JP7301486B1 - Information processing device and program - Google Patents

Information processing device and program Download PDF

Info

Publication number
JP7301486B1
JP7301486B1 JP2022028305A JP2022028305A JP7301486B1 JP 7301486 B1 JP7301486 B1 JP 7301486B1 JP 2022028305 A JP2022028305 A JP 2022028305A JP 2022028305 A JP2022028305 A JP 2022028305A JP 7301486 B1 JP7301486 B1 JP 7301486B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
program
data
code
unit
machine tool
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022028305A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2023098544A (en
Inventor
頼人 國府田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DMG Mori Co Ltd
Original Assignee
DMG Mori Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DMG Mori Co Ltd filed Critical DMG Mori Co Ltd
Priority to PCT/JP2022/046310 priority Critical patent/WO2023120391A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7301486B1 publication Critical patent/JP7301486B1/en
Publication of JP2023098544A publication Critical patent/JP2023098544A/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]

Abstract

【課題】工作機械などの機械のパフォーマンスをより高いレベルで実現できるプログラムの生成を可能にする。【解決手段】本発明のある態様は、工作機械で用いられる第1NCプログラムを生成する情報処理装置である。この情報処理装置は、第2NCプログラムを変換してCLデータに変換する第1変換部と、CLデータを解釈する解釈部と、工作機械で実行可能な実行コードの入力を受け付ける受付部と、CLデータの解釈をもとに、受付部で受け付けた実行コードを含む第1NCプログラムにCLデータを変換する第2変換部と、を備える。【選択図】図4Kind Code: A1 It is possible to generate a program capable of achieving a higher level of performance of a machine such as a machine tool. An aspect of the present invention is an information processing device that generates a first NC program used in a machine tool. This information processing apparatus includes a first conversion unit that converts a second NC program into CL data, an interpretation unit that interprets the CL data, a reception unit that receives input of execution code executable by the machine tool, and a CL a second conversion unit that converts the CL data into the first NC program containing the execution code accepted by the acceptance unit based on data interpretation. [Selection drawing] Fig. 4

Description

本発明は、工作機械で用いられるNCプログラムを生成する情報処理装置に関する。 The present invention relates to an information processing apparatus for generating NC programs used in machine tools.

上記技術分野において、特許文献1には、CAM(Computer Aided Manufacturing)で生成されたCL(Cutter Location)データの工具経路を修正し、ポストプロセッサでGコードとして出力することが開示されている。 In the above technical field, Patent Literature 1 discloses correcting a tool path of CL (Cutter Location) data generated by CAM (Computer Aided Manufacturing) and outputting it as G code by a post-processor.

このCLデータは、ISO(International Organization for Standardization:国際標準化機構)で標準化されたフォーマットのみならず、CAMメーカごとに異なる独自のフォーマットで生成することができる。そのため、CLデータをNCプログラムへ変換するには、CAMごとに独自のポストプロセッサを開発しなければならず、その開発に費用や時間がかかる。 This CL data can be generated not only in a format standardized by the ISO (International Organization for Standardization), but also in a format unique to each CAM manufacturer. Therefore, in order to convert the CL data into the NC program, it is necessary to develop a unique post-processor for each CAM, and the development is costly and time consuming.

また、工作機械メーカ各社から多種多様の工作機械が展開されているが、CAMの販売店が、各工作機械が有する様々なオプション機能を盛り込んだNCプログラムへ変換可能なポストプロセッサを開発することは困難である。 In addition, machine tool manufacturers are developing a wide variety of machine tools, but it is difficult for CAM dealers to develop a post-processor that can be converted into an NC program that incorporates the various optional functions of each machine tool. Have difficulty.

特開2021-39533号公報JP 2021-39533 A

そのため、工作機械に有用な機能が実装されていても、NCプログラムへ変換することができず、汎用的な機能しか利用できていない場合がある。 Therefore, even if a machine tool has a useful function, it may not be possible to convert it into an NC program, and only general-purpose functions can be used.

そこで、本発明は、工作機械で用いられる第1NCプログラムを生成する情報処理装置であって、第2NCプログラムを変換してCLデータに変換する第1変換部と、CLデータを解釈する解釈部と、工作機械で実行可能な実行コードの入力を受け付ける受付部と、CLデータの解釈をもとに、受付部で受け付けた実行コードを含む第1NCプログラムにCLデータを変換する第2変換部と、を備える。
また、本発明は、情報処理装置、工作機械、プログラム等を提供するものである。
Accordingly, the present invention provides an information processing apparatus for generating a first NC program used in a machine tool, comprising: a first conversion section for converting the second NC program into CL data; and an interpretation section for interpreting the CL data. a reception unit for receiving an input of an execution code executable by the machine tool; a second conversion unit for converting the CL data into a first NC program containing the execution code received by the reception unit based on interpretation of the CL data; Prepare.
The present invention also provides an information processing device, a machine tool, a program, and the like.

本発明によれば、工作機械のパフォーマンスをより高いレベルで実現できるプログラムの生成が可能ある。 According to the present invention, it is possible to generate a program that can achieve a higher level of machine tool performance.

第1実施形態に係る情報処理装置の構成を示すブロック図である。1 is a block diagram showing the configuration of an information processing apparatus according to a first embodiment; FIG. 変形例に係る情報処理装置の構成を示すブロック図である。FIG. 11 is a block diagram showing the configuration of an information processing device according to a modification; 第2実施形態に係る情報処理装置の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the information processing apparatus which concerns on 2nd Embodiment. NCプログラムの処理の具体例を示す図である。FIG. 4 is a diagram showing a specific example of processing of an NC program; 変形例1に係るNCプログラムの処理の具体例を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing a specific example of processing of an NC program according to modification 1; 変形例2に係るNCプログラムの処理の具体例を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing a specific example of processing of an NC program according to modification 2; 変形例3に係るNCプログラムの処理の具体例を示す図である。FIG. 11 is a diagram showing a specific example of processing of an NC program according to modification 3; 変形例4に係る実行コード設定画面を表す図である。FIG. 21 is a diagram showing an execution code setting screen according to Modification 4; 実行コード設定画面の具体的操作方法を表す図である。It is a figure showing the concrete operation method of an execution code setting screen. 実行コード設定画面の具体的操作方法を表す図である。It is a figure showing the concrete operation method of an execution code setting screen. 実行コード設定画面の具体的操作方法を表す図である。It is a figure showing the concrete operation method of an execution code setting screen. 実行コード設定画面の具体的操作方法を表す図である。It is a figure showing the concrete operation method of an execution code setting screen. 実行コード設定画面の具体的操作方法を表す図である。It is a figure showing the concrete operation method of an execution code setting screen. 実行コード設定画面の具体的操作方法を表す図である。It is a figure showing the concrete operation method of an execution code setting screen.

以下に、図面を参照して、本発明の実施の形態について例示的に詳しく説明する。ただし、以下の実施の形態に記載されている構成要素はあくまで例示であり、本発明の技術範囲をそれらのみに限定する趣旨のものではない。 BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Exemplary embodiments of the present invention will be described in detail below with reference to the drawings. However, the components described in the following embodiments are merely examples, and the technical scope of the present invention is not limited to them.

[第1実施形態]
図1は、第1実施形態に係る情報処理装置の構成を示すブロック図である。
情報処理装置100は、工作機械で用いられるプログラムとしての第1NCプログラム130を生成するための装置である。情報処理装置100は、NCコード受け部101、第1変換部102、CLデータ受け部103、CLデータ解釈部104、入力受付部105、第2変換部106、コード送信部107および記憶部108を含む。プログラムは、加工(加工プログラム)、工具やワークの搬送(搬送プログラム)、計測、撮影など工作機械で用いられるプログラムが好ましい。
[First embodiment]
FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of an information processing apparatus according to the first embodiment.
The information processing device 100 is a device for generating a first NC program 130 as a program used in machine tools. Information processing apparatus 100 includes NC code receiving portion 101, first converting portion 102, CL data receiving portion 103, CL data interpreting portion 104, input receiving portion 105, second converting portion 106, code transmitting portion 107, and storage portion 108. include. The program is preferably a program used in a machine tool, such as machining (machining program), transportation of tools and workpieces (transportation program), measurement, and photography.

NCコード受け部101は、外部から第2NCプログラム150を受け付ける。第1変換部102は、その第2NCプログラム150をCLデータ153に変換する。CLデータ受け部103がそのCLデータ153を取得し、CLデータ解釈部104がそのCLデータ153を解釈する。 The NC code receiving section 101 receives a second NC program 150 from the outside. The first conversion unit 102 converts the second NC program 150 into CL data 153 . The CL data receiving section 103 acquires the CL data 153 and the CL data interpreting section 104 interprets the CL data 153 .

入力受付部105は、GUI画面170を介したユーザの操作入力に基づき、工作機械で実行可能なコード(実行コード)の選択を受け付ける。GUI画面170として、例えば図示の機能選択ダイアログを表示させる。この機能選択ダイアログにおいて、図示のように精度優先(1つの機能)が選択されると、精度優先に対応した実行コード(PROCMOD/FIN,G332R3などの仕上げ加工を指定するコード)の入力を受け付けたことになる。ここで、「PROCMOD/FIN」はCLデータでの実行コードの一例であり、「G332R3」はNCコードでの実行コードの一例である。 The input accepting unit 105 accepts selection of a code (executable code) that can be executed by the machine tool based on the user's operation input via the GUI screen 170 . As the GUI screen 170, for example, the illustrated function selection dialog is displayed. In this function selection dialog, when the accuracy priority (one function) is selected as shown in the figure, the input of the execution code corresponding to the accuracy priority (PROCMOD/FIN, G332R3, etc. code specifying finishing machining) is accepted. It will be. Here, "PROCMOD/FIN" is an example of CL data execution code, and "G332R3" is an example of NC code execution code.

第2変換部106は、CLデータ解釈部104によるCLデータ153の解釈をもとに、実行コードを含むCLデータ153や実行コードを含むNCプログラムに変換する。第2変換部106は、実行コードを含むCLデータ153に変換した場合は、さらに、そのCLデータ153を第1NCプログラム130に変換する。もちろん、第2変換部106は、実行コードを含むCLデータ153に変換せず、直接、実行コードを含むNCプログラムに変換する形態でもよい。記憶部108は、その第1NCプログラム130を記憶するが、外部から挿入された他のNCプログラムも記憶していてもよい。コード送信部107は、第1NCプログラム130を工作機械の数値制御装置に送信する。なお、コード送信部107がない構成でもよく、例えば、USBなどの記憶媒体にNCプログラムが出力できるような構成でもよい。 Based on the interpretation of the CL data 153 by the CL data interpretation unit 104, the second conversion unit 106 converts the CL data 153 including the execution code and the NC program including the execution code. When the second conversion unit 106 converts the CL data 153 including the execution code, the second conversion unit 106 further converts the CL data 153 into the first NC program 130 . Of course, the second conversion unit 106 may directly convert to the NC program including the execution code without converting it to the CL data 153 including the execution code. The storage unit 108 stores the first NC program 130, but may also store other NC programs inserted from the outside. The code transmission unit 107 transmits the first NC program 130 to the numerical controller of the machine tool. Note that a configuration without the code transmission unit 107 may be used, and for example, a configuration in which the NC program can be output to a storage medium such as a USB may be used.

本実施形態では、情報処理装置で説明したが、CLデータ解釈手段と工作機械で実行可能な実行コードの入力をもとに実行コードを含むNCプログラムに変換する変換手段とがあればよい。つまり、情報処理装置でなくプログラムやアプリでも実現できる。
また、本実施形態では、情報処理装置がGUI画面を備える形態で説明したが、インターネットを介して末端PCの画面にGUI画面を表示し、末端PCとは別に情報処理装置がある形態でもよい。本実施形態の情報処理装置の記憶部は、別の第2情報処理装置内に備える形態でもよい。外部に記憶部がある場合は、外部の記憶部にプログラムの取得要求を送信し、記憶部に要求されたプログラムがあれば、記憶部からプログラムが情報処理装置に送信される形態でもよい。
In the present embodiment, the information processing apparatus has been described. In other words, it can be realized not only by an information processing device but also by a program or an application.
Also, in this embodiment, the information processing apparatus has a GUI screen, but the GUI screen may be displayed on the screen of the terminal PC via the Internet, and the information processing apparatus may be provided separately from the terminal PC. The storage unit of the information processing apparatus of this embodiment may be provided in another second information processing apparatus. If there is an external storage unit, a program acquisition request may be transmitted to the external storage unit, and if the requested program is stored in the storage unit, the program may be transmitted from the storage unit to the information processing apparatus.

図2は、変形例に係る情報処理装置の構成を示すブロック図である。
第1実施形態では、外部からNCプログラム(第2NCプログラム)のみ取得し、そのNCプログラムを逆変換して得たCLデータを解釈する構成を例示した。本変形例では、外部からNCプログラムやCLデータを取得することも可能である。すなわち、CLデータ受け部103は、外部からCLデータ145を取得できる。CLデータ解釈部104は、NCプログラムから変換されたCLデータだけでなく、外部から送信などされたCLデータ145についても解釈する。
FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of an information processing device according to a modification.
In the first embodiment, only the NC program (second NC program) is externally acquired, and the CL data obtained by inversely converting the NC program is interpreted. In this modified example, it is also possible to acquire the NC program and CL data from the outside. That is, the CL data receiving unit 103 can acquire the CL data 145 from the outside. The CL data interpretation unit 104 interprets not only the CL data converted from the NC program, but also the CL data 145 transmitted from the outside.

[第2実施形態]
図3は、第2実施形態に係る情報処理装置の構成を示すブロック図である。
情報処理装置200は、数値制御装置220で用いられるNCプログラム230(第1NCプログラム)を生成するための装置である。数値制御装置220は、工作機械210における加工を主に数値制御する装置であり、NCプログラム230を解釈するNCコード解釈部221と工作機械210に制御指令を出力する指令出力部222とを含む。
[Second embodiment]
FIG. 3 is a block diagram showing the configuration of an information processing apparatus according to the second embodiment.
The information processing device 200 is a device for generating an NC program 230 (first NC program) used by the numerical control device 220 . Numerical control device 220 is a device that mainly numerically controls machining in machine tool 210 , and includes an NC code interpretation unit 221 that interprets NC program 230 and a command output unit 222 that outputs control commands to machine tool 210 .

工作機械210としては、例えば、ワークに付加加工(Additive Manufacturing)を加える機械、ワークに除去加工(Subtractive Manufacturing)を加える機械、レーザなどの光を照射して加工する機械などが挙げられる。具体的には、旋盤、ボール盤、中ぐり盤、フライス盤、歯切り盤、研削盤、多軸加工機、レーザ加工機、積層加工機等のように、NCプログラムに基づいて数値制御され、金属、木材、石材、樹脂等のワークに対して、旋削、切断、穿孔、研削、研磨、圧延、鍛造、折り曲げ、成形、微細加工、積層加工等の各種の加工を施す機械であればよい。さらに、工作機械は計測機能を有するものでもよく、タッチプローブやカメラ等の計測器を用いてワークの寸法等を計測可能に構成されたものでもよい。 Examples of the machine tool 210 include a machine that performs additive manufacturing on a work, a machine that performs subtractive manufacturing on a work, and a machine that processes by irradiating light such as a laser. Specifically, lathes, drilling machines, boring machines, milling machines, gear cutting machines, grinders, multi-axis processing machines, laser processing machines, lamination processing machines, etc. are numerically controlled based on NC programs, Any machine that performs various processing such as turning, cutting, drilling, grinding, polishing, rolling, forging, bending, forming, fine processing, and lamination processing on a work of wood, stone, resin, or the like may be used. Furthermore, the machine tool may have a measurement function, and may be configured to be able to measure the dimensions of the workpiece using a measuring instrument such as a touch probe or a camera.

工作機械210は、例えば3軸加工機であり、機械要素として、主軸モータ211および送り軸モータ212を含む。主軸モータ211は、工具を回転させ、送り軸モータ212は、ボールねじ等を介してテーブルをX,Y軸方向に直線移動させたり、工具またはテーブルをZ軸方向に直線移動させたりする。工作機械210はもちろん5軸加工機でもよい。 The machine tool 210 is, for example, a three-axis machine, and includes a main shaft motor 211 and a feed shaft motor 212 as machine elements. A spindle motor 211 rotates the tool, and a feed shaft motor 212 linearly moves the table in the X and Y axis directions via a ball screw or the like, or linearly moves the tool or the table in the Z axis direction. The machine tool 210 may of course be a 5-axis machine.

主軸モータサーボコントローラ213は、指令出力部222からの制御指令に基づいて主軸モータ211を制御する。送り軸モータサーボコントローラ214は指令出力部222からの制御指令に基づいて送り軸モータ212を制御する。 The spindle motor servo controller 213 controls the spindle motor 211 based on control commands from the command output unit 222 . The feed shaft motor servo controller 214 controls the feed shaft motor 212 based on control commands from the command output unit 222 .

情報処理装置200の各構成要素は、CPU(Central Processing Unit)および各種コンピュータプロセッサなどの演算器に処理命令を供給するソフトウェアによって実現される。以下に説明するコードフィルタ部やCLデータ解釈部などの各ブロックは、機能単位のブロックを示している。
情報処理装置200は、NCコード取得部201、コードフィルタ部202、第1変換部203、CLデータ解釈部204、変更受付部205、第2変換部206、コード送信部207、記憶部208および表示部209を含む。
Each component of the information processing apparatus 200 is implemented by software that supplies processing instructions to arithmetic units such as a CPU (Central Processing Unit) and various computer processors. Each block such as a code filter section and a CL data interpretation section, which will be described below, represents a functional unit block.
The information processing apparatus 200 includes an NC code acquisition unit 201, a code filter unit 202, a first conversion unit 203, a CL data interpretation unit 204, a change acceptance unit 205, a second conversion unit 206, a code transmission unit 207, a storage unit 208, and a display. 209.

NCコード取得部201は、CAM装置240において生成されたNCプログラム250(第2NCプログラム)を取得する。CAM装置240は、メインプロセッサ部241とポストプロセッサ部242とを有する。メインプロセッサ部241は、CAD装置260(Computer-Aided Design)から取得した形状データに基づいてCLデータ243を生成する。ポストプロセッサ部242は、CLデータ243からNCプログラム250を生成する。 The NC code acquisition unit 201 acquires the NC program 250 (second NC program) generated by the CAM device 240 . The CAM device 240 has a main processor section 241 and a post-processor section 242 . The main processor unit 241 generates CL data 243 based on shape data obtained from a CAD device 260 (Computer-Aided Design). A post-processor section 242 generates an NC program 250 from the CL data 243 .

記憶部208は、各種プログラムモジュールを格納する。情報処理装置200のプロセッサが、各種プログラムモジュールを実行することにより各部の機能を実現する。また、記憶部208は、NCコードとCLデータとの対応関係を記憶している。コードフィルタ部202は、NCプログラム250に含まれるNCコードのうち、対応するCLデータがないコード(「非対応コード」ともいう)を削除するフィルタリングを実行する。その後、後述する第1変換部203によるCLデータへの逆変換や、CLデータ解釈部204によるCLデータの解釈が実行される。本実施形態では、コードフィルタ部202と第1変換部203とが別の機能として説明しているが、第1変換部203にコードフィルタ機能が含まれる形態でもよい。例えば、第1変換部203は、NCプログラムのコードを順次CLデータに変換する処理を行う。第1変換部203は、その処理の過程で、非対応コードの順番に到達すると、非対応コードを削除する。そして、第1変換部203は、NCプログラム中の非対応コードの次のコードに到達し、次のコードが対応コードであれば、CLデータに変換する処理を行う。第1変換部203は、非対応コードが変換順番に到達すると、上述の処理を順番に到達した非対応コードごとに繰り返し行うことで、コードフィルタ機能を含む形態になる。 The storage unit 208 stores various program modules. The processor of the information processing device 200 realizes the functions of each unit by executing various program modules. The storage unit 208 also stores the correspondence between the NC code and the CL data. The code filter unit 202 performs filtering for removing codes that do not have corresponding CL data (also referred to as “non-corresponding codes”) among the NC codes included in the NC program 250 . After that, inverse conversion into CL data by the first conversion unit 203 and interpretation of the CL data by the CL data interpretation unit 204 are executed. In this embodiment, the code filter unit 202 and the first conversion unit 203 are described as separate functions, but the first conversion unit 203 may include the code filter function. For example, the first conversion unit 203 sequentially converts NC program codes into CL data. The first conversion unit 203 deletes the non-corresponding code when the order of the non-corresponding code is reached in the course of the processing. Then, the first conversion unit 203 reaches the code next to the non-corresponding code in the NC program, and if the next code is the corresponding code, converts it into CL data. When the non-corresponding code reaches the conversion order, the first conversion unit 203 repeats the above-described processing for each non-corresponding code that reaches the conversion order, so that the code filter function is included.

NCコードとCLデータとの対応関係は、本実施形態では情報処理装置200の記憶部208に記憶されているが、情報処理装置200以外の外部に記憶されていてもよい。NCコードとCLデータとの対応関係は、予め準備されている形態が好ましい。例えば、ISO 6983-1:2009またはJIS B 6315-1:2013で機能が指定されているG00、G01、G06などは、対応するCLデータと予め関連付けることができる。また、ISO 6983-1:2009またはJIS B 6315-1:2013で機能が指定されていないG100~G999であっても、一部のGコードには、工作機械で実行可能な機能を指定し、対応するCLデータを作成し、NCコードとCLデータとを関連付けておくことができる。参考までに、JIS B 6315-1:2013で機能が指定されているコードは、G00~G04,G06,G09などがある。JIS B 6315-1:2013で機能が未指定のコードは、G100~G999などがある。さらに、JIS B 6315-1:2013でコードが割り当てられていないコードは、G1000~G1100などがある。 Although the correspondence relationship between the NC code and the CL data is stored in the storage unit 208 of the information processing apparatus 200 in this embodiment, it may be stored outside the information processing apparatus 200 . It is preferable that the correspondence relationship between the NC code and the CL data is prepared in advance. For example, G00, G01, G06, etc. whose functions are specified in ISO 6983-1:2009 or JIS B 6315-1:2013 can be pre-associated with corresponding CL data. In addition, even for G100 to G999 where functions are not specified in ISO 6983-1:2009 or JIS B 6315-1:2013, some G codes specify functions executable by machine tools, Corresponding CL data can be created and the NC code and CL data can be associated. For reference, codes whose functions are specified in JIS B 6315-1:2013 include G00 to G04, G06, and G09. Codes with unspecified functions in JIS B 6315-1:2013 include G100 to G999. Further, codes not assigned by JIS B 6315-1:2013 include G1000 to G1100.

なお、本実施形態のように削除するフィルタリングであれば、NCコードとCLデータとの対応関係のデータを用いないで、削除するNCコードの一覧を記憶させておき、該当コードを削除するフィルタリングを行う処理でもよい。 In addition, in the case of filtering for deletion as in the present embodiment, a list of NC codes to be deleted is stored without using the data of the correspondence relationship between the NC code and the CL data, and the filtering for deleting the corresponding code is performed. It may be a process to be performed.

第1変換部203は、フィルタリング後のNCプログラム250をAPT(Automatically Programmed Tools)で記述されたCLデータ253に逆変換する。APTとは、工作機械の数値制御用に開発されたプログラミング言語であり、製作する機械部品の形状に基づいて工具経路や加工手順を自動的に決定することができる。APTの工具経路決定機能をより精密に改良したEXAPT(extended subset of APT)を用いてもよい。通常は、ポストプロセッサでAPT→NCの変換が一般的に行われるが、第1変換部203では、NC→APTという逆変換を行う。 The first conversion unit 203 reversely converts the filtered NC program 250 into CL data 253 written in APT (Automatically Programmed Tools). APT is a programming language developed for numerical control of machine tools, and can automatically determine tool paths and machining procedures based on the shape of machine parts to be manufactured. EXAPT (extended subset of APT), which is a more precise improvement of the tool path determination function of APT, may be used. Generally, the post-processor converts from APT to NC, but the first conversion unit 203 performs an inverse conversion from NC to APT.

また、NCプログラムをCLデータに変換する場合に、ある一定のソースごと分類して変換することが好ましい。例えば、加工と計測とを実行するNCプログラムがあるとする。第1変換部203は、加工のCLデータと、計測のCLデータと、をグループ化し、それぞれ識別できるような形でCLデータへの変換を行う。このようにすれば、GUI画面で計測箇所や計測回数の変更入力を受けた場合に、どのCLデータを変更する処理を行うのか決定するまでの時間が短縮できる。また、このようなグループ化や工程分割などを行うことにより、グループや工程の情報から使用される工作機械で最適化できるプログラムの変更オプションを提示する処理もできる。 Also, when converting an NC program into CL data, it is preferable to classify and convert by a certain source. For example, assume that there is an NC program that performs machining and measurement. The first conversion unit 203 groups the CL data of processing and the CL data of measurement, and converts them into CL data in such a manner that they can be distinguished from each other. In this way, when receiving a change input of the measurement point or the number of times of measurement on the GUI screen, it is possible to shorten the time required to determine which CL data is to be changed. Also, by grouping and dividing processes in this way, it is possible to present a program change option that can be optimized for the machine tool used from the group and process information.

CLデータ解釈部204は、逆変換後のCLデータ253、つまりAPTで記述されたCLデータ(以下「APTデータ」ともいう)を解釈する。 The CL data interpretation unit 204 interprets CL data 253 after inverse conversion, that is, CL data written in APT (hereinafter also referred to as "APT data").

変更受付部205は、APTデータに対して工作機械210で実行可能な実行コードの入力を受け付ける。工作機械210で実行可能な実行コードは、工作機械210または数値制御装置220に固有の機能を実現する機能コード、仕上げ加工などの加工やカメラ撮影に計測などの特定の機能を実現する機能コード、などである。表示部209は、その実行コードの受け付けに際して後述するGUI画面を表示する。 The change acceptance unit 205 accepts an input of execution code that can be executed by the machine tool 210 with respect to APT data. The execution code that can be executed by the machine tool 210 includes a function code that implements a function specific to the machine tool 210 or the numerical controller 220, a function code that implements specific functions such as processing such as finishing, camera photography, and measurement. and so on. The display unit 209 displays a GUI screen, which will be described later, when accepting the execution code.

第2変換部206は、CLデータ253(APTデータ)を変更受付部205で受け付けた実行コードを含むNCプログラム230に変換する。このNCプログラムは、最適化処理されたプログラムとも言うことができる。コード送信部207は、NCプログラム230を数値制御装置220に送信する。 The second conversion unit 206 converts the CL data 253 (APT data) into the NC program 230 including the execution code accepted by the change acceptance unit 205 . This NC program can also be said to be an optimized program. Code transmission unit 207 transmits NC program 230 to numerical controller 220 .

ここで最適化処理とは、加工時間の短縮、加工精度の向上、電力やクーラントの節約、切屑の効率的な除去、工程管理の可視化による効率化、計測処理等のように、機械加工にメリットをもたらす全ての処理を含む概念である。具体的には、最適化処理として、以下に示す(1)~(4)のようなものが挙げられるが、これらに限定されない。 Here, optimization processing means benefits to machining such as shortening of machining time, improvement of machining accuracy, saving of power and coolant, efficient removal of chips, efficiency improvement by visualization of process management, measurement processing, etc. It is a concept that includes all processes that bring about Specifically, the optimization processing includes (1) to (4) shown below, but is not limited to these.

(1)サーボ特性の最適化
カスタムマクロによって下記(a)~(d)のような加工モードが実装されている場合、所望の加工モードを指定することにより、加工精度や加工時間を最適化することができる。
(a)時間優先モード:加工時間の短縮を最優先するモード。荒加工など要求精度が低い場合に使用する。
(b)中間モード:時間優先モードと精度優先モードとの中間にあたるモード。高精度と短時間が要求される中仕上げ加工等に使用する。
(c)精度優先モード:加工精度の向上を優先するモード。加工精度や仕上げ面を要求される場合に使用する。
(d)精度最優先モード:精度優先モードよりも加工精度をさらに優先するモード。
(1) Optimization of servo characteristics If machining modes such as the following (a) to (d) are implemented by a custom macro, specify the desired machining mode to optimize machining accuracy and machining time. be able to.
(a) Time priority mode: A mode that prioritizes shortening the machining time. It is used when the required accuracy is low, such as rough machining.
(b) Intermediate mode: A mode intermediate between the time-priority mode and the precision-priority mode. Used for semi-finishing that requires high accuracy and short time.
(c) Accuracy priority mode: A mode that prioritizes improvement of machining accuracy. Used when machining accuracy and surface finish are required.
(d) Accuracy top priority mode: A mode that gives higher priority to machining accuracy than the accuracy priority mode.

(2)サーボ特性の自動最適化
PLCによってサーボを自動調整する機能が実装されている場合、ワークや治具の質量や慣性モーメントを計測し、そのフィードバック値に基づいて最適な加減速を設定する。具体的には、ワークや治具の質量が重く、慣性モーメントが大きい場合、加減速を抑制し、安定した位置決めを実現する。一方、ワークや治具の質量が軽く、慣性モーメントが小さい場合、加減速を最大限に引き上げ、加工時間の短縮を実現する。
(2) Automatic optimization of servo characteristics If the function to automatically adjust the servo is implemented by PLC, measure the mass and moment of inertia of the workpiece and jig, and set the optimum acceleration/deceleration based on the feedback value. . Specifically, when the mass of the workpiece or jig is heavy and the moment of inertia is large, acceleration/deceleration is suppressed to achieve stable positioning. On the other hand, if the mass of the workpiece or jig is light and the moment of inertia is small, the acceleration/deceleration can be maximized to shorten the machining time.

(3)チップコンベアのオン/オフ制御の最適化
PLCによって切屑を排出するチップコンベヤのオン/オフ機能が実装されている場合、加工シミュレーションによって時間経過に伴う切屑の体積を算出し、その切屑の量に応じてチップコンベアのオン/オフ制御を最適化する。具体的には、非切削時や切屑の量が少ない時間帯にはチップコンベヤをオフにすることで、チップコンベヤの駆動電力が節約されるとともに、切削油の使用効率が向上する。
(3) Optimization of on/off control of chip conveyor If the on/off function of the chip conveyor that discharges chips is implemented by PLC, the volume of chips over time is calculated by machining simulation, Optimize the on/off control of the chip conveyor according to the quantity. Specifically, by turning off the chip conveyor during non-cutting or when the amount of chips is small, the driving power of the chip conveyor is saved and the efficiency of cutting oil usage is improved.

(4)工程管理の最適化
CAM装置、情報処理装置、工作機械のHMIのNCビューワー間で同一加工に対して、共通の加工工程IDでタグ付けする機能が実装されている場合、以下のような機能を実現でき、工程管理が最適化される。
・後工程で変更点を表示または更新する機能
・工作機械を運転する際は変更点をハイライト表示する機能
・直前の位置決め指令で停止する機能
・送り速度や主軸回転数等の数値のみ変更されている場合は、前工程に変更点をアップデートする機能
(4) Optimization of process management If a function is implemented to tag the same machining with a common machining process ID between the NC viewers of the HMI of the CAM device, information processing device, and machine tool, function, and process control is optimized.
・A function to display or update the changed points in the post-process ・A function to highlight the changed points when operating the machine tool ・A function to stop with the previous positioning command function to update the changes to the previous process

記憶部208は、NCコード取得部201、第1変換部203、CLデータ解釈部204、変更受付部205、第2変換部206およびコード送信部207を実現するプログラムモジュールを記憶している。また、記憶部208は、上述のNCコードとCLデータとの対応関係情報、コマンドテーブル、工作機械情報、数値制御装置情報などを記憶している。ここでコマンドテーブルは、標準化フォーマットのコマンドおよび引数と、NCコードとの対応関係を示すテーブルである。 Storage unit 208 stores program modules that implement NC code acquisition unit 201 , first conversion unit 203 , CL data interpretation unit 204 , change reception unit 205 , second conversion unit 206 and code transmission unit 207 . The storage unit 208 also stores the correspondence information between the NC code and the CL data, the command table, the machine tool information, the numerical controller information, and the like. Here, the command table is a table showing the correspondence relationship between standardized format commands and arguments and NC codes.

また、工作機械情報は、工作機械メーカや機種が異なる様々な工作機械に関する情報であり、機械原点、機種ストローク長、機械固有指令のGコード、Mコード(Mxx,Mxy)等であり、その他、以下の情報を含む場合がある。
(1)工作機械の型番
(2)オプション情報(タレット数、主軸径、サーボ、チップコンベヤの種類や有無、計測装置の種類や有無)
(3)使用可能工具種(例:ドリル、エンドミル)
(4)マガジンのポット数やポット番号
The machine tool information is information on various machine tools of different machine tool manufacturers and models, such as the machine origin, model stroke length, machine specific command G code, M code (Mxx, Mxy), etc. May include the following information:
(1) Machine tool model number (2) Optional information (number of turrets, spindle diameter, types and presence/absence of servos and chip conveyors, types and presence/absence of measuring devices)
(3) Usable tool types (e.g. drills, end mills)
(4) Number of pots in magazine and pot numbers

また、最適化処理は、ISOで規定されるGコードに基づいて処理するものであってもよい。例えば、G00,G01,G02,G03のようにどのCAM装置にも共通のGコードがある(ISOで規定されている)。変更受付部205は、このようなISO準拠のGコードに基づいて最適化機能を付与する最適化処理をすることもできる。 Also, the optimization processing may be performed based on the G-code defined by ISO. For example, there are G codes common to all CAM devices such as G00, G01, G02 and G03 (defined by ISO). The change receiving unit 205 can also perform optimization processing that provides an optimization function based on such ISO-compliant G-code.

本実施形態のコードフィルタ部202は、非対応コードをフィルタリングして削除することとしたが、本発明はこれに限定されるものではない。ユーザが以下の2つの選択肢から選択できる構成でもよい。G・Mコードフィルタはオペレータが編集できる形態が望ましい。
選択1:そのまま出力する
選択2:G・Mコードフィルタにあるコードは削除する
Although the code filter unit 202 of this embodiment filters and deletes non-corresponding codes, the present invention is not limited to this. The configuration may be such that the user can select from the following two options. It is desirable that the G/M code filter be in a form that can be edited by the operator.
Selection 1: Output as is Selection 2: Delete the code in the G/M code filter

情報処理装置200は、非対応コードについて、NCプログラムから削除するか否かを設定する設定部をさらに備えてもよい。コードフィルタ部202は、設定部における設定内容に応じて、NCプログラムのフィルタリングを行ってもよい。 The information processing apparatus 200 may further include a setting unit that sets whether or not to delete the non-compliant code from the NC program. The code filter unit 202 may filter the NC program according to the setting contents of the setting unit.

図4は、NCプログラムの最適化までの処理の具体例を示す図である。
この例では、CAM装置240aのポストプロセッサ部242aから第2NCプログラム250aが出力される。第1変換部203は、コードフィルタ部に相当するコードフィルタ手段を有し、第2NCプログラム250aから非対応コード(対応するAPTデータがないコード)を削除する。図4では、M51が非対応コードに該当しているためCLデータ変換前にM51を削除している例を示している。非対応コードに該当するGコードおよびMコードについては、あらかじめコードリストに記憶されている。
FIG. 4 is a diagram showing a specific example of processing up to optimization of the NC program.
In this example, the second NC program 250a is output from the post-processor section 242a of the CAM device 240a. The first conversion unit 203 has code filter means corresponding to a code filter unit, and deletes non-corresponding codes (codes without corresponding APT data) from the second NC program 250a. FIG. 4 shows an example in which M51 is deleted before CL data conversion because M51 corresponds to a non-corresponding code. The G code and M code corresponding to non-corresponding codes are stored in the code list in advance.

第1変換部203は、さらに、フィルタリング後のNCプログラム250aをCLデータ253(APTデータ)に逆変換する。CLデータ解釈部204は、CLデータ253に解釈結果501を付与する。なお、図4の例はあくまでも概念的に示したもので、このように日本語でデータが付加されることを意味しない。CLデータ解釈部204では、CLデータを解釈するが、処理の流れが分かり易いように、表示はNCコードのままである。 The first conversion unit 203 further inversely converts the filtered NC program 250a into CL data 253 (APT data). The CL data interpreter 204 gives an interpretation result 501 to the CL data 253 . Note that the example in FIG. 4 is merely conceptual, and does not mean that the data is added in Japanese. The CL data interpretation unit 204 interprets the CL data, but the display is still in NC code so that the flow of processing can be easily understood.

変更受付部205は、最適化のために切削開始のコードG01の直前にG332という切削モード設定のコード502を挿入するか否かをユーザに選択させるためのGUI画面270を表示させる。GUI画面270は、例えば図示のような機能選択ダイアログとして表示させることができ、工作機械で実行可能なコードの選択を受け付け可能である。図示の機能選択ダイアログで精度優先が選択されると、G332R3(後述)の入力を受け付けたことになる。 The change receiving unit 205 displays a GUI screen 270 for allowing the user to select whether or not to insert the cutting mode setting code 502 of G332 immediately before the cutting start code G01 for optimization. The GUI screen 270 can be displayed, for example, as a function selection dialog as shown in the drawing, and can accept selection of codes executable by the machine tool. When the accuracy priority is selected in the function selection dialog shown in the figure, it means that the input of G332R3 (described later) has been accepted.

変更受付部205は、GUI画面270を介してユーザの選択を受け付ける。それにより、切削開始前に加工を最適化する。なお、ここでいうコードG01,G332は、NCプログラムのコードそのものであってもよいし、NCプログラムのコードに対応するCLデータのコードであってよい。 The change accepting unit 205 accepts user's selection via the GUI screen 270 . This optimizes the machining before cutting begins. The codes G01 and G332 referred to here may be the NC program codes themselves, or the CL data codes corresponding to the NC program codes.

例えば、G332は、上述した(a)~(d)の加工モード(切削モード)を選択するためのNCコードである。具体的には、NCプログラムにおいて「G332R1」「G332R2」「G332R3」「G332R4」のいずれかが、切削開始のコードG01の直前に挿入される。引数であるR1~R4はそれぞれ以下の場合に設定される。
R1:荒加工の時に設定(時間優先モード)
R2:中仕上げ加工の時に設定(中間モード)
R3:仕上げ加工の時に設定(精度優先モード)
R4:設定したい場合のみユーザが手動で設定(精度最優先モード)
For example, G332 is an NC code for selecting the machining mode (cutting mode) of (a) to (d) described above. Specifically, in the NC program, one of "G332R1", "G332R2", "G332R3", and "G332R4" is inserted immediately before the cutting start code G01. Arguments R1 to R4 are set in the following cases.
R1: Set during rough machining (time priority mode)
R2: Set for semi-finishing (intermediate mode)
R3: Set when finishing (precision priority mode)
R4: Manually set by the user only when desired (precision first priority mode)

例えば、APTデータにおいて実行コードとしてOPTYPE/ROUGH(荒加工)が設定された場合には、G332R1というGコードおよび引数が挿入される。一方、APTデータにおいて実行コードとしてOPTYPE/FINISH(仕上げ加工)が設定された場合には、G332R3というGコードおよび引数が挿入される。 For example, when OPTYPE/ROUGH (rough machining) is set as an execution code in APT data, a G code of G332R1 and an argument are inserted. On the other hand, when OPTYPE/FINISH (finishing) is set as an execution code in APT data, a G code of G332R3 and an argument are inserted.

この例では、NCプログラムのコードがG332R1のとき、NCプログラムのコードに対応するCLデータのコードは、OPTYPE/ROUGH(荒加工)になる。同様に、NCプログラムのコードがG332R3のとき、NCプログラムのコードに対応するCLデータのコードは、OPTYPE/FINISH(仕上げ加工)になる。 In this example, when the NC program code is G332R1, the CL data code corresponding to the NC program code is OPTYPE/ROUGH (rough machining). Similarly, when the NC program code is G332R3, the CL data code corresponding to the NC program code is OPTYPE/FINISH (finishing).

G332は、前述したようにJISでは未指定のコードである。そのため、工作機械や数値制御装置のベンダが個々の用途で機能を指定することができる。そこで、特定の工作機械に固有の機能指定や特定の数値制御装置に固有の機能指定ができる。今回は、このG332の実行コードを含むNCプログラムを生成することにより、使用する工作機械に合わせた最適化を実現させることができる。 G332 is an unspecified code in JIS as described above. This allows machine tool and numerical controller vendors to specify functions for individual applications. Therefore, it is possible to specify a function specific to a specific machine tool or a function specific to a specific numerical controller. This time, by generating an NC program including the G332 execution code, it is possible to realize optimization suitable for the machine tool to be used.

情報処理装置200は、処理前のプログラムからISO 6983-1:2009またはJIS B 6315-1:2013で機能が未指定である機能コードのうちのあらかじめ設定された設定機能コードを削除または無視(コメントアウト)する処理をする。そして、処理前のプログラムに含まれる複数のコードのうちの起点になる起点コード(起点データ)を検出し、その起点コードに対応したコードを実行コード(追加コード)としてユーザに提示する。GUI画面270を介してユーザによる選択がなされれば、変更受付部205は、起点コードに対応した実行コードを追加する処理をする。
第2変換部206は、実行コードが追加される前の処理前CLデータ253(処理前CLデータ)に、その実行コードが追加された処理後CLデータ(処理後CLデータ)をもとに、NCプログラム230に変換する。
The information processing apparatus 200 deletes or ignores (comments out) preset function codes among function codes whose functions are not specified in ISO 6983-1:2009 or JIS B 6315-1:2013 from the program before processing. ). A starting point code (starting point data) serving as a starting point among a plurality of codes included in the program before processing is detected, and the code corresponding to the starting point code is presented to the user as an execution code (additional code). When the user makes a selection via the GUI screen 270, the change receiving unit 205 performs processing for adding an execution code corresponding to the origin code.
Based on the pre-processing CL data 253 (pre-processing CL data) before the execution code is added, the post-processing CL data (post-processing CL data) to which the execution code is added, Convert to NC program 230 .

参考までに、JIS B 6315-1:2013で機能が指定されているコードは、G00~G04,G06,G09,M00~M06,M10などである。また、M07~M09は、JIS B 6315-1:2013に機能の記載はないが、他のISO等で規定されている。M07であれば「ISO/TR 6983-2参照。」と記載される。 For reference, codes whose functions are specified in JIS B 6315-1:2013 are G00 to G04, G06, G09, M00 to M06, M10, and the like. In addition, although M07 to M09 are not described in JIS B 6315-1:2013, they are defined in other ISO and the like. If it is M07, it is described as "See ISO/TR 6983-2."

JIS B 6315-1:2013で機能が未指定のコードは、G05,G07,G50~G52,G100~G999などである。このGコードは、JIS B 6315-1:2013に番号が記載されているが、機能が未指定と記載されている。また、JIS B 6315-1:2013で機能が未指定のコードは、M51やM59などのJIS B 6315-1:2013に記載がないコードも含まれる。 Codes whose functions are not specified in JIS B 6315-1:2013 are G05, G07, G50 to G52, G100 to G999, and the like. This G-code is numbered in JIS B 6315-1:2013, but the function is described as unspecified. Codes whose functions are not specified in JIS B 6315-1:2013 include codes such as M51 and M59 that are not described in JIS B 6315-1:2013.

[変形例]
図5は、変形例1に係るNCプログラムの処理の具体例を示す図である。
本変形例では、NCプログラム250a(第2NCプログラム)を第1変換部203である変換手段で逆変換する。そして変換されたCLデータ253(APTデータ)をCLデータ解釈部204である解釈手段で解釈する。CLデータ解釈部204では、工程、コードと工程との対応、各コードの意味、起点コードなどの検出も行う。第2変換部206である変換手段では、GUI画面でユーザの選択入力に対応したコードをCLデータ解釈部204で検出された起点コードと関連する箇所に追加してNCプログラムを生成する。
[Modification]
FIG. 5 is a diagram showing a specific example of processing of the NC program according to Modification 1. As shown in FIG.
In this modified example, the NC program 250 a (second NC program) is reverse-transformed by the transforming means, which is the first transforming unit 203 . Then, the converted CL data 253 (APT data) is interpreted by the interpretation means, which is the CL data interpretation unit 204 . The CL data interpretation unit 204 also detects the process, the correspondence between the code and the process, the meaning of each code, the origin code, and the like. The conversion means, which is the second conversion unit 206, adds the code corresponding to the selection input by the user on the GUI screen to the location associated with the starting point code detected by the CL data interpretation unit 204 to generate the NC program.

本変形例では、変更受付部205で受け付けた入力に対応したCLデータのコードを追加したCLデータを生成せず、直接、NCプログラムに変換するものである。つまり、第2変換部206は、実行コードが追加される前の処理前CLデータ253(処理前CLデータ)と、変更受付部205で受け付けた入力と、に基づいてNCプログラムを生成するものである。 In this modified example, the CL data to which the code of the CL data corresponding to the input received by the change receiving unit 205 is added is not generated, but is directly converted into the NC program. That is, the second conversion unit 206 generates an NC program based on the pre-processing CL data 253 (pre-processing CL data) before addition of the execution code and the input received by the change receiving unit 205. be.

図6は、変形例2に係るNCプログラムの処理の具体例を示す図である。
第2実施形態では、NCプログラム250a(第2NCプログラム)から非対応コード(対応するAPTデータがないコード)を削除し、NCプログラム230a(第1NCプログラム)には組み込まない例を示した。
FIG. 6 is a diagram showing a specific example of processing of the NC program according to Modification 2. As shown in FIG.
In the second embodiment, the non-corresponding code (code with no corresponding APT data) is deleted from the NC program 250a (second NC program) and not included in the NC program 230a (first NC program).

本変形例では、NCプログラム250aにおいて非対応コードを検出した場合に、これを一旦無視(コメントアウト)する。図6では、M51が非対応コードであるため、第1変換部203では、M51の前に「//」を付してコメントアウトしている例を示している。一方、第2実施形態と同様に、変更受付部205がGUI画面270を介してユーザの選択を受け付ける。さらに、表示部209が、変更処理後のCLデータ253をNCプログラム230aに変換する際にGUI画面272を表示させる。図6では、GUI画面272が実行コード選択ダイアログであり、第1変換処理でコメントアウトされたコードが表示されている。図6の実行コード選択ダイアログには、M51、M59、G05、G22のコードが表示されており、本実施例においてはすべて非対応コードとしてコメントアウトされ無視されているものである。ユーザは、無視されたコード(無視コード)を、このGUI画面272を介して復活させることができる。 In this modification, when an incompatible code is detected in the NC program 250a, it is temporarily ignored (commented out). In FIG. 6, since M51 is an unsupported code, the first conversion unit 203 shows an example in which "//" is added in front of M51 to comment it out. On the other hand, similarly to the second embodiment, the change accepting unit 205 accepts user's selection via the GUI screen 270 . Furthermore, the display unit 209 displays the GUI screen 272 when converting the CL data 253 after the change processing into the NC program 230a. In FIG. 6, the GUI screen 272 is the execution code selection dialog, and the code commented out in the first conversion process is displayed. Codes M51, M59, G05, and G22 are displayed in the execution code selection dialog of FIG. The user can restore the ignored code (ignored code) via this GUI screen 272 .

このとき、第2変換部206は、ユーザにより無視コードが選択された場合、CLデータ253をNCプログラム230aに変換する際に、NCコード(実行コード)として無視コード(図示の例ではM51)を組み込み、NCプログラムを生成する。一方で、G05、G22、M59は選択されなかったため、復活させる入力がないため、第2変換部は、G05、G22、M59を含むNCプログラムを生成しなかった。 At this time, if the ignore code is selected by the user, the second conversion unit 206 uses the ignore code (M51 in the illustrated example) as the NC code (execution code) when converting the CL data 253 into the NC program 230a. Build in and generate an NC program. On the other hand, since G05, G22 and M59 were not selected, there was no input to restore them, so the second conversion unit did not generate an NC program including G05, G22 and M59.

図7は、変形例3に係るNCプログラムの処理の具体例を示す図である。
本変形例では、変形例2における変更受付部205の一部であるGUI画面270の表示は行わない。CLデータ解釈部204は、CLデータ253(APTデータ)を解釈して起点コードG01を検出する。第2変換部206は、その起点コードG01に対応した実行コードG332を挿入したNCプログラムを生成する。図7に示す第2変換部206は、まず、実行コードG332に対応したCLデータ(対応CLデータ)を挿入した処理後CLデータを生成する。そして、第2変換部206は、対応CLデータが挿入された処理後CLデータをもとに変換処理を行い、実行コード選択ダイアログで選択されたNCコード(図示の例ではM51)をさらに挿入して、第1NCプログラム230aを生成している。
FIG. 7 is a diagram showing a specific example of processing of the NC program according to Modification 3. As shown in FIG.
In this modified example, the GUI screen 270, which is part of the change receiving unit 205 in the second modified example, is not displayed. The CL data interpretation unit 204 interprets the CL data 253 (APT data) and detects the origin code G01. The second conversion unit 206 generates an NC program in which the execution code G332 corresponding to the origin code G01 is inserted. The second conversion unit 206 shown in FIG. 7 first generates processed CL data in which CL data corresponding to the execution code G332 (corresponding CL data) is inserted. Then, the second conversion unit 206 performs conversion processing based on the processed CL data into which the corresponding CL data has been inserted, and further inserts the NC code (M51 in the illustrated example) selected in the execution code selection dialog. to generate the first NC program 230a.

図8は、変形例4に係る実行コード設定画面を表す図である。
本変形例では、変更受付部205は、実行コード設定画面600を介してユーザの操作入力を受け付ける。それにより、切削開始前に加工プログラム(NCプログラム)を最適化する。実行コード設定画面600は、上部にワーク表示画面602を含み、下部に工程設定画面604を含む。
FIG. 8 is a diagram showing an execution code setting screen according to Modification 4. As shown in FIG.
In this modified example, the change accepting unit 205 accepts user operation input via the execution code setting screen 600 . Thereby, the machining program (NC program) is optimized before starting cutting. The execution code setting screen 600 includes a work display screen 602 in the upper part and a process setting screen 604 in the lower part.

ワーク表示画面602には、CADデータに基づくワークの形状が表示され、その形状に沿って重ねるようにfeature番号が付されている。ここでいう「feature」は加工や計測などの処理工程を表し、加工工程を特徴づける形状的特徴を含む。加工工程に対応するfeature番号に丸枠、計測工程に対応するfeature番号に四角枠が付されることで互いに識別可能に表示されている。 The work display screen 602 displays the shape of the work based on the CAD data, and the feature numbers are assigned so as to overlap along the shape. The "feature" here represents a process such as machining or measurement, and includes geometrical features that characterize the machining process. A feature number corresponding to a machining process is indicated by a circle frame, and a feature number corresponding to a measurement process is indicated by a square frame so that they can be distinguished from each other.

工程設定画面604には、NCプログラム又はCLデータを解析した結果がfeature単位で分割して表示され、feature番号(No.)、feature内容、機能、機能アドバイザなどの各欄が設けられている。各欄に表示される項目は、ユーザによる画面上のタップやマウスのクリックなどの操作入力により任意に選択できる。 On the process setting screen 604, the result of analyzing the NC program or CL data is divided and displayed on a feature basis, and columns for feature number (No.), feature content, function, function advisor, and the like are provided. The items displayed in each column can be arbitrarily selected by the user's operation input such as tapping on the screen or clicking the mouse.

各feature番号は処理工程の番号に対応する。「feature内容」の欄は、加工や計測などの処理の種別とその詳細を示す。「機能」の欄は、最適化処理に関する設定を示す。「機能アドバイザ」の欄は、フィルタリング機能でフィルタリングされたコードを表示する。また、そのフィルタリングされたコードのうち、該当工作機械で使用できるコードである場合には、入力支援として機能の説明とフィルタリングされたコードとを表示する。 Each feature number corresponds to a processing step number. The column of "details of feature" indicates the type of processing such as processing and measurement and its details. The "function" column shows settings related to optimization processing. The "Function Advisor" column displays the code filtered by the filtering function. If the filtered code is a code that can be used with the machine tool, the function description and the filtered code are displayed as input support.

図8の例では、第1工程としてfeature1~8、第2工程としてfeature9~12、第3工程としてfeature13,14が設定されている。feature1は、ワークを端面右から旋削して設定された外径に加工する工程であり(feature内容)、最適化処理として「時間優先」が設定されている(機能)。feature1については、フィルタリングされたコードとしてM59が表示され、その機能の説明として「高圧チャックON」が示されている。M59は、該当工作機械で使用できるコードであるが、図示の状態ではフィルタリングされている。 In the example of FIG. 8, features 1 to 8 are set as the first process, features 9 to 12 are set as the second process, and features 13 and 14 are set as the third process. Feature 1 is a process in which the workpiece is turned from the right side of the end face to be machined to a set outer diameter (feature content), and "time priority" is set as optimization processing (function). For feature 1, M59 is displayed as the filtered code and "high pressure chuck ON" is shown as the function description. M59 is a code that can be used on the machine tool in question, but is filtered in the illustrated state.

feature8は、工具収納に際して工具計測を実行する工程である(feature内容)。feature8については、フィルタリングされたコードとしてG523が表示され、その機能の説明として「画像計測」が示されている。G523も該当工作機械で使用できるコードであるが、図示の状態ではフィルタリングされている。 Feature 8 is a step of performing tool measurement upon tool storage (feature content). For feature 8, G523 is displayed as the filtered code and "image measurement" is shown as the description of the function. G523 is also a code that can be used on the relevant machine tool, but is filtered in the illustrated state.

feature9は、ワークを端面右から旋削して設定された内径に加工する工程であり(feature内容)、最適化処理として「時間優先」が設定されている(機能)。feature9については、フィルタリングされたコードとしてG22が表示されている。G22は、該当工作機械に対応していないコードであるため、機能の説明が表示されていない。 Feature 9 is a process of turning the workpiece from the right end face to machine it to a set inner diameter (feature content), and "time priority" is set as optimization processing (function). For feature9, G22 is displayed as the filtered code. Since G22 is a code that does not correspond to the relevant machine tool, no explanation of the function is displayed.

「機能」の欄には、時間優先、中間および精度優先のいずれかが表示される。「時間優先」は上述した時間優先モードに対応し、「中間」は中間モードに対応し、「精度優先」は精度優先モードに対応する。なお、さらに精度最優先モードに対応する「精度最優先」を設定できるようにしてもよい。 In the column of "function", one of time priority, intermediate and accuracy priority is displayed. "Time Priority" corresponds to the time priority mode described above, "Intermediate" corresponds to the intermediate mode, and "Accuracy Priority" corresponds to the accuracy priority mode. It should be noted that "precision first priority" corresponding to the precision first priority mode may be set.

工程設定画面604の下方には、編集ボタン610、保存ボタン612、追加ボタン614、削除ボタン616、無効ボタン618および再構成ボタン620が設けられている。ユーザの操作入力によりfeature単位で設定内容の項目が選択された場合、これらのボタンをタップすることによりその設定内容の修正等ができる(詳細後述)。 An edit button 610 , a save button 612 , an add button 614 , a delete button 616 , an invalidate button 618 and a reconstruct button 620 are provided below the process setting screen 604 . When a setting item is selected for each feature by the user's operation input, the setting content can be corrected by tapping these buttons (details will be described later).

図9~図14は、実行コード設定画面の具体的操作方法を表す図である。
なお、各図における人の手を模したマーク(指差しマーク)は、ユーザによる項目の選択を表すイメージであり、画面上に実際に表れるものではない。指差しマークに付された番号(図10等)はユーザによる選択順序を示す。ユーザが操作入力を行う際、指差しマークの位置にカーソルを表示させてもよい。
9 to 14 are diagrams showing a specific method of operating the execution code setting screen.
Note that the marks (pointing marks) imitating a human hand in each figure are images representing selection of items by the user, and do not actually appear on the screen. The numbers attached to the pointing marks (FIG. 10, etc.) indicate the order of selection by the user. When the user performs operation input, a cursor may be displayed at the position of the pointing mark.

図9に示すように、「feature内容」の欄は、左欄、中央欄および右欄の3列が設けられている。左欄には処理の概要(大枠)が表示され、中央欄には実行される処理が表示され、右欄には処理の具体的内容が表示される。 As shown in FIG. 9, the "details of feature" column has three columns: a left column, a center column, and a right column. The left column displays the outline (outline) of the processing, the center column displays the processing to be executed, and the right column displays the specific contents of the processing.

左欄の「端面右」はワークを端面右から削ることを意味し、「端面左」はワークを端面左から削ることを意味する。ユーザが「端面右」にタッチすると「端面左」に変更される。その場合、変更されたfeatureよりも加工位置が左側にあるfeatureは「端面左」に自動的に変更される。図9の例では、ユーザのタッチによりfeature6が「端面左」に変更されたため、feature7が自動的に「端面左」に変更されている。「端面左」にタッチすると「端面右」に変更される。その場合、変更されたfeatureよりも加工位置が右側にあるfeatureは、端面右から削るように自動的に変更される。 "End face right" in the left column means cutting the work from the right end face, and "End face left" means cutting the work from the left end face. When the user touches "end face right", it is changed to "end face left". In that case, the feature whose machining position is on the left side of the changed feature is automatically changed to "end face left". In the example of FIG. 9, feature 6 is changed to "end face left" by the user's touch, so feature 7 is automatically changed to "end face left". If you touch "end face left", it will be changed to "end face right". In that case, the feature whose processing position is on the right side of the changed feature is automatically changed so as to cut from the right side of the end face.

中央欄には、加工や計測などの処理の種別が表示され、加工処理については「旋削」や「穴あけ」などの加工種別が表示される。右欄には、加工処理に関して「外径」や「内径」などの加工箇所、「外径溝」や「内径溝」などの加工形状が表示される。計測処理に関して「溝」や「穴」などの計測対象が表示される。例えば、feature12は、特定パターンの穴あけ加工を行う工程である。feature13は、端面右に形成された溝を計測する工程である。feature14は、特定パターンで加工された穴を計測する工程である。 In the middle column, types of processing such as processing and measurement are displayed, and processing types such as "turning" and "drilling" are displayed for processing processing. In the right column, processing locations such as "outer diameter" and "inner diameter" and processing shapes such as "outer diameter groove" and "inner diameter groove" are displayed. Measurement objects such as "grooves" and "holes" are displayed for measurement processing. For example, feature 12 is a step of drilling a specific pattern. Feature 13 is a step of measuring the groove formed on the right side of the end face. Feature 14 is a step of measuring a hole machined in a specific pattern.

「機能」の欄の項目をタッチすると、最適化処理の内容が順次切り替わる。すなわち、「時間優先」にタッチすると「中間」に表示が変更され、「中間」にタッチすると「精度優先」に表示が変更される。「精度優先」にタッチすると「時間優先」に表示が変更される。これらの表示により、ユーザはどのfeatureの最適化処理をどのように変更しているかを把握し易い。これらの設定を保存すると、その設定がNCプログラムに反映される。なお、実際には内部のCLデータが変更される。 Touching an item in the "function" column switches the contents of the optimization process in order. That is, when "time priority" is touched, the display is changed to "intermediate", and when "intermediate" is touched, the display is changed to "accuracy priority". If you touch "Accuracy Priority", the display will change to "Time Priority". These displays make it easy for the user to grasp which feature's optimization process is being changed and how. When these settings are saved, the settings are reflected in the NC program. Note that the internal CL data is actually changed.

「機能アドバイザ」の欄では、表示されている項目をタッチすると、無効化や無視されていた機能が復活する。図9の例では、feature1の「高圧チャックON(M59)」と、feature13,14の「画像計測(G523)」が一旦はフィルタリングされたものの、ユーザのタッチによりその機能が復活している(下線および太文字参照) In the "Function Advisor" column, touching the displayed item restores the function that was disabled or ignored. In the example of FIG. 9, although feature 1 "high pressure chuck ON (M59)" and features 13 and 14 "image measurement (G523)" were once filtered, the functions were restored by the user's touch (underlined and in bold)

図10に示すように、個々のfeatureを直接編集することも可能である。例えば、feature8を選択し、編集ボタン610をタップすると、そのfeatureに対応するポップアップウィンドウ622が表示され、具体的なNCコードやCLデータなどが表示される。なお、図10の例では、NCコードとそのコメントが表示されている。ユーザは、そのコードを直接編集できる。本図の上側のポップアップウィンドウ(622)が編集前のコードを示し、下側のポップアップウィンドウ622が編集後のコードを示す。編集後に保存ボタン612をタップすると、その編集状態を保存できる。それにより、NCプログラムの設定は、その編集後の設定となる。 As shown in FIG. 10, it is also possible to edit individual features directly. For example, when feature 8 is selected and the edit button 610 is tapped, a pop-up window 622 corresponding to that feature is displayed, displaying specific NC codes, CL data, and the like. In addition, in the example of FIG. 10, the NC code and its comment are displayed. The user can edit the code directly. A pop-up window (622) on the upper side of the figure shows the code before editing, and a pop-up window 622 on the lower side shows the code after editing. By tapping the save button 612 after editing, the edited state can be saved. Thereby, the setting of the NC program becomes the setting after editing.

図10に示すfeature8では、「機能アドバイザ」の欄においてフィルタリングがかかったG523の項目が表示されている。ユーザがこの項目を選択すると、図11に示すようにG523が強調表示され、そのコードが復活したことが示される。図11の例では、この強調表示を下線付き太字で示しているが、ハイライトその他の態様で示してもよい。なお、図10の例では、feature8においてコードの編集がなされ、「M33 R1」から「M33 R2」へ変更されたため、G523にあった「画面計測」との説明が図11の例では消去されている。なお、G22については該当工作機械に対応していないが、コード編集を行うことにより復活させることもできる。 In feature 8 shown in FIG. 10, items of G523 that have been filtered are displayed in the column of "function advisor". When the user selects this item, G523 is highlighted as shown in Figure 11 to indicate that the code has been reinstated. In the example of FIG. 11, this highlighting is indicated by underlined bold letters, but it may be highlighted or otherwise indicated. In the example of FIG. 10, the code was edited in feature 8 and changed from "M33 R1" to "M33 R2". there is Although G22 is not compatible with the relevant machine tool, it can be revived by editing the code.

図12(A)に示すように、工程設定画面604では、feature単位(つまり工程)を上下で移動することもできる。この移動は、featureの右端にある矢印ボタンをタップすることで行うことができる。図示の例では、feature7およびfeature6を下方に移動し、feature13を上方に移動している。すなわち、featureの順番を入れ替えることができる。 As shown in FIG. 12A, on the process setting screen 604, it is also possible to move the feature unit (that is, the process) up and down. This movement can be done by tapping the arrow button on the far right of the feature. In the illustrated example, feature7 and feature6 are moved downward, and feature13 is moved upward. That is, the order of features can be changed.

なお、第1工程や第2工程といったまとまり(複数のfeature)を移動することも可能である。その場合には、第1工程等の右端にある矢印ボタンをタップする。なお、図12(A)の例では、図10の画面と比較して、feature7とfeature6の順序が入れ替わっている。これは、feature6,7が「端面左」に切り替えられた結果、より左側に位置する端面から旋削がなされることによる。 It is also possible to move a group (a plurality of features) such as the first process and the second process. In that case, tap the arrow button on the right end of the first step or the like. Note that in the example of FIG. 12A, the order of feature7 and feature6 is changed compared to the screen of FIG. This is because features 6 and 7 are switched to "end face left", and as a result, turning is performed from the end face located further to the left.

図12(B)に示すように、全工程の一部を折りたたんで非表示にすることもできる。図示の例では、工程設定画面604において第1工程および第2工程が折りたたまれ、第1工程のfeature2~8と、第2工程のfeature10~14が非表示とされている。この折りたたみ処理は、各工程の右側にある三角印のボタン(「折りたたみボタン」ともいう)をタップすることにより実行できる。折りたたみ処理がなされると、折りたたみボタンの三角印の向きが反転し、その表記が変化する。 As shown in FIG. 12B, part of the entire process can be folded and hidden. In the illustrated example, the first process and the second process are collapsed on the process setting screen 604, and features 2 to 8 of the first process and features 10 to 14 of the second process are hidden. This folding process can be executed by tapping a triangular button (also called a "folding button") on the right side of each step. When the folding process is performed, the direction of the triangular mark on the folding button is reversed, and the notation changes.

なお、第1工程におけるfeature1、第2工程におけるfeature9のように、折りたたまれる工程の中で1番目のfeatureはそのまま表示される。特に、加工の場合には、どのような加工から開始することが分かれば、その工程にどのような加工が含まれるか予測しやすいためである。折りたたみボタンを再度タップすることにより、このように折りたたまれた工程を展開して再表示させることもできる。 Note that the first feature in the folding process is displayed as it is, such as feature 1 in the first process and feature 9 in the second process. In particular, in the case of processing, it is easy to predict what processing will be included in the process if it is known what kind of processing is to be started. By tapping the collapse button again, the process thus collapsed can be expanded and redisplayed.

図13に示すように、使用しないfeature単位を無効化することもできる。図示の例では、feature12およびfeature14を選択して無効ボタン618を選択することにより、これらの工程が無効化されている。なお、無効化後に再構成ボタン620をタップすると、無効化された工程は削除され、最適化されたfeature構成にてNCプログラムが構築される。なお、追加ボタン614をタップすることにより新たなfeatureを追加することもできる。いずれかのfeatureを選択して削除ボタン616をタップすることにより、そのfeatureを削除することもできる。 As shown in FIG. 13, unused feature units can also be disabled. In the illustrated example, these steps have been disabled by selecting feature 12 and feature 14 and selecting disable button 618 . By tapping the reconfiguration button 620 after invalidation, the invalidated process is deleted and the NC program is constructed with the optimized feature configuration. A new feature can also be added by tapping the add button 614 . Any feature can also be deleted by selecting it and tapping the delete button 616 .

図14に示すように、変更受付部205は、上述のような編集に基づいて新たなプログラムのfeature構成を構築する。各featureは、編集後の工程の順序であるシーケンス番号に置き換えられる。第2変換部206は、その情報をもとにNCプログラムに変換する。 As shown in FIG. 14, the change receiving unit 205 constructs the feature configuration of the new program based on the editing as described above. Each feature is replaced with a sequence number that is the order of the post-editing process. The second conversion unit 206 converts the information into an NC program.

本変形例では、第1変換部203がNCプログラム250をCLデータ253(処理前CLデータ)に変換した後、CLデータ解釈部204がCLデータ253を解釈してfeatureごとに分解する。変更受付部205は、工程設定画面604(実行コード設定画面600)を表示させ、ユーザの操作入力に基づいてfeatureを編集する。第2変換部206は、そのfeatureの編集結果に基づく実行コードを含むCLデータ(処理後CLデータ)をNCプログラム230に変換する。 In this modification, after the first conversion unit 203 converts the NC program 250 into CL data 253 (unprocessed CL data), the CL data interpretation unit 204 interprets the CL data 253 and decomposes it into features. The change receiving unit 205 displays the process setting screen 604 (execution code setting screen 600) and edits the feature based on the user's operation input. The second conversion unit 206 converts the CL data (post-processed CL data) including the execution code based on the editing result of the feature into the NC program 230 .

他の変形例においては、CLデータではなくNCプログラムを解釈して実行コードを編集してもよい。すなわち、プログラム解釈部がNCプログラム250(処理前NCプログラム)を解釈してfeatureごとに分解してもよい。変更受付部は、工程設定画面604を表示させ、ユーザの操作入力に基づいてfeatureを編集する。プログラム変換部は、そのfeatureの編集結果に基づく実行コードを含むようNCプログラム230(処理後NCプログラム)を生成する。 In another modification, the execution code may be edited by interpreting the NC program instead of the CL data. That is, the program interpretation section may interpret the NC program 250 (unprocessed NC program) and decompose it for each feature. The change receiving unit displays the process setting screen 604 and edits the feature based on the user's operation input. The program conversion section generates an NC program 230 (post-process NC program) to include an execution code based on the edited result of the feature.

なお、本発明は上記実施形態や変形例に限定されるものではなく、要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化することができる。上記実施形態や変形例に開示されている複数の構成要素を適宜組み合わせることにより種々の発明を形成してもよい。また、上記実施形態や変形例に示される全構成要素からいくつかの構成要素を削除してもよい。また、本発明は、システム、装置、方法、プログラム、記憶媒体等としての実施態様をとることが可能である。具体的には、複数の機器(例えば、ホストコンピュータ、インターフェイス機器、webアプリケーション等)から構成されるシステムに適用しても良いし、また、1つの機器からなる装置に適用しても良い。 It should be noted that the present invention is not limited to the above-described embodiments and modifications, and can be embodied by modifying constituent elements without departing from the scope of the invention. Various inventions may be formed by appropriately combining a plurality of constituent elements disclosed in the above embodiments and modifications. Also, some components may be deleted from all the components shown in the above embodiments and modifications. Moreover, the present invention can be embodied as a system, device, method, program, storage medium, and the like. Specifically, it may be applied to a system composed of a plurality of devices (for example, a host computer, an interface device, a web application, etc.), or may be applied to an apparatus composed of one device.

上述の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記録した記録媒体をシステムあるいは装置に供給し、システムあるいは装置のコンピュータ(CPU、MPU)が記録媒体に格納されたプログラムコードを読み出し実行するようにしてもよい。この場合、記憶媒体から読み出されたプログラムコード自体が上述の実施形態の機能を実現することとなり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は上述の装置を構成することになる。 A recording medium recording software program code for realizing the above functions may be supplied to a system or device, and a computer (CPU, MPU) of the system or device may read and execute the program code stored in the recording medium. good. In this case, the program code itself read out from the storage medium implements the functions of the above-described embodiments, and the storage medium storing the program code constitutes the above-described device.

また、コンピュータが読み出したプログラムコードを実行することにより、上述の機能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示に基づき、コンピュータ上で稼動しているOS(Operating System)が実際の処理の一部または全部を行い、上述の機能を実現してもよい。 In addition, by executing the program code read by the computer, not only the functions described above are realized, but also based on the instructions of the program code, the OS (Operating System) running on the computer performs actual processing. Some or all may be performed to implement the functionality described above.

さらに、記憶媒体から読み出されたプログラムコードを、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書き込む。そして、そのプログラムコードの指示に基づき、機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPUが実際の処理の一部または全部を行い、上述の機能を実現してもよい。 Furthermore, the program code read out from the storage medium is written into a memory provided in a function expansion board inserted into the computer or a function expansion unit connected to the computer. Then, based on the instructions of the program code, the CPU provided in the function expansion board or function expansion unit may perform part or all of the actual processing to realize the above functions.

上述の実施形態の1以上の機能を実現するプログラムを、ネットワーク又は記憶媒体を介してシステム又は装置に供給し、そのシステム又は装置のコンピュータにおける1つ以上のプロセッサがプログラムを読出し実行する処理でも実現可能である。また、1以上の機能を実現する回路(例えば、ASIC)によっても実現可能である。 A program that implements one or more functions of the above embodiments is supplied to a system or device via a network or storage medium, and one or more processors in the computer of the system or device read and execute the program. It is possible. It can also be implemented by a circuit (for example, ASIC) that implements one or more functions.

100 情報処理装置、101 NCコード受け部、102 第1変換部、103 CLデータ受け部、104 CLデータ解釈部、105 入力受付部、106 第2変換部、107 コード送信部、108 記憶部、130 第1NCプログラム、145 CLデータ、150 第2NCプログラム、153 CLデータ、170 GUI画面、200 情報処理装置、201 NCコード取得部、202 コードフィルタ部、203 第1変換部、204 CLデータ解釈部、205 変更受付部、206 第2変換部、207 コード送信部、208 記憶部、209 表示部、210 工作機械、220 数値制御装置、221 NCコード解釈部、222 指令出力部、230 NCプログラム、240 CAM装置、243 CLデータ、250 NCプログラム、253 CLデータ、260 CAD装置、270 GUI画面、272 GUI画面、501 解釈結果、502 コード、600 実行コード設定画面、602 ワーク表示画面、604 工程設定画面、610 編集ボタン、612 保存ボタン、614 追加ボタン、616 削除ボタン、618 無効ボタン、620 再構成ボタン、622 ポップアップウィンドウ。 100 information processing device, 101 NC code receiving unit, 102 first conversion unit, 103 CL data receiving unit, 104 CL data interpretation unit, 105 input receiving unit, 106 second conversion unit, 107 code transmission unit, 108 storage unit, 130 First NC program 145 CL data 150 Second NC program 153 CL data 170 GUI screen 200 Information processing device 201 NC code acquisition unit 202 Code filter unit 203 First conversion unit 204 CL data interpretation unit 205 Change accepting unit, 206 second conversion unit, 207 code transmission unit, 208 storage unit, 209 display unit, 210 machine tool, 220 numerical control device, 221 NC code interpretation unit, 222 command output unit, 230 NC program, 240 CAM device , 243 CL data, 250 NC program, 253 CL data, 260 CAD device, 270 GUI screen, 272 GUI screen, 501 Interpretation result, 502 Code, 600 Execution code setting screen, 602 Work display screen, 604 Process setting screen, 610 Edit buttons, 612 save button, 614 add button, 616 delete button, 618 disable button, 620 reconfigure button, 622 popup window.

Claims (3)

工作機械で用いられる第1NCプログラムを生成する情報処理装置であって、
第2NCプログラムのコードのうち対応するCLデータがある対応コードをCLデータに変換する第1変換部と、
前記CLデータを解釈する解釈部と、
前記工作機械で実行可能な実行コードの入力を受け付ける受付部と、
前記CLデータの解釈をもとに、前記受付部で受け付けた実行コードを含む第1NCプログラムに前記CLデータを変換する第2変換部と、を備え、
前記第1変換部は、前記第2NCプログラムのコードのうち対応するCLデータがない非対応コードに対して前記対応コードと異なる処理を行い、
前記第2変換部は、前記CLデータを前記第1NCプログラムに変換する際に前記非対応コードが含まれる場合に、前記非対応コードをそのまま残すか、前記非対応コードを削除するかの処理を行う、情報処理装置。
An information processing device for generating a first NC program used in a machine tool,
a first conversion unit that converts corresponding codes having corresponding CL data among the codes of the second NC program into CL data;
an interpretation unit that interprets the CL data;
a reception unit that receives an input of execution code executable by the machine tool;
a second conversion unit that converts the CL data into a first NC program containing the execution code accepted by the acceptance unit based on the interpretation of the CL data;
The first conversion unit performs processing different from that of the corresponding code on the non-corresponding code having no corresponding CL data among the codes of the second NC program,
When the non-corresponding code is included when the CL data is converted into the first NC program, the second conversion unit performs a process of leaving the non-corresponding code as it is or deleting the non-corresponding code. Information processing device.
前記受付部は、前記非対応コードの処理に際してユーザの選択入力を受け付け、
前記第2変換部は、前記選択入力に基づき、前記第1NCプログラムに前記CLデータを変換する、請求項1に記載の情報処理装置。
The reception unit receives a user's selection input when processing the non-compliant code,
2. The information processing apparatus according to claim 1, wherein said second conversion unit converts said CL data into said first NC program based on said selection input.
工作機械で用いられる第1NCプログラムを生成するプログラムであって、
第2NCプログラムのコードのうち対応するCLデータがある対応コードをCLデータに変換する第1変換手段と、
前記CLデータを解釈する解釈手段と、
前記工作機械で実行可能な実行コードの入力を受け付ける受付手段と、
前記CLデータの解釈をもとに、前記受け付けた実行コードを含む第1NCプログラムに前記CLデータを変換する第2変換手段と、を有し、
前記第1変換手段は、前記第2NCプログラムのコードのうち対応するCLデータがない非対応コードに対して前記対応コードと異なる処理を行い、
前記第2変換手段は、前記CLデータを前記第1NCプログラムに変換する際に前記非対応コードが含まれる場合に、前記非対応コードをそのまま残すか、前記非対応コードを削除するかの処理を行う、プログラム。
A program for generating a first NC program used in a machine tool,
a first conversion means for converting corresponding codes having corresponding CL data among the codes of the second NC program into CL data;
interpretation means for interpreting the CL data;
receiving means for receiving an input of execution code executable by the machine tool;
a second conversion means for converting the CL data into a first NC program containing the received execution code based on the interpretation of the CL data;
The first conversion means performs processing different from that of the corresponding code on the non-corresponding code having no corresponding CL data among the codes of the second NC program,
When the non-corresponding code is included when the CL data is converted into the first NC program, the second conversion means performs a process of leaving the non-corresponding code as it is or deleting the non-corresponding code. do, program.
JP2022028305A 2021-12-22 2022-02-25 Information processing device and program Active JP7301486B1 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2022/046310 WO2023120391A1 (en) 2021-12-22 2022-12-16 Information processing device and program that generates a first nc program and converts a second nc program

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021208246 2021-12-22
JP2021208246 2021-12-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP7301486B1 true JP7301486B1 (en) 2023-07-03
JP2023098544A JP2023098544A (en) 2023-07-10

Family

ID=86996708

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022028305A Active JP7301486B1 (en) 2021-12-22 2022-02-25 Information processing device and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7301486B1 (en)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001147709A (en) 1999-11-19 2001-05-29 Amada Co Ltd Method for preparing tool locus data and computer- readable storage medium storing tool locus preparation program
JP2003005811A (en) 2001-06-26 2003-01-08 Mori Seiki Co Ltd Method and program for generating 6-axis control nc program, generating device and computer readable recording medium with the program stored therein
JP2009053736A (en) 2007-08-23 2009-03-12 Fanuc Ltd Numerical controller for inputting nc command independent of machine tool and working method
JP2012150728A (en) 2011-01-20 2012-08-09 Bridgestone Corp Nc program creation apparatus
JP6868161B1 (en) 2019-06-28 2021-05-12 Dmg森精機株式会社 Information processing equipment, information processing methods and information processing programs
JP6987960B1 (en) 2020-12-24 2022-01-05 Dmg森精機株式会社 Information processing equipment

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001147709A (en) 1999-11-19 2001-05-29 Amada Co Ltd Method for preparing tool locus data and computer- readable storage medium storing tool locus preparation program
JP2003005811A (en) 2001-06-26 2003-01-08 Mori Seiki Co Ltd Method and program for generating 6-axis control nc program, generating device and computer readable recording medium with the program stored therein
JP2009053736A (en) 2007-08-23 2009-03-12 Fanuc Ltd Numerical controller for inputting nc command independent of machine tool and working method
JP2012150728A (en) 2011-01-20 2012-08-09 Bridgestone Corp Nc program creation apparatus
JP6868161B1 (en) 2019-06-28 2021-05-12 Dmg森精機株式会社 Information processing equipment, information processing methods and information processing programs
JP6987960B1 (en) 2020-12-24 2022-01-05 Dmg森精機株式会社 Information processing equipment

Also Published As

Publication number Publication date
JP2023098544A (en) 2023-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7577492B2 (en) Automatic programming method and automatic programming device
Dubovska et al. Implementation of CAD/CAM system CATIA V5 in Simulation of CNC Machining Process
KR100766310B1 (en) Transformation method of G-code into STEP-NC part program and recording medium
JP6868161B1 (en) Information processing equipment, information processing methods and information processing programs
JP2008165821A (en) Control method of machine tool and device therefor
WO2022138056A1 (en) Information processing device and information processing program
JP7301486B1 (en) Information processing device and program
JP2002529843A5 (en)
WO2023120391A1 (en) Information processing device and program that generates a first nc program and converts a second nc program
JP7177905B1 (en) Information processing equipment
US20220342381A1 (en) Managing a machine tool method, for example method of mapping toolpath data and machine code, a control device, and a machine tool
KR101108211B1 (en) Device for generating the part programs of multi-functional turning machines and method for generating the syncronizing program between multiful processes
WO2022138055A1 (en) Information processing device and information processing program
CN114035511A (en) Intelligent control system and control method for graphical numerical control lathe
JP6935606B1 (en) Information processing equipment and information processing programs
JP2002116806A (en) Method for inputting data to interactive numerical controller for machine tool
Lee et al. Development of ISO14649 compliant CNC milling machine operated by STEP-NC in XML format
Ahola Creo Parametric Milling
JP7114209B1 (en) Information processing device and information processing program
Mladenović et al. An approach for automatic free form surface milling machining technology design
JPWO2020090058A1 (en) Processing support system
Katarína THE METHODS OF NC PROGRAM CREATING
CN1319201A (en) Process and system for working workpiece through numerically controlled machine tools
JPH07168612A (en) Boring program generating device
JPS62241008A (en) Working information generator for automatic processing machine

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220425

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20220425

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220614

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220728

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221213

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230410

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230620

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230620

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7301486

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150