JP7334618B2 - DEVELOPER CONTAINER, IMAGE FORMING UNIT AND IMAGE FORMING APPARATUS - Google Patents
DEVELOPER CONTAINER, IMAGE FORMING UNIT AND IMAGE FORMING APPARATUS Download PDFInfo
- Publication number
- JP7334618B2 JP7334618B2 JP2019238459A JP2019238459A JP7334618B2 JP 7334618 B2 JP7334618 B2 JP 7334618B2 JP 2019238459 A JP2019238459 A JP 2019238459A JP 2019238459 A JP2019238459 A JP 2019238459A JP 7334618 B2 JP7334618 B2 JP 7334618B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- developer
- latch
- loading
- developer container
- unloading
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Dry Development In Electrophotography (AREA)
Description
本発明は、現像剤収容体、画像形成ユニット及び画像形成装置に関するものである。 The present invention relates to a developer container, an image forming unit, and an image forming apparatus.
従来、プリンタ、複写機、ファクシミリ、複合機等の画像形成装置、例えば、電子写真式のプリンタにおいては、プリンタの本体、すなわち、装置本体に、画像形成ユニット、LEDヘッド、転写ユニット、定着器等が配設され、前記画像形成ユニットに、感光体ドラム、帯電ローラ、現像ローラ、供給ローラ、現像剤収容体としてのトナーカートリッジ等が配設される。 Conventionally, in an image forming apparatus such as a printer, a copier, a facsimile machine, and a multifunction machine, for example, an electrophotographic printer, the main body of the printer, that is, the main body of the apparatus, includes an image forming unit, an LED head, a transfer unit, a fixing device, and the like. , and the image forming unit includes a photosensitive drum, a charging roller, a developing roller, a supply roller, a toner cartridge as a developer container, and the like.
そして、前記画像形成ユニットにおいて、帯電ローラによって一様に帯電させられた感光体ドラムの表面がLEDヘッドによって露光されて静電潜像が形成され、現像ローラによって前記静電潜像にトナーが付着させられてトナー像が形成され、該トナー像が、転写ユニットによって用紙に転写され、定着器において用紙に定着させられて画像が形成され、印刷が行われる。 Then, in the image forming unit, the surface of the photosensitive drum uniformly charged by the charging roller is exposed by the LED head to form an electrostatic latent image, and toner adheres to the electrostatic latent image by the developing roller. The toner image is transferred to a sheet by a transfer unit and fixed on the sheet by a fixing device to form an image and print.
ところで、前記トナーカートリッジが装置本体に対して着脱自在に配設されるプリンタにおいては、装置本体にカートリッジケースが配設され、操作者がトナーカートリッジをカートリッジケースに形成された装脱部に挿入する動作に連動して、トナーカートリッジに配設されたシャッタがトナー供給口を開き、トナーカートリッジ内のトナーがトナー供給口を介して画像形成ユニットに供給され、操作者がトナーカートリッジを装脱部から取り出す動作に連動して、前記シャッタがトナー供給口を閉じ、トナーカートリッジ内のトナーの供給が停止させられるようになっている(例えば、特許文献1参照。)。 In a printer in which the toner cartridge is detachably attached to the main body of the apparatus, a cartridge case is provided in the main body of the apparatus, and an operator inserts the toner cartridge into an attaching/detaching portion formed in the cartridge case. In conjunction with the operation, a shutter provided in the toner cartridge opens the toner supply port, the toner in the toner cartridge is supplied to the image forming unit through the toner supply port, and the operator removes the toner cartridge from the loading/unloading section. In conjunction with the removal operation, the shutter closes the toner supply port to stop the supply of toner inside the toner cartridge (see, for example, Japanese Laid-Open Patent Publication No. 2002-100003).
しかしながら、前記従来のプリンタにおいては、操作者がトナーカートリッジを装脱部に挿入したときに、トナーカートリッジの挿入が完了したかどうかを確認するのが困難である。 However, in the conventional printer, when the operator inserts the toner cartridge into the loading/unloading section, it is difficult to confirm whether the insertion of the toner cartridge has been completed.
本発明は、前記従来のプリンタの問題点を解決して、現像剤収容体を装置本体に対して円滑に装着することができる現像剤収容体、画像形成ユニット及び画像形成装置を提供することを目的とする。 SUMMARY OF THE INVENTION It is an object of the present invention to provide a developer container, an image forming unit, and an image forming apparatus, which solve the problems of the conventional printer and allow the developer container to be smoothly attached to the apparatus main body. aim.
そのために、本発明の現像剤収容体においては、画像形成装置の装置本体に形成され、可撓性材料から成るラッチ部を備えた装脱部に対して装脱自在に配設され、装置本体に対して後方に移動させることによって前記装脱部に挿入され、装置本体に対して前方に移動させることによって前記装脱部から取り出されるようになっている。 For this reason, in the developer container of the present invention, it is formed in the apparatus body of the image forming apparatus and is detachably disposed in the attachment/detachment section provided with the latch section made of a flexible material. It is inserted into the attachment/detachment portion by moving backward with respect to the apparatus body, and is removed from the attachment/detachment portion by moving forward with respect to the device main body.
そして、現像剤を収容する現像剤収容室、現像剤を前記現像剤収容室外に供給するための現像剤供給口、及び前記現像剤収容体の装脱方向に延在させて配設され、前記装脱部のラッチ部に当接させられる当接部材を備えた容器本体と、前記現像剤供給口と対向させて、前記容器本体に対して移動自在に配設され、現像剤収容体の装脱部に対する装脱に連動して前記現像剤供給口を開閉する開閉部材とを有する。 A developer containing chamber for containing the developer, a developer supply port for supplying the developer to the outside of the developer containing chamber, and a developer container extending in the mounting/dismounting direction of the developer containing body, A container body provided with an abutting member that abuts against a latch portion of the loading/unloading portion, and a developer containing member disposed facing the developer supply port and movably with respect to the container body. and an opening/closing member that opens and closes the developer supply port in association with attachment/detachment to/from the detachment portion.
また、前記当接部材における前記現像剤供給口より後方に突起部が、前記当接部材における前記現像剤供給口より前方に傾斜当接部が、前記当接部材における前記傾斜当接部より前方に、凸状に突出させられた凸状当接部が配設される。 The contact member has a projecting portion behind the developer supply port, an inclined contact portion forward of the developer supply port of the contact member, and an inclined contact portion forward of the inclined contact portion of the contact member. A convex abutting portion is arranged in the convex shape.
そして、前記現像剤収容体が装脱部に挿入される際に、前記ラッチ部は、前記突起部と接触して撓ませられ、撓ませられた状態で、前記現像剤供給囗を閉じた状態の前記開閉部材の面上を移動し、前記開閉部材が前記現像剤収容体の装脱部への挿入の動作に連動して前方に移動させられ、前記現像剤供給口が開かれると、前記傾斜当接部と接触して撓みを小さくし、続いて、前記凸状当接部と接触し、該凸状当接部を乗り越えることによって撓みを大きくした後小さくし、前記現像剤収容体の前記装脱部への挿入を完了する。
また、前記現像剤収容体が装脱部から取り出される際に、前記ラッチ部は、前記開閉部材の前端に形成されたラッチ迎え部を押すことによって開閉部材を後方に移動させて前記現像剤供給囗を閉じ、前記傾斜当接部に接触して撓ませられ、撓ませられた状態で、前記現像剤供給囗を閉じた状態の前記開閉部材の面上を移動させられる。
When the developer containing body is inserted into the loading/unloading portion, the latch portion contacts the projection portion and is bent, and in the bent state, the developer supply chamber is closed. When the opening/closing member is moved forward in conjunction with the operation of inserting the opening/closing member into the loading/unloading portion of the developer accommodating body, and the developer supply port is opened, the opening/closing member is moved forward. It contacts the inclined contact portion to reduce the deflection, then contacts the convex contact portion, overcomes the convex contact portion, increases the deflection, and then reduces the deflection, thereby increasing the developer container. Complete the insertion into the attachment/detachment section.
Further, when the developer container is taken out from the loading/unloading portion, the latch portion pushes a latch receiving portion formed at the front end of the opening/closing member to move the opening/closing member rearward to supply the developer. It closes the reservoir, is bent in contact with the inclined abutting portion, and is moved on the surface of the opening/closing member in the state of closing the developer supply reservoir in the bent state.
本発明によれば、現像剤収容体においては、画像形成装置の装置本体に形成され、可撓性材料から成るラッチ部を備えた装脱部に対して装脱自在に配設され、装置本体に対して後方に移動させることによって前記装脱部に挿入され、装置本体に対して前方に移動させることによって前記装脱部から取り出されるようになっている。 According to the present invention, the developer container is formed in the apparatus main body of the image forming apparatus and is detachably disposed in the attachment/detachment section provided with the latch section made of a flexible material. It is inserted into the attachment/detachment portion by moving backward with respect to the apparatus body, and is removed from the attachment/detachment portion by moving forward with respect to the device main body.
そして、現像剤を収容する現像剤収容室、現像剤を前記現像剤収容室外に供給するための現像剤供給口、及び前記現像剤収容体の装脱方向に延在させて配設され、前記装脱部のラッチ部に当接させられる当接部材を備えた容器本体と、前記現像剤供給口と対向させて、前記容器本体に対して移動自在に配設され、現像剤収容体の装脱部に対する装脱に連動して前記現像剤供給口を開閉する開閉部材とを有する。 A developer containing chamber for containing the developer, a developer supply port for supplying the developer to the outside of the developer containing chamber, and a developer container extending in the mounting/dismounting direction of the developer containing body, A container body provided with an abutting member that abuts against a latch portion of the loading/unloading portion, and a developer containing member disposed facing the developer supply port and movably with respect to the container body. and an opening/closing member that opens and closes the developer supply port in association with attachment/detachment to/from the detachment portion.
また、前記当接部材における前記現像剤供給口より後方に突起部が、前記当接部材における前記現像剤供給口より前方に傾斜当接部が、前記当接部材における前記傾斜当接部より前方に、凸状に突出させられた凸状当接部が配設される。 The contact member has a projecting portion behind the developer supply port, an inclined contact portion forward of the developer supply port of the contact member, and an inclined contact portion forward of the inclined contact portion of the contact member. A convex abutting portion is arranged in the convex shape.
そして、前記現像剤収容体が装脱部に挿入される際に、前記ラッチ部は、前記突起部と接触して撓ませられ、撓ませられた状態で、前記現像剤供給囗を閉じた状態の前記開閉部材の面上を移動し、前記開閉部材が前記現像剤収容体の装脱部への挿入の動作に連動して前方に移動させられ、前記現像剤供給口が開かれると、前記傾斜当接部と接触して撓みを小さくし、続いて、前記凸状当接部と接触し、該凸状当接部を乗り越えることによって撓みを大きくした後小さくし、前記現像剤収容体の前記装脱部への挿入を完了する。
また、前記現像剤収容体が装脱部から取り出される際に、前記ラッチ部は、前記開閉部材の前端に形成されたラッチ迎え部を押すことによって開閉部材を後方に移動させて前記現像剤供給囗を閉じ、前記傾斜当接部に接触して撓ませられ、撓ませられた状態で、前記現像剤供給囗を閉じた状態の前記開閉部材の面上を移動させられる。
When the developer containing body is inserted into the loading/unloading portion, the latch portion contacts the projection portion and is bent, and in the bent state, the developer supply chamber is closed. When the opening/closing member is moved forward in conjunction with the operation of inserting the opening/closing member into the loading/unloading portion of the developer accommodating body, and the developer supply port is opened, the opening/closing member is moved forward. It contacts the inclined contact portion to reduce the deflection, then contacts the convex contact portion, overcomes the convex contact portion, increases the deflection, and then reduces the deflection, thereby increasing the developer container. Complete the insertion into the attachment/detachment section.
Further, when the developer container is taken out from the loading/unloading portion, the latch portion pushes a latch receiving portion formed at the front end of the opening/closing member to move the opening/closing member rearward to supply the developer. It closes the reservoir, is bent in contact with the inclined abutting portion, and is moved on the surface of the opening/closing member in the state of closing the developer supply reservoir in the bent state.
この場合、前記現像剤収容体の前記装脱部への挿入の完了する際に、前記ラッチ部が前記凸状当接部を乗り越えるので、操作者は、クリック感を得ることができ、現像剤収容体の挿入が完了したことを容易に確認することができる。 In this case, when the insertion of the developer container into the loading/unloading portion is completed, the latch portion climbs over the projecting contact portion, so that the operator can feel a click, and the developer is released. Completion of the insertion of the container can be easily confirmed.
したがって、現像剤収容体を装置本体に対して円滑に装着することができる。 Therefore, the developer container can be smoothly attached to the apparatus main body.
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら詳細に説明する。この場合、現像剤収容体としてのトナーカートリッジ、及び画像形成装置としてのプリンタについて説明する。 BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. In this case, a toner cartridge as a developer container and a printer as an image forming apparatus will be described.
図2は本発明の実施の形態におけるプリンタの概念図、図3は本発明の実施の形態における画像形成ユニットの概念図、図4は本発明の実施の形態におけるプリンタの要部を示す斜視図である。 FIG. 2 is a conceptual diagram of a printer according to an embodiment of the invention, FIG. 3 is a conceptual diagram of an image forming unit according to an embodiment of the invention, and FIG. 4 is a perspective view showing a main part of the printer according to an embodiment of the invention. is.
図において、10はプリンタ、Csは該プリンタ10の筐体、Bdはプリンタ10の本体、すなわち、装置本体である。前記筐体Csは、装置本体Bdを包囲する筐体本体Cs1、該筐体本体Cs1に対して揺動自在に配設され、装置本体Bdを上方で覆うトップカバーPt、及び筐体本体Cs1に対して揺動自在に配設され、装置本体Bdを側方で覆うフロントカバーPfを備える。
In the figure, 10 is a printer, Cs is a housing of the
前記装置本体Bdの下部に媒体収容部としての給紙カセット11が配設され、該給紙カセット11に媒体としての用紙Pが収容される。前記給紙カセット11の前端に隣接させて給紙機構12が配設され、該給紙機構12は、用紙Pを繰り出す繰出ローラ13、及び用紙Pを1枚ずつ分離させて媒体搬送路としての用紙搬送路Rt1に給紙する給紙ローラ14を備える。
A
用紙搬送路Rt1には、用紙Pの搬送方向における上流側から下流側にかけて第1の搬送ローラ対m1、媒体検出部としての紙厚センサs1、及び第2の搬送ローラ対m2が配設され、用紙Pは、第1の搬送ローラ対m1によって搬送され、紙厚センサs1によって紙厚が検出され、第2の搬送ローラ対m2によって搬送されて画像形成部Q1に供給される。 In the paper transport path Rt1, a first transport roller pair m1, a paper thickness sensor s1 as a medium detection unit, and a second transport roller pair m2 are arranged from the upstream side to the downstream side in the transport direction of the paper P, The paper P is transported by the first transport roller pair m1, the paper thickness is detected by the paper thickness sensor s1, transported by the second transport roller pair m2, and supplied to the image forming section Q1.
該画像形成部Q1は、像担持体としての感光体ドラム31、該感光体ドラム31にブラック、イエロー、マゼンタ及びシアンの各色の現像剤像としてのトナー像を形成する画像形成ユニット16Bk、16Y、16M、16C、各画像形成ユニット16Bk、16Y、16M、16Cの感光体ドラム31と対向させて配設された露光装置としてのLEDヘッド22、及び画像形成ユニット16Bk、16Y、16M、16Cの下方に配設され、各色のトナー像を用紙Pに転写する転写ユニットu1を備える。
The image forming section Q1 includes a
前記各画像形成ユニット16Bk、16Y、16M、16Cは、画像形成ユニット16Bk、16Y、16M、16Cの本体、すなわち、ユニット本体25、及び現像剤としての各色のトナーを収容する現像剤収容体としてのトナーカートリッジ26Bk、26Y、26M、26Cを備え、装置本体Bdに対して着脱自在に配設される。また、前記トナーカートリッジ26Bk、26Y、26M、26Cは、装置本体Bdの上部において、カートリッジケース27に形成された装脱部28に対して装脱自在に配設される。操作者は、フロントカバーPfを開放した状態で、トナーカートリッジ26Bk、26Y、26M、26Cを装脱部28に挿入したり、装脱部28から取り出したりすることができる。
Each of the image forming units 16Bk, 16Y, 16M, and 16C includes a main body of the image forming unit 16Bk, 16Y, 16M, and 16C, that is, a unit
前記転写ユニットu1は、装置本体Bdに対して着脱自在に配設され、第1のローラとしての駆動ローラr1、第2のローラとしての従動ローラr2、前記駆動ローラr1と従動ローラr2との間に走行自在に張設されたベルト部材としての転写ベルト17、及び該転写ベルト17を挟んで前記感光体ドラム31と対向させて回転自在に配設された転写部材としての転写ローラ21を備える。
The transfer unit u1 is detachably attached to the apparatus main body Bd, and includes a driving roller r1 as a first roller, a driven roller r2 as a second roller, and a roller between the driving roller r1 and the driven roller r2. A
画像形成部Q1に供給された前記用紙Pは、前記転写ベルト17が走行させられるのに伴って搬送され、各感光体ドラム31と各転写ローラ21との間を通過し、各転写ローラ21によって、各感光体ドラム31に形成されたトナー像が順次重ねて転写され、カラーのトナー像が形成される。
The paper P supplied to the image forming section Q1 is conveyed as the
前記用紙搬送路Rt1における画像形成部Q1より下流側には、定着装置としての定着器18、第3の搬送ローラ対m3及び排出ローラ対m4が配設される。
A fixing
前記定着器18は、第1の定着部材としての加熱ローラ19及び第2の定着部材としての加圧ローラ20を備え、カラーのトナー像が、加熱ローラ19によって加熱され、加圧ローラ20によって加圧されて用紙Pに定着させられることにより、用紙Pにカラーの画像が形成される。そして、定着器18から排出された用紙Pは、第3の搬送ローラ対m3によって搬送された後、排出ローラ対m4によって装置本体Bd外に排出され、トップカバーPtに形成されたスタッカStに積載される。
The fixing
次に、前記画像形成ユニット16Bk、16Y、16M、16Cについて説明する。なお、画像形成ユニット16Bk、16Y、16M、16Cはいずれも同じ構造を有するので、図3において画像形成ユニット16Bkについて説明し、画像形成ユニット16Y、16M、16Cについては説明を省略する。
Next, the image forming units 16Bk, 16Y, 16M and 16C will be described. Since the image forming units 16Bk, 16Y, 16M, and 16C all have the same structure, only the image forming unit 16Bk will be described in FIG. 3, and the description of the
図3に示されるように、前記画像形成ユニット16Bkは、前記感光体ドラム31を備えたユニット本体25、及び該ユニット本体25上に配設されたトナーカートリッジ26Bkを備え、トナーカートリッジ26Bk内のトナーは、ユニット本体25内に形成された現像剤貯蔵部としてのトナー貯蔵部30に供給される。
As shown in FIG. 3, the image forming unit 16Bk includes a
そのために、トナーカートリッジ26Bkには、現像剤供給口としてのトナー供給口h1が形成され、また、該トナー供給口h1を開閉するための開閉部材としてのシャッタSt1が前後方向に移動自在に配設される。 For this purpose, the toner cartridge 26Bk is formed with a toner supply port h1 as a developer supply port, and a shutter St1 as an opening/closing member for opening and closing the toner supply port h1 is provided movably in the front-rear direction. be done.
また、前記ユニット本体25内には、感光体ドラム31、該感光体ドラム31の表面を一様に帯電させる帯電装置としての帯電ローラ32、トナーを保持する現像剤担持体としての現像ローラ33、該現像ローラ33にトナーを供給する現像剤供給部材としての供給ローラ34、前記現像ローラ33に供給されたトナーを均一に薄層化する現像剤層規制部材としての現像ブレード35、トナー像の転写後に感光体ドラム31に残留したトナーを除去するクリーニング装置36等が配設される。
The
該クリーニング装置36は、先端を感光体ドラム31に当接させて配設され、トナーを掻き取るクリーニング部材としてのクリーニングブレード36a、掻き取られ、落下したトナーを収容する現像剤収容室としてのトナー収容室36b、及び該トナー収容室36b内に配設され、トナーを搬送するための第1の現像剤搬送部材としてのスパイラル36cを備える。
The
前記感光体ドラム31、帯電ローラ32、現像ローラ33及び供給ローラ34は、帯電ローラ32及び現像ローラ33を前記感光体ドラム31に当接させ、かつ、前記供給ローラ34を現像ローラ33に当接させた状態で回転自在に支持される。なお、前記現像ローラ33、供給ローラ34及び現像ブレード35によって、現像器が構成される。
The
前記画像形成ユニット16Bkにおいて、感光体ドラム31は、画像形成用の駆動部としての図示されないIDモータからの回転を受けて時計周り方向に、帯電ローラ32は反時計周り方向に回転させられ、感光体ドラム31の表面が、帯電ローラ32によって一様に帯電させられ、LEDヘッド22によって露光されて、感光体ドラム31の表面に静電潜像が形成される。
In the image forming unit 16Bk, the
一方、現像ローラ33及び供給ローラ34は、前記IDモータからの回転を受けて反時計周り方向に回転させられ、トナー貯蔵部30内のトナーが、供給ローラ34によって現像ローラ33に供給され、現像ローラ33の回転に伴って現像ローラ33と前記現像ブレード35との接触部に送られ、現像ブレード35によって薄層化される。その後、トナーは、現像ローラ33の回転に伴って現像ローラ33と感光体ドラム31との接触部に送られ、前記静電潜像に前記現像ローラ33上のトナーが静電的に付着させられて、感光体ドラム31上にトナー像が形成される。
On the other hand, the developing
このようにして、感光体ドラム31にトナー像が形成されると、該トナー像は転写ローラ21によって用紙Pに転写される。
After the toner image is formed on the
トナー像の転写後に感光体ドラム31の表面に残留したトナーは、感光体ドラム31の回転に伴ってクリーニングブレード36aによって掻き取られ、トナー収容室36b内に落下し、スパイラル36cの回転に伴って、廃棄トナーとして搬送されて図示されない廃トナー回収部に回収される。
The toner remaining on the surface of the
次に、カートリッジケース27について説明する。
Next, the
図5は本発明の実施の形態におけるカートリッジケースの要部を示す斜視図、図6は本発明の実施の形態におけるラッチ部の斜視図である。 FIG. 5 is a perspective view showing the main part of the cartridge case according to the embodiment of the invention, and FIG. 6 is a perspective view of the latch part according to the embodiment of the invention.
図において、27はカートリッジケースであり、該カートリッジケース27は、底板fb、該底板fbの両縁から立ち上げて形成された第1の側板としての縁板fs1、fs2、及び該縁板fs1、fs2間の複数箇所、本実施の形態においては、3箇所において底板fbから立ち上げて形成された第2の側板としての区分板fd1~fd3を備え、縁板fs1、fs2及び区分板fd1~fd3によって、各トナーカートリッジ26Bk、26Y、26M、26C(図2)をカートリッジケース27の装脱部28に対して装脱するための装脱位置Sni(i=1、2、…、4)が形成される。
In the figure,
すなわち、縁板fs1と区分板fd1との間に、トナーカートリッジ26Bkを装脱部28に対して装脱するための装脱位置Sn1が、区分板fd1、fd2間に、トナーカートリッジ26Yを装脱部28に対して装脱するための装脱位置Sn2が、区分板fd2、fd3間に、トナーカートリッジ26Mを装脱部28に対して装脱するための装脱位置Sn3が、区分板fd3と縁板fs2との間に、トナーカートリッジ26Cを装脱部28に対して装脱するための装脱位置Sn4が形成される。
That is, the attachment/detachment position Sn1 for attaching/detaching the toner cartridge 26Bk to/from the attachment/
前記縁板fs1、fs2の内側面及び区分板fd1~fd3の両面には、装脱部28に対して装脱される各トナーカートリッジ26Bk、26Y、26M、26Cを摺動させて案内するガイド43a、43bが、カートリッジケース27の前後方向に延在させて形成される。
また、前記底板fbは、各区分板fd1~fd3によって区分された4個の底板部fb1~fb4を備え、該底板部fb1~fb4におけるカートリッジケース27の前端の近傍の、一方の縁部、本実施の形態においては、縁板fs2側の縁部に、前記装脱部28を構成する撓み部材としてのラッチ部44が、カートリッジケース27の前端側から後端側にかけて長手方向に延在させて、かつ、各トナーカートリッジ26Bk、26Y、26M、26Cと対向させて配設される。
In addition, the bottom plate fb has four bottom plate portions fb1 to fb4 partitioned by the partition plates fd1 to fd3. In the embodiment, a
前記ラッチ部44は、可撓性材料、本実施の形態においては、樹脂材料から成り、前端から後端にかけて、平坦な当接部44a、該当接部44aの後端から立ち上げて形成された立上部44b、該立上部44bの上端から斜め上方に向けて形成された傾斜部44c、該傾斜部44cの後端から水平に延在させて形成された上端面部44d、該上端面部44dから垂下させて形成された第1の垂下部44e、該第1の垂下部44eの下端から水平に延在させて形成されたラッチ腕部44f、該ラッチ腕部44fの後端から垂下させて形成された第2の垂下部44g、及び該第2の垂下部44gの下端から水平に延在させて形成された固定部44hを備え、該固定部44hに貫通孔h2が形成される。ラッチ部44は、前記貫通孔h2に固定部材としての図示されないねじを挿入することによって底板部fb1~fb4に取り付けられる。
The
そして、ラッチ部44は、各トナーカートリッジ26Bk、26Y、26M、26Cを装脱部28に対して装脱する際に、各トナーカートリッジ26Bk、26Y、26M、26Cの各部位と当接させられ、変形させられ、各トナーカートリッジ26Bk、26Y、26M、26Cが装脱部28に挿入された後、各トナーカートリッジ26Bk、26Y、26M、26Cのカートリッジケース27からの脱落を防止する。
When the toner cartridges 26Bk, 26Y, 26M, and 26C are attached to and detached from the attachment/
前記底板部fb1~fb4におけるカートリッジケース27の後端の近傍の両縁部、本実施の形態においては、ガイド43bの内側に、シャッタ抑え45が形成される。該シャッタ抑え45は、各トナーカートリッジ26Bk、26Y、26M、26Cを装脱部28に挿入する動作に連動して、シャッタSt1を前方に移動させ、トナー供給口h1を開く。
次に、トナーカートリッジ26Bk、26Y、26M、26Cについて説明する。トナーカートリッジ26Bk、26Y、26M、26Cはいずれも同じ構造を有するので、図においてトナーカートリッジ26Bkについて説明し、トナーカートリッジ26Y、26M、26Cについては説明を省略する。
Next, the toner cartridges 26Bk, 26Y, 26M and 26C will be described. Since the toner cartridges 26Bk, 26Y, 26M, and 26C all have the same structure, the toner cartridge 26Bk will be described in the figure, and the description of the
図1は本発明の実施の形態におけるトナーカートリッジの斜視図、図7は本発明の実施の形態におけるトナーカートリッジの底面図、図8は本発明の実施の形態におけるトナーカートリッジの断面図、図9は本発明の実施の形態におけるトナーカートリッジの底面の要部斜視図である。 1 is a perspective view of the toner cartridge according to the embodiment of the invention, FIG. 7 is a bottom view of the toner cartridge according to the embodiment of the invention, FIG. 8 is a sectional view of the toner cartridge according to the embodiment of the invention, and FIG. 4 is a perspective view of the main part of the bottom surface of the toner cartridge according to the embodiment of the present invention; FIG.
図において、26Bkはトナーカートリッジであり、該トナーカートリッジ26Bkは、トナーカートリッジ26Bkの容器本体、すなわち、カートリッジ本体Ctr、及び該カートリッジ本体Ctrに対して移動自在に配設されたシャッタSt1を備える。 In the figure, 26Bk is a toner cartridge, and the toner cartridge 26Bk includes a container body of the toner cartridge 26Bk, that is, a cartridge body Ctr, and a shutter St1 movably arranged with respect to the cartridge body Ctr.
カートリッジ本体Ctrは、フロントパネルWf、リヤパネルWr、左サイドパネルWs1、右サイドパネルWs2、トップパネルWt及びボトムパネルWbから成るハウジングHs、該ハウジングHs内に形成され、図示されないブラックのトナーを収容する現像剤収容室としてのトナー収容室Rm、該トナー収容室Rm内のトナーをトナー収容室Rm外に供給するための前記トナー供給口h1、前記トナー収容室Rmにおいて回転自在に配設され、トナーをトナー供給口h1に搬送するための第2の現像剤搬送部材としてのスパイラル39等を備える。 The cartridge body Ctr includes a housing Hs consisting of a front panel Wf, a rear panel Wr, a left side panel Ws1, a right side panel Ws2, a top panel Wt and a bottom panel Wb, and a black toner (not shown) which is formed in the housing Hs. The toner storage chamber Rm as a developer storage chamber, the toner supply port h1 for supplying the toner in the toner storage chamber Rm to the outside of the toner storage chamber Rm, and the toner storage chamber Rm are rotatably disposed in the toner storage chamber Rm. to the toner supply port h1.
前記シャッタSt1は、矩形の形状を有し、操作者がトナーカートリッジ26Bkを装脱部28(図5)に対して装脱する動作に連動して前記トナー供給口h1を開閉する。そのために、シャッタSt1は、プレート状の遮蔽部Stb、及び該遮蔽部Stbの両縁に形成され、断面が「コ」字状の形状を有する係止部eg1、eg2を備える。 The shutter St1 has a rectangular shape, and opens and closes the toner supply port h1 in conjunction with the operator's operation of attaching/detaching the toner cartridge 26Bk to/from the attachment/detachment portion 28 (FIG. 5). For this purpose, the shutter St1 includes a plate-shaped shielding portion Stb and engaging portions eg1 and eg2 formed at both edges of the shielding portion Stb and having a U-shaped cross section.
また、シャッタSt1は、遮蔽部Stbの前縁に、ボトムパネルWbに向けて曲折させて形成され、鈍角の曲げ形状を有する撓み誘導部としてのラッチ迎え部eg3を備える。該ラッチ迎え部eg3は、トナーカートリッジ26Bkの装脱方向に対して直角の方向、すなわち、シャッタSt1の幅方向において所定の寸法を有し、ラッチ部44と係止させられ、ラッチ部44の撓みを誘導する。
In addition, the shutter St1 is formed at the front edge of the shielding portion Stb by bending toward the bottom panel Wb, and includes a latch hitting portion eg3 as a bending guide portion having an obtuse angle bending shape. The latch welcoming portion eg3 has a predetermined dimension in the direction perpendicular to the mounting/dismounting direction of the toner cartridge 26Bk, that is, in the width direction of the shutter St1, and is engaged with the
そして、遮蔽部Stbにおける前縁の近傍の所定の位置に、シャッタSt1の位置決め用の係止孔h3が形成される。 A locking hole h3 for positioning the shutter St1 is formed at a predetermined position near the front edge of the shielding portion Stb.
前記フロントパネルWfには、トナーカートリッジ26Bkを装脱部28に対して装脱するための把手47が配設される。
A
前記リヤパネルWrには、前記スパイラル39と係合させられ、前記IDモータからの回転をスパイラル39に伝達する回転伝達部材41が配設される。
The rear panel Wr is provided with a
前記左サイドパネルWs1及び右サイドパネルWs2の下縁には、前記ガイド43a、43b(図5)と係止させられ、トナーカートリッジ26Bkの上下方向の動きを規制し、トナーカートリッジ26Bkをガイド43a、43bに沿って移動させるためのレール49が、側方に向けて突出させて形成される。
The lower edges of the left side panel Ws1 and the right side panel Ws2 are engaged with the
前記ボトムパネルWbには、リヤパネルWr及び左サイドパネルWs1に隣接するコーナ部に、一対のシャッタレール51、52、第1の係合部材としての突起部53、ストッパ55、前記トナー供給口h1、第2の係合部材としての当接部材61、係止片62等が配設される。
The bottom panel Wb has a pair of shutter rails 51 and 52, a
前記シャッタレール51は左サイドパネルWs1に近接させて、シャッタレール52は、シャッタレール51より右サイドパネルWs2側に、トナーカートリッジ26Bkの装脱方向に延在させて、いずれも下方に向けて突出させて形成され、シャッタSt1の係止部eg1、eg2と係止させられることによって、シャッタSt1を前後方向に移動自在に保持する。
The
前記突起部53は、ラッチ部44と係合自在に配設され、三角形の形状を有し、ボトムパネルWbの後端の近傍において三角形の頂点を後方に向けて突出させて形成され、三角形の底辺の部分でシャッタSt1の遮蔽部Stbと同じ高さを有し、リヤパネルWrに近い(ボトムパネルWbに近づく)ほど低くなる斜面Saを備える。
The projecting
前記ストッパ55は、前記シャッタSt1の後退限位置において下方に向けて突出させて形成され、トナーカートリッジ26Bkを装脱部28から取り出す際に、シャッタSt1の後端の近傍の係止部eg1、eg2に形成された係合部63と係止し、シャッタSt1の後方への動きを規制し、シャッタSt1を後退限位置で停止させる。
The
なお、前記係合部63は、トナーカートリッジ26Bkが装脱部28に挿入される際にシャッタ抑え45(図5)と係止させられ、したがって、シャッタSt1は、操作者がトナーカートリッジ26Bkを装脱部28に挿入する動作に連動して前方に移動させられる。そして、シャッタSt1が前進限位置に置かれた後、トナーカートリッジ26Bkはシャッタ抑え45によってそれ以上後退するのが規制される。
The engaging
前記トナー供給口h1は、矩形の形状を有し、シャッタSt1が後退限位置に置かれたときに閉じられ、シャッタSt1が前進限位置に置かれたときに開かれる。トナー供給口h1の周縁には、シャッタSt1が閉じられた状態でトナーカートリッジ26Bkを気密にするシール材57が配設される。
The toner supply port h1 has a rectangular shape, is closed when the shutter St1 is placed at the backward limit position, and is opened when the shutter St1 is placed at the forward limit position. A
前記当接部材61は、前記シャッタレール51、52間におけるシャッタレール52寄りの位置において、トナーカートリッジ26Bkの装脱方向に延在させて、かつ、下方に向けて突出させて、ラッチ部44に対して係合自在に配設され、トナーカートリッジ26Bkの装脱部28に対する装脱に応じて、ラッチ部44を撓ませ、トナーカートリッジ26Bkの動きを規制する。
The abutting
そのために、当接部材61は、ボトムパネルWbと平行に延びる平坦面を有する第1の当接部としての第1の平坦当接部61a、該第1の平坦当接部61aの前端から斜め下方に延びる傾斜面を有する第2の当接部としての傾斜当接部61b、該傾斜当接部61bの前端から前方に延びる平坦面を有する第3の当接部としての、かつ、副平坦当接部としての第2の平坦当接部61c、及び該第2の平坦当接部61cの前端において凸状に、本実施の形態においては、山状に突出させて形成された第4の当接部としての、かつ、凸状当接部としての山状当接部61dを備える。
For this reason, the
第1の平坦当接部61aの平坦面、第2の平坦当接部61cの平坦面及び山状当接部61dの頂点の、前記ボトムパネルWbからの突出量で表される各高さをHa、Hc及びHdとし、シャッタSt1の遮蔽部Stb及びラッチ迎え部eg3の先端の、前記ボトムパネルWbからの距離で表される各高さをHs及びHeとしたとき、各高さHa、Hc、Hd、Hs、Heは、
Hs>Ha>He>Hd>Hc、
又は
Hs>Ha>He=Hd>Hc、
又は
Hs>Ha>Hd>He>Hc
にされる。
Each height of the flat surface of the first
Hs>Ha>He>Hd>Hc,
or Hs>Ha>He=Hd>Hc,
or Hs>Ha>Hd>He>Hc
be made.
前記第1の平坦当接部61aの平坦面とラッチ迎え部eg3の先端とは、トナーカートリッジ26Bkの高さ方向においてオーバラップさせられ、図9に示されるように、ラッチ迎え部eg3の先端は第1の平坦当接部61aの平坦面よりボトムパネルWb側に位置させられるが、シャッタSt1の幅方向において、第1の平坦当接部61aとラッチ迎え部eg3とは位置を異ならせて形成されているので、シャッタSt1が前後方向に移動させられても、第1の平坦当接部61aとラッチ迎え部eg3とが干渉することはない。
The flat surface of the first
なお、前述されたように、シャッタSt1が前進限位置に置かれた後、トナーカートリッジ26Bkはシャッタ抑え45によってそれ以上後退するのが規制されるので、高さHd、Hsが、
Hd>He
であっても、山状当接部61dとラッチ迎え部eg3とが当接することはない。
As described above, after the shutter St1 is placed at the forward limit position, the toner cartridge 26Bk is restricted from further retracting by the shutter restrainer 45, so that the heights Hd and Hs are
Hd>He
Even so, the mountain-shaped
前記係止片62は、シャッタSt1の係止孔h3と係止自在に形成され、前記シャッタSt1の後退限位置においてシャッタSt1を位置決めする。
The locking
次に、トナーカートリッジ26Bkを装脱部28に対して装脱する際のトナーカートリッジ26Bkの動作について説明する。
Next, the operation of the toner cartridge 26Bk when the toner cartridge 26Bk is attached to or detached from the attachment/
なお、トナーカートリッジ26Bkの動作において、フロントパネルWf側を前方とし、リヤパネルWr側を後方とする。したがって、トナーカートリッジ26Bkは、後退(後方に移動)させられて装脱部28に挿入され、前進(前方に移動)させられて装脱部28から取り出される。
In the operation of the toner cartridge 26Bk, the front panel Wf side is the front side, and the rear panel Wr side is the rear side. Therefore, the toner cartridge 26Bk is retreated (moved backward) to be inserted into the mounting/
図10は本発明の実施の形態におけるトナーカートリッジの動作を説明するための第1の図、図11は本発明の実施の形態におけるトナーカートリッジの動作を説明するための第2の図、図12は本発明の実施の形態におけるトナーカートリッジの動作を説明するための第3の図、図13は本発明の実施の形態におけるトナーカートリッジの動作を説明するための第4の図、図14は本発明の実施の形態におけるトナーカートリッジの動作を説明するための第5の図、図15は本発明の実施の形態におけるトナーカートリッジの動作を説明するための第6の図、図16は本発明の実施の形態におけるトナーカートリッジの動作を説明するための第7の図である。 10 is a first diagram for explaining the operation of the toner cartridge according to the embodiment of the invention, FIG. 11 is a second diagram for explaining the operation of the toner cartridge according to the embodiment of the invention, and FIG. is the third diagram for explaining the operation of the toner cartridge according to the embodiment of the present invention, FIG. 13 is the fourth diagram for explaining the operation of the toner cartridge according to the embodiment of the present invention, and FIG. FIG. 15 is a sixth diagram for explaining the operation of the toner cartridge according to the embodiment of the invention; FIG. 16 is a diagram for explaining the operation of the toner cartridge according to the embodiment of the invention; FIG. 10 is a seventh diagram for explaining the operation of the toner cartridge in the embodiment;
まず、トナーカートリッジ26Bkを装脱部28に挿入する場合のトナーカートリッジ26Bkの動作について説明する。
First, the operation of the toner cartridge 26Bk when the toner cartridge 26Bk is inserted into the loading/unloading
操作者が、把手47(図1)を把持し、装脱位置Sn1においてトナーカートリッジ26Bkのレール49をガイド43a上に載置し、装脱部28への挿入を開始すると、図10に示されるように、突起部53がラッチ部44の傾斜部44cと当接させられる。
The operator grips the handle 47 (FIG. 1), places the
続いて、操作者がトナーカートリッジ26Bkを押すと、突起部53の斜面Saが、ラッチ部44を撓ませて下方に押し下げ、ラッチ部44をシャッタSt1の遮蔽部Stbに案内する。そして、突起部53が上端面部44dに乗り上げると、ラッチ部44(特に、ラッチ腕部44f)に所定の応力が発生する。
Subsequently, when the operator pushes the toner cartridge 26Bk, the inclined surface Sa of the
その後、シャッタSt1の遮蔽部Stbが上端面部44d上を移動し、カートリッジケース27のシャッタ抑え45がシャッタSt1の係合部63に当接すると、シャッタSt1は、操作者がトナーカートリッジ26Bkを装脱部28に挿入する動作に連動して前方に移動させられ、トナー供給口h1を開く。
After that, when the shielding portion Stb of the shutter St1 moves on the upper
続いて、図11に示されるように、当接部材61の第1の平坦当接部61aがラッチ部44の上端面部44dに到達すると、第1の平坦当接部61aがラッチ部44を撓ませて下方に押し下げる。このとき、シャッタSt1は、ラッチ迎え部eg3とラッチ部44の第1の垂下部44eとがほぼ一致する位置に置かれるので、第1の平坦当接部61aが上端面部44d上を移動させられる。
Subsequently, as shown in FIG. 11, when the first
そして、操作者がトナーカートリッジ26Bkを更に押すと、当接部材61の傾斜当接部61bが上端面部44dに到達し、上端面部44d上を移動し、この間、ラッチ部44に発生する応力は徐々に小さくなる。
When the operator further pushes the toner cartridge 26Bk, the
続いて、第2の平坦当接部61cは、上端面部44dに到達すると、その後、上端面部44d上を移動する。そして、図12に示されるように、山状当接部61dが傾斜部44cに当接するまでの間、ラッチ部44に発生する応力は一定の値になる。したがって、操作者は円滑にトナーカートリッジ26Bkを後退させることができる。
Subsequently, when the second
この間、シャッタSt1は、トナーカートリッジ26Bkが後退させられる分だけ前進させられ、ラッチ迎え部eg3は、ラッチ部44の第1の垂下部44eとほぼ一致する位置に置かれる。
During this time, the shutter St1 is moved forward by the amount that the toner cartridge 26Bk is retracted, and the latch welcoming portion eg3 is placed at a position substantially aligned with the
山状当接部61dが傾斜部44cに当接した後、操作者が、トナーカートリッジ26Bkを押すと、図13に示されるように、山状当接部61dが、ラッチ部44を撓ませて下方に押し下げ、上端面部44dに乗り上げる。これにより、ラッチ部44に発生する応力が大きくなる。
When the operator pushes the toner cartridge 26Bk after the mountain-shaped
この間、トナーカートリッジ26Bkの後退に伴って、シャッタSt1は前進させられ、ラッチ迎え部eg3が山状当接部61dに当接すると、シャッタSt1は前進限位置において停止させられる。
During this time, as the toner cartridge 26Bk retreats, the shutter St1 is advanced, and when the latch receiving portion eg3 comes into contact with the mountain-shaped
そして、山状当接部61dが上端面部44dを乗り越え、第1の垂下部44eに到達すると、トナーカートリッジ26Bkの装脱部28への挿入が完了する。このとき、山状当接部61dがラッチ部44を下方に押し下げなくなるので、ラッチ部44に発生する応力が小さくなる。
When the mountain-shaped
次に、トナーカートリッジ26Bkを装脱部28から取り出す場合のトナーカートリッジ26Bkの動作について説明する。
Next, the operation of the toner cartridge 26Bk when the toner cartridge 26Bk is removed from the loading/unloading
図14に示されるように、当接部材61の山状当接部61dが第1の垂下部44eと当接する位置に置かれている状態で、操作者が、把手47を把持し、トナーカートリッジ26Bkを引く(前進させる)と、山状当接部61dが、上端面部44dに乗り上げ、ラッチ部44を変形させて下方に押し下げ、これに伴って、ラッチ部44に発生する応力が大きくなる。
As shown in FIG. 14, the operator grips the
続いて、山状当接部61dが上端面部44dを乗り越えた後、第2の平坦当接部61cが上端面部44dに到達し、上端面部44d上を移動するが、その間、ラッチ部44に発生する応力は一定の値になる。第2の平坦当接部61cが上端面部44d上を移動している間、第1の垂下部44eがラッチ迎え部eg3を押し続けるので、トナーカートリッジ26Bkが前進させられた分だけシャッタSt1は後退させられる。
Subsequently, after the mountain-shaped abutting
その後、傾斜当接部61bは、上端面部44dに到達し、上端面部44d上を移動するのに伴って、ラッチ部44を撓ませて下方に押し下げるので、ラッチ部44に発生する応力が徐々に大きくなる。そして、第1の平坦当接部61aが上端面部44dに到達し、上端面部44d上を移動する間、ラッチ部44に一定の大きさの応力が発生する。
After that, the
第1の平坦当接部61aが上端面部44d上を移動している間に、シャッタSt1の係合部63がストッパ55に当接すると、シャッタSt1が後退限位置で停止させられ、トナー供給口h1が閉じられる。
When the engaging
このように、シャッタSt1は、操作者がトナーカートリッジ26Bkを装脱部28から取り出す動作に連動して後方に移動させられ、トナー供給口h1を閉じる。
In this manner, the shutter St1 is moved backward in conjunction with the operation of the operator taking out the toner cartridge 26Bk from the loading/unloading
このとき、トナーカートリッジ26Bkは、図15に示されるように、第1の垂下部44eがラッチ迎え部eg3と当接させられた状態で停止させられる。
At this time, as shown in FIG. 15, the toner cartridge 26Bk is stopped with the
トナーカートリッジ26Bkが停止させられた後、操作者が、トナーカートリッジ26Bkを引くと、第1の垂下部44eがラッチ迎え部eg3によって押されて変形し、ラッチ部44を矢印方向に変形させて下方に押し下げる。
After the toner cartridge 26Bk is stopped, when the operator pulls the toner cartridge 26Bk, the
これにより、図16に示されるように、上端面部44dはシャッタSt1の遮閉部Stbより低くなり、シャッタSt1が上端面部44d上を移動させられる。そして、シャッタSt1が上端面部44dを通過すると、トナーカートリッジ26Bkの装脱部28からの取出しが完了する。このとき、シャッタSt1はラッチ部44を下方に押し下げなくなるので、ラッチ部44に応力は発生しなくなる。
As a result, as shown in FIG. 16, the upper
次に、操作者がトナーカートリッジ26Bkを装脱部28に挿入するときに必要になる操作力、及び操作者がトナーカートリッジ26Bkを装脱部28から取り出すときに必要になる操作力について説明する。
Next, the operating force required when the operator inserts the toner cartridge 26Bk into the loading/unloading
なお、該操作力は、操作者がトナーカートリッジ26Bkを操作する際にラッチ部44に発生する応力と密接な関係があり、ラッチ部44に発生する応力が大きいと、必要な操作力が大きく、応力が小さいと、必要な操作力は小さいが、前記操作力は、ラッチ部44に発生する応力のほかに、トナーカートリッジ26Bkを装脱部28に対して装脱する際に、トナーカートリッジ26Bkを摺動させて案内するガイド43a、43bによる摺動抵抗等の影響を受ける。
The operating force is closely related to the stress generated in the
図17は本発明の実施の形態における操作者がトナーカートリッジを装脱部に挿入する際に必要となる操作力のイメージ図、図18は本発明の実施の形態における操作者がトナーカートリッジを装脱部から取り出すときに必要となる操作力のイメージ図である。図において、横軸にトナーカートリッジ26Bk(図1)の移動量を、縦軸に操作者の操作力を採ってある。 FIG. 17 is an image diagram of the operating force required when the operator inserts the toner cartridge into the loading/unloading portion according to the embodiment of the present invention. FIG. It is an image diagram of the operation force required when taking out from the part. In the drawing, the horizontal axis represents the amount of movement of the toner cartridge 26Bk (FIG. 1), and the vertical axis represents the operating force of the operator.
図において、L1、L3は本実施の形態における操作力を表す線、L2、L4は比較例における操作力を表す線である。また、t0~t7はトナーカートリッジ26Bkを装脱部28に挿入する際のタイミングであり、t10~t19はトナーカートリッジ26Bkを装脱部28から取り出す際のタイミングである。
In the figure, L1 and L3 are lines representing the operating force in the present embodiment, and L2 and L4 are lines representing the operating force in the comparative example. Further, t0 to t7 are timings when the toner cartridge 26Bk is inserted into the loading/unloading
線L1で示されるように、本実施の形態においては、操作者がトナーカートリッジ26Bkの装脱部28への挿入を開始し、タイミングt0で突起部53がラッチ部44の傾斜部44cに当接させられると、操作力が大きくなり、タイミングt1で突起部53の斜面Saが上端面部44dに乗り上げると、操作力は一定の値になり、タイミングt2で当接部材61の傾斜当接部61bが上端面部44dに到達すると、操作力は徐々に小さくなる。
As shown by line L1, in the present embodiment, the operator starts inserting toner cartridge 26Bk into loading/unloading
タイミングt3を経てタイミングt4で第2の平坦当接部61cが上端面部44dに到達すると、タイミングt5で山状当接部61dが傾斜部44cと当接するまでの間、操作力は一定の値になる。
When the second
そして、タイミングt6で山状当接部61dが上端面部44dに乗り上げると、操作力が大きくなり、タイミングt7で山状当接部61dが上端面部44dを乗り越えると、操作力が小さくなる。
Then, when the mountain-shaped
また、線L3で示されるように、操作者がトナーカートリッジ26Bkの装脱部28からの取出しを開始し、タイミングt10で山状当接部61dが上端面部44dに乗り上げると、操作力が大きくなり、タイミングt11で山状当接部61dが上端面部44dを乗り越えると、操作力が小さくなる。
Further, as indicated by line L3, when the operator starts removing the toner cartridge 26Bk from the loading/unloading
そして、タイミングt12で第2の平坦当接部61cが上端面部44dに到達すると、操作力は一定の値になり、タイミングt13で傾斜当接部61bが上端面部44dに到達し、上端面部44d上を移動する間、操作力は徐々に大きくなる。
Then, when the second
タイミングt14を経てタイミングt15で第1の平坦当接部61aが上端面部44dに到達すると、タイミングt16で第1の垂下部44eがラッチ迎え部eg3と当接するまで、操作力は一定の値になる。
When the first
続いて、操作者がトナーカートリッジ26Bkを引くと、第1の垂下部44eは、ラッチ迎え部eg3によって押されて変形し、ラッチ部44を図15における矢印方向に撓ませて下方に押し下げ、これにより、操作力は大きくなる。
Subsequently, when the operator pulls the toner cartridge 26Bk, the
そして、タイミングt17で上端面部44dがシャッタSt1の遮閉部Stbより低くなると、その後、シャッタSt1は上端面部44d上を移動し、操作力は一定の値になる。
When the upper
続いて、タイミングt18でシャッタSt1が上端面部44dを通過すると、シャッタSt1はラッチ部44を下方に押し下げなくなるので、タイミングt19で操作力は0になる。
Subsequently, when the shutter St1 passes the upper
このように、本実施の形態においては、トナーカートリッジ26Bkの装置本体Bdへの装着の完了時以降に、前記装脱部28のラッチ部44が山状当接部61dを乗り越えるので、操作者は、クリック感を得ることができ、トナーカートリッジ26Bkの挿入が完了したかどうかを容易に確認することができる。
As described above, in the present embodiment, after the toner cartridge 26Bk is completely attached to the apparatus main body Bd, the
したがって、トナーカートリッジ26Bkを装置本体Bdに対して円滑に装着することができる。 Therefore, the toner cartridge 26Bk can be smoothly attached to the apparatus body Bd.
また、トナーカートリッジ26Bkを装脱部28から取り出す際に、シャッタSt1の鈍角の曲げ形状を有するラッチ迎え部eg3がラッチ部44と当接し、ラッチ部44の撓みを誘導するので、トナーカートリッジ26Bkの引っ掛かかり感を小さくすることができる。
Further, when the toner cartridge 26Bk is taken out from the loading/unloading
したがって、トナーカートリッジ26Bkを装置本体Bdから円滑に取り出すことができる。 Therefore, the toner cartridge 26Bk can be smoothly removed from the apparatus body Bd.
さらに、山状当接部61dがラッチ部44を撓ませる前に、傾斜当接部61b及び第2の平坦当接部61cが上端面部44d上を移動させられるが、その間、必要な操作力が小さい。したがって、山状当接部61dがラッチ部44を撓ませる際に必要な操作力が小さい状態から大きい状態に変化するので、操作者は、トナーカートリッジ26Bkの挿入が完了したかどうかを確実に確認することができる。
Furthermore, before the mountain-shaped
また、シャッタSt1の幅方向において、第1の平坦当接部61aとラッチ迎え部eg3とが位置を異ならせて形成されるので、ラッチ迎え部eg3の先端を第1の平坦当接部61aの平坦面よりボトムパネルWb側に位置させることができる。
In addition, since the first
したがって、シャッタSt1の遮閉部Stbと第1の平坦当接部61aの平坦面との段差を小さくすることができるので、シャッタSt1のラッチ迎え部eg3がラッチ部44に当接したときに、ラッチ部44の撓みを容易に誘導することができる。その結果、トナーカートリッジ26Bkの引っ掛かかり感を一層小さくすることができる。
Therefore, the difference in level between the shielding portion Stb of the shutter St1 and the flat surface of the first
本実施の形態においては、プリンタ10について説明したが、本発明を複写機、ファクシミリ、複合機等の画像形成装置に適用することができる。
Although the
なお、本発明は前記実施の形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨に基づいて種々変形させることが可能であり、それらを本発明の範囲から排除するものではない。 It should be noted that the present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications can be made based on the gist of the present invention, and they are not excluded from the scope of the present invention.
10 プリンタ
26Bk、26Y、26M、26C トナーカートリッジ
28 装脱部
44 ラッチ部
61 当接部材
61d 山状当接部
Ctr カートリッジ本体
h1 トナー供給口
Rm トナー収容室
St1 シャッタ
10 Printer 26Bk, 26Y, 26M,
Claims (9)
(a)現像剤を収容する現像剤収容室、現像剤を前記現像剤収容室外に供給するための現像剤供給口、及び前記現像剤収容体の装脱方向に延在させて配設され、前記装脱部のラッチ部に当接させられる当接部材を備えた容器本体と、
(b)前記現像剤供給口と対向させて、前記容器本体に対して移動自在に配設され、現像剤収容体の装脱部に対する装脱に連動して前記現像剤供給口を開閉する開閉部材とを有するとともに、
(c)前記当接部材における前記現像剤供給口より後方に突起部が、前記当接部材における前記現像剤供給口より前方に傾斜当接部が、前記当接部材における前記傾斜当接部より前方に、凸状に突出させられた凸状当接部が配設され、
(d)前記現像剤収容体が装脱部に挿入される際に、前記ラッチ部は、前記突起部と接触して撓ませられ、撓ませられた状態で、前記現像剤供給囗を閉じた状態の前記開閉部材の面上を移動し、前記開閉部材が前記現像剤収容体の装脱部への挿入の動作に連動して前方に移動させられ、前記現像剤供給口が開かれると、前記傾斜当接部と接触して撓みを小さくし、続いて、前記凸状当接部と接触し、該凸状当接部を乗り越えることによって撓みを大きくした後小さくし、前記現像剤収容体の前記装脱部への挿入を完了し、
(e)前記現像剤収容体が装脱部から取り出される際に、前記ラッチ部は、前記開閉部材の前端に形成されたラッチ迎え部を押すことによって開閉部材を後方に移動させて前記現像剤供給囗を閉じ、前記傾斜当接部に接触して撓ませられ、撓ませられた状態で、前記現像剤供給囗を閉じた状態の前記開閉部材の面上を移動させられることを特徴とする現像剤収容体。 It is formed in the main body of the image forming apparatus and is detachably attached to a loading/unloading section having a latch section made of a flexible material , and is moved rearward with respect to the loading/unloading section. in the developer container inserted into the device body and removed from the loading/unloading portion by moving forward with respect to the apparatus main body,
(a) a developer containing chamber for containing the developer, a developer supply port for supplying the developer to the outside of the developer containing chamber, and a developer container extending in the mounting/removing direction of the developer containing body, a container body including an abutting member that abuts against the latch portion of the attachment/detachment portion ;
(b) opening and closing the developer supply port facing the developer supply port so as to be movable with respect to the container body, and opening and closing the developer supply port in conjunction with attachment/detachment of the developer container to/from the attachment/detachment portion of the developer container; and a member ,
(c) a projecting portion of the abutting member behind the developer supply port; an inclined abutment portion of the abutting member forward of the developer supply port; A convex abutting portion that protrudes in a convex shape is disposed forward,
(d) When the developer containing body is inserted into the loading/unloading portion, the latch portion contacts the protrusion and is bent, and in the bent state, closes the developer supply reservoir. When the opening/closing member is moved forward in conjunction with the operation of inserting the opening/closing member into the loading/unloading portion of the developer container, and the developer supply port is opened, By contacting the inclined abutment portion, the deflection is reduced, and then contacting the convex contact portion, the deflection is increased by overcoming the convex contact portion, and then reduced, and the developer container is reduced. to complete the insertion into the detachable part,
(e) When the developer container is removed from the loading/unloading portion, the latch portion pushes a latch receiving portion formed at the front end of the opening/closing member to move the opening/closing member rearward, thereby removing the developer. The developer supply chamber is closed, the developer supply chamber is contacted with the inclined abutment portion, and is bent, and in the bent state, the opening and closing member is moved on the surface of the opening and closing member with the developer supply chamber closed. developer container;
(b)前記現像剤収容体が装脱部に挿入される際に、前記装脱部に配設された抑え部材が、前記係合部と係合して前記開閉部材を前方に移動させて前記現像剤供給囗を開き、前記ラッチ迎え部を前記凸状当接部側に移動した前記ラッチ部側に移動させる請求項1に記載の現像剤収容体。 (a) the opening/closing member has an engaging portion;
(b) When the developer container is inserted into the loading/unloading portion, the restraining member provided in the loading/unloading portion engages the engagement portion to move the opening/closing member forward. 2. A developer container according to claim 1, wherein said developer supply chamber is opened and said latch receiving portion is moved to said latch portion side which has been moved to said convex contact portion side.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019238459A JP7334618B2 (en) | 2019-12-27 | 2019-12-27 | DEVELOPER CONTAINER, IMAGE FORMING UNIT AND IMAGE FORMING APPARATUS |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019238459A JP7334618B2 (en) | 2019-12-27 | 2019-12-27 | DEVELOPER CONTAINER, IMAGE FORMING UNIT AND IMAGE FORMING APPARATUS |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021107844A JP2021107844A (en) | 2021-07-29 |
JP2021107844A5 JP2021107844A5 (en) | 2022-07-07 |
JP7334618B2 true JP7334618B2 (en) | 2023-08-29 |
Family
ID=76967870
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019238459A Active JP7334618B2 (en) | 2019-12-27 | 2019-12-27 | DEVELOPER CONTAINER, IMAGE FORMING UNIT AND IMAGE FORMING APPARATUS |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7334618B2 (en) |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005107141A (en) | 2003-09-30 | 2005-04-21 | Kyocera Mita Corp | Toner supply device |
JP2005242203A (en) | 2004-02-27 | 2005-09-08 | Ricoh Co Ltd | Container support structure, developing device, and image forming apparatus |
JP2011076050A (en) | 2008-11-27 | 2011-04-14 | Ricoh Co Ltd | Powder supplying device and image forming apparatus |
JP2013250474A (en) | 2012-06-01 | 2013-12-12 | Ricoh Co Ltd | Toner bottle and image forming apparatus |
JP2015026012A (en) | 2013-07-29 | 2015-02-05 | キヤノン株式会社 | Image forming apparatus |
JP2019056851A (en) | 2017-09-21 | 2019-04-11 | キヤノン株式会社 | Developer supply container and developer supply system |
-
2019
- 2019-12-27 JP JP2019238459A patent/JP7334618B2/en active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005107141A (en) | 2003-09-30 | 2005-04-21 | Kyocera Mita Corp | Toner supply device |
JP2005242203A (en) | 2004-02-27 | 2005-09-08 | Ricoh Co Ltd | Container support structure, developing device, and image forming apparatus |
JP2011076050A (en) | 2008-11-27 | 2011-04-14 | Ricoh Co Ltd | Powder supplying device and image forming apparatus |
JP2013250474A (en) | 2012-06-01 | 2013-12-12 | Ricoh Co Ltd | Toner bottle and image forming apparatus |
JP2015026012A (en) | 2013-07-29 | 2015-02-05 | キヤノン株式会社 | Image forming apparatus |
JP2019056851A (en) | 2017-09-21 | 2019-04-11 | キヤノン株式会社 | Developer supply container and developer supply system |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021107844A (en) | 2021-07-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4802845B2 (en) | Image forming apparatus | |
EP2492756B1 (en) | Developer cartridge, developing device and image forming apparatus | |
US8270891B2 (en) | Developer storage unit and image forming apparatus | |
JP5822816B2 (en) | Developer container, developer container holding unit, and image forming apparatus | |
KR20160088245A (en) | Image forming unit | |
EP2012189B1 (en) | Developing Device, Waste Toner Collecting Device and Image Forming Apparatus having the Same | |
KR101532204B1 (en) | Image forming apparatus | |
JP6380324B2 (en) | Toner container and image forming apparatus | |
JP2009036952A (en) | Image forming apparatus | |
US7424243B2 (en) | Structure for installing developing unit and electrophotographic image forming apparatus with the same | |
JP7334618B2 (en) | DEVELOPER CONTAINER, IMAGE FORMING UNIT AND IMAGE FORMING APPARATUS | |
JP2008285264A (en) | Image forming device | |
CN106200312B (en) | Storage container and image forming apparatus | |
JP2017009931A (en) | Image forming apparatus | |
JP7130998B2 (en) | Image forming device, toner container | |
JP5492614B2 (en) | Image forming apparatus | |
EP3204827B1 (en) | Unit and image forming apparatus | |
WO2016208282A1 (en) | Image forming device to which toner container can be mounted | |
JP5908434B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2006227097A (en) | Image forming apparatus | |
JP6724214B2 (en) | Storage container and image forming apparatus | |
JP5103975B2 (en) | Toner supply device | |
US20160252845A1 (en) | Image forming apparatus | |
JP6783522B2 (en) | Image forming device | |
JP2024075172A (en) | Image forming apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20210617 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220629 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220629 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230516 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230706 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230718 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230731 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7334618 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |