JP7314063B2 - 電力変換器を供給するための装置及びシステム - Google Patents

電力変換器を供給するための装置及びシステム Download PDF

Info

Publication number
JP7314063B2
JP7314063B2 JP2019570118A JP2019570118A JP7314063B2 JP 7314063 B2 JP7314063 B2 JP 7314063B2 JP 2019570118 A JP2019570118 A JP 2019570118A JP 2019570118 A JP2019570118 A JP 2019570118A JP 7314063 B2 JP7314063 B2 JP 7314063B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
power
power converter
capacitor
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019570118A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020524377A (ja
Inventor
ボンド ガイ ルイス ポール デ
テオ ヘリット ゼイルマン
ゲオルク サウエルランデル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Signify Holding BV
Original Assignee
Signify Holding BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Signify Holding BV filed Critical Signify Holding BV
Publication of JP2020524377A publication Critical patent/JP2020524377A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7314063B2 publication Critical patent/JP7314063B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/02Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal
    • H02M7/04Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/06Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes without control electrode or semiconductor devices without control electrode
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/02Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal
    • H02M7/04Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/12Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/145Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a thyratron or thyristor type requiring extinguishing means
    • H02M7/155Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a thyratron or thyristor type requiring extinguishing means using semiconductor devices only
    • H02M7/162Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a thyratron or thyristor type requiring extinguishing means using semiconductor devices only in a bridge configuration
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/30Driver circuits
    • H05B45/37Converter circuits
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0083Converters characterised by their input or output configuration
    • H02M1/009Converters characterised by their input or output configuration having two or more independently controlled outputs
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/10Technologies improving the efficiency by using switched-mode power supplies [SMPS], i.e. efficient power electronics conversion e.g. power factor correction or reduction of losses in power supplies or efficient standby modes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Rectifiers (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Control Of Eletrric Generators (AREA)
  • Amplifiers (AREA)
  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)

Description

本発明は、電力変換器に関する。本発明は、更に、前記電力変換器と、第1負荷と、第2負荷とを有するシステムに関する。
発光ダイオード(LED)は、一種の固体光源として使用される。白熱灯又は蛍光灯などの従来の照明と比較して、その利点は、コンパクトさ、高い効率、良好な色、様々な色及び可変色などである。LEDは、屋内照明、装飾照明、屋外照明において広く使用される。
LEDの効率は向上し続けており、このことは、動作モード中の照明デバイスの効率が向上させている。しかしながら、今日では、LEDを含む照明デバイスの待機電力に更なる要求が課されている。待機中はLEDはオフにされることから、照明デバイスのエネルギ消費は、主に、待機時に存在する負荷及び電力変換器に依存する。このような待機負荷は、例えば、照明デバイスが待機モードから復帰することが可能であることを確認するための、無線通信構成要素、マイクロコントローラ又は他の構成要素であり得る。待機負荷の効率を改善するために、既に多くの努力がなされている。
US 2010/0054007は、待機モードにおける電力が低い電源装置を開示している。前記装置は、入力電圧を増倍するよう構成される電圧増倍器であって、増倍された電圧が出力される第1端子、及び第1端子の電圧よりも低い電圧が出力される第2端子を含む電圧増倍器と、電圧増倍器の第1端子の電圧を受け取るよう構成される主スイッチモード電源(SMPS)と、電圧増倍器の第2端子の電圧を受け取るよう構成される待機SMPSとを含む。
本発明の目的は、待機モード中の電力消費が低減しており、従って、前記待機モード中の効率が向上している変換器及び対応する照明デバイスを提供することである。
本発明の第1態様によれば、
- AC入力信号を整流するための整流器回路と、
- 第1コンデンサを充電するために前記第1コンデンサと直列に結合される第1単方向デバイスであって、前記第1単方向デバイス及び前記第1コンデンサが、前記整流器回路の出力と並列に配設される第1単方向デバイスと、
- 第2コンデンサを充電するために前記第2コンデンサと直列に結合される第2単方向デバイスであって、前記第2単方向デバイス及び前記第2コンデンサが、前記整流器回路の出力と並列に配設される第2単方向デバイスと、
- 第1電力変換器に第1電力及び第1平均電圧を供給するための第1出力であって、前記第1コンデンサと前記第1単方向デバイスとの間の第1ノードに結合される第1出力と、
- 第2電力変換器に第2電力及び第2平均電圧を供給するための第2出力であって、前記第2コンデンサと前記第2単方向デバイスとの間の第2ノードに結合される第2出力とを有するAC入力電力変換器であって、
前記第1コンデンサが第1値を有し、前記第2コンデンサが第2値を有し、
前記第1コンデンサの前記第1値、及び前記第2コンデンサの前記第2値が、
前記第1電力が前記第2電力よりも小さいときには、前記第1平均電圧が前記第2平均電圧よりも大きく、
前記第1電力が前記第2電力よりも大きいときには、前記第1平均電圧が前記第2平均電圧よりも小さいように、選択されるAC入力電力変換器が提供される。
換言すれば、前記AC入力電力変換器は、2つのモードで動作するよう構成され、前記第2コンデンサの前記第2値は、
- 第1モードにおいては、前記第1出力への第1電力が、前記第2出力における第2電力より小さく、前記第1出力における電圧の(二乗平均平方根などの)平均が、前記第2出力における電圧の(二乗平均平方根などの)平均よりも大きく、
- 第2モードにおいては、前記第1出力への第1電力が、前記第2出力への第2電力より大きく、前記第1出力における電圧の(二乗平均平方根などの)平均が、前記第2出力における電圧の(二乗平均平方根などの)平均よりも小さいように、選択される。
前記第1出力の電圧と前記第2出力の電圧とを分離することによって、前記第2出力における電圧は、前記第2出力における電圧が前記第1入力における電圧に追従する場合に比べて、より低い平均値を持ち得る。前記第1モードにおいては、前記第2出力におけるより低い平均電圧が、前記第2出力においてより効率的な電力変換を実施することを可能にする。
或る実施形態においては、前記第1出力に電力が供給されないときには、前記AC入力変換器は待機モードにあり、前記第1出力に動作電力が供給されるときには、前記AC入力変換器は通常動作モードにある。
換言すれば、前記第1モードは、前記第1出力に電力が供給されない待機モードにあり、前記第2モードは、前記第1出力に動作電力が供給される通常動作モードである。
待機モードにおける前記電力変換器の電力消費の大部分は、前記第2出力によって引き出される。待機電力消費効率を改善するためには、前記第2出力における平均電圧が下げられる必要がある。これは、前記第2コンデンサのコンデンサ値を変更することによって達成され得る。
或る実施形態においては、前記第2コンデンサは、前記第1コンデンサよりも値が小さい。
通常、好ましくは前記電力変換器の力率が高いことから、前記第1コンデンサは値が既に小さい。前記第2コンデンサは値が更に小さいので、前記第1モードにおいては、このコンデンサにわたる電圧はより大きな振れ(swing)を持ち、前記第2コンデンサにわたる平均電圧の低下をもたらす可能性が高い。
別の実施形態においては、前記電力変換器における前記単方向デバイスは、ダイオードを含む、又はダイオードである。
これは、単方向デバイスの容易な実施をもたらす。単方向デバイスの他の例は、単方向デバイスの役割を果たすよう構成されるMOSFET及びサイリスタである。
他の実施形態においては、前記電力変換器は、前記第1電力変換器を制御するよう構成されるコントローラを更に有し、前記コントローラは、前記第2電力を受け取るために前記第2電力変換器に結合される。
このコントローラは、前記AC入力電力変換器がオフにされているときに、常に、幾らかの電力を消費する。例えば、前記コントローラが無線信号を受信するよう構成される場合、前記コントローラは、前記AC入力電力変換器が待機モードにあるときでも、前記信号を受信することができる必要がある。補助電力とも呼ばれる第2出力電力は、前記AC入力電力変換器が、通常動作モードにあるとき、及び待機モードにあるときに、供給される。前記通常動作モードにおいては、この出力電力は、前記第1出力において必要とされる電力に比べて相対的に低い。
他の実施形態においては、
- 請求項1乃至5のいずれか一項に記載のAC電力変換器と、
- 前記第1出力に結合される第1電力変換器と、
- 前記第2出力に結合される第2電力変換器とを有するシステムが提供される。
このシステムは、前記第2電力変換器に供給される平均電圧レベルが低減されることから、前記第2電力変換器のための改善された待機電力を有する。前記第1出力における電圧と、前記第2出力における電圧とが、分離されていることから、前記第1出力における平均電圧と、前記第2出力における平均電圧とが、異なり得る。従来技術の電力変換器においては、前記第1出力における電圧と、前記第2出力における電圧とが、結合されている。それ故、前記第2出力における電圧は、前記第1出力の電圧に追従する。それ故、待機モードにおいては、前記電力変換器が相対的に小さい電力を消費することから、前記第2出力における平均電圧は、前記入力電圧のピーク入力電圧レベルに近くなる。
第1出力電圧と第2出力電圧とが分離される場合、前記第2出力におけるコンデンサは、前記第2出力における電圧がリップルを含み、より低い平均電圧をもたらすように、選ばれ得る。待機中、前記第1出力はほとんど電力を引き出さないことから、電力消費の大部分は前記第2出力におけるものである。次いで、前記第2出力においてより低い平均電圧を有することは、前記第2出力におけるより効率的な電力変換をもたらす。
他の実施形態においては、前記システムは、前記第1負荷が、LED負荷を駆動するための他の電力変換器を含み、前記第2負荷が、最初に言及した電力変換器の制御回路を駆動するための補助電力変換器を含むように構成される。
ここで、添付図面を参照して、本発明の例を詳細に説明する。
本発明による変換器の例を示す。 第1モード中の第1出力及び第2出力における電圧の波形を示す。 第2モード中の第1出力及び第2出力における電圧の波形を示す。
AC入力電力変換器は、それらの定格動作負荷において最適化された電力効率を持つよう設計されている。電力が主負荷に流れることを防止することにより、主負荷が存在しないとき、例えば、ユーザが、負荷がアクティブであることを必要としないとき、幾つかの待機負荷は依然としてアクティブであり得る。例えば照明アプリケーションにおいては、ホスト又は任意の他の通信デバイスとの無線通信が依然として存在し得る。待機負荷の別の例は、主負荷に電力を供給するために信号を待つマイクロコントローラであり得る。待機負荷の電力消費は、主負荷の電力消費よりも著しく小さい。例として、電力消費は、ミリワットのオーダである場合があり、主負荷の電力消費は、ワットの範囲内である場合がある。それ故、待機動作中、電力変換器は、その最適領域において動作しておらず、それ故、電力変換器の電力消費は、相対的に高くなり得る。
図1は、本発明によって提案されているようなAC入力電力変換器の例を示している。整流器D3、D4、D5及びD6は、入力端子L及びNを介してAC電圧源に接続される。整流器の出力は、第1単方向デバイスD1及び第2単方向デバイスD2に結合される。第1単方向デバイスD1は、第1コンデンサC1に結合され、第2単方向デバイスD2は、第2コンデンサC2に結合される。第1出力Out1は、第1単方向デバイスD1と第1コンデンサC1との間のノードにおいて結合される。第2出力Out2は、第2単方向デバイスD2と第2コンデンサC2との間のノードにおいて結合される。第1負荷1は、第1出力1に結合されてもよく、第2負荷2は、第2出力2に結合されてもよい。
図1によれば、待機モード中のAC入力電力変換器の電力消費に関する改善は、第1負荷1における第1電力変換器とも呼ばれる主電源の隣に、第2負荷2における第2電力変換器とも呼ばれる補助電源を導入することによって、なされる。この補助電源は、第2出力において待機負荷に電力を供給するために最適化される。それ故、AC入力電力変換器が待機モードになるときには、補助電源が待機負荷に電力を供給し、それ故、補助電源の待機中の全体的な効率は向上する。
コンデンサC2の静電容量値をうまく選択することによって、補助電源の効率の更なる向上がなされ得る。通常、コンデンサC2の値は、コンデンサC2にわたる電圧変動が最小化されるように選ばれる。コンデンサC2にわたる電圧がより大きな変動を有するようなコンデンサC2のより小さな値が選ばれる場合、平均電圧はより低くなる。補助電源の電圧変換の効率は、平均入力電圧対平均出力電圧の比に依存する。平均入力電圧が低くされているので、補助電源の効率は高められる。
AC入力電力変換器は、更に、第1出力を介して第1負荷1に第1電力を供給する。第1負荷1は、入力コンデンサC1に結合される他の電力変換器を有してもよい。コンデンサC1及び他の電力変換器には、整流ブリッジD3、D4、D5、D6、及びダイオードD1を介して第1電力が供給される。待機中は、LED負荷が電力を全く必要としないことから、コンデンサC1は他の電力変換器によって放電されない。ダイオードD1は、コンデンサC2へのコンデンサC1の放電が防止されるように配設される。
通常動作モード中にコンデンサC2からC1に電力が流れるのを防止するために、ダイオードD2が導入され得る。この状況においては、補助電源2及びコンデンサC2は、主電源によって整流ブリッジD3、D4、D5、D6及びダイオードD2を介して供給される。
AC入力電力変換器は、第1電力変換器を制御するよう構成されるコントローラを更に含み得る。その場合、コントローラは、電力の供給が第2出力を介してコントローラに提供され得るように、第2出力に結合される。その場合、コントローラは、AC入力電力変換器が動作モードにあるとき及び待機モードにあるときの両方で、電力を供給される。コントローラは、照明設定コマンドを受信するよう構成され得る。これらの信号は、有線又は無線通信回線を介して供給され得る。
AC入力電力変換器は、発光デバイスにおいて使用され得る。この発光デバイスは、無線信号を介して制御され得る。発光デバイスは、AC入力電力変換器と、第1電力変換器と、第2電力変換器とを含み得る。第1電力変換器は、AC入力電力変換器の第1出力に結合される。第1電力変換器は、LED負荷を駆動するよう構成され得る。AC入力電力変換器の動作モード中、電力は第1電力変換器に供給される。AC入力電力変換器の待機モード中、第1電力変換器に電力は供給されず、LED負荷の非発光をもたらす。第2電力変換器は、補助負荷を駆動するよう構成され得る。補助負荷は、例えば、コントローラであり得る。AC入力電力変換器の通常動作モード中と待機モード中との両方で、第2電力変換器に電力が供給される。
図2においては、AC入力電力変換器が第1モードにあるときの第1出力電圧及び第2出力電圧の波形の例が示されている。第1モードは、第1出力において電力が引き出されない待機モードであり得る。第1出力における平均電圧Vout1は、第2出力における平均電圧Vout2よりも大きい平均値を有することが観察され得る。第2出力における電力消費は、第2モードにおける電力消費と同じであり得る。
図3においては、AC入力電力変換器が第2モードにあるときの出力電圧の波形の例が示されている。第2モードは、第1出力において大きな電力が引き出される通常動作モードであり得る。第1出力における平均電圧Vout1は、第2出力における平均電圧Vout2よりも小さいことが観察され得る。
コンデンサC2の実際の値は、AC入力変換器の実際の実施に依存し、2つの異なる動作モードにおいて第1出力及び第2出力において引き出される電力によって影響を及ぼされる。
図1においては、全波整流器D3、D4、D5、D6が示されている。しかしながら、あらゆるタイプの電圧整流が実施され得る。別の例は、主電源サイクルの半分のみが整流され、残りの半分がブロックされる半波整流器であり得る。
上記のようなダイオードは、全て、単方向デバイスとして動作するよう構成又は制御されるMOSFET及びサイリスタのような他のタイプの単方向デバイスに置き換えられ得る単方向デバイスであることに留意されたい。

Claims (6)

  1. 通常動作モードと、待機モードとを有するAC入力電力変換器であり、
    AC入力信号を整流するための整流器回路と、
    第1コンデンサを充電するために前記第1コンデンサと直列に結合される第1単方向デバイスであって、前記第1単方向デバイス及び前記第1コンデンサが、前記整流器回路の出力と並列に配設される第1単方向デバイスと、
    第2コンデンサを充電するために前記第2コンデンサと直列に結合される第2単方向デバイスであって、前記第2単方向デバイス及び前記第2コンデンサが、前記整流器回路の出力と並列に配設される第2単方向デバイスと、
    第1電力変換器に第1電力及び第1平均電圧を供給するための第1出力であって、前記第1コンデンサと前記第1単方向デバイスとの間の第1ノードに結合される第1出力と、
    第2電力変換器に第2電力及び第2平均電圧を供給するための第2出力であって、前記第2コンデンサと前記第2単方向デバイスとの間の第2ノードに結合される第2出力とを有するAC入力電力変換器であって、
    前記第1コンデンサが第1値を有し、前記第2コンデンサが第2値を有し、
    前記第1コンデンサの前記第1値、及び前記第2コンデンサの前記第2値が、
    前記第1電力が前記第2電力よりも小さいときには、前記第1平均電圧が前記第2平均電圧よりも大きく、
    前記第1電力が前記第2電力よりも大きいときには、前記第1平均電圧が前記第2平均電圧よりも小さいように、選択され
    前記通常動作モードにおいて、前記第1電力変換器に前記第1電力及び前記第1平均電圧が供給され、前記待機モードにおいて、前記第2電力変換器に前記第2電力及び前記第2平均電圧が供給されるAC入力電力変換器。
  2. 前記第1出力に電力が供給されないときには、前記AC入力電力変換器が待機モードにあり、前記第1出力に動作電力が供給されるときには、前記AC入力電力変換器が通常動作モードにある請求項1に記載のAC入力電力変換器。
  3. 前記第2値が、前記第1値よりも小さい請求項1乃至2のいずれか一項に記載のAC入力電力変換器。
  4. 前記第1単方向デバイス及び前記第2単方向デバイスの両方がダイオードを含む請求項1乃至3のいずれか一項に記載のAC入力電力変換器。
  5. 前記AC入力電力変換器が、前記第1電力変換器を制御するよう構成されるコントローラを更に有し、前記コントローラが、前記第2電力を受け取るために前記第2電力変換器に結合される請求項1乃至4のいずれか一項に記載のAC入力電力変換器。
  6. 請求項1乃至5のいずれか一項に記載のAC入力電力変換器と、
    前記第1出力に結合される第1電力変換器と、
    前記第2出力に結合される第2電力変換器とを有するシステム。
JP2019570118A 2017-06-20 2018-06-12 電力変換器を供給するための装置及びシステム Active JP7314063B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP17176964 2017-06-20
EP17176964.9 2017-06-20
PCT/EP2018/065448 WO2018234091A1 (en) 2017-06-20 2018-06-12 APPARATUS AND SYSTEM FOR PRODUCING POWER CONVERTER

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020524377A JP2020524377A (ja) 2020-08-13
JP7314063B2 true JP7314063B2 (ja) 2023-07-25

Family

ID=59101318

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019570118A Active JP7314063B2 (ja) 2017-06-20 2018-06-12 電力変換器を供給するための装置及びシステム

Country Status (8)

Country Link
US (1) US10951129B2 (ja)
EP (1) EP3643142B1 (ja)
JP (1) JP7314063B2 (ja)
CN (1) CN110771262B (ja)
ES (1) ES2949431T3 (ja)
HU (1) HUE062461T2 (ja)
PL (1) PL3643142T3 (ja)
WO (1) WO2018234091A1 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100054007A1 (en) 2008-08-26 2010-03-04 Samsung Electronics Co., Ltd Power supply apparatus with low power in standby mode

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1422994A (fr) * 1964-11-17 1966-01-03 Circuit redresseur simple fournissant deux tensions continues symétriques
IT1231052B (it) * 1989-09-27 1991-11-12 Bull Hn Information Syst Alimentatore a commutazione con piu' uscite, regolazione di una tensione di uscita e compensazione di carico.
US5119013A (en) * 1991-04-17 1992-06-02 Square D Company Switching regulator with multiple isolated outputs
DE19604026A1 (de) * 1996-01-24 1997-08-07 Cegelec Aeg Anlagen Und Antrie Schaltungsanordnung zur Spannungsverdopplung
DE10327956B4 (de) * 2003-06-20 2011-04-14 Infineon Technologies Ag Schaltungsanordnung zur Spannungsversorgung einer Last
US8233298B2 (en) * 2008-06-05 2012-07-31 Delta Electronics, Inc. Power factor correction rectifier that operates efficiently over a range of input voltage conditions
US9719012B2 (en) * 2010-02-01 2017-08-01 Abl Ip Holding Llc Tubular lighting products using solid state source and semiconductor nanophosphor, E.G. for florescent tube replacement
CN102971955B (zh) * 2010-02-18 2016-06-01 皇家飞利浦电子股份有限公司 具有减小的功率损失的电源系统、电子设备以及控制器
US8872439B2 (en) * 2010-04-30 2014-10-28 Texas Instruments Incorporated System and methods for providing equal currents to current driven loads
BR112014018736A8 (pt) * 2012-02-02 2017-07-11 Koninklijke Philips Nv Fonte de luz de led regulável, e, método de regulação de uma fonte de luz de led
EP2712074B1 (de) * 2012-09-24 2016-06-29 Miele & Cie. KG Schaltungsanordnung zur Spannungsversorgung eines Haushaltsgerätes
TWI586205B (zh) * 2012-11-26 2017-06-01 魏慶德 Led驅動電路之直流核心電路
US11387729B2 (en) * 2016-04-15 2022-07-12 Emerson Climate Technologies, Inc. Buck-converter-based drive circuits for driving motors of compressors and condenser fans
JP6899549B2 (ja) * 2017-05-25 2021-07-07 パナソニックIpマネジメント株式会社 点灯装置、照明器具、及び、看板

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100054007A1 (en) 2008-08-26 2010-03-04 Samsung Electronics Co., Ltd Power supply apparatus with low power in standby mode

Also Published As

Publication number Publication date
EP3643142A1 (en) 2020-04-29
ES2949431T3 (es) 2023-09-28
JP2020524377A (ja) 2020-08-13
PL3643142T3 (pl) 2023-10-02
CN110771262B (zh) 2023-02-03
WO2018234091A1 (en) 2018-12-27
HUE062461T2 (hu) 2023-11-28
US20200119657A1 (en) 2020-04-16
EP3643142B1 (en) 2023-06-07
EP3643142C0 (en) 2023-06-07
US10951129B2 (en) 2021-03-16
CN110771262A (zh) 2020-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Lee et al. A single-switch AC–DC LED driver based on a boost-flyback PFC converter with lossless snubber
Moo et al. An efficient driver for dimmable LED lighting
Qu et al. Resonance-assisted buck converter for offline driving of power LED replacement lamps
Camponogara et al. Offline LED driver for street lighting with an optimized cascade structure
US20130127356A1 (en) Led driving power supply apparatus and led lighting apparatus
US8680783B2 (en) Bias voltage generation using a load in series with a switch
JP3187637U (ja) 非絶縁型ドライバ回路を使用した天井灯
JP5132749B2 (ja) 光源点灯装置及び照明器具
Ali et al. A single stage SEPIC PFC converter for LED street lighting applications
RU2587676C2 (ru) Устройство драйвера и способ возбуждения для возбуждения нагрузки, в частности, блока сид
CA2767457C (en) Bootstrap startup and assist circuit
KR100950913B1 (ko) 전력변환장치
US8130519B2 (en) Led driver with low harmonic distortion of input AC current and methods of controlling the same
TW201422055A (zh) 具有無損放電電路的矽控整流器調光電路及其方法
US9338843B2 (en) High power factor, electrolytic capacitor-less driver circuit for light-emitting diode lamps
Hu et al. Off-line LED driver with bidirectional second stage for reducing energy storage
Chen et al. A high efficiency driver for high-brightness white LED lamp
Chung et al. Low-cost drive circuit for AC-direct LED lamps
CN209748857U (zh) 一种集中供电式的led驱动系统
JP7424970B2 (ja) Ac/dc変換器、照明器具、及び改善された起動回路を供給する方法
JP7314063B2 (ja) 電力変換器を供給するための装置及びシステム
KR101756458B1 (ko) Led 조명 장치용 a/d 컨버터
KR20180104443A (ko) 복합 led 구동 회로
WO2013172259A1 (ja) スイッチング電源回路、及びled照明装置
Yang et al. An efficient driver for dimmable LED lighting

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210608

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220720

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220906

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20221205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230303

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230621

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230712

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7314063

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150