JP7333169B2 - 車両用灯具 - Google Patents

車両用灯具 Download PDF

Info

Publication number
JP7333169B2
JP7333169B2 JP2018219061A JP2018219061A JP7333169B2 JP 7333169 B2 JP7333169 B2 JP 7333169B2 JP 2018219061 A JP2018219061 A JP 2018219061A JP 2018219061 A JP2018219061 A JP 2018219061A JP 7333169 B2 JP7333169 B2 JP 7333169B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light source
incident
lamp
focal point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018219061A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019096614A (ja
Inventor
敬広 岩崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Stanley Electric Co Ltd
Original Assignee
Stanley Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Stanley Electric Co Ltd filed Critical Stanley Electric Co Ltd
Publication of JP2019096614A publication Critical patent/JP2019096614A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7333169B2 publication Critical patent/JP7333169B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/20Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S41/25Projection lenses
    • F21S41/27Thick lenses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/0029Spatial arrangement
    • B60Q1/0041Spatial arrangement of several lamps in relation to each other
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/10Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
    • F21S41/14Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source characterised by the type of light source
    • F21S41/141Light emitting diodes [LED]
    • F21S41/143Light emitting diodes [LED] the main emission direction of the LED being parallel to the optical axis of the illuminating device
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/10Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
    • F21S41/14Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source characterised by the type of light source
    • F21S41/141Light emitting diodes [LED]
    • F21S41/147Light emitting diodes [LED] the main emission direction of the LED being angled to the optical axis of the illuminating device
    • F21S41/148Light emitting diodes [LED] the main emission direction of the LED being angled to the optical axis of the illuminating device the main emission direction of the LED being perpendicular to the optical axis
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/20Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S41/25Projection lenses
    • F21S41/26Elongated lenses
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/20Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S41/25Projection lenses
    • F21S41/265Composite lenses; Lenses with a patch-like shape
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/30Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by reflectors
    • F21S41/32Optical layout thereof
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/30Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by reflectors
    • F21S41/32Optical layout thereof
    • F21S41/322Optical layout thereof the reflector using total internal reflection
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/30Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by reflectors
    • F21S41/32Optical layout thereof
    • F21S41/323Optical layout thereof the reflector having two perpendicular cross sections having regular geometrical curves of a distinct nature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/30Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by reflectors
    • F21S41/32Optical layout thereof
    • F21S41/36Combinations of two or more separate reflectors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/60Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution
    • F21S41/65Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution by acting on light sources
    • F21S41/663Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution by acting on light sources by switching light sources

Description

本発明は、車両用灯具に関する。
例えば、車両用前照灯(ヘッドランプ)などの車両用灯具は、光源と、光源から出射された光を車両進行方向に向けて反射するリフレクタと、リフレクタにより反射された光の一部を遮光(カット)するシェードと、シェードにより一部がカットされた光を車両進行方向に向けて投影する投影レンズとを備えている。このような車両用灯具では、すれ違い用ビーム(ロービーム)として、シェードの前端によって規定される光源像を投影レンズにより反転投影することで、上端にカットオフラインを含むロービーム用配光パターンを形成している。
また、2つの光源と、2つのリフレクタとを車両幅方向に並べて配置し、2つの光源から出射された光を2つのリフレクタにより反射し、これら2つのリフレクタの光軸を水平面内で交差させた車両用灯具が提案されている(例えば、下記特許文献1,2を参照。)。この構成により、カットオフラインを含むワイドなロービーム用配光パターンを形成することが可能である。
特許第5677410号公報 特開2014-60155号公報
ところで、光源と、この光源から出射された光を車両進行方向に向けて投影するレンズ体とを含む複数の灯体セルを車両幅方向に並べて配置した車両用灯具では、手前照度が高くなり過ぎたり、ロバスト性が悪化したりすることがあった。
具体的に、このような構成の車両用灯具では、車両幅方向の寸法に制限がある場合、車両幅方向において隣り合う光源の間隔を狭くすると、各々の光源に対応したリフレクタの繋ぎ部分が短くなるため、光の利用効率が低下することになる。
一方、車両幅方向において隣り合うリフレクタの上下方向を小さくした場合は、光源からリフレクタまでの距離が短いために、リフレクタで反射された光の光源像は焦点付近において大きめになる。焦点付近の光源像が大きいと、投影レンズで集光しても遠方まで光が届きにくくなり、手前照度が高い配光パターンになってしまう。また、リフレクタを全体的に小さくした場合、各々の光源に対するリフレクタの高い位置精度が要求されるため、ロバスト性(=外的要因に対する強さ)が悪化する原因にもなる。
本発明は、このような従来の事情に鑑みて提案されたものであり、手前照度が高くなり過ぎたり、ロバスト性が悪化したりすることを抑えつつ、光の利用効率を高めることを可能とした車両用灯具を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明は以下の手段を提供する。
〔1〕 前方へ光を照射する複数の灯体セルを備え、
前記複数の灯体セルは、前記光を照射する方向と直交する水平方向に並んで配置されると共に、前記光を出射する光源と、前記光源から出射された光を前方に向けて投影するレンズ体とを含み、
前記複数の灯体セルは、前記水平方向の両端に配置された一方側に位置する第1灯体セル及び他方側に位置する第2灯体セルを含み、
前記第1灯体セルは、第1の光を出射する第1光源と、前記第1の光を反射する第1リフレクタと、第1焦点を有し前記第1リフレクタにて反射された前記第1の光が入射して前方に出射する第1レンズ体とを含み、
前記第1焦点を通り車両前後方向と一致する直線を第1ラインとし、前記第1光源と前記第1焦点とを結ぶ直線を第3ラインとしたときに、前記第1光源は、前記第1ラインと一方側に位置する前記第1レンズ体の側端部側に配置され、
前記第2灯体セルは、第2の光を出射する第2光源と、前記第2の光を反射する第2リフレクタと、第2焦点を有し前記第2リフレクタにて反射された前記第2の光が入射して前方に出射するする第2レンズ体とを含み、
前記第2焦点を通り車両前後方向と一致する直線を第2ラインとし、前記第2光源と前記第2焦点とを結ぶ直線を第4ラインとしたときに、前記第2光源は、前記第2ラインと他方側に位置する前記第2レンズ体の側端部側に配置され、
前記第1リフレクタは、平面視において放物面又は自由曲面を含んだ形状を有し、
前記第1リフレクタで反射された前記第1の光の一部が前記第1焦点を通り、それ以外の前記第1の光が前記第3ラインに近づくような位置に前記第1光源が配置され、
前記第2リフレクタは、平面視において放物面又は自由曲面を含んだ形状を有し、
前記第2リフレクタで反射された前記第2の光の一部が前記第2焦点を通り、それ以外の前記第2の光が前記第4ラインに近づくような位置に前記第2光源が配置され、
少なくとも前記第1灯体セル及び前記第2灯体セルを構成する各レンズ体の最終出射面が互いに連続した連続出射面を構成しており、
平面視において、前記連続出射面から出射する前記第1灯体セルのそれ以外の前記第1の光と、前記連続出射面から出射する前記第2灯体セルのそれ以外の前記第2の光とが重複し、且つ、左右に拡散しながら前方へ照射することを特徴とする車両用灯具。
〔2〕 前記第1レンズ体は、前記第1リフレクタから反射された光が入射する第1入射面を有し、
前記第2レンズ体は、前記第2リフレクタから反射された光が入射する第2入射面を有し、
前記連続出射面は、前記第1入射面及び前記第2入射面の前方に配置され、
前記第1焦点は、前記第1光源と前記第1入射面との間に配置され、
前記第2焦点は、前記第2光源と前記第2入射面との間に配置され、
前記第1光源と前記第2光源とが離れるように配置されていることを特徴とする前記〔1〕に記載の車両用灯具。
〔3〕 前記第1入射面は、前記第1の光を照射する方向と垂直に交わる上下方向に延長されたシリンドリカル形状を有し、
前記第2入射面は、前記第2の光を照射する方向と垂直に交わる上下方向に延長されたシリンドリカル形状を有し、
前記連続出射面は、前記水平方向に延長されたシリンドリカル形状又は前記水平方向に湾曲したトーリック形状を有することを特徴とする前記〔2〕に記載の車両用灯具。
〔4〕 前記第1灯体セルは、前記第1光源から出射された前記第1の光を前記第1レンズ体に向けて反射する第1リフレクタと、前記第1リフレクタにより反射された前記第1の光の一部を遮光する第1シェードとを含み、前記第1シェードの前端によって規定される光源像を前記第1レンズ体により反転投影することで、上端にカットオフラインを含むロービーム用配光パターンを形成し、
前記第2灯体セルは、前記第2光源から出射された前記第2の光を前記第2レンズ体に向けて反射する第2リフレクタと、前記第2リフレクタにより反射された前記第2の光の一部を遮光する第2シェードとを含み、前記第2シェードの前端によって規定される光源像を前記第2レンズ体により反転投影することで、上端にカットオフラインを含むロービーム用配光パターンを形成することを特徴とする前記〔1〕~〔3〕の何れか一項に記載の車両用灯具。
〔5〕 前方へ光を照射する複数の灯体セルを備え、
前記複数の灯体セルは、前記光を照射する方向と直交する水平方向に並んで配置されると共に、前記光を出射する光源と、前記光源から出射された光を前方に向けて投影するレンズ体とを含み、
前記複数の灯体セルは、前記水平方向の両端に配置された一方側に位置する第1灯体セル及び他方側に位置する第2灯体セルを含み、
前記第1灯体セルは、第1の光を出射する第1光源と、第1焦点を有する第1レンズ体とを含み、
前記第1焦点を通り車両前後方向と一致する直線を第1ラインとし、前記第1光源と前記第1焦点とを結ぶ直線を第3ラインとしたときに、前記第1光源は、前記第1ラインと一方側に位置する前記第1レンズ体の側端部側に配置され、
前記第2灯体セルは、第2の光を出射する第2光源と、第2焦点を有する第2レンズ体とを含み、
前記第2焦点を通り車両前後方向と一致する直線を第2ラインとし、前記第2光源と前記第2焦点とを結ぶ直線を第4ラインとしたときに、前記第2光源は、前記第2ラインと他方側に位置する前記第2レンズ体の側端部側に配置され、
前記第1レンズ体は、前記第1光源から出射された前記第1の光が入射する第1主入射部を有し、
前記第1主入射部は、前記第1光源と対向する位置に配置され、前記第1光源から出射された一部の前記第1の光が入射する第1主集光入射面と、それ以外の前記第1の光が入射する第1副集光入射面と、前記第1副集光入射面に入射したそれ以外の前記第1の光を反射する第1集光反射面とを含み、
前記第1集光反射面は、前記第1集光入射面の周囲を囲む截頭円錐状の外周面であり、
前記第1光源は、それ以外の前記第1の光が前記第3ラインに近づくような位置に配置され、
前記第2レンズ体は、前記第2光源から出射された前記第2の光が入射する第2主入射部を有し、
前記第2主入射部は、前記第2光源と対向する位置に配置され、前記第2光源から出射された一部の前記第2の光が入射する第2主集光入射面と、それ以外の前記第2の光が入射する第2副集光入射面と、前記第2副集光入射面に入射したそれ以外の前記第2の光を反射する第2集光反射面とを含み、
前記第2集光反射面は、前記第2集光入射面の周囲を囲む截頭円錐状の外周面であり、
前記第2光源は、それ以外の前記第2の光が前記第4ラインに近づくような位置に配置され、
少なくとも前記第1灯体セル及び前記第2灯体セルを構成する各レンズ体の最終出射面が互いに連続した連続出射面を構成しており、
平面視において、前記連続出射面から出射する前記第1灯体セルのそれ以外の前記第1の光と、前記連続出射面から出射する前記第2灯体セルのそれ以外の前記第2の光とが重複し、且つ、左右に拡散しながら前方へ照射することを特徴する車両用灯具。
〔6〕 前記第1副集光入射面は、前記第1主集光入射面の周囲を囲む円筒状の内周面を有し、
前記第2副集光入射面は、前記第2主集光入射面の周囲を囲む円筒状の内周面を有し、
前記第1主集光入射面は、入射した一部の前記第1の光が前記第1焦点を通るように前記第1光源に向かって凸状の自由曲面であり、
前記第2主集光入射面は、入射した一部の前記第2の光が前記第2焦点を通るように前記第2光源に向かって凸状の自由曲面であることを特徴とする前記〔5〕に記載の車両用灯具。
〔7〕 前記第1レンズ体は、前記第1主入射部から入射した前記第1の光を出射する第1出射面と、前記第1出射面から出射した前記第1の光が入射し、その入射した前記第1の光を前記連続出射面に向かわせる第1副入射部とを有し、
前記第2レンズ体は、前記第2主入射部から入射した前記第2の光を出射する第2出射面と、前記第2出射面から出射した前記第2の光を入射し、その入射した前記第2の光を前記連続出射面に向かわせる第2副入射部とを有し、
前記第1焦点は、前記第1主集光入射面と前記第1出射面との間に配置され、
前記第2焦点は、前記第2主集光入射面と前記第2出射面との間に配置され、
前記第1光源と前記第2光源とが離れるように配置されていることを特徴とする前記〔5〕に記載の車両用灯具。
〔8〕 前記第1出射面は、前記第1の光を照射する方向と垂直に交わる上下方向に延長されたシリンドリカル形状を有し、
前記第2出射面は、前記第2の光を照射する方向と垂直に交わる上下方向に延長されたシリンドリカル形状を有し、
前記第1副入射部は、平面又は曲面の形状を有し、
前記第2副入射部は、平面又は曲面の形状を有し、
前記連続出射面は、前記水平方向に延長されたシリンドリカル形状又は前記水平方向に湾曲したトーリック形状を有することを特徴とする前記〔7〕に記載の車両用灯具。
〔9〕 前記第1レンズ体は、第1反射面を含み、前記第1光源から出射された前記第1の光が、前記第1入射部から内部に入射して、前記第1反射面によって一部が反射された後、前記連続出射面から外部に出射されることで、前記第1出射面側の前記第1焦点近傍に形成される光源像を反転投影して、上端に前記第1反射面の前端によって規定されるカットオフラインを含むロービーム用配光パターンを形成し、
前記第2レンズ体は、第2反射面を含み、前記第2光源から出射された前記第2の光が、前記第2入射部から内部に入射して、前記第2反射面によって一部が反射された後、前記連続出射面から外部に出射されることで、前記第2出射面側の前記第2焦点近傍に形成される光源像を反転投影して、上端に前記第2反射面の前端によって規定されるカットオフラインを含むロービーム用配光パターンを形成することを特徴とする前記〔7〕に記載の車両用灯具。
〔10〕 前記複数の灯体セルは、前記第1灯体セルと前記第2灯体セルとの間に配置された第3灯体セルを有し、
前記第3灯体セルは、第3の光を出射する第3光源と、第3焦点を有する第3レンズ体とを含み、
前記第3焦点を通る前記第3の光を照射する方向と一致した前記第3レンズ体の光軸ライン上に前記第3光源が配置されていることを特徴とする前記〔1〕又は〔5〕に記載の車両用灯具。
以上のように、本発明によれば、手前照度が高くなり過ぎたり、ロバスト性が悪化したりすることを抑えつつ、光の利用効率を高めることを可能とした車両用灯具を提供することが可能である。
本発明の第1の実施形態に係る車両用灯具の構成を示す平面図である。 図1に示す車両用灯具の構成を示す断面図である。 比較例となる車両用灯具の構成を示す平面図である。 比較例となる車両用灯具の構成を示す断面図である。 本発明の第2の実施形態に係る車両用灯具の構成を示す平面図である。 図5に示す車両用灯具の構成を示す側面図である。 図5に示す車両用灯具の構成を示す断面図である。 本発明を適用した車両用灯具の別の構成例を示す平面図である。 図1に示す車両用灯具の変形例を示す平面図である。
以下、本発明の実施形態について、図面を参照して詳細に説明する。
なお、以下の説明で用いる図面においては、各構成要素を見やすくするため、構成要素によって寸法の縮尺を異ならせて示すことがあり、各構成要素の寸法比率などが実際と同じであるとは限らない。
(第1の実施形態)
先ず、本発明の第1の実施形態として、例えば図1及び図2に示す車両用灯具1Aについて説明する。なお、図1は、車両用灯具1Aの構成を示す平面図である。図2は、車両用灯具1Aの構成を示す断面図である。また、以下に示す図面では、XYZ直交座標系を設定し、X軸方向を車両用灯具1Aの前後方向、Y軸方向を車両用灯具1Aの左右(水平)方向、Z軸方向を車両用灯具1Aの上下(垂直)方向として、それぞれ示すものとする。
本実施形態の車両用灯具1Aは、車両用前照灯(ヘッドライト)として、すれ違い用ビーム(ロービーム)を車両進行方向(+X軸方向)に向けて照射するものである。具体的に、この車両用灯具1Aは、車両幅方向(Y軸方向)に並んで配置されて、車両進行方向(+X軸方向)に向けて光Lを照射する複数(本実施形態では2つ)の灯体セル2A,2Bを備えている。なお、車両進行方向は、車両の直進時における方向とし、その方向を+X軸方向として説明するものとする。
2つの灯体セル2A,2Bは、光Lを出射する光源3と、光源3から出射された光Lを前方に向けて投影するレンズ体4と、光源3から出射された光をレンズ体4に向けて反射するリフレクタ5と、リフレクタ5により反射された光の一部を遮光するシェード6とを有している。また、これら2つの灯体セル2A,2Bは、筐体7に搭載されている。
複数の灯体セル2A,2Bを構成する各光源3には、例えば、発光ダイオード(LED)やレーザーダイオード(LD)等の発光素子を用いることができる。本実施形態では、各光源3として、白色光を発する1つのLEDを用いている。また、LEDには、車両照明用の高出力タイプのものが使用されている。
各光源3は、筐体7の上面7aに熱伝導グリス(図示せず。)を介して取り付けられている。これにより、各光源3は、光Lを上方(+Z方向)に向けて放射状に出射する。
なお、各光源3の種類については、特に限定されるものではなく、上述した発光素子以外の光源を用いてもよい。また、各光源3には、何れも同じ出力(サイズ)のものを用いているが、出力(サイズ)が異なるものを用いてもよい。
複数の灯体セル2A,2Bを構成する各レンズ体4は、一体に形成されたレンズ結合体4Aを構成している。すなわち、このレンズ結合体4Aは、連結部4aを介して各レンズ体4を車両幅方向(Y軸方向)に連結した構造を有している。
なお、レンズ結合体4Aには、例えばポリカーボネイトやアクリル等の透明樹脂やガラスなど、空気よりも屈折率の高い材質のものを用いることができる。また、レンズ結合体4Aに透明樹脂を用いた場合は、金型を用いた射出成形によってレンズ結合体4Aを形成することが可能である。
各レンズ体4は、車両進行方向(+X軸方向)に向かって、入射面4bと、出射面4cとが、この順で配置された構成を有している。
各レンズ体4の入射面4bは、レンズ体4の後端(後面)側に位置して、この入射面4bからレンズ体4の内部へと入射する光Lを左右方向(Y軸方向)に集光させるように、上下方向(Z軸方向)に延長されたシリンドリカル形状のレンズ面として構成されている。
各レンズ体4の出射面4cは、レンズ結合体4Aの互いに連続した最終出射面(以下、連続出射面4cという。)を構成している。連続出射面4cは、レンズ結合体4A(レンズ体4)の前端(前面)側に位置して、この連続出射面4cからレンズ体4の外部へと出射される光Lを上下方向(Z軸方向)に集光させるように、左右方向(Y軸方向)に延長されたシリンドリカル形状のレンズ面として構成されている。
なお、連続出射面4cについては、このようなシリンドリカル形状に限らず、図9に示すように、その水平方向(Y軸方向)において湾曲したトーリック形状のレンズ面とすることも可能である。トーリック形状のレンズ面の場合、連続出射面4cから出射される光Lを上下方向(Z軸方向)に集光させるだけでなく、左右方向(Y軸方向)に集光させることが可能である。
また、レンズ結合体4A(各レンズ体4)を構成する面のうち、説明を省略したその他の面については、各レンズ体4の内部を通過する光Lに悪影響を与えない範囲で自由に設計(例えば、遮蔽するなど。)することが可能である。
複数の灯体セル2A,2Bを構成する各リフレクタ5は、例えばアルミダイキャストなどの反射部材からなり、各光源3と対向する面(内面)が反射面とされている。各リフレクタ5は、各光源3の上方を覆うように筐体7の上面7aに取り付けられている。
各リフレクタ5は、車両の前後方向(X軸方向)に沿った断面(X軸断面)において、その基端(後端)側から先端(前端)側に向かって、各光源3の中心(発光点)を第1焦点とし、各レンズ体4の焦点付近を第2焦点とする回転楕円面により形成されている。これにより、各リフレクタ5は、各光源3から出射された光を上下方向(Z軸方向)に集光させながら、車両進行方向(+X軸方向)に向けて反射する。
一方、各リフレクタ5は、上下方向(Z軸方向)に幅を持った配光パターンを形成するために、第2焦点を通らない光、すなわち、拡散光を作る必要がある。したがって、各リフレクタ5の形状は、その一部は楕円面により形成されているが、それ以外は放物面又は自由曲面により形成されている。
また、各リフレクタ5は、車両の左右方向(Y軸方向)に沿った断面(Y軸断面)において、車両進行方向(+X軸方向)を除く各光源3の周囲を囲むように、各光源3の中心(発光点)を第1焦点とし、各レンズ体4の焦点付近を第2焦点とする回転楕円面により形成されている。これにより、各リフレクタ5は、各光源3から出射された光を左右方向(Y軸方向)に集光させながら、車両進行方向(+X軸方向)に向けて反射する。
一方、各リフレクタ5は、左右方向(Y軸方向)に幅を持った配光パターンを形成するために、第2焦点を通らない光、すなわち、拡散光を作る必要がある。したがって、各リフレクタ5の形状は、その一部は楕円面により形成されているが、それ以外は放物面又は自由曲面により形成されている。
連続出射面4c及び入射面4bから構成される各レンズ体4は、曲率を持った連続出射面4cによる屈折及び曲率を持った各入射面4bによる屈折で得られる後側焦点(以下、焦点という。)Fが、各光源3と各レンズ体4との間に存在する。
シェード6は、筐体7の上面7a(筐体7の一部)より構成されている。車両用灯具1Aでは、各光源3から出射された光Lを各リフレクタ5により反射した後、各レンズ体4の焦点Fの近傍に形成される光源像をレンズ結合体4A(各レンズ体4)により反転投影する。これにより、レンズ結合体4A(各レンズ体4)から車両進行方向(+X軸方向)に向けて投影された光Lは、すれ違い用ビーム(ロービーム)として、その上端にシェード6(上面7a)の前端により規定されるカットオフラインを含むロービーム用配光パターンを形成する。
ところで、本実施形態の車両用灯具1Aでは、車両幅方向(Y軸方向)の両端に配置された一方の灯体セル2A及び他方の灯体セル2Bにおいて、各々のレンズ体4の焦点Fを通る車両進行方向(+X軸方向)と一致する各レンズ体4の光軸ラインSよりも車両幅方向(Y軸方向)の外側、すなわち、車両幅方向(Y軸方向)のレンズ結合体4Aの側端側に、各々の光源3が配置されている。
なお、光源3が複数のLEDで構成されている場合は、全LEDの中心が各レンズ体4の光軸ラインSよりも車両幅方向(Y軸方向)の外側に各々の光源3が配置されていればよい。
図1に示す平面視において、各光源3から出射した光Lは、リフレクタ5で反射されて、その一部の光Lが焦点Fを通りながら出射され、それ以外の光Lが各光源3と焦点Fとを結ぶラインTに近づくように出射される。
また、焦点Fを通る一部の光Lは、各レンズ体4の入射面4bに入射した後、連続出射面4cから光軸ラインSと平行な光となって各灯体セル2A,2Bの前方に向けて出射される。一方、焦点Fを通らないそれ以外の光Lは、各レンズ体4の入射面4bに入射することにより左右方向(Y方向)に屈折しながら、連続出射面4cから左右方向に拡散された光となって各灯体セル2A,2Bの前方に向けて出射される。
図2に示す断面視において、各光源3から出射した光Lは、リフレクタ5で反射されて、その一部の光Lが焦点Fを通りながら出射され、それ以外の光Lが各光源3と焦点Fとを結ぶラインTに近づくように出射される。
また、焦点Fを通る一部の光Lは、各レンズ体4の入射面4bに入射した後、連続出射面4cから光軸ラインSと平行な光となって各灯体セル2A,2Bの前方に向けて出射される。一方、焦点Fを通らないそれ以外の光Lは、各レンズ体4の入射面4bに入射し、連続出射面4cから前方に向けて出射されることにより垂直方向(Z方向)に屈折しながら、連続出射面4cから垂直方向に拡散された光となって各灯体セル2A,2Bの前方に向けて出射される。
この構成の場合、各光源3の車両幅方向(Y軸方向)における間隔を広げることによって、これら各光源3に対応したリフレクタ5の全体のサイズを大きくすることができる。これより、各光源3に対する各リフレクタ5の位置精度を大きめに設定できるため、ロバスト性が悪化したりすることを抑えることが可能である。
また、各リフレクタ5を上下方向(Z軸方向)に高くすることができるため、各光源3と各リフレクタ5の反射面との距離を広く設定することができる。したがって、光源3から出射されてリフレクタ5で反射された光Lの光源像は、焦点Fを通るときは小さくなる。このため、連続出射面4cから出射された光Lの光源像は遠方まで届き、手前照度が高くなり過ぎたりすることを抑えることが可能である。
また、各リフレクタ5の繋ぎ部分を延ばすことができるため、リフレクタ5の繋ぎ部分で各光源3から出射される光Lが漏れることがなくなり、各光源3から出射された光Lの利用効率を高めることが可能である。
各レンズ体4の最終出射面は、レンズ結合体4Aの連続出射面4cにより構成されている。また、各光源3を光軸ラインSより外側に配置しているため、リフレクタ5で反射され焦点Fを通らない光Lは、各光源3と各レンズ体の焦点Fと結んだラインTに沿って入射面4bに入射し、最終的に車両幅方向(Y軸方向)に連続した各灯体セル2A,2Bの共通の連続出射面4cより拡散しながら出射されることになる。
さらに、各灯体セル2A、2Bのそれぞれのリフレクタ5により反射された光Lは、各光源3と各レンズ体4の焦点Fと結んだラインTに沿って入射面4bに入射し、最終的に車両幅方向(Y軸方向)に連続した各灯体セル2A,2Bの共通の連続出射面4cから重複して出射される。これにより、各光源3から出射された光Lの利用効率を高めることが可能である。
ここで、比較例となる車両用灯具として、車両幅方向(Y軸方向)の両端に配置された一方の灯体セル2A及び他方の灯体セル2Bにおいて、各々のレンズ体4の焦点Fを通る車両進行方向(+X軸方向)と一致する各レンズ体4の光軸ラインS上に各々の光源3を配置した場合を図3及び図4に示す。
なお、図3は、比較例となる車両用灯具の構成を示す平面図である。図4は、比較例となる車両用灯具の構成を示す断面図である。また、図3及び図4では、上記車両用灯具1Aと同等の部位について同じ符号を付すものとする。
比較例となる車両用灯具では、図3及び図4に示すように、各光源3の車両幅方向(Y軸方向)における間隔が狭くなることによって、これら各光源3に対応したリフレクタ5の左右方向(Y軸方向)のサイズが小さくなっている。この場合、各々の光源3に対応したリフレクタ5の繋ぎ部分が短くなるため、各光源3から出射された光Lのうち、繋ぎ部分に向かう光Lは反射されずに漏れてしまう。このため、各入射面4bに向かう反射光の光量が減り、光の利用効率が低下することになる。
また、車両幅方向(Y軸方向)において隣り合うリフレクタ5を小さくした場合は、各々の光源3に対するリフレクタ5の高い位置精度が要求されるため、ロバスト性が悪化することになる。
また、各リフレクタ5の上下方向(Z方向)の高さが低くなるため、各光源3と各リフレクタ5の反射面との距離が狭くなる。したがって、光源3から出射されてリフレクタ5で反射された光Lの光源像は、焦点F付近で大きくなるため、連続出射面4cから出射された光Lの光源像は遠方まで届かず、手前照度の高くなり過ぎたりするといった問題が生じる。
さらに、各レンズ体4の連続出射面4cと入射面4bとは、側面部4eを介して連結されている。また、各光源3を光軸ラインS上に配置しているため、各リフレクタ5で反射された光Lは、光源3と焦点Fとを結ぶ光軸ラインSに対して急峻な角度で入射面4bに入射する。したがって、焦点Fを通らない光Lは、入射面4bに入射して拡散光となるが、一部の光Lが側面部4eに向かって漏れ光となってしまい、各光源3から出射された光Lの利用効率が低下することになる。
これに対して、本実施形態の車両用灯具1Aでは、手前照度が高くなり過ぎたり、ロバスト性が悪化したりすることを抑えつつ、光の利用効率を高めることが可能である。
(第2の実施形態)
次に、第2の実施形態として、例えば図5、図6及び図7に示す車両用灯具1Bについて説明する。なお、図5は、車両用灯具1Bの構成を示す平面図である。図6は、車両用灯具1Bの構成を示す側面図である。図7は、車両用灯具1Bの構成を示す断面図である。また、以下の説明では、上記車両用灯具1Aと同等の部位については、説明を省略すると共に、図面において同じ符号を付すものとする。
本実施形態の車両用灯具1Bは、図5、図6及び図7に示すように、車両用前照灯(ヘッドライト)として、すれ違い用ビーム(ロービーム)を車両進行方向(+X軸方向)に向けて照射するものである。具体的に、この車両用灯具1Bは、車両幅方向(Y軸方向)に並んで配置されて、車両進行方向(+X軸方向)に向けて光Lを照射する複数(本実施形態では2つ)の灯体セル2C,2Dを備えている。
2つの灯体セル2C,2Dは、光Lを出射する光源3と、光源3から出射された光Lを前方に向けて投影するレンズ体4とを備えている。
複数の灯体セル2C,2Dを構成する各レンズ体4は、当該光源3から出射された光Lの光軸が水平方向(X軸方向)に延びる第1の基準軸AX1に対して平行となるように配置されている。また、各光源3は、当該光源3から出射された光Lを車両進行方向(+X軸方向)に向けて放射状に出射する。
なお、各光源3は、当該光源3から出射された光Lの光軸を前方斜め下方に向けた状態、すなわち、当該光源3から出射された光Lの光軸が第1の基準軸AX1に対して前方斜め下方に向かって傾斜した第2の基準軸AX2に一致した状態で配置されていてもよい。
複数の灯体セル2C,2Dを構成する各レンズ体4は、前後方向(X軸方向)に並ぶ第1のレンズ部41と第2のレンズ部42とを有して、これらが一体に形成されたレンズ結合体4Bを構成している。すなわち、このレンズ結合体4Bは、各レンズ体4を構成する第1のレンズ部41及び第2のレンズ部42を車両幅方向(Y軸方向)に連結した構造を有している。
なお、レンズ結合体4Bには、上記レンズ結合体4Aと同じ材質のものを用いることができる。また、レンズ結合体4Bに透明樹脂を用いた場合は、金型を用いた射出成形によってレンズ結合体4Bを形成することが可能である。
各レンズ体4は、第1の入射部11、反射面12及び第1の出射面13を含む第1のレンズ部41と、第2の入射面14及び第2の出射面15を含む第2のレンズ部42とを有している。すなわち、このレンズ体4は、車両進行方向(+X軸方向)に向かって、第1の入射部11と、反射面12と、第1の出射面13と、第2の入射面14と、第2の出射面15とが、この順で配置された構成を有している。
また、第1のレンズ部41と第2のレンズ部42とは、左右方向(Y軸方向)の両端に位置する一対の連結部43によって第1の出射面13と第2の入射面14との間で連結されている。これにより、第1の出射面13と第2の入射面14とは、第1のレンズ部41、第2のレンズ部42及び一対の連結部43で囲まれた空間(空気層)Kを挟んで対向している。
なお、レンズ結合体4Bでは、上述した第1のレンズ部41と第2のレンズ部42とを一体化した構成となっているが、このうちの一部を分割した構成としてもよい。例えば、第1のレンズ部41と第2のレンズ部42とを分割したものを一体に組み合わせて用いることも可能である。一方、これら第1のレンズ部41と第2のレンズ部42とを一体化した場合は、各部(面)の位置精度を高めることが可能である。
第1の入射部11は、第1のレンズ部41の後端(後面)側に位置して、この第1の入射部11の近傍に配置される光源3(正確には、光学設計上の基準点F1)からの光Lを屈折して第1のレンズ部41の内部に入射する入射面を構成している。
具体的に、この第1の入射部11は、光源3と対向する位置に、第1の集光入射面11aと、第2の集光入射面11bと、集光反射面11cとを有している。第1の集光入射面11aは、その中心部から前方に向かって凸となる自由曲面(非球面)により構成されている。第2の集光入射面11bは、第1の入射部11の周囲を囲む位置から後方に突出した部分の略円筒状の内周面により構成されている。集光反射面11cは、第1の入射部11の周囲を囲む位置から後方に突出した部分の略截頭円錐状の外周面により構成されている。
第1の入射部11では、光源3から出射された光Lのうち、第1の集光入射面11aから入射した光L1を反射面12に向けて集光させる。一方、第2の集光入射面11bから入射した光L2を集光反射面11cで反射(全反射)させることによって、反射面12に向けて集光させる。
これにより、第1の入射部11は、この第1の入射部11から第1のレンズ部41の内部に入射した光Lが、水平断面(Y軸断面)において、第1の基準軸AX1に対して平行な光となるように構成されている。
なお、第1の入射部11は、この第1の入射部11から第1のレンズ部41の内部に入射した光Lが、水平断面(Y軸断面)において、第1の基準軸AX1寄りに集光するように構成されていてもよい。
一方、第1の入射部11は、この第1の入射部11から第1のレンズ部41の内部に入射した光Lが、鉛直断面(Z軸断面)において、光源3の中心(基準点F1)と反射面12の前端12a近傍の点(後述する合成レンズ16の合成焦点F2)とを通過し、且つ、第2の基準軸AX2寄りに集光するように構成されている。
反射面12は、第1の入射部11の下端縁から前方(+X軸方向)に向かって、水平方向(X軸方向)に延びた平面形状を有している。また、反射面12の前端12aは、第1のレンズ部41の内部に入射した光Lのカットオフラインを規定している。
反射面12は、第1の入射部11から第1のレンズ部41の内部に入射した光Lのうち、この反射面12に入射した光Lを第1のレンズ部41の内部で前方の第1の出射面13に向けて反射(全反射)する。これにより、第1のレンズ部41では、金属蒸着による金属反射膜を用いることなく、反射面12を形成できるため、コストアップや反射率の低下等を防ぐことが可能である。
また、反射面12は、第1の基準軸AX1に対して前方斜め下方に向かって傾斜していてもよい。この場合、反射面12で反射した光Lの一部が第1の出射面13に入射しない方向に進む光(迷光)となることを抑制しながら、反射面12で反射した光の利用効率を高めることができる。
第1の出射面13は、第1のレンズ部41の前端(前面)側に位置して、この第1の出射面13から出射される光Lを左右方向(Y軸方向)に集光させるように、上下方向(Z軸方向)に延長されたシリンドリカル形状のレンズ面として構成されている。
第2の入射面14は、第2のレンズ部42の後端(後面)側に位置して、第1の出射面13から出射した光Lが入射する平面として構成されている。なお、第2の入射面14の形状については、このような平面に限らず、曲面(レンズ面)とすることも可能である。
第2の出射面15は、レンズ体4の最終出射面として、レンズ結合体4Bの互いに連続した連続出射面4dを構成している。連続出射面4dは、レンズ結合体4B(レンズ体4)の前端(前面)側に位置して、この連続出射面4dからレンズ体4の外部へと出射される光Lを上下方向(Z軸方向)に集光させるように、左右方向(Y軸方向)に延長されたシリンドリカル形状のレンズ面として構成されている。
なお、連続出射面4dについては、このようなシリンドリカル形状に限らず、その水平方向(Y軸方向)において湾曲したトーリック形状のレンズ面とすることも可能である。トーリック形状のレンズ面の場合、連続出射面4dから出射される光Lを上下方向(Z軸方向)に集光させるだけでなく、左右方向(Y軸方向)に集光させることが可能である。
また、第1の出射面13、第2の入射面14及び第2の出射面15から構成される合成レンズ16の合成焦点F2は、反射面12の前端12a近傍(例えば、反射面12の前端12aの左右方向の中心近傍)に設定されている。
なお、第1のレンズ部41及び第2のレンズ部42を構成する面のうち、図示や説明を省略したその他の面については、第1のレンズ部41及び第2のレンズ部42の内部を通過する光Lに悪影響を与えない範囲で自由に設計(例えば、遮蔽するなど。)することが可能である。
以上のような構成を有する車両用灯具1Bでは、第1の入射部11から第1のレンズ部41の内部に入射した光源3からの光Lのうち、反射面12で反射された後、第1の出射面13に向かって進行する光(反射光)と、第1の出射面13に向かって進行する光(直進光)とが、第1の出射面13から第1のレンズ部41の外部(空間S)へと出射される。そして、この光Lは、空間Kを通過しながら、第2の入射面14から第2のレンズ部42の内部に入射した後、第2の出射面15(連続出射面4d)から第2のレンズ部42の外部へと出射される。
これにより、レンズ結合体4A(各レンズ体4)から車両進行方向(+X軸方向)に向けて投影された光Lは、すれ違い用ビーム(ロービーム)として、合成レンズ16の合成焦点F2近傍に形成される光源像を反転投影して、上端に反射面12の前端12aによって規定されるカットオフラインを含むロービーム用配光パターンを形成する。
ところで、本実施形態の車両用灯具1Bでは、車両幅方向(Y軸方向)の両端に配置された一方の灯体セル2A及び他方の灯体セル2Bにおいて、各々のレンズ体4の合成焦点F2を通る車両進行方向(+X軸方向)と一致する各レンズ体4の光軸ラインSよりも車両幅方向(Y軸方向)の外側に各々の光源3が配置されている。
第1の入射部11に入射した光Lは、各光源3と各レンズ体4の合成焦点F2とを結ぶラインTに沿って各光源3からの光Lが第1の出射面13に集光しながら、各レンズ体4の合成焦点F2へと向かう。このうち、合成焦点F2を通る一部の光Lは、第1の出射面13から出射し、第2の入射面14に入射し、第2の出射面15から各レンズ体4の光軸Sと平行な光Lを前方に向けて出射される。一方、合成焦点F2を通らないそれ以外の光Lは、第1の出射面13から屈折しながら出射し、第2の入射面14に入射後に屈折し、第2の出射面15で屈折しながら左右方向(Y軸方向)に拡散する光Lとなって前方に向けて出射される。
この構成の場合、各光源3の車両幅方向(Y軸方向)における間隔を広げることによって、これら各光源3に対応した第1の入射部11を大きくすることができる。これより、各光源3に対する各リフレクタ5の位置精度を大きめに設定できるため、ロバスト性が悪化したりすることを抑えることが可能である。
また、第1の入射部11の上下方向(Z軸方向)を大きくすることができるため、各光源3と集光反射面11cとの距離を長く設定することができる。したがって、光源3から出射されて集光反射面11cで反射された光Lの光源像は、合成焦点F2を通るときは小さくなる。このため、第2の出射面15から出射された光Lの光源像は遠方まで届き、手前照度が高くなり過ぎたりすることを抑えることが可能である。
また、各第1の入射部11の繋ぎ部分の各集光反射面11cを車両進行方向(+X軸方向)に向かって長めに形成することができるため、第2の集光入射面11bから入射した光L2を第1の出射面13に向かってより多く反射することができる。これにより、各光源3から出射された光Lの利用効率を高めることが可能である。
各レンズ体4の最終出射面は、レンズ結合体4Bの連続出射面4dにより構成されている。また、各光源3を光軸ラインSより外側に配置しているため、集光反射面11cで反射されて焦点Fを通らない光Lは、各光源3と各レンズ体4の合成焦点F2と結んだラインTに近づくように第1の出射面13に入射し、最終的に車両幅方向(Y軸方向)に各灯体セル2C,2Dが連続した共通の連続出射面4dのより拡散しながら出射されることになる。
さらに、各灯体セル2C,2Dのそれぞれの集光反射面11cから反射された光Lは、各光源3と各レンズ体4の合成焦点F2と結んだ各ラインTに近づくように第1の出射面13に入射し、連続した共通の連続出射面4cから重複して出射される。これにより、各光源3から出射された光Lの利用効率を高めることが可能である。
したがって、本実施形態の車両用灯具1Bでは、上記車両用灯具1Aと同様に、手前照度が高くなり過ぎたり、ロバスト性が悪化したりすることを抑えつつ、光の利用効率を高めることが可能である。
なお、本発明は、上記実施形態のものに必ずしも限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において種々の変更を加えることが可能である。
例えば、上記車両用灯具1Aでは、2つの灯体セル2A,2Bを備えた構成となっているが、3つ以上の灯体セルを備える場合は、例えば図8に示すような構成とすればよい。具体的には、複数(本例では3つ)の灯体セル2A,2B,2Eのうち、車両幅方向の両端に配置された一方の灯体セル2A及び他方の灯体セル2Bにおいて、各々のレンズ体4の焦点Fを通る車両進行方向(+X軸方向)と一致する各レンズ体4の光軸ラインSよりも車両幅方向(Y軸方向)の外側に各々の光源3を配置する。
一方、複数の灯体セル2A,2B,2Eのうち、一方の灯体セル2Aと他方の灯体セル2Bとの間に配置された灯体2Eセルにおいて、レンズ体4の焦点Fを通る車両進行方向(+X軸方向)に沿った当該レンズ体4の光軸ラインS上に光源3を配置すればよい。
これにより、上記車両用灯具1Aと同様に、車両進行方向(+X軸方向)と一致する各レンズ体4の光軸ラインSよりも車両幅方向(Y軸方向)の外側に各々の光源3が配置されているため、両端の2つの灯体セル2A,2Bを各光源3の車両幅方向(Y軸方向)における間隔を広げることができる。
これにより、両側の2つの灯体セル2A,2Bに対応したリフレクタ5のサイズを大きくすることができるため、これらの各光源3に対する各リフレクタ5の位置精度を大きめに設定でき、ロバスト性が悪化したりすることを抑えることができる。
また、各リフレクタ5の上下方向を高くすることができるため、各光源3と各リフレクタ5の反射面との距離を長く設定することができる。したがって、光源3から出射されてリフレクタ5で反射された光Lの光源像は、焦点Fを通る時は小さくなる。このため、連続出射面4cから出射された光Lの光源像は遠方まで届き、手前照度が高くなり過ぎたりすることを抑えることが可能である。
また、各光源3から出射した光Lは、各光源3と各焦点Fに沿って斜めに入射面4bに向かい、入射面4bに入射した光Lが側面部4eから漏れることがなくなるため、光Lの利用効率を高めることが可能である。
また、両側の2つの灯体セル2A,2Bに対応したリフレクタ5は、繋ぎ部分の反射面を車両進行方向(+X軸方向)に向かって長めに形成することができるため、各光源3から出射した光Lを多く入射面4bに向かって反射することができるようになる。これにより、各光源3から出射された光Lの利用効率を高めることが可能である。
また、上記車両用灯具1Bでは、2つの灯体セル2C,2Dを備えた構成となっているが、3つ以上の灯体セルを備える場合は、上記図8に示す場合と同様の構成とすればよい。これにより、上記車両用灯具1Bと同様に、手前照度が高くなり過ぎたり、ロバスト性が悪化したりすることを抑えつつ、光の利用効率を高めることが可能である。
1A,1B…車両用灯具 2A~2E…灯体セル 3…光源 4…レンズ体 4A,4B…レンズ結合体 4a…連結部 4b…入射面 4c,4d…連続出射面(出射面) 4e…側面部 5…リフレクタ 6…シェード 7…筐体 11…第1の入射部 12…反射面 13…第1の出射面 14…第2の入射面 15…第2の出射面 16…合成レンズ 41…第1のレンズ部 42…第2のレンズ部 43…連結部 K…空間

Claims (10)

  1. 前方へ光を照射する複数の灯体セルを備え、
    前記複数の灯体セルは、前記光を照射する方向と直交する水平方向に並んで配置されると共に、前記光を出射する光源と、前記光源から出射された光を前方に向けて投影するレンズ体とを含み、
    前記複数の灯体セルは、前記水平方向の両端に配置された一方側に位置する第1灯体セル及び他方側に位置する第2灯体セルを含み、
    前記第1灯体セルは、第1の光を出射する第1光源と、前記第1の光を反射する第1リフレクタと、第1焦点を有し前記第1リフレクタにて反射された前記第1の光が入射して前方に出射する第1レンズ体とを含み、
    前記第1焦点を通り車両前後方向と一致する直線を第1ラインとし、前記第1光源と前記第1焦点とを結ぶ直線を第3ラインとしたときに、前記第1光源は、前記第1ラインと一方側に位置する前記第1レンズ体の側端部側に配置され、
    前記第2灯体セルは、第2の光を出射する第2光源と、前記第2の光を反射する第2リフレクタと、第2焦点を有し前記第2リフレクタにて反射された前記第2の光が入射して前方に出射するする第2レンズ体とを含み、
    前記第2焦点を通り車両前後方向と一致する直線を第2ラインとし、前記第2光源と前記第2焦点とを結ぶ直線を第4ラインとしたときに、前記第2光源は、前記第2ラインと他方側に位置する前記第2レンズ体の側端部側に配置され、
    前記第1リフレクタは、平面視において放物面又は自由曲面を含んだ形状を有し、
    前記第1リフレクタで反射された前記第1の光の一部が前記第1焦点を通り、それ以外の前記第1の光が前記第3ラインに近づくような位置に前記第1光源が配置され、
    前記第2リフレクタは、平面視において放物面又は自由曲面を含んだ形状を有し、
    前記第2リフレクタで反射された前記第2の光の一部が前記第2焦点を通り、それ以外の前記第2の光が前記第4ラインに近づくような位置に前記第2光源が配置され、
    少なくとも前記第1灯体セル及び前記第2灯体セルを構成する各レンズ体の最終出射面が互いに連続した連続出射面を構成しており、
    平面視において、前記連続出射面から出射する前記第1灯体セルのそれ以外の前記第1の光と、前記連続出射面から出射する前記第2灯体セルのそれ以外の前記第2の光とが重複し、且つ、左右に拡散しながら前方へ照射することを特徴とする車両用灯具。
  2. 前記第1レンズ体は、前記第1リフレクタから反射された光が入射する第1入射面を有し、
    前記第2レンズ体は、前記第2リフレクタから反射された光が入射する第2入射面を有し、
    前記連続出射面は、前記第1入射面及び前記第2入射面の前方に配置され、
    前記第1焦点は、前記第1光源と前記第1入射面との間に配置され、
    前記第2焦点は、前記第2光源と前記第2入射面との間に配置され、
    前記第1光源と前記第2光源とが離れるように配置されていることを特徴とする請求項1に記載の車両用灯具。
  3. 前記第1入射面は、前記第1の光を照射する方向と垂直に交わる上下方向に延長されたシリンドリカル形状を有し、
    前記第2入射面は、前記第2の光を照射する方向と垂直に交わる上下方向に延長されたシリンドリカル形状を有し、
    前記連続出射面は、前記水平方向に延長されたシリンドリカル形状又は前記水平方向に湾曲したトーリック形状を有することを特徴とする請求項2に記載の車両用灯具。
  4. 前記第1灯体セルは、前記第1光源から出射された前記第1の光を前記第1レンズ体に向けて反射する第1リフレクタと、前記第1リフレクタにより反射された前記第1の光の一部を遮光する第1シェードとを含み、前記第1シェードの前端によって規定される光源像を前記第1レンズ体により反転投影することで、上端にカットオフラインを含むロービーム用配光パターンを形成し、
    前記第2灯体セルは、前記第2光源から出射された前記第2の光を前記第2レンズ体に向けて反射する第2リフレクタと、前記第2リフレクタにより反射された前記第2の光の一部を遮光する第2シェードとを含み、前記第2シェードの前端によって規定される光源像を前記第2レンズ体により反転投影することで、上端にカットオフラインを含むロービーム用配光パターンを形成することを特徴とする請求項1~3の何れか一項に記載の車両用灯具。
  5. 前方へ光を照射する複数の灯体セルを備え、
    前記複数の灯体セルは、前記光を照射する方向と直交する水平方向に並んで配置されると共に、前記光を出射する光源と、前記光源から出射された光を前方に向けて投影するレンズ体とを含み、
    前記複数の灯体セルは、前記水平方向の両端に配置された一方側に位置する第1灯体セル及び他方側に位置する第2灯体セルを含み、
    前記第1灯体セルは、第1の光を出射する第1光源と、第1焦点を有する第1レンズ体とを含み、
    前記第1焦点を通り車両前後方向と一致する直線を第1ラインとし、前記第1光源と前記第1焦点とを結ぶ直線を第3ラインとしたときに、前記第1光源は、前記第1ラインと一方側に位置する前記第1レンズ体の側端部側に配置され、
    前記第2灯体セルは、第2の光を出射する第2光源と、第2焦点を有する第2レンズ体とを含み、
    前記第2焦点を通り車両前後方向と一致する直線を第2ラインとし、前記第2光源と前記第2焦点とを結ぶ直線を第4ラインとしたときに、前記第2光源は、前記第2ラインと他方側に位置する前記第2レンズ体の側端部側に配置され、
    前記第1レンズ体は、前記第1光源から出射された前記第1の光が入射する第1主入射部を有し、
    前記第1主入射部は、前記第1光源と対向する位置に配置され、前記第1光源から出射された一部の前記第1の光が入射する第1主集光入射面と、それ以外の前記第1の光が入射する第1副集光入射面と、前記第1副集光入射面に入射したそれ以外の前記第1の光を反射する第1集光反射面とを含み、
    前記第1集光反射面は、前記第1集光入射面の周囲を囲む截頭円錐状の外周面であり、
    前記第1光源は、それ以外の前記第1の光が前記第3ラインに近づくような位置に配置され、
    前記第2レンズ体は、前記第2光源から出射された前記第2の光が入射する第2主入射部を有し、
    前記第2主入射部は、前記第2光源と対向する位置に配置され、前記第2光源から出射された一部の前記第2の光が入射する第2主集光入射面と、それ以外の前記第2の光が入射する第2副集光入射面と、前記第2副集光入射面に入射したそれ以外の前記第2の光を反射する第2集光反射面とを含み、
    前記第2集光反射面は、前記第2集光入射面の周囲を囲む截頭円錐状の外周面であり、
    前記第2光源は、それ以外の前記第2の光が前記第4ラインに近づくような位置に配置され、
    少なくとも前記第1灯体セル及び前記第2灯体セルを構成する各レンズ体の最終出射面が互いに連続した連続出射面を構成しており、
    平面視において、前記連続出射面から出射する前記第1灯体セルのそれ以外の前記第1の光と、前記連続出射面から出射する前記第2灯体セルのそれ以外の前記第2の光とが重複し、且つ、左右に拡散しながら前方へ照射することを特徴する車両用灯具。
  6. 前記第1副集光入射面は、前記第1主集光入射面の周囲を囲む円筒状の内周面を有し、
    前記第2副集光入射面は、前記第2主集光入射面の周囲を囲む円筒状の内周面を有し、
    前記第1主集光入射面は、入射した一部の前記第1の光が前記第1焦点を通るように前記第1光源に向かって凸状の自由曲面であり、
    前記第2主集光入射面は、入射した一部の前記第2の光が前記第2焦点を通るように前記第2光源に向かって凸状の自由曲面であることを特徴とする請求項5に記載の車両用灯具。
  7. 前記第1レンズ体は、前記第1主入射部から入射した前記第1の光を出射する第1出射面と、前記第1出射面から出射した前記第1の光が入射し、その入射した前記第1の光を前記連続出射面に向かわせる第1副入射部とを有し、
    前記第2レンズ体は、前記第2主入射部から入射した前記第2の光を出射する第2出射面と、前記第2出射面から出射した前記第2の光を入射し、その入射した前記第2の光を前記連続出射面に向かわせる第2副入射部とを有し、
    前記第1焦点は、前記第1主集光入射面と前記第1出射面との間に配置され、
    前記第2焦点は、前記第2主集光入射面と前記第2出射面との間に配置され、
    前記第1光源と前記第2光源とが離れるように配置されていることを特徴とする請求項5に記載の車両用灯具。
  8. 前記第1出射面は、前記第1の光を照射する方向と垂直に交わる上下方向に延長されたシリンドリカル形状を有し、
    前記第2出射面は、前記第2の光を照射する方向と垂直に交わる上下方向に延長されたシリンドリカル形状を有し、
    前記第1副入射部は、平面又は曲面の形状を有し、
    前記第2副入射部は、平面又は曲面の形状を有し、
    前記連続出射面は、前記水平方向に延長されたシリンドリカル形状又は前記水平方向に湾曲したトーリック形状を有することを特徴とする請求項7に記載の車両用灯具。
  9. 前記第1レンズ体は、第1反射面を含み、前記第1光源から出射された前記第1の光が、前記第1入射部から内部に入射して、前記第1反射面によって一部が反射された後、前記連続出射面から外部に出射されることで、前記第1出射面側の前記第1焦点近傍に形成される光源像を反転投影して、上端に前記第1反射面の前端によって規定されるカットオフラインを含むロービーム用配光パターンを形成し、
    前記第2レンズ体は、第2反射面を含み、前記第2光源から出射された前記第2の光が、前記第2入射部から内部に入射して、前記第2反射面によって一部が反射された後、前記連続出射面から外部に出射されることで、前記第2出射面側の前記第2焦点近傍に形成される光源像を反転投影して、上端に前記第2反射面の前端によって規定されるカットオフラインを含むロービーム用配光パターンを形成することを特徴とする請求項7に記載の車両用灯具。
  10. 前記複数の灯体セルは、前記第1灯体セルと前記第2灯体セルとの間に配置された第3灯体セルを有し、
    前記第3灯体セルは、第3の光を出射する第3光源と、第3焦点を有する第3レンズ体とを含み、
    前記第3焦点を通る前記第3の光を照射する方向と一致した前記第3レンズ体の光軸ライン上に前記第3光源が配置されていることを特徴とする請求項1又は5に記載の車両用灯具。
JP2018219061A 2017-11-22 2018-11-22 車両用灯具 Active JP7333169B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017225183 2017-11-22
JP2017225183 2017-11-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019096614A JP2019096614A (ja) 2019-06-20
JP7333169B2 true JP7333169B2 (ja) 2023-08-24

Family

ID=64402028

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018219061A Active JP7333169B2 (ja) 2017-11-22 2018-11-22 車両用灯具

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10851959B2 (ja)
EP (1) EP3489575A1 (ja)
JP (1) JP7333169B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3084728B1 (fr) 2018-07-31 2021-03-19 Valeo Vision Module lumineux imageant la surface eclairee d'un collecteur
CN209688726U (zh) * 2019-05-20 2019-11-26 华域视觉科技(上海)有限公司 一种矩阵式车灯光学装置、车灯及车辆
CN110220158B (zh) * 2019-05-20 2020-04-21 华域视觉科技(上海)有限公司 车灯用光学装置、汽车照明装置及汽车
JP7049299B2 (ja) * 2019-09-30 2022-04-06 本田技研工業株式会社 ヘッドライト及び鞍乗型車両
JP7206508B2 (ja) * 2020-12-22 2023-01-18 日亜化学工業株式会社 照明装置
US20230272899A1 (en) * 2022-02-28 2023-08-31 J.W. Speaker Corporation Small aperture low-beam and high-beam system and methods
CN217785016U (zh) * 2022-04-29 2022-11-11 北京车和家汽车科技有限公司 反射镜、投射组件、车灯和车辆
DE102022111039A1 (de) 2022-05-04 2023-11-09 Marelli Automotive Lighting Reutlingen (Germany) GmbH Lichtmodul mit mehreren Vorsatzoptiken
JP2023182555A (ja) * 2022-06-14 2023-12-26 ティーワイアールアイ インターナショナル インク. ヘッドライト用ビーム整形導波路
CN116717743B (zh) * 2023-08-11 2023-10-03 常州星宇车灯股份有限公司 用于实现功能复用的透镜结构、光学系统及车灯

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014060155A (ja) 2012-09-17 2014-04-03 Valeo Vision 自動車両用の照明モジュール
JP2017147153A (ja) 2016-02-18 2017-08-24 株式会社小糸製作所 車両用灯具
JP2017174734A (ja) 2016-03-25 2017-09-28 スタンレー電気株式会社 レンズ体、レンズ結合体及び車両用灯具

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102006044641A1 (de) * 2006-09-19 2008-03-27 Schefenacker Vision Systems Germany Gmbh Leuchteinheit mit Leuchtdiode, Lichtleitkörper und Sekundärlinse
FR2944578B1 (fr) 2009-04-21 2013-08-02 Valeo Vision Sas Module et dispositif d'eclairage pour vehicule avec fonction route amelioree
JP5525299B2 (ja) 2010-03-24 2014-06-18 スタンレー電気株式会社 車両用灯具
JP5678791B2 (ja) 2011-05-11 2015-03-04 市光工業株式会社 車両用灯具
FR2984458B1 (fr) 2011-12-19 2018-03-09 Valeo Vision Module d'eclairage generateur d'un entrelacement de bandes lumineuses
FR2984457B1 (fr) 2011-12-19 2023-08-11 Valeo Vision Module d'eclairage comprenant au moins deux sources lumineuses installees de maniere sensiblement orthogonale
DE102012220457B4 (de) * 2012-11-09 2023-05-25 Plastic Omnium Lighting Systems Gmbh Beleuchtungseinrichtung
WO2015198527A1 (ja) * 2014-06-27 2015-12-30 パナソニックIpマネジメント株式会社 照明装置と照明方法
FR3039630A1 (fr) 2015-07-28 2017-02-03 Valeo Vision Systeme d'eclairage pour projecteur de vehicule automobile
JP6595881B2 (ja) 2015-10-27 2019-10-23 スタンレー電気株式会社 拡散配光光学系及び車両用灯具
FR3048065B1 (fr) * 2016-02-23 2019-11-29 Valeo Vision Module et dispositif d'eclairage a encombrement reduit pour vehicule automobile
FR3050011A1 (fr) * 2016-04-11 2017-10-13 Valeo Vision Module d'emission d'un faisceau lumineux pour projecteur de vehicule automobile

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014060155A (ja) 2012-09-17 2014-04-03 Valeo Vision 自動車両用の照明モジュール
JP2017147153A (ja) 2016-02-18 2017-08-24 株式会社小糸製作所 車両用灯具
JP2017174734A (ja) 2016-03-25 2017-09-28 スタンレー電気株式会社 レンズ体、レンズ結合体及び車両用灯具

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019096614A (ja) 2019-06-20
EP3489575A1 (en) 2019-05-29
US20190154222A1 (en) 2019-05-23
US10851959B2 (en) 2020-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7333169B2 (ja) 車両用灯具
JP4393971B2 (ja) 車両用照明灯具
JP5077543B2 (ja) 車両用灯具ユニット
US8591083B2 (en) Vehicular lamp
JP5596282B2 (ja) 自動車用照明または信号装置
US7104678B2 (en) Light guide equipped with reflectors
JP5748531B2 (ja) 車両用灯具
JP6207874B2 (ja) 車両用灯具の灯具ユニット
JP4970136B2 (ja) 車両用前照灯の灯具ユニット
JP5210061B2 (ja) 灯具
JP5945857B2 (ja) 車両用前照灯及び導光レンズ
US7985011B2 (en) Vehicle lamp
JP6595881B2 (ja) 拡散配光光学系及び車両用灯具
JP5397186B2 (ja) 車両用灯具
EP2484964B1 (en) Lamp unit
JP2017212037A (ja) 車両用前照灯
CN112469941A (zh) 前灯装置
WO2020075536A1 (ja) 車両用導光体および車両用灯具
JP2014038733A (ja) 車両用灯具
JP6747886B2 (ja) 車両用灯具
JP2016225254A (ja) 車両用灯具
JP6221438B2 (ja) 車両用灯具
JP2022020240A (ja) 車両用灯具
JP6245010B2 (ja) 車両用灯具
WO2021193588A1 (ja) 車両用灯具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211006

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220913

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230307

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230412

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230725

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230814

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7333169

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150