JP7319745B2 - Information processing device, program and information processing method - Google Patents

Information processing device, program and information processing method Download PDF

Info

Publication number
JP7319745B2
JP7319745B2 JP2022580194A JP2022580194A JP7319745B2 JP 7319745 B2 JP7319745 B2 JP 7319745B2 JP 2022580194 A JP2022580194 A JP 2022580194A JP 2022580194 A JP2022580194 A JP 2022580194A JP 7319745 B2 JP7319745 B2 JP 7319745B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vital data
type
data
time
feature point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022580194A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPWO2022196799A1 (en
Inventor
洋平 金澤
義人 角田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
First Screening Corp
Original Assignee
First Screening Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by First Screening Corp filed Critical First Screening Corp
Publication of JPWO2022196799A1 publication Critical patent/JPWO2022196799A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7319745B2 publication Critical patent/JP7319745B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H10/00ICT specially adapted for the handling or processing of patient-related medical or healthcare data

Description

本発明は、被験者のバイタルデータを用いて被験者の健康管理の補助をする技術を提供する。 The present invention provides a technique for assisting health management of a subject using vital data of the subject.

被験者のバイタルデータを提示する技術が知られている。例えば特許文献1には、顔面の写真から得られる皮膚温度データ又は血行量データを、β波の振幅等の他のパラメータと並列表示させる技術が記載されている。 Techniques for presenting vital data of subjects are known. For example, Patent Literature 1 describes a technique for displaying skin temperature data or blood circulation data obtained from a photograph of a face in parallel with other parameters such as the amplitude of β waves.

特開2017-153938号公報JP 2017-153938 A

特許文献1において表示されるのはβ波の振幅といった専門的なパラメータであり、専門的な知識を持たない一般ユーザがこれを理解するのは困難であった。 What is displayed in Patent Document 1 is a specialized parameter such as the amplitude of the β wave, and it is difficult for general users without specialized knowledge to understand this.

これに対し本発明は、バイタルデータの時系列変化における特徴点に対応する非バイタルデータを出力する技術を提供する。 In contrast, the present invention provides a technique for outputting non-vital data corresponding to feature points in time-series changes in vital data.

本発明は、被験者の時系列バイタルデータを取得する第1取得手段と、前記被験者に関する複数の非バイタルデータを取得する第2取得手段と、前記複数の非バイタルデータのうち、前記時系列バイタルデータの時間変化における特徴点を示す時刻に対応する非バイタルデータを表示する表示手段とを有する情報処理装置を提供する。 The present invention comprises a first acquiring means for acquiring time-series vital data of a subject, a second acquiring means for acquiring a plurality of non-vital data relating to the subject, and the time-series vital data among the plurality of non-vital data. and display means for displaying non-vital data corresponding to the time indicating the feature point in the time change of the information processing apparatus.

前記表示手段は、前記時系列バイタルデータにより示される、バイタルデータの時間変化のグラフを表示し、前記グラフ上において前記特徴点の指定を受け付ける受け付け手段を有し、前記表示手段は、前記受け付け手段が前記指定を受け付けたことを契機として、前記特徴点を示す時刻に対応するデータを表示してもよい。 The display means displays a graph of temporal changes in vital data indicated by the time-series vital data, and has acceptance means for accepting specification of the characteristic points on the graph, and the display means is the acceptance means. may display the data corresponding to the time indicating the feature point when the has received the designation.

前記特徴点を示す時刻に対応する非バイタルデータは、前記特徴点を示す時刻を含む時間帯に生成された非バイタルデータであり、前記時系列バイタルデータは、第1種類のデータ及び第2種類のデータを含み、前記第1種類の時系列バイタルデータについて前記特徴点が指定された場合と前記第2種類の時系列バイタルデータについて前記特徴点が指定された場合とで、前記時間帯の長さが異なってもよい。 The non-vital data corresponding to the time indicating the characteristic point is non-vital data generated in a time zone including the time indicating the characteristic point, and the time-series vital data includes first type data and second type data and the length of the time zone in the case where the feature point is specified for the first type of time-series vital data and the case where the feature point is specified for the second type of time-series vital data may differ.

前記時系列バイタルデータは、第1種類のデータ及び第2種類のデータを含み、前記非バイタルデータは、第3種類のデータ及び第4種類のデータを含み、前記第1種類の時系列バイタルデータについて前記特徴点が指定された場合、前記表示手段は前記第3種類の前記非バイタルデータを表示し、 前記第2種類の時系列バイタルデータについて前記特徴点が指定された場合、前記表示手段は前記第4種類の前記非バイタルデータを表示してもよい。 The time-series vital data includes first type data and second type data, the non-vital data includes third type data and fourth type data, and the first type time-series vital data When the feature point is specified for, the display means displays the third type of non-vital data, and when the feature point is specified for the second type of time-series vital data, the display means displays The fourth type of non-vital data may be displayed.

前記非バイタルデータは、第1種類のデータ及び第2種類のデータを含み、前記特徴点は、第1種類の特徴点及び第2種類の特徴点を含み、前記第1種類の特徴点が指定された場合、前記表示手段は、前記第1種類の非バイタルデータを表示し、前記第2種類の特徴点が指定された場合、前記表示手段は、前記第2種類の非バイタルデータを表示してもよい。 The non-vital data includes first type data and second type data, the feature points include first type feature points and second type feature points, and the first type feature points are designated When specified, the display means displays the first type of non-vital data, and when the second type of feature point is specified, the display means displays the second type of non-vital data. may

前記非バイタルデータは、前記被験者が摂った食事、当該被験者が行った運動、及び当該被験者のスケジュールの少なくともいずれかを示すデータを含んでもよい。 The non-vital data may include data indicating at least one of meals taken by the subject, exercise performed by the subject, and schedule of the subject.

また、本発明は、コンピュータに、被験者の時系列バイタルデータを取得するステップと、前記被験者に関する複数の非バイタルデータを取得するステップと、前記複数の非バイタルデータのうち、前記時系列バイタルデータの時間変化における特徴点を示す時刻に対応する非バイタルデータを表示するステップとを実行させるためのプログラムを提供する。 Further, the present invention provides a computer with a step of acquiring time-series vital data of a subject, a step of acquiring a plurality of non-vital data about the subject, and among the plurality of non-vital data, the time-series vital data. a step of displaying non-vital data corresponding to time indicating feature points in time change.

さらに、本発明は、被験者の時系列バイタルデータを取得するステップと、前記被験者に関する複数の非バイタルデータを取得するステップと、前記複数の非バイタルデータのうち、前記時系列バイタルデータの時間変化における特徴点を示す時刻に対応する非バイタルデータを表示するステップとを有する情報処理方法を提供する。 Furthermore, the present invention includes a step of acquiring time-series vital data of a subject, a step of acquiring a plurality of non-vital data about the subject, and among the plurality of non-vital data, in time change of the time-series vital data and displaying non-vital data corresponding to the time indicating the characteristic point.

第1実施形態に係る健康補助システム1の概要を示す図。BRIEF DESCRIPTION OF THE DRAWINGS The figure which shows the outline|summary of the health assistance system 1 which concerns on 1st Embodiment. ユーザ端末30の機能構成を例示する図。3 is a diagram illustrating a functional configuration of a user terminal 30; FIG. ユーザ端末30のハードウェア構成を例示する図。3 is a diagram illustrating a hardware configuration of a user terminal 30; FIG. 解析システム40の機能構成を例示する図。4 is a diagram illustrating a functional configuration of an analysis system 40; FIG. 解析システム40のハードウェア構成を例示する図。4 is a diagram illustrating the hardware configuration of an analysis system 40; FIG. 健康補助システム1の動作の概要を例示する図。FIG. 4 is a diagram illustrating an overview of the operation of the health assistance system 1; 解析処理の詳細を例示するシーケンスチャート。A sequence chart illustrating details of analysis processing. UI部37に表示される画面を例示した図。FIG. 4 is a view showing an example of a screen displayed on the UI unit 37; UI部37に表示される画面を例示した図。FIG. 4 is a view showing an example of a screen displayed on the UI unit 37; UI部37に表示される画面を例示した図。FIG. 4 is a view showing an example of a screen displayed on the UI unit 37; UI部37に表示される画面を例示した図。FIG. 4 is a view showing an example of a screen displayed on the UI unit 37;

1…健康補助システム、30…ユーザ端末、31…記憶部、32…無線通信部、34…取得部、35…通信部、36…制御部、37…UI部、40…解析システム、41…通信部、42…記憶部、43…解析部、45…出力部、46…制御部、301…CPU、302…メモリ、303…ストレージ、304…LTEチップ、305…WiFiチップ、306…アンテナ、307…タッチスクリーン、308…スピーカ、309…カメラ、401…CPU、402…メモリ、403…ストレージ、404…NIC Reference Signs List 1 Health assistance system 30 User terminal 31 Storage unit 32 Wireless communication unit 34 Acquisition unit 35 Communication unit 36 Control unit 37 UI unit 40 Analysis system 41 Communication Unit 42 Storage unit 43 Analysis unit 45 Output unit 46 Control unit 301 CPU 302 Memory 303 Storage 304 LTE chip 305 WiFi chip 306 Antenna 307 Touch screen 308 Speaker 309 Camera 401 CPU 402 Memory 403 Storage 404 NIC

1.構成
図1は、第1実施形態に係る健康補助システム1の概要を示す図である。健康補助システム1は、被験者のバイタルデータを取得し、取得したバイタルデータを用いて、被験者に対して健康補助のための情報を提供するシステムである。ここでいう被験者は動物であり、人間、ペット、及び家畜を含む。バイタルデータは、被験者から取得される、被験者の生命兆候に関する情報(被験者が生きている状態であるということを示す情報)である。ここでいう被験者は、人間でも動物でもよい。バイタルデータは例えば、被験者の体温、心拍、呼吸、脈拍、血圧、意識の有無、及び尿中の特定成分の検知結果を示すデータである。
1. Configuration FIG. 1 is a diagram showing an overview of a health assistance system 1 according to the first embodiment. The health assistance system 1 is a system that acquires vital data of a subject and provides information for health assistance to the subject using the acquired vital data. Subjects, as used herein, are animals, including humans, pets, and livestock. Vital data is information about a subject's vital signs (information indicating that the subject is alive) obtained from the subject. The subject here may be a human or an animal. Vital data are, for example, data indicating body temperature, heartbeat, respiration, pulse, blood pressure, presence/absence of consciousness, and detection results of specific components in urine of a subject.

一例として、被験者の尿中の特定成分の検知結果を示すデータが、バイタルデータとして用いられる。この場合、尿中の特定成分を検知する尿センサー(図示略)により被験者の尿中の特定成分が検知される。尿中の特定成分を検知するセンサー素子としては、例えば酵素を用いたバイオセンサー又はダイヤモンド電極を用いたセンサーが用いられる。 As an example, data indicating the detection result of a specific component in urine of a subject is used as vital data. In this case, a specific component in the subject's urine is detected by a urine sensor (not shown) that detects the specific component in urine. As a sensor element for detecting a specific component in urine, for example, a biosensor using an enzyme or a sensor using a diamond electrode is used.

健康補助システム1は、ユーザ端末30及び解析システム40を有する。ユーザ端末30は、被験者のバイタルデータを取得するとともに、被験者に関する非バイタルデータを取得し、被験者の健康に関する情報を表示する。非バイタルデータは、被験者の生命兆候に関する情報以外の情報である。非バイタルデータは例えば、被験者が摂取した飲食物に関する情報を含むデータ、被験者が行った運動に関する情報を含むデータ、及び被験者のスケジュールを示すデータの少なくともいずれか一種を含む。飲食物に関する情報とは、例えば、飲食物を摂取した時刻、摂取した飲食物の名前、及び摂取した量を特定する情報、又は料理の写真である。運動に関する情報とは、例えば、被験者が行った運動に関する情報、例えば、運動の強度及び運動時間を特定する情報である。 The health assistance system 1 has a user terminal 30 and an analysis system 40 . The user terminal 30 acquires vital data of the subject, acquires non-vital data regarding the subject, and displays information regarding the health of the subject. Non-vital data is information other than information about the vital signs of a subject. The non-vital data includes, for example, at least one of data including information on food and drink ingested by the subject, data including information on exercise performed by the subject, and data indicating the schedule of the subject. The food-related information is, for example, information specifying the time when the food was taken, the name of the food taken, and the amount of the food taken, or a picture of the food. Information about exercise is, for example, information about exercise performed by the subject, for example, information specifying the intensity and duration of exercise.

解析システム40は、被験者のバイタルデータを解析し、解析結果に応じた情報をユーザ端末30に送信する。なお図1では、1台のユーザ端末30が示されているが、健康補助システム1は、複数のユーザ端末30を有してもよい。 The analysis system 40 analyzes the subject's vital data and transmits information according to the analysis results to the user terminal 30 . Although one user terminal 30 is shown in FIG. 1 , the health assistance system 1 may have a plurality of user terminals 30 .

図2は、ユーザ端末30の機能構成を例示する図である。ユーザ端末30は、バイタルデータの解析により得られた情報を表示する。ユーザ端末30は、被験者又は被験者であるペットの飼い主等のユーザにより所持される。 FIG. 2 is a diagram illustrating the functional configuration of the user terminal 30. As shown in FIG. The user terminal 30 displays information obtained by analyzing vital data. The user terminal 30 is carried by a subject or a user such as an owner of a pet that is the subject.

ユーザ端末30は、記憶部31、無線通信部32、取得部34、通信部35、制御部36、及びUI部37を有する。記憶部31は、各種のデータを記憶する。記憶部31が記憶するデータには、ユーザ端末30のユーザを特定する識別子(以下「ユーザ識別子」という)が含まれる。 The user terminal 30 has a storage unit 31 , a wireless communication unit 32 , an acquisition unit 34 , a communication unit 35 , a control unit 36 and a UI unit 37 . The storage unit 31 stores various data. Data stored in the storage unit 31 includes an identifier that identifies the user of the user terminal 30 (hereinafter referred to as “user identifier”).

無線通信部32は、他の機器から無線信号を受信する。無線通信部32は、送信機20の無線通信部24と同じ通信規格(例えばBluetooth(登録商標))に準拠する。 The wireless communication unit 32 receives wireless signals from other devices. The wireless communication unit 32 complies with the same communication standard (for example, Bluetooth (registered trademark)) as the wireless communication unit 24 of the transmitter 20 .

取得部34(第1取得手段、第2取得手段、受け付け手段の一例)は、解析システム40から、被験者の時系列バイタルデータを取得するとともに、バイタルデータを用いた解析の結果に応じた情報を取得する。解析の結果に応じた情報とは、バイタルデータの解析結果そのものを示す情報であってもよいし、解析結果を用いて得られる情報であってもよい。 Acquisition unit 34 (an example of first acquisition means, second acquisition means, and reception means) acquires time-series vital data of a subject from analysis system 40, and obtains information according to the results of analysis using vital data. get. The information according to the analysis result may be information indicating the analysis result of the vital data itself, or may be information obtained using the analysis result.

また、取得部34は、被験者に関する複数の非バイタルデータを取得する。非バイタルデータは、ユーザ端末30により生成される。ユーザ端末30は、非バイタルデータにタイムスタンプを付す。非バイタルデータとして料理の写真が用いられる場合、ユーザは、食事を摂る際にカメラ309で料理の写真を撮る。この写真にタイムスタンプが付与され、このタイムスタンプにより飲食物を摂取した時刻が得られる。 The acquisition unit 34 also acquires a plurality of non-vital data regarding the subject. Non-vital data is generated by the user terminal 30 . The user terminal 30 adds a time stamp to the non-vital data. When a photograph of food is used as non-vital data, the user takes a photograph of the food with the camera 309 when eating. A time stamp is given to this photograph, and the time when the food or drink is taken is obtained from the time stamp.

通信部35は、所定の通信規格に従って通信を行う。通信部35が従う通信規格は、無線通信部32が従う通信規格とは異なっており、一例としては、LTE(Long Term Evolution)等の移動通信規格、又はWi-Fi等の無線LAN規格である。制御部36は、ユーザ端末30の他の要素を制御する。 The communication unit 35 communicates according to a predetermined communication standard. The communication standard that the communication unit 35 follows is different from the communication standard that the wireless communication unit 32 follows, and examples thereof include mobile communication standards such as LTE (Long Term Evolution) or wireless LAN standards such as Wi-Fi. . A control unit 36 controls other elements of the user terminal 30 .

UI部37(表示手段の一例)は、ユーザ端末30のユーザに対するUIを提供する。UI部37は、ユーザから指示又は情報の入力を受け付ける受け付け部(又は入力部)、及びユーザに対して各種の情報を出力する出力部としての機能を有する。出力部には、各種の情報を視覚的に出力する表示部が含まれる。 The UI unit 37 (an example of display means) provides a UI for the user of the user terminal 30 . The UI unit 37 functions as a receiving unit (or an input unit) that receives instructions or input of information from the user, and as an output unit that outputs various types of information to the user. The output unit includes a display unit that visually outputs various information.

図3は、ユーザ端末30のハードウェア構成を例示する図である。ユーザ端末30は、CPU301、メモリ302、ストレージ303、LTEチップ304、WiFiチップ305、アンテナ306、タッチスクリーン307、スピーカ308、及びカメラ309を有するコンピュータ装置、例えばスマートフォンである。CPU301は、プログラムに従って各種の演算を行い、他のハードウェア要素を制御する装置である。メモリ302は、各種のデータを記憶する主記憶装置である。ストレージ303は、各種のデータ及びプログラムを記憶する補助記憶装置である。LTEチップ304は、LTE規格に従って通信するためのチップセットである。WiFiチップ305は、WiFi規格に従って通信するためのチップセットである。アンテナ306は、LTEチップ304及びWiFiチップ305が電波を送受信するためのアンテナである。タッチスクリーン307は、情報を表示するディスプレイと、表示装置の画面上に設けられたタッチセンサーとを有する入出力装置である。スピーカ308は、音を出力する出力装置である。カメラ309は、撮影し、撮影した画像データを出力する撮影装置である。 FIG. 3 is a diagram illustrating the hardware configuration of the user terminal 30. As shown in FIG. The user terminal 30 is a computer device such as a smart phone having a CPU 301, a memory 302, a storage 303, an LTE chip 304, a WiFi chip 305, an antenna 306, a touch screen 307, a speaker 308, and a camera 309. The CPU 301 is a device that performs various calculations according to programs and controls other hardware elements. A memory 302 is a main storage device that stores various data. The storage 303 is an auxiliary storage device that stores various data and programs. The LTE chip 304 is a chipset for communicating according to the LTE standard. WiFi chip 305 is a chipset for communicating according to the WiFi standard. An antenna 306 is an antenna for the LTE chip 304 and the WiFi chip 305 to transmit and receive radio waves. The touch screen 307 is an input/output device having a display for displaying information and a touch sensor provided on the screen of the display device. A speaker 308 is an output device that outputs sound. The camera 309 is a photographing device that photographs and outputs photographed image data.

この例において、ストレージ303は、コンピュータ装置をユーザ端末30として機能させるためのプログラム(以下「クライアントプログラム」という)を記憶している。CPU301がクライアントプログラムを実行することにより、図2に示される機能がコンピュータ装置に実装される。CPU301がクライアントプログラムを実行している状態において、メモリ302及びストレージ303は記憶部31の一例である。WiFiチップ305及びアンテナ306は無線通信部32の一例である。CPU301は取得部34、及び制御部36の一例である。LTEチップ304及びアンテナ306は通信部35の一例である。 In this example, the storage 303 stores a program (hereinafter referred to as “client program”) for causing the computer device to function as the user terminal 30 . The functions shown in FIG. 2 are implemented in the computer by the CPU 301 executing the client program. The memory 302 and storage 303 are an example of the storage unit 31 while the CPU 301 is executing the client program. WiFi chip 305 and antenna 306 are examples of wireless communication unit 32 . The CPU 301 is an example of the acquisition unit 34 and the control unit 36 . The LTE chip 304 and antenna 306 are examples of the communication unit 35 .

図4は、解析システム40の機能構成を例示する図である。解析システム40は、ユーザ端末30から出力されるバイタルデータを用いて、そのユーザの健康状態を解析する。解析システム40は、ユーザ端末30とは物理的に別の装置(例えば、いわゆるクラウド)に実装されてもよいし、ユーザ端末30と同じ装置に実装されてもよい。解析システム40を例えばクラウドに実装することにより、ユーザ端末30の負荷を低減できるという効果、及び複数のユーザに関するバイタルデータを統計処理できるという効果が奏される。解析システム40をユーザ端末30と同じ装置に実装することにより、ユーザ端末30をスタンドアローンで使用できるという効果、及びバイタルデータのプライバシーが保たれるという効果が奏される。ここでは一例として、解析システム40がクラウドに実装される例を用いる。 FIG. 4 is a diagram illustrating the functional configuration of the analysis system 40. As shown in FIG. The analysis system 40 uses the vital data output from the user terminal 30 to analyze the health condition of the user. The analysis system 40 may be implemented in a device physically separate from the user terminal 30 (for example, a so-called cloud), or may be implemented in the same device as the user terminal 30 . By implementing the analysis system 40 in a cloud, for example, the effect that the load on the user terminal 30 can be reduced and the effect that the vital data regarding a plurality of users can be statistically processed are achieved. By implementing the analysis system 40 in the same device as the user terminal 30, the user terminal 30 can be used stand-alone and the privacy of vital data can be maintained. Here, as an example, an example in which the analysis system 40 is implemented in the cloud is used.

解析システム40は、通信部41、記憶部42、解析部43、出力部45、及び制御部46を有する。通信部41は、ユーザ端末30と通信する。記憶部42は、各種のデータを記憶する。この例において記憶部42に記憶されるデータには、尿中の特定成分の検知結果(バイタルデータ)を時系列に記録したデータ(以下「時系列バイタルデータ」という)が含まれる。記憶部42は、この時系列バイタルデータを、複数のユーザの各々について記憶する。解析部43は、時系列バイタルデータを用いてそのユーザの健康状態を解析する。健康状態の解析は、所定のアルゴリズムに従って行われる。健康状態の解析には、ディープラーニング等のAI(Artificial Intelligence)技術が用いられてもよい。 The analysis system 40 has a communication section 41 , a storage section 42 , an analysis section 43 , an output section 45 and a control section 46 . The communication unit 41 communicates with the user terminal 30 . The storage unit 42 stores various data. In this example, the data stored in the storage unit 42 includes data (hereinafter referred to as “time-series vital data”) in which detection results (vital data) of specific components in urine are recorded in time series. The storage unit 42 stores this time-series vital data for each of a plurality of users. The analysis unit 43 analyzes the user's health condition using the time-series vital data. The analysis of health status is performed according to a predetermined algorithm. AI (Artificial Intelligence) technology such as deep learning may be used to analyze the health condition.

出力部45は、解析部43における解析結果に関連する情報(以下「関連情報」という)を示すデータ(以下「関連情報データ」という)をユーザ端末30に出力する。関連情報は、例えば、解析結果を直接示す情報(例えば、時系列バイタルデータをグラフとして視覚化した情報)、時系列バイタルデータの時間変化における特徴点を示す時刻に関する情報、及び、解析結果に解釈を加えた情報(例えば、時系列バイタルデータから推測した病名を提示する情報)である。特徴点は、時系列バイタルデータの時間変化における特徴的な点をいう。特徴点は、例えば、グラフ上のピーク値、変曲点、又は極小値である。ピーク値、変曲点、及び極小値は、第1種類の特徴点及び第2種類の特徴点の一例である。制御部46は、各種の制御を行う。 The output unit 45 outputs data (hereinafter referred to as “related information data”) indicating information (hereinafter referred to as “related information”) related to the analysis result of the analysis unit 43 to the user terminal 30 . Related information includes, for example, information that directly indicates the analysis results (for example, information that visualizes time-series vital data as a graph), information on time that indicates characteristic points in time-series changes in the time-series vital data, and interpretation of the analysis results. (for example, information presenting a disease name inferred from time-series vital data). A feature point is a characteristic point in time-series vital data. A feature point is, for example, a peak value, an inflection point, or a minimum value on the graph. A peak value, an inflection point, and a minimum value are examples of the first type feature point and the second type feature point. The control unit 46 performs various controls.

図5は、解析システム40のハードウェア構成を例示する図である。解析システム40は、CPU401、メモリ402、ストレージ403、及びNIC(Network Interface Controller)404を有するコンピュータ装置、例えばインターネット上のサーバ装置である。CPU401は、プログラムに従って各種の演算を行い、他のハードウェア要素を制御する装置である。メモリ402は、各種のデータを記憶する主記憶装置である。ストレージ403は、各種のデータ及びプログラムを記憶する補助記憶装置である。NIC404は、所定の通信規格(例えばイーサネット)に従った通信を行うための装置である。 FIG. 5 is a diagram illustrating the hardware configuration of the analysis system 40. As shown in FIG. The analysis system 40 is a computer device having a CPU 401, a memory 402, a storage 403, and a NIC (Network Interface Controller) 404, such as a server device on the Internet. The CPU 401 is a device that performs various calculations according to programs and controls other hardware elements. A memory 402 is a main storage device that stores various data. The storage 403 is an auxiliary storage device that stores various data and programs. The NIC 404 is a device for performing communication according to a predetermined communication standard (for example, Ethernet).

この例において、ストレージ403は、コンピュータ装置を解析システム40として機能させるためのプログラム(以下「解析プログラム」という)を記憶している。CPU401が解析プログラムを実行している状態において、NIC404は通信部41の一例である。メモリ402及びストレージ403は記憶部42の一例である。CPU401は、解析部43、出力部45、及び制御部46の一例である。 In this example, the storage 403 stores a program (hereinafter referred to as “analysis program”) for causing the computer device to function as the analysis system 40 . The NIC 404 is an example of the communication unit 41 while the CPU 401 is executing the analysis program. The memory 402 and storage 403 are examples of the storage unit 42 . The CPU 401 is an example of the analysis unit 43 , the output unit 45 and the control unit 46 .

2.動作
図6は、健康補助システム1の動作の概要を例示する図である。ステップS1において、健康補助システム1は、ユーザのバイタルを測定する。ステップS2において、健康補助システム1は、非バイタルデータを取得する。ステップS3において、健康補助システム1は、バイタルデータを解析する。ステップS4において、健康補助システム1は、バイタルデータの解析結果に応じた情報をユーザに提供する。この実施形態において、ユーザ端末30には、健康補助システム1に対応するアプリケーション(以下「健康補助アプリ」という)が予めインストールされている。
2. Operation FIG. 6 is a diagram illustrating an outline of the operation of the health assistance system 1. As shown in FIG. In step S1, the health assistance system 1 measures the user's vitals. In step S2, the health assistance system 1 acquires non-vital data. In step S3, the health assistance system 1 analyzes the vital data. In step S4, the health assistance system 1 provides the user with information according to the analysis result of the vital data. In this embodiment, an application corresponding to the health assistance system 1 (hereinafter referred to as a “health assistance application”) is pre-installed in the user terminal 30 .

2-1.測定
例えばバイタルデータとして被験者の尿中の特定成分が検知される例を考える。尿センサーにより被験者の尿中の特定成分が検知され、検知された測定値を示すバイタルデータが解析システム40に出力される。特定成分としては、例えば、pH、尿酸値、シュウ酸値、及び尿糖値が検知される。バイタルデータには属性データが付加される。属性データは、測定値の属性を示すデータであり、この例においては、測定時刻を示すタイムスタンプ及び測定の対象となったユーザを特定するユーザ識別子を含む。記憶部31は、収束した測定値を示すバイタルデータを記憶する。
2-1. Measurement For example, let us consider an example in which a specific component in the urine of a subject is detected as vital data. A specific component in the urine of the subject is detected by the urine sensor, and vital data indicating the detected measurement value is output to the analysis system 40 . As specific components, for example, pH, uric acid level, oxalic acid level, and urinary sugar level are detected. Attribute data is added to the vital data. The attribute data is data indicating attributes of the measured value, and in this example, includes a time stamp indicating the measurement time and a user identifier identifying the user who was the target of the measurement. The storage unit 31 stores vital data indicating converged measurement values.

この場合に用いられる尿センサーは、ユーザ端末30と通信する機器であってもよく、また、解析システム40と通信する機能を備えた端末に設けられたものであってもよい。 The urine sensor used in this case may be a device that communicates with the user terminal 30 or may be provided in a terminal that has a function of communicating with the analysis system 40 .

2-2.非バイタルデータの収集
この実施形態では、被験者が摂った食事の写真を示すデータ、被験者が行った運動を示すデータ、及び被験者のスケジュールを示すデータが、非バイタルデータとして用いられる。非バイタルデータは、健康補助アプリとは異なるアプリにより管理されている。例えば、非バイタルデータとして料理の写真が用いられる場合を考える。この写真はカメラアプリにより撮影されたものであり、画像データとして所定のフォルダに保存される。この写真は、画像データを管理するアプリにより管理されており、画像ビューワーアプリによって閲覧することができる。被験者は、食事を摂る際、ユーザ端末30により料理の写真を撮影する。それらの写真データは、他の写真データ(料理以外の写真データ)とともにユーザ端末30の記憶部に格納される。
2-2. Collection of Non-Vital Data In this embodiment, data representing photographs of meals taken by the subject, data representing exercise performed by the subject, and data representing the schedule of the subject are used as non-vital data. Non-vital data is managed by an application different from the health assistance application. For example, consider a case where photographs of food are used as non-vital data. This photograph is taken by the camera application and is saved in a predetermined folder as image data. This photo is managed by an application that manages image data, and can be viewed by an image viewer application. When the subject eats a meal, the user terminal 30 takes a picture of the food. These photo data are stored in the storage unit of the user terminal 30 together with other photo data (photo data other than food).

運動データは、例えば、ジョギング30分、テニス1時間、といった運動の内容を示すデータである。運動データは、例えば歩数を計測する歩数計アプリ、又はジョギングの記録を行うためのジョギングアプリにより生成される。 The exercise data is data indicating the content of exercise, such as jogging for 30 minutes and playing tennis for 1 hour. Exercise data is generated by, for example, a pedometer application that measures the number of steps or a jogging application that records jogging.

スケジュールデータは、ユーザの予定又はユーザが参加するイベントを示すデータである。スケジュールデータは、ユーザのスケジュールを管理するスケジュールアプリにより生成される。 Schedule data is data indicating a user's schedule or an event in which the user participates. Schedule data is generated by a schedule application that manages the user's schedule.

2-3.バイタルデータの解析
図7は、バイタルデータの解析処理の詳細を例示するシーケンスチャートである。ステップS201において、解析システム40の通信部41は、ユーザ端末30(又は他の端末)からバイタルデータを受信する。ステップS202において、記憶部42は、バイタルデータ及び属性データを記憶する。この例において属性データはタイムスタンプ及びユーザ識別子を含んでいるので、複数の測定タイミングにおけるバイタルデータが蓄積されると、記憶部42は、バイタルデータを時系列で記憶するといえる。
2-3. Analysis of Vital Data FIG. 7 is a sequence chart illustrating the details of the vital data analysis process. In step S201, the communication unit 41 of the analysis system 40 receives vital data from the user terminal 30 (or another terminal). In step S202, the storage unit 42 stores vital data and attribute data. In this example, the attribute data includes a time stamp and a user identifier. Therefore, when vital data at a plurality of measurement timings are accumulated, the storage unit 42 can be said to store the vital data in chronological order.

ステップS203において、解析部43は、あるユーザについて健康状態の解析をトリガするイベントを検知する。このイベントは、健康状態の解析の対象となる被験者(以下「対象被験者」という)を特定する識別子を解析システム40が受信する処理を含む。このイベントは、例えば、ユーザ端末30においてユーザが健康状態の解析を指示した(又はこの指示が解析システム40に通知された)というイベントである。あるいは、このイベントは、ユーザ端末30から新たなバイタルデータを受信したというイベントであってもよい。さらにあるいは、このイベントは、前回、対象ユーザについて健康状態の解析を行ってから所定の時間が経過したというイベントである。健康状態の解析をトリガするイベントが検知された場合、解析部43は、処理をステップS204に移行する。 In step S203, the analysis unit 43 detects an event that triggers analysis of the health condition of a certain user. This event includes processing in which the analysis system 40 receives an identifier that identifies a subject whose health status is to be analyzed (hereinafter referred to as "subject subject"). This event is, for example, an event in which the user instructs the analysis of the health condition at the user terminal 30 (or the analysis system 40 is notified of this instruction). Alternatively, this event may be an event that new vital data is received from the user terminal 30 . Further alternatively, this event is an event that a predetermined time has passed since the previous analysis of the health condition of the target user. If an event triggering analysis of the health condition is detected, the analysis unit 43 shifts the process to step S204.

ステップS204において、解析部43は、ユーザ識別子により特定される対象被験者の時系列バイタルデータを解析し、関連情報データを生成する。解析される時系列バイタルデータは、複数の種類のデータを含む。また、解析部43は、時系列バイタルデータの時間変化における特徴点を特定する。 In step S204, the analysis unit 43 analyzes the time-series vital data of the target subject identified by the user identifier, and generates related information data. The time-series vital data to be analyzed includes multiple types of data. In addition, the analysis unit 43 identifies feature points in the temporal change of the time-series vital data.

2-4.情報提供
解析システム40の出力部45は、解析部43が生成した関連情報データを、対象被験者のユーザ端末30に出力する。ユーザ端末30の取得部34は、解析システム40から関連情報データを取得する。UI部37は、関連情報データをユーザに提供する。
2-4. The output unit 45 of the information provision analysis system 40 outputs the relevant information data generated by the analysis unit 43 to the user terminal 30 of the subject subject. The acquisition unit 34 of the user terminal 30 acquires related information data from the analysis system 40 . The UI unit 37 provides related information data to the user.

図8は、UI部37に表示される画面を例示した図である。図8の例では、UI部37には、時系列バイタルデータのグラフg21が表示される。グラフg21は、時系列バイタルデータにより示される、バイタルデータの時間変化のグラフである。 FIG. 8 is a diagram exemplifying a screen displayed on the UI unit 37. As shown in FIG. In the example of FIG. 8, the UI unit 37 displays a graph g21 of time-series vital data. A graph g21 is a graph of temporal changes in vital data indicated by time-series vital data.

グラフg21が表示されている状態において、ユーザは、UI部37に表示されたグラフg21における特徴点を選択することができる。ユーザ端末30は、UI部37から出力される情報に応じてグラフg21において特徴点の指定を受け付ける。ユーザ端末30は、ユーザによる指定を受け付けたことを契機として、特徴点を示す時刻に対応するデータをUI部37に表示する。 While the graph g21 is being displayed, the user can select feature points in the graph g21 displayed on the UI section 37 . The user terminal 30 accepts designation of feature points in the graph g21 according to the information output from the UI unit 37. FIG. The user terminal 30 displays the data corresponding to the time indicating the feature point on the UI unit 37 when the designation by the user is received.

図9は、UI部37に表示される画面を例示した図である。図9の例では、図8に例示される画面において表示されている特徴点P21がユーザにより選択された場合に表示される画面G12が例示されている。画面G12には、特徴点P21を示す時刻に対応する非バイタルデータの示す料理の写真I21、及び料理の写真がAIにより解析された結果を示す情報(カロリー、栄養素、等)I22が表示される。 FIG. 9 is a diagram exemplifying a screen displayed on the UI unit 37. As shown in FIG. The example of FIG. 9 illustrates a screen G12 displayed when the feature point P21 displayed on the screen illustrated in FIG. 8 is selected by the user. The screen G12 displays a photo I21 of food indicated by the non-vital data corresponding to the time indicating the feature point P21, and information (calories, nutrients, etc.) I22 indicating the result of analysis of the photo of the food by AI. .

特徴点に対応する非バイタルデータの特定処理は、例えば以下のようにして行われる。どの種類の非バイタルデータ(食事の写真、運動、又はスケジュール)を表示するのかは、予めユーザが設定する。例えば、非バイタルデータとして食事の写真を表示するとユーザが設定した場合を例に考える。健康補助アプリのグラフ表示画面においてユーザが特徴点(例えば図8のP21)をタッチすると、健康補助アプリは、OS又は画像ビューワーアプリが提供するAPIに対し、ある時間範囲における料理写真の出力を要求する。この時間範囲は、例えば、グラフ表示においてタッチされた特徴点の前のプロットから特徴点までの時間帯である。具体的には例えば、ユーザにより選択された特徴点の時刻が10:00で、1つ前の特徴点の時刻が8:00である場合、健康補助アプリは、8時から10時の間において、10時に最も近い時間帯の写真を要求する。OS又はアプリのAPIは、要求に応じた画像を記憶部31から抽出して、出力する。 The identification processing of non-vital data corresponding to feature points is performed, for example, as follows. The user sets in advance which type of non-vital data (pictures of meals, exercise, or schedule) is to be displayed. For example, consider a case where the user sets to display a photograph of a meal as non-vital data. When the user touches a feature point (for example, P21 in FIG. 8) on the graph display screen of the health assistance application, the health assistance application requests the API provided by the OS or the image viewer application to output food photos in a certain time range. do. This time range is, for example, the time span from the previous plot of the touched feature point to the feature point in the graph display. Specifically, for example, if the time of the feature point selected by the user is 10:00 and the time of the immediately previous feature point is 8:00, the health assistance application selects between 8:00 and 10:00 Request a photo from the time closest to the time. The API of the OS or application extracts the requested image from the storage unit 31 and outputs it.

変形例として、検索される非バイタルデータの種類が、ユーザにより設定されるのでなく、バイタルデータに応じて自動的に決定されてもよい。例えば、尿糖値のグラフの特徴点がタッチされると食事の写真が検索され、尿pHのグラフの特徴点がタッチされるとスケジュールが検索されてもよい。 As a modification, the type of non-vital data to be retrieved may be automatically determined according to the vital data instead of being set by the user. For example, a photograph of a meal may be retrieved when a feature point on a urine sugar level graph is touched, and a schedule may be retrieved when a feature point on a urine pH graph is touched.

別の変形例として、検索される非バイタルデータの種類が、ユーザにより設定されるのでなく、バイタルデータに応じて自動的に決定されてもよい。例えば、尿糖値のグラフにおいて、ピークがタッチされると食事の写真が検索され、極小値がタッチされると運動記録が検索されてもよい。 As another modification, the type of non-vital data to be retrieved may be automatically determined according to the vital data instead of being set by the user. For example, when a peak is touched on a urine sugar level graph, a photograph of a meal may be retrieved, and when a minimum value is touched, an exercise record may be retrieved.

このように、UI部37は、対象被験者に関する複数の非バイタルデータのうち、時系列バイタルデータの時間変化における特徴点を示す時刻に対応する非バイタルデータを表示する。 Thus, the UI unit 37 displays the non-vital data corresponding to the time indicating the characteristic point in the temporal change of the time-series vital data among the plurality of non-vital data regarding the target subject.

図10及び図11は、UI部37に表示される他の画面を例示した図である。図10の例では、図8に例示された時系列バイタルデータとは異なる種類の時系列バイタルデータにより示されるバイタルデータの時間変化のグラフg32が表示される。図10に例示される画面に表示されている特徴点p32がユーザにより選択されることにより、図11に例示される画面G22が表示される。図9の例では、特徴点P21に対応する非バイタルデータとして、特徴点P21を示す時刻を含む時間帯に生成された食事の写真データの表す画像が表示された。これに対し、図11の例では、特徴点P32に対応する非バイタルデータとして、特徴点P32を示す時刻を含む時間帯に生成された運動データの表す内容が表示されている。 10 and 11 are diagrams exemplifying other screens displayed on the UI unit 37. FIG. In the example of FIG. 10, a graph g32 of temporal changes in vital data indicated by a different type of time-series vital data from the time-series vital data illustrated in FIG. 8 is displayed. When the user selects the feature point p32 displayed on the screen illustrated in FIG. 10, a screen G22 illustrated in FIG. 11 is displayed. In the example of FIG. 9, as the non-vital data corresponding to the feature point P21, an image representing meal photo data generated during a time period including the time indicating the feature point P21 is displayed. On the other hand, in the example of FIG. 11, as the non-vital data corresponding to the feature point P32, the content represented by the exercise data generated in the time period including the time indicating the feature point P32 is displayed.

図8乃至図11に示されるように、この実施形態では、第1種類の時系列バイタルデータについて特徴点が指定された場合と、第2種類の時系列バイタルデータについて特徴点が指定された場合とで、表示対象とする非バイタルデータが生成された時間帯の長さが異なっている。具体的には、図9及び図11の例では、タンパク質のバイタルデータについて特徴点が指定された場合と、尿糖値のバイタルデータについて特徴点が指定された場合とで、表示される非バイタルデータの時間帯の長さが異なる。 As shown in FIGS. 8 to 11, in this embodiment, when feature points are specified for the first type of time-series vital data and when feature points are specified for the second type of time-series vital data, , the length of the time period in which the non-vital data to be displayed is generated differs. Specifically, in the examples of FIGS. 9 and 11 , non-vital data displayed when feature points are specified for vital data of protein and when feature points are specified for vital data of urine sugar level The length of the time period of the data is different.

また、この実施形態では、ユーザ端末30は、第1種類の時系列バイタルデータについて特徴点が指定された場合、第3種類の非バイタルデータを表示し、第2種類の時系列バイタルデータについて特徴点が指定された場合、第4種類の非バイタルデータを表示する。具体的には、図9の例では、タンパク質のバイタルデータについて特徴点が指定された場合、ユーザ端末30は、食事の写真を表す非バイタルデータをUI部37に表示する。一方、図11の例では、尿糖値のバイタルデータについて特徴点が指定された場合、ユーザ端末30は、運動データの表す情報をUI部37に表示する。 Further, in this embodiment, when a feature point is specified for the first type of time-series vital data, the user terminal 30 displays the third type of non-vital data, and displays the feature point for the second type of time-series vital data. If a point is specified, display the fourth type of non-vital data. Specifically, in the example of FIG. 9 , when feature points are specified for protein vital data, the user terminal 30 displays non-vital data representing a photograph of a meal on the UI section 37 . On the other hand, in the example of FIG. 11 , when a feature point is specified for the vital data of urine sugar level, the user terminal 30 displays information represented by the exercise data on the UI section 37 .

この実施形態によれば、バイタルデータの時系列変化によける特徴点に対応する非バイタルデータが出力される。これにより、専門的な知識を持たない一般ユーザがバイタルデータの時系列変化及びそれに関連する非バイタルデータの内容を把握し易い。 According to this embodiment, non-vital data corresponding to feature points in time-series changes in vital data are output. This makes it easy for general users who do not have specialized knowledge to comprehend chronological changes in vital data and the content of non-vital data related thereto.

3.変形例
本発明は上記の実施形態に限定されるものではなく、種々の変形実施が可能である。以下、変形例をいくつか説明する。以下の変形例は、上記の実施形態に適用可能である。また、以下の変形例のうち2つ以上のものが組み合わせて適用されてもよい。さらに、各実施形態及び変形例の少なくとも一部が、他の実施形態及び変形例の少なくとも一部と組み合わせられてもよい。
3. Modifications The present invention is not limited to the above embodiments, and various modifications are possible. Some modifications will be described below. The following modifications are applicable to the above embodiment. Also, two or more of the following modifications may be applied in combination. Furthermore, at least a portion of each embodiment and variations may be combined with at least a portion of other embodiments and variations.

3-1.変形例1(バイタルデータ)
上述の実施形態では、バイタルデータとして、被験者の尿中の特定成分の検知結果を示すデータが用いられた。バイタルデータは上述の実施形態で示されたものに限られない。例えば、被験者の体温、心拍、呼吸、脈拍、血圧、体重、身長、意識の有無等がバイタルデータとして用いられてもよい。また、上記の実施形態において尿が測定される例を説明したが、測定の対象は尿に限定されない。本発明に係る健康補助システムは、汗、唾液、又は血液等、尿以外の体液を測定してもよい。
3-1. Modification 1 (vital data)
In the above-described embodiment, data indicating the detection result of a specific component in urine of a subject was used as vital data. Vital data are not limited to those shown in the above embodiments. For example, body temperature, heart rate, respiration, pulse rate, blood pressure, weight, height, presence or absence of consciousness, etc. of a subject may be used as vital data. Moreover, although an example in which urine is measured has been described in the above embodiments, the measurement target is not limited to urine. The health assistance system according to the present invention may measure bodily fluids other than urine, such as sweat, saliva, or blood.

3-2.変形例2(特徴点の種類)
上述の実施形態において、ユーザ端末30は、ユーザによって指定された特徴点の種類によって、表示される非バイタルデータの種類を異ならせてもよい。すなわち、ユーザ端末30が、第1種類の特徴点が指定された場合、第1種類の非バイタルデータを表示し、第2種類の特徴点が指定された場合、第2種類の非バイタルデータを表示してもよい。具体的には、例えば、ユーザ端末30が、ピーク値が指定された場合、被験者が摂った食事を示すデータを表示し、変曲点が指定された場合、運動を示すデータを表示する。
3-2. Modification 2 (types of feature points)
In the above-described embodiment, the user terminal 30 may change the type of non-vital data to be displayed according to the type of feature point designated by the user. That is, the user terminal 30 displays the first type of non-vital data when the first type of feature point is specified, and displays the second type of non-vital data when the second type of feature point is specified. may be displayed. Specifically, for example, when the peak value is specified, the user terminal 30 displays the data indicating the meals taken by the subject, and when the inflection point is specified, the user terminal 30 displays the data indicating exercise.

3-3.変形例3(暗号化)
送信機20は、ユーザ端末30にバイタルデータを送信する際、バイタルデータを暗号化してもよい。この場合、送信機20とユーザ端末30とは、バイタルデータの送受信に先立って暗号鍵を交換する。一例においては、ユーザ端末30が、送信機20に暗号鍵を送信する。送信機20は、この暗号鍵を用いて暗号化してから、バイタルデータをユーザ端末30に送信する。ユーザ端末30は、送信機20に送信した暗号鍵と対応する復号鍵を用いてバイタルデータを復号する。バイタルデータは一種の個人情報であるといえるので、平文のまま送信するとセキュリティ上のリスクがあるが、暗号化によりセキュリティ上のリスクを低減できる。
3-3. Modification 3 (encryption)
The transmitter 20 may encrypt the vital data when transmitting the vital data to the user terminal 30 . In this case, the transmitter 20 and the user terminal 30 exchange encryption keys prior to transmission and reception of vital data. In one example, user terminal 30 transmits the encryption key to transmitter 20 . The transmitter 20 encrypts the vital data using this encryption key and then transmits the vital data to the user terminal 30 . The user terminal 30 decrypts the vital data using the encryption key sent to the transmitter 20 and the corresponding decryption key. Since vital data can be said to be a kind of personal information, there is a security risk if it is sent in plaintext, but encryption can reduce the security risk.

3-4.変形例4(測定項目の組み合わせ)
尿センサー10の提供事業者は、複数のセンサー素子12を有する尿センサー10を提供するにあたり、異なる種類のセンサー素子12を組み合わせてもよい。例えば、4つのセンサー素子12を有する尿センサー10を提供するにあたり、ある製品(以下、尿センサー10Aという)においては、センサー素子12A~Dが、pH、尿酸、シュウ酸、及び尿糖を測定するものであり、別の製品(以下、尿センサー10Bという)においては、センサー素子12A~Dが、比重、潜血、ケトン体、及び亜硝酸塩を測定するものであってもよい。尿センサー10の提供事業者は、センサー素子12の組み合わせ(測定項目の組み合わせ)に対し識別コードを付与する。この識別コードは、例えば、文字列(例えば識別番号)又は画像(例えばいわゆる二次元バーコード)である。この識別コードは、例えば、基材11の表面又は尿センサー10のパッケージに記載されている。ユーザは、例えば基材11又はパッケージに記載されている識別コードをユーザ端末30に入力する。ユーザ端末30は、識別コードを測定項目の組み合わせに変換する情報を(例えば解析システム40から取得して)有しており、この情報を参照して、どのセンサー素子12の出力信号がどの測定項目の結果を示しているか判断する。この例によれば、測定項目の多様な組み合わせを有する尿センサー10を提供することができる。
3-4. Modification 4 (combination of measurement items)
A provider of urine sensor 10 may combine different types of sensor elements 12 in providing urine sensor 10 having multiple sensor elements 12 . For example, in providing a urine sensor 10 having four sensor elements 12, in a certain product (hereinafter referred to as urine sensor 10A), sensor elements 12A-D measure pH, uric acid, oxalic acid, and urinary sugar. and in another product (hereinafter referred to as urine sensor 10B), sensor elements 12A-D may measure specific gravity, occult blood, ketone bodies, and nitrite. A provider of the urine sensor 10 assigns an identification code to a combination of sensor elements 12 (combination of measurement items). This identification code is, for example, a character string (such as an identification number) or an image (such as a so-called two-dimensional bar code). This identification code is described, for example, on the surface of the substrate 11 or on the package of the urine sensor 10 . The user inputs, for example, an identification code written on the substrate 11 or the package into the user terminal 30 . The user terminal 30 has information (for example, obtained from the analysis system 40) that converts the identification code into a combination of measurement items, and refers to this information to determine which sensor element 12 outputs which measurement item. It is judged whether the result of According to this example, it is possible to provide the urine sensor 10 having various combinations of measurement items.

3-5.変形例5(処理の分担)
各装置における処理の分担は、実施形態において説明したものに限定されない。例えば、実施形態においてユーザ端末30において行われる処理の少なくとも一部を、解析システム40が実行してもよい。一例としては、解析システム40の制御部46が、記憶部42に記憶されている時系列のバイタルデータを用いて、時系列バイタルデータを生成し、生成した時系列バイタルデータを解析し、時系列バイタルデータの時間変化における特徴点を特定する。
3-5. Modified Example 5 (Sharing of Processing)
The sharing of processing in each device is not limited to that described in the embodiment. For example, the analysis system 40 may perform at least part of the processing performed in the user terminal 30 in the embodiment. As an example, the control unit 46 of the analysis system 40 generates time-series vital data using the time-series vital data stored in the storage unit 42, analyzes the generated time-series vital data, Identify feature points in the time change of vital data.

別の例において、実施形態において解析システム40において行われる処理の少なくとも一部を、ユーザ端末30が実行してもよい。一例としては、ユーザ端末30の記憶部31は、バイタルデータを時系列に記憶してもよい。制御部36は、記憶部31において記憶されている時系列のバイタルデータを用いて、時系列バイタルデータを生成する、又は、制御部36は、時系列のバイタルデータに何らかの統計処理を行い、統計処理されたバイタルデータを生成する。ユーザ端末30は生成したデータを解析システム40に出力する。 In another example, the user terminal 30 may perform at least part of the processing performed in the analysis system 40 in the embodiment. As an example, the storage unit 31 of the user terminal 30 may store vital data in chronological order. The control unit 36 uses the time-series vital data stored in the storage unit 31 to generate time-series vital data, or the control unit 36 performs some statistical processing on the time-series vital data to obtain statistical data. Generate processed vital data. The user terminal 30 outputs the generated data to the analysis system 40 .

別の例において、ユーザ端末30がバイタルデータを解析システム40に出力する場合であっても、解析システム40に出力したものと同じデータを、ユーザ端末30の記憶部31が記憶してもよい。特に解析システム40がいわゆるクラウドに実装される場合において、記憶部31にバイタルデータを記憶しておけば、バイタルデータの確認及び/又は統計処理等、一部の処理をローカルで(ネットワークに接続せずに)実行することができる。 In another example, even when the user terminal 30 outputs vital data to the analysis system 40 , the storage unit 31 of the user terminal 30 may store the same data as that output to the analysis system 40 . Especially when the analysis system 40 is implemented in a so-called cloud, if vital data is stored in the storage unit 31, some processing such as confirmation of vital data and/or statistical processing can be performed locally (connected to a network). without).

3-6.他の変形例
上記の実施形態に係る健康補助システムを構成する各要素の具体的なハードウェア構成は、実施形態で例示したものに限定されない。各要素は、どのようなハードウェア構成を有していてもよい。
3-6. Other Modifications The specific hardware configuration of each element that constitutes the health assistance system according to the above embodiment is not limited to the one illustrated in the embodiment. Each element may have any hardware configuration.

Claims (8)

被験者の時系列バイタルデータを取得する第1取得手段と、
前記被験者に関し、各々が複数のタイミングで取得された複数種類の非バイタルデータを取得する第2取得手段と、
情報を表示する表示手段と、
ユーザの指示を受け付ける受け付け手段と
を有し、
前記表示手段が、前記時系列バイタルデータにより示される、バイタルデータの時間変化のグラフであって、前記非バイタルデータを含まないグラフを表示し、
前記受け付け手段が、前記グラフ上において前記時系列バイタルデータの時間変化における特徴点の指定を受け付け、
前記受け付け手段が前記指定を受け付けたことを契機として、前記表示手段が、前記複数種類の非バイタルデータのうち決定された種類の非バイタルデータであって、前記特徴点に対応する時間帯に属するタイミングで取得された非バイタルデータを表示し、
前記非バイタルデータは、第1種類のデータ及び第2種類のデータを含み、
前記特徴点は、第1種類の特徴点及び第2種類の特徴点を含み、
前記第1種類の特徴点が指定された場合、前記表示手段は、前記第1種類の非バイタルデータを表示し、
前記第2種類の特徴点が指定された場合、前記表示手段は、前記第2種類の非バイタルデータを表示する
情報処理装置。
a first acquisition means for acquiring time-series vital data of a subject;
A second acquisition means for acquiring a plurality of types of non-vital data each acquired at a plurality of timings with respect to the subject;
display means for displaying information;
and receiving means for receiving user instructions,
The display means displays a graph of time-varying changes in vital data, which is indicated by the time-series vital data, and does not include the non-vital data;
The acceptance means accepts designation of a feature point in the time change of the time-series vital data on the graph,
Triggered by the reception of the designation by the reception means, the display means displays the determined type of non-vital data among the plurality of types of non-vital data, and the time zone corresponding to the characteristic point. Display the non-vital data acquired at the timing belonging to
The non-vital data includes first type data and second type data,
The feature points include a first type of feature point and a second type of feature point,
when the first type of feature point is specified, the display means displays the first type of non-vital data;
The information processing apparatus, wherein the display means displays the second type of non-vital data when the second type of feature point is specified.
前記特徴点に対応する時間帯に属するタイミングで取得された前記非バイタルデータは、前記特徴点を示す時刻を含む時間帯に生成された非バイタルデータであり、
前記時系列バイタルデータは、第1種類のデータ及び第2種類のデータを含み、
前記第1種類の時系列バイタルデータについて前記特徴点が指定された場合と前記第2種類の時系列バイタルデータについて前記特徴点が指定された場合とで、前記時間帯の長さが異なる
請求項1に記載の情報処理装置。
The non-vital data acquired at the timing belonging to the time zone corresponding to the feature point is non-vital data generated in the time zone including the time indicating the feature point,
The time-series vital data includes first type data and second type data,
The length of the time period differs between when the feature points are specified for the first type of time-series vital data and when the feature points are specified for the second type of time-series vital data. 1. The information processing device according to 1.
前記時系列バイタルデータは、第1種類のデータ及び第2種類のデータを含み、
前記複数種類の非バイタルデータは、第3種類のデータ及び第4種類のデータを含み、
前記第1種類の時系列バイタルデータについて前記特徴点が指定された場合、前記表示手段は前記第3種類の前記非バイタルデータを表示し、
前記第2種類の時系列バイタルデータについて前記特徴点が指定された場合、前記表示手段は前記第4種類の前記非バイタルデータを表示する
請求項1に記載の情報処理装置。
The time-series vital data includes first type data and second type data,
The plurality of types of non-vital data includes a third type of data and a fourth type of data,
when the feature point is specified for the first type of time-series vital data, the display means displays the third type of non-vital data;
The information processing apparatus according to claim 1, wherein when the feature point is specified for the second type of time-series vital data, the display means displays the fourth type of non-vital data.
前記複数種類の非バイタルデータは、前記被験者が摂った食事、当該被験者が行った運動、及び当該被験者のスケジュールの少なくともいずれかを示すデータを含む
請求項1乃至3のいずれか一項に記載の情報処理装置。
The plurality of types of non-vital data include data indicating at least one of the diet taken by the subject, the exercise performed by the subject, and the schedule of the subject according to any one of claims 1 to 3 Information processing equipment.
前記決定された種類の非バイタルデータは、ユーザによりあらかじめ設定された種類の非バイタルデータである
請求項1乃至4のいずれか一項に記載の情報処理装置。
The information processing apparatus according to any one of claims 1 to 4, wherein the determined type of non-vital data is a type of non-vital data preset by a user.
前記決定された種類の非バイタルデータは、バイタルデータとの対応関係があらかじめ決められた種類の非バイタルデータである
請求項1乃至4のいずれか一項に記載の情報処理装置。
The information processing apparatus according to any one of claims 1 to 4, wherein the determined type of non-vital data is a type of non-vital data whose correspondence relationship with the vital data is predetermined.
表示手段を有するコンピュータに、
被験者の時系列バイタルデータを取得するステップと、
前記被験者に関し、各々が複数のタイミングで取得された複数種類の非バイタルデータを取得するステップと、
前記時系列バイタルデータにより示される、バイタルデータの時間変化のグラフであって、前記非バイタルデータを含まないグラフを前記表示手段に表示するステップと、
前記グラフ上において前記時系列バイタルデータの時間変化における特徴点の指定を受け付けるステップと、
前記指定を受け付けたことを契機として、前記複数種類の非バイタルデータのうち決定された種類の非バイタルデータであって、前記特徴点に対応する時間帯に属するタイミングで取得された非バイタルデータを前記表示手段に表示するステップと
を実行させるためのプログラムであって、
前記非バイタルデータは、第1種類のデータ及び第2種類のデータを含み、
前記特徴点は、第1種類の特徴点及び第2種類の特徴点を含み、
前記第1種類の特徴点が指定された場合、前記表示手段は、前記第1種類の非バイタルデータを表示し、
前記第2種類の特徴点が指定された場合、前記表示手段は、前記第2種類の非バイタルデータを表示する
プログラム。
on a computer having display means,
obtaining chronological vital data of a subject;
Acquiring multiple types of non-vital data, each of which is acquired at multiple timings, with respect to the subject;
a step of displaying, on the display means, a graph of changes in vital data over time indicated by the time-series vital data, the graph not including the non-vital data;
a step of receiving designation of a feature point in the time-series vital data on the graph;
Triggered by the acceptance of the designation, non-vital data of a type determined from among the plurality of types of non-vital data, which is acquired at a timing belonging to a time zone corresponding to the feature point a step of displaying data on the display means; and
The non-vital data includes first type data and second type data,
The feature points include a first type of feature point and a second type of feature point,
when the first type of feature point is specified, the display means displays the first type of non-vital data;
A program, wherein the display means displays the second type of non-vital data when the second type of feature point is designated.
表示手段を有するコンピュータが、
被験者の時系列バイタルデータを取得するステップと、
前記被験者に関し、各々が複数のタイミングで取得された複数種類の非バイタルデータを取得するステップと、
前記時系列バイタルデータにより示される、バイタルデータの時間変化のグラフであって、前記非バイタルデータを含まないグラフを前記表示手段に表示するステップと、
前記グラフ上において前記時系列バイタルデータの時間変化における特徴点の指定を受け付けるステップと、
前記指定を受け付けたことを契機として、前記複数種類の非バイタルデータのうち決定された種類の非バイタルデータであって、前記特徴点に対応する時間帯に属するタイミングで取得された非バイタルデータを前記表示手段に表示するステップと
を有し、
前記非バイタルデータは、第1種類のデータ及び第2種類のデータを含み、
前記特徴点は、第1種類の特徴点及び第2種類の特徴点を含み、
前記第1種類の特徴点が指定された場合、前記表示手段は、前記第1種類の非バイタルデータを表示し、
前記第2種類の特徴点が指定された場合、前記表示手段は、前記第2種類の非バイタルデータを表示する
情報処理方法。
A computer having display means,
obtaining chronological vital data of a subject;
Acquiring multiple types of non-vital data, each of which is acquired at multiple timings, with respect to the subject;
a step of displaying, on the display means, a graph of changes in vital data over time indicated by the time-series vital data, the graph not including the non-vital data;
a step of receiving designation of a feature point in the time-series vital data on the graph;
Triggered by the acceptance of the designation, non-vital data of a type determined from among the plurality of types of non-vital data, which is acquired at a timing belonging to a time zone corresponding to the feature point displaying data on said display means;
The non-vital data includes first type data and second type data,
The feature points include a first type of feature point and a second type of feature point,
when the first type of feature point is specified, the display means displays the first type of non-vital data;
The information processing method, wherein the display means displays the second type of non-vital data when the second type of feature point is specified.
JP2022580194A 2021-03-18 2022-03-18 Information processing device, program and information processing method Active JP7319745B2 (en)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021044987 2021-03-18
JP2021044987 2021-03-18
PCT/JP2022/012671 WO2022196799A1 (en) 2021-03-18 2022-03-18 Information processing device, program, and information processing method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2022196799A1 JPWO2022196799A1 (en) 2022-09-22
JP7319745B2 true JP7319745B2 (en) 2023-08-02

Family

ID=83320495

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022580194A Active JP7319745B2 (en) 2021-03-18 2022-03-18 Information processing device, program and information processing method

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP7319745B2 (en)
WO (1) WO2022196799A1 (en)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017153938A (en) 2015-10-15 2017-09-07 ダイキン工業株式会社 Physical state determination device and physical state determination method
JP2019028625A (en) 2017-07-27 2019-02-21 織田 聡 Information processing apparatus, information processing method, and program
JP2020119324A (en) 2019-01-24 2020-08-06 キヤノンメディカルシステムズ株式会社 Medical information display device

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017153938A (en) 2015-10-15 2017-09-07 ダイキン工業株式会社 Physical state determination device and physical state determination method
JP2019028625A (en) 2017-07-27 2019-02-21 織田 聡 Information processing apparatus, information processing method, and program
JP2020119324A (en) 2019-01-24 2020-08-06 キヤノンメディカルシステムズ株式会社 Medical information display device

Also Published As

Publication number Publication date
WO2022196799A1 (en) 2022-09-22
JPWO2022196799A1 (en) 2022-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20210029007A1 (en) Systems and methods for response calibration
JP6723952B2 (en) Non-transitory computer readable medium, device and method
JP6285086B1 (en) Meal advice providing system and analyzer
Dineshkumar et al. Big data analytics of IoT based Health care monitoring system
US20180197637A1 (en) Consumer wellbeing algorithm
US11651842B2 (en) Server, portable terminal device, electronic device, and control method therefor
EP3079569B1 (en) Combining information from multiple formats
KR102297367B1 (en) Server for providing health care service using biometric information gathering and online checkup
KR102004438B1 (en) Device and method of providing health care service based on collecting user’s health habit information
KR101671778B1 (en) A SYSTEM FOR HEALTH CARE BASED ON IoT AND THE METHOD THEREOF
Alshurafa et al. Counting bites with bits: expert workshop addressing calorie and macronutrient intake monitoring
US20190198171A1 (en) Interactive physiology monitoring and sharing system
JP7319745B2 (en) Information processing device, program and information processing method
Zhang et al. Healthcare-based on cloud electrocardiogram system: a medical center experience in middle Taiwan
CN113628710A (en) Data processing method of household health equipment, terminal equipment and server
JPH10261035A (en) At-home health care system
JP2016006623A (en) Information use system
TW201021879A (en) Service recommendation system
JP6992505B2 (en) Information processing equipment, methods and programs
Dash et al. A comprehensive study of mobile computing in telemedicine
WO2023076456A1 (en) Monitoring system and method for remote monitoring of physiological health
CN114564264A (en) Data analysis method and device, electronic equipment and storage medium
KR20150000538A (en) A system for health management using network and a method thereby
JP2023034419A (en) System, estimation server, control method therefor, and program
KR20220052046A (en) Method and Apparatus of Analyzing Eating Habits by User

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221223

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221223

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20221223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230328

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230620

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230623

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230704

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230713

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7319745

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150