JP7311557B2 - 表示装置 - Google Patents

表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7311557B2
JP7311557B2 JP2021088296A JP2021088296A JP7311557B2 JP 7311557 B2 JP7311557 B2 JP 7311557B2 JP 2021088296 A JP2021088296 A JP 2021088296A JP 2021088296 A JP2021088296 A JP 2021088296A JP 7311557 B2 JP7311557 B2 JP 7311557B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display device
protrusion
rear wall
wall portion
panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021088296A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022181379A (ja
Inventor
啓滋 根引
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Ten Ltd
Original Assignee
Denso Ten Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Ten Ltd filed Critical Denso Ten Ltd
Priority to JP2021088296A priority Critical patent/JP7311557B2/ja
Publication of JP2022181379A publication Critical patent/JP2022181379A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7311557B2 publication Critical patent/JP7311557B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Description

本発明は、表示装置に関する。
従来、種々の表示装置が開発されている。例えば、特許文献1には、表示部(液晶表示パネル)と表示部(液晶表示パネル)支持部材とを両面粘着テープによって接着する構造の表示装置が開示されている。
一方、両面粘着テープの代わりに接着剤を用いて表示部の前面を覆う透光板と支持部材とを接着する構造の表示装置も存在する。接着剤を用いて表示部の前面を覆う透光板と支持部材とを接着する構造の表示装置では、透光板の支持部材に対する前後方向の位置を決めるための位置決め部材が必要となる。
特開2012-164255号公報
接着剤を用いて表示部の前面を覆う透光板と支持部材とを接着する構造の表示装置では、接着剤及び位置決め部材が配置される領域が表示装置の額縁となる。額縁が広くなると、製品外形が大きくなり、表示装置の意匠性が悪化し、表示装置の市場競争力が低くなる。
本発明は、上記課題に鑑みて、額縁が狭い表示装置を提供することを目的とする。
本発明に係る表示装置は、表示部と、開口部を有するパネルと、前記表示部の前面を覆い且つ前記開口部に嵌る透光板と、前記パネルと前記透光板とを接着する接着剤と、を備え、前記パネルは、前記開口部の周縁から後方に延びる側壁部と、前記側壁部の後端部から前記開口部の内側に向かって前後方向と垂直な方向に延びる後壁部と、前記後壁部から前方に突出する複数の突起部と、を有し、前記接着剤は、前記突起部より前記表示部に近い領域及び前記突起部より前記側壁部に近い領域の双方に配置される構成(第1の構成)である。
上記第1の構成の表示装置において、前記突起部は、前記後壁部の前記側壁部側端部よりも前記後壁部の前記表示部側端部に近い位置に配置される構成(第2の構成)であってもよい。
上記第1又は第2の構成の表示装置において、前記後壁部は、前記突起部と前記側壁部との間の部分に後方に向かって窪む第1溝を有する構成(第3の構成)であってもよい。
上記第3の構成の表示装置において、前記後壁部は、前記側壁部に垂直な方向に前記突起部が存在しない部分に後方に向かって窪む第2溝を有し、前記第2溝の断面積は前記第1溝の断面積より小さい構成(第4の構成)であってもよい。
上記第1~第4いずれかの構成の表示装置において、前記突起部の側面は前記後壁部に向かうほど前記突起部の中心軸から離れる斜面である構成(第5の構成)であってもよい。
上記第1~第5いずれかの構成の表示装置において、前記突起部と前記後壁部との境界部に面取り部が設けられる構成(第6の構成)であってもよい。
本発明によると、表示装置の額縁を狭くすることができる。
比較例に係る表示装置及び実施形態に係る表示装置の正面図 比較例に係る表示装置における図1のA―A断面図 実施形態に係る表示装置における図1のA―A断面図 実施形態に係る表示装置の第1変形例における図1のA―A断面図 実施形態に係る表示装置における図1のB―B断面図 実施形態に係る表示装置における図1のC―C断面図 実施形態に係る表示装置の第2変形例における図1のC―C断面図
以下、本発明の例示的な実施形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。
図1は、比較例に係る表示装置及び実施形態に係る表示装置の正面図である。
比較例に係る表示装置は、表示部1(図2参照)と、開口部を有するパネル(意匠パネル)2と、表示部1の前面を覆い且つパネル2の開口部に嵌るガラス板3と、パネル2とガラス板3とを接着する接着剤4(図2参照)と、を備える。
同様に、実施形態に係る表示装置は、表示部1(図3参照)と、開口部を有するパネル(意匠パネル)2と、表示部1の前面を覆い且つパネル2の開口部に嵌るガラス板3と、パネル2とガラス板3とを接着する接着剤4(図3参照)と、を備える。
正面から見て、ガラス板3の周縁以外の部分は表示部1と重なる(図2及び図3参照)。表示部1の構造は特に限定されないが、例えばTFT(Thin Film Transistor)がマトリクス状に配置される液晶表示パネルを表示部1として用いることができる。ガラス板3は代表的な硬質透光部材であるが、ガラス板3の代わりに他の硬質透光部材を用いてもよい。
図2は、比較例に係る表示装置における図1のA―A断面図である。
比較例に係る表示装置のパネル2は、開口部の周縁から後方に延びる側壁部21と、側壁部21の後端部から開口部の内側に向かって前後方向と垂直な方向に延びる後壁部22と、後壁部22から前方に突出する突起部23と、を有する。
突起部23は複数設けられる。より詳細には、図1に示すように、突起部23は、長方形形状の開口部の四隅の近傍位置、開口部の各辺の中点の近傍位置、開口部の隣り合う隅と辺の中点とを結ぶ線分の中点の近傍位置に配置される。突起部23は、ガラス板3に対するパネル2の前後方向位置を定めるための位置決め部材である。
比較例に係る表示装置では、接着剤4は、突起部23より表示部1に近い領域のみに配置される。比較例に係る表示装置では、接着剤4から離して突起部23が配置されているため、額縁の幅(表示部1の外縁からガラス板3の外縁までの距離)W1が広い。
図3は、実施形態に係る表示装置における図1のA―A断面図である。
実施形態に係る表示装置のパネル2は、開口部の周縁から後方に延びる側壁部21と、側壁部21の後端部から開口部の内側に向かって前後方向と垂直な方向に延びる後壁部22と、後壁部22から前方に突出する突起部23と、を有する。
突起部23は複数設けられる。より詳細には、図1に示すように、突起部23は、長方形形状の開口部の四隅の近傍位置、開口部の各辺の中点の近傍位置、開口部の隣り合う隅と辺の中点とを結ぶ線分の中点の近傍位置に配置される。なお、突起部23の配置は、図1に示す配置以外の配置であってもよい。突起部23は、ガラス板3に対するパネル2の前後方向位置を定めるための位置決め部材である。
実施形態に係る表示装置では、接着剤4は、突起部23より表示部1に近い領域及び突起部23より側壁部21に近い領域の双方に配置される。実施形態に係る表示装置では、接着剤4から離さずに突起部23が配置されている。これにより、実施形態に係る表示装置の額縁の幅W2は、比較例に係る表示装置の額縁の幅W1(図2参照)より狭くすることができる。実施形態に係る表示装置は、比較例に係る表示装置より額縁の幅Wが狭いため、製品外形を小さくでき、比較例に係る表示装置より意匠性が良好であり市場競争力が高くなる。
実施形態に係る表示装置を製造するとき、ガラス板3の前面を下側に向けて、ガラス板3の後面に接着剤4を塗布する。そして、突起部23の前面がガラス板3の後面に突き当たるまでパネル2を下降させ、接着剤4が硬化するのを待つ。突起部23の前面をガラス板3の後面に突き当てる際に、突起部23が硬化前の接着剤4を踏むことになるため、パネル2とガラス板3との隙間から接着剤4が表示装置の前面まではみ出す外観不良が発生するおそれがある。
実施形態に係る表示装置では、突起部23は、後壁部22の側壁部側端部よりも後壁部22の表示部側端部に近い位置に配置される。つまり、突起部23と後壁部22との境界部から後壁部22の側壁部側端部までの距離L2は、突起部23と後壁部22との境界部から後壁部22の表示部側端部までの距離L1より長い。これにより、パネル2とガラス板3との隙間から接着剤4が表示装置の前面まではみ出す外観不良の発生を抑制することができる。
また、実施形態に係る表示装置の後壁部22は、突起部23と側壁部21との間の部分に後方に向かって窪む第1溝24を有する。第1溝24は、突起部23が硬化前の接着剤4を踏むことで移動する接着剤4を収納する空間になる。したがって、第1溝24が設けられることによっても、パネル2とガラス板3との隙間から接着剤4が表示装置の前面まではみ出す外観不良の発生を抑制することができる。第1溝24の幅W3は、パネル2とガラス板3との隙間の幅W4より長いことが望ましい。
なお、第1溝24は、図4に示す第1変形例のように後壁部22の側壁部側端部まで延びてもよい。第1溝24を後壁部22の側壁部側端部まで延ばすことによって、第1溝24の断面積を大きくすることができるので、パネル2とガラス板3との隙間から接着剤4が表示装置の前面まではみ出す外観不良の発生をより一層抑制することができる。
図5は、実施形態に係る表示装置における図1のB―B断面図である。
実施形態に係る表示装置の後壁部22は、側壁部21に垂直な方向に突起部23が存在しない部分に後方に向かって窪む第2溝25を有する。第2溝25は、突起部23の前面をガラス板3の後面に突き当てる際に移動する接着剤4を収納する空間になる。
第2溝25の断面積は第1溝24の断面積より小さい。第2溝25の断面積を第1溝24の断面積より小さくすることで、後壁部22の強度を確保することが容易になる。
側壁部21に垂直な方向に突起部23が存在しない部分は、突起部23が硬化前の接着剤4を踏むことによる影響をほぼ受けない。しかしながら、側壁部21に垂直な方向に突起部23が存在しない部分においても、例えばガラス板3に塗布された接着剤4の厚みが突起部23の高さよりも大きければ、パネル2とガラス板3との隙間から接着剤4が表示装置の前面まではみ出す外観不良が発生するおそれがある。
第2溝25が設けられることによって、側壁部21に垂直な方向に突起部23が存在しない部分においてパネル2とガラス板3との隙間から接着剤4が表示装置の前面まではみ出す外観不良の発生を抑制することができる。第2溝25の幅W5は、パネル2とガラス板3との隙間の幅W4より長いことが望ましい。
図6は、実施形態に係る表示装置における図1のC―C断面図である。
突起部23の側面は後壁部22に向かうほど突起部23の中心軸から離れる斜面である。また、突起部23と後壁部22との境界部にR面取り(round)部が設けられる。これらの形状により、パネル2と接着剤4との間に隙間ができることを抑制することができる。パネル2と接着剤4との間に隙間ができなければ、表示装置の部品に静電気が到達することを防止することができるため、表示装置の信頼性及び耐久性が向上する。
なお、図7に示す第2変形例のように、上述した斜面及びR面取り部を設けない構成にしてもよいが、実施形態に係る表示装置の方が第2変形例に係る表示装置と比較して信頼性及び耐久性に優れる。
上記実施形態は、全ての点で例示であって、制限的なものではないと考えられるべきであり、本発明の技術的範囲は、上記実施形態の説明ではなく、特許請求の範囲によって示されるものであり、特許請求の範囲と均等の意味及び範囲内に属する全ての変更が含まれると理解されるべきである。
実施形態に係る表示装置では、突起部23と後壁部22との境界部にR面取り部を設けたが、R面取り部の代わりにC面取り(chamfer)部を設けてもよい。
実施形態に係る表示装置では、突起部23の側面を後壁部22に向かうほど突起部23の中心軸から離れる斜面とし、突起部23と後壁部22との境界部に面取り部を設けたが、いずれか一方のみを実施するようにしてもよい。
1 表示部
2 パネル
3 ガラス板
4 接着剤
21 側壁部
22 後壁部
23 突起部
24 第1溝
25 第2溝

Claims (4)

  1. 表示部と、
    開口部を有するパネルと、
    前記表示部の前面を覆い且つ前記開口部に嵌る透光板と、
    前記パネルと前記透光板とを接着する接着剤と、
    を備え、
    前記パネルは、
    前記開口部の周縁から後方に延びる側壁部と、
    前記側壁部の後端部から前記開口部の内側に向かって前後方向と垂直な方向に延びる後壁部と、
    前記後壁部から前方に突出する複数の突起部と、
    を有し、
    前記接着剤は、前記突起部より前記表示部に近い領域及び前記突起部より前記側壁部に近い領域の双方に配置され、
    前記突起部は、前記後壁部の前記側壁部側端部よりも前記後壁部の前記表示部側端部に近い位置に配置され、
    前記後壁部は、前記突起部と前記側壁部との間の部分に後方に向かって窪む第1溝を有する、表示装置。
  2. 前記後壁部は、前記側壁部に垂直な方向に前記突起部が存在しない部分に後方に向かって窪む第2溝を有し、前記第2溝の断面積は前記第1溝の断面積より小さい、請求項1に記載の表示装置。
  3. 前記突起部の側面は前記後壁部に向かうほど前記突起部の中心軸から離れる斜面である、請求項1又は2に記載の表示装置。
  4. 前記突起部と前記後壁部との境界部に面取り部が設けられる、請求項1~3のいずれか一項に記載の表示装置。
JP2021088296A 2021-05-26 2021-05-26 表示装置 Active JP7311557B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021088296A JP7311557B2 (ja) 2021-05-26 2021-05-26 表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021088296A JP7311557B2 (ja) 2021-05-26 2021-05-26 表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022181379A JP2022181379A (ja) 2022-12-08
JP7311557B2 true JP7311557B2 (ja) 2023-07-19

Family

ID=84328169

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021088296A Active JP7311557B2 (ja) 2021-05-26 2021-05-26 表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7311557B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070157487A1 (en) 2006-01-09 2007-07-12 Samsung Electronics Co., Ltd. Display device
JP2012096724A (ja) 2010-11-04 2012-05-24 Denso Corp 車両用計器における表示板固定構造
JP2018045053A (ja) 2016-09-13 2018-03-22 パナソニックIpマネジメント株式会社 携帯型情報端末及びその製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070157487A1 (en) 2006-01-09 2007-07-12 Samsung Electronics Co., Ltd. Display device
JP2012096724A (ja) 2010-11-04 2012-05-24 Denso Corp 車両用計器における表示板固定構造
JP2018045053A (ja) 2016-09-13 2018-03-22 パナソニックIpマネジメント株式会社 携帯型情報端末及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2022181379A (ja) 2022-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9244298B2 (en) Liquid crystal display device
JP5061277B2 (ja) 表示装置
JP3891843B2 (ja) 液晶表示装置
CN100545712C (zh) 液晶显示设备
US10914973B2 (en) Liquid crystal display device
JP5542100B2 (ja) 携帯型電子機器
CN108181758B (zh) 遮光双面胶带及显示装置
US11719969B2 (en) Display module and manufacturing method therefor, and display apparatus
TWI660220B (zh) 背光模組及顯示裝置
CN110187542B (zh) 一种液晶显示装置
TW201335677A (zh) 背光模組及使用其之顯示裝置
JP6471226B2 (ja) 光源装置及び表示装置
JP2021105683A (ja) 表示装置
JP7311557B2 (ja) 表示装置
US20160334567A1 (en) Planar illumination device and liquid crystal display device
WO2018201312A1 (zh) 背光模块及显示设备
JP2008052039A (ja) 表示装置
US11598984B2 (en) Backlight assembly and display device
JP5106249B2 (ja) 背面投射型映像表示装置
CN110297360B (zh) 集成安装结构、抽屉式液晶显示模组及液晶显示装置
WO2016175110A1 (ja) 液晶表示装置
JP2020071941A (ja) 照明装置および表示装置
CN114333602B (zh) 显示模组及显示装置
US10859761B1 (en) Backlight module and display device
TWI678581B (zh) 顯示裝置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230307

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230523

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230602

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20230608

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230704

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230706

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7311557

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150