JP7311534B2 - 組織収容システムのためのガード装置 - Google Patents

組織収容システムのためのガード装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7311534B2
JP7311534B2 JP2020558881A JP2020558881A JP7311534B2 JP 7311534 B2 JP7311534 B2 JP 7311534B2 JP 2020558881 A JP2020558881 A JP 2020558881A JP 2020558881 A JP2020558881 A JP 2020558881A JP 7311534 B2 JP7311534 B2 JP 7311534B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guard
petals
retractor
sleeve
proximal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020558881A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021521957A (ja
JPWO2019206537A5 (ja
Inventor
ステファン ウィリアムズ,
ルーシー ドロレス ハルピン,
フランク ボナーディオ,
シェーン ジェイ. マクナリー,
ロバート マイケル ボーランド,
Original Assignee
アトロポス・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アトロポス・リミテッド filed Critical アトロポス・リミテッド
Publication of JP2021521957A publication Critical patent/JP2021521957A/ja
Publication of JPWO2019206537A5 publication Critical patent/JPWO2019206537A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7311534B2 publication Critical patent/JP7311534B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/02Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for holding wounds open; Tractors
    • A61B17/0293Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for holding wounds open; Tractors with ring member to support retractor elements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/32Devices for opening or enlarging the visual field, e.g. of a tube of the body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/34Trocars; Puncturing needles
    • A61B17/3417Details of tips or shafts, e.g. grooves, expandable, bendable; Multiple coaxial sliding cannulas, e.g. for dilating
    • A61B17/3421Cannulas
    • A61B17/3423Access ports, e.g. toroid shape introducers for instruments or hands
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/00234Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for minimally invasive surgery
    • A61B2017/00287Bags for minimally invasive surgery
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/02Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for holding wounds open; Tractors
    • A61B17/0218Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for holding wounds open; Tractors for minimally invasive surgery
    • A61B2017/0225Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for holding wounds open; Tractors for minimally invasive surgery flexible, e.g. fabrics, meshes, or membranes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/32Surgical cutting instruments
    • A61B17/320016Endoscopic cutting instruments, e.g. arthroscopes, resectoscopes
    • A61B17/32002Endoscopic cutting instruments, e.g. arthroscopes, resectoscopes with continuously rotating, oscillating or reciprocating cutting instruments
    • A61B2017/320024Morcellators, e.g. having a hollow cutting tube with an annular cutter for morcellating and removing tissue
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/34Trocars; Puncturing needles
    • A61B17/3417Details of tips or shafts, e.g. grooves, expandable, bendable; Multiple coaxial sliding cannulas, e.g. for dilating
    • A61B17/3421Cannulas
    • A61B2017/345Cannulas for introduction into a natural body opening
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/34Trocars; Puncturing needles
    • A61B17/3462Trocars; Puncturing needles with means for changing the diameter or the orientation of the entrance port of the cannula, e.g. for use with different-sized instruments, reduction ports, adapter seals
    • A61B2017/3466Trocars; Puncturing needles with means for changing the diameter or the orientation of the entrance port of the cannula, e.g. for use with different-sized instruments, reduction ports, adapter seals for simultaneous sealing of multiple instruments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/08Accessories or related features not otherwise provided for
    • A61B2090/0801Prevention of accidental cutting or pricking
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/08Accessories or related features not otherwise provided for
    • A61B2090/0801Prevention of accidental cutting or pricking
    • A61B2090/08021Prevention of accidental cutting or pricking of the patient or his organs

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)

Description

本発明は、ガード装置に関し、特に組織収容システムのためのガード装置に関する。一例にて、本発明は、手動による細切除去中の損傷から組織収容袋を保護するためのガード装置またはシールドに関する。
本発明によれば、
挿入構成及びけん引構成を有する、開創器と、
挿入構成及び展開構成を有するガード装置であって、ガード装置が、開創器がけん引構成へ移動する際に、挿入構成から展開構成へ開創器によって移動可能である、ガード装置と、を備える、開口部(例えば、切開部または自然に存在する身体の開口部)への配置のための装置を提供する。
一例にて、開創器は、遠位開創器部材及び近位開創器部材を含み、展開構成のガード装置は、遠位開創器部材と近位開創器部材の間に位置する。
ガード装置は、展開構成に向かう動きで、遠位開創器部材及び/または近位開創器部材に対して軸方向に移動可能であり得る。
一例にて、開創器はけん引スリーブを備える。
場合によっては、スリーブは、遠位開創器部材と近位開創器部材の間の2つの層で延在し、ガードは、スリーブの2つの層の間に位置する。スリーブは、遠位開創器部材の周囲に巻かれることができる。
本発明は、開口部(例えば、切開部または自然の身体の開口部)への配置のためのガード装置も提供し、ガード装置は複数の個々のペタルを備え、各ペタルは近位端部、遠位端部及び一対の側端部を有する。
隣接するペタルの側端部の少なくとも一部は、重なることができる。
装置は、開口部の周りの円周方向に延在するペタルの層を含むことができる。
一例にて、ガード装置は、ペタルの第1層及びペタルの少なくとも1つの追加の層を含む。1つの層のペタルは、別の層のペタルと重なることができる。
一例にて、少なくともペタルのいくつかは、ペタルに印加される円周方向力に応答して、部分的に重なる静止構成から増加した重なり構成まで移動可能である。
ペタルの少なくともいくつかは、近位ネック部を備えることができる。近位ネック部は、屈曲領域を提供して、ペタルの半径方向運動を容易にするように構成されることができる。
場合によっては、ガード装置は、ペタルが取り付けられる近位取り付け部を含む。取り付け部は、近位リングを含むことができる。近位リングは、ペタルを取り付けるための取り付け構造を含むことができる。
本発明は、
開放端部と、
開放端部と反対側の閉鎖端部と、
開放端部から閉鎖端部まで延在する壁部であって、内側表面を有する壁部と、
壁部及び閉鎖端部によって画定される組織収容チャンバーと、
組織収納袋の壁の少なくとも一部を保護するためのガードであって、壁の内側表面と係合するための外部、及び器具を受けるための通路を画定する内部を有する、ガードと、を含む、組織収納袋を備える、組織収容システムも提供する。
一実施形態にて、ガードは、近位にガードを固着するように構成される。一例にて、ガードは、近位部材にガードを固着させるように構成される。
場合によっては、ガードは、ガードの外部に半径方向に外向きに延在する突起部を含む。突起部は、ガードの外部の周りの円周方向に延在できる。突起部は、収納した挿入構成から拡張した係合構成まで可動であり得る。
場合によっては、突起部は、ガードの遠位端にある。あるいは、突起部は、ガードの近位端と遠位端の中間に位置する。
一例にて、突起部はガードと一体化している。別の例で、突起部はガートとは別個の要素である。
いくつかの実施形態で、突起部は、複数の円周方向に離間された要素を備える。
一例にて、ガードは、ガードの近位端に先細りの近位部を含む。ガードの近位部は、近位方向に外向きに先細ることができる。
いくつかの実施形態で、ガードは、ガードの遠位端に遠位裾部を備える。裾部は、遠位方向に外向きに先細りであり得る。場合によっては、裾部はガードに取り付けられる。裾部は、ガードに取り外し可能に取り付けられることができる。
裾部は、収納した挿入構成から拡張した展開構成まで可動であり得る。一例にて、裾部は可撓性材料であり、収納構成と展開構成の間の動きを容易にする。
いくつかの実施形態で、ガードは、可撓性耐切断性材料のシースを備える。シースは、近位部材に取り付けられることができる。
一例にて、シースは、開創器スリーブに取り付けられる。
少なくともガードの一部は、長さ、及び/または直径、及び/または円周が調節可能であり得る。
一実施形態にて、ガードは、少なくとも部分的に放射状に重なる、複数の個々のペタルを備える。少なくともペタルのいくつかは、ペタルに印加される円周方向力に応答して、部分的に重なる静止構成から増加した重なり構成まで移動可能であり得る。
場合によっては、ガードは、切開部を収縮させるように構成される。
本発明は、開創器を備える、組織収容システムも提供する。場合によっては、ガードは開創器の一部を含む。
開創器は、外側近位リング、及び外側近位リングと取り外し可能に係合可能な内側近位リングを備えることができる。
ガードは、内側近位リングを備えることができる。内側近位リングは、ガードと一体化していてもよい。
組織収容システムは、ガードを近位部材に取り付けるための、解除可能な取り付け部を備えることができる。取り付けは部、スナップ嵌め突起部を含むことができる。
ガードは、可撓性及び/または可鍛性の耐切断性材料のシースを含むことができる。
本発明は、少なくとも部分的に放射状に重なる、複数の円周方向に延在する個々のペタルを備える、切開部への配置のための装置も提供する。少なくともペタルのいくつかは、ペタルに印加される円周方向力に応答して、部分的に重なる静止構成から増加した重なり構成まで移動可能であり得る。
本発明の装置を備える、組織ガードも提供する。
本発明は、本発明の装置を備える、開創器も提供する。
本発明は、複数の第1ペタルを有する第1薄板材を備える第1ブランク、及び複数の第2ペタルを有する第2薄板材を備える第2ブランク、を備える装置も提供し、そこで、第2ペタルの少なくとも一部が、第1ペタルの少なくとも一部に少なくとも部分的に重なるように、第1薄板材及び第2薄板材が配置される。
第1薄板材の近位端が、リングに取り付けられ得る。
第2薄板材の近位端が、リングに取り付けられ得る。
一例にて、第1薄板材及び第2薄板材は、共通のリングに取り付けられる。
場合によっては、ペタルは、幅の狭い領域を備える。幅の狭い領域は、ペタルの遠位端部に向いていてもよい。
複数のペタルを有する薄板材を備える組織ガードを形成するための、ブランクも提供する。
本発明は、少なくとも部分的に重なる、複数のペタルを備える、切開部への配置のための組織ガードを提供する。
少なくともペタルのいくつかは、ペタルに印加される円周方向力に応答して、静止構成から重なり構成まで移動可能であり得る。場合によっては、少なくともペタルのいくつかは、静止構成で重なり合い、ペタルに印加される円周方向力に応答して、重なりは増加する。
組織ガードは、取り付けリングを備え得、ペタルがそこから延在する。ペタルは、取り付けリングに取り付けられ得る。一例にて、取り付けリングは、近位取り付けリングである。
取り付けリングは、実質的に剛性または半剛性であり得る。
ペタルは、近位端部、遠位端部及び幅の広い領域を備え得る。幅の広い領域は、近位端部と遠位端部の中間であり得る。一例にて、ペタルは幅の狭い領域を備える。幅の狭い領域はペタルの遠位端部の近くにあり得る、及び/または幅の狭い領域はペタルの近位端部の近くにある。
いくつかの実施形態で、ペタルは、平面図で弧状形状である。ペタルは、弧状形状に予成形され得る。
場合によっては、ペタルは、15~60mmの長さ、通常25~45mmの長さである。
場合によっては、取り付けリングの直径は、40~80mm、通常は50~70mmである。
ペタルは、0.1~l.5mm、所望により0.2~0.5mmの厚さである。
本発明は、本発明の組織ガード、及び組織収容袋を備える、組織収容システムも提供する。
場合によっては、組織収容袋は、
開放端部と、
開放端部と反対の閉鎖端部と、
開放端部から閉鎖端部まで延在する壁部であって、内側表面を有する、壁部と、
壁部及び閉鎖端部によって画定される組織収容部と、を含み、
組織ガードのペタルは、組織収容袋の壁部の少なくとも一部を保護するように適合されており、組織ガードは外部を有して、器具(例えば、外科用メス)を受けるための通路を画定する、内側表面を保護する。
場合によっては、組織収容袋は、250~500mmの範囲の長さ、及び50~250mmの範囲の直径を有する、おおむね円筒状である。
組織収容袋は近位カフ及び付勢要素を備えて、カフを開いた形状に付勢できる。付勢要素は、カフに対して小さいサイズであり得る。
組織収容袋は、袋が直径が小さくなった導入形状に巻き付けられる、要素を受けるための遠位カフを含むことができる。
本発明の組織収容システム及び開創器も提供される。
場合によっては、開創器は、
遠位部材、
近位部材、
遠位部材と近位部材の間に少なくとも延在するスリーブ、
スリーブの近位部のためのガイド部材、
近位部材から遠位部材まで遠位に延在する、第1スリーブ部、及び
遠位部材からガイド部材まで近位に延在する、第2スリーブ部、を含む。
組織ガードは、第1スリーブ部と第2スリーブ部の間に位置する、取り付けリングを含むことができる。
スリーブは、上方へスリーブを引いて、遠位部材と近位部材の間の軸方向範囲を短くするための近位部を含むことができる。スリーブが上方へ引かれる際、ガード取り付けリングは上方へ移動可能であり得る。
場合によっては、ガイド部材は近位ガイドリングを含み、近位部材は近位リング部材を含む。
ガード取り付けリングは、開創器の近位リング部材の直径を有することができる。
ガイド部材は、近位部材を収容して、それを保持するように適合させることができる。ガイド部材は近位ガイドリングを含むことができ、近位部材は近位リング部材を含む。
場合によっては、スリーブは、長手方向に延在する脆弱線または引き裂き線を含んで、近位部材の近位に延在するスリーブの一部を、分割したスリーブに変える。脆弱線は、切り取り線を含むことができる。
本発明は、開創器及び本発明の組織ガードを備える、開創器システムを更に提供する。組織ガードは、組織ガードのペタルが取り付けられる、取り付けリングを備えることができる。開創器は、
遠位部材、
近位部材、
遠位部材と近位部材の間に少なくとも延在するスリーブ、
スリーブの近位部のためのガイド部材、
近位部材から遠位部材まで遠位に延在する、第1スリーブ部、及び
遠位部材からガイド部材まで近位に延在する、第2スリーブ部、を備えることができ、
ガード取り付けリングは、第1スリーブ部と第2スリーブ部の間に位置する。
一例にて、スリーブは、上方へスリーブを引いて、遠位部材と近位部材の間の軸方向範囲を短くするための近位部を含むことができる。スリーブが上方へ引かれる際、ガード取り付けリングは自動的に上方へ移動できる。
ガイド部材は、近位部材を収容して、それを保持するように適合させることができる。ガイド部材は近位ガイド部材を含むことができ、近位部材は近位リング部材を含む。ガード取り付けリングは、近位リング部材の直径より小さい直径であり得る。
場合によっては、スリーブは、長手方向に延在する脆弱線または引き裂き線を含んで、近位部材の近位に延在するスリーブの一部を、分割したスリーブに変える。
本発明によれば、開口部(例えば、切開部または自然に存在する身体の開口部)への配置のためのガード装置を提供し、前記ガード装置は複数の個々のペタルを備え、各ペタルは近位端部、遠位端部及び一対の側端部を有する。
隣接するペタルの側端部の少なくとも一部は、重なることができる。
一例にてガード装置は、開口部の周りの円周方向に延在するペタルの層を含む。ペタルの第1層及びペタルの少なくとも1つの追加の層が存在し得る。場合によっては、1つの層のペタルは、別の層のペタルと重なることができる。
一例にて、少なくともペタルのいくつかは、ペタルに印加される円周方向力に応答して、部分的に重なる静止構成から増加した重なり構成まで移動可能である。
ペタルの少なくともいくつかは、近位ネック部を備えることができる。近位ネック部は、屈曲領域を提供して、ペタルの半径方向運動を容易にするように構成されることができる。
場合によっては、ガード装置は、ペタルが取り付けられる近位取り付け部を含む。
一例にて、取り付け部は、近位リングを含むことができる。近位リングは、ペタルを取り付けるための取り付け構造を含むことができる。
一例にて、円周方向に離間された、複数の取り付け構造がある。取り付け構造は、近位リングの半径方向に内向きに及び/または外向きに延在できる。
一例にて、取り付け構造は、ペタルとの係合に適合されている。例えば、取り付け構造は、近位連結要素(そこからペタルが延在する)と係合するように適合されている。
一例にて、近位取り付け部は、第1近位リング及び第2近位リングを含む。場合によっては、第1リング及び第2リングは、ペタルの近位端部を固定するために係合する。
場合によっては、ガード装置は、ペタルの間に延在する、近位連結要素を含む。連結要素は、近位取り付け部に取り付けられることができる。
別の例で、取り付け部はワイヤを含む。ワイヤは、重なり合うペタルに通すことができる。
ワイヤはペタルの近位端部に向かう近位ワイヤでもよい、及び/またはワイヤはペタルの遠位端部に向かう遠位ワイヤである。
場合によっては、ペタルは、取り付けリングに取り付けたクリップ上に載置される。
取り付け部は、ペタルが直接取り付けられる、取り付けリングを備えることができる。取り付けリングは、ペタルを受けるための溝またはスロットを含むことができる。場合によっては、溝は、内向きにペタルを導くために、半径方向に内向きに角度をつけられている。
場合によっては、ペタルは、可撓性耐切断性材料である。
通常、ペタルは、15~60mmの長さ(例えば、25~45mmの長さ)である。
通常は、ペタルは、0.1~l.5mmの厚さ(例えば、0.2~0.5mmの厚さ)である。
本発明は、本発明のガード装置、及び組織収容袋を備える、組織収容システムも提供する。
組織収納袋は、
開放端部と、
開放端部と反対側の閉鎖端部と、
開放端部から閉鎖端部まで延在する壁部であって、内側表面を有する、壁部と、
壁部及び閉鎖端部によって画定される組織収容チャンバー、を含むことができ、
ガード装置のペタルは、組織収容袋の壁の少なくとも一部を保護するように適合されており、ガード装置は外面を有して、器具(例えば、外科用メス)を受けるための通路を画定する、内側表面を保護する。
組織収容袋は、250~500mmの範囲の長さ、及び50~250mmの範囲の直径を有する、おおむね円筒状であり得る。
組織収容袋は近位カフ及び付勢要素を備えて、開いた形状に付勢できる。一例にて、付勢要素は、カフに対して小さいサイズである。
一例にて、組織収容袋は、袋が直径が小さくなった導入形状に巻き付けられる、要素を受けるための遠位カフを含むことができる。
袋は、袋の近位開口部に隣接する先細り部を含むことができる。
袋は、付勢要素に取り付けられて、トロカールの口の中への袋の回収を補助する、プルリングを含むことができる。
場合によっては、組織収容システムは開創器も含む。
一例にて、開創器は、
遠位部材、
近位部材、
遠位部材と近位部材の間に少なくとも延在するスリーブ、
スリーブの近位部のためのガイド部材、
近位部材から遠位部材まで遠位に延在する、第1スリーブ部、及び
遠位部材からガイド部材まで近位に延在する、第2スリーブ部、を含む。
ガード装置は、第1スリーブ部と第2スリーブ部の間に位置する、取り付けリングを含むことができる。スリーブは、上方へスリーブを引いて、遠位部材と近位部材の間の軸方向範囲を短くするための近位部を含むことができる。スリーブが上方へ引かれる際、ガード取り付けリングは上方へ移動可能であり得る。
別の例では、ガード装置は、ペタルが取り付けられる、スリーブを更に含む。スリーブは、けん引スリーブでもよい。ペタルは、スリーブの内側面に取り付けられ得る。スリーブは、単層のけん引スリーブでもよい。
本発明のガード装置を備える、開創器も提供する。
本発明は、ガード装置を形成するためのブランクも提供し、ブランクは、複数のペタルを含む薄板材を含む。
薄板材は、ペタルの間に延在する、近位連結部を含むことができる。
一例にて、ブランクは、ペタルの第1アレイ及びペタルの第2アレイを含み、ペタルの重なりを容易にするために、第1アレイと第2アレイの間に広がった間隙がある。
本発明は、例示としてのみ提供されている、以下のその詳細な説明からより明確に理解されるだろう。
使用中の周知の組織収容袋の図である。 使用中の異なる段階の、図1の収容袋の図である。 使用中の異なる段階の、図1の収容袋の図である。 既知の開創器の断面図である。 開創器に取り付けた既知のアクセスポートの断面図である。 本発明の組織収容システムのためのガードの図である。 近位部材に取り付けられた、図6のガードの図である。 図7の断面図である。 ガード及び開創器の断面図である。 1つの構成のガード、開創器及び組織収容袋の一部の断面図である。 別の構成のガード、開創器及び組織収容袋の一部の断面図である。 完全な組織収容袋を示す、図11と類似の別の図である。 本発明による、別のガードの断面図である。 本発明による、別のガードの断面図である。 使用での異なる構成の、更なるガードの断面図である。 使用での異なる構成の、更なるガードの断面図である。 使用での異なる構成の、更なるガードの断面図である。 本発明による、別のガードの断面図である。 図18のガードの細部の拡大図である。 本発明の更なるガードの断面図である。 図20の細部の拡大図である。 本発明の別のガードの断面図である。 かかりの周囲を一周して円周方向に延在する、突起部を備えるガードの図である。 円周方向に離間された、いくつかの突起部を含む、別のガードの図である。 円周方向に離間された、いくつかの突起部を含む、別のガードの図である。 円周方向に離間された、いくつかの突起部を含む、別のガードの図である。 一体型遠位裾部を備える、別のガードの断面図である。 遠位裾部を有しない、ガードの断面図である。 遠位裾部を有しない、ガードの断面図である。 別のガードを例示する。 開創器基部に取り付けられた、図30のガードの図である。 開創器基部に取り付けられた、図30のガードの図である。 開創器基部に取り付けられた、図30のガードの図である。 内側近位リングの断面図である。 内側近位リング及び開創器の断面図である。 開創器基部の断面図である。 使用中の図36の開創器基部の断面図である。 所定の位置に組織収容袋を備える、図36及び図37の開創器基部の断面図である。 所定の位置に組織収容袋を備える、図36及び図37の開創器基部の断面図である。 開創器基部に取り付けた、ガードの断面図である。 開創器基部に取り付けた、別のガードの断面図である。 本発明による、シースガードの断面図である。 本発明による、シースガードの断面図である。 本発明による、シースガードの断面図である。 本発明による、シースガードの断面図である。 内側近位リングへのシースガードの取り付けを示す。 内側近位リングへのシースガードの取り付けを示す。 内側近位リングへ及び開創器のスリーブへの、シースガードの取り付けを示す。 内側近位リングへ及び開創器のスリーブへの、シースガードの取り付けを示す。 内側近位リング及び開創器スリーブに取り付けられた、別のシースガードを示す。 内側近位リング及び開創器スリーブに取り付けられた、別のシースガードを示す。 開創器のスリーブがガードを形成する、開創器の断面図である。 遠位スリーブ部を備える、ガードを示す。 遠位スリーブ部を備える、ガードを示す。 遠位スリーブ部を備える、別のガードを示す。 遠位スリーブ部を備える、別のガードを示す。 近位スリーブ部より可撓性である、遠位スリーブ部を備える、ガード開創器の図である。 近位スリーブ部より可撓性である、遠位スリーブ部を備える、ガード開創器の図である。 ラケットロッキングシステムを有する、別のガード開創器の断面図である。 ガード及び開創器スリーブの動作を示す。 ガード及び開創器スリーブの動作を示す。 別のガード開創器を示す。 別のガード開創器を示す。 可変直径を備えるガードを示す。 可変直径を備えるガードを示す。 可変直径を備えるガードを示す。 可変直径を備えるガードを示す。 可変直径を備えるガードを示す。 別の可変直径ガードを示す。 別の可変直径ガードを示す。 別の可変直径ガードを示す。 別の可変直径ガードを示す。 更なる可変直径ガードの図である。 更なる可変直径ガードの図である。 互いに対して移動可能な部品を含む、ガードの図である。 互いに対して移動可能な部品を含む、ガードの図である。 互いに対して移動可能な部品を含む、ガードの図である。 互いに対して移動可能な部品を含む、ガードの図である。 互いに対して移動可能な部品を含む、ガードの図である。 互いに対して移動可能な部品を含む、ガードの図である。 本発明による、別のガードの等角図である。 図81のガードの1つの要素の拡大図である。 ガード要素の間の重なりを示す図である。 ガード要素の間の重なりを示す図である。 ガード要素の間の重なりを示す図である。 ガード要素の間の重なりを示す図である。 2つのペタルの間の重なりを示す。 2つのペタルの間の重なりを示す。 3つのペタルの間の重なりを示す。 3つのペタルの間の重なりを示す。 複数のガード要素が取り付けられたリングを備える、ガードの等角図である。 図91のガード及び開創器基部の図である。 図91のガード及び開創器基部の図である。 図91のガード及び開創器基部の図である。 図91のガード及び開創器基部の図である。 開創器に取り付けた、図81~図91のガードの図である。 ガード、及び開創器スリーブを省略した開創器の別の図である。 ガード、及び切開部を通して送達される開創器を示す。 ガード及び開創器基部を示す。 開創器と共に使用中のガードを示す。 開創器と共に使用中のガードを示す。 手動による細切除去の間、収容袋を保護する、使用中のガードを示す図である。 切開部の傷つきやすい上部を示す、上方からの図である。 本発明による、別のガードの図である。 本発明による、別のガードの図である。 使用中の図104及び図105のガードを示す。 使用中の図104及び図105のガードを示す。 使用中の図104及び図105のガードを示す。 異なる形状のペタルの図である。 異なる形状のペタルの図である。 異なる形状のペタルの図である。 異なる形状のペタルの図である。 ペタルの上面図である。 使用中の先細りペタルを含む、ガードを示す。 使用中の先細りペタルを含む、ガードを示す。 分割スリーブを備える、開創器基部を示す。 分割スリーブを備える、開創器基部を示す。 使用の異なる構成の、分割スリーブ開創器を示す図である。 使用の異なる構成の、分割スリーブ開創器を示す図である。 使用の異なる構成の、分割スリーブ開創器を示す図である。 使用の異なる構成の、分割スリーブ開創器を示す図である。 収容袋の等角図である。 別の収容袋の等角図である。 袋の正面図である。 収容袋の形成過程を示す。 収容袋の形成過程を示す。 収容袋の形成過程を示す。 収容袋の形成過程を示す。 収容袋の上端を通る断面図である。 袋の上端の細部の拡大図である。 使用中の収容袋を示す。 使用中の収容袋を示す。 袋の底端部を示す。 袋の底端部を示す。 袋の底端部のループを通して挿入される棒を示す。 導入のために、きつく巻かれる収容袋を示す。 ペタルの形状を示す。 複数のペタルを備える、ブランクを示す。 図138のブランクを使用して作製される、プロテクター/ガードを示す。 図138のブランクを使用して作製される、プロテクター/ガードを示す。 ペタルがずれている2つのブランクを使用して得られる、ペタルの重なりを示す。 図141のブランクを使用して作製される、組織プロテクター/ガードを示す。 図141のブランクを使用して作製される、組織プロテクター/ガードを示す。 共通のリングに取り付けられた、図141のブランクを示す。 共通のリングに取り付けられた、図141のブランクを示す。 ガード及び開創器を示す。 二重スリーブ開創器にまたはその上に載置される、本発明のガードを示す。 二重スリーブ開創器にまたはその上に載置される、本発明のガードを示す。 単一スリーブ開創器にまたはその上に載置される、本発明のガードを示す。 単一スリーブ開創器にまたはその上に載置される、本発明のガードを示す。 単一スリーブ開創器のスリーブ内部の、本発明のガードを示す。 単一スリーブ開創器のスリーブ内部の、本発明のガードを示す。 単一スリーブ開創器のスリーブ内部の、本発明のガードを示す。 形成前のマルチペタルガードブランクを示す。 ペタルのネック領域の拡大図である。 図154のマルチペタルブランクを使用して形成される、ガードを示す。 図154のマルチペタルブランクを使用して形成される、ガードを示す。 2つの層のペタルを含む、ガードを示す。 2つの層のペタルを含む、ガードを示す。 2つの層のペタルを含む、ガードを示す。 図158~図160のガードを形成するために使用できる、1つのマルチペタルブランクを示す。 取り付けリングに取り付けられた、2層のガードを示す。 取り付けリングに取り付けられた、2層のガードを示す。 ガードのための取り付けリングの細部を示す。 ガードのための取り付けリングの細部を示す。 ガードペタルが取り付けられ得る構造を備える、取り付けリングを示す。 ガードペタルが取り付けられ得る構造を備える、取り付けリングを示す。 内側リング上に載置される、ペタルを示す。 内側リング上に載置される、ペタルを示す。 内側リング上に載置される、ペタルを示す。 内側リング上に載置される、ペタルを示す。 外側リングの内側リングへの組立を示す。 内側取り付けリング、及び内側リングに係合してその間でガードを捕捉する外側リングへの、ガードペタルの取り付けを示す。 内側取り付けリング、及び内側リングに係合してその間でガードを捕捉する外側リングへの、ガードペタルの取り付けを示す。 内側取り付けリング、及び内側リングに係合してその間でガードを捕捉する外側リングへの、ガードペタルの取り付けを示す。 ガードが載置される、取り付けリングの構造を示す。 ガードが載置される、取り付けリングの構造を示す。 ガードが載置される、取り付けリングの構造を示す。 ガードペタルの重なりを示す。 別の重なり合う配置を示す。 細長いネック部を備えるペタルを示す。 様々な長さのペタルを示す。 種々の代わりのペタルを示す。 種々の代わりのペタルを示す。 種々の代わりのペタルを示す。 種々の代わりのペタルを示す。 ペタル構成を示す。 ペタル構成を示す。 取り付けリングに取り付けられた、図187~図188のペタル配置を示す。 ワイヤへのペタルの取り付けを示す。 ワイヤへのペタルの取り付けを示す。 ワイヤに取り付けられた、代わりのペタルを示す。 近位ワイヤ及び遠位ワイヤの両方への、ペタルの取り付けを示す。 近位ワイヤ及び遠位ワイヤの両方への、ペタルの取り付けを示す。 近位ワイヤ及び遠位ワイヤの両方への、ペタルの取り付けを示す。 近位ワイヤ及び遠位ワイヤの両方への、ペタルの取り付けを示す。 個々のペタルを取り付けるための構造を備える、取り付けリングを示す。 個々のペタルを取り付けるための構造を備える、取り付けリングを示す。 個々のペタルを取り付けるための構造を備える、取り付けリングを示す。 個々のペタルを取り付けるための構造を備える、取り付けリングを示す。 個々のペタルを取り付けるための構造を備える、取り付けリングを示す。 個々のペタルを取り付けるための構造を備える、取り付けリングを示す。 クリップ機能を使用する、取り付けリングへのペタルの取り付けを示す。 クリップ機能を使用する、取り付けリングへのペタルの取り付けを示す。 クリップ機能を使用する、取り付けリングへのペタルの取り付けを示す。 クリップ機能を使用する、取り付けリングへのペタルの取り付けを示す。 ペタルを取り付けるためのスロットを備える、取り付けリングを示す。 ペタルを取り付けるためのスロットを備える、取り付けリングを示す。 ペタルを取り付けるためのスロットを備える、取り付けリングを示す。 角度のある取り付けスロットを備える、別の取り付けリングを示す。 角度のある取り付けスロットを備える、別の取り付けリングを示す。 角度のある取り付けスロットを備える、別の取り付けリングを示す。 角度のある構造を備える、別の取り付けリングを示す。 角度のある構造を備える、別の取り付けリングを示す。 組織収容袋にin situの、本発明のガードを示す。 組織収容袋にin situの、本発明のガードを示す。 使用中のガード、開創器及び組織収容袋を示す。 使用中のガード、開創器及び組織収容袋を示す。 使用中のガード、開創器及び組織収容袋を示す。 使用中のガード、開創器及び組織収容袋を示す。 異なる大きさの腹部の中で上向きに見ている、袋の中から描かれた図である。 異なる大きさの腹部の中で上向きに見ている、袋の中から描かれた図である。 異なる大きさの腹部の中で上向きに見ている、袋の中から描かれた図である。 異なる大きさの腹部の中で上向きに見ている、袋の中から描かれた図である。 自然に存在する身体の開口部で使用中の、本発明のガードを示す。 自然に存在する身体の開口部で使用中の、本発明のガードを示す。 自然に存在する身体の開口部で、ガードと共に使用中に組織収容袋を示す。 組織収容袋なしで使用する、本発明のガードを示す。 組織収容袋なしで使用する、本発明のガードを示す。 組織収容袋なしで使用する、本発明のガードを示す。 組織収容袋なしで使用する、本発明のガードを示す。 開創器の中で使用中の、本発明の組織ガードを示す。 開創器の中で使用中の、本発明の組織ガードを示す。 遠位タブループを備える組織収容袋を示す。 遠位タブループを備える組織収容袋を示す。 先細り部を備える、組織収容袋の図である。 先細り部を備える、組織収容袋の図である。 腹腔鏡下で閉じるのを容易にするための、組織収集袋の構造を示す。 腹腔鏡下で閉じるのを容易にするための、組織収集袋の構造を示す。 腹腔鏡下で閉じるのを容易にするための、組織収集袋の構造を示す。 腹腔鏡下で閉じるのを容易にするための、組織収集袋の構造を示す。 腹腔鏡下で閉じるのを容易にするための、組織収集袋の構造を示す。 腹腔鏡下で閉じるのを容易にするための、組織収集袋の構造を示す。 紐及びワイヤ穴の長さ、内径及び位置が変化する、異なる構造のアレイを示す。
組織収容袋は、小さい切開部を介して腹部内から切除した組織を、安全に小さく切り詰めて、取り出すために使用する。このような組織収容袋の例は、国際公開第WO2014/207077A号に記載されており、その内容全体は参照により本明細書に組み込まれる。
そのような収容袋の一例を図1~図3に示す。
一般に、組織収容袋1は、開放端部2、開放端部と反対側の閉鎖端部3、開放端部から閉鎖端部まで延在する壁部4、及び壁部と閉鎖端部により画定される組織収容チャンバー5を含む。
場合によっては、組織収容袋1は、開創器に取り付けられることができる。例示の開創器は、米国特許出願公開第2005/0090717A号に記載されており、その内容全体は参照により本明細書に組み込まれる。
そのような開創器の一例を、図4に示す。例示の開創器10は、遠位アンカーリング11、開創器部材(例えば、スリーブ12)、及び近位リング組立体13(この場合、内側近位リング14及び外側近位リング15を備える)を含む。開創器は、傷の開口部の面を横方向にけん引するために使用され得る。
組織収容袋は、アクセスポートと共に使用できる。例示のアクセスポートは、米国特許出願公開第2009/0036745A号に記載されており、その内容全体は参照により本明細書に組み込まれる。
図5を参照すると、場合によっては、開創器10の近位端は、キャップによって、閉められてもよく、これは、いくつかの例では器具アクセス装置20を含む。アクセス装置20は、開創器の近位リング組立体13に、取り外し可能に取り付けられ得る。アクセス装置は、アクセス装置を通って延在する器具の周囲に封止を提供できる、いくつかのアクセスポート21を有することができる。
本発明は、ガードまたはシールドを提供して、手動による細切切除の間、組織収容袋を損傷/穿孔から保護して、それによって、組織は、切断運動中の外科用メスの刃を用いて、切開部内で手動で小さく切り詰められる/多くの部分に分割される。ガードは、切断刃と組織収容袋の間に材料または耐切断性表面のより堅い部分を提供することによって、手動による細切切除の間、袋の最も脆弱な部分を保護する。
場合によっては、ガードは、袋の壁部の内側表面と係合するための外部25、及び器具を受けるための通路を画定する内部26を有する。
図6~図8は、剛性または半剛性であり、1つ以上の異なる材料から作製され得る、手動細切シールド30のスナップを示す。シールドは、開創器基部の内側近位リング14と係合して、使用中、それが滑り抜けないようにする、円周方向のかかり31を有する。シールドは、1つのサイズの開創器基部に適合するように様々な開口サイズでもよい、または同じ開口サイズの異なるサイズの開創器基部に適するように様々なサイズで作製され得る、または両方の組み合わせであり得る。シールドは、開いている裾状要素32を備える、遠位機能も有する。開創器基部の中に押圧されるとき、かかり31は、内側近位リング14または類似の近位要素の下側に係止する。図8は、開創器基部の内側近位リング14に係合する、かかり31を示す。しかし、かかりは、任意の適切な近位要素にも係合できる。装置が嵌入される際にそれが撓曲するように、かかり31は、スナップ嵌め機能のように一方向に付勢される。かかり31が突起部33を通り過ぎるとき、それは、示すように内側近位リング14の下に係止する。再びシールドを取り外すために、かかり31は、係止を解除するために、操作される、または撓曲する。
図9は、スリーブ35を有するシールドの開創器基部との使用を示す。スリーブ35は、近位開口部を妨げるのを回避するために、シールドの上部の周りで引っ張られる、または分割される。
図10は、組織収容袋40の受け入れを示す。この図で、組織収容袋40は、開創器基部の中にあり、したがってシールドと開創器基部の間にある。
図11も、組織収容袋40の受け入れを示す。この図で、組織収容袋40は、開創器基部の外にあり、したがって開創器基部と腹部の間にある。遠位裾部機構32が、切開開口部のために、袋材料を押しのけるように構成されることは明らかである。これは、組織の処置の間、切断刃の経路を侵害する袋材料を保護するのを支援する。
図12は、組織収容袋40の全体図である。この図で、組織収容袋40は、開創器基部の外にあり、したがって開創器基部と腹部の間にある。
図13は、別個の開創器基部なしで使用しているシールド50を示し、複合型シールド及び開創器を提供する。
図14は、係止かかり56及び遠位裾部57を備える、別のシールド55を示す。遠位裾部は、シールドの本体に着脱可能に取り付けられ得る。
図15及び図16は、シールド本体より可撓性であり得て、したがって挿入の間、シールド本体の中にまくり上げられて、挿入を容易にすることができる、遠位裾部61を有する、シールド60を示す。適所に嵌入されると、より可撓な裾部61は、遠位側で袋を保護するために展開されることができる。
図17を参照すると、裾部機構61は、場合によっては、切開部の中の所定の位置にシールドを固定するのに役立つことができる。
図18~図33は、異なるかかり構成を示す。図18及び図19は、シールドの本体と同じまたは異なる材料から作製されるが、本体に取り付けられる別の要素の、かかり45を示す。図20及び図21は、かかり46が、シールドの本体と同じ材料から作製されて、本体自体の一部であることを示す。図22は、細い可撓性アームの代わりに、より剛性のかかり47を示す。
図23は、円周全体に延在する、かかり48を示す。
図24~図26は、1つの連続要素の代わりに、複数の離間した別個のかかりセグメント49を示す。上方からの図26の断面図は、4つのかかりセグメントを備える構成を示す。かかりセグメントの間の間隙は、大きさが様々であり得、個別のかかりセグメントの数も同様に様々であり得る。
図27は、シールドの遠位部に裾部66(この場合、同一材料でシールドの一部である)を有する、別のシールド65を示す。
図28は、薄い壁で囲まれたかかり68を備える、シールド67を示す。この場合、シールドは、その遠位端に裾部を有さない。
図29は、中実または剛性のかかり71を備えるシールド70を示す。この場合、シールドは、その遠位端に裾部を有さない。
図30~図33は、遠位裾部を有さない、スナップ式シールド80を示す。図33は、開創器基部へのシールドの係止を示す。
図34及び図35は、開創器基部の改変した内側近位リングを示す。図34は内側近位リング85を示し、図35は、細切シールドが開創器基部として機能することもできるように、シールド/ガード87を組み込む、改変した内側近位リング86を示す。
図36は、手動による細切切断のためのシールドとして作用する、改変した内側近位リング86を備える、組み立てられた開創器基部を示す。図37は、腹部のinsituシールドを示し、保護として機能するために、通常どおり切開部の中の所定の位置にけん引される。
図38及び図39は、組織収容袋40を含む図であって、改変された剛性ガードが、導入される任意の外科用メスの刃から、切開部及び袋材料の脆弱な上部を保護することを示す。この場合、組織収容袋40は、開創器ガードの外側に位置する。図39で、開創器基部シールドの遠位リング要素が、どのように組織収容袋40の材料を、切開部の遠位部に接近せずに押すのに役立つかを、見ることができる。
図40は、ガード90、開創器基部の開口部を通って挿入されて、グラブネジ91または類似のクランプ機構を介して適所に係止される、補助要素を示す。この例で、補助要素は、内側近位リング14に係止されるが、外側近位リング15に係止されることもできる。
図41は、ガード92、開創器基部の開口部を通って挿入されて、外側近位リング15上のスナップ嵌め93を介して適所に係止される、補助要素を示す。シールドのより大きな外側ウィングは、外側近位リング上を押すようにわずかに引き下ろされて、ガードを固定するために、下側にカチッと固定される。ガードはその後、レバーもしくはハンドルを使用して、または一方だけを把持して引くことによって、取り外すことができる。
図42~図45は、内側近位リングへの取り付けの別の手段を示す。この場合、ガード95は、標準の開創器基部の連続性を損なわない、可鍛性かつ動的な手動による細切切断ガードとして役立つ、可撓性だが耐切断性材料を含む。可撓性ガード材料95は、一般的な特性が手動細切の間、外科用メスの刃からの耐切断性である、単一材料、または複数の束ねたもしくは織り合わせた材料で作製され得る。可撓性シースガード材料95は、本実施形態では内側近位リング14に接合され、開創器スリーブ内部の中に及びそれから独立して置かれている。シールドは、いくつかの長さで提供され得る、または外科医によって好適な長さに整えられるように必要以上の長さで提供され得る。
図44及び図45は、切開部のin situかつ組織収容袋40の中のシースガード95を示す。可撓性かつ場合により伸縮性があるシースガード95を有することは、様々な大きさの切開部サイズならびに様々な腹部厚さを可能にする。シースガードは、多くの異なる方法で構成されることができる。
図43~図45は、特に単純な構造を提供するために、内側近位リングだけに取り付けられているガードを示す。
図46及び図47を参照すると、シースガード材料95は、示すようにリング溶接部または断続的なスポット溶接部を介して、中実の内側近位部材に溶接され得る。溶接部は、内側近位リングの内側表面に限定されない。
あるいは、図48及び図49に示すように、ガード95は、内側近位リングに、及び開創器基部スリーブに、複数の点で、またはその全長及び表面積全体にわたってに取り付けられ得る。シースガード材料は、剛性内側近位リング及び可撓性スリーブの両方に溶接できる。シースガード材料は、スリーブだけに溶接され、内側近位リングには溶接されない場合がある。シースガード材料は、内側近位リングの下方で、またはその周囲でのみ開始できる。
図50及び図51を参照すると、ガード95は、内側近位リング及び開創器スリーブの両方に接合/溶接され得る。この場合、ガードは長く、切開部のけん引により、シースガード材料は、切開部の遠位端に到達して、遠位リング周辺まで延在する。この図は、シースガード材料が内側近位リングの下側にも接合され得ることを示す。ガード95は、可撓性スリーブに溶接されるだけであり得る。シースガード95が上部にだけ溶接される場合、直接溶接されていないシース95の余分な長さは、使用のための異なる長さを容易にするために、外科医によって切り取り可能であり得る。
図52は、開創器スリーブ全体97がシースガード材料から作製される、開創器基部を示す。
図53及び図54はシールドにスナップを含む。しかし、底の剛性/半剛性の裾部機能の代わりに、シールドの底に取り付けたスリーブ部98を有し、それは、次いで、遠位リング99に接続する。スリーブ材料98は伸縮性であり得るが、少なくとも非常に可撓性であり、遠位リング99が、示すように挿入の間、本体部の中に格納されるようにする。リング99は、切開部の遠位部及び/または係止部を保護して、ガードをアンカリングによって適所に固定するのを支援するために、挿入後に飛び出る。
図55及び図56は、様々な腹部厚に対応するであろう、伸縮性/弾性遠位スリーブ部98を示す。
図57及び図58は、ガード開創器を示し、ここでは、下部は可撓性材料100を含み、上部101は剛性、半剛性または可撓性耐切断性部を含み、いずれかの端でアンカーリング102、103に固定される。
図59は、1つのスリーブ開創器105を示し、そこでは、開創器の係止は、スリーブに組み込まれるラチェットシステム106を介して達成される。スリーブはシールド材料を組み込んで、手動細切から守ることができる。
図60及び図61は、滑1つのリング112周辺における、剛性または半剛性ガード要素111への、スリーブ110の滑車型配置での取り付けを示す。遠位リング112は腹部内に挿入されて固定され、次にスリーブ110は、切開部の中にガード111を同時に引き入れるために、引き上げられる。
図62及び図63は、開創器シールドを示し、そこでは、スリーブ115は、いずれかの端で、付勢されて、ばね入り金属のように丸くなる、巻き上がり部分116、119を有する。スリーブは剛性/半剛性材料であり、大きな切開部に適合するために広がるように強いられ得て、そうして巻き上げの付勢が生じて、切開部の中でガードを堅くする。
図64~図68は開創器シールド120を示し、そこでは、剛性/半剛性ガードのガード直径は可変であり、例えば、ノブ/ネジ121を回して、ガードの各端を互いにさらに間隔を開けることにより可変となる。それは、ホースクリップと類似の方法でこれを行う。ガード材料の2つの端は、直径を制御するため、ネジ121と固定して係合するために、鋸歯状形状を有する。
図67及び図68は、上部でネジ121を回すことによる、小さい切開部サイズへのガード120全体の圧縮を示す。
図69~図72は、別の可変直径ガード125を示し、そこでは、ガードは、望遠鏡のように第3及び第4の内部部材を介して、2つの部分126、127を互いから離れて延在させることによって広がる。2つの部分126、127は延在して、様々なサイズで係止できる。図71及び図72は、ガード125を側面から示す。
図73及び図74は、別の可変直径ガード130を示し、そこでは、ガードは、互いに摺動しながら任意のサイズの切開部に適合する、いくつかの相互に摺動可能なガード材料(剛性/半剛性)の薄板材131を含む、アルマジロ型設計を表す。各プレート/薄板材131は、適切なサイズになったとき、その周囲の薄板材131に係止されることができる。
図75~図80は、別の実施形態を示し、そこでは、ガード140は、重なりを作成するために互いに摺動する代わりに、複数のプレート141を含む(この場合、4つだが、4つに限定されない)。プレートは、上下に摺動する、1つ以上のプレートを含む(この例では2つだが、2つに限定されない)。可動プレート141は、示すように先細りになり、それによって、可動プレート141の高さを変化させることにより、ガード140の直径を変える。このようにして、ガードは、切開部の様々な直径に適合できる。
図75及び図76を参照すると、可動プレート最大高さの近くで、非摺動プレートは、外部の内向き圧力により内向きに押されることができ、小さい開口部になる。
図77及び図78を参照すると、可動プレートが下方に押されるにつれて、力が、非摺動板へ横方向に作用し、直径が大きくなるように開口部全体を大きくさせる。
図79及び図80は、摺動可能プレートを完全に押し下げることにより、最大サイズの開口部になることを示す。
可動プレートは、非可動プレートと同じ高さでもそうでなくてもよく、同一材料から製造されてもそうでなくてもよい。可動プレートは、開口部サイズを所望のサイズに固定するために、ラチェットシステムまたはスナップ機構または他を使用して、適所に係止され得る。プレートの先細り部を変化させることによって、小さい開口部サイズと大きい開口部サイズの間の差を調整できる。
図81~図103を参照すると、この場合のガードは、重なり合う方法で円周方向に配置される、一連のペタル200を含む。ガードは、開創器基部に取り付けられる、またはその中に配置されることができる。
重なり合うペタル200は重なり合うように配置されて、切開部から外側からの円周方向力を受けるとき、異なるサイズの切開部に適応できるように、いずれのペタル200もその隣接するペタル200上に摺動する。
任意の数のペタル200があってもよい。ペタル200は、様々な形状サイズ及び長さであり得る。ペタルのアレイは、1つの材料片(ブランクと呼ばれる)として、または個別のペタルとして打ち抜きで作製され得る。
ペタルは、任意の適切な材料(例えば、半剛性プラスチック、または耐切断性可撓性繊維材料、ゴムなど)でもよい。
図84は、ペタル挙動を示すのを助けるために、開創器基部の中の任意の組立体から分離した、ペタル200を示す。図84は、小さな開始の重なりでの、ペタル200のまっすぐな静止位置を示す。
図85を参照すると、力がペタル200の外側に印加されるとき(例えば、円周方向の開創器基部スリーブ及び/または切開部によって)、切開部への侵入を最小限に抑えると共に、小さい切開部に適合するように小さい直径を作成するために、各ペタル200の間の重なりは大きくなる。ペタル200は、適合するために意図的にサイズを変更する必要なく、切開部のサイズを自動的に変化させる。
図87及び図88は、2つのペタル200の例示部分を示す。図87は、静止時の重なりでの、最初の静止位置を示し、図88は、直径の変化に適応する、増加する重なりを示す。
図89及び図90は、3つのペタル200の例示部分を示す。図89は、静止時の重なりでの、最初の静止位置を示し、図90は、直径の変化に適応するための、増加する重なりを示す。
複数の重なり合うペタル200を使用することにより、全体の重なりは、多数の重なり領域上に広がり、これにより、全体の直径変化を、最小限の努力で達成することができる。
ペタル装置は、重なりの1つの手段(巻きつけ)の代わりに、多くの重なり領域を提供する。ペタル装置は、完全な開創器システムとしても機能できる。装置は、切開部の中点/1番狭い点で最小に達するように構成されることができる。装置は、腹部厚の全範囲に適合する。スリーブがガードを切開部の方に接触するまで押すので、切開作業中の直径内への進入が最小限となる。
特に図91を参照すると、ペタル200はリング202に取り付けることができる。場合によっては、リング202は、開創器基部205の外側近位リング204に取り付けるための取り付け構造203を有することができる。場合によっては、内側リング202は、開創器基部の内側近位リング210に取り付けられてもよい、またはそれと一体化していてもよい。
特に図93~図95を参照すると、開創器基部205の中に入れられるとき、開創器スリーブは、切開部をけん引する際に自動的にペタルガードのサイズを変更させる。スリーブ208及び切開部は、サイズ変更のための慎重なステップにより、円周方向にペタル200を押して、重なりを増加させて、受動的にガードのサイズを変更させる。
図96及び図97で示すように、ペタルまたはガードプレート200は、けん引スリーブ208の2つのスリーブの間に、または二重スリーブ開創器の内側スリーブ内部の位置に固定することができる。
図97は、開創器205へのガードの組み立てを示す。ペタル200は、内側近位リング210へ取り付けられる。この場合は、開創器は見やすさを考えて省略した。
この場合、ペタル200は、内側近位リング210から切開部の最小の最も狭い部分まで延在するように構成され、かつサイズ設定される。
図98を参照すると、ペタルガードを備える開創器基部205は、収容袋の中に挿入されて、従来どおりけん引されることができる。ガードは、重なり合うペタル200を介して、けん引によって受動的に調整される。
図99は、隣接するペタル200の間の重なりの量を増加させることによって、けん引システムの中の切開部に適応して、そうして切開部の直径サイズへ低減する、ペタルガードを示す。
図100及び図101を参照すると、ペタルガードは、けん引システムの中の切開部に適応していることが示される。
図102は、手動による細切切除処置からの任意の収容袋220の保護も示す。ガード材料は、切開部の最も狭い部分に達して、けん引の間、けん引スリーブ208によって邪魔にならないように押し出される。開創器の遠位端は、いかなる過剰な袋材料も、切開部から離してかつ手動細切の間の外科用メスから離して、取り出すのに役立つ。
ペタルガードは、円周全体の保護を確保するために、重なりの維持を確実にする。
図103は、ガードが切開部の脆弱な上部を保護して、切開部が装置のけん引要素によってサイズを最大にされる、収容袋の中の構成の上方からの図である。
本発明は、複数のペタルを備える、組織ガードを提供する。ペタルは、少なくとも部分的に重なり合う。少なくともペタルのいくつかは、ペタルに印加される円周方向力に応答して、静止構成から重なり構成まで移動可能である。少なくともペタルのいくつかは、静止構成で重なり合うことができ、ペタルに印加される円周方向力に応答して、重なりは増加する。組織ガードは、リング(そこからペタルが延在する)を備え得る。リングは、そこへペタルが取り付けられる、取り付けリングであり得る。
組織ガードは、開創器510(例えば、図106に示される開創器)と共に使用され得る。開創器は、遠位部材(例えば、リング511)と、近位部材(例えば、ガイド部材513と係合可能な近位リング512)と、を備える。開創器は、近位リング512から遠位リング511へ遠位に延在する第1スリーブ部514、及び遠位リング511からガイド部材513へ近位に延在する第2スリーブ部515、を有するスリーブを備える。スリーブは、上方へスリーブを引いて、遠位部材511と近位部材512の間の軸方向範囲を短くするための近位部516も含む。
組織ガードは更に、組織収容袋(例えば、図107及び図108に示す収容袋)と共に使用され得る。組織収納袋520は、開放上端部521と、開放端部521の反対の閉鎖端部522と、を備える。壁部523が開放端部521から閉鎖端部まで延在し、壁部523は内側表面524を有する。組織収容チャンバーが、壁部523及び閉鎖端部522によって画定される。組織ガードのペタルは、組織収容袋の壁の少なくとも一部を保護するように適合されている。組織ガードは、組織529に作用するための器具を受ける通路を画定する、内面を保護する、外部を有する。そのような器具は、外科用メスなどの手動器具である。
図104~図106を参照すると、複数のペタル501を含む組織ガード500が示されており、この場合、個々のリング502または同等物に固定されている。リング502及びペタル要素501は、開創器基部のスリーブ部514、515の中で上下に自由に浮動できる。リング502は剛性または半剛性であり得、ペタル501も同様であり得る。組織ガードは、異なる要素及び材料から組み立てられることができる、または一体成形型設計であり得る。
図107を参照すると、浮動するペタル組織ガードは、開創器基部の内側近位リング512に固定されるガートと類似の方法で保護する。開創器基部のスリーブがけん引されるとき、ペタルリング502は、開創器の近位リング512と腹部の間に位置するように強いられて、ペタル501は、スリーブ部514、515によって切開部の壁に受動的にけん引される。浮動する設計の1つの利点は、ペタル501の剛性取り付けリング502が、開創器の内側近位リング512の直径から、内向きに直径でオフセットとなることができ、したがって腹部上へ直接置かれる近位リング512を妨げることができないということである。ペタルリング502は、より適切に切開開口部のサイズに合うことができる。図108は、より明確に直径のこのオフセットを示す。
ペタルは、15mm~60mm、一般的には25mm~40mmの範囲の長さを通常、有することができる。ペタルの厚さは、一般的には0.1mml~1.5mm、通常0.2mm~0.5mmの範囲であり得る。ペタルは、例えば、半剛性材料であり得る、耐切断性材料(例えば、ゴムまたプラスチック(例えば、ポリカーボネート、ポリウレタン、ポリエチレンなど))のような任意の好適な材料であってよい。
ペタル取り付けリングは、一般的には40mm~80mm、通常50mm~70mmの範囲の直径を有する。
図109~図112を参照すると、ペタル501は、多数の異なる形状及び特性を有し得る。静止状態での重なりを容易にするために、ペタルの残りの部分より広い、少なくとも1つの部分530があってもよい。ペタル501はその遠位端に先細り部531を有して、隣接するペタル501を妨げずに、ペタルが切開部の最も狭い部分での屈曲周辺で曲がる/流れるように動くのを可能にし得る。
個々のペタルは、平坦な薄板材から切断され得る、または図113(上方視点から)で示されるもののような、各ペタルの中に配置される所定の形状を有することができる。予め形成した(湾曲した/屈曲した)ペタルは、ペタル501に付勢して切開部の壁に適合するために好ましい場合がある。形成は、成形によって得られ得る。
図114及び図115は、先細りした531のペタル形状501が、切開部の最も狭い部分で、隣接するペタル501を過剰に妨害せずに、どのように切開範囲を最大化にし、したがって保護される領域を増加させ、切開部に過剰な空隙を取らないようにするかを示す。ペタルの長さは、ペタルが、少なくとも、剛性取り付けリング502もしくは内側近位リング512から、切開部の中心にまたはその近くに達するようにする。
開創器基部のスリーブは、けん引後に切開部領域から過剰なスリーブを除去するために、スリーブの長い縁に沿って1つ以上の場所にスリーブが分割されるようになる、分割スリーブ部を有することができる。
図116及び図117は、分割スリーブ540を示す。分割は、分割のために最適化されている、構造を有するが穿孔されたスリーブを作製するために、長い縁にまたはその一部に沿った断続的な溶接部541を実施することによって提供され得る。スリーブは、長さ全体、または1つの側もしくは両側のいくつかの部分に沿って、中実の連続溶接部を有することができる。
図118~図120は、使用中の分割スリーブ540を示す。スリーブの一部に沿った断続的な溶接部541を、見ることができる。けん引後に、スリーブ540は、引き離すことによって容易に分割され得る。スリーブ540が、外側近位リング513まで下に分割されるとき、スリーブ540は、操作領域から完全に除去され得る。このスリーブ部542は、後の段階でけん引の再調整のために利用得る。
システムは、組織収容のための袋と共に提供することができる。
場合によっては、組織収容袋は、250~500mmの範囲の長さ、及び50~250mmの範囲の直径を有する、おおむね円筒状であり得る。
袋は、好適な材料(例えば、ポリウレタン、ポリエチレン、または熱可塑性エラストマー)であり得る。
図122及び図123は、きつく巻き上げることができて、12mmのトロカール(外径13mm、内径12mm)に適合する管の中に挿入され得る、組織収容袋550を示す。袋は、袋の頂部にて円周方向に作製される近位カフ562に取り込まれる、開口ニチノールリング551を有する。それは、除去紐552及び遠位タブ553を有する。
図123は、遠位タブ及び封止栓(紐上の)が遠位栓557で置き換えられている、袋556を示す。遠位栓557は、挿入のために使用する導入管に封止を提供して、それにマーキングも有して、袋の直立した配置のための正しい配向を示す。
図124は、平らな形状のとき、実質的に矩形である袋560を示し、反対の開放端部566より狭い幅に先細る遠位端部561を有することができる。近位カフ562は、袋それ自体を折り返して、ループを作製するために端から端まで溶接することによって、袋の頂部に作製される。カフ562は、ニチノール輪551を収容するために使用する。袋の遠位端部で、別のカフまたはチャネル563を、溶接によって袋の端から端まで作製することができ、それを通って、回転要素(例えば、ピン568)が、導入管の中への挿入のために袋を回転させる目的で挿入され得る。
図125を参照すると、この例では、袋の薄板材それ自体を折り返して溶接することによって、平坦な薄板材570上に1度に1つ作製される、近位カフ562(ニチノールリング551用)を見ることができる。これは、最終製品袋の1/2を表す。
図126~図128を参照すると、それぞれの頂部に2枚の同じ薄板材571、572を配置して、カフの最下部まで端を溶接することによって、袋は、頂部に開ループを備えて作製することができる。
図129は、ニチノールリング551を含む、両側(円周)上のループを示す、組織収容袋の上部を通る、断面である。
図130は、カフ562、及びその中に含有される追加のリング551の拡大図である。カフ562は、ニチノールリング551の直径に対して、意図的に大きなサイズである。これは、ニチノールワイヤリング551に対して引っ張られるとき、袋がひだを寄せるのを容易にし、したがって、使用中、図131及び図132に示されるような袋の閉鎖を容易にする。リングは比較的薄くて、それは、器具(例えば、捕捉器具)によよって容易に握持し易くする。これは、使用中、臨床医による操作を容易にするために重要である。
図133及び図134は、袋の底端部に作製された、遠位カフまたはチャネル563を示す。
図135及び図136に示すように、回転棒/ピン568が、このチャネル563を通って挿入されて、導入管への挿入に十分な袋のきつく締まった回転を開始するために使用できる。図136は、回転ピン568上できつく回転した袋を通る、断面を示す。
図137は、ペタルが頂部または近位端部601で最も広く、底部または遠位端部602で狭くなる、ペタル600の形状を示す。遠位端部の狭い部分602によって、ペタルが、隣接するペタルを妨げずに、ペタルが切開部の最も狭い部分の屈曲周辺で屈曲する/流れるように動くのを可能にし得る。
図138は、多くのペタル600が、例えば打ち抜きによって形成される、ブランク605を示す。ブランクは、円形の配向で構成され得る、単一の薄板材である。これは、相当な製造の利点を提供する。1つの薄板材に、最低2つから場合によっては最大の12つ以上のペタルがあり得る。
図139~図140は、図138のブランクを使用して作製された、保護ガード610を示す。
図141はペタルの重なりを示し、それは、図140に示すように、第1アレイ616の上部にかつそれからずらして、同一または類似のペタルのアレイ615を配置することによって、次いで、重なり合うペタルを備えるプロテクター/ガード617を提供するために、図145及び図146に示すように円形を構成することによって、得ることができる。この場合、重なりは、隣接するペタル600への隣接した重なりの代わりに、2つの層配置により達成することができる。
使用中、開創器基部及び/または切開部によって屈曲するとき、ペタル600の狭い下部602は、切開部に適合する。図142及び図143は、剛性または半剛性であり得るリング620へのペタル配置の取り付けを示す。
本発明は、開創器と、開口部(例えば、切開部または自然に存在する身体の開口部(例えば、膣))に配置するためのガード装置と、を備える装置を提供する。開創器は、挿入構成及びけん引構成を有する。ガード装置は、挿入構成及び展開構成を有し、開創器がけん引構成へ移動する際に挿入構成から展開構成へ開創器によって移動可能である。
図146は、開創器及びガード装置を含む、本発明の装置を示す。この場合、開創器は、遠位部材651、近位部材652、及びけん引スリーブを含む。スリーブは少なくとも遠位部材651(可撓性Oリングを含み得る)及び近位部材652(近位取り付けリング653を含み得る)の間に延在する。この場合、スリーブの近位部655のためのガイド部材654もある。第1スリーブ部656が、近位取り付けリング653から遠位リング651まで遠位に延在する。スリーブは遠位リング651の周りに巻かれて、第2スリーブ部657は、遠位リング651からガイド部材654まで近位に延在する。遠位リング651と近位取り付けリング653の間のスリーブの軸方向範囲を短くして、それによりけん引力を加えるために、スリーブの近位部655が上方へ引かれる。
ガード装置660は、内側スリーブ部656と外側スリーブ部657の間に位置する、取り付けリング661を含む。スリーブの近位部655が上方へ引かれると、ガード取り付けリング661も上方へ引かれる。ガード装置は、少なくとも部分的に可撓性である、複数の個々のペタル662を含む。
使用中、開創器スリーブが切開部でけん引するために上方へ引かれるとき、開創器スリーブはペタル662も自動的に移動させる。開創器スリーブ及び切開部は、ペタル662上に円周力を加えて、重なりを増加させて、ガードの大きさを変える。図93~図95で、装置は使用中で示される。ペタル662は、開創器の近位リングから切開部の最小の最も狭い部分まで延在するように構成され、かつサイズ設定される。複数の重なり合うペタルを用いて、すべての重なりが、多数の重なり領域上に広がり、これにより、全体の直径変化を、最小限の努力で達成することができる。
ペタル装置は、多数の重なり領域を提供する。ペタル装置は、完全な開創器システムとして機能することもできる。装置は、切開部の中点/1番狭い点で最小に達するように構成される。装置は、腹部厚の全範囲に適合する。スリーブがガードを切開部の方に接触するまで押すので、作業中の直径内への侵入は最小限となる。
収容袋の中の開創器及びガイド装置の使用は、上で記載されかつ図示されている(例えば、図102~図103)。
図147及び図148は、二重スリーブ開創器701に関連して、ガード700を示す。この場合、保護ペタル702は、開創器スリーブの1つもしくは両方の層に、部分的にまたは完全に接合され得る。この配置は、別個の浮動ガードを必要としない、保護を提供する。
図149及び図150は、単一スリーブ開創器705、及び本発明のガード706を示す。この構成にて、ガードペタル707は、単一スリーブ708の外側にあって、内向きに付勢される。これによって、ペタル707がより容易に切開部の中に入るのが可能になり、スリーブ要素の作動によって、ペタルが広がり、切開部に沿って並び、開口部(例えば、切開部)をけん引する。
図151~図153は、単一スリーブ712及び複数のペタル714を有するガード713を含む、開創器711を備える、複合型開創器及びガード710を示す。この場合、ガードペタル714は、開創器のスリーブ712の内側にある。
一例にて(図152)、ペタル714は、より外向きに付勢され(開くように付勢され)て切開部に挿入された後、自動的に拡大して、切開部に沿って並ぶ。
図154を参照すると、狭くなったネック部723によって上方連結部722に取り付けられる、複数のペタル721(この場合8つのペタル)を備える、ブランク720が示される。ネック部723(図155にも示される)は、ペタル本体に対して、幅がが様々であり得る。ペタル本体は、上述のとおり、より広い上部及びより狭い下部を含む。狭いネック要素を含有することにより、円形取り付けリングに載置されるとき、この位置の周りを回転するペタルの自由を増加させる。
図156及び図157は、円形形状になった図154のペタルの構成を示す。
場合によっては、ペタルの1つ以上の層があってもよい。例えば、任意の所望の構成で配置される、2つの層のペタルがあり得る。例えば、1つがもう一方の中に配置される、2つの層のペタルでもよい。そのような配置を図158~図160に示し、そこで、単一ペタル形状の2つの層730、731を同心円状に層状化して、1つの完全なペタル部でずらして、その結果、完全なカバー範囲/保護が提供される、重なり構成になる。
この層状化したペタル配置は、全部で16つのペタルが中央の適切なオフセット736によって打ち抜かれている図161に示すように、単一のペタル形状またはブランク135を使用して達成できる。このようにして、ペタルの層は、組み立ての間、同心で取り付けることができる。
図162及び図163を参照すると、円形形状に構成されるとき、層状化したペタル配置は、剛性/半剛性/可撓性取り付けリング737の中に取り付けることができる。
図164及び図165を参照すると、取り付けリング737は、2つの部分738、739(例えば、ペタル721がペタルネック部723で内向きに曲がる自由を提供しながら、組立体の中にペタル721を挟む、上方要素及び下方要素)を含むことができる。
図166及び図167を参照すると、ペタル721のアレイは、ペタル721がオフセット構成に重なるように、内側拡張構造741を有して、ペタルアレイの正しい位置を容易にする、内側取り付けリング740に取り付けられ得る。
図168~図172は、上部取り付けリング742が頂部に組み立てられて、適所にペタルを捕捉する前の、内側取り付けリング740へのペタルアレイの取り付けを示す。
ペタルは、この組立体の中で非接着であり得る。上部及び下部取り付けリングは、ペタルを適所に固定するために使用できる。
上部取り付けリング740及び下部取り付けリング742の組み立てを補助する、雄型及び雌型係合構造を、図172に特に示す。
図173~図175は、上部取り付けリング747がペタルを捕捉するために頂部に組み立てられる前に、ペタルが、取り付けリング746の外側の構造745に低く載置される、別の実施形態を示す。
取り付けリング上の取り付け構造は、ペタルのネック領域との係合(例えば、スナップ嵌め係合)のために構成されることができる。1つのそのような構成を、図177及び図178に示す。示すように、一方または両側上の取り付けリング751延在構造上の係合構造750は、2つの隆起部の間の間隙がペタルネックより狭い、スナップ組み立てを可能にする。ネックは、組み立ての間、わずかに撓み、所定の位置にかちりと嵌って、確実にそこに残る。
図179は、ペタル755、756が交互に前側及び後側で重なっているのを示す。
図180は、連続して同じ方向で重なる、ペタル755を示す。
図181は、リング周辺で環状にされて、それ自体に接合されて、取り付けリングへの取り付けを容易にできる、長いネック部761を有するペタル760を示す。
図182は、長さの異なるペタル762、763を示す。
図183は、取り付けリングの専用のスロット767の中に挿入されて、接合されることができる、ネック部766を備える個々のペタル765を示す。
図184~図186は、切開部の最も狭い位置への遠位に更なる保護を提供できる、より広い下部を有する、種々のペタル形状766、767、768を示す。
図187及び図188は、円形形状に組み立ての際に、ペタル771が自動的に内向きに付勢され、取り付けリングにある角度で取り付け可能であるという方法で、切り取られ得る、ペタル構成770を示す。
ペタルが切開部の中に導入される際に曲げるために必要である量が、低減されるように、取り付けリングにある角度でペタルを取り付けることが有益であり得る。屈曲の間の応力を、上述のとおり狭い接続部(ネック部)を使用して著しく低減させるが、リングに対する角度のついた取り付け部も、類似の結果を達成することができる。
取り付けリング772からのこの角度のついたペタルの突起部を、図189で特に見ることができる。
図190及び図191を参照すると、可撓性金属(または、プラスチック)ワイヤ780が重なり合う個々のペタル781を通って固定される、別のガードが示される。これは、剛性リングに対して、もう一つの自由度を備えるガードを提供して、同時にワイヤ780の周囲のペタル781の回転を容易にする。
図192を参照すると、この場合のペタル785は、その形状にキャストまたは成形された輪786を有して、この輪786は、ペタル785をワイヤ787上に取り付けるために使用される。
図193~図196を参照すると、別のガードが示され、そこでは、ペタルの遠位端部を通って固定されて、ガードに遠位により多くの構造を付与して、ペタル791が反転するまたは過度に摺動するのを防ぐ、遠位ワイヤリング790もある。
図197~図202は例示のガードを示し、そこでは、取り付けリング795は専用の接続点796を有して、個々のペタル797を個々のクリップ798に取り付けて、ペタルはその周囲で自由に回転できる。
図201を参照すると、完全な組立体を示して、ペタル797の得られた重なりを示す。
図202を参照すると、取り付けリング800は、正確な円形リングの代わりに、多くの小さい直線部を含むことができる。これは、ペタルの間により少ない干渉を有するように助ける。
図203~図206は、リングの平坦部に取り付けられて、そうしてその周囲を回転する、クリップ798の一例を示す。
場合によっては、取り付けリングは、ペタルをリングに取り付けるための1つの溝もしくはスロット、または複数のそのようなスロットもしくは溝を有することができる。
図207~図209は、ペタル807を取り付けるための、リング806に対して垂直なスロット805を示す。図209に示すように、この場合のペタルは、取り付けリング806を出た後に、切開部の方に曲がる。
図210~図212を参照すると、この場合、リングの角度のついたスロット810は、ペタル811が、取り付けリング812を出る際に過度に曲がる必要がないことを確実にする。
図213及び図214を参照すると、この場合、取り付けリング815は、ペタルに付勢して、ペタル自体にこの角度をつけずに内向きに曲がる、角度のついた構造816を有する。この場合、それ以外はまっすぐなペタルは、取り付けリング815の角度のついた構造816によって、撓曲して内向きに付勢される。
図215及び図216は、標本822が存在する袋821の中の、in situのガード820を示す。袋821は、ガード820の周囲で引き上げられて、切開部に対して組織822を持ち上げて、細切切除を行う準備ができるようになる。
図217~図220は、使用中のガード820、開創器及び組織収容袋821を示す。
図217及び図219にて、矢印は、袋821が、ガード開創器の周囲を移動して、過剰な袋材料を除去して、切開部の方へ組織822を運ぶことができることを示す。ガード、袋と切開部の間に存在する摩擦の量は、袋の材料を除去後、適所に保持し、したがって組織を適切な位置に保持する。
図218は、腹部の中の袋の適所の、切開部の深さの50%を越えて延在する、ペタルを示す。
図220は、組織822が展開して及びけん引されたガードの下側に対して引き上げられるとき、ガードのペタルの下部上の上方への力が、切開部のけん引及び組織の取り出しを補助する「靴べら」効果をもたらすことを示す。
矢印は、上方への力が横方向にペタルの端を押すことを示し、これは、ペタルへの側方圧を消散させて、最適な組織の取り出しのために、切開部のけん引が最大になるように促進する。
図221~図224は、切開部の下側に配置される遠位リングにおいて上方を見る、袋の中からの図である。図221は、ペタル825が切開部の最も狭い部分の周囲にちょうど来る、わずかに厚い腹部における、典型の図を示す。図223は、必要な場合、ペタル825が遠位リングまで及んで、部分的にそれに巻き付く、薄い腹部における典型の図である。
図224は、より明確にペタル825を見るために色が使用されてペタルの2つの層を区別させて、可視のコントラストをもたらすことを示す。
図225及び図226は、自然の開口部(この場合、膣)を通して使用する、装置の例を示す。開創器基部ガードは、図225で示すように膣口にて、または図226で示すように膣腔の奥で膣切開により挿入される遠位リングで使用することができる。
図227は、経膣処置の間の、in situの収容袋を示す。
ガードは、in situで袋と共に使用できる、または抽出/細切切除の間、自然の開口部自体を保護する手段として使用できることが理解されるであろう。
図228~図231は、袋要素のない独立型切開部プロテクター装置としての、ガード開創器830の使用を示す。
ガード開創器は、器具からの切開部の追加レベルの保護を有する、単一ポート処置のため、単一ポートブート装置831と連動して使用できる。
図232及び図233は、使用中のガードを示す、図114及び図115のガードを更に示す。
図234及び図235は、遠位端タブループ841構成を備える、袋要素840を示し、それによって、ループは、把持器具842または類似物を用いて、腹腔鏡下で袋要素をその導入管から引き抜くために使用する。
図236及び図237は、先細り部846が一端の頂開口部の近くにある、袋が平らになった袋の図を示す。この先細り部は、導入管845の中に入れられるとき、袋の巻かれた本体へのオフセットを促進する。管845を出て、巻き上げられた袋によって妨げられことなく、配向を示すことができるタブ841を、図237に示す。
図238~図243を参照すると、袋のプルリング構造850が示され、それは、トロカール851を通してリング850を引き抜くことによって、腹腔鏡下で閉じる。リング構造850は、この場合、袋紐851と袋開口リング852の間のワッシャ様要素である。
リング850は、紐851を引っ張ることによって、袋を閉じようとするとき、ニチノール引き込み開口リング852がトロカール853の端に捕えられるのを妨げるための、緩衝要素として機能する。
ワッシャ要素850は、ニチノールリング852をトロカール端部開口部内の中央に置き、したがってニチノールリング852の曲げ半径を最大にして、それにより力を低減させて、袋を閉じて、更に捕えられることの発生率を低下させる。
ワッシャ様要素850は、円形もしくは菱形形状であり得る、または閉じた間、ワイヤを十分にずらす湾曲した端部を有する形状であり得る。
図244を参照すると、ワイヤ及び紐の穴の長さ、内径サイズ、位置が変化している、可能性のある要素のアレイが示されている。
本発明は、上述の実施形態に制限されず、構造及び細部は変えることができる。

Claims (10)

  1. 切開部または自然に存在する身体の開口部を含む身体の開口部への配置のための器具であって、
    挿入構成及びけん引構成を有するスリーブを含む開創器と、
    挿入構成及び展開構成を有するガード装置であって、前記ガード装置が、前記開創器が前記けん引構成へ移動する際に前記挿入構成から前記展開構成へ前記開創器によって移動可能である、前記ガード装置と、
    を備え、
    前記ガード装置の少なくとも一部が、前記スリーブの外面と内面との間に配置され、前記ガード装置が複数のペタルを備え、前記複数のペタルのうちの隣合うペタルが、前記挿入構成において重なり合い、前記隣合うペタルの重なりの量が、前記開創器が前記挿入構成から前記けん引構成に移動するにつれて減少する、器具。
  2. 前記開創器が、遠位開創器部材及び近位開創器部材を含み、前記展開構成の前記ガード装置が、前記遠位開創器部材と前記近位開創器部材の間に位置する、請求項1に記載の器具。
  3. 前記ガード装置が、前記展開構成に向かう動きで、前記開創器のスリーブの内部で近位に移動可能である、請求項2に記載の器具。
  4. 前記開創器が、
    遠位部材、
    近位部材であって、前記スリーブが前記遠位部材と前記近位部材との間に少なくとも延在する、近位部材、
    前記スリーブの近位部のためのガイド部材、
    前記近位部材から前記遠位部材まで遠位に延在する、第1スリーブ部、及び
    前記遠位部材から前記ガイド部材まで近位に延在する、第2スリーブ部、
    を更に含む、請求項1に記載の器具。
  5. 前記ガード装置が、前記第1スリーブ部と前記第2スリーブ部の間に位置する、取り付けリングを含む、請求項4に記載の器具。
  6. 前記スリーブが近位に引かれる際、前記取り付けリングが近位に移動可能である、請求項5に記載の器具。
  7. 前記複数のペタルのうちの各ペタルが近位端部及び遠位端部を有し、前記複数のペタルの各々の前記遠位端部は、前記開創器が前記挿入構成から前記けん引構成に移動する際に前記開創器の長手方向軸から半径方向に外向きに移動するように構成されている、請求項1に記載の器具。
  8. 前記複数のペタルのうちの各ペタルが近位ネック部を含み、前記近位ネック部が、ペタル本体に対して幅が狭められていることにより、該ペタルの前記近位ネック部での屈曲を容易にするように構成されている、請求項1に記載の器具。
  9. 前記ガード装置がガードリングを更に含み、前記複数のペタルの近位部が前記ガードリングに接続される、請求項8に記載の器具。
  10. 前記ガードリングが前記スリーブに対して移動可能である、請求項9に記載の器具。
JP2020558881A 2018-04-23 2019-03-22 組織収容システムのためのガード装置 Active JP7311534B2 (ja)

Applications Claiming Priority (11)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP18168839.1 2018-04-23
EP18168839 2018-04-23
EP18177716.0 2018-06-14
EP18177716 2018-06-14
EP18196560.9 2018-09-25
EP18196560 2018-09-25
EP18200252 2018-10-12
EP18200252.7 2018-10-12
EP19156867.4 2019-02-13
EP19156867 2019-02-13
PCT/EP2019/057290 WO2019206537A1 (en) 2018-04-23 2019-03-22 A guard device for a tissue containment system

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2021521957A JP2021521957A (ja) 2021-08-30
JPWO2019206537A5 JPWO2019206537A5 (ja) 2022-03-29
JP7311534B2 true JP7311534B2 (ja) 2023-07-19

Family

ID=65818530

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020558881A Active JP7311534B2 (ja) 2018-04-23 2019-03-22 組織収容システムのためのガード装置

Country Status (4)

Country Link
US (2) US11419596B2 (ja)
EP (1) EP3784144A1 (ja)
JP (1) JP7311534B2 (ja)
WO (1) WO2019206537A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022023388A1 (en) * 2020-07-28 2022-02-03 Atropos Limited Medical access device having a guard assembly
US11350920B1 (en) * 2020-11-25 2022-06-07 Warsaw Orthopedic, Inc. Modular retractor, system, and method

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110054260A1 (en) 2009-08-31 2011-03-03 Applied Medical Resources Corporation Multi-functional surgical access system
WO2014116889A1 (en) 2013-01-24 2014-07-31 Covidien Lp Surgical seal assembly including an overlapping guard structure for a seal
WO2014207077A1 (en) 2013-06-26 2014-12-31 Atropos Limited An inflatable pneumoperitoneum device
US20160262794A1 (en) 2014-11-13 2016-09-15 Applied Medical Resources Corporation Systems and methods for tissue removal

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7559893B2 (en) 1998-12-01 2009-07-14 Atropos Limited Wound retractor device
EP2152175B1 (en) 2007-06-05 2015-10-28 Atropos Limited An instrument access device
US9022926B2 (en) * 2010-11-23 2015-05-05 Covidien Lp Reinforced flexible access assembly
AU2016253021B2 (en) * 2015-04-23 2021-02-11 Applied Medical Resources Corporation Systems and methods for tissue removal
EP3405127B1 (en) * 2016-01-22 2022-10-26 Applied Medical Resources Corporation Systems for tissue removal
US20170325800A1 (en) * 2016-05-10 2017-11-16 Covidien Lp Wound retractor and specimen bag assembly
US20170340866A1 (en) * 2016-05-31 2017-11-30 Covidien Lp Tissue dilators

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110054260A1 (en) 2009-08-31 2011-03-03 Applied Medical Resources Corporation Multi-functional surgical access system
WO2014116889A1 (en) 2013-01-24 2014-07-31 Covidien Lp Surgical seal assembly including an overlapping guard structure for a seal
WO2014207077A1 (en) 2013-06-26 2014-12-31 Atropos Limited An inflatable pneumoperitoneum device
US20160262794A1 (en) 2014-11-13 2016-09-15 Applied Medical Resources Corporation Systems and methods for tissue removal

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021521957A (ja) 2021-08-30
US20220346767A1 (en) 2022-11-03
WO2019206537A1 (en) 2019-10-31
US11419596B2 (en) 2022-08-23
EP3784144A1 (en) 2021-03-03
US20210236110A1 (en) 2021-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7208303B2 (ja) 組織除去のためのシステム及び方法
US11547444B2 (en) Systems and methods for tissue removal
EP2301445B1 (en) Wound retraction apparatus
EP2359759B1 (en) Expandable thoracic access port
US20220346767A1 (en) Guard device for a tissue containment system
US11076875B2 (en) Tissue extraction devices and related methods
WO2017083694A1 (en) Tissue extraction devices and related methods
US20230301643A1 (en) Tissue retrieval system with retention features
KR20220143842A (ko) 수술 동안의 사용을 위한 보호 장치
US20090131881A1 (en) Cannula
KR20230150349A (ko) 원주방향 견인기 시스템
EP0925030A1 (en) Device for removing anatomical parts by laparoscopy

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220318

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220318

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230524

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230606

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230706

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7311534

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150