JP7304180B2 - fire detector mounting base - Google Patents
fire detector mounting base Download PDFInfo
- Publication number
- JP7304180B2 JP7304180B2 JP2019054093A JP2019054093A JP7304180B2 JP 7304180 B2 JP7304180 B2 JP 7304180B2 JP 2019054093 A JP2019054093 A JP 2019054093A JP 2019054093 A JP2019054093 A JP 2019054093A JP 7304180 B2 JP7304180 B2 JP 7304180B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- base
- mounting
- piece
- base body
- fire sensor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Fire-Detection Mechanisms (AREA)
- Fire Alarms (AREA)
Description
本発明は、天井面等の取付面に設置されて、火災感知器を取り付けるための火災感知器取付ベースに関するものである。 TECHNICAL FIELD The present invention relates to a fire sensor mounting base which is installed on a mounting surface such as a ceiling surface for mounting a fire sensor.
煙、熱、又は炎等を感知することにより火災を感知する火災感知器は、火災感知器取付ベースに取り付けられ、例えば天井面等に設置されている。火災感知器取付ベースには、その一部を天井面の取付穴に挿入して埋込設置する埋め込み型のものと、その大部分を天井面から露出させて設置する露出型のものがある。 A fire sensor that senses fire by sensing smoke, heat, flame, or the like is attached to a fire sensor mounting base, and is installed, for example, on a ceiling surface. There are two types of fire sensor mounting bases: an embedded type in which a part of the base is inserted into a mounting hole in the ceiling surface and embedded, and an exposed type in which a large portion of the base is exposed from the ceiling surface.
本発明は埋め込み型のものを対象としており、埋め込み型の例として、特許文献1に「埋込型感知器ベース」が開示されている。
特許文献1に開示のものは、「板状部材の取付穴に装着され、有底筒形状の本体部及び該本体部の開口側端部に形成された鍔部を有するベース本体と、前記本体部の底部外側に設けられ、取付ネジを締め付けることにより前記板状部材に前記ベース本体を固定する押さえ片を有する取付金具と、を備えた埋込型感知器ベースにおいて、前記取付金具は、鋼板により形成され、前記押さえ片における前記板状部材との接触側端部にはエッジ部を有することを特徴とする埋込型感知器ベース」(特許文献1の請求項1参照)である。
The present invention is directed to the embedded type, and as an example of the embedded type,
What is disclosed in
上記の特許文献1における取付金具は、押さえ片及びネジ挿通部等から構成され、押さえ片は、断面が略への字状をしており、一方の端部(天井面の上面部と接触する側の端部)が略U字状に切り欠かれている。
特許文献1の埋込型感知器ベースにおいては、取付金具を、その起立状態から基端側のネジ挿通部を支点として、先端側が外側に倒れるように傾動させ、先端側で天井面を押さえるようにして、天井面に取り付けられる(特許文献1の図2、図4参照)。
The mounting bracket in
In the embedded type sensor base of
火災感知器取付ベースは、取り付けられる火災感知器に対応した形状になっており、特許文献1に開示の火災感知器取付ベースは、高さの高い火災感知器に対応するものである。それ故、特許文献1の図2、図4に示されるように、火災感知器取付ベースの高さも高く、天井裏に奥深く埋め込まれる形状になっている。このため、取付状態において天井面の下面(鍔部の天井面と接する面)と取付金具のベース本体への設置位置との高低差が大きく、特許文献1の取付金具はこのような高低差が大きいことを前提としたものである。
つまり、特許文献1に開示の取付金具は、上記の条件の下で通常の厚みの天井面に火災感知器取付ベースを取り付けるタイプのものである。
The fire sensor mounting base has a shape corresponding to the fire sensor to be mounted, and the fire sensor mounting base disclosed in
In other words, the mounting bracket disclosed in
近年、建築物においては防音効果の高い室が望まれ、そのため天井面の厚みが厚い、例えば、35mm以上になることが想定される。
前述したように、特許文献1に開示の火災感知器取付ベースは、高さの高い火災感知器を対象とし、取付金具のベース本体への設置位置と天井面の下面との高低差が大きいことを前提とし、これに対応する取付金具が設けられている。
そのため、火災感知器の高さが低いような場合には、取付金具のベース本体への設置位置と天井面の下面との高低差が小さくなり、かかる場合において、特許文献1の取付金具を用いると、取り付けに際して取付金具と天井面の開口縁部とが干渉して設置することができないという問題がある。
In recent years, a room with a high soundproofing effect is desired in a building, and therefore, it is assumed that the thickness of the ceiling surface is thick, for example, 35 mm or more.
As described above, the fire sensor mounting base disclosed in
Therefore, when the height of the fire sensor is low, the height difference between the installation position of the mounting bracket on the base body and the lower surface of the ceiling surface becomes small. In addition, there is a problem that the mounting bracket interferes with the edge of the opening on the ceiling surface during installation, making installation impossible.
本発明はかかる課題を解決するためになされたものであり、取付金具のベース本体への設置位置と天井面等の取付面の下面との高低差が小さい場合であっても、厚みの厚い取付面に取り付けることができる火災感知器取付ベースを提供することを目的としている。 The present invention was made to solve this problem, and even if the height difference between the installation position of the mounting bracket on the base body and the lower surface of the mounting surface such as the ceiling surface is small, it is possible to install a thick mounting bracket. The object is to provide a fire sensor mounting base that can be mounted on a surface.
(1)本発明に係る火災感知器取付ベースは、開口が設けられた取付面に設置されて、火災感知器を取り付けるためのものであって、
前記火災感知器が着脱可能に装着されるベース本体と、該ベース本体に基端側を支点として起立状態から外方に向けて傾動して倒伏状態になるように設けられ、前記取付面の開口縁部を前記ベース本体と協働して挟持することで該ベース本体を前記取付面に取り付けるベース取付金具を有し、
該ベース取付金具は、起立状態において基端側から立ち上がる立上り部と、該立上り部に連続して形成されて倒伏状態において先端が前記開口縁部を押さえる押さえ部を有し、
該押さえ部は、起立状態で前記立上り部から前記ベース本体の径内方向に向かって屈曲又は湾曲した後、径外方向に向かって屈曲又は湾曲してなり、
設置可能ないずれの厚みの取付面に設置した場合であっても、設置状態において、前記立上り部の上端と前記先端とを結んだ直線と前記押さえ部とで囲まれる領域内又は領域の境界部に、前記取付面における開口縁部の厚み方向の上端角部が配置されることを特徴とするものである。
(1) A fire sensor mounting base according to the present invention is installed on a mounting surface provided with an opening for mounting a fire sensor,
a base body to which the fire sensor is detachably mounted; and a base body provided on the base body so as to tilt outward from an upright state with the base end side as a fulcrum to fall down, and the opening of the mounting surface. a base mounting bracket that mounts the base body to the mounting surface by sandwiching the edge portion in cooperation with the base body;
The base mounting bracket has a rising portion that rises from the base end side in an upright state, and a pressing portion that is formed continuously with the rising portion and whose tip presses the opening edge in the collapsed state,
The pressing portion is bent or curved from the rising portion toward the radially inner direction of the base body in an upright state, and then bent or curved toward the radially outward direction,
Even if it is installed on a mounting surface with any allowable thickness, in the installed state, in the area surrounded by the straight line connecting the upper end of the rising portion and the tip and the holding portion, or the boundary portion of the area. and an upper end corner portion in the thickness direction of the opening edge portion of the mounting surface is arranged.
(2)また、上記(1)に記載のものにおいて、前記押さえ部は、前記立上り部に連続すると共に該立上り部に対して略直角に屈曲形成された第1片部と、該第1片部に連続して前記立上り片部と平行な方向に屈曲形成された第2片部と、該第2片部に連続して径外方向に向かって斜めに延出する第3片部を備えてなることを特徴とするものである。 (2) In addition, in the device described in (1) above, the pressing portion includes a first piece portion that is continuous with the rising portion and is bent substantially at a right angle to the rising portion; a second piece that is continuous with the portion and is bent in a direction parallel to the rising piece; and a third piece that is continuous with the second piece and extends obliquely outward in the radial direction. It is characterized by
(3)また、上記(1)又は(2)に記載のものにおいて、前記ベース取付金具は、前記立上り部の基端側に形成され、固定用のボルトが挿通されるボルト挿通孔を有する固定片部を有し、
前記ベース本体は前記固定片部の少なくとも両側を囲むように立設された一対の側壁部を有し、
該側壁部は前記ボルトの最先端にナットを螺合させた状態で前記ナットが空回りしないようにその高さと奥行方向の幅が設定されていることを特徴とするものである。
(3) In addition, in the above (1) or (2), the base mounting bracket is formed on the base end side of the rising portion and has a bolt insertion hole through which a fixing bolt is inserted. having a piece
the base body has a pair of side wall portions erected so as to surround at least both sides of the fixed piece portion;
The side wall portion is characterized in that its height and width in the depth direction are set so that the nut does not idle when the nut is screwed onto the tip of the bolt.
本発明においては、ベース本体に設けるベース取付金具が、立上り部と押さえ部とを有し該押さえ部は、起立状態で前記立上り部から前記ベース本体の径内方向に向かって屈曲又は湾曲した後、径外方向に向かって屈曲又は湾曲してなり、設置可能ないずれの厚みの取付面に設置した場合であっても、設置状態において、前記立上り部の上端と前記押さえ部の先端とを結んだ直線と前記押さえ部とで囲まれる領域内又は領域の境界部に、前記取付面における開口縁部の厚み方向の上端角部が配置されるようにしたので、取付金具のベース本体への設置位置と天井面等の取付面の下面との高低差が小さい場合であっても、厚みの厚い取付面に取り付けることができる。 In the present invention, the base mounting bracket provided on the base body has a rising portion and a pressing portion, and the pressing portion is bent or curved from the rising portion toward the radially inner direction of the base body in an upright state. , is bent or curved in the radially outward direction, and even if it is installed on a mounting surface with any possible thickness, in the installed state, the upper end of the rising portion and the tip of the pressing portion are connected. Since the upper end corner in the thickness direction of the opening edge of the mounting surface is arranged in the area surrounded by the straight line and the holding part or on the boundary of the area, installation of the mounting bracket on the base body Even if the height difference between the position and the lower surface of the mounting surface such as the ceiling surface is small, it can be mounted on a thick mounting surface.
本実施の形態に係る火災感知器取付ベース1は、図1~図3に示すように、開口が設けられた取付面3(図4、図5参照)に設置されて、火災感知器を取り付けるためのものであって、火災感知器が着脱可能に装着されるベース本体5と、ベース本体5に設けられ、取付面3の開口縁部7をベース本体5と協働して挟持することでベース本体5を取付面3に取り付けるベース取付金具9を有している。
各構成を詳細に説明する。
As shown in FIGS. 1 to 3, the fire
Each configuration will be described in detail.
<ベース本体>
ベース本体5は、火災感知器が着脱可能に装着されるものであって、火災感知器が装着される本体部11と、本体部11の外周から外方に張り出すように設けられた鍔部13を有している。
<Base body>
The
《本体部》
本体部11は、中央が開口する底部を有する有底筒形状をしている。本体部11の底部の内面(設置状態での下面)には、火災感知器に設けられた刃金具と係合する刃受金具が設けられている(図示なし)。
また、本体部11の底部における外面(設置状態での上面)には、一対のベース取付金具9を設置するための取付金具設置部15が、開口を挟んで対向する位置に一対設けられている。
《Body part》
The
In addition, on the outer surface (upper surface in the installed state) of the bottom portion of the
取付金具設置部15は、ベース取付金具9における後述する固定片部35の少なくとも両側を囲むように立設された一対の側壁部17と、固定片部35の係止爪33が係止する係止部19とを備えている。
側壁部17はボルト29の最先端にナット21を螺合させた状態でナット21が空回りしないようにその高さhと奥行方向の幅wが設定されている。
The mounting
The
《鍔部》
鍔部13は、火災感知器取付ベース1を取付面3に取り付ける際に、ベース取付金具9と協働して取付面3の開口縁部7を挟持する機能を有している。
鍔部13は、外周が円形であり、取付面3の開口よりも大径に設定されている。鍔部13の上面には剛性を高めるための複数のリブ23が放射状に設けられている。
《Brim》
The
The
<ベース取付金具>
ベース取付金具9は、ベース本体5に基端側を支点として起立状態、言い換えると、ベース本体5に対して起立した状態、から外方に向けて傾動して倒伏状態になるように設けられ、取付面3の開口縁部7をベース本体5と協働して挟持することでベース本体5を取付面3に取り付けるものである。
<Base mounting bracket>
The
ベース取付金具9は、起立状態において基端側から立ち上がる立上り部25と、立上り部25に連続して形成されて倒伏状態において先端が取付面3の開口縁部7を押さえる押さえ部27と、立上り部25の基端側に形成され、固定用のボルト29が挿通されるボルト挿通孔31と係止部19に係止する係止爪33とを有する固定片部35を有している。なお、ボルト挿通孔31は、固定片部35から立上り部25に至るような長孔になっている。
The
押さえ部27は、立上り部25に連続すると共に立上り部25に対して略直角に屈曲形成された第1片部27aと、第1片部27aに連続して立上り部25と平行な方向に屈曲形成された第2片部27bと、第2片部27bに連続して径外方向に向かって斜めに延出する第3片部27cを備えてなり、第3片部27cの先端には取付面3に当接する爪37が設けられている。
そして、図3に示すように、立上り部25の上端Aと第3片部27cの先端Bとを結んだ直線と押さえ部27とで囲まれる領域が、押さえ部27と取付面3との干渉を避ける逃げ部となる領域(以下、「逃げ部領域S」という)になっている。
The holding
Then, as shown in FIG. 3, an area surrounded by the holding
設置可能な最も厚い取付面3に取り付けた状態を示す図4及び、設置可能な最も薄い取付面3に取り付けた状態を示す図5に示すように、設置可能ないずれの厚みの取付面3に設置した場合であっても、設置状態において、取付面3における開口縁部7の厚み方向の上端角部Cが逃げ部領域S内又は領域の境界部に、配置されるようになっている。
As shown in FIG. 4 showing the state of being attached to the
上記のように構成された本実施の形態の火災感知器取付ベース1の作用について説明する。
図6に示すように、ベース取付金具9を起立させた状態にして、天井面等の取付面3に設けた開口に挿入し、鍔部13を取付面3の下面に当接させる。その後、ドライバー等の工具を用いてボルト29を回すことでナット21を下降させ、係止部19を支点としてベース取付金具9を倒伏させて、鍔部13とベース取付金具9によって3を挟む。
The operation of the fire
As shown in FIG. 6, the
本実施の形態の火災感知器取付ベース1が設置可能な最も厚い取付面3は、図4に示すように、第3片部27cが取付面3と平行になる。このとき、図4に示すように、逃げ部領域S内に、開口縁部7の厚み方向の上端角部Cが配置されている。
また、火災感知器取付ベース1が設置可能な最も薄い取付面3は、図5に示すように、第2片部27b及び立上り部25が取付面3と平行になる。このとき、図5に示すように、逃げ部領域Sの境界部に開口縁部7の厚み方向の上端角部Cが配置されている。
The thickest mounting
The
図4、図5から分かるように、取付面3の厚みが最も厚い場合または最も厚い場合と最も薄い場合の間のいずれの厚みであっても、上端角部Cは逃げ部領域S内に配置される。また、取付面3の厚みが最も薄い場合、上端角部Cは逃げ部領域Sの境界部に配置される。
このように、本実施の形態のベース取付金具9においては、逃げ部領域Sが取付面3の開口縁部7との干渉を防止しており、換言すれば、逃げ部領域Sがあるが故に、厚みの厚い防音タイプの天井のような取付面3に対しても設置可能となっている。
As can be seen from FIGS. 4 and 5, the upper corner portion C is located within the clearance region S regardless of whether the thickness of the mounting
Thus, in the
なお、本実施の形態は、設置状態におけるベース取付金具9の設置位置[ベース本体5における本体部11の底部の外面(設置状態での上面)]と天井面の下面との高低差が小さく(約35mm)、このような高低差の小さい場合であっても厚みの厚い取付面3に取り付けることができる。
In this embodiment, the installation position of the
また、本実施の形態では、ベース取付金具9の固定片部35の両側を囲むように立設された一対の側壁部17を設け、この側壁部17はボルト29の最先端にナット21を螺合させた状態でナット21が空回りしないようにその高さhと奥行方向の幅wが設定されている。このようにした理由を、図7、図8に基づいて説明する。
なお、側壁部17の機能に関しては、上記の実施の形態で示したベース取付金具9に限定されるものではないので、図7、図8においては、上記とは異なる従来のベース取付金具39を示している。
Further, in this embodiment, a pair of
Note that the function of the
図7では、側壁部41の高さがナット21よりも低いためにナット21が空転することを示している。ナット21は本来であればナット21の短辺が側壁部41に沿うように配置されるべきであるが(図1の右側のナット21参照)、ナット21が空転することで図7に示すようにナット21の短辺が側壁部41に対して斜めになることがある。この状態でボルト29が締めこまれると、図8に示すように、完全にボルト29が締め込まれてはいない状態で設置が完了することが生ずる。図8に示すような状態で設置が完了していると、本来の取り付け状態ではないために、外力が作用したときにボルト29が緩んでしまうことが想定される。
これに対して、ナット21がボルト29の先端にある状態よりも側壁部41の高さを高くしてナット21が空回りしないようにすることで、取り付けの作業時においてナット21の向きが変わらず、図8に示すような状態にならない。
FIG. 7 shows that the
On the other hand, by making the
なお、上記の説明では側壁部41の高さを高くする点について説明したが、ボルト29は図7に示すように、その先端が外方に向かって傾動可能な自由度を持っているので、ボルト29が傾動した際に、ナット21が側壁部41の奥行方向の外方から突出することが考えられ、この場合には側壁部41の高さが高いだけではナット21の空回りを防止できない。そこで、本実施の形態では、側壁部17の奥行についても、ナット21が空回りしないように設定されている。
In the above description, the height of the
なお、上記の説明では、押さえ部27の形状として、第1片部27a、第2片部27b及び第3片部27cを有する形状について説明したが、押さえ部27の形状はこれに限定されるものではなく、起立状態で立上り部25からベース本体5の径内方向に向かって屈曲又は湾曲した後、径外方向に向かって屈曲する形状であればよい。
In the above description, as the shape of the
1 火災感知器取付ベース
3 取付面
5 ベース本体
7 開口縁部
9 ベース取付金具
11 本体部
13 鍔部
15 取付金具設置部
17 側壁部
19 係止部
21 ナット
23 リブ
25 立上り部
27 押さえ部
27a 第1片部
27b 第2片部
27c 第3片部
29 ボルト
31 ボルト挿通孔
33 係止爪
35 固定片部
37 爪
39 ベース取付金具(従来例)
41 側壁部(従来例)
S 逃げ部領域
1 Fire
41 side wall (conventional example)
S Relief area
Claims (3)
前記火災感知器が着脱可能に装着されるベース本体と、該ベース本体に基端側を支点として起立状態から外方に向けて傾動して倒伏状態になるように設けられ、前記取付面の開口縁部を前記ベース本体と協働して挟持することで該ベース本体を前記取付面に取り付けるベース取付金具を有し、
該ベース取付金具は、起立状態において基端側から立ち上がる立上り部と、該立上り部に連続して形成されて倒伏状態において先端が前記開口縁部を押さえる押さえ部を有し、
該押さえ部は、起立状態で前記立上り部から前記ベース本体の径内方向に向かって屈曲又は湾曲した後、径外方向に向かって屈曲又は湾曲してなり、
設置可能ないずれの厚みの取付面に設置した場合であっても、設置状態において、前記立上り部の上端と前記先端とを結んだ直線と前記押さえ部とで囲まれる領域内又は領域の境界部に、前記取付面における開口縁部の厚み方向の上端角部が配置されることを特徴とする火災感知器取付ベース。 A fire sensor mounting base installed on a mounting surface provided with an opening for mounting a fire sensor,
a base body to which the fire sensor is detachably mounted; and a base body provided on the base body so as to tilt outward from an upright state with the base end side as a fulcrum to fall down, and the opening of the mounting surface. a base mounting bracket that mounts the base body to the mounting surface by sandwiching the edge portion in cooperation with the base body;
The base mounting bracket has a rising portion that rises from the base end side in an upright state, and a pressing portion that is formed continuously with the rising portion and whose tip presses the opening edge in the collapsed state,
The pressing portion is bent or curved from the rising portion toward the radially inner direction of the base body in an upright state, and then bent or curved toward the radially outward direction,
Even if it is installed on a mounting surface with any allowable thickness, in the installed state, in the area surrounded by the straight line connecting the upper end of the rising portion and the tip and the holding portion, or the boundary portion of the area. and (2) an upper corner in the thickness direction of the opening edge of the mounting surface.
前記ベース本体は前記固定片部の少なくとも両側を囲むように立設された一対の側壁部を有し、
該側壁部は前記ボルトの最先端にナットを螺合させた状態で前記ナットが空回りしないようにその高さと奥行方向の幅が設定されていることを特徴とする請求項1又は2に記載の火災感知器取付ベース。 The base mounting bracket has a fixing piece portion formed on the base end side of the rising portion and having a bolt insertion hole through which a fixing bolt is inserted,
the base body has a pair of side wall portions erected so as to surround at least both sides of the fixed piece portion;
3. The side wall portion according to claim 1, wherein the height and the width in the depth direction are set so that the nut does not idle when the nut is screwed onto the tip of the bolt. Fire detector mounting base.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019054093A JP7304180B2 (en) | 2019-03-22 | 2019-03-22 | fire detector mounting base |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019054093A JP7304180B2 (en) | 2019-03-22 | 2019-03-22 | fire detector mounting base |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020154912A JP2020154912A (en) | 2020-09-24 |
JP7304180B2 true JP7304180B2 (en) | 2023-07-06 |
Family
ID=72559391
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019054093A Active JP7304180B2 (en) | 2019-03-22 | 2019-03-22 | fire detector mounting base |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7304180B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7229210B2 (en) | 2020-09-15 | 2023-02-27 | Hoya株式会社 | Endoscope processor and endoscope system |
KR102500003B1 (en) * | 2021-12-27 | 2023-02-16 | 태연엔지니어링 주식회사 | Fire safety evacuation system for apartment houses in case of fire |
KR102401785B1 (en) * | 2021-12-27 | 2022-05-26 | 태연엔지니어링 주식회사 | Firefighting and ventilation system in case of fire in apartment building |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0470782U (en) * | 1990-10-31 | 1992-06-23 | ||
JP2010055459A (en) * | 2008-08-29 | 2010-03-11 | Nohmi Bosai Ltd | Embedded type sensor base |
-
2019
- 2019-03-22 JP JP2019054093A patent/JP7304180B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020154912A (en) | 2020-09-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7304180B2 (en) | fire detector mounting base | |
JP2010242367A (en) | Mounting structure of solar battery panel | |
JP6581882B2 (en) | Wall penetrating member mounting structure, wall penetrating member lifting prevention method, and locking member idling prevention method | |
JP6530880B2 (en) | Arrangement fixture | |
JP2009162358A (en) | Fixing clip for stud bolt | |
JP2008121336A (en) | Reinforcing fitting for earthquake-proof slit and stopper for reinforcing fitting | |
JP5020197B2 (en) | Implantable sensor base | |
JP6254932B2 (en) | Eccentric spacer and column base fixing structure | |
JP7208474B2 (en) | Communication equipment assembly and air conditioner system | |
JP2020085122A (en) | Mounting metal fixture | |
JP2002323239A (en) | Structure for fixing compressor of air conditioner | |
JP5553964B2 (en) | Column base structure | |
JP4628215B2 (en) | Antenna mounting structure | |
KR101743207B1 (en) | Device for fixing panels on the wall | |
JPH0316362Y2 (en) | ||
JP2695055B2 (en) | Fall prevention plate for vending machines | |
JP2000337337A (en) | Metal fitting for fixing nut | |
JP7539722B2 (en) | Connectors | |
JP4521046B2 (en) | Hanging bolt mounting device | |
JP2024011514A (en) | Vibration stop bolt mounting metal fitting for hanging bolt | |
JP2931558B2 (en) | One-touch hanger | |
JP2010055459A (en) | Embedded type sensor base | |
JP2007162332A (en) | Mounting metal fixture of alc hanging wall soffit throating | |
JP3109177U (en) | Handrail mount | |
JP2016211317A (en) | Supporting leg with piping avoiding member |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220310 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230530 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230626 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7304180 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |