JP7318066B1 - 基板処理装置 - Google Patents

基板処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7318066B1
JP7318066B1 JP2022085917A JP2022085917A JP7318066B1 JP 7318066 B1 JP7318066 B1 JP 7318066B1 JP 2022085917 A JP2022085917 A JP 2022085917A JP 2022085917 A JP2022085917 A JP 2022085917A JP 7318066 B1 JP7318066 B1 JP 7318066B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
nozzle plate
fluid
discharge channel
processing apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022085917A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2023173578A (ja
Inventor
カン,キ-ムン
ゴ パク,ヒュン
ウォン ヤン,ヒョ
Original Assignee
セメス カンパニー,リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by セメス カンパニー,リミテッド filed Critical セメス カンパニー,リミテッド
Priority to JP2022085917A priority Critical patent/JP7318066B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7318066B1 publication Critical patent/JP7318066B1/ja
Publication of JP2023173578A publication Critical patent/JP2023173578A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

Figure 0007318066000001
【課題】基板処理効率を向上させることができる基板処理装置を提供する。
【解決手段】本発明は内部に処理空間を有するチャンバーと、前記処理空間で基板を支持する基板支持ユニットと、前記処理空間に超臨界状態の流体を供給する流体供給ユニットと、を含み、前記流体供給ユニットは、前記チャンバーの上壁に提供される供給ラインと、前記チャンバーの上壁に設置され、前記基板のパターン面に供給される流体を吐出する噴射ユニットと、を含み、前記噴射ユニットは、前記流体が移動する吐出流路が提供される本体と、前記本体の吐出端に提供されるノズルプレートと、前記吐出流路内で前記ノズルプレートと離隔されるように位置されるブロッキングプレートと、を含む基板処理装置に関する。
【選択図】図8

Description

本発明は基板処理装置に関し、より詳細に基板に超臨界流体を供給して基板を処理する装置に関する。
半導体素子を製造するために、基板に写真、蝕刻、アッシング、イオン注入、そして薄膜蒸着等の多様な工程を通じて望むパターンが基板に形成する。各々の工程には様々な処理液が使用され、工程進行中には汚染物及びパーティクルが生成される。これを解決するために各々の工程前後には汚染物及びパーティクルを洗浄処理するための洗浄工程が必須的に遂行される。
一般的に洗浄工程は基板をケミカル及びリンス液で処理した後に乾燥処理する。乾燥処理段階には基板上に残留されたリンス液を乾燥するための工程で、イソプロピルアルコール(IPA)のような有機溶剤で基板を乾燥処理する。しかし、基板に形成されたパターンとパターンとの距離(CD:Critical Dimension)が微細化されることによって、そのパターンの間の空間に有機溶剤が残留する。
残留有機溶剤を除去するためには超臨界処理工程を遂行する。超臨界処理工程はチャンバー内に位置された基板に超臨界流体を供給して基板を処理する。超臨界処理工程は臨界圧力及び臨界温度以上の雰囲気で進行される。図1は一般的な超臨界処理装置を示す断面図である。図1を参照すれば、流体はチャンバー2の下壁に形成される下部流路3とチャンバー2の上壁に形成された上部流路4を通じて基板Wの中心に供給され、その後に基板Wの縁領域に分散される。
図1の装置では上部流路4が円筒型のラインに形成されて基板Wの中心に供給される。この場合、供給される流体の速度が速いので、基板Wに直接注入される場合、基板Wが破損される問題がある。
韓国特許公開第10-2018-0086165号公報
本発明の一目的は基板処理効率を向上させることができる基板処理装置を提供することにある。
また、本発明の一目的はチャンバーの上部流路を通じて流体を供給する時、供給される流体の速度によって基板が破損される現象を最小化する基板処理装置を提供することにある。
また、本発明の一目的は超臨界流体を供給して基板を乾燥処理する時、チャンバー内圧力が低い場合にも上部流路を通じて流体を供給することができる基板処理装置を提供することにある。
本発明の目的はここに制限されなく、言及されないその他の目的は下の記載から当業者に明確に理解されるべきである。
本発明を基板を処理する装置を開示する。
基板処理装置は内部に処理空間を有するチャンバーと、前記処理空間で基板を支持する基板支持ユニットと、前記処理空間に超臨界状態の流体を供給する流体供給ユニットと、を含み、前記流体供給ユニットは、前記チャンバーの上壁に提供される供給ラインと、前記チャンバーの上壁に設置され、前記基板のパターン面に供給される流体を吐出する噴射ユニットと、を含み、前記噴射ユニットは、前記流体が移動する吐出流路が提供される本体と、前記本体の吐出端に提供されるノズルプレートと、前記吐出流路内で前記ノズルプレートと離隔されるように位置されるブロッキングプレートと、を含む。
一実施形態において、前記ノズルプレートの第1領域には複数の第1ホールが形成され、前記第1領域の内側に位置される前記ノズルプレートの第2領域には複数の第2ホールが形成され、上から見た時、前記第1ホールの面積は前記第2ホールの面積より大きく提供されることができる。
一実施形態において、前記ブロッキングプレートは、前記吐出流路を移動する流体が前記第2ホールを通過して前記基板に供給される移動経路上に提供されることができる。
一実施形態において、前記ブロッキングプレートは、前記ノズルプレートの前記第2領域の直径と対応される直径を有するように提供されることができる。
一実施形態において、前記ブロッキングプレートは前記ノズルプレートの前記第2領域と対向するように配置されることができる。
一実施形態において、前記複数の第1ホールは前記複数の第2ホールより小さい数で提供されることができる。
一実施形態において、前記吐出流路は前記本体の上部面と下部面を貫通して形成され、前記吐出流路の内径は前記上部面から前記下部面に向かう方向に一定に形成されることができる。
一実施形態において、前記吐出流路は前記本体の上部面と下部面を貫通して形成され、前記吐出流路の内径は前記上部面から前記下部面に向かう方向に行くほど、増加するように提供されることができる。
一実施形態において、前記流体は超臨界流体を含むことができる。
本発明を基板を処理する装置を開示する。
基板処理装置は内部に処理空間を有するチャンバーと、前記処理空間で基板を支持する基板支持ユニットと、前記処理空間に超臨界状態の流体を供給する流体供給ユニットと、を含み、
前記流体供給ユニットは、前記チャンバーの上壁に提供される供給ラインと、前記チャンバーの上壁に設置され、前記基板に流体を吐出する噴射ユニットと、を含み、前記噴射ユニットは、前記流体が移動する吐出流路が提供される本体と、前記本体の吐出端に提供されるノズルプレートと、を含み、
前記ノズルプレートは、複数の第1ホールが形成される第1領域と、前記第1領域の内側に位置され、複数の第2ホールが形成される第2領域と、を含み、前記第1ホールの直径は前記第2ホールの直径より大きく提供される。
一実施形態において、前記噴射ユニットは前記吐出流路内に位置されるブロッキングプレートを含み、前記ブロッキングプレートは前記ノズルプレートと離隔されることができる。
一実施形態において、前記ブロッキングプレートは、前記ノズルプレートの前記第2領域と対応されるサイズを有するように形成されることができる。
一実施形態において、前記ブロッキングプレートは、前記ノズルプレートの前記第2領域と対向する位置に提供されることができる。
一実施形態において、前記複数の第1ホールの数は前記複数の第2ホールの数より小さいことができる。
一実施形態において、前記複数の第1ホールは前記ノズルプレートの円周方向に沿って互いに離隔されるように提供され、前記複数の第2ホールは前記第2領域内で互いに離隔されるように提供されることができる。
一実施形態において、前記噴射ユニットは内部に前記吐出流路が形成される本体を含み、前記吐出流路は前記本体の上部面と下部面を貫通して形成され、前記吐出流路の内径は前記上部面から前記下部面に向かう方向に一定に形成されることができる。
一実施形態において、前記噴射ユニットは内部に前記吐出流路が形成される本体を含み、前記吐出流路は前記本体の上部面と下部面を貫通して形成され、前記吐出流路の内径は前記上部面から前記下部面に向かう方向に行くほど、増加することができる。
一実施形態において、前記ノズルプレートは前記本体の前記下部面に形成される前記吐出流路の吐出口と対応されるサイズが同一になるように形成されることができる。
一実施形態において、前記流体は超臨界流体を含むことができる。
本発明を基板を処理する装置を開示する。
基板処理装置は内部に処理空間を有するチャンバーと、前記処理空間で基板を支持する基板支持ユニットと、前記処理空間に超臨界状態の流体を供給する流体供給ユニットと、を含み、前記流体供給ユニットは、前記チャンバーの上壁に提供される供給ラインと、前記チャンバーの上壁に設置され、前記基板に流体を吐出する噴射ユニットと、を含み、前記噴射ユニットは、前記流体が移動する吐出流路と、前記吐出流路の一端部に提供されるノズルプレートと、前記吐出流路内で前記ノズルプレートと離隔されるように位置されるブロッキングプレートと、を含み、前記ノズルプレートは、前記ノズルプレートは第1直径を有する複数の第1ホールが形成される第1領域と、前記第1領域の内側に配置され、前記第1直径より小さい第2直径を有する複数の第2ホールが形成される第2領域と、を含み、前記ブロッキングプレートは前記ノズルプレートの前記第2領域と対応されるサイズを有するように提供され、前記ブロッキングプレートは前記ノズルプレートの前記第2領域と対向する。
本発明によれば、基板処理効率を向上させることができる基板処理装置を提供することができる。
また、本発明の実施形態によれば、チャンバーの上部流路を通じて流体を供給する時、供給される流体の速度によって基板が破損される現象を最小化することができる。
また、本発明の実施形態によれば、超臨界流体を供給して基板を乾燥処理する時、チャンバー内圧力が低い場合にも上部流路を通じて流体を供給することができる。
本発明の効果が上述した効果によって限定されることはなく、言及されなかった効果は本明細書及び添付された図面から本発明が属する技術分野で通常の知識を有する者に明確に理解されることができる。
一般的な超臨界処理装置を示した断面図である。 本発明の実施形態による基板処理設備を示した平面図である。 図2の第1工程ユニットで基板を洗浄処理する装置を示した断面図である。 図2の第2工程ユニットで基板を乾燥処理する装置を示した断面図である。 図4のハウジングを示した斜視図である。 図4の基板支持ユニットを示した斜視図である。 図4のクランピング部材を示した斜視図である。 図4の噴射ユニットを示した断面図である。 図8のノズルプレートを示した平面図である。 図8のノズルプレートとブロッキングプレートを示した図面である。 本発明の他の実施形態による噴射ユニットを示した断面図である。 本発明による超臨界流体の流れを示した流れ図である。
以下では添付した図面を参考として本発明の実施形態に対して本発明が属する技術分野で通常の知識を有する者が容易に実施できるように詳細に説明する。しかし、本発明は様々な異なる形態に具現されることができ、ここで説明する実施形態に限定されない。また、本発明の好ましい実施形態を詳細に説明することにおいて、関連された公知機能又は構成に対する具体的な説明が本発明の要旨を不必要に曖昧にすることができていると判断される場合にはその詳細な説明を省略する。また、類似な機能及び作用をする部分に対しては図面の全体に亘って同一な符号を使用する。
ある構成要素を‘含む’ということは、特別に反対になる記載がない限り、他の構成要素を除外することではなく、他の構成要素をさらに含むことができることを意味する。具体的に、“含む”又は“有する”等の用語は明細書上に記載された特徴、数字、段階、動作、構成要素、部品、又はこれらを組み合わせたものが存在することを指定しようとすることがであり、1つ又はそれ以上の他の特徴や数字、段階、動作、構成要素、部品、又はこれらを組み合わせたものの存在又は付加可能性を予め排除しないことと理解されなければならない。
単数の表現は文脈の上に明確に異なりに表現しない限り、複数の表現を含む。また、図面で要素の形状及びサイズ等はより明確な説明のために誇張されることができる。
用語“及び/又は”は該当列挙された項目の中でいずれか1つ及び1つ以上のすべての組合を含む。また、本明細書で“連結される”という意味はA部材とB部材が直接連結される場合のみならず、A部材とB部材との間にC部材が介在されてA部材とB部材が間接連結される場合も意味する。
本発明の実施形態は様々な形態に変形することができ、本発明の範囲が以下の実施形態に限定されることとして解釈されてはならない。本実施形態は当業界で平均的な知識を有する者に本発明をさらに完全に説明するために提供されることである。したがって、図面での要素の形状はより明確な説明を強調するために誇張されている。
制御器(図示せず)は基板処理装置の全体動作を制御することができる。制御器(図示せず)はCPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)、及びRAM(Random Access Memory)を含むことができる。CPUはこれらの記憶領域に格納された各種レシピにしたがって、後述する液処理、乾燥処理等の望む処理を実行する。レシピにはプロセス条件に対する装置の制御情報であるプロセス時間、プロセス圧力、プロセス温度、各種ガス流量等が入力されている。一方、これらのプログラムや処理条件を示すレシピは、ハードディスクや半導体メモリに記憶されてもよい。また、レシピはCD-ROM、DVD等の可搬性のコンピュータによって読出し可能な記憶媒体に収容された状態に記憶領域の所定の位置にセットするようにしてもよい。
本実施形態の装置は円形基板に対して写真工程を遂行するのに使用されることができる。特に、本実施形態の装置は露光装置に連結されて基板に対して塗布工程及び現像工程を遂行するのに使用されることができる。しかし、本発明の技術的思想はこれに限定されななく、基板を回転させながら、基板に処理液を供給する多様な種類の工程に使用されることができる。以下では基板にウエハが使用された場合を例として説明する。
以下では、図2乃至12を参照して本発明の実施形態に対して説明する。
図2を参照すれば、基板処理設備1はインデックスモジュール10と工程処理モジュール20を有し、インデックスモジュール10はロードポート120及び移送フレーム140を有する。ロードポート120、移送フレーム140、及び工程処理モジュール20は順次的に一列に配列される。以下、ロードポート120、移送フレーム140、及び工程処理モジュール20が配列された方向を第1の方向12とし、上部から見る時、第1の方向12と垂直になる方向を第2方向14とし、第1の方向12と第2方向14を含む平面と垂直である方向を第3方向16とする。
ロードポート120には基板Wが収納されたキャリヤー18が安着される。ロードポート120は複数に提供され、これらは第2方向14に沿って一列に配置される。図1では4つのロードポート120が提供されたことと図示した。しかし、ロードポート120の数は工程処理モジュール20の工程効率及びフットプリント等の条件に応じて増加するか、又は減少してもよい。キャリヤー18には基板の縁を支持するように提供されたスロット(図示せず)が形成される。スロットは第3方向16に複数が提供され、基板は第3方向16に沿って互いに離隔された状態に積層されるようにキャリヤー18内に位置される。キャリヤー18としては前面開放一体型ポッド(Front Opening Unifed Pod;FOUP)が使用されることができる。
工程処理モジュール20はバッファユニット220、移送チャンバー240、第1工程ユニット260、そして第2工程ユニット280を有する。移送チャンバー240はその長さ方向が第1方向12と平行に配置される。移送チャンバー240の一側には第2方向14に沿って第1工程ユニット260が配置され、移送チャンバー240の他側には第2方向14に沿って第2工程ユニット280が配置される。第1工程ユニット260と第2工程ユニット280は移送チャンバー240を基準に互いに対称になるように提供されることができる。第1工程ユニット260の中で一部は移送チャンバー240の長さ方向に沿って配置される。また、第1工程ユニット260の中で一部は互いに積層されるように配置される。即ち、移送チャンバー240の一側には第1工程ユニット260がAXB(AとBは各々1以上の自然数)の配列に配置されることができる。ここで、Aは第1の方向12に沿って一列に提供された第1工程ユニット260の数であり、Bは第3方向16に沿って一列に提供された第2工程ユニット260の数である。移送チャンバー240の一側に第1工程ユニット260が4つ又は6つ提供される場合、第1工程ユニット260は2X2又は3X2の配列に配置されることができる。第1工程ユニット260の数は増加するか、又は減少してもよい。第2工程ユニット280も第1工程ユニット260と類似にMXN(MとNは各々1以上の自然数)の配列に配置されることができる。ここで、M、Nは各々A、Bと同一な数であり得る。上述したことと異なりに、第1工程ユニット260と第2工程ユニット280は全て移送チャンバー240の一側のみに提供されることができる。また、上述したことと異なりに、第1工程ユニット260と第2工程ユニット280は各々移送チャンバー240の一側及び他側に単層に提供されることができる。また、第1工程ユニット260と第2工程ユニット280は上述したことと異なりに様々な配置で提供されることができる。
バッファユニット220は移送フレーム140と移送チャンバー240との間に配置される。バッファユニット220は移送チャンバー240と移送フレーム140との間に基板Wが搬送される前に基板Wが留まる空間を提供する。バッファユニット220はその内部に基板Wが置かれるスロット(図示せず)が提供され、スロット(図示せず)は相互間に第3方向16に沿って離隔されるように複数に提供される。バッファユニット220で移送フレーム140と対向する面と移送チャンバー240と対向する面の各々が開放される。
移送フレーム140はロードポート120に安着されたキャリヤー18とバッファユニット220との間に基板Wを搬送する。移送フレーム140にはインデックスレール142とインデックスロボット144が提供される。インデックスレール142はその長さ方向が第2方向14と並んで提供される。インデックスロボット144はインデックスレール142上に設置され、インデックスレール142に沿って第2方向14に直線移動される。インデックスロボット144はベース144a、本体144b、及びインデックスアーム144cを有する。ベース144aはインデックスレール142に沿って移動可能するように設置される。本体144bはベース144aに結合される。本体144bはベース144a上で第3方向16に沿って移動可能するように提供される。また、本体144bはベース144a上で回転可能するように提供される。インデックスアーム144cは本体144bに結合され、本体144bに対して前進及び後進移動可能するように提供される。インデックスアーム144cは複数に提供されて各々個別に駆動されるように提供される。インデックスアーム144cは第3方向16に沿って互いに離隔された状態に積層されるように配置される。インデックスアーム144cの中で一部は工程処理モジュール20からキャリヤー18に基板Wを搬送する時に使用され、その他の一部はキャリヤー18から工程処理モジュール20に基板Wを搬送する時、使用されることができる。これはインデックスロボット144が基板Wを搬入及び搬出する過程で工程処理前の基板Wから発生されたパーティクルが工程処理後の基板Wに付着されることを防止することができる。
移送チャンバー240はバッファユニット220、第1工程ユニット260、そして第2工程ユニット280との間に基板Wを搬送する。移送チャンバー240にはガイドレール242とメーンロボット244が提供される。ガイドレール242はその長さ方向が第1方向12と並んで配置される。メーンロボット244はガイドレール242上に設置され、ガイドレール242上で第1方向12に沿って直線移動される。
第1工程ユニット260と第2工程ユニット280は1つの基板Wに対して順次的に工程を遂行するように提供されることができる。例えば、基板Wは第1工程ユニット260でケミカル工程、リンス工程、そして1次乾燥工程が遂行され、第2工程ユニット260で2次乾燥工程が遂行されることができる。この場合、1次乾燥工程は有機溶剤によって行われ、2次乾燥工程は超臨界流体によって行われることができる。有機溶剤としてはイソプロピルアルコール(IPA)液が使用され、超臨界流体としては二酸化炭素(CO)が使用されることができる。これと異なりに、第1工程ユニット260で1次乾燥工程は省略されることができる。
以下では、第1工程ユニット260に提供された基板処理装置300に対して説明する。
図3は図2の第1工程ユニットで基板を洗浄処理する装置を示した断面図である。
図3を参照すれば、基板処理装置300は処理容器320、スピンヘッド340、昇降ユニット360、そして噴射部材380を有する。処理容器320は基板の処理工程が遂行される空間を提供し、その上部は開放される。処理容器320は内部回収筒322及び外部回収筒326を有する。各々の回収筒322、326は工程に使用された処理液の中で互いに異なる処理液を回収する。内部回収筒322はスピンヘッド340を囲む環状のリング形状に提供され、外部回収筒326は内部回収筒322を囲む環状のリング形状に提供される。内部回収筒322の内側空間322a及び外部回収筒326と内部回収筒322との間空間326aは各々内部回収筒322及び外部回収筒326に処理液が流入される流入口として機能する。各々の回収筒322、326にはその底面の下方向に垂直に延長される回収ライン322b、326bが連結される。各々の回収ライン322b、326bは各々の回収筒322、326を通じて流入された処理液を排出する。排出された処理液は外部の処理液再生システム(図示せず)を通じて再使用されることができる。
スピンヘッド340は処理容器320の内に配置される。スピンヘッド340は工程進行の中で基板Wを支持し、基板Wを回転させる。スピンヘッド340は本体342、支持ピン344、チャックピン346、そして支持軸348を有する。本体342は上部から見る時、大体に円形に提供される上部面を有する。本体342の底面にはモーター349によって回転可能な支持軸348が固定結合される。支持ピン344は複数が提供される。支持ピン344は本体342の上部面の縁部に所定の間隔に離隔されるように配置され、本体342から上部に突出される。支持ピン344は相互間の組み合わせによって全体的に環状のリング形状を有するように配置される。支持ピン344は本体342の上部面から基板Wが一定距離離隔されるように基板の後面縁を支持する。チャックピン346は複数が提供される。チャックピン346は本体342の中心で支持ピン344より遠く離れるように配置される。チャックピン346は本体342から上部に突出されるように提供される。チャックピン346はスピンヘッド340が回転される時、基板Wが正位置から側方向に離脱されないように基板Wの側部を支持する。チャックピン346は本体342の半径方向に沿って待機位置と支持位置との間に直線移動が可能するように提供される。待機位置は支持位置に比べて本体342の中心から遠く離れた位置である。基板Wがスピンヘッド340にローディング又はアンローディングの時にはチャックピン346は待機位置に位置され、基板Wに対して工程を遂行する時にはチャックピン346は支持位置に位置される。支持位置でチャックピン346は基板Wの側部と接触される。
昇降ユニット360は処理容器320を上下方向に直線移動させる。処理容器320が上下に移動されることによって、スピンヘッド340に対する処理容器320の相対高さが変更される。昇降ユニット360はブラケット362、移動軸364、そして駆動器366を有する。ブラケット362は処理容器320の外壁に固定設置され、ブラケット362には駆動器366によって上下方向に移動される移動軸364が固定結合される。基板Wがスピンヘッド340に置かれるか、或いはスピンヘッド340から持ち上げられる時、スピンヘッド340が処理容器320の上部に突出されるように処理容器320は下降される。また、工程が進行される時には基板Wに供給された処理液の種類に応じて処理液が既設定された回収筒322、326に流入されるように処理容器320の高さが調節される。
上述したことと異なりに昇降ユニット360は処理容器320の代わりにスピンヘッド340を上下方向に移動させることができる。
噴射部材380は基板W上に処理液を供給する。噴射部材380はノズル支持台382、ノズル384、支持軸386、そして駆動器388を有する。支持軸386はその横方向が第3方向16に沿って提供され、支持軸386の下端には駆動器388が結合される。駆動器388は支持軸386を回転及び昇降運動する。ノズル支持台382は駆動器388と結合された支持軸386の終端反対側と垂直に結合される。ノズル384はノズル支持台382の終端底面に設置される。ノズル384は駆動器388によって工程位置と待機位置に移動される。工程位置はノズル384が処理容器320の垂直上部に配置された位置であり、待機位置はノズル384が処理容器320の垂直上部からずれた位置に定義することができる。噴射部材380は1つ又は複数が提供されることができる。噴射部材380が複数に提供される場合、ケミカル、リンス液、そして有機溶剤の各々は互いに異なる噴射部材380を通じて提供されることができる。ケミカルは強酸又は強塩基の性質を有する液であり得る。リンス液は純水であり得る。有機溶剤はイソプロピルアルコール蒸気と非活性ガスの混合物であるか、或いはイソプロピルアルコール液であり得る。
第2工程ユニット280には基板Wの2次乾燥工程が遂行する基板処理装置400が提供される。基板処理装置400は第1工程ユニット260で1次乾燥処理された基板Wを2次乾燥処理する。基板処理装置400は有機溶剤が残留された基板Wを乾燥処理する。基板処理装置400は超臨界流体を利用して基板Wを乾燥処理することができる。
図4は図2の第2工程ユニットで基板を乾燥処理する装置を示した断面図であり、図5は図4のハウジングを示した斜視図である。
図4及び図5を参照すれば、基板処理装置400はハウジング402、工程チャンバー410、基板支持ユニット440、昇降部材450、遮断部材480、排気ユニット470、流体供給ユニット600、クランピング部材500、移動部材550、そして温度調節ユニット800を含む。
ハウジング402は本体404及び中間板406を含む。本体404は内部に空間を有する筒形状に提供される。例えば、本体404は直方体形状に提供されることができる。本体404の上面にはスリット形状の貫通ホール405が形成される。貫通ホール405は互いに異なる位置で互いに同一な長さ方向を有するように提供される。一例によれば、貫通ホール405は4つであり、いずれか2つは一側に位置され、他の2つは他側に位置されることができる。選択的に、貫通ホール405は偶数個が提供され、2つ又は6つ以上であり得る。貫通ホール405は移動部材550とクランピング部材500を連結させる通路として機能する。
中間板406は本体404内に位置される。中間板406は本体404の内部を上部空間408aと下部空間408bに区画する。中間板406は中空404aを有する板形状に提供される。中空404aには第2ボディー420が挿入可能するように提供される。中空404aは第2ボディー420の下端より大きい直径を有するように提供されることができる。上部空間408aには工程チャンバー410及びクランピング部材500が位置され、下部空間408bには昇降部材450が位置されることができる。移動部材550はハウジング402の外壁に位置されることができる。
工程チャンバー410は内部に基板Wを処理する処理空間412を有する。工程チャンバー410は基板Wを処理する間にその処理空間412を外部から密閉する。工程チャンバー410は第2ボディー420、第1ボディー430、そしてシーリング部材414を含む。第2ボディー420の底面は段差を有するように提供される。第2ボディー420は底面中央部が縁部に比べて低く位置される形状に提供される。第2ボディー420は昇降部材450によって本体404の上部空間408a及び下部空間408bに昇下降移動が可能である。第2ボディー420の底面には下部供給ポート422及び排気ポート426が形成される。上部から見る時、下部供給ポート422は第2ボディー420の中心軸からずれるように位置されることができる。下部供給ポート422は処理空間412に超臨界流体を供給する流路として機能する。
第1ボディー430は第2ボディー420と組み合わせて内部に処理空間412を形成する。第1ボディー430は第2ボディー420の上に位置される上部ボディー430に提供され、第2ボディー420は第1ボディー430の下に位置される下部ボディー420に提供される。第1ボディー430はハウジング402の上部空間408aに位置される。第1ボディー430は緩衝部材435によって本体404の天井面に結合される。緩衝部材435は弾性材質で提供されることができる。緩衝部材435は板スプリング又はコイルスプリングであり得る。例えば、緩衝部材435はスプリングであり得る。第1ボディー430の上面は段差を有するように提供される。第1ボディー430は上面の中央部が縁部より高く位置される形状に提供される。第1ボディー430には上部供給ポート432が形成される。上部供給ポート432は処理空間412に超臨界流体が供給される流路として機能する。上部供給ポート432は第1ボディー430の中心に一致するように位置されることができる。一例によれば、第1ボディー430及び第2ボディー420の各々は金属材質で提供されることができる。
シーリング部材414は第1ボディー430と第2ボディー420との間に隙間をシーリングする。シーリング部材414は第1ボディー430及び第2ボディー420の間に位置される。シーリング部材414は環状のリング形状を有する。例えば、シーリング部材414はOリング(O-ring)414で提供されることができる。シーリング部材414は第1ボディー430の下端面又は第2ボディー420の上端面に提供される。本実施形態にはシーリング部材414が第2ボディー420の上端面に提供されることと説明する。第2ボディーの上端面にはシーリング部材414が挿入されるシーリング溝が形成される。シーリング部材414の一部はシーリング溝に挿入されるように位置され、他の一部はシーリング溝から突出されるように位置される。シーリング部材414は弾性を含む材質で提供されることができる。
基板支持ユニット440は処理空間412で基板Wを支持する。図6は図4の基板支持ユニットを示す斜視図である。図6を参照すれば、基板支持ユニット440は基板Wの処理面が上に向かうように基板Wを支持する。基板支持ユニット440は支持台442及び基板維持台444を含む。支持台442は第1ボディー430の底面から下に延長されたバー形状に提供される。支持台442は複数に提供される。例えば、支持台442は4つであり得る。基板維持台444は基板Wの底面縁領域を支持する。基板維持台444は複数に提供され、の各々は基板Wの互いに異なる領域を支持する。例えば、基板維持台444は2つであり得る。上部から見る時、基板維持台444はラウンドになったプレート形状に提供される。上部から見る時、基板維持台444は支持台の内側に位置される。各々の基板維持台444は互いに組み合わせてリング形状を有するように提供される。各々の基板維持台444は互いに離隔されるように位置される。
再び図4及び図5を参照すれば、昇降部材450は第1ボディー430及び第2ボディー420との間に相対位置を調節する。昇降部材450は第1ボディー430及び第2ボディー420の中でいずれか1つが他の1つに対して離隔又は密着されるように昇下降させる。昇降部材450は工程チャンバー410が開放位置又は密閉位置に移動されるように第1ボディー430及び第2ボディー420の中でいずれか1つを昇下降させる。ここで、開放位置は第1ボディー430及び第2ボディー420が互いに離隔される位置であり、密閉位置は第1ボディー430及び第2ボディー420が互いに密着されて接触される位置である。即ち、開放位置で処理空間412は外部から開放され、密閉位置で処理空間412が外部から密閉される。本実施形態には昇降部材450が下部空間408bで第2ボディー420を昇下降させ、第1ボディー430は位置が固定されることと説明する。選択的に、第2ボディー420は固定され、第1ボディー430が第2ボディー420に対して昇下降移動されることができる。この場合、昇降部材450は上部空間408aに位置されることができる。
昇降部材450は支持板452、昇降軸454、そして駆動器456を含む。支持板452は下部空間408bで第2ボディー420を支持する。支持板452には第2ボディー420が固定結合される。支持板452は円形の板形状に提供される。支持板452は中空404aより大きい直径を有するように提供される。したがって、第2ボディー420の下端は密閉位置でも下部空間408bに位置される。昇降軸454は下部空間408bで支持板452の底面を支持する。昇降軸454は支持板452に固定結合される。昇降軸454は複数に提供される。昇降軸454は円周方向に沿って配列されるように位置される。駆動器456は各々の昇降軸454を昇下降させる。駆動器456は複数に提供され、昇降軸454と一対一対応するように結合される。駆動器456に駆動力が提供されれば、第2ボディー420及び昇降軸454は昇降移動され、第1ボディー430及び第2ボディー420は処理空間が密閉される密閉位置に移動される。各々の駆動器456は同様に駆動力が提供されるか、或いは駆動力が同様に解除される。したがって、複数の昇降軸454は昇下降の中に同一高さに位置され、支持板452及び第2ボディー420は水平を維持したまま、昇下降が可能である。例えば、駆動器456はシリンダー又はモーターであり得る。
遮断部材480は下部供給ポート474から供給される超臨界流体が基板Wの非処理面に直接的に供給されることを防止する。遮断部材480は遮断プレート482及び支持台484を含む。遮断プレート482は下部供給ポート474と基板支持ユニット440との間に位置される。遮断プレート482は円形の板形状を有するように提供される。遮断プレート482は第2ボディー420の内径より小さい直径を有する。上部から見る時、遮断プレート482は下部供給ポート474及び排気ポート426を全て遮る直径を有する。例えば、遮断プレート482は基板Wの直径と対応されるか、或いはこれより大きい直径を有するように提供されることができる。支持台484は遮断プレート482を支持する。支持台484は複数に提供され、遮断プレート482の円周方向に沿って配列される。各々の支持台484は互いに一定間隔に離隔されるように配列される。
排気ユニット470は処理空間412の雰囲気を排気する。処理空間412に発生された工程副産物は排気ユニット470を通じて排気される。排気は自然排気又は強制排気であり得る。また、排気ユニット470は工程副産物を排気する同時に、処理空間412の圧力を調節可能である。排気ユニット470は排気ライン472及び圧力測定部材474を含む。排気ライン472は排気ポート426に連結される。排気ライン472に設置された排気バルブ476は処理空間412の排気量を調節可能である。圧力測定部材474は排気ライン472に設置され、排気ライン472の圧力を測定する。圧力測定部材474は排気方向に対して排気バルブ476より上流に位置される。排気ユニット470によって処理空間412は常圧又は工程チャンバー410の外部に対応される圧力に減圧されることができる。
クランピング部材500は密閉位置に位置される第1ボディー430と第2ボディー420をクランピングする。これによって、工程進行する時、処理空間内圧力が上昇しても、第1ボディー430と第2ボディー420との間に隙間が発生されることを防止することができる。
図7は図4のクランピング部材を示す斜視図である。図7を参照すれば、クランピング部材500は第1クランプ510、第2クランプ520、そしてロックピン530を含む。第1クランプ510及び第2クランプ520は工程チャンバー410の側部に位置される。一例によれば、第1クランプ510及び第2クランプ520の各々は工程チャンバー410を介して互いに対向するように位置される。第1クランプ510及び第2クランプ520の各々は工程チャンバー410を囲む形状に提供される。第1クランプ510及び第2クランプ520の各々は工程チャンバー410を見る内側面にクランプ溝512が形成される。クランプ溝512には密閉位置に位置された第1ボディー430の縁部及び第2ボディー420の縁部が挿入可能である。即ち、第1ボディー430の縁部及び第2ボディー420の縁部の各々はクランピングされる領域として提供される。上下方向に向かうクランプ溝の長さは密閉位置に位置された第1ボディー430の縁部上端と第2ボディー420の縁部下端を延長する長さより長く提供される。
クランピング部材500はロック位置又は解除位置に移動可能である。ここで、ロック位置は第1クランプ510及び第2クランプ520が互いに近くなって第1ボディー430及び第2ボディー420をクランピングする位置であり、解除位置は第1クランプ510及び第2クランプ520が第1ボディー430及び第2ボディー420から離隔される位置として定義する。第1クランプ510及び第2クランプ520はロック位置で互いに組み合わせて環状のリング形状を有するように提供される。例えば、第1クランプ510及び第2クランプ520の中でいずれか1つの垂直断面は
Figure 0007318066000002
を有し、他の1つの垂直断面は垂直軸を基準にいずれか1つの垂直断面と対称されるように提供されることができる。
第1クランプ510は第2クランプ520と接触される一側面が端差になるように提供される。第2クランプ520は第1クランプ510と接触される他側面が端差になるように提供される。第1クランプ510の一側面と第2クランプ520の他側面は、互いに交差する形状に提供される。一例によれば、第1クランプ510の一側面は上端が下端に比べて長く端差付け、第2クランプ520の他側面は、上端が下端に比べて短く端差になるように提供されることができる。第1クランプ510の段差付けた領域にはロックピン530が位置される第1ピン溝514が形成され、第2クランプ520の段差付けた領域には第2ピン溝524が形成される。第1ピン溝514及び第2ピン溝524の各々はクランピング部材500の移動方向と垂直になる方向に向かうように提供される。ロック位置で第1ピン溝514と第2ピン溝524は互いに対向されるように位置される。一例によれば、ロック位置にはロックピン530が第1ピン溝514から突出されて第2ピン溝524に挿入されることができる。また、第1ピン溝514は第2クランプ520にさらに形成され、第2ピン溝524は第1クランプ510にさらに形成されることができる。
再び図4及び図5を参照すれば、移動部材550はクランピング部材500をロック位置及び解除位置に移動させる。移動部材550はクランピング部材500を工程チャンバー410の移動方向と垂直になる方向に移動させる。移動部材550はガイドレール560、ブラケット570、そして駆動部材580を含む。ガイドレール560はハウジング402の外部に位置される。ガイドレール560は第1ボディー430が位置される上部空間408aと隣接するように位置される。ガイドレール560はハウジング402の上面に設置される。ガイドレール560は工程チャンバー410の移動方向と垂直になる長さ方向を有する。ガイドレール560は複数に提供され、各々は同一な長さ方向を有する。一例によれば、ガイドレール560は貫通ホール405と同一な数に提供される。ガイドレール560は貫通ホール405と平行である長さ方向を有する。上部から見る時、ガイドレール560は貫通ホール405と重畳されるように位置される。ブラケット570はガイドレール560とクランピング部材500を互いに固定結合させる。ブラケット570はガイドレール560と同一な数に提供される。一例によれば、一側に位置されるガイドレール560には第1クランプ510に連結され、他側に位置されるガイドレールには第2クランプ520が連結されることができる。駆動部材580はクランピング部材500がガイドレール560の長さ方向に沿ってロック位置又は解除位置に移動されるようにガイドレール560を駆動させる。
以下では、本発明による流体供給ユニット600に対して図面を参考してより詳細に説明する。
図8は図4の噴射ユニットを示した断面図であり、図9は図8のノズルプレートを示した平面図であり、図10は図8のノズルプレートとブロッキングプレートを示した図面であり、図11は本発明の他の実施形態による噴射ユニットを示した断面図であり、図12は本発明による超臨界流体の流れを示した流れ図である。
図4を参考すれば、流体供給ユニット600は処理空間412に処理流体を供給する。処理流体は臨界温度及び臨界圧力によって超臨界状態に供給される。流体供給ユニット600は供給ライン620を含む。供給ライン620は上部供給ライン622及び下部供給ライン624を含む。上部供給ライン622は上部供給ポート432に連結される。処理流体は上部供給ライン622及び上部供給ポート432を順次的に経て処理空間412に供給される。上部供給ライン622には上部バルブ623が設置される。上部バルブ623は上部供給ライン622を開閉する。下部供給ライン624は上部供給ライン622と下部供給ポート422を互いに連結する。下部供給ライン624は上部供給ライン622から分岐されて下部供給ポート422に連結される。即ち、上部供給ライン622及び下部供給ライン624の各々から供給される処理流体は同一な種類の流体であり得る。処理流体は下部供給ライン624及び下部供給ポート422を順次的に経て処理空間412に供給される。下部供給ライン624には下部バルブ495が設置される。下部バルブ495は下部供給ライン624を開閉する。
一例によれば、基板Wの比処理面と対向される下部供給ポート422から処理流体が供給され、その後に基板Wの処理面と対向される上部供給ポート432から処理流体が供給されることができる。したがって、処理流体は下部供給ライン624を通じて処理空間412に供給され、その後に上部供給ライン622を通じて処理空間412に供給されることができる。これは初期に供給される処理流体が臨界圧力又は臨界温度に未到達された状態で基板Wに供給されることを防止するためである。
図4を参考すれば、流体供給ユニット600は噴射ユニット640を含む。噴射ユニット640は供給ライン620を通じて供給された流体を分散させる。噴射ユニット640は流体の吐出方向を分散させる。噴射ユニット640は上部供給ライン622上に設置される。噴射ユニット640の一部は上部供給ライン622上に挿入され、残りの一部は上部供給ライン622から突出されるように位置される。
図8乃至図10を参考すれば、噴射ユニット640は本体642を有する。本体642は結合部642aとヘッド部642bを有する。結合部642aは上部供給ライン622上に結合され、ヘッド部642bは上部供給ライン622から突出されるように位置される。結合部642aは上部供給ライン622に結合される。一例によれば、結合部642aは上部供給ライン622に挿入されてネジ結合されることができる。この時、結合部642aの外周面にはネジ山が形成されることができる。ヘッド部642bは結合部642aの下端から下に延長形成される。ヘッド部642bは上部供給ライン622の外側に位置される。ヘッド部642bは上部ボディー430と基板Wとの間に位置される。ヘッド部642bは円筒形状を有するように提供される。ヘッド部642bは結合部642aに比べて大きい横断面積を有するように提供される。
図8を参照すれば、本体642は内部に形成される吐出流路644を含む。吐出流路644は上部供給ライン622に流入される流体が流れる通路役割を遂行する。吐出流路644は本体642の上部面と下部面を貫通して形成される。この時、吐出流路644は内径が一定に形成される。本体642の上部面は結合部642aの上部面と同一な面であり、本体642の下部面はヘッド部642bの下部面と同一な面である。上部供給ライン622を通過した流体は噴射ユニット640の吐出流路644を通過して基板Wに提供される。吐出流路644の一端には後述するノズルプレート650が提供される。ノズルプレート650の直径は吐出流路644の内径と同一であるか、或いは大きく形成されることができる。ノズルプレート650の断面積は吐出流路644の断面積と同一であるか、或いは大きく形成されることができる。この場合、吐出流路644を流れる流体がノズルプレート650を通過して基板Wに吐出されることができる。吐出流路644の内部にはブロッキングプレート660が位置される。
流体供給ユニット600はノズルプレート650を含む。図8を参照すれば、ノズルプレート650は噴射ユニット640の下部面に提供される。ノズルプレート650はヘッド部642bの下部面に提供される。ノズルプレート650はヘッド部642bの中で基板Wと対向する面に提供される。ノズルプレート650はヘッド部642bの中で基板Wと対向する面に形成される吐出流路644の吐出ホールを塞ぐ位置に提供される。ノズルプレート650は吐出流路644の一端に結合される。ノズルプレート650は吐出流路644の断面積と対応される面積に形成されるか、或いは吐出流路644の断面積より大きく形成されることができる。ノズルプレート650は吐出流路644の内径と対応される直径を有するように形成されるか、或いは吐出流路644の内径より大きい直径を有するように形成されることができる。ノズルプレート650は基板支持ユニット440に支持された基板Wと対向されるように配置される。この場合、吐出流路644を流れる流体がノズルプレート650を通過して基板支持ユニット440に支持された基板Wに吐出される。流体はノズルプレート650を通過する過程で速度が減少され、これを通じて基板Wに流体が速く注入されることを防止することができるので、基板破損現象を最小化することができる。
図9を参照すれば、ノズルプレート650は円形の板形状を有する。但し、ここに制限されることではなく、吐出流路644の断面形状と対応される形状に形成されることができる。ノズルプレート650は第1領域652と第2領域654を含む。第1領域652はノズルプレート650の縁領域を含み、第2領域654はノズルプレート650の中央領域を含む。ノズルプレート650にはノズルプレート650を貫通する複数のホールが形成される。複数のホールには流体が通過する。ノズルプレート650はシャワーヘッド形状を有することができる。複数のホールは第1領域652に形成される第1ホール653と、第2領域654に形成される第2ホール655を含む。第1ホール653は複数の第1ホール653を含む。複数の第1ホール653はノズルプレート650の円周方向に沿って互いに離隔されるように配置される。第2ホール655は複数の第2ホール655を含む。複数の第2ホール655は第2領域654内で互いに離隔されるように配置される。
第1ホール653と第2ホール655は断面が円形状を有することができる。第1ホール653は第2ホール655より大きく形成される。一例として、第1ホール653の直径は第2ホール655の直径より大きく形成されることができる。一例として、第1ホール653の断面積は第2ホール655の断面積より大きく形成される。複数の第2ホール655は複数の第1ホール653よりさらに多い数で提供されることができる。残留有機溶剤を除去するための超臨界処理工程は基板支持ユニット440によって支持された基板Wに超臨界流体を供給して基板Wを処理し、超臨界処理工程は臨界圧力及び臨界温度以上の雰囲気で進行される。この時、一般的な超臨界処理装置では超臨界流体が基板Wの中心に供給され、その後に基板Wの縁領域に分散され、基板W上に残留する有機溶剤の乾燥処理が進行されるが、高温、高圧状態の超臨界流体が速い速度に基板Wの中心に供給される過程で基板Wの破損が発生されることができる。しかし、本発明はノズルプレート650の第2領域654に形成される第2ホール655の第1領域652に形成される第1ホール653の直径より小さく形成することによって、基板Wの中心に吐出される流体の速度、圧力は減少させることができる。
再び図8を参考すれば、流体供給ユニット600はブロッキングプレート660を含むことができる。ブロッキングプレート660は吐出流路644内に提供される。ブロッキングプレート660はヘッド部642b内に形成される吐出流路644内に提供されることができる。ブロッキングプレート660はノズルプレート650と離隔されるように配置される。図10を参照すれば、ブロッキングプレート660はノズルプレート650の第2領域652と対向する。ブロッキングプレート660はノズルプレート650の第2領域652と対応される形状に形成されることができる。ブロッキングプレート660はノズルプレート650の第2領域652の直径と対応される直径を有するように形成されることができる。ブロッキングプレート660は吐出流路644を流れる流体がノズルプレート650の複数のホールを通じて直接基板Wに当たることを防止するためのことである。即ち、図12を参照すれば、ブロッキングプレート660は吐出流路644を流れる流体がノズルプレート650に到達する前に1次的に接触されることができる。また、ブロッキングプレート660は基板Wに向かう流体の経路を変更することができる。即ち、ノズルプレート650の第1ホール653及び/又は第2ホール655を通過して基板Wに直接供給される流体の経路上にブロッキングプレート660を設置することによって、流体がブロッキングプレート660の上部面に沿って移動した後にノズルプレート650のホールを通じて基板Wに吐出されることができる。この過程、で、流体の速度が減少されるので、基板Wの破損を防止することができる。
以下では、本発明の他の実施形態による噴射ユニット640に対して図面を参照してより詳細に説明する。
図11は本発明の他の実施形態による噴射ユニットを示した断面図である。
本発明の他の実施形態による噴射ユニット640は、上述した本発明の一実施形態による噴射ユニット640と吐出流路644、645の形状以外は全て同様に構成されることができる。したがって、以下では、同一な構成に対しては同一な図面符号を付し、重複された説明を省略し、相違点に対して主に説明する。
図11を参照すれば、吐出流路645は噴射ユニット640の上部面と下部面を貫通して形成される。この時、吐出流路645は噴射ユニット640の上部面から噴射ユニット640の下部面に向かう方向に行くほど、直径が増加されるように形成される。吐出流路645は噴射ユニット640の上部面から噴射ユニット640の下部面に向かう方向に行くほど、大きい横断面積を有するように提供される。この場合、吐出流路645を流れる流体は、噴射ユニット640の上部で下部に行くほど、流体の速度が減少されることができる。これを通じて、流体は吐出流路645を流れる過程で1次的に速度が減少され、ブロッキングプレート660と衝突する過程で2次的に速度が減少され、ノズルプレート640のホールを通過する過程で3次的に速度が減少されるので、基板Wの破損を防止することができる。ノズルプレート650は噴射ユニット640の下部面に形成される吐出流路645の吐出ホールと対応されるサイズ及び形状に形成されるか、或いは噴射ユニット640の下部面に形成される吐出流路645の吐出ホーより大きい直径を有するように形成される。
図12は本発明による超臨界流体の流れを示した流れ図である。
図12を参照すれば、吐出流路644、645を流れる流体はブロッキングプレート660に衝突しながら、ブロッキングプレート660の上部面に沿って両方に移動される。ブロッキングプレート660に沿って流れる流体はブロッキングプレート660とノズルプレート650との間の離隔空間に流入される。離隔空間に流入された流体はノズルプレート650の第1ホール653と第2ホール655を通過して基板Wに吐出される。
流体は、ブロッキングプレート660によって分散されながら、基板Wに直接的に衝突することを防止することができる。また、ノズルプレート650のエッジ領域652に形成される第1ホール653とノズルプレート650の中央領域654に形成される第2ホール655のサイズを異なりに構成することによって、流体が基板Wの中心部に速く注入されることを防止することができる。
また、他の実施形態による噴射ユニット640の場合には、流体が吐出流路645を移動する過程で1次的に流体の速度が減少されることができるので、基板Wの破損をさらに防止することができる。
以上の詳細な説明は本発明を例示するものである。また、前述した内容は本発明の好ましい実施形態を例として説明することであり、本発明は多様な他の組合、変更、及び環境で使用することができる。即ち、本明細書に開示された発明の概念の範囲、前述した開示内容と均等な範囲、及び/又は当業界の技術又は知識の範囲内で変更又は修正が可能である。前述した実施形態は本発明の技術的思想を具現するための最善の状態を説明することであり、本発明の具体的な適用分野及び用途で要求される多様な変更も可能である。したがって、以上の発明の詳細な説明は開示された実施状態に本発明を制限しようとする意図ではない。添付された請求の範囲は他の実施状態も含むことと解析されなければならない。
600 流体供給ユニット
420 供給ライン
640 噴射ユニット
642 本体
642a 結合部
642b ヘッド部
644 吐出流路
650 ノズルプレート
652 第1領域
653 第1ホール
654 第2領域
655 第2ホール
660 ブロッキングプレート

Claims (19)

  1. 基板を処理する装置において、
    内部に処理空間を有するチャンバーと、
    前記処理空間で基板を支持する基板支持ユニットと、
    前記処理空間に超臨界状態の流体を供給する流体供給ユニットと、を含み、
    前記流体供給ユニットは、
    前記チャンバーの上壁に提供される供給ラインと、
    前記チャンバーの上壁に設置され、前記基板のパターン面に供給される流体を吐出する噴射ユニットと、を含み、
    前記噴射ユニットは、
    前記流体が移動する吐出流路が提供される本体と、
    前記本体の吐出端に提供されるノズルプレートと、
    前記吐出流路内で前記ノズルプレートと離隔されるように位置されるブロッキングプレートと、を含み、
    前記吐出流路は、前記本体の上部面と下部面を貫通して形成され、
    前記吐出流路の内径は、前記上部面から前記下部面に向かう方向に行くほど、増加するように提供される
    基板処理装置
  2. 前記ノズルプレートの第1領域には複数の第1ホールが形成され、
    前記第1領域の内側に位置される前記ノズルプレートの第2領域には複数の第2ホールが形成され、
    上から見た時、前記第1ホールの面積は、前記第2ホールの面積より大きく提供される請求項1に記載の基板処理装置。
  3. 前記ブロッキングプレートは、
    前記吐出流路を移動する流体が前記第2ホールを通過して前記基板に供給される移動経路上に提供される請求項2に記載の基板処理装置。
  4. 前記ブロッキングプレートは、
    前記ノズルプレートの前記第2領域の直径と対応される直径を有するように提供される請求項2に記載の基板処理装置。
  5. 前記ブロッキングプレートは、前記ノズルプレートの前記第2領域と対向するように配置される請求項4に記載の基板処理装置。
  6. 前記複数の第1ホールは、前記複数の第2ホールより小さい数で提供される請求項2に記載の基板処理装置。
  7. 前記ノズルプレートは、前記本体の前記下部面に形成される前記吐出流路の吐出口と対応されるサイズと同一であるように形成される請求項1に記載の基板処理装置。
  8. 前記流体は、超臨界流体を含む請求項1乃至請求項中のいずれか一項に記載の基板処理装置。
  9. 基板を処理する装置において、
    内部に処理空間を有するチャンバーと、
    前記処理空間で基板を支持する基板支持ユニットと、
    前記処理空間に超臨界状態の流体を供給する流体供給ユニットと、を含み、
    前記流体供給ユニットは、
    前記チャンバーの上壁に提供される供給ラインと、
    前記チャンバーの上壁に設置され、前記基板に流体を吐出する噴射ユニットと、を含み、
    前記噴射ユニットは、
    前記流体が移動する吐出流路が提供される本体と、
    前記本体の吐出端に提供されるノズルプレートと、を含み、
    前記ノズルプレートは、
    複数の第1ホールが形成される第1領域と、
    前記第1領域の内側に位置され、複数の第2ホールが形成される第2領域と、を含み、
    前記第1ホールの直径は、前記第2ホールの直径より大きく提供される基板処理装置。
  10. 前記噴射ユニットは、前記吐出流路内に位置されるブロッキングプレートを含み、
    前記ブロッキングプレートは、前記ノズルプレートと離隔される請求項に記載の基板処理装置。
  11. 前記ブロッキングプレートは、
    前記ノズルプレートの前記第2領域と対応されるサイズを有するように形成される請求項10に記載の基板処理装置。
  12. 前記ブロッキングプレートは、
    前記ノズルプレートの前記第2領域と対向する位置に提供される請求項10に記載の基板処理装置。
  13. 前記複数の第1ホールの数は、前記複数の第2ホールの数より小さい請求項に記載の基板処理装置。
  14. 前記複数の第1ホールは、前記ノズルプレートの円周方向に沿って互いに離隔されるように提供され、
    前記複数の第2ホールは、前記第2領域内で互いに離隔されるように提供される請求項に記載の基板処理装置。
  15. 前記噴射ユニットは、内部に前記吐出流路が形成される本体を含み、
    前記吐出流路は、前記本体の上部面と下部面を貫通して形成され、
    前記吐出流路の内径は、前記上部面から前記下部面に向かう方向に一定に形成される請求項に記載の基板処理装置。
  16. 前記噴射ユニットは、内部に前記吐出流路が形成される本体を含み、
    前記吐出流路は、前記本体の上部面と下部面を貫通して形成され、
    前記吐出流路の内径は、前記上部面から前記下部面に向かう方向に行くほど、増加する請求項に記載の基板処理装置。
  17. 前記ノズルプレートは、前記本体の前記下部面に形成される前記吐出流路の吐出口と対応されるサイズと同一であるように形成される請求項16に記載の基板処理装置。
  18. 前記流体は、超臨界流体を含む請求項乃至請求項17のいずれかの一項に記載の基板処理装置。
  19. 基板を処理する装置において、
    内部に処理空間を有するチャンバーと、
    前記処理空間で基板を支持する基板支持ユニットと、
    前記処理空間に超臨界状態の流体を供給する流体供給ユニットと、を含み、
    前記流体供給ユニットは、
    前記チャンバーの上壁に提供される供給ラインと、
    前記チャンバーの上壁に設置され、前記基板に流体を吐出する噴射ユニットと、を含み、
    前記噴射ユニットは、
    前記流体が移動する吐出流路と、
    前記吐出流路の一端部に提供されるノズルプレートと、
    前記吐出流路内で前記ノズルプレートと離隔されるように位置されるブロッキングプレートと、を含み、
    前記ノズルプレートは、
    前記ノズルプレートは、第1直径を有する複数の第1ホールが形成される第1領域と、
    前記第1領域の内側に配置され、前記第1直径より小さい第2直径を有する複数の第2ホールが形成される第2領域と、を含み、前記ブロッキングプレートは、前記ノズルプレートの前記第2領域と対応されるサイズを有するように提供され、
    前記ブロッキングプレートは、前記ノズルプレートの前記第2領域と対向する基板処理装置。
JP2022085917A 2022-05-26 2022-05-26 基板処理装置 Active JP7318066B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022085917A JP7318066B1 (ja) 2022-05-26 2022-05-26 基板処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022085917A JP7318066B1 (ja) 2022-05-26 2022-05-26 基板処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP7318066B1 true JP7318066B1 (ja) 2023-07-31
JP2023173578A JP2023173578A (ja) 2023-12-07

Family

ID=87469743

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022085917A Active JP7318066B1 (ja) 2022-05-26 2022-05-26 基板処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7318066B1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001324263A (ja) 2000-05-15 2001-11-22 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 超臨界乾燥装置
JP2008159728A (ja) 2006-12-22 2008-07-10 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理装置および基板処理方法
JP2013080908A (ja) 2011-09-30 2013-05-02 Semes Co Ltd 基板処理装置及び基板処理方法
JP2019033246A (ja) 2017-08-09 2019-02-28 東京エレクトロン株式会社 基板処理方法、記憶媒体及び基板処理システム
US20190333759A1 (en) 2018-04-30 2019-10-31 Semes Co., Ltd. Apparatus and method for processing substrate

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001324263A (ja) 2000-05-15 2001-11-22 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 超臨界乾燥装置
JP2008159728A (ja) 2006-12-22 2008-07-10 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理装置および基板処理方法
JP2013080908A (ja) 2011-09-30 2013-05-02 Semes Co Ltd 基板処理装置及び基板処理方法
JP2019033246A (ja) 2017-08-09 2019-02-28 東京エレクトロン株式会社 基板処理方法、記憶媒体及び基板処理システム
US20190333759A1 (en) 2018-04-30 2019-10-31 Semes Co., Ltd. Apparatus and method for processing substrate

Also Published As

Publication number Publication date
JP2023173578A (ja) 2023-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102041308B1 (ko) 기판 처리 장치 및 방법
KR101910801B1 (ko) 기판 처리 장치 및 방법
KR101949408B1 (ko) 기판 처리 장치
KR101935953B1 (ko) 기판 처리 장치 및 방법
US20220084814A1 (en) Apparatus for processing substrate
KR102030056B1 (ko) 챔버 세정 방법, 기판 처리 방법, 그리고 기판 처리 장치
KR101964655B1 (ko) 기판 처리 장치 및 방법
US10651059B2 (en) Apparatus and method for treating substrate
KR102143139B1 (ko) 기판 처리 장치
KR101981559B1 (ko) 기판 처리 장치
JP7318066B1 (ja) 基板処理装置
KR102391253B1 (ko) 기판 처리 장치 및 방법
KR102649716B1 (ko) 기판 처리 장치
US20170345641A1 (en) Apparatus and method for treating substrate
KR20170136775A (ko) 기판 처리 장치
US20230384029A1 (en) Apparatus for treating a substrate
KR102392490B1 (ko) 기판 처리 장치
KR101979601B1 (ko) 기판 처리 장치 및 방법
CN117198919A (zh) 用于处理基板的装置
KR102537676B1 (ko) 기판 처리 장치
US20220297167A1 (en) Apparatus for treating substrate
US20240066564A1 (en) Substrate processing apparatus and substrate processing method
KR102363730B1 (ko) 기판 처리 장치
KR20210036454A (ko) 기판 처리 장치
KR20220006387A (ko) 기판 처리 장치 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220526

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230328

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230628

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230711

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230719

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7318066

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150