JP7311358B2 - フォトグラメトリ用撮影装置 - Google Patents

フォトグラメトリ用撮影装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7311358B2
JP7311358B2 JP2019151324A JP2019151324A JP7311358B2 JP 7311358 B2 JP7311358 B2 JP 7311358B2 JP 2019151324 A JP2019151324 A JP 2019151324A JP 2019151324 A JP2019151324 A JP 2019151324A JP 7311358 B2 JP7311358 B2 JP 7311358B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photogrammetry
struts
moving
columns
photographing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019151324A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021032636A (ja
Inventor
恭平 丸山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mimaki Engineering Co Ltd
Original Assignee
Mimaki Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mimaki Engineering Co Ltd filed Critical Mimaki Engineering Co Ltd
Priority to JP2019151324A priority Critical patent/JP7311358B2/ja
Priority to US17/615,820 priority patent/US20220329742A1/en
Priority to CN202080051997.7A priority patent/CN114208146A/zh
Priority to PCT/JP2020/026844 priority patent/WO2021010275A1/ja
Publication of JP2021032636A publication Critical patent/JP2021032636A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7311358B2 publication Critical patent/JP7311358B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、複数の異なる視点から対象物を撮影するフォトグラメトリ用撮影装置に関するものである。
従来、フォトグラメトリ用撮影装置として、内部に被写体を収容する空間を有する固定構造体と、センサ群を被写体の周りで移動させるための可動構造体と、を備える3Dスキャナが知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開2018-44812号公報
一般的に、フォトグラメトリ用撮影装置は、特許文献1に示す3Dスキャナのように、固定された装置となっている。このため、フォトグラメトリ用撮影装置は、被写体の大きさが異なる場合であっても、被写体を収容する空間を変えることはできず、また、センサ群の数も変えることができないものとなっている。このため、空間に対して小さい被写体が収容される場合、センサの感度によっては、被写体を精度良く捉えることが難しい場合がある。
そこで、本発明は、対象物の大きさが変化する場合であっても、対象物の撮影を適切に行うことができるフォトグラメトリ用撮影装置を提供することを課題とする。
本発明のフォトグラメトリ用撮影装置は、複数の異なる視点から対象物を撮影するフォトグラメトリ用撮影装置であって、前記対象物を撮影する複数の撮影デバイスと、前記複数の撮影デバイスが取り付けられると共に、前記対象物を取り囲んで設けられる複数の支柱と、前記複数の支柱のそれぞれを前記対象物に対して近づけたり離したりして移動させる複数の移動部と、を備え、前記移動部は、前記支柱が移動する経路を規制する規制部材を有し、前記支柱は、前記規制部材に規制されて前記経路上を移動する。
この構成によれば、複数の支柱を、複数の移動部により経路上に沿って移動させることができる。このとき、各支柱は、規制部材に規制されながら経路上を移動するため、各支柱の移動に際して、各支柱の姿勢を安定させつつ、複数の支柱により取り囲まれる空間の大きさを変化させることができる。よって、対象物の大きさが変化する場合であっても、複数の支柱を経路上において移動させることによって、対象物に対する撮像デバイスの位置を適切な位置とすることができるため、対象物の撮影を適切に行うことができる。また、対象物の大きさに応じて、使用する撮影デバイス、支柱及び移動部の数を調整することが可能となるため、対象物の大きさに適した装置構成とすることができ、装置コストの増大を抑制することができる。
また、前記複数の支柱を連結する連結部を、さらに備え、前記複数の支柱は、前記連結部により同期して前記複数の移動部による移動を行うことが好ましい。
この構成によれば、連結部により複数の支柱を同期して移動させることができるため、支柱を個別に移動させる場合に比べて、支柱を効率よく移動させることができる。
また、前記複数の支柱は、一方の端部が前記連結部に連結され、他方の端部が前記規制部材としてのガイド部に連結されていることが好ましい。
この構成によれば、複数の支柱の一端に連結された連結部により複数の支柱を同期して移動させる際に、支柱の他端がガイド部にガイドされながら、支柱が移動する。このため、支柱の両端を規制した状態で支柱を移動させることができるため、支柱を所定の姿勢に維持した状態で、安定的に移動させることができる。
また、前記連結部は、前記複数の支柱の一方の端部にそれぞれ連結される複数の竿状部と、前記複数の竿状部の前記支柱が連結される側とは反対側の端部に連結され、前記複数の竿状部を束ねる要部と、を有し、前記複数の支柱同士を近接可能に連結していることが好ましい。
この構成によれば、連結部により複数の支柱同士を近接させて折り畳むことにより、コンパクトにすることができ、容易に運搬を行うことが可能となる。
また、前記複数の支柱は、前記対象物を中心として、周方向に並んで配置されており、前記複数の移動部は、前記周方向に直交する径方向に前記経路が延びるように配置されていることが好ましい。
この構成によれば、複数の支柱によって取り囲まれる空間を、対象物を中心とする円形の空間とすることができる。このため、複数の支柱のそれぞれから対象物までの距離を、一定の距離とすることができ、複数の支柱間における位置調整を行いやすいものとすることができる。
また、前記移動部は、前記支柱が移動する経路の長さを変更可能であることが好ましい。
この構成によれば、支柱が移動する経路の長さを変更することにより、移動部の大きさを変化させることができる。また、対象物の大きさに応じた移動部の大きさとすることができることから、例えば、対象物が小さい場合には、経路の長さを短くすることで、移動部の大きさをコンパクトにすることができる。なお、移動部は、例えば、多段のスライドレールであり、伸縮させることで経路の長さを変更する。
図1は、実施形態1に係るフォトグラメトリ用撮影装置を模式的に表した斜視図である。 図2は、実施形態1に係るフォトグラメトリ用撮影装置の他の態様を模式的に表した斜視図である。 図3は、実施形態2に係るフォトグラメトリ用撮影装置を模式的に表した斜視図である。 図4は、実施形態2に係るフォトグラメトリ用撮影装置の他の態様を模式的に表した斜視図である。 図5は、実施形態3に係るフォトグラメトリ用撮影装置のスライダ及び支柱に関する説明図である。 図6は、実施形態4に係るフォトグラメトリ用撮影装置のスライダに関する模式図である。
以下に、本発明に係る実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。なお、この実施形態によりこの発明が限定されるものではない。また、下記実施形態における構成要素には、当業者が置換可能かつ容易なもの、あるいは実質的に同一のものが含まれる。さらに、以下に記載した構成要素は適宜組み合わせることが可能であり、また、実施形態が複数ある場合には、各実施形態を組み合わせることも可能である。
[実施形態1]
実施形態1に係るフォトグラメトリ用撮影装置1は、複数の異なる視点から対象物を撮影する装置であり、特に、経時的に変化する対象物を連続撮影する装置となっている。経時的に変化する対象物としては、例えば、野球のピッチング動作を行うピッチャー等であり、一連の動作を行う対象物となっている。フォトグラメトリ用撮影装置1により撮影された撮影画像は、対象物の三次元モデルを生成するために用いられる。図1を参照して、フォトグラメトリ用撮影装置1について説明する。
図1は、実施形態1に係るフォトグラメトリ用撮影装置を模式的に表した斜視図である。図2は、実施形態1に係るフォトグラメトリ用撮影装置の他の態様を模式的に表した斜視図である。
フォトグラメトリ用撮影装置1は、複数の撮影デバイス10と、複数の支柱11と、複数の移動部12と、を備えている。
複数の撮影デバイス10は、例えば、複数台のカメラである。カメラとしては、例えば、USB等の接続端子を有するカメラであってもよく、特に限定されない。撮影デバイス10は、対象物を撮影して、撮影画像を生成している。複数の撮影デバイス10は、図示しない制御装置によって撮影動作が制御されており、具体的に、同期して連続撮影を行うように制御されている。
複数の支柱11は、長手方向に延在する柱状となっており、長手方向が鉛直方向となるように配置される。複数の支柱11は、撮影対象となる対象物の周りを取り囲むように配置される。具体的に、複数の支柱11は、対象物を中心として、周方向に並んで配置されることで、鉛直方向から見た平面視において、円形配置となっている。また、各支柱11には、複数の撮影デバイス10が取り付けられている。複数の撮影デバイス10は、支柱11の長手方向において、等間隔に配置されている。支柱11に取り付けられる撮影デバイス10の数は特に限定されず、また、付け外し可能な構成としてもよい。支柱11は、鉛直方向の下方側の端部が、移動部12に移動自在に接続される。なお、支柱11は、長手方向に伸縮可能な構成となっていてもよい。伸縮可能な支柱11としては、例えば、入れ子式の多重管構造等がある。
複数の移動部12は、接続される支柱11を経路上に沿って所定の移動方向に移動させるものであり、フォトグラメトリ用撮影装置1を設置する設置面上に配置されている。移動部12は、接続される支柱11の移動を規制して案内する規制部材としてのガイドレール(ガイド部)15を有している。ガイドレール15は、例えば、支柱11と連結する部位において、クランプに挟み込まれることで摺動抵抗を有するようなものであったり、バネ等を用いた押圧部材によって押圧することで摺動抵抗を有するようなものであったりしてもよく、移動を規制して案内するものであれば、特に限定されない。移動部12は、支柱11の移動方向が、対象物に対して近づいたり(前進したり)離れたり(後退したり)する進退方向となっている。具体的に、進退方向は、複数の支柱11によって形成される円形の径方向となっている。このため、複数の移動部12は、対象物の中心から径方向の外側に向かって放射状に配置される。
上記のフォトグラメトリ用撮影装置1は、組立可能な構成となっており、組立前の状態において搬送することが可能なものとなっている。組立前のフォトグラメトリ用撮影装置1は、撮影デバイス10及び支柱11と、移動部12とが分離した状態となっており、複数の支柱11を束ねると共に、複数の移動部12を束ねた状態で搬送することができる。フォトグラメトリ用撮影装置1を組み立てる場合、先ず、複数の移動部12が設置面に設置される。このとき、複数の移動部12は、進退方向が対象物を中心として放射状となるように設置される。この後、複数の支柱11の下方側の端部が、対応する複数の移動部12に接続されることで、複数の支柱11が鉛直方向に立設し、フォトグラメトリ用撮影装置1の組み立てが完了する。
次に、上記したフォトグラメトリ用撮影装置1の態様について説明する。フォトグラメトリ用撮影装置1は、撮影する対象物の大きさに応じて、複数の支柱11及び複数の移動部12の数を調整することが可能となっている。図1は、対象物が大きい場合のフォトグラメトリ用撮影装置1の態様であり、図2は、図1に比して対象物が小さい場合のフォトグラメトリ用撮影装置1の態様である。
図1の場合、フォトグラメトリ用撮影装置1は、移動部12に対する支柱11の位置を、進退方向の後退側における端部に位置させることで、大きな対象物を撮影することが可能となっている。これに対して、図2の場合、フォトグラメトリ用撮影装置1は、移動部12に対する支柱11の位置を、図1よりも進退方向の前進側に位置させることで、小さな対象物を撮影することが可能となっている。このとき、図2では、支柱11を前進側に位置させることで、複数の支柱11間の周方向における間隔が狭くなる。複数の支柱11間の周方向における間隔が狭い場合には、何れかの支柱11及び移動部12を間引くことで、支柱11の間隔を調整することができる。
以上のように、実施形態1によれば、複数の支柱11を、複数の移動部12により経路上の進退方向に沿って移動させることができる。このとき、各支柱11は、ガイドレール15に規制されながら経路上を移動するため、各支柱11の移動に際して、各支柱11の姿勢を安定させつつ、複数の支柱11により取り囲まれる空間の大きさを変化させることができる。よって、対象物の大きさが変化する場合であっても、複数の支柱11を経路上の進退方向に移動させることによって、対象物に対する撮像デバイス10の位置を適切な位置とすることができるため、対象物の撮影を適切に行うことができる。また、対象物の大きさに応じて、使用する撮影デバイス10、支柱11及び移動部12の数を調整することが可能となるため、対象物の大きさに適した装置構成とすることができ、装置コストの増大を抑制することができる。
また、実施形態1によれば、複数の支柱11によって取り囲まれる空間を、対象物を中心とする円形の空間とすることができる。このため、複数の支柱11のそれぞれから対象物までの距離を、一定の距離とすることができ、進退方向における複数の支柱11の位置調整を行い易いものとすることができる。
なお、実施形態1では、隣接する支柱11に取り付けられた撮影デバイス10の鉛直方向における位置について、特に言及しなかったが、撮影デバイス10の鉛直方向における位置を、下記するようにしてもよい。隣接する支柱11に取り付けられた撮影デバイス10の鉛直方向における位置は、同じ位置となっており、複数の支柱11が並ぶ周方向において、複数の撮影デバイス10は、格子状の配置としてもよい。また、隣接する支柱11に取り付けられた撮影デバイス10の鉛直方向における位置は、互い違いとなる位置となっており、複数の支柱11が並ぶ周方向において、複数の撮影デバイス10は、千鳥状の配置としてもよい。
[実施形態2]
次に、図3及び図4を参照して、実施形態2に係るフォトグラメトリ用撮影装置20について説明する。図3は、実施形態2に係るフォトグラメトリ用撮影装置を模式的に表した斜視図である。図4は、実施形態2に係るフォトグラメトリ用撮影装置の他の態様を模式的に表した斜視図である。実施形態2では、実施形態1と異なる部分について説明し、同じ部分については、同じ符号を付して説明する。
実施形態2のフォトグラメトリ用撮影装置20は、実施形態1のフォトグラメトリ用撮影装置1に、複数の支柱11を束ねる連結部21を、さらに備えたものとなっている。連結部21は、複数の支柱11の上方側の端部に接続されている。連結部21は、例えば、傘骨組みの構造となっている。
具体的に、連結部21は、複数の竿状部25と、要部26とを有している。複数の竿状部25は、複数の支柱11の上方側の端部にそれぞれ連結されている。複数の竿状部25は、複数の支柱11の上方側の端部から、円形に配置された複数の支柱11の中心の上方側となる頂点へ向かって延びており、長手方向に長い竿状に形成されている。要部26は、複数の竿状部25の支柱11が連結される側とは反対側の端部に連結され、頂点において複数の竿状部25を束ねている。また、複数の支柱11と複数の竿状部25との連結部分は、可動自在に連結され、複数の竿状部25と要部26との連結部分は、可動自在に連結されている。
複数の支柱11は、上方側の端部が連結部21に連結され、下方側の端部がガイドレール15に連結された状態となる。この状態において、複数の支柱11が複数の移動部12による移動を行うと、複数の支柱11は、連結部21によって連結されていることから、同期して移動する。つまり、複数の支柱11は、連結部21により連結されることで、同じタイミングで、ほぼ同じ移動量となるように移動する。連結部21は、複数の支柱11の移動に伴って、要部26が鉛直方向に移動すると共に、複数の竿状部25が要部26を中心として開閉する。換言すれば、連結部21は、要部26を中心として、複数の竿状部25が閉じることで、複数の支柱11同士が近接するように移動させている。また、複数の支柱11は、連結部21により同期して移動する際に、支柱11の下方側端部がガイドレール15にガイドされながら移動する。
実施形態2のフォトグラメトリ用撮影装置20も、実施形態1と同様に、組立可能な構成となっており、組立前の状態において搬送することが可能なものとなっている。組立前のフォトグラメトリ用撮影装置1は、撮影デバイス10、複数の支柱11及び連結部21と、移動部12とが分離した状態となっている。複数の支柱11及び連結部21は、要部26が鉛直方向の下方側に移動することで、複数の支柱11と複数の竿状部25とが径方向に重なり合うように折り畳まれる。なお、複数の支柱11と、連結部21とを分離可能としてもよい。そして、複数の支柱11と複数の竿状部25とを折り畳んで束ねると共に、複数の移動部12を束ねた状態で搬送することができる。フォトグラメトリ用撮影装置1を組み立てる場合、先ず、複数の移動部12が設置面に設置される。このとき、複数の移動部12は、進退方向が対象物を中心として放射状となるように設置される。この後、要部26を中心として複数の支柱11と複数の竿状部25とを開いて展開する。そして、複数の支柱11の下方側の端部が、対応する複数の移動部12に接続されることで、複数の支柱11が鉛直方向に立設し、フォトグラメトリ用撮影装置1の組み立てが完了する。
次に、上記したフォトグラメトリ用撮影装置20の態様について説明する。図3は、図1と同様に、対象物が大きい場合のフォトグラメトリ用撮影装置20の態様であり、図4は、図2と同様に、図3に比して対象物が小さい場合のフォトグラメトリ用撮影装置1の態様である。
図3の場合、フォトグラメトリ用撮影装置20は、大きな対象物を撮影すべく、移動部12に対する支柱11の位置を、進退方向の後退側における端部に位置させている。このとき、連結部21は、図4に比して開いた状態、すなわち、水平面に対する、支柱11の上方側の端部と頂点とを結ぶ竿状部25の角度が、図4に比して小さい角度となっている。
これに対して、図4の場合、フォトグラメトリ用撮影装置20は、小さな対象物を撮影すべく、移動部12に対する支柱11の位置を、図3よりも進退方向の前進側に位置させている。このとき、連結部21は、図3に比して閉じた状態、すなわち、水平面に対する、支柱11の上方側の端部と頂点とを結ぶ竿状部25の角度が、図3に比して大きい角度となっている。また、図4では、支柱11を前進側に位置させることで、複数の支柱11間の周方向における間隔が狭くなることから、図2と同様に、何れかの支柱11及び移動部12を間引いてもよい。
以上のように、実施形態2によれば、連結部21により複数の支柱11を同期して移動させることができるため、支柱11を個別に移動させる場合に比べて、支柱11を効率よく移動させることができる。
また、実施形態2によれば、複数の支柱11の上方側端部に連結された連結部21により複数の支柱11を同期して移動させる際に、支柱11の下方側端部がガイドレール15にガイドされながら、支柱が移動する。このため、支柱11の上下両端を規制した状態で支柱11を移動させることができるため、支柱11を所定の姿勢に維持した状態で、安定的に移動させることができる。
また、実施形態2によれば、連結部21により複数の支柱11同士を近接させて折り畳むことにより、連結した状態でコンパクトにすることができ、容易に運搬を行うことが可能となる。
また、実施形態2によれば、連結部21により複数の支柱11を束ねることができるため、支柱11が分散することなく、複数の支柱11の取り扱いを容易なものとすることができる。
[実施形態3]
次に、図5を参照して、実施形態3に係るフォトグラメトリ用撮影装置1,20について説明する。図5は、実施形態3に係るフォトグラメトリ用撮影装置の移動部及び支柱に関する説明図である。実施形態3では、実施形態1及び2と異なる部分について説明し、同じ部分については、同じ符号を付して説明する。なお、実施形態3では、実施形態1のフォトグラメトリ用撮影装置1に適用して説明する。
実施形態3のフォトグラメトリ用撮影装置1は、隣接する支柱11同士が一体可能な構造となっており、同様に、隣接する移動部12同士が一体可能な構造となっている。これは、図2及び図4に示すように、撮影の対象物が小さく、何れかの支柱11及び移動部12を間引く場合、隣接する支柱11同士及び移動部12同士を一体とするためである。
隣接する支柱11同士の間には、支柱11同士を接続する接続部材31が設けられている。接続部材31は、支柱11の長手方向に複数並べて設けられている。接続部材31は、折畳み可能な部材となっており、支柱11同士を一体にする場合に折り畳まれる一方で、支柱11同士の一体を解除する場合に展開される。
また、隣接する移動部12同士の間には、移動部12同士を接続する接続部材32が設けられている。接続部材32は、移動部12の移動方向に複数並べて設けられている。接続部材32は、接続部材31と同様に、折畳み可能な部材となっており、移動部12同士を一体にする場合に折り畳まれる一方で、移動部12同士の一体を解除する場合に展開される。
以上のように、実施形態3によれば、支柱11及び移動部12を間引く場合、支柱11及び移動部12を取り外すことなく、接続部材31及び接続部材32により、間引く支柱11及び移動部12を、隣接する支柱11及び移動部12に対して、一体にすることができる。
[実施形態4]
次に、図6を参照して、実施形態4に係るフォトグラメトリ用撮影装置1,20について説明する。図6は、実施形態4に係るフォトグラメトリ用撮影装置のスライダに関する模式図である。実施形態4では、実施形態1から3と異なる部分について説明し、同じ部分については、同じ符号を付して説明する。なお、実施形態4では、実施形態1のフォトグラメトリ用撮影装置1に適用して説明する。
実施形態4のフォトグラメトリ用撮影装置1は、移動部12aが移動方向に伸縮可能な構造となっている。移動部12aは、例えば、入れ子式となる多段のスライドレールとなっている。移動部12aは、移動方向に伸縮させることで、支柱11が移動する経路の長さを変更することができ、支柱11の移動範囲を変更可能となっている。
以上のように、実施形態4によれば、移動部12aの移動範囲を変更することにより移動部12aの移動方向における大きさを変化させることができる。このため、対象物の大きさに応じた移動部12aの大きさとすることができることから、例えば、対象物が小さい場合には、移動部12aの移動範囲を狭くすることで、移動部12aの大きさをコンパクトにすることができる。
1 フォトグラメトリ用撮影装置
10 撮影デバイス
11 支柱
12 移動部
15 ガイドレール
20 フォトグラメトリ用撮影装置
21 連結部
25 竿状部
26 要部
31 接続部材
32 接続部材

Claims (5)

  1. 複数の異なる視点から対象物を撮影するフォトグラメトリ用撮影装置であって、
    前記対象物を撮影する複数の撮影デバイスと、
    前記複数の撮影デバイスが取り付けられると共に、前記対象物を取り囲んで設けられる複数の支柱と、
    前記複数の支柱のそれぞれを前記対象物に対して近づけたり離したりして移動させる複数の移動部と、
    前記複数の支柱の全ての鉛直方向上側の端部を連結する連結部と、
    を備え、
    前記移動部は、前記支柱が移動する経路を規制する規制部材を有し、
    前記支柱は、前記規制部材に規制されて前記経路上を移動し、
    前記複数の支柱は、前記連結部により同期して、同じタイミングで同じ移動量で前記複数の移動部による移動を行うフォトグラメトリ用撮影装置。
  2. 前記複数の支柱は、一方の端部が前記連結部に連結され、他方の端部が前記規制部材としてのガイド部に連結されている請求項に記載のフォトグラメトリ用撮影装置。
  3. 前記連結部は、
    前記複数の支柱の一方の端部にそれぞれ連結される複数の竿状部と、
    前記複数の竿状部の前記支柱が連結される側とは反対側の端部に連結され、前記複数の竿状部を束ねる要部と、を有し、
    前記複数の支柱同士を近接可能に連結している請求項1または2に記載のフォトグラメトリ用撮影装置。
  4. 前記複数の支柱は、前記対象物を中心として、周方向に並んで配置されており、
    前記複数の移動部は、前記周方向に直交する径方向に前記経路が延びるように配置されている請求項1からのいずれか1項に記載のフォトグラメトリ用撮影装置。
  5. 前記移動部は、前記支柱が移動する経路の長さを変更可能である請求項1からのいずれか1項に記載のフォトグラメトリ用撮影装置。
JP2019151324A 2019-07-18 2019-08-21 フォトグラメトリ用撮影装置 Active JP7311358B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019151324A JP7311358B2 (ja) 2019-08-21 2019-08-21 フォトグラメトリ用撮影装置
US17/615,820 US20220329742A1 (en) 2019-07-18 2020-07-09 Photographing apparatus for photogrammetry, shaping apparatus, shaped article set, three-dimensional data generation apparatus, and shaping system
CN202080051997.7A CN114208146A (zh) 2019-07-18 2020-07-09 摄影测量用摄影装置、造型装置、造型物套装、三维数据生成装置以及造型系统
PCT/JP2020/026844 WO2021010275A1 (ja) 2019-07-18 2020-07-09 フォトグラメトリ用撮影装置、造形装置、造形物セット、立体データ生成装置、及び造形システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019151324A JP7311358B2 (ja) 2019-08-21 2019-08-21 フォトグラメトリ用撮影装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021032636A JP2021032636A (ja) 2021-03-01
JP7311358B2 true JP7311358B2 (ja) 2023-07-19

Family

ID=74678086

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019151324A Active JP7311358B2 (ja) 2019-07-18 2019-08-21 フォトグラメトリ用撮影装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7311358B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022133759A (ja) 2021-03-02 2022-09-14 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN203102803U (zh) 2012-11-14 2013-07-31 中国电力科学研究院 一种便携式3d全息电力产品可视化展示装置
JP2015022510A (ja) 2013-07-18 2015-02-02 凸版印刷株式会社 自由視点画像撮像装置およびその方法
US20160102807A1 (en) 2014-10-09 2016-04-14 Yi-Fei Zhang Studio apparatus for mounting photography equipmet
JP2019032226A (ja) 2017-08-08 2019-02-28 旭国際テクネイオン株式会社 フォトグラメトリー用撮影装置およびフォトグラメトリー生成装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN203102803U (zh) 2012-11-14 2013-07-31 中国电力科学研究院 一种便携式3d全息电力产品可视化展示装置
JP2015022510A (ja) 2013-07-18 2015-02-02 凸版印刷株式会社 自由視点画像撮像装置およびその方法
US20160102807A1 (en) 2014-10-09 2016-04-14 Yi-Fei Zhang Studio apparatus for mounting photography equipmet
JP2019032226A (ja) 2017-08-08 2019-02-28 旭国際テクネイオン株式会社 フォトグラメトリー用撮影装置およびフォトグラメトリー生成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021032636A (ja) 2021-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI556711B (zh) 理線裝置
TWI521255B (zh) 自動對焦方法、其自動對焦裝置和其影像擷取裝置
JP7311358B2 (ja) フォトグラメトリ用撮影装置
JP6033452B2 (ja) Ccdイメージャを使用した時間遅延および積分走査
CN108353118A (zh) 具有自动可调节长焦视场的双孔径变焦数字摄影机
EP3707893B1 (en) Folded camera with optical image stabilization
KR101689534B1 (ko) 멀티스케일 이미징 시스템
US10491792B2 (en) Hybrid plenoptic camera
KR101596146B1 (ko) 단안식 입체 카메라
JP2014191054A (ja) 焦点検出装置、焦点検出方法およびプログラム、並びに撮像装置
CN107076959A (zh) 控制聚焦透镜组装件
CN109491176A (zh) 基于棱镜分光的大景深成像系统及方法
JP2015055726A5 (ja)
KR101264547B1 (ko) 광학계의 왜곡 수차 측정 방법 및 왜곡 수차 측정 장치
JP7203051B2 (ja) 2次元全体画像を生成するための方法
WO2018212008A1 (ja) 撮像装置及び画像合成装置
TWI590658B (zh) 使用多鏡頭之影像融合方法及其裝置
CN107514527A (zh) 快装底座及快装装置
JP2015080179A5 (ja)
WO2021010275A1 (ja) フォトグラメトリ用撮影装置、造形装置、造形物セット、立体データ生成装置、及び造形システム
TWI459068B (zh) 變焦及對焦機構
CN106292166A (zh) 一种三维全景相机
DE102018222861A1 (de) Vorrichtung mit einer Multiaperturabbildungsvorrichtung zum Akkumulieren von Bildinformation
JP7227874B2 (ja) フォトグラメトリ用撮影装置
DE102018222865A1 (de) Vorrichtung mit einer Multiaperturabbildungsvorrichtung zur Erzeugung einer Tiefenkarte

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220330

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230411

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230608

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230620

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230706

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7311358

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150