JP7327115B2 - Rotor manufacturing method - Google Patents
Rotor manufacturing method Download PDFInfo
- Publication number
- JP7327115B2 JP7327115B2 JP2019213728A JP2019213728A JP7327115B2 JP 7327115 B2 JP7327115 B2 JP 7327115B2 JP 2019213728 A JP2019213728 A JP 2019213728A JP 2019213728 A JP2019213728 A JP 2019213728A JP 7327115 B2 JP7327115 B2 JP 7327115B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rotor
- rotor core
- rotor shaft
- mounting surface
- manufacturing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/64—Electric machine technologies in electromobility
Landscapes
- Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)
- Manufacture Of Motors, Generators (AREA)
Description
この技術は、電動モータ等に使用されるロータの製造方法に関する。 This technology relates to a method of manufacturing a rotor used in an electric motor or the like.
従来、例えば電気自動車等の車両に搭載される電動モータ等に使用されるロータの製造方法として、ロータコアの内周面にロータシャフトがハイドロフォーミング法により固定される方法が知られている(特許文献1参照)。この製造方法では、管状のロータシャフトが、電磁鋼板を積層してなるロータコアの内周部に配置される。ロータシャフトは、両端部をロータコアの外部に露出させた状態で、ハイドロフォーミング成形機の成形型に固定される。そして、ロータシャフトの内側部に液体を注入して内圧を高めることによりロータシャフトのロータコアに対応する部分を膨張させるハイドロフォーミング法により、ロータシャフトをロータコアに固定する。尚、ロータシャフトとしては、そのトルク伝達部分の強度を確保するために材料強度の高い炭素含有量0.3%以上の中炭素鋼(例えば、S45C)が使用される。 Conventionally, as a method of manufacturing a rotor used in an electric motor mounted on a vehicle such as an electric vehicle, for example, a method of fixing a rotor shaft to the inner peripheral surface of a rotor core by hydroforming is known (Patent Document 1). In this manufacturing method, a tubular rotor shaft is arranged on the inner periphery of a rotor core formed by laminating electromagnetic steel sheets. The rotor shaft is fixed to the mold of the hydroforming machine with both ends exposed to the outside of the rotor core. Then, the rotor shaft is fixed to the rotor core by a hydroforming method in which a portion of the rotor shaft corresponding to the rotor core is expanded by injecting liquid into the inner portion of the rotor shaft to increase the internal pressure. For the rotor shaft, medium carbon steel (for example, S45C) having a carbon content of 0.3% or more with high material strength is used in order to ensure the strength of the torque transmission portion.
しかしながら、特許文献1に記載のロータの製造方法では、ロータシャフトとして中炭素鋼が使用されているので、ロータシャフトの変形能が低い。このため、ハイドロフォーミング法により膨張させる際に、大きな加圧力が必要になり、ハイドロフォーミング成形機や成形型の大型化を招く虞があった。また、ロータシャフトの変形能が低いために、ロータシャフトがハイドロフォーミング法により膨張される際に亀裂を生じてしまう虞があった。
However, in the rotor manufacturing method described in
更に、ロータシャフトの変形能が低く硬度が高いために、ロータシャフトがハイドロフォーミング法により膨張される際に、ロータシャフトの外側面がロータコアの電磁鋼板の隙間(剪断痕)に食い込み難く、ロータシャフトとロータコアとの接触面積を十分に確保するのが困難であった。また、ロータシャフトとして中炭素鋼が使用されているので、低炭素鋼と比べて熱伝導率が低い。このため、ロータシャフトの外側面とロータコアとの接触面積が小さく、かつ、ロータシャフトの熱伝導率が低いため、ロータコアの冷却効果が小さく、ロータコアの磁石の熱減磁を生じさせないために出力を抑制する必要があった。また、ロータシャフトの外側面がロータコアの電磁鋼板の隙間に食い込み難いため、ロータシャフトとロータコアとの間の摩擦力を大きくできず、トルク伝達力を確保するのが困難であった。 Furthermore, since the rotor shaft has low deformability and high hardness, when the rotor shaft is expanded by hydroforming, the outer surface of the rotor shaft does not easily bite into gaps (shear marks) in the electromagnetic steel sheets of the rotor core. It was difficult to ensure a sufficient contact area between the rotor and the rotor core. Also, since the rotor shaft is made of medium carbon steel, it has a lower thermal conductivity than low carbon steel. For this reason, the contact area between the outer surface of the rotor shaft and the rotor core is small, and the thermal conductivity of the rotor shaft is low, so the cooling effect of the rotor core is small. I had to suppress it. In addition, since the outer surface of the rotor shaft does not easily bite into the gap between the magnetic steel sheets of the rotor core, the frictional force between the rotor shaft and the rotor core cannot be increased, making it difficult to secure torque transmission force.
そこで、トルク伝達力及びロータコアの冷却効果を向上できるロータの製造方法を提供することを目的とする。 Therefore, it is an object of the present invention to provide a rotor manufacturing method capable of improving the torque transmission force and the cooling effect of the rotor core.
本ロータの製造方法は、管状のロータシャフトと、前記ロータシャフトの外周部に形成されたロータコア取付面に固定された筒状のロータコアと、を有するロータの製造方法であって、前記ロータシャフトは、炭素含有量が0.3%未満の金属を母材とし、前記ロータシャフトの表面から溶質原子を侵入させて前記表面を改質させる表面改質工程と、前記表面改質工程の実行後に、表面改質された層を削り取って前記ロータコア取付面を形成する切削工程と、前記切削工程の実行後に、前記ロータコア取付面と前記ロータコアの内周面とが径方向に圧接するように前記ロータコア取付面と前記ロータコアとを固定する固定工程と、を備える。 This rotor manufacturing method is a manufacturing method of a rotor having a tubular rotor shaft and a tubular rotor core fixed to a rotor core mounting surface formed on an outer peripheral portion of the rotor shaft, wherein the rotor shaft is , a surface modification step in which a metal having a carbon content of less than 0.3% is used as a base material and the surface is modified by penetrating solute atoms from the surface of the rotor shaft; and after performing the surface modification step, a cutting step of scraping off the surface-modified layer to form the rotor core mounting surface; and a fixing step of fixing the surface and the rotor core.
本ロータの製造方法によると、トルク伝達力及びロータコアの冷却効果を向上できる。 According to this rotor manufacturing method, the torque transmission force and the cooling effect of the rotor core can be improved.
<第1の実施形態>
以下、本開示に係るロータの製造方法の第1の実施形態を、図1~図4に沿って説明する。尚、本実施形態では、軸方向Z又は回転軸線方向とは、図1に示すように、ロータ1の回転軸線Cに沿った方向を意味する。
<First embodiment>
A first embodiment of a method for manufacturing a rotor according to the present disclosure will be described below with reference to FIGS. 1 to 4. FIG. In this embodiment, the axial direction Z or the direction of the rotation axis means the direction along the rotation axis C of the
[ロータの構造]
まず、図1を参照して、ロータ1の構成について説明する。ロータ1は、図示しないステータと組み合わせられることにより、電動モータを構成する。図1に示すように、ロータ1は、ロータコア2と、ロータシャフト3とを備えている。ロータコア2は、孔部20aを有する複数の電磁鋼板20が軸方向Zに沿って積層されることにより形成されている。電磁鋼板20は、例えば、珪素鋼板により構成されている。ロータコア2は、中心軸が回転軸線Cと一致する円筒形状に形成されている。また、ロータコア2の内周面21及び外周面22は、それぞれ軸方向Zに沿って略平面状に形成されている。
[Structure of Rotor]
First, the configuration of the
ロータシャフト3は、中心線が回転軸線Cと一致する略円筒形状に形成されている。ロータシャフト3は、例えば、低炭素鋼により構成されている。ここでの低炭素鋼とは、炭素含有量が0.3%未満の炭素鋼を意味する。本実施形態では、ロータシャフト3は、炭素含有量が0.2%の炭素鋼であるS20Cにより構成されている。
The
ロータシャフト3は、外周部に形成されたロータコア取付面30と、ベアリング4を嵌合するための嵌合部31と、内周部に形成されたスプライン32及び凹部33と、を有している。ロータコア取付面30は、外周面において軸方向Zの略中央部に配置されており、ロータコア2の内周面21に固定している。嵌合部31は、軸方向Zの両端部に配置されており、外周面にベアリング4を嵌合可能である。係合部の一例であるスプライン32は、内周部において軸方向Zの一端部に形成されており、軸方向Zを長手方向として、径方向に突出あるいは窪んでいる凹凸形状を有し、不図示の出力軸に噛合して駆動力を伝達可能である。尚、図中、クロスハッチングは、焼入れにより硬化された部分である。また、略円筒形状のロータシャフト3の内周面34の内側の空間を、内部空間35としている。
The
凹部33は、内周部において軸方向Zの略中央部に配置されており、ロータコア取付面30の内周側に位置する。凹部33は、内周部において、軸方向Zの両端部に比べて、径方向外側に窪んだ形状に形成されている。凹部33は、ロータ1が使用される際に、ロータシャフト3の内部に軸方向に流される冷却用の液体(ATF:Automatic Transmission Fluid)を一時的に留める機能を有する。これにより、ロータ1が使用される際に、凹部33に位置する冷却用の液体により、ロータシャフト3を介してロータコア2が冷却される。
The
[ロータの製造方法]
次に、本実施形態によるロータ1の製造方法を、図2に示すフローチャートに沿って説明する。まず、ロータコア2が形成される(ステップS1)。ここでは、不図示の順送プレス加工装置において、帯状の電磁鋼板から、孔部20aを有する複数の円環状の電磁鋼板20が打ち抜かれ、複数の電磁鋼板20が回転軸線方向に沿って積層されることで円筒形状のロータコア2が形成される。
[Manufacturing method of rotor]
Next, a method for manufacturing the
次に、図3(a)に示すように、炭素含有量が0.2%の炭素鋼(例えば、S20C)からなる円管形状の鋼材3aをプレス成形して、ロータシャフト3の素形材を得る(ステップS2、プレス工程)。このプレス成形では、不図示のプレス成形機が使用されて、ロータシャフト3において、外周部に後述する切削工程によりロータコア取付面30(図3(d)参照)が形成される取付部30aと、嵌合部31と、内周部にスプライン32と、凹部33とが成形される。取付部30aは、軸方向Zの略中央部に配置され、嵌合部31は軸方向Zの両端部に配置され、スプライン32は内周部において軸方向Zの一端部に形成されている。このとき、素形材の表面の炭素含有量は0.2%であり、表面硬度は例えばHV150程度である。
Next, as shown in FIG. 3A, a
次に、図3(b)に示すように、ロータシャフト3の素形材に浸炭処理を実行することにより素形材の表面の改質を行う(ステップS3、表面改質工程)。この浸炭処理により、ロータシャフト3の素形材の表面から溶質原子として炭素を侵入(固溶)させて、侵入させた厚さ(層)において表面を改質させる。炭素の侵入深さは、例えば、表面から最大で0.8mm程度となるようにし、本実施形態では例えば0.7mmとしている。ここでの浸炭処理の手法としては、例えば、高温状態の減圧環境で浸炭ガスを利用する真空浸炭を適用する。尚、浸炭処理の手法は真空浸炭には限られず、減圧しない環境で浸炭ガスを利用するガス浸炭など、適宜な手法を適用することができる。また、ここでは、浸炭のみを実行して徐冷し、直後に焼入れは行わない。この場合、素形材の表面の炭素含有量は例えば0.6%であり、表面硬度は例えばHV300程度に上昇し、素形材の組織は例えば初析フェライトを含んだパーライト組織となる。
Next, as shown in FIG. 3(b), the cast material of the
次に、図3(c)に示すように、ロータシャフト3の取付部30aの表面改質されて硬化した浸炭層30bを削り取って、ロータコア取付面30を形成する(ステップS4、切削工程)。ここでは、表面から最大で1mmの深さまで切削する。尚、切削以外の加工法により浸炭層30bを削り取るようにしてもよい。これにより、炭素の侵入深さは表面から0.7mmとしているので、浸炭層30bは全て削り取られる。また、ステップS3での浸炭後には、焼入れは行われていないので、表面硬さは硬すぎることはなく、切削作業を容易に実行することができる。表面改質により硬化した浸炭層30bが削り取られることにより、ロータコア取付面30は母材まで露出するので、ロータコア取付面30の炭素含有量は0.2%であり、表面硬度は例えばHV150程度になる。
Next, as shown in FIG. 3C, the
ここで、本実施形態においては、浸炭処理で形成する浸炭層30bの深さを0.7mmとし、切削工程での切削深さを1mmとしているが、これには限られない。即ち、浸炭層30bが全て削り取られればよく、そのためには炭素の侵入深さが切削の深さより浅ければよい。例えば、浸炭層30bの深さを0.4mmとし、切削工程での切削深さを0.5mmとしてもよい。尚、素形材の寸法によっては、切削位置によって切削深さが異なる場合もあるため、全ての切削位置で浸炭層30bが全て削り取られるように、浸炭層30bの深さと切削深さとを設定するようにする。
Here, in the present embodiment, the depth of the carburized
次に、図3(d)に示すように、ロータシャフト3の軸方向Zの両端部を焼入れする(ステップS5)。本実施形態では、嵌合部31を焼入れにより硬化する嵌合部硬化工程と、スプライン32を焼入れにより硬化するスプライン硬化工程とを実行する。図中、焼入れにより硬化された部分をクロスハッチングにより示す。焼入れにより、嵌合部31及びスプライン32の表面硬度は、例えばHV800程度まで向上する。その後、嵌合部31の表面を研磨する(ステップS6、研磨工程)。
Next, as shown in FIG. 3D, both ends of the
次に、図3(e)に示すように、ロータコア取付面30に、ステップS1で形成したロータコア2を固定する(ステップS7、固定工程)。本実施形態では、固定工程は、嵌合部硬化工程及びスプライン硬化工程の実行後に実行している。固定工程では、ロータコア取付面30とロータコア2の内周面21とが径方向に圧接するように、ロータコア取付面30とロータコア2とを固定する。固定工程では、ロータコア2の内周面21とロータコア取付面30とが対向するようにロータコア2とロータシャフト3とを位置させ、ロータシャフト3の内周面34の内側の内部空間35を加圧することによりロータコア取付面30の外形を拡大させて固定する。本実施形態では、固定工程では、ロータコア取付面30にロータコア2の内周面21を対向するように位置させ、ロータシャフト3の内周部を加圧してロータコア取付面30をロータコア2の内周面21に食い込ませるハイドロフォーミング法により固定する。
Next, as shown in FIG. 3(e), the
ここでは、ロータシャフト3及びロータコア2は、不図示のハイドロフォーミング成形機に取り付けられる。そして、ロータコア取付面30がロータコア2の内周面21に隙間Gを隔てて径方向に対向するように、ロータシャフト3及びロータコア2を位置させて保持する(図4(a)参照)。そして、ハイドロフォーミング成形機により、ロータシャフト3の内側部に高圧(例えば、数百MPa)の液体が注入され、ロータシャフト3の内部が加圧される。加圧によってロータコア取付面30が径方向外側に向かって広がるように塑性変形することにより、ロータコア2の内周面21に当接して押し広げ、ロータコア2は径方向外側に向かって広がるように弾性変形する。このとき、図4(b)に示すように、ロータコア取付面30とロータコア2との隙間Gが無くなって密着する。このとき、ハイドロフォーミング法により、ロータコア取付面30が膨張してロータコア2の内周面21において電磁鋼板20同士の間の剪断痕20bに食い込んで、ロータシャフト3とロータコア2とを固定させることができる。
Here, the
その後、ロータシャフト3の内部の液体が除去され、ロータコア2が径方向内側に縮んで、弾性変形して広がる前の形状に戻る。塑性変形したロータコア取付面30は、径方向内側に縮んだロータコア2により圧接された状態(締り嵌めされた状態)になる。これにより、ロータシャフト3がロータコア2に固定された状態で維持される。ロータコア2及びロータシャフト3はハイドロフォーミング成形機から取り外され、ロータ1が完成する。その後、ロータシャフト3にベアリング4(図1参照)が嵌合され、ロータ1の径方向外側にステータが配置されることにより、モータが製造される。
After that, the liquid inside the
以上説明したように、本実施形態のロータの製造方法によれば、炭素含有量が0.2%のロータシャフト3に浸炭処理を実行して焼入れせず、表面改質により硬化した浸炭層30bを削り取ってロータコア取付面30を形成し、ハイドロフォーミング法によってロータコア2に固定している。ロータコア取付面30の炭素含有量が0.2%と低いので、塑性変形能が高く、また、ロータコア取付面30には母材が露出しているので、ハイドロフォーミング法の実行によりロータシャフト3の亀裂の発生を抑えながら、ロータコア2の内周面21において電磁鋼板20同士の間の剪断痕20bにめり込んで維持されるようになる。これに対し、ロータシャフトとしてS45Cなどの中炭素鋼を使用した場合は、塑性変形能が低く、ロータシャフトに亀裂が発生する可能性があると共に、ロータコア取付面がロータコアの剪断痕にめり込んで維持されることが殆どない。
As described above, according to the rotor manufacturing method of the present embodiment, the carburized
従って、本実施形態によれば、中炭素鋼を使用する場合に比べて、ロータシャフト3の塑性変形能を向上して、亀裂の発生を抑えつつ、ロータコア2とロータシャフト3との真実接触面積を向上することができる。ロータコア2とロータシャフト3との真実接触面積を向上することにより、ロータコア2とロータシャフト3との間の熱伝導率を向上でき、ロータコア2の冷却効果の向上と、モータの鉄損の低減を図ることができる。また、ロータコア2とロータシャフト3との真実接触面積を向上することにより、ロータコア2とロータシャフト3との間の摩擦力を軸方向及び回転方向ともに向上でき、トルク伝達力の向上を図ることができる。
Therefore, according to the present embodiment, compared to the case of using medium carbon steel, the plastic deformability of the
また、本実施形態のロータの製造方法によれば、ロータシャフト3として炭素含有量が0.2%の低炭素鋼を適用している。このため、中炭素鋼を適用する場合に比べて、ロータシャフト3の熱伝導率を向上することができるので、ロータコア2の冷却効率を向上させ、ロータコア2に使用される磁石の熱減磁を低減でき、磁石中の希土類元素を低減してコスト削減を図ることができる。また、中炭素鋼を適用する場合に比べて、ロータシャフト3の剛性を低減することができるので、冷間加工性を向上して型寿命を長寿命化できると共に、被削性を向上して刃具費を低減することができる。
Further, according to the rotor manufacturing method of the present embodiment, the
尚、上述した本実施形態においては、ロータシャフト3は、炭素含有量が0.2%の炭素鋼であるS20Cにより構成されている場合について説明したが、これには限られない。ロータシャフト3は、炭素含有量が0.3%未満の金属を母材としていればよく、低炭素鋼や超低炭素鋼の他に純鉄や低炭素合金鋼などを適用してもよい。炭素含有量が0.3%未満であることにより、中炭素鋼に比べてロータシャフト3の塑性変形能及びロータコア2の冷却効率を向上することができる。尚、炭素含有量としては、0.2%以下であることがより好ましく、最も好ましくは0.2%である。
In the present embodiment described above, the case where the
また、本実施形態においては、ロータシャフト3の素形材の表面改質工程として浸炭処理を実行した場合について説明したが、これには限られない。例えば、ロータシャフト3の素形材の表面改質工程として、表面から溶質原子として窒素を侵入させる窒化処理や、炭素及び窒素を侵入させる浸炭窒化処理や、ホウ素を侵入させるホウ化処理など、他の溶質原子を侵入させる処理法を適用してもよい。
Further, in the present embodiment, the case where the carburizing process is performed as the surface modification process of the cast material of the
また、本実施形態においては、浸炭処理で形成する浸炭層30bの深さを0.7mmとし、切削工程での切削深さを1mmとしているが、これには限られない。即ち、浸炭層30bが全て削り取られればよく、そのためには炭素の侵入深さが切削の深さより浅ければよい。例えば、浸炭層30bの深さを0.4mmとし、切削工程での切削深さを0.5mmとしてもよい。尚、素形材の寸法によっては、切削位置によって切削深さが異なる場合もあるため、全ての切削位置で浸炭層30bが全て削り取られるように、浸炭層30bの深さと切削深さとを設定するようにする。
Further, in the present embodiment, the depth of the carburized
また、本実施形態においては、嵌合部31の嵌合部硬化工程と、スプライン32のスプライン硬化工程として、いずれも焼入れを適用した場合について説明したが、これには限られない。例えば、ショットピーニングやコーティングなどを適用してもよい。
Moreover, in the present embodiment, the case where quenching is applied to both the fitting portion hardening step of the
また、本実施形態においては、ロータコア取付面30にロータコア2を固定する固定工程としてハイドロフォーミング法を適用した場合について説明したが、これには限られない。例えば、ロータコア2を加熱して膨張させたところにロータシャフト3を挿入して冷却して固定する焼き嵌めを適用してもよい。この場合、ロータシャフト3の膨張が不要になるので、ロータシャフト3が膨張によって亀裂を生じてしまう可能性を抑制することができる。
Moreover, in the present embodiment, the case where the hydroforming method is applied as the fixing process for fixing the
<第2の実施形態>
次に、本開示の第2の実施形態を、図5及び図6を参照しながら詳細に説明する。本実施形態では、固定工程が、切削工程の実行後、かつ、嵌合部硬化工程及びスプライン硬化工程の実行前に実行される点で、切削工程の実行後、かつ、嵌合部硬化工程及びスプライン硬化工程の実行後に実行される第1の実施形態と構成を異にしている。但し、それ以外の構成については、第1の実施形態と同様であるので、符号を同じくして詳細な説明を省略する。
<Second embodiment>
Next, a second embodiment of the present disclosure will be described in detail with reference to FIGS. 5 and 6. FIG. In the present embodiment, the fixing step is performed after the cutting step and before the fitting portion hardening step and the spline hardening step are performed. The configuration is different from that of the first embodiment, which is performed after the spline hardening process is performed. However, since other configurations are the same as those of the first embodiment, the same reference numerals are used and detailed description thereof is omitted.
本実施形態によるロータ1の製造方法を、図5に示すフローチャートに沿って説明する。ステップS1~S4(図6(a)~(c)参照)については、第1の実施形態と同様であるので、説明を省略する。
A method for manufacturing the
図6(c)に示すように、取付部30aの表面改質されて硬化した浸炭層30bを削り取って、ロータコア取付面30を形成した後、図6(d)に示すように、ロータコア取付面30に、ステップS1で形成したロータコア2を固定する(ステップS10、固定工程)。本実施形態では、固定工程は、切削工程の実行後、かつ、嵌合部硬化工程及びスプライン硬化工程の実行前に実行している。固定工程では、ロータコア取付面30にロータコア2の内周面21を対向するように位置させ、ロータシャフト3の内周部を加圧してロータコア取付面30をロータコア2の内周面21に食い込ませるハイドロフォーミング法により固定する。ハイドロフォーミング法については、第1の実施形態と同様であるので、詳細な説明を省略する。
As shown in FIG. 6(c), the
ロータコア2及びロータシャフト3はハイドロフォーミング成形機から取り外されてから、図6(e)に示すように、ロータシャフト3の軸方向Zの両端部を焼入れする(ステップS11)。本実施形態では、嵌合部31を焼入れにより硬化する嵌合部硬化工程と、スプライン32を焼入れにより硬化するスプライン硬化工程とを実行する。図中、焼入れにより硬化された部分をクロスハッチングにより示す。焼入れにより、嵌合部31及びスプライン32の表面硬度は、例えばHV800程度まで向上する。
After the
尚、本実施形態では、焼入れ時にロータコア2が固定されている。このため、焼入れ後の急冷で、冷媒として水を使用すると、水がロータコア2に付着する可能性があるので好ましくない。そこで、本実施形態では、焼入れとして冷媒に水を使わない方法を適用することが好ましい。即ち、水以外の油や気体などの冷媒を使用するか、あるいは、冷媒を使わない冷却を行うようにする。そのような焼入れとして、例えばレーザ焼入れを適用することが好ましい。
In this embodiment, the
その後、嵌合部31の表面を研磨し(ステップS12、研磨工程)、ロータ1が完成する。その後、ロータシャフト3にベアリング4(図1参照)が嵌合され、ロータ1の径方向外側にステータが配置されることにより、モータが製造される。
After that, the surface of the
以上説明したように、本実施形態のロータの製造方法によれば、炭素含有量が0.2%のロータシャフト3に浸炭処理を実行して焼入れせず、表面改質により硬化した浸炭層30bを削り取ってロータコア取付面30を形成し、ハイドロフォーミング法によってロータコア2に固定している。このため、第1の実施形態と同様に、ロータシャフト3の亀裂の発生を抑えつつ、ロータコア2とロータシャフト3との真実接触面積を向上することにより、ロータコア2とロータシャフト3との間の熱伝導率を向上でき、モータの冷却効果の向上と、モータの鉄損の低減を図ることができる。また、ロータコア2とロータシャフト3との真実接触面積を向上することにより、ロータコア2とロータシャフト3との間の摩擦力を軸方向及び回転方向ともに向上でき、トルク伝達力の向上を図ることができる。
As described above, according to the rotor manufacturing method of the present embodiment, the carburized
また、本実施形態のロータの製造方法によれば、固定工程の実行タイミングが、嵌合部硬化工程及びスプライン硬化工程の実行前であり、嵌合部31やスプライン32が硬化する前であるので、ハイドロフォーミング法を実行してもロータシャフト3に亀裂を生じてしまう可能性を更に低減することができる。
Further, according to the rotor manufacturing method of the present embodiment, the execution timing of the fixing step is before the fitting portion hardening step and the spline hardening step are performed, and before the
また、本実施形態のロータの製造方法によれば、嵌合部31及びスプライン32の焼入れとして冷媒に水を使わない方法を適用しているので、焼入れ後の冷却時にロータコア2に水を付着し難くできる。
In addition, according to the rotor manufacturing method of the present embodiment, since the
尚、上述した第1の実施形態においては、固定工程は切削工程の実行後、かつ、嵌合部硬化工程及びスプライン硬化工程の実行後に実行され、第2の実施形態においては、固定工程は切削工程の実行後、かつ、嵌合部硬化工程及びスプライン硬化工程の実行前に実行される場合について説明したが、これらには限られない。例えば、固定工程は、切削工程及び嵌合部硬化工程の実行後、かつ、スプライン硬化工程の実行前に実行されるようにしてもよく、あるいは、切削工程及びスプライン硬化工程の実行後、かつ、嵌合部硬化工程の実行前に実行されるようにしてもよい。 In the above-described first embodiment, the fixing step is performed after the cutting step and after the fitting portion hardening step and the spline hardening step are performed. Although the case where the steps are performed after the steps are performed and before the fitting portion hardening step and the spline hardening step are performed has been described, the present invention is not limited thereto. For example, the fixing step may be performed after performing the cutting step and the fitting portion hardening step and before performing the spline hardening step, or after performing the cutting step and the spline hardening step and It may be performed before the fitting portion hardening process is performed.
<各実施形態のまとめ>
尚、上述した第1及び第2の実施形態は、以下の構成を少なくとも備える。第1及び第2の実施形態のロータ(1)の製造方法は、管状のロータシャフト(3)と、前記ロータシャフト(3)の外周部に形成されたロータコア取付面(30)に固定された筒状のロータコア(2)と、を有するロータ(1)の製造方法であって、前記ロータシャフト(3)は、炭素含有量が0.3%未満の金属を母材とし、前記ロータシャフト(3)の表面から溶質原子を侵入させて前記表面を改質させる表面改質工程と、前記表面改質工程の実行後に、表面改質された層(30b)を削り取って前記ロータコア取付面(30)を形成する切削工程と、前記切削工程の実行後に、前記ロータコア取付面(30)と前記ロータコア(2)の内周面(21)とが径方向に圧接するように前記ロータコア取付面(30)と前記ロータコア(2)とを固定する固定工程と、を備える。
<Summary of each embodiment>
The first and second embodiments described above have at least the following configurations. The manufacturing method of the rotor (1) of the first and second embodiments includes a tubular rotor shaft (3) and a rotor core mounting surface (30) formed on the outer periphery of the rotor shaft (3). A rotor (1) having a cylindrical rotor core (2), wherein the rotor shaft (3) is made of a metal having a carbon content of less than 0.3% as a base material, and the rotor shaft ( a surface modification step of modifying the surface by allowing solute atoms to penetrate from the surface of 3); ), and after performing the cutting step, the rotor core mounting surface (30 ) and a fixing step of fixing the rotor core (2).
この構成によれば、ロータシャフト(3)の変形能を向上できるので、ロータシャフト(3)の亀裂の発生を抑えつつ、ロータコア(2)とロータシャフト(3)との真実接触面積を拡大することができる。これにより、ロータコア(2)とロータシャフト(3)との間の熱伝導率を向上して、ロータコア(2)の冷却効果の向上と、モータの鉄損の低減を図ることができると共に、ロータコア(2)とロータシャフト(3)との間の摩擦力を軸方向及び回転方向ともに増加させてトルク伝達力の向上を図ることができる。即ち、トルク伝達力及びロータコア(2)の冷却効果を向上することができる。 With this configuration, the deformability of the rotor shaft (3) can be improved, so the real contact area between the rotor core (2) and the rotor shaft (3) can be increased while suppressing the occurrence of cracks in the rotor shaft (3). be able to. As a result, the heat conductivity between the rotor core (2) and the rotor shaft (3) can be improved, the cooling effect of the rotor core (2) can be improved, and the iron loss of the motor can be reduced. The torque transmission force can be improved by increasing the frictional force between (2) and the rotor shaft (3) both in the axial direction and in the rotational direction. That is, the torque transmission force and the cooling effect of the rotor core (2) can be improved.
また、第1及び第2の実施形態のロータ(1)の製造方法は、前記固定工程において、前記ロータコア取付面(30)が塑性変形することにより、前記ロータコア取付面(30)が前記ロータコア(2)の内周面(21)に食い込んで固定される。この構成によれば、ロータコア(2)とロータシャフト(3)との間の摩擦力を軸方向及び回転方向ともに更に増加させてトルク伝達力の更なる向上を図ることができる。また、ロータコア(2)とロータシャフト(3)との間の熱伝導率を更に向上して、ロータコア(2)の冷却効果の更なる向上と、モータの鉄損の低減を図ることができる。 Further, in the method of manufacturing the rotor (1) of the first and second embodiments, in the fixing step, the rotor core mounting surface (30) is plastically deformed so that the rotor core mounting surface (30) is fixed to the rotor core ( 2) is fixed by biting into the inner peripheral surface (21). With this configuration, the frictional force between the rotor core (2) and the rotor shaft (3) can be further increased in both the axial direction and the rotational direction, thereby further improving the torque transmission force. Further, the thermal conductivity between the rotor core (2) and the rotor shaft (3) can be further improved to further improve the cooling effect of the rotor core (2) and reduce iron loss of the motor.
また、第1及び第2の実施形態のロータ(1)の製造方法は、前記固定工程において、前記ロータコア(2)の内周面(21)と前記ロータコア取付面(30)とが対向するように前記ロータコア(2)と前記ロータシャフト(3)とを位置させ、前記ロータシャフト(3)の内周面(34)の内側の空間(35)を加圧することにより前記ロータコア取付面(30)の外形を拡大させて固定する。 Further, in the method of manufacturing the rotor (1) of the first and second embodiments, in the fixing step, the inner peripheral surface (21) of the rotor core (2) and the rotor core attachment surface (30) are arranged to face each other. By positioning the rotor core (2) and the rotor shaft (3) at the position of the rotor core (2) and the rotor shaft (3) and pressurizing the space (35) inside the inner peripheral surface (34) of the rotor shaft (3), the rotor core mounting surface (30) Enlarge the outer shape of the and fix it.
この構成によれば、固定工程の実行により、ロータシャフト(3)の内周面(34)の内側の空間(35)を加圧することによりロータコア取付面(30)の外形を拡大させて、ロータコア取付面(30)とロータコア(2)の内周面(21)とが径方向に圧接するようになる。このため、ロータコア(2)とロータシャフト(3)との真実接触面積を向上することができる。これにより、ロータコア(2)とロータシャフト(3)との間の熱伝導率を向上して、ロータコア(2)の冷却効果の向上と、モータの鉄損の低減を図ることができると共に、ロータコア(2)とロータシャフト(3)との間の摩擦力を軸方向及び回転方向ともに増加させてトルク伝達力の向上を図ることができる。 According to this configuration, by performing the fixing step, the space (35) inside the inner peripheral surface (34) of the rotor shaft (3) is pressurized to expand the outer shape of the rotor core mounting surface (30), thereby increasing the rotor core. The mounting surface (30) and the inner peripheral surface (21) of the rotor core (2) are brought into pressure contact in the radial direction. Therefore, the real contact area between the rotor core (2) and the rotor shaft (3) can be improved. As a result, the heat conductivity between the rotor core (2) and the rotor shaft (3) can be improved, the cooling effect of the rotor core (2) can be improved, and the iron loss of the motor can be reduced. The torque transmission force can be improved by increasing the frictional force between (2) and the rotor shaft (3) both in the axial direction and in the rotational direction.
また、第1及び第2の実施形態のロータ(1)の製造方法は、前記固定工程において、前記ロータコア取付面(30)に前記ロータコア(2)を焼き嵌めにより固定する。この構成によれば、ロータシャフト(3)が膨張によって亀裂を生じてしまうことを抑制できる。 Further, in the method of manufacturing the rotor (1) of the first and second embodiments, in the fixing step, the rotor core (2) is fixed to the rotor core mounting surface (30) by shrink fitting. According to this configuration, it is possible to prevent the rotor shaft (3) from cracking due to expansion.
また、第1及び第2の実施形態のロータ(1)の製造方法は、前記ロータシャフト(3)にベアリング(4)を嵌合するための嵌合部(31)を硬化する嵌合部硬化工程を備える。この構成によれば、圧入により嵌合されたベアリング(4)に対する耐摩耗性を高めることができる。 Further, in the method of manufacturing the rotor (1) of the first and second embodiments, a fitting part hardening process is performed to harden a fitting part (31) for fitting the bearing (4) to the rotor shaft (3). Have a process. According to this configuration, the wear resistance of the bearing (4) fitted by press fitting can be enhanced.
また、第1及び第2の実施形態のロータ(1)の製造方法は、前記嵌合部硬化工程において、前記嵌合部(31)を焼入れにより硬化する。この構成によれば、簡易な手法で効果的に硬化を実現できる。 Further, in the manufacturing method of the rotor (1) of the first and second embodiments, the fitting portion (31) is hardened by quenching in the fitting portion hardening step. According to this configuration, curing can be effectively achieved by a simple method.
また、第1の実施形態のロータ(1)の製造方法は、前記固定工程は、前記嵌合部硬化工程の実行後に実行する。この構成によれば、高周波焼入れなど、安価で容易な手法で硬化を実行できる。 Further, in the rotor (1) manufacturing method of the first embodiment, the fixing step is performed after the fitting portion hardening step is performed. According to this configuration, hardening can be performed by an inexpensive and easy technique such as induction hardening.
また、第2の実施形態のロータ(1)の製造方法は、前記固定工程は、前記切削工程の実行後、かつ、前記嵌合部硬化工程の実行前に実行する。この構成によれば、嵌合部(31)が硬化される前にロータシャフト(3)とロータコア(2)とが固定されるので、例えば、ハイドロフォーミング法を実行してもロータシャフト(3)が亀裂を生じてしまう可能性をより低減することができる。 Further, in the rotor (1) manufacturing method of the second embodiment, the fixing step is performed after the cutting step and before the fitting portion hardening step. According to this configuration, the rotor shaft (3) and the rotor core (2) are fixed before the fitting portion (31) is hardened. can further reduce the possibility of cracking.
1…ロータ
2…ロータコア
3…ロータシャフト
4…ベアリング
21…ロータコアの内周面
30…ロータコア取付面
30b…浸炭層(表面改質された層)
31…嵌合部
34…ロータシャフトの内周面
35…内部空間(ロータシャフトの内周面の内側の空間)
31... Fitting
Claims (8)
前記ロータシャフトは、炭素含有量が0.3%未満の金属を母材とし、
前記ロータシャフトの表面から溶質原子を侵入させて前記表面を改質させる表面改質工程と、
前記表面改質工程の実行後に、表面改質された層を削り取って前記ロータコア取付面を形成する切削工程と、
前記切削工程の実行後に、前記ロータコア取付面と前記ロータコアの内周面とが径方向に圧接するように前記ロータコア取付面と前記ロータコアとを固定する固定工程と、を備えるロータの製造方法。 A method for manufacturing a rotor having a tubular rotor shaft and a tubular rotor core fixed to a rotor core mounting surface formed on the outer periphery of the rotor shaft, comprising:
The rotor shaft is made of a metal having a carbon content of less than 0.3% as a base material,
a surface modification step of infiltrating solute atoms from the surface of the rotor shaft to modify the surface;
a cutting step of scraping off the surface-modified layer to form the rotor core mounting surface after the surface modification step;
a fixing step of fixing the rotor core mounting surface and the rotor core so that the rotor core mounting surface and the inner peripheral surface of the rotor core are in pressure contact with each other in the radial direction after the cutting step.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019213728A JP7327115B2 (en) | 2019-11-26 | 2019-11-26 | Rotor manufacturing method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019213728A JP7327115B2 (en) | 2019-11-26 | 2019-11-26 | Rotor manufacturing method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021087267A JP2021087267A (en) | 2021-06-03 |
JP7327115B2 true JP7327115B2 (en) | 2023-08-16 |
Family
ID=76085950
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019213728A Active JP7327115B2 (en) | 2019-11-26 | 2019-11-26 | Rotor manufacturing method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7327115B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2023162071A1 (en) * | 2022-02-24 | 2023-08-31 | 株式会社アイシン | Production method for rotor for rotating electrical machine |
EP4340181A1 (en) * | 2022-09-14 | 2024-03-20 | voestalpine Automotive Components Dettingen GmbH & Co. KG | Method for producing a fixed connection between a laminated core and an internally hollow component |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000295824A (en) | 1999-03-31 | 2000-10-20 | Seiko Epson Corp | Rotor, method of assembling the same and stepping motor |
JP2001180210A (en) | 1999-12-21 | 2001-07-03 | Ntn Corp | Wheel bearing device |
JP2001268858A (en) | 2000-03-17 | 2001-09-28 | Toyota Autom Loom Works Ltd | Rotor for motor, method for manufacturing the same and motor-operated compressor |
JP2005329499A (en) | 2004-05-19 | 2005-12-02 | Asmo Co Ltd | Manufacturing method of armature shaft with worm |
JP2006144966A (en) | 2004-11-22 | 2006-06-08 | Jtekt Corp | Rolling bearing device |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5635848U (en) * | 1979-08-29 | 1981-04-07 | ||
JPH057970A (en) * | 1991-06-18 | 1993-01-19 | Toshiba Corp | Manufacture of rotary shaft |
-
2019
- 2019-11-26 JP JP2019213728A patent/JP7327115B2/en active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000295824A (en) | 1999-03-31 | 2000-10-20 | Seiko Epson Corp | Rotor, method of assembling the same and stepping motor |
JP2001180210A (en) | 1999-12-21 | 2001-07-03 | Ntn Corp | Wheel bearing device |
JP2001268858A (en) | 2000-03-17 | 2001-09-28 | Toyota Autom Loom Works Ltd | Rotor for motor, method for manufacturing the same and motor-operated compressor |
JP2005329499A (en) | 2004-05-19 | 2005-12-02 | Asmo Co Ltd | Manufacturing method of armature shaft with worm |
JP2006144966A (en) | 2004-11-22 | 2006-06-08 | Jtekt Corp | Rolling bearing device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021087267A (en) | 2021-06-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7327116B2 (en) | Rotor manufacturing method | |
JP7327115B2 (en) | Rotor manufacturing method | |
EP2408940B1 (en) | Method of manufacturing a bearing ring | |
JP5964394B2 (en) | Electric motor rotor, electric motor, machine tool, and method of manufacturing rotor | |
WO2014082238A1 (en) | Method for treating a cast iron workpiece and workpiece formed thereby | |
JP2011190489A (en) | Method for manufacturing crankshaft in internal combustion engine, and crankshaft | |
JP2009001837A (en) | Method for correcting deformation of annular material | |
Doyon et al. | Induction hardening of crankshafts and camshafts | |
KR101370508B1 (en) | Method for manufacturing a combined type sintered oilless bearing for a sliding bearing | |
JP2008106358A (en) | Method for correcting heated deformation of annular body, and hardening method of annular body | |
JP7452352B2 (en) | Manufacturing method of rotor for rotating electric machine | |
JP2004150527A (en) | Bearing part and its manufacturing method | |
JP3327386B2 (en) | Manufacturing method of cylinder block for hydraulic pump / motor | |
WO2023162071A1 (en) | Production method for rotor for rotating electrical machine | |
WO2023162056A1 (en) | Method for manufacturing rotor for rotating electric machine | |
CN1443608A (en) | Hot-mounted roller sleeve type combined roller | |
JP7333426B2 (en) | Manufacturing method for shaft member having flange and shaft member having flange | |
JP2020029609A (en) | Treatment method for improving fretting fatigue strength | |
JP2022052555A (en) | Manufacturing method of rotor for rotary electric machine | |
US10988837B2 (en) | Method for producing at least one component for a hydraulic displacement unit | |
JP2009203521A (en) | Heat deformation straightening method of annular body, and its hardening method | |
CN2544851Y (en) | Hot-mounted roller sleeve type combined roller | |
JP2007533918A (en) | Crankshaft combined with gears, and method and use of the crankshaft | |
JP5185907B2 (en) | Sealing device for rotating part of engine | |
JP2004285428A (en) | Manufacturing method of carburized product comprising members having different case depths |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20200131 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20200203 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20210423 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20221014 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230621 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230704 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230717 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7327115 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |