JP7334566B2 - 電子情報記憶媒体、及びプログラム - Google Patents
電子情報記憶媒体、及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP7334566B2 JP7334566B2 JP2019179902A JP2019179902A JP7334566B2 JP 7334566 B2 JP7334566 B2 JP 7334566B2 JP 2019179902 A JP2019179902 A JP 2019179902A JP 2019179902 A JP2019179902 A JP 2019179902A JP 7334566 B2 JP7334566 B2 JP 7334566B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- command
- volatile memory
- application
- nonvolatile memory
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000015654 memory Effects 0.000 claims description 234
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 96
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 77
- 238000013500 data storage Methods 0.000 claims description 41
- 238000011084 recovery Methods 0.000 claims description 39
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 30
- 230000006870 function Effects 0.000 claims description 23
- 101100264195 Caenorhabditis elegans app-1 gene Proteins 0.000 description 69
- 238000012795 verification Methods 0.000 description 34
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 33
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 32
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 9
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 4
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 4
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 3
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 2
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 2
- 238000013475 authorization Methods 0.000 description 1
- 230000006399 behavior Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 230000003936 working memory Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Memory System (AREA)
Description
先ず、図1等を参照して、本実施形態にかかる通信デバイスDの概要構成について説明する。図1は、本実施形態に係る通信デバイスDの概要構成例を示す図である。図1に示すように、通信デバイスDは、通信モジュール1、制御モジュール2、ICモジュール3(本発明の電子情報記憶媒体の一例)、及びバッテリー4等を含んで構成される。通信モジュール1、制御モジュール2、及びICモジュール3には、バッテリー4からの電源供給が可能になっている。通信モジュール1、制御モジュール2、及びICモジュール3は、インターフェースを介して互いに通信可能になっている。なお、通信デバイスDは、例えば、スマートフォン等の携帯端末や各種センサー等を備えるIoT機器に適用可能である。また、通信デバイスDには、非接触通信プロトコル処理を担当するCLF(ContactLess Front-end)が搭載されてもよい。通信モジュール1は、ネットワークNWに接続するための通信機器である。ネットワークNWは、例えば、インターネット、モバイル網(例えば、3G、4G、または5Gネットワーク)、及びゲートウェイ等により構成される。ネットワークNWには端末Tが接続されている。
次に、ICモジュール3の動作について、実施例1~3に分けて説明する。なお、以下に説明する動作においては、制御モジュール2を介して端末TとICモジュール3との間で通信が行われるものとする。
先ず、図9及び図10を参照して、実施例1におけるICモジュール3の動作を説明する。図9は、実施例1における端末TとICモジュール3との間のコマンド及びレンスポンスの送受信を示すシーケンス、及びそのときのRAM32及びNVM34の状態を示す図である。図10は、実施例1においてICモジュール3がコマンドを受信したときの処理の一例を示すフローチャートである。なお、実施例1の前提として、ロジカルチャネルCh0上で認証処理を行うためのアプリケーションApp1が既に選択されているものとし、保存対象となるデータは、アプリケーションApp1による認証処理での認証結果(認証OKまたは認証NG)を示すデータ(アプリケーションApp1により管理されるデータ)であるものとし、当該認証結果の初期値(初期状態)は認証NGであるものとする。
次に、図11及び図12を参照して、実施例2におけるICモジュール3の動作を説明する。図11は、実施例2における端末TとICモジュール3との間のコマンド及びレンスポンスの送受信を示すシーケンス、及びそのときのRAM32及びNVM34の状態を示す図である。図12は、実施例2においてICモジュール3がコマンドを受信したときの処理の一例を示すフローチャートである。実施例2では、パスワード照合が成功した場合に限り、NVM34に保存されたデータをRAM32上に復元する場合を例にとるものとする。なお、実施例2の前提として、保存対象となるデータは、実施例1の前提と同様に認証結果を示すデータであるものとする。
次に、図13及び図14を参照して、実施例3におけるICモジュール3の動作を説明する。図13は、実施例3における端末TとICモジュール3との間のコマンド及びレンスポンスの送受信を示すシーケンス、及びそのときのRAM32及びNVM34の状態を示す図である。図14は、実施例3においてICモジュール3がコマンドを受信したときの処理の一例を示すフローチャートである。実施例3では、実施例2と同様、パスワード照合が成功した場合に限り、NVM34に保存されたデータをRAM32上に復元する場合を例にとるものとする。さらに、実施例3では、ロジカルチャネルの状態に応じてデータ保存コマンドの実行を許可する場合に限りRAM32上のデータがNVM34に保存される場合と、ロジカルチャネルの状態に応じてデータ復帰コマンドの実行を許可する場合に限りNVM34に保存されたデータをRAM32上に復元する場合を例にとるものとする。なお、実施例3の前提として、保存対象となるデータは、実施例1及び実施例2の前提と同様に認証結果を示すデータに加え、ロジカルチャネルの状態を示すデータであるものとし、ロジカルチャネルの状態の初期値はロジカルチャネルCh0がOPENでありロジカルチャネルCh1がCLOSEであるものとする。ここで、保存対象となるデータは、複数のロジカルチャネルCh0, Ch1のうちの特定のロジカルチャネルの状態を示すデータであってもよい。
2 制御モジュール
3 ICモジュール
4 バッテリー
31 CPU
32 RAM
33 ROM
34 NVM
35 I/O回路
D 通信デバイス
Claims (24)
- 揮発性メモリ及び不揮発性メモリを備える電子情報記憶媒体であって、
前記不揮発性メモリには、実行が許可されるコマンドを示す許可コマンドリストが保存されており、
外部からデータ保存コマンドが受信された場合に、前記揮発性メモリ上のデータを前記不揮発性メモリに保存する保存手段と、
外部からデータ復帰コマンドが受信された場合に、前記不揮発性メモリに保存されたデータを前記揮発性メモリ上に復元する復元手段と、
外部から受信されたコマンドが前記許可コマンドリストに示されないコマンドである場合に、前記不揮発性メモリに保存されたデータを消去する消去手段と、
を備えることを特徴とする電子情報記憶媒体。 - 前記復元手段は、前記不揮発性メモリに保存されている第1パスワードと、前記データ復帰コマンドに含まれる第2パスワードとの照合を行い、前記第1パスワードと前記第2パスワードが一致する場合に、前記不揮発性メモリに保存されたデータを前記揮発性メモリ上に復元することを特徴とする請求項1に記載の電子情報記憶媒体。
- 外部からデータ保存コマンドが受信された場合に、前記不揮発性メモリに保存されるべき前記第1パスワードを生成する生成手段と、
前記データ保存コマンドに対するレスポンスとして、前記生成された前記第1パスワードを含むレスポンスを外部へ送信する送信手段と、
を更に備えることを特徴とする請求項2に記載の電子情報記憶媒体。 - 前記生成手段は、乱数を含む前記第1パスワードを生成することを特徴とする請求項3に記載の電子情報記憶媒体。
- 揮発性メモリ及び不揮発性メモリを備える電子情報記憶媒体であって、
外部からデータ保存コマンドが受信された場合に、前記揮発性メモリ上のデータを前記不揮発性メモリに保存する保存手段と、
外部からデータ復帰コマンドが受信された場合に、前記不揮発性メモリに保存されたデータを前記揮発性メモリ上に復元する復元手段と、
を備え、
前記保存手段は、前記揮発性メモリ上の特定のデータであって対象データリストに示されるデータに限り前記不揮発性メモリに保存することを特徴とする電子情報記憶媒体。 - 揮発性メモリ及び不揮発性メモリを備える電子情報記憶媒体であって、
外部からデータ保存コマンドが受信された場合に、前記揮発性メモリ上のデータを前記不揮発性メモリに保存する保存手段と、
外部からデータ復帰コマンドが受信された場合に、前記不揮発性メモリに保存されたデータを前記揮発性メモリ上に復元する復元手段と、
現在のロジカルチャネルの状態に応じて、前記データ保存コマンドの実行を許可するかを判定する第1判定手段と、
を備え、
前記保存手段は、前記第1判定手段により許可すると判定された場合に限り、前記揮発性メモリ上のデータを前記不揮発性メモリに保存することを特徴とする電子情報記憶媒体。 - 前記第1判定手段により許可しないと判定された場合に、エラー処理を行うエラー処理手段を更に備えることを特徴とする請求項6に記載の電子情報記憶媒体。
- 前記第1判定手段は、現在のロジカルチャネル上でアプリケーションが選択されていない場合に、前記データ保存コマンドの実行を許可しないと判定することを特徴とする請求項6または7に記載の電子情報記憶媒体。
- 前記不揮発性メモリに保存対象となるデータは、複数のロジカルチャネルのうちの特定のロジカルチャネルの状態を示すデータであり、
前記第1判定手段は、現在の前記特定のロジカルチャネル上でアプリケーションが選択されていない場合に、前記データ保存コマンドの実行を許可しないと判定することを特徴とする請求項6または7に記載の電子情報記憶媒体。 - 揮発性メモリ及び不揮発性メモリを備える電子情報記憶媒体であって、
外部からデータ保存コマンドが受信された場合に、前記揮発性メモリ上のデータを前記不揮発性メモリに保存する保存手段と、
外部からデータ復帰コマンドが受信された場合に、前記不揮発性メモリに保存されたデータを前記揮発性メモリ上に復元する復元手段と、
現在のロジカルチャネルの状態に応じて、前記データ復帰コマンドの実行を許可するかを判定する第2判定手段と、
を備え、
前記復元手段は、前記第2判定手段により許可すると判定された場合に限り、前記不揮発性メモリに保存されたデータを前記揮発性メモリ上に復元することを特徴とする電子情報記憶媒体。 - 前記第2判定手段により許可しないと判定された場合に、エラー処理を行うエラー処理手段を更に備えることを特徴とする請求項10に記載の電子情報記憶媒体。
- 前記第2判定手段は、現在のロジカルチャネル上でアプリケーションが選択されていない場合に、前記データ復帰コマンドの実行を許可しないと判定することを特徴とする請求項10または11に記載の電子情報記憶媒体。
- 前記不揮発性メモリに保存されたデータには、保存時のロジカルチャネルの状態を示すデータが含まれており、
前記第2判定手段は、現在のロジカルチャネルの状態と、前記保存時のロジカルチャネルの状態とを比較し、両状態が異なる場合に、前記データ復帰コマンドの実行を許可しないと判定することを特徴とする請求項10または11に記載の電子情報記憶媒体。 - 揮発性メモリ及び不揮発性メモリを備える電子情報記憶媒体であって、
外部からデータ保存コマンドが受信された場合に、前記揮発性メモリ上のデータを前記不揮発性メモリに保存する保存手段と、
外部からデータ復帰コマンドが受信された場合に、前記不揮発性メモリに保存されたデータを前記揮発性メモリ上に復元する復元手段と、
を備え、
前記電子情報記憶媒体に搭載されたオペレーティングシステムは、前記データ保存コマンドを受信した場合に、アプリケーションにデータ保存依頼を行い、
前記アプリケーションの前記保存手段は、前記データ保存依頼に応じて、前記揮発性メモリ上の、当該アプリケーションにより管理されるデータを前記不揮発性メモリに保存し、
前記オペレーティングシステムは、前記データ復帰コマンドを受信した場合に、前記アプリケーションにデータ復帰依頼を行い、
前記アプリケーションの前記復元手段は、前記データ復帰依頼に応じて、前記不揮発性メモリに保存された、当該アプリケーションにより管理されるデータを前記揮発性メモリ上に復元することを特徴とする電子情報記憶媒体。 - 前記アプリケーションは、前記データ保存依頼に応じて、前記データ保存コマンドの実行を許可するかを判定する第1判定手段を更に備え、
前記アプリケーションの前記保存手段は、前記アプリケーションの前記第1判定手段により許可すると判定された場合に限り、前記揮発性メモリ上の、当該アプリケーションにより管理されるデータを前記不揮発性メモリに保存することを特徴とする請求項14に記載の電子情報記憶媒体。 - 前記アプリケーションは、前記データ復帰依頼に応じて、前記データ復帰コマンドの実行を許可するかを判定する第2判定手段を更に備え、
前記アプリケーションの前記復元手段は、前記アプリケーションの前記第2判定手段により許可すると判定された場合に限り、前記不揮発性メモリに保存された、当該アプリケーションにより管理されるデータを前記揮発性メモリ上に復元することを特徴とする請求項14に記載の電子情報記憶媒体。 - 揮発性メモリ及び不揮発性メモリを備える電子情報記憶媒体であって、
外部からデータ保存コマンドが受信された場合に、前記揮発性メモリ上のデータを前記不揮発性メモリに保存する保存手段と、
外部からデータ復帰コマンドが受信された場合に、前記不揮発性メモリに保存されたデータを前記揮発性メモリ上に復元する復元手段と、
前記電子情報記憶媒体に搭載されたオペレーティングシステムは、前記データ保存コマンドを受信した場合に、アプリケーションにデータ消去依頼を行い、
前記アプリケーションは、前記データ消去依頼に応じて、前記揮発性メモリ上の、前記アプリケーションにより管理される一部データを消去し、
前記オペレーティングシステムの前記保存手段は、前記アプリケーションにより管理される一部データが消去された後に、前記消去された前記一部データが記憶されていた特定領域を含む前記揮発性メモリ上のデータを前記不揮発性メモリに保存し、
前記オペレーティングシステムの前記復元手段は、前記データ復帰コマンドを受信した場合に、前記不揮発性メモリに保存された当該データを前記揮発性メモリ上に復元することを特徴とする電子情報記憶媒体。 - 前記アプリケーションは、前記データ消去依頼に応じて、前記データ保存コマンドの実行を許可するかを判定する第1判定手段を更に備え、
前記アプリケーションは、前記アプリケーションの前記第1判定手段により許可すると判定された場合に限り、前記揮発性メモリ上の、前記アプリケーションにより管理される一部データを消去することを特徴とする請求項17に記載の電子情報記憶媒体。 - 揮発性メモリ及び実行が許可されるコマンドを示す許可コマンドリストが保存されている不揮発性メモリを備える電子情報記憶媒体におけるコンピュータを、
外部からデータ保存コマンドが受信された場合に、前記揮発性メモリ上のデータを前記不揮発性メモリに保存する保存手段と、
外部からデータ復帰コマンドが受信された場合に、前記不揮発性メモリに保存されたデータを前記揮発性メモリ上に復元する復元手段と、
外部から受信されたコマンドが前記許可コマンドリストに示されないコマンドである場合に、前記不揮発性メモリに保存されたデータを消去する消去手段として機能させることを特徴とするプログラム。 - 揮発性メモリ及び不揮発性メモリを備える電子情報記憶媒体におけるコンピュータを、
外部からデータ保存コマンドが受信された場合に、前記揮発性メモリ上のデータを前記不揮発性メモリに保存する保存手段と、
外部からデータ復帰コマンドが受信された場合に、前記不揮発性メモリに保存されたデータを前記揮発性メモリ上に復元する復元手段として機能させるプログラムであって、
前記保存手段は、前記揮発性メモリ上の特定のデータであって対象データリストに示されるデータに限り前記不揮発性メモリに保存することを特徴とするプログラム。 - 揮発性メモリ及び不揮発性メモリを備える電子情報記憶媒体におけるコンピュータを、
外部からデータ保存コマンドが受信された場合に、前記揮発性メモリ上のデータを前記不揮発性メモリに保存する保存手段と、
外部からデータ復帰コマンドが受信された場合に、前記不揮発性メモリに保存されたデータを前記揮発性メモリ上に復元する復元手段と、
現在のロジカルチャネルの状態に応じて、前記データ保存コマンドの実行を許可するかを判定する第1判定手段として機能させるプログラムであって、
前記保存手段は、前記第1判定手段により許可すると判定された場合に限り、前記揮発性メモリ上のデータを前記不揮発性メモリに保存することを特徴とするプログラム。 - 揮発性メモリ及び不揮発性メモリを備える電子情報記憶媒体におけるコンピュータを、
外部からデータ保存コマンドが受信された場合に、前記揮発性メモリ上のデータを前記不揮発性メモリに保存する保存手段と、
外部からデータ復帰コマンドが受信された場合に、前記不揮発性メモリに保存されたデータを前記揮発性メモリ上に復元する復元手段と、
現在のロジカルチャネルの状態に応じて、前記データ復帰コマンドの実行を許可するかを判定する第2判定手段として機能させるプログラムであって、
前記復元手段は、前記第2判定手段により許可すると判定された場合に限り、前記不揮発性メモリに保存されたデータを前記揮発性メモリ上に復元することを特徴とするプログラム。 - 揮発性メモリ及び不揮発性メモリを備える電子情報記憶媒体におけるコンピュータを、
外部からデータ保存コマンドが受信された場合に、前記揮発性メモリ上のデータを前記不揮発性メモリに保存する保存手段と、
外部からデータ復帰コマンドが受信された場合に、前記不揮発性メモリに保存されたデータを前記揮発性メモリ上に復元する復元手段として機能させるプログラムであって、
前記電子情報記憶媒体に搭載されたオペレーティングシステムは、前記データ保存コマンドを受信した場合に、アプリケーションにデータ保存依頼を行い、
前記アプリケーションの前記保存手段は、前記データ保存依頼に応じて、前記揮発性メモリ上の、当該アプリケーションにより管理されるデータを前記不揮発性メモリに保存し、
前記オペレーティングシステムは、前記データ復帰コマンドを受信した場合に、前記アプリケーションにデータ復帰依頼を行い、
前記アプリケーションの前記復元手段は、前記データ復帰依頼に応じて、前記不揮発性メモリに保存された、当該アプリケーションにより管理されるデータを前記揮発性メモリ上に復元することを特徴とするプログラム。 - 揮発性メモリ及び不揮発性メモリを備える電子情報記憶媒体におけるコンピュータを、
外部からデータ保存コマンドが受信された場合に、前記揮発性メモリ上のデータを前記不揮発性メモリに保存する保存手段と、
外部からデータ復帰コマンドが受信された場合に、前記不揮発性メモリに保存されたデータを前記揮発性メモリ上に復元する復元手段として機能させるプログラムであって、
前記電子情報記憶媒体に搭載されたオペレーティングシステムは、前記データ保存コマンドを受信した場合に、アプリケーションにデータ消去依頼を行い、
前記アプリケーションは、前記データ消去依頼に応じて、前記揮発性メモリ上の、前記アプリケーションにより管理される一部データを消去し、
前記オペレーティングシステムの前記保存手段は、前記アプリケーションにより管理される一部データが消去された後に、前記消去された前記一部データが記憶されていた特定領域を含む前記揮発性メモリ上のデータを前記不揮発性メモリに保存し、
前記オペレーティングシステムの前記復元手段は、前記データ復帰コマンドを受信した場合に、前記不揮発性メモリに保存された当該データを前記揮発性メモリ上に復元することを特徴とするプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019179902A JP7334566B2 (ja) | 2019-09-30 | 2019-09-30 | 電子情報記憶媒体、及びプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019179902A JP7334566B2 (ja) | 2019-09-30 | 2019-09-30 | 電子情報記憶媒体、及びプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021056815A JP2021056815A (ja) | 2021-04-08 |
JP7334566B2 true JP7334566B2 (ja) | 2023-08-29 |
Family
ID=75272620
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019179902A Active JP7334566B2 (ja) | 2019-09-30 | 2019-09-30 | 電子情報記憶媒体、及びプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7334566B2 (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009048415A (ja) | 2007-08-20 | 2009-03-05 | Toshiba Corp | 携帯可能電子装置および携帯可能電子装置の制御方法 |
JP2018060455A (ja) | 2016-10-07 | 2018-04-12 | 大日本印刷株式会社 | 電子情報記憶媒体、コマンド処理方法、及びコマンド処理プログラム |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08171621A (ja) * | 1994-12-16 | 1996-07-02 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Icカード |
-
2019
- 2019-09-30 JP JP2019179902A patent/JP7334566B2/ja active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009048415A (ja) | 2007-08-20 | 2009-03-05 | Toshiba Corp | 携帯可能電子装置および携帯可能電子装置の制御方法 |
JP2018060455A (ja) | 2016-10-07 | 2018-04-12 | 大日本印刷株式会社 | 電子情報記憶媒体、コマンド処理方法、及びコマンド処理プログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021056815A (ja) | 2021-04-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20060086785A1 (en) | Portable electronic apparatus and method of updating application in portable electronic apparatus | |
JP4322021B2 (ja) | メモリカード | |
US5252812A (en) | Program control system for portable data storage device | |
US7428992B2 (en) | Secure device and system for issuing IC cards | |
KR100760275B1 (ko) | 가상 메모리를 운영하기 위한 수단을 포함하는 칩 카드,그와 관련된 통신 방법 및 프로토콜 | |
JP5329884B2 (ja) | 携帯可能電子装置および携帯可能電子装置におけるデータ処理方法 | |
CN104412242A (zh) | 内存保护 | |
JP6585072B2 (ja) | 不揮発性メモリ又はセキュア素子へのデータの読み込みを安全に行うこと | |
JP2008129744A (ja) | 外部記憶装置 | |
WO2007119594A1 (ja) | セキュアデバイス及び読み書き装置 | |
JP5225054B2 (ja) | Icカード | |
EP2775461B1 (en) | Smart card, electronic device and portable electronic device | |
CN106951771B (zh) | 一种安卓操作系统的移动终端使用方法 | |
JP4896842B2 (ja) | 携帯可能電子装置 | |
US20030225962A1 (en) | Memory card and memory card system | |
JP7334566B2 (ja) | 電子情報記憶媒体、及びプログラム | |
JP2012141754A (ja) | Icチップ、icチップにおける処理方法、icチップ用処理プログラム、及び携帯端末 | |
CN114925368A (zh) | 用于启动应用程序的安全元件和方法 | |
JP2006338311A (ja) | 複数のアプリケーションを搭載したデバイスを処理するコンピュータシステム、デバイスおよびコンピュータプログラム | |
US10489775B2 (en) | Integrated circuit card adapted to transfer first data from a first application for use by a second application | |
JP7533142B2 (ja) | 電子情報記憶媒体、初期化シーケンス実行方法、及びプログラム | |
CN113569208B (zh) | 数据管理方法、智能卡及计算机可读存储介质 | |
JP2006293706A (ja) | アプリケーションの更新機能を有するマルチアプリケーションicカード | |
JP7497777B1 (ja) | 電子情報記憶媒体、icチップ、icカード、データ移行判定方法、及びプログラム | |
JP7322923B2 (ja) | セキュアエレメント,トランザクション制御方法およびデバイス |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220726 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230424 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230502 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230629 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230718 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230731 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7334566 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |