JP7314707B2 - 蓄電システム及びその制御方法 - Google Patents
蓄電システム及びその制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7314707B2 JP7314707B2 JP2019146950A JP2019146950A JP7314707B2 JP 7314707 B2 JP7314707 B2 JP 7314707B2 JP 2019146950 A JP2019146950 A JP 2019146950A JP 2019146950 A JP2019146950 A JP 2019146950A JP 7314707 B2 JP7314707 B2 JP 7314707B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- power
- storage unit
- power storage
- specific load
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02B—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
- Y02B10/00—Integration of renewable energy sources in buildings
- Y02B10/70—Hybrid systems, e.g. uninterruptible or back-up power supplies integrating renewable energies
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/50—Photovoltaic [PV] energy
- Y02E10/56—Power conversion systems, e.g. maximum power point trackers
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Stand-By Power Supply Arrangements (AREA)
- Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
Description
最初に、本開示の実施の形態の内容を列記して説明する。以下に記載する実施形態の少なくとも一部を任意に組み合わせてもよい。
以下の実施の形態では、同一の部品には同一の参照番号を付してある。それらの名称及び機能も同一である。したがって、それらについての詳細な説明は繰返さない。
図2を参照して、本開示の実施形態に係る蓄電システム100は、第1蓄電ユニット102、第2蓄電ユニット104、コントローラ106、切替部110、第1センサ114及び第2センサ116を含む。第1蓄電ユニット102及び第2蓄電ユニット104は並列接続され、太陽光システム180に接続されている。また、第1蓄電ユニット102及び第2蓄電ユニット104は、切替部110を介して特定負荷194に接続されている。蓄電システム100は、電力系統190の停電時に自立運転を行う。
以下に、図4を参照して、電力系統190の停電時における蓄電システム100の動作を説明する。図4のフローチャートはコントローラ106により実行される。具体的には、コントローラ106の制御部は、停電が発生したことを検知すると、切替部110を停電時の状態に設定して特定負荷194を電力系統190から切り離した後、コントローラ106内部の記憶部から所定のプログラムを読出して実行する。ここでは、停電の発生直後において、第1蓄電ユニット102の第1蓄電池122及び第2蓄電ユニット104の第2蓄電池132の総蓄電量は特定負荷194の消費電力よりも大きく、特定負荷194に電力供給可能であるとする。
図2の蓄電システム100では、第1蓄電ユニット102の第1PCS120が第1センサ114及び第2センサ116の測定値から、太陽光システム180の出力電力及び特定負荷194の消費電力を求めるが、これに限定されない。コントローラ106又は第2蓄電ユニット104が、第1センサ114及び第2センサ116の測定値から、太陽光システム180の出力電力及び特定負荷194の消費電力を算出してもよい。例えば、図8を参照して、蓄電システム200のように、第1センサ114及び第2センサ116の測定値をコントローラ206に入力してもよい。図8の蓄電システム200は、図2の蓄電システム100において、コントローラ106をコントローラ206で代替し、第1センサ114及び第2センサ116を第1PCS120に接続せずに、コントローラ206に接続したものである。図8において、図2と同じ符号を付した要素は、蓄電システム100と同じ機能を有するので、重複説明を行わない。
上記の蓄電システムにより電力が供給される特定負荷が、非線形負荷(非線形素子(ダイオード、サイリスタ、トライアック等)を含む負荷)である場合が考えられる。例えば、図2の特定負荷194が、図9に示すように、ダイオードブリッジ220及びコンデンサ222を備えた整流回路を介して負荷224に電力を供給する構成である場合が考えられる。この場合、正弦波の交流電圧が供給されても、正弦波が維持されない問題がある。即ち、図10に示すように、正弦波の交流電圧の頂点付近において、パルス状に電流が流れることにより破線で示すように電圧波形が歪み(頂点がつぶれて)、電圧が低下する。そのために、太陽光システム180からの電力供給不足となり、蓄電ユニットからの放電による電力供給に切替る問題がある。
Pr(t)=Vr(t)×Ir(t)
Pg(t)=Vg(t)×Ig(t)
である。また、第2蓄電ユニット104が放電により供給すべき電力(不足電力)は、負荷電力-発電電力=Pr(t)-Pg(t)である。各瞬間tにおいて、第2蓄電ユニット104の放電電力は、放電電圧Vb(t)及び放電電流Ib(t)の積であるので、次式が成り立つ。
Ib(t)=(Pr(t)-Pg(t))/Vb(t) ・・・(式1)
10 電力変換システム
11a、11b DC-ACコンバータ
12a、12b 制御部
13a、13b、14a、14b DC-DCコンバータ
20a、20b 蓄電部
21a、21b 蓄電池
22a、22b 監視部
30a、30b 太陽光発電システム
100、200 蓄電システム
102 第1蓄電ユニット
104 第2蓄電ユニット
106、206 コントローラ
110 切替部
114 第1センサ
116 第2センサ
120 第1PCS
122 第1蓄電池
124、134 補助入力端子
126、136 出力端子
128 第1内部スイッチ
130 第2PCS
132 第2蓄電池
138 第2内部スイッチ
150、152、154 端子
180 太陽光システム
182 太陽光パネル
184 太陽光PCS
186 自立出力端子
190 電力系統
192 一般負荷
194 特定負荷
220 ダイオードブリッジ
222 コンデンサ
300、302、304、306、308、310、312、314、316 ステップ
CT 電流センサ
Claims (6)
- 複数の蓄電ユニットを含み、
前記複数の蓄電ユニットの各々の蓄電ユニットは、
交流電源の自立出力端子に接続される入力端子と、
特定負荷に接続される出力端子と、
当該蓄電ユニットの前記入力端子及び当該蓄電ユニットの前記出力端子を短絡又は開放する開閉部と、
蓄電池と、
当該蓄電ユニットの前記出力端子、前記開閉部及び前記蓄電池に接続され、前記蓄電池から出力される第1の直流電力を第1の交流電力に変換して前記出力端子に出力し、前記開閉部から入力される第2の交流電力を第2の直流電力に変換して前記蓄電池に出力する変換部とを含み、
自立運転時に、前記交流電源の出力電力が前記特定負荷の消費電力よりも小さければ、
前記複数の蓄電ユニットのうちの1つの蓄電ユニットは、当該蓄電ユニットの前記開閉部により、当該蓄電ユニットの前記入力端子及び当該蓄電ユニットの前記出力端子を短絡し、前記交流電源の前記出力電力を、当該蓄電ユニットの前記出力端子から前記特定負荷に供給し、且つ、
前記複数の蓄電ユニットのうち、前記1つの蓄電ユニット以外の少なくとも1つの蓄電ユニットは、当該蓄電ユニットの前記変換部を介して、前記特定負荷に、当該蓄電ユニットの前記蓄電池から前記特定負荷の不足電力を供給し、
前記少なくとも1つの蓄電ユニットは、電流制御により前記不足電力を前記特定負荷に供給し、
前記少なくとも1つの蓄電ユニットは、当該蓄電ユニットの前記蓄電池からの放電電流を、前記1つの蓄電ユニットの前記出力端子から前記特定負荷に供給される交流電圧の波形の歪みを補正する大きさで、前記特定負荷に供給する、蓄電システム。 - 前記複数の蓄電ユニットの各々の前記変換部は、当該変換部に対応する前記蓄電池を、前記複数の蓄電ユニットの前記蓄電池の蓄電量が均等になるように充電する、請求項1に記載の蓄電システム。
- 前記放電電流は、前記交流電源の出力電力をPg(t)とし、前記特定負荷の負荷電力をPr(t)とし、前記少なくとも1つの蓄電ユニットの前記蓄電池の放電電圧をVb(t)として、(Pr(t)-Pg(t))/Vb(t)により算出される値である、請求項1または請求項2に記載の蓄電システム。
- 前記少なくとも1つの蓄電ユニットの前記蓄電池の蓄電量が前記不足電力以下になれば、
前記1つの蓄電ユニットは、当該蓄電ユニットの前記開閉部により、当該蓄電ユニットの前記入力端子及び当該蓄電ユニットの前記出力端子を開放し、当該蓄電ユニットの前記変換部を介して、前記特定負荷に、当該蓄電ユニットの前記蓄電池から前記特定負荷の不足電力を供給し、
前記少なくとも1つの蓄電ユニットは、当該蓄電ユニットの前記開閉部により、当該蓄電ユニットの前記入力端子及び当該蓄電ユニットの前記出力端子を短絡し、前記交流電源の前記出力電力を、当該蓄電ユニットの前記出力端子から前記特定負荷に供給する、請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の蓄電システム。 - 前記出力電力が前記特定負荷の消費電力よりも小さく、且つ、前記複数の蓄電ユニットのうちいずれの蓄電ユニットからも前記特定負荷の不足電力を供給できなければ、前記複数の蓄電ユニットの各々の蓄電ユニットは、
当該蓄電ユニットの前記開閉部により、当該蓄電ユニットの前記入力端子及び当該蓄電ユニットの前記出力端子を開放し、
当該蓄電ユニットの前記変換部により、当該蓄電ユニットの前記蓄電池から前記特定負荷に電力を供給する、請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の蓄電システム。 - 複数の蓄電ユニットを含み、前記複数の蓄電ユニットの各々の蓄電ユニットは、交流電源の自立出力端子に接続される入力端子と、特定負荷に接続される出力端子と、当該蓄電ユニットの前記入力端子及び当該蓄電ユニットの前記出力端子を短絡又は開放する開閉部と、蓄電池と、当該蓄電ユニットの前記出力端子、前記開閉部及び前記蓄電池に接続され、前記蓄電池から出力される第1の直流電力を第1の交流電力に変換して前記出力端子に出力し、前記開閉部から入力される第2の交流電力を第2の直流電力に変換して前記蓄電池に出力する変換部とを含む、蓄電システムの制御方法であって、
自立運転時に、前記交流電源の出力電力が前記特定負荷の消費電力よりも小さければ、
前記複数の蓄電ユニットのうちの1つの蓄電ユニットが、当該蓄電ユニットの前記開閉部により、当該蓄電ユニットの前記入力端子及び当該蓄電ユニットの前記出力端子を短絡し、前記交流電源の前記出力電力を、当該蓄電ユニットの前記出力端子から前記特定負荷に供給し、且つ、
前記複数の蓄電ユニットのうち、前記1つの蓄電ユニット以外の少なくとも1つの蓄電ユニットが、当該蓄電ユニットの前記変換部を介して、前記特定負荷に、当該蓄電ユニットの前記蓄電池から前記特定負荷の不足電力を供給する第1ステップと、
前記少なくとも1つの蓄電ユニットが、電流制御により前記不足電力を前記特定負荷に供給する第2ステップとを含み、
前記第2ステップは、前記少なくとも1つの蓄電ユニットが、当該蓄電ユニットの前記蓄電池からの放電電流を、前記1つの蓄電ユニットの前記出力端子から前記特定負荷に供給される交流電圧の波形の歪みを補正する大きさで、前記特定負荷に供給するステップを含む、制御方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019146950A JP7314707B2 (ja) | 2019-08-09 | 2019-08-09 | 蓄電システム及びその制御方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019146950A JP7314707B2 (ja) | 2019-08-09 | 2019-08-09 | 蓄電システム及びその制御方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021027784A JP2021027784A (ja) | 2021-02-22 |
JP7314707B2 true JP7314707B2 (ja) | 2023-07-26 |
Family
ID=74665056
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019146950A Active JP7314707B2 (ja) | 2019-08-09 | 2019-08-09 | 蓄電システム及びその制御方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7314707B2 (ja) |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015015855A (ja) | 2013-07-08 | 2015-01-22 | 株式会社高砂製作所 | 系統連携電源装置 |
JP2015053854A (ja) | 2011-09-28 | 2015-03-19 | 京セラ株式会社 | パワーコンディショナシステム及び蓄電パワーコンディショナ |
JP2016063717A (ja) | 2014-09-22 | 2016-04-25 | 住友電気工業株式会社 | 蓄電システム |
JP2017005930A (ja) | 2015-06-12 | 2017-01-05 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 蓄電システム、蓄電装置、および蓄電装置の運転方法 |
WO2019235220A1 (ja) | 2018-06-06 | 2019-12-12 | 住友電気工業株式会社 | 自立運転用蓄電システム、蓄電ユニット及び制御方法 |
JP2021005978A (ja) | 2019-06-27 | 2021-01-14 | 住友電気工業株式会社 | 自立電源システム及びその制御方法 |
-
2019
- 2019-08-09 JP JP2019146950A patent/JP7314707B2/ja active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015053854A (ja) | 2011-09-28 | 2015-03-19 | 京セラ株式会社 | パワーコンディショナシステム及び蓄電パワーコンディショナ |
JP2015015855A (ja) | 2013-07-08 | 2015-01-22 | 株式会社高砂製作所 | 系統連携電源装置 |
JP2016063717A (ja) | 2014-09-22 | 2016-04-25 | 住友電気工業株式会社 | 蓄電システム |
JP2017005930A (ja) | 2015-06-12 | 2017-01-05 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 蓄電システム、蓄電装置、および蓄電装置の運転方法 |
WO2019235220A1 (ja) | 2018-06-06 | 2019-12-12 | 住友電気工業株式会社 | 自立運転用蓄電システム、蓄電ユニット及び制御方法 |
JP2021005978A (ja) | 2019-06-27 | 2021-01-14 | 住友電気工業株式会社 | 自立電源システム及びその制御方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021027784A (ja) | 2021-02-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20180248376A1 (en) | Power conversion system and control device | |
JP5959561B2 (ja) | 直列接続された複数の電池直流マイクログリッド充放電システム | |
US9935465B2 (en) | Power conversion device | |
KR101454299B1 (ko) | 다수의 에너지저장장치용 인버터를 이용한 독립형 마이크로그리드의 제어방법 | |
US20120176095A1 (en) | Electric power management system | |
US11791501B2 (en) | Direct current power supplying system | |
WO2012049915A1 (ja) | 電力管理システム | |
US9899871B2 (en) | Islanded operating system | |
CN104578237A (zh) | 电池组、能量存储系统以及对电池组充电的方法 | |
JP2015106962A (ja) | 充放電制御装置及び充放電システム | |
WO2012144399A1 (ja) | 直流給電システム | |
KR101727830B1 (ko) | 개방단자전압을 이용하여 soc 평형 제어를 수행하는 전력 조절 장치, 이를 포함하는 에너지 저장 시스템, 및 개방단자전압을 이용한 배터리 랙 그룹들의 soc 평형 제어 방법 | |
JP7165953B2 (ja) | 電力変換システム | |
US12027859B2 (en) | Methods and systems for power management in a microgrid | |
WO2012108267A1 (ja) | 電力変換装置およびその制御方法 | |
JP7314707B2 (ja) | 蓄電システム及びその制御方法 | |
JP6076381B2 (ja) | 電力供給システム | |
KR101856628B1 (ko) | 에너지 저장 시스템의 비상 제어 장치 및 그 방법 | |
US11233403B2 (en) | Grid interconnection system | |
KR101761034B1 (ko) | 단일 초기 충전부를 이용한 전력 변환 유닛 충전 장치 및 이를 포함하는 에너지 저장 시스템 | |
JP7310427B2 (ja) | 蓄電システム及びその制御方法 | |
KR20150090372A (ko) | 수동형 ess | |
JP7542181B2 (ja) | 移動体を用いた電力供給システム | |
US20230369861A1 (en) | Storage system configured for use with an energy management system | |
KR102303342B1 (ko) | 돌입 전류에 의한 릴레이 손상을 방지하기 위한 릴레이의 제어 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220221 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20221121 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20221206 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230201 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230404 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230420 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230613 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230626 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7314707 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |