JP7290422B2 - Cargo handling equipment and collision monitoring equipment - Google Patents
Cargo handling equipment and collision monitoring equipment Download PDFInfo
- Publication number
- JP7290422B2 JP7290422B2 JP2019013439A JP2019013439A JP7290422B2 JP 7290422 B2 JP7290422 B2 JP 7290422B2 JP 2019013439 A JP2019013439 A JP 2019013439A JP 2019013439 A JP2019013439 A JP 2019013439A JP 7290422 B2 JP7290422 B2 JP 7290422B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rangefinder
- cargo handling
- collision
- range
- hatch
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Ship Loading And Unloading (AREA)
Description
本発明は、荷役装置、及び衝突監視装置に関する。 The present invention relates to a cargo handling device and a collision monitoring device.
例えば特許文献1には、ハッチ船用の荷役装置が記載されている。この荷役装置は、ハッチ船内に挿入される部分がハッチ口の縁部と衝突しないように監視を行う、衝突監視部を有している。この荷役装置は、監視対象となる部位の上端側にセンサを有し、当該センサから下方へ離間した位置に検出波を反射するリフレクタを有している。ハッチ口の縁部がセンサから離れているときは、センサは、リフレクタから高い強度の反射波を受信する。一方、センサの検出波がハッチ口の縁部で遮られることで、センサが受信する反射波の強度が低下する。このように、センサが受信する反射波の強度に基づいて衝突監視がなされている。
For example,
上述のような荷役装置は、衝突監視のためにハッチ船の内部に配置されるリフレクタを必要としている。しかしながら、ハッチ船の内部は落粉、落炭が多い場所であるため、リフレクタの表面に汚損、破損等が生じる可能性がある。この場合、衝突監視の精度が低下してしまうという問題がある。ハッチ船の内部以外でも、ハッチ船用の荷役装置の作業現場では、リフレクタの表面に汚損、破損等が生じることで、衝突監視の精度が低下する可能性がある。従って、衝突監視の精度を向上させることが求められていた。 Cargo handling devices such as those described above require reflectors placed inside the hatch vessel for collision monitoring. However, since the inside of the hatch ship is a place where powder and coal are often dropped, the surface of the reflector may be stained or damaged. In this case, there is a problem that the accuracy of collision monitoring is lowered. Besides inside the hatch ship, at the work site of cargo handling equipment for hatch ships, there is a possibility that the accuracy of collision monitoring may be lowered due to staining, damage, etc. on the surface of the reflector. Therefore, it has been required to improve the accuracy of collision monitoring.
本発明は、このような課題を解決するためになされたものであり、監視対象物に対する干渉物の衝突の監視の精度を向上できる荷役装置、及び衝突監視装置。 The present invention has been made to solve such problems, and is capable of improving the accuracy of monitoring collisions of interfering objects with objects to be monitored, and a collision monitoring device.
本発明に係る荷役装置は、ハッチ船用の荷役装置であって、ハッチ船内に挿入される荷役部と、上下方向に延びて、荷役部と荷役装置の本体部とを連結する連結部と、連結部に対する干渉物の衝突を監視する衝突監視部と、を備え、衝突監視部は、連結部の上端側に設けられ、距離を測定する距離計と、距離計の検出結果に基づき、当該距離計から所定の距離の範囲内での干渉物の有無を判定する判定部と、を備える。 A cargo handling apparatus according to the present invention is a cargo handling apparatus for a hatch ship, and includes a cargo handling section that is inserted into the hatch ship; a collision monitoring unit that monitors a collision of an interfering object with the part, the collision monitoring unit is provided on the upper end side of the connecting part and measures a distance, and based on the detection result of the rangefinder, and a determination unit that determines the presence or absence of an interfering object within a predetermined distance range from .
本発明に係る荷役装置は、連結部に対する干渉物の衝突を監視する衝突監視部を備える。この衝突監視部は、連結部の上端側に設けられ、距離を測定する距離計を有している。距離計は、計測方向に存在する物体との距離を測定するものである。従って、距離計は、リフレクタを用いて反射波を検出するものではないため、連結部の下端にはリフレクタのような他の部材が必要とされるものではない。衝突監視部の判定部は、このような距離計の検出結果に基づき、当該距離計から所定の距離の範囲内での干渉物の有無を判定する。すなわち、判定部は、リフレクタなどの他の部材の状態に影響を受けることなく、干渉物が連結部に近接しているかどうかを判定することができる。以上により、監視対象物に対する干渉物の衝突の監視の精度を向上できる。 A cargo handling apparatus according to the present invention includes a collision monitoring section that monitors a collision of an interfering object with a connecting section. This collision monitoring unit is provided on the upper end side of the connecting portion and has a rangefinder for measuring the distance. A rangefinder measures the distance to an object existing in the measurement direction. Therefore, since the rangefinder does not use a reflector to detect reflected waves, no other member such as a reflector is required at the lower end of the connecting portion. The judging section of the collision monitoring section judges whether or not there is an interfering object within a predetermined distance from the rangefinder based on the detection result of the rangefinder. In other words, the determination section can determine whether or not an interfering object is close to the connection section without being affected by the state of other members such as the reflector. As described above, it is possible to improve the accuracy of monitoring collision of an interfering object with a monitored object.
荷役装置において、距離計は、荷役部のハッチ船内での位置に関わらず、常時、ハッチ船のハッチ口より上方に配置される位置に設けられてよい。これにより、距離計がハッチ船の内部の落粉、落炭などの影響を受けることを回避できる。従って、距離計に対するダメージを抑制し、衝突の監視の精度が低下することを抑制できる。 In the cargo handling apparatus, the rangefinder may be provided at a position always above the hatch opening of the hatch regardless of the position of the cargo handling section inside the hatch. This prevents the rangefinder from being affected by falling powder or falling coal inside the hatch ship. Therefore, it is possible to suppress damage to the rangefinder and suppress deterioration in the accuracy of collision monitoring.
荷役装置において、衝突監視部は、距離計として、一軸のレーザー距離計またはマイクロ波距離計を連結部の周方向に所定のピッチで複数備えていてよい。この場合、一軸のレーザー距離計またはマイクロ波距離計は、スキャンタイプの距離計とは異なり、検出のためのレーザーまたはマイクロ波が移動しない。従って、干渉物が周方向のある角度から連結部に近接したとき、距離計は、タイムラグなく干渉物との距離を測定することができる。 In the cargo handling apparatus, the collision monitoring section may include a plurality of uniaxial laser rangefinders or microwave rangefinders as rangefinders at a predetermined pitch in the circumferential direction of the connecting section. In this case, a single-axis laser or microwave rangefinder does not move the laser or microwave for detection, unlike scanning-type rangefinders. Therefore, when an interfering object approaches the connecting portion from a certain angle in the circumferential direction, the rangefinder can measure the distance to the interfering object without time lag.
荷役装置において、判定部は、距離計から荷役部付近の範囲内での干渉物の有無を判定してよい。この場合、衝突監視部は、連結部の広い範囲にわたって監視を行うことができる。 In the cargo handling apparatus, the determination unit may determine the presence or absence of an interfering object within a range near the cargo handling unit from the distance meter. In this case, the collision monitoring section can monitor a wide range of the connecting section.
本発明に係る衝突監視装置は、監視対象物に対する干渉物の衝突を監視する衝突監視装置であって、監視対象物に対して設けられ、距離を測定する距離計と、距離計の検出結果に基づき、当該距離計から所定の距離の範囲内での干渉物の有無を判定する判定部と、を備える。 A collision monitoring device according to the present invention is a collision monitoring device for monitoring a collision of an interfering object with an object to be monitored. a determination unit that determines whether or not there is an interfering object within a range of a predetermined distance from the rangefinder based on the determination.
本発明に係る衝突監視装置は、監視対象物に対する干渉物の衝突を監視する。この衝突監視装置は、監視対象物に設けられ、距離を測定する距離計を有している。距離計は、計測方向に存在する物体との距離を測定するものである。従って、距離計は、リフレクタを用いて反射波を検出するものではないため、監視対象物にはリフレクタのような他の部材が必要とされるものではない。衝突監視装置の判定部は、このような距離計の検出結果に基づき、当該距離計から所定の距離の範囲内での干渉物の有無を判定する。すなわち、判定部は、リフレクタなどの他の部材の状態に影響を受けることなく、干渉物が連結部に近接しているかどうかを判定することができる。以上により、監視対象物に対する干渉物の衝突の監視の精度を向上できる。 A collision monitoring device according to the present invention monitors a collision of an interfering object with an object to be monitored. This collision monitoring device has a rangefinder that is provided on an object to be monitored and measures a distance. A rangefinder measures the distance to an object existing in the measurement direction. Therefore, since the rangefinder does not use a reflector to detect reflected waves, the object to be monitored does not require any other member such as a reflector. The judging unit of the collision monitoring device judges the presence or absence of an interfering object within a predetermined distance range from the rangefinder based on the detection result of the rangefinder. In other words, the determination section can determine whether or not an interfering object is close to the connection section without being affected by the state of other members such as the reflector. As described above, it is possible to improve the accuracy of monitoring collision of an interfering object with a monitored object.
本発明によれば、監視対象物に対する干渉物の衝突の監視の精度を向上できる荷役装置、及び衝突監視装置を提供することができる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the cargo handling apparatus and collision monitoring apparatus which can improve the precision of a monitoring of the collision of the interfering object with respect to a monitored object can be provided.
以下、本発明によるクレーンシステムの好適な実施形態について図面を参照しながら説明する。図1は、本実施形態に係る荷役装置を示す概略図である。 A preferred embodiment of a crane system according to the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a schematic diagram showing a cargo handling apparatus according to this embodiment.
本実施形態に係る荷役装置100は、ハッチ船50用の荷役装置である。荷役装置100は、岸壁に設けられて、停留しているハッチ船50からの荷の取り出しを行う。本実施形態では、荷役装置100としてバケットエレベータ式連続アンローダが例示されている。図1に示すように、荷役装置100は、本体部1と、荷役部2と、連結部3と、制御部40と、を備える。
A
本体部1は、埠頭を岸壁に沿って走行する走行部(図示せず)と、走行部に旋回自在かつ俯仰自在に設けられたブーム11と、を有する。ハッチ船50から荷を取り出すとき、ブーム11は、ハッチ船50のハッチ口51の上方まで延びる。
The
荷役部2は、ハッチ船50内に挿入され、当該ハッチ船50内の荷を掻き取る。連結部3は、上下方向に延びて、荷役部2と本体部1とを連結する。連結部3は、本体部1のブーム11の先端に設けられている。荷役部2は、連結部3の下端に設けられている。荷役部2の下端部は、水平方向に延びている。荷役部2及び連結部3には、無端状に巻き掛けられたバケットエレベータ(図示せず)が設けられている。
The
制御部40は、荷役装置100全体を制御する装置である。制御部40は、プロセッサ、メモリ、ストレージ、通信インターフェース及びユーザインターフェース等を備え、一般的なコンピュータとして構成されている。プロセッサは、CPU(Central Processing Unit)などの演算器である。メモリは、ROM(Read Only Memory)やRAM(Random Access Memory)などの記憶媒体である。ストレージは、HDD(Hard Disk Drive)などの記憶媒体である。通信インターフェースは、データ通信を実現する通信機器である。プロセッサは、メモリ、ストレージ、通信インターフェース及びユーザインターフェースを統括し、後述する機能を実現する。制御部40では、例えば、ROMに記憶されているプログラムをRAMにロードし、RAMにロードされたプログラムをCPUで実行することにより各種の機能を実現する。制御部40は、複数のコンピュータから構成されていてもよい。
The
制御部40は、荷役装置100の動作を制御する運転制御部41と、後述の衝突監視装置20を構成する判定部42及び警告部43と、を備える。制御部40は、バケットエレベータを循環させてハッチ船50内の荷を掻き取るように制御を行う。荷を掻き取った各バケット(図示せず)は、連結部3の上部で反転して、当該バケットからの落下物を図示しない回転フィーダを介してブーム11上の図示しないコンベヤに移送する。制御部40は、コンベアで回収した荷を搬送すると共に回収する。制御部40は、ハッチ船50の荷の状況に合わせて、荷役部2を水平方向及び上下方向に移動させる。
The
荷役装置100は、監視対象物に対する干渉物の衝突を監視する衝突監視装置20(衝突監視部)を備える。本実施形態では、衝突監視装置20は、監視対象物として連結部3を監視する。衝突監視装置20は、干渉物としてハッチ口51の縁部51aが連結部3に衝突しないように監視する。また、衝突監視装置20は、監視対象物としてブーム11を監視する。衝突監視装置20は、干渉物として荷役装置100周辺の構造物がブーム11に衝突しないように監視する。具体的に、衝突監視装置20は、監視部30Aと、監視部30Bと、前述の制御部40と、を備えている。
The
監視部30Aは、監視対象物としての連結部3を監視する。監視部30Aは、複数の距離計31Aと、支持部32Aと、を備える。監視部30Bは、監視対象物としてのブーム11を監視する。監視部30Bは、複数の距離計31Bと、支持部32Bと、を備える。なお、監視部30A、30Bをまとめて監視部と呼ぶことがある。同様に、支持部32A、支持部32Bをまとめて支持部と呼ぶことがある。同様に、距離計31A、距離計31Bをまとめて距離計と呼ぶことがある。単に「距離計31」と称した場合は、距離計31A及び距離計31Bに共通した内容を説明しているものとする。
30 A of monitoring parts monitor the connection part 3 as a monitoring target object. The
支持部32Aは、距離計31Aを支持するための部材である。支持部32Aは、連結部3の上端側に設けられている。支持部32Aは、連結部3のうち、本体部1との接続部より若干の隙間を空けて下方に配置される。支持部32Aは、連結部3の外周面の周囲を囲むように設けられる。支持部32Aは、作業者にとっての足場としても用いることができる。作業者は、支持部32Aにて、距離計31Aのメンテナンスや交換などを行うことができる。なお、支持部32Aは、距離計31Aの配置に応じて連結部の外周面の一部にのみ設けられてもよい。支持部32Aは、例えばL字状でもよい。
The
距離計31は、計測範囲内に物体が存在する場合に、距離計31からの物体の距離を測定する機器である。距離計31は、レーザー光などの検出信号を計測方向に向けて発信する。距離計31は、検出信号が物体に当たって反射したら、当該反射した検出信号を受信することで、物体との距離を測定する。距離計31は、ワイヤー(図3参照)のように物理的に物体と接触することなく、検出信号を用いて非接触で測定を行うことができる。このような距離計31として、一軸のレーザー距離計、二軸のレーザー距離計(レーザースキャンセンサ)、マイクロ波距離計、超音波距離計、その他距離計として使用可能な各種センサを用いることができる。本実施形態では距離計31として、一軸のレーザー距離計を用いるものとして説明を行うが、この説明は、一軸のマイクロ波距離計を用いる場合にも適用することができる。従って、距離計31は、計測方向に向けてレーザー光を出射する。
The
距離計31Aは、支持部32Aの下面側に取り付けられている。従って、距離計31Aは、連結部3の上端側に設けられている。距離計31Aは、連結部3のうち、本体部1との接続部より若干の隙間を空けて下方に配置される。距離計31Aは、荷役部2のハッチ船50内での位置に関わらず、常時、ハッチ船50のハッチ口51より上方に配置される位置に設けられる。具体的には、荷役部2の下端がハッチ船50内で移動可能な範囲の最も低い位置に配置される状態にあるときでも、距離計31Aは、ハッチ口51より上側に配置される。
The
距離計31Aは、下方へ向けてレーザーを出射する。距離計31Aは、鉛直方向と平行になるようにレーザーを出射してもよく、鉛直方向から傾斜する方向へレーザーを出射してもよい。また、距離計31Aは、連結部3の周方向に所定のピッチで複数設けられている。すなわち、衝突監視装置20は、距離計31Aとして、一軸のレーザー距離計を連結部3の周方向に所定のピッチで複数備えている。距離計31Aが設けられる周方向のピッチは特に限定されないが、例えば、60°、90°、120°程度のピッチで設けられてよい。また、距離計31Aは、連結部3の外周面から外周側へ径方向に離間した位置に設けられる。これにより、干渉物が連結部3に接触するよりも手前側で、当該干渉物を検出することができる。距離計31Aの連結部3の外周面からの離間距離は特に限定されないが、例えば、30cm~100cm程度の離間距離であってよい。距離計31Aが連結部3の外周面から遠すぎる場合は、連結部3との衝突の可能性が低い位置でも必要以上に干渉物を検出してしまう。一方、距離計31Aが連結部3の外周面に近すぎる場合は、干渉物を検出した時点で、当該干渉物が連結部3にかなり近づいた状態となってしまう。
The
なお、距離計31は、リフレクタを用いて当該リフレクタとセンサとの間の干渉物を検出するセンサとは異なり、物体との距離を測定するためのセンサである。干渉物を検出するセンサは、当該センサからリフレクタへ向けて電波を出射し、リフレクタで反射した反射波の強度を検出する。センサとリフレクタとの間に干渉物が存在する場合、センサが検出できる反射波の強度が低下する。センサは、このような反射波の強度の低下に基づいて干渉物の存在を検出する。これに対し、距離計31は、物体で反射するレーザー光そのものに基づいて、当該物体との距離を測定する。従って、距離計31から計測方向に離間した位置にはリフレクタは設けられない。
Note that the
支持部32Bは、ブーム11の本体側端部付近に設けられる。これにより、距離計31Bは、ブーム11の本体側端部付近にて、当該ブーム11に複数設けられる。距離計31Bは、ブーム11の先端側へ向けてレーザーを出射する。これにより、ブーム11に干渉物が近づいた時に、距離計31Bが干渉物を検出できる。例えば、距離計31Bは、ブーム11の旋回方向両側にそれぞれ設けられてもよい。
The
判定部42は、距離計31の検出結果に基づき、当該距離計31から所定の距離の範囲内での干渉物の有無を判定する。判定部42は、距離計31から計測方向に所定の距離だけ離れた位置に基準位置SLを仮想的に設定する。これにより、判定部42は、距離計31と基準位置SLとの範囲を監視範囲Eとして設定することができる。判定部42は、連結部3を監視する監視部30Aに対しては、荷役部2の上端付近に基準位置SLを設定する。これにより、判定部42は、連結部3の上端付近から下端付近に至る全範囲を監視範囲Eとして監視することができる。判定部42は、ブーム11を監視する監視部30Bに対しては、ブーム11の先端付近に基準位置SLを設定する。これにより、判定部42は、ブームの付根付近から先端付近に至る全範囲を監視範囲Eとして監視することができる。
Based on the detection result of the
判定部42は、監視範囲E内に干渉物が存在していないと判定することによって、監視対象物に干渉物が近接していないことを確認することができる。監視範囲Eに干渉物が存在していない場合、複数の距離計31は、基準位置SLよりも遠い位置に存在する物(例えば、荷役部2や、船底)の距離を検出する。あるいは、距離計31の計測方向に存在する物が、距離計31の検出可能距離を超えている場合、距離計31は、レーザー光の反射を確認できず(ロスト)、計測方向の前方に物が存在していないことを検出する。判定部42は、全ての距離計31の測定結果を取得する。判定部42は、距離計31で検出された物の中で、基準位置SLより近い位置に存在する物が一つも無いことを確認した場合、監視範囲E内に干渉物が存在していないと判定する。
By determining that no interfering object exists within the monitoring range E, the
判定部42は、監視範囲E内に干渉物が存在していると判定することによって、監視対象物に干渉物が近接していると判断することができる。監視範囲Eに干渉物が存在している場合、複数の距離計31の少なくとも一つは、基準位置SLよりも近い位置に存在する物の距離を検出する。判定部42は、全ての距離計31の測定結果を取得する。判定部42は、距離計31で検出された物の中で、基準位置SLより近い位置に存在するものが一つでもあることを確認した場合、監視範囲E内に干渉物が存在していると判定する。
By determining that an interfering object exists within the monitoring range E, the determining
例えば図2に示すように、ハッチ口51の縁部51aが連結部3に近接した場合、当該縁部51aが監視範囲E内に入り込む。このとき、一部の距離計31Aのレーザーは縁部51a付近で反射して距離計31Aに検出される。これにより、距離計31Aは、物体との距離を検出する。判定部42は、基準位置SLよりも近い距離が検出されていることに基づき、監視範囲E内に干渉物が存在していると判定する。
For example, as shown in FIG. 2, when the
警告部43は、判定部42によって、監視範囲E内に干渉物が存在していると判定された場合、オペレータに対して警告を出力する。警告部43は、モニタへの表示、警報音、または警報の光などによりオペレータに注意喚起を行う。また、警告部43は、荷役装置100を制御して、緊急停止してもよい。
The
次に、本実施形態に係る荷役装置100、及び衝突監視装置20の作用・効果について説明する。
Next, actions and effects of the
本実施形態に係る荷役装置100は、ハッチ船用の荷役装置100であって、ハッチ船50内に挿入される荷役部2と、上下方向に延びて、荷役部2と荷役装置100の本体部1とを連結する連結部3と、連結部3に対する干渉物の衝突を監視する衝突監視装置20と、を備え、衝突監視装置20は、連結部3の上端側に設けられ、距離を測定する距離計31Aと、距離計31Aの検出結果に基づき、当該距離計31Aから所定の距離の範囲内での干渉物の有無を判定する判定部42と、を備える。
A
本実施形態に係る荷役装置100は、連結部3に対する干渉物の衝突を監視する衝突監視装置20を備える。この衝突監視装置20は、連結部3の上端側に設けられ、距離を測定する距離計31Aを有している。距離計31Aは、計測方向に存在する物体との距離を測定するものである。従って、距離計31Aは、リフレクタを用いて反射波を検出するものではないため、連結部3の下端にはリフレクタのような他の部材が必要とされるものではない。ハッチ船50の内部は落粉、落炭が多い場所であるため、リフレクタを用いた場合、当該リフレクタの表面に汚損、破損等が生じる可能性がある。この場合、衝突監視の精度が低下してしまうという問題がある。しかしながら、本実施形態の距離計31Aでは、このような問題が生じない。衝突監視装置20の判定部42は、このような距離計31Aの検出結果に基づき、当該距離計31Aから所定の距離の範囲内での干渉物の有無を判定する。すなわち、判定部42は、リフレクタなどの他の部材の状態に影響を受けることなく、干渉物が連結部3に近接しているかどうかを判定することができる。以上により、監視対象物(ここでは連結部3)に対する干渉物の衝突の監視の精度を向上できる。
The
ここで、比較例として、図3に示す荷役装置150について説明する。この荷役装置150は、ワイヤ131を用いた衝突監視装置130を有する。連結部3には、監視範囲の上端に支持部132、下端に支持部133は設けられる。ワイヤ131は、支持部132,133間で上下方向に延びている。ハッチ口51の縁部51aが連結部3に近接したら、当該縁部51aがワイヤ131と接触し、ワイヤ131に張力が作用する。これにより、衝突監視装置130は、ワイヤ131の張力に基づいて干渉物の衝突を監視できる。このような衝突監視装置130は、接触式の検出機構であるため、検出機構に曲がりが生じて復帰不能になってしまった場合、正確に衝突監視を行えなくなる。これに対し、本実施形態に係る衝突監視装置20は、距離計31Aを用いた非接触式の検出機構であるため、検出機構の不具合による問題が生じにくい。また、衝突監視装置130は、検出のためにワイヤがある程度曲がらなくてはならず、検出の応答性が低下する。これに対し、衝突監視装置20は、距離計31Aを用いているため、ある一定以上の距離変化を検出したら、直ちに衝突を検出できるため応答性が良い。また、衝突監視装置130は、支持部133が必要であるため、当該部分が荷役部2に近くなると、作業性が低下する。よって、支持部133をある程度上側に配置しなくてはならず、監視範囲に制限が出てしまう。これに対し、衝突監視装置20は、距離計31Aを用いているため、支持部133のような他の部材が不要である。従って、荷役部2と連結部3の境界付近にまで監視範囲Eを広げることができる。
Here, as a comparative example, the
荷役装置100において、距離計31Aは、荷役部2のハッチ船50内での位置に関わらず、常時、ハッチ船50のハッチ口51より上方に配置される位置に設けられる。これにより、距離計31Aがハッチ船50の内部の落粉、落炭などの影響を受けることを回避できる。従って、距離計31Aに対するダメージを抑制し、衝突の監視の精度が低下することを抑制できる。
In the
荷役装置100において、衝突監視装置20は、距離計31として、一軸のレーザー距離計を連結部3の周方向に所定のピッチで複数備えている。この場合、一軸のレーザー距離計は、レーザースキャンタイプの距離計とは異なり、検出のためのレーザーが移動しない。従って、干渉物が周方向のある角度から連結部に近接したとき、レーザー距離計は、タイムラグなく干渉物との距離を測定することができる。なお、距離計31として、レーザースキャンタイプのものを採用した場合、少ない数量の距離計31にて衝突監視を行うことができる。なお、当該効果は、距離計31としてマイクロ波距離計などを適用した場合も成り立つ。
In the
荷役装置100において、判定部42は、距離計31から荷役部2付近の範囲内での干渉物の有無を判定する。この場合、衝突監視装置20は、連結部3の広い範囲にわたって監視を行うことができる。
In the
本実施形態に係る衝突監視装置20は、監視対象物に対する干渉物の衝突を監視する衝突監視装置20であって、監視対象物に対して設けられ、距離を測定する距離計31と、距離計31の検出結果に基づき、当該距離計31から所定の距離の範囲内での干渉物の有無を判定する判定部42と、を備える。
A
本実施形態に係る衝突監視装置20は、監視対象物に対する干渉物の衝突を監視する。この衝突監視装置20は、監視対象物に設けられ、距離を測定する距離計31を有している。距離計31は、計測方向に存在する物体との距離を測定するものである。従って、距離計31は、リフレクタを用いて反射波を検出するものではないため、監視対象物にはリフレクタのような他の部材が必要とされるものではない。衝突監視装置20の判定部42は、このような距離計の検出結果に基づき、当該距離計31から所定の距離の範囲内での干渉物の有無を判定する。すなわち、判定部42は、リフレクタなどの他の部材の状態に影響を受けることなく、干渉物が連結部に近接しているかどうかを判定することができる。以上により、監視対象物に対する干渉物の衝突の監視の精度を向上できる。
A
本発明は、上述の実施形態に限定されるものではない。 The invention is not limited to the embodiments described above.
例えば、上述の実施形態では、荷役装置としてバケットエレベータ式連続アンローダを例示した。これに代えて、図4に示すように、ツインベルト式連続アンローダの荷役装置200に対して、衝突監視装置を適用してよい。この荷役装置200は、荷役部202と、本体部201と、両者を連結する連結部203と、を有する。荷役部202は、本体部の走行、ブームの旋回及び起伏、連結部のスイング、などの動作により、荷役部202を移動させながら荷をかき取る。距離計31は、連結部203の上端付近に設けられ、判定部42は、荷役部202の上端付近に基準位置SLを設定している。本体部201は、埠頭を岸壁に沿って走行する走行部(図示せず)と、走行部に旋回自在かつ俯仰自在に設けられたブームと、を有する。ハッチ船50から荷を取り出すとき、ブームは、ハッチ船50のハッチ口51の上方まで延びる。
For example, in the above-described embodiments, the bucket elevator type continuous unloader was illustrated as the cargo handling device. Alternatively, as shown in FIG. 4, a collision monitoring device may be applied to the
また、図5に示すように、バーチカルスクリュー式連続アンローダの荷役装置300に対して、衝突監視装置を適用してよい。この荷役装置300は、荷役部302と、本体部301と、両者を連結する連結部303と、を有する。荷役部302は、スクリューと堀削ブレードを回転させることによって、荷をかき取って上方へ搬送する。距離計31は、連結部303の上端付近に設けられ、判定部42は、荷役部302の上端付近に基準位置SLを設定している。
Further, as shown in FIG. 5, a collision monitoring device may be applied to the
また、図6に示すように、シップローダの荷役装置400に対して、衝突監視装置を適用してよい。この荷役装置400は、荷役部402と、本体部401と、両者を連結する連結部403と、を有する。荷役部402は、本体部401のコンベアで搬送された荷を連結部403を介してハッチ船50の内部へ供給する。距離計31は、連結部403の上端付近に設けられ、判定部42は、荷役部402の上端付近に基準位置SLを設定している。
Further, as shown in FIG. 6, a collision monitoring device may be applied to the
1,201,301,401…本体部、2,202,302,402…荷役部、3,203,303,403…連結部、20…衝突監視装置(衝突監視部)、31…距離計、50…ハッチ船、51…ハッチ口、100,200,300,400…荷役装置。
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1,201,301,401...Main-body part 2,202,302,402...Cargo-handling part 3,203,303,403...Connecting
Claims (6)
前記ハッチ船内に挿入される荷役部と、
上下方向に延びて、前記荷役部と前記荷役装置の本体部とを連結する連結部と、
前記連結部に対する干渉物の衝突を監視する衝突監視部と、を備え、
前記衝突監視部は、
前記連結部の上端側に設けられ、距離を測定する距離計と、
前記距離計の検出結果に基づき、当該距離計から所定の距離の範囲内での前記干渉物の有無を判定する判定部と、を備え
前記距離計から計測方向に所定の距離だけ離れた位置に仮想的に基準位置を設定し、前記距離計と前記基準位置との範囲を監視範囲とし、
前記判定部は、前記距離計で検出された物の中で、前記基準位置より近い位置に存在する物が一つも無いことを確認した場合、前記監視範囲内に前記干渉物が存在していないと判定する、荷役装置。 A cargo handling device for a hatch ship, comprising:
a cargo handling section inserted into the hatch ship;
a connecting portion that extends in the vertical direction and connects the cargo handling portion and the main body portion of the cargo handling device;
a collision monitoring unit that monitors a collision of an interfering object with the connecting unit;
The collision monitoring unit
a rangefinder provided on the upper end side of the connecting portion for measuring a distance;
a determination unit that determines the presence or absence of the interfering object within a predetermined distance range from the rangefinder based on the detection result of the rangefinder.
A virtual reference position is set at a position separated from the rangefinder by a predetermined distance in a measurement direction, and a range between the rangefinder and the reference position is set as a monitoring range,
When the determining unit confirms that none of the objects detected by the rangefinder exists at a position closer than the reference position, the interfering object does not exist within the monitoring range. Cargo handling equipment that determines .
前記監視対象物に対して設けられ、距離を測定する距離計と、
前記距離計の検出結果に基づき、当該距離計から所定の距離の範囲内での前記干渉物の有無を判定する判定部と、を備え、
前記距離計から計測方向に所定の距離だけ離れた位置に仮想的に基準位置を設定し、前記距離計と前記基準位置との範囲を監視範囲とし、
前記判定部は、前記距離計で検出された物の中で、前記基準位置より近い位置に存在する物が一つも無いことを確認した場合、前記監視範囲内に前記干渉物が存在していないと判定する、衝突監視装置。
A collision monitoring device for monitoring a collision of an interfering object with an object to be monitored,
a rangefinder provided for the object to be monitored and measuring a distance;
a determination unit that determines the presence or absence of the interfering object within a predetermined distance range from the rangefinder based on the detection result of the rangefinder;
A virtual reference position is set at a position separated from the rangefinder by a predetermined distance in a measurement direction, and a range between the rangefinder and the reference position is set as a monitoring range,
When the determining unit confirms that none of the objects detected by the rangefinder exists at a position closer than the reference position, the interfering object does not exist within the monitoring range. A collision monitoring device that judges .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019013439A JP7290422B2 (en) | 2019-01-29 | 2019-01-29 | Cargo handling equipment and collision monitoring equipment |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019013439A JP7290422B2 (en) | 2019-01-29 | 2019-01-29 | Cargo handling equipment and collision monitoring equipment |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020121828A JP2020121828A (en) | 2020-08-13 |
JP7290422B2 true JP7290422B2 (en) | 2023-06-13 |
Family
ID=71992048
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019013439A Active JP7290422B2 (en) | 2019-01-29 | 2019-01-29 | Cargo handling equipment and collision monitoring equipment |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7290422B2 (en) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5147747B2 (en) | 2009-01-29 | 2013-02-20 | パナソニック株式会社 | Chair type stretching machine |
JP2014166909A (en) | 2013-02-28 | 2014-09-11 | Nittetsu Hokkaido Control Systems Corp | Ship cargo handling method and ship cargo handling device |
JP2014223990A (en) | 2013-05-17 | 2014-12-04 | Ihi運搬機械株式会社 | Collision prevention device |
JP2017171440A (en) | 2016-03-23 | 2017-09-28 | Ihi運搬機械株式会社 | Pneumatic unloader |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2704918B2 (en) * | 1991-11-28 | 1998-01-26 | 住友重機械工業株式会社 | Control equipment for marine cargo handling machinery |
-
2019
- 2019-01-29 JP JP2019013439A patent/JP7290422B2/en active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5147747B2 (en) | 2009-01-29 | 2013-02-20 | パナソニック株式会社 | Chair type stretching machine |
JP2014166909A (en) | 2013-02-28 | 2014-09-11 | Nittetsu Hokkaido Control Systems Corp | Ship cargo handling method and ship cargo handling device |
JP2014223990A (en) | 2013-05-17 | 2014-12-04 | Ihi運搬機械株式会社 | Collision prevention device |
JP2017171440A (en) | 2016-03-23 | 2017-09-28 | Ihi運搬機械株式会社 | Pneumatic unloader |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020121828A (en) | 2020-08-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI719402B (en) | Unloading apparatus | |
JP6122340B2 (en) | Collision prevention device | |
JP7129314B2 (en) | Unloading device | |
CN111453470B (en) | Ship loader chute mechanism, anti-collision monitoring device and anti-collision monitoring method | |
JP6084116B2 (en) | Collision prevention device for continuous unloader | |
JP7290422B2 (en) | Cargo handling equipment and collision monitoring equipment | |
CN113788332B (en) | Unloading device | |
TWI719403B (en) | Unloading apparatus | |
CN113614017A (en) | Crane collision prevention system, method, program, and manufacturing method | |
JP5936516B2 (en) | Emergency unloader for continuous unloader | |
JP2573175Y2 (en) | Unloader and ship relative position detector | |
JP7412274B2 (en) | unloading equipment | |
JPH04303706A (en) | Ship-position detecting apparatus | |
JP7449163B2 (en) | unloading equipment | |
KR100225136B1 (en) | Control device for ship unloading apparatus | |
JP2709867B2 (en) | Ship side position detector for continuous unloader | |
JP7520752B2 (en) | Lifting device and control device for the same | |
JP2024104184A (en) | Dust prevention equipment for cargo handling, cargo handling equipment | |
JP2022155992A (en) | Structure detection device, structure detection method, structure detection program, and unloading device | |
JP7237703B2 (en) | Unloading device | |
JP2003252454A (en) | Unloader collision preventing mechanism | |
JP2002302384A (en) | Crane and loading cargo height detecting device of crane | |
JP2022155994A (en) | Cargo unloading device, calibration method of the same, and calibration program of the same | |
JPH04122529U (en) | Collision prevention device for marine cargo handling machinery | |
JPH0617172B2 (en) | Positioning method for continuous unloader |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A625 | Written request for application examination (by other person) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625 Effective date: 20211214 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20221129 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20221206 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230201 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230523 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230601 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7290422 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |