JP7299955B2 - グリコシンターゼとしてのEndo-S2変異体、糖タンパク質の製造方法および糖タンパク質の糖鎖操作のための使用 - Google Patents

グリコシンターゼとしてのEndo-S2変異体、糖タンパク質の製造方法および糖タンパク質の糖鎖操作のための使用 Download PDF

Info

Publication number
JP7299955B2
JP7299955B2 JP2021172794A JP2021172794A JP7299955B2 JP 7299955 B2 JP7299955 B2 JP 7299955B2 JP 2021172794 A JP2021172794 A JP 2021172794A JP 2021172794 A JP2021172794 A JP 2021172794A JP 7299955 B2 JP7299955 B2 JP 7299955B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
endo
fucosylated
glcnac
transglycosylation
rituximab
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021172794A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022023160A (ja
Inventor
ワン,ライ-シ
ヤン,キアン
リ,ティエツェン
トン,シン
Original Assignee
ユニバーシティ オブ メリーランド, カレッジ パーク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ユニバーシティ オブ メリーランド, カレッジ パーク filed Critical ユニバーシティ オブ メリーランド, カレッジ パーク
Publication of JP2022023160A publication Critical patent/JP2022023160A/ja
Priority to JP2023099515A priority Critical patent/JP2023129409A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7299955B2 publication Critical patent/JP7299955B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P21/00Preparation of peptides or proteins
    • C12P21/005Glycopeptides, glycoproteins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/54Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic compound
    • A61K47/549Sugars, nucleosides, nucleotides or nucleic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/18Antivirals for RNA viruses for HIV
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2887Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against CD20
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/32Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against translation products of oncogenes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/24Hydrolases (3) acting on glycosyl compounds (3.2)
    • C12N9/2402Hydrolases (3) acting on glycosyl compounds (3.2) hydrolysing O- and S- glycosyl compounds (3.2.1)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y302/00Hydrolases acting on glycosyl compounds, i.e. glycosylases (3.2)
    • C12Y302/01Glycosidases, i.e. enzymes hydrolysing O- and S-glycosyl compounds (3.2.1)
    • C12Y302/01096Mannosyl-glycoprotein endo-beta-N-acetylglucosaminidase (3.2.1.96)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/40Immunoglobulins specific features characterized by post-translational modification
    • C07K2317/41Glycosylation, sialylation, or fucosylation

Description

本発明における政府の権利
本発明は、国立衛生研究所(National Institutes of Health)により付与された助成
金番号R01 GM096973およびR01 GM080374の下での政府支援によりなされた。政府は本発明において一定の権利を有する。
関連出願の相互参照
本出願は、2016年1月15日に出願された同時係属中の米国仮特許出願第62/279,087号に対する優先権を主張し、この出願の内容は、全ての目的のために参照により本明細書に組み込まれる。
本発明の背景
本発明の分野
本発明は糖タンパク質合成に関し、より具体的には、トランスグリコシル化活性および限定された加水分解活性を持ち、それによって抗体の効率的なグリコシル化再構築を可能にする、ストレプトコッカス・ピオゲネス(Streptococcus pyogenes)の血清型49の株NZ131由来のEndo-β-N-アセチルグルコサミニダーゼである組換え変異体Endo S2の使用に関する。
関連技術の説明
モノクローナル抗体(mAb)は、癌、炎症性障害および感染性疾患の処置に使用される治療用タンパク質の主要なクラスを表す[1~3]。グリコシル化が抗体の安定性、生物学的機能および全体的な治療効果に重大な影響を及ぼし得るという説得力のある実験データが示されている[4~7]。例えば、Fcグリカンのコアフコシル化により抗体依存性細胞毒性(ADCC)が有意に減少され得、コアフコシル化の含有量が低い抗体は、抗癌治療において改善された治療効果を示している[8、9]。他方では、動物モデルで実証されたように、静注用免疫グロブリン(IVIG)中の微量成分である末端α-2,6-シアル化FcグリコフォームはIVIGの抗炎症活性に関与することが報告されている[10~13]。しかしながら、天然および組換えの抗体は通常、抗体の構造-活性の関係をさらに調べるために分離することが困難である不均一グリコフォームとして生じる。さらに、治療効果の主要なメカニズムとしてADCCに依存する市場の抗癌mAbの大部分の場合では、最も活性な非フコシル化グリコフォームは通常、この不均一混合物の中でマイナーな割合として存在する[8、9]。そのため、構造的に明確に定義された均一グリコフォームの抗体が製造され得る方法は、機能の研究と、より良好な抗体ベースの治療法の開発との両方にとって非常に望ましい。宿主のグリコシル化経路操作を介してグリコシル化を制御しようとする試み[14~20]と並行して、エンドグリコシダーゼにより触媒される脱グリコシル化およびその後のインタクトな抗体のトランスグリコシル化を含む化学酵素的グリコシル化再構築法が、均一な抗体グリコフォームを得るのに有望なアプローチとして現れている[21]。組換えIgG-FcドメインのFcグリカンを、タンパク質変性を必要とすることなく、Endo-AおよびEndo-D等の適切なエンドグリコシダーゼの触媒下での酵素的脱グリコシル化-トランスグリコシル化工程により再構築し得たことが示されている[22~24]。2012年には、インタクトな治療用モノクローナル抗体およびIVIGのグリコシル化再構築の最初の例が、ストレプトコッカス・ピオゲネス(Streptococcus pyogenes)由来のエンドグリコシダーゼであるEndo-Sのグリコシンターゼ変異体の発見により可能になった[25]。このアプローチでは、
リツキシマブ等のモノクローナル抗体の不均一Fcグリカンを、Endo Sにより触媒される脱グリコシル化により除去して、グリコシル化部位でα1,6-フコシル化GlcNAcアクセプターのみを担持する抗体タンパク質骨格を得る。次いで、所望のN-グリカンを、部位特異的および立体特異的な様式でEndo-Sグリコシンターゼ変異体(Endo S-D233AまたはD233Q)によりGlcNAcアクセプターに転移させて、抗体の均一グリコフォームを再構成する。いくつかの研究グループにより、構造および機能の研究のために抗体の様々な均一グリコフォームを合成すべくEndo-Sグリコシンターゼ変異体が使用されている[26~31]。Endo-Sグリコシンターゼは二分岐複合型および改変型のMan3GlcNAcコアを転移させ得たが、この変異体は高マンノース型N-グリカンの転移ではわずかな活性しか示さなかった。近年では、別のGH18ファミリのエンドグリコシダーゼである、Endo-F3由来のグリコシンターゼ変異体が生成されている[32]。D165A変異体等のEndo-F3グリコシンターゼは三分岐N-グリカンをインタクトな抗体のFcドメインに転移させ得たが、トランスグリコシル化のアクセプターとしてα1,6-フコシル化GlcNAc部分を必要とし、非フコシル化GlcNAcアクセプターに転移させ得ないことが分かった。これらの研究により、これまで利用可能なグリコシンターゼは基質特異性に起因する制限を依然と有しており且つトランスグリコシル化効率も異なることが実証されている。
他の変異体の欠点を理解することによりグリコシル化再構築戦略の範囲を広げるための努力が本明細書で説明されており、本明細書では、血清型M49のストレプトコッカス・ピオゲネス(Streptococcus pyogenes)由来のエンドグリコシダーゼであるEndo-S2が注目されている[33、34]。Endo-S2は同一の細菌由来のEndo-Sに対してわずか37%しか配列同一性を示さず、Endo-Sと比べてFc脱グリコシル化において広いグリカン基質特異性を示す[34]。データは、野生型Endo-S2がEndo-Sと比べて抗体Fcドメイン由来のN-グリカンの様々な型を加水分解し得ることを示唆した。しかし、Endo-S2がトランスグリコシル化活性を持つかどうか、そして持つ場合にはEndo-S2グリコシンターゼが部位特異的変異誘発により生成され得るかどうかは分かっていない。
そのため、効率的なグリコシンターゼがEndo-S2から生成され得るかどうか、およびこのグリコシンターゼが既に報告されたものと比べてトランスグリコシル化において広い基質特異性を潜在的に有するかどうかを評価することは有益であるだろう。
発明の概要
本発明は、所望の糖鎖がフコシル化GlcNAc-IgGアクセプターまたは非フコシル化GlcNAc-IgGアクセプターに付加されている糖タンパク質の合成のための、減少した加水分解活性および増加したトランスグリコシル化活性を示す組換えEndo-S2変異体(Endo-S2グリコシンターゼと命名する)を提供する。このようにして、本発明は、治療用抗体の合成および再構築を可能にし、それによって特定の生物学的活性(例えば、延長されたインビボでの半減期、より低い免疫原性、増強されたインビボでの活性、増大した標的化能力、および/または治療剤を送達する能力)を提供する。本変異体Endo-S2グリコシンターゼは、既に開示されたEndo-S変異体では達成され得ない、多様なグリカンの数が増加した(例えば、高マンノース型およびハイブリッド型グリカン)治療用抗体およびこのFc断片のグリコシル化再構築を可能にする。
一態様では、本発明は、ストレプトコッカス・ピオゲネス(Streptococcus pyogenes)の血清型M49の株NZ131のエンド-β-N-アセチルグルコサミニダーゼの変異体
(Endo-S2)(配列番号1)のトランスグリコシル化活性を提供し、この変異体はエンド-β-N-アセチルグルコサミニダーゼに対して少なくとも85%の相同性を有し、フコシル化GlcNAc-IgGアクセプターおよび非フコシル化GlcNAc-IgGアクセプターの両方でトランスグリコシル化活性を示し、このエンドグリコシダーゼは、オリゴ糖(活性化糖オキサゾリンの形態である)をまとめてフコシル化GlcNAc-IgGまたは非フコシル化GlcNAc-IgGに転移させてIgGの新規グリコフォームを形成することを可能にする。
別の態様では、本発明は、野生型Endo S2と比較して顕著に増強されたトランスグリコシル化効率および減少したまたは抑制された生成物加水分解活性を示すEndo-S2変異体タンパク質を提供する。変異体は、Asp-184での変異等の部位特異的変異を好ましくは含む。この変異体タンパク質として、D184A(配列番号2)、D184N(配列番号3)、D184Q(配列番号4)、D184R(配列番号5)、D184C(配列番号6)、D184M(配列番号7)、D184E(配列番号8)、D184G(配列番号9)、D184H(配列番号10)、D184I(配列番号11)、D184L(配列番号12)、D184K(配列番号13)、D184F(配列番号14)、D184P(配列番号15)、D184S(配列番号16)、D184T(配列番号17);D184W(配列番号18)、D184Y(配列番号19)、D184V(配列番号20)またはそれらの断片であって触媒ドメインを含み且つ野生型Endo-S2タンパク質と比較して増加したトランスグリコシル化および減少した加水分解を示す断片が挙げられるがこれらに限定されない。好ましくは、この変異タンパク質としてD184M(配列番号7)、D184E(配列番号8)およびD184Q(配列番号4)が挙げられる。
特に、D184部位で変異を担持する任意のEndo-S2断片およびEndo-S2ドメインは本発明に含まれ、任意のそのようなドメインおよび断片は、CPD、Fc、MBP等が挙げられるがこれらに限定されない他のタンパク質に融合され得る。酵素活性には触媒ドメインおよび特異的部位の変異が重要であり、そのため、この酵素上の他の部位(例えば末端)は、グリコシンターゼ活性に大きな影響を及ぼすことなく改変され得るか、または切断され得る。
さらなる態様では、本発明は、IgG抗体の均一なフコシル化グリコフォームまたは非フコシル化グリコフォームの調製の化学酵素的方法であって、
a.コアフコシル化GlcNAc-IgGおよび非フコシル化GlcNAc-IgGまたは対応するIgG-Fc断片からなる群から選択されるアクセプターを提供すること、ならびに
b.S.ピオゲネス(S. pyogenes)Endo-S2 Asp-184変異体タンパク
質またはその断片であって触媒ドメインを含み且つ野生型Endo-S2酵素と比較して増加したトランスグリコシル化および減少した加水分解活性を示す断片の存在下で、このアクセプターと、活性化オリゴ糖部分を含むドナー基質とを反応させることであって、この活性化オリゴ糖部分をアクセプターに転移させて均一なフコシル化糖タンパク質または非フコシル化糖タンパク質を得る、こと
を含む化学酵素的方法を提供する。
さらなる態様では、本発明は、所定のオリゴ糖部分を有するコアフコシル化IgG断片またはコアフコシル化IgG-Fc断片を調製する方法であって、
a.アスパラギンが連結されたコアフコシル化N-アセチルグルコサミン(GlcNAc)残基を含むコアフコシル化アクセプタータンパク質を提供すること、ならびに
b.エンドグリコシダーゼ-S2 184変異体タンパク質またはその断片であって触媒ドメインを含み且つ野生型Endo-S2酵素と比較して増加したトランスグリコシル化および減少した加水分解活性を示す断片の存在下で、このコアフコシル化アクセプター
タンパク質と活性化オリゴ糖ドナーとを酵素的に反応させることであって、この活性化オリゴ糖ドナーは、所定の数およびタイプの糖残基を含むオリゴ糖部分を担持し、このオリゴ糖部分はアクセプタータンパク質に共有結合的に連結され、それによって所定のオリゴ糖部分を有するコアフコシル化IgG断片またはコアフコシル化IgG-Fc断片が調製される、こと
を含む方法を提供する。
さらに別の態様では、本発明は、均一なコアフコシル化糖タンパク質または非フコシル化糖タンパク質の合成のためのドナー基質として、活性化オリゴ糖部分(例えば、グリカンまたはオリゴ糖オキサゾリン、グリコシルフルオライド、グリコシルアジドまたはアリールグリコシド)を提供する。好ましくは、活性化オリゴ糖部分はオリゴ糖オキサゾリンである。
さらなる態様では、本発明は、均一なフコシル化糖タンパク質または非フコシル化糖タンパク質の調製の化学酵素的方法であって、
a.コアフコシル化されたまたはフコシル化されていないGlcNAc-IgG断片またはIgG-Fc断片から選択されるアクセプターを提供すること、ならびに
b.S.ピオゲネス(S. pyogenes)Endo-S Asp-184変異体タンパク質
またはその断片であって触媒ドメインを含み且つ野生型Endo-S2酵素と比較して増加したトランスグリコシル化および減少した加水分解活性を示す断片の存在下で、このアクセプターとドナー基質とを反応させることであって、このドナー基質は、規定の数およびタイプの糖残基ならびに特有の連結タイプを有する所定のオリゴ糖成分を含み、それによって均一なフコシル化糖タンパク質または非フコシル化糖タンパク質が得られる、ことを含む方法に関する。
特に、S.ピオゲネス(S. pyogenes)Endo-S Asp-184変異体タンパク
質またはこの断片はアミノ酸残基中に追加の変異を含み得るが、D184変異を担持することが重要である。
一実施形態では、フコシル化GlcNAc含有タンパク質はアルファ-1-6-フコシル-GlcNAc-タンパク質である。
別の態様では、本発明は、規定の数およびタイプの糖残基ならびに特有の連結タイプを有する所定のオリゴ糖成分を有するオリゴ糖による、IgG糖タンパク質またはIgG-Fc糖タンパク質の再構築の方法であって、
a.Fc N-グリカンを含むフコシル化糖タンパク質基質を提供すること、
b.このフコシル化糖タンパク質基質をエンド酵素で処理し、N-グリカン中の2つのコアGlcNAc残基の間の結合を加水分解して、コアフコシル化されたまたはフコシル化されていないGlcNAc-IgG断片またはIgG-Fc断片を得ること、ならびに
c.配列番号2~配列番号20からなる群から選択されるアミノ酸配列を有するEndo-S2変異体またはその断片であって触媒ドメインを含み且つ野生型Endo-S2酵素(配列番号1)と比較して増加したトランスグリコシル化および減少した加水分解活性を示す断片の存在下で、このオリゴ糖をAsnが連結されたGlcNAc部分に接続させることであって、それによって所定のオリゴ糖成分が付加される、こと
を含む方法に関する。
さらなる態様では、本発明は、規定の数およびタイプの糖残基ならびに特有の連結タイプを有する所定のオリゴ糖成分を有するオリゴ糖による、フコシル化されたまたはフコシル化されていないIgG断片またはIgG-Fc断片の再構築の方法であって、
a.不均一なN-グリカンを担持する天然供給源また組換え供給源から得られる、フコ
シル化されたまたはフコシル化されてないGlcNAc-IgG断片またはIgG-Fc断片を提供すること、
b.天然または組換えのIgG断片またはIgG-Fc断片をエンド酵素(野生型エンドグリコシダーゼまたは効率的な加水分解活性を有する変異体エンドグリコシダーゼ)で処理することであって、ペプチドドメインの最も近くに位置する2つのGlcNAc残基の間の結合を加水分解して、それによってコアフコシル化されたまたはフコシル化されていないGlcNAc-IgG断片またはIgG-Fc断片を担持する脱グリコシル化タンパク質が形成される、こと、ならびに
c.所定のオリゴ糖をGlcNAc残基に付着させることであって、S.ピオゲネス(S. pyogenes)Endo-S2 Asp-184変異体酵素またはその断片であって触媒
ドメインを含み且つ野生型Endo-S2酵素と比較して増加したトランスグリコシル化および減少した加水分解活性を示す断片によるトランスグリコシル化により、天然のベータ-1,4-グリコシド結合を再構成し、それによって所定のオリゴ糖成分が付加される、こと
を含む方法に関する。
適用可能なオリゴ糖オキサゾリンとして、高マンノース型、ハイブリッド型、シアログリカンオキサゾリンおよび複合型N-グリカンならびにこれらの選択的に改変された誘導体(例えば、特定のタグを有するもの)が挙げられるがこれらに限定されない。好ましくは、二糖オキサゾリン、三糖オキサゾリン、四糖オキサゾリン、五糖オキサゾリン、六糖オキサゾリン、七糖オキサゾリン、八糖オキサゾリン、九糖オキサゾリン、十糖オキサゾリンまたは十一糖オキサゾリンを、均一なコアフコシル化または非フコシル化IgG抗体およびIgG-Fc断片の高効率的な化学酵素的合成のためのドナー基質として利用する。
さらに別の態様では、本発明は、修飾抗体またはこの断片の合成方法であって、
a.天然に存在するIgG抗体または組換え抗体またはFc N-グリカンを担持するFcドメインを前駆体として使用すること、
b.Fcドメインを脱グリコシル化してGlcNAc-アクセプターを形成するために、野生Endo-S2等のエンドグリコシダーゼを使用してFc脱グリコシル化することであって、GlcNAc部分は抗体のFc領域に位置し、GlcNAc部分はコアフコシル化されているかまたはフコシル化されていない、こと、および
c.Endo-S2変異体 配列番号2~配列番号20またはそれらの断片であって触媒ドメインを含み且つ野生型Endo-S2酵素と比較して増加したトランスグリコシル化および減少した加水分解活性を示す断片からなる群から選択される酵素の触媒作用下で、所定の数の糖残基を有するオリゴ糖オキサゾリンまたはシアログリカンオキサゾリンにより抗体中のGlcNAc部分をトランスグリコシル化して、所定の数の糖類(saccharides)を有する修飾抗体を形成すること
を含む方法に関する。
さらに別の態様では、本発明は、Fc-シアル化グリコフォームを示す静注用免疫グロブリン(IVIG)を再構築する方法であって、
a.Fc N-グリカンを担持するIVIGを提供すること、
b.GlcNAc-アクセプターを形成するために、Endo-S等のエンドグリコシダーゼを使用してFc N-グリカンをFc脱グリコシル化することであって、このGlcNAc-アクセプターはIVIGのFc領域に位置しており、このGlcNAc-アクセプターはフコシル化されているかまたはフコシル化されていない、こと、ならびに
c.シアル化IVIGを形成するために、Endo-S2変異体 配列番号2~配列番号20またはそれらの断片であって触媒ドメインを含み且つ野生型Endo-S2酵素と比較して増加したトランスグリコシル化および減少した加水分解活性を示す断片からなる
群から選択される酵素の触媒作用下で、所定の数の糖残基を有するシアログリカンオキサゾリンによりGlcNAc-アクセプターをトランスグリコシル化すること
を含む方法を提供する。
本発明の別の態様は、抗炎症活性を増加させるために均一なシアル化Fcグリコフォームを少なくとも90%含む組成物を含むIVIG調製物であって、このシアル化Fcグリコフォームは、脱グリコシル化IVIGのFc領域に位置するGlcNAc部分および所定の数の糖残基を有するシアログリカンオキサゾリンと組み合わせて、ストレプトコッカス・ピオゲネス(Streptococcus pyogenes)Endo-S2 Asp-184変異体を使用して合成される、IVIG調製物を提供する。
さらなる態様では、本発明は、均一なコアフコシル化されたまたはフコシル化されていないIgG抗体またはIgG-Fc断片を合成する方法であって、
a.天然または組換えのIgG抗体またはIgG-Fc断片を提供することであって、この組換えIgGまたはIgG-Fcは、酵母、昆虫、植物およびあらゆる哺乳動物の発現系が挙げられるがこれらに限定されない典型的なタンパク質発現系から産生されている、こと、
b.Endo-H、Endo-A、Endo-S、Endo S2(WT)および/またはEndo-F3からなる群から選択される酵素によりN-グリカンを除去して、コアフコシル化GlcNAc含有タンパク質または非フコシル化GlcNAc含有タンパク質を形成すること、
c.鎖中に規定の数およびタイプの糖残基を含む所望のオリゴ糖成分を有する糖オキサゾリンまたはシアログリカンオキサゾリンを提供すること、ならびに
d.ストレプトコッカス・ピオゲネス(Streptococcus pyogenes)Endo-S2 Asp-184変異体酵素またはその断片であって野生型Endo-S2酵素と比較して増加したトランスグリコシル化および減少した加水分解活性を示す断片からなる群から選択されるエンドグリコシダーゼにより、所望の数の糖残基を有する糖オキサゾリンまたは所望の数の糖残基およびシアル酸残基を有するシアログリカンオキサゾリンとともに、フコシル化GlcNAc含有タンパク質または非フコシル化GlcNAc含有タンパク質を酵素的にトランスグリコシル化することであって、それによって所望の数の糖残基および/またはシアル酸の伸長を有する均一なコアフコシル化されたまたはフコシル化されていないIgG抗体またはIgG-Fc断片が形成される、こと
を含む方法に関する。
規定の数およびタイプの糖残基を有する所定のオリゴ糖成分を有するオリゴ糖オキサゾリンまたはシアログリカンオキサゾリンは追加部分またはタグをさらに含み得ることが想定され、この追加部分またはタグとして以下が挙げられる:例えば癌、HIVまたは他のウイルスを処置するための治療剤または薬物、細胞原形質膜上のレセプターを活性化する物質、細胞内化学に影響を及ぼす薬剤、細胞物理に影響を及ぼす薬剤、遺伝子、遺伝子類似体、RNA、RNA類似体、DNA、DNA類似体、表面レセプター(例えばCCR5またはCD4)のアミノ酸配列、特定の抗体に対する親和性を有する抗原性構造;レセプターリガンド(例えばgp120、gp41またはgp160)のアミノ酸配列、レセプターアンタゴニスト、レセプターブロッカー、酵素、酵素基質、酵素阻害剤、酵素修飾因子、治療用タンパク質、タンパク質類似体、代謝産物、代謝産物類似体、オリゴヌクレオチド、オリゴヌクレオチド類似体、抗原、抗原類似体、抗体またはこの断片、抗体類似体、別のレセプターと反応する、修飾抗体と異なる抗体、細菌、ウイルス、無機イオン、金属イオン、金属クラスター、ポリマー、蛍光化合物、およびこれらの任意の組み合わせ。
このようにして、本発明は、ある状態を処置するための生物学的活性を有する薬物または治療剤を送達するための送達デバイスであって、所定の糖鎖またはシアログリカンと、
末端の糖残基またはシアル酸に接続した治療剤または薬剤とを有する再構築IgGまたは再構築IgG-Fc断片を含む送達デバイスをさらに提供する。
本発明は、HIVに関連するモノクローナル抗体(17b、48d、A32、C11、2G12、F240、IgG1b12、19e、X5、TNX-355およびF91が挙げられるがこれらに限定されず、これらは全て市販されている)を改変することを想定する。
癌または他の疾患に関連するさらなる抗体も特定のレセプターへの個々の適合のために再構築され得、それによって生物学的活性が増加され、このモノクローナル抗体として以下を挙げ得るがこれらに限定されない:セツキシマブ、リツキシマブ、ムロモナブ-CD3、アブシキシマブ、ダクリズマブ、バシリキシマブ、パリビズマブ、インフリキシマブ、トラスツズマブ、ゲムツズマブオゾガマイシン、アレムツズマブ、イブリツモマブチウキセタン、アダリムマブ、オマリズマブ、トシツモマブ、I-131トシツモマブ、エファリズマブ、ベバシズマブ、パニツムマブ、ペルツズマブ、ナタリズマブ、エタネルセプト、IGN101(Aphton)、ボロシキシマブ((Biogen IdecおよびPDL BioPharm)、抗CD80 mAb(Biogen Idec)、抗CD23 mAb(Biogen Idel)、CAT-3888(Cambridge Antibody Technology)、CDP-791(Imclone)、エラプツズマブ(eraptuzumab)(Immunomedics)、MDX-010(MedarexおよびBMS)、MDX-060(Medarex)、MDX-070(Medarex)
、マツズマブ(Merck)、CP-675,206(Pfizer)、CAL(Roche)、SGN-30(Seattle Genetics)、ザノリムマブ(SeronoおよびGenmab)、アデカツムマブ(adecatumumab)(Sereno)、オレゴボマブ(United Therapeutics)、ニモツズマブ(YM Bioscience)、ABT-874(Abbott Laboratories)、デノスマブ(Amgen)、AM 108(Amgen)、AMG 714(Amgen)
、フォントリズマブ(Biogen IdecおよびPDL BioPharm)、ダクリズマブ(Biogent Idec
およびPDL BioPharm)、ゴリムマブ(CentocorおよびSchering-Plough)、CNTO 1275(Centocor)、オクレリズマブ(GenetechおよびRoche)、HuMax-CD20(Genmab)、ベリムマ
ブ(HGSおよびGSK)、エプラツズマブ(Immunomedics)、MLN1202(Millennium Pharmaceuticals)、ビジリズマブ(PDL BioPharm)、トシリズマブ(Roche)、オクレルリズマブ(ocrerlizumab)(Roche)、セルトリズマブペゴル(UCB、以前はCelltech)、エクリズマブ(Alexion Pharmaceuticals)、ペキセリズマブ(Alexion PharmaceuticalsおよびProcter & Gamble)、アブシキシマブ(Centocor)、ラニビジムマブ(ranibizimumab)(Genetech)、メポリズマブ(GSK)、TNX-355(Tanox)またはMYO-029(Wyeth)。
本発明のさらなる態様は、最初は不均一な糖鎖を含む抗体を再構築する方法であって、
a.エンドグリコシダーゼにより抗体から不均一な糖鎖を除去することであって、元のグリコシル化部位に接続した単一のフコシル化GlcNAc部分または非フコシル化GlcNAc部分を残す、こと、および
b.タグが付与された抗体を得るためにエンドグリコシダーゼにより触媒されたトランスグリコシル化により、少なくとも1つのタグを有するコアオリゴ糖またはシアログリカンオキサゾリンをフコシル化GlcNAc部分または非フコシル化GlcNAc部分に転移させることであって、このエンドグリコシダーゼは、Endo-S2変異体 配列番号2~配列番号20またはそれらの断片であって触媒ドメインを含み且つ野生型Endo-S2酵素と比較して増加したトランスグリコシル化および低減した低い加水分解活性を示す断片からなる群から選択される、こと
を含む方法に関する。
このタグ部分として、抗原、癌またはHIV等のための治療剤、毒素、蛍光プローブ、ビオチン、PEG種、脂質またはヌクレオチドを挙げ得るがこれらに限定されない。
さらに別の態様では、本発明は、抗体-薬物コンジュゲート(即ちADC)であって、
この抗体は本発明に従って改変され得、且つ癌を有する人々の処置のための標的療法として設計されている、抗体-薬物コンジュゲートを提供する。具体的には、ADCは以下の2つの部分:モノクローナル抗体、およびこの抗体に連結された少量の非常に強力な細胞傷害性薬物を含む。ADCの抗体が標的細胞の表面上の特定のレセプターと結合すると、この連結が壊れ、ADCは細胞内に致死性毒素を放出する。特異的モノクローナル抗体は本明細書において後に説明され、可能性のある細胞傷害性薬物でもある。そのため、本発明は、癌を処置するための治療剤(例えばケモカインおよび/またはサイトカイン)等の追加部分をさらに含み、それによって抗体-薬物コンジュゲート(ADC)を形成する修飾抗体を提供する。
別の態様では、本発明は、D184M(配列番号7)およびD184Q(配列番号4)からなる群から選択される少なくとも1種のストレプトコッカス・ピオゲネス(Streptococcus pyogenes)Endo-S2変異体を含む組成物を提供する。
さらに別の態様では、本発明は、所定のオリゴ糖部分を有するコアフコシル化抗体または非フコシル化抗体またはこれらのFc断片の実質的に均一な調製物であって、上述の方法のいずれかにより生成される実質的に均一な調製物を提供する。そのような均一な調製物を含む組成物も提供される。
別の態様では、本発明は、処置される対象中で生物学的活性を調節するのに十分な量で所望のグリコシル化状態および/またはシアル化形態を有する再構築抗体を使用する処置方法を提供する。
さらなる態様では、本発明は、配列番号2~20(好ましくはD184M(配列番号7)、D184E(配列番号8)およびD184Q(配列番号4))からなる群から選択される少なくとも1種のストレプトコッカス・ピオゲネス(Streptococcus pyogenes)Endo-S2変異体を含むキットを提供する。
本発明の他の態様、特徴および実施形態は、以下の開示および添付した特許請求の範囲からより完全に明らかになるだろう。
典型的なIgG抗体およびFc N-グリカンの構造を示す図である。a)機能領域を示すヒトIgGのアルファ骨格構造(PDBコード1HZH):b)Fcドメイン中のAsn-297に接続した完全長の二分岐複合型N-グリカンの構造。 Endo S2(配列番号1)およびEndo S(配列番号21)の配列アラインメントを示す図である。加水分解中でのオキサゾリニウムイオン形成の促進に重要なアスパラギン酸残基(Endo-SのD233およびEndo-S2のD184)と、触媒性の一般的な酸/塩基残基(Endo-SのE235およびEndo-S2のE186)とに印が付されている。 フコシル化リツキシマブの均一な複合グリコフォーム、高マンノースグリコフォームおよびハイブリッドグリコフォームへのグリコシル化再構築のスキームを示す図である。 リツキシマブのグリコシル化再構築のSDS-PAGEおよびESI-MS分析を示す図である。(A)SDS-PAGE分析;レーン1、市販のリツキシマブ;レーン2、EndoS2脱グリコシル化リツキシマブ(1);レーン3、(1)とシアロ複合グリカンオキサゾリン(2)との間のEndoS2-D184Q触媒反応からの複合グリコフォーム(5)のトランスグリコシル化生成物;レーン4、(1)および(3)のEndoS2-D184A触媒反応からのMan9GlcNAc(6)のトランスグリコシル化生成物;レーン5、脱グリコシル化リツキシマブ(1)とハイブリッドグリカンオキサゾリン(4)との間のEndoS2-D184A触媒反応からのシアロハイブリッドグリコフォーム(7)のトランスグリコシル化生成物;(B)市販のリツキシマブの軽鎖のESI-MS(デコンボリューション後);(C)市販のリツキシマブの重鎖のESI-MS(デコンボリューション後);(D)脱グリコシル化リツキシマブ(1)のESI-MS。(E)トランスグリコシル化複合型生成物(5)のESI-MS。(F)トランスグリコシル化Man9生成物(6)のESI-MS。(G)トランスグリコシル化シアロハイブリッド型生成物(7)のESI-MS。 リツキシマブの、フコシル化されていない均一な複合、高マンノースおよびハイブリッドグリコフォームへの酵素的再構築のスキームを示す図である。 リツキシマブの非フコシル化G2グリコフォームへの糖鎖操作のSDS-PAGEおよびESI-MS分析を示す図である。(A)SDS-PAGE分析:レーン1、市販のリツキシマブ;レーン2、EndoS2脱グリコシル化リツキシマブ(1);レーン3、脱フコシル化生成物(8);レーン4、EndoS2-D184N触媒反応からの糖鎖操作された複合グリコフォーム(9);レーン5、EndoS2-D184N触媒反応からの糖鎖操作されたMan9グリコフォーム(10);レーン6、EndoS2-D184A触媒反応からの糖鎖操作されたシアロハイブリッドグリコフォーム(11)(B)脱フコシル化リツキシマブ(8)の重鎖のESI-MS(デコンボリューション後)。(C)糖鎖操作された複合型リツキシマブ(9)の重鎖のESI-MS。(D)糖鎖操作されたMan9リツキシマブ(10)の重鎖のESI-MS。(E)糖鎖操作されたシアロハイブリッド型リツキシマブ(11)の重鎖のESI-MS。 フコシル化リツキシマブに対する複合型グリカンオキサゾリンのEndoS2 D184のアラニン変異、アスパラギン変異、グルタミン変異のトランスグリコシル化活性の比較を示すグラフである。 基質としてリツキシマブを使用した、Endo-S2およびこのEndo-S2の変異体による加水分解およびトランスグリコシル化を模式的に示す図である。Fuc α1,6GlcNAc-リツキシマブ、グリコシル化部位でコアフコシル化GlcNAc部分を担持する脱グリコシル化リツキシマブ;SCT-リツキシマブ;リツキシマブのシアル複合型グリコフォーム。 様々なグリカン(HM、CTおよびハイブリッド型)に対するEndo-S2変異体の基質特異性の評価を示す図である。GlcNAc-リツキシマブ、このリツキシマブグリコフォームは、Fcグリコシル化部位で第1のGlcNAc部分のみを担持する;Fuc α1,6GlcNAc-リツキシマブ、グリコシル化部位でコアフコシル化GlcNAc部分を担持する脱グリコシル化リツキシマブ;SCT-リツキシマブ;リツキシマブのシアル複合型グリコフォーム;HM-リツキシマブ、リツキシマブの高マンノース型グリコフォーム;Hyb-リツキシマブ、リツキシマブのハイブリッド型グリコフォーム。 Endo-S2 D184Mを使用したリツキシマブのグリコシル化再構築のESI-MS分析を示すグラフである。A)市販のリツキシマブの重鎖のESI-MS(デコンボリューション後);B)Fuc α1,6GlcNAc-リツキシマブ(2)の重鎖のESI-MS;CおよびD)それぞれトランスグリコシル化生成物(3)(SCT-リツキシマブ)の重鎖および軽鎖のESI-MS;EおよびF)トランスグリコシル化生成物(8)(HM-リツキシマブ)の重鎖および軽鎖のESI-MS;GおよびH)トランスグリコシル化生成物(6)(Hyb-リツキシマブ)の重鎖および軽鎖のESI-MS;IおよびJ)トランスグリコシル化生成物(11)(非フコシル化リツキシマブ)の重鎖および軽鎖のESI-MS。 Endo-S2 D184M変異体による様々な型のグリカンのトランスグリコシル化効率の比較を示すグラフである。Endo-S2 D184M(0.05mg/ml)の触媒作用下で、アクセプターとして脱グリコシル化リツキシマブ(2)を使用し且つドナー基質として様々な型のグリカンオキサゾリンを使用して、トランスグリコシル化反応を実行した。ドナー対アクセプターのモル比は20:1であった。この図で示すデータセットは、2つの独立した実験の代表である。 Endo-S2 D184Q、Endo-S2 D184MおよびEndo-S D233Qによる、SCTによるトランスグリコシル化の比較を示すグラフである。0.05mg/mlの固定濃度での様々なエンドグリコシダーゼ変異体の触媒作用下で、アクセプターとして脱グリコシル化リツキシマブ(2)を使用し且つドナー基質としてSCTグリカンオキサゾリン(4)を使用して、トランスグリコシル化を実施した。ドナー対アクセプターのモル比は20:1であった。この図で示すデータセットは、2つの独立した実験の代表である。 一組のEndo-S2酵素(Endo-S2 WTおよびEndo-S2 D184M変異体)を使用したハーセプチン(トラスツズマブ)のグリコシル化再構築を示す図であり、A)市販のトラスツズマブ(ハーセプチン)の重鎖のESI-MS;B)脱グリコシル化ハーセプチン(12)の重鎖のESI-MS;C)トランスグリコシル化生成物13(S2G2F-トラスツズマブ)の重鎖のESI-MS;D)トランスグリコシル化生成物(13)の軽鎖のESI-MS;E)PNGアーゼF触媒脱グリコシル化後のトランスグリコシル化生成物(13)の重鎖のESI-MS。 IVIGの抗炎症活性の改善のためのIVIGのFc糖鎖操作を示す図である。
発明の詳細な説明
本発明は、生成物を加水分解することなく複合型N-グリカン、高マンノース型N-グリカンおよびハイブリッド型N-グリカンを、活性化グリカンオキサゾリンから脱グリコシル化されたインタクトな抗体へと転移させることが可能な顕著なトランスグリコシル化効率を示す新規のグリコシンターゼEndoS2 Asp184変異体を提供する。本明細書において、グリコシンターゼEndoS2 Asp184変異体は、インタクトな抗体のコアフコシル化GlcNAc-Fcドメインおよび非フコシル化GlcNAc-Fcドメインの両方に効率的に作用して、様々な規定のIgGグリコフォームが生成されることを発見した。本明細書で説明されているように、Endo-S2は強力なトランスグリコシル化活性を持ち、系統的な部位特異的変異誘発により、明らかな生成物加水分解活性なしに顕著なトランスグリコシル化活性を示す、D184MおよびD184Q等のいくつかのグリコシンターゼ変異体を発見した。さらに、本明細書では、Endo-S2グリコシンターゼは、抗体のグリコシル化再構築のためにN-グリカンの3つの主要な型(複合型、高マンノース型およびハイブリッド型)の転移が可能である、顕著に緩和された基質特異性を示したことが分かる。さらに、本明細書でさらに説明されているように、Endo-S2グリコシンターゼ変異体は概して、トランスグリコシル化のためにEndo-S変異体と比べてはるかに活性であることを発見した。2種の治療用モノクローナル抗体(リツキシマブおよびトラスツズマブ(ハーセプチン))の高効率のグリコシル化再構築が説明されている。さらに、抗体および静注用免疫グロブリンを、抗炎症活性が増加したFc完全シアル化グリコフォームへと形質転換した。さらに、本発明は、FcγIIIaレセプター結合活性が増強された、ADCC活性が増加した均一な非フコシル化グリコフォーム、および他のグリコフォームへとさらに形質転換され得るアジドタグ付きグリコフォームを提供する。
本発明の実施は、別途示されない限り、免疫学、分子生物学、微生物学、細胞生物学および組換えDNAの従来技術を用い、これらは当分野の技術内である。例えば、Sambrook, et al. MOLECULAR CLONING: A LABORATORY MANUAL, 2nd edition (1989); CURRENT PROTOCOLS IN MOLECULAR BIOLOGY (F. M. Ausubel, et al. eds., (1987)); the series METHODS IN ENZYMOLOGY (Academic Press, Inc.): PCR 2: A PRACTICAL APPROACH (M. J. MacPherson, B. D. Hames and G. R. Taylor eds. (1995)), Harlow and Lane, eds. (1988) ANTIBODIES, A LABORATORY MANUAL, and ANIMAL CELL CULTURE (R. I. Freshney, ed.
(1987))を参照されたい。
本明細書で説明されている本発明の態様は「~からなる」および/または「~から本質的になる」態様を含むことが理解される。
定義
本願の明細書で使用される場合、「a」または「an」は1つまたは複数を意味し得る。本願の特許請求の範囲で使用される場合、単語「~を含む」と合わせて使用される際には、単語「a」または「an」は1つまたは複数を意味し得る。本明細書で使用される場合、「別の」は、少なくとももう一つまたはより多くを意味し得る。
本明細書で使用される場合、「生物学的活性」は薬理学的特性または薬物動態学的特性を指し、例えば、分子親和性またはその結果の生化学的効果もしくは生理学的効果、レセプター親和性またはその結果の生化学的効果もしくは生理学的効果、非レセプター親和性または生化学的効果もしくは生理学的効果、有効性、生物学的利用能、吸収、分布、代謝、または排出が挙げられる。
本明細書で使用される場合、「糖」は、酸化されたまたは酸化されていない炭水化物含有分子を指し、以下が挙げられるがこれらに限定されない:単糖、二糖、三糖、オリゴ糖または多糖、例えば、N-アセチルグルコサミン、マンノース、ガラクトース、N-アセチルノイラミン酸(シアル酸)、グルコース、フルクトース、フコース、ソルボース、ラムノース、マンノヘプツロース、N-アセチルガラクトサミン、ジヒドロキシアセトン、キシロース、キシルロース、アラビノース、グリセルアルデヒド、スクロース、ラクトース、マルトース、トレハロース、セロビオース、またはL-異性体もしくはD-異性体のこれらの任意の組み合わせ。糖は、天然に、組換えにより、合成によりおよび/または半合成により生成されたそのような分子をさらに指す。
本明細書で使用される場合、「均一」は、コアフコシル化糖タンパク質または非フコシル化糖タンパク質であって、オリゴ糖成分が、少なくとも75%、より好ましくは少なくとも90%、最も好ましくは少なくとも95%の同一の数およびタイプの糖残基を含む、糖タンパク質を指す。
本明細書で使用される場合、「タンパク質」または「糖タンパク質」は、用語ペプチドおよび糖ペプチドと交換可能である。
本明細書で使用される場合、「相同性」は、2つのポリペプチドの間に実質的な同一性または類似性を有し且つ参照ポリペプチドに対して少なくとも85%の、より好ましくは少なくとも95%の類似性を有するアミノ酸配列を指す。ポリペプチドの場合、配列間で上記パーセントの相同性を得るための比較の長さは概して、少なくとも25個のアミノ酸、あるいは少なくとも50個のアミノ酸、より可能性があるのは少なくとも100個のアミノ酸、最も可能性があるのは200個のアミノ酸またはより多くである。実質的に同一のまたは相同なポリペプチドは、エンドグリコシダーゼの機能を破壊しないアミノ酸配列の位置に配置された付加、切断(truncation)、内部での欠失もしくは挿入、保存的なおよび保存的な置換、または他の改変を含む。当業者は、活性を実質的に変化させることなく、他の化学的に類似の残基で修飾され得るまたは置換され得る多数のアミノ酸を認識するだろう。
本明細書で使用される場合、「調節する」は、本発明のグリコシル化操作された抗体とグリコシル化操作されていない抗体とを比較した場合での、上記で定義された「生物学的活性」の増加または減少を指す。
本明細書で使用される場合、「免疫グロブリン分子」または「抗体」は、抗原に特異的に結合する抗原結合部位または細胞レセプターに結合するFc領域を含む分子を指す。構造上、最も単純な天然に存在する抗体(例えばIgG)は、ジスルフィド結合により相互連結された4本のポリペプチド鎖(2本の重(H)鎖および2本の軽(L)鎖)を含む。天然の免疫グロブリンは、いくつかのタイプの分子(例えば、IgD、IgG、IgA、IgMおよびIgE)を含む分子の大きなファミリを表す。この用語はまた、ハイブリッド抗体、または修飾抗体、およびこれらの断片(Fab断片およびFc断片が挙げられるがこれらに限定されない)も包含する。
本明細書で説明されているような従来の技術を使用して抗体を断片化し得、この断片を、抗体全体に関して説明されているのと同じ方法で有用性に関してスクリーニングし得る。免疫グロブリン分子のFab断片は、免疫グロブリン分子の、互いに共有結合的に連結され且つ抗原と特異的に結合し得る免疫グロブリン重鎖および免疫グロブリン軽鎖の免疫学的に活性な部分を含む部分からなる多量体タンパク質である。当分野で公知の方法を使用した、パパインによる実質的にインタクトな免疫グロブリン分子のタンパク質分解消化により、Fab断片およびFc断片を調製し得る。しかしながら、当分野で既知の方法を使用して、免疫グロブリン重鎖および免疫グロブリン軽鎖の所望の部分を適切な宿主細胞中で発現させることにより、Fab断片またはFc断片を調製してもよい。
抗体に関して本明細書で使用される場合、「実質的に純粋」は、この抗体の天然状態においてこの抗体に付随する混入物または抗体を得るプロセスで生じるまたは使用される混入物から分離されていることを意味する。この用語は、この状態が単一部位または複数部位でグリコシル化を含むか否かにかかわらず、単一のグリコシル化状態を有する所望の生成物をさらに含む。典型的には、抗体が調製物中の抗体の少なくとも60重量%を構成する場合には、この抗体は実質的に純粋である。例えば、調製物中の抗体は所望の抗体の少なくとも約75重量%であり、特定の実施形態では少なくとも約80重量%であり、特定の実施形態では約85重量%であり、特定の実施形態では少なくとも約90重量%であり、特定の実施形態では少なくとも約95重量%であり、最も好ましくは少なくとも約99重量%である。実質的に純粋な抗体として、天然に、組換えによりまたは合成により生成された抗体が挙げられる。
本明細書で使用される場合、「治療上有効な量」は、疾患または状態の症状の改善または治療をもたらす量を指す。
本発明の改変フコシル化糖タンパク質または改変非フコシル化糖タンパク質(より好ましくは抗体またはこの断片)へのタグとしての接続に有用な抗原は、外来抗原、内在性抗原、これらの断片、または同一の機能的活性を有するバリアントであり得る。
本明細書で使用される場合、「内在性抗原」は、レシピエント動物の細胞中にまたは組織中に天然に存在するタンパク質またはこの一部(例えば、細胞タンパク質、免疫調節剤または治療剤)を指す。
本明細書で使用される場合、「外来抗原」はレシピエント動物の細胞または組織に対して外来性であるタンパク質またはその断片を指し、ウイルスタンパク質、寄生虫タンパク質、免疫調節剤または治療剤が挙げられるがこれらに限定されない。
この外来抗原は、ウイルス病原体および寄生虫病原体に由来するタンパク質、この抗原性断片であり得る。
あるいは、この外来抗原は合成遺伝子によりコードされ得、従来の組換えDNA法を使用して構築され得、この合成遺伝子は、ウイルス病原体および寄生虫病原体に由来する抗原またはこの一部を発現し得る。これらの病原体は、ヒト中で、家畜中でまたは野生動物宿主中で感染性であり得る。
この外来抗原は、これらの動物宿主への侵入、コロニー形成もしくは複製の前にまたはこれらの最中に、任意のウイルス病原体または寄生虫病原体により発現される任意の分子であり得る。
ウイルス抗原が由来するウイルス病原体として、以下が挙げられるがこれらに限定されない:オルトミクソウイルス、例えばインフルエンザウイルス(Taxonomy ID:5977
1);レトロウイルス、例えばRSV、HTLV-1(Taxonomy ID:39015)およ
びHTLV-II(Taxonomy ID:11909);ヘルペスウイルス、例えばEBV(Taxonomy ID:10295)、CMV(Taxonomy ID:10358)または単純ヘルペスウイ
ルス(ATCC#:VR-1487);レンチウイルス、例えばHIV-1(Taxonomy ID:12721)およびHIV-2 Taxonomy ID:11709);ラブドウイルス、例えば狂犬病;ピコルノウイルス、例えばポリオウイルス(Taxonomy ID:12080);ポ
ックスウイルス、例えばワクシニア(Taxonomy ID:10245);ロタウイルス(Taxonomy ID:10912);ならびにパルボウイルス、例えばアデノ随伴ウイルス1(Taxonomy ID:85106)。
ウイルス抗原の例として以下が挙げられるがこれらに限定されない:ヒト免疫不全ウイルス抗原Nef(National Institute of Allergy and Infectious Disease HIV Repositoryカタログ#183;GenBank登録#AF238278)、Gag、Env(National Institute of Allergy and Infectious Disease HIV Repositoryカタログ#2433;GenBank登録#U39362)、Tat(National Institute of Allergy and Infectious Disease HIV Repositoryカタログ#827;GenBank登録#M13
137)、Rev(National Institute of Allergy and Infectious Disease HIV Repositoryカタログ#2088;GenBank登録#L14572)、Pol(National Institute of Allergy and Infectious Disease HIV Repositoryカタログ#238;GenBank登録#AJ237568)ならびにgp120のT細胞エピトープおよびB細胞エピトープ;B型肝炎表面抗原(GenBank登録#AF043578);ロタウイルス抗原、例えば、VP4(GenBank登録#AJ293721)およびVP7(GenBank登録#AY003871);インフルエンザウイルス抗原、例えば赤血球凝集素(GenBank登録#AJ404627);核タンパク質(GenBank登録#AJ289872);ならびに単純ヘルペスウイルス抗原、例えばチミジンキナーゼ(GenBank登録#AB047378)。
細菌抗原が由来する細菌病原体として以下が挙げられるがこれらに限定されない:マイコバクテリウム種(Mycobacterium spp.)、ヘリコバクター・ピロリ(Helicobacter pylori)、サルモネラ種(Salmonella spp.)、シゲラ種(Shigella spp.)、大腸菌(E. coli)、リケッチア種(Rickettsia spp.)、リステリア種(Listeria spp.)、レジオネラ・ニューモニエ(Legionella pneumoniae)、シュードモナス種(Pseudomonas spp.)、
ビブリオ種(Vibrio spp.)およびボレリア・ブルグドルフェリ(Borellia burgdorferi
)。
細菌病原体の防御抗原の例として以下が挙げられる:腸内毒素原性大腸菌(E. coli)
の菌体抗原、例えばCFA/I線毛抗原および易熱性毒素の非毒性Bサブユニット;ボルデテラ・パータシス(Bordetella pertussis)のパータクチン、B.パータシス(B. pertussis)のアデニル酸シクラーゼ溶血素、クロストリジウム・テタニ(Clostridium teta
ni)の破傷風毒素のフラグメントC、ボレリア・ブルグドルフェリ(Borellia burgdorferi)のOspA、リケッチア・プロワツェキイ(Rickettsia prowazekii)およびリケッ
チア・チフィ(Rickettsia typhi)の防御パラ結晶性表層タンパク質(protective paracrystalline-surface-layer protein)、リステリア・モノサイトゲネス(Listeria monocytogenes)のリステリオリシン(「Llo」および「Hly」としても知られている)ならびに/またはスーパーオキシドジスムターゼ(「SOD」および「p60」としても知
られている);ヘリコバクター・ピロリ(Helicobacter pylori)のウレアーゼ、ならびにバチルス・アントラックス(Bacillus anthrax)の致死毒素および/または防御抗原のレセプター結合ドメイン。
生物兵器または病原体からの抗原の例として以下が挙げられるがこれらに限定されない:天然痘、炭疽、野兎病、ペスト、リステリア、ブルセラ症、肝炎、ワクシニア、マイコバクテリア、コクサッキーウイルス、結核、マラリア、エーリキア症および細菌性髄膜炎。
寄生虫抗原が由来する寄生虫病原体として以下が挙げられるがこれらに限定されない:プラスモジウム種(Plasmodium spp.)、例えばプラスモジウム・ファルシパルム(Plasmodium falciparum)(ATCC#:30145);トリパノソーマ種(Trypanosome spp.)、例えばトリパノソーマ・クルジ(Trypanosoma cruzi)(ATCC#:50797)
;ジアルジア種(Giardia spp.)、例えばジアルジア・インテスティナリス(Giardia intestinalis)(ATCC#:30888D);ボオフィルス種(Boophilus spp.);バベシア種(Babesia spp.)、例えばバベシア・ミクロチ(Babesia microti)(ATCC#
:30221);エントアメーバ種(Entamoeba spp.)、例えば赤痢アメーバ(Entamoeba histolytica)(ATCC#:30015);エイメリア種(Eimeria spp.)、例えば
エイメリア・マキシマ(Eimeria maxima)(ATCC#40357);リーシュマニア種(Leishmania spp.)(Taxonomy ID:38568);住血吸虫種(Schistosome spp.)
、例えばマンソン住血吸虫(Schistosoma mansoni)(GenBank登録#AZ301
495);ブルギア種(Brugia spp.)、例えばブルギア・マレイ(Brugia malayi)(GenBank登録#BE352806);ファスキオラ種(Fascida spp.)、例えば肝蛭(Fasciola hepatica)(GenBank登録#AF286903);ディロフィラリア
種(Dirofilaria spp.)、例えばディロフィラリア・イミティス(Dirofilaria immitis
)(GenBank登録#AF008300);糸状虫種(Wuchereria spp.)、例えば
バンクロフト糸状虫(Wuchereria bancrofti)(GenBank登録#AF250996);およびオンコセルカ種(Onchocerea spp);例えば回旋糸状虫(Onchocerca volvulus)(GenBank登録#BE588251)。
寄生虫抗原の例として以下が挙げられるがこれらに限定されない:プラスモジウム種(Plasmodium spp.)の前赤内期抗原、例えばP.ファルシパルム(P. falciparum)(GenBank登録#M22982)三日熱マラリア原虫(P vivax)(GenBank登録
#M20670)のスポロゾイト周囲抗原;プラスモジウム種(Plasmodium spp.)の肝
臓期抗原、例えば肝臓期抗原1(LSA-1と称される;GenBank登録#AF086802);プラスモジウム種(Plasmodium spp.)のメロゾイト期抗原;例えば、メロ
ゾイト表面抗原-1(MSA-1またはMSP-1とも称される;GenBank登録#AF199410);赤痢アメーバ(Entamoeba histolytica)の表面抗原、例えばガラ
クトース特異的レクチン(GenBank登録#M59850)またはセリンリッチ赤痢アメーバ(Entamoeba histolytica)タンパク質;リーシュマニア種(Leishmania spp.)の表面タンパク質、例えば森林型熱帯リーシュマニア(Leishmania major)(GenBank登録#Y00647)の63kDa糖タンパク質(gp63)または森林型熱帯リーシュマニア(Leishmania major)の46kDa糖タンパク質(gp46);ブルギア・マレイ(Brugia malayi)(GenBank登録#U77590)のパラミオシン;マンソ
ン住血吸虫(Schistosoma mansoni)(GenBank登録#W06781)のトリオー
スリン酸イソメラーゼ;コルブリフォルミス毛様線虫(Trichostrongylus colubriformis)(GenBank登録#M63263)の分泌型グロビン様タンパク質;肝蛭(Fasciola hepatica)(GenBank登録#M77682)のグルタチオン-S-トランスフ
ェラーゼ;ボビス住血吸虫(Schistosoma bovis)(GenBank登録#M77682
);日本住血吸虫(S. japonicum)(GenBank登録#U58012);ならびにボビス住血吸虫(Schistosoma bovis)および日本住血吸虫(S. japonicum)のKLH(B
ashir他、上記を参照)。
腫瘍特異的抗原の例として、前立腺特異的抗原(PSA)、TAG-72およびCEA;ヒトチロシナーゼ(GenBank登録#M27160);チロシナーゼ関連タンパク質
(TRPとも称される;GenBank登録#AJ132933)および腫瘍特異的ペプチド抗原が挙げられる。
移植抗原の例として、T細胞上のCD3分子、組織適合抗原、例えばHLA A、HLA B、HLA C、HLA DRおよびHLAが挙げられる。
自己免疫抗原の例として以下が挙げられる:自己免疫性脳脊髄炎に対する治療用ワクチンで有用なIASベータ鎖(GenBank登録#D88762);インスリン依存性1型糖尿病に対する治療用ワクチンで有用なグルタミン酸デカルボキシラーゼ(GenBank登録#NM013445);グレーブス病に対する治療用ワクチンで有用なサイロトロピンレセプター(TSHr)(GenBank登録#NM000369)および白斑に対する治療用ワクチンで有用なチロシナーゼ関連タンパク質1(GenBank登録#NM000550)。
タグ付き抗体またはこの断片の構築で使用され得るHIV薬として、抗ウイルス薬、例えばヌクレオシドRT阻害剤、CCR5阻害剤/拮抗薬、ウイルス侵入阻害剤およびこれらの機能的類似体が挙げられるがこれらに限定されない。具体的には、抗ウイルス薬は以下であり得る:ヌクレオシドRT阻害剤、例えばジドブジン(ZDV、AZT)、ラミブジン(3TC)、スタブジン(d4T)、ジダノシン(ddl)、ザルシタビン(ddC)、アバカビル(ABC)、エミリビン(Emirivine)(FTC)、テノホビル(TDF
)、デラビルジン(Delaviradine)(DLV)、エファビレンツ(EFV)、ネビラピン(NVP)、サクイナビル(SQV)、リトナビル(RTV)、インジナビル(IDV)、ネルフィナビル(NFV)、アンプレナビル(APV)、ロピナビル(LPV)、アタザナビル、コンビビル(ZDV/3TC)、カレトラ(RTV/LPV)、トリジビル(ZDV/3TC/ABC)。
CCR5阻害剤/拮抗薬、例えばSCH-C、SCH-D、PRO 140、TAK 779、TAK-220、RANTES類似体、AK602、UK-427、857、モノクローナル抗体;およびウイルス侵入阻害剤、例えばフゼオン(T-20)(エンフビルチド)、NB-2、NB-64、T-649、T-1249、SCH-C、SCH-D、PRO 140、TAK 779、TAK-220、RANTES類似体、AK602、UK-427、857;ならびこれらの機能的類似体または等価物。
多くの異なるフコシル化糖タンパク質および非フコシル化糖タンパク質は本発明の方法に従って修飾され得ることまたは末端糖への共役のための治療剤として使用され得ることが想定され、この治療剤として以下が挙げられるがこれらに限定されない:副腎皮質刺激ホルモン(ACTH);腎皮質刺激ホルモン誘導体(例えばエビラチド(ebiratide))
;アンジオテンシン;アンジオテンシンII;アスパラギナーゼ;心房性ナトリウム利尿
ペプチド;心房性ナトリウム利尿ペプチド(atrial sodium diuretic peptide);バシトラシン;ベータ-エンドルフィン;血液凝固因子VII、VIIIおよびIX;血液胸腺因子(FTS);血液胸腺因子誘導体;ボンベシン;骨形態形成因子(BMP);骨形態形成タンパク質;ブラジキニン;セルレイン;カルシトニン遺伝子関連ポリペプチド(CGRP);カルシトニン;CCK-8;細胞増殖因子(例えば、EGF;TGF-アルファ;TGF-ベータ;PDGF;酸性FGF;塩基性FGF);セルレイン;ケモカイン;コレシストキニン;コレシストキニン-8;コレシストキニン-パンクレオザイミン(CCK-PZ);コリスチン;コロニー刺激因子(例えば、CSF;GCSF;GMSCF;MCSF);副腎皮質刺激ホルモン放出因子(CRF);サイトカイン;デスモプレッシン;ジノルフィン;ジペプチド;ジスムターゼ;ダイノルフィン;エレドイシン;エンドルフィン;エンドセリン;エンドセリン拮抗ペプチド;エンドセリン(endotherin);エンケファリン;エンケファリン誘導体;上皮増殖因子(EGF);エリスロポエチン(EPO);卵胞刺激ホルモン(FSH);ガラニン;胃抑制ポリペプチド;ガストリン放出ポリペプチド(GRP);ガストリン;G-CSF;グルカゴン;グルタチオンペルオキシダーゼ;グルタチオ-ペルオキシダーゼ;性腺刺激ホルモン(例えば、ヒト胎盤性性腺刺激ホルモンならびにこのアルファサブユニットおよびベータサブユニット);グラミシジン;グラミシジン群、成長因子(EGF)、成長ホルモン放出因子(GRF);成長ホルモン群;ホルモン放出ホルモン(LHRH);ヒト心房ナトリウム利尿性ポリペプチド(h-ANP);ヒト胎盤ラクトゲン;インスリン;インスリン様成長因子(IGF-I;IGF-II);インターフェロン;インターフェロン類(例えば、アルファ-インターフェロン類、ベータ-インターフェロン類およびガンマ-インターフェロンル類);インターロイキン(例えば1;2;3;4;5;6;7;8;9;10;11および12);腸ポリペプチド(VIP);カリクレイン;キョートルフィン;ルリベリン;黄体形成ホルモン(LH);黄体形成ホルモン放出ホルモン(LH-RH);塩化リゾチーム、メラニン形成細胞刺激ホルモン(MSH);メラニン保有細胞刺激ホルモン;メリチン;モチリン;ムラミル;ムラミルジペプチド;神経成長因子(NGF);神経栄養因子(例えば、NT-3;NT-4;CNTF;GDNF;BDNF);神経ペプチドY;ニューロテンシン;オキシトシン;パンクレアスタチン;膵ポリペプチド;パンクレオザイミン;副甲状腺ホルモン(PTH);ペンタガストリン;ポリペプチドYY;脳下垂体アデニルシクラーゼ活性化ポリペプチド(PACAP);血小板由来成長因子;ポリミキシンB;プロラクチン;タンパク質合成刺激ポリペプチド;PTH関連タンパク質;リラキシン;レニン;セクレチン;血清胸腺因子;ソマトメジン;ソマトスタチン誘導体;スーパーオキシドジスムターゼ;タフトシン;テトラガストリン;トロンボポエチン(TPO);胸腺液性因子(THF);サイモポエチン;サイモシン;チモスチムリン(thymostimulin);甲状腺ホルモン放出ホルモン;甲状腺刺激ホルモン(TSH);甲状腺刺激ホル
モン放出ホルモン(TRH);トリプシン;タフトシン:腫瘍増殖因子(TGF-アルファ);腫瘍壊死因子(TNF);チロシジン;ウロガストロン;ウロキナーゼ;血管作動性腸ポリペプチド;およびバソプレシン。
フコシル化糖タンパク質および非フコシル化糖タンパク質は、細胞接着、腫瘍転移、病原体感染および免疫応答等の多くの生物学的事象で重要な役割を果たす重要なクラスの生体分子である。本明細書において既に示したように、フコシル化糖タンパク質または非フコシル化糖タンパク質の構造および機能の研究における主要な問題は、これらのタンパク質の構造的な微小不均一性である。天然のおよび組換えのフコシル化糖タンパク質または非フコシル化糖タンパク質は概して、ペンダントなオリゴ糖(pendent oligosaccharide
)の構造のみが異なるグリコフォームの混合物として生成される。
再構築された糖タンパク質(例えば抗体)を、グリコシル転移および選択的ライゲーション(例えば、クリックケミストリー、Staudinger反応等)が挙げられるがこれらに限定されない、追加の官能基またはタグを導入するために必要なまたは望ましい任意のさらな
る構造的改変にかけ得る。この官能基は、毒素、特殊抗原(例えばアルファ-Gal)、放射性種、光活性種、PEG等が挙げられるがこれらに限定されない任意の適切なタイプであり得る。この糖タンパク質を、この糖タンパク質のアジド官能基と目的の官能基部分を有するアルキンとの「クリックケミストリー」付加環化反応で触媒的に反応させ得る。これらアジド官能基およびアルキン官能基はそれぞれのライゲーション成分で切り替えられ得、この糖タンパク質はアルキニル官能基で官能化され得、目的の部分を含むアジド官能化化合物と反応され得る。クリックケミストリー反応のために他のライゲーションペアを考案し得ることも認識されるだろう。
本明細書で説明された方法に従って製造されたフコシル化糖タンパク質および非フコシル化糖タンパク質は診断および治療のために使用され得る。市販でおよび/または現在臨床試験中で使用されている治療用タンパク質の約2/3は糖タンパク質である。しかしながら、天然および組換えの糖タンパク質の様々なグリコフォームでの構造的不均一性は糖タンパク質ベースの薬物の開発において大きな障壁を示し、なぜならば、異なるグリコフォームは異なる生物学的活性を有し得、且つ均一なグリコフォームへのグリコシル化を制御することは発現の最中では極めて困難なためである。あるクラスのエンドグリコシダーゼのトランスグリコシル化活性のこれまでの発見は、糖タンパク質の治療上のおよび診断上の可能性を高めるグリコシル化操作の分野における主な進歩を示し、本発明のEndo-S2変異体は、加水分解というマイナス面を有することなくフコシル化されたおよびフコシル化されていない天然および組換えの糖タンパク質をトランスグリコシル化し得る。
本発明の特徴および利点を以下の非限定的な実施例でより完全に示す。
実施例
Endo-S2グリコシンターゼ変異体の生成、およびこの変異体の、インタクトなモノクローナル抗体リツキシマブのグリコシル化再構築のための使用
グリコシンターゼは、加水分解の最中でのオキサゾリニウムイオン中間体の形成の促進に関与するGH85ファミリでの重要なアスパラギン(Asn)またはGH18ファミリでのアスパラギン酸(Asp)残基の部位特異的な変異誘発により、いくつかのGH85エンドグリコシダーゼ(ENGアーゼ)、例えばEndoA、EndoM、EndoDおよびGH18エンドグリコシダーゼEndoSから既に作られている[36、38]。Endo-S2は、グリコシドヒドロラーゼファミリ18(GH18)に属するエンドグリコシダーゼであり[33]、トランスグリコシル化活性を有することが最近分かったEndoS、EndoF1、EndoF2およびEndoF3と同一のGHファミリである。EndoS2に触媒される加水分解は、EndoS等の他のGH18エンドグリコシダーゼにより実証されているように、オキサゾリニウムイオン中間体の形成に関与する基質補助機構によっても進行するという前提に基づいて、オキサゾリニウムイオン形成の促進に関与する残基を同定して変異させることにより、Endo-S2由来の潜在的グリコシンターゼを作成した。Endo-Sに関するこれまでの構造および変異誘発の研究から、233位のアスパラギン酸残基(D233)がオキサゾリン形成の促進に関与することおよびE235残基が触媒的加水分解のための一般的な酸/塩基であることが分かっている[47、48]。図2に示すように、EndoS2とEndoSとの配列アラインメント(図2)から、触媒作用のためのEndoS中での2つの重要な残基:オキサゾリニウムイオン形成の促進に関与するD184残基(EndoS中のD233に対応する)およびグリカン加水分解での一般的な酸/塩基残基としてのE186残基(EndoSのE235と同一)を同定した。そのため、D184が基質補助機構を介した加水分解におけるオキサゾリニウムイオン中間体形成を促進する重要な残基であることを前提として、19種の特定の変異体D184A~Y(配列番号2~20)をEndo-S2(配列番号1)の部位特異的変異誘発により生成した。これらの変異体および野生型Endo-S2を、CP
D融合タンパク質として高収量(20~30mg/L)で大腸菌(Escherichia coli)中において発現させ、Ni-NTAアフィニティクロマトグラフィーで精製した。
治療用モノクローナル抗体であるリツキシマブをモデルmAbとして使用して、酵素の脱グリコシル化活性および潜在的トランスグリコシル化活性を調べた。図4Cで明らかなように、市販のリツキシマブの主要なFcグリカンは、それぞれG0Fグリコフォーム、G1FグリコフォームおよびG2Fグリコフォームと命名した、0~2個のガラクトース部分を担持するコアフコシル化二分岐複合型オリゴ糖である。EndoS2-CPD融合タンパク質(本明細書では野生型EndoS2またはEndoS2と称される)によるリツキシマブの処理により迅速に脱グリコシル化して、グリコシル化部位(N297)でフコシル化GlcNAc二糖部分(Fucα1,6GlcNAc)を有する脱グリコシル化リツキシマブを得た。この結果はインタクトなIgGへの野生型EndoS2の顕著なFcグリカン加水分解活性を裏付け、mAbのグリコシル化再構築の第1段階における有用性を示唆する。次いで、図3に示すように、アクセプターとしての脱グリコシル化リツキシマブと、ドナー基質としての複合グリカンオキサゾリン、高マンノースグリカンオキサゾリンおよびハイブリッドグリカンオキサゾリンとを使用して、Endo-S2変異体のトランスグリコシル化潜在能力を調べた。図4に示すように、グリコシル化再構築プロセスを、ドデシル硫酸ナトリウムポリアクリルアミドゲル電気泳動(SDS-PAGE)および液体クロマトグラフィー質量分析(LC-MS)によりモニタリングした。リツキシマブの重鎖および軽鎖が還元条件下でそれぞれ約50kDaおよび約25kDaで現れた(図4A中のレーン1)。野生型EndoS2による脱グリコシル化後、重鎖が約48kDaで単一バンドとして現れ、このことはリツキシマブ中の2つのN-グリカン(それぞれ重鎖由来)の除去を示唆する(図4A中のレーン2)。脱グリコシル化リツキシマブ(1)およびシアロ複合型グリカンオキサゾリン(2)(ドナー/アクセプター、20:1、モル比)と変異体EndoS2-D184Qとのインキュベーションによりトランスグリコシル化生成物(5)が得られ(図4E)、このトランスグリコシル化生成物の重鎖は、脱グリコシル化リツキシマブ(1)のバンドと比べて約2KDa大きい単一バンドとして現れた(図4A、レーン3)。この結果は、新規のN-グリカンがFc重鎖の各々に接続したことを示唆する。興味深いことに、インタクトな抗体のFcドメインの本質的に定量的なトランスグリコシル化が1時間以内のインキュベーションで達成された。
このトランスグリコシル化の特徴をLC-MS分析でさらに明らかにした。リツキシマブの重鎖および軽鎖をLC-MS条件下で分離した。軽鎖MSデータのデコンボリューションにより23039の質量が得られ(図4B)、この質量はリツキシマブ軽鎖の算出質量と一致した(M=23042Da)[47]。図4Cに示すように、重鎖のMSデータのデコンボリューションにより3つの別々のm/z種50508、50669および50829が得られ、これらは重鎖グリコフォームの理論的質量と良好に一致した:それぞれG0F、M=50515Da;G1F、M=50677Da;およびG2F、M=50839Da[47]。図4Dのグラフcに示すように、脱グリコシル化リツキシマブ(1)の重鎖のデコンボリューションされた電子スプレーイオン化マススペクトロメトリー(ESI-MS)は49411で単一種を示し、これはFucα1,6GlcNAc二糖部分を担持する重鎖と良好に一致した(算出、M=49420Da)。図4Eのグラフに示すように、グリコシル化再構築の後、51414での単一ピークを、複合グリカン(5)によるトランスグリコシル化生成物の重鎖から2003Daの追加でリツキシマブの脱グリコシル化重鎖へと観察した。この結果は、対応する糖オキサゾリン(2)から重鎖へのシアログリカンの接続を示す。
シアル化複合型N-グリカンオキサゾリン(2)に加えて、EndoS2変異体は、リツキシマブ糖鎖操作に高マンノースMan9GlcNAcコアオキサゾリン(3)およびシアロハイブリッド型オキサゾリン(4)を使用するのに同様に効率的であり、それぞれ
対応する均一なグリコフォーム(6)および(7)が形成される(図4Fおよび図4G)。図4Fに示すように、トランスグリコシル化生成物(6)の重鎖のデコンボリューションESI-MSは51074で単一種を示し、これはMan9GlcNAc2グリカンを担持するリツキシマブ重鎖の算出分子量(M=51082Da)と良好に一致した。同様に、図4Gに示すように、トランスグリコシル化生成物(7)の重鎖のデコンボリューションされたESI-MSは51080で単一種を示し、これはN3Man3GlcNAc2グリカンを担持するリツキシマブ重鎖の算出分子量(M=50190Da)と良好に一致した。本明細書に記載されている結果は、EndoS2およびEndoS2ベースのグリコシンターゼの併用によって可能になる高効率の脱グリコシル化-再グリコシル化プロトコルによる完全なサイズの天然高マンノース(Man9)およびシアロハイブリッド型N-グリカンのFcドメインへの一括した転移によるインタクトなIgGモノクローナル抗体のグリコシル化再構築の最初の報告を意味する。トランスグリコシル化の完了後、この生成物を単純なプロテインAアフィニティカラムクロマトグラフィーで精製し得、十分に規定された均一なグリコフォームを得た。特に、EndoS/EndoSベースのグリコシンターゼを使用することによる二分岐複合型N-グリカンのFcドメインへの転移によるインタクトなリツキシマブの糖鎖操作が報告されている。しかしながら、このシステムは、抗体への高マンノースおよびハイブリッド型グリカンの転移では非効率的である。EndoS2/EndoS2-グリコシンターゼシステムの開発により、抗体の化学酵素的糖鎖操作のグリカン指定の範囲が大幅に拡大した。
フコシル化されていない複合グリコフォーム、高マンノースグリコフォームおよびハイブリッドグリコフォームを生成するためのリツキシマブの糖鎖操作
抗癌治療には非フコシル化IgGグリコフォームが望ましく、なぜならば、特にFcγIIIaレセプターの低親和性F158対立遺伝子を保有する患者の場合に、低フコース含有量のFc N-グリカンを有するmAbはインビトロでのADCC活性の増強およびインビボでの抗癌効果の増強を示したことが既に実証されているからである[8、39、40、49]。しかしながら、α-フコシダーゼを利用してインタクトなリツキシマブ中のα1,6-フコースを除去することはできない。α-1,6-フコース部分はFcドメインおよび/または複合N-グリカンにより遮断されている可能性があり、そのためα-フコシダーゼに接近できない。脱グリコシル化の結果、得られたFuc(α1,6)GlcNAcグリコフォームのリツキシマブはα-フコシダーゼにより接近できる可能性があることを理論化した。実際には、EndoS2による脱グリコシル化の後、ラクトバチルス・カゼイ(Lactobacillus casei)由来のα1,6-フコシダーゼとの一晩のインキュ
ベーションによりα-1,6-フコース部分の大部分を除去して、GlcNAc含有リツキシマブ(8)を得ることができた。この結果はLC-MSにより裏付けられる(図6B)。次に、グリコシンターゼEndoS2-D184A、EndoS-D184QまたはEndoS-D184Nも、本質的に定量的な変換で比較的均一なフコシル化されていない複合型(9)、高マンノース型(10)およびハイブリッド型(11)のグリコフォームを生成するための複合(2)、高マンノース(3)またはハイブリッド(4)のオキサゾリンによるトランスグリコシル化のために(8)中の非フコシル化GlcNAcを認識するのに効率的であることを実証した(図5)。図6に示すように、糖鎖操作生成物(9、10、11)の同一性および純度をSDS-PAGEおよびLC-MS分析で確認した。脱フコシル化リツキシマブ(8)は49266で主要なピークを示し(図6B)、フコースの除去を裏付けた(GlcNAc-リツキシマブの重鎖に関する計算値、M=49274Da)。複合型グリカン(9)のトランスグリコシル化生成物の重鎖のデコンボリューションされたESI-MSは51268で主要な種として現れ(図6C)、シアル化二分岐複合型N-グリカンSia2Gal2GlcNAc2Man3GlcNAc2を担持するリツキシマブ重鎖の算出分子量(M=51276Da)と良好に一致した。同様に、高マンノース型(10)およびハイブリッド型(11)のグリカンのトランスグリコシル化生成物の重鎖のLC-MS分析は、50930(図6D)および50939(図6E)
で主要な種として現れ、それぞれ算出分子量(50936Daおよび50944Da)と良好に一致した。ハイブリッドグリカンオキサゾリンの転移では、出発物質の約33%が転移されないままである。反応条件の最適化(EndoS2変異体濃度の増加、より多くのオキサゾリンの添加等)により、反応を完了まで押し進め得るはずである。フコシル化リツキシマブ(1)は非フコシル化リツキシマブ(8)と比べて好ましいアクセプターであるように思われる。比較研究では、変異体D184A、D184NおよびD184Qは非フコシル化アクセプター(8)と比べてフコシル化GlcNAc-リツキシマブ(1)への早いトランスグリコシル化反応を有することも発見した(データは示さない)。まとめると、これらの実験結果は、市販のモノクローナル抗体からフコシル化されていない複合型、高マンノース型およびハイブリッド型の均一な(または比較的均一な)グリコフォームを作製するための複合酵素的アプローチを明らかにした。結果として得られた非フコシル化リツキシマブは、これまでの研究により示唆されているように、ADCCエフェクター機能およびCDCエフェクター機能の改善を獲得することが予想される[8、42,49]。
EndoS2 D184の様々な変異体のトランスグリコシル化活性の比較
シアロ二分岐複合グリカンオキサゾリン(2)をフコシル化GlcNAc-リツキシマブ(1)への転移でのEndoS2-D184A、D184NおよびD184Qの活性を比較した。同一の反応条件により、アスパラギン(N)変異体は5分でオキサゾリンの30%超をアクセプターに転移させたが、アラニン(A)変異体およびグルタミン(Q)変異体は20%未満を転移させた(図7)。N変異体は複合型オキサゾリンの転移においてA変異体およびQ変異体と比べて活性であると思われる。
Endo-S2のクローニング、発現およびキャラクタリゼーション
Endo-S2(配列番号1の44~843)をコードするcDNA配列(Endo-S2遺伝子(ndoS2)のGenBank登録番号はACI61688である)をpET22b-CPDベクターへとクローニングし、このベクターは、発現タンパク質のC末端に、ビブリオ・コレラエ(Vibrio cholerae)MARTX毒素のシステインプロテアー
ゼドメイン(CPD)および10×ヒスチジンタグを付加する[35](配列番号22)。このベクターを使用してEndo-F3およびこの変異体の高レベルの可容性発現が達成され得ることが最近報告された[32]。あるいは、Endo-S2をコードするcDNA配列は(配列番号1の1および44~843位のアミノ酸)を含み得る。同様の方法に従って、Endo-S2を大腸菌(E. coli)中で成功裏に発現させ、固定化金属イオ
ンアフィニティクロマトグラフィー(IMAC)を使用して容易に精製して20mg/L超の収量で可溶性酵素を得た。組換えEndo-S2は、市販のリツキシマブの迅速な脱グリコシル化により実証されているように高い加水分解活性を示し、この加水分解活性をLC-MS分析でモニタリングした。
Endo-S2からのグリコシンターゼ変異体の生成
基質補助機構で進行する加水分解の最中でのオキサゾリニウムイオン中間体の形成の促進に関与する重要な残基での部位特異的変異誘発により、GH85ファミリおよびGH18ファミリの両方のエンドグリコシダーゼ由来のグリコシンターゼ変異体を生成した。このグリコシンターゼ変異体は、GH85ファミリのエンドグリコシダーゼEndo-Aにとって重要なアスパラギン残基(Asn171)[36]、Endo-Mにとって重要なアスパラギン残基(Asn175)[37、38]およびEndo-Dにとって重要なアスパラギン残基(Asn322)[24]、またはGH18ファミリのエンドグリコシダーゼEndo-Sにとって重要なアスパラギン酸残基(Asp233)[25]およびEndo-F3にとって重要なアスパラギン酸残基(Asp-165)[32]を含む。Endo-S2とEndo-Sとの配列アラインメントから、Endo-S2のAsp-184は加水分解中でのオキサゾリニウムイオン形成の促進に必須のEndo-SのAsp
233に相当する残基であることが明らかになった(図2)。Endo-S2から効率的なグリコシンターゼ変異体を生成するために、Asp-184を、部位特異的変異誘発を使用して他の19種の天然アミノ酸座残基で、44~843)位の残基を含む切断型発現タンパク質中で系統的に置き換えた。特に、この置換では非天然タンパク質も使用され得ることが想定される。野生型酵素に関して実証されたのと同一の方法で、結果として得られた19種のD184変異体もpET22bCPDベクター中で可溶性タンパク質として発現させ、固定化金属イオンアフィニティクロマトグラフィーを使用して精製した。変異体酵素の発現は野生型酵素の発現と同等の収量(15~20mg/L)を示した。
特に、この置換では非天然タンパク質も使用され得ることが想定される。翻訳系により使用され得る非天然アミノ酸の例として以下が挙げられる:チロシンアミノ酸の非天然類似体;グルタミンアミノ酸の非天然類似体;フェニルアラニンアミノ酸の非天然類似体;セリンアミノ酸の非天然類似体;トレオニンアミノ酸の非天然類似体;アルキル、アリール、アシル、アジド、シアノ、ハロ、ヒドラジン、ヒドラジド、ヒドロキシル、アルケニル、アルキニル、エーテル、チオール、スルホニル、セレノ、エステル、チオ酸、ボレート、ボロネート、ホスホ、ホスホノ、ホスフィン、複素環、エノン、イミン、アルデヒド、ヒドロキシルアミン、ケト、もしくはアミノ置換アミノ酸、またはこれらの任意の組み合わせ。
19種の変異体およびWTの加水分解およびトランスグリコシル化活性に関する比較研究
インタクトな抗体中のFc N-グリカンに対する加水分解活性およびグリカンオキサゾリンによるトランスグリコシル化活性を、図8に示すスキームに従って評価した。これらの結果は、D184残基での変異体の大部分がFc N-グリカンに対する有意に減少したまたは完全に低下した加水分解活性をもたらしたことを示す。これらの内、D184F変異体、D184H変異体、D184K変異体、D184R変異体およびD184W変異体は加水分解活性を完全に欠いていたが、いくつかの他の変異体(例えば、D184C、D184E、D184G、D184N、D184S、D184Y)は依然として有意な加水分解活性を保持していることを発見した(表1)。一方、トランスグリコシル化の評価は、アクセプターとして脱グリコシル化リツキシマブを使用し且つドナー基質として二分岐複合型グリカンオキサゾリンを使用する場合にはほとんど全ての変異体がトランスグリコシル化活性を有するが、活性は様々な変異体の間で有意に変化することを示した(図8、表2)。特に、D184C、D184M、D184G、D184E、D184Y、D184SおよびD184Aが最も活性な変異体であることを発見した。しかしながら、D184C、D184G、D184E、D184Y、D184SおよびD184Aも有意に残る加水分解活性を示した。最も興味深い変異体はD184M(わずかな加水分解活性しか保持しないが非常に高いトランスグリコシル化活性(D184Cに次ぐ)を示した)であり、グリコシル化再構築のために選択される最適なグリコシンターゼ変異体のうちの1つである。
Endo-S2グリコシンターゼは、トランスグリコシル化において著しく広い基質特異性を示す
治療用モノクローナル抗体であるリツキシマブをモデルとして使用して、Endo-S2 D184変異体のトランスグリコシル化活性を調べた。市販のリツキシマブの主要なFcグリカンは、それぞれG0Fグリコフォーム、G1FグリコフォームおよびG2Fグリコフォームと命名した、0~2個のガラクトース部分を担持するコアフコシル化二分岐複合型オリゴ糖である。一般的なグリコシル化再構築アプローチを図9に示し、反応生成物をLC-MS分析で評価した(図10)。市販のリツキシマブ(図10A)中で見られるグリコフォーム混合物(G0F、G1FおよびG2F)のリツキシマブのFucα1,6GlcNAc-グリコフォーム(2)(図10B)への変換により実証されているように、野生型Endo-S2によるリツキシマブ(1)の処理によりリツキシマブが完全に
脱グリコシル化された。Fucα1,6GlcNAc-リツキシマブ(2)をWTエンドグリコシダーゼから精製し、プロテインAアフィニティクロマトグラフィーによりグリカンを遊離させ、トランスグリコシル化反応においてアクセプターとして使用した。EndoS2 D184Mは、対応するグリカンオキサゾリン(4)からFucα1,6GlcNAc-リツキシマブアクセプター(2)へとシアル化二分岐複合型(SCT)Nグリカンを効率的に転移させてリツキシマブのS2G2Fグリコフォーム(3)を形成し得ることを発見した。この反応を、20モル当量(即ち、単量体Fcドメイン当たり10モル当量)のグリカンオキサゾリンで完了へと容易に押し進め得た。出発物質をほとんど検出しなかったことから、反応収率をLC-MS分析により95%超であると推定し、このことはトランスグリコシル化の完了を裏付けた。SCT N-グリカンを担持するトランスグリコシル化生成物(3)のLC-MS分析は、(3)の重鎖が51412で単一種として現れることを明らかにし(デコンボリューションデータ)、このことは、それぞれSCT
N-グリカン(コアフコースを有する)を担持する重鎖に関する算出分子量(M=51421Da)と良好に一致する(図10C)。
複合型N-グリカンに加えて、トランスグリコシル化反応においてドナー基質としての高マンノース型(HM)Man9GlcNAcオキサゾリン(7)およびシアロハイブリッド型(Hyb)Neu5AcGalGlcNAcMan5GlcNAcオキサゾリン(5)によりEndo-S2の特異性をさらに試験した。この反応により、それぞれ対応する均一なグリコフォーム(8)および(6)が形成された(図10E、図10G)。トランスグリコシル化生成物(8)の重鎖のデコンボリューションされたESI-MSは、図10Eに示すように51074で単一種を示し、これは、Man9GlcNAc2グリカンを担持するリツキシマブ重鎖の算出分子量(M=51081Da)と良好に一致した。同様に、トランスグリコシル化生成物(6)の重鎖のデコンボリューションされたESI-MSは、図10Gに示すように51082で単一種を示し、これは、Neu5AcGalGlcNAcMan5GlcNAc2グリカンを担持するリツキシマブ重鎖の算出分子量(M=51090Da)と良好に一致した。同一条件下で、Endo-SのD233A変異体およびD233Q変異体[25]等の既に報告されたEndo-S変異体は、高マンノース型およびハイブリッド型のN-グリカンではわずかなトランスグリコシル化活性しか示さなかったが、この変異体は二分岐複合型N-グリカンを効率的に転移させ得ることを発見した。加えて、最近報告されたEndo-F3のD165A変異体[32]は、高マンノース型またはハイブリッド型のNグリカンを転移させ得ないが、二分岐および三分岐の複合型糖に作用し得た。そのため、これらのEndo-S2由来の変異体は、インタクトな抗体中において高マンノース型およびハイブリッド型のN-グリカンをコアフコシル化GlcNAcアクセプターへと効率的に転移させ得る最初のグリコシンターゼを表す。Endo-A変異体(N171AおよびN171Q)は高マンノース型N-グリカンをGlcNAcFcドメインへ転移させ得るがアクセプターとしてコアフコシル化GlcNAc-Fcを使用し得なかったことが言及されるべきである[22、23、36]。これらの研究はまた、野生型Endo-S2およびEndo-S2グリコシンターゼ変異体の併用により、特に効率的なグリコシル化再構築アプローチが単一の前駆体から出発する抗体の様々な均一グリコフォームに提供されることも示す。
非フコシル化グリコフォームを作製するためのEndo-S2ベースのグリコシル化再構築
抗癌治療には非フコシル化IgGグリコフォームが望ましく、なぜならば、特にFcγIIIaレセプターの低親和性F158対立遺伝子を保有する患者の場合に、低フコース含有量のFcグリコシル化を有するmAbはインビトロでのADCC活性の増強およびインビボでの抗癌効果の増強を示したことが既に実証されているからである[8、9、39、40]。Endo-S2が非フコシル化IgGをグリコシル化し得るかどうかを試験するために、Fucα1,6GlcNAc-リツキシマブ(2)をラクトバチルス・カゼイ
(Lactobacillus casei)由来の組換えα1,6-フコシダーゼ[41]と共にインキュ
ベートして、コアフコースを欠くGlcNAc-リツキシマブ(9)を得た。Endo-S2 D184Mが触媒するGlcNAc-リツキシマブ(9)のトランスグリコシル化を、シアロ二分岐複合型(CT)N-グリカンオキサゾリン(10)で実行した。D184M変異体は抗体中においてN-グリカンをGlcNAcアクセプターへと効率的に転移させて、本質的に定量的な変換で完全なガラクトシル化および非フコシル化グリコフォーム(11)を生じ得ることを発見した。トランスグリコシル化生成物(11)の重鎖のデコンボリューションされたESI-MSは、図10Iに示すように50684で単一種を示し、これは、コアフコースを有しない、完全にガラクトシル化された二分岐複合型N-グリカンを担持するリツキシマブ重鎖の算出分子量(M=50693Da)と良好に一致した。酵素的形質転換と組み合わされたLC-MS分析による重鎖の部位特異的グリコシル化の確認に加えて、トランスグリコシル化生成物(3、6、8、11)の軽鎖も23034で単一種として現れ、これは、あらゆる改変がないリツキシマブの軽鎖の算出分子量(M=23039Da)(図10D、図10F、図10H、図10J)と一致する。これらの結果は、Endo-S2が触媒するグリコシル化再構築プロセスの最中にFcドメインにおけるGlcNAcアクセプターでの転移性Nグリカンの接続を除いて重鎖および軽鎖で非酵素的改変が起きていないことを示した。完全なガラクトシル化および非フコシル化グリコフォームのリツキシマブ(11)は市販のリツキシマブと比較してFcγIIIAレセプターに対して少なくとも20倍増強された親和性を有することが既に示されていることが指摘されるべきであり、このことは有意に増強されたADCCの表れである[25]。
Endo-S2 D184M変異体による様々なN-グリカン基質へのトランスグリコシル化効率の比較
Endo-S2 D184MのN-グリカン基質選択の特徴をさらに明らかにするために、それぞれ複合(SCT)型、高マンノース(HM)型およびハイブリッド(Hyb)型のN-グリカンオキサゾリンで3つの平行したトランスグリコシル化反応を実行した。反応の進行を、複数の時点で採取した反応アリコートのLC-MS分析でモニタリングし、結果を図11にまとめた。同一条件下で、SCT-オキサゾリン(4)によるトランスグリコシル化反応は20分以内に完了してS2G2F-リツキシマブ(3)が生じたが、HM-オキサゾリン(7)およびHyb-オキサゾリン(5)によるトランスグリコシル化は非常に遅かった。これらの結果は、N-グリカン特異性が顕著に緩和されているにもかかわらずEndo-S2 D184Mは高マンノース型およびハイブリッド型のN-グリカンよりも複合型を好むことを示唆する。
典型的なEndo-S2変異体およびEndo-S変異体のトランスグリコシル化効率の比較
複合型N-グリカンオキサゾリンで効率的にリツキシマブをトランスグリコシル化するEndo-Sグリコシンターゼ変異体D233QおよびD233Aを既に生成した[25]。構造および機能の研究のために均一なモノクローナル抗体を生成すべく、最近ではEndoS D233変異体が使用されている[26~31]。Endo-S2およびEndo-Sに由来するグリコシンターゼ変異体のトランスグリコシル化効率を比較するために、3つの平行なトランスグリコシル化反応を触媒すべく、Endo-S D233Q変異体、等価のEndo-S2 D184Q変異体およびEndo-S2 D184M変異体を選択した。トランスグリコシル化反応の経時変化をLC-MS分析でモニタリングし、図12にまとめた。反応条件下で、Endo-S2のD184M変異体は顕著に強力なトランスグリコシル化活性を示し、10分以内にグリカン転移が完了に達した。他のEndo-S2変異体もグリカンを円滑に転移させ得、1時間以内に完了に達した。しかしながら、対応するEndo-S変異体(D233Q)は非常に効率が低く、同一条件下では1時間で約10%のトランスグリコシル化に達した(図12)。別の実験で実証されてい
るように、Endo-S2 D184Q変異体により触媒されるトランスグリコシル化との同一レベルを達成するためには、さらに多く(10倍)のEndo-S D233Q変異体および大過剰のグリカンオキサゾリンが必要であり、Endo-S2のD184M変異体はD184Q変異体と比べてはるかに効率的であった。これらの研究は、新たに発見したEndo-S2 D184変異体は、反応の効率および基質多様性の幅の両方において、抗体のグリコシル化再構築のために既に報告されているEndo-S変異体よりも優れていることを示唆する。
一組のEndo-S2酵素を使用したトラスツズマブ(ハーセプチン)のグリコシル化再構築
Endo-S2およびこの変異体の観測した酵素特性が抗体のグリコシル化再構築に概して適用可能であることを実証するために、乳癌の処置で広く使用されている別のモノクローナル抗体トラスツズマブ(ハーセプチン)のグリコシル化再構築を実施した。トラスツズマブのシアル化グリコフォームの合成により、グリコシル化再構築を評価した(図13)。市販のトラスツズマブで見られるグリコフォーム混合物(G0F、G1FおよびG2F)(図13A)のトラスツズマブのFucα1,6GlcNAc-グリコフォーム(12)(図13B)への変換により実証されるように、野生型Endo-S2によるトラスツズマブの処置により完全に脱グリコシル化された。脱グリコシル化トラスツズマブをエンドグリコシダーゼから精製し、プロテインAアフィニティクロマトグラフィーによりグリカンを遊離させ、トランスグリコシル化反応においてアクセプターとして使用した。Endo-S2 D184M変異体の存在下でのドナー基質SCT-オキサゾリン(4)とのFucα1,6GlcNAc-トラスツズマブ(12)のインキュベーションにより、脱グリコシル化トラスツズマブ(12)が完全グリコシル化トラスツズマブ(13)へと迅速に変換された。この反応は本質的に定量的であり、単一のトランスグリコシル化生成物(13)が生じた。このトランスグリコシル化生成物(13)のLC-MS分析により、(13)の重鎖が51500Da(デコンボリューションデータ)で単一種として表れたことが明らかになり(図13C)、このことは重鎖上での単一のシアル化N-グリカンの接続を示す。一方、このトランスグリコシル化生成物(13)の軽鎖は23438で単一種として現れ、これは、いかなる付加的な改変も行なわれていないトラスツズマブの軽鎖と良好に一致する(図13D)。
最近の刊行物[30]で暗示されているように、N-グリカンが、非酵素的反応により起こり得るポリペプチド骨格の他の部位の代わりにFcドメインのAsn-297 N-グリコシル化部位に特異的に接続することを確認するために、このトランスグリコシル化生成物(13)をPNGアーゼFで処理し、質量分析でタンパク質部分を調べた。PNGアーゼFは非常に特異的であり、N-糖タンパク質中の保存されたグリコシル化部位でN-グリコシルアミド連結中のAsn側鎖に接続した場合にのみNグリカンを遊離し得た。PNGアーゼFで処理されたトランスグリコシル化生成物(13)の重鎖のLC-MS分析では49150(デコンボリューションデータ)の単一種が得られ、これは、いかなる追加の改変も行なわれていない重鎖のポリペプチド骨格に対応する(図13E)。まとめると、これらの結果は、単一のシアル化二分岐N-グリカンが抗体重鎖にコンジュゲートされ、且つインタクトなN-グリカンが、抗体のいかなる非酵素的糖化も伴うことなく、保存されたN-グリコシル化部位で接続することを明確に示した。Endo-S2グリコシンターゼ変異体に触媒される非常に効率的な形質転換により、定量的変換を達成するための反応時間の大幅な短縮およびはるかに少ない過剰のグリカンオキサゾリンの使用が可能になった。
本明細書で説明されているのは、ストレプトコッカス・ピオゲネス(Streptococcus pyogenes)M49血清型のエンドグリコシダーゼ(Endo-S2)に由来する新規のクラスのグリコシンターゼの発見であり、この新規のクラスのグリコシンターゼは、既に報告
されたグリコシンターゼ(例えば、Endo-A、Endo-M、Endo-SおよびEndo-F3に由来するもの)と比べて、抗体のグリコシル化再構築のために広い基質特性およびはるかに強力なトランスグリコシル化活性を示した。これらの発見は、結果として得られた19種の変異体の加水分解活性およびトランスグリコシル化活性の比較分析と相まって、重要な残基D184での系統的な変異誘発により可能になった。この実験データはまた、19種の変異体の間において加水分解活性およびトランスグリコシル化活性の両方で顕著な差異も明らかにしたが(表1および表2)、このことは、この比較研究なしでは予測することは困難であろう。グリコシル化再構築のために高いトランスグリコシル化活性を示すが、わずかな加水分解活性しか保持しない、D184M変異体およびD184Q変異体等のいくつかの注目すべき変異体を同定した。
これらの変異体の加水分解活性およびトランスグリコシル化活性の比較により、いくつかの興味深い特徴が明らかになる。第1に、D184C変異体、D184G変異体、D184E変異体、D184Y変異体、D184S変異体およびD184A変異体等の高いトランスグリコシル化活性を示した変異体のほとんどは、比較的高く残る加水分解活性も有した。例外はD184M変異体であり、このD184M変異体は顕著なトランスグリコシル化活性を示したが、わずかに残る加水分解活性を保持し、そのため、このD184M変異体はグリコシル化再構築のための最も効率的なグリコシンターゼであった。第2に、D184残基が、正に帯電した側鎖(K、R、H)または嵩高い疎水性側鎖(I、L、F、W)を有するアミノ酸に置き換えられている変異体のほとんどは、トランスグリコシル化および加水分解の両方において非常に低い活性を示した。しかし、興味深いことに、D184Y変異体は全ての変異体の中で最も高い加水分解活性を保持し、比較的高いトランスグリコシル化活性も有した。
別の重要な発見は、既に報告されたグリコシンターゼの基質特異性と比べてEndo-S2由来のグリコシンターゼ変異体のはるかに広い基質特異性の発見である。同定した2つの注目すべきEndo-S2グリコシンターゼであるD184M変異体およびD184Q変異体は、抗体のグリコシル化再構築において高マンノース型、複合型およびハイブリッド型等の3つ全ての主要な型のN-グリカンを効率的に転移させ得ることを発見した。加えて、これらのEndo-S2グリコシンターゼは、トランスグリコシル化のアクセプターとしてFcドメインでコアフコシル化GlcNAcまたは非フコシル化GlcNAc部分の両方を認識し得た。これらの発見は、グリコシル化再構築戦略の範囲を著しく拡大する。例えば、既に報告されたEndo-SおよびEndo-F3は複合型N-グリカンに特異的であり、高マンノース型およびハイブリッド型のN-グリカンを効率的に転移させ得ず、Endo-F3はコアフコシル化GlcNAcアクセプターのみに効率的である[32]。典型的なEndo-S2グリコシンターゼ変異体とEndo-Sグリコシンターゼ変異体とのトランスグリコシル化活性の直接比較により、Endo-S2変異体は概して、対応するEndo-S変異体と比べてはるかに活性であることが明らかである。初期速度の推定により、Endo-S2のD184Q変異体はEndo-Sの対応するD233Q変異体と比べて少なくとも10倍活性であり、最良のEndo-S2変異体D184Mは、脱グリコシル化リツキシマブのグリコシル化においてEndo-S D233Q変異体と比べて100倍優れていると推定された(図12)。最後に、リツキシマブの再構築に加えて、副反応を伴うことなく単一の均一なグリコフォームを生じるために一組のEndo-S2(野生型およびD184M変異体)酵素を使用することによるトラスツズマブ(ハーセプチン)の非常に効率的なグリコシル化再構築(図13)は、新たに発見したグリコシンターゼの能力を示す。顕著に緩和された基質特異性も示すこれらの非常に効率的なグリコシンターゼは、構造および機能の研究のための抗体の様々な均一のグリコフォームの製造ならびにさらに抗体ベースの治療法のより効果的な開発への幅広い適用を見出すことが予想される。
図14は、抗体の所望の均一のグリコフォームを製造するための本発明の使用を示す。IVIGは関節リウマチの処置に広く使用されているが、通常は高用量(例えば1~1.5g/kg)を必要とする。しかしながら、図14に示すように、均一なグリコフォームは、用量の減少、効力の増強および副作用の減少という利点を提供する。そのような効果は、本発明のEndoS2変異体の使用に起因して95%超のシアル化を有する再構築IVIGに起因する。グリコシル化でのそのような改善は、糖タンパク質ホルモン、サイトカイン(IL-2、インターフェロン等)および酵素補充療法(リソソーム病)に適用可能である。
実験手順
材料-モノクローナル抗体リツキシマブおよびトラスツズマブ(ハーセプチン)は、Genentech Inc., (South San Francisco, CA)の製品であった。シアロ複合型オキサゾリン
およびシアログリカン複合型オキサゾリンを、既に報告された手順[42]に従って合成した。高マンノース型(HM)グリカン(Man9GlcNAc)を、既に説明されている手順[43]によりダイズ粉から調製した。ハイブリッド型(Hyb)グリカン(Neu5AcGalGlcNAcMan5GlcNAc)の合成を、β-1,2-GlcNAcトランスフェラーゼ(GnT1)[44]、β-1,4-ガラクトシルトランスフェラーゼ[45]およびα-2,6-シアリルトランスフェラーゼ[46]の触媒作用下でのMan5GlcNAcの連続的な酵素的グリコシル化[43]により達成した。HMグリカンオキサゾリンおよびハイブリッドグリカンオキサゾリンを、既に説明されているワンポット形質転換手順[42]に従って合成した。ストレプトコッカス・ピオゲネス(Streptococcus pyogenes)由来のEndo-S D233Qを、本発明者らの以前の手順[25]に従って過剰発現させて精製した。
組換えEndo-S2の部位特異的変異誘発および発現および精製
ストレプトコッカス・ピオゲネス(Streptococcus pyogenes)NZ131(血清型M49)由来のEndo-S2のアミノ酸44~843をコードするcDNAをPCRで増幅させ、pCPDLassoベクター(pET22b-CPD誘導体)(35)にクローニングし、ビブリオ・コレラエ(Vibrio cholerae)MARTX毒素のCPD(システイン
プロテアーゼドメイン)およびヒスチジンタグの配列を配列番号22に記載する。Asp-184残基の飽和変異誘発のために、フォワードプライマー5’-CGTAAATTCGTGCTCAATNNNAATATCTAGTCCATCGACACCACGATCAGTT-3’(配列番号23)およびリバースプライマー5’-AACTGATCGTGGTGTCGATGGACTAGATATTNNNATTGAGCACGAATTTACG-3’(配列番号24)を使用した。変異をDNA配列決定で確認した。変異Endo-S2遺伝子を含むプラスミドを大腸菌(E. coli)BL21(DE3)に形質転換した
。20種のEndo-S2 D184バリアントの同時産生のために、この形質転換体を、100μg/mLのカルベニシリンを補充した2×YTブロス培地20mL中で培養した。細胞が0.8~1.0のOD600に達するまで培養物を37℃で増殖させた。次いで、この培養物に0.5mMのイソプロピルβ-D-1-チオガラクトピラノシド(IPTG)を添加して、20℃にてタンパク質の過剰産生を誘導した。24時間後、遠心分離により細胞を回収した。細胞ペレットを、製造業者の指示に従ってBacterial Cell Lysis
Buffer(Gold Biotechnology, Inc.)で溶解させた。10×ヒスチジン(His10)
タグ付きEndoS2/CPD融合タンパク質をNiNTA Spin Columns(Qiagen)で精製した。精製したEndoS2タンパク質を、Amicon限外ろ過(10kDa、Millipore)に
よる遠心ダイアフィルトレーションを使用してPBS(pH7.4)に脱塩した。このタンパク質の純度をSDS-PAGEで確認し、濃度を280nmでの吸光度を使用してNanoDrop 2000cで測定した。選択したEndo-S2バリアントの大規模精製のために、培養液1Lを使用する。細胞溶解物をHisTrap HPカラム(GE)にアプライし、0.5MのNaClおよび20mMのイミダゾール(pH7.4)を含むPBSで洗浄した。結合した
Hisタグ付きタンパク質を、PBS緩衝液中の0~250mMのイミダゾールの勾配で溶出させた。Endo-S2タンパク質を含む溶出画分をプールし、濃縮し、HiPrep 16/60 Sephacryl S-200 HRカラム(GE)によるサイズ排除クロマトグラフィーでさらに精製
した。
IgGの液体クロマトグラフィー質量分析(L-ESI-MS)
Exactive Plus Orbitrap(Thermo Scientific)でLC-MS分析を実施した。インタ
クトな抗体の場合には、この分析を、0.4ml/分の流速で9分以内に、0.1%のギ酸を含む5~90%MeCNの直線勾配を有するWaters XBridgeTM BEH300 C4カラム(3.5μm、2.1×50mm)で実施した。抗体の軽鎖および重鎖の分析の場合には、IgG抗体を50mMのTCEPで処理し、20分にわたり37℃で加熱し、次いでAgilent Poroshell 300SB-C8カラム(5μm、75×1mm)によるLC-MS分析にかけた。この分析を、0.40mL/分の流速で6分以内に、0.1%のギ酸を含む25~35%MeCNの直線勾配での60℃溶出で実施した。PNGアーゼF処理抗体グリコフォームのLC-MS分析を同一の方法で実施したが、TCEP処理の前にPNGアーゼFとの3時間のインキュベーションを含んだ。生データを、MagTran(Amgen)を使用してデコンボリューションした。
(Fucα1,6)GlcNAc-リツキシマブを得るための野生型Endo-S2によるリツキシマブの脱グリコシル化
最初の緩衝液中の市販のリツキシマブを、500:1の抗体対酵素の比(重量比)で37℃にて1時間にわたり野生型Endo-S2と共にインキュベートした。LC-MS分析は重鎖上のN-グリカンの完全な開裂を示した。脱グリコシル化リツキシマブをプロテインAクロマトグラフィーで精製した。LC-MS:(Fucα1,6)GlcNAc-リツキシマブ(2)の重鎖に関する算出、M=49420Da;実測(m/z)、49412(デコンボリューションデータ)。
細菌α-フコシダーゼによる(Fucα1,6)GlcNAc-リツキシマブの脱フコシル化
(Fucα1,6)GlcNAc-リツキシマブ(2)のTris-HCl緩衝液溶液(50mM、pH7.4)を、50:1の抗体対酵素の比で37℃にてラクトバチルス・カゼイ(Lactobacillus casei)由来のα-フコシダーゼAlfCと共にインキュベート
した。16時間のインキュベーション後、LC-MSモニタリングは、(Fucα1,6)GlcNAcリツキシマブ(2)が完全に脱フコシル化して生成物GlcNAc-リツキシマブ(9)が生じることを示した。この脱フコシル化リツキシマブをプロテインAクロマトグラフィーで精製した。LC-MS:GlcNAc部分を担持するGlcNAc-リツキシマブ(9)の重鎖に関する算出、M=49274Da;実測(m/z)、49265(デコンボリューションデータ)。
酵素アッセイ
各Endo-S2バリアント(0.1μg)の加水分解活性のアッセイを、PBS緩衝液(pH7.4、10μl)中の基質としての純粋なシアロ複合型(S2G2F)リツキシマブ3(10μg、7.0μM)で30℃にて実施した。各反応混合物のアリコートを0.1%のギ酸で希釈して反応を停止させ、LC-MSで分析した。基質と加水分解生成物との相対量を、MagTranを使用した生データのデコンボリューションおよび対応するM
Sピークの積分の後に定量した。合成糖オキサゾリンによるトランスグリコシル化反応を以下のようにアッセイした:(Fucα1,6)GlcNAc-リツキシマブ(100μg、69μM)、SCTox(1.38mM、20当量)を、PBS(pH7.4、10μl)中で30℃にて各Endo-S2バリアント0.1μgと共にインキュベートした。この反応を停止させ、上記した加水分解活性アッセイのように分析した。各変異体の実
験を、これらの結果の一貫性を確保するために少なくとも2回繰り返した。
Endo-S2 D184Mによる、SCT-ox、Hyb-oxおよびHM-oxによるFuc1,6 GlcNAcリツキシマブのトランスグリコシル化:3、6、8の合成
Fuc1,6GlcNAc-リツキシマブ(1mg、69μM)(2)およびSCTox(1.38mM、20当量)(4)の溶液を、15分にわたり100mMのTris緩衝液(pH7.4)100μl中で30℃にてEndo-S2 D184M(5μg)と共にインキュベートした。LC-MS分析は、このトランスグリコシル化反応の完了を示した。生成物(3)を、プロテインAクロマトグラフィーを使用して精製した。LC-MS:完全シアル化二分岐N-グリカンを担持する(3)の重鎖に関する算出、M=51421Da;実測(m/z)、51412(デコンボリューションデータ)。
Fuc1,6GlcNAc-リツキシマブ(1mg、69μM)(2)およびHybox(1.38mM、20当量)(5)の溶液を、30分にわたり100mMのTris緩衝液(pH7.4)100μl中で30℃にてEndo-S2 D184M(5μg)と共にインキュベートした。次いで、さらに10当量のHybox(5)を添加し、アリコートのLC-MSにより反応をモニタリングした。LC-MS分析がトランスグリコシル化反応のほぼ完了を示した場合には、プロテインAクロマトグラフィーを使用して生成物(6)を精製した。LC-MS:シアル化されたハイブリッド型Nグリカンを担持する(5)の重鎖に関する算出、M=51090Da;実測(m/z)、51082(デコンボリューションデータ)。
Fuc1,6GlcNAc-リツキシマブ(1mg、69μM)(2)およびHMox(1.38mM、20当量)(7)の溶液を、30分にわたり100mMのTris緩衝液(pH7.4)100μl中で30℃にてEndo-S2 D184M(5μg)と共にインキュベートした。次いで、さらに10当量のHMox(7)を添加し、アリコートのLC-MSにより反応をモニタリングした。LC-MS分析がトランスグリコシル化反応の完了を示した場合には、プロテインAクロマトグラフィーを使用して生成物(8)を精製した。LC-MS:高マンノース型(Man9GlcNAc2)N-グリカンを担持する(12)の重鎖に関する算出、M=51081Da;実測(m/z)、51074(デコンボリューションデータ)。
Endo-S2 D184Mによる、CT-oxによるGlcNAc-リツキシマブのトランスグリコシル化:11の合成
GlcNAc-リツキシマブ(1mg、69μM)(9)およびCTox(1.38mM、20当量)(10)の溶液を、30分にわたり100mMのTris緩衝液(pH7.4)100μl中で30℃にてEndo-S2 D184M(5μg)と共にインキュベートした。LC-MS分析はトランスグリコシル化反応の完了を示した。プロテインAクロマトグラフィーを使用して生成物(11)を精製した。LC-MS:二分岐N-グリカンを担持する(11)の重鎖に関する算出、M=50693Da;実測(m/z)、50684(デコンボリューションデータ)。
ドナー基質としてSCT-オキサゾリン、HM-オキサゾリンおよびHyb-オキサゾリンを使用したEndo-S2 D184M変異体のトランスグリコシル化活性の比較
3つの別々の反応において、SCTox(4)、Hyb-ox(5)またはHM-ox(7)(1.38mM、20当量)と一緒にFuc1,6GlcNAc-リツキシマブ(0.2mg、69μM)(2)を、100mMのTris緩衝液(pH7.4)20μl中で30℃にてEndo-S2 D184M(1μg)と共にインキュベートした。いくつかの時点で反応のアリコート(0.5μl)を採取し、0.1%のギ酸で希釈して反応を停止させた。全てのアリコートをLC-MSで分析し、デコンボリューションデータか
らトランスグリコシル化の%を算出した。
ドナー基質としてSCT-オキサゾリンを使用したEndo-S2 D184M変異体、D184Q変異体およびEndo-S D233Q変異体のトランスグリコシル化活性の比較
3つの別々の反応において、Fuc1,6GlcNAc-リツキシマブ(0.2mg、69μM)(2)およびSCTox(4)(1.38mM、20当量)を、100mMのTris緩衝液(pH7.4)20μl中で30℃にてEndo-S2 D184M、Endo-S2 D184QまたはEndo-S D233Q(1μg)と共にインキュベートした。いくつかの時点で反応のアリコート(0.5μl)を採取し、0.1%のギ酸で希釈して反応を停止させた。全てのアリコートをLC-MSで分析し、デコンボリューションデータからトランスグリコシル化の%を算出した。
Endo-S2 D184Mによる、SCT-oxによるFuc1,6GlcNAcトラスツズマブのトランスグリコシル化
市販のトラスツズマブ(凍結乾燥粉末)を水に溶解させ、リツキシマブの場合と同一の方法に従って野生型Endo-S2で脱グリコシル化した。トランスグリコシル化のために、Fuc1,6GlcNAc-トラスツズマブ(12)(1mg、69μM)およびSCTox(4)(1.38mM、20当量)の溶液を、15分にわたり100mMのTris緩衝液(pH7.4)100μl中で30℃にてEndo-S2 D184M(5μg)と共にインキュベートした。LC-MS分析はトランスグリコシル化反応の完了を示した。プロテインAクロマトグラフィーを使用して生成物(13)を精製した。
参考文献
本明細書中で参照されるすべての参考文献の内容は、全ての目的のために、本明細書中に組み込まれる。
1. Adams, G. P., and Weiner, L. M. (2005) Monoclonal antibody therapy of cancer.
Nat. Biotechnol. 23, 1147-1157.
2. Aggarwal, S. R. (2012) What's fueling the biotech engine-2011 to 2012. Nat. Biotechnol. 30, 1191-1197.
3. Aggarwal, S. R. (2014) A survey of breakthrough therapy designations. Nat. Biotechnol. 32, 323-330.
4. Jefferis, R. (2009) Glycosylation as a strategy to improve antibody-based therapeutics. Nat. Rev.Drug Discov. 8, 226-234.
5. Dalziel, M., Crispin, M., Scanlan, C. N., Zitzmann, N., and Dwek, R. A. (2014) Emerging principles for the therapeutic exploitation of glycosylation. Science
343, 1235681.
6. van de Bovenkamp, F. S., Hafkenscheid, L., Rispens, T., and Rombouts, Y. (2016) The Emerging Importance of IgG Fab Glycosylation in Immunity. J. Immunol. 196, 1435-1441.
7. Le, N. P., Bowden, T. A., Struwe, W. B., and Crispin, M. (2016) Immune recruitment orsuppression by glycan engineering of endogenous and therapeutic antibodies. Biochim. Biophys. Acta. 1860, 1655-1668.
8. Niwa, R., Shoji-Hosaka, E., Sakurada, M., Shinkawa, T., Uchida, K., Nakamura,
K., Matsushima,K., Ueda, R., Hanai, N., and Shitara, K. (2004) Defucosylated chimeric anti-CC chemokine receptor 4 IgG1 with enhanced antibody-dependent cellular cytotoxicity shows potent therapeutic activity to T-cell leukemia and lymphoma. Cancer Res. 64, 2127-2133.
9. Illidge, T., Cheadle, E. J., Donaghy, C., and Honeychurch, J. (2014) Update on obinutuzumab in the treatment of B-cell malignancies. Expert Opin. Biol. Ther.
14, 1507-1517.
10. Kaneko, Y., Nimmerjahn, F., and Ravetch, J. V. (2006) Anti-inflammatory activity of immunoglobulin G resulting from Fc sialylation. Science 313, 670-673.
11. Anthony, R. M., Nimmerjahn, F., Ashline, D. J., Reinhold, V. N., Paulson, J.
C., and Ravetch, J. V. (2008) Recapitulation of IVIG anti-inflammatory activity
with a recombinant IgG Fc. Science 320, 373-376.
12. Schwab, I., Mihai, S., Seeling, M., Kasperkiewicz, M., Ludwig, R. J., and Nimmerjahn, F. (2014) Broad requirement for terminal sialic acid residues and FcgammaRIIB for the preventive and therapeutic activity of intravenous immunoglobulins in vivo. Eur. J. Immunol. 44, 1444-1453.
13. Washburn, N., Schwab, I., Ortiz, D., Bhatnagar, N., Lansing, J. C., Medeiros, A., Tyler, S., Mekala, D., Cochran, E., Sarvaiya, H., Garofalo, K., Meccariello, R., Meador, J. W., 3rd, Rutitzky, L., Schultes, B. C., Ling, L., Avery, W., Nimmerjahn, F., Manning, A. M., Kaundinya, G. V., and Bosques, C. J. (2015) Controlled tetra-Fc sialylation of IVIg results in a drug candidate with consistent enhanced anti-inflammatory activity. Proc. Natl. Acad. Sci. USA 112, E1297-1306.
14. Umana, P., Jean-Mairet, J., Moudry, R., Amstutz, H., and Bailey, J. E. (1999) Engineered glycoforms of an antineuroblastoma IgG1 with optimized antibody-dependent cellular cytotoxic activity. Nat. Biotechnol. 17, 176-180.
15. Yamane-Ohnuki, N., Kinoshita, S., Inoue-Urakubo, M., Kusunoki, M., Iida, S.,
Nakano, R., Wakitani, M., Niwa, R., Sakurada, M., Uchida, K., Shitara, K., and Satoh, M. (2004) Establishment of FUT8 knockout Chinese hamster ovary cells: an ideal host cell line for producing completely defucosylated antibodies with enhanced antibody-dependent cellular cytotoxicity. Biotechnol. Bioeng. 87, 614-622.
16. Stanley, P., Sundaram, S., Tang, J., and Shi, S. (2005) Molecular analysis of three gain-offunction CHO mutants that add the bisecting GlcNAc to N-glycans. Glycobiology 15, 43-53.
17. Cox, K. M., Sterling, J. D., Regan, J. T., Gasdaska, J. R., Frantz, K. K., Peele, C. G., Black, A., Passmore, D., Moldovan-Loomis, C., Srinivasan, M., Cuison, S., Cardarelli, P. M., and Dickey, L. F. (2006) Glycan optimization of a human monoclonal antibody in the aquatic plant Lemna minor. Nat. Biotechnol. 24, 1591-1597.
18. Strasser, R., Castilho, A., Stadlmann, J., Kunert, R., Quendler, H., Gattinger, P., Jez, J., Rademacher, T., Altmann, F., Mach, L., and Steinkellner, H. (2009) Improved virus neutralization by plant-produced anti-HIV antibodies with a homogeneous beta1,4-galactosylated N-glycan profile. J. Biol. Chem. 284, 20479-20485.
19. Li, H., Sethuraman, N., Stadheim, T. A., Zha, D., Prinz, B., Ballew, N., Bobrowicz, P., Choi, B. K., Cook, W. J., Cukan, M., Houston-Cummings, N. R., Davidson, R., Gong, B., Hamilton, S. R., Hoopes, J. P., Jiang, Y., Kim, N., Mansfield,
R., Nett, J. H., Rios, S., Strawbridge, R., Wildt, S., and Gerngross, T. U. (2006) Optimization of humanized IgGs in glycoengineered Pichia pastoris. Nat. Biotechnol. 24, 210-215.
20. Zhou, Q., Shankara, S., Roy, A., Qiu, H., Estes, S., McVie-Wylie, A., Culm-Merdek, K., Park, A., Pan, C., and Edmunds, T. (2008) Development of a simple and
rapid method for producing non-fucosylated oligomannose containing antibodies with increased effector function. Biotechnol. Bioeng. 99, 652-665.
21. Wang, L. X., and Amin, M. N. (2014) Chemical and chemoenzymatic synthesis of
glycoproteins for deciphering functions. Chem. Biol. 21, 51-66.
22. Wei, Y., Li, C., Huang, W., Li, B., Strome, S., and Wang, L. X. (2008) Glyco
engineering of human IgG1-Fc through combined yeast expression and in vitro chemoenzymatic glycosylation. Biochemistry 47, 10294-10304.
23. Zou, G., Ochiai, H., Huang, W., Yang, Q., Li, C., and Wang, L. X. (2011) Chemoenzymatic synthesis and Fcgamma receptor binding of homogeneous glycoforms of antibody Fc domain. Presence of a bisecting sugar moiety enhances the affinity of Fc to FcgammaIIIa receptor. J. Am. Chem. Soc. 133, 18975-18991.
24. Fan, S. Q., Huang, W., and Wang, L. X. (2012) Remarkable transglycosylation activity of glycosynthase mutants of Endo-D, an endo-beta-N-acetylglucosaminidase from Streptococcus pneumoniae. J. Biol. Chem. 287, 11272-11281.
25. Huang, W., Giddens, J., Fan, S. Q., Toonstra, C., and Wang, L. X. (2012) Chemoenzymatic glycoengineering of intact IgG antibodies for gain of functions. J. Am. Chem. Soc. 134, 12308-12318.
26. Quast, I., Keller, C. W., Maurer, M. A., Giddens, J. P., Tackenberg, B., Wang, L. X., Munz, C., Nimmerjahn, F., Dalakas, M. C., and Lunemann, J. D. (2015) Sialylation of IgG Fc domain impairs complement-dependent cytotoxicity. J. Clin. Invest. 125, 4160-4170.
27. Giddens, J. P., and Wang, L. X. (2015) Chemoenzymatic Glyco-engineering of Monoclonal Antibodies. Methods Mol. Biol. 1321, 375-387.
28. Lin, C. W., Tsai, M. H., Li, S. T., Tsai, T. I., Chu, K. C., Liu, Y. C., Lai, M. Y., Wu, C. Y., Tseng, Y. C., Shivatare, S. S., Wang, C. H., Chao, P., Wang,
S. Y., Shih, H. W., Zeng, Y. F., You, T. H., Liao, J. Y., Tu, Y. C., Lin, Y. S., Chuang, H. Y., Chen, C. L., Tsai, C. S., Huang, C. C., Lin, N. H., Ma, C., Wu,
C. Y., and Wong, C. H. (2015) A common glycan structure on immunoglobulin G for
enhancement of effector functions. Proc. Natl. Acad. Sci. USA 112, 10611-10616.29. Kurogochi, M., Mori, M., Osumi, K., Tojino, M., Sugawara, S., Takashima, S.,
Hirose, Y., Tsukimura, W., Mizuno, M., Amano, J., Matsuda, A., Tomita, M., Takayanagi, A., Shoda, S., and Shirai, T. (2015) Glycoengineered Monoclonal Antibodies with Homogeneous Glycan (M3, G0, G2, and A2) Using a Chemoenzymatic Approach Have Different Affinities for FcgammaRIIIa and Variable Antibody-Dependent Cellular Cytotoxicity Activities. PLoS One 10, e0132848.
30. Parsons, T. B., Struwe, W. B., Gault, J., Yamamoto, K., Taylor, T. A., Raj, R., Wals, K., Mohammed, S., Robinson, C. V., Benesch, J. L., and Davis, B. G. (2016) Optimal Synthetic Glycosylation of a Therapeutic Antibody. Angew. Chem. Int. Ed. 55, 2361-2367.
31. Liu, R., Giddens, J., McClung, C. M., Magnelli, P. E., Wang, L. X., and Guthrie, E. P. (2016) Evaluation of a glycoengineered monoclonal antibody via LC-MS analysis in combination with multiple enzymatic digestion. MAbs 8, 340-346.
32. Giddens, J. P., Lomino, J. V., Amin, M. N., and Wang, L. X. (2016) Endo-F3 Glycosynthase Mutants Enable Chemoenzymatic Synthesis of Core-fucosylated Triantennary Complex Type Glycopeptides and Glycoproteins. J. Biol. Chem. 291, 9356-9370.
33. Sjogren, J., Struwe, W. B., Cosgrave, E. F., Rudd, P. M., Stervander, M., Allhorn, M., Hollands, A., Nizet, V., and Collin, M. (2013) EndoS2 is a unique and
conserved enzyme of serotype M49 group A Streptococcus that hydrolyses N-linked
glycans on IgG and alpha1-acid glycoprotein. Biochem. J. 455, 107-118.
34. Sjogren, J., Cosgrave, E. F., Allhorn, M., Nordgren, M., Bjork, S., Olsson, F., Fredriksson, S., and Collin, M. (2015) EndoS and EndoS2 hydrolyze Fc-glycans
on therapeutic antibodies with different glycoform selectivity and can be used for rapid quantification of high-mannose glycans. Glycobiology 25, 1053-1063.
35. Shen, A., Lupardus, P. J., Morell, M., Ponder, E. L., Sadaghiani, A. M., Gar
cia, K. C., and Bogyo, M. (2009) Simplified, enhanced protein purification using
an inducible, autoprocessing enzyme tag. PloS One 4, e8119.
36. Huang, W., Li, C., Li, B., Umekawa, M., Yamamoto, K., Zhang, X., and Wang, L. X. (2009) Glycosynthases enable a highly efficient chemoenzymatic synthesis of
N-glycoproteins carrying intact natural N-glycans. J. Am. Chem. Soc. 131, 2214-2223.
37. Umekawa, M., Huang, W., Li, B., Fujita, K., Ashida, H., Wang, L. X., and Yamamoto, K. (2008) Mutants of Mucor hiemalis endo-beta-N-acetylglucosaminidase show enhanced transglycosylation and glycosynthase-like activities. J. Biol. Chem. 283, 4469-4479.
38. Umekawa, M., Li, C., Higashiyama, T., Huang, W., Ashida, H., Yamamoto, K., and Wang, L. X. (2010) Efficient glycosynthase mutant derived from Mucor hiemalis
endo-beta-Nacetylglucosaminidase capable of transferring oligosaccharide from both sugar oxazoline and natural N-glycan. J. Biol. Chem. 285, 511-521.
39. Cartron, G., Dacheux, L., Salles, G., Solal-Celigny, P., Bardos, P., Colombat, P., and Watier, H. (2002) Therapeutic activity of humanized anti-CD20 monoclonal antibody and polymorphism in IgG Fc receptor FcgammaRIIIa gene. Blood 99, 754-758.
40. Shields, R. L., Lai, J., Keck, R., O'Connell, L. Y., Hong, K., Meng, Y. G., Weikert, S. H., and Presta, L. G. (2002) Lack of fucose on human IgG1 N-linked oligosaccharide improves binding to human Fcgamma RIII and antibody-dependent cellular toxicity. J. Biol. Chem. 277, 26733-26740.
41. Rodriguez-Diaz, J., Monedero, V., and Yebra, M. J. (2011) Utilization of natural fucosylated oligosaccharides by three novel alpha-L-fucosidases from a probiotic Lactobacillus casei strain. Appl. Environ. Microbiol. 77, 703-705.
42. Huang, W., Yang, Q., Umekawa, M., Yamamoto, K., and Wang, L. X. (2010) Arthrobacter endobeta-N-acetylglucosaminidase shows transglycosylation activity on complex-type N-glycan oxazolines: one-pot conversion of ribonuclease B to sialylated ribonuclease C. ChemBioChem 11, 1350-1355.
43. Wang, L. X., Ni, J., Singh, S., and Li, H. (2004) Binding of high-mannose-type oligosaccharides and synthetic oligomannose clusters to human antibody 2G12: implications for HIV-1 vaccine design. Chem. Biol. 11, 127-134.
44. Saribas, A. S., Johnson, K., Liu, L., Bezila, D., and Hakes, D. (2007) Refolding of human beta-1-2 GlcNAc transferase (GnT1) and the role of its unpaired Cys 121. Biochem. Biophys. Res. Commun. 362, 381-386.
45. Park, J. E., Lee, K. Y., Do, S. I., and Lee, S. S. (2002) Expression and characterization of beta-1,4-galactosyltransferase from Neisseria meningitidis and Neisseria gonorrhoeae. J. Biochem. Mol. Biol. 35, 330-336
46. Yu, H., Huang, S., Chokhawala, H., Sun, M., Zheng, H., and Chen, X. (2006) Highly efficient chemoenzymatic synthesis of naturally occurring and non-natural alpha-2,6-linked sialosides: a P.damsela alpha-2,6-sialyltransferase with extremely flexible donor-substrate specificity. Angew.Chem. Int. Ed. 45, 3938-3944.
47. Allhorn M, Olsen A, Collin M: EndoS from Streptococcus pyogenes is hydrolyzed by the cysteine proteinase SpeB and requires glutamic acid 235 and tryptophans
for IgG glycan-hydrolyzing activity. BMC Microbiol 2008, 8:3.
48. Collin M, Olsen A: EndoS, a novel secreted protein from Streptococcus pyogenes with endoglycosidase activity on human IgG. EMBO J. 2001, 20:3046-3055.
49 Strome SE, Sausville EA, Mann D: A mechanistic perspective of monoclonal antibodies in cancer therapy beyond target-related effects. Oncologist 2007, 12:1084-1095.
Figure 0007299955000001
Figure 0007299955000002

Claims (14)

  1. 所定の数およびタイプの糖残基を含む所定のオリゴ糖部分を有するフコシル化糖タンパク質または非フコシル化糖タンパク質を調製する方法であって、前記方法が、
    フコシル化N-アセチルグルコサミン(GlcNAc)アクセプタータンパク質または非フコシル化GlcNAcアクセプタータンパク質を含むフコシル化アクセプタータンパク質または非フコシル化アクセプタータンパク質を提供すること、および
    前記フコシル化アクセプタータンパク質または非フコシル化アクセプタータンパク質と、活性化オリゴ糖ドナーとを、D184M(配列番号7)、D184E(配列番号8)、D184C(配列番号6)およびD184G(配列番号9)からなる群から選択され、野生型Endo-S2酵素と比較して増加したトランスグリコシル化および減少した加水分解活性を有するストレプトコッカス・ピオゲネス(血清型M49)Endo-S2 Asp184変異体酵素であるEndo-S2変異体酵素の存在下で酵素的に反応させることであって、前記活性化オリゴ糖ドナーは、オキサゾリンと前記所定の数およびタイプの糖残基を含む前記所定のオリゴ糖部分を含み、前記Endo-S2変異体酵素による酵素反応により、オリゴ糖部分は前記フコシル化GlcNAcアクセプタータンパク質または非フコシル化GlcNAcアクセプタータンパク質に共有結合的に連結され、それによって前記所定のオリゴ糖部分を有するフコシル化糖タンパク質または非フコシル化糖タンパク質が調製される、こと
    を含む方法。
  2. 前記フコシル化アクセプタータンパク質または非フコシル化アクセプタータンパク質は、抗体、そのFc含有断片、または静注用免疫グロブリン(IVIG)である、請求項1に記載の方法。
  3. 前記活性化オリゴ糖ドナーは合成オリゴ糖オキサゾリンまたは天然N-グリカンオキサゾリンである、請求項1または2に記載の方法。
  4. 前記合成オリゴ糖オキサゾリンは、高マンノースタイプ、ハイブリッドタイプ、シアログリカンオキサゾリンまたは複合タイプのNグリカンを含み、二糖、三糖、四糖、五糖、六糖、七糖、八糖、九糖、十糖または十一糖を有する、請求項3に記載の方法。
  5. 前記活性化オリゴ糖ドナーは追加の生物学的活性剤またはタグをさらに含む、請求項1~4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 前記追加の生物学的活性剤またはタグは、薬物、毒素、蛍光プローブ、ビオチン、PEG、脂質またはポリペプチドである、請求項5に記載の方法。
  7. 前記フコシル化アクセプタータンパク質はアルファ-1-6-フコシル-GlcNAc-タンパク質である、請求項1~6のいずれか一項に記載の方法。
  8. 前記フコシル化糖タンパク質または非フコシル化糖タンパク質は、治療用モノクローナル抗体である、請求項1~7のいずれか一項に記載の方法。
  9. 前記抗体は、修飾抗体を形成するための、癌を処置するための治療剤、HIV用の治療剤、毒素、抗原、ケモカインおよびサイトカインからなる群から選択される追加部分をさらに含む、請求項2に記載の方法。
  10. 前記Endo-S2変異体酵素はD184M(配列番号7)である、請求項1~9のいずれか一項に記載の方法。
  11. 前記フコシル化アクセプタータンパク質または非フコシル化アクセプタータンパク質が、Endo-H、Endo-F3、Endo-S、Endo-S2およびEndo-Aの群から選択される酵素により、不均一なまたは望ましくないN-グリカンを除去することによって形成される、請求項1~10のいずれか一項に記載の方法。
  12. ある状態を処置するための生物学的活性を有する薬物を送達するためのグリカン再構築抗体を調製するための、請求項1~11のいずれか一項に記載の方法の使用であって、前記再構築抗体が、所定の数の糖残基と、末端糖またはシアル化基に接続した治療剤とを有する組換えのフコシル化抗体または非フコシル化抗体を含む、使用。
  13. 前記IVIGがFc-シアル化グリコフォームを示す、請求項2に記載の方法であって、
    Fc N-グリカンを担持するIVIGを提供すること、
    GlcNAc-アクセプターを形成するために、エンドグリコシダーゼ-S酵素(Endo-S)、エンドグリコシダーゼ-S2酵素(Endo-S2)またはエンドグリコシダーゼ-F3酵素(Endo-F3)を使用して前記Fc N-グリカンを脱グリコシル化することであって、GlcNAc部分は前記IVIGのFc領域に位置しており、前記GlcNAcアクセプターはフコシル化されているかまたはフコシル化されていない、こと、および
    前記野生型Endo-S2酵素と比較して増加したトランスグリコシル化および減少した加水分解活性を示す前記Endo-S2変異体酵素の触媒作用下で、所定の数の糖残基を有するシアログリカンオキサゾリンにより、前記GlcNAc部分をトランスグリコシル化して、シアル化IVIGを形成すること
    をさらに含む方法。
  14. D184M(配列番号7)、D184E(配列番号8)、D184C(配列番号6)、D184G(配列番号9)からなる群から選択され、Endo-S2野生型酵素と比較して増加したトランスグリコシル化および減少した加水分解活性を示すEndo-S2変異体酵素。
JP2021172794A 2016-01-15 2021-10-22 グリコシンターゼとしてのEndo-S2変異体、糖タンパク質の製造方法および糖タンパク質の糖鎖操作のための使用 Active JP7299955B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023099515A JP2023129409A (ja) 2016-01-15 2023-06-16 グリコシンターゼとしてのEndo-S2変異体、糖タンパク質の製造方法および糖タンパク質の糖鎖操作のための使用

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662279087P 2016-01-15 2016-01-15
US62/279,087 2016-01-15
PCT/US2017/013734 WO2017124084A1 (en) 2016-01-15 2017-01-17 Endo-s2 mutants as glycosynthases, method of making and use for glycoengineering of glycoproteins
JP2018537508A JP2019501663A (ja) 2016-01-15 2017-01-17 グリコシンターゼとしてのEndo−S2変異体、糖タンパク質の製造方法および糖タンパク質の糖鎖操作のための使用

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018537508A Division JP2019501663A (ja) 2016-01-15 2017-01-17 グリコシンターゼとしてのEndo−S2変異体、糖タンパク質の製造方法および糖タンパク質の糖鎖操作のための使用

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023099515A Division JP2023129409A (ja) 2016-01-15 2023-06-16 グリコシンターゼとしてのEndo-S2変異体、糖タンパク質の製造方法および糖タンパク質の糖鎖操作のための使用

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022023160A JP2022023160A (ja) 2022-02-07
JP7299955B2 true JP7299955B2 (ja) 2023-06-28

Family

ID=59312147

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018537508A Pending JP2019501663A (ja) 2016-01-15 2017-01-17 グリコシンターゼとしてのEndo−S2変異体、糖タンパク質の製造方法および糖タンパク質の糖鎖操作のための使用
JP2021172794A Active JP7299955B2 (ja) 2016-01-15 2021-10-22 グリコシンターゼとしてのEndo-S2変異体、糖タンパク質の製造方法および糖タンパク質の糖鎖操作のための使用
JP2023099515A Pending JP2023129409A (ja) 2016-01-15 2023-06-16 グリコシンターゼとしてのEndo-S2変異体、糖タンパク質の製造方法および糖タンパク質の糖鎖操作のための使用

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018537508A Pending JP2019501663A (ja) 2016-01-15 2017-01-17 グリコシンターゼとしてのEndo−S2変異体、糖タンパク質の製造方法および糖タンパク質の糖鎖操作のための使用

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023099515A Pending JP2023129409A (ja) 2016-01-15 2023-06-16 グリコシンターゼとしてのEndo-S2変異体、糖タンパク質の製造方法および糖タンパク質の糖鎖操作のための使用

Country Status (5)

Country Link
US (3) US11008601B2 (ja)
EP (1) EP3402815B1 (ja)
JP (3) JP2019501663A (ja)
CN (1) CN109071630B (ja)
WO (1) WO2017124084A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA3034876C (en) * 2016-08-24 2022-10-04 CHO Pharma Inc. Endoglycosidase mutants for glycoprotein remodeling and methods of using it
JP7137696B2 (ja) 2019-05-14 2022-09-14 プロヴェンション・バイオ・インコーポレイテッド 1型糖尿病を予防するための方法および組成物
JPWO2022050300A1 (ja) 2020-09-02 2022-03-10
WO2022211075A1 (ja) 2021-03-31 2022-10-06 日本マイクロバイオファーマ株式会社 抗体薬物複合体の製造方法及びそれに用いる酵素
GB202116442D0 (en) * 2021-11-15 2021-12-29 Actome Gmbh High-efficacy labeling of antibodies with oligonucleotide labels
WO2024002330A1 (zh) * 2022-07-01 2024-01-04 启德医药科技(苏州)有限公司 固定化的内切糖苷酶融合蛋白及其应用

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014531205A (ja) 2011-09-13 2014-11-27 ジェノビス エービー ストレプトコッカス・ピオゲネス由来のエンドグリコシダーゼ及びその使用方法
JP2015507925A (ja) 2012-02-10 2015-03-16 ユニバーシティー オブ メリーランド,ボルティモア 抗体及びそのFcフラグメントの酵素化学的糖鎖改変
JP2017012152A (ja) 2015-06-29 2017-01-19 公益財団法人野口研究所 グライコシンターゼ

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CU23178A1 (es) 2002-04-15 2006-09-22 Ct Ingenieria Genetica Biotech INMUNOTERAPIA ACTIVA ANTIANGIOGéNICA
EP1532159A4 (en) 2002-06-20 2009-10-21 Univ Maryland Biotech Inst MALEIMIDCLUSTERS FOR ASSEMBLING MULTIVALENTER PEPTIDES
US7604804B2 (en) 2004-02-09 2009-10-20 University Of Maryland Biotechnology Institute Enhancing anti-HIV efficiency through multivalent inhibitors targeting oligomeric gp120
US7728106B2 (en) 2005-07-01 2010-06-01 University Of Maryland Biotechnology Institute HIV-1 glycopeptides and derivatives; preparation and applications thereof
WO2007133855A2 (en) 2006-03-27 2007-11-22 University Of Maryland Biotechnology Institute Glycoprotein synthesis and remodeling by enzymatic transglycosylation
US9175326B2 (en) 2011-03-03 2015-11-03 University Of Maryland, Baltimore Transglycosylation activity of glycosynthase mutants of an endo-beta-N-acetylglucosaminidase (endo-D) from streptococcus pneumoniae
CN105829543B (zh) 2013-10-14 2021-06-01 西纳福克斯股份有限公司 糖基改造的抗体、抗体-缀合物及其制备方法
US9689016B2 (en) * 2013-12-18 2017-06-27 Caliber Biotherapeutics, Llc Method for in vivo production of deglycosylated recombinant proteins used as substrate for downstream protein glycoremodeling
US10836815B2 (en) 2017-06-29 2020-11-17 University Of Maryland, College Park Generation and comparative kinetic analysis of new glycosynthase mutants from Streptococcus pyogenes endoglycosidases for antibody glycoengineering

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014531205A (ja) 2011-09-13 2014-11-27 ジェノビス エービー ストレプトコッカス・ピオゲネス由来のエンドグリコシダーゼ及びその使用方法
JP2015507925A (ja) 2012-02-10 2015-03-16 ユニバーシティー オブ メリーランド,ボルティモア 抗体及びそのFcフラグメントの酵素化学的糖鎖改変
JP2017012152A (ja) 2015-06-29 2017-01-19 公益財団法人野口研究所 グライコシンターゼ

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
高島晶, 他,EndoS2変異体の酵素学的諸性質の解析,第38回日本分子生物学会, 第88回日本生化学会 合同大会要旨集,2015年12月03日,3P0283(4T13L-12)
高島晶, 他,均一糖鎖を持つ糖鎖改変トラスツズマブ(5)EndoS2変異体の糖転移活性,第34回日本糖質学会年会要旨集,2015年07月01日,p. 171, P-015

Also Published As

Publication number Publication date
CN109071630B (zh) 2022-05-31
CN109071630A (zh) 2018-12-21
EP3402815B1 (en) 2023-12-06
EP3402815A1 (en) 2018-11-21
US11845970B2 (en) 2023-12-19
US11008601B2 (en) 2021-05-18
JP2023129409A (ja) 2023-09-14
US20210269841A1 (en) 2021-09-02
JP2019501663A (ja) 2019-01-24
US20230348947A1 (en) 2023-11-02
US20190194711A1 (en) 2019-06-27
WO2017124084A1 (en) 2017-07-20
EP3402815A4 (en) 2019-09-25
JP2022023160A (ja) 2022-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11643450B2 (en) Chemoenzymatic glycoengineering of antibodies and Fc fragments thereof
JP7299955B2 (ja) グリコシンターゼとしてのEndo-S2変異体、糖タンパク質の製造方法および糖タンパク質の糖鎖操作のための使用
US9850473B2 (en) Transglycosylation activity of glycosynthase mutants of an endo-beta-N-acetylglucosaminidase (endo-D) from Streptococcus pneumoniae
US10851174B2 (en) Core fucosylated glycopeptides and glycoproteins: chemoenzymatic synthesis and uses thereof
US10836815B2 (en) Generation and comparative kinetic analysis of new glycosynthase mutants from Streptococcus pyogenes endoglycosidases for antibody glycoengineering
CA2647632C (en) Glycoprotein synthesis and remodeling by enzymatic transglycosylation
KR20190039580A (ko) 당단백질 재구성을 위한 엔도글리코시다제 돌연변이체 및 그의 사용 방법
García-Alija et al. Modulating antibody effector functions by Fc glycoengineering
Giddens Chemoenzymatic synthesis of homogenous glycopeptides and glycoproteins using bacterial endoglycosidases

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211119

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221028

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230421

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230512

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230616

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7299955

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150