JP7298340B2 - dimmer - Google Patents
dimmer Download PDFInfo
- Publication number
- JP7298340B2 JP7298340B2 JP2019121061A JP2019121061A JP7298340B2 JP 7298340 B2 JP7298340 B2 JP 7298340B2 JP 2019121061 A JP2019121061 A JP 2019121061A JP 2019121061 A JP2019121061 A JP 2019121061A JP 7298340 B2 JP7298340 B2 JP 7298340B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- transparent electrode
- light control
- electrode sheet
- layer
- sheet
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Liquid Crystal (AREA)
Description
本発明は、調光シートと、調光シートを電源に接続するための接続部とを備える調光装置に関する。 TECHNICAL FIELD The present invention relates to a light control device including a light control sheet and a connection portion for connecting the light control sheet to a power supply.
調光シートは、液晶組成物を含む調光層と、調光層を挟む一対の透明電極層とを備える。一対の透明電極層に駆動電圧が印加されると、調光層が含む液晶分子の配向状態が変わることにより、調光シートの光透過率が変わる(例えば、特許文献1参照)。こうした調光シートと、透明電極層を電源に接続するための接続部とから、調光装置が構成される。 The light control sheet includes a light control layer containing a liquid crystal composition and a pair of transparent electrode layers sandwiching the light control layer. When a driving voltage is applied to the pair of transparent electrode layers, the orientation state of liquid crystal molecules included in the light control layer changes, thereby changing the light transmittance of the light control sheet (see, for example, Patent Document 1). A light control device is composed of such a light control sheet and a connection portion for connecting the transparent electrode layer to a power source.
調光装置の構造の一例について、図面を参照して説明する。図2が示すように、調光装置100は、窓ガラス等の透明板200に取り付けられる。調光シート110は、一対の透明電極シート130A,130Bを備え、透明電極シート130Aには接続部160Aが接続され、透明電極シート130Bには接続部160Bが接続されている。詳細には、図3が示すように、一方の透明電極シート130Aは、透明電極層140Aと透明支持層150Aとの積層体である。透明電極層140Aは、調光層120の一方の面に接し、透明支持層150Aは、接着層210を介して透明板200に貼り付けられている。接続部160Aは、透明電極層140Aのなかで調光層120および他方の透明電極シート130Bから露出する領域に接続されている。図4が示すように、他方の透明電極シート130Bは、透明電極層140Bと透明支持層150Bとの積層体であり、透明電極層140Bは、調光層120の他方の面に接している。接続部160Bは、透明電極層140Bのなかで調光層120および一方の透明電極シート130Aから露出する領域に接続されており、透明板200と対向する。
An example of the structure of the light control device will be described with reference to the drawings. As shown in FIG. 2, the
接続部160A,160Bは、透明電極層140A,140Bに接合された導電性接着層161と、導電性接着層161に接合された導電テープ162とを備える。導電性接着層161は、例えば銀ペースト等の導電ペーストから構成される。導電テープ162は、例えば銅テープである。接続部160A,160Bは、さらに、導電テープ162の表面上に位置するはんだ163と、はんだ163によって導電テープ162に接続されたリード線164とを備える。リード線164は、電源から供給される電圧を駆動電圧に変換する駆動回路に接続され、接続部160A,160Bを通じて、透明電極層140A,140Bに駆動電圧が印加される。
The connecting
透明電極シート130A,130Bへの接続部160A,160Bの形成にあたっては、図示されるように、矩形の調光シート110の一辺の端部にあたる透明電極シート130B,130A(それぞれ他方の透明電極シート)に切り欠け部を形成した上で除去して、調光層120を拭き取り、露出させた透明電極層140A,140B上にそれぞれ導電性接着層161,導電テープ162を接合させる手順が採られる。
In forming the connecting
液晶材料からなる調光層は、酸,水分,紫外線などによって劣化が生じやすく、特に、調光層が挟持されたシート端部(周縁部)は水分や酸,紫外線などに触れる可能性が高く、調光層の劣化が生じ易い。 The light control layer made of liquid crystal material is prone to deterioration due to acid, moisture, ultraviolet rays, etc. Especially, the sheet edge (peripheral part) where the light control layer is sandwiched is likely to come into contact with moisture, acid, ultraviolet rays, etc. , deterioration of the light control layer is likely to occur.
前面基板上に液晶層(PDLC:液晶分子がポリマー中に分散配置された構成の高分子分散型液晶)がコーティングされ、これに背面基板をラミネートした形態の液晶パネルにおける周縁部のシール構造に係る提案として、特許文献2では、前面基板の表面と背面基板の側面およびPDLCの側面に、シール剤を塗布するシール構造が開示されている。 The present invention relates to a peripheral sealing structure of a liquid crystal panel in which a front substrate is coated with a liquid crystal layer (PDLC: polymer-dispersed liquid crystal in which liquid crystal molecules are dispersed in a polymer) and a rear substrate is laminated thereon. As a proposal, Patent Document 2 discloses a sealing structure in which a sealing agent is applied to the surface of the front substrate, the side surface of the rear substrate, and the side surface of the PDLC.
本発明は、調光シートを電源に接続するための接続部の形成が容易であり、加えて調光シート端部で露出する液晶材料からなる調光層の劣化を防止する上で、さらには、接続部の形成された透明電極シート同士の接触による電気的短絡を確実に回避する上でも好適な構造の調光シートを提案することを目的とする。 The present invention facilitates the formation of a connecting portion for connecting the light control sheet to a power supply, and prevents deterioration of the light control layer made of a liquid crystal material exposed at the end of the light control sheet. An object of the present invention is to provide a light control sheet having a suitable structure for reliably avoiding an electrical short circuit due to contact between transparent electrode sheets having connection portions formed thereon.
本発明による調光装置は、
液晶組成物を含む調光層、第1透明電極シート、および、第2透明電極シートを備える調光シートと、
前記第1透明電極シートと電源とを接続するための第1接続部と、
前記第2透明電極シートと電源とを接続するための第2接続部と、
を備える調光装置であって、
前記第1透明電極シートは、第1透明支持層に第1透明電極層が成膜されてなり、
前記第2透明電極シートは、第2透明支持層に第2透明電極層が成膜されてなり、
前記調光層は、前記第1透明電極層側と前記第2透明電極層側に面するように、前記第1電極シートと前記第2電極シートとに挟まれており、
前記第1接続部は、前記第2透明電極シートが切り欠かれて露出した前記第1透明電極層上の第1領域に接合された第1導電性接着層と、前記第1導電性接着層に接合されて外部電源と電気的接続する第1配線部材とを備え、
前記第2接続部は、前記第1透明電極シートが切り欠かれて露出した前記第2透明電極層上の第2領域に接合された第2導電性接着層と、前記第2導電性接着層に接合されて外部電源と電気的接続する第2配線部材とを備え、
前記第1領域と前記第2領域とは、前記調光シートの平面視において一点で接している構成であることを特徴とする。
The dimmer according to the present invention is
a light control sheet comprising a light control layer containing a liquid crystal composition, a first transparent electrode sheet, and a second transparent electrode sheet;
a first connection portion for connecting the first transparent electrode sheet and a power supply;
a second connection portion for connecting the second transparent electrode sheet and a power source;
A light control device comprising
The first transparent electrode sheet is formed by depositing a first transparent electrode layer on a first transparent support layer,
The second transparent electrode sheet is formed by depositing a second transparent electrode layer on a second transparent support layer,
The light control layer is sandwiched between the first electrode sheet and the second electrode sheet so as to face the first transparent electrode layer side and the second transparent electrode layer side,
The first connection portion includes a first conductive adhesive layer bonded to a first region on the first transparent electrode layer exposed by cutting the second transparent electrode sheet, and the first conductive adhesive layer. A first wiring member that is joined to and electrically connected to an external power supply,
The second connecting portion includes a second conductive adhesive layer bonded to a second region on the second transparent electrode layer exposed by cutting the first transparent electrode sheet, and the second conductive adhesive layer. a second wiring member that is joined to and electrically connected to an external power supply;
Said 1st area|region and said 2nd area|region are characterized by being the structure which touches at one point in the planar view of the said light control sheet.
前記第1領域と前記第2領域の外形を規定する前記第2透明電極シートの切り欠き線および前記第1透明電極シートの切り欠き線は、前記調光シートの平面視において10°~170°の範囲の夾角をなして交差した構成であることが好ましい。 The notch line of the second transparent electrode sheet and the notch line of the first transparent electrode sheet that define the outer shape of the first area and the second area are 10° to 170° in plan view of the light control sheet. are preferably crossed at an included angle in the range of .
前記第1領域と前記第2領域の外形を規定する前記第2透明電極シートの切り欠き線および前記第1透明電極シートの切り欠き線は曲線であっても良い。 A cutout line of the second transparent electrode sheet and a cutout line of the first transparent electrode sheet that define the outlines of the first region and the second region may be curved lines.
透明電極シートの同一辺で重なり合わない形態での第1,第2の接続部が簡便な手順で作製出来ると共に、接続部の形成された透明電極シート同士の接触による電気的短絡が確実に回避される。また、接続部が形成されることになる、透明電極シートが切り欠かれて露出する透明電極層上の領域の形状の設計自由度が向上する。 The first and second connection parts can be produced by a simple procedure on the same side of the transparent electrode sheet so as not to overlap each other, and the electrical short circuit caused by the contact between the transparent electrode sheets on which the connection parts are formed can be reliably avoided. be done. In addition, the degree of freedom in designing the shape of the region on the transparent electrode layer exposed by notching the transparent electrode sheet, in which the connecting portion is to be formed, is improved.
図5は、矩形の調光シート110の同一辺の端部に接続部160A,160Bを表裏で重なり合わさずに形成する上で採用されてきた代表的な構造例を示す概要図である。図5(a)では帯状の接続部160A,160Bを形成する第1・第2領域の長さL1分だけ透明電極シート130B,130Aに切り欠け(ハーフカット)を、調光シート110の図示左右端部で形成~除去する。図5(b)では帯状の接続部160A,160Bを形成する第1・第2領域の長さL2分(調光シート110の下辺長さの1/2)だけ透明電極シート130B,130Aに切り欠け(ハーフカット)を形成~除去する。図5(c)では帯状の接続部160A,160Bを形成する第1・第2領域の長さL1分だけ透明電極シート130B,130Aに切り欠け(ハーフカット)を、調光シート110の中央部付近で形成~除去する。調光シート110の図示左右端部には切り欠け(ハーフカット)を形成しない。図5(d)では帯状の接続部160A,160Bを形成する第1・第2領域の長さL1分だけ透明電極シート130B,130Aに切り欠け(ハーフカット)を、調光シート110の図示左右端部で形成~除去し、接続部160A,160Bが調光シート110の外側に舌片状に突き出した状態になる様、長さL3分の調光シート110を断裁(全カット)して除去されている。図5(b)のみ、第1領域と第2領域とが、調光シート110の平面視において連結されている構成である。
FIG. 5 is a schematic diagram showing a typical structural example that has been employed to form the connecting
図5(a)~(c)でのカット量および最少カットライン数は以下の通りである。 The amount of cut and the minimum number of cut lines in FIGS. 5(a) to (c) are as follows.
<図5(a)>
ハーフカット:(L1×2)+(幅×2)
最少カットライン数=4
<Fig. 5(a)>
Half cut: (L1 x 2) + (width x 2)
Minimum number of cut lines = 4
<図5(b)>
ハーフカット:(L2×2)
全カット:幅×1
最少カットライン数=3
<Fig. 5(b)>
Half cut: (L2 x 2)
Full cut:
Minimum number of cut lines = 3
<図5(c)>
ハーフカット:(L1×2)+(幅×4)
最少カットライン数=6
<Fig. 5(c)>
Half cut: (L1 x 2) + (width x 4)
Minimum number of cut lines = 6
<図5(d)>
ハーフカット:L1×2
全カット:L3+(幅×2)
最少カットライン数=5
<Fig. 5(d)>
Half cut: L1 x 2
Full cut: L3 + (width x 2)
Minimum number of cut lines = 5
次に、図6により、調光シート110にハーフカット(または、全カット)を施した端部におけるシール構造による調光層120の保護について説明する。図6(a)に示すように、透明電極シートへの接続部の形成のため、他方の透明電極シートを部分的にハーフカット~除去した断面では、液晶材料からなる調光層120が露出することになる。調光層120が水分や酸,紫外線などとの接触により劣化することを回避するため、調光層120の露出箇所をシール剤170により被覆することが好ましい。ディスペンサなどを用いてコーキング剤,シーリング剤と称される液状・ペースト状のシール剤(パテ)を塗布形成する。図6(b)に示す状態では、シール剤170の接地面積が十分でなく、水分や酸,紫外線などの侵入が完全に防止できないことに加えて、局所的に剥離しやすいことが危惧される。シーリング機能を増大する上では、図6(c)に示すように、透明電極層との接地面積が増大し、ハーフカット断面および透明電極シートの上面にまでシール剤171が及ぶシール構造が望ましい。
Next, the protection of the
調光シート110を全カットで断裁する箇所でも同様の問題があり、図6(d)の右側断面での調光層120の露出についても対策が必要となる(左側断面はここでは度外視する)。シール剤172の必要最小限の形成は図6(e)に示されるが、シーリング機能を高める上では図6(f)に示すように、調光シート110全体を挟み込む形でシール剤173を形成することが望まれる。
The same problem occurs in the portion where the
図6(c)(f)に示すシール構造は、シーリング機能の向上には有効である一方、シール剤の塗布工程および乾燥工程のために設備や時間を一層要して作業難易度が上がり、シール剤の使用量が増加すると共に、調光シート110の局所的な厚み増加(図中、符号tで示す)を招き、局所的な厚み増加に伴う段差は調光シート110の表面平滑性の低下に影響し、別部材との積層一体化を要する形態(例えば、中間膜を介して調光シートを2枚のガラス板に挟み込む合わせガラス)での適用にあたり、気泡の混入などの原因となる。
The seal structures shown in FIGS. 6(c) and 6(f) are effective in improving the sealing function. As the amount of the sealant used increases, the thickness of the
図5に示した接続部160A,160Bを形成した調光シート110の同一辺の端部で図6(c)(f)に示すシール構造171,173を適用した状態を図7に示す。図5(a)~(c)にそれぞれ対応した図7(a)~(c)での使用シールおよびライン数は以下の通りである。(矩形の他3辺は度外視し、図示の調光シート110下辺のみについてのみ考察。)
FIG. 7 shows a state in which the sealing
<図7(a)>
シール171:(L1×2)+(幅×2)
シール173:L3×1
シールライン数=5
<Fig. 7(a)>
Seal 171: (L1 x 2) + (width x 2)
Seal 173: L3×1
Number of seal lines = 5
<図7(b)>
シール171:L1×2
シールライン数=2
<Fig. 7(b)>
Seal 171: L1×2
Number of seal lines = 2
<図7(c)>
シール171:(L1×2)+(幅×4)
シール173:L4+(L5×2)
シールライン数=9
<Fig. 7(c)>
Seal 171: (L1 x 2) + (width x 4)
Seal 173: L4 + (L5 x 2)
Number of seal lines = 9
<図7(d)>
シール171:L1×2
シール173:L3×1
シールライン数=3
<Fig. 7(d)>
Seal 171: L1×2
Seal 173: L3×1
Number of seal lines = 3
以上の対比では、接続部160A,160Bの形成のためのハーフカットまたは全カットによる作業量と調光層120のシーリングのための作業量の観点では、図5(b),図7(b)のタイプが材料コスト(シール剤の使用量)も含めての優位性が高く思われる。
In the above comparison, from the viewpoint of the amount of work for half-cutting or full-cutting for forming the connecting
本発明の実施形態では、調光シート110の局所的に大きな厚み増加を伴うシール173の使用を排除し、図5(b),図7(b)の変形タイプに係る作製の簡便な接続部160A,160Bの構造を提案する。
In the embodiment of the present invention, the use of the
<実施形態1>
図1は、実施形態1に係る調光シートの接続部を製造工程順に示す説明図である。
<
1A and 1B are explanatory diagrams showing the connection part of the light control sheet according to
<図1(a)>
調光シート110への接続部の形成箇所である同一辺(下辺)の略中央部分に、点cを頂部とする「V字状」の断裁(全カット)を入れる。同図に示す断裁線180Aは接続部
160A(紙面奥側の透明電極シート130Aの透明電極層140Aに形成される)の外形の一部を規定することになり、断裁線180Bは接続部160Bの外形の一部を規定することになる。
<Fig. 1(a)>
A “V-shaped” cut (full cut) with the point c as the top is made in the substantially central portion of the same side (lower side) where the connecting portion to the
<図1(b)>
断裁線180A,180Bで全カットされた三角形状が除去され、調光シート110は図1(b)に示す状態となる。断裁線180A,180Bと調光シート110端部との交点がそれぞれ図示の点a,点bとなる。点cでの断裁線180A,180Bのなす頂角(∠acb)は、10°~170°の広い範囲内で適宜設定される。また、断裁線180A,180B(線分ac,線分bc)は直線に限られず、曲線であっても良い。接続部160A,160Bを形成する第1,第2領域を規定するハーフカットライン190A,190Bは点cから左右に延びる直線である。
<Fig. 1(b)>
The triangular shape completely cut by the
<図1(c)>
ハーフカットライン190Aで紙面手前側の透明電極シート130B(透明支持層150B+透明電極層140B)を断裁し、切り欠け部となる図示の台形acdeの部分を剥離して除去する。紙面奥側の透明電極シート130Aの透明電極層140A上に残る調光層120を拭き取り、透明電極層140Aを露出させる。ハーフカットライン190Bでは紙面奥側から透明電極シート130A(透明支持層150A+透明電極層140A)に刃を入れて断裁し、切り欠け部となる図示の台形bcfgの部分を剥離して除去する。紙面奥側の透明電極シート130Bの透明電極層140B上に残る調光層120を拭き取り、透明電極層140Bを露出させる。
<Fig. 1(c)>
The
<図1(d)>
台形acde,bcfgで規定される第1,第2領域上それぞれに導電性接着層,導電テープを接合した上ではんだを介してリード線に連結することにより、調光シート110に給電するための接続部160A,160Bが作製される。ハーフカットライン190A,190Bの断面部で露出する調光層120を被覆して保護するためのシール171を、それぞれラインcd,ラインcfに形成する。
<Fig. 1(d)>
A conductive adhesive layer and a conductive tape are bonded to the first and second regions defined by the trapezoids acde and bcfg, respectively, and then connected to lead wires via solder to supply power to the
図8は、図1(d)のX方向から見た調光シート110の接続部160A,160Bの断面構造を示す説明図であり、図8(a)は図5(b)の調光シート110について、図8(b)は図1(d)の調光シート110についての説明図である。
8A and 8B are explanatory diagrams showing the cross-sectional structure of the
図5(b)の場合、調光シート110の下辺を長さL2で二分するように、図8(a)に示すカットライン180で断裁(全カット)した上で接続部160A,160Bが作製される。カットライン180では刃の厚み分しか離間されないため、透明電極層140Aと透明電極層140Bが非常に近接しており、導電性接着層161,導電テープ162の接合(図8では、161,162を合わせて1部材として図示)およびハンダ163によるリード線164の融着などの後工程や、調光装置の使用時の温度条件に応じて調光シート110が熱膨張することもあり、調光層120が除去されてむき出しの状態にある透明電極層140Aと透明電極層140Bとの電気的短絡のリスクが非常に高い。
In the case of FIG. 5(b), the connecting
対して、実施形態1(図1(d))の調光シート110の接続部160A,160Bは、
図1(a),図8(b)に示すカットライン180A,180Bでの断裁により、a点とb点の離間は確実となり、電気的短絡のリスクは解消される。
On the other hand, the
By cutting along the
<実施形態2>
図9は、接続部160A(第1領域),160B(第2領域)の変形例を示す説明図である。上述した通り、切り欠き線180A,180Bは曲線でも良い。また、切り欠き線180Aと180Bとは、平面視において10°~170°の範囲の夾角をなして交点cで交差する。
<Embodiment 2>
FIG. 9 is an explanatory diagram showing a modification of the
図9(a)は、夾角(∠acb)が鈍角となる場合であり、図1に示す場合(∠acbが鋭角)に比べて、辺acと辺bcの離間が一層大きくなっており、接続部160A,160Bの電気的短絡のリスクはさらに低減されている。図9(b)は、上に凸の曲線による切り欠き線180A,180Bを規定した場合であり、点cにおける曲線との接触角は一層大きく、170°に近い。線分eaの長さ,線分gbの長さ(調光シート110の下辺端部で除去されなかった長さ)は、図9(a)と図9(b)では共に等しく設定しているが、第1領域,第2領域の面積は共に図9(a)の方が大きい。
FIG. 9A shows a case where the included angle (∠acb) is an obtuse angle, and compared to the case shown in FIG. The risk of electrical shorting of
図9(a)の第1領域に、所定サイズの導電性接着層161,導電テープ162を接合する場合、図9(a)では第1領域内に収まっているが、図9(b)では同サイズの導電性接着層161,導電テープ162(点線で示す)は第1領域からはみ出ることになる。図9(b)の曲線タイプは、導電性接着層161,導電テープ162が小サイズで十分である場合に、過剰なサイズの接続部160A(第1領域),160B(第2領域)を作製せずに済ませる上で有効である。
When joining the conductive
夾角(∠acb)は、10°~170°の範囲で任意に設定可能であるが、好ましくは30°~150°の範囲が適切である。30°未満であると接続部160Aと160Bの電気的短絡のリスクが高く、150°を超えると第1領域,第2領域の面積確保が困難となり、導電性接着層161,導電テープ162の配置スペースの確保が難しくなるためである。
The included angle (∠acb) can be arbitrarily set in the range of 10° to 170°, preferably in the range of 30° to 150°. If the angle is less than 30°, there is a high risk of electrical short-circuiting between the
接続部160A,160Bを形成し、そのハーフカット断面に露出する調光層120を被覆して保護するシール剤を形成した矩形の調光シート110には接続部を形成した下辺以外の3辺の外周縁を有する。外周縁でも露出する調光層120を被覆して保護するにあたり、符号173で示す形態のシール剤を適用することはシール剤の過剰な使用と、調光シート110の厚さ増大や気泡発生の原因となる凹凸形成に他ならないため、符号171で示す形態のシール剤を適用することが望ましい。図10に示すように、調光シート110の外周縁にも調光シート110のハーフカット処理を行なった上でシール171を形成すると、調光層120が一層確実に保護される。
The rectangular
100 調光装置
110 調光シート
120 調光層
130A,130B 透明電極シート
140A,140B 透明電極層
150A,150B 透明支持層
160A,160B 接続部
161 導電性接着層
162 導電テープ
163 はんだ
164 リード線
170,171,172,173 シール剤
180A,180B 断裁線
190A,190B ハーフカットライン
100
Claims (2)
前記第1透明電極シートと電源とを接続するための第1接続部と、
前記第2透明電極シートと電源とを接続するための第2接続部と、
を備える調光装置であって、
前記第1透明電極シートは、第1透明支持層に第1透明電極層が成膜されてなり、
前記第2透明電極シートは、第2透明支持層に第2透明電極層が成膜されてなり、
前記調光層は、前記第1透明電極層側と前記第2透明電極層側に面するように、前記第1電極シートと前記第2電極シートとに挟まれており、
前記第1接続部は、前記第2透明電極シートが切り欠かれて露出した前記第1透明電極層上の第1領域に接合された第1導電性接着層と、前記第1導電性接着層に接合されて外部電源と電気的接続する第1配線部材とを備え、
前記第2接続部は、前記第1透明電極シートが切り欠かれて露出した前記第2透明電極層上の第2領域に接合された第2導電性接着層と、前記第2導電性接着層に接合されて外部電源と電気的接続する第2配線部材とを備え、
前記第1領域と前記第2領域とは、前記調光シートの平面視において一点で接している構成であり、
前記第1領域と前記第2領域の外形を規定する前記第2透明電極シートの切り欠き線および前記第1透明電極シートの切り欠き線が交差した夾角が鈍角であることを特徴とする調光装置。 a light control sheet comprising a light control layer containing a liquid crystal composition, a first transparent electrode sheet, and a second transparent electrode sheet;
a first connection portion for connecting the first transparent electrode sheet and a power supply;
a second connection portion for connecting the second transparent electrode sheet and a power source;
A light control device comprising
The first transparent electrode sheet is formed by depositing a first transparent electrode layer on a first transparent support layer,
The second transparent electrode sheet is formed by depositing a second transparent electrode layer on a second transparent support layer,
The light control layer is sandwiched between the first electrode sheet and the second electrode sheet so as to face the first transparent electrode layer side and the second transparent electrode layer side,
The first connection portion includes a first conductive adhesive layer bonded to a first region on the first transparent electrode layer exposed by cutting the second transparent electrode sheet, and the first conductive adhesive layer. A first wiring member that is joined to and electrically connected to an external power supply,
The second connecting portion includes a second conductive adhesive layer bonded to a second region on the second transparent electrode layer exposed by cutting the first transparent electrode sheet, and the second conductive adhesive layer. a second wiring member that is joined to and electrically connected to an external power supply;
The first region and the second region are configured to be in contact with each other at one point in a plan view of the light control sheet,
Light control, characterized in that an included angle formed by intersection of a notch line of the second transparent electrode sheet and a notch line of the first transparent electrode sheet defining the outer shape of the first area and the second area is an obtuse angle. Device.
前記第1透明電極シートと電源とを接続するための第1接続部と、a first connection portion for connecting the first transparent electrode sheet and a power supply;
前記第2透明電極シートと電源とを接続するための第2接続部と、a second connection portion for connecting the second transparent electrode sheet and a power supply;
を備える調光装置であって、A light control device comprising
前記第1透明電極シートは、第1透明支持層に第1透明電極層が成膜されてなり、The first transparent electrode sheet is formed by depositing a first transparent electrode layer on a first transparent support layer,
前記第2透明電極シートは、第2透明支持層に第2透明電極層が成膜されてなり、The second transparent electrode sheet is formed by depositing a second transparent electrode layer on a second transparent support layer,
前記調光層は、前記第1透明電極層側と前記第2透明電極層側に面するように、前記第1電極シートと前記第2電極シートとに挟まれており、The light control layer is sandwiched between the first electrode sheet and the second electrode sheet so as to face the first transparent electrode layer side and the second transparent electrode layer side,
前記第1接続部は、前記第2透明電極シートが切り欠かれて露出した前記第1透明電極層上の第1領域に接合された第1導電性接着層と、前記第1導電性接着層に接合されて外部電源と電気的接続する第1配線部材とを備え、The first connection portion includes a first conductive adhesive layer bonded to a first region on the first transparent electrode layer exposed by cutting the second transparent electrode sheet, and the first conductive adhesive layer. A first wiring member that is joined to and electrically connected to an external power supply,
前記第2接続部は、前記第1透明電極シートが切り欠かれて露出した前記第2透明電極層上の第2領域に接合された第2導電性接着層と、前記第2導電性接着層に接合されて外部電源と電気的接続する第2配線部材とを備え、The second connecting portion includes a second conductive adhesive layer bonded to a second region on the second transparent electrode layer exposed by cutting the first transparent electrode sheet, and the second conductive adhesive layer. a second wiring member that is joined to and electrically connected to an external power supply;
前記第1領域と前記第2領域とは、前記調光シートの平面視において一点で接している構成であり、The first region and the second region are configured to be in contact with each other at one point in a plan view of the light control sheet,
前記第1領域と前記第2領域の外形を規定する前記第2透明電極シートの切り欠き線および前記第1透明電極シートの切り欠き線は曲線であることを特徴とする調光装置。A light control device, wherein the notch line of the second transparent electrode sheet and the notch line of the first transparent electrode sheet defining the outlines of the first area and the second area are curved lines.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019121061A JP7298340B2 (en) | 2019-06-28 | 2019-06-28 | dimmer |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019121061A JP7298340B2 (en) | 2019-06-28 | 2019-06-28 | dimmer |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021006863A JP2021006863A (en) | 2021-01-21 |
JP7298340B2 true JP7298340B2 (en) | 2023-06-27 |
Family
ID=74165173
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019121061A Active JP7298340B2 (en) | 2019-06-28 | 2019-06-28 | dimmer |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7298340B2 (en) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018115382A (en) | 2017-01-20 | 2018-07-26 | 大日本印刷株式会社 | Light control film, method for manufacturing the same, laminate and method for manufacturing conductive plated layer |
JP2019020560A (en) | 2017-07-14 | 2019-02-07 | 凸版印刷株式会社 | Dimming body |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2724471B2 (en) * | 1988-09-16 | 1998-03-09 | タキロン株式会社 | Light control material and method of manufacturing the same |
KR102542484B1 (en) * | 2017-10-31 | 2023-06-14 | 엘지디스플레이 주식회사 | Light controlling apparatus, and transparent display device using the same |
-
2019
- 2019-06-28 JP JP2019121061A patent/JP7298340B2/en active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018115382A (en) | 2017-01-20 | 2018-07-26 | 大日本印刷株式会社 | Light control film, method for manufacturing the same, laminate and method for manufacturing conductive plated layer |
JP2019020560A (en) | 2017-07-14 | 2019-02-07 | 凸版印刷株式会社 | Dimming body |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021006863A (en) | 2021-01-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6456884B2 (en) | Display device and manufacturing method thereof | |
US7948600B2 (en) | Manufacturing method of display device | |
CN107578703A (en) | Display device | |
JP7119305B2 (en) | dimmer | |
EP1653276B1 (en) | Laminated Glass Comprising a Light Adjuster | |
JP2011008095A (en) | Image display element and method for manufacturing the same | |
JP7375280B2 (en) | Light control sheet and method for manufacturing light control sheet | |
KR100856151B1 (en) | Method for making electrode terminal in polymer dispersed liquid crystal display | |
CN107579092A (en) | Display device | |
CN112750885A (en) | Display panel, display panel unit, display device and display panel manufacturing method | |
CN115857211A (en) | Light modulation film, light modulation glass, and preparation method and application thereof | |
CN107123663A (en) | Display device | |
JP7298340B2 (en) | dimmer | |
WO2019106935A1 (en) | Display device | |
CN207799301U (en) | A kind of array substrate and display panel | |
JP5872182B2 (en) | Manufacturing method of display device | |
JP2019020560A (en) | Dimming body | |
JP7172262B2 (en) | Light control film and its manufacturing method | |
JP2010271413A (en) | Substrate, display panel, and method for correcting the display panel | |
JP4675783B2 (en) | Plate unit with electrode | |
JP3550027B2 (en) | Manufacturing method of flat display panel | |
JP7031152B2 (en) | Dimming body | |
KR101737563B1 (en) | Display device, method of manufacturing the same and display panel | |
JP2020177197A (en) | Lighting control sheet | |
TWI773300B (en) | Display device and fabrication method of the same |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220525 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20221215 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20221220 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230215 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20230511 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230516 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230529 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7298340 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |