JP7315616B2 - 抗cd95l抗体 - Google Patents
抗cd95l抗体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7315616B2 JP7315616B2 JP2021080288A JP2021080288A JP7315616B2 JP 7315616 B2 JP7315616 B2 JP 7315616B2 JP 2021080288 A JP2021080288 A JP 2021080288A JP 2021080288 A JP2021080288 A JP 2021080288A JP 7315616 B2 JP7315616 B2 JP 7315616B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- seq
- cd95l
- acid sequence
- amino acid
- antibody
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K16/00—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
- C07K16/18—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
- C07K16/28—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
- C07K16/2875—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the NGF/TNF superfamily, e.g. CD70, CD95L, CD153, CD154
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P1/00—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
- A61P1/16—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P13/00—Drugs for disorders of the urinary system
- A61P13/12—Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/08—Antiepileptics; Anticonvulsants
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P29/00—Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P31/00—Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
- A61P31/04—Antibacterial agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P31/00—Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
- A61P31/12—Antivirals
- A61P31/14—Antivirals for RNA viruses
- A61P31/18—Antivirals for RNA viruses for HIV
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P35/00—Antineoplastic agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P37/00—Drugs for immunological or allergic disorders
- A61P37/02—Immunomodulators
- A61P37/06—Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P43/00—Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P9/00—Drugs for disorders of the cardiovascular system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P9/00—Drugs for disorders of the cardiovascular system
- A61P9/10—Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/20—Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin
- C07K2317/21—Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin from primates, e.g. man
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/20—Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin
- C07K2317/24—Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin containing regions, domains or residues from different species, e.g. chimeric, humanized or veneered
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/30—Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency
- C07K2317/34—Identification of a linear epitope shorter than 20 amino acid residues or of a conformational epitope defined by amino acid residues
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/50—Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
- C07K2317/55—Fab or Fab'
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/50—Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
- C07K2317/56—Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
- C07K2317/565—Complementarity determining region [CDR]
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/60—Immunoglobulins specific features characterized by non-natural combinations of immunoglobulin fragments
- C07K2317/62—Immunoglobulins specific features characterized by non-natural combinations of immunoglobulin fragments comprising only variable region components
- C07K2317/622—Single chain antibody (scFv)
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/70—Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
- C07K2317/76—Antagonist effect on antigen, e.g. neutralization or inhibition of binding
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/90—Immunoglobulins specific features characterized by (pharmaco)kinetic aspects or by stability of the immunoglobulin
- C07K2317/92—Affinity (KD), association rate (Ka), dissociation rate (Kd) or EC50 value
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Immunology (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Virology (AREA)
- Neurosurgery (AREA)
- Cardiology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Communicable Diseases (AREA)
- Oncology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Urology & Nephrology (AREA)
- Neurology (AREA)
- Pain & Pain Management (AREA)
- Rheumatology (AREA)
- Vascular Medicine (AREA)
- Transplantation (AREA)
- AIDS & HIV (AREA)
- Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
- Gastroenterology & Hepatology (AREA)
- Peptides Or Proteins (AREA)
- Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
- Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
Description
本発明は、特定のCD95L抗体、及びCD95L誘導性シグナル伝達が関与する疾患、例えばがん疾患の処置又は診断におけるその使用に関する。
配列番号1又は11に示されるアミノ酸配列を有する重鎖相補性決定領域1(CDRH1)、
配列番号2又は12に示されるアミノ酸配列を有する重鎖相補性決定領域2(CDRH2)、及び/又は
配列番号3又は13に示されるアミノ酸配列を有する重鎖相補性決定領域3(CDRH3)を含む重鎖
を含む。
配列番号4又は14に示されるアミノ酸配列を有する軽鎖相補性決定領域1(CDRL1)、
配列番号5又は15に示されるアミノ酸配列を有する軽鎖相補性決定領域2(CDRL2)、及び/又は
配列番号6又は16に示されるアミノ酸配列を有する軽鎖相補性決定領域3(CDRL3)を含む軽鎖
を含む。
配列番号1又は11に示されるCDRH1、
配列番号2又は12に示されるCDRH2、及び
配列番号3又は13に示されるCDRH3を含む重鎖、並びに
配列番号4又は14に示されるCDRL1、
配列番号5又は15に示されるCDRL2、及び
配列番号6又は16に示されるCDRL3を含む軽鎖
を含む。
抗体によって認識されるヒトCD95Lにおけるエピトープを決定するため、ヒトCD95Lのアミノ酸配列に由来する短いペプチドの化学的に調製されるアレイを使用して、抗体エピトープの位置を突きとめること及び同定することができる(Reinike W.、Methods Mol. Biol.、2004、248: 443~63頁)。本発明の抗体によって結合されるヒトCD95L中のエピトープをマップするためのさらなる方法には、Snaps/SELDI (Wangら、Int. J. Cancer、2001、June 15、92(6): 871~6頁) が含まれ、又は例えばAntibodies、A Laboratory Manual、Cold Spring Harbor Laboratory、Ed Harlow and David Lane (1988)に記載されるルーチンのクロスブロッキングアッセイを行うことができる。
(a)上で規定される、抗体、又はその機能的な断片をコードする核酸配列、
(b)(a)における配列のいずれか1つに相補的な核酸配列、及び
(c)ストリンジェントな条件下で(a)又は(b)にハイブリダイズする能力のある核酸配列からなる群から選択される核酸配列を含む単離された核酸分子を対象とする。
本発明の核酸分子は、宿主における繁殖のための選択可能なマーカーを含有するベクターに連結し得る。一般に、プラスミドベクターは、リン酸カルシウム沈殿物若しくは塩化ルビジウム沈殿物等の沈殿物中に又は荷電脂質との複合体中に又はフラーレン等の炭素ベースクラスター中に導入される。ベクターがウイルスであれば、ベクターは宿主細胞への適用前に適切なパッケージング細胞株を使用してインビトロでパッケージングされ得る。
(a)本発明の抗体を使用してがん試料中のCD95L発現を決定する工程、及び
(b)CD95L発現のレベルによって、患者の生存期間又は/及び無再発生存期間についての予後を提供する工程であって、CD95L発現は患者の生存期間と負に相関する工程
を含む。
CD95L抗体の生成に関して、ウサギを、組換えCD95L(APG296;配列番号26)で免疫した。ELISAによってCD95L(APG296)に対して高い血清力価を示す動物を、ウサギモノクローナル抗体の生成に関して選択した。この手順に関して、リンパ球を、ウサギ脾臓から単離し、ウサギミエローマ細胞と融合した。成長しているハイブリドーマ細胞を、細胞培養上清中の抗体の存在に関してスクリーニングし、引き続いてCD95Lを認識するそれらの特異性に関して試験した。要約すると、成長しているハイブリドーマの163の上清を、一次スクリーニングとしてELISAベースのアッセイにおいてCD95Lの検出に関して試験した。約70クローンが、CD95Lとの相互作用を示し、ELISA、IHC、ウエスタンブロット及びFACS分析によって詳細に更に特徴付けられた。3つのクローン(103、119及び145)を、選択し、単一クローン性を保証するため限界希釈を介してサブクローニングした。(サブ)クローン103-7、119-4、145-12を、さらなる特徴付けのため最終的に選択した。
ペプチドアレイの前染色を、主なアッセイに干渉できるバックグラウンド相互作用を調査するため1:5000の希釈で二次ヤギ抗ウサギIgG(H+L) DyLight680抗体で行った。インキュベーション緩衝液中で1:1000及び1:100(103-7及び145-12)の希釈でウサギモノクローナル抗体クローン103-7、119-4及び145-12でペプチドマイクロアレイを引き続きインキュベーションし、続いて二次ヤギ抗ウサギIgG(H+L) DyLight680抗体で染色し、蛍光強度を読み取った。
1:1000(左)の希釈でウサギモノクローナル抗体119-4とペプチドマイクロアレイの1つをインキュベーションし、続いて二次ヤギ抗ウサギIgG(H+L) DyLight680抗体で染色した。本発明者らは、隣接したペプチドの列によって形成された強く明確な三重のスポットパターンを観察した。これは、ペプチドマイクロアレイの上部に10aaペプチド、中央に12aaペプチド、及び下部に15aaペプチドを有するペプチドマップ中に示されるマイクロアレイレイアウトと一致した。
CD95L発現のフローサイトメトリー分析を、KFL9細胞で行った。一次抗体とのインキュベーションの前に、細胞を、FACS緩衝液(PBS、5%FCS、1/100 Gammunex)でブロックした。引き続いて、一次抗体103-7、119-4及び145-12(又はそれぞれのアイソタイプ対照抗体)を、加え、30分間インキュベートした。PBSでの3回の洗浄工程後に、二次ヤギ抗ウサギビオチン抗体を加えた。詳細には、結合抗体を、PEコンジュゲートストレプトアビジンの付加によって検出した。全プロトコールを、氷上で又は4℃で行った。フローサイトメトリー分析を、Guava EasyCyte Miniによって行った。図4のヒストグラムは、ウサギアイソタイプ対照抗体(破線)と比較したクローン103-7、119-4及び145-12の蛍光強度を示す。全てのクローンは、KFL9細胞の細胞表面においてCD95Lを特異的に検出する同等の能力がある。
競合ELISAに関して、96ウェルマイクロタイタープレートを、10μg/ml APG296(CD95L-RB69;配列番号26)でコーティングした。StartingBlockでのブロッキング後に、ウェルを、特異的なコンペティターAPG296(0、0.1、1、10又は100μg/ml)の非存在又は存在下で1:200の最終希釈でサブクローン119-4、103-7及び145-12からの抗体でインキュベートした。ウサギモノクローナル抗体の結合を、ヤギ抗ウサギIgGペルオキシダーゼ(Sigma社;希釈1:5000)とのインキュベーション及び変換されたペルオキシダーゼ基質TMBoneのELISAリーダーにおける450nmの波長での引き続く検出によって検出した(図5)。
競合ELISAに関して、96-ウェルマイクロタイタープレートを、10μg/ml APG296(CD95L-RB69)でコーティングした。StartingBlockでのブロッキング後に、ウェルを、非特異的なコンペティターAPG707(LIGHT-RB69;配列番号27; 0、10又は100μg/ml)の非存在又は存在下で1:200の最終希釈でサブクローン119-4、103-7及び145-12からの抗体でインキュベートした。ウサギモノクローナル抗体の結合を、ヤギ抗ウサギIgGペルオキシダーゼ(Sigma社;希釈1:5000)とのインキュベーション及び変換されたペルオキシダーゼ基質TMBoneのELISAリーダーにおける450nmの波長での引き続く検出によって検出した(図6)。
APG101は、ヒトIgG1のFc部分及びCD95の細胞外「リガンド結合ドメイン」を含む融合タンパク質である。APG101は、CD95Lに対する強い結合を示し、CD95L/CD95相互作用に干渉するCD95L抗体の能力を分析するため特に適する:
3つの異なるサブクローンの種特異性を評価するELISAに関して、96ウェルマイクロタイタープレートを、0.5μg/ml ヒトCD95L-T4(黒色)又は0.5μg/ml カニクイザルCD95L-T4(暗灰色)又は0.5μg/ml マウスCD95L-T4(灰白色)でコーティングした。StartingBlockでのブロッキング後に、ウェルを、1:200の最終希釈でサブクローン119-4、103-7及び145-12でインキュベートした。ウサギモノクローナル抗体の結合を、ヤギ抗ウサギIgGペルオキシダーゼ(Sigma社;希釈1:5000)とのインキュベーション及び変換されたペルオキシダーゼ基質TMBoneのELISAリーダーにおける450nmの波長での引き続く検出によって検出した(図8)。
APG101と比較した3つの異なるサブクローン(103-7、119-4、145-12)の生物活性を評価する細胞アッセイに関して、96ウェルマイクロタイタープレートに、ウェル当たり100000個のJurkat A3細胞をピペットで移した。次に、ウェルを、定常濃度の最終250ng/ml APG293(ヒトCD95L-T4;配列番号25)及びx軸に示される通りのCD95Lアンタゴニストの滴定で補充した。37℃で3時間インキュベーション後に、細胞を溶解緩衝液(250mM HEPES、50mM MgCl2、10mM EGTA、5% Triton-X-100、100mM DTT、10mM AEBSF、pH7.5)で溶解し、プレートを氷上に30分間から2時間置いた。カスパーゼ基質Ac-DEVD-AFCの切断を使用して、アポトーシスの程度を決定した:20μl細胞溶解産物を、黒色96ウェルマイクロタイタープレートに移した;50mM HEPES、1%スクロース、0.1% CHAPS、50μM Ac-DEVD-AFC、及び25mM DTT、pH7.5を含有する80μl緩衝液の付加後に、プレートをTecan社マイクロタイタープレートリーダーに移し、蛍光強度における増加をモニターした(励起400nm、発光505nm)(図9)。
APG101と比較した3つの異なるサブクローン(103-7、119-4、145-12)の生物活性を評価する細胞アッセイに関して、96ウェルStrepTactinマイクロタイタープレート(IBA社)を、そのStrep-Tagを介して固定化されたStrepTactinによって捕捉された、250ng/ml ヒトCD95L-RB69(APG296)で1時間インキュベートした。プレートの洗浄後に、x軸に示される通りの異なる濃度でCD95Lアンタゴニストを、1時間インキュベートした。洗浄後に、ウェル当たり100000個のJurkat A3細胞を加えた。37℃で3時間インキュベーション後に、細胞を溶解緩衝液(250mM HEPES、50mM MgCl2、10mM EGTA、5% Triton-X-100、100mM DTT、10mM AEBSF、pH7.5)で溶解し、プレートを氷上に30分間から2時間置いた。カスパーゼ基質Ac-DEVD-AFCの切断を使用して、アポトーシスの程度を決定した:20μl細胞溶解産物を、黒色96ウェルマイクロタイタープレートに移した;50mM HEPES、1%スクロース、0.1% CHAPS、50μM Ac-DEVD-AFC、及び25mM DTT、pH7.5を含有する80μl緩衝液の付加後に、プレートをTecan社マイクロタイタープレートリーダーに移し、蛍光強度における増加をモニターした(励起400nm、発光505nm)(図10)。
APG101と比較した3つの異なるサブクローン(103-7、119-4、145-12)の生物活性を評価する細胞アッセイに関して、96ウェルStrepTactinマイクロタイタープレート(IBA社)を、そのStrep-Tagを介して固定化されたStrepTactinによって捕捉された、250ng/ml サルCD95L-RB69(カニクイザル; APG1249)で1時間インキュベートした。プレートの洗浄後に、x軸に示される通りの異なる濃度でCD95Lアンタゴニストを、1時間インキュベートした。洗浄後に、ウェル当たり100000個のJurkat A3細胞を加えた。37℃で3時間インキュベーション後に、細胞を溶解緩衝液(250mM HEPES、50mM MgCl2、10mM EGTA、5% Triton-X-100、100mM DTT、10mM AEBSF、pH7.5)で溶解し、プレートを氷上に30分間から2時間置いた。カスパーゼ基質Ac-DEVD-AFCの切断を使用して、アポトーシスの程度を決定した:20μl細胞溶解産物を、黒色96ウェルマイクロタイタープレートに移した;50mM HEPES、1%スクロース、0.1% CHAPS、50μM Ac-DEVD-AFC、及び25mM DTT、pH7.5を含有する80μl緩衝液の付加後に、プレートをTecan社マイクロタイタープレートリーダーに移し、蛍光強度における増加をモニターした(励起400nm、発光505nm)(図11)。
APG101と比較した3つの異なるサブクローン(103-7、119-4、145-12)の生物活性を評価する細胞アッセイに関して、96ウェルStrepTactinマイクロタイタープレート(IBA社)を、そのStrep-Tagを介して固定化されたStrepTactinによって捕捉された、250ng/ml マウスCD95L-RB69(マウス;APG1250)で1時間インキュベートした。プレートの洗浄後に、x軸に示される通りの異なる濃度でCD95Lアンタゴニストを、1時間インキュベートした。洗浄後に、ウェル当たり100000個のJurkat A3細胞を加えた。37℃で3時間インキュベーション後に、細胞を溶解緩衝液(250mM HEPES、50mM MgCl2、10mM EGTA、5% Triton-X-100、100mM DTT、10mM AEBSF、pH7.5)で溶解し、プレートを氷上に30分間から2時間置いた。カスパーゼ基質Ac-DEVD-AFCの切断を使用して、アポトーシスの程度を決定した:20μl細胞溶解産物を、黒色96ウェルマイクロタイタープレートに移した;50mM HEPES、1%スクロース、0.1% CHAPS、50μM Ac-DEVD-AFC、及び25mM DTT、pH7.5を含有する80μl緩衝液の付加後に、プレートをTecan社マイクロタイタープレートリーダーに移し、蛍光強度における増加をモニターした(励起400nm、発光505nm)。
全ての試験した抗体は、組換えマウスCD95L(APG1250)によって誘導されたアポトーシスの効率的な阻害を示した。公知のCD95LアンタゴニストAPG101と比べて、抗体は、かなり高い有効性を示した。しかしながら、唯一サブクローン119-4が、マウスCD95Lによって誘導されたカスパーゼ活性をベースラインレベルまで低下させることができる(図12)。
クローン119-4のエピトープを評価するELISAに関して、96ウェルマイクロタイタープレートを、2μg/ml ヒトCD95L(APG296)又は2μg/ml ヒトLIGHT(APG707)又はヒトCD95Lの細胞外アミノ酸配列の一部を含むBSA又は卵白アルブミンに固定化されたペプチドでコーティングした。StartingBlockでのブロッキング後に、ウェルを、クローン119-4で濃度2μg/mlでインキュベートした。ウサギモノクローナル抗体の結合を、ヤギ抗ウサギIgGペルオキシダーゼ(Sigma社;希釈1:5000)とのインキュベーション及び変換されたペルオキシダーゼ基質TMBoneのELISAリーダーにおける450nmの波長での引き続く検出によって検出した(図13)。
クローン145-12のエピトープを評価するELISAに関して、96ウェルマイクロタイタープレートを、2μg/ml ヒトCD95L(APG296)又は2μg/ml ヒトLIGHT(APG707)又はヒトCD95Lの細胞外アミノ酸配列の一部を含むBSA又は卵白アルブミンに固定化されたペプチドでコーティングした。StartingBlockでのブロッキング後に、ウェルを、クローン145-12で濃度2μg/mlでインキュベートした。ウサギモノクローナル抗体の結合を、ヤギ抗ウサギIgGペルオキシダーゼ(Sigma社;希釈1:5000)とのインキュベーション及び変換されたペルオキシダーゼ基質TMBoneのELISAリーダーにおける450nmの波長での引き続く検出によって検出した(図14)。
クローン103-7のエピトープを評価するELISAに関して、96ウェルマイクロタイタープレートを、2μg/ml ヒトCD95L(APG296)又は2μg/ml ヒトLIGHT(APG707)又はヒトCD95Lの細胞外アミノ酸配列の一部を含むBSA又は卵白アルブミンに固定化されたペプチドでコーティングした。StartingBlockでのブロッキング後に、ウェルを、クローン103-7で濃度2μg/mlでインキュベートした。ウサギモノクローナル抗体の結合を、ヤギ抗ウサギIgGペルオキシダーゼ(Sigma社;希釈1:5000)とのインキュベーション及び変換されたペルオキシダーゼ基質TMBoneのELISAリーダーにおける450nmの波長での引き続く検出によって検出した(図15)。
エピトープ含有ペプチド「YMRNSKYPQD」に対する抗体119-4及び145-12の平衡結合定数(KD)を、自動バイオセンサーシステム(Attana社A100)で決定された動力学的な結合データ(kon及びkoff)に基づいて計算した。A100は、水晶発振子微量天秤(QCM)技術に基づき、リアルタイムでの分子相互作用の調査を可能にする。この目的に関して、それぞれのエピトープ含有ペプチドを、BSAに結合させ、引き続いてカルボキシル活性化QCMチップの表面に固定化した。抗体119-4及び145-12を、異なる濃度で可溶性分析物として使用した。結合(kon)及び解離(koff)をリアルタイムで分析し、それぞれのKDを計算した(図16中の表を参照されたい)。
ヒト、マウス及びサルCD95L(CD95L-RBD)の受容体結合ドメインを、C末端に配置した安定化ドメインを有するホモ三量体融合タンパク質として発現させた。CD95L由来配列に関しては同一であるが、安定化ドメインの分子レイアウトにおいては異なっている2つのバージョンのヒトCD95L-RBDを生成した(APG293、配列番号25及びAPG296、配列番号26)。スキャフォールド特異的なmABの同定及び/又は除外(deselection)に関して、同じ三量体化スキャフォールドを含むTNFスーパーファミリーからの構造上関連するタンパク質を使用した(APG707、配列番号27)。結合分析に関して、サルCD95L-RBD(APG1249、配列番号28)並びにマウスCD95L-RBD(APG1250、配列番号29)を、同じ融合タンパク質技術で発現させた。それらの産生に関して上記のタンパク質及び例の一般的なレイアウトは、US8147843B2及びUS008580273B2に記載されている。
以下において、残基番号付けは、Kabat式の数え方に従う。ウサギmAB 119-4(配列番号7及び配列番号8)及びmAB 145-12(配列番号17及び配列番号18)に由来するウサギVH及びVL抗体断片のヒト化に関して、以下の戦略を使用した:個々のドナーVH/VLウサギ配列に対して高い類似性を有する個々のヒトVH/VL生殖系列配列を探索する代わりに、ヒトレシピエントVH/VLドメイン対(VHサブグループIII、配列番号53及びVLカッパサブグループI配列番号54)を選択し、これはアクセプターフレームワークとしてマウスVH/VLドメインのヒト化手順のため頻繁に使用される(Prestaら、1997、Adamsら、2006)。
両方の抗体のウサギVL断片のヒト化に関して、何らかの変化を伴うことなく、ヒトVLカッパサブグループIフレームワーク鋳型(配列番号54)へのウサギCDR-Lの直接的なインシリコ移植を行った(図19を参照されたい)。mAB145-12の生じるヒト化VLドメインは、配列番号33を有し、mAB119-4の生じるヒト化VLドメインは配列番号44を有する。
両方の抗体のウサギVH断片のヒト化に関して、ヒトフレームワーク鋳型へのウサギCDR-Hのインシリコ移植を行い、3つのヒト化VH配列バリアントを各ドナーウサギVHドメインについて作出した(図17及び図18を参照されたい)。両方のヒト化バリアントA配列において、位置H28、H71及びH73をレシピエント(H28-T、H71-R、H73-N)からドナー配列残基(H28-S、H71-K、H73-S)に切り替えた。バリアントAは、バリアントBにおいて生じるさらなる改変のための鋳型であった。両方のヒト化バリアントB配列において、フレームワーク残基H28、H71及びH73の上記の変異に加えて、CDR-H2のCDR-H2位置H61、H62及びH63をウサギドナー(H61-S、H62-W、H63-A)からヒトアクセプター残基(H61-D、H62-S、H63-V)に変異させた。バリアントBは、バリアントCにおいて生じるさらなる改変のための鋳型であった。両方のヒト化バリアントC配列において、バリアントB変異に加えて、ウサギCDR-H1(位置H35a)におけるシステインをセリンに変異させ、ウサギCDR-H2(位置H50)におけるシステインをアラニンに変異させた、その理由は、システインがヒトVHドメイン中のそれらの位置で稀であるからである。両方のヒト化バリアントC配列における隣接するフレームワーク位置H49をアラニンからセリンに変異させ、バリアントCにおいて改変されたCDR-H2の良好な構造上の支持を潜在的に与えた。mAB145-12の生じるヒト化VHドメインは、配列番号30(バリアントA)、配列番号31(バリアントB)及び配列番号3(バリアントC)を有する。mAB119-4の生じるヒト化VHドメインは、配列番号41(バリアントA)、配列番号42(バリアントB)及び配列番号43(バリアントC)を有する。
VHの場合では、Prestaらは、構造上の側面によってCDR-H1を規定して、重鎖残基H26-H35を含ませたが、CDR-H1の配列ベースの規定は残基H31-H35(Kabat式の数え方)を含む。位置H26-H30にはCDR-H1ループコンホメーションが関与し、位置H28は表面が曝露するので、残基H28はドナー配列に変異させられる可能性がある。加えて、重鎖の位置H69、H71及びH73は、一般に、VHサブグループIIIのCDR-Hループのコンホメーションに関して重要であることが公知である。選択されたヒトVH/VLレシピエントドメイン対に関して、ヒトからドナー残基への置換が、上記の位置におけるマウスCDRの機能的な移植を可能にするため、必須であることが発見された(Adamsら、2006)。
モノクローナルウサギ抗体に由来するFab断片(pdbエントリー4ZT0、H鎖、配列番号61)の結晶構造を視覚的に検査することにより、ウサギVHドメインフレームワーク及びウサギCDR-Hの追加の一般的な特色を発見した。まず第1に、配列番号61のウサギVHのCDR-H2は、抗原認識に関与する表面でN末端CDR-H2コンホメーションを支持するVHスキャフォールド構造において側部に配置される残基H60-H65によって形成されるループを係留するC末端トリプトファン(残基H62-W)を含む。その相対位置が表面に対して近いことにより、このH62-トリプトファン含有配列モチーフは、治療目的のため意図されるヒト化抗体において潜在的に免疫原性である可能性がある。類似するCDR-H2ループ形成配列は、mAb119-4の並びにmAb145-12の一部である。したがって、本発明者らは、配列番号31、配列番号32、配列番号42及び配列番号43に施行されているように、ヒトにおいて生じる抗体断片の免疫原性リスクを低下させるため、上で記載されるように、ヒト残基H61-H63でウサギ残基H61-H63を置換した。上記の構造中に観察される追加の構造上の特色は、ウサギ残基H35a及びH50によって形成されるジスルフィドブリッジである。興味深いことに、このジスルフィドブリッジは、ウサギVH/VLドメイン界面中に埋まっており、ドメインの2つの逆平行ベータバレルを連結する。これらのベータバレルはCDR-H1及びCDR-H2を支持するので、共有結合性の連結がCDR-H1とCDR-H2の構造上の可動性を潜在的に制限する。これにより、認識された抗原の結合を可能にする及び/又は増強する構造上の特色をもたらすことができた。H35a及びH50システインが存在するmAB119-4及びmAB145-12に関する本仮説を証明するために、これらのシステイン残基が置換されたヒトVHバリアントC(配列番号32及び配列番号43)を作出した。
インシリコでのヒト化手順の化合物ベースの検証に関して、scFvミニボディフォーマットを選択した。mAb145-12及びmAb119-4特異的なCDRを提示するヒト化VH/VL対を含有する、ヒンジのないscFvミニボディを、Olafsenら 2004に従って作出した。以下の改変を施行した:scFvを、より短い16残基(GGGS)x4リンカーとともにVH-VL配向に生成した。ヒトVHのC末端セリン及びヒトVLのC末端アルギニンは、構築物中に存在しない。使用したCH3スキャフォールドは、N末端の5残基リンカーエレメント及び中性pHでの効率的なアフィニティー精製目的のためC末端のStreptag-IIを含む。対照として、mAb 145-12及びmAb 119-4のVH/VLドメインを含む対応するscFvミニボディを、産生した。ウサギVLドメインにおいて、ウサギカッパ定常ドメインに対してジスルフィドブリッジを形成する単一のシステイン(singular cysteine)をセリンに変異させた。哺乳動物ベースの分泌経路ベースの産生に関して、目的のscFvミニボディに対してインフレームの適切なシグナルペプチドをコードする合成cDNAカセットを生成し、哺乳動物細胞における安定な発現のため適切な発現ベクターにクローニングした。scFvミニボディの産生を、以下に記載される方法によって行った。産生された全てのscFvミニボディをサイズ排除クロマトグラフィーによって最終的に精製し、さらなる分析前の多量体及び凝集体の枯渇化を確実にし、それによって、引き続き行われる活性アッセイにおいてアビディティー効果を除く。SEC精製した抗CD95L特異的なscFvミニボディを、Jurkat A3細胞においてCD95L誘導性アポトーシスを中和するそれらの能力に関して分析した。mAB145-12又はmAB119-4 CDRで作出したヒト化scFvミニボディにおけるCD95Lエピトープ認識の機能的な再構成は、ウサギドナーVH/VLドメインを含むウサギ対照scFvミニボディのEC50値に匹敵する又はより低いEC50値で直接的に変化すると推定された。
上記の完全長抗体又は抗体断片は、通常2つの異なる真核生物宿主細胞において組換え発現された:
上記の完全長抗体又は抗体断片の初期分析に関して、10%FBS、100単位/mlペニシリン及び100[mu]g/mlストレプトマイシンを補充したDMEM + GlutaMAX(GibCo)において成長させたHek293T細胞は、ブラストサイジン、ピューロマイシン又はハイグロマイシン耐性遺伝子を含む機能的な発現カセット等の、組換えポリペプチド及び適切な選択マーカーのための発現カセットを含有するプラスミドを一過性にトランスフェクトされた。複数のポリペプチド鎖が最終的な産物(例えば、完全フォーマット抗体)を達成するため必要な場合では、発現カセットは、トランスフェクションの間に、1つのプラスミドで組み合わされた又は異なるプラスミドに配置された。組換え融合ポリペプチドを含有する細胞培養上清は、トランスフェクション3日後に収穫され、300xgでの遠心分離によって清澄され、続いて0.22μm無菌フィルターを通して濾過された。
インビボで使用される上記の完全長抗体又は抗体断片の大規模発現に関して、上記のタンパク質をコードする合成DNAカセットが、適切な選択マーカー(例えば、ブラストサイジン、ピューロマイシン又はハイグロマイシン耐性遺伝子を含む機能的な発現カセット)及び宿主細胞ゲノム内の転写的に活性な挿入部位の数を増大させるため適切な遺伝的エレメント、例えばヒトβグロビンマトリックス付着領域(MAR)を含む真核生物性発現ベクターに挿入された。配列が検証された発現ベクターが、エレクトロポレーションによって懸濁に適合させたチャイニーズハムスター卵巣細胞(CHO-S、Invitrogen社)に導入された。適切な淘汰圧を、トランスフェクション3日後に、トランスフェクトされた細胞に対して適用した。ベクターに由来する耐性遺伝子を保有する生存している細胞が、淘汰圧下での引き続く培養によって回収された。回転振盪機インキュベーター(100rpm、50mm振盪距離)における37℃及び7%CO2雰囲気での化学的に規定された培地(PowerCHO2-CD、Lonza社)中での選択された細胞プールの安定な成長の後に、個々の上清は、上記のタンパク質を検出するELISAアッセイによって分析され、最高の特異的生産性を有する細胞プールが、タンパク質産生前に振盪フラスコ(回転振盪機、100rpm、振盪距離50mm)中で増殖された。
研究室スケールのタンパク質産生に関して、個々の細胞プールは、Waveバイオリアクター20/50EHT(GE-Healthcare社)において37℃及び7%CO2雰囲気で化学的に規定された培地(PowerCHO2-CD、Lonza社)中で7~12日培養された。基礎培地は、4mM Glutamaxを補充したPowerCHO2-CDである。Wave培養は、(5又は10リットルバッグについて)、0.3~0.4 x 10e6細胞/mlの生細胞濃度及び以下の設定で開始された:振盪頻度18rpm、振盪角度7°、ガス流0.2~0.3L/分、7%CO2、36.5℃。Wave行程の間に、細胞培養は、PowerFeed A(Lonza社)を2回、2日目(20%フィード)及び5日目(30%フィード)に与られた。第2のフィード後に、振盪頻度は22rpmに、並びに振盪角度は8°に増加された。
バイオリアクターは、細胞生存度が80%未満に降下したとき、7日目から12日目の間に通常収穫される。最初に、培養上清は、手動式深層ろ過システム(Millipore社Millistak Pod、MC0HC 0.054m2)を使用して清澄された。Strepタグを付けたタンパク質に関して、アビジンは0.5mg/Lの終濃度まで加えた。最終的に、上記の完全長抗体又は抗体断片を含有する培養上清は、ボトルトップフィルター(0.22μm、PES、Corning社)を使用して滅菌濾過し、さらなる処理まで2~8℃で保管された。
アフィニティー精製に関して、StrepTactin Sepharoseは、カラム(ゲルベッド1ml)に充填され、15ml緩衝液W(100mM Tris-HCI、150mM NaCI、pH8.0)又はPBS pH7.4で平衡化され、細胞培養上清は流速4ml/分でカラムに適用された。引き続いて、カラムは15ml緩衝液Wで洗浄され、結合ポリペプチドは7 x 1ml緩衝液E(100mM Tris HCI、150mM NaCI、2.5mMデスチオビオチン、pH8.0)の付加によって段階的に溶出された。或いは、この工程について、2.5mMデスチオビオチンを含有するpH7.4のPBSを使用することができる。
StrepTactin Sepharoseベースの方法と交互に、アフィニティー精製は、アフィニティーリガンドとして固定化されたプロテインAを有するカラム及びAktaクロマトグラフィーシステム(GE-Healthcare社)を用いて行われた。融合タンパク質のFCドメインに関して高親和性を有する固相材料は、MABSelect Sure(商標)(GE Healthcare社)が選択された。簡潔には、清澄された細胞培養上清は、洗浄緩衝液1(20mM Pi、95mM NaCl、pH7.2)中で平衡化したHiTrap MabSelectSureカラム(CV=5ml)にロードされたが、カラムベッド1ml当たり10mg融合タンパク質のロード量は超えない。カラムは、10カラム体積(10CV)の上記の平衡緩衝液、続いて4カラム体積(4CV)の洗浄緩衝液2(20mM Pi、95mM NaCl、pH8.0)で洗浄して、宿主細胞タンパク質及び宿主細胞DNAを枯渇させた。カラムは次に溶出緩衝液(20mM Pi、95mM NaCl、pH3.5)で溶出させ、溶出液は10画分まで収集され、各画分はカラムベッド体積(5ml)と等しい体積を有する。各画分は、等体積の上記の洗浄緩衝液2で中和された。線速度は150cm/hに設定され、上記のアフィニティークロマトグラフィー法の間に一定に保った。
溶出液画分のタンパク質量が定量され、ピーク画分が限外濾過によって濃縮され、サイズ排除クロマトグラフィー(SEC)によって更に精製された。
SECは、Aktaクロマトグラフィーシステム(GE-Healthcare社)を使用してSuperdex200 10/300GL又はHiLoad26/60カラムで行われた。カラムはリン酸緩衝塩溶液で平衡化され、濃縮され、アフィニティー精製されたポリペプチドはSECカラムにロードされたが、試料体積はカラム体積の2%(v/v)を超えない。Superdex200 10/300 GLカラム(GE Healthcare社)の場合では、毎分0.5mlの流速が適用された。HiLoad26/60 Superdex200カラムの場合では、毎分2.5mlの流速が適用された。ポリペプチドの溶出プロファイルは、280nmでの吸光度によってモニターされた。
実施例9に従って、標準作用強度アッセイを使用して、scFvミニボディフォーマットにおけるヒト化VH/VLドメインのアンタゴニスト性CD95L活性を分析した。mAB145-12又はmAB119-4 CDRで作出したヒト化scFvミニボディにおけるCD95Lエピトープ認識の機能的な再構成は、ウサギ対照scFvミニボディのEC50値に匹敵する又はより低いEC50値で直接的に変化すると推定される(配列番号37はmAb145-12特異性を表し、配列番号48はmAb119-4特異性を表す)。選択されたヒト化戦略により、配列番号38及び配列番号49を有するscFvミニボディにおいて例示される未改変CDRによって表される、初期ウサギ抗体の範囲で活性を保存させることが可能とされた。驚くべきことに、配列番号39において例示されるmAB145-12のCDR-H2の脱免疫化(deimmunisation)により、作用強度が増加された。scFvミニボディ配列番号50の相対活性は、配列番号49を有するscFVミニボディと比べて匹敵するので、mAb119-4のCDRH2の脱免疫化も機能した。対照的に、CDRH1中のH35a及びCDRH2中のH50における改変は、配列番号40及び配列番号51ベースのscFvミニボディで実証される作用強度を有意に減少させた。
完全長ヒト抗体フォーマットは、抗体定常領域を含む適切なスキャフォールドにヒト化VH及びVLドメインを融合することによって生成することができる。ヒト定常カッパ軽鎖についての適切な配列例は、配列番号58に与えられる。IGG1定常重鎖領域についての適切な配列例は、配列番号59及び配列番号60に与えられる。例として、カッパ定常軽鎖に対してmAb145-12(配列番号33)のヒト化VLを融合することにより、mAb145-12特異性を有する完全フォーマットのヒト抗体を生成するため適切である完全長カッパ軽鎖を表す配列番号36が生じる。したがって、カッパ定常軽鎖配列番号58に対してmAb119-4(配列番号44)のヒト化VLを融合することにより、mAb119-4特異性を有する完全フォーマットのヒト抗体を生成するため適切である完全長カッパ軽鎖を表す配列番号47が生じる。同様に、必要なヒト重鎖は、配列番号42と配列番号59又は配列番号60を融合することによって作出され、mAb119-4特異性を有する完全フォーマットのヒト抗体の生成のため適切である完全長ヒト重鎖(配列番号46及び配列番号45)が生じる。
したがって、配列番号31と配列番号59又は配列番号60を融合することにより、mAb145-12特異性を有する完全フォーマットのヒト抗体の生成のため適切である完全長ヒト重鎖(配列番号35及び配列番号34)が生じる。哺乳動物細胞培養において完全フォーマットの組換え抗体を産生する発現技術は、当技術分野において十分に確立されている。
当技術分野における通常の当業者に関して、他の抗体スキャフォールド技術を、ヒト化VH/VLドメインを用いることによって適用して、所望の抗体特異性を有する異なるフォーマットを生成することができることは自明である。
Claims (11)
- アミノ酸配列RNSKYP、好ましくはRNSKYPQ又はRNSKYPQDを含むヒトCD95Lのエピトープに特異的に結合し、CD95L誘導性シグナル伝達を阻害することにより特徴付けられる、モノクローナルヒト化抗CD95L抗体であって、
(a)配列番号1に示されるCDRH1、配列番号2に示されるCDRH2、及び配列番号3に示されるCDRH3を含む重鎖アミノ酸配列、並びに、
配列番号4に示されるCDRL1、配列番号5に示されるCDRL2、及び配列番号6に示されるCDRL3を含む軽鎖アミノ酸配列、
(b)配列番号1で表されるCDRH1アミノ酸配列、配列番号2で表されるCDRH2アミノ酸配列、及び配列番号3で表されるCDRH3アミノ酸配列を含むVH領域、並びに、
配列番号61で表されるCDRL1のアミノ酸配列、配列番号5で表されるCDRL2のアミノ酸配列、及び配列番号6で表されるCDRL3のアミノ酸配列を含むVL領域、
(c) 配列番号1で表されるCDRH1アミノ酸配列、配列番号62で表されるCDRH2アミノ酸配列、及び配列番号3で表されるCDRH3アミノ酸配列を含むVH領域、並びに、
配列番号61で表されるCDRL1のアミノ酸配列、配列番号5で表されるCDRL2のアミノ酸配列、及び配列番号6で表されるCDRL3のアミノ酸配列を含むVL領域、又は、
(d) 配列番号63で表されるCDRH1アミノ酸配列、配列番号64で表されるCDRH2アミノ酸配列、及び配列番号3で表されるCDRH3アミノ酸配列を含むVH領域、並びに、
配列番号61で表されるCDRL1のアミノ酸配列、配列番号5で表されるCDRL2のアミノ酸配列、及び配列番号6で表されるCDRL3のアミノ酸配列を含むVL領域、
を含む、モノクローナル抗体。 - 異なる種に由来するCD95L、特にヒトCD95L、並びにサル及びマウスCD95Lの少なくとも一方に特異的に結合する、請求項1に記載のモノクローナル抗体。
- CD95Lの受容体結合ドメイン(細胞表面及び可溶性CD95Lにおける)と特異的に相互作用する、請求項1又は2に記載のモノクローナル抗体。
- 完全長免疫グロブリン又はFab、Fab'、F(ab')2、Fv、単一鎖抗体(scFv)及び単一ドメイン抗体からなる群から選択される機能的な免疫グロブリン断片である、請求項1~3のいずれか一項に記載のモノクローナル抗体。
- 標識又はエフェクター基が抗体に共有結合している、請求項1~4のいずれか一項に記載のモノクローナル抗体。
- (a)請求項1~5のいずれか一項に記載のモノクローナル抗体をコードする核酸配列、及び
(b)(a)における配列のいずれか1つに相補的な核酸配列
からなる群から選択される核酸配列を含む単離された核酸分子。 - 請求項6に記載の核酸分子を含むベクター。
- 請求項6に記載の核酸分子又は請求項7に記載のベクターを含む宿主若しくは宿主細胞。
- 自己免疫障害、AIDS、心臓障害、例えば、心筋梗塞、移植片対宿主障害、移植拒絶、脳損傷、例えば、発作、脊髄損傷、敗血症、肝炎、炎症、虚血性再潅流傷害、腎臓障害に関連する障害、及び過剰増殖性障害、特にがん、例えば、固形がんから選択される疾患の処置における使用のための、請求項1~5のいずれか一項に記載のモノクローナル抗体又は請求項6に記載の核酸分子。
- 免疫療法剤、例えば、抗PD-1抗体、抗-PD-L1抗体及び/又は抗-CTLA-4抗体との組合せのがん処置のための、請求項1~5のいずれか一項に記載のモノクローナル抗体又は請求項6に記載の核酸分子。
- 請求項1~5のいずれか一項に記載のモノクローナル抗体又は請求項6に記載の核酸分子を含む医薬組成物。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
EP15186468.3 | 2015-09-23 | ||
EP15186468 | 2015-09-23 | ||
JP2018534027A JP6884785B2 (ja) | 2015-09-23 | 2016-09-23 | 抗cd95l抗体 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018534027A Division JP6884785B2 (ja) | 2015-09-23 | 2016-09-23 | 抗cd95l抗体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021119785A JP2021119785A (ja) | 2021-08-19 |
JP7315616B2 true JP7315616B2 (ja) | 2023-07-26 |
Family
ID=54196884
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018534027A Active JP6884785B2 (ja) | 2015-09-23 | 2016-09-23 | 抗cd95l抗体 |
JP2021080288A Active JP7315616B2 (ja) | 2015-09-23 | 2021-05-11 | 抗cd95l抗体 |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018534027A Active JP6884785B2 (ja) | 2015-09-23 | 2016-09-23 | 抗cd95l抗体 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US10428154B2 (ja) |
EP (1) | EP3353208B1 (ja) |
JP (2) | JP6884785B2 (ja) |
CN (1) | CN108290950B (ja) |
AU (1) | AU2016325482B2 (ja) |
CA (1) | CA2999116A1 (ja) |
WO (1) | WO2017051002A1 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP3353208B1 (en) * | 2015-09-23 | 2024-08-07 | Apogenix AG | Anti-cd95l antibody |
KR20240112934A (ko) * | 2021-12-01 | 2024-07-19 | 인쎄름 (엥스띠뛰 나씨오날 드 라 쌍떼 에 드 라 흐쉐르슈 메디깔) | 중화 항-cd95l 모노클론 항체 |
CN116829594A (zh) * | 2022-01-21 | 2023-09-29 | 北京三诺佳邑生物技术有限责任公司 | 特异性识别FasL的抗体及其应用 |
WO2024083021A1 (zh) * | 2022-10-20 | 2024-04-25 | 北京三诺佳邑生物技术有限责任公司 | 特异性结合TRAIL或FasL的抗体组合以及双特异性抗体 |
WO2024193714A1 (zh) * | 2023-03-23 | 2024-09-26 | 科济生物医药(上海)有限公司 | 细胞免疫疗法的组合物和方法 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6884785B2 (ja) | 2015-09-23 | 2021-06-09 | アポジェニックス アーゲー | 抗cd95l抗体 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE69636170T2 (de) * | 1995-03-20 | 2006-11-02 | Okumura, Ko | Monoklonaler antikörper, der spezifisch mit dem fas-liganden reagiert, und verfahren zu seiner herstellung |
EP0842948B1 (en) * | 1995-06-30 | 2009-04-22 | Mochida Pharmaceutical Co., Ltd. | ANTIFas LIGAND ANTIBODIES AND ASSAY METHOD BY USING THE SAME |
CA2264968A1 (en) * | 1996-09-02 | 1998-03-12 | Sumitomo Electric Industries, Ltd. | Humanized immunoglobulin reacting specifically with fas ligand or active fragments thereof and region inducing apoptosis originating in fas ligand |
EP1894940A1 (en) | 2006-08-28 | 2008-03-05 | Apogenix GmbH | TNF superfamily fusion proteins |
ES2534799T3 (es) * | 2008-12-12 | 2015-04-29 | Pincell Srl | Remedios para pénfigo que contienen anticuerpos contra el ligando Fas |
TW201429744A (zh) | 2013-01-31 | 2014-08-01 | Hiti Digital Inc | 具有可調整式外殼的影像列印機台裝置 |
-
2016
- 2016-09-23 EP EP16774649.4A patent/EP3353208B1/en active Active
- 2016-09-23 CN CN201680065997.6A patent/CN108290950B/zh active Active
- 2016-09-23 WO PCT/EP2016/072757 patent/WO2017051002A1/en active Application Filing
- 2016-09-23 AU AU2016325482A patent/AU2016325482B2/en active Active
- 2016-09-23 JP JP2018534027A patent/JP6884785B2/ja active Active
- 2016-09-23 CA CA2999116A patent/CA2999116A1/en active Pending
-
2018
- 2018-03-21 US US15/927,255 patent/US10428154B2/en active Active
-
2019
- 2019-09-26 US US16/584,050 patent/US11014991B2/en active Active
-
2021
- 2021-05-11 JP JP2021080288A patent/JP7315616B2/ja active Active
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6884785B2 (ja) | 2015-09-23 | 2021-06-09 | アポジェニックス アーゲー | 抗cd95l抗体 |
Non-Patent Citations (2)
Title |
---|
THE JOURNAL OF IMMUNOLOGY,2001年09月15日,VOL:167, NR:6,PAGE(S):3266 - 3275 |
奥村 康,平成12年度 エイズ医薬品等開発研究 国際研究グラント事業 研究報告書,2001年11月30日,平成12年度,pp.220-230 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US11014991B2 (en) | 2021-05-25 |
CN108290950A (zh) | 2018-07-17 |
US10428154B2 (en) | 2019-10-01 |
EP3353208A1 (en) | 2018-08-01 |
AU2016325482B2 (en) | 2020-09-03 |
US20180208664A1 (en) | 2018-07-26 |
US20200102397A1 (en) | 2020-04-02 |
JP2018532427A (ja) | 2018-11-08 |
EP3353208B1 (en) | 2024-08-07 |
CA2999116A1 (en) | 2017-03-30 |
CN108290950B (zh) | 2022-01-28 |
WO2017051002A1 (en) | 2017-03-30 |
AU2016325482A1 (en) | 2018-04-12 |
JP6884785B2 (ja) | 2021-06-09 |
JP2021119785A (ja) | 2021-08-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7315616B2 (ja) | 抗cd95l抗体 | |
EP3575318A1 (en) | Anti-pd-1 antibody and use thereof | |
TW202039575A (zh) | 新穎之抗ccr8抗體 | |
EP2723376B1 (en) | Anti-axl antibodies and uses thereof | |
JP2020504171A (ja) | 抗PD−1抗体との組み合わせのための抗Tim−3抗体 | |
AU2019310803A1 (en) | Anti-TIGIT antibody and uses thereof | |
KR20180103084A (ko) | Bcma 및 cd3 이중특이성 t 세포 맞물림 항체 작제물 | |
TR201808018T4 (tr) | Anti-B7-H3 antikoru. | |
JP6827255B2 (ja) | 血管内皮リパーゼの酵素活性を阻害するヒト化モノクローナル抗体 | |
JP7419238B2 (ja) | Pd1結合剤 | |
JP6247646B2 (ja) | ヒト化抗hmgb1抗体もしくはその抗原結合性断片 | |
WO2022051591A2 (en) | Nectin-4 antibodies and uses thereof | |
US20230235090A1 (en) | Bispecific antibody and use thereof | |
US20240209078A1 (en) | Multitargeting bispecific antigen-binding molecules of increased selectivity | |
US20230104769A1 (en) | Recombinant anti-human pd-1 antibody and application thereof | |
CN114746443A (zh) | 抗gdf15抗体 | |
WO2024199454A1 (en) | Antibodies and variants thereof against human cluster of differentiation 3 protein |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210608 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210608 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220530 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20220819 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20221005 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20221223 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230421 |
|
C60 | Trial request (containing other claim documents, opposition documents) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60 Effective date: 20230421 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20230501 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230619 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230713 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7315616 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |