JP7334188B2 - 自動車両用のアダプティブクルーズコントロール - Google Patents

自動車両用のアダプティブクルーズコントロール Download PDF

Info

Publication number
JP7334188B2
JP7334188B2 JP2020564580A JP2020564580A JP7334188B2 JP 7334188 B2 JP7334188 B2 JP 7334188B2 JP 2020564580 A JP2020564580 A JP 2020564580A JP 2020564580 A JP2020564580 A JP 2020564580A JP 7334188 B2 JP7334188 B2 JP 7334188B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor vehicle
road
module
vehicle
adaptive cruise
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020564580A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021524411A (ja
Inventor
アントワーヌ シモナン,
ロドルフ ドゥボーヴェ,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Renault SAS
Original Assignee
Renault SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Renault SAS filed Critical Renault SAS
Publication of JP2021524411A publication Critical patent/JP2021524411A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7334188B2 publication Critical patent/JP7334188B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/14Adaptive cruise control
    • B60W30/16Control of distance between vehicles, e.g. keeping a distance to preceding vehicle
    • B60W30/17Control of distance between vehicles, e.g. keeping a distance to preceding vehicle with provision for special action when the preceding vehicle comes to a halt, e.g. stop and go
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/14Adaptive cruise control
    • B60W30/143Speed control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/14Adaptive cruise control
    • B60W30/16Control of distance between vehicles, e.g. keeping a distance to preceding vehicle
    • B60W30/165Automatically following the path of a preceding lead vehicle, e.g. "electronic tow-bar"
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W40/00Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
    • B60W40/02Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to ambient conditions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/50Context or environment of the image
    • G06V20/56Context or environment of the image exterior to a vehicle by using sensors mounted on the vehicle
    • G06V20/58Recognition of moving objects or obstacles, e.g. vehicles or pedestrians; Recognition of traffic objects, e.g. traffic signs, traffic lights or roads
    • G06V20/582Recognition of moving objects or obstacles, e.g. vehicles or pedestrians; Recognition of traffic objects, e.g. traffic signs, traffic lights or roads of traffic signs
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/50Context or environment of the image
    • G06V20/56Context or environment of the image exterior to a vehicle by using sensors mounted on the vehicle
    • G06V20/58Recognition of moving objects or obstacles, e.g. vehicles or pedestrians; Recognition of traffic objects, e.g. traffic signs, traffic lights or roads
    • G06V20/584Recognition of moving objects or obstacles, e.g. vehicles or pedestrians; Recognition of traffic objects, e.g. traffic signs, traffic lights or roads of vehicle lights or traffic lights
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W2050/0062Adapting control system settings
    • B60W2050/0075Automatic parameter input, automatic initialising or calibrating means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W2050/0062Adapting control system settings
    • B60W2050/0075Automatic parameter input, automatic initialising or calibrating means
    • B60W2050/0083Setting, resetting, calibration
    • B60W2050/0088Adaptive recalibration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2420/00Indexing codes relating to the type of sensors based on the principle of their operation
    • B60W2420/40Photo, light or radio wave sensitive means, e.g. infrared sensors
    • B60W2420/403Image sensing, e.g. optical camera
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2420/00Indexing codes relating to the type of sensors based on the principle of their operation
    • B60W2420/40Photo, light or radio wave sensitive means, e.g. infrared sensors
    • B60W2420/408Radar; Laser, e.g. lidar
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2420/00Indexing codes relating to the type of sensors based on the principle of their operation
    • B60W2420/54Audio sensitive means, e.g. ultrasound
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2552/00Input parameters relating to infrastructure
    • B60W2552/05Type of road, e.g. motorways, local streets, paved or unpaved roads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2554/00Input parameters relating to objects
    • B60W2554/20Static objects
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2554/00Input parameters relating to objects
    • B60W2554/40Dynamic objects, e.g. animals, windblown objects
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2554/00Input parameters relating to objects
    • B60W2554/80Spatial relation or speed relative to objects
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2555/00Input parameters relating to exterior conditions, not covered by groups B60W2552/00, B60W2554/00
    • B60W2555/20Ambient conditions, e.g. wind or rain
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2555/00Input parameters relating to exterior conditions, not covered by groups B60W2552/00, B60W2554/00
    • B60W2555/60Traffic rules, e.g. speed limits or right of way
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2300/00Purposes or special features of road vehicle drive control systems
    • B60Y2300/14Cruise control
    • B60Y2300/143Speed control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2300/00Purposes or special features of road vehicle drive control systems
    • B60Y2300/14Cruise control
    • B60Y2300/16Control of distance between vehicles, e.g. keeping a distance to preceding vehicle
    • B60Y2300/17Control of distance between vehicles, e.g. keeping a distance to preceding vehicle with provision for special action when the preceding vehicle comes to a halt, e.g. stop-and-go

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Controls For Constant Speed Travelling (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)

Description

本発明は、自動車両用のアダプティブクルーズコントロールの分野に関し、より詳細には、アダプティブな速度制御またはアダプティブな距離制御の分野に関する。
自動車両の駆動を支援するためのデバイスは、「アダプティブクルーズコントロール(アダプティブな走行制御;Adaptive Cruise Control)ストップ&ゴーシステム」という用語、または対応する頭字語「ACCS&G」でも知られているアダプティブクルーズコントロール装置を備える。後続の車両内に組み込まれたアダプティブクルーズコントロール装置により、後続の車両の正面にいる先行車両を考慮することによって後続の車両の走行を制御することが可能になる。「走行を制御する」という表現は、後続車両の速度を制御するか、または後続車両と先行車両との間の距離を制御することを意味すると理解される。先行車両が停止すると、アダプティブクルーズコントロール装置は、この停止を検出し、後続車両の停止を命令する。先行車両が再発進すると、アダプティブクルーズコントロール装置は、後続車両の停止の命令を停止する。
従来の方法では、アダプティブなコマンド制御装置は、後続の車両の停止の瞬間の前に制御設定値を記憶することができる。先行車両が再発進すると、制御は記憶された設定値で復帰する。たとえば、アダプティブクルーズコントロール装置は、設定値速度において後続車両の速度制御を起動するための設定値をメモリ内に保つ。先行車両が再発進すると、速度制御は、その設定値速度で自動的に起動される。
しかし、そのような設計は、十分な満足を与えていない。実際、先行車両が信号機、停止信号、または環状交差路で停止すると、記憶された設定値による制御の復帰は、信号機、停止信号における停止のマーキングの欠落または他に優先ルールの違反などの危険な状況を発生させる可能性がある。
これらの欠点を軽減するために、先行車両の停止が数秒程度の限界値を超えた場合に、記憶された設定値を再初期化することが提案されている。
そのような解決策により、設定値を記憶することによって引き起こされる危険を抑えることが可能であるが、これは、いかなる特定の危険も示さない状況、たとえばハイウェイにおける停止-発進の交通状況において、ドライバに制御を再起動することを強いる。
前述を鑑みて、本発明の目的は、先に言及した欠点を軽減するアダプティブクルーズコントロールを可能にすることである。
より詳細には、本発明の目的は、危険がほとんどまたは全くない状況でドライバに制御の再起動を強いることを回避しながら、アダプティブクルーズコントロールの設定値の記憶に関連する危険を抑えることである。
この趣旨で、自動車両用のアダプティブクルーズコントロール装置であって、先行車両を検出するための検出モジュールと、設定値を策定することができる策定モジュールと、設定値に対応する値を記憶するように構成された記憶モジュールと、車両の停止の瞬間に初期化され、作動されるように構成されたクロノメータと、記憶モジュールを再初期化するための再初期化モジュールとを備える、アダプティブクルーズコントロール装置が、提案される。
本発明の全般的な特徴の1つによれば、この制御装置は、車両の環境に応じて限界値を決定することができる確立モジュールを備え、再初期化モジュールは、クロノメータが限界値を上回った持続時間を送出した場合に、記憶モジュールによって記憶された値を再初期化するように構成される。
確立モジュールにより、車両が進んでいる環境に応じて限界値の値を確立することが可能になる。したがって、記憶された設定値が再初期化される迅速性は、車両が受ける危険のレベルの推定にリンクされる。
1つの実施形態によれば、確立モジュールは、車両の環境を決定することができる決定モジュールと、環境に応じた限界値の値を含むマップとを備える。
有利には、策定モジュールは、速度制御起動設定値、制御速度設定値、先行車両に関する距離制御の起動設定値および制御距離設定値の中から選択された少なくとも1つの設定値を策定することができる。
有利には、決定モジュールは、都市環境、郊外と地方の間の地域環境、農村環境、高速道路環境、およびハイウェイ環境の中から選択された環境を決定するように構成される。
好ましくは、決定モジュールは、超音波センサ、レーダ、ライダ、カメラ、慣性測定ユニット、オドメータ、衛星を利用した全世界的測位デバイスの中から選択された少なくとも1つの手段を備える。
そのような手段は、自動車両に通常すでに組み込まれたデバイスである。アダプティブクルーズコントロール装置の生産コストは、こうして抑えられる。
1つの実施形態では、決定モジュールは、別の車両に関する識別ユニット、歩行者識別ユニット、道路施設識別ユニット、道路地形識別ユニット、および気象条件識別ユニットの中から選択された少なくとも1つの識別ユニットを備える。
有利には、決定モジュールは、ハイウェイ区間開始サイン、メインネットワークルートパネル、および二次ネットワークルートパネルの中から選択された少なくとも1つのハイウェイまたは高速道路のシンボルを識別することができ、ハイウェイまたは高速道路のシンボルが識別された場合に、環境が道路環境であると決定するように構成される。
1つの実施形態では、決定モジュールは、市街地入口サイン、自転車専用道路報知サイン、および歩行者横断歩道報知サインの中から選択された少なくとも1つの都市シンボルを識別することができ、都市シンボルが識別された場合に、環境が都市環境であると決定するように構成される。
別の実施形態では、決定モジュールは、環状交差路識別サイン、停止サイン、および信号機報知サインの中から選択された少なくとも1つの危険シンボルを識別することができ、危険シンボルが識別された場合に、環境が危険環境であると決定するように構成される。
有利には、確立モジュールは、道路環境の場合は25秒から35秒の間にある限界値、都市環境の場合は2秒から4秒の間にある限界値、危険環境の場合は0.1未満の限界値を選択する。
これらの値の間隔内で選択された限界値は、危険がほとんどまたは全く無い状況において再初期化を実施することを回避しながら、設定値の記憶によって引き起こされる危険を抑えるのに特に適している。
別の態様によれば、自動車両のアダプティブな走行制御の方法であって、先行車両が検出され、設定値が策定され、設定値に対応する値が車両の停止の瞬間の前に記憶され、車両の環境が決定され、記憶された値は、決定された環境に応じて再初期化される、アダプティブな走行制御の方法が提案される。
実施の一形態では、クロノメータが停止の瞬間から作動され、限界値が車両の環境に応じて算出され、記憶された値は、クロノメータが限界値を上回る持続時間を送出したときに再初期化される。
本発明の他の目的、特徴、および利点は、付属の図を参照しながら、非限定的な例としてのみ与えられた後続の説明を読みとることで明らかになるであろう。
本発明の1つの態様による制御装置を組み込む自動車両の概略図である。 図1の車両の制御装置の概略図である。 ハイウェイシンボルおよび高速道路シンボルの例を示す図である。 都市シンボルの例を示す図である。 危険シンボルの例を示す図である。 本発明の別の態様によるアダプティブな走行制御の方法を示す図である。
図1を参照すると、自動車両2が概略的に表されている。車両2は、前端4と、後端6とを備える。
本特許出願では、「前」および「後」という単語は、車両2の前端4および後端6を参照するものとして理解される。同様に、「長手方向」、「横断方向」、「左」、および「右」という用語は、車両2の端部4および6を全体的に接合する長手方向を考慮することによって理解される。
車両2は、ボディシェル8と、搭載コンピュータ10と、ドライバインターフェース11と、「全球測位衛星システム(Global Navigation Satellite System)」という用語で、対応する頭字語「GNSS」でも知られている、たとえば対応する頭字語「GPS」によって知られている「全地球測位システム(Global Positioning System)」などの衛星を利用した全世界的測位システム12とを備える。
車両2は、さらに、レーダ14と、ライダ16と、超音波センサ18と、カメラ20とを備える。構成要素14、16、18、および20は、車両2の前端4の近位に、たとえばラジエータグリル、カウルベントグリル内、車両2のフロントガラスまたはフェンダの近くのゾーン内に配設される。このようにして、構成要素14、16、18、および20は、車両2の環境、特に車両2の正面にある環境を表す画像を取得する。
車両2は、オドメータ22と、慣性測定ユニット24とを備える。オドメータ22および慣性測定ユニット24は、搭載コンピュータ10と情報連携しており、車両2の相対位置または加速度などの情報を提供することができる。オドメータ22および搭載コンピュータ10は、車両2の速度VVEHを決定することができる。
車両2は、アダプティブクルーズコントロール装置26を備える。図示する例では、制御装置26は、速度VVEHの制御と、先行車両(表さず)に関する距離Δの制御とを実施する。しかし、当然ながら、本発明の範囲から逸脱することなく、これらの2つの機能の1つのみを実施するアダプティブクルーズコントロール装置を想定することが可能である。制御装置26は、図2に概略的に表される。
図2を参照すると、制御装置26は、測位システム12と、レーダ14と、ライダ16と、超音波センサ18と、カメラ20と、オドメータ22と、慣性測定ユニット24とを備える。構成要素12、14、16、18、20、22、および24は一緒になって、検出モジュール28を構成し、この検出モジュールは、車両2に対する先行車両(表さず)の存在および位置を検出するように意図される。
制御装置26は、策定モジュール30を備える。モジュール30は、モジュール28および搭載コンピュータ10と情報連携している。モジュール30の機能は、車両2の運転パラメータ、車両2のドライバの意図、および先行車両の存在および位置に応じて設定値を策定することである。
より具体的には、モジュール30は、速度VVEHの制御の起動の設定値CONS_lを策定する。設定値CONS_lは、速度VVEHの制御を実施しなければならない場合は値「YES」をとり、そうでない場合は値「NO」をとる。
モジュール30は、制御速度設定値CONS_2を発生させる。設定値CONS_2は、車両2によって達成することができる速度の任意の値をとることができる。より具体的には、モジュール30は、搭載コンピュータ10および入力インターフェース11から設定値CONS_2を集める。
モジュール30は、距離Δの制御の起動の設定値CONS_3を策定する。設定値CONS_3は、距離Δの制御を実施しなければならない場合は値「YES」をとり、そうでない場合は値「NO」をとる。検出モジュール28が先行車両の存在を検出しない場合、設定値CONS_3は値「NO」に強制される。
策定モジュール30は、車両2と先行車両との間の制御距離の設定値CONS_4を発生させる。設定値CONS_4は、光学センサ14、16、18、および20の最大範囲未満である任意の距離値をとることができる。図示する例では、設定値CONS_4の値は、速度VVEHに応じて算出される。
設定値CONS_l、CONS_2、CONS_3およびCONS_4は、車両2のトラクションコマンドデバイス(表さず)にアドレスされる。トランクションコマンドデバイスは、車両2が設定値CONS_l、CONS_2、CONS_3およびCONS_4に適合して移動するように、車両2のパワートレイン(表さず)を駆動する。言い換えれば、トラクションコマンドデバイスは:
-CONS_l=「YES」である場合、速度VVEHがCONS_2に収束するように、
-CONS_3=「YES」である場合、距離ΔがCONS_4に収束するようにパワートレインを駆動する。
モジュール28およびモジュール30には、先行車両の大幅な減速または完全停止を検出するためのハードウェア手段およびソフトウェア手段が装備される。先行車両の大幅な減速または完全停止が検出された場合、モジュール30は、記憶信号MEMOを発する。その後、モジュール30は、車両2を徐々に停止させるように設定値CONS_l、CONS_2、CONS_3、およびCONS_4を適応する。
制御装置26は、記憶モジュール32を備える。モジュール32は、モジュール30と情報連携している。より具体的には、モジュール30によって発せられた信号「MEMO」の各立ち上がりエッジにおいて、モジュール32は、モジュール30によって発せられた設定値CONS_1、CONS_2、CONS_3およびCONS_4の値を記憶する。
制御装置26は、搭載コンピュータ10と情報連携しているクロノメータ34を備える。より具体的には、クロノメータ34は、それ自体をゼロに初期化し、速度VVEHがゼロになるとすぐにトリガするように構成される。トリガされたとき、クロノメータ34は、トリガの瞬間から経過した持続時間tを表示する。
制御装置26は、確立モジュール36を備える。確立モジュール36は、決定モジュール38と、マップ40とを備える。図示する例では、モジュール38は、特に検出モジュール28を備える。
決定モジュール38は、別の車両に関する識別ユニット42と、歩行者識別ユニット44と、道路地形識別ユニット46と、道路施設識別ユニット48と、気象条件識別ユニット50とを備える。ユニット42、44、46、48および50は、モジュール28と情報連携している。より具体的には、ユニット42、44、46、48および50には、モジュール28の構成要素14、16、18、および20によってキャプチャされた画像およびモジュール28の構成要素22および24によって集められた情報を処理するためのハードウェア手段およびソフトウェア手段が装備される。これらの画像およびこの情報に基づき、ユニット42、44、46、48、および50は、車両2が受ける危険レベルを表すデータを識別する。
図示する例では、ユニット48には、車両2の環境の標識特徴を識別するためのハードウェア手段およびソフトウェア手段が装備される。そのような標識の例が、図3から5に表されている。
ユニット48は、ハイウェイ区間開始サイン52、国道パネル54および地域道路パネル56を識別するように構成される。ユニット48がサイン52、54、または56を識別した場合、モジュール38は信号ROAD_ENVIRを発する。したがって、モジュール38は、車両2が道路環境内を、すなわちハイウェイ、高速道路、農村地域の主要道路、または環状道路またはバイパスなどの郊外と地方の間の地域の主要道路上を進んでいることを検出することができる。
ユニット48は、さらに、市街地入口サイン58、自転車専用道路報知サイン60、および歩行者横断報知サイン62を識別するように構成される。ユニット48がサイン58、60、または62を識別した場合、モジュール38は、信号URBAN_ENVIRを発する。したがって、モジュール38は、車両2が都市環境内を、すなわち特に町の通りを進んでいることを検出することができる。
ユニット48は、特定事象報知サイン64、環状交差路識別サイン66、用語「停止」サインとしても知られている停止サイン68、および信号機報知サイン70を識別するように構成される。ユニット48がサイン64、66、68または70を識別した場合、モジュール38は、信号DANGER_ENVIRを発する。こうして、モジュール38は、車両2が危険環境内を、すなわち具体的には都市情況、郊外と地方の間の地域の情況、もしくは農村情況において横断歩道の近く、または平面交差の近くを進んでいることを検出することができる。
図示する例では、ユニット48は、サイン52、54、56、58、60、62、64、66、68および70上に書き込まれた形状、サイズ、色、および文字を認識するように構成される。ユニット48は、仏国ハイウェイ規則の法規に対応する図3から図5に表すサインを識別するように特に構成されるが、本発明の範囲から逸脱することなく、特に車両2が進もうとしている別の国の法律に対応する他のサインをユニット48が識別するように構成することも可能であることは一目瞭然である。
先に言及したサインのいずれも識別できないとき、または先に言及したサインが識別されるが誤差範囲が大きすぎる場合、決定モジュール38は、ユニット42、44、46、および50によって分析されたデータを考慮に入れるように構成される。
より具体的には、ユニット42は、レーダ14、ライダ16、超音波センサ18、およびカメラ20によってキャプチャされた画像を集めて、車両2の環境内の他の車両の存在および位置を識別する。ユニット44は、ユニット42と同じ画像を集めて、車両2の近傍の歩行者の存在を検出する。多くの数の車両および/または歩行者が識別された場合、モジュール38は、信号URBAN_ENVIRを発する。
ユニット46は、測位システム12、オドメータ22、および慣性測定ユニット24によって提供された情報、ならびにレーダ14、ライダ16、超音波センサ18、およびカメラ20によってキャプチャされた画像を集めて、特定の道路地形を識別する。特に、ユニット46は、環状交差路の形を示す車道、スロープを示す車道、高速道路アクセス出入道路の形を示す車道、交差路の形を示す車道を検出することができる。ユニット46によって検出される道路地形により、モジュール38は、異なる信号ROAD_ENVIR、URBAN_ENVIRまたはDANGER_ENVIRを発する。
ユニット50は、レーダ14、ライダ16、超音波センサ18、およびカメラ20によってキャプチャされた画像、ならびにオドメータ22および慣性測定ユニット24によって発せられた情報を集めて、特定の気象条件を識別する。たとえば、ユニット50が雨または雪の気象条件を検出した場合、モジュール38は、異なる信号DANGER_ENVIRを発する。
マップ40は、モジュール38と情報連携している。より具体的には、マップ40は、モジュール38によって発せられた信号ROAD_ENVIR、URBAN_ENVIRまたはDANGER_ENVIRを集める。マップ40は、集められた信号に応じて時間限界値LIMの値を送出する。図示する例では、マップ40は:
-信号ROAD_ENVIRが入力値として入力されるときは、25秒から35秒の間にある限界値LIM、好ましくは実質的には30秒、
-信号URBAN_ENVIRが入力値として入力されるときは、2秒から4秒の間にある限界値LIM、好ましくは実質的には3秒、
-信号DANGER_ENVIRが入力値として入力されるときは、厳密に0.1秒未満の限界値LIM、好ましくは実質的には0秒を送出する。
制御装置26は、モジュール32、クロノメータ34、およびマップ40と情報連携している再初期化モジュール72を備える。より正確には、モジュール72は、限界値LIMを集めることができる。モジュール72は、さらに、クロノメータ34によって表示された持続時間tを集めることができる。モジュール72は、記憶モジュール32の再初期化のための信号REINITを発することができる。モジュール72は、持続時間tが限界値LIMを超えるとすぐに信号REINITを発するように構成される。モジュール32が信号REINITを受信すると、記憶された設定値CONS_l、CONS_2、CONS_3およびCONS_4は、再初期化される。より詳細には、モジュール32が信号REINITを集めると、設定値CONS_lおよびCONS_3は、値「NO」をとる。
制御装置26が実施することができるアダプティブな走行制御の方法は、図6を参照して概略的に表されている。
方法は、初期化ステップE00を含む。ステップE00中、車両2は、速度VVEH_E00で走っており、制御装置26は、ドライバによって起動される。
方法は、第1および第2の設定値を確立するステップE01を含む。より正確には、ステップE01の過程で、設定値CONS_1は、値「YES」をとる。設定値CONS_2は、速度VVEH_E00に等しい値をとる。
方法は、速度VVEHを速度VVEH_E00に収束させる方向の制御を実施するステップE02を含む。
方法は、その後、試験ステップE03を含み、このステップの過程で、車両2の車線内におよび車両2の正面に車両が存在するかどうかが、検出される。ステップE3に対する応答が「NO」である時間の間、ステップE02を適用し続ける。ステップE03が完了し、応答が「YES」である場合、ステップE04が適用される。
ステップE04の過程において、設定値CONS_l、CONS_3およびCONS_4の値が、変更される。より正確には、設定値CONS_lは値「NO」をとり、設定値CONS_3は値「YES」をとり、設定値CONS_4は速度VVEHに比例する値ΔE04をとる。
方法は、ステップE05を含み、この過程で、距離Δは、ΔE04に収束するように制御される。図示する例示的な実施では、速度制御から距離制御へのスイッチは、ドライバの意図とは別に先行車両の存在の検出時に従うが、本発明の範囲から逸脱することなく、スイッチを速度制御から距離制御におよびその逆の形で駆動する何らかの他の形態を提供することが可能である。たとえば、1つのタイプの制御から別のものへのスイッチは、インターフェース11上のドライバの動作時に従うことができる。
方法は、試験ステップE06を含む。ステップE06の過程において、先行車両の著しい減速または停止が起こったかどうかが、検出される。ステップE06の過程において、先行車両の著しい減速または停止が検出されない場合、ステップE05が繰り返される。ステップE06の完了時、先行車両の停止または著しい減速が検出された場合、ステップE07が適用される。
ステップE07の過程において、信号MEMOが発せられ、モジュール32は、設定値CONS_l、CONS_2、CONS_3およびCONS_4を記憶する。
方法は、車両2を停止させるステップE08を含む。ステップE08の過程において、トラクションコマンドデバイスは、車両2を停止させるように駆動される。車両2が停止すると、クロノメータ34は、初期化され、作動される。次いで、ステップE08は、終了する。
方法は、試験ステップE09を含み、このステップの過程で、先行車両が再発進するかどうかが、決定される。応答が「NO」である限り、ステップE09が繰り返される。ステップE09に対する応答が「YES」となるとすぐに、ステップE10が適用される。
ステップE10の過程において、車両2が進んでいる環境に対応するマップ40によって送出された限界値LIMが、集められる。
方法は、限界値LIMをクロノメータ34によって表示された値tと比較する試験ステップE11を含む。より正確には、ステップ11において:
-t<LIMである場合、距離制御は、ステップE05を適用することによって復帰され、
-t>LIMである場合、ステップE12が適用される。
ステップE12の過程において、モジュール72は、信号REINITを発する。その結果、モジュール32は再初期化され、すなわち設定値CONS_lおよびCONS_3は、値「NO」をとる。ステップE12の完了時、方法は終了する。
図示する例示的な実施では、再初期化の選択は、値tと、さまざまな値をとることができる限界値LIMとの間の比較によって直接左右される。しかし、他の駆動形態を想定することによって本発明の範囲から逸出することはない。たとえば、モジュール38によって信号DANGER_ENVIRを発するとすぐに、ステップE12を直接実施することができる。さらに、ステップE10およびE11を試験ステップに置き換えることができ、この試験ステップの過程で、2つの試験が同時に実施され、すなわち信号URBAN_ENVIRが発せられており、値tは2秒を超えているかどうか、または信号ROAD_ENVIRが発せられており、値tは30秒を超えているかどうかを決定する。言い換えれば、そのようなステップは:
{URBAN_ENVIRが発せられる かつ t≧2秒}
または{ROAD_ENVIRが発せられる かつ t≧30秒}]
と書くことができる。
この試験ステップに対する応答がYESである場合、ステップE12が適用される。そうではない場合、走行制御は、記憶された設定値を用いて復帰される。
前述を鑑みて、本発明による制御装置26および制御方法により、ハイウェイ上の停止-発進の交通状況などの、危険がほとんどまたは全く無い状況においてドライバに制御を再起動することを強いることなく、信号機がある横断歩道などの危険な状況における設定値の記憶に関連するリスクを抑えながら、アダプティブな走行制御を実施することが可能である。

Claims (10)

  1. 道路上を走行する自動車両(2)用のアダプティブクルーズコントロール装置(26)であって、
    先行車両を検出するように構成された検出モジュール(28)と、
    前記自動車両(2)の速度を制御するための設定値を策定するように構成された策定モジュール(30)と、
    前記設定値に対応する値を記憶するように構成された記憶モジュール(32)と、
    前記自動車両(2)が停止すると初期化され、前記自動車両(2)の停止から経過した持続時間(t)を表示するために作動されるように構成されたクロノメータ(34)と、
    前記記憶モジュール(32)を初期化するように構成された初期化モジュール(72)と、
    前記自動車両(2)の外部環境に応じて限界値(LIM)を決定するように構成された確立モジュール(36)であって、前記確立モジュール(36)は、道路上の複数の標識から特定される標識に基づいて、複数の外部環境から前記自動車両(2)の外部環境を選択するように構成される決定モジュール(38)を含み、前記限界値(LIM)は、特定される前記標識に基づいて変化する値を有する、前記確立モジュール(36)を備え、
    記初期化モジュール(72)は、前記クロノメータ(34)が前記限界値(LIM)を上回った持続時間(t)を送出した場合に、前記自動車両(2)が前記設定値に従って動作するために再始動するように、前記記憶モジュール(32)によって記憶された前記設定値に対応するを初期化するように構成されることを特徴とする、道路上を走行する自動車両(2)用のアダプティブクルーズコントロール装置(26)
  2. 前記策定モジュール(30)が、速度制御起動設定値(CONS_1)、制御速度設定値(CONS_2)、先行車両に関する距離制御の起動設定値(CONS_3)および制御距離設定値(CONS_4)の中から選択された少なくとも1つの設定値を策定するように構成された、請求項1に記載の道路上を走行する自動車両(2)用のアダプティブクルーズコントロール装置(26)。
  3. 前記確立モジュール(36)が、前記外部環境に応じた限界値(LIM)の値を含むマップ(40)を備える、請求項2に記載の道路上を走行する自動車両(2)用のアダプティブクルーズコントロール装置(26)。
  4. 前記決定モジュール(38)が、超音波センサ(18)、レーダ(14)、ライダ(16)、カメラ(20)、慣性測定ユニット(24)、オドメータ(22)、および衛星を利用した全世界的測位デバイス(12)の中から選択された少なくとも1つの手段を備える、請求項2または3に記載の道路上を走行する自動車両(2)用のアダプティブクルーズコントロール装置(26)。
  5. 前記決定モジュール(38)が、別の車両に関する識別ユニット(42)、歩行者識別ユニット(44)、道路施設識別ユニット(48)、道路地形識別ユニット(46)、および気象条件識別ユニット(50)の中から選択された少なくとも1つの識別ユニットを備える、請求項2から4のいずれか一項に記載の道路上を走行する自動車両(2)用のアダプティブクルーズコントロール装置(26)。
  6. 前記決定モジュール(38)が、道路上の複数の標識の中から選択された少なくとも1つのハイウェイまたは高速道路のシンボルを識別するように構成され、ハイウェイまたは高速道路のシンボルが識別される場合に、前記外部環境が道路環境であると決定するように構成される、請求項2から5のいずれか一項に記載の道路上を走行する自動車両(2)用のアダプティブクルーズコントロール装置(26)。
  7. 前記決定モジュール(38)が、市街地入口サイン(58)、自転車専用道路報知サイン(60)、および歩行者横断歩道報知サイン(62)の中から選択された少なくとも1つの都市シンボルを識別するように構成され、都市シンボルが識別された場合に、前記外部環境が都市環境であると決定するように構成される、請求項2から6のいずれか一項に記載の道路上を走行する自動車両(2)用のアダプティブクルーズコントロール装置(26)。
  8. 前記決定モジュール(38)が、環状交差路識別サイン(66)、停止サイン(68)、および信号機報知サイン(70)の中から選択された少なくとも1つの危険シンボルを識別するように構成され、危険シンボルが識別された場合に、前記外部環境が危険環境であると決定するように構成される、請求項2から7のいずれか一項に記載の道路上を走行する自動車両(2)用のアダプティブクルーズコントロール装置(26)。
  9. 前記確立モジュール(36)が、道路環境の場合は25秒から35秒の間にある限界値、都市環境の場合は2秒から4秒の間にある限界値、危険環境の場合は0.1秒未満の限界値を選択する、請求項1から8のいずれか一項に記載の道路上を走行する自動車両(2)用のアダプティブクルーズコントロール装置(26)。
  10. アダプティブクルーズコントロール装置によって、道路上を走行する自動車両のアダプティブな走行制御する方法であって、
    先行車両検出すること(E03、E06、E09)、
    前記自動車両の速度を制御するための設定値を策定すること(E01、E04)
    前記設定値に対応する値を、前記自動車両の停止の瞬間の前に記憶すること(E07)、
    前記自動車両の外部環境決定することであって、前記自動車両の外部環境を決定することは、道路上の複数の標識から特定される標識に基づいて、複数の外部環境から前記自動車両の外部環境を選択することを含む、前記自動車両の外部環境を決定すること(E10)、
    前記自動車両について決定された外部環境に応じて限界値を決定することであって、前記限界値は特定される標識に基づいて変化する値を有する、前記限界値を決定すること(E11)、および
    前記自動車両が停止している時間が前記限界値を上回った場合に、前記自動車両が前記設定値に従って動作するために再始動するように、記憶された前記設定値に対応するを、初期化すること(E12)、を含む、アダプティブクルーズコントロール装置によって、道路上を走行する自動車両のアダプティブな走行制御する方法。
JP2020564580A 2018-05-18 2019-05-06 自動車両用のアダプティブクルーズコントロール Active JP7334188B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1854166A FR3081141B1 (fr) 2018-05-18 2018-05-18 Regulateur de croisiere adaptatif pour vehicule automobile
FR1854166 2018-05-18
PCT/EP2019/061508 WO2019219425A1 (fr) 2018-05-18 2019-05-06 Régulateur de croisière adaptatif pour véhicule automobile

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021524411A JP2021524411A (ja) 2021-09-13
JP7334188B2 true JP7334188B2 (ja) 2023-08-28

Family

ID=63036124

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020564580A Active JP7334188B2 (ja) 2018-05-18 2019-05-06 自動車両用のアダプティブクルーズコントロール

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11524682B2 (ja)
EP (1) EP3793875B1 (ja)
JP (1) JP7334188B2 (ja)
KR (1) KR20210013092A (ja)
CN (1) CN112166058A (ja)
FR (1) FR3081141B1 (ja)
WO (1) WO2019219425A1 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20170361841A1 (en) 2016-06-17 2017-12-21 Subaru Corporation Travel control device for vehicle

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2770016B1 (fr) * 1997-10-17 1999-12-10 Renault Procede de regulation de la distance entre deux vehicules mobiles
EP1195283A1 (fr) * 2000-10-06 2002-04-10 Renault Procédé de régulation de distance et de vitesse d'un véhicule automobile
DE102005022676A1 (de) * 2005-05-17 2006-11-23 Robert Bosch Gmbh Anzeigevorrichtung für einen Geschwindigkeitsregler mit Stop & Go Funktion
FR2977851B1 (fr) * 2011-07-13 2014-02-14 Renault Sa Commande de regulation de vitesse d'un vehicule
DE102011121442A1 (de) * 2011-12-16 2013-06-20 Gm Global Technology Operations, Llc Autonomes Anfahren
DE102014201544A1 (de) * 2014-01-29 2015-07-30 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Längsregelsystem für ein Kraftfahrzeug
US9908468B2 (en) * 2016-01-12 2018-03-06 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Apparatus and method for providing an extended forward collision warning
US20170359561A1 (en) * 2016-06-08 2017-12-14 Uber Technologies, Inc. Disparity mapping for an autonomous vehicle
US10150478B2 (en) * 2017-04-27 2018-12-11 Honda Motor Co., Ltd. System and method for providing a notification of an automated restart of vehicle movement

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20170361841A1 (en) 2016-06-17 2017-12-21 Subaru Corporation Travel control device for vehicle
JP2017222317A (ja) 2016-06-17 2017-12-21 株式会社Subaru 車両の走行制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
FR3081141A1 (fr) 2019-11-22
FR3081141B1 (fr) 2020-09-04
KR20210013092A (ko) 2021-02-03
WO2019219425A1 (fr) 2019-11-21
CN112166058A (zh) 2021-01-01
EP3793875A1 (fr) 2021-03-24
US11524682B2 (en) 2022-12-13
EP3793875B1 (fr) 2024-01-24
JP2021524411A (ja) 2021-09-13
US20210253100A1 (en) 2021-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11720116B1 (en) Collision mitigation static occupancy grid
US11550331B1 (en) Detecting street parked vehicles
US9862364B2 (en) Collision mitigated braking for autonomous vehicles
WO2018029978A1 (ja) 車外表示処理装置及び車外表示システム
US10754335B2 (en) Automated driving system
JPWO2019043916A1 (ja) 車両並びにその制御装置及び制御方法
KR101999079B1 (ko) 표시 장치의 제어 방법 및 표시 장치
CN109318894B (zh) 车辆驾驶辅助系统、车辆驾驶辅助方法及车辆
KR20190107279A (ko) 차량용 전자 장치 및 차량용 전자 장치의 동작 방법
JPH079886A (ja) 車両の運転情報装置
JP7152521B2 (ja) 運転者支援システム
JP6970204B2 (ja) 車両並びにその制御装置及び制御方法
US11377150B2 (en) Vehicle control apparatus, vehicle, and control method
JP2021187367A (ja) 車両制御方法、車両制御プログラム、及び車両制御システム
JP7334188B2 (ja) 自動車両用のアダプティブクルーズコントロール
CN111907514A (zh) 用于运行自动化车辆的方法和设备
JP2021139813A (ja) 車両用情報処理装置
JP7410848B2 (ja) 車両用認識システムおよび認識方法
CN113022474B (zh) 车辆控制系统
US20230294731A1 (en) Traveling control apparatus for vehicle
US20230105470A1 (en) Driving assistance apparatus and driving assistance method
WO2023047453A1 (ja) 運転制御方法及び運転制御装置
US20220402484A1 (en) Driving assistance apparatus
JPWO2023047453A5 (ja)
JPWO2023042272A5 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220407

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230515

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230718

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230816

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7334188

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150