JP7296551B2 - Projection system, projection apparatus and projection method - Google Patents
Projection system, projection apparatus and projection method Download PDFInfo
- Publication number
- JP7296551B2 JP7296551B2 JP2019067670A JP2019067670A JP7296551B2 JP 7296551 B2 JP7296551 B2 JP 7296551B2 JP 2019067670 A JP2019067670 A JP 2019067670A JP 2019067670 A JP2019067670 A JP 2019067670A JP 7296551 B2 JP7296551 B2 JP 7296551B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- work
- worker
- projection
- target
- location
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Projection Apparatus (AREA)
- Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
Description
本発明は、投影システム、投影装置及び投影方法に関する。 The present invention relates to projection systems, projection apparatuses, and projection methods.
従来、スクリーンなどに画像を投影することができる投影装置が知られている。投影装置に関連する技術として、特許文献1には、設計案のオブジェクトを部屋の境界壁面に表示する方法が開示されている。
2. Description of the Related Art Conventionally, a projection device capable of projecting an image onto a screen or the like is known. As a technology related to the projection device,
しかしながら、上記従来技術では、作業箇所が多い場合に作業を効率良く行うことができない。 However, with the above-described conventional technology, work cannot be efficiently performed when there are many work locations.
そこで、本発明は、作業者に効率良く作業を行わせることができ、工期の短縮及び作業者の負担を軽減することができる投影システム、投影装置及び投影方法を提供することを目的とする。 SUMMARY OF THE INVENTION Accordingly, it is an object of the present invention to provide a projection system, a projection device, and a projection method that enable workers to work efficiently, shorten the construction period, and reduce the burden on the workers.
上記目的を達成するため、本発明の一態様に係る投影システムは、作業現場における複数の作業箇所の各々で作業を行う作業者の位置を認識する位置認識部と、前記複数の作業箇所を示す設計データと、前記位置認識部によって認識された位置と、前記複数の作業箇所の位置情報とに基づいて、前記作業者の移動距離が最短になる作業箇所である対象箇所と前記対象箇所に投影される図面である対象図面とを決定するデータ処理部と、前記対象箇所に前記対象図面を投影する投影装置とを備える。 In order to achieve the above object, a projection system according to an aspect of the present invention includes a position recognition unit that recognizes the positions of workers who perform work at each of a plurality of work locations on a work site; Based on the design data, the position recognized by the position recognition unit, and the position information of the plurality of work locations, the target location, which is the work location where the worker travels the shortest distance, and the target location are projected. and a projection device for projecting the target drawing onto the target location.
また、本発明の一態様に係る投影装置は、作業現場における複数の作業箇所の各々で作業を行う作業者の位置を認識する位置認識部と、前記複数の作業箇所を示す設計データと、前記位置認識部によって認識された位置と、前記複数の作業箇所の位置情報とに基づいて、前記作業者の移動距離が最短になる作業箇所である対象箇所と前記対象箇所に投影される図面である対象図面とを決定するデータ処理部と、前記対象箇所に前記対象図面を投影する投影部とを備える。 Further, a projection device according to an aspect of the present invention includes a position recognition unit that recognizes positions of workers who perform work at each of a plurality of work locations in a work site; design data indicating the plurality of work locations; 3 is a drawing projected onto a target location, which is a work location at which the worker travels the shortest distance, and the target location, based on positions recognized by a position recognition unit and position information of the plurality of work locations. A data processing unit that determines a target drawing, and a projection unit that projects the target drawing onto the target location.
また、本発明の一態様に係る投影方法は、作業現場における複数の作業箇所の各々で作業を行う作業者の位置を認識するステップと、前記複数の作業箇所を示す設計データと、前記作業者の位置と、前記複数の作業箇所の位置情報とに基づいて、前記作業者の移動距離が最短になる作業箇所である対象箇所と前記対象箇所に投影される図面である対象図面とを決定するステップと、投影装置が前記対象箇所に前記対象図面を投影するステップとを含む。 A projection method according to an aspect of the present invention includes a step of recognizing a position of a worker who performs work at each of a plurality of work locations in a work site; design data indicating the plurality of work locations; and position information of the plurality of work locations, determine a target location that is a work location that minimizes the movement distance of the worker, and a target drawing that is a drawing projected onto the target location. and a projection device projecting the target drawing onto the target location.
また、本発明の一態様は、上記投影方法をコンピュータに実行させるためのプログラムとして実現することができる。あるいは、当該プログラムを格納したコンピュータ読み取り可能な非一時的な記録媒体として実現することもできる。 Further, one aspect of the present invention can be implemented as a program for causing a computer to execute the projection method. Alternatively, it can be implemented as a computer-readable non-temporary recording medium storing the program.
本発明に係る投影装置などによれば、作業者に効率良く作業を行わせることができ、工期の短縮及び作業者の負担を軽減することができる。 According to the projection device and the like of the present invention, workers can be made to work efficiently, shortening the construction period and reducing the burden on the workers.
以下では、本発明の実施の形態に係る投影システム、投影装置及び投影方法について、図面を用いて詳細に説明する。なお、以下に説明する実施の形態は、いずれも本発明の一具体例を示すものである。したがって、以下の実施の形態で示される数値、形状、材料、構成要素、構成要素の配置及び接続形態、ステップ、ステップの順序などは、一例であり、本発明を限定する趣旨ではない。よって、以下の実施の形態における構成要素のうち、独立請求項に記載されていない構成要素については、任意の構成要素として説明される。 A projection system, a projection apparatus, and a projection method according to embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings. It should be noted that each of the embodiments described below is a specific example of the present invention. Therefore, the numerical values, shapes, materials, components, arrangement and connection of components, steps, order of steps, etc. shown in the following embodiments are examples and are not intended to limit the present invention. Therefore, among the constituent elements in the following embodiments, constituent elements not described in independent claims will be described as optional constituent elements.
また、各図は、模式図であり、必ずしも厳密に図示されたものではない。したがって、例えば、各図において縮尺などは必ずしも一致しない。また、各図において、実質的に同一の構成については同一の符号を付しており、重複する説明は省略又は簡略化する。 Each figure is a schematic diagram and is not necessarily strictly illustrated. Therefore, for example, scales and the like do not necessarily match in each drawing. Moreover, in each figure, the same code|symbol is attached|subjected about the substantially same structure, and the overlapping description is abbreviate|omitted or simplified.
(実施の形態)
[概要]
実施の形態に係る投影システムの概要について、図1及び図2を用いて説明する。図1は、本実施の形態に係る投影システムの概要を示す図である。図2は、本実施の形態に係る投影システムを構成する装置の外観図である。
(Embodiment)
[overview]
An outline of a projection system according to an embodiment will be described with reference to FIGS. 1 and 2. FIG. FIG. 1 is a diagram showing an outline of a projection system according to this embodiment. FIG. 2 is an external view of an apparatus that constitutes the projection system according to this embodiment.
本実施の形態に係る投影システム10は、投影装置20を備える。図1に示されるようい、投影装置20は、建築中の建物内の作業現場100に設置される。投影装置20は、作業現場100を構成する構造物に図面110を投影する。構造物は、具体的には、床、壁、柱又は天井などである。図面110は、例えば、作業現場100における作業箇所101に投影される図面である。作業者120は、図面110に従って作業を行うことで、容易かつ正確に作業を行うことができる。
A
作業は、例えば、墨出し作業である。例えば、投影される図面110は、墨出し線を作業者120が描くべき位置に設計通りの長さで投影される光の線又は図形である。作業者120は、図面110が示す光の線又は図形をなぞるだけで容易に墨出し線を描くことができる。なお、光の線又は図形が墨出し線を描くためのガイドとして使用されることは必須ではない。光の線又は図形そのものが墨出し線として用いられてもよい。また、作業は、墨出し作業でなくてもよく、穴を開ける作業であってもよく、特に限定されない。
The work is, for example, marking work. For example, the projected
作業現場100には、作業者120が作業を行うべき作業箇所が複数存在する。例えば、図1に示されるように、作業現場100には、3つの作業箇所101、102及び103が存在する。本実施の形態に係る投影システム10は、3つの作業箇所101、102及び103の各々に適切な順序で図面110を投影することにより、作業者120に効率良く作業を行わせることができる。
The
[システム構成]
次に、本実施の形態に係る投影システム10の具体的な機能構成について、図3を用いて説明する。図3は、本実施の形態に係る投影システムの機能構成を示すブロック図である。図2及び図3に示されるように、投影システム10は、投影装置20と、データ処理装置30と、端末装置40とを備える。
[System configuration]
Next, a specific functional configuration of the
[投影装置]
投影装置20は、例えば、図1及び図2に示されるように、三脚に取り付けられて作業現場100の床に設置される。あるいは、投影装置20は、作業現場100の壁又は天井に設置されてもよい。図3に示されるように、投影装置20は、通信部21と、測距部22と、投影部23と、認識部24と、制御部25と、記憶部26と、駆動部27とを備える。
[Projection device]
The
通信部21は、投影装置20がデータ処理装置30及び端末装置40と通信を行うための通信インタフェースである。通信部21は、データ処理装置30及び端末装置40の各々と無線通信を行うが、有線通信を行ってもよい。通信部21が行う通信の規格については、特に限定されない。
The
測距部22は、投影装置20から作業現場100を構成する構造物までの距離を測定する。測距部22は、例えば、TOF(Time Of Flight)センサなどの距離画像センサである。距離画像センサは、距離の測定結果として、距離画像を生成する。距離画像を構成する複数の画素の各々の画素値は、測距部22からの距離を示している。なお、測距部22は、位相差検出方式を用いた測距センサ、又は、三角測距方式を用いた測距センサなど、その他の測距センサであってもよい。図3に示されるように、測距部22は、測距用光源22aと、検知部22bとを備える。
The
測距用光源22aは、構造物に向けて光を発する光源である。測距用光源22aは、例えば、赤外光を発する発光素子である。あるいは、測距用光源22aは、可視光を発する発光素子であってもよい。なお、測距用光源22aは、投影部23が有する光源23aと別体である必要はなく、投影部23が有する光源23aが測距用光源22aとして用いられてもよい。つまり、測距部22は、測距用光源22aを有していなくてもよく、検知部22bのみを有するセンサであってもよい。
The ranging
検知部22bは、測距用光源22aが発した光の構造物による反射光を検知する受光素子である。検知部22bは、例えば、フォトダイオードアレイによって構成されるイメージセンサである。
The
投影部23は、図面110を投影面に投影するための投影モジュールである。投影部23は、光源23aと、走査部23bとを備える。なお、図示されていないが、投影部23は、レンズ及びミラーなどの光学部品を備えていてもよい。
光源23aは、例えば、可視光の光を出射する半導体レーザ素子である。あるいは、光源23aは、LED(Light Emitting Diode)であってもよい。光源23aは、発光色を変更できる構成を有してもよい。例えば、光源23aは、発光色が異なる複数の発光素子を含んでもよい。複数の発光素子には、例えば、青色発光素子、緑色発光素子及び赤色発光素子が含まれる。
The
走査部23bは、光源23aが発する光を構造物上で走査する。走査部23bは、例えば、MEMS(Micro Electro Mechanical Systems)ミラー、若しくはガルバノスキャナ等である。
The
本実施の形態では、投影部23は、複数の作業箇所101、102及び103のうち、データ処理装置30によって決定された作業箇所である対象箇所に、当該対象箇所に投影する図面である対象図面を投影する。例えば、図1に示される例では、投影部23は、作業箇所101に図面110を投影している。
In the present embodiment, the
また、投影部23によって投影可能な画角111には制限がある。例えば、画角111は、投影装置20が水平面に設置された場合において、水平方向に約40°で、かつ、垂直方向に約20°の範囲に投影が可能である。このため、図1に示される例では、作業箇所101及び102には図面110の投影が可能であるが、作業箇所103には図面110の投影ができない。作業箇所103に図面110を投影するためには、投影装置20の姿勢を自動又は手動で変更する必要がある。本実施の形態では、駆動部27によって投影装置20の姿勢が変更されることにより、投影部23による投影方向及び投影可能な範囲が変更される。
Also, the angle of
認識部24は、作業者120の位置を認識する位置認識部の一例である。認識部24は、カメラ24aと、受信機24bとを含む。
The
カメラ24aは、作業現場100を撮影する。カメラ24aは、赤外線又は可視光を検出するイメージセンサを含む。カメラ24aは、例えば、作業者120だけでなく、複数の作業箇所101、102及び103を含む範囲を撮影する。カメラ24aによって撮影された画像に対して、輪郭抽出処理などを行うことにより画像内における作業者120の位置を認識することができる。認識部24は、撮影された画像と設計データとを比較することにより、作業現場100における作業者120の位置を認識する。
The
受信機24bは、作業者120が所持する端末装置40から送信される無線信号を受信する。無線信号は、例えば、無線LAN(Local Area Network)、Bluetooth(登録商標)又は赤外線を用いて端末装置40から送信されるビーコン信号である。あるいは、無線信号は、端末装置40が有するRFID(Radio Frequency IDentifier)タグから送信されるID情報を含む電波信号であってもよい。
The
なお、カメラ24aは、測距部22が有する検知部22bと別体である必要はなく、測距部22が有する検知部22bが認識部24のカメラ24aとして用いられてもよい。また、受信機24bは、通信部21と別体である必要はなく、通信部21が認識部24の受信機24bとして用いられてもよい。
Note that the
また、認識部24は、カメラ24a及び受信機24bの一方を含まなくてもよい。認識部24がカメラ24aを含む場合には、作業者120が各作業箇所で実際に作業を正しく行ったか否かを認識することができる。認識部24が受信機24bを含む場合には、カメラ24aの撮影範囲外に作業者120が居るとき、及び、作業現場100が暗くて作業者120が画像に映らないときであっても、作業者120の位置を認識することができる。
Also, the
また、無線信号は、電波を用いた信号ではなく、可視光を用いた信号であってもよい。例えば、端末装置40の通信部41は、可視光通信を行う発光部であってもよく、認識部24は、可視光受信機であってもよい。認識部24は、可視光に含まれるID情報を取得することで、端末装置40の位置を認識してもよい。
Also, the wireless signal may be a signal using visible light instead of a signal using radio waves. For example, the
制御部25は、投影面に図面110を投影するために、測距部22、投影部23、認識部24及び駆動部27を制御する制御装置である。制御部25は、例えば、集積回路(IC:Integrated Circuit)であるLSI(Large Scale Integration)によって実現される。なお、集積回路はLSIに限られず、専用回路又は汎用プロセッサで実現されてもよい。例えば、制御部25は、マイクロコンピュータによって実現されてもよい。また、制御部25には、プログラム可能なFPGA(Field Programmable Gate Array)、又は、LSI内部の回路セルの接続及び設定が再構成可能なリコンフィギュラブルプロセッサが利用されてもよい。
The
記憶部26は、制御部25によって実行される制御プログラムであって、図面110を投影するための制御プログラムが記憶された記憶装置である。記憶部26は、例えば、不揮発性メモリであり、半導体メモリなどによって実現される。
The
駆動部27は、投影装置20の姿勢を変更するための駆動機構である。駆動部27は、投影装置20の姿勢を変更することで、投影可能な方向を変更する。例えば、駆動部27は、投影装置20の姿勢を、パン(水平方向)、チルト(垂直方向)及びロール(回転方向)の各々に対して変更することができる。駆動部27は、例えば、ステッピングモータなどによって実現される。
The
本実施の形態では、複数の作業箇所の各々に図面を投影する順序が定められる。例えば、図1に示される例において、作業箇所102(第1の作業箇所)と作業箇所103(第2の作業箇所)とにこの順で図面の投影が行われる場合を想定する。この場合、駆動部27は、作業箇所103が、投影装置20によって投影可能な画角111の範囲外に位置している場合、作業箇所102での作業が終了した後に、作業箇所103が画角111の範囲に入るように投影装置20の姿勢を変更する。これにより、作業者120が投影装置20の姿勢を変更しなくても、自動的に姿勢が変更されて、次の作業箇所103に図面110が投影される。
In this embodiment, the order of projecting the drawings onto each of the plurality of work locations is determined. For example, in the example shown in FIG. 1, it is assumed that drawings are projected in this order onto a work location 102 (first work location) and a work location 103 (second work location). In this case, if the
作業の終了は、例えば、作業者120が操作する端末装置40から送信される信号に基づいて、制御部25によって判定される。あるいは、制御部25は、認識部24のカメラ24aによって撮影された画像に基づいて作業の終了を判定してもよい。
The end of the work is determined by the
駆動部27は、制御部25によって制御される。制御部25は、投影装置20の現在の姿勢と次の作業箇所103の位置とに基づいて、作業箇所103が画角111の範囲内に入るように投影装置20の姿勢の移動方向及び移動量を決定する。制御部25は、決定した移動方向及び移動量で駆動部27を制御することで、駆動部27が投影装置20の姿勢を変更する。なお、作業箇所103の後に作業を行う1つ以上の作業箇所が存在する場合、制御部25は、作業箇所103と、作業順序で作業箇所103から連続する1つ以上の作業箇所とを含む複数の作業箇所が画角111の範囲内に入るように、移動方向及び移動量を決定してもよい。これにより、1回の姿勢の変更によって複数の作業箇所を画角111の範囲内に入れることができるので、姿勢の変更回数を削減することができる。
The
[データ処理装置]
次に、データ処理装置30について説明する。データ処理装置30は、図面を投影する作業箇所と、当該作業箇所に投影される対象図面とを決定する情報処理装置である。データ処理装置30は、例えば、コンピュータ機器である。データ処理装置30は、図3に示されるように、通信部31と、データ処理部32と、制御部33と、記憶部34とを備える。
[Data processing device]
Next, the
通信部31は、データ処理装置30が投影装置20及び端末装置40と通信を行うための通信インタフェースである。通信部31は、投影装置20及び端末装置40の各々と無線通信を行うが、有線通信を行ってもよい。通信部31が行う通信の通信規格については、特に限定されない。
The
データ処理部32は、図面110の投影する順序を決定する処理を行う。データ処理部32は、例えば、マイクロコンピュータ又はプロセッサである。データ処理部32は、具体的には、設計データと、認識部24によって認識された位置と、複数の作業箇所の位置情報とに基づいて、作業者120の移動距離が最短になる作業箇所である対象箇所と、対象箇所に投影される図面である対象図面とを決定する。
The
設計データは、複数の作業箇所を示すデータである。具体的には、設計データは、作業現場100の大きさ、及び、形状を示す三次元データである。例えば、設計データは、三次元CAD(Computer Aided Design)データである。設計データには、作業現場100の間取りを示す二次元データ、及び、複数の作業箇所を示す二次元データも含まれる。設計データでは、複数の作業箇所の各々と、投影される図面とが対応付けられている。作業箇所が対象箇所として決定されることにより、設計データを参照することで、対象箇所に投影される対象図面が決定される。
Design data is data indicating a plurality of work locations. Specifically, the design data is three-dimensional data indicating the size and shape of the
データ処理部32は、例えば、設計データと実際の作業現場100との対応付けを行う。実際の作業現場100は、例えば、投影装置20が作業現場100に設置された後、周囲の構造物までの距離を測距することにより得られた空間データによって示される。対応付けを行うことにより、設計データ上での投影装置20の設置位置及び姿勢(向き)が特定される。なお、作業者120又は作業の管理者などのユーザが、設置された投影装置20の設計データ上での位置を入力してもよい。つまり、投影装置20は、作業現場100の測距を行わなくてもよい。
The
データ処理部32は、設計データと実際の作業現場100との対応関係に基づいて、認識部24によって得られた作業者120の位置を設計データ上で特定する。データ処理部32は、作業者120の位置と複数の作業箇所との位置関係に基づいて、作業者120の移動距離が最短になる作業箇所を対象箇所として決定する。例えば、データ処理部32は、作業者120の位置から複数の作業箇所の各々までの移動距離を算出し、算出した移動距離が最短になる作業箇所を対象箇所として算出する。作業者120の位置と作業箇所との間に柱又は壁などの障害物が存在する場合は、移動距離は、当該障害物を避けて移動する場合の最短距離になる。例えば、データ処理部32は、作業者120の位置から障害物までの直線距離と、障害物から作業箇所までの直線距離と、障害物を回り込むのに要する障害物の縁に沿った長さとの合計を、作業者120の位置から作業箇所までの距離として算出する。なお、移動距離の算出方法は、特に限定されない。
The
制御部33は、対象箇所及び対象図面を決定するために、通信部31、データ処理部32及び記憶部34を制御する制御装置である。制御部33は、例えば、集積回路であるLSIによって実現される。なお、集積回路はLSIに限られず、専用回路又は汎用プロセッサで実現されてもよい。例えば、制御部33は、マイクロコンピュータによって実現されてもよい。また、制御部33には、プログラム可能なFPGA、又は、LSI内部の回路セルの接続及び設定が再構成可能なリコンフィギュラブルプロセッサが利用されてもよい。
The
記憶部34は、データ処理部32及び制御部33で実行される、対象箇所及び対象図面を決定するための制御プログラムが記憶された記憶装置である。記憶部34は、例えば、不揮発性メモリであり、半導体メモリなどによって実現される。記憶部34は、さらに、設計データ、及び、投影される図面を示す図面データを記憶している。
The
[端末装置]
次に、端末装置40について説明する。端末装置40は、作業者120の位置の認識に用いられる装置である。また、端末装置40は、作業者120が投影装置20を遠隔操作するためのリモートコントローラとしても機能する。例えば、端末装置40は、投影装置20の専用リモートコントローラである。あるいは、端末装置40は、専用のアプリケーションプログラムがインストールされたスマートフォン又はタブレット端末などの携帯端末であってもよい。図3に示されるように、端末装置40は、通信部41と、操作受付部42と、表示部43と、制御部44と、記憶部45とを備える。
[Terminal device]
Next, the
通信部41は、端末装置40が投影装置20及びデータ処理装置30と通信を行うための通信インタフェースである。通信部41は、投影装置20及びデータ処理装置30の各々と無線通信を行うが、有線通信を行ってもよい。通信部41が行う通信の通信規格については、特に限定されない。
The
また、通信部41は、例えば、ビーコン信号を定期的に送信してもよい。ビーコン信号は、作業者120の位置の認識に用いられる。あるいは、通信部41は、RFIDタグを含んでもよく、端末装置40に固有の識別情報を送信してもよい。
Moreover, the
操作受付部42は、作業者120の操作を受け付けるユーザインタフェース装置である。操作受付部42は、例えば、1つ以上の物理的なボタンによって実現されるが、タッチパネルなどであってもよい。
The
表示部43は、投影装置20の動作状況などを示す画像を表示する。表示部43は、例えば、液晶表示パネル又は有機EL(Electro Luminescence)表示パネルである。
The
制御部44は、通信部41、操作受付部42、表示部43及び記憶部45を制御する制御装置である。制御部44は、集積回路であるLSIによって実現される。なお、集積回路はLSIに限られず、専用回路又は汎用プロセッサで実現されてもよい。例えば、制御部44は、マイクロコンピュータによって実現されてもよい。また、制御部44には、プログラム可能なFPGA、又は、LSI内部の回路セルの接続及び設定が再構成可能なリコンフィギュラブルプロセッサが利用されてもよい。
The
具体的には、制御部44は、操作受付部42によって受け付けられた操作に応じて投影装置20を動作させるための信号を通信部41に投影装置20へ送信させる。例えば、制御部44は、作業終了の指示を受け付ける操作を作業者120から操作受付部42が受け付けた場合に、作業終了を示す終了信号を通信部41に投影装置20へ送信させる。
Specifically, the
記憶部45は、制御部44によって実行される制御プログラムが記憶された記憶装置である。記憶部45は、例えば、不揮発性メモリであり、半導体メモリなどによって実現される。記憶部45は、端末装置40に固有の識別情報を記憶していてもよい。
The
[動作]
続いて、本実施の形態に係る投影システム10の動作について、図4~図6を用いて説明する。
[motion]
Next, operations of the
図4は、本実施の形態に係る投影システム10の動作を示すフローチャートである。図4に示されるように、まず、投影装置20が設置される(S10)。例えば、作業者120が作業現場100の床などに投影装置20を設置する。投影装置20が設置された後、データ処理装置30は、実際の作業現場100と設計データとの対応付けを行う。
FIG. 4 is a flow chart showing the operation of the
次に、投影装置20の認識部24は、作業者120の位置を認識する(S11)。例えば、認識部24のカメラ24aが作業者120を撮影することで、作業者120の位置を認識する。認識された位置は、通信部21及び通信部31を介して、データ処理装置30のデータ処理部32に送信される。
Next, the
次に、データ処理部32は、認識された作業者120の位置と設計データとを照合し、作業者120の移動距離が最短になる作業箇所を対象箇所として決定する(S12)。具体的には、データ処理部32は、認識された作業者120の位置を設計データ上で特定する。データ処理部32は、作業者120の位置から複数の作業箇所の各々までの移動距離を算出し、算出した移動距離が最短になる作業箇所を対象箇所として決定する。データ処理部32は、さらに、決定した対象箇所に投影される図面である対象図面を決定する。例えば、データ処理部32は、作業箇所と図面との対応情報を参照することで、対象図面を決定する。決定した対象箇所及び対象図面は、通信部21及び通信部31を介して、投影装置20の制御部25に送信される。
Next, the
次に、制御部25は、対象箇所が投影の画角111内であるか否かを判定する(S13)。対象箇所が投影の画角111内でない場合(S13でNo)、制御部25は、駆動部27を制御することで、投影装置20の姿勢を変更する(S14)。これにより、投影装置20による投影の画角111内に対象箇所が入り、図面110の投影が可能な状態になる。対象箇所が投影の画角111内である場合(S13でYes)、駆動部27は、投影装置20の姿勢を変更せずに、そのままの状態で維持する。
Next, the
次に、投影装置20の投影部23は、決定された作業箇所である対象箇所に対応図面を投影する(S15)。作業者120は、表示された図面110に基づいて墨出し作業などの作業を行う。作業が終了した後、作業者120は、端末装置40を操作することで、作業終了を指示する。作業終了が指示されるまで(S16でNo)、作業箇所には図面110が投影され続ける。作業終了が指示された後(S16でYes)、次の作業箇所が存在する場合(S17でYes)、ステップS11に戻り、認識部24が作業者120の位置を認識する。以降、全ての作業箇所での作業が終了するまで(S17でNo)、上述したステップS11~S17の処理が繰り返される。
Next, the
以下では、図1に示される作業現場100で、上述した動作が適用された場合の具体例について、図5及び図6を用いて説明する。
A specific example in which the above-described operation is applied at the
図5は、本実施の形態に係る投影システム10による図面110の投影順序の一例を示す図である。図6は、本実施の形態に係る投影システム10における投影装置20の姿勢を変更する様子を示す図である。
FIG. 5 is a diagram showing an example of the projection order of the drawing 110 by the
図5の(a)に示される例では、作業者120の位置から3つの作業箇所101、102及び103の各々までの移動距離を算出する。作業箇所101が作業者120に最も近い位置に位置しているので、作業箇所101が対象箇所として決定され、図面110が作業箇所101に投影される。このため、作業者120は、図面110を確認して作業箇所101で作業を行う。
In the example shown in FIG. 5(a), the movement distance from the position of the
作業箇所101での作業が終了した後、作業者120は、端末装置40を操作することで、作業終了の指示を入力する。これにより、認識部24で作業者120の位置が認識され、認識された位置からの移動距離が最短になる作業箇所が対象箇所として決定される。例えば、図5の(a)には、移動距離が最短になる移動経路を破線の矢印で表している。作業箇所102が対象箇所として選択されるので、図5の(b)に示されるように、作業箇所102に図面110が投影される。
After completing the work at the
作業箇所102での作業が終了した後、作業箇所103が対象箇所として決定される。このとき、図6の(a)に示されるように、作業箇所103は、投影装置20による投影の画角111の範囲外に位置している。このため、図6の(b)に示されるように、駆動部27が投影装置20の姿勢を変更することにより、作業箇所103が画角111の範囲内に含まれる。そして、図5の(c)に示されるように、作業箇所103に図面110が表示されるので、作業者120は、作業箇所103で作業を行うことができる。
After the work at the
このように、本実施の形態では、作業箇所での作業が終了する度に、作業者120の位置の認識と、対象箇所及び対象図面の決定とが行われる。これにより、作業者120が作業を終了した時点での位置に最も近い作業箇所が対象箇所として決定されるので、作業者120が効率良く移動することができる。
As described above, in the present embodiment, the position of the
なお、作業箇所101で作業を終了した後に、作業者120が作業箇所101とは異なる位置に移動することが想定される。例えば、作業道具の交換又は休憩などのために、作業者120が作業箇所101から離れる場合がある。この場合、移動後の作業者120の位置で作業終了を指示することにより、移動後の位置が認識されるので、移動後の位置からの移動距離が最短になる作業箇所が対象箇所として決定される。例えば、作業者120が作業箇所101で作業を終了した後、投影装置20の近くまで移動し、その後に作業終了の指示を行った場合、作業箇所103が対象箇所として選択されて、作業箇所103に図面110が投影される。この場合は、作業箇所101、作業箇所103、作業箇所102の順に図面が表示される。
It is assumed that the
[効果など]
以上のように、本実施の形態に係る投影システム10は、作業現場100における複数の作業箇所の各々で作業を行う作業者120の位置を認識する認識部24と、複数の作業箇所を示す設計データと、認識部24によって認識された位置と、複数の作業箇所の位置情報とに基づいて、作業者120の移動距離が最短になる作業箇所である対象箇所と対象箇所に投影される図面である対象図面とを決定するデータ処理部32と、対象箇所に対象図面を投影する投影装置20とを備える。
[Effects, etc.]
As described above, the
これにより、作業者120の移動距離が最短になる作業箇所に図面が投影されるので、作業者120は、図面が投影された作業箇所に移動して作業を行えばよい。移動距離が最短であるので、作業者120に効率良く作業を行わせることができ、工期の短縮及び作業者120の負担を軽減することができる。
As a result, the drawing is projected to the work location where the moving distance of the
また、例えば、投影システム10は、さらに、作業者120からの作業終了の指示を受け付ける操作受付部42を備える。認識部24は、操作受付部42によって指示が受け付けられた後、作業者120の位置を認識する。データ処理部32は、認識部24によって作業者120の位置が認識される度に、対象箇所及び対象図面を決定する。
Further, for example, the
これにより、作業箇所での作業が終了する度に、作業者120の移動距離が最短になる作業箇所に図面110が投影されるので、作業者120は、図面110が投影された場所を確認して移動し、作業を行うことを繰り返せばよい。このように、作業者120に複数の作業箇所での作業を効率良く行わせることができる。
As a result, the drawing 110 is projected to the work place where the
また、例えば、投影装置20は、さらに、投影装置20の姿勢を変更する駆動部27を有する。駆動部27は、複数の作業箇所に含まれる第1の作業箇所と第2の作業箇所とにこの順で図面の投影を行う場合において、第2の作業箇所が、投影装置20によって投影可能な画角111の範囲外に位置している場合、第1の作業箇所での作業が終了した後に、第2の作業箇所が画角111の範囲に入るように投影装置20の姿勢を変更する。
In addition, for example, the
これにより、作業者120が投影装置20の姿勢を変更する必要がないので、作業者120の負担を軽減することができる。
This eliminates the need for the
また、例えば、認識部24は、作業現場100を撮影するカメラ24aを含む。
Also, for example, the
これにより、カメラによって作業者120の位置を容易かつ精度良く認識することができる。また、カメラが作業者120だけでなく作業箇所101も撮影することにより、墨出し作業が実際に行われたか否かを検出することができる。このため、作業の進捗状況を確認することができ、作業の抜け漏れを抑制することができる。
Thereby, the position of the
また、例えば、認識部24は、作業者120が所持する端末装置40から送信される無線信号を受信する受信機24bを含む。
Further, for example, the
これにより、作業現場100が暗い場合などの、作業者120がカメラで撮影できない場合においても、作業者120の位置を容易かつ精度良く認識することができる。
As a result, the position of
また、例えば、本実施の形態に係る投影方法は、作業現場100における複数の作業箇所の各々で作業を行う作業者120の位置を認識するステップと、複数の作業箇所を示す設計データと、作業者120の位置と、複数の作業箇所の位置情報とに基づいて、作業者120の移動距離が最短になる作業箇所である対象箇所と対象箇所に投影される図面である対象図面とを決定するステップと、投影装置20が対象箇所に対象図面を投影するステップとを含む。
Further, for example, the projection method according to the present embodiment includes a step of recognizing the position of
これらによれば、作業者120の移動距離が最短になる作業箇所に図面が投影されるので、作業者120は、図面が投影された作業箇所に移動して作業を行えばよい。移動距離が最短であるので、作業者120に効率良く作業を行わせることができ、工期の短縮及び作業者120の負担を軽減することができる。
According to these, since the drawing is projected to the work place where the moving distance of the
また、例えば、投影方法は、さらに、作業者120からの作業終了の指示を受け付けるステップを含む。認識するステップでは、指示が受け付けられた後、作業者120の位置を認識する。決定するステップでは、作業者120の位置が認識される度に、対象箇所及び対象図面を決定する。
Also, for example, the projection method further includes a step of receiving an instruction to end the work from the
これにより、作業箇所での作業が終了する度に、作業者120の移動距離が最短になる作業箇所に図面110が投影されるので、作業者120は、図面110が投影された場所を確認して移動し、作業を行うことを繰り返せばよい。このように、作業者120に複数の作業箇所での作業を効率良く行わせることができる。
As a result, the drawing 110 is projected to the work place where the
また、例えば、投影装置20は、投影装置20の姿勢を変更する駆動部27を有する。投影方法は、さらに、複数の作業箇所に含まれる第1の作業箇所と第2の作業箇所とにこの順で図面の投影を行う場合において、第2の作業箇所が、投影装置20によって投影可能な画角111の範囲外に位置している場合、第1の作業箇所での作業が終了した後に、第2の作業箇所が画角111の範囲に入るように投影装置20の姿勢を駆動部27が変更するステップを含む。
Also, for example, the
これにより、作業者120が投影装置20の姿勢を変更する必要がないので、作業者120の負担を軽減することができる。
This eliminates the need for the
(変形例)
続いて、上記実施の形態の変形例について説明する。以下では、実施の形態との相違点を中心に説明し、共通点の説明を省略又は簡略化する。
(Modification)
Next, a modification of the above embodiment will be described. In the following, differences from the embodiment will be mainly described, and descriptions of common points will be omitted or simplified.
[変形例1]
例えば、投影システム10の投影装置20は、図面110を投影する対象箇所の近傍に作業順序を表す番号を投影してもよい。図7は、本変形例に係る投影システム10による図面110の投影順序の一例を示す図である。図7の(a)~(c)に示されるように、投影装置20は、作業箇所101、作業箇所102、作業箇所103の順に図面110を投影する。この順序は、上述した実施の形態と同様に、作業者120の移動距離が最短になるように定められる。
[Modification 1]
For example, the
このとき、図7の(a)~(c)に示されるように、投影装置20は、投影される図面110とともに、作業順序を表す番号112を投影する。作業順序は、投影順序に相当する。番号112は、例えば、丸囲み数字であるが、四角囲み数字であってもよく、数字単独であってもよい。数字は、アラビア数字に限らず、ローマ数字又は漢数字であってもよい。また、番号112は、数字でなくてもよく、アルファベット順、あいうえお順、イロハ順などの順序を間接的に表せる文字であってもよい。
At this time, as shown in FIGS. 7A to 7C, the
番号112の投影位置は、図面110の近傍であればよい。番号112は、図面110に重ならないように投影される。例えば、番号112と図面110との距離は、数cmから数十cm以下の範囲であってもよい。
The projection position of
以上のように、本変形例に係る投影システム10では、例えば、投影装置20は、さらに、対象箇所の近傍に作業順序を表す番号112を投影する。また、例えば、本変形例に係る投影方法では、例えば、投影するステップでは、さらに、対象箇所の近傍に作業順序を表す番号112を投影する。
As described above, in the
これにより、作業者120が作業順序を常に確認することができるので、効率良く作業を行うことができる。
As a result, the
[変形例2]
また、例えば、データ処理部32は、複数の作業箇所の各々を対象箇所として決定する順序を決定してもよい。具体的には、データ処理部32は、作業者120の位置が認識された場合に、その位置に基づいて作業者120が作業を行う全ての作業箇所の作業順序を決定してもよい。投影装置20は、データ処理部32によって決定された順序で、対象箇所に対象図面を投影する。
[Modification 2]
Further, for example, the
図8は、本変形例に係る投影システム10の動作を示すフローチャートである。図8に示されるように、投影装置20を設置し、作業者120の位置が認識されるまでの処理(S10及びS11)は、実施の形態と同じである。
FIG. 8 is a flow chart showing the operation of the
データ処理部32は、認識部24によって認識された位置に基づいて、移動距離が最短になる作業箇所の順序を決定する(S22)。作業者120の位置に基づいて最初の作業箇所を対象箇所として決定する処理は、実施の形態と同じである。以降、対象箇所を作業者120の位置に置き換えて、当該位置からの移動距離が最短になる作業箇所を対象箇所として順に決定する。これにより、複数の作業箇所の各々を対象箇所として決定される順序が決定される。あるいは、データ処理部32は、認識部24によって認識された位置から複数の作業箇所の全てを辿る場合の移動距離が最短になる順序を決定してもよい。
Based on the positions recognized by the
以降は、実施の形態1と同様に、ステップS13~ステップS16までの動作が行われる。1つの作業箇所での作業が終了した後(S16でYes)、次の作業箇所が存在する場合(S27でYes)、次の対象箇所が既に定められているので、ステップS13~S16が繰り返される。 After that, the operations from step S13 to step S16 are performed in the same manner as in the first embodiment. After finishing the work at one work place (Yes in S16), if there is a next work place (Yes in S27), the next target place has already been determined, so steps S13 to S16 are repeated. .
以上のように、本変形例に係る投影システム10では、例えば、データ処理部32は、さらに、複数の作業箇所の各々を対象箇所として決定する順序を決定する。投影装置20は、データ処理部32によって決定された順序で、対象箇所に対象図面を投影する。また、本変形例に係る投影方法では、例えば、決定するステップでは、さらに、複数の作業箇所の各々を対象箇所として決定する順序を決定する。投影するステップでは、決定された順序で、対象箇所に対象図面を投影する。
As described above, in the
これにより、作業者120の位置の認識処理が1回で済むので、認識に要する演算量を少なくすることができ、消費電力を削減することができる。また、例えば、図面の投影順序が最初に決定されるので、投影装置20は、複数の図面と、各々の順序を表す番号とを合わせて同時に投影することもできる。この場合、作業者120に対して、次の作業箇所とその次の作業箇所とが提示されるので、移動する方向を前もって知らせることができ、作業者120の作業効率を更に高めることができる。
As a result, the process of recognizing the position of the
[変形例3]
また、例えば、投影装置20は、駆動部27を備えなくてもよい。つまり、投影装置20は、姿勢を自動で変更する機能を有しなくてもよい。この場合、図9に示されるように、投影装置20による画角111の範囲内に対象箇所が存在するか否かを判定しなくてもよい。なお、図9は、本変形例に係る投影システム10の動作を示すフローチャートである。図4に示される動作と比較して、ステップS13及びS14が省略されている。
[Modification 3]
Further, for example, the
投影装置20が駆動部27を備えないことにより、投影装置20の構成を簡素化及び軽量化することができる。例えば、作業現場100が狭い場合で、画角111の範囲内に全ての作業箇所が含まれる場合に、本変形例に係る投影装置20は、有用である。また、作業箇所が画角111の範囲外である場合には、作業者120の手動によって投影装置20の姿勢又は姿勢が変更されてもよい。
Since the
[変形例4]
また、例えば、上記の実施の形態では、投影装置20と、データ処理装置30と、端末装置40とが別体である例を示したが、これらが一体化されていてもよい。図10は、本変形例に係る投影装置220の機能構成を示すブロック図である。
[Modification 4]
Also, for example, in the above-described embodiment, an example in which the
図10に示される投影装置220は、図3に示される実施の形態に係る投影装置20と比較して、データ処理部32と、操作受付部42とを新たに備える。データ処理部32及び操作受付部42はそれぞれ、実施の形態と同じ機能を有する。また、投影装置220は、通信部21を備えていない。また、投影装置220の記憶部26には、設計データ及び図面データが記憶されている。
A
本変形例では、作業者120が端末装置40を所持していない。この場合、作業の終了は、例えば、認識部24による認識結果に基づいて判定される。具体的には、作業者120を撮影することで、作業者120の動作及び作業箇所での作業の終了を判定することができる。例えば、作業者120が墨出し作業を行う場合、作業箇所における墨出しが完了したことを検出できた場合に、作業終了の指示を受け付けたものとみなすことができる。これにより、データ処理部32は、次の対象箇所及び対象図面の決定を行う。
In this modified example, the
以上のように、本変形例に係る投影装置220は、作業現場100における複数の作業箇所の各々で作業を行う作業者120の位置を認識する認識部24と、複数の作業箇所を示す設計データと、認識部24によって認識された位置と、複数の作業箇所の位置情報とに基づいて、作業者120の移動距離が最短になる作業箇所である対象箇所と対象箇所に投影される図面である対象図面とを決定するデータ処理部32と、対象箇所に対象図面を投影する投影部23とを備える。
As described above, the
これにより、データ処理装置30及び端末装置40との通信を行わなくてもよく、投影装置220のみを設置するだけで、作業者120に効率良く作業を行わせることができ、工期の短縮及び作業者の負担を軽減することができる。
As a result, it is not necessary to communicate with the
なお、投影システム10を構成する投影装置20と、データ処理装置30と、端末装置40とのうち、データ処理装置30と端末装置40とが一体化されていてもよい。例えば、端末装置40がデータ処理部32を備えてもよい。具体的には、端末装置40の記憶部45には、設計データが記憶されていてもよく、端末装置40が対象図面を決定してもよい。
Of the
また、投影装置20と端末装置40とが一体化されていてもよい。あるいは、投影装置20とデータ処理装置30とが一体化されていてもよい。
Also, the
(その他)
以上、本発明に係る投影システム、投影装置及び投影方法について、上記の実施の形態及びその変形例に基づいて説明したが、本発明は、上記の実施の形態に限定されるものではない。
(others)
As described above, the projection system, the projection apparatus, and the projection method according to the present invention have been described based on the above embodiments and modifications thereof, but the present invention is not limited to the above embodiments.
例えば、認識部24は、カメラ及び受信機を含んでいなくてもよい。例えば、認識部24は、複数の方向に対して指向性を有するマイクロフォンであってもよく、作業者120が発する声又は作業音を検出することにより、作業者120の位置を認識してもよい。
For example,
また、上記実施の形態で説明した装置間の通信方法については特に限定されるものではない。装置間で無線通信が行われる場合、無線通信の方式(通信規格)は、例えば、ZigBee(登録商標)、Bluetooth(登録商標)、又は、無線LAN(Local Area Network)などの近距離無線通信である。あるいは、無線通信の方式(通信規格)は、インターネットなどの広域通信ネットワークを介した通信でもよい。また、装置間においては、無線通信に代えて、有線通信が行われてもよい。有線通信は、具体的には、電力線搬送通信(PLC:Power Line Communication)又は有線LANを用いた通信などである。 Also, the communication method between the devices described in the above embodiments is not particularly limited. When wireless communication is performed between devices, the wireless communication method (communication standard) is, for example, ZigBee (registered trademark), Bluetooth (registered trademark), or short-range wireless communication such as wireless LAN (Local Area Network). be. Alternatively, the wireless communication method (communication standard) may be communication via a wide area communication network such as the Internet. Also, wire communication may be performed between devices instead of wireless communication. Wired communication is, specifically, communication using power line communication (PLC: Power Line Communication) or wired LAN.
また、上記実施の形態において、特定の処理部が実行する処理を別の処理部が実行してもよい。また、複数の処理の順序が変更されてもよく、あるいは、複数の処理が並行して実行されてもよい。また、投影システムが備える構成要素の複数の装置への振り分けは、一例である。例えば、一の装置が備える構成要素を他の装置が備えてもよい。また、投影システムは、単一の装置として実現されてもよい。 Further, in the above-described embodiments, the processing executed by a specific processing unit may be executed by another processing unit. Also, the order of multiple processes may be changed, or multiple processes may be executed in parallel. Also, the distribution of the components of the projection system to a plurality of apparatuses is an example. For example, a component included in one device may be included in another device. Also, the projection system may be implemented as a single device.
例えば、上記実施の形態において説明した処理は、単一の装置(システム)を用いて集中処理することによって実現してもよく、又は、複数の装置を用いて分散処理することによって実現してもよい。また、上記プログラムを実行するプロセッサは、単数であってもよく、複数であってもよい。すなわち、集中処理を行ってもよく、又は分散処理を行ってもよい。 For example, the processing described in the above embodiments may be implemented by centralized processing using a single device (system), or may be implemented by distributed processing using a plurality of devices. good. Also, the number of processors executing the above program may be singular or plural. That is, centralized processing may be performed, or distributed processing may be performed.
また、上記実施の形態において、制御部などの構成要素の全部又は一部は、専用のハードウェアで構成されてもよく、あるいは、各構成要素に適したソフトウェアプログラムを実行することによって実現されてもよい。各構成要素は、CPU(Central Processing Unit)又はプロセッサなどのプログラム実行部が、HDD(Hard Disk Drive)又は半導体メモリなどの記録媒体に記録されたソフトウェアプログラムを読み出して実行することによって実現されてもよい。 Further, in the above embodiments, all or part of the components such as the control unit may be configured with dedicated hardware, or implemented by executing a software program suitable for each component. good too. Each component may be implemented by a program execution unit such as a CPU (Central Processing Unit) or processor reading and executing a software program recorded in a recording medium such as a HDD (Hard Disk Drive) or semiconductor memory. good.
また、制御部などの構成要素は、1つ又は複数の電子回路で構成されてもよい。1つ又は複数の電子回路は、それぞれ、汎用的な回路でもよいし、専用の回路でもよい。 Also, components such as the controller may be configured with one or more electronic circuits. Each of the one or more electronic circuits may be a general-purpose circuit or a dedicated circuit.
1つ又は複数の電子回路には、例えば、半導体装置、IC(Integrated Circuit)又はLSI(Large Scale Integration)などが含まれてもよい。IC又はLSIは、1つのチップに集積されてもよく、複数のチップに集積されてもよい。ここでは、IC又はLSIと呼んでいるが、集積の度合いによって呼び方が変わり、システムLSI、VLSI(Very Large Scale Integration)、又は、ULSI(Ultra Large Scale Integration)と呼ばれるかもしれない。また、LSIの製造後にプログラムされるFPGA(Field Programmable Gate Array)も同じ目的で使うことができる。 One or more electronic circuits may include, for example, a semiconductor device, an IC (Integrated Circuit), or an LSI (Large Scale Integration). The IC or LSI may be integrated on one chip or may be integrated on a plurality of chips. Although they are called ICs or LSIs here, they may be called system LSIs, VLSIs (Very Large Scale Integrations), or ULSIs (Ultra Large Scale Integrations) depending on the degree of integration. An FPGA (Field Programmable Gate Array) that is programmed after the LSI is manufactured can also be used for the same purpose.
また、本発明の全般的又は具体的な態様は、システム、装置、方法、集積回路又はコンピュータプログラムで実現されてもよい。あるいは、当該コンピュータプログラムが記憶された光学ディスク、HDD若しくは半導体メモリなどのコンピュータ読み取り可能な非一時的記録媒体で実現されてもよい。また、システム、装置、方法、集積回路、コンピュータプログラム及び記録媒体の任意な組み合わせで実現されてもよい。 Also, general or specific aspects of the invention may be implemented in a system, apparatus, method, integrated circuit or computer program product. Alternatively, the computer program may be implemented by a computer-readable non-temporary recording medium such as an optical disc, HDD, or semiconductor memory. Also, any combination of systems, devices, methods, integrated circuits, computer programs and recording media may be implemented.
その他、各実施の形態に対して当業者が思いつく各種変形を施して得られる形態や、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で各実施の形態における構成要素及び機能を任意に組み合わせることで実現される形態も本発明に含まれる。 In addition, it can be realized by applying various modifications to each embodiment that a person skilled in the art can think of, or by arbitrarily combining the constituent elements and functions of each embodiment without departing from the spirit of the present invention. Forms are also included in the present invention.
10 投影システム
20、220 投影装置
23 投影部
24 認識部
24a カメラ
24b 受信機
27 駆動部
30 データ処理装置
32 データ処理部
40 端末装置(通信端末)
42 操作受付部(受付部)
100 作業現場
101、102、103 作業箇所
110 図面
111 画角
112 番号
120 作業者
10
42 Operation reception unit (reception unit)
100
Claims (11)
前記複数の作業箇所を示す設計データと、前記位置認識部によって認識された位置と、前記複数の作業箇所の位置情報とに基づいて、前記作業者の移動距離が最短になる作業箇所である対象箇所と前記対象箇所に投影される図面である対象図面とを決定するデータ処理部と、
前記対象箇所に前記対象図面を投影する投影装置とを備え、
前記データ処理部は、さらに、前記複数の作業箇所の各々を前記対象箇所として決定する順序を、前記位置認識部によって認識された位置と前記複数の作業箇所の位置情報とに基づいて決定し、
前記投影装置は、前記データ処理部によって決定された順序で、前記対象箇所に前記対象図面を投影する
投影システム。 a position recognition unit that recognizes the position of a worker who performs work at each of a plurality of work locations in a work site;
A target that is a work place where the movement distance of the worker is the shortest based on the design data indicating the plurality of work places, the positions recognized by the position recognition unit, and the position information of the plurality of work places. a data processing unit that determines a location and a target drawing that is a drawing projected onto the target location;
a projection device that projects the target drawing onto the target location ;
The data processing unit further determines an order for determining each of the plurality of work locations as the target location based on the positions recognized by the position recognition unit and position information of the plurality of work locations,
The projection device projects the target drawing onto the target location in the order determined by the data processing unit.
projection system.
前記位置認識部は、前記受付部によって前記指示が受け付けられた後、前記作業者の位置を認識し、
前記データ処理部は、前記位置認識部によって前記作業者の位置が認識される度に、前記対象箇所及び前記対象図面を決定する
請求項1に記載の投影システム。 Furthermore, a reception unit that receives an instruction to end work from the worker,
The position recognition unit recognizes the position of the worker after the instruction is received by the reception unit,
The projection system according to claim 1, wherein the data processing unit determines the target location and the target drawing each time the position of the worker is recognized by the position recognition unit.
請求項1又は2に記載の投影システム。 3. The projection system according to claim 1 or 2 , wherein the projection device further projects a number representing a work order near the target location.
前記駆動部は、前記複数の作業箇所に含まれる第1の作業箇所と第2の作業箇所とにこの順で図面の投影を行う場合において、前記第2の作業箇所が、前記投影装置によって投影可能な画角の範囲外に位置している場合、前記第1の作業箇所での作業が終了した後に、前記第2の作業箇所が前記画角の範囲に入るように前記投影装置の姿勢を変更する
請求項1~3のいずれか1項に記載の投影システム。 The projection device further has a driving unit for changing the attitude of the projection device,
In the case where the driving unit projects a drawing onto a first work location and a second work location included in the plurality of work locations in this order, the second work location is projected by the projection device. If the position is outside the range of the possible angle of view, after the work at the first work place is completed, the posture of the projection device is adjusted so that the second work place is within the range of the angle of view. A projection system according to any one of claims 1 to 3 , modified.
請求項1~4のいずれか1項に記載の投影システム。 5. The projection system according to any one of claims 1 to 4 , wherein the position recognition unit includes a camera that captures the work site.
請求項1~5のいずれか1項に記載の投影システム。 6. The projection system according to any one of claims 1 to 5 , wherein the position recognition section includes a receiver that receives a radio signal transmitted from a communication terminal carried by the worker.
前記複数の作業箇所を示す設計データと、前記位置認識部によって認識された位置と、前記複数の作業箇所の位置情報とに基づいて、前記作業者の移動距離が最短になる作業箇所である対象箇所と前記対象箇所に投影される図面である対象図面とを決定するデータ処理部と、
前記対象箇所に前記対象図面を投影する投影部とを備え、
前記データ処理部は、さらに、前記複数の作業箇所の各々を前記対象箇所として決定する順序を、前記位置認識部によって認識された位置と前記複数の作業箇所の位置情報とに基づいて決定し、
前記投影部は、前記データ処理部によって決定された順序で、前記対象箇所に前記対象図面を投影する
投影装置。 a position recognition unit that recognizes the position of a worker who performs work at each of a plurality of work locations in a work site;
A target that is a work place where the movement distance of the worker is the shortest based on the design data indicating the plurality of work places, the positions recognized by the position recognition unit, and the position information of the plurality of work places. a data processing unit that determines a location and a target drawing that is a drawing projected onto the target location;
A projection unit that projects the target drawing onto the target location ,
The data processing unit further determines an order for determining each of the plurality of work locations as the target location based on the positions recognized by the position recognition unit and position information of the plurality of work locations,
The projection unit projects the target drawing onto the target location in the order determined by the data processing unit.
projection device.
前記複数の作業箇所を示す設計データと、前記作業者の位置と、前記複数の作業箇所の位置情報とに基づいて、前記作業者の移動距離が最短になる作業箇所である対象箇所と前記対象箇所に投影される図面である対象図面とを決定するステップと、
投影装置が前記対象箇所に前記対象図面を投影するステップとを含み、
前記決定するステップでは、さらに、前記複数の作業箇所の各々を前記対象箇所として決定する順序を、前記認識するステップで認識された位置と前記複数の作業箇所の位置情報とに基づいて決定し、
前記投影するステップでは、前記順序で、前記対象箇所に前記対象図面を投影する
投影方法。 recognizing the position of a worker performing work at each of a plurality of work locations on a work site;
Based on design data indicating the plurality of work locations, the position of the worker, and position information of the plurality of work locations, a target location and the target, which are work locations where the worker travels the shortest distance. determining a target drawing, which is the drawing to be projected onto the location;
a projection device projecting the target drawing onto the target location ;
The determining step further determines an order for determining each of the plurality of work locations as the target location based on the positions recognized in the recognizing step and positional information of the plurality of work locations,
In the projecting step, the target drawing is projected onto the target location in the order.
projection method.
前記認識するステップでは、前記指示が受け付けられた後、前記作業者の位置を認識し、
前記決定するステップでは、前記作業者の位置が認識される度に、前記対象箇所及び前記対象図面を決定する
請求項8に記載の投影方法。 Furthermore, including a step of receiving an instruction to finish work from the worker,
In the recognizing step, after the instruction is accepted, the position of the worker is recognized;
The projection method according to claim 8 , wherein in the determining step, the target location and the target drawing are determined each time the position of the worker is recognized.
請求項8又は9に記載の投影方法。 10. The projection method according to claim 8 , wherein the projecting step further projects a number representing a work order near the target location.
さらに、前記複数の作業箇所に含まれる第1の作業箇所と第2の作業箇所とにこの順で図面の投影を行う場合において、前記第2の作業箇所が、前記投影装置によって投影可能な画角の範囲外に位置している場合、前記第1の作業箇所での作業が終了した後に、前記第2の作業箇所が前記画角の範囲に入るように前記投影装置の姿勢を前記駆動部が変更するステップを含む
請求項8~10のいずれか1項に記載の投影方法。 The projection device has a drive unit that changes the attitude of the projection device,
Further, when a drawing is projected in this order on a first work location and a second work location included in the plurality of work locations, the second work location is an image that can be projected by the projection device. If the projection device is positioned outside the range of the angle of view, after the work at the first work site is completed, the attitude of the projection device is changed by the drive unit so that the second work site is within the range of the angle of view. 11. A projection method according to any one of claims 8 to 10 , comprising the step of changing .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019067670A JP7296551B2 (en) | 2019-03-29 | 2019-03-29 | Projection system, projection apparatus and projection method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019067670A JP7296551B2 (en) | 2019-03-29 | 2019-03-29 | Projection system, projection apparatus and projection method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020166161A JP2020166161A (en) | 2020-10-08 |
JP7296551B2 true JP7296551B2 (en) | 2023-06-23 |
Family
ID=72717340
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019067670A Active JP7296551B2 (en) | 2019-03-29 | 2019-03-29 | Projection system, projection apparatus and projection method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7296551B2 (en) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016117582A (en) | 2014-12-22 | 2016-06-30 | トーヨーカネツソリューションズ株式会社 | Projector using assortment device |
WO2016103543A1 (en) | 2014-12-25 | 2016-06-30 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Projection apparatus |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9723248B1 (en) * | 2015-02-02 | 2017-08-01 | Amazon Technologies, Inc. | Perspective-aware projected user interfaces |
-
2019
- 2019-03-29 JP JP2019067670A patent/JP7296551B2/en active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016117582A (en) | 2014-12-22 | 2016-06-30 | トーヨーカネツソリューションズ株式会社 | Projector using assortment device |
WO2016103543A1 (en) | 2014-12-25 | 2016-06-30 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Projection apparatus |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020166161A (en) | 2020-10-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7337654B2 (en) | Maintenance activity support system and maintenance activity support method | |
JP7149506B2 (en) | Projection system, projection apparatus and projection method | |
JP5325251B2 (en) | Camera installation support method, image recognition method | |
US20060293810A1 (en) | Mobile robot and a method for calculating position and posture thereof | |
US11520341B2 (en) | Information processing apparatus and information processing method | |
JP6602139B2 (en) | Measuring method and program | |
JP2021173727A (en) | Work management system, work management method, and work management program therefor | |
JP6725736B1 (en) | Image specifying system and image specifying method | |
JP6670580B2 (en) | Architectural systems | |
JP7296551B2 (en) | Projection system, projection apparatus and projection method | |
JP7262022B2 (en) | Projection system and projection method | |
CN114342363B (en) | Projection method, projection device and projection system | |
JP7417838B2 (en) | Projection system and projection method | |
JP7293057B2 (en) | Radiation dose distribution display system and radiation dose distribution display method | |
JP7170234B2 (en) | Inspection device and inspection method | |
JP2022126127A (en) | Display method, information processing apparatus, and program | |
JP2020096243A (en) | Projection apparatus, projection system, and projection method | |
JP7523055B2 (en) | Terminal device, navigation method, and navigation program | |
JP2024118850A (en) | Image generation system and position determination method | |
KR101304407B1 (en) | Apparatus for estimating laser pointing location of remote mouse and method thereof | |
JP2024141927A (en) | Surveying equipment and methods | |
JP2023074442A (en) | Monitoring device, setting support device, area setting method, and setting support method | |
WO2023237768A1 (en) | Method of building a target structure, system and computer program therefor | |
KR20210089991A (en) | Method and System For Facility management using unmanned device | |
JP2010231315A (en) | Information providing device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220121 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220831 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20221004 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20230221 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230420 |
|
C60 | Trial request (containing other claim documents, opposition documents) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60 Effective date: 20230420 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20230427 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230523 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230530 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7296551 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |