JP2008285264A - Image forming device - Google Patents

Image forming device Download PDF

Info

Publication number
JP2008285264A
JP2008285264A JP2007130643A JP2007130643A JP2008285264A JP 2008285264 A JP2008285264 A JP 2008285264A JP 2007130643 A JP2007130643 A JP 2007130643A JP 2007130643 A JP2007130643 A JP 2007130643A JP 2008285264 A JP2008285264 A JP 2008285264A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
cassette
image forming
sheet feeding
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007130643A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Katsuhiko Oba
克彦 大庭
Tamotsu Kaneko
金子  保
Itsutaka Miyamoto
厳恭 宮本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2007130643A priority Critical patent/JP2008285264A/en
Publication of JP2008285264A publication Critical patent/JP2008285264A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image forming device capable of improving workability, simple in structure and capable of being made compact. <P>SOLUTION: A paper feeding cassette 11 is installed in an installing space from a direction orthogonal to the sheet feeding direction free to connect to and disconnect from it from an installing opening part 31 provided on a device main body 101. Consequently, it is possible to store a lengthy sheet in the paper feeding cassette 11 regardless of existence of a partition part 33 between the installing opening part 31 and a side surface opening part 32 by storing the sheet in the paper feeding cassette 11 installed in the installing space from the side surface opening part 32 partitioned from the installing opening part 31 and provided on a side surface on the upstream side in the sheet feeding direction of the device main body 101 in storing the lengthy sheet length in the sheet feeding direction of which is longer than the device main body 101 in the paper feeding cassette 11. <P>COPYRIGHT: (C)2009,JPO&INPIT

Description

本発明は、画像形成装置に関し、特に画像形成装置本体を小型化するための構成に関する。   The present invention relates to an image forming apparatus, and more particularly to a configuration for downsizing an image forming apparatus main body.

従来の複写機、プリンタ、ファクシミリ等の画像形成装置においては、シートに画像を形成する画像形成部と、給紙カセットに収納されたシートを画像形成部に給送するシート給送部とを備えている。また、このような画像形成装置において、画像形成部を構成する画像形成ユニット及び給紙カセットを着脱自在に装着するようにしたものがある。   Conventional image forming apparatuses such as copiers, printers, and facsimiles include an image forming unit that forms an image on a sheet, and a sheet feeding unit that feeds a sheet stored in a paper feed cassette to the image forming unit. ing. Further, in such an image forming apparatus, there is an image forming unit in which an image forming unit and a paper feed cassette constituting an image forming unit are detachably mounted.

ここで、このような給紙カセットを着脱自在に装着する従来の画像形成装置において、給紙カセットを着脱する形態としては、2つの形態がある。その一つの形態は、図21の(a)に示すように、画像形成装置本体200に対し給紙カセット201を、画像形成装置本体200のシート給送方向と平行な方向に着脱する形態である。なお、以下、この形態をタイプAという。   Here, in a conventional image forming apparatus in which such a paper feed cassette is detachably mounted, there are two forms for attaching and detaching the paper feed cassette. One form thereof is a form in which the paper feed cassette 201 is attached to and detached from the image forming apparatus main body 200 in a direction parallel to the sheet feeding direction of the image forming apparatus main body 200 as shown in FIG. . Hereinafter, this form is referred to as type A.

もう一つの形態は、図21の(b)に示すように、給紙カセット201を画像形成装置本体200におけるシート給送方向と直交する方向に着脱する形態である。なお、以下、この形態をタイプBと言う。   In another form, as shown in FIG. 21B, the paper feed cassette 201 is attached and detached in a direction perpendicular to the sheet feeding direction in the image forming apparatus main body 200. Hereinafter, this form is referred to as type B.

また、画像形成ユニットを着脱自在に装着する従来の画像形成装置において、画像形成ユニットを着脱する形態としては、2つの形態がある。その一つの形態は、図22の(a)に示すように、画像形成ユニット202を画像形成装置本体200におけるシート給送方向と平行な方向に着脱する形態である。なお、以下、この形態をタイプCという。   Further, in a conventional image forming apparatus in which the image forming unit is detachably attached, there are two forms for attaching and detaching the image forming unit. One form thereof is a form in which the image forming unit 202 is attached and detached in a direction parallel to the sheet feeding direction in the image forming apparatus main body 200, as shown in FIG. Hereinafter, this form is referred to as type C.

もう一つの形態は、図22の(b)に示すように、画像形成ユニット202を画像形成装置本体200におけるシート給送方向と直交する方向に着脱する形態である。なお、以下、この形態をタイプDと言う。   In the other form, as shown in FIG. 22B, the image forming unit 202 is attached and detached in a direction perpendicular to the sheet feeding direction in the image forming apparatus main body 200. Hereinafter, this form is referred to as type D.

ところで、近年の画像形成装置においては、給紙カセットや画像形成ユニットの着脱方向は、画像形成装置の取り扱いを容易にする観点から、画像形成装置の正面(ユーザの操作側)から行えるようにしているものが多い。   By the way, in recent image forming apparatuses, the attachment / detachment direction of the paper feed cassette and the image forming unit can be performed from the front (user operation side) of the image forming apparatus from the viewpoint of easy handling of the image forming apparatus. There are many things.

また近年、画像形成装置の小型化が進んでいるが、画像形成装置のシート給送方向と直交する幅方向の寸法は、用いるシートの幅方向の長さの制約を受けることから小型化に限界がある。このため、画像形成装置のシート給送方向の寸法をより一層小さくする傾向が強くなってきている。   In recent years, the size of image forming apparatuses has been reduced. However, the size in the width direction perpendicular to the sheet feeding direction of the image forming apparatus is limited by the length in the width direction of the sheet to be used. There is. For this reason, there is an increasing tendency to further reduce the size of the image forming apparatus in the sheet feeding direction.

次に、このような傾向の近年の画像形成装置について、白黒の画像を形成する画像形成装置と、カラーの画像を形成する画像形成装置に分けて説明する。   Next, recent image forming apparatuses having such a tendency will be described separately for an image forming apparatus that forms a monochrome image and an image forming apparatus that forms a color image.

白黒の画像形成装置の場合は、画像形成ユニットが一つ(黒1色)であるので小型化が比較的容易であることから、画像形成装置本体のシート給送方向の寸法を、給送するシートのシート給送方向の寸法よりも小さくすることができる。この場合、給紙カセットの寸法はシート給送方向に関し、画像形成装置本体の寸法よりも大きくなる。   In the case of a black-and-white image forming apparatus, since there is one image forming unit (one black color), it is relatively easy to reduce the size. Therefore, the size of the image forming apparatus main body in the sheet feeding direction is fed. It can be made smaller than the dimension of the sheet in the sheet feeding direction. In this case, the size of the paper feed cassette is larger than the size of the image forming apparatus main body in the sheet feeding direction.

また、白黒の画像を形成する画像形成装置(以下、白黒の画像形成装置という)の場合には、画像形成ユニットが一つであることから、画像形成ユニットの着脱方向も自由度があり、タイプCを選択したとしても、ユーザの操作の観点から不利になることはない。   Further, in the case of an image forming apparatus that forms a black and white image (hereinafter referred to as a black and white image forming apparatus), since there is only one image forming unit, the attachment and detachment direction of the image forming unit is also flexible. Even if C is selected, there is no disadvantage from the viewpoint of user operation.

これらの理由から、近年白黒の画像形成装置の多くは、給紙カセット201の着脱形態はタイプAとなっており、画像形成ユニット202の着脱形態はタイプCとなっている。なお、タイプAの場合、給紙カセット201の寸法が画像形成装置本体200の寸法よりも大きい場合には、給紙カセット201を、画像形成装置本体200の手前方向もしくは奥方向に突出させた状態で装着するようにしている。   For these reasons, in many monochrome image forming apparatuses in recent years, the attachment / detachment form of the paper feed cassette 201 is type A, and the attachment / detachment form of the image forming unit 202 is type C. In the case of Type A, when the size of the paper feed cassette 201 is larger than the size of the image forming apparatus main body 200, the paper feed cassette 201 is protruded toward the front or back of the image forming apparatus main body 200. I am trying to put it on.

カラーの画像を形成する画像形成装置(以下、カラーの画像形成装置という)の場合は、画像形成ユニット202が複数(一般には4色)使われているため、ユーザの操作のしやすさを考慮した場合、画像形成ユニット202の着脱形態はタイプDにした方が良い。また、画像形成ユニット202が複数あるため、それらが占める容積も大きくなることから、画像形成装置本体200の大きさが給紙カセット201の大きさよりも小さくなることはない。   In the case of an image forming apparatus that forms a color image (hereinafter referred to as a color image forming apparatus), since a plurality of image forming units 202 (generally four colors) are used, the ease of user operation is considered. In this case, it is better to set the attachment / detachment mode of the image forming unit 202 to the type D. Further, since there are a plurality of image forming units 202, the volume occupied by them increases, so that the size of the image forming apparatus main body 200 does not become smaller than the size of the paper feed cassette 201.

これらの理由から、カラーの画像形成装置において、給紙カセット201の着脱の形態はタイプB、画像形成ユニットの着脱形態はタイプDとなっている。   For these reasons, in the color image forming apparatus, the paper cassette 201 is attached and detached in type B, and the image forming unit is attached and detached in type D.

しかしながら、カラーの画像形成装置においても、小型化が求められている。このため、例えば給紙カセットに関しては、従来のように給紙カセットの着脱形態をタイプB、画像形成ユニットの着脱形態にタイプDとする他、以下のような2つの対応をとっていた。   However, miniaturization is also required in color image forming apparatuses. For this reason, for example, with regard to the paper feed cassette, the following two measures have been taken in addition to the conventional type B for attaching and detaching the paper cassette and type D for the image forming unit detachable form.

ケース1:
給紙カセットの着脱形態をタイプA、画像形成ユニットの着脱形態にタイプCを選択する。この場合、シートの大きさの制約を受けなくなるので、画像形成装置の小型化が可能である。
Case 1:
Type A is selected as the attachment / detachment configuration of the paper feed cassette, and Type C is selected as the attachment / detachment configuration of the image forming unit. In this case, since the size of the sheet is not limited, the image forming apparatus can be downsized.

ケース2:
給紙カセットを回転移動して着脱する構成をとる(特許文献1参照)。この場合、給紙カセットの操作を画像形成装置本体正面から行えると共に画像形成ユニットの操作についても画像形成装置本体正面から行うことができる。
Case 2:
A configuration is adopted in which the paper feed cassette is rotationally moved and detached (see Patent Document 1). In this case, the sheet feeding cassette can be operated from the front of the image forming apparatus main body and the operation of the image forming unit can also be performed from the front of the image forming apparatus main body.

特開平4−246030号公報JP-A-4-246030

ここで、このような形態で給紙カセットを着脱するようにした従来のカラーの画像形成装置において、例えば、従来のように給紙カセットの着脱形態をタイプBとした場合、画像形成装置本体正面から給紙カセットを着脱でき、操作が容易である。しかし、例えば、画像形成装置を小型化し、装置本体のシート給送方向の寸法をA4サイズのシートに対応した給紙カセットを装着する寸法とした場合、A4サイズよりも大きなサイズのシートを収納した給紙カセットを画像形成装置本体に収納することができない。   Here, in the conventional color image forming apparatus in which the paper feed cassette is attached and detached in such a form, for example, when the paper cassette is attached and detached in the conventional manner as type B, the front surface of the image forming apparatus main body. The paper cassette can be attached and detached from the front and is easy to operate. However, for example, when the size of the image forming apparatus is reduced, and the size of the apparatus main body in the sheet feeding direction is set to a size in which a sheet feeding cassette corresponding to an A4 size sheet is mounted, a sheet having a size larger than the A4 size is stored. The paper feed cassette cannot be stored in the image forming apparatus main body.

つまり、画像形成装置を小型化した場合、画像形成装置本体に装填できるシートサイズが制限される。したがって、A4サイズよりも大きなサイズのシートを用いる場合には、その他の給紙手段、例えばトレイ給紙やオプション給紙装置によりシートを給送するという方法を取らざるを得ない。   That is, when the image forming apparatus is downsized, the sheet size that can be loaded into the image forming apparatus main body is limited. Therefore, when a sheet having a size larger than the A4 size is used, a method of feeding the sheet by other sheet feeding means, for example, a tray sheet feeding or an optional sheet feeding device has to be taken.

また、ケース1の場合は、シートの大きさの制約を受けなくなるので、画像形成装置の小型化が可能となる。しかし、画像形成ユニットの操作の観点では、例えば図23に示すように画像形成ユニット202を着脱する際、前面カバー204及び上面カバー205を開放して着脱する構成の場合、奥側の画像形成ユニット202aにアクセスしにくく、操作性が悪い。また、大規模なドア構造や、クラムシェル構造にする必要が生じ、画像形成装置の構造が複雑になる。   In the case 1, the image forming apparatus can be downsized because the sheet size is not limited. However, from the viewpoint of the operation of the image forming unit, for example, when the image forming unit 202 is attached and detached as shown in FIG. 202a is difficult to access and operability is poor. In addition, a large-scale door structure or a clamshell structure is required, which complicates the structure of the image forming apparatus.

また、ケース2の場合には画像形成装置の4隅のうち1箇所に装置の重量を支える柱となるべき構造体が無くなってしまう。この結果、画像形成装置本体の歪み、ねじれが発生しやすくなり、これに伴いシートの斜行や、画像の歪み、或は各色の印字位置にずれが生じる、いわゆる色ずれに繋がる危険性が高い。   Further, in the case of the case 2, there is no structure to be a pillar that supports the weight of the apparatus at one of the four corners of the image forming apparatus. As a result, the main body of the image forming apparatus is likely to be distorted and twisted, and accordingly there is a high risk of sheet skew, image distortion, or misalignment in the printing position of each color, leading to so-called color misregistration. .

なお、これを防止するためには、画像形成装置本体の構造を、3点でも構造体が成りたつよう、非常に剛性の高いものにする必要があるが、この場合、重量が重くなると共に構造が複雑になる。   In order to prevent this, it is necessary to make the structure of the main body of the image forming apparatus very rigid so that the structure is formed even at three points. Becomes complicated.

そこで、本発明は、このような現状に鑑みてなされたものであり、操作性を良くすることができると共に、構造が簡単で、かつ小型化が可能な画像形成装置を提供することを目的とするものである。   Accordingly, the present invention has been made in view of such a situation, and an object thereof is to provide an image forming apparatus that can improve operability, has a simple structure, and can be downsized. To do.

本発明は、シートに画像を形成する画像形成部と、給紙カセットに収納されたシートを前記画像形成部に給送するシート給送部とを備えた画像形成装置において、装置本体に設けられ、前記給紙カセットが着脱自在に装着される装着空間と、前記装置本体に設けられ、前記給紙カセットを前記シート給送部によるシート給送方向と直交する方向から前記装着空間に装着するための装着開口部と、前記装置本体の側面に設けられ、前記装着空間に装着された前記給紙カセットに収納された、シート給送方向の長さが所定の長さよりも長い長尺シートの端部を前記装置本体より外方に突出させるための側面開口部と、を備えたことを特徴とする。   The present invention provides an image forming apparatus including an image forming unit that forms an image on a sheet and a sheet feeding unit that feeds a sheet stored in a paper feeding cassette to the image forming unit. A mounting space in which the paper feeding cassette is detachably mounted; and a mounting space provided in the apparatus main body for mounting the paper feeding cassette in the mounting space from a direction perpendicular to a sheet feeding direction by the sheet feeding unit. And an end of a long sheet that is provided in a side surface of the apparatus main body and is stored in the sheet feeding cassette mounted in the mounting space and whose length in the sheet feeding direction is longer than a predetermined length. And a side opening for projecting the part outward from the apparatus main body.

また、本発明は、シートに画像を形成する画像形成部と、給紙カセットに収納されたシートを前記画像形成部に給送するシート給送部とを備えた画像形成装置において、装置本体に設けられ、前記給紙カセットが着脱自在に装着される装着空間と、前記装置本体に設けられ、前記給紙カセットを前記シート給送部によるシート給送方向と直交する方向から前記装着空間に装着するための装着開口部と、前記装置本体の側面に設けられ、前記装着空間に装着された前記給紙カセットに、シート給送方向の長さが所定の長さよりも長い長尺シートを収納させるための側面開口部と、を備えたことを特徴とする。   According to another aspect of the present invention, there is provided an image forming apparatus including: an image forming unit that forms an image on a sheet; and a sheet feeding unit that feeds a sheet stored in a sheet feeding cassette to the image forming unit. A mounting space in which the sheet feeding cassette is detachably mounted; and a mounting space provided in the apparatus main body and mounted in the mounting space from a direction orthogonal to a sheet feeding direction by the sheet feeding unit. A long opening sheet whose length in the sheet feeding direction is longer than a predetermined length is stored in the sheet feeding cassette that is provided on the side surface of the apparatus main body and mounted in the mounting space. And a side opening for the purpose.

第1の発明では、所定の長さよりも長い長尺シートを装置本体の側面開口部から端部を突出させて給紙カセットに収納可能とすることにより、構造が簡単で、かつ小型化が可能となる。   In the first invention, a long sheet longer than a predetermined length can be accommodated in the paper feed cassette by projecting the end from the side opening of the apparatus main body, so that the structure is simple and the size can be reduced. It becomes.

第2の発明では、所定の長さよりも長い長尺シートを装置本体の側面開口部から収納できるようにすることにより、操作性を良くすることができると共に構造が簡単で、かつ小型化が可能となる。   In the second invention, by enabling a long sheet longer than a predetermined length to be stored from the side opening of the apparatus main body, the operability can be improved and the structure can be simplified and the size can be reduced. It becomes.

以下、本発明を実施するための最良の形態を図面を参照しながら詳細に説明する。   Hereinafter, the best mode for carrying out the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

図1は、本発明の第1の実施の形態に係る画像形成装置の一例であるカラーレーザプリンタの概略構成を示す図である。図1において、100はカラーレーザプリンタ、101は、カラーレーザプリンタ本体(以下、プリンタ本体という)である。そして、この装置本体であるプリンタ本体101の内部には、画像を形成する画像形成部102、シート給送部103、定着部14等が設けられている。   FIG. 1 is a diagram showing a schematic configuration of a color laser printer which is an example of an image forming apparatus according to a first embodiment of the present invention. In FIG. 1, reference numeral 100 denotes a color laser printer, and 101 denotes a color laser printer main body (hereinafter referred to as a printer main body). An image forming unit 102 for forming an image, a sheet feeding unit 103, a fixing unit 14 and the like are provided inside the printer main body 101 which is the apparatus main body.

ここで、画像形成部102は、マゼンダ(M)、イエロー(Y)、シアン(C)、ブラック(Bk)の4色分、並設された4つの画像形成ユニットであるプリンタ本体101に対して着脱自在なプロセスカートリッジ7(7a〜7d)を備えている。また、プロセスカートリッジ7の上方に配されたスキャナ部3、プロセスカートリッジ7の下方に配され、矢印方向に走行する無端状の中間転写体である中間転写ベルト12eを備えた中間転写ベルトユニット12等を備えている。   Here, the image forming unit 102 is connected to the printer main body 101 which is four image forming units arranged in parallel for four colors of magenta (M), yellow (Y), cyan (C), and black (Bk). A detachable process cartridge 7 (7a to 7d) is provided. Also, the scanner unit 3 disposed above the process cartridge 7, the intermediate transfer belt unit 12 including the intermediate transfer belt 12e, which is disposed below the process cartridge 7, and is an endless intermediate transfer member that runs in the direction of the arrow, and the like. It has.

なお、各プロセスカートリッジ7は、それぞれ感光体ドラム1(1a〜1d)と、帯電ローラ2(2a〜2d)と、ドラムクリーニングブレード8(8a〜8d)と、現像ユニット4(4a〜4d)とを備えている。また、現像ユニット4は、現像ローラ24(24a〜24d)と、現像剤塗布ローラ25(25a〜25d)と、トナー容器5(5a〜5d)とを有している。   Each process cartridge 7 includes a photosensitive drum 1 (1a to 1d), a charging roller 2 (2a to 2d), a drum cleaning blade 8 (8a to 8d), and a developing unit 4 (4a to 4d). It has. The developing unit 4 includes a developing roller 24 (24a to 24d), a developer application roller 25 (25a to 25d), and a toner container 5 (5a to 5d).

ここで、像担持体である感光体ドラム1は、不図示の駆動モータにより画像形成動作に応じて図中時計周り方向に回転するようになっており、スキャナ部3による露光により表面に静電潜像が形成される。   Here, the photosensitive drum 1 as an image carrier is rotated in the clockwise direction in the drawing in accordance with an image forming operation by a drive motor (not shown), and is electrostatically applied to the surface by exposure by the scanner unit 3. A latent image is formed.

一方、中間転写ベルト12eは、上方に直列状に配置されたプロセスカートリッジ7の各感光体ドラム1に接触すると共に駆動ローラ12f、矢印E方向に張力をかけるテンションローラ12h及び2次転写対向ローラ12gにより張設されている。そして、カラー画像形成時には、駆動ローラ12fの反時計周り方向への回転に伴って矢印Fに示す方向に回転し、感光体ドラム1に形成されている各色トナー像が転写される。   On the other hand, the intermediate transfer belt 12e is in contact with the photosensitive drums 1 of the process cartridges 7 arranged in series above, and is driven by a drive roller 12f, a tension roller 12h that applies tension in the direction of arrow E, and a secondary transfer counter roller 12g. It is stretched by. When a color image is formed, the color toner image formed on the photosensitive drum 1 is transferred by rotating in the direction indicated by the arrow F as the drive roller 12f rotates counterclockwise.

また、この中間転写ベルト12eの内側には感光体ドラム1に対向して1次転写ローラ12(12a〜12d)が配置されている。そして、画像形成時には、この1次転写ローラ12を介して不図示のバイアス印加手段によって転写バイアスを印加するにより、感光体ドラム1に形成されている各色トナー像が中間転写ベルト12e上に順次転写されるようになっている。さらに、この中間転写ベルト12e上の各色トナー像は、2次対向転写ローラ12g及び2次転写ローラ16により構成される2次転写部15によってシートSが挟持搬送される際、シートSに転写される。   Further, a primary transfer roller 12 (12a to 12d) is disposed inside the intermediate transfer belt 12e so as to face the photosensitive drum 1. At the time of image formation, each color toner image formed on the photosensitive drum 1 is sequentially transferred onto the intermediate transfer belt 12e by applying a transfer bias by a bias applying means (not shown) through the primary transfer roller 12. It has come to be. Further, each color toner image on the intermediate transfer belt 12e is transferred to the sheet S when the sheet S is nipped and conveyed by the secondary transfer unit 15 constituted by the secondary opposing transfer roller 12g and the secondary transfer roller 16. The

また、定着部14は、転写部15において転写されたトナー像をシートSに定着させるものであり、シートSを加熱する定着ローラ14aとシートSを定着ローラ14aに圧接させるための加圧ローラ14bとを備えている。そして、転写されたトナー像を保持したシートSは定着ローラ14aと加圧ローラ14bにより搬送されると共に、定着部14を通過する際に熱及び圧力が加えられることによりトナー像が表面に定着される。   The fixing unit 14 fixes the toner image transferred by the transfer unit 15 onto the sheet S. The fixing roller 14a that heats the sheet S and the pressure roller 14b that presses the sheet S against the fixing roller 14a. And. The sheet S holding the transferred toner image is conveyed by the fixing roller 14a and the pressure roller 14b, and the toner image is fixed on the surface by applying heat and pressure when passing through the fixing unit 14. The

また、シート給送部103は、シートSを収納する給紙カセット11と、給紙カセット11に収納されたシートSを送り出す給紙ローラ9と、給紙ローラ9に圧接し、給紙ローラ9により送り出されたシートSを分離するための分離パッド23とを備えている。   In addition, the sheet feeding unit 103 is in pressure contact with the sheet feeding cassette 11 for storing the sheet S, the sheet feeding roller 9 for feeding the sheet S stored in the sheet feeding cassette 11, and the sheet feeding roller 9. Is provided with a separation pad 23 for separating the sheet S sent out by.

ここで、このように構成されたカラーレーザプリンタ100において、シートSにカラー画像を形成する場合は、まず帯電ローラ2によって所定の負極性の電位に感光体ドラム1を帯電させる。そして、この後、不図示のコントローラから送信された各色成分の画像信号に基づいてスキャナ部3により感光体ドラム1に対して露光を行い、感光体ドラム表面に静電潜像を形成する。   Here, in the color laser printer 100 configured as described above, when a color image is formed on the sheet S, the photosensitive drum 1 is first charged to a predetermined negative potential by the charging roller 2. After that, the photosensitive drum 1 is exposed by the scanner unit 3 based on the image signal of each color component transmitted from a controller (not shown), and an electrostatic latent image is formed on the surface of the photosensitive drum.

次に、この静電潜像を現像ユニット4によってマゼンダ、イエロー、シアン、ブラックの各色トナーによって現像して感光体ドラム上にトナー像を形成する。この後、トナー像が感光体ドラム1の回転に伴って感光体ドラム1と中間転写ベルト12eとが当接する転写部位に到来すると、1次転写ローラ12によって正極性の1次転写バイアスを印加する。   Next, the electrostatic latent image is developed with magenta, yellow, cyan, and black toners by the developing unit 4 to form a toner image on the photosensitive drum. Thereafter, when the toner image arrives at a transfer portion where the photosensitive drum 1 and the intermediate transfer belt 12e come into contact with the rotation of the photosensitive drum 1, a primary transfer bias having a positive polarity is applied by the primary transfer roller 12. .

これにより、感光体ドラム上のトナー像が反時計周り方向に回転している中間転写ベルト12eへ1次転写される。なお、感光体ドラム上のトナー像は、中間転写ベルト12eの回転に伴いマゼンタ、イエロー、シアン、ブラックの順で順次中間転写ベルト12e上に転写され、これにより中間転写ベルト12e上にカラー可視画像が形成される。   As a result, the toner image on the photosensitive drum is primarily transferred to the intermediate transfer belt 12e rotating in the counterclockwise direction. The toner image on the photosensitive drum is sequentially transferred onto the intermediate transfer belt 12e in the order of magenta, yellow, cyan, and black with the rotation of the intermediate transfer belt 12e, whereby a color visible image is transferred onto the intermediate transfer belt 12e. Is formed.

また、このようなカラー可視画像形成動作に伴い、給紙ローラ9により給紙カセット11からシートSが送り出され、シートSは分離パッド23により1枚に分離された後、不図示の斜行補正用シャッタで斜行補正されながらレジストローラ17に搬送される。   Further, in accordance with such a color visible image forming operation, the sheet S is sent out from the sheet cassette 11 by the sheet feeding roller 9, and after the sheet S is separated into one sheet by the separation pad 23, skew correction (not shown) is performed. It is conveyed to the registration roller 17 while being skew-corrected by the shutter.

そして、この後、レジストローラ17は、所定距離だけシートSを搬送した後、一旦停止すると共に中間転写ベルト12e上に形成されたカラー画像の画像に合わせて回転を始める。これにより、一旦停止したシートSは2次転写部15に達し、2次転写ローラ16に印加される正極性の転写バイアスによってカラー可視画像が2次転写される。   After that, after the sheet S is conveyed by a predetermined distance, the registration roller 17 temporarily stops and starts rotating in accordance with the color image formed on the intermediate transfer belt 12e. As a result, the temporarily stopped sheet S reaches the secondary transfer portion 15, and the color visible image is secondarily transferred by the positive transfer bias applied to the secondary transfer roller 16.

そして、このようにカラー可視画像が2次転写された後、シートSは2次転写部15から定着部14に搬送され、この定着部14で加熱及び加圧されることによってカラー可視画像が定着される。さらに、トナー像が定着されたシートSは、この後、排紙ローラ20により排紙トレイ21に排紙される。   After the color visible image is secondarily transferred as described above, the sheet S is conveyed from the secondary transfer portion 15 to the fixing portion 14 and heated and pressed by the fixing portion 14 to fix the color visible image. Is done. Further, the sheet S on which the toner image is fixed is thereafter discharged onto a discharge tray 21 by a discharge roller 20.

なお、トナー像転写後に、感光体ドラム表面に残ったトナーは、ドラムクリーニングブレード8によって除去される。また、シートSへの2次転写後に中間転写ベルト12e上に残ったトナーは、転写ベルトクリーニング装置22によって除去され、除去されたトナーは、不図示の廃トナー搬送路を通過して不図示の廃トナー回収容器に回収される。   Note that the toner remaining on the surface of the photosensitive drum after the toner image transfer is removed by the drum cleaning blade 8. The toner remaining on the intermediate transfer belt 12e after the secondary transfer to the sheet S is removed by the transfer belt cleaning device 22, and the removed toner passes through a waste toner conveyance path (not shown) and is not shown. It is collected in a waste toner collecting container.

ところで、このカラーレーザプリンタ100は、図1においてシート給送方向と直交する手前側を正面側として設定しており、給紙カセット11は正面側からプリンタ本体101の下部に設けられた装着空間104に着脱可能に装着される。また、プリンタ本体101のシート給送方向の寸法(以下、横寸法という)は中間転写ベルトユニット12の横寸法に応じて決定されている。ここで、この中間転写ベルトユニット12の横寸法は、A4サイズとほぼ等しくなっている。   In the color laser printer 100, the front side orthogonal to the sheet feeding direction in FIG. 1 is set as the front side, and the paper feed cassette 11 is mounted on the lower portion of the printer main body 101 from the front side. Removably attached to the. Further, the dimension of the printer main body 101 in the sheet feeding direction (hereinafter referred to as the lateral dimension) is determined according to the lateral dimension of the intermediate transfer belt unit 12. Here, the lateral dimension of the intermediate transfer belt unit 12 is substantially equal to the A4 size.

このため、給紙カセット11は、A4サイズ以下のシートSを収納する大きさで、プリンタ本体101から突出することなくプリンタ本体内に収まるように形成されている。このカラーレーザプリンタ100では、シートのシート給送方向の長さを制約する構造がないため、所定の長さであるA4サイズよりも大きなサイズのシート、例えばリーガルサイズ等の長尺シートに対しても画像の形成が可能である。このような長尺シートを使用する場合、長尺シートは図1に示すようにプリンタ本体101から側方に突出する。   For this reason, the paper feed cassette 11 is sized to accommodate sheets S of A4 size or smaller, and is formed so as to fit within the printer main body without protruding from the printer main body 101. Since the color laser printer 100 does not have a structure that restricts the length of the sheet in the sheet feeding direction, the sheet is larger than a predetermined length of A4 size, for example, a long sheet such as a legal size. Also, an image can be formed. When such a long sheet is used, the long sheet protrudes laterally from the printer main body 101 as shown in FIG.

このように、プリンタ本体101に装着される給紙カセット11のシート収納部に完全に入り込めない所定以上の長さの長尺シートは、端部をプリンタ本体101から突出させて給紙カセット11に収納される。   As described above, the long sheet having a predetermined length or longer that cannot be completely inserted into the sheet storage portion of the paper feed cassette 11 mounted on the printer main body 101 protrudes from the printer main body 101 so that the end portion projects from the paper feed cassette 11. It is stored in.

ここで、プリンタ本体101は、図2に示すようにその正面下部に、給紙カセット11をシート給送方向と直交する方向から装着空間104に装着する装着開口部である正面開口部31を有している。そして、この正面開口部31から給紙カセット11をシート給送方向と直交する方向に押し込むことにより、給紙カセット11の装着がなされる。   Here, as shown in FIG. 2, the printer main body 101 has a front opening 31 that is a mounting opening for mounting the paper feeding cassette 11 in the mounting space 104 from a direction orthogonal to the sheet feeding direction. is doing. The paper feed cassette 11 is mounted by pushing the paper feed cassette 11 through the front opening 31 in a direction perpendicular to the sheet feeding direction.

また、プリンタ本体101の、シート給送方向上流側の側面101aの下部には正面開口部31と仕切られて設けられた側面開口部32が設けられ、この側面開口部32にはサイドトレイ57が開閉自在に設けられている。   In addition, a side opening 32 that is partitioned from the front opening 31 is provided at a lower portion of the side 101a upstream of the sheet feeding direction of the printer main body 101, and a side tray 57 is provided in the side opening 32. It can be opened and closed freely.

ここで、この側面開口部32は、長尺シートをプリンタ本体101のシート給送方向上流側から給紙カセット11に収納するためのものであり、給紙カセット11が収納するシートSのシート幅より幅が広く、かつ最大積載高さより高い高さを有している。   Here, the side opening 32 is for storing a long sheet in the sheet feeding cassette 11 from the upstream side in the sheet feeding direction of the printer main body 101, and the sheet width of the sheet S stored in the sheet feeding cassette 11. It is wider and has a height that is higher than the maximum loading height.

なお、正面開口部31と側面開口部32との間には、それらを仕切るようプリンタ本体101の仕切り部である構造体33が配置されている。ここでプリンタ本体101は、図3に示すようなフレーム構成を有している。   A structure 33 that is a partitioning part of the printer main body 101 is disposed between the front opening 31 and the side opening 32 so as to partition them. Here, the printer main body 101 has a frame configuration as shown in FIG.

図3において、34は底板であり、この底板34の上にプリンタ本体前面及び後面を構成する前側板35及び後側板36が配置され、前側板35及び後側板36に橋渡しするように左ステー37、上ステー38、中ステー39が配置されている。   In FIG. 3, reference numeral 34 denotes a bottom plate. On the bottom plate 34, a front plate 35 and a rear plate 36 constituting the front and rear surfaces of the printer main body are arranged, and a left stay 37 is bridged to the front plate 35 and the rear plate 36. The upper stay 38 and the middle stay 39 are arranged.

ここで、上ステー38はスキャナ部3とプロセスカートリッジ7とを仕切るよう配置され、中ステー39は、中間転写ベルトユニット12と給紙カセット11との間に配置されている。そして、この中ステー39と底板34とにより装着空間104が形成される。   Here, the upper stay 38 is disposed so as to partition the scanner unit 3 and the process cartridge 7, and the middle stay 39 is disposed between the intermediate transfer belt unit 12 and the paper feed cassette 11. A mounting space 104 is formed by the middle stay 39 and the bottom plate 34.

なお、プリンタ本体右側面部はジャム処理時のユーザアクセスが必要であることから、ステー等の構造体を配置していない。また、これら前側板35等のフレーム構成部品は、その接合面において不図示のビスで締結されており、3つのステー37〜39と前後側板35,36で箱形状を形成することで全体のフレーム剛性を高めている。   Since the right side of the printer main body requires user access during jam processing, a structure such as a stay is not arranged. The frame components such as the front side plate 35 are fastened with screws (not shown) at their joint surfaces, and the entire frame is formed by forming a box shape with the three stays 37 to 39 and the front and rear side plates 35 and 36. Increases rigidity.

ところで、前側板35は、下部が給紙カセット11を装着空間104に装着するための正面開口部31を形成すべく大きく切り欠かれると共に、プロセスカートリッジ7の着脱用の開口部40が形成されている。また、プリンタ本体101のシート給送方向上流側の側面を構成する左ステー37の下部は切り欠かれて側面開口部32が形成されている。   By the way, the front side plate 35 is largely cut away so as to form a front opening 31 for mounting the paper feed cassette 11 in the mounting space 104 and an opening 40 for attaching / detaching the process cartridge 7 is formed. Yes. Further, the lower portion of the left stay 37 constituting the side surface of the printer main body 101 on the upstream side in the sheet feeding direction is notched to form a side opening 32.

なお、正面開口部31と側面開口部32との間に位置する前側板35、左ステー37、底板34は複数のビスで締結され、本体重量を支える構造体33を形成している。   The front side plate 35, the left stay 37, and the bottom plate 34 positioned between the front opening 31 and the side opening 32 are fastened with a plurality of screws to form a structure 33 that supports the weight of the main body.

図4は、プリンタ本体101の装着空間104に給紙カセット11を装着する状態を上方よりみた断面図である。ここで、プリンタ本体101の底板34の上面にはガイド軸42,43が2箇所、給紙カセット装着方向に所定の間隔を有して突設されている。また、給紙カセット11の底面には、給紙カセット11がガイド軸42,43に沿ってプリンタ本体101にスムーズに装着されるよう給紙カセット11の装着をガイドすると共に位置決めを行うための溝形状41が給紙カセット装着方向に設けられている。   FIG. 4 is a cross-sectional view of the state in which the paper feed cassette 11 is mounted in the mounting space 104 of the printer main body 101 as viewed from above. Here, two guide shafts 42 and 43 are projected on the upper surface of the bottom plate 34 of the printer main body 101 at a predetermined interval in the paper feed cassette mounting direction. A groove for guiding and positioning the paper feed cassette 11 on the bottom surface of the paper feed cassette 11 so that the paper feed cassette 11 can be smoothly mounted on the printer main body 101 along the guide shafts 42 and 43. A shape 41 is provided in the paper feed cassette mounting direction.

そして、給紙カセット11を装着空間104に装着する際は、溝形状41とプリンタ本体101のガイド軸42,43とを係合させながら給紙カセット11を押し込むことにより、給紙カセット11がスムーズに装着される。また、この後、給紙カセット11は、溝形状41の終端面44にガイド軸42が当接することで、装着方向の位置決めがなされ、給紙カセット11がプリンタ本体101のシート給送可能位置に精度よくセットされる。   When the paper cassette 11 is mounted in the mounting space 104, the paper cassette 11 is smoothly pushed by pushing the paper cassette 11 while engaging the groove shape 41 and the guide shafts 42 and 43 of the printer main body 101. It is attached to. Thereafter, the paper feed cassette 11 is positioned in the mounting direction by the guide shaft 42 coming into contact with the end face 44 of the groove shape 41, so that the paper feed cassette 11 is brought into the sheet feedable position of the printer main body 101. Set accurately.

図5は、給紙カセット11の構成を説明する図であり、図5の(a)は給紙カセット11を上方から見た図、図5の(b)は図5の(a)のA−A線断面図である。   5A and 5B are diagrams for explaining the configuration of the paper feed cassette 11. FIG. 5A is a view of the paper feed cassette 11 as viewed from above, and FIG. 5B is a view of A of FIG. FIG.

給紙カセット11は、カセットベース45、中板46、給紙カセット11内にシートを精度良くセットするための幅規制板47,48、後端規制板49を備えている。そして、これらカセットベース45、中板46、幅規制板47,48及び後端規制板49により、給紙カセット11のシート収納部11Aが構成される。   The paper feed cassette 11 includes a cassette base 45, an intermediate plate 46, width regulation plates 47 and 48 for accurately setting sheets in the paper feed cassette 11, and a rear end regulation plate 49. The cassette base 45, the middle plate 46, the width regulating plates 47 and 48, and the rear end regulating plate 49 constitute a sheet storage portion 11A of the sheet feeding cassette 11.

中板46は、給紙カセット11内の最上部のシートを給紙ローラ9に押圧するためのものであり、カセットベース45に揺動軸部50を支点として揺動自在に支持されている。なお、中板46の下面には中板46を上方に押圧するための圧縮バネ51が配置されており、この圧縮バネ51により中板46を介してシートが給紙ローラ9に所定の給紙圧で圧接するようになっている。   The intermediate plate 46 is used to press the uppermost sheet in the sheet feeding cassette 11 against the sheet feeding roller 9 and is supported on the cassette base 45 so as to be swingable with the swinging shaft portion 50 as a fulcrum. A compression spring 51 for pressing the intermediate plate 46 upward is disposed on the lower surface of the intermediate plate 46, and a sheet is fed to the paper feed roller 9 by the compression spring 51 via the intermediate plate 46. It comes to come in pressure contact with pressure.

幅規制板47,48は、カセットベース45の幅方向の両端部にそれぞれ配置されており、カセットベース45に対して幅方向にそれぞれスライド移動自在に取り付けられている。   The width regulating plates 47 and 48 are respectively disposed at both ends of the cassette base 45 in the width direction, and are attached to the cassette base 45 so as to be slidable in the width direction.

後端規制板49は、シート収納部11Aのシート給送方向上流側端である後端部を構成するものであり、カセットベース45に設けられたスライド溝45aに沿って、シートサイズに応じてシートの後端を規制する位置までスライド移動となっている。   The rear end regulating plate 49 constitutes a rear end portion that is an upstream end in the sheet feeding direction of the sheet storage portion 11A, and along the slide groove 45a provided in the cassette base 45, according to the sheet size. The slide is moved to a position where the rear end of the sheet is regulated.

なお、カセットベース45の横寸法は、プリンタ本体内に収まるように設定されている。ここで、本実施の形態において、カセットベース45の横寸法は、A4サイズのシートを収納できる大きさに設定されている。これにより、給紙カセット11にA4サイズまでのシートを収納する場合には、後端規制板49をシートサイズに応じてシートの後端を規制する位置まで移動させるようにしている。   The horizontal dimension of the cassette base 45 is set so as to be within the printer body. Here, in the present embodiment, the lateral dimension of the cassette base 45 is set to a size that can accommodate an A4 size sheet. As a result, when sheets up to A4 size are stored in the sheet feeding cassette 11, the trailing edge regulating plate 49 is moved to a position for regulating the trailing edge of the sheet according to the sheet size.

さらに、この後端規制板49は、可撓性を有する爪部52,53をカセットベース45に設けられた2箇所の係止穴54,55に弾性的に係合させることにより、カセットベース45に対して取り外し可能に取り付けられている。   Further, the rear end regulating plate 49 elastically engages the claw portions 52 and 53 having flexibility with the two locking holes 54 and 55 provided in the cassette base 45, whereby the cassette base 45 Removably attached to.

このように構成することにより、係合穴54,55の下方から爪部52,53を押圧し、撓ませることで後端規制板49のカセットベース45との係止を解除することができ、後端規制板49を容易に取り外すことができる。そして、A4サイズのシートをよりも長尺の、例えばリーガルサイズのシートを使用する場合は、このように後端規制板49を取り外した状態で給紙カセット11をプリンタ本体101に収納するようにしている。なお、図6は、このように後端規制板49を取り外した状態で給紙カセット11をプリンタ本体101に収納した状態を示している。   By configuring in this way, the claw portions 52, 53 can be pressed from below the engagement holes 54, 55 and bent to release the rear end regulating plate 49 from being locked with the cassette base 45. The rear end regulating plate 49 can be easily removed. When using a longer sheet of A4 size, for example, a legal size sheet, the paper feed cassette 11 is stored in the printer main body 101 with the rear end regulating plate 49 removed as described above. ing. FIG. 6 shows a state in which the paper feed cassette 11 is stored in the printer main body 101 with the rear end regulating plate 49 removed as described above.

図2に示すサイドトレイ57は、長尺シートを使用する場合に開放されるものであり、図6に示すように回動軸部57c,57dを中心に、下端を支点としてプリンタ本体101に上下方向に開閉回動可能に取り付けられている。   The side tray 57 shown in FIG. 2 is opened when a long sheet is used. As shown in FIG. 6, the side tray 57 is vertically attached to the printer main body 101 around the rotation shafts 57c and 57d and the lower end as a fulcrum. It is attached so that it can be opened and closed in the direction.

そして、この開閉部材であるサイドトレイ57は、通常は側面開口部32を覆い隠すと共に、プリンタ本体101の幅サイズを最小とするよう図6に示すように閉じられた状態となっている。なお、このようにサイドトレイ57によって側面開口部32を覆い隠すことにより、プリンタ本体内部の動作音が外部に漏れるのを防止し、また外部からプリンタ本体内部へのほこりや粉塵の侵入を遮断することができる。   The side tray 57 serving as the opening / closing member is normally closed as shown in FIG. 6 so as to cover the side opening 32 and minimize the width size of the printer main body 101. By covering the side opening 32 with the side tray 57 in this way, the operating sound inside the printer main body is prevented from leaking to the outside, and dust and dust from entering the printer main body from the outside are blocked. be able to.

一方、長尺シートを使用する場合、まずユーザは図6に示す把手部57fを引っ張ることにより、サイドトレイ57を回動軸部57c,57dを中心に下方回動させ、図7に示すように側面開口部32を開放する。   On the other hand, when using a long sheet, the user first pulls the handle portion 57f shown in FIG. 6 to rotate the side tray 57 downward about the rotation shaft portions 57c and 57d, as shown in FIG. The side opening 32 is opened.

このように側面開口部32を開放することにより、側面開口部32から長尺シートを、後端規制板49が取り外された状態の給紙カセット11に向けて収納することができる。ここで、このように長尺シートを給紙カセット11に収納した際、長尺シートのシート給送方向上流側部分は、プリンタ本体101の外方に突出するようになる。   By opening the side opening 32 in this manner, a long sheet can be stored from the side opening 32 toward the sheet feeding cassette 11 with the trailing edge regulating plate 49 removed. Here, when the long sheet is stored in the sheet feeding cassette 11 in this way, the upstream side portion of the long sheet in the sheet feeding direction protrudes outward from the printer main body 101.

なお、本実施の形態においては、図7に示すように左ステー37にはサイドトレイ57の回動軸部57c(57d)を回動自在に保持すると共に、シート給送方向にスライドさせる保持部であるガイド溝37aが形成されている。これにより、サイドトレイ57を下方回動させた後、サイドトレイ57を側面開口部内方、即ち給紙カセット側に移動可能となっている。   In the present embodiment, as shown in FIG. 7, the left stay 37 holds the rotation shaft portion 57 c (57 d) of the side tray 57 in a rotatable manner and slides it in the sheet feeding direction. A guide groove 37a is formed. Thus, after the side tray 57 is rotated downward, the side tray 57 can be moved inward of the side opening, that is, toward the paper feed cassette.

そして、このようにサイドトレイ57を側面開口部内方に移動させることにより、長尺シートを給紙カセット11に収納したとき、長尺シートのプリンタ本体101より突出したシート給送方向上流側部分は、サイドトレイ57の裏面により支持されるようになる。   Then, by moving the side tray 57 inward of the side opening in this way, when the long sheet is stored in the sheet feeding cassette 11, the upstream side portion of the long sheet protruding from the printer body 101 is the sheet feeding direction upstream portion. Then, it is supported by the back surface of the side tray 57.

なお、シート積載面となるサイドトレイ57の裏面の幅方向両端部には、図8に示すように長尺シートの幅方向の側端位置を規制する側端規制部材である幅規制板57a,57bが幅方向に移動可能に設けられている。   In addition, as shown in FIG. 8, width regulating plates 57a, which are side edge regulating members that regulate the side edge position of the long sheet in the width direction, are provided at both ends in the width direction of the back surface of the side tray 57 serving as a sheet stacking surface. 57b is provided to be movable in the width direction.

また、サイドトレイ57の給紙カセット側端には、サイドトレイ57が移動したとき、既述した図5の(b)に示すカセットベース45のシート給送方向上流側に設けられた突き当て面61,62に突き当たる位置決め用突部57eが形成されている。   Further, the abutting surface provided on the upstream side in the sheet feeding direction of the cassette base 45 shown in FIG. 5B when the side tray 57 moves to the end of the side tray 57 at the side of the sheet feeding cassette. Positioning projections 57e that abut against 61, 62 are formed.

この位置決め部である位置決め用突部57eにより、後述する図9に示すように、後端規制板49が取り外されたことによって給紙カセット11のシート給送方向上流側に出現する側面開口部32へのサイドトレイ57の係合がガイドされる。また、サイドトレイ57が給紙カセット11と係合した際、この位置決め用突部57eによりサイドトレイ57の給紙カセット11に対する位置決めがなされるようになる。   As shown in FIG. 9 to be described later, the side surface opening 32 that appears on the upstream side in the sheet feeding direction of the sheet feeding cassette 11 when the rear end regulating plate 49 is removed by the positioning projection 57e serving as the positioning portion. The engagement of the side tray 57 is guided. Further, when the side tray 57 is engaged with the sheet feeding cassette 11, the positioning projection 57e positions the side tray 57 with respect to the sheet feeding cassette 11.

図9は、給紙カセット11にサイドトレイ57が位置決めされたときの状態を説明する図であり、図9の(a)は給紙カセット11にサイドトレイ57が位置決めされたときの状態を下方から見た図、図9の(b)は図9の(a)のB−B線断面図である。   FIG. 9 is a diagram for explaining a state when the side tray 57 is positioned on the paper feed cassette 11. FIG. 9A shows a state when the side tray 57 is positioned on the paper feed cassette 11. FIG. 9B is a cross-sectional view taken along line B-B in FIG.

図9の(b)に示すように、サイドトレイ57が給紙カセット側に押し込まれると、サイドトレイ57の上下方向の位置は、位置決め用突部57eがカセットベース45に設けられた突き当て面61の下方に進入することにより決定される。また、幅方向の位置は、位置決め用突部57eの両端面57g,57h(図8参照)がカセットベース45に設けられた位置決め用突部63,64の間に嵌り込み、係合することで決定される。   As shown in FIG. 9B, when the side tray 57 is pushed into the sheet feeding cassette, the vertical position of the side tray 57 is the abutting surface on which the positioning projection 57e is provided on the cassette base 45. It is determined by entering below 61. The position in the width direction is such that both end faces 57g and 57h (see FIG. 8) of the positioning projection 57e are fitted and engaged between the positioning projections 63 and 64 provided on the cassette base 45. It is determined.

さらに、サイドトレイ57のシート給送方向の位置は、位置決め用突部57eの先端面57i(図8参照)がカセットベース45に設けられた突き当て面62に突き当たることで決定される。   Further, the position of the side tray 57 in the sheet feeding direction is determined by the front end surface 57i (see FIG. 8) of the positioning projection 57e abutting against the abutting surface 62 provided on the cassette base 45.

なお、図9の(a)に示すように、位置決め用突部57eの先端部及び給紙カセット11の位置決め用突部63,64は斜面形状を有しており、これによりサイドトレイ57の係合をスムーズに行えるようになっている。また、図9の(b)に示すように、給紙カセット11のシート挿入口65は斜面形状を有しており、シートの収納をスムーズに行えるようになっている。   As shown in FIG. 9A, the front end of the positioning projection 57e and the positioning projections 63 and 64 of the paper feed cassette 11 have a sloped shape. It is possible to perform the match smoothly. Further, as shown in FIG. 9B, the sheet insertion opening 65 of the sheet feeding cassette 11 has a slope shape, so that sheets can be stored smoothly.

ところで、サイドトレイ57が給紙カセット11に位置決めされている状態では、位置決め用突部57eが給紙カセット11の位置決め用突部63,64と係合するので、給紙カセット11をプリンタ本体101から引き出すことができない。   By the way, in a state where the side tray 57 is positioned on the paper feed cassette 11, the positioning projection 57 e is engaged with the positioning projections 63 and 64 of the paper feed cassette 11. Cannot be pulled out of.

このような構成とすることで、長尺シートがサイドトレイ57及び給紙カセット11にセットされた状態のとき、誤って給紙カセット11が引き出されることはない。この結果、誤って長尺シートが引き出され、プリンタ本体101の構造体33やサイドトレイ57の幅規制板57a,57b等により長尺シートがダメージを受けないようにすることができる。   With this configuration, when the long sheet is set in the side tray 57 and the paper feed cassette 11, the paper feed cassette 11 is not accidentally pulled out. As a result, the long sheet is pulled out by mistake, and the long sheet can be prevented from being damaged by the structure 33 of the printer main body 101, the width regulating plates 57a and 57b of the side tray 57, and the like.

次に、このような構成のサイドトレイ57を備えたカラーレーザプリンタ100におけるシートの補給方法について説明する。   Next, a sheet supply method in the color laser printer 100 including the side tray 57 having such a configuration will be described.

給紙カセット11は、既述したようにA4サイズ以下のシートを収納することができる横寸法を有していることから、プリンタ本体101の構造体33に干渉することなく、プリンタ本体101の正面から給紙カセット11の引き出しが可能となっている。   Since the sheet feeding cassette 11 has a horizontal dimension that can store sheets of A4 size or smaller as described above, the front surface of the printer main body 101 is not interfered with the structure 33 of the printer main body 101. The paper feed cassette 11 can be pulled out from.

このため、A4サイズ以下のシートを補給する場合は、まず給紙カセット11を本体正面側に引き出す。そして、給紙カセット11にシートを補給した後、給紙カセット11を正面開口部31からプリンタ本体101の装着空間104に挿入することでA4サイズ以下のシートの補給が完了する。   For this reason, when a sheet of A4 size or smaller is replenished, the paper feed cassette 11 is first pulled out to the front side of the main body. Then, after replenishing sheets to the sheet feeding cassette 11, the sheet feeding cassette 11 is inserted into the mounting space 104 of the printer main body 101 from the front opening 31 to complete the replenishment of sheets of A4 size or smaller.

また、長尺シートの補給については、まず給紙カセット11から後端規制板49を取り外し、この後、図10の(a)に示すように正面開口部31から給紙カセット11をプリンタ本体101の装着空間に挿入する。   For replenishment of long sheets, the rear end regulating plate 49 is first removed from the paper feed cassette 11, and then the paper feed cassette 11 is removed from the front opening 31 as shown in FIG. Insert into the mounting space.

次に、図10の(b)に示すように、把手部57fを引っ張ってサイドトレイ57を下方回動させた後、側面開口部32に挿入し、既述した位置決め構成により給紙カセット11に対して位置決めを行う。この後、長尺シートをサイドトレイ57及び側面開口部32からプリンタ本体101にセットされた給紙カセット11に向けて収納補給する。   Next, as shown in FIG. 10B, after pulling the handle portion 57f to rotate the side tray 57 downward, the side tray 57 is inserted into the side opening 32, and the paper cassette 11 is inserted into the paper feed cassette 11 by the positioning configuration described above. Position it with respect to it. Thereafter, the long sheet is stored and replenished from the side tray 57 and the side opening 32 toward the paper feed cassette 11 set in the printer main body 101.

なお、このとき補給された長尺シートは、サイドトレイ57の幅規制板57a,57bによって幅方向の位置決めされる。また、このように長尺シートをサイドトレイ57から給紙カセット11に挿入する際、既述したようにシート挿入口65は斜面形状を有していることから、シートの先端が引っかかることはなく、ユーザビリティが悪化することはない。   The long sheet replenished at this time is positioned in the width direction by the width regulating plates 57a and 57b of the side tray 57. Further, when the long sheet is inserted into the sheet feeding cassette 11 from the side tray 57 as described above, the sheet insertion port 65 has a slope shape as described above, and thus the leading edge of the sheet is not caught. , Usability will not deteriorate.

そして、このようにして給紙カセット11内にセットされた長尺シートは、サイドトレイ57の幅規制板57a,57bにより幅方向の規制が行われる。ここで、このように長尺シートの幅位置の規制を補給位置の近く、つまりユーザに近いサイドトレイ57に備えられる幅規制板57a,57bにより行うことで、ユーザビリティが向上する。   The long sheet set in the sheet feeding cassette 11 in this way is regulated in the width direction by the width regulating plates 57 a and 57 b of the side tray 57. Here, the regulation of the width position of the long sheet is performed by the width regulation plates 57a and 57b provided in the side tray 57 near the replenishment position, that is, near the user, so that usability is improved.

なお、このように中板46に収納された長尺シートの先端部分は、A4サイズ及びそれ以下のシートと同様、中板46により給紙ローラ9に押し付けられるようになっている。これにより、シート長さ、紙補給方法に依らず、給紙条件を同様に設定でき、給紙性能を安定させることができる。   Note that the leading end portion of the long sheet stored in the middle plate 46 is pressed against the sheet feeding roller 9 by the middle plate 46 as in the case of A4 size and smaller sheets. As a result, the paper feed conditions can be set similarly regardless of the sheet length and the paper replenishing method, and the paper feed performance can be stabilized.

以上説明したように、本実施の形態によれば、長尺シートを使用する際は、装着空間104に装着された給紙カセット11に側面開口部32からシートを収納することにより、構造体33の存在にかかわらず長尺シートを給紙カセット11に収納できる。この結果、給紙カセット11及びプロセスカートリッジ7の着脱等の操作性を優先した構成で、プリンタ本体101の小型化を図ることができる。   As described above, according to the present embodiment, when a long sheet is used, the structure 33 is stored by storing the sheet from the side opening 32 in the sheet feeding cassette 11 mounted in the mounting space 104. A long sheet can be stored in the sheet feeding cassette 11 regardless of the presence of the sheet. As a result, it is possible to reduce the size of the printer main body 101 with a configuration that prioritizes operability such as attachment and detachment of the paper feed cassette 11 and the process cartridge 7.

また、使用頻度の高いA4サイズ、またはそれ以下の小サイズのシートを使用する際は、給紙カセット11をプリンタ本体前面より着脱することができるので、ユーザビリティを損なうことなく給紙カセット11を着脱することができる。   In addition, when using A4 size or smaller size sheets that are frequently used, the paper cassette 11 can be attached and detached from the front of the printer body, so that the paper cassette 11 can be attached and detached without impairing usability. can do.

つまり、本実施の形態によれば、長尺シートを給紙カセット11に収納する場合、装着空間104に装着された給紙カセット11に側面開口部32から長尺シートを収納するようにすることにより、操作性を良くすることができる。また、プリンタ本体101の構造を簡単にすることができ、かつ小型化が可能となる。   That is, according to the present embodiment, when a long sheet is stored in the sheet feeding cassette 11, the long sheet is stored in the sheet feeding cassette 11 mounted in the mounting space 104 from the side opening 32. Therefore, operability can be improved. In addition, the structure of the printer main body 101 can be simplified and the size can be reduced.

ところで、これまでは側面開口部32にサイドトレイ57を設け、長尺シートを給紙カセット11に収納する場合は、サイドトレイ57を開放した後、シートを給紙カセット11に収納する場合について説明した。   By the way, when the side tray 57 is provided in the side opening 32 so as to store the long sheet in the sheet feeding cassette 11, the case where the sheet is stored in the sheet feeding cassette 11 after the side tray 57 is opened will be described. did.

しかし、本発明は、これに限らず、サイドトレイ57を別体に設け、長尺シートを給紙カセット11に収納する場合は、長尺シートを収納したサイドトレイを側面開口部32に装着することにより、長尺シートを給紙カセット11に収納するようにしても良い。さらに、このように給紙カセット11に収納した長尺シートの、プリンタ本体101から外方に突出したシート給送方向上流側部分をサイドトレイにより支持するようにしても良い。   However, the present invention is not limited to this, and when the side tray 57 is provided separately and a long sheet is stored in the sheet feeding cassette 11, the side tray storing the long sheet is attached to the side opening 32. Accordingly, the long sheet may be stored in the sheet feeding cassette 11. Further, the upstream side portion of the long sheet stored in the sheet feeding cassette 11 protruding outward from the printer main body 101 may be supported by the side tray.

次に、このように構成した本発明の第2の実施の形態について説明する。   Next, a second embodiment of the present invention configured as described above will be described.

図11は、このような本実施の形態に係る画像形成装置の一例であるカラーレーザプリンタの側面開口部に装着されるサイドトレイの構成を示す図である。   FIG. 11 is a diagram illustrating a configuration of a side tray that is attached to a side opening of a color laser printer that is an example of the image forming apparatus according to the present embodiment.

図11に示すように、このサイドトレイ57は樹脂にて一体的に形成されると共に、内部をシート収納部57Aとする箱形状を有しており、このシート収納部57Aにリーガルシート等の長尺シートの一部を収納するようにしている。   As shown in FIG. 11, the side tray 57 is integrally formed of a resin and has a box shape having a sheet storage portion 57A inside. The sheet storage portion 57A has a length of a legal sheet or the like. A part of the length sheet is stored.

ここで、このサイドトレイ57のシート収納部57Aは、シートの幅に対して1mm程度広くなっており、これにより図12に示すようにサイドトレイ57内に長尺シートSをセットしたとき、シートSは幅方向に若干の遊びが生じるようになる。この結果、サイドトレイ57を側面開口部32に装着した際、長尺シートSの先端部は給紙カセット11内の幅規制部材47,48によって位置決めされる方向に移動可能となる。   Here, the sheet storage portion 57A of the side tray 57 is about 1 mm wider than the width of the sheet, so that when the long sheet S is set in the side tray 57 as shown in FIG. S has some play in the width direction. As a result, when the side tray 57 is attached to the side opening 32, the leading end of the long sheet S can be moved in the direction positioned by the width regulating members 47 and 48 in the sheet feeding cassette 11.

また、図11に示すように、シート収納部57Aにシートを収納するための挿入口60の両側壁面は、シートの収納(挿入)がスムーズに行えるよう斜面形状を有している。さらに、サイドトレイ57の給紙カセット側端には、既述した第1の実施の形態と同様、サイドトレイ57が移動したとき、既述した図5の(b)に示すカセットベース45の突き当て面61,62に突き当たる位置決め用突部57eが形成されている。   Further, as shown in FIG. 11, both side wall surfaces of the insertion port 60 for storing the sheet in the sheet storage portion 57A have a slope shape so that the sheet can be stored (inserted) smoothly. Further, when the side tray 57 is moved to the end of the side tray 57 on the side of the sheet feeding cassette, the cassette base 45 shown in FIG. Positioning projections 57e that abut against the contact surfaces 61 and 62 are formed.

また、サイドトレイ57の両側面には、側面開口部32に装着された際、給紙カセット11に係合されるようサイドトレイ57をガイドすると共に、給紙カセット11に対する位置決めに使用されるL字状リブ58,59が一体的に形成されている。   Further, on both side surfaces of the side tray 57, the side tray 57 is guided so as to be engaged with the paper feed cassette 11 when mounted on the side opening 32, and used for positioning with respect to the paper feed cassette 11. The character-shaped ribs 58 and 59 are integrally formed.

図13は、給紙カセット11に支持部材としてのサイドトレイ57が位置決めされたときの状態を説明する図である。そして、図13の(a)は給紙カセット11にサイドトレイ57が位置決めされたときの状態を上方から見た図、図13の(b)は図13の(a)のC−C線断面図である。   FIG. 13 is a diagram illustrating a state when the side tray 57 as a support member is positioned in the paper feed cassette 11. 13A is a view of the state when the side tray 57 is positioned in the sheet feeding cassette 11 as viewed from above, and FIG. 13B is a cross-sectional view taken along the line CC in FIG. 13A. FIG.

図13に示すように、サイドトレイ57を側面開口部32に装着すると、位置決め部であるL字状リブ58,59がカセットベース45の側壁面に設けられた位置決めリブ161,162により下方より支持される。これにより、サイドトレイ57は、給紙カセット11に対し、上下方向の位置が決定される。   As shown in FIG. 13, when the side tray 57 is attached to the side opening 32, L-shaped ribs 58 and 59 that are positioning portions are supported from below by positioning ribs 161 and 162 provided on the side wall surface of the cassette base 45. Is done. Accordingly, the position of the side tray 57 in the vertical direction with respect to the paper feed cassette 11 is determined.

また、サイドトレイ57の給紙カセット11に対する挿入方向の位置は、L字状リブ58,59がカセットベース45の端面63に当接することで決定される。さらに、給紙カセット11に対する幅方向の位置は、位置決め用突部57eが、カセットベース45に一体的に設けられた凸形状部64,65(図9参照)の間に嵌り込むことで決定される。   The position of the side tray 57 in the insertion direction with respect to the paper feed cassette 11 is determined by the L-shaped ribs 58 and 59 coming into contact with the end surface 63 of the cassette base 45. Further, the position in the width direction with respect to the sheet feeding cassette 11 is determined by fitting the positioning protrusion 57e between the convex portions 64 and 65 (see FIG. 9) integrally provided on the cassette base 45. The

ここで、本実施の形態のように、サイドトレイ57を箱形状とすることにより、図13の(b)に示すようにサイドトレイ57がセットされると、長尺シートのシート給送方向上流側部分がサイドトレイ57により覆われて外部に露出しないようになっている。これにより、長尺シートのプリンタ本体101からの突出部分にゴミや粉塵が付着することを防止でき、粉塵による画像欠陥を未然に防止することができる。   Here, when the side tray 57 is set as shown in FIG. 13B by making the side tray 57 into a box shape as in the present embodiment, the upstream side in the sheet feeding direction of the long sheet is set. The side portion is covered with the side tray 57 so as not to be exposed to the outside. Thereby, it is possible to prevent dust and dust from adhering to the protruding portion of the long sheet from the printer main body 101, and it is possible to prevent image defects due to dust.

次に、このような構成のサイドトレイ57を備えたカラーレーザプリンタ100における長尺シートの補給方法について説明する。   Next, a method for supplying a long sheet in the color laser printer 100 provided with the side tray 57 having such a configuration will be described.

この場合、まず給紙カセット11から後端規制板49を取り外し、この後、図14に示すように正面開口部31から給紙カセット11をプリンタ本体101の装着空間に挿入する。   In this case, the rear end regulating plate 49 is first removed from the paper feed cassette 11, and then the paper feed cassette 11 is inserted into the mounting space of the printer main body 101 from the front opening 31 as shown in FIG.

次に、長尺シートが収納されたサイドトレイ57を側面開口部32から給紙カセット11に向けて装着する。これにより、長尺シートが、長尺シートのシート給送方向上流側部分がサイドトレイ57に支持された状態で給紙カセット11に収納される。なお、サイドトレイ57は、既述した位置決め構成により給紙カセット11に対して位置決めされると共に、長尺シートは給紙カセット11内の幅規制板47,48によって位置決めされる。   Next, the side tray 57 storing the long sheet is mounted from the side opening 32 toward the paper feed cassette 11. Thereby, the long sheet is stored in the sheet feeding cassette 11 in a state where the upstream side portion of the long sheet in the sheet feeding direction is supported by the side tray 57. The side tray 57 is positioned with respect to the paper feed cassette 11 by the positioning configuration described above, and the long sheet is positioned by the width regulating plates 47 and 48 in the paper feed cassette 11.

このように、本実施の形態によれば、シートを支持したサイドトレイ57を側面開口部32に装着することにより、構造体33の存在にかかわらず装着空間104に装着された給紙カセット11に長尺シートを収納することができる。これにより、操作性を良くすることができると共に、プリンタ本体101の構造を簡単にすることができ、かつ小型化が可能となる。   As described above, according to the present embodiment, by attaching the side tray 57 supporting the sheet to the side opening 32, the sheet cassette 11 mounted in the mounting space 104 can be mounted regardless of the presence of the structure 33. Long sheets can be stored. Thereby, the operability can be improved, the structure of the printer main body 101 can be simplified, and the size can be reduced.

次に、本発明の第3の実施の形態について説明する。   Next, a third embodiment of the present invention will be described.

図15は、本実施の形態に係る画像形成装置の一例であるカラーレーザプリンタに着脱自在に装着される給紙カセットの構成を示す図である。なお、図15において、既述した図5と同一符号は、同一又は相当部分を示している。   FIG. 15 is a diagram showing a configuration of a paper feed cassette that is detachably attached to a color laser printer that is an example of the image forming apparatus according to the present embodiment. In FIG. 15, the same reference numerals as those in FIG. 5 described above indicate the same or corresponding parts.

図15において、71は給紙カセットであり、72は給紙カセット71を伸縮させるために給紙カセット71のカセット本体71Aにスライド可能に設けられたスライドカセットである。ここで、このスライドカセット72のシート給送方向上流側端には給紙カセット71に収納されたシートの後端を規制する後端規制部72aが設けられている。   In FIG. 15, reference numeral 71 denotes a paper feed cassette, and 72 denotes a slide cassette that is slidably provided on the cassette body 71 </ b> A of the paper feed cassette 71 in order to expand and contract the paper feed cassette 71. Here, a rear end regulating portion 72 a for regulating the rear end of the sheet stored in the sheet feeding cassette 71 is provided at the upstream end of the slide cassette 72 in the sheet feeding direction.

そして、この後端規制部72aにより、シートサイズに応じてスライドカセット72をスライドさせると、シートの後端を規制することができる。なお、図15は、リーガルサイズのシートを給紙カセット71に収納するため、スライドカセット72をリーガルサイズのシートに応じた位置に引き出したときの状態を示している。   Then, when the slide cassette 72 is slid in accordance with the sheet size, the trailing edge of the sheet can be regulated by the trailing edge regulating portion 72a. FIG. 15 shows a state in which the slide cassette 72 is pulled out to a position corresponding to the legal size sheet in order to store the legal size sheet in the sheet feeding cassette 71.

ここで、本実施の形態において、この給紙カセット71は、スライドカセット72を引き出さない状態のときの横寸法は、A4サイズのシートを収納できる大きさに設定されている。これにより、給紙カセット71に長尺シートを収納するためスライドカセット72を引き出した場合には、構造体33に妨げられ、給紙カセット71を正面開口部31から挿入することはできない。   Here, in the present embodiment, the lateral dimension of the sheet feeding cassette 71 when the slide cassette 72 is not pulled out is set to a size that can accommodate A4 size sheets. As a result, when the slide cassette 72 is pulled out to store a long sheet in the paper feed cassette 71, the paper feed cassette 71 cannot be inserted from the front opening 31 due to the structure 33.

そこで、構造体33が存在しても給紙カセット71を挿入できるよう、給紙カセット71のカセット本体71Aの底面を構成するカセットベース73と、給紙カセット71の前面カバー71Bとの間の後端規制部側部分に切り欠き部74を設けている。そして、このような場所に切り欠き部74を設けることにより、後述するように給紙カセット71は、構造体33を支点として回動することができ、構造体33に妨げられることなく、プリンタ本体101に装着することができるようになっている。   Therefore, the rear portion between the cassette base 73 constituting the bottom surface of the cassette body 71A of the paper feed cassette 71 and the front cover 71B of the paper feed cassette 71 so that the paper feed cassette 71 can be inserted even if the structure 33 is present. A notch 74 is provided in the end regulating portion side portion. By providing the notch 74 at such a location, the paper feed cassette 71 can be rotated with the structure 33 as a fulcrum, as will be described later. 101 can be attached.

図16は、給紙カセット71を下方より見た斜視図であり、カセットベース73の底面には円筒状の4つの凸形状75〜78が、それぞれ2つずつ給紙カセット装着方向に所定の間隔を有して突設されている。   FIG. 16 is a perspective view of the sheet feeding cassette 71 as viewed from below. Four cylindrical convex shapes 75 to 78 are formed on the bottom surface of the cassette base 73 at predetermined intervals in the sheet feeding cassette mounting direction. And projecting.

一方、プリンタ本体101の底板34のシート給送方向下流側には、図17に示すように樹脂で形成され、給紙カセット71が装着される際、凸形状75,76が入り込む溝形状81が給紙カセット装着方向に設けられている。なお、本実施の形態において、これら溝形状81と凸形状75,76とにより、後述するように給紙カセット71を回動させた後、給紙カセット71の装着空間104への装着を案内する案内部が構成される。   On the other hand, on the downstream side in the sheet feeding direction of the bottom plate 34 of the printer main body 101, a groove shape 81 is formed of resin as shown in FIG. 17 and into which the convex shapes 75 and 76 enter when the paper feeding cassette 71 is mounted. It is provided in the paper feed cassette mounting direction. In the present embodiment, the groove shape 81 and the convex shapes 75 and 76 guide the mounting of the paper feeding cassette 71 in the mounting space 104 after the paper feeding cassette 71 is rotated as will be described later. A guide is configured.

なお、この溝形状81の入り口部82の両側壁面は、凸形状75,76が引っかかりなく嵌りこめるよう傾斜面となっている。   In addition, the both side wall surfaces of the entrance portion 82 of the groove shape 81 are inclined surfaces so that the convex shapes 75 and 76 can be fitted without being caught.

そして、給紙カセット71を装着する際は、この溝形状81と凸形状75,76とを係合させながら給紙カセット71を押し込むことにより、給紙カセット71がスムーズに装着される。また、この後、給紙カセット71は、溝形状81の終端面83に凸形状75が当接することで、装着方向の位置決めがなされ、給紙カセット71がプリンタ本体101のシート給送可能位置に精度よくセットされる。   When the paper feed cassette 71 is mounted, the paper feed cassette 71 is smoothly mounted by pushing the paper feed cassette 71 while engaging the groove shape 81 with the convex shapes 75 and 76. After that, the sheet feeding cassette 71 is positioned in the mounting direction by the convex shape 75 coming into contact with the end face 83 of the groove shape 81, and the sheet feeding cassette 71 is positioned at the sheet feedable position of the printer main body 101. Set accurately.

なお、図16において、79はカセットベース73の前面73aに設けられ、給紙カセット着脱時にユーザがアクセスする第1把手部、80はカセットベース73のシート給送方向下流側端に設けられた第2把手部である。   In FIG. 16, 79 is provided on the front surface 73 a of the cassette base 73, and a first handle portion that is accessed by the user when the paper feeding cassette is attached / detached, and 80 is a first handle portion provided on the downstream end of the cassette base 73 in the sheet feeding direction. 2 handle part.

次に、このような構成の給紙カセット71を備えたカラーレーザプリンタ100におけるシートの補給方法について説明する。   Next, a sheet replenishing method in the color laser printer 100 including the sheet feeding cassette 71 having such a configuration will be described.

A4サイズ以下のシートを補給する場合は、まず給紙カセット71をプリンタ本体正面側に引き出す。ここで、給紙カセット71は、既述したようにスライドカセット72を引き出していない状態のときは、A4サイズのシートを収納することができる横寸法を有している。このため、プリンタ本体101の構造体33に干渉することなく、プリンタ本体101の正面から給紙カセット71の引き出しが可能となっている。   When replenishing sheets of A4 size or smaller, the paper feed cassette 71 is first pulled out to the front side of the printer body. Here, as described above, the sheet feeding cassette 71 has a horizontal dimension capable of storing A4 size sheets when the slide cassette 72 is not pulled out. For this reason, the paper feed cassette 71 can be pulled out from the front of the printer main body 101 without interfering with the structure 33 of the printer main body 101.

次に、このように給紙カセット71を引き出した後、給紙カセット71にシートを補給し、この後、給紙カセット71を正面開口部31からプリンタ本体101の装着空間104に挿入することでA4サイズ以下のシートの補給が完了する。   Next, after the paper feeding cassette 71 is pulled out in this way, sheets are supplied to the paper feeding cassette 71, and then the paper feeding cassette 71 is inserted into the mounting space 104 of the printer main body 101 from the front opening 31. Replenishment of sheets of A4 size or smaller is completed.

また、長尺シートの補給については、まず図18の(a)に示すように給紙カセット71を矢印方向に引き出す。この際、スライドカセット72が引き出された状態となっているので、このまま給紙カセット71を引き出すと、図18の(b)に示すように構造体33とスライドカセット72とが干渉する。   For replenishment of long sheets, first, as shown in FIG. 18A, the paper feed cassette 71 is pulled out in the direction of the arrow. At this time, since the slide cassette 72 is pulled out, when the sheet feeding cassette 71 is pulled out as it is, the structure 33 and the slide cassette 72 interfere with each other as shown in FIG.

ここで、このように構造体33とスライドカセット72とが干渉する位置まで給紙カセット71を引き出した時点で凸形状76は溝形状81からはずれるように設定されている。このため、この状態からさらに給紙カセット71を引き出すと、図19の(a)に示すように凸形状75が溝形状81に規制された状態で、給紙カセット71に形成された係合部である切り欠き部74が構造体33と係合する。   Here, the convex shape 76 is set to deviate from the groove shape 81 when the paper feeding cassette 71 is pulled out to the position where the structure 33 and the slide cassette 72 interfere with each other. Therefore, when the sheet feeding cassette 71 is further pulled out from this state, the engaging portion formed in the sheet feeding cassette 71 in a state where the convex shape 75 is regulated by the groove shape 81 as shown in FIG. The notch 74 which is is engaged with the structure 33.

そして、この状態でさらに給紙カセット71を引き出すようにすると、給紙カセット71は、構造体33を略回動支点として回動しながら、また凸形状75を溝形状81に沿って移動させながら引き出されていく。なお、溝形状81は、凸形状75を移動させながら給紙カセット71が回動することができる形状を有している。   If the paper feeding cassette 71 is further pulled out in this state, the paper feeding cassette 71 rotates with the structure 33 as a substantially rotating fulcrum and moves the convex shape 75 along the groove shape 81. It will be pulled out. The groove shape 81 has a shape that allows the paper feed cassette 71 to rotate while moving the convex shape 75.

このように構造体33を支点として給紙カセット71を回動させることにより、構造体33と干渉することなく、給紙カセット71を取り外すことができる。なお、このように給紙カセット71を引き出すと、図19の(b)に示すように、凸形状75が溝形状81から完全に離れ、給紙カセット71は、プリンタ本体101に対してフリーな状態になる。   Thus, by rotating the paper feed cassette 71 with the structure 33 as a fulcrum, the paper feed cassette 71 can be removed without interfering with the structure 33. When the paper feed cassette 71 is pulled out in this way, as shown in FIG. 19B, the convex shape 75 is completely separated from the groove shape 81, and the paper feed cassette 71 is free from the printer main body 101. It becomes a state.

また、図19の(b)に示す状態となると、第2把手部80が露出するので、この後、第1把手部79及び第2把手部80の両方を持ち、図中矢印方向に給紙カセット71を引き出すようにする。これにより、簡単に給紙カセット71を、図20に示すようにプリンタ本体101から取り外すことができる。   Further, in the state shown in FIG. 19B, the second handle 80 is exposed. Thereafter, both the first handle 79 and the second handle 80 are held, and the sheet is fed in the direction of the arrow in the figure. The cassette 71 is pulled out. Thereby, the paper feed cassette 71 can be easily detached from the printer main body 101 as shown in FIG.

そして、このように給紙カセット71を取り外した後、給紙カセット71に長尺シートをセットし、再びプリンタ本体101に給紙カセット71を装着する。この際、まず給紙カセット71を構造体側に移動して構造体33に給紙カセット71の切り欠き部74を係合させる。この後、給紙カセット71を構造体33を支点として回動させることにより、給紙カセット71を構造体33の存在にかかわらず、プリンタ本体101に装着することができる。   Then, after removing the paper feed cassette 71 in this way, a long sheet is set in the paper feed cassette 71, and the paper feed cassette 71 is mounted on the printer main body 101 again. At this time, first, the paper feed cassette 71 is moved to the structure side, and the notch 74 of the paper feed cassette 71 is engaged with the structure 33. Thereafter, the paper feed cassette 71 can be mounted on the printer main body 101 regardless of the presence of the structure 33 by rotating the paper feed cassette 71 with the structure 33 as a fulcrum.

なお、このように給紙カセット71を回動させる際、給紙カセット71の裏面に設けられた凸形状75,76が順々に溝形状81に嵌り込むようになる。この結果、給紙カセット71の装着がスムーズに行われる。   When the sheet feeding cassette 71 is rotated in this way, the convex shapes 75 and 76 provided on the back surface of the sheet feeding cassette 71 are sequentially fitted into the groove shape 81. As a result, the paper feed cassette 71 is smoothly mounted.

このように、本実施の形態においては、長尺シートを収納した状態であっても給紙カセット71を、構造体33を支点として回動させることにより、構造体33の存在にかかわらず、プリンタ本体前面から給紙カセット11を着脱することができる。これにより、プリンタ本体101の幅寸法を最小化した場合においても、給紙カセット11及びプロセスカートリッジ7の着脱等の操作性を優先した構成で、プリンタ本体101の小型化を図ることができる。   As described above, in the present embodiment, even when the long sheet is stored, the sheet feeding cassette 71 is rotated about the structure 33 as a fulcrum, so that the printer can be used regardless of the presence of the structure 33. The paper feed cassette 11 can be attached and detached from the front surface of the main body. As a result, even when the width of the printer main body 101 is minimized, the printer main body 101 can be downsized with a configuration that prioritizes operability such as attachment / detachment of the paper feed cassette 11 and the process cartridge 7.

なお、これまでの第1〜第3の実施の形態では、画像形成装置の例としてカラーレーザプリンタを説明したが、カットシートを使用するものであれば他の電子写真方式や熱転写方式、インクジェット方式の画像形成装置にも適用可能である。   In the first to third embodiments so far, the color laser printer has been described as an example of the image forming apparatus. However, if a cut sheet is used, other electrophotographic methods, thermal transfer methods, and ink jet methods are used. It is also applicable to the image forming apparatus.

本発明の第1の実施の形態に係る画像形成装置の一例であるカラーレーザプリンタの概略構成を示す図。1 is a diagram showing a schematic configuration of a color laser printer which is an example of an image forming apparatus according to a first embodiment of the present invention. 上記カラーレーザプリンタに給紙カセットを装着する様子を示す斜視図。FIG. 3 is a perspective view showing a state in which a paper feed cassette is attached to the color laser printer. 上記カラーレーザプリンタのプリンタ本体のフレーム構成を示す斜視図。FIG. 2 is a perspective view illustrating a frame configuration of a printer main body of the color laser printer. 上記プリンタ本体に給紙カセットを装着する状態を上方よりみた断面図。FIG. 3 is a cross-sectional view of a state in which a paper feed cassette is mounted on the printer main body as viewed from above. 上記給紙カセットの構成を説明するための、(a)は給紙カセットを上方から見た図、(b)は(a)のA−A線断面図。(A) is the figure which looked at the paper feed cassette from the upper part for demonstrating the structure of the said paper feed cassette, (b) is the sectional view on the AA line of (a). 上記プリンタ本体に後端規制板を取り外した状態の給紙カセットを収納した状態を示す斜視図。FIG. 3 is a perspective view illustrating a state in which a paper feeding cassette with a rear end regulating plate removed is stored in the printer main body. 上記プリンタ本体に設けられたサイドトレイを下方回動させ、側面開口部を開放した状態を示す斜視図。The perspective view which shows the state which rotated the side tray provided in the said printer main body downward, and opened the side surface opening part. 上記サイドトレイの構成を示す斜視図。The perspective view which shows the structure of the said side tray. 上記給紙カセットにサイドトレイが位置決めされたときの状態を、(a)は下方から見た図、(b)は(a)のB−B線断面図。The state when the side tray is positioned in the paper feed cassette, (a) is a view seen from below, (b) is a cross-sectional view taken along line BB of (a). 上記プリンタ本体に長尺シートを補給する動作を説明する図。The figure explaining the operation | movement which replenishes a long sheet | seat to the said printer main body. 本発明の第2の実施の形態に係る画像形成装置の一例であるカラーレーザプリンタの側面開口部に装着されるサイドトレイの構成を示す図。FIG. 6 is a diagram illustrating a configuration of a side tray that is attached to a side opening of a color laser printer that is an example of an image forming apparatus according to a second embodiment of the present invention. 上記サイドトレイのシート収納部に長尺シートをセットした状態を示す斜視図。The perspective view which shows the state which set the elongate sheet | seat in the sheet | seat storage part of the said side tray. 上記サイドトレイが給紙カセットに位置決めされたときの状態を、(a)は上方から見た図、(b)は(a)のC−C線断面図。The state when the side tray is positioned in the paper feed cassette is shown in (a) as viewed from above, and (b) is a sectional view taken along the line CC in (a). 上記給紙カセット及びサイドトレイをプリンタ本体の装着する様子を示す斜視図。The perspective view which shows a mode that the said paper cassette and the side tray are mounted | worn with a printer main body. 本発明の第3の実施の形態に係る画像形成装置の一例であるカラーレーザプリンタに装着される給紙カセットの構成を示す図。FIG. 10 is a diagram illustrating a configuration of a paper feed cassette that is mounted on a color laser printer that is an example of an image forming apparatus according to a third embodiment of the present invention. 上記給紙カセットを下方より見た斜視図。The perspective view which looked at the paper feed cassette from the lower part. 上記画像形成装置のプリンタ本体の底板の構成を説明する図。FIG. 3 is a diagram illustrating a configuration of a bottom plate of a printer main body of the image forming apparatus. 上記給紙カセットを引き出す操作を説明する第1の図。FIG. 10 is a first diagram illustrating an operation of pulling out the paper feed cassette. 上記給紙カセットを引き出す操作を説明する第2の図。FIG. 10 is a second diagram illustrating an operation of pulling out the paper feed cassette. 上記給紙カセットを引き出したときの状態を示す斜視図。The perspective view which shows a state when the said paper feeding cassette is pulled out. 従来の画像形成装置における給紙カセットを着脱する2つの形態を示す斜視図。FIG. 10 is a perspective view showing two forms of attaching and detaching a paper feed cassette in a conventional image forming apparatus. 従来の画像形成装置における画像形成ユニットを着脱する2つの形態を示す斜視図。FIG. 6 is a perspective view showing two forms of attaching and detaching an image forming unit in a conventional image forming apparatus. 従来の画像形成装置の画像形成ユニットを着脱する形態を示す側面図。The side view which shows the form which attaches and detaches the image forming unit of the conventional image forming apparatus.

符号の説明Explanation of symbols

7 プロセスカートリッジ
11 給紙カセット
31 正面開口部
32 側面開口部
33 構造体
37a ガイド溝
49 後端規制板
57 サイドトレイ
57a,57b 幅規制板
58,59 L字状リブ
71 給紙カセット
71A カセット本体
72 スライドカセット
74 切り欠き部
75,76 凸形状
81 溝形状
100 カラーレーザプリンタ
101 カラーレーザプリンタ本体
101a 側面
102 画像形成部
103 シート給送部
104 装着空間
S シート
7 Process cartridge 11 Paper feed cassette 31 Front opening 32 Side opening 33 Structure 37a Guide groove 49 Rear end regulating plate 57 Side tray 57a, 57b Width regulating plate 58, 59 L-shaped rib 71 Paper feeding cassette 71A Cassette body 72 Slide cassette 74 Notch 75, 76 Convex shape 81 Groove shape 100 Color laser printer 101 Color laser printer main body 101a Side surface 102 Image forming unit 103 Sheet feeding unit 104 Mounting space S Sheet

Claims (11)

シートに画像を形成する画像形成部と、給紙カセットに収納されたシートを前記画像形成部に給送するシート給送部とを備えた画像形成装置において、
装置本体に設けられ、前記給紙カセットが着脱自在に装着される装着空間と、
前記装置本体に設けられ、前記給紙カセットを前記シート給送部によるシート給送方向と直交する方向から前記装着空間に装着するための装着開口部と、
前記装置本体の側面に設けられ、前記装着空間に装着された前記給紙カセットに収納された、シート給送方向の長さが所定の長さよりも長い長尺シートの端部を前記装置本体より外方に突出させるための側面開口部と、
を備えたことを特徴とする画像形成装置。
An image forming apparatus comprising: an image forming unit that forms an image on a sheet; and a sheet feeding unit that feeds a sheet stored in a paper feeding cassette to the image forming unit.
A mounting space provided in the apparatus main body, in which the paper feed cassette is detachably mounted;
A mounting opening provided in the apparatus main body, for mounting the paper feeding cassette in the mounting space from a direction orthogonal to a sheet feeding direction by the sheet feeding unit;
An end of a long sheet, which is provided on a side surface of the apparatus main body and is stored in the sheet feeding cassette mounted in the mounting space, is longer than a predetermined length in a sheet feeding direction from the apparatus main body. A side opening for projecting outward,
An image forming apparatus comprising:
シートに画像を形成する画像形成部と、給紙カセットに収納されたシートを前記画像形成部に給送するシート給送部とを備えた画像形成装置において、
装置本体に設けられ、前記給紙カセットが着脱自在に装着される装着空間と、
前記装置本体に設けられ、前記給紙カセットを前記シート給送部によるシート給送方向と直交する方向から前記装着空間に装着するための装着開口部と、
前記装置本体の側面に設けられ、前記装着空間に装着された前記給紙カセットに、シート給送方向の長さが所定の長さよりも長い長尺シートを収納させるための側面開口部と、
を備えたことを特徴とする画像形成装置。
An image forming apparatus comprising: an image forming unit that forms an image on a sheet; and a sheet feeding unit that feeds a sheet stored in a paper feeding cassette to the image forming unit.
A mounting space provided in the apparatus main body, in which the paper feed cassette is detachably mounted;
A mounting opening provided in the apparatus main body, for mounting the paper feeding cassette in the mounting space from a direction orthogonal to a sheet feeding direction by the sheet feeding unit;
A side opening for storing a long sheet having a length in a sheet feeding direction longer than a predetermined length in the sheet feeding cassette mounted on the side surface of the apparatus main body and mounted in the mounting space;
An image forming apparatus comprising:
前記側面開口部に下端を支点として上下方向に回動可能に設けられ、前記側面開口部を開閉する開閉部材を備え、
前記開閉部材が前記側面開口部を開放する位置にあるとき、前記開閉部材は前記長尺シートの突出部分を支持することを特徴とする請求項1又は2記載の画像形成装置。
An opening / closing member provided on the side opening so as to be pivotable in a vertical direction with a lower end as a fulcrum;
3. The image forming apparatus according to claim 1, wherein when the opening / closing member is in a position to open the side opening, the opening / closing member supports a protruding portion of the long sheet.
前記開閉部材は、前記側面開口部から収納されるシートのシート給送方向と直交する側端位置を規制する側端規制部材を有していることを特徴とする請求項3記載の画像形成装置。   The image forming apparatus according to claim 3, wherein the opening / closing member includes a side end regulating member that regulates a side end position orthogonal to a sheet feeding direction of a sheet stored from the side opening. . 前記開閉部材を回動可能に保持し、かつ前記側面開口部を開放する位置に移動した後、前記装着空間に装着された前記給紙カセットと係合する方向に移動可能に保持する保持部と、
前記開閉部材が前記給紙カセットと係合した際、前記開閉部材を前記給紙カセットに対して位置決めする位置決め部と、を備えたことを特徴とする請求項3又は4記載の画像形成装置。
A holding unit that holds the opening / closing member in a rotatable manner and moves to a position to open the side opening, and then holds the opening / closing member so as to be movable in a direction to engage with the sheet feeding cassette mounted in the mounting space; ,
5. The image forming apparatus according to claim 3, further comprising: a positioning portion that positions the opening / closing member with respect to the sheet feeding cassette when the opening / closing member is engaged with the sheet feeding cassette.
前記側面開口部に着脱自在に装着され、前記側面開口部に装着された際、前記長尺シートの突出部分を支持する支持部材を備えたことを特徴とする請求項1又は2記載の画像形成装置。   3. The image forming apparatus according to claim 1, further comprising a support member that is detachably attached to the side opening and that supports a protruding portion of the long sheet when attached to the side opening. 4. apparatus. 前記支持部材は、前記側面開口部に装着された際、前記長尺シートの突出部分を覆うように構成されていることを特徴とする請求項6記載の画像形成装置。   The image forming apparatus according to claim 6, wherein the support member is configured to cover a protruding portion of the long sheet when attached to the side opening. 前記給紙カセットのシート給送方向上流側の端部は、前記給紙カセットに収納されたシートのシート給送方向上流側端の位置を規制し、かつ前記給紙カセットに取り外し可能に取り付けられた規制部材により構成され、長尺シートを前記給紙カセットに収納する際には、前記給紙カセットのシート給送方向上流側端を開放するよう前記規制部材を取り外すことを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載の画像形成装置。   The upstream end of the sheet cassette in the sheet feeding direction regulates the position of the upstream end of the sheet stored in the sheet cassette in the sheet feeding direction, and is detachably attached to the sheet cassette. 2. When the long sheet is stored in the sheet feeding cassette, the regulating member is removed so as to open an upstream end in the sheet feeding direction of the sheet feeding cassette. The image forming apparatus according to any one of 1 to 7. 前記給紙カセットに設けられ、前記給紙カセットを着脱する際、前記装着開口部と前記側面開口部とを仕切る仕切り部と係合して前記給紙カセットを前記仕切り部を支点として回動させる係合部を備え、
長尺シートが収納された前記給紙カセットを前記装着空間に装着する際、前記給紙カセットを、前記係合部が前記仕切り部と係合する方向に移動させた後、前記仕切り部を支点として前記長尺シートのシート給送方向上流側部分が前記側面開口部から前記装置本体の外方に突出させるよう回動することを特徴とする請求項1又は2記載の画像形成装置。
When the paper cassette is attached to or detached from the paper cassette, the paper cassette is engaged with a partition that partitions the mounting opening and the side opening and rotates the paper cassette with the partition as a fulcrum. With an engaging part,
When mounting the sheet cassette containing long sheets in the mounting space, after moving the sheet cassette in a direction in which the engaging portion engages with the partition portion, the partition portion is supported as a fulcrum. 3. The image forming apparatus according to claim 1, wherein an upstream portion of the long sheet in the sheet feeding direction is rotated so as to project outward from the side surface opening of the apparatus main body.
前記給紙カセットを回動させた後、前記給紙カセットの前記装着空間への装着を案内する案内部を備えたことを特徴とする請求項9記載の画像形成装置。   The image forming apparatus according to claim 9, further comprising: a guide unit that guides mounting of the paper feeding cassette in the mounting space after the paper feeding cassette is rotated. 前記給紙カセットを伸縮させるために前記カセット本体にスライド可能に設けられ、前記給紙カセットに長尺シートを収納する際に引き出されるスライドカセットを備えたことを特徴とする請求項9又は10記載の画像形成装置。   11. The slide cassette according to claim 9, further comprising a slide cassette that is slidably provided on the cassette body for extending and contracting the paper feed cassette and that is pulled out when a long sheet is stored in the paper feed cassette. Image forming apparatus.
JP2007130643A 2007-05-16 2007-05-16 Image forming device Pending JP2008285264A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007130643A JP2008285264A (en) 2007-05-16 2007-05-16 Image forming device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007130643A JP2008285264A (en) 2007-05-16 2007-05-16 Image forming device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008285264A true JP2008285264A (en) 2008-11-27

Family

ID=40145380

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007130643A Pending JP2008285264A (en) 2007-05-16 2007-05-16 Image forming device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008285264A (en)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009208434A (en) * 2008-03-06 2009-09-17 Citizen Systems Japan Co Ltd Printer
US8360418B2 (en) 2010-09-14 2013-01-29 Ricoh, Company, Ltd. Sheet supplying device and image forming apparatus incorporating same
US8684348B2 (en) 2012-01-23 2014-04-01 Ricoh Company, Ltd. Sheet supplying device and image forming apparatus incorporating same
US8770576B2 (en) 2012-03-01 2014-07-08 Ricoh Company, Ltd. Sheet feed unit and image forming apparatus including same
US8798517B2 (en) 2010-09-14 2014-08-05 Ricoh Company, Ltd. Sheet supplying device and image forming apparatus incorporating same
CN107215687A (en) * 2016-03-22 2017-09-29 富士施乐株式会社 Conveyer

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009208434A (en) * 2008-03-06 2009-09-17 Citizen Systems Japan Co Ltd Printer
US8360418B2 (en) 2010-09-14 2013-01-29 Ricoh, Company, Ltd. Sheet supplying device and image forming apparatus incorporating same
US8798517B2 (en) 2010-09-14 2014-08-05 Ricoh Company, Ltd. Sheet supplying device and image forming apparatus incorporating same
US8684348B2 (en) 2012-01-23 2014-04-01 Ricoh Company, Ltd. Sheet supplying device and image forming apparatus incorporating same
US8770576B2 (en) 2012-03-01 2014-07-08 Ricoh Company, Ltd. Sheet feed unit and image forming apparatus including same
CN107215687A (en) * 2016-03-22 2017-09-29 富士施乐株式会社 Conveyer

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102333305B1 (en) Developing cartridge mountable to main assembly of image forming apparatus
KR102197113B1 (en) Cartridge mountable to main assembly of image forming apparatus
JP4802872B2 (en) Detachable cartridge and image forming apparatus
EP3045980A1 (en) Image forming unit
US9969577B2 (en) Sheet loader and image forming apparatus incorporating the sheet loader
US10139774B2 (en) Developing device and image forming apparatus
JP2008285264A (en) Image forming device
JP6544999B2 (en) Storage container and image forming apparatus
JP5303484B2 (en) Cassette and processing equipment
JP6332455B2 (en) Sheet cassette and image forming apparatus having the same
JP6724214B2 (en) Storage container and image forming apparatus
JP2019059610A (en) Sheet loading device and image forming device
KR102131649B1 (en) Developing apparatus and image forming apparatus
JP2024075172A (en) Image forming device
JP2019109283A (en) Image forming apparatus