JP7294033B2 - image forming device - Google Patents
image forming device Download PDFInfo
- Publication number
- JP7294033B2 JP7294033B2 JP2019176810A JP2019176810A JP7294033B2 JP 7294033 B2 JP7294033 B2 JP 7294033B2 JP 2019176810 A JP2019176810 A JP 2019176810A JP 2019176810 A JP2019176810 A JP 2019176810A JP 7294033 B2 JP7294033 B2 JP 7294033B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- engaging portion
- attachment
- led head
- image forming
- shaft
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000006835 compression Effects 0.000 claims description 15
- 238000007906 compression Methods 0.000 claims description 15
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 12
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 claims description 3
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 12
- 238000011161 development Methods 0.000 description 6
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000013011 mating Effects 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Printers Or Recording Devices Using Electromagnetic And Radiation Means (AREA)
- Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
- Electrophotography Configuration And Component (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
Description
本発明は、露光ヘッドを備えた画像形成装置に関する。 The present invention relates to an image forming apparatus having an exposure head.
従来の画像形成装置は、露光ヘッドと露光ヘッドを保持する露光ヘッド保持部と係合し、露光ヘッドと露光ヘッド保持部とを一体化させる連結シャフトを設けるようにしている(例えば、特許文献1参照)。 A conventional image forming apparatus is provided with a connecting shaft that engages with an exposure head and an exposure head holding section that holds the exposure head, and integrates the exposure head and the exposure head holding section (for example, Japanese Unexamined Patent Application Publication No. 2002-200012). reference).
しかしながら、従来の技術においては、連結部材としての連結シャフトと露光ヘッドとの係合部分における保持性能が低下し、露光ヘッドと露光ヘッド保持部の保持性能が低下してしまうことがあるという問題がある。
本発明は、このような問題を解決することを課題とし、連結部材の係合部分における保持性能を向上させ、露光ヘッド保持部の露光ヘッド保持性能を向上させることを目的とする。
However, in the conventional technique, there is a problem that the holding performance at the engaging portion between the connecting shaft as the connecting member and the exposure head is degraded, and the holding performance between the exposure head and the exposure head holding section is degraded. be.
SUMMARY OF THE INVENTION It is an object of the present invention to solve such a problem, and to improve the holding performance of an engaging portion of a connecting member and to improve the exposure head holding performance of an exposure head holding portion.
そのため、本発明は、像担持体を有する画像形成ユニットと、前記像担持体を露光する露光ヘッドと、第1の係合部を有し、前記露光ヘッドを保持する保持部材と、前記第1の係合部と係合する第2の係合部と、前記露光ヘッドの第3の係合部と係合する第4の係合部とを有する連結部材と、前記露光ヘッドを前記画像形成ユニットに向かって付勢する圧縮コイルスプリングと、前記保持部材の移動を規制する規制部と、を有し、前記圧縮コイルスプリングは、一端部が前記保持部材の座部の上側と接触するとともに、前記圧縮コイルスプリングの内周面が前記第1の係合部と係合し、前記保持部材の前記座部は、前記露光ヘッドの長手方向と直交する短手方向において対向して配置され、前記規制部は、前記座部各々の前記連結部材側に位置し、前記座部各々より上側で前記第1の係合部と係合する前記圧縮コイルスプリングの内周面に位置するとともに前記座部各々より下側にかけて前記連結部材と面接触し、前記規制部と接する前記連結部材の部分は平面状であり、前記第1の係合部の上部と前記第2の係合部の下部とが接触し係合するとともに、前記第3の係合部の下部と前記第4の係合部の上部とが接触し係合した状態になると、前記圧縮コイルスプリングより下部で前記露光ヘッドと前記保持部材との間に隙間を持つことを特徴とする。
Therefore, the present invention provides an image forming unit having an image carrier, an exposure head for exposing the image carrier, a holding member having a first engaging portion and holding the exposure head, and the first a connecting member having a second engaging portion that engages with the engaging portion of the exposure head; and a fourth engaging portion that engages with the third engaging portion of the exposure head; a compression coil spring that biases toward the unit; and a restricting portion that restricts movement of the holding member. One end of the compression coil spring contacts the upper side of the seat portion of the holding member, The inner peripheral surface of the compression coil spring is engaged with the first engaging portion, the seat portion of the holding member is arranged to face in the short direction orthogonal to the longitudinal direction of the exposure head, and The restricting portion is positioned on the connecting member side of each of the seat portions, and is positioned on the inner peripheral surface of the compression coil spring that engages with the first engaging portion above each of the seat portions. A portion of the connecting member that is in surface contact with the connecting member downward from each of them and that contacts with the restricting portion is planar, and an upper portion of the first engaging portion and a lower portion of the second engaging portion are in a plane shape. When the lower portion of the third engaging portion and the upper portion of the fourth engaging portion are brought into contact and engaged with each other, the exposure head and the holding portion are below the compression coil spring. It is characterized by having a gap between members .
このようにした本発明は、連結部材の係合部分における保持性能を向上させ、露光ヘッド保持部の露光ヘッド保持性能を向上させることができるという効果が得られる。 According to the present invention, it is possible to improve the holding performance of the engaging portion of the connecting member and to improve the exposure head holding performance of the exposure head holding portion.
以下、図面を参照して本発明による画像形成装置の実施例を説明する。 An embodiment of an image forming apparatus according to the present invention will be described below with reference to the drawings.
図1は実施例におけるプリンタの外観斜視図、図2は実施例におけるプリンタの構成を示す概略側断面図である。
図1および図2において、画像形成装置としてのプリンタ10は、例えば電子写真方式のカラープリンタである。なお、本実施例では、プリンタ10をカラープリンタとして説明するが、モノクロプリンタであっても良い。
FIG. 1 is an external perspective view of a printer according to the embodiment, and FIG. 2 is a schematic side sectional view showing the configuration of the printer according to the embodiment.
1 and 2, a
プリンタ10は、上部に開閉(回動)可能に支持されたカバー10aが設けられている。
プリンタ10の本体内の下方に、媒体収容部としての用紙カセット11が配設され、該用紙カセット11内に印刷媒体としての用紙が収容される。
The
A
用紙カセット11の前端には、繰出部材としてのホッピングローラ12が配設され、該ホッピングローラ12の回転に伴って、用紙が1枚ずつ分離させられて媒体搬送路としての用紙搬送路Rt1に繰り出される。そして、用紙搬送路Rt1にはレジストローラ対13が配設され、用紙は、レジストローラ対13によって搬送され、画像形成部14に送られる。なお、用紙として、単紙、連続紙、OHPシート、封筒、複写紙、特殊紙等を使用することができる。
A
画像形成部14には、用紙搬送路Rt1における上流側から下流側にかけてブラック、イエロー、マゼンタおよびシアンの各色の画像形成ユニット14K、14Y、14M、14Cが用紙搬送路Rt1に沿って着脱自在に配設される。
In the
各画像形成ユニット14K、14Y、14M、14Cは、回転自在に配設された像担持体としての感光ドラム15、該感光ドラム15と当接させて回転自在に配設され、感光ドラム15の表面を一様に帯電させる帯電装置としての帯電ローラ、感光ドラム15と当接させて回転自在に配設され、感光ドラム15の表面に形成された潜像としての静電潜像に現像剤としてのトナーを付着させ、可視像である各色の現像剤像としてのトナー像を形成する現像剤担持体としての現像ローラ、現像ローラと当接させて回転自在に配設され、トナーを現像ローラに供給する現像剤供給部材としてのトナー供給ローラ、現像ローラと圧接させて配設され、トナー供給ローラから現像ローラに供給されたトナーを薄層化する現像剤規制部材としての現像ブレード、トナー供給ローラにトナーを供給する現像剤収容部としてのトナーカートリッジ等を有する。
Each of the
各画像形成ユニット14K、14Y、14M、14Cにおける、感光ドラム15より上方には、露光装置としてのLEDヘッドユニット16が、カバー10aの裏面に取り付けられ、各感光ドラム15に向けて垂下させて配設される。
なお、感光ドラム15およびLEDヘッドユニット16は、図2の矢印Aが示す媒体搬送方向と直交する方向に延在するように配設されている。
Above the
The
各LEDヘッドユニット16は、露光ヘッドとしてのLEDヘッド30と、LEDヘッド30を保持し、装置本体に取り付けるための露光ヘッド保持部としてのLEDヘッドホルダ31とを備え、LEDヘッド30は、制御部から送られた画像データに従って、感光ドラム15を露光し、静電潜像を形成する。
Each
また、各画像形成ユニット14K、14Y、14M、14Cにおける、感光ドラム15より下方には、転写ユニット18が配設される。転写ユニット18は、第1のローラとしての駆動ローラ18a、第2のローラとしての従動ローラ18b、駆動ローラ18aと従動ローラ18bとによって張設され、駆動ローラ18aが回転させられるのに伴って図中矢印Aが示す媒体搬送方向に走行させられる転写ベルト19、および転写ベルト19を介して各感光ドラム15と対向させて回転自在に配設された転写部材としての転写ローラ17を備える。
A
用紙搬送路Rt1における画像形成部14より下流側には、定着装置としての定着器20が配設される。定着器20は、第1の定着部材としての加熱ローラ20aおよび第2の定着部材としてのバックアップローラ20bを備え、定着器20において、用紙に転写されたカラーのトナー像が、加熱され、加圧されて用紙に定着させられ、用紙にカラーの画像が形成される。
A
カラーの画像が形成された用紙は、筐体に形成された排出口から装置本体外に排出され、カバー10a上のスタッカ22に積載される。
The paper on which the color image is formed is discharged out of the main body of the apparatus from the discharge port formed in the housing and stacked on the
このように構成されたプリンタ10は、CPU(Central Processing Unit)等の制御手段およびメモリ等の記憶手段を備えた制御部により、記憶手段に記憶された制御プログラム(ソフトウェア)に基づいて全体の動作が制御される。
The
図3は実施例におけるLEDヘッドユニットの斜視図であり、図3(a)はLEDヘッドユニットの外観斜視図、図3(b)はLEDヘッドユニットの分解斜視図である。
図3において、LEDヘッドユニット16は、図2中の矢印Aが示す媒体搬送方向と直交する図3中の矢印Bが示す長手方向に延在するように配設され、LEDヘッド30と、LEDヘッドホルダ31と、アタッチメント32と、スプリング33とを有している。
3A and 3B are perspective views of the LED head unit in the embodiment, FIG. 3A is an external perspective view of the LED head unit, and FIG. 3B is an exploded perspective view of the LED head unit.
In FIG. 3, the
LEDヘッドユニット16は、LEDヘッド30が図2に示す感光ドラム15と対向するように配設されている。なお、図2に示す感光ドラム15は、画像形成ユニット14K、14Y、14M、14Cの媒体搬送方向における両側部に配設されたドラム支持部材によって回転自在に支持される。
LEDヘッド30は、箱状体から成る保持体によって、図2に示す感光ドラム15と対向する所定の位置に、保持されたロッドレンズアレイを備えている。
The
The
LEDヘッド30は、図2に示す感光ドラム15の長手方向(図3中の矢印Bが示す長手方向であって図2中の矢印Aが示す媒体搬送方向と直交する方向)に沿って延在させられ、両端がドラム支持部材上に置かれるだけの長さ(長手方向の長さ)を有し、内部に発光素子基板、発光素子としてのLED、およびロッドレンズアレイを収容するだけの幅(短手方向の長さ)を有している。
The
LEDヘッドホルダ31は、LEDヘッド30の長手方向における両端部を保持部31c、31dで保持するものであり、LEDヘッド30の上方においてLEDヘッド30を保持するために、感光ドラム15の長手方向に沿って延在させられ、LEDヘッド30と長さおよび幅が略等しく形成されている。
また、LEDヘッドホルダ31は、両端部に設けられた取付部材31a、31bを介してカバー10a(図1、図2)の内側に取り付けられている。
The
The
保持部材としてのアタッチメント32は、LEDヘッド30とLEDヘッドホルダ31との間に配設され、LEDヘッド30を保持するとともに、LEDヘッドホルダ31に支持されるものである。
アタッチメント32は、感光ドラム15の長手方向に沿って延在させられ、LEDヘッド30と長さおよび幅が略等しく形成されている。
The
The
付勢部材(圧縮スプリング)としてのスプリング33(33a、33b)は、LEDヘッドホルダ31とアタッチメント32との間に配設された圧縮コイルスプリングである。スプリング33(33a、33b)は、アタッチメント32およびLEDヘッド30を、LEDヘッドホルダ31を基準として、図2に示す各画像形成ユニット14K、14Y、14M、14Cの感光ドラム15に向かって付勢している。
Springs 33 ( 33 a , 33 b ) as biasing members (compression springs) are compression coil springs arranged between the
スプリング33(33a、33b)は、LEDヘッドホルダ31およびアタッチメント32の長手方向における2か所であって、LEDヘッド30とアタッチメント32とを連結している接続部40a、40bに対応して、それぞれスプリング33a、33bとして配設されている。
The springs 33 (33a, 33b) are provided at two locations in the longitudinal direction of the
LEDヘッドユニット16は、図3(b)に示すように、LEDヘッド30、連結部材としてのシャフト34、アタッチメント32、スプリング33、およびLEDヘッドホルダ31が、接続部40a、40bにおいて連結されている。なお、シャフト34は、LEDヘッド30とアタッチメント32とを連結する連結部材であり、詳細は後述する。
As shown in FIG. 3B, the
LEDヘッド30とアタッチメント32は、接続部40a、40bにおいてシャフト34を介して連結され、またLEDヘッド30が連結されたアタッチメント32は、LEDヘッドホルダ31との間にスプリング33(33a、33b)が配置されて保持部31c、31dにおいてアタッチメント32の凸部32a、32bが係合することによりLEDヘッドホルダ31に保持される。
The
図4は実施例におけるLEDヘッドとアタッチメントとの接続部の斜視図である。なお、図4では図3に示すスプリング33を除いた状態を示している。
図4において、接続部40は、LEDヘッド30とアタッチメント32とを連結する部位であり、LEDヘッド30とアタッチメント32とをシャフト34を介して連結している。
FIG. 4 is a perspective view of the connecting portion between the LED head and the attachment in the embodiment. 4 shows a state in which the
In FIG. 4 , the connecting
なお、図3に示す接続部40aおよび接続部40bは、同じ構成であるため、一方の接続部を接続部40として説明する。また、図4における矢印BはLEDヘッド30とアタッチメント32の長手方向(媒体搬送方向と直交する方向)を示している。
Since the
図5は実施例におけるスプリングおよび接続部の断面図であり、図5(a)は図4におけるCC断面図(LEDヘッド30とアタッチメント32の長手方向の断面図)、図5(b)は図4におけるDD断面図(LEDヘッド30とアタッチメント32の短手方向の断面図)である。なお、図5の一点鎖線で示す中心線CLは接続部40(スプリング33およびシャフト34)の中心を示している。
5A and 5B are cross-sectional views of springs and connecting portions in the embodiment, FIG. 5A is a CC cross-sectional view in FIG. 4 is a DD cross-sectional view of 4 (a cross-sectional view of the
図5において、接続部40では、LEDヘッド30とアタッチメント32とがシャフト34を介して連結されている。
In FIG. 5 , at the connecting
LEDヘッド30は、レンズユニット301と、位置決めカム302と、シャフト接続部303とを有している。
レンズユニット301は、LEDおよびロッドレンズアレイを含み、図2および図3に示す感光ドラム15と対向配置されている。
The
A
位置決めカム302は、レンズユニット301と図2および図3に示す感光ドラム15との間隔を調整する調整部材である。位置決めカム302は、偏心部材であり、調整治具により回転させられることによりレンズユニット301感光ドラム15との間隔を調整することができるようになっている。
The
シャフト接続部303は、シャフト34の第1の端部と嵌合する部位であり、後述するシャフト34の第4の係合部341と係合する第3の係合部304が形成されている。シャフト接続部303は、シャフト34の周囲を囲むように形成されている。
シャフト接続部303の開口は、シャフト34の第4の係合部341と略同形状であって僅かに大きく形成され、シャフト34の第4の係合部341を挿入することができるようになっている。
The
The opening of the
第3の係合部304は、LEDヘッド30の長手方向において、シャフト接続部303の内側に突出するように対向して形成され、シャフト接続部303の開口を形成している。第3の係合部304は、図中の下面がシャフト34の第4の係合部341の上面と係合することにより、シャフト34の図中矢印UPが示すアタッチメント32方向への移動を規制する。
The third
なお、第3の係合部304は、図中矢印DWが示すLEDヘッド30方向からシャフト接続部303の開口に挿入されたシャフト34を略90度回転させることにより、LEDヘッド30の長手方向において、シャフト34の第4の係合部341と係合するようになっている。
The third
アタッチメント32は、シャフト接続部321と、第1の係合部322と、規制部325と、スプリング受け部326とを有している。
The
シャフト接続部321は、シャフト34の第2の端部(上述した第1の端部とは反対側の端部)と嵌合する部位であり、シャフト34の第2の係合部342と係合する第1の係合部322が形成されている。シャフト接続部321は、図5(a)に示すように、アタッチメント32の長手方向において対向するように配置されている。
The
第1の係合部322は、アタッチメント32の長手方向においてシャフト接続部321の内側に突出するように形成され、シャフト34の第2の係合部342と係合することにより、シャフト34の図中矢印DWが示すLEDヘッド30方向への移動を規制する。
The first
第1の係合部322は、アタッチメント32の長手方向(LEDヘッド30の長手方向)において対向するように配置され、それぞれの第1の係合部322のスプリング33の基部331側(上側)には平面322aが形成され、またそれぞれの第1の係合部322のLEDヘッド30側(下側)には下方向に広がるように傾斜面322bが形成されている。
The first
また、第1の係合部322は、弾性を有するアーム状の支持部322cにより支持されており、その支持部322cがアタッチメント32およびLEDヘッド30の長手方向に撓むことにより、アタッチメント32およびLEDヘッド30の長手方向に移動可能になっている。
The first
したがって、それぞれの第1の係合部322は、対向する第1の係合部322間に挿入されるシャフト34の端部(第2の係合部342)と接触することによりアタッチメント32およびLEDヘッド30の長手方向において離間可能に構成されている。
Therefore, each first engaging
また、それぞれの第1の係合部322は、シャフト34の端部(第2の係合部342)と接触が解除されると、支持部322cの弾性により、接近するように構成されている。
Further, each first engaging
規制部325は、シャフト34と面接触するものであり、図5(b)に示すように、アタッチメント32の短手方向において対向するように配置され、シャフト接続部321に挿入されるシャフト34の、アタッチメント32の短手方向の移動を規制するとともに、シャフト34の回転を規制するものである。
The restricting
座部としてのスプリング受け部326は、図5(b)に示すように、アタッチメント32の短手方向(LEDヘッド30の長手方向と直交する短手方向)において対向するように配置され、規制部325の外側に形成されたものであり、後述するスプリング33の端部332と当接する座面である。
As shown in FIG. 5B, the
なお、スプリング受け部326は、アタッチメント32の短手方向において対向するように配置されているため、アタッチメント32の長手方向に撓む支持部322cと接触することはない。
Since the
連結部材としてのシャフト34は、LEDヘッド30とアタッチメント32とを連結する軸部材であり、略円柱形の形状を有し、規制部325と対向する部分が平面状に形成されているものである。
The
シャフト34は、軸方向に延在する本体部34aを備え、該本体部34aの第1の端部(下端部)、即ちLEDヘッド30側の端部に第4の係合部341が形成され、本体部34aの第2の端部(上端部)、即ちアタッチメント32側の端部に第2の係合部342が形成されている。
The
第4の係合部341は、LEDヘッド30の長手方向において、LEDヘッド30のシャフト接続部303に形成された第3の係合部304と係合し、また第2の係合部342は、LEDヘッド30の長手方向において、アタッチメント32のシャフト接続部321に形成された第1の係合部322と係合し、LEDヘッド30とアタッチメント32とを連結する。
The fourth
第4の係合部341は、本体部34aの下端部の円周方向における2箇所において、本体部34aの軸を挟んで外周面から径方向外方に突出させて形成され、矩形の形状を有する一対の突出片から成る。
The fourth
また、第2の係合部342は、本体部34aの上端部近傍の円周方向における2箇所において、本体部34aの軸を挟んで外周面から径方向内方(中心方向)に窪む凹部342aが形成されることにより、それぞれの凹部342aよりシャフト34の軸方向上側の端部に形成される。
In addition, the second
この凹部342aに、LEDヘッド30およびアタッチメント32の長手方向において、アタッチメント32の第1の係合部322が入り込むことにより、第2の係合部342の下部とアタッチメント32の第1の係合部322の上部とが係合する。
また、2つの凹部342aを結ぶ方向と2つの第4の係合部341を結ぶ方向は、略同一方向となっている。
In the longitudinal direction of the
The direction connecting the two
したがって、図5(a)に示すように、LEDヘッド30およびアタッチメント32の長手方向において、第4の係合部341は、LEDヘッド30のシャフト接続部303に形成された第3の係合部304と係合し、第2の係合部342は、アタッチメント32のシャフト接続部321に形成された第1の係合部322と係合するようになっている。
Therefore, as shown in FIG. 5( a ), in the longitudinal direction of the
一方、図5(b)に示すように、LEDヘッド30およびアタッチメント32の短手方向においては、シャフト34はLEDヘッド30およびアタッチメント32とは係合しないようになっている。
On the other hand, as shown in FIG. 5B, the
スプリング33は、アタッチメント32のスプリング受け部326に当接するように配置され、アタッチメント32を図中矢印DWが示す方向に付勢するものである。
スプリング33は、基部331と、端部332と、基部331と端部332を接続する中間部333とを有している。
The
The
基部331は、所定の径を有する圧縮コイルスプリング部である。
端部332は、アタッチメント32のスプリング受け部326に当接する部位であり、アタッチメント32の第1の係合部322の外壁間の距離rより大きく、また基部331の径(他端側の径)より大きい径で形成されたものである。
The
The
端部332は、図5(b)に示すように、アタッチメント32の短手方向においてはアタッチメント32の規制部325の外側(図5(b)に示すアタッチメント32の短手方向における接続部40の中心線CLを基準とした外側)のスプリング受け部326に当接する。
As shown in FIG. 5(b), the
また、端部332は、図5(a)に示すように、アタッチメント32の長手方向においてはアタッチメント32の第1の係合部322の外側(図5(a)に示すアタッチメント32の長手方向における接続部40の中心線CLを基準とした外側)に配置される。このとき、スプリング33の端部332は、アタッチメント32の第1の係合部322の外側への移動を規制する。
5(a), the
なお、本実施例では、端部332の径を基部331の径より大きい径としたが、それに限られることなく、基部331の径と同じ径としても良い。
In this embodiment, the diameter of the
上述した構成の作用について説明する。
まず、プリンタ10の動作を図2に基づいて説明する。
プリンタ10は、外部装置から印刷の指示を受けると、印刷動作を開始し、ホッピングローラ12を回転させる。
The operation of the configuration described above will be described.
First, the operation of the
Upon receiving a print instruction from an external device, the
ホッピングローラ12が回転させられると、用紙カセット11に収容された用紙が1枚ずつ分離させられて用紙搬送路Rt1に繰り出される。繰り出された用紙は、レジストローラ対13によって搬送され、画像形成部14に送られ、静電気力によって転写ベルト19に吸着させられる。そして、用紙は、転写ベルト19が走行させられるのに伴って、各画像形成ユニット14K、14Y、14M、14Cの感光ドラム15と転写ローラ17との間を搬送される。
When the hopping
一方、各画像形成ユニット14K、14Y、14M、14Cにおいては、感光ドラム15の表面が、帯電ローラによって一様に帯電させられ、LEDヘッド30によって露光され、感光ドラム15に静電潜像が形成される。
On the other hand, in each of the
また、トナーカートリッジからトナー供給ローラに供給されたトナーは、トナー供給ローラの回転に伴って現像ローラに供給され、現像ローラ上において現像ブレードによって薄層化され、感光ドラム15の静電潜像に静電的に付着させられて各色のトナー像を形成する。
Further, the toner supplied from the toner cartridge to the toner supply roller is supplied to the development roller as the toner supply roller rotates, is thinned on the development roller by the development blade, and is formed into an electrostatic latent image on the
そして、各転写ローラ17に所定の電圧が印加されて発生させられた静電気力によって各感光ドラム15上に形成された各色のトナー像が、順次、前記用紙に重ねて転写され、カラーのトナー像が形成される。
A toner image of each color formed on each
続いて、用紙は定着器20に送られ、定着器20においてカラーのトナー像が、加熱ローラ20aによって加熱され、バックアップローラ20bによって用紙に押し付けられて用紙に定着させられて、カラーの画像が形成される。そして、定着器20から排出された用紙は、用紙搬送路Rt1を搬送されて排出口を介して装置本体外に排出され、スタッカ22に積載される。
Subsequently, the paper is sent to the fixing
次に、図3に示すLEDヘッドユニット16のLEDヘッド30、LEDヘッドホルダ31、およびアタッチメント32の連結方法を図3~図5に基づいて説明する。なお、作業者は、2か所の接続部である接続部40aおよび接続部40bにおいて、LEDヘッド30、およびアタッチメント32の連結を行うものとするが、2か所の接続部はそれぞれ同じ構成なので1か所の接続部での連結方法を以下に説明する。
Next, a method of connecting the
まず、作業者は、シャフト34の第4の係合部341を、LEDヘッド30のシャフト接続部303に挿入(図5中の矢印DWが示す方向に挿入)する。
First, the operator inserts the fourth engaging
このとき、LEDヘッド30のシャフト接続部303の開口は、シャフト34の第4の係合部341と略同形状であって僅かに大きく形成されているため、シャフト34の第4の係合部341を挿入することができるようになっている。
At this time, the opening of the
作業者は、シャフト34の第4の係合部341を、LEDヘッド30のシャフト接続部303に挿入した後、シャフト34を略90度回転させる。これにより、シャフト34の第4の係合部341はLEDヘッド30の第3の係合部304と係合し、図5中の矢印UPが示すアタッチメント32方向へのシャフト34の移動が規制される。
After inserting the fourth engaging
次に、LEDヘッド30と係合したシャフト34の第2の係合部342をアタッチメント32のシャフト接続部321の開口に挿入(図5中の矢印UPが示す方向に挿入)する。
Next, the second
シャフト接続部321の開口に挿入されたシャフト34の第2の係合部342は、その先端部がアタッチメント32の傾斜面322bと当接し、アタッチメント32の第1の係合部322を押し広げて通過する。
このとき、アタッチメント32の支持部322cにより支持された第1の係合部322は、その支持部322cがアタッチメント32の長手方向に撓むことにより押し広げられる。
The second
At this time, the first engaging
本実施例では、支持部322cがアタッチメント32の長手方向に対向して配置され、またスプリング受け部326がアタッチメント32の短手方向に対向して配置されているため、アタッチメント32の長手方向に撓む支持部322cとスプリング受け部326が接触することはない。
In this embodiment, the
シャフト34の第2の係合部342がアタッチメント32の第1の係合部322を通過すると、アタッチメント32の支持部322cの撓みが解消され、アタッチメント32の第1の係合部322の平面322aと、シャフト34の第2の係合部342とが、図5(a)に示すように係合する。
When the second
このように、シャフト34の第4の係合部341がLEDヘッド30の第3の係合部304と係合し、またシャフト34の第2の係合部342とアタッチメント32の第1の係合部322の平面322aとが係合することにより、LEDヘッド30とアタッチメント32とが連結される。
Thus, the fourth engaging
このとき、LEDヘッド30とアタッチメント32との間には、所定の隙間dが形成されている。これは、LEDヘッド30とアタッチメント32との連結を容易に行えるようにするためである。
At this time, a predetermined gap d is formed between the
次に、作業者は、スプリング33の一端側の端部332を、図5(b)に示すようにアタッチメント32のスプリング受け部326に当接させた後、LEDヘッド30が連結されたアタッチメント32の突出部と、LEDヘッドホルダ31の保持部31c、31dとを係合させ、LEDヘッド30、LEDヘッドホルダ31、およびアタッチメント32を連結させる。
Next, the operator brings the
このとき、スプリング33の一端側の端部332の内周面は、アタッチメント32の長手方向(LEDヘッド30の長手方向)において、アタッチメント32の第1の係合部322の外壁(外周面)と係合し、支持部322cの撓みを抑制する。
At this time, the inner peripheral surface of the
即ち、アタッチメント32の第1の係合部322とシャフト34の第2の係合部342は、アタッチメント32のスプリング受け部326の当接面よりスプリング33の基部331側に突き出た位置で係合する。
That is, the first engaging
したがって、シャフト34の第2の係合部342とアタッチメント32の第1の係合部322との係合が解除されることがなくなり、アタッチメント32とLEDヘッド30との外れを抑制することができる。
Therefore, the engagement between the second
このようにして、LEDヘッド30、LEDヘッドホルダ31、およびアタッチメント32を連結させ、LEDヘッドユニット16を組み立てる。
In this manner, the
本実施例では、スプリング33の端部332の内周面がアタッチメント32の第1の係合部322の外周面と接触しているため、シャフト34の係合部分におけるアタッチメント32のLEDヘッド30保持性能を向上させることができる。
In this embodiment, since the inner peripheral surface of the
また、スプリング33の基部331より径の大きい端部332の座巻き部でアタッチメント32の第1の係合部322の移動を抑制するようにしているため、スプリング33の基部331の機能に与える影響を抑制することができる。
In addition, since the movement of the first engaging
さらに、アタッチメント32のスプリング受け部326の高さを調整してスプリング33の端部332がアタッチメント32の第1の係合部322の先端部のみと係合するようにすることにより、端部332の座巻き部の巻き数を抑制することもできる。
Furthermore, by adjusting the height of the
また、LEDヘッド30との接続部において、アタッチメント32にスプリング受け部326を設けたことにより、LEDヘッド30からアタッチメント32が離れた場合のアタッチメント32の変形を抑制することができる。
さらに、スプリング33の端部332の径を基部331の径より大きく形成した場合、スプリング33の付勢力を安定させることができる。
Further, by providing the
Furthermore, when the diameter of the
また、アタッチメント32の第1の係合部322をLEDヘッド30およびアタッチメント32の長手方向において対向配置したことにより、第1の係合部322の剛性を強くすることができる。
さらに、アタッチメント32の第1の係合部322をLEDヘッド30およびアタッチメント32の長手方向において対向配置したことにより、LEDヘッドユニットの小型化を図ることができ、LEDヘッドユニットの実装スペースを容易に確保することができる。
Further, by arranging the first engaging
Furthermore, by arranging the first engaging
以上説明したように、本実施例では、連結部材の係合部分における保持性能を向上させ、アタッチメントのLEDヘッド保持性能を向上させることができるという効果が得られる。 As described above, in the present embodiment, it is possible to improve the holding performance of the engaging portion of the connecting member and improve the LED head holding performance of the attachment.
また、LEDヘッドユニットの小型化を図ることができるという効果が得られる。
なお、本実施例では、画像形成装置をプリンタとして説明したが、それに限られることなく、複写機、ファクシミリ装置、または複合機(MFP)等としても良い。
In addition, an effect is obtained that the size of the LED head unit can be reduced.
In this embodiment, the image forming apparatus is described as a printer, but the image forming apparatus is not limited to this, and may be a copier, a facsimile machine, a multifunction peripheral (MFP), or the like.
10 プリンタ
11 用紙カセット
12 ホッピングローラ
13 レジストローラ対
14 画像形成部
14K、14Y、14M、14C 画像形成ユニット
15 感光ドラム
16 LEDヘッドユニット
17 転写ローラ
19 転写ベルト
20 定着器
30 LEDヘッド
31 LEDヘッドホルダ
32 アタッチメント
33 スプリング
34 シャフト
40a、40b 接続部
303、321 シャフト接続部
304 第3の係合部
322 第1の係合部
325 規制部
326 スプリング受け部
341 第4の係合部
342 第2の係合部
10
Claims (5)
前記像担持体を露光する露光ヘッドと、
第1の係合部を有し、前記露光ヘッドを保持する保持部材と、
前記第1の係合部と係合する第2の係合部と、前記露光ヘッドの第3の係合部と係合する第4の係合部とを有する連結部材と、
前記露光ヘッドを前記画像形成ユニットに向かって付勢する圧縮コイルスプリングと、
前記保持部材の移動を規制する規制部と、
を有し、
前記圧縮コイルスプリングは、一端部が前記保持部材の座部の上側と接触するとともに、前記圧縮コイルスプリングの内周面が前記第1の係合部と係合し、
前記保持部材の前記座部は、前記露光ヘッドの長手方向と直交する短手方向において対向して配置され、
前記規制部は、前記座部各々の前記連結部材側に位置し、前記座部各々より上側で前記第1の係合部と係合する前記圧縮コイルスプリングの内周面に位置するとともに前記座部各々より下側にかけて前記連結部材と面接触し、前記規制部と接する前記連結部材の部分は平面状であり、
前記第1の係合部の上部と前記第2の係合部の下部とが接触し係合するとともに、前記第3の係合部の下部と前記第4の係合部の上部とが接触し係合した状態になると、前記圧縮コイルスプリングより下部で前記露光ヘッドと前記保持部材との間に隙間を持つことを特徴とする画像形成装置。 an image forming unit having an image carrier;
an exposure head that exposes the image carrier;
a holding member having a first engaging portion and holding the exposure head;
a connecting member having a second engaging portion that engages with the first engaging portion and a fourth engaging portion that engages with a third engaging portion of the exposure head;
a compression coil spring that biases the exposure head toward the image forming unit;
a regulating portion that regulates the movement of the holding member;
has
one end of the compression coil spring is in contact with the upper side of the seat portion of the holding member, and an inner peripheral surface of the compression coil spring is engaged with the first engaging portion;
The seat portions of the holding member are arranged to face each other in a lateral direction perpendicular to the longitudinal direction of the exposure head,
The restricting portion is positioned on the connecting member side of each of the seat portions, and is positioned on the inner peripheral surface of the compression coil spring that engages with the first engaging portion above each of the seat portions. The portion of the connecting member that is in surface contact with the connecting member from the lower side of each portion and is in contact with the restricting portion is planar,
The upper portion of the first engaging portion and the lower portion of the second engaging portion contact and engage, and the lower portion of the third engaging portion and the upper portion of the fourth engaging portion contact. and a gap is formed between the exposure head and the holding member below the compression coil spring when the two are engaged.
前記第1の係合部は、前記露光ヘッドの長手方向において対向して配置されていることを特徴とする画像形成装置。 The image forming apparatus according to claim 1,
The image forming apparatus, wherein the first engaging portions are arranged to face each other in the longitudinal direction of the exposure head.
前記圧縮コイルスプリングは、
前記一端部の径が他端部の径より大きく形成されていることを特徴とする画像形成装置。 In the image forming apparatus according to claim 1 or claim 2 ,
The compression coil spring is
An image forming apparatus, wherein the diameter of the one end is larger than the diameter of the other end .
前記第1の係合部は、前記露光ヘッドの長手方向に移動可能に支持され、
前記圧縮コイルスプリングは、
前記一端部の内周面が、前記露光ヘッドの長手方向において、前記第2の係合部と係合した前記第1の係合部の外壁と係合することを特徴とする画像形成装置。 In the image forming apparatus according to any one of claims 1 to 3 ,
The first engaging portion is movably supported in the longitudinal direction of the exposure head,
The compression coil spring is
An image forming apparatus, wherein an inner peripheral surface of the one end engages with an outer wall of the first engaging portion engaged with the second engaging portion in the longitudinal direction of the exposure head.
前記露光ヘッドの短手方向においては、前記連結部材は前記露光ヘッドおよび前記保持部材とは係合しないことを特徴とする画像形成装置。An image forming apparatus, wherein the connecting member does not engage with the exposure head and the holding member in the lateral direction of the exposure head.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019176810A JP7294033B2 (en) | 2019-09-27 | 2019-09-27 | image forming device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019176810A JP7294033B2 (en) | 2019-09-27 | 2019-09-27 | image forming device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021056288A JP2021056288A (en) | 2021-04-08 |
JP7294033B2 true JP7294033B2 (en) | 2023-06-20 |
Family
ID=75272574
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019176810A Active JP7294033B2 (en) | 2019-09-27 | 2019-09-27 | image forming device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7294033B2 (en) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002014502A (en) | 2000-06-30 | 2002-01-18 | Canon Inc | Energizing and fixing means and image forming device |
JP2010008925A (en) | 2008-06-30 | 2010-01-14 | Brother Ind Ltd | Image forming apparatus and manufacturing method |
JP2017044937A (en) | 2015-08-28 | 2017-03-02 | コニカミノルタ株式会社 | Wiring device and image forming apparatus |
JP2018097243A (en) | 2016-12-15 | 2018-06-21 | ブラザー工業株式会社 | Image forming apparatus and method for manufacturing the same |
JP2019142167A (en) | 2018-02-23 | 2019-08-29 | 株式会社沖データ | Optical head, image processing apparatus and image forming apparatus |
-
2019
- 2019-09-27 JP JP2019176810A patent/JP7294033B2/en active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002014502A (en) | 2000-06-30 | 2002-01-18 | Canon Inc | Energizing and fixing means and image forming device |
JP2010008925A (en) | 2008-06-30 | 2010-01-14 | Brother Ind Ltd | Image forming apparatus and manufacturing method |
JP2017044937A (en) | 2015-08-28 | 2017-03-02 | コニカミノルタ株式会社 | Wiring device and image forming apparatus |
JP2018097243A (en) | 2016-12-15 | 2018-06-21 | ブラザー工業株式会社 | Image forming apparatus and method for manufacturing the same |
JP2019142167A (en) | 2018-02-23 | 2019-08-29 | 株式会社沖データ | Optical head, image processing apparatus and image forming apparatus |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021056288A (en) | 2021-04-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7248810B2 (en) | Cartridge, process cartridge, and electrophotographic image forming apparatus | |
US7840154B2 (en) | Image forming device and cartridge | |
US7813666B2 (en) | Process unit, image formation apparatus, and developing cartridge | |
US7058337B2 (en) | Process cartridge and electrophotographic image forming apparatus | |
US10133234B2 (en) | Process cartridge provided with contact portion for applying voltage to developing roller | |
US8358952B2 (en) | Tandem-type process unit removably loaded in image forming device | |
JP2008276138A (en) | Image forming device and cartridge | |
JP2004086182A (en) | Process cartridge and electrophotographic image forming apparatus | |
US20120163859A1 (en) | Process unit and image-forming device using process unit | |
US20230315008A1 (en) | Cartridge, process cartridge, and image forming apparatus | |
JP6615402B2 (en) | Cartridge and image forming apparatus | |
JP6768570B2 (en) | Image forming device | |
JP7294033B2 (en) | image forming device | |
JP2001142274A (en) | Image forming device | |
JP4702421B2 (en) | Process cartridge | |
JP2009210903A (en) | Image forming apparatus | |
JP4736568B2 (en) | Image forming apparatus, process cartridge, and developing cartridge | |
JP5888122B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP6034257B2 (en) | Image forming unit and image forming apparatus | |
JP6988621B2 (en) | Image forming device | |
CN107703725B (en) | Transfer unit and image forming apparatus | |
JP2018155777A (en) | Image forming apparatus and developing unit | |
US20240280935A1 (en) | Drum cartridge | |
JP6958000B2 (en) | Drive device and image forming device | |
JP5953996B2 (en) | cartridge |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20210329 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20210617 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210619 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220510 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230228 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230307 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230415 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230509 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230522 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7294033 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |