JP7312195B2 - フレグランスおよびフレーバー物質 - Google Patents

フレグランスおよびフレーバー物質 Download PDF

Info

Publication number
JP7312195B2
JP7312195B2 JP2020563615A JP2020563615A JP7312195B2 JP 7312195 B2 JP7312195 B2 JP 7312195B2 JP 2020563615 A JP2020563615 A JP 2020563615A JP 2020563615 A JP2020563615 A JP 2020563615A JP 7312195 B2 JP7312195 B2 JP 7312195B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compounds
formula
fragrance
methyl
cyclohex
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020563615A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021526129A (ja
Inventor
健司 田沼
ブランディーノ,モーリーン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takasago International Corp
Original Assignee
Takasago International Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takasago International Corp filed Critical Takasago International Corp
Publication of JP2021526129A publication Critical patent/JP2021526129A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7312195B2 publication Critical patent/JP7312195B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C33/00Unsaturated compounds having hydroxy or O-metal groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C33/05Alcohols containing rings other than six-membered aromatic rings
    • C07C33/14Alcohols containing rings other than six-membered aromatic rings containing six-membered rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L27/00Spices; Flavouring agents or condiments; Artificial sweetening agents; Table salts; Dietetic salt substitutes; Preparation or treatment thereof
    • A23L27/20Synthetic spices, flavouring agents or condiments
    • A23L27/202Aliphatic compounds
    • A23L27/2024Aliphatic compounds having oxygen as the only hetero atom
    • A23L27/2026Hydroxy compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L27/00Spices; Flavouring agents or condiments; Artificial sweetening agents; Table salts; Dietetic salt substitutes; Preparation or treatment thereof
    • A23L27/20Synthetic spices, flavouring agents or condiments
    • A23L27/202Aliphatic compounds
    • A23L27/2024Aliphatic compounds having oxygen as the only hetero atom
    • A23L27/2028Carboxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C251/00Compounds containing nitrogen atoms doubly-bound to a carbon skeleton
    • C07C251/32Oximes
    • C07C251/34Oximes with oxygen atoms of oxyimino groups bound to hydrogen atoms or to carbon atoms of unsubstituted hydrocarbon radicals
    • C07C251/36Oximes with oxygen atoms of oxyimino groups bound to hydrogen atoms or to carbon atoms of unsubstituted hydrocarbon radicals with the carbon atoms of the oxyimino groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C251/40Oximes with oxygen atoms of oxyimino groups bound to hydrogen atoms or to carbon atoms of unsubstituted hydrocarbon radicals with the carbon atoms of the oxyimino groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms to carbon atoms of an unsaturated carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C255/00Carboxylic acid nitriles
    • C07C255/01Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C255/31Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to acyclic carbon atoms having cyano groups bound to acyclic carbon atoms of a carbon skeleton containing rings other than six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C43/00Ethers; Compounds having groups, groups or groups
    • C07C43/02Ethers
    • C07C43/03Ethers having all ether-oxygen atoms bound to acyclic carbon atoms
    • C07C43/14Unsaturated ethers
    • C07C43/162Unsaturated ethers containing rings other than six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C47/00Compounds having —CHO groups
    • C07C47/20Unsaturated compounds having —CHO groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C47/225Unsaturated compounds having —CHO groups bound to acyclic carbon atoms containing rings other than six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C49/00Ketones; Ketenes; Dimeric ketenes; Ketonic chelates
    • C07C49/20Unsaturated compounds containing keto groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C49/21Unsaturated compounds containing keto groups bound to acyclic carbon atoms containing rings other than six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C69/02Esters of acyclic saturated monocarboxylic acids having the carboxyl group bound to an acyclic carbon atom or to hydrogen
    • C07C69/12Acetic acid esters
    • C07C69/14Acetic acid esters of monohydroxylic compounds
    • C07C69/145Acetic acid esters of monohydroxylic compounds of unsaturated alcohols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11BPRODUCING, e.g. BY PRESSING RAW MATERIALS OR BY EXTRACTION FROM WASTE MATERIALS, REFINING OR PRESERVING FATS, FATTY SUBSTANCES, e.g. LANOLIN, FATTY OILS OR WAXES; ESSENTIAL OILS; PERFUMES
    • C11B9/00Essential oils; Perfumes
    • C11B9/0007Aliphatic compounds
    • C11B9/0015Aliphatic compounds containing oxygen as the only heteroatom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11BPRODUCING, e.g. BY PRESSING RAW MATERIALS OR BY EXTRACTION FROM WASTE MATERIALS, REFINING OR PRESERVING FATS, FATTY SUBSTANCES, e.g. LANOLIN, FATTY OILS OR WAXES; ESSENTIAL OILS; PERFUMES
    • C11B9/00Essential oils; Perfumes
    • C11B9/0007Aliphatic compounds
    • C11B9/0023Aliphatic compounds containing nitrogen as the only heteroatom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/12Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring
    • C07C2601/14The ring being saturated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/12Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring
    • C07C2601/16Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring the ring being unsaturated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2602/00Systems containing two condensed rings
    • C07C2602/36Systems containing two condensed rings the rings having more than two atoms in common
    • C07C2602/42Systems containing two condensed rings the rings having more than two atoms in common the bicyclo ring system containing seven carbon atoms

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Fats And Perfumes (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Seasonings (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2018年6月4日に出願された米国仮特許出願第62/680,294号に対する優先権を主張するものであり、その内容全体を参照により本明細書に援用する。
本出願は、フレグランスまたはフレーバー組成物中のフレグランスまたはフレーバー化合物として有用な化合物に関する。
新しいフレグランスおよびフレーバー組成物において、満足のいく官能特性を提供するための新規なフレグランスおよびフレーバー化合物の調製には継続的な関心がよせられている。
多種多様な消費者製品について、製品を購入するかどうかの決定は、消費者にとって製品の香りまたは味が満足いくかどうかに基づいて行われる。
したがって、消費者が好む満足のいく香りおよび味プロファイルを有するユニークなフレグランスおよびフレーバー組成物の必要性と需要が依然として存在している。
化合物の化学構造のわずかな変化が官能特性に驚くほど予測不可能な影響を与えることは、フレグランスおよびフレーバー業界においてよく知られている。
本開示は、ユニークで求められるフレグランスおよび/またはフレーバー特性を有する化合物の合成およびアプリケーションに関する。
本開示の化合物は、単独で、またはフレグランスまたはフレーバー組成物に組み込んで使用することができる。
ある態様において、本開示は、式Iaにより表されるフレグランスまたはフレーバー化合物を提供する:
式中、R1はH、アルキルまたはC(O)R7であり、R2はH、アルキル、アルケニル、アルキニル、直鎖または分岐鎖アリールであり、R3はH、アルキル、アルケニル、アルキニル、直鎖または分岐鎖アリールであり、R4はH、アルキル、アルケニル、アルキニル、直鎖または分岐鎖アリールであり、R5はHまたはアルキルであり、R6はシクロヘキシル、シクロヘキセニルまたはビシクロ[2.2.1]ヘプタ-5-エニルであり、R7はH、アルキル、アルケニル、アルキニル、直鎖または分岐鎖アリールであり、式Iaの化合物は、ラセミ体、純粋な立体異性体、エナンチオマーまたはジアステレオマーの形態であっても、または立体異性体、エナンチオマーまたはジアステレオマーの混合物の形態であってもよく、任意の混合比であってもよい。
特定の実施形態において、本開示は式Iaで表されるフレグランスまたはフレーバー化合物を提供し、式中、R1はH、アルキルまたはC(O)R7であり、R2はアルキル、アルケニル、アルキニル、直鎖または分岐鎖アリールであり、R3はH、アルキル、アルケニル、アルキニル、直鎖または分岐鎖アリールであり、R4はH、C2~C6アルキル、アルケニル、アルキニル、直鎖または分岐鎖アリールであり、R5はHまたはアルキルであり、R6はビシクロ[2.2.1]ヘプタ-5-エニルであり、R7はH、アルキル、アルケニル、アルキニル、直鎖または分岐鎖アリールである。
特定の他の実施形態では、本開示は式Iaで表されるフレグランスまたはフレーバー化合物を提供し、式中、R1はH、アルキル、またはC(O)R7であり、R2はアルキル、アルケニル、アルキニル、直鎖または分岐鎖アリールであり、R3はH、アルキル、アルケニル、アルキニル、直鎖または分岐鎖アリールであり、R4はアルキル、アルケニル、アルキニル、直鎖または分岐鎖アリールであり、R5はHまたはアルキルであり、R6はシクロヘキセニルであり、R7はH、アルキル、アルケニル、アルキニル、直鎖または分岐鎖アリールである。
特定の他の実施形態では、本開示は式Iaで表されるフレグランスまたはフレーバー化合物を提供し、式中、R1はH、アルキル、またはC(O)R7であり、R2はH、C2~C6アルキル、アルケニル、アルキニル、直鎖または分岐鎖アリールであり、R3はH、アルキル、アルケニル、アルキニル、直鎖または分岐鎖アリールであり、R4はH、C2~C6アルキル、アルケニル、アルキニル、直鎖または分岐鎖アリールであり、R5はHまたはアルキルであり、R6はシクロヘキセニルであり、R7はH、アルキル、アルケニル、アルキニル、直鎖または分岐鎖アリールである。
特定の他の実施形態では、本開示は式Iaで表されるフレグランスまたはフレーバー化合物を提供し、式中、R1はアルキルまたはC(O)R7であり、R2はH、アルキル、アルケニル、アルキニル、直鎖または分岐鎖アリールであり、R3はH、アルキル、アルケニル、アルキニル、直鎖または分岐鎖アリールであり、R4はH、アルキル、アルケニル、アルキニル、直鎖または分岐鎖アリールであり、R5はHまたはアルキルであり、R6はシクロヘキセニルであり、R7はH、アルキル、アルケニル、アルキニル、直鎖または分岐鎖アリールである。
特定の他の実施形態では、本開示は式Iaで表されるフレグランスまたはフレーバー化合物を提供し、式中、R1はH、アルキルまたはC(O)R7であり、R2はH、アルキル、アルケニル、アルキニル、直鎖または分岐鎖アリールであり、R3はH、アルキル、アルケニル、アルキニル、直鎖または分岐鎖アリールであり、R4はC3~C6アルキル、アルケニル、アルキニル、直鎖または分岐鎖アリールであり、R5はHまたはアルキルであり、R6はシクロヘキシルであり、R7はH、アルキル、アルケニル、アルキニル、直鎖または分岐鎖アリールである。
特定の他の実施形態において、本開示は式Iaで表されるフレグランスまたはフレーバー化合物を提供し、ここで、R1はアルキルであり、R2はH、アルキル、アルケニル、アルキニル、直鎖または分岐鎖アリールであり、R3はH、アルキル、アルケニル、アルキニル、直鎖または分岐鎖アリールであり、R4はH、アルキル、アルケニル、アルキニル、直鎖または分岐鎖アリールであり、R5はHまたはアルキルであり、R6はシクロヘキシルである。
特定の他の実施形態では、本開示は式Iaで表されるフレグランスまたはフレーバー化合物を提供し、式中、R1はC(O)R7であり、R2はH、C2~C6アルキル、アルケニル、アルキニル、直鎖または分岐鎖アリールであり、R3はH、アルキル、アルケニル、アルキニル、直鎖または分岐鎖アリールであり、R4はH、アルキル、アルケニル、アルキニル、直鎖または分岐鎖アリールであり、R5はHまたはアルキルであり、R6はシクロヘキシルであり、R7はH、アルキル、アルケニル、アルキニル、直鎖または分岐鎖アリールである。
特定の他の態様において、本開示の主題は式Ibの化合物を提供する:
式中、nは1または2であり、R1はH、アルキル、またはC(O)R7であり、R2はアルキル、アルケニル、アルキニル、直鎖または分岐鎖アリールであり、R3はアルキル、アルケニル、アルキニル、直鎖または分岐鎖アリールであり、R4はH、アルキル、アルケニル、アルキニル、直鎖または分岐鎖アリールであり、R5はHまたはアルキルであり、R6はシクロヘキシル、シクロヘキセニルまたはビシクロ[2.2.1]ヘプタ-5-エニルであり、R7はH、アルキル、アルケニル、アルキニル、直鎖または分岐鎖アリールであり、式Ibの化合物は、ラセミ体、純粋な立体異性体、エナンチオマーまたはジアステレオマーの形態であっても、または立体異性体、エナンチオマーまたはジアステレオマーの混合物の形態であってもよく、任意の混合比であってもよい。
特定の実施態様では、本開示の主題は、式IIaの化合物を提供する:
式中、XはO、NOH、NOCH3またはNOCH2(CO)CH3であり、R2はH、アルキル、アルケニル、直鎖または分岐鎖アリールであり、R3はH、アルキル、アルケニル、アルキニル、直鎖または分岐鎖アリールであり、R5はHまたはアルキルであり、R6はシクロヘキシル、シクロヘキセニルまたはビシクロ[2.2.1]ヘプタ-5-エニルであり、式IIaの化合物は、ラセミ体、純粋な立体異性体、エナンチオマーまたはジアステレオマーの形態であっても、または立体異性体、エナンチオマーまたはジアステレオマーの混合物の形態であってもよく、任意の混合比であってもよい。
特定の他の実施形態において、本開示は式IIaで表されるフレグランスまたはフレーバー化合物を提供し、式中、XはNOH、NOCH3またはNOCH2(CO)CH3であり、nは1または2であり、R2はHであり、R3はH、アルキル、アルケニル、アルキニル、直鎖または分岐鎖アリールであり、R5はH、アルキルであり、R6はシクロヘキシル、シクロヘキセニルまたはビシクロ[2.2.1]ヘプタ-5-エニルである。
特定の他の実施形態において、本開示は式IIaで表されるフレグランスまたはフレーバー化合物を提供し、式中、XはNOCH3またはNOCH2(CO)CH3であり、nは1または2であり、R2はアルキル、アルケニル、アルキニル、直鎖または分岐鎖アリールであり、R3はH、アルキル、アルケニル、アルキニル、直鎖または分岐鎖アリールであり、R5はH、アルキルであり、R6はシクロヘキシル、シクロヘキセニルまたはビシクロ[2.2.1]ヘプタ-5-エニルである。
特定の他の実施形態では、本開示の主題は式IIbの化合物を提供する:
式中、XはO、NOH、NOCH3またはNOCH2(CO)CH3であり、nは1または2であり、R2はアルキル、アルケニル、アルキニル、直鎖または分岐鎖アリールであり、R3はアルキル、アルケニル、アルキニル、直鎖または分岐鎖アリールであり、R5はHまたはアルキルであり、R6はシクロヘキシル、シクロヘキセニル、またはビシクロ[2.2.1]ヘプタ-5-エニルであり、式IIbの化合物は、ラセミ体、純粋な立体異性体、エナンチオマーまたはジアステレオマーの形態であっても、または立体異性体、エナンチオマーまたはジアステレオマーの混合物の形態であってもよく、任意の混合比であってもよい。
特定の他の実施形態において、本開示は式IIbによって表されるフレグランスまたはフレーバー化合物を提供し、式中、XはO、NOH、NOCH3またはNOCH2(CO)CH3であり、nは1または2であり、R2はアルキル、アルケニル、アルキニル、直鎖または分岐鎖アリールであり、R3はアルキル、アルケニル、アルキニル、直鎖または分岐鎖アリールであり、R5はアルキルであり、R6はシクロヘキシル、シクロヘキセニルまたはビシクロ[2.2.1]ヘプタ-5-エニルである。
特定の実施態様では、本開示の主題は、式IIIaの化合物を提供する:
式中、R3はH、アルキル、アルケニル、アルキニル、直鎖または分岐鎖アリールであり、R5はH、アルキルであり、R6はシクロヘキシル、シクロヘキセニルまたはビシクロ[2.2.1]ヘプタ-5-エニルであり、式IIIaの化合物は、ラセミ体、純粋な立体異性体、エナンチオマーまたはジアステレオマーの形態であっても、または立体異性体、エナンチオマーまたはジアステレオマーの混合物の形態であってもよく、任意の混合比であってもよい。
本開示の主題はまた、式Ia、式Ib、式IIa、式IIb、または式IIIaの1種以上の化合物を含むフレグランスまたはフレーバー組成物を提供する。
特定の実施形態において、本開示はフレグランス組成物を提供し、式Ia、式Ib、式IIa、式IIb、または式IIIaの化合物の濃度は、フレグランス組成物の約0.01重量%~約20重量%であり得る。
特定の実施形態では、本開示は、1つ以上の化合物(式Ia、式Ib、式IIa、式IIb、または式IIIa)を含み、1つ以上のアルデヒド系化合物、1つ以上のアニマリック系化合物、1つ以上のバルサミック系化合物、1つ以上のシトラス系化合物、1つ以上のフローラル系化合物、1つ以上のフルーティー系化合物、1つ以上のグルマン系化合物、1つ以上のグリーン系化合物、1つ以上のハーブ系化合物、1つ以上のマリン系化合物、1つ以上のモス系化合物、1つ以上のムスク系化合物、1つ以上の松系化合物、1つ以上のパウダリー系化合物、1つ以上のスパイシー系化合物、および/または1つ以上のウッディー系および/またはアンバー系化合物、およびそれらの組み合わせからなる群から選択される1つ以上の化合物をさらに含むフレグランス組成物を提供する。
特定の他の実施形態において、本開示はフレーバー組成物を提供し、式Ia、式Ib、式IIa、式IIb、または式IIIaの化合物の濃度は、フレーバー組成物の約0.001重量%~約20重量%であり得る。
特定の実施形態では、フレーバー組成物は、担持されたフレーバーをさらに含み得る。
本開示の別の態様は、式Ia、式Ib、式IIa、式IIb、または式IIIaの1つ以上の化合物を含む消費者製品を提供する。
特定の他の実施形態において、本開示は、式Ia、式Ib、式IIa、式IIb、または式IIIaの1つ以上の化合物から成るフレグランスまたはフレーバー組成物を含む消費者製品を提供する。
上述したように、当該技術分野において、ユニークなフレグランスおよびフレーバー組成物に対する必要性および要求が依然として存在している。本明細書に開示された主題は、本明細書に開示された化合物および/または開示された化合物の1つ以上を含む新規なフレグランスおよびフレーバー組成物を通じてこれらの必要性に対処する。
限定するためではないが明確にするために、以下のサブセクションに詳細な説明を分割して示す:
1. 定義
2. フレグランスおよびフレーバー化合物;
3. フレグランス組成物
4. 消費者製品におけるフレグランス組成物の使用
5. フレーバー組成物
1. 定義
本明細書で使用される用語は、一般に、本開示の文脈において、および各用語が使用される特定の文脈において、当該技術分野におけるそれらの通常の意味を有する。本開示の化合物、組成物および方法、ならびにそれらの製造および使用方法を記載する上でさらなるガイダンスを当業者に提供するために、特定の用語が下文において、または本明細書の他の箇所で後述されている。
本明細書において、単語「a」または「an」の使用は、請求項および/または明細書において用語「含む(comprising)」と併せて使用される場合、「1つ」を意味し得るが、それはまた「1つ以上」、「少なくとも1つ」、「複数」、および「1つまたは1つより多い」の意味とも一致する。さらに、用語「有する(having)」、「含む(including)」、「含む(containing)」および「含む(comprising)」は互換性があり、当業者は、これらの用語がオープンエンド用語であることを認識している。
用語「約(about)」または「約(approximately)」は、当業者によって決定される特定の値に対する許容可能な誤差範囲内を意味し、これは、値がどのように測定または決定されるか、すなわち、測定システムの限界に部分的に依存する。例えば、「約(about)」は、当技術分野における実施例によれば、3以内または3を超える標準偏差を意味し得る。あるいは、「約(about)」は、所与の値の20%まで、好ましくは10%まで、より好ましくは5%まで、さらに好ましくは1%までの範囲を意味し得る。あるいは、特に生物学的システムまたはプロセスに関して、該用語は、ある値の一桁分以内、好ましくは5倍以内、より好ましくは2倍以内を意味し得る。
本明細書において、用語「エナンチオマー」は、互いに重ね合わせることができない鏡像体である立体異性体の対を指す。エナンチオマーの対の1:1混合物は「ラセミ」混合物またはラセミ体である。この用語は、ラセミ混合物を示すために必要に応じて用いられる。
本明細書において、用語「エナンチオピュア」は、検出限界内で単一の鏡像異性体からなる試料を指す。
本明細書において、用語「ジアステレオ異性体」は、少なくとも2つの不斉原子を有するが、互いに鏡像ではない立体異性体を指す。絶対立体化学は、カーン・インゴルド・プレローグRS表示法に従って特定される。化合物が純粋なエナンチオマーである場合には、各キラル炭素の立体化学をRまたはSのいずれかで表すことができる。絶対配置が未知である分割された化合物は、ナトリウムD線の波長で偏光面を回転させる方向(右旋性または左旋性)に応じて(+)または(-)と表記される。本開示の主題の化合物は、1つ以上の不斉中心を含み、かくして、絶対立体化学に関して(R)-または(S)-として定義され得るエナンチオマー、ジアステレオマー、および他の立体異性体を生じ得る。本開示の主題事項は、ラセミ混合物、光学的に純粋な形態、および中間体混合物を含む、すべてのそのような異性体を含むことを意図している。光学活性な(R)-および(S)-異性体は、キラルシントンまたはキラル試薬を用いて調製することができ、または従来の技術を用いて分離することができる。化合物が二重結合を含む場合、置換基はEまたはZ配置であり得る。化合物が二置換シクロアルキルを含む場合、シクロアルキル置換基は、シス-またはトランス-立体配置を有し得る。全ての互変異性体も含まれることを意図している。
本明細書において、用語「異性体」は、同一の分子式を有するが、原子の配列および配置が異なる様々な化合物を指す。また、本明細書において使用される場合、用語「立体異性体」は、本開示の主題の所与の化合物に存在し得る様々な立体異性体配置のいずれかを指し、幾何異性体を含む。置換基は、炭素原子のキラル中心に結合し得ることが理解される。したがって、本開示の主題は、化合物のエナンチオマー、ジアステレオマー、またはラセミ体を含む。また、本明細書において使用される場合、用語「構造異性体」は、同一の数および種類の原子を有するが原子の結合が異なる様々な化合物を指す。
本明細書中で使用される場合、用語「フレグランス組成物」とは、1種以上のフレグランス化合物、それらの形態のいずれか、および1種以上の溶媒または賦香補助成分を含む混合物を指す。
当技術分野で知られているように、フレグランス組成物は、それが添加される消費者製品処方 (例えば、家庭用洗剤、香水、または他の消費者製品)に嗅覚ノートを与えるために、1つ以上のフレグランス化合物を含む。1つの実施形態において、フレグランス組成物は、2つ以上のフレグランス化合物を含み、これらは、それらが添加される溶媒とまとめて組み合わせられて、フレグランス組成物に接近したヒトに所期の嗅覚ノート (例えば、快適な心地さを有するトロピカルノート)を与える。一般的に言うと、賦香補助成分は、天然または合成起源のアルコール、アルデヒド、ケトン、エステル、エーテル、アセテート、ニトリル、テルペン炭化水素、含窒素または含硫複素環式化合物、および精油といった様々な化学クラスに属し、当業者に公知である。これらの成分の多くは、S. Arctander, Perfume and Flavor Chemicals, 1969, Montclair, New Jersey, USAまたはそのさらに新しいバージョンのいずれかなどの参考文献に列挙されており、それらの各々は、その全体が参照により本明細書に組み込まれている。
本明細書で使用する用語「アコード」は、特定の匂い、臭い、または香りを生成する2つ以上の異なるフレグランス化合物の混合物を指す。1つ以上の「アコード」は、フレグランス組成物の一部として使用され得る。
本明細書中で使用される場合、用語「フレーバー組成物」とは、経口投与および経口摂取に適した溶媒と組み合わせた場合に所望の味を提供する1以上の化合物(例えば、補助成分)を含有する組成物を指す。フレーバー組成物に一般的に含まれるフレーバリング補助成分の例は、S. Arctander, Perfume and Flavor Chemicals, 1969, Montclair, New Jersey, USAまたはそのさらに新しいバージョンのいずれかに記載されており、それらの各々は、その全体が参照により本明細書に組み込まれている。フレーバーの当業者は、その一般知識に基づいて、および、フレーバーを賦香する製品の性質や所望の味に基づいて、それらを選択することができる。
本明細書中で使用される場合、用語「官能有効量」とは、個々の成分がその特徴的なフレーバー特性に寄与するであろうフレーバー組成物中の化合物量を指す。
本明細書中で使用される、フレーバー組成物の「官能基効果」または「味プロファイル」という用語は、存在するすべてのフレーバー成分の効果の総和を指す。
本明細書中で使用される場合、用語「消費者製品」または「最終製品」は、市販された表示にて消費者が使用することができる状態になっている組成物を指す。消費者製品中での使用に適した溶媒とは、最終製品の他の成分と組み合わされた場合に、所期の消費者使用に不適切な消費者製品をもたらすことのない溶媒である。
2. フレグランスおよびフレーバー化合物
本開示は、ユニークで求められるフレグランスおよび/またはフレーバー特性を有するフレグランスおよび/またはフレーバー化合物の合成およびアプリケーションに関する。
ある態様において、本明細書に開示された主題は、式Iにより表される化合物を提供する:
より具体的には、特定の実施形態において、本明細書に開示された主題は式Iaの化合物を提供する:
式中、R1は、H、アルキルまたはC(O)R7であり;
式中、R2は、H、アルキル、アルケニル、アルキニル、直鎖または分岐鎖アリールであり;
式中、R3は、H、アルキル、アルケニル、アルキニル、直鎖または分岐鎖アリールであり;
式中、R4は、H、アルキル、アルケニル、アルキニル、直鎖または分岐鎖アリールであり;
式中、R5は、Hまたはアルキルであり;
式中、R6は、シクロヘキシル、シクロヘキセニルまたはビシクロ[2.2.1]ヘプタ-5-エニルであり;
式中、R7は、H、アルキル、アルケニル、アルキニル、直鎖または分岐鎖アリールである。
特定の実施形態では、本開示は式Iaの化合物を提供し、式中、R1 =R2 =R3 =R5=H、R4 =メチル、およびR6=シクロヘキセニルである。
別の特定の実施形態では、本開示は式Iaの化合物を提供し、式中、R1 =C(O)R7、R2 =R7=メチル、R3 =R4 =R5=H、およびR6=シクロヘキセニルである。
別の特定の実施形態では、本開示は式Iaの化合物を提供し、式中、R1 =R2 =メチル、R3=R4 =R5=H、およびR6=シクロヘキセニルである。
別の特定の実施形態では、本開示は式Iaの化合物を提供し、式中、R1 =R3 =R5=H、R2 =R4 =メチル、およびR6=シクロヘキセニルである。
別の特定の実施形態では、本開示は式Iaの化合物を提供し、式中、R1 =R3 =R5=H、R2 =メチル、R4 =エチル、およびR6=シクロヘキセニルである。
別の特定の実施形態では、本開示は式Iaの化合物を提供し、式中、R1 =R3 =R5=H、R2 =メチル、R4 =ビニル、およびR6=シクロヘキセニルである。
別の特定の実施形態では、本開示は式Iaの化合物を提供し、式中、R1 =R3 =R5=H、R2 =メチル、R4 =イソプロピル、およびR6=シクロヘキセニルである。
別の特定の実施形態では、本開示は式Iaの化合物を提供し、式中、R1 =R3 =R5=H、R2 =メチル、R4 =プロピル、およびR6=シクロヘキセニルである。
別の特定の実施形態では、本開示は式Iaの化合物を提供し、式中、R1 =R2 =R4 =R5=H、R3 =メチル、およびR6=シクロヘキセニルである。
別の特定の実施形態では、本開示は式Iaの化合物を提供し、式中、R1 =C(O)R7、R2 =R4 =R5=H、R3 =メチル、R6=シクロヘキセニル、およびR7=メチルである。
別の特定の実施形態では、本開示は式Iaの化合物を提供し、式中、R1 =R3 =メチル、R2 =R4 =R5=H、およびR6=シクロヘキセニルである。
別の特定の実施形態では、本開示は式Iaの化合物を提供し、式中、R1 =R2 =R5=H、R3 =R4 =メチル、およびR6=シクロヘキセニルである。
別の特定の実施形態では、本開示は式Iaの化合物を提供し、式中、R1 =R2 =R5=H、R3 =メチル、R4 =エチル、およびR6=シクロヘキセニルである。
別の特定の実施形態では、本開示は式Iaの化合物を提供し、式中、R1 =R2 =R5=H、R3 =メチル、R4 =プロピル、およびR6=シクロヘキセニルである。
別の特定の実施形態では、本開示は式Iaの化合物を提供し、式中、R1 =R2 =R5=H、R3 =メチル、R4 =アリル、およびR6=シクロヘキセニルである。
別の特定の実施形態では、本開示は式Iaの化合物を提供し、式中、R1 =R3 =R4 =R5=H、R2 =メチル、およびR6=ビシクロ[2.2.1]ヘプタ-5-エニルである。
別の特定の実施形態では、本開示は式Iaの化合物を提供し、式中、R1 =C(O)R7、R2 =R7=メチル、R3 =R4 =R5=H、およびR6=ビシクロ[2.2.1]ヘプタ-5-エニルである。
別の特定の実施形態では、本開示は式Iaの化合物を提供し、式中、R1 = R2 =メチル、R3 =R4 =R5=H、およびR6=ビシクロ[2.2.1]ヘプタ-5-エニルである。
別の特定の実施形態では、本開示は式Iaの化合物を提供し、式中、R1 =R3 =R5=H、R2 =R4 =メチル、およびR6=ビシクロ[2.2.1]ヘプタ-5-エニルである。
別の特定の実施形態では、本開示は式Iaの化合物を提供し、ここで、R1 =R3 =R5=H、R2 =メチル、R4 =エチル、およびR6=ビシクロ[2.2.1]ヘプタ-5-エニルである。
別の特定の実施形態では、本開示は式Iaの化合物を提供し、式中、R1 =R3 =R5=H、R2 =メチル、R4 =ビニル、およびR6=ビシクロ[2.2.1]ヘプタ-5-エニルである。
別の特定の実施形態では、本開示は式Iaの化合物を提供し、式中、R1 =R3 =R5=H、R2 =メチル、R4 =イソプロピル、およびR6=ビシクロ[2.2.1]ヘプタ-5-エニルである。
別の特定の実施形態では、本開示は式Iaの化合物を提供し、式中、R1 =R3 =R5=H、R2 =メチル、R4 =プロピル、およびR6=ビシクロ[2.2.1]ヘプタ-5-エニルである。
別の特定の実施形態では、本開示は式Iaの化合物を提供し、式中、R1 =R2 =R4 =R5=H、R3 =メチル、およびR6=ビシクロ[2.2.1]ヘプタ-5-エニルである。
別の特定の実施形態では、本開示は式Iaの化合物を提供し、式中、R1 =C(O)R7、R2 =R4 =R5=H、R3 =メチル、R6=ビシクロ[2.2.1]ヘプタ-5-エニル、およびR7=メチルである。
別の特定の実施形態では、本開示は式Iaの化合物を提供し、式中、R1 =R3 =R4 =R5=H、R2 =メチル、およびR6=シクロヘキシルである。
別の特定の実施形態では、本開示は式Iaの化合物を提供し、式中、R1 =C(O)R7、R2 =R7=メチル、R3 =R4 =R5=H、およびR6=シクロヘキシルである。
別の特定の実施形態では、本開示は式Iaの化合物を提供し、式中、R1 =R2 =メチル、R3 =R4 =R5=H、およびR6=シクロヘキシルである。
別の特定の実施形態では、本開示は式Iaの化合物を提供し、式中、R1 =R3 =R5=H、R2 =R4 =メチル、およびR6=シクロヘキシルである。
別の特定の実施形態では、本開示は式Iaの化合物を提供し、式中、R1 =R3 =R5=H、R2 =メチル、R4 =エチル、およびR6=シクロヘキシルである。
別の特定の実施形態では、本開示は式Iaの化合物を提供し、式中、R1 =R3 =R5=H、R2 =メチル、R4 =イソプロピル、およびR6=シクロヘキシルである。
別の特定の実施形態では、本開示は式Iaの化合物を提供し、式中、R1 =R3 =R5=H、R2 =メチル、R4 =プロピル、およびR6=シクロヘキシルである。
別の特定の実施形態では、本開示は式Iaの化合物を提供し、式中、R1 =R2 = R4 =R5=H、R3 =メチル、およびR6=シクロヘキシルである。
別の特定の実施形態では、本開示は式Iaの化合物を提供し、式中、R1 =C(O)R7、R2 =R4 =R5=H、R3 =R7=メチル、およびR6=シクロヘキシルである。
特定の他の態様において、本開示の主題は式Ibの化合物を提供する:
式中、nは1または2であり;
式中、R1は、H、アルキルまたはC(O)R7であり;
式中、R2はアルキル、アルケニル、アルキニル、直鎖または分岐鎖アリールであり;
式中、R3はアルキル、アルケニル、アルキニル、直鎖または分岐鎖アリールであり;
式中、R4は、H、アルキル、アルケニル、アルキニル、直鎖または分岐鎖アリールであり;
式中、R5は、Hまたはアルキルであり;
式中、R6は、シクロヘキシル、シクロヘキセニルまたはビシクロ[2.2.1]ヘプタ-5-エニルであり;
式中、R7は、H、アルキル、アルケニル、アルキニル、直鎖または分岐鎖アリールである。
特定の実施形態では、本開示は式Ibの化合物を提供し、式中、n=1、R1 =R4 =R5=H、R2 =R3 =メチル、およびR6=シクロヘキセニルである。
別の特定の実施形態では、本開示は式Ibの化合物を提供し、式中、n=1、R1 =C(O)R7、R2 =R3 =R7=メチル、R4 =R5=H、およびR6=シクロヘキセニルである。
別の特定の実施形態では、本開示は式Ibの化合物を提供し、式中、n=1、R1 =R2 =R3 =メチル、R4 =R5=H、およびR6=シクロヘキセニルである。
別の特定の実施形態では、本開示は式Ibの化合物を提供し、式中、n=2、R1 =R4 =R5=H、R2 =R3 =メチル、およびR6=シクロヘキセニルである。
別の特定の実施形態では、本開示は式Ibの化合物を提供し、式中、n=2、R1 =C(O)R7、R2 =R3 =R7=メチル、R4 =R5=H、およびR6=シクロヘキセニルである。
別の特定の実施形態では、本開示は式Ibの化合物を提供し、式中、n=2、R1 =R2 =R3 =メチル、R4 =R5=H、およびR6=シクロヘキセニルである。
ある態様において、本明細書に開示された主題は、式IIにより表される化合物を提供する:
より詳細には、特定の態様において、本明細書に開示された主題は、式IIaの化合物を提供する:
式中、Xは、O、NOH、NOCH3またはNOCH2(CO)CH3であり;
式中、R2は、H、アルキル、アルケニル、アルキニル、直鎖または分岐鎖アリールであり;
式中、R3は、H、アルキル、アルケニル、アルキニル、直鎖または分岐鎖アリールであり;
式中、R5は、Hまたはアルキルであり;
式中、R6はシクロヘキシル、シクロヘキセニルまたはビシクロ[2.2.1]ヘプタ-5-エニルである。
特定の実施形態において、本明細書に開示された主題は式IIaの化合物を提供し、式中、X=NOH、R2 =メチル、R3 =R5=H、およびR6=シクロヘキセニルである。
別の特定の実施形態では、本開示の主題は式IIaの化合物を提供し、式中、X=NOCH3、R2 =メチル、R3 =R5=H、およびR6=シクロヘキセニルである。
別の特定の実施形態では、本開示の主題は式IIaの化合物を提供し、式中、X=O、R2 =R5=H、R3 =メチル、およびR6=シクロヘキセニルである。
別の特定の実施形態では、本開示の主題は式IIaの化合物を提供し、式中、X=NOH、R2 =R5=H、R3 =メチル、およびR6=シクロヘキセニルである。
別の特定の実施形態では、本開示の主題は式IIaの化合物を提供し、式中、X= NOCH3、R2 =R5=H、R3 =メチル、およびR6=シクロヘキセニルである。
別の特定の実施形態では、本開示の主題は式IIaの化合物を提供し、式中、X=O、R2 =メチル、R3 =R5=H、およびR6=ビシクロ[2.2.1]ヘプタ-5-エニルである。
別の特定の実施形態では、本開示の主題は式IIaの化合物を提供し、式中、X=NOCH3、R2 =メチル、R3 =R5=H、およびR6=ビシクロ[2.2.1]ヘプタ-5-エニルである。
別の特定の実施形態では、本開示の主題は式IIaの化合物を提供し、式中、X=O、R2 =R5=H、R3 =メチル、およびR6=ビシクロ[2.2.1]ヘプタ-5-エニルである。
別の特定の実施形態では、本開示の主題は式IIaの化合物を提供し、式中、X=O、R2 =メチル、R3 =R5=H、およびR6=シクロヘキシルである。
別の特定の実施形態では、本開示の主題は式IIaの化合物を提供し、式中、X=NOH、R2 =メチル、R3 =R5=H、およびR6=シクロヘキシルである。
別の特定の実施形態では、本開示の主題は式IIaの化合物を提供し、式中、X=NOCH3、R2 =メチル、R3 =R5=H、およびR6=シクロヘキシルである。
別の特定の実施形態では、本開示の主題は式IIaの化合物を提供し、式中、X=O、R2 =R5=H、R3 =メチル、およびR6=シクロヘキシルである。
別の特定の実施形態では、本開示の主題は式IIaの化合物を提供し、式中、X=NOH、R2 =R5=H、R3 =メチル、およびR6=ビシクロ[2.2.1]ヘプタ-5-エニルである。
別の特定の実施形態では、本開示の主題は式IIaの化合物を提供し、式中、X=NOH、R2 =R5=H、R3 =メチル、およびR6=シクロヘキシルである。
特定の他の実施形態では、本開示の主題は式IIbの化合物を提供する:
式中、Xは、O、NOH、NOCH3またはNOCH2(CO)CH3であり;
式中、nは1または2であり;
式中、R2はアルキル、アルケニル、アルキニル、直鎖または分岐鎖アリールであり;
式中、R3はアルキル、アルケニル、アルキニル、直鎖または分岐鎖アリールであり;
式中、R5は、Hまたはアルキルであり;
式中、R6はシクロヘキシル、シクロヘキセニルまたはビシクロ[2.2.1]ヘプタ-5-エニルである。
特定の実施形態においては、本明細書に開示された主題は式IIb (式中、n=1、X=O、R2 =R3 =メチル、R5=H、およびR6=シクロヘキセニル)の化合物を提供する。
別の特定の実施形態では、本明細書に開示された主題は式IIb(式中、n=2、X=O、R2 =R3 =メチル、R5=H、およびR6=シクロヘキセニル)の化合物を提供する。
ある態様において、本明細書に開示された主題は、式IIIにより表される化合物を提供する:
より詳細には、特定の実施形態において、本明細書に開示された主題は、式IIIaの化合物を提供する:
式中、R3は、H、アルキル、アルケニル、アルキニル、直鎖または分岐鎖アリールであり;
式中、R5は、Hまたはアルキルであり;
式中、R6はシクロヘキシル、シクロヘキセニルまたはビシクロ[2.2.1]ヘプタ-5-エニルである。
特定の実施形態において、本明細書に開示された主題は、式IIIa (式中、R3 =メチル、R5=H、およびR6=シクロヘキセニル)の化合物を提供する。
別の特定の実施形態では、本明細書に開示された主題は式IIIa (式中、R3 =メチル、R5=H、およびR6=ビシクロ[2.2.1]ヘプタ-5-エニル)の化合物を提供する。
別の特定の実施形態では、本明細書に開示された主題は式IIIa (式中、R3 =メチル、R5=H、およびR6=シクロヘキシル)の化合物を提供する。
特定の実施態様では、化合物は、前記化合物の構造異性体、エナンチオマー、立体異性体、及びラセミ混合物を含む。
本開示の化合物は、合成または天然であり得る。化合物の合成品は、アーティフィシャルであろうとネイチャーアイデンティカルであろうと、化学的合成により得られたもの、または化学的プロセスにより単離されたものを含み得る。本開示の化合物の天然品には、植物または動物起源の材料から物理的、酵素的および/または微生物学的プロセス、例えば発酵、によって得られるものが含まれる。
3. フレグランス組成物
特定の実施態様では、上記化合物のいずれか1つは、フレグランス組成物として提供され得る。本開示の主題の特定の実施形態は、1種以上の化合物の有効量を組成物に添加することにより、フレグランス組成物の香り特性を改質、増強または改善する方法を提供する。
フレグランスのアプリケーションについて、式I~IIIの化合物の濃度は、フレグランス化合物が組み込まれる組成物の総重量に基づく。フレグランス組成物中の本開示の化合物の典型的な濃度は、フレグランス化合物が組み込まれるフレグランス組成物の総重量に基づいて、約0.01%から約20%、または約0.01%から約10%、または約0.01%から約5%、または約0.01%から約3%、または約0.01%から約1%の範囲であり得る。特定の実施形態において、本開示の化合物は、フレグランス組成物の総重量に基づいて、約0.01%、約0.1%、約0.5%、約0.8%、約1%、約3%、または約5%の量でフレグランス組成物中に存在し得る。さらなる態様において、本開示の化合物は、フレグランス組成物の総重量に基づいて、少なくとも約0.01%、少なくとも約0.1%、少なくとも約0.5%、少なくとも約1%、または少なくとも約5%の量で、フレグランス組成物中に存在し得る。当業者は、所望のフレグランス/フレーバーおよび強度を提供するために、本開示の化合物を所望レベルで使用することができる。
本開示の主題の化合物は、種々のフレグランスカテゴリーからの1つ以上のフレグランス化合物と組み合わされて、アコードまたはフレグランス組成物を形成することができ、該フレグランスカテゴリーは、1つ以上のアルデヒド系化合物、1つ以上のアニマリック系化合物、1つ以上のバルサミック系化合物、1つ以上のシトラス系化合物、1つ以上のフローラル系化合物、1つ以上のフルーティー系化合物、1つ以上のグルマン系化合物、1つ以上のグリーン系化合物、1つ以上のハーブ系化合物、1つ以上のマリン系化合物、1つ以上のモス系化合物、1つ以上のムスク系化合物、1つ以上の松系化合物、1つ以上のパウダリー系化合物、1つ以上のスパイシー系化合物および/または1つ以上のウッディー系および/またはアンバー系化合物、およびそれらの組み合わせを含むが、これらに限定されない。
特定の実施形態では、フレグランス組成物は、式I~IIIの化合物、および1つ以上のシトラス系化合物、1つ以上のフローラル系化合物、1つ以上のフルーティー系化合物、1つ以上のグルマン系化合物、1つ以上のグリーン系化合物、1つ以上のハーブ系化合物、1つ以上のムスク系化合物、および1つ以上のウッディー系化合物および/またはアンバー系化合物を含む1つ以上のフレグランス香料化合物を含み得る。式I~IIIの化合物は、フレグランス組成物の総重量に基づいて、約0.0001%~約5%、約0.001%~約5%、または約0.01%~約1%の量で存在し得る。1つ以上のシトラス系化合物は、フレグランス組成物の総重量に基づいて、約1%~約20%、約1%~約15%、または約1%~約10%の量で存在し得る。1つ以上のフローラル系化合物は、フレグランス組成物の総重量に基づいて、約1%~約50%、約5%~約45%、または約15%~約40%の量で存在し得る。1つ以上のフルーティー系化合物は、フレグランス組成物の総重量に基づいて、約1%から約30%、約5%から約25%、約10%から約20%、または約15%から約20%の量で存在し得る。1つ以上のグルマン系化合物は、フレグランス組成物の総重量に基づいて、約0.01%から約5%、約0.2%から約2%、または約0.5%から約1.5%の量で存在し得る。1つ以上のグリーン系化合物は、フレグランス組成物の総重量に基づいて、約0.01%から約5%、約0.2%から約3%、または約0.5%から約2.5%の量で存在し得る。1つ以上のハーブ系化合物は、フレグランス組成物の総重量に基づいて、約0.01%から約5%、約0.1%から約2%、約0.2%から約1.5%、または約0.3%から約0.5%の量で存在し得る。1つ以上のムスク系化合物は、フレグランス組成物の総重量に基づいて、約1%から約10%、約2%から約8%、または約4%から約6%の量で存在し得る。1つ以上のウッディー系および/またはアンバー系化合物は、フレグランス組成物の総重量に基づいて、約5%から約25%、約10%から約20%、または約12%から約18%の量で存在し得る。特定の実施形態においては、式I~IIIの化合物は、4-(シクロヘキサ-3-エン-1-イル)ブタ-3-エン-2-イルアセテートであり得る。ある態様において、1種以上の溶媒は、ジプロピレングリコール(DPG)を含み得る。
特定の実施形態では、香料組成物は、式I~IIIの化合物、および1つ以上のアルデヒド系化合物、1つ以上のシトラス系化合物、1つ以上のフローラル系化合物、1つ以上のフルーティー系化合物、1つ以上のグリーン系化合物、1つ以上のハーブ系化合物、1つ以上のムスク系化合物、および1つ以上の松系化合物を含む1つ以上のフレグランス化合物を含み得る。式I~IIIの化合物は、フレグランス組成物の総重量を基準にして、約1%~約25%、約5%~約15%、または約10%の量で存在し得る。1つ以上のアルデヒド系化合物は、フレグランス組成物の総重量に基づいて、約1%~約10%、約2%~約5%、または約3%~約4%の量で存在し得る。1つ以上のシトラス系化合物は、フレグランス組成物の総重量に基づいて、約10%から約50%、約20%から約45%、または約30%から約40%の量で存在し得る。1つ以上のフローラル系化合物は、フレグランス組成物の総重量に基づいて、約5%から約35%、約15%から約30%、または約25%の量で存在し得る。1つ以上のフルーティー化合物は、フレグランス組成物の総重量に基づいて、約0.1%から約2%、約0.2%から約1.5%、または約0.3%から約0.5%の量で存在し得る。1つ以上のグリーン系化合物は、フレグランス組成物の総重量に基づいて、約0.1%から約2%、約0.3%から約1.5%、または約0.5%から約1%の量で存在し得る。1つ以上のハーブ系化合物は、フレグランス組成物の総重量に基づいて、約1%から約10%、約2%から約8%、または約3%から約5%の量で存在し得る。1つ以上のムスク系化合物は、フレグランス組成物の総重量に基づいて、約1%~約20%、約3%~約15%、または約5%~約10%の量で存在し得る。1つ以上の松系化合物は、フレグランス組成物の総重量に基づいて、約5%から約25%、約10%から約20%、または約12%から約15%の量で存在し得る。特定の実施形態においては、式I~IIIの化合物は、4-(シクロヘキサ-3-エン-1-イル)ブタ-3-エン-2-イルアセテートであり得る。ある態様において、1種以上の溶媒は、ジプロピレングリコール(DPG)を含み得る。
特定の実施形態では、フレグランス組成物は、式I~IIIの化合物、および1つ以上のシトラス系化合物、1つ以上のフローラル系化合物、1つ以上のフルーティー系化合物、1つ以上のグルマン系化合物、1つ以上のグリーン系化合物、1つ以上のムスク系化合物、および1つ以上のウッディー系化合物および/またはアンバー系化合物を含む1つ以上のフレグランス化合物を含み得る。式I~IIIの化合物は、香料組成物の総重量を基準にして、約1%~約25%、約5%~約15%、または約10%の量で存在し得る。1つ以上のシトラス系化合物は、フレグランス組成物の総重量に基づいて、約1%から約25%、約5%から約20%、または約10%から約15%の量で存在し得る。1つ以上のフローラル系化合物は、フレグランス組成物の総重量に基づいて、約15%から約40%、約20%から約35%、または約25%から約30%の量で存在し得る。1つ以上のフルーティー系化合物は、フレグランス組成物の総重量に基づいて、約25%から約50%、または約30%から約45%、または約35%から約40%の量で存在し得る。1つ以上のグルマン系化合物は、フレグランス組成物の総重量に基づいて、約0.01%から約1.5%、または約0.1%から約1%、または約0.5%の量で存在し得る。1つ以上のグリーン系化合物は、フレグランス組成物の総重量に基づいて、約0.01%から約5%、約0.2%から約3%、または約0.5%から約2.5%の量で存在し得る。1つ以上のムスク系化合物は、フレグランス組成物の総重量に基づいて、約0.1%から約10%、約1%から約5%、または約2%から約4%の量で存在し得る。1つ以上のウッディー系および/またはアンバー系化合物は、フレグランス組成物の総重量に基づいて、約0.01%から約5%、約0.05%から約2%、または約0.1%から約1%の量で存在し得る。特定の実施形態においては、式I~IIIの化合物は、4-(シクロヘキサ-3-エン-1-イル)ブタ-3-エン-2-イルアセテートであり得る。ある態様において、1種以上の溶媒は、ジプロピレングリコール(DPG)を含み得る。
特定の実施形態では、フレグランス組成物は、式I~IIIの化合物、および1つ以上のシトラス系化合物、1つ以上のフローラル系化合物、1つ以上のフルーティー系化合物、1つ以上のグルマン系化合物、1つ以上のムスク系化合物、および1つ以上のウッディー系化合物および/またはアンバー系化合物を含む1つ以上のフレグランス化合物を含み得る。式I~IIIの化合物は、フレグランス組成物の総重量を基準にして、0.1%~約10%、約1%~約5%、または約2%の量で存在し得る。1つ以上のシトラス系化合物は、フレグランス組成物の総重量に基づいて、約1%から約25%、約5%から約20%、または約10%から約15%の量で存在し得る。1つ以上のフローラル系化合物は、フレグランス組成物の総重量に基づいて、約10%から約50%、約20%から約40%、または約30%から約35%の量で存在し得る。1つ以上のフルーティー系化合物は、フレグランス組成物の総重量に基づいて、約0.01%から約5%、約0.1%から約2%、約0.2%から約1.5%、または約0.3%から約0.5%の量で存在し得る。1つ以上のグルマン系化合物は、フレグランス組成物の総重量に基づいて、約0.01%から約5%、約0.1%から約2%、約0.2%から約1.5%、または約0.3%から約0.5%の量で存在し得る。1つ以上のムスク系化合物は、フレグランス組成物の総重量に基づいて、約0.0001%から約5%、約0.001から約3%、または約0.01%から約1%の量で存在し得る。1つ以上のウッディー系および/またはアンバー系化合物は、フレグランス組成物の総重量に基づいて、約0.01%から約15%、約0.1%から約10%、または約1%から約5%の量で存在し得る。特定の実施形態においては、式I~IIIの化合物は1-(シクロヘキサ-3-エン-1-イル)-2-メチルペンタ-1-エン-3-オールであり得る。ある態様において、1種以上の溶媒は、ジプロピレングリコールメチルエーテルアセテート(DPMA)を含み得る。
好適なアルデヒド系化合物の非限定的な例としては、アセトアルデヒドC-8、アセトアルデヒドC-9、アセトアルデヒドC-10、アドキサール、アルデヒドC-8、アルデヒドC-9、アルデヒドC-10、アルデヒドC-11、アルデヒドC-12、アルデヒドC-12ラウリン酸、アルデヒドC-12 MNA、アルデヒドスプラ、シクロミラールトランス-2-デセナール、トランス-4-デセナール、シス-4-デセナール、9-デセナール、ミラックアルデヒド、プレシクレモンB、トランス-2-デセナール、ウンデシレン酸アルデヒド、1-メチル-4-(4-メチルペンチル)シクロヘキサ-3-エン-1-カルボアルデヒド(VERNALDEHYDE(登録商標))、およびそれらの組み合わせが挙げられる。
好適なアニマリック系化合物の非限定的な例としては、5-シクロヘキサデセン-1-オン(AMBRETONE(登録商標))、17-オキサシクロヘプタデック-6-エン-1-オン(アンブレットライド)、2,5,5-トリメチル-1,3,4,4a,6,7-ヘキサヒドロナフタレン-2-オール(アンブリノール)、2-メチル-5-(5,5,6-トリメチルビシクロ[2.2.1]ヘプタ-2-イル)シクロヘキサノン(ALDRON(登録商標))、シベット、p-クレゾール、クレシルメチルエーテル、インドール、スカトール、およびそれらの組み合わせが挙げられる。
好適なバルサミック系化合物の非限定的な例としては、サリチル酸ベンジル、サリチル酸シロヘキシル、サリチル酸イソプロポキシエチル、サリチル酸フェネチル、スチラックスオイル、およびそれらの組み合わせが挙げられる。
好適なシトラス系化合物の非限定的な例としては、デルタ-3-カレン、シトラール、シトロネラール、L-シトロネロール、デカナール、DH-L-シトロネラール、DH-ミルセノール、リモネン、ミルセノール、ヌートカトン、シネンサール、ベルガモットオイル、グレープフルーツオイル、レモンオイル、ライムオイル、オレンジオイル、トリデセン-2-ニトリル、および/またはユズコアベースが挙げられる。
好適なフローラル化合物の非限定的な例としては、アセトアニソール、アルファアミルシンナムアルデヒド、酢酸アニシル、アニスアルデヒド、酢酸ベンジル、ブルゲオナール、酢酸ブチル、ヘキシルシンナムアルデヒド、l-シトロール、シクラメンアルデヒド、シクロヘキシルラクトン、デルタ-ダマスコン、9-デセン-1-オール、ジメチルベンジルカルビノール、ジメチルオクタノール(テトラヒドロゲラニオール)、ファルネサール、l-ジヒドロファルネサール、エチルリナロール、l-ファルネサール、ファルネソール、l-ジヒドロファルネソール、3-(3-イソプロピルフェニル)ブタナール(FLORHYDRAL(登録商標))、3-(4-エチルフェニル)-2,2-ジメチルプロパナール(フローラルオゾン)、4-メチル-2-(2-メチルプロピル)オキサン-4-オール(FLOROL(登録商標))、ゲラニオール、酢酸ゲラニル、ピペロナール、3-オキソ-2-ペンチルシクロペンタン酢酸メチル(HEDIONE(登録商標))、2-メチル-3-(3,4-メチレンジオキシフェニル)プロパナール(ヘリオブーケ)、1-(5,6,7,8-テトラヒドロナフタレン-2-イル)エタノン(FLORANTONE(登録商標))、3-(4-イソブチル-フェニル)-2-メチル-プロピオンアルデヒド(SUZARAL(登録商標))、サリチル酸イソブチル、ヘキシルシンナムアルデヒド、サリチル酸ヘキシル、インドール、アルファ-イオノン、ベータ-イオノン、サリチル酸イソプロポキシエチル、メチル-2-(((1S*,2R*)-3-オキソ-2-ペンチルシクロペンチル)アセテート(JASMODIONE(登録商標)、シス-ジャスモン、4-(4-ヒドロキシ-4-メチルペンチル)シクロヘキサ-3-エン-1-カルバルデヒド(KOVANOL(登録商標))、ラウリナール、リリアール、リナロール、酢酸リナリル、2,4,6-トリメチル-4-フェニル-1,3-ジオキサン(LOREXAN(登録商標))、2,4-ジメチル-4,4a,5,9b-テトラヒドロインデノ[1,2-d][1,3]ジオキシン(マグノラン)、(4-プロパン-2-イルシクロヘキシル)メタノール(マイヨール)、メチルジヒドロジャスモネート、ガンマ-メチルイオノン、安息香酸メチル、1-(4-イソプロピル-シクロヘキシル)エタノール(ミュゲタノール)、ネロール、1-(3-メチル-ベンゾフラン-2-イル)-エタノン(ネロリオン)、酢酸ネリル、L-オランサ、2-ペンチルシクロペンタノン、2-シクロヘキシル-2-シクロヘキシリデンアセトニトリル(PEONILE(登録商標))、フェノキサノール、イソ酪酸フェノキシエチル、フェニルアセトアルデヒド、フェニルエチルアルコール、サリチル酸プレニル、ローズオキシド、ローズフェノン、ロシラン、テルピネオール、ウンデカベルトール、2,2,5-トリメチル-5-ペンチルシクロペンタン-1-オン(VELOUTONE(登録商標))、ヤラヤラ、ゼラニウムオイル、ローズオイル、ラベンダーオイル、イランオイル、およびそれらの組み合わせが挙げられる。
好適なフルーティー系化合物の非限定的な例としては、アルデヒドC-16、カプリル酸アリル、プロピオン酸アリルシクロヘキシル、ヘプタン酸アリル、酢酸アミル、ベンズアルデヒド、CASSIS(登録商標)、酢酸L-シトロネリル、L-シトロネリルニトリル、3a,4,5,6,7,7a-ヘキサヒドロ-4,7-メタノ-1H-インデン-5(または6)-イルアセテート(CYCLACET(登録商標))、3a,4,5,6,7,7a-ヘキサヒドロ-1H-4,7-メタノインデン-1-イルプロパノエート(CYCLAPROP(登録商標))、ダマセノン、ベータ-デカラクトン、ガンマ-デカラクトン、マロン酸ジエチル、ジメチルベンジルカルビノールアセテート、ジメチルベンジルカルビニルブチレート、ジメチルフェニルエチルカルビノール、ジメチルスルフィド、ガンマ-ドデカラクトン、酢酸エチル、酪酸エチル、カプロン酸エチル、デカジエノン酸エチル、ヘプタン酸エチル、2-メチル酪酸エチル、アセト酢酸エチル、エチルメチルフェニルグリシデート、プロピオン酸エチル、4-メチル-2-(2-メチルプロピル)オキサン-4-オール(FLOROL(登録商標))、エチルトリシクロ[5.2.1.02.6]デカン-2カルボン酸(FRUITATE(登録商標))、酢酸ヘキシル、イソ酪酸ヘキシル、酢酸イソアミル、6-(ペンタ-3-エン-1-イル)テトラヒドロ-2H-ピラン-2-オン(ジャスモラクトン)、2-メチルペンタン酸エチル(マンザネート)、2,6-ジメチルヘプタ-5-エナール(メロナール)、アントラニル酸メチル、メチルジオキソラン、メチルヘプチルケトン、ガンマ-ノナラクトン、6-ノネノール、ガンマ-オクタラクトン、フェニルエチルイソブチレート、酢酸プレニル、ラズベリーケトン、メチル(2-((4S)-4-メチル-2-メチレンシクロヘキシル)プロパン-2-イル)スルファン(RINGONOL(登録商標))、(1R,6S)-2,2,6-トリメチルシクロヘキサンカルボン酸エチル(THESARON(登録商標))、トリルアルデヒド、ガンマ-ウンデカラクトン、3,5,5-トリメチルヘキシル酢酸(バノリス)、酢酸2-(tert-ブチル)シクロヘキシル(ベルドックス)、酢酸ノピル、およびそれらの組み合わせが挙げられる。
好適なグルマン系化合物の非限定的な例としては、アルファ-アンゲリカラクトン、カプリル酸、クマリン、エチルフレイソン、エチルバニリン、エチルマルトール(例えば、ベルトールプラス)、フィルベルトン、4-ヒドロキシ-2,5-ジメチル-3(2H)-フラノン(FURANEOL(登録商標))、グアイアコール、メープルフラノン、2-アセチルピラジン、2,5-ジメチルピラジン、シクロヘキサ-3-エン-1-イルメチル-2-ヒドロキシプロパノエート、バニリン、およびそれらの組み合わせが挙げられる。
好適なグリーン系化合物の非限定的な例としては、アリルアミルグリコレート、シクロガルバネート、1-(5,5-ジメチル-1-シクロヘキセン-1-イル)4-ペンテン-1-オン(DYNASCONE(登録商標))、ガルバノレン、ガルバナム、トランス-2-ヘキセナール、シス-3-ヘキセノール、ヘキセン-1-オール、酢酸シス-3-ヘキセニル、酪酸シス-3-ヘキセニル、ギ酸シス-3-ヘキセニル、サリチル酸シス-3-ヘキセニル、リファローム、2-メトキシ-2-メチルヘプタン、メチルオクチンカーボネート、ネオフォリオン、2,6-ノナジエナール、(2R,4S)-2-メチル-4-プロピル-1,3-オキサチアン(OXANE(登録商標))、オクタヒドロ-5-メトキシ-4,7-メタノ-1H-インデン-2-カルボキシアルデヒド(SCENTENAL(登録商標))、N-(5-メチルヘプタン-3-イリデン)ヒドロキシルアミン(STEMONE(登録商標))、酢酸スチラリル、2,4-ジメチルシクロヘキサ-3-エン-1-カルボアルデヒド(TRIPLAL(登録商標))、ウンデカベルトール、バイオニル、バイオレットメチルカーボネート(例えばバイオレットT)、バイオレットリーフ抽出物、およびそれらの組み合わせが挙げられる。
好適なハーブ系化合物の非限定的な例としては、バンブーケトン、カントキサール、カルバクロール、クラリセージ天然オイル、p-シメン、2,6-ジメチルヘプタン-2-オール(DIMETOL(登録商標))、メントール、サリチル酸メチル、チモール、天然バジルオイル、天然ユーカリオイル、ユーカリプトール、天然フェンネルスイートオイル、天然セダーリーフオイル、およびそれらの組み合わせが挙げられる。
好適なマリン系化合物の非限定的な例としては、8-メチル-1,5-ベンゾジオキセピン-3-オン(Calone(登録商標) 1951)、3-(4-エチルフェニル)-2,2-ジメチルプロパナール(フローラルオゾン)、4-tert-ブチルフェニルアセトニトリル(MARENIL(登録商標))、4-[(3E)-4,8-ジメチルノナ-3,7-ジエニル]ピリジン(MARITIMA(登録商標))、ミラックアルデヒド、ウルトラズール、およびそれらの組み合わせが挙げられる。
好適なモス系化合物の非限定的な例としては、ヒノキチオール、イソブチルキノロン、イソプロピルキノロンおよび/または2,4-ジヒドロキシ-3,6-ジメチル安息香酸メチル(オークモス(登録商標) #1)、およびそれらの組み合わせが挙げられる。
好適なムスク系化合物の非限定的な例としては、17-オキサシクロヘプタデカ-6-エン-1-オン(アンブレットライド)、5-シクロヘキサデセン-1-オン(AMBRETONE(登録商標))、(3aR,5aS,9aS,9bR)-3a,6,6,9a-テトラメチルドデカヒドロナフト[2,1-b]フラン(アンブロキサン)、2,2,6-トリメチル-アルファ-プロピルシクロヘキサンプロパノール(デキストランバー)、16-オキサシクロヘキサデカン-1-オン(EXALTOLIDE(登録商標))、4,6,6,7,8,8-ヘキサメチル-1,3,4,6,7,8-ヘキサヒドロ-シクロペンタ[g]-イソクロメン(GALAXOLIDE(登録商標))、(12E)-1-オキサシクロヘキサデカ-12-エン-2-オン(ハバノライド)、[2-[1-(3,3-ジメチルシクロヘキシル)エトキシ]-2-メチルプロピル]プロパノエート(HELVETOLIDE(登録商標))、(1'R)-3-メチル-5-(2,2,3-トリメチルシクロペンタン-1-イル)-2-ペンタノン、(5E)-3-メチルシクロペンタデカ-5-エン-1-オン(MUSCENONE(登録商標))、1,4-ジオキサシクロヘプタデカン-5,17-ジオン(ムスクT)、3-メチルシクロペンタデカン-1-オン(L-ムスコン)、1-(1,1,2,6-テトラメチル-3-プロパン-2-イル-2,3-ジヒドロインデン-5-イル)エタノン(TRASEOLIDE)、1-(3,5,5,6,8,8-ヘキサメチル-6,7-ジヒドロナフタレン-2-イル)エテノン(TONALID(登録商標))、およびそれらの組み合わせが挙げられる。
好適な松系化合物の非限定的な例としては、l-ボルネオール、酢酸l-ボルニル、カンフェン、カンファーガム粉末、ジヒドロテルピネオール、ベータ-ピネン、およびそれらの組み合わせが挙げられる。
好適なパウダリー系化合物の非限定的な例としては、ヘリオトロピンおよび/またはウイスキーラクトン(メチルオクタラクトン)が挙げられる。
好適なスパイシー系化合物の非限定的な例としては、アセチルイソオイゲノール、デルタ-カリオフィレン、シンナムアルデヒド、クミンアルデヒド、オイゲノール、イソオイゲノール、ペリルアルデヒド、カルダモンオイル、クローブオイル、ショウガ抽出物、黒コショウ抽出物、およびそれらの組み合わせが挙げられる。
好適なウッディー系および/またはアンバー系化合物の非限定的な例としては、アンバーコア、アンバーエクストリーム、アンブレトール、(4aR,5R,7aS,9R)-オクタヒドロ-2,2,5,8,8,9a-ヘキサメチル-4H-4a,9-メタノアズレノ[5,6-d]-1,3-ジオキソール(AMBROCENIDE(登録商標))、((3aR,5aS,9aS,9bR)-3a,6,6,9a-テトラメチルドデカヒドロナフト[2,1-b]フラン(アンブロキサン)、2-エチル-4-(2,2,3-トリメチル-3-シクロ-ペンテン-1-イル)-2-ブテン-1-オール(BACDANOL(登録商標))、エトキシメトキシシクロドデカン(ボイサムブレン・フォルテ)、1,1,2,3,3-ペンタメチル-2,5,6,7-テトラヒドロインデン-4-オン(Cashmeran(登録商標))、((2R,5S,7R,8R)-8-メトキシ-2,6,6,8-テトラメチルトリシクロ[5.3.1.01,5]ウンデカン(Cedramber(登録商標))、セダノール、セダーウッドオイル、(1S,2R,5S,7R,8R)-2,6,6,8-テトラメチルトリシクロ[5.3.1.01,5]ウンデカン-8-オール(セドロール)、2,2,6-トリメチル-アルファ-プロピルシクロヘキサンプロパノール(デキストランバー),3-メチル-5-(2,2,3-トリメチル-3-シクロペンテン-1-イル)-4-ペンテン-2-オール(EBANOL(登録商標))、(R,E)-2-メチル-4-(2,2,3-トリメチルシクロペンタ-3-エニル)ブタ-2-エン-1-オール(HINDINOL(登録商標))、ヒノキチオール、DH-イオノンベータ、[(1R,2S)-1-メチル-2-[(1R,3S,5S)-1,2,2-トリメチル-3-ビシクロ[3.1.0]ヘキサニル]メチル]シクロプロピル]メタノール(JAVANOL(登録商標))、5-ブタン-2-イル-2-(2,4-ジメチル-1-シクロヘキサ-3-エニル)-5-メチル-1,3-ジオキサン(カラナール)、2,4-ジメチル-2-(1,1,4,4-テトラメチルテトラリン-6-イル)-1,3-ジオキソラン(OKOUMAL(登録商標))、1-(1,2,3,4,5,6,7,8-オクタヒドロ-2,3,8,8-テトラメチル-2-ナフチル)エタン-1-オン (ORBITONE(登録商標))、2-エチル-4-[(1R)-2,2,3-トリメチル-3-シクロペンテン-1-イル]-(2E)-ブテン-1-オール(LEVOSANDOL(登録商標))、(4-tert-ブチルシクロヘキシル)アセテート(Vertenex(登録商標))、パチョリオイル、ポリサントール、ルボフィックス、サンダルウッド、およびそれらの組み合わせが挙げられる。
フレグランス組成物中の全フレグランス化合物の量は、得られる目的のフレグランス組成物の所期の嗅覚特性に応じて変化し得る。特定の実施形態では、フレグランス組成物中の全フレグランス化合物の量は、約0.1‰~約999‰、約0.1‰~約990‰、約0.1‰~約900‰、約0.1‰~約800‰、または約1‰~約500‰の範囲であり得る。特定の実施形態では、フレグランス組成物は、該フレグランス組成物の総重量に基づいて、約0.1‰、約1‰、約10‰、約100‰、約500‰、約800‰、約900‰、または約999‰の追加のフレグランス化合物を含み得る。別の表現をすると、特定の実施形態では、追加のフレグランス化合物の量は、フレグランス組成物の総重量を基準にして、約0.01%~約99.9%、または約0.01%~約99%、または約0.01%~約90%、または約0.01%~約80%、または約0.01%~約50%であり得る。特定の実施形態では、フレグランス組成物は、該フレグランス組成物の総重量に基づいて、約0.01%、約0.1%、約1%、約10%、約50%、約80%、約90%、または約99%の追加のフレグランス化合物を含み得る。
そのような組成物は、フレグランス担体およびフレグランス基剤からなる群から選択される少なくとも1つの成分を含み得る。そのような組成物はまた、少なくとも1つのフレグランスアジュバントをさらに含み得る。
フレグランス担体は、液体でも固体でもよく、典型的には、フレグランス成分の嗅覚特性を著しく変化させない。フレグランス担体の非限定的な例には、乳化系、カプセル化材料、天然または加工デンプン、ポリマー、ゴム、ペクチン、ゼラチン質または多孔質の多孔質材料、ワックス、および典型的にフレグランス用途に使用される溶媒が含まれる。
フレグランスベースとは、少なくとも1つのフレグランス補助成分を含む任意の組成物を指す。
一般に、これらの補助成分は、これらに限定されないが、アルコール、アルデヒド、ケトン、エステル、エーテル、アセタール、オキシム、アセテート、ニトリル、テルペン、飽和および不飽和炭化水素、ならびに天然または合成起源の精油などの化学的分類に属する。
開示された主題によるフレグランス組成物は、種々の補助成分および溶媒の単純な混合物の形態であっても、また、エマルジョンまたはマイクロエマルジョンのような二相系の形態であってもよい。このような系は、当業者に周知である。
香料に使用されるそのような溶媒の非限定的な例は、当該技術分野で知られており、ジプロピレングリコール (DPG)、ジエチルフタレート、ミリスチン酸イソプロピル、安息香酸ベンジル、2-(2エトキシ)-1-エタノール、クエン酸エチル、クエン酸トリエチル(TEC)、エタノール、水/エタノール混合物、リモネンまたは他のテルペン類、例えば商標「Isopar(登録商標)」(ExxonMobil Chemicals, Houston, TX)で知られているイソパラフィン類、ならびに、例えば商標「Dowanol(登録商標)」(Dow Chemical Company, Midland, MI)で知られているグリコールエーテル類およびグリコールエーテルエステル類を含むが、これらに限定されない。特定の実施形態では、溶媒はジプロピレングリコール(DPG)を含み得る。別の態様において、溶媒は、ジプロピレングリコール(DPG)およびクエン酸トリエチル(TEC)を含み得る。
4. 消費者製品におけるフレグランス組成物の使用
特定の実施形態では、本開示の組成物は、消費者製品の一部として調合することができる。このような消費者製品は、配合者が選択する任意の方法により、任意の適切な形態で調製することができる。本開示の主題の化合物を含むことができる適切な消費者製品には、これらに限定されないが、エアケア製品(例えば、キャンドル、エアロゾル、芳香剤、室内スプレーおよびミスト、液体電気式芳香剤、芳香拡散器、ゲル状芳香剤、プラグイン芳香剤およびオイル、ワックス溶融物など);ベビーケア製品(例えば、成人失禁用衣料、よだれかけ、おむつ、トレーニングパンツ、乳幼児用および幼児用ケアワイパーを含む使い捨て吸収性および/または非吸収性物品に関連する消費者製品;および手洗い石鹸、シャンプー、ローション、シャワーゲル、および衣類を含むパーソナルケア製品);ファブリックケアおよびホームケア製品(例えば、ファブリックコンディショナー(ソフナーを含む)、洗濯用洗剤、洗濯用およびリンス用添加剤および/またはケア、漂白剤、乾燥機シート、香りづけビーズ、食器洗浄剤、ハードサーフェスクリーナーおよび/またはトリートメント、ならびに、家庭用および/または業務用のその他洗浄剤などの消費者製品);パーソナルケア製品 (例えば、ローション、クリーム、保湿剤、ボディウォッシュ、ハンドソープ、シャンプー、コンディショナー、石鹸など);ファミリーケア製品(例えば、ウェットまたはドライバスティッシュ、フェイシャルティッシュ、使い捨てハンカチ、使い捨てタオルおよび/またはワイプ、タオル、トイレットペーパー、ティッシュペーパー、ウェットタオルなど);女性ケア製品(例えば、生理用パッド、失禁用パッド、陰唇間用パッド、パンティーライナー、ペッサリー、生理用ナプキン、タンポンおよびタンポン用アプリケーターおよび/またはワイプなど);セクシュアルケア製品(例えば、潤滑剤およびコンドームなどのセクシュアルエイドまたはセクシュアルヘルスに関連する製品);ペットケア製品(例えば、ペット臭用猫砂、ペットデオドライザー、ペットフード、おやつ、その他の経口送達製品を含むペットの健康および栄養に関連する製品、グルーミング用補助具、シャンプー、スタイリング剤、コンディショナーを含むペットヘア/ファーを処理するための製品、消臭剤および制汗剤、石鹸、クリーム、ローションおよびその他の局所適用製品を含むペットの肌用クレンジングまたはトリートメント用製品、トレーニング用補助具、玩具及び診断技術;ファインフレグランス(パルファム、エクストレドパルファム、オーデパルファム、パルファムドトワレ、オードトワレ、オーデコロン、ボディスプラッシュ、アフターシェイブ、ベビーコロンを含むボディミストなどのパフュームオイルの含水アルコール溶液を含む);カーケア製品(例えば、クリーナー、芳香剤、ワイプ、石鹸等);化粧品(例えば、スキンクリーム、クレンジングクリーム、ナイトクリーム、ハンドクリーム、ローション、アフターシェイブローション、ボディローション、ファンデーション、リップスティック、リップクリーム、ネイルポリッシュ、ネイルポリッシュリムーバー、タルカムパウダー、アンチリンクルおよび/またはアンチエイジング化粧品、日焼け止め製品、マッサージオイルなど);ビューティーケア(例えば、シャンプー、スタイリング剤、コンディショナーなどの人の毛髪を処理するための製品、消臭剤および制汗剤、パーソナルクレンジング用製品、クリーム、ローション、およびその他の局所適用製品の適用を含む人の皮膚を処理するための製品、シェービング、リンス、リンスインシャンプーといった製品、ポマード、ヘアトニック、ヘアジェル、ヘアクリーム、およびヘアムースなどのヘアスタイリング剤、育毛剤、染毛剤など);入浴剤(例えば、粉末入浴剤、固形発砲入浴剤、バスオイル、バブルバスアロマジェネレーター、バスソルトなど);脱毛製品(例えば、脱毛クリーム、シュガーペーストまたはジェル、ワックスを含む脱毛用の製品);および、局所用医薬品(例えば、ヒトおよび/または動物の疾病の治療および/または緩和に使用される軟膏、クリームなど)が含まれる。いくつかの最終製品中に存在し得る溶媒に応じて、例えば、カプセル化または安定剤との併用、または当業者に周知の他の方法によって、化合物を早期劣化から保護する必要があり得る。
本開示のある態様において、フレグランス組成物は、消費者製品の総重量を基準にして、組成物が約0.0001重量%から約90重量%、または約0.001重量%から約75重量%、または約1重量%から約50重量%、または約5重量%から約25重量%、または約10重量%から約15重量%、およびその間の値で存在する消費者製品と混合することができる。他の実施形態において、フレグランス組成物は、消費者製品の総重量を基準にして、組成物が約0.0001重量%から約10重量%、または約0.001重量%から約5重量%、または約0.001重量%から約1重量%で存在する消費者製品と混合することができる。
他の実施形態では、消費者製品は、消費者製品の総重量に基づいて、フレグランス組成物を、約90重量%から約100重量%まで、または約95重量%から約100重量%まで、または約99重量%から約100重量%まで含み得る。特定の実施形態では、消費者製品は、消費者製品の総重量に基づいて、フレグランス組成物を、約90%、約95%、約99%、または約100%の量含み得る。
特定の実施形態では、消費者製品は、さらに、1つ以上の基剤、溶媒、およびそれらの組み合わせをさらに含み得る。本明細書で使用する基剤は、消費者製品の特定の目的、例えば、洗浄、柔軟化、ケアリングなど、を果たすために消費者製品に使用するための組成物を含む。
さらに他の態様において、消費者製品の基剤および/または溶剤は、精油、ラクトン、アルデヒド、アルコール、ケトン、ニトリル、エステル、テルペン、エーテル、アセテート、アセタール、アミド、オキシム、および追加のフレグランス成分またはフレグランスを含み得るが、これらに限定されない。
いくつかの実施形態では、本開示の化合物は、本開示の化合物のうちの少なくとも1つ、または本開示の化合物のうちの少なくとも1つを含むフレグランス組成物を、消費者製品基剤と直接混合することによって消費者製品基剤に単純に使用することができ、また、本開示の化合物は、前のステップで、例えば、ポリマー、カプセル、マイクロカプセルおよびナノカプセル、リポソーム、フィルム形成剤、炭素またはゼオライトといった吸収剤、環状オリゴ糖、およびそれらの混合物といった封入材料に封入することができ、または、光、酵素などの外部刺激の適用時にフレグランス分子を放出できるように適合された基質に化学的に結合することができ、次いで消費者製品基剤と混合される。
特定の実施形態では、本開示のフレグランス化合物は、消費者製品の総重量に基づいて、開示されたフレグランス化合物が約0.00001重量%から約20重量%、約0.0001重量%から約10重量%、約0.001重量%から約5重量%、約0.01重量%から約3重量%、およびその間の値で存在する消費者製品と混合することができる。特定の実施形態において、本開示のフレグランス化合物は、消費者製品の総重量に基づいて、開示されたフレグランス化合物が少なくとも約0.00001重量%、少なくとも約0.001重量%、少なくとも約5重量%、または少なくとも約10重量%で存在する消費者製品と混合することができる。
5. フレーバー組成物
特定の実施態様では、本開示の化合物は、フレーバー組成物として提供され得る。本開示の主題の特定の実施形態は、有効量の本開示の化合物をフレーバー組成物に添加することにより、そのフレーバー組成物の味覚特性を改質、増強または改善する方法を提供する。
当業者は、本開示の化合物を所望レベルで使用して、所望のフレーバーおよび強度を提供することができる。濃縮されたフレーバーおよびフレーバー組成物中で使用される場合には、該化合物をより高濃度で使用することができる。フレーバーのアプリケーションについて、式I~IIIの化合物の濃度は、その化合物が組み込まれる組成物の総重量に基づく。フレーバーのアプリケーションについて、式I-IIIの化合物の典型的な濃度は、化合物が組み込まれる組成物の総重量を基準にして、約0.00001重量%~約20重量%、約0.0001重量%~約5重量%、約0.001重量%~約3重量%、または約0.005重量%~約1重量%の範囲であり得る。当業者は、所望のフレーバーおよび強度を提供するために、本開示の化合物を所望レベルで使用することができる。濃縮されたフレーバーおよびフレーバー組成物中で使用される場合には、該化合物をより高濃度で使用することができる。
本開示の主題の化合物は、1つ以上の他のフレーバー成分または他のフレーバー組成物を含むより複雑なフレーバー組成物に使用することができ、それ自体の官能特性を介して、または前記組成物内に存在する他のフレーバー成分の寄与を増強または補完することによって、フレーバー組成物の全体的な味覚特性を変更することができる。そのような他のフレーバー成分またはフレーバー組成物には、例えば、天然または合成フレーバー、すなわち、フルーツフレーバー(例えば、レモン、ライム、オレンジ、グレープフルーツ;チェリー、イチゴ、ラズベリー、クランベリー;リンゴ、ブドウ、パイナップル、バナナ、トマト);天然または合成ボタニカルフレーバー(例えば、ティーフレーバー、コーヒーフレーバー、ヘーゼルナッツ、アーモンド、ピーカンまたはその他のナッツフレーバー;バニラフレーバー);および複雑なフレーバープロファイルを有するフレーバー組成物(例えば、コーラフレーバー、または「バースデーケーキ」または「アイスクリームサンデー」のような想像上のフレーバー)が含まれる。このようなより複雑なフレーバー組成物中での本開示化合物の量は、他の成分の存在、それらの相対的な量、所望の味プロファイル、およびフレーバー組成物が使用される消費者製品の性質に依って広く変動する。
フレーバー担体は、液体でも固体でもよく、典型的には、フレーバー成分の嗅覚的または官能的特性を著しく変化させない。フレーバー担体の非限定的な例には、乳化系、カプセル化材料、天然または加工デンプン、ポリマー、ペクチン、タンパク質、多糖類、ガムおよび典型的にフレーバー用途に使用される溶媒が含まれる。
開示された主題によるフレーバー組成物は、種々の補助成分、アジュバント、および溶媒の単純な混合物の形態であっても、またエマルジョンまたはマイクロエマルジョンのような二相系の形態であってもよい。このような系は、当業者に周知である。
本開示の主題のフレーバー組成物は、1つ以上の支持体材料をさらに含むことができる。支持体材料の非限定的な例としては、希釈剤、例えばエタノール、精製水、グリセロール;溶媒;担体、例えばプロピレングリコール、トリアセチン;保存剤、例えば亜硫酸エステル、亜硝酸ナトリウム、プロピオン酸、ソルビン酸、安息香酸、エチレンジアミン四酢酸(EDTA)二ナトリウム、フレーバリング剤、例えばアルコール;エステル;アルデヒド;ケトン;ラクトン;フェノール;フレーバーエンハンサー、例えばグルタミン酸ナトリウム(MSG)、グルタミン酸カリウム、グルタミン酸カルシウム(CDG)、グアニル酸グアノシン一リン酸二ナトリウム、グアニル酸ナトリウム、イノシン酸およびその塩、L-ロイシン;抗酸化剤、例えばアスコルビン酸、アスコルビン酸ナトリウム、アスコルビン酸脂肪酸エステル、トコフェロール、アルファ-トコフェロール、ガンマ-トコフェロール、デルタ-トコフェロール、没食子酸プロピル、没食子酸オクチル、エリソルビン酸、エリソルビン酸ナトリウム、没食子酸ドデシル、tert-ブチルヒドロキノン(TBHQ)、ブチルヒドロキシアニソール(BHA)、ブチルヒドロキシトルエン(BHT)、クエン酸 4-ヘキシルレゾルシノール; 保色剤;染料またはレーキ; 金属イオン封鎖剤、乳化剤、例えばレシチン、モノグリセリド、アセチル化モノグリセリド、乳酸化モノグリセリド、糖エステル、ソルビタンエステル、ポリグリセロールエステル、カルシウムステアロイルジラクテート;安定化剤;酸、塩基、および/または固化防止剤、例えばケイ酸カルシウム、炭酸マグネシウム、アルミノケイ酸ナトリウムが挙げられる。フレーバーに一般的に使用される溶媒の非限定的な例も当技術分野で公知であり、水、中鎖トリグリセリド(MCTs)、プロピレングリコール、トリアセチン、クエン酸トリエチル、ベンジルアルコール、安息香酸ベンジル、エタノール、植物油、およびテルペンが挙げられるが、これらに限定されない。
現在開示されている本発明の化合物またはフレーバー組成物は、食品または飲料、口腔ケア製品、動物用飼料およびペットフード、ならびに医薬品(市販薬を含む)のような消費者製品に使用することができる。好適な消費者製品の例としては、炭酸フルーツ飲料、炭酸コーラ飲料、ワインクーラー、コーディアル、フレーバーウォーター、飲料用粉末(例えば、粉末スポーツまたは水分補給飲料)、フルーツベースのスムージー飲料、ミルクベースの飲料、ハードキャンディー、ソフトキャンディー、タフィー、チョコレート、シュガーレスキャンディー、チューインガム、バブルガム、薬味、香辛料およびシーズニング、ドライシリアル、オートミール、グラノーラバー、調味料および保存料、スープ、アルコール飲料、エナジー飲料、茶、コーヒー、サルサ、ゲルビーズ、口臭用フィルムストリップ、ゼラチンキャンディー、ペクチンキャンディー、スターチキャンディー、トローチ(ロゼンジ)、チュアブルタブレット、ブレスミント、口腔洗浄剤、歯磨きジェル、咳止めドロップ、のど飴、咽喉スプレー、歯磨き粉、マウスリンス、ニコチンガム、鼻粘膜充血除去剤、経口鎮痛剤、消化不良用製剤、制酸剤が挙げられるが、これらに限定されない。
開示された主題によるフレーバー組成物は、フレーバー成分の単純な混合物の形態であっても、またはカプセル化された形態であってもよく、例えば、単糖類、二糖類、または三糖類、天然または加工デンプン、ハイドロコロイド、セルロース誘導体、ポリビニル酢酸、ポリビニルアルコール、タンパク質、もしくはペクチンのような壁形成性および可塑性材料を含み得る固体マトリックス中に封入されたフレーバー組成物であってもよい。特に有用なマトリックス材料の例としては、例えば、スクロース、グルコース、ラクトース、レブロース、フルクトース、マルトース、リボース、デキストロース、イソモルト、ソルビトール、マンニトール、キシリトール、ラクチトール、マルチトール、ペンタトール、アラビノース、ペントース、キシロース、ガラクトース、マルトデキストリン、デキストリン、化学的処理された加工デンプン、加水分解水添デンプン、スクシニル化または加水分解デンプン、寒天、カラギーナン、アラビアガム、アカシアガム、トラガカント、アルギン酸塩、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、誘導体、ゼラチン、寒天、アルギン酸塩、およびそれらの混合物が挙げられる。カプセル化は当業者に周知の方法であり、例えば、コアセルベーションおよび複合コアセルベーション技術を含む、噴霧乾燥、凝集または押し出し、またはコーティングカプセル化といった技術を用いて実施することができる。
1つの実施形態において、本明細書に開示された主題の化合物は、チューインガムおよびバブルガムおよび菓子(例えば、ハードまたはソフトキャンディーまたはロゼンジ)に含まれ/使用される。チューインガム組成物は、典型的には、1つ以上のガム基剤、およびフレーバリング剤、軟化剤、甘味剤などの他の標準成分を含む。チューインガム組成物に使用するためのフレーバリング剤は周知であり、例えば、シトラスオイル、ペパーミントオイル、スペアミントオイル、ウィンターグリーンオイル、天然メントール、シナモン、ジンジャーなど;および例えば、メントール、カルボン、リモネン、シンナムアルデヒド、リナロール、ゲラニオール、酪酸エチル等のアーティフィシャルフレーバーが挙げられる。当技術分野で知られているように、チューインガム組成物に使用される成分は、ナチュラルおよびアーティフィシャルの両方、ならびに砂糖および無糖の両方の甘味料を含み得る。甘味剤は、典型的には、チューインガム組成物の総重量に基づいて、約20~80重量%、または約30~60重量%でチューインガム組成物中に存在する。無糖甘味料は、限定されるものではないが、ソルビトール、マニホールド、キシリトール、加水分解水添デンプン、マリトールなどの糖アルコールを含む。スクラロース、アスパルテーム、ネオテーム、アセスルファム塩といった高強度甘味料は、使用する場合、典型的には約1.0重量%まで存在する。
別の実施形態では、本開示の化合物は、口腔ケア製品(例えば、洗口剤または歯磨き粉)に含まれる。例えば、洗口剤は、現在開示されている化合物を含むフレーバー組成物(例えば、フレーバーカクテル)(液体または粉末)を、例えばメントールのようなフレーバーおよび界面活性剤をさらに含む溶媒(例えば、水)中に溶解し;次いで、得られた溶液を、例えばエリスリトール水溶液と混合することによって調製することができる。
現在開示されている主題の1つの態様において、現在開示されている化合物は、治療活性薬剤(例えば、薬物)を含有する医薬品の剤形(例えば、錠剤、カプセル、ドロップ、またはロゼンジ)に、直接的または間接的に添加される。例えば、現在開示されている主題の一実施形態は、本開示の1つ以上の化合物を含有し、場合によってはさらにメントールまたは咽頭痛、咳、または他の上気道疾患の治療のためのその他の薬物をさらに含有する咳止めドロップまたはロゼンジを提供する。
また、本開示の化合物は、例えば以下のものを調製するための組成物に添加することもできる:1)炭酸または無炭酸フルーツ飲料、炭酸コーラ飲料、ワインクーラー、フルーツリカー、コーディアル、ミルク飲料、スムージー飲料、フレーバーウォーター、トロピカルアルコールおよび「バージン」ドリンクミックス(たとえば、マルガリータ、ピニャコラーダまたは「ラムランナー」濃縮物)、および飲料用粉体(例えば、粉末スポーツ飲料または「水分補給」飲料);2)アイスクリーム、シャーベット、アイスキャンディーのような冷凍菓子、ハードキャンディー、ソフトキャンディー、タフィー、チョコレート、およびシュガーレスキャンディー;3)ゼリーおよびプリンのようなデザート;4)ケーキ、クッキー、チューインガム、および風船ガムのような菓子類;5)調味料、香辛料およびシーズニング、ドライシリアル、オートミール、およびグラノーラバー;6)アルコール性飲料、エナジー飲料、ジュース、茶、コーヒー、サルサ、およびゲルビーズ;7)口臭用フィルムストリップ、およびオーラルパーソナルケア製品;8)ゼラチンキャンディー、ペクチンキャンディー、スターチキャンディー、トローチ(ロゼンジ)、咳止めドロップ、のど飴、咽喉スプレー、および歯磨き粉。
また、本開示の化合物は、例えば以下のものに添加してもよい;1)例えば、饅頭、羊羹、およびみたらし団子といった和菓子;2)ジャム;キャンディー;3)パン;4)例えば、緑茶、ウーロン茶、紅茶、柿の葉茶、カモミール茶、クマザサ茶、桑の葉茶、ドクダミ茶、プーアル茶、マテ茶、ルイボス茶、ギムネマ茶、グアバ茶、コーヒー、エスプレッソ、ホットエスプレッソ、コールドエスプレッソ、エスプレッソおよび/またはコーヒーをミルクと混合して得られるコーヒー製品、水またはその他の飲用に適した液体(たとえば、ラテ、カフェオレ、カフェモカ)、およびココア;5)和風風味スープ、洋風風味スープ、および中華風風味スープといったスープ類;6)シーズニング;7)各種インスタント飲料および食品;8)各種スナック食品、ならびに9)その他の飲食用調合物。
本出願は、以下に示す実施例によってさらに説明され、略語は当該技術分野において通常の意味を有する。当該実施例の使用は、例示的なものにすぎず、開示された主題事項または例示的な用語の範囲および意味を制限するものではない。同様に、開示された主題は、本明細書に記載されたいずれかの特定の好ましい実施形態に限定されない。実際、本明細書を読むことによって、開示された主題の多くの改変形態および変更形態が、当業者に明らかである。したがって、開示された主題は、特許請求の範囲が権利を有する均等物の全範囲と併せて、別記の特許請求の範囲の用語によってのみ限定される。
以下の実施例は、本開示の特定の実施形態として提供され、ここで、略語は、当該技術分野において通常の意味を有する。温度は摂氏(℃)で示し、NMRスペクトルデータは1Hおよび13Cについて400 MHz装置を用いてCDCl3中で記録し、化学シフトはTMSを標準としてppmで示す。
実施例1: 4-(シクロヘキサ-3-エン-1-イル)ブタ-3-エン-2-オンの合成
実施例1は式IIaの化合物の合成法を提供し、式中、X=O、R2 =メチル、R3 =R5=H、およびR6=シクロヘキセニルである。本化合物は、下記の実施例2および実施例3に記載の、4-(シクロヘキサ-3-エン-1-イル)ブタ-3-エン-2-オールおよび4-(シクロヘキサ-3-エン-1-イル)ブタ-3-エン-2-イルアセテートの合成中間体である。
シクロヘキサ-3-エン-1-カルボアルデヒド (70 g、1当量)、アセトン (95.2 mL)、1% NaOH aq. (154 mL)および水 (126mL)を丸底フラスコ中で混合し、70℃で4時間加熱した。その後、混合物を室温に冷却し、さらに水100 mLを添加した。反応混合物を酢酸エチルで抽出し、MgSO4で乾燥し、濾過し、濃縮して97 gのクルードオイルを得た。該オイルを蒸留 (0.07 T、51℃)し、69.6 gの4-(シクロヘキサ-3-エン-1-イル)ブタ-3-エン-2-オン (収率72.9%)を得た。
実施例2: 4-(シクロヘキサ-3-エン-1-イル)ブタ-3-エン-2-オールの合成
実施例2は式Iaの化合物の合成法を提供し、式中、R1 =R2 =R3 =R5=H、R4 =メチル、R6=シクロヘキセニルである。
無水ジエチルエーテル (130 mL)中の4-(シクロヘキサ-3-エン-1-イル)ブタ-3-エン-2-オン (65 g、1当量)の混合物を、窒素ブランケット下、水素化アルミニウムリチウム(THF中2 M、125.6 mL、0.58当量)に滴下した。添加中の反応温度は40℃以下に保った。次いで、反応混合物を室温で18時間撹拌した。次いで、反応物をNaCl氷浴にて10℃に冷却し、水でゆっくりとクエンチした。得られた沈殿を濾過し、ジエチルエーテルで洗浄した。濾液を濃縮して60.9 gの粗4-(シクロヘキサ-3-エン-1-イル)ブタ-3-エン-2-オール(収率92.5%)が得られた。
香調: バニラ、新鮮なスライスマッシュルーム、スイート、カラメル
実施例3: 4-(シクロヘキサ-3-エン-1-イル)ブタ-3-エン-2-イルアセテートの合成
実施例3は式Iaの化合物の合成法を提供し、式中、R1=C(O)R7、R2=R7=メチル、R3=R4=R5=H、およびR6=シクロヘキセニルである。
4-(シクロヘキサ-3-エン-1-イル)ブタ-3-エン-2-オール(60.9 g、1当量)を無水酢酸(49.2 mL、1.3当量)およびトルエン(60 mL)と合わせ、24時間還流した。次いで、反応混合物を室温に冷却し、水でクエンチし、ジエチルエーテルで抽出し、最初に飽和NaHCO3溶液で洗浄し、次に食塩水で洗浄した。有機抽出物をMgSO4で乾燥し、濾過し、濃縮して89.1 gの粗生成物を得た。分留により71.8 gの4-(シクロヘキサ-3-エン-1-イル)ブタ-3-エン-2-イルアセテート(収率92.4%)が得られた。
香調: シトラス、マンダリン、マリン
GC/MS(EI): m/z(%) 194(1), 152(2), 135(3), 134(13), 119(10), 105(7), 98(6), 91(18), 79(46), 71(11), 55(10), 43(100).
1H NMR (CDCl3): δ 1.28 (d, 3H), 1.77 (m, 2H), 2.03 (m, 4H), 2.19 (s, 3H), 2.23 (m, 1H), 5.30 (t, 1H), 5.44 (m, 2H), 5.67 (m, 2H).
13C NMR (CDCl3): δ20.4, 21.5, 24.7, 28.4, 31.0, 36.1, 71.2, 125.9, 126.9, 127.6, 137.8, 170.4.
実施例4: 4-(3-メトキシブタ-1-エン-1-イル)シクロヘキサ-1-エンの合成
実施例4は式Iaの化合物の合成法を提供し、式中、R1=R2 =メチル、R3=R4=R5=H、およびR6=シクロヘキセニルである。
4-(シクロヘキサ-3-エン-1-イル)ブタ-3-エン-2-オール(1 g、1当量)を、70℃に加熱しながら、KHMDS (THF中1 M、7.2 mL、1.1当量)および20 mLのTHFの混合物に添加した。2時間後、ヨードメタンを添加し、反応混合物を70℃で1時間撹拌した。次いで、反応混合物を室温に冷却し、水でクエンチし、ジエチルエーテルで抽出し、MgSO4で乾燥し、濾過し、真空下で濃縮した。粗生成物をクーゲルロール蒸留により精製して0.62 gの4-(3-メトキシブタ-1-エン-1-イル)シクロヘキサ-1-エンを得た(収率56.8%)。
香調: 弱い
GC/MS(EI): m/z(%)166(4)、151(6)、134(16)、123(14)、119(16)、111(15)、105(16)、97(62)、91(59)、85(100)、79(89)、71(90)、67(43)、59(59)、55(66)、41(90).
実施例5: 4-(シクロヘキサ-3-エン-1-イル)-2-メチルブタ-3-エン-2-オールの合成
実施例5は式Iaの化合物の合成法を提供し、式中、R1=R3=R5=H、R2=R4=メチル、およびR6=シクロヘキセニルである。
無水ジエチルエーテル2 mL中の4-(シクロヘキサ-3-エン-1-イル)ブタ-3-エン-2-オン(1 g、1当量)の溶液を、室温で窒素ブランケット下、臭化メチルマグネシウム(ジエチルエーテル中3 M、2 mL、1.2当量)に滴下した。反応混合物を12時間撹拌し、その後、反応混合物を氷浴中で冷却し、飽和NH4Clでクエンチした。次いで、反応混合物を濾過し、真空下で濃縮した。次いで、濃縮した濾液をクーゲルロール蒸留(0.4 T、80℃)により精製して、0.74 gの4-(シクロヘキサ-3-エン-1-イル)-2-メチルブタ-3-エン-2-オール(収率67.3%)を得た。
香調: フレッシュ、フローラル、フリージア
GC/MS(EI): m/z(%) 166(1), 151(14), 133(7), 122(4), 107(3), 97(21), 85(22), 71(76), 59(24), 43(100).
実施例6: 1-(シクロヘキサ-3-エン-1-イル)-3-メチルペンタ-1-エン-3-オールの合成
実施例6は式Iaの化合物の合成法を提供し、式中、R1=R3=R5=H、R2=メチル、R4=エチル、およびR6=シクロヘキセニルである。
臭化メチルマグネシウムを臭化エチルマグネシウム(ジエチルエーテル中3 M)に置き換え、実施例5に詳述したのと同じ合成プロトコルに従った。1-(シクロヘキサ-3-エン-1-イル)-3-メチルペンタ-1-エン-3-オールを65.0%の収率で単離した。
香調: 強い、コショウ様、フレッシュ、男性的、芳香性、ハーバル
GC/MS(EI): m/z(%) 180(1), 162(3), 151(31), 133(5), 119(1), 105(4), 93(14), 81(18), 71(100), 55(13), 43(52).
実施例7: 1-(シクロヘキサ-3-エン-1-イル)-3-メチルペンタ-1,4-ジエン-3-オールの合成
実施例7は、式Iaの化合物の合成法を提供し、式中、R1=R3=R5=H、R2=メチル、R4=ビニル、およびR6=シクロヘキセニルである。
臭化メチルマグネシウムを臭化ビニルマグネシウム(THF中1 M)に置き換え、実施例5で詳述したのと同じ合成プロトコルに従った。1-(シクロヘキサ-3-エン-1-イル)-3-メチルペンタ-1,4-ジエン-3-オールを17.8%の収率で単離した。
香調: ミルク様、スイート、バルサミック、野菜様、グルマン、フローラル、蘭
GC/MS(EI): m/z(%) 178(1), 160(2), 145(2), 131(3), 120(5), 104(12), 91(32), 79(44), 71(21), 55(27), 43(100).
実施例8: 1-(シクロヘキサ-3-エン-1-イル)-3,4-ジメチルペンタ-1-エン-3-オールの合成
実施例8は式Iaの化合物の合成法を提供し、式中、R1=R3=R5=H、R2=メチル、R4=イソプロピル、およびR6=シクロヘキセニルである。
臭化メチルマグネシウムを臭化イソプロピルマグネシウム(THF中2 M)に置き換え、実施例5で詳述したのと同じ合成プロトコルに従った。1-(シクロヘキサ-3-エン-1-イル)-3,4-ジメチルペント-1-エン-3-オールを19.4%の収率で単離した。
香調: 強い、革靴様、わずかにモス
GC/MS(EI): m/z(%) 194(1), 176(2), 161(1), 151(4), 133(6), 121(5), 113(15), 107(5), 97(2), 91(8), 79(20), 71(21), 55(10), 43(100).
実施例9: 1-(シクロヘキサ-3-エン-1-イル)-3-メチルヘキサ-1-エン-3-オールの合成
実施例9は式Iaの化合物の合成法を提供し、式中、R1=R3=R5=H、R2=メチル、R4=プロピル、およびR6=シクロヘキセニルである。
臭化メチルマグネシウムを塩化プロピルマグネシウム(2-メチル-THF中の1 M)に置き換え、実施例5に詳述したのと同じ合成プロトコルに従った。1-(シクロヘキサ-3-エン-1-イル)-3-メチルヘキサ-1-エン-3-オールを53.5%の収率で単離した。
香調: 塩様、モス、苦いグレープフルーツ
実施例10: 4-(シクロヘキサ-3-エン-1-イル)ブタ-3-エン-2-オンオキシムの合成
実施例10は式IIaの化合物の合成法を提供し、式中、X=NOH、R2=メチル、R3=R5=H、R6=シクロヘキセニルである。
4-(シクロヘキサ-3-エン-1-イル)ブタ-3-エン-2-オン(1 g、1当量)を、窒素ブランケット下で、ヒドロキシルアミン-HCl (0.78 g、1.7当量)、エタノール (20 mL)およびピリジン(1.08 mL、2当量)の混合物に添加した。反応混合物を18時間90℃まで加熱した。反応混合物を室温に冷却した後、減圧下でエタノールを除去した。残りの混合物を水でクエンチし、酢酸エチルで抽出し、最初に1 N HClで、次いでブラインで洗浄した。抽出物をMgSO4で乾燥し、濾過し、濃縮して濃黄色油状物を得た。粗生成物をクーゲルロール蒸留(0.35 T、100℃まで)により精製して、0.14 gの4-(シクロヘキサ-3-エン-1-イル)ブタ-3-エン-2-オンオキシム(収率12.5%)を得た。
香調: 弱い
実施例11: 4-(シクロヘキサ-3-エン-1-イル)ブタ-3-エン-2-オンO-メチルオキシムの合成
実施例11は式IIaの化合物の合成法を提供し、式中、X=NOCH3、R2=メチル、R3=R5=H、R6=シクロヘキセニルである。
ヒドロキシルアミン-HClをO-メチルヒドロキシルアミン-HClに置き換え、実施例10に詳述したのと同じ合成プロトコルに従った。4‐(シクロヘキサ‐3‐エン‐1‐イル)ブタ‐3‐エン‐2‐オンO‐メチルオキシムを50.0%の収率で単離した。
香調: リコリス、アルデヒド、フローラル、グリーン
GC/MS(EI): m/z(%) 179(5), 164(3), 148(20), 132(5), 124(61), 118(4), 110(6), 105(7), 100(7), 94(100), 79(65), 70(16), 65(36), 53(79), 42(77).
実施例12: 3-(シクロヘキサ-3-エン-1-イル)-2-メチルアクリルアルデヒドの合成
実施例12は式IIaの化合物の合成法を提供し、式中、X=O、R2=R5=H、R3=メチル、R6=シクロヘキセニルである。
シクロヘキサ-3-エン-1-カルボアルデヒド(20 g、1当量)をNaOH (2.17 g、0.3当量)および水(60 mL)に加え、反応混合物を35℃に加熱した。プロピオンアルデヒド(11.6 g、1.1当量)を滴下し、次いで、反応混合物を80℃で16時間加熱した。その後、反応混合物を室温に冷却し、さらに水100 mLを加え、反応混合物をジエチルエーテルで抽出し、最初に1 N HClで洗浄し、次いでブラインで洗浄し、MgSO4で乾燥し、濾過し、濃縮してクルードオイル29.5 gを得た。粗生成物をクーゲルロール蒸留(0.3 T、66℃)により精製して、13.0 gの3-(シクロヘキサ-3-エン-1-イル)-2-メチルアクリルアルデヒド(収率47.7%)を得た。
香調: スパイシー、強い、シナモン、ワサビ、シソ
実施例13: 3-(シクロヘキサ-3-エン-1-イル)-2-メチルプロパ-2-エン-1-オールの合成
実施例13は式Iaの化合物の合成法を提供し、式中、R1=R2=R4=R5=H、R3=メチル、およびR6=シクロヘキセニルである。
3-(シクロヘキサ-3-エン-1-イル)-2-メチルアクリルアルデヒド(3.9 g、1当量)およびメタノール(24 mL)を、窒素ブランケット下でフラスコに添加し、5℃に冷却した。水素化ホウ素ナトリウム(1.6 g、1.2当量)を添加し、反応混合物を10℃以下の温度で2時間撹拌した。その後、反応混合物を水で冷やしながらクエンチし、メタノールを減圧下で除去した。得られた混合物を酢酸エチルで抽出し、濃縮した。粗生成物をクーゲルロール蒸留により精製して3-(シクロヘキサ-3-エン-1-イル)-2-メチルプロパ-2-エン-1-オール3.2 g(収率82.0%)を得た。
香調: 非常に強い、ミュゲ、ローズ、ピオニー、クリーミー、ラクトン様
GC/MS(EI):m/z(%) 152.1(M+, 1), 134.1(2), 121.1(1), 105.1(1), 98.1(7), 97.1(6), 91.1(3), 83.1(7), 80.1(6), 69.1(6), 51.1(1), 43.1(6).
1H NMR (CDCl3):5.62-5.70(m, 2H), 5.30(dq, J = 9.16, 1.37 Hz, 1H), 3.99(d, J = 3.66 Hz, 2H), 2.43-2.55(m, 1H), 2.02-2.08(m, 3H), 1.60-1.80(m, 4H), 1.32-1.42(m, 2H).
13C NMR (CDCl3):133.71, 131.51, 127.02, 126.30, 69.04, 32.45, 31.54, 28.77, 24.81, 13.81.
実施例14: 3-(シクロヘキサ-3-エン-1-イル)-2-メチルアリルアセテートの合成
実施例14は式Iaの化合物の合成法を提供し、式中、R1=C(O)R7、R2=R4=R5=H、R3=メチル、R6=シクロヘキセニル、およびR7=メチルである。
4-(シクロヘキサ-3-エン-1-イル)ブタ-3-エン-2-オールを3-(シクロヘキサ-3-エン-1-イル)-2-メチルプロパ-2-エン-1-オールに置き換え、実施例3に詳述したのと同じ合成プロトコルに従った。3‐(シクロヘキサ‐3‐エン‐1‐イル)‐2‐メチルアリルアセテートを68.5%の収率で単離した。
香調: ローズ様、パウダリー、フルーティー、煮込んだアプリコット、グリーン、ピオニー
GC/MS(EI): m/z(%) 194(1), 152(5), 134(18), 119(11), 105(7), 91(29), 79(52), 67 (11), 53(14), 43(100).
実施例15: 4-(3-メトキシ-2-メチルプロパ-1-エン-1-イル)シクロヘキサ-1-エンの合成
実施例15は式Iaの化合物の合成法を提供し、式中、R1=R3=メチル、R2=R4=R5=H、およびR6=シクロヘキセニルである。
4-(シクロヘキサ-3-エン-1-イル)ブタ-3-エン-2-オールを3-(シクロヘキサ-3-エン-1-イル)-2-メチルプロパ-2-エン-1-オールに置き換え、実施例4に詳述したのと同じ合成プロトコルに従った。4‐(3‐メトキシ‐2‐メチルプロパ‐1‐エン‐1‐イル)シクロヘキサ‐1‐エンを46.1%の収率で単離した。
香調: アニス、パウダリー、カビ、サイプレス、スパイシー
GC/MS(EI): m/z(%) 166(2), 150(9), 135(30), 121(6), 112(10), 94(29), 80(100), 67(46), 55(51), 45(100).
実施例16: 4-(シクロヘキサ-3-エン-1-イル)-3-メチルブタ-3-エン-2-オールの合成
実施例16は式Iaの化合物の合成法を提供し、式中、R1=R2=R5=H、R3=R4=メチル、およびR6=シクロヘキセニルである。
4-(シクロヘキサ-3-エン-1-イル)ブタ-3-エン-2-オンを3-(シクロヘキサ-3-エン-1-イル)-2-メチルアクリルアルデヒドに置き換え、実施例5に詳述したのと同じ合成プロトコルに従った。4‐(シクロヘキサ‐3‐エン‐1‐イル)‐3‐メチルブタ‐3‐エン‐2‐オールを66.3%の収率で単離した。
香調: フローラル、アルデヒド、ミュゲ
GC/MS(EI):m/z(%) 166.1(M+, 1), 133.1(1), 123.1(1), 112.1(2), 97.1(8), 91.1(2), 85.1(6), 79.1(5), 69.1(6), 55.1(1), 43.1(7).
1H NMR (CDCl3):5.63-5.70(m, 2H), 5.29(d, J = 9.16 Hz, 1H), 4.18(q, J = 5.95 Hz, 1H), 2.41-2.51(m, 1H), 1.99-2.07(m, 3H), 1.59-1.81(m, 4H), 1.23-1.41(m, 5H).
13C NMR (CDCl3): (ジアステレオマー混合物) 137.50, 130.41, 130.33, 127.03, 127.00, 126.36, 126.33, 73.48, 73.45, 32.33, 31.55, 31.53, 28.76, 24.82, 21.73, 11.63, 11.55.
実施例17: 1-(シクロヘキサ-3-エン-1-イル)-2-メチルペンタ-1-エン-3-オールの合成
実施例17は式Iaの化合物の合成法を提供し、式中、R1=R2=R5=H、R3=メチル、R4 =エチル、およびR6=シクロヘキセニルである。
4-(シクロヘキサ-3-エン-1-イル)ブタ-3-エン-2-オンを3-(シクロヘキサ-3-エン-1-イル)-2-メチルアクリルアルデヒドに置き換え、実施例6に詳述したのと同じ合成プロトコルに従った。1-(シクロヘキサ-3-エン-1-イル)-2-メチルペント-1-エン-3-オールを74.4%の収率で単離した。
香調: フローラス、花弁様、パウダリーブルーム、バルサミック、ハーバル、ウッディー、スパイシー、サンダル、複雑
GC/MS(EI): m/z(%) 180(3), 171(1), 162(7), 151(27), 133(12), 123(7), 115(2), 108(12), 97(47), 91(28), 81(54), 71(57), 57(100), 51(7), 41(74).
1H NMR (CDCl3): δ 0.82 (t, 3H), 1.3-1.81 (m, 9H, including 3H singlet), 2.04 (m, 3H), 2.47 (broad, 1H), 3.87 (t, 1H), 5.25 (d, 1H), 5.65 (m, 2H).
13C NMR (CDCl3): δ10.0, 11.0, 24.7, 27.6, 27.7, 29.0, 31.4, 79.1, 126.2, 126.3, 126.9, 132.2.
実施例18: 1-(シクロヘキサ-3-エン-1-イル)-2-メチルヘキサ-1-エン-3-オールの合成
実施例18は式Iaの化合物の合成法を提供し、式中、R1=R2=R5=H、R3=メチル、R4=プロピル、およびR6=シクロヘキセニルである。
4-(シクロヘキサ-3-エン-1-イル)ブタ-3-エン-2-オンを3-(シクロヘキサ-3-エン-1-イル)-2-メチルアクリルアルデヒドに置き換え、実施例9に詳述したのと同じ合成プロトコルに従った。1-(シクロヘキサ-3-エン-1-イル)-2-メチルヘキサ-1-エン-3-オールを7.7%の収率で単離した。
GC/MS(EI): m/z(%) 194(2), 176(6), 161(1), 151(13), 133(7), 122(5), 113(20), 105(6), 93(65), 81(47), 71(100), 55(27), 41(62).
実施例19: 1-(シクロヘキサ-3-エン-1-イル)-2-メチルヘキサ-1,5-ジエン-3-オールの合成
実施例19は式Iaの化合物の合成法を提供し、式中、R1=R2=R5=H、R3=メチル、R4 =アリル、およびR6=シクロヘキセニルである。
4-(シクロヘキサ-3-エン-1-イル)ブタ-3-エン-2-オンを3-(シクロヘキサ-3-エン-1-イル)-2-メチルアクリルアルデヒドに置き換え、実施例9に詳述したのと同じ合成プロトコルに従った。1-(シクロヘキサ-3-エン-1-イル)-2-メチルヘキサ-1,5-ジエン-3-オールを9.4%の収率で単離した。
香調: 溶剤様、弱い
実施例20: 3-(シクロヘキサ-3-エン-1-イル)-2-メチルアクリルアルデヒドオキシムの合成
実施例20は式IIaの化合物の合成法を提供し、式中、X=NOH、R2=R5=H、R3=メチル、R6=シクロヘキセニルである。4-(シクロヘキサ-3-エン-1-イル)ブタ-3-エン-2-オンを3-(シクロヘキサ-3-エン-1-イル)-2-メチルアクリルアルデヒドに置き換え、実施例10で詳述したのと同じ合成プロトコルに従った。3-(シクロヘキサ-3-エン-1-イル)-2-メチルアクリルアルデヒドオキシムを54.5%の収率で単離した。
香調: 弱い、レザー様、モス
GC/MS(EI):m/z(%) 165.1(M+, 3), 148.1(3), 133.1(1), 110.1(17), 94.1(9), 79.1(5), 67.1(2), 39.1(2).
実施例21: 3-(シクロヘキサ-3-エン-1-イル)-2-メチルアクリルアルデヒドO-メチルオキシムの合成
実施例21は式IIaの化合物の合成法を提供し、式中、X=NOCH3、R2=R5=H、R3=メチル、R6=シクロヘキセニルである。
4-(シクロヘキサ-3-エン-1-イル)ブタ-3-エン-2-オンを3-(シクロヘキサ-3-エン-1-イル)-2-メチルアクリルアルデヒドに置き換え、実施例11で詳述したのと同じ合成プロトコルに従った。3-(シクロヘキサ-3-エン-1-イル)-2-メチルアクリルアルデヒドO‐メチルオキシムを94.1%の収率で単離した。
香調: 弱い、フルーティー、バイオレット
実施例22: (シクロヘキサ-3-エン-1-イル)-2-メチルアクリロニトリルの合成
実施例22は式IIIaの化合物の合成法を提供し、式中、R3=メチル、R5=H、R6=シクロヘキセニルである。
3-(シクロヘキサ-3-エン-1-イル)-2-メチルアクリルアルデヒドオキシム(0.6 g、1当量)を、0.06 gのK3PO4(オキシムの10重量%)およびキシレン(6 mL)と共に6時間還流した。冷却後、反応混合物を水でクエンチし、ジエチルエーテルで抽出した。粗生成物をクーゲルロール蒸留により精製して0.38 gの(シクロヘキサ-3-エン-1-イル)-2-メチルアクリロニトリル(収率71.7%)を得た。
香調: 天然はちみつ、バルサミック、シトラール、レモン
GC/MS(EI):m/z(%) 179.2(M+, 20), 164.1(3), 148.2(16), 124.1(58), 110.1(7), 94.1(72), 80.1(42), 67.1(12), 50.1(1), 41.1(10).
1H NMR (CDCl3): 7.63(s, 1H), 5.64-5.69 (m, 2H), 5.57(d, J = 10.07 Hz, 1H), 3.85(s, 3H), 2.64-2.69(m, 1H), 2.05-2.11 (m, 3H), 1.77-1.85(m, 4H), 1.67-1.71(m, 1H), 1.36-1.46(m, 1H).
13C NMR (CDCl3):153.67, 143.81, 129.60, 127.07, 125.82, 61.69, 32.99, 30.99, 28.28, 24.50, 11.67.
実施例23: 2-(シクロヘキサ-3-エン-1-イルメチレン)シクロペンタン-1-オンの合成
実施例23は式IIbの化合物の合成法を提供し、式中、n=1、X=O、R2=R3=メチル、R5=H、R6=シクロヘキセニルである。
シクロヘキサ-3-エン-1-カルボアルデヒド(20 g、1当量)、シクロペンタノン(24 mL、1.5当量)、NaOH (2.18 g、0.3当量)および水(60 mL)を合わせ、35℃で18時間加熱した。室温に冷却した後、さらに水100 mLを加え、反応混合物を酢酸エチルで抽出し、最初に1 N HClで洗浄し、次いで食塩水で洗浄し、MgSO4で乾燥し、濾過し、濃縮してクルードオイル14.4 gとした。粗生成物をクーゲルロール蒸留(0.15 T、69℃)により精製して、8.8 gの2-(シクロヘキサ-3-エン-1-イルメチレン)シクロペンタン-1-オン(収率27.5%)を得た。
香調: ディルウィード、鋭い、明るい
実施例24: 2-(シクロヘキサ-3-エン-1-イルメチレン)シクロペンタン-1-オールの合成
実施例24は式Ibの化合物の合成法を提供し、式中、n=1、R1=R4=R5=H、R2=R3=メチル、R6=シクロヘキセニルである。
4-(シクロヘキサ-3-エン-1-イル)ブタ-3-エン-2-オンを2-(シクロヘキサ-3-エン-1-イルメチレン)シクロペンタン-1-オンに置き換え、実施例2に詳述したのと同じ合成プロトコルに従った。2-(シクロヘキサ-3-エン-1-イルメチレン)シクロペンタン-1-オールを74.3%の収率で単離した。
香調: バター様、モスボール、インドール、フローラル
GC/MS(EI): m/z(%) 178(3), 160(24), 145(2), 131(10), 117(16), 106(68), 97(79), 79(200), 67(47), 53(28), 41(52).
実施例25: 2-(シクロヘキサ-3-エン-1-イルメチレン)シクロペンチルアセテートの合成
実施例25は式Ibの化合物の合成法を提供し、式中、n=1、R1=C(O)R7、R2=R3=R7=メチル、R4=R5=H、R6=シクロヘキセニルである。
4-(シクロヘキサ-3-エン-1-イル)ブタ-3-エン-2-オールを2-(シクロヘキサ-3-エン-1-イルメチレン)シクロペンタン-1-オールに置き換え、実施例3に詳述したのと同じ合成プロトコルに従った。2-(シクロヘキサ-3-エン-1-イルメチレン)シクロペンチルアセテートを66.6%の収率で単離した。
香調: 強い、持続的、シトラス、サルファー
GC/MS(EI): m/z(%) 220(1), 178(2), 160(16), 145(3), 131(7), 124(3), 117(18), 106(73), 97(39), 91(83), 79(100), 67(41), 53(27), 43(72).
実施例26: 4-((2-メトキシシクロペンチリデン)メチル)シクロヘキサ-1-エンの合成
実施例26は式Ibの化合物の合成法を提供し、式中、n=1、R1=R2=R3 =メチル、R4=R5=H、R6=シクロヘキセニルである。
4-(シクロヘキサ-3-エン-1-イル)ブタ-3-エン-2-オールを2-(シクロヘキサ-3-エン-1-イルメチレン)シクロペンタン-1-オールに置き換え、実施例4に詳述したのと同じ合成プロトコルに従った。4-((2-メトキシシクロペンチリデン)メチル)シクロヘキサ-1-エンを68.2%の収率で単離した。
香調: たまねぎ、ガス様
実施例27: 4-(ビシクロ[2.2.1]ヘプタ-5-エン-2-イル)ブタ-3-エン-2-オンの合成
実施例27は式IIaの化合物の合成法を提供し、式中、X=O、R2=メチル、R3=R5=H、R6=ビシクロ[2.2.1]ヘプタ-5-エニルである。
シクロヘキサ-3-エン-1-カルボアルデヒドをビシクロ[2.2.1]ヘプタ-5-エン-2-カルボアルデヒドに置き換え、実施例1に詳述したのと同じ合成プロトコルに従った。4‐(ビシクロ[2.2.1]ヘプタ‐5‐エン‐2‐イル)ブタ‐3‐エン‐2‐オンを47.7%の収率で単離した。
香調: 不快臭、スパイシー
実施例28: 4-(ビシクロ[2.2.1]ヘプタ-5-エン-2-イル)ブタ-3-エン-2-オールの合成
実施例28は式Iaの化合物の合成法を提供し、式中、R1=R3=R4=R5=H、R2=メチル、およびR6=ビシクロ[2.2.1]ヘプタ-5-エニルである。
4-(シクロヘキサ-3-エン-1-イル)ブタ-3-エン-2-オンを4-(ビシクロ[2.2.1]ヘプタ-5-エン-2-イル)ブタ-3-エン-2-オンに置き換えて、実施例2に詳述したのと同じ合成プロトコルに従った。4‐(ビシクロ[2.2.1]ヘプタ‐5‐エン‐2‐イル)ブタ‐3‐エン‐2‐オールを収率68.0%で単離した。
香調: わずかにフローラル、腐敗したキュウリ、フルーティー
GC/MS(EI): m/z(%) 164(1), 148(2), 131(3), 120(5), 115(3), 105(5), 95(6), 91(20), 79(28), 66(100), 53(14), 45(7), 41(31).
実施例29: 4-(ビシクロ[2.2.1]ヘプタ-5-エン-2-イル)ブタ-3-エン-2-イルアセテートの合成
実施例29は式Iaの化合物の合成法を提供し、式中、R1=C(O)R7、R2=R7=メチル、R3=R4=R5=HおよびR6=ビシクロ[2.2.1]ヘプタ-5-エニルである。
4-(シクロヘキサ-3-エン-1-イル)ブタ-3-エン-2-オールを4-(ビシクロ[2.2.1]ヘプタ-5-エン-2-イル)ブタ-3-エン-2-オールに置き換え、実施例3に詳述したのと同じ合成プロトコルに従った。4-(ビシクロ[2.2.1]ヘプタ-5-エン-2-イル)ブタ-3-エン-2-イルアセテートを収率66.6%で単離した。
香調: 湿った犬、コスタス、マリン様、海岸
GC/MS(EI): m/z(%) 191(M+-15, 1), 146(8), 140(6), 131(8), 117(6), 105(3), 98(8), 91(12), 81(26), 66(65), 53(10), 43(100).
実施例30: 5-(3-メトキシブタ-1-エン-1-イル)ビシクロ[2.2.1]ヘプタ-2-エンの合成
実施例30は式Iaの化合物の合成法を提供し、式中、R1=R2=メチル、R3=R4=R5=H、およびR6=ビシクロ[2.2.1]ヘプタ-5-エニルである。
4-(シクロヘキサ-3-エン-1-イル)ブタ-3-エン-2-オールを4-(ビシクロ[2.2.1]ヘプタ-5-エン-2-イル)ブタ-3-エン-2-オールに置き換え、実施例4に詳述したのと同じ合成プロトコルに従った。5‐(3‐メトキシブタ‐1‐エン‐1‐イル)ビシクロ[2.2.1]ヘプタ‐2‐エンを収率71.3%で単離した。
香調: 弱い、バイオレット
GC/MS(EI): m/z(%) 178(1), 163(1), 146(5), 131(4), 117(5), 111(11), 105(3), 97(58), 91(14), 81(60), 66(100), 59(43), 53(16), 41(34).
実施例31: 4-(ビシクロ[2.2.1]ヘプタ-5-エン-2-イル)-2-メチルブタ-3-エン-2-オールの合成
実施例31は、式Iaで示される化合物の合成法を提供し、式中、R1=R3=R5=H、R2=R4=メチル、R6=ビシクロ[2.2.1]ヘプタ-5-エニルである。
4-(シクロヘキサ-3-エン-1-イル)ブタ-3-エン-2-オンを4-(ビシクロ[2.2.1]ヘプタ-5-エン-2-イル)ブタ-3-エン-2-オンに置き換え、実施例5に詳述したのと同じ合成プロトコルに従った。4-(ビシクロ[2.2.1]ヘプタ-5-エン-2-イル)-2-メチルブタ-3-エン-2-オールを30.3%の収率で単離した。
香調: 弱い、バイオレット、ミュゲ
GC/MS(EI): m/z(%) 178(1), 160(3), 145(2), 128(1), 117(6), 111(1), 105(4), 95(36), 79(37), 66(100), 59(18), 53(16), 41(72).
実施例32: 1-(ビシクロ[2.2.1]ヘプタ-5-エン-2-イル)-3-メチルペンタ-1-エン-3-オールの合成
実施例32は式Iaで示される化合物の合成法を提供し、式中、R1=R3=R5=H、R2=メチル、R4=エチル、およびR6=ビシクロ[2.2.1]ヘプタ-5-エニルである。
4-(シクロヘキサ-3-エン-1-イル)ブタ-3-エン-2-オンを4-(ビシクロ[2.2.1]ヘプタ-5-エン-2-イル)ブタ-3-エン-2-オンに置き換え、実施例6に詳述したのと同じ合成プロトコルに従った。1-(ビシクロ[2.2.1]ヘプタ-5-エン-2-イル)-3-メチルペンタ-1-エン-3-オールを50.0%の収率で単離した。
香調: 湿った髪、コスタス、汗、イチジク、蒸留酒、フルーティー、なめらか、バイオレット、ミュゲ、フローラル、リンゴ、バター様、クリーミー
GC/MS(EI): m/z(%) 192(1), 163(1), 145(1), 120(3), 91(15), 66(100), 43(67).
実施例33: 1-(ビシクロ[2.2.1]ヘプタ-5-エン-2-イル)-3-メチルペンタ-1,4-ジエン-3-オールの合成
実施例33は式Iaの化合物の合成法を提供し、式中、R1=R3=R5=H、R2=メチル、R4=ビニル、およびR6=ビシクロ[2.2.1]ヘプタ-5-エニルである。
4-(シクロヘキサ-3-エン-1-イル)ブタ-3-エン-2-オンを4-(ビシクロ[2.2.1]ヘプタ-5-エン-2-イル)ブタ-3-エン-2-オンに置き換え、実施例7に詳述したのと同じ合成プロトコルに従った。1-(ビシクロ[2.2.1]ヘプタ-5-エン-2-イル)-3-メチルペンタ-1,4-ジエン-3-オールを12.5%の収率で単離した。
GC/MS(EI): m/z(%) 190(1), 174(3), 157(2), 148(1), 143(2), 129(4), 120(2), 115(7), 108(26), 93(100), 79(59), 71(8), 66(90), 53(25), 43(67).
実施例34: 1-(ビシクロ[2.2.1]ヘプタ-5-エン-2-イル)-3,4-ジメチルペンタ-1-エン-3-オールの合成
実施例34は式Iaの化合物の合成法を提供し、式中、R1=R3=R5=H、R2=メチル、R4=イソプロピル、およびR6=ビシクロ[2.2.1]ヘプタ-5-エニルである。
4-(シクロヘキサ-3-エン-1-イル)ブタ-3-エン-2-オンを4-(ビシクロ[2.2.1]ヘプタ-5-エン-2-イル)ブタ-3-エン-2-オンと置き換え、実施例8に詳述したのと同じ合成プロトコルに従った。1-(ビシクロ[2.2.1]ヘプタ-5-エン-2-イル)-3,4-ジメチルペンタ-1-エン-3-オールを50.0%単離した。
香調: ディル、ブルーベリー、酸っぱい、薬
実施例35: 1-(ビシクロ[2.2.1]ヘプタ-5-エン-2-イル)-3-メチルヘキサ-1-エン-3-オールの合成
実施例35は式Iaの化合物の合成法を提供し、式中、R1=R3=R5=H、R2=メチル、R4=プロピル、およびR6=ビシクロ[2.2.1]ヘプタ-5-エニルである。
4-(シクロヘキサ-3-エン-1-イル)ブタ-3-エン-2-オンを4-(ビシクロ[2.2.1]ヘプタ-5-エン-2-イル)ブタ-3-エン-2-オンに置き換え、実施例9に詳述したのと同じ合成プロトコルに従った。1-(ビシクロ[2.2.1]ヘプタ-5-エン-2-イル)-3-メチルペンタ-1,4-ジエン-3-オールを44.1%の収率で単離した。
香調: セイボリー、ローズマリー、セージ、ディル、複雑、モス、バイオレット
GC/MS(EI): m/z(%) 206(1), 188(1), 163(1), 148(3), 141(4), 133(1), 127(5), 119(2), 111(1), 105(2), 97(4), 91(6), 83(4), 77(6), 66(100), 55(10), 43(71).
実施例36: 4-(ビシクロ[2.2.1]ヘプタ-5-エン-2-イル)ブタ-3-エン-2-オンO-メチルオキシムの合成
実施例36は式IIaの化合物の合成法を提供し、式中、X=NOCH3、R2=メチル、R3=R5=H、およびR6=ビシクロ[2.2.1]ヘプタ-5-エニルである。
4-(シクロヘキサ-3-エン-1-イル)ブタ-3-エン-2-オンを4-(ビシクロ[2.2.1]ヘプタ-5-エン-2-イル)ブタ-3-エン-2-オンに置き換え、実施例11に詳述したのと同じ合成プロトコルに従った。4‐(ビシクロ[2.2.1]ヘプタ‐5‐エン‐2‐イル)ブタ‐3‐エン‐2‐オンO‐メチルオキシムを収率66.1%で単離した。
香調: ミルク様、野菜様、ミュゲ
GC/MS(EI): m/z(%) 191(1), 176(1), 161(4), 146(3), 141(4), 137(3), 124(70), 115(14), 105(6), 94(100), 77(35), 66(48), 53(31), 42(60).
実施例37: 3-(ビシクロ[2.2.1]ヘプタ-5-エン-2-イル)-2-メチルアクリルアルデヒドの合成
実施例37は式IIaの化合物の合成法を提供し、式中、X=O、R2=R5=H、R3=メチル、R6=ビシクロ[2.2.1]ヘプタ-5-エニルである。
シクロヘキサ-3-エン-1-カルボアルデヒドをビシクロ[2.2.1]ヘプタ-5-エン-2-カルボアルデヒドに置き換え、実施例12で詳述したのと同じ合成プロトコルに従った。3‐(ビシクロ[2.2.1]ヘプタ‐5‐エン‐2‐イル)‐2‐メチルアクリルアルデヒドを2つの主要異性体との混合物として63.1%収率で単離した。
香調: 不快臭、ケミカル、チーズ様
1H NMR (CDCl3): δ 9.27 and 9.36 (singlets, 1H aldehyde peaks), 1.76 and 1.77 (singlets, 3H methyl peaks)
13C NMR (CDCl3): δ195.2 and 195.4 (aldehyde peaks).
実施例38: 3-(ビシクロ[2.2.1]ヘプタ-5-エン-2-イル)-2-メチルプロパ-2-エン-1-オールの合成
実施例38は式Iaの化合物の合成法を提供し、R1=R2=R4=R5=H、R3=メチル、およびR6=ビシクロ[2.2.1]ヘプタ-5-エニルである。
3-(シクロヘキサ-3-エン-1-イル)-2-メチルアクリルアルデヒドを3-(ビシクロ[2.2.1]ヘプタ-5-エン-2-イル)-2-メチルアクリルアルデヒドに置き換え、実施例13に詳述したのと同じ合成プロトコルに従った。3-(ビシクロ[2.2.1]ヘプタ-5-エン-2-イル)-2-メチルプロピル-2-エン-1-オールを56.15%の収率で単離した。
香調: グリーン、ケミカル、葉、野菜
GC/MS(EI): m/z(%) 164(1), 149(8), 138(100), 123(4), 101(4), 85(25), 73(98), 55(14), 41(27).
実施例39: 3-(ビシクロ[2.2.1]ヘプタ-5-エン-2-イル)-2-メチルアリルアセテートの合成
実施例39は式Iaの化合物の合成法を提供し、式中、R1=C(O)R7、R2=R4=R5=H、R3=メチル、R6=ビシクロ[2.2.1]ヘプタ-5-エニル、およびR7=メチルである。
4-(シクロヘキサ-3-エン-1-イル)ブタ-3-エン-2-オールを3-(ビシクロ[2.2.1]ヘプタ-5-エン-2-イル)-2-メチルプロパ-2-エン-1-オールに置き換え、実施例14に詳述したのと同じ合成プロトコルに従った。3-(ビシクロ[2.2.1]ヘプタ-5-エン-2-イル)-2-メチルアリルアセテートを28.0%の収率で単離した。
香調: グルマン、ラクトン、バター様、ミルク様、スイート
実施例40: 4-シクロヘキシルブタ-3-エン-2-オンの合成
実施例40は式IIaの化合物の合成法を提供し、式中、X=O、R2=メチル、R3=R5=H、R6=シクロヘキシルである。
シクロヘキサ-3-エン-1-カルボアルデヒドをシクロヘキサンカルボアルデヒドに置き換え、実施例1で詳述したのと同じ合成プロトコルに従った。4‐シクロヘキシルブタ‐3‐エン‐2‐オンを65.8%の収率で単離した。
香調: バルサミック、ハーバル、コショウ様、クミン、松
GC/MS(EI): m/z(%) 152(20), 137(6), 119(3), 109(23), 94(40), 79(28), 67(61), 55(76), 43(100).
実施例41: 4-シクロヘキシルブタ-3-エン-2-オールの合成
実施例41は式Iaで示される化合物の合成法を提供し、式中、R1=R3=R4=R5=H、R2 =メチル、およびR6=シクロヘキシルである。
4-(シクロヘキサ-3-エン-1-イル)ブタ-3-エン-2-オンを4-シクロヘキシルブタ-3-エン-2-オンに置き換え、実施例2に詳述したのと同じ合成プロトコルに従った。4‐シクロヘキシルブタ‐3‐エン‐2‐オールを56.4%の収率で単離した。
香調: ハーバル、スイート、クリーミー、オイリー、ペンキ様
GC/MS(EI): m/z(%) 154(1), 136(30), 121(20), 107(33), 99(27), 94(29), 83(17), 79(76), 71(100), 67(79), 55(75), 41(86).
実施例42: 4-シクロヘキシルブタ-3-エン-2-イルアセテートの合成
実施例42は式Iaの化合物の合成法を提供し、式中、R1=C(O)R7、R2=R7=メチル、R3=R4=R5=H、およびR6=シクロヘキシルである。
4-(シクロヘキサ-3-エン-1-イル)ブタ-3-エン-2-オールを4-シクロヘキシルブタ-3-エン-2-オールに置き換え、実施例3に詳述したのと同じ合成プロトコルに従った。4‐シクロヘキシルブタ‐3‐エン‐2‐イルアセテートを収率67.7%で得た。
香調: 心地よい、リナロールアセテートに近い、シトラス
GC/MS(EI): m/z(%) 196(1), 181(1), 154(7), 136(18), 121(6), 113(4), 107(20), 99(4), 93(10), 79(35), 67(32), 55(25), 43(100).
実施例43: (3-メトキシブタ-1-エン-1-イル)シクロヘキサンの合成
実施例43は式Iaの化合物の合成法を提供し、式中、R1=R2=メチル、R3=R4=R5=HおよびR6=シクロヘキシルである。
4-(シクロヘキサ-3-エン-1-イル)ブタ-3-エン-2-オールを4-シクロヘキシルブタ-3-エン-2-オールに置き換え、実施例4に詳述したのと同じ合成プロトコルに従った。(3‐メトキシブタ‐1‐エン‐1‐イル)シクロヘキサンを55.0%の収率で単離した。
香調: 腐敗臭、生ごみ
GC/MS(EI): m/z(%) 168(1), 153(3), 136(5), 121(4), 113(4), 107(6), 97(2), 93(7), 85(100), 79(28), 71(58), 67(24), 59(30), 55(40), 41(45).
実施例44: 4-シクロヘキシル-2-メチルブタ-3-エン-2-オールの合成
実施例44は式Iaの化合物の合成法を提供し、式中、R1=R3=R5=H、R2=R4=メチル、およびR6=シクロヘキシルである。
4-(シクロヘキサ-3-エン-1-イル)ブタ-3-エン-2-オンを4-シクロヘキシルブタ-3-エン-2-オンに置き換え、実施例5に詳述したのと同じ合成プロトコルに従った。4‐シクロヘキシル‐2‐メチルブタ‐3‐エン‐2‐オールを49.0%の収率で単離した。
香調: フリージア、ミュゲ、リナロール様
GC/MS(EI): m/z(%) 168(1), 150(14), 135(18), 121(3), 107(15), 99(16), 93(25), 85(39), 79(42), 71(100), 67(56), 59(25), 55(36), 41(83).
実施例45: 1-シクロヘキシル-3-メチルペンタ-1-エン-3-オールの合成
実施例45は式Iaの化合物の合成法を提供し、式中、R1=R3=R5=H、R2=メチル、R4=エチル、およびR6=シクロヘキシルである。
4-(シクロヘキサ-3-エン-1-イル)ブタ-3-エン-2-オンを4-シクロヘキシルブタ-3-エン-2-オンに置き換え、実施例6に詳述したのと同じ合成プロトコルに従った。1‐シクロヘキシル‐3‐メチルペンタ‐1‐エン‐3‐オールを52.1%の収率で単離した。
香調: 心地よい、フローラル
GC/MS(EI): m/z(%) 182(1), 164(8), 153(17), 135(20), 121(3), 107(11), 99(5), 93(22), 85(8), 79(26), 71(100), 67(38), 55(35), 41(50).
実施例46: 1-シクロヘキシル-3,4-ジメチルペンタ-1-エン-3-オールの合成
実施例46は式Iaの化合物の合成法を提供し、式中、R1=R3=R5=H、R2=メチル、R4=イソプロピル、およびR6=シクロヘキシルである。
4-(シクロヘキサ-3-エン-1-イル)ブタ-3-エン-2-オンを4-シクロヘキシルブタ-3-エン-2-オンに置き換え、実施例8に詳述したのと同じ合成プロトコルに従った。1-シクロヘキシル-3,4-ジメチルペンタ-1-エン-3-オールを50.0%の収率で単離した。
香調: フローラル、弱い
GC/MS(EI): m/z(%) 178(M+-18, 4), 163(3), 153(10), 135(10), 121(3), 115(1), 107(10), 91(20), 79(24), 71(40), 67(25), 55(53), 41(100).
実施例47: 1-シクロヘキシル-3-メチルヘキサ-1-エン-3-オールの合成
実施例47は式Iaの化合物の合成法を提供し、式中、R1=R3=R5=H、R2=メチル、R4 =プロピル、およびR6=シクロヘキシルである。
4-(シクロヘキサ-3-エン-1-イル)ブタ-3-エン-2-オンを4-シクロヘキシルブタ-3-エン-2-オンに置き換え、実施例9に詳述したのと同じ合成プロトコルに従った。1‐シクロヘキシル‐3‐メチルヘキサ‐1‐エン‐3‐オールを33.0%の収率で単離した。
香調: 脂肪酸臭、アルデヒド、フローラル
GC/MS(EI): m/z(%) 178(M+-18, 10), 163(1), 153(17), 135(19), 121(3), 113(3), 107(16), 99(6), 93(31), 81(51), 71(100), 67(43), 55(60), 41(80).
実施例48: 4-シクロヘキシルブタ-3-エン-2-オンオキシムの合成
実施例48は式IIaの化合物の合成を提供し、式中、X=NOH、R2=メチル、R3=R5=H、R6=シクロヘキシルである。
4-(シクロヘキサ-3-エン-1-イル)ブタ-3-エン-2-オンを4-シクロヘキシルブタ-3-エン-2-オンに置き換え、実施例10に詳述したのと同じ合成プロトコルに従った。4‐シクロヘキシルブタ‐3‐エン‐2‐オンオキシムを3.2%の収率で単離した。
香調: 不快臭、ケミカル
GC/MS(EI): m/z(%) 167(6), 150(1), 136(1), 122(1), 108(3), 98(1), 94(6), 84(61), 79(12), 71(2), 67(27), 55(98), 41(100).
実施例49: 4-シクロヘキシルブタ-3-エン-2-オンO-メチルオキシムの合成
実施例49は式IIaに示される化合物の合成法を提供し、式中、X=NOCH3、R2=メチル、R3=R5=H、R6=シクロヘキシルである。
4-(シクロヘキサ-3-エン-1-イル)ブタ-3-エン-2-オンを4-シクロヘキシルブタ-3-エン-2-オンに置き換え、実施例11に詳述したのと同じ合成プロトコルに従った。4‐シクロヘキシルブタ‐3‐エン‐2‐オンO‐メチルオキシムを50.4%の収率で単離した。
香調: ケミカル、弱い
GC/MS(EI): m/z(%) 181(24), 166(16), 150(42), 138(13), 124(28), 108(16), 94(47), 79(34), 71(2), 67(53), 55(43), 41(100).
実施例50: 3-シクロヘキシル-2-メチルアクリルアルデヒドの合成
実施例50は式IIaの化合物の合成法を提供し、X=O、R2=R5=H、R3=メチル、R6=シクロヘキシルである。
シクロヘキサ-3-エン-1-カルボアルデヒドをシクロヘキサンカルボアルデヒドに置き換え、実施例12で詳述したのと同じ合成プロトコルに従った。3‐シクロヘキシル‐2‐メチルアクリルアルデヒドを42.8%の収率で単離した。
香調: 溶剤様、ペンキ様
GC/MS(EI): m/z(%) 152(49), 137(9), 123(13), 109(28), 95(43), 81(64), 67(100), 55(42), 41(83).
実施例51: 3-シクロヘキシル-2-メチルプロパ-2-エン-1-オールの合成
実施例51は式Iaの化合物の合成法を提供し、式中、R1=R2=R4=R5=H、R3=メチル、およびR6=シクロヘキシルである。
3-(シクロヘキサ-3-エン-1-イル)-2-メチルアクリルアルデヒドを3-シクロヘキシル-2-メチルアクリルアルデヒドに置き換え、実施例13に詳述したのと同じ合成プロトコルに従った。3‐シクロヘキシル‐2‐メチルプロパ‐2‐エン‐1‐オールを69.2%の収率で単離した。
香調: リコリス、ブルーベリー、赤いフルーツ、フローラルグリーン、ローズ
GC/MS(EI): m/z(%) 154(3), 136(2), 123(19), 99(100), 81(79), 67(52), 55(60), 41(61).
実施例52: 3-シクロヘキシル-2-メチルアリルアセテートの合成
実施例52は式Iaの化合物の合成法を提供し、式中、R1 =C(O)R7、R2=R4=R5=H、R3=R7=メチル、R6=シクロヘキシルである。
4-(シクロヘキサ-3-エン-1-イル)ブタ-3-エン-2-オールを3-シクロヘキシル-2-メチルプロパ-2-エン-1-オールに置き換え、実施例3に詳述したのと同じ合成プロトコルに従った。3‐シクロヘキシル‐2‐メチルアリルアセテートを収率68.5%で単離した。
香調: ハーバル、カビ、ディルウィード
GC/MS(EI): m/z(%) 196(1), 165(1), 154(6), 136(59), 121(84), 107(18), 93(30), 81(53), 67(33), 55(34), 41(100).
実施例53: 3-(ビシクロ[2.2.1]ヘプタ-5-エン-2-イル)-2-メチルアクリルアルデヒドオキシムの合成
実施例53は式IIaの化合物の合成法を提供し、式中、X=NOH、R2=R5=H、R3=メチル、R6=ビシクロ[2.2.1]ヘプタ-5-エニルである。
4-(シクロヘキサ-3-エン-1-イル)ブタ-3-エン-2-オンを3-(ビシクロ[2.2.1]ヘプタ-5-エン-2-イル)-2-メチルアクリルアルデヒドに置き換え、実施例10に詳述したのと同じ合成プロトコルに従った。3-(ビシクロ[2.2.1]ヘプタ-5-エン-2-イル)-2-メチルアクリルアルデヒドオキシムを54.4%の収率で単離した。
香調: アーシー、土、泥、フルーティー
実施例54: 3-(ビシクロ[2.2.1]ヘプタ-5-エン-2-イル)-2-メチルアクリロニトリルの合成
実施例54は式IIIaの化合物の合成法を提供し、式中、R3=メチル、R5=H、およびR6=ビシクロ[2.2.1]ヘプタ-5-エニルである。
3-(シクロヘキサ-3-エン-1-イル)-2-メチルアクリルアルデヒドオキシムを3-(ビシクロ[2.2.1]ヘプタ-5-エン-2-イル)-2-メチルアクリルアルデヒドオキシムに置き換え、実施例22で詳述したのと同じ合成プロトコルに従った。3-(ビシクロ[2.2.1]ヘプタ-5-エン-2-イル)-2-メチルアクリロニトリルを6.8%の収率で単離した。
香調:溶剤様、バナナ、シトラス、グリーン、フローラル、酸っぱい
GC/MS(EI): m/z(%) 159(11), 144(15), 131(10), 117(32), 105(18), 91(21), 77(15), 66(100), 51(17), 39(40).
実施例55: 3-シクロヘキシル-2-メチルアクリルアルデヒドオキシムの合成
実施例55は式IIaの化合物の合成法を提供し、式中、X=NOH、R2=R5=H、R3=メチル、R6=シクロヘキシルである。
4-(シクロヘキサ-3-エン-1-イル)ブタ-3-エン-2-オンを3-シクロヘキシル-2-メチルアクリルアルデヒドに置き換え、実施例10に詳述したのと同じ合成プロトコルに従った。3‐シクロヘキシル‐2‐メチルアクリルアルデヒドオキシムを72.1%の収率で単離した。
香調: グリーン、カビ、野菜
GC/MS(EI): m/z(%) 167(68), 150(100), 135(6), 124(75), 110(72), 94(53), 81(34), 67(70), 55(37), 41(78).
実施例56: 3-シクロヘキシル-2-メチルアクリロニトリルの合成
実施例56は式IIIaの化合物の合成法を提供し、式中、R3=メチル、R5=H、およびR6=シクロヘキシルである。
3-(シクロヘキサ-3-エン-1-イル)-2-メチルアクリルアルデヒドオキシムを3-シクロヘキシル-2-メチルアクリルアルデヒドオキシムに置き換え、実施例22に詳述したのと同じ合成プロトコルに従った。3‐シクロヘキシル‐2‐メチルアクリロニトリルを57.7%の収率で単離した。
香調: スイート、プラム、リコリス、ハーバル
GC/MS(EI): m/z(%) 149(4), 134(5), 120(5), 106(10), 93(11), 82(49), 67(100), 54(23), 41(42).
実施例57: 液体洗剤に使用するためのフレグランス組成物
実施例3の化合物を用いてジンジャーマンゴスティンフレグランス組成物を調製し、液体洗剤中で実証した。実施例3の化合物を10%DPG希釈物として用いた。組成物を表1に示す。
Figure 0007312195000014
実施例3の化合物をDPGで置き換えた比較用フレグランス組成物を調製した。比較用フレグランス組成物を表2に示す。
Figure 0007312195000015
実施例3の化合物の代わりにトランス-2-ドデセナール(TEC中10%)を用いて、第二の比較用フレグランス組成物を調製した。第二の比較用フレグランス組成物を表3に示す。
Figure 0007312195000016
各フレグランス組成物は、市販の液体洗剤ベース中に0.7%投与され、フレグランス評価の分野の専門家5名によって評価された。実施例3の化合物を使用した組成物は、トランス-2-ドデセナールを含有する組成物よりもジューシーで、心地よい刺激があり、脂肪酸臭が少なく、DPGを使用したものと比較してより力強く、スパークリングシトラスノートを有していた。
実施例58: シャンプーに使用するフレグランス組成物
実施例3の化合物からシトラスタイプのフレグランス組成物を調製し、シャンプー中で実証した。実施例3の化合物を10%DPG希釈物として用いた。フレグランス組成物を表4に示す。
Figure 0007312195000017
実施例3の化合物をDPGで置き換えた比較用フレグランス組成物を調製した。比較用フレグランス組成物を表5に示す。
Figure 0007312195000018
実施例3の化合物の代わりにトランス-2-ドデセナール(DPG中10%)を用いて、第二の比較用フレグランス組成物を調製した。第二の比較用フレグランス組成物を表6に示す。
Figure 0007312195000019
各フレグランス組成物は、市販のシャンプーベース中に0.8%投与され、フレグランス評価の分野の専門家5名によって評価された。実施例3の化合物を使用した組成物は、トランス-2-ドデセナールを含有する組成物よりもクリーンで複雑なシトラスノートを与え、DPGを使用したものと比較して、よりボリューム感とスパークリングシトラスノートを与えていた。
実施例59: シャンプーに使用するフレグランス組成物
実施例3の化合物からパッションフルーツタイプのフレグランス組成物を調製し、シャンプー中で実証した。実施例3の化合物を10%DPG希釈物として用いた。フレグランス組成物を表7に示す。
Figure 0007312195000020
実施例3の化合物をDPGで置き換えた比較用フレグランス組成物を調製した。比較用フレグランス組成物を表8に示す。
Figure 0007312195000021
実施例3の化合物の代わりにトランス-2-ドデセナール(DPG中10%)を用いて、第二の比較用フレグランス組成物を調製した。第二の比較用フレグランス組成物を表9に示す。
Figure 0007312195000022
各フレグランス組成物は、市販のシャンプーベース中に0.8%投与され、フレグランス評価の分野の専門家5名によって評価された。実施例3の化合物を使用した組成物は、トランス-2-ドデセナールを含有する組成物よりも脂肪酸臭のない本物らしいトロピカルフルーツノートを与え、DPGを使用したものと比較して、よりナチュラルなパッションフルーツの香調を与えた。
実施例60: 液体電気式芳香剤に使用するためのフレグランス組成物
液体電気式芳香剤に使用するため、実施例17の化合物を使用してフレグランス組成物を調製した。フレグランス組成物を表10に示す。
Figure 0007312195000023
実施例17の化合物をDPGで置き換えた比較用フレグランス組成物を調製した。比較用フレグランス組成物を表11に示す。
Figure 0007312195000024
実施例17の化合物を含むフレグランス組成物と含まないフレグランス組成物それぞれについて、フレグランス評価の分野の専門家2名によって評価された。実施例17の化合物を含む組成物は、実施例17の化合物を含まない組成物と比較して、濃厚で複雑なバルサミック、パウダリーノートを与えることが判明した。さらに、実施例17の化合物は、部屋を満たす化粧品様のボリューム感を与えることが見出された。液体電気式装置中のフレグランスの重量減少は、実施例17の化合物の含有に影響されなかった。
実施例61: フレーバー組成物
実施例3の化合物からフレーバー組成物を調製した。フレーバー組成物を表12に示す。
Figure 0007312195000025
実施例3の化合物をプロピレングリコールで置き換えた比較用フレーバー組成物を調製した。比較用フレーバー組成物を表13に示す。
Figure 0007312195000026
フレーバーは、5.0%糖、0.1%クエン酸を含む水に0.1%添加され、3名の専門的なフレーバー評価者によって評価された。評価者は、実施例3の化合物を含む組成物は、対照よりも果肉様でジューシーな性質を有し、ナチュラルなグレープフルーツをより想起させるものであると判断した。
本開示の主題およびその利点を詳細に説明してきたが、別記の特許請求の範囲によって定義される出願の精神および範囲から逸脱することなく、種々の変更、置換および変更を本明細書において行うことができることを理解されたい。さらに、本出願の範囲は、本明細書に記載されるプロセス、機械、製造品、組成物、手段、方法およびステップの特定の実施形態に限定されることを意図するものではない。当業者は、本開示対象物、プロセス、機械、製造品、組成物、手段、方法、またはステップの開示から容易に理解されるように、本明細書に記載されている対応する実施形態と実質的に同一の機能を実行する、またはそれと同じ結果を達成する、既存のまたは後で開発されることになるものを、本開示の主題に従って利用することができる。したがって、別記の特許請求の範囲は、そのようなプロセス、機械、製造品、組成物、手段、方法、またはステップをその範囲内に含むことを意図している。
図示され特許請求の範囲に記載された種々の実施形態に加えて、開示された主題は、本明細書に開示され特許請求の範囲に記載された特徴の任意の他の可能な組み合わせを有する他の実施形態も対象とする。このように、本明細書に提示された特定の特徴は、開示された主題が本明細書に開示された特徴の任意の適切な組み合わせを含むように、開示された主題の範囲内で他の方法により互いに組み合わせることができる。したがって、開示された主題の特定の実施形態の前述の説明は、例示および説明の目的で提示されている。これは、網羅的であること、または開示された主題を開示された実施形態に限定することを意図するものではない。
開示された主題の精神または範囲から逸脱することなく、開示された主題の装置、方法、およびシステムにおいて種々の修正および変更ができることは、当業者には明らかであろう。したがって、開示された主題は、別記の特許請求の範囲およびそれらの同等の範囲内の修正および変更を含むことが意図されている。
本出願全体を通して引用される任意の特許、特許出願、刊行物、製品説明書、およびプロトコルは、そのすべての開示を、あらゆる目的のために、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。

Claims (7)

  1. 式Iaで表されるフレグランスまたはフレーバー化合物:
    Figure 0007312195000027
    (式中、R1はメチル基またはC(O)R7であり;
    R2及びR3は、いずれか一方がHで他方がメチル基であり;
    R4はHであり;
    R5はHであり;
    R6は1-シクロヘキセン-4-イルであり;
    R7はメチル基であり;
    式Iaの化合物が、そのラセミ体、その純粋な立体異性体、エナンチオマーもしくはジアステレオマーの形態、または立体異性体、エナンチオマーもしくはジアステレオマーの混合物の形態であり、任意の混合比である。)
  2. 請求項1に記載の1つまたは複数の化合物を含むフレグランスまたはフレーバー組成物。
  3. 請求項1に記載の式Iaの化合物の濃度が、フレグランス組成物の0.01重量%~20重量%である、請求項2に記載のフレグランス組成物。
  4. 1つまたは複数のアルデヒド系化合物、1つまたは複数のアニマリック系化合物、1つまたは複数のバルサミック系化合物、1つまたは複数のシトラス系化合物、1つまたは複数のフローラル系化合物、1つまたは複数のフルーティー系化合物、1つまたは複数のグルマン系化合物、1つまたは複数のグリーン系化合物、1つまたは複数のハーブ系化合物、1つまたは複数のマリン系化合物、1つまたは複数のモス系化合物、1つまたは複数のムスク系化合物、1つまたは複数の松系化合物、1つまたは複数のパウダリー系化合物、1つまたは複数のスパイシー系化合物、および/または1つまたは複数のウッディー系および/またはアンバー系化合物、およびそれらの組み合わせからなる群から選択される1つまたは複数の化合物をさらに含む、請求項2に記載のフレグランス組成物。
  5. 請求項1に記載の式Iaの化合物の濃度が、フレーバー組成物の0.001重量%~20重量%である、請求項2に記載のフレーバー組成物。
  6. フレーバー担体をさらに含む、請求項2に記載のフレーバー組成物。
  7. 請求項1に記載の1つまたは複数の化合物または請求項2に記載の組成物を含む消費者製品。
JP2020563615A 2018-06-04 2019-06-04 フレグランスおよびフレーバー物質 Active JP7312195B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201862680294P 2018-06-04 2018-06-04
US62/680,294 2018-06-04
PCT/US2019/035441 WO2019236614A1 (en) 2018-06-04 2019-06-04 Fragrance and flavor materials

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021526129A JP2021526129A (ja) 2021-09-30
JP7312195B2 true JP7312195B2 (ja) 2023-07-20

Family

ID=67220840

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020563615A Active JP7312195B2 (ja) 2018-06-04 2019-06-04 フレグランスおよびフレーバー物質

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20210227864A1 (ja)
EP (1) EP3802475A1 (ja)
JP (1) JP7312195B2 (ja)
CN (1) CN112368256A (ja)
WO (1) WO2019236614A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115326958B (zh) * 2022-08-11 2023-11-24 北京大学第三医院(北京大学第三临床医学院) 一种辅助预测或诊断肥胖合并高脂血症儿童的标志物组合物

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012106225A (ja) 2010-10-18 2012-06-07 Shizuokaken Koritsu Daigaku Hojin オキソバナジウム触媒とその製造方法ならびに光学活性エステルの製造方法
JP2013504541A (ja) 2009-09-11 2013-02-07 ジボダン エス エー 芳香化合物

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4128509A (en) * 1971-12-23 1978-12-05 Monsanto Company 1-(Norborn-5'-en-2'-yl) or 1-(norborn-2'-yl) substituted 1-alken-3-ols and alkan-3-ols
IT1106007B (it) * 1977-07-28 1985-11-11 Takasago Perfumery Co Ltd Derivati di norbormano e norbormene e procedimento per produrli
JPS5811410B2 (ja) * 1977-07-28 1983-03-02 高砂香料工業株式会社 ノルボルナン及びノルボルネン誘導体

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013504541A (ja) 2009-09-11 2013-02-07 ジボダン エス エー 芳香化合物
JP2012106225A (ja) 2010-10-18 2012-06-07 Shizuokaken Koritsu Daigaku Hojin オキソバナジウム触媒とその製造方法ならびに光学活性エステルの製造方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Karen M. Miller et al.,Alkene-Directed, Nickel-Catalyzed Alkyne Coupling Reactions,J. AM. CHEM. SOC.,2004, 126,4130-4131,DOI:10.1021/ja0491735

Also Published As

Publication number Publication date
WO2019236614A8 (en) 2020-10-15
WO2019236614A1 (en) 2019-12-12
EP3802475A1 (en) 2021-04-14
JP2021526129A (ja) 2021-09-30
CN112368256A (zh) 2021-02-12
US20210227864A1 (en) 2021-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109310602B (zh) 香料材料
US10035972B2 (en) Fragrance and flavor compositions containing isomeric alkadienals or isomeric alkadienenitriles
CN109310601B (zh) 香料材料
US10647942B2 (en) Fragrance and flavor materials
JP7312195B2 (ja) フレグランスおよびフレーバー物質
WO2019230974A1 (en) Fragrance material
US20210139811A1 (en) Compositions containing fenchols and methods of use
WO2019173776A1 (en) Fragrance and flavor materials derived from 1-(4-methylcyclohex-1-en-1-yl)ethan-1-one
EP3490389A1 (en) Fragrance and flavor compositions containing isomeric alkadienyl esters
WO2018119469A1 (en) Fragrance and flavor materials
JP7291718B2 (ja) フレグランス物質
WO2019199882A1 (en) Use of (s)-methoxymelonal in fragrance and flavor compositions
WO2019173772A1 (en) Fragrance and flavor materials from 1-(2-hydroxy-4-methylcyclohexyl)-ethanone
EP3558239A1 (en) Fragrance and flavor materials
WO2023196616A1 (en) Fragrance and flavor materials

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220406

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230508

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230615

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230620

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230630

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230707

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7312195

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150