JP7289448B2 - 物品識別システム及び物品識別システムを備えた会計処理システム - Google Patents

物品識別システム及び物品識別システムを備えた会計処理システム Download PDF

Info

Publication number
JP7289448B2
JP7289448B2 JP2019108928A JP2019108928A JP7289448B2 JP 7289448 B2 JP7289448 B2 JP 7289448B2 JP 2019108928 A JP2019108928 A JP 2019108928A JP 2019108928 A JP2019108928 A JP 2019108928A JP 7289448 B2 JP7289448 B2 JP 7289448B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
article
type
image
handled
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019108928A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020201769A (ja
Inventor
瑞生 岩渕
太 万木
靖也 野々原
洸介 府中谷
弘法 堤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ishida Co Ltd
Original Assignee
Ishida Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ishida Co Ltd filed Critical Ishida Co Ltd
Priority to JP2019108928A priority Critical patent/JP7289448B2/ja
Priority to CN202010499016.7A priority patent/CN112070991A/zh
Priority to US16/894,139 priority patent/US20200394634A1/en
Priority to EP20178520.1A priority patent/EP3751456A1/en
Publication of JP2020201769A publication Critical patent/JP2020201769A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7289448B2 publication Critical patent/JP7289448B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07GREGISTERING THE RECEIPT OF CASH, VALUABLES, OR TOKENS
    • G07G1/00Cash registers
    • G07G1/0036Checkout procedures
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/08Payment architectures
    • G06Q20/20Point-of-sale [POS] network systems
    • G06Q20/208Input by product or record sensing, e.g. weighing or scanner processing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F18/00Pattern recognition
    • G06F18/20Analysing
    • G06F18/21Design or setup of recognition systems or techniques; Extraction of features in feature space; Blind source separation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F18/00Pattern recognition
    • G06F18/20Analysing
    • G06F18/24Classification techniques
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F18/00Pattern recognition
    • G06F18/20Analysing
    • G06F18/24Classification techniques
    • G06F18/243Classification techniques relating to the number of classes
    • G06F18/2431Multiple classes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06NCOMPUTING ARRANGEMENTS BASED ON SPECIFIC COMPUTATIONAL MODELS
    • G06N20/00Machine learning
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06NCOMPUTING ARRANGEMENTS BASED ON SPECIFIC COMPUTATIONAL MODELS
    • G06N3/00Computing arrangements based on biological models
    • G06N3/02Neural networks
    • G06N3/04Architecture, e.g. interconnection topology
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06NCOMPUTING ARRANGEMENTS BASED ON SPECIFIC COMPUTATIONAL MODELS
    • G06N3/00Computing arrangements based on biological models
    • G06N3/02Neural networks
    • G06N3/04Architecture, e.g. interconnection topology
    • G06N3/045Combinations of networks
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06NCOMPUTING ARRANGEMENTS BASED ON SPECIFIC COMPUTATIONAL MODELS
    • G06N3/00Computing arrangements based on biological models
    • G06N3/02Neural networks
    • G06N3/08Learning methods
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/08Payment architectures
    • G06Q20/20Point-of-sale [POS] network systems
    • G06Q20/201Price look-up processing, e.g. updating
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/08Payment architectures
    • G06Q20/20Point-of-sale [POS] network systems
    • G06Q20/203Inventory monitoring
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/50Context or environment of the image
    • G06V20/52Surveillance or monitoring of activities, e.g. for recognising suspicious objects
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07GREGISTERING THE RECEIPT OF CASH, VALUABLES, OR TOKENS
    • G07G1/00Cash registers
    • G07G1/0018Constructional details, e.g. of drawer, printing means, input means
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07GREGISTERING THE RECEIPT OF CASH, VALUABLES, OR TOKENS
    • G07G1/00Cash registers
    • G07G1/0036Checkout procedures
    • G07G1/0045Checkout procedures with a code reader for reading of an identifying code of the article to be registered, e.g. barcode reader or radio-frequency identity [RFID] reader
    • G07G1/0054Checkout procedures with a code reader for reading of an identifying code of the article to be registered, e.g. barcode reader or radio-frequency identity [RFID] reader with control of supplementary check-parameters, e.g. weight or number of articles
    • G07G1/0063Checkout procedures with a code reader for reading of an identifying code of the article to be registered, e.g. barcode reader or radio-frequency identity [RFID] reader with control of supplementary check-parameters, e.g. weight or number of articles with means for detecting the geometric dimensions of the article of which the code is read, such as its size or height, for the verification of the registration
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07GREGISTERING THE RECEIPT OF CASH, VALUABLES, OR TOKENS
    • G07G1/00Cash registers
    • G07G1/01Details for indicating
    • G07G1/06Details for indicating with provision for the noting of the money to be paid
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07GREGISTERING THE RECEIPT OF CASH, VALUABLES, OR TOKENS
    • G07G1/00Cash registers
    • G07G1/12Cash registers electronically operated
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/60Type of objects
    • G06V20/68Food, e.g. fruit or vegetables

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Evolutionary Biology (AREA)
  • Bioinformatics & Computational Biology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Image Analysis (AREA)

Description

本発明は、物品識別システム及びこれを具備する会計処理システムに関する。
従来、特許文献1(特開2011-170745号公報)のように、撮像機で対象物品を撮像し、物品画像から対象物品を推定する物品識別システムが知られている。このようなシステムが例えば店舗における精算処理に利用されることで、精算処理の省力化を図ることができる。
しかし、特許文献1(特開2011-170745号公報)の物品識別システムでは、例えばある物品(以後、物品Aと呼ぶ)が欠品等の理由で取り扱われておらず、識別対象の物品が物品Aである可能性が低い場合でも、撮像された物品画像が物品Aの画像に類似していれば、対象物品が物品Aであると判断される可能性がある。
本発明の課題は、物品画像から物品の種類を精度良く推定可能な物品識別システムを提供することにある。
第1観点に係る物品識別システムは、撮像機と、推定部と、設定部と、を備える。撮像機は、物品を撮像し物品画像を取得する。推定部は、物品画像から物品の種類の推定に利用する第1情報を取得し、取得した第1情報に基づいて、物品の種類を物品種群の中から1又は複数推定する。設定部は、物品種群の中で、取り扱いのある種類の物品及び取り扱いの無い種類の物品の少なくとも一方を設定する。推定部は、取り扱いのある種類の物品を、取り扱いの無い種類の物品よりも優先的に、物品画像に対応する物品の種類として推定する。
第1観点に係る物品識別システムでは、取り扱いの無い種類の物品が物品画像に対応する物品の種類として推定される可能性が低減されるため、物品画像から物品の種類を精度良く推定できる。
なお、ここで、取り扱いのある種類の物品とは、物品識別システムによる物品の種類の推定時に、物品識別システムが使用される店舗等において、販売・提供している物品や、在庫が有る物品等を意味する。取り扱いの無い種類の物品とは、物品識別システムによる物品の種類の推定時に、物品識別システムが使用される店舗等において、販売・提供していない物品や、在庫が無い物品等を意味する。
第2観点に係る物品識別システムは、撮像機と、推定部と、設定部と、を備える。撮像機は、物品を撮像し物品画像を取得する。推定部は、物品画像から物品の種類の推定に利用する第1情報を取得し、取得した第1情報に基づいて、物品の種類を物品種群の中から1又は複数推定する。設定部は、物品種群の中で、取り扱いのある種類の物品及び取り扱いの無い種類の物品の少なくとも一方を設定する。推定部は、取り扱いの無い種類の物品を、物品画像に対応する物品の種類として推定しない。
第2観点の物品識別システムでは、実際には取り扱われていない物品の種類が、物品画像に対応する物品の種類として推定される不具合の発生を抑制できる。
第3観点に係る物品識別システムは、第1観点又は第2観点の物品識別システムであって、推定部は、第1情報と物品の種類との関係を機械学習による学習済の識別器を有する。
第3観点の物品識別システムでは、機械学習を利用して、物品画像から物品の種類を精度よく推定できる。
第4観点に係る物品識別システムは、第3観点の物品識別システムであって、入力部を更に備える。入力部には、物品画像に対応する物品の種類が入力される。識別器は、入力部に対する入力に基づき、第1情報と物品の種類との関係を追加学習する。
第4観点の物品識別システムでは、物品画像に対応する物品の種類の入力に基づいて識別器が追加学習を行うため、物品の種類を高精度で推定可能な物品識別システムを実現できる。
第5観点に係る物品識別システムは、第1観点から第4観点のいずれかの物品識別システムであって、第1記憶部を更に備える。第1記憶部は、取り扱いのある種類の物品及び取り扱いの無い種類の物品の少なくとも一方を記憶する。設定部は、第1記憶部に記憶されている情報に基づき、取り扱いのある種類の物品及び取り扱いの無い種類の物品の少なくとも一方を設定する。
第6観点に係る物品識別システムは、第1観点から第5観点のいずれかの物品識別システムであって、第2記憶部を更に備える。第2記憶部は、物品の取り扱い予定に関するスケジュールを記憶する。設定部は、第2記憶部に記憶されているスケジュールに基づき、取り扱いのある種類の物品及び取り扱いの無い種類の物品の少なくとも一方を設定する。
第6観点の物品識別システムでは、例えば、季節、日付、曜日、時刻等により、ある種類の物品の取り扱い状態が変わる場合にも、その種類の物品の取り扱いを正しく認識することが容易である。
第7観点に係る会計処理システムは、第1観点から第6観点のいずれかの物品識別システムと、価格決定装置と、を備える。価格決定装置は、物品識別システムの推定部が推定した物品の種類に基づき、物品画像に写っている物品の価格を決定する。
第7観点の会計処理システムでは、精度良く推定された物品の種類に基づき会計処理を行うことができる。
本発明に係る物品識別システムでは、物品画像から物品の種類を精度良く推定できる。
本発明の実施形態に係る会計処理システムを示す模式図である。 図1の会計処理システムが具備する物品識別システムのコンピュータのブロック図である。 図2のコンピュータの推定部が有する識別器のアルゴリズムのニューラルネットワークを概念的に表した図である。 図2のコンピュータの推定部の、物品種群に含まれる全ての種類の物品が取り扱いのある種類の物品である場合の物品画像に対応する物品の種類の推定結果の例を示す。 図2のコンピュータの推定部の、物品Bが取り扱いの無い種類の物品である場合の物品画像に対応する物品の種類の推定結果の一例を示す。 図2のコンピュータの推定部の、物品Bが取り扱いの無い種類の物品である場合の物品画像に対応する物品の種類の推定結果の他の例を示す。 図1の会計処理システムが有する価格決定装置のブロック図である。 図1の価格決定装置のディスプレイに表示される物品の種類の推定結果の表示の例である。 図1の価格決定装置のディスプレイに表示される物品価格の表示の例である。 図1の会計処理システムの会計処理のフローチャートである。
本発明の実施形態に係る、物品識別システム10及び物品識別システム10を備えた会計処理システム40について以下に説明する。
なお、以下の説明は、本発明の物品識別システム及び会計処理システムの実施形態に過ぎず、本発明の技術的範囲を限定するものではない。本発明の趣旨及び範囲から逸脱すること無く、以下の実施形態に種々の変形が可能なことが理解されるであろう。
(1)全体概要
物品識別システム10及び会計処理システム40の概要を、図1を参照して説明する。図1は、物品識別システム10を有する会計処理システム40を模式的に示す図である。
概して、物品識別システム10は、物品を撮像して物品画像を取得し、取得した物品画像に基づいてその物品の種類を推定するシステムである。会計処理システム40は、物品識別システム10と、価格決定装置20と、を有する。会計処理システム40は、物品識別システム10で推定した物品の種類の推定結果に基づき、価格決定装置20で物品の価格を決定するシステムである。
会計処理システム40は、用途を限定するものではないが、例えば、スーパーマーケット等の店舗で利用される。会計処理システム40により会計処理が行われる物品は、例えば、惣菜などの物品200(商品)である。なお、会計処理システム40により会計処理が行われる物品(物品識別システム10により物品の推定が行われる物品)は、パンや野菜等の食品であってもよいし、食品以外の物品であってもよい。
物品識別システム10は、主に、撮像機50と、コンピュータ30と、を有する。コンピュータ30は、ネットワークNWを介して、価格決定装置20と通信可能に接続されている。ネットワークNWは、LANであってもよいし、インターネット等のWANであってもよい。また、他の態様では、価格決定装置20に、後述するコンピュータ30の機能の一部又は全部が組み込まれていてもよい。
撮像機50は、価格決定装置20に組み込まれている。撮像機50は、価格決定装置20の計量台28a(図1参照)の上に置かれた物品200を撮像して、物品画像Iを取得する。撮像機50の撮像した物品画像Iは、価格決定装置20からインターネット等のネットワークNWを介してコンピュータ30へと送信される。
なお、撮像機50は、価格決定装置20とは独立した装置であってもよく、撮像機50が撮像した物品画像Iは、撮像機50の有する通信装置や、撮像機50が接続されるゲートウェイを用いてコンピュータ30へと送信されてもよい。
コンピュータ30は、取得した物品画像Iから物品の種類を推定する。コンピュータ30は、物品画像Iに対して1の種類の物品を推定してもよいし、複数の種類の物品(物品の種類の複数の候補)を推定してもよい。コンピュータ30の物品画像Iに対応する物品の種類の推定結果は、ネットワークNWを介して価格決定装置20に送信される。
また、コンピュータ30は、ネットワークNWを介して、ストアコンピュータ100とも通信可能に接続されていてもよい。ストアコンピュータ100は、会計処理システム40が利用される店舗等で販売や提供している物品に関する各種情報を管理するコンピュータである。物品に関する各種情報には、物品の種類毎の、物品の単価(例えば、物品の所定重量あたりの価格)、物品の取り扱いの有無、物品の取り扱い予定に関するスケジュール等を含む。なお物品の取り扱いがあるとは、その種類の物品が、店舗等において、販売・提供されており、かつ、在庫があることを意味する。より具体的には、物品の取り扱いがあるとは、その種類の物品が、店舗等において、販売や提供されており、かつ、在庫があるとして管理されていることを意味する。また、物品の取り扱いが無いとは、その種類の物品が、店舗等において、現在は販売や提供されていない、又は、在庫が無いことを意味する。より具体的には、物品の取り扱いが無いとは、その種類の物品が、店舗等において、現在は販売や提供されていない、又は、在庫が無いとして管理されていることを意味する。物品の取り扱い予定に関するスケジュールは、ある物品が、例えば、所定の季節、所定の日時、所定の曜日、所定の時刻に取り扱われることを示す情報である。
価格決定装置20は、物品の売り場等に設置されている。価格決定装置20は、ネットワークNWを介して、コンピュータ30及びストアコンピュータ100と通信可能に接続されている。価格決定装置20は、コンピュータ30からネットワークNWを介して送信されてくる、計量台28aに戴置された物品200の物品の種類の推定結果を受信する。価格決定装置20は、計量台28aに戴置された物品200の重量を計量する機能を有する。価格決定装置20は、コンピュータ30から送信されてくる物品の種類の推定結果と、ストアコンピュータ100から取得される物品の単価の情報と、物品200の重量とに基づき、物品200の価格を決定する。
なお、本実施形態では、会計処理システム40は、物品200を計量し、物品200の重量に物品200の単価を乗ずることで物品200の価格を決定するが、本開示の会計処理システムは、このようなシステムに限定されない。例えば、会計処理システムの価格決定装置は、物品200の計量機能を有さなくてもよい。価格決定装置は、物品200の物品の種類の推定結果と、ストアコンピュータ100から取得される物品の価格の情報とに基づき、物品200の価格を決定してもよい。
(2)物品識別システム
物品識別システム10について、図1~図4を主に参照しながら更に説明する。図2は、コンピュータ30のブロック図である。図3は、コンピュータ30の後述する推定部36が有する識別器36aのアルゴリズムのニューラルネットワークを概念的に表した図である。図4A~図4Cは、物品画像Iに対応する物品の種類の推定結果の例を示す。
上述のように、物品識別システム10は、撮像機50と、コンピュータ30と、を主に有する。なお、図1及び図2では、1台のコンピュータ30を図示しているが、コンピュータ30の機能は複数台のコンピュータにより実現されてもよい。
(2-1)撮像機
撮像機50は、上述のように価格決定装置20に組み込まれている。価格決定装置20の本体21から上方に延びるフレーム54で支持されている。フレーム54には、撮像機50の他、物品200を照らすための光源52も設けられている(図1参照)。
撮像機50は、価格決定装置20の計量台28aの上に物品200が置かれると、価格決定装置20の後述する制御ユニット22の制御部22aに制御されて、物品200を撮像し物品画像Iを取得する。撮像機50は、限定するものではないが、例えば、カラーの画像を取得するCCDイメージセンサやCMOSイメージセンサである。撮像機50は、ステレオカメラや、物品200の温度画像を取得する赤外線カメラを含んでもよい。撮像機50が取得した物品画像Iは、価格決定装置20の制御ユニット22の記憶部22cに記憶される。また、撮像機50が取得した物品画像Iは、価格決定装置20から、ネットワークNWを介してコンピュータ30へと送信される。
(2-2)コンピュータ
コンピュータ30は、CPU、記憶装置、及び入出力装置等を有するコンピュータである。コンピュータ30は、各種プログラムや各種情報を記憶する記憶部38を有する。記憶部38は、各種情報を記憶する記憶領域として、例えば、物品画像記憶領域38a、取扱物品記憶領域38b、及びスケジュール記憶領域38cを有する。
コンピュータ30は、CPUが記憶部38に記憶されている物品識別用のプログラムを実行することで、画像取得部32、設定部34、推定部36、及び入力部37として機能する。これらの機能部32,34,36,37について詳細を説明する。
(2-2-1)画像取得部
画像取得部32は、価格決定装置20からネットワークNWを介して送信されてくる物品画像Iを取得する。画像取得部32は、取得した物品画像Iを、記憶部38の物品画像記憶領域38aに記憶する。
(2-2-2)設定部
設定部34は、所定の物品種群(物品の種類の集まり)の中で、取り扱いのある種類の物品及び取り扱いの無い種類の物品の少なくとも一方を設定する。物品種群は、例えば、会計処理システム40が利用される店舗等取り扱われる可能性のある種類の物品を含む、物品の種類の集まりである。
設定部34による取り扱いのある種類の物品及び/又は取り扱いの無い種類の物品の設定は、後述する推定部36による推定の際に利用される。なお、設定部34が取り扱いのある種類の物品だけを設定する場合には、後述する推定部36は、物品種群の中から1又は複数の物品の種類を推定する際に、設定された物品以外は取り扱いの無い種類の物品とみなせばよい。また、設定部34が取り扱いの無い種類の物品だけを設定する場合には、後述する推定部36は、物品種群の中から1又は複数の物品の種類を推定する際に、設定された物品以外は取り扱いのある種類の物品とみなせばよい。
設定部34は、物品種群の中で、取り扱いのある種類の物品及び取り扱いの無い種類の物品の少なくとも一方を以下のようにして設定する。
例えば、ストアコンピュータ100は、ネットワークNWを介して、コンピュータ30に対して各種類の物品について取り扱いの有無に関する情報(以下、説明が煩雑になるのを避けるため取扱物品情報と呼ぶ場合がある)を送信するように構成される。取扱物品情報は、要するに、取り扱いのある物品の種類及び取り扱いの無い物品の種類に関する情報である。ストアコンピュータ100は、所定のタイミングで取扱物品情報を送信する。また、ストアコンピュータ100は、コンピュータ30からの送信要求に応じて取扱物品情報を送信してもよい。コンピュータ30は、受信した取扱物品情報を、記憶部38の取扱物品記憶領域38bに記憶する。設定部34は、このようにして記憶部38の取扱物品記憶領域38bに記憶された取扱物品情報に基づいて、物品種群の中で、取り扱いのある種類の物品及び取り扱いの無い種類の物品の少なくとも一方を設定する。
なお、取扱物品情報は、ストアコンピュータ100ではなく、価格決定装置20からコンピュータ30に送信されてもよい。例えば、スーパーマーケット等の店舗の店員等は、タッチパネル式のディスプレイ26等の入力装置に対し、その日に取り扱われる(販売・提供される)物品の種類を価格決定装置20に入力する。また、例えば、店員等は、在庫切れになった物品の種類を、タッチパネル式のディスプレイ26等の入力装置に対し、価格決定装置20に適宜入力する。価格決定装置20は、入力されたこれらの情報を、コンピュータ30に送信する。コンピュータ30は、価格決定装置20から送信されてきたこれらの情報に基づき、記憶部38の取扱物品記憶領域38bに記憶される取扱物品情報を書き換える。設定部34は、記憶部38の取扱物品記憶領域38bに記憶されている取扱物品情報に基づき、取り扱いのある種類の物品及び取り扱いの無い種類の物品の少なくとも一方を設定する。
また、例えば、ストアコンピュータ100は、ネットワークNWを介して、コンピュータ30に対してある種類の物品について、取り扱い予定に関するスケジュール(以下、説明が煩雑になるのを避けるため単にスケジュールと呼ぶ場合がある)を送信するように構成される。ストアコンピュータ100は、所定のタイミングでスケジュールを送信する。また、ストアコンピュータ100は、コンピュータ30からの送信要求に応じてスケジュールを送信してもよい。コンピュータ30は、ストアコンピュータ100から受信したスケジュールを記憶部38のスケジュール記憶領域38cに記憶する。設定部34は、記憶部38のスケジュール記憶領域38cに記憶されているスケジュールに基づいて、取り扱いのある種類の物品及び取り扱いの無い種類の物品の少なくとも一方を設定する。この場合には、設定部34は、スケジュールに基づいて設定を適宜変更する。なお、スケジュールは、取扱物品情報と同様に、ストアコンピュータ100に代えて、価格決定装置20から送信されてもよい。
なお、以上では、記憶部38の取扱物品記憶領域38bやスケジュール記憶領域38cに記憶される情報は、ネットワークNWを介してコンピュータ30に送信される。ただし、これに限定されるものではなく、記憶部38の取扱物品記憶領域38bやスケジュール記憶領域38cに記憶される情報は、コンピュータ30の図示しない入力装置に直接入力されてもよい。
(2-2-3)推定部
推定部36は、物品画像Iから物品200の種類の推定に利用する第1情報を取得し、取得した第1情報に基づいて、物品200の種類を、物品種群の中から1又は複数推定する。第1情報は、物品画像Iに現れる物品200の特徴を表す情報である。言い換えれば、第1情報は、物品画像Iの特徴量である。限定するものではないが、第1情報は、例えば、物品画像Iから把握される、物品200又は物品200の一部の、形状、寸法、数、色等の情報である。ただし、第1情報は、ここで例示した情報に限定されるものではなく、適宜選択されればよい。
本実施形態では、推定部36は、物品画像Iから取得される第1情報と物品の種類との関係を機械学習による学習済みの識別器(分類器)36aを有する。推定部36は、識別器36aを用いて、物品種群の中から物品画像Iに写っている物品の種類を推定する。
識別器36aは、入出力の関係を学習済みの関数近似器である。識別器36aには、例えば、ニューラルネットワーク、例えば畳み込みニューラルネットワークがアルゴリズムとして用いられる。本実施形態では、識別器36aは、図3のように入力層と、多層の中間層(隠れ層)と、出力層とを含む、ディープラーニングを利用する。なお、図3は説明のための図に過ぎず、中間層の層数等を何ら限定するものではない。なお、一般的な機械学習では、何を第1情報とするかを人が指定する必要があるが、ディープラーニングを利用する場合には、何を第1情報とするかを含めコンピュータ30が自ら学習する。
識別器36aの学習方法には、教師あり学習が利用されることが好ましい。教師あり学習とは、入力データと正解データとがセットになった教師データを識別器36aに与えて識別器36aに学習をさせる手法である。ここでは、入力データは、物品種群に含まれる全ての種類の物品の物品画像である。正解データは、入力データの各物品画像に写っている物品の種類の情報である。通常、入力データは、各種類の物品について、多数準備される。教師あり学習を学習方法として用いるアルゴリズムとして、ニューラルネットワークやディープラーニング以外のアルゴリズム、例えばサポートベクタマシン、ランダムフォレスト、アダブースト等のアルゴリズムが用いられてもよい。
図3のようなニューラルネットワークが識別器36aのアルゴリズムに利用される場合を例に、推定部36の学習済の識別器36aを用いた物品の推定処理について更に説明する。
推定部36は、物品の推定を行う際、画像取得部32が取得し、記憶部38の物品画像記憶領域38aに記憶された物品画像Iを学習済の識別器36aに入力する。なお、推定部36は、物品画像Iの正規化を行い、正規化した物品画像を識別器36aに入力してもよい。画像の正規化には、例えば、画像の縮小、拡大、トリミング等を含む。なお、識別器36aは、活性化関数を用いて、出力層において、物品画像Iに写っている物品が物品種群に含まれる各種類の物品である確率を出力する。具体的には、識別器36aの出力層は、物品種群に含まれる各物品の種類について、物品画像Iに写っている物品がその種類の物品である確率を表す0~1の間の数字を出力する。なお、確率を表す数字は、物品種群に含まれる全ての物品の種類の数字を足すと1になるように決定される。確率を表す数字は、値が大きいほど、物品画像Iに写っている物品が、その数字に対応する種類の物品である可能性が高いことを意味する。したがって、推定部36が、図3の識別器36aに物品画像Iを入力データとして入力すると、物品の種類のそれぞれについて、その物品画像Iに写っている物品が、その種類の物品である確率が得られる。例えば、具体例を挙げて説明すれば、推定部36が、図3の識別器36aに、入力データとして、ある物品画像Iを入力した場合、図4Aの“出力”の枠内に記載されているように、その物品画像Iに写っている物品が、(物品A,物品B,物品C,・・・,物品N)である確率が、(0.6,0.2,0.1,0.0,・・・,0.01)のような数値で得られる。この結果に基づき、推定部36は、物品画像Iに写っている物品の種類の推定を行う。
例えば、設定部34が、物品種群の物品の全てを取り扱われている物品に設定しているとする。あるいは、物品種群の物品のいずれもが、設定部34により取り扱われていない物品に設定されていないとする。この場合、推定部36は、物品画像Iに写っている物品の種類である確率の高い上位3つの物品の種類を、物品画像Iに対応する物品の種類(種類の候補)と推定する。なお、ここで物品画像Iに対応する物品の種類とは、物品画像Iに写っている物品の種類を意味する。
なお、ここでは、推定部36が、物品画像Iに写っている物品の種類である確率の高い上位3つの物品の種類を、物品画像Iに対応する物品の種類として推定するとしたが、推定部36による推定の態様はこのような態様に限定されない。例えば、推定部36は、物品画像Iに写っている物品の種類である確率が所定の基準値より高い1又は複数の物品の種類を、物品画像Iに対応する物品の種類として推定してもよい。
また、推定部36は、物品画像Iに写っている物品の種類である確率が一番高い種類の物品を、物品画像Iに写っている物品の種類と推定してもよい。
このような推定の態様は、例えば以下のように使い分けられてもよい。例えば、価格決定装置20を店員が用いる場合には、推定部36は、複数の物品の種類を、物品画像Iに対応する物品の種類の候補として推定する。一方で、価格決定装置20を店舗等の顧客が用いる場合には、推定部36は、単一の物品の種類を、物品画像Iに対応する物品種類の候補として推定する。
以下に、推定部36が、物品画像Iに写っている物品の種類である確率の高い上位3つの物品の種類を、物品画像Iに対応する物品の種類と推定する場合を例に、推定部36の機能を具体的に説明する。
例えば、図4Aの例のように、設定部34が、物品種群に含まれる全ての種類の物品A,物品B,物品C,・・・,物品Nが、取り扱いのある種類の物品に設定しているとする(図4Aの“取り扱い物品”の枠内参照)。この場合、推定部36は、物品画像Iに写っている物品の種類である確率の高い順に、物品A、物品B及び物品Cを、物品画像Iに対応する物品の種類の候補と推定する(図4Aの“推定”の枠内参照)。
一方、設定部34が、図4Bのように物品種群の中の一部の種類の物品を取り扱いのある種類の物品に設定していない場合、あるいは、物品種群の中の物品のいずれかが取り扱いの無い種類の物品に設定している場合、取り扱いのある種類の物品を、取り扱いの無い種類の物品よりも優先的に、物品画像Iに対応する物品の種類として推定する。
例えば、一の例では、推定部36は、取り扱いの無い種類の物品を、物品画像Iに対応する物品の種類として推定しない。具体例を上げて説明する。
図4Bの例では、設定部34は、物品種群に含まれる種類の物品A,物品B,物品C,・・・,物品Nのうち、物品Bを取り扱いのある種類の物品に設定していない(図4Bの“取り扱い物品”の枠内参照)。この場合、推定部36は、取り扱いの無い種類の物品Bを、物品画像Iに対応する物品の種類と推定しない。そこで、推定部36は、物品画像Iに写っている物品の種類である確率の高い順に(ただし物品Bを除く)、物品A,物品C,物品Dを、物品画像Iに対応する物品の種類と推定する(図4Bの“推定”の枠内参照)。
また、他の例では、推定部36は、取り扱いの無い種類の物品については、出力値である確率の値を下げてもよい。例えば、推定部36は、取り扱いの無い種類の物品については、出力値である確率の値に1より小さな所定の正の係数を乗ずることで、出力値である確率の値を下げる。このように構成する場合、取り扱いが無い物品の種類として管理されているものの、万が一その物品の取り扱いがあったような場合(例えば、管理上は在庫が無いことになっているが、実際には在庫があるような場合)に、その種類の物品が推定の対象から完全に除外されることを防止できる。具体例を上げて説明する。
図4Cの例では、設定部34は、物品種群に含まれる種類の物品A,物品B,物品C,・・・,物品Nのうち、物品Bを取り扱いのある種類の物品に設定していない(図4Cの“取り扱い物品”の枠内参照)。この場合、推定部36は、取り扱いの無い種類の物品Bについては、識別器36aが出力した確率の値に係数(例えば、ここでは0.3)を乗ずる。そのため、図4Cの例においては、物品画像Iに写っている物品が物品Bである確率は、0.2×0.3=0.06となる。推定部36は、係数を乗じた後の物品画像Iに写っている物品の種類である確率の値の高い順に、物品A,物品C,物品Bを、物品画像Iに対応する物品の種類と推定する(図4Cの“推定”の枠内参照)。なお、図4Cの例では、候補と推定される物品の種類は図4Aの場合と同一である。ただし、推定部36は、物品画像Iに写っている物品が物品Cである確率が、物品Bである確率より高いと推定する。
推定部36の推定結果(物品の種類の候補)は、ネットワークNWを介して価格決定装置20に送信される。推定部36による推定結果を受信した価格決定装置20は、例えば、図6のような態様で、物品画像Iと、推定部36による推定結果(物品A,物品C,物品D)と、をディスプレイ26に表示する。なお、推定部36による推定結果は、例えば、確率の高い物品の種類ほど上方に来るよう、ディスプレイ26に表示される。なお、図6は、図4Bで説明した例に対応している。
なお、推定部36が、取り扱いのある種類の物品を、取り扱いの無い種類の物品よりも優先的に、物品画像Iに対応する物品の種類として推定するという概念は、推定部36の物品の種類の推定の態様が異なる場合(識別器36aの出力する確率値が基準値より高い物品の種類が物品画像Iに対応する物品の種類として推定される場合や、識別器36aの出力する確率が一番高い物品の種類が物品画像Iに対応する物品の種類として推定される場合)にも同様に適用されればよい。例えば、推定部36が、識別器36aの出力する確率値が一番高い物品の種類を物品画像Iに対応する物品の種類として推定するように構成されているとする。この場合に、仮に確率値が一番高い物品が取り扱いの無い種類の物品であれば、推定部36は、次に確率値が高く、なおかつ取り扱いのある物品の種類を、物品画像Iに対応する物品の種類として推定してもよい。
また、推定部36が、取り扱いの無い種類の物品を、物品画像Iに対応する物品の種類として推定しないという概念が、推定部36の物品の種類の推定の態様が異なる場合にも同様に適用されてもよい。
(2-2-4)入力部
推定部36による推定結果は、前述のように価格決定装置20のディスプレイ26に表示される。例えば、ディスプレイ26には、図6のように、物品画像Iに対応する物品の種類の候補が、確率の高い物品の種類が上方にくるように、上下方向に並べて3つ表示される。これを見た価格決定装置20のユーザは、タッチパネル式のディスプレイ26を操作して、物品A,物品C,物品Dの中から正しい物品の種類を選択する。例えば、ユーザは、正しい物品の種類の表示されている枠部分にタッチすることで、正しい物品の種類を選択する。また、タッチパネル式のディスプレイ26は、仮に推定部36による推定が全て正しくない場合には、ユーザが正しい物品の種類を選択できるように構成されてもよい。ユーザの物品の種類の選択結果は、価格決定装置20から、ネットワークNWを介してコンピュータ30に送信される。
入力部37は、価格決定装置20から送信されてくるユーザの物品の種類の選択結果を、物品画像Iに対応する物品の種類の入力として受け付ける。
このようにして入力部37が受け付けた入力は、識別器36aの物品画像Iの第1情報と物品の種類との関係の追加学習(アクティブラーニング)に用いられることが好ましい。学習済の識別器36aが、入力部37に対する入力に基づき物品画像Iの第1情報と物品の種類との関係を追加学習することで、識別器36aの正解率を高めることができる。
(3)価格決定装置
会計処理システム40の価格決定装置20について図5~図7を主に参照して説明する。図5は、価格決定装置20のブロック図である。図6は、価格決定装置20のディスプレイ26に表示される物品の種類の推定結果の表示の例である。図7は、ディスプレイ26に表示される物品価格の表示の例である。
価格決定装置20は、主に、各種情報が入力される固定キー24と、タッチパネル式のディスプレイ26と、計量器28と、撮像機50と、光源52と、各種情報を記憶する記憶部22cを含む制御ユニット22と、を有する(図5参照)。固定キー24、ディスプレイ26、計量器28及び制御ユニット22は、価格決定装置20の本体21の部分に設けられる(図1参照)。以下に、固定キー24と、ディスプレイ26と、計量器28と、制御ユニット22と、について詳細を説明する。撮像機50及び光源52については前述したため必要な場合を除き説明は省略する。
(3-1)固定キー
固定キー24は、価格決定装置20の操作に必要な各種のキーを有する。
(3-2)ディスプレイ
ディスプレイ26は、タッチパネル式のディスプレイである。ディスプレイ26には、各種の情報が表示される。
例えば、ディスプレイ26には、撮像機50の撮像した物品画像Iと、コンピュータ30から送信されてくる、推定部36による物品画像Iに対応する物品の種類の推定結果とが表示される(図6参照)。価格決定装置20のユーザは、上述のようにタッチパネル式のディスプレイ26を操作して、表示される物品の種類の候補から正しい物品の種類を選択できる。ユーザの物品の種類の選択結果は、制御ユニット22の記憶部22cに記憶される。また、ユーザの選択結果は、価格決定装置20から、ネットワークNWを介してコンピュータ30に送信される。なお、推定部36が物品画像Iに対応する物品の種類を1種類しか推定しない場合には、ユーザの選択なしに、推定部36が推定した物品の種類が、物品画像Iに対応する物品の種類として記憶部22cに記憶されてもよい。
また、ディスプレイ26は、計量器28が計量した物品200の重量値や、上記のようにタッチパネル式のディスプレイ26を用いてユーザが選択した種類の物品の単価や、制御ユニット22の後述する算出部22bが算出した物品200の価格を表示する(図7参照)。
(3-3)計量器
計量器28は、計量台28aと、図示しないロードセル、信号処理回路、及び送信モジュールを主に有する。計量台28aには、価格の算出対象の物品200が戴置される。計量台28aの下方にはロードセルが設けられている。ロードセルは、計量台28aに物品200が戴置された際に生じる機械的な歪を電気信号に変換する。信号処理回路は、ロードセルの出力する信号を増幅してデジタル信号に変換し、送信モジュールは、デジタル信号を制御ユニット22に送信する。
(3-4)制御ユニット
制御ユニット22は、価格決定装置20の各部の動作の制御や、各種の演算処理を行うユニットである。制御ユニット22は、図示しないCPU、記憶装置、及び入出力装置等を有する。
制御ユニット22は、固定キー24、ディスプレイ26、計量器28、撮像機50、光源52を含む価格決定装置20の各種機器と電気的に接続されている。
制御ユニット22は、記憶部22cに記憶されるプログラムを実行することで、制御部22aと機能し、価格決定装置20の各部の動作を制御する。例えば、制御部22aは、計量器28の計量値に基づき、計量器28の計量台28aに物品200が置かれたことを検知すると、撮像機50を制御して、撮像機50に計量台28aに戴置された物品200の画像を撮像させる。なお、制御部22aは、自動で撮像機50を制御するのではなく、固定キー24等から入力される操作に基づいて、撮像機50に物品200の画像を撮像させてもよい。また、制御部22aは、制御ユニット22に計量器28の送信モジュールからデジタル信号が送信されてくると、デジタル信号に基づいて導出される物品200の重量値を記憶部22cに記憶する。また、制御部22aは、ディスプレイ26の表示を制御する。
制御ユニット22は、ネットワークNWを介して、コンピュータ30やストアコンピュータ100と通信可能に接続されている。
前述のように撮像機50の撮像した物品画像Iは、ネットワークNWを介して、制御ユニット22からコンピュータ30に送信される。また、前述のようにタッチパネル式のディスプレイ26の入力される、物品画像Iに対応する物品の種類の選択は、ネットワークNWを介して、制御ユニット22からコンピュータ30に送信される。
また、制御ユニット22は、ストアコンピュータ100がネットワークNWを介して送信してくる、物品の種類別の物品の単価を受信する。受信した物品の単価は、記憶部22cに記憶される。さらに、制御ユニット22は、コンピュータ30がネットワークNWを介して送信する、物品画像Iに対応する物品の種類の推定結果を受信する。受信した物品画像Iに対応する物品の種類の推定結果は、記憶部22cに記憶される。また、制御部22aは、物品画像Iに対応する物品の種類の推定結果を、物品画像Iと共に、ディスプレイ26に表示させる(図7参照)。
制御ユニット22は、記憶部22cに記憶されるプログラムを実行することで、算出部22bとしても機能する。算出部22bは、記憶部22cから、ユーザがディスプレイ26を操作して選択した物品の種類に対応する物品の単価(物品200の物品の単価)と、物品200の重量値と、を乗じる計算を行い、算出値を物品200の価格として決定する。制御部22aは、決定された物品200の価格を、物品200の重量値及び物品200の単価と共に、ディスプレイ26に表示する(図7参照)。
(4)会計処理システムにおける物品価格の決定処理
会計処理システム40における物品の価格の決定処理について、図8のフローチャートを参照しながら説明する。なお、図8のフローチャートは、物品価格の決定処理の一例に過ぎず、矛盾のない範囲で適宜変更されてもよい。例えば、図8のフローチャートは、各ステップの順序を限定するものではなく、互いに矛盾しない範囲で各ステップの順序は適宜変更されてもよい。
物品200が計量台28aに置かれると、制御部22aは撮像機50を制御して、撮像機50に物品200を撮像させ、撮像機50に物品画像Iを取得させる(ステップS1)。
次に、ステップS2では、ネットワークNWを介して、制御ユニット22がコンピュータ30に物品画像Iを送信する。一方、画像取得部32は、送信されてきた物品画像Iを取得する。
次に、ステップS3では、推定部36が、物品画像Iから物品の種類の推定に利用する第1情報を取得し、取得した第1情報に基づいて、物品の種類を物品種群の中から1又は複数推定する。例えば、推定部36は、機械学習により学習済の識別器36aを用いて、物品画像Iに対応する物品の種類を1又は複数推定する。なお、推定部36は、設定部34による、物品種群の中で取り扱いのある種類の物品及び取り扱いの無い種類の物品の少なくとも一方の設定結果を利用し、取り扱いのある種類の物品を、取り扱いの無い種類の物品よりも優先的に、物品画像Iに対応する物品の種類として推定する。推定部36は、取り扱いの無い種類の物品を、物品画像Iに対応する物品の種類として推定しなくてもよい。具体的には前述のとおりである。
次に、ステップS4では、コンピュータ30は、推定部36による物品画像Iに対応する物品の種類の推定結果を、制御ユニット22に送信する。制御ユニット22は、推定部36による物品画像Iに対応する物品の種類の推定結果を受信する。
次に、ステップS5では、制御部22aは、ディスプレイ26に推定部36による物品画像Iに対応する物品の種類の推定結果を表示する(ステップS5)。
次に、ステップS6では、価格決定装置20のユーザが、タッチパネル式のディスプレイ26を操作して、ディスプレイ26に表示されている物品の種類の候補から1の物品の種類を選択する。選択結果は、記憶部22cに記憶される。なお、図示は省略しているが、物品の種類の選択結果は、識別器36aの追加学習のためにコンピュータ30に送信されることが好ましい。
ステップS7では、価格決定装置20の計量器28は、計量台28aに置かれた物品200を計量し、制御ユニット22は物品200の重量値を取得する。物品200の重量値は、記憶部22cに記憶される。
次に、ステップS8では、算出部22bは、記憶部22cから、ステップS6でユーザが選択した種類の物品の単価(ストアコンピュータ100から送信されてきた物品の単価)と、ステップS7で取得した物品200の重量値と、を読み出し、これらを乗じる計算を行い、算出値を物品200の価格に決定する。
次にステップS9では、制御部22aが、ステップS8で決定された物品200の価格を、物品200の重量値及び単価と共にディスプレイ26に表示する。
(5)特徴
(5-1)
本実施形態の物品識別システム10は、撮像機50と、推定部36と、設定部34と、を備える。撮像機50は、物品を撮像し物品画像Iを取得する。推定部36は、物品画像Iから物品の種類の推定に利用する第1情報を取得し、取得した第1情報に基づいて、物品の種類を物品種群の中から1又は複数推定する。設定部34は、物品種群の中で、取り扱いのある種類の物品及び取り扱いの無い種類の物品の少なくとも一方を設定する。推定部36は、取り扱いのある種類の物品を、取り扱いの無い種類の物品よりも優先的に、物品画像Iに対応する物品の種類として推定する。
本実施形態の物品識別システム10では、取り扱いの無い種類の物品が物品画像Iに対応する物品の種類として推定される可能性が低減されるため、物品画像Iから物品の種類を精度良く推定できる。
なお、取り扱いのある種類の物品とは、物品識別システム10による識別時に、物品識別システム10が使用される店舗等において、販売・提供している物品や、在庫が有る物品等を意味する。なお、販売・提供している物品とは、より具体的には、販売・提供しているとして店舗で管理されている物品である。また、在庫が有る物品とは、より具体的には、在庫が有るとして管理されている物品である。
また、取り扱いの無い種類の物品とは、物品識別システム10による識別時に、物品識別システム10が使用される店舗等において、販売・提供していない物品や、在庫が無い物品等を意味する。なお、販売・提供していない物品とは、より具体的には、販売・提供していないとして店舗で管理されている物品である。また、在庫が無い物品とは、より具体的には、在庫が無いとして管理されている物品である。
(5-2)
また、本実施形態の物品識別システム10は、以下のように構成されてもよい。
物品識別システム10は、撮像機50と、推定部36と、設定部34と、を備える。撮像機50は、物品を撮像し物品画像Iを取得する。推定部36は、物品画像Iから物品の種類の推定に利用する第1情報を取得し、取得した第1情報に基づいて、物品の種類を物品種群の中から1又は複数推定する。設定部34は、物品種群の中で、取り扱いのある種類の物品及び取り扱いの無い種類の物品の少なくとも一方を設定する。推定部36は、取り扱いの無い種類の物品を、物品画像Iに対応する物品の種類として推定しない。
本実施形態の物品識別システム10では、取り扱いの無い種類の物品が物品画像Iに対応する物品の種類として推定される可能性が低減されるため、物品画像Iから物品の種類を精度良く推定できる。
本実施形態の物品識別システム10では、実際には取り扱われていない物品の種類が、物品画像Iに対応する物品として推定される不具合の発生を抑制できる。
(5-3)
本実施形態の物品識別システム10は、推定部36は、第1情報と物品の種類との関係を機械学習による学習済の識別器36aを有する。
本実施形態の物品識別システム10では、機械学習を利用して、物品画像Iから物品の種類を精度よく推定できる。
(5-4)
本実施形態の物品識別システム10は、入力部37を備える。入力部37には、物品画像Iに対応する物品の種類が入力される。識別器36aは、入力部37に対する入力に基づき、第1情報と物品の種類との関係を追加学習する。
第3観点の物品識別システム10では、物品画像Iに対応する物品の種類の入力に基づいて識別器36aが追加学習を行うため、物品の種類を高精度で推定可能な物品識別システム10を実現できる。
(5-5)
本実施形態の物品識別システム10は、第1記憶部の一例としての、記憶部38の取扱物品記憶領域38bを備える。記憶部38の取扱物品記憶領域38bは、取り扱いのある種類の物品及び取り扱いの無い種類の物品の少なくとも一方を記憶する。設定部34は、記憶部38の取扱物品記憶領域38bに記憶されている情報に基づき、取り扱いのある種類の物品及び取り扱いの無い種類の物品の少なくとも一方を設定する。
(5-6)
本実施形態の物品識別システム10は、第2記憶部の一例としての、記憶部38のスケジュール記憶領域38cを備える。記憶部38のスケジュール記憶領域38cは、物品の取り扱い予定に関するスケジュールを記憶する。設定部34は、記憶部38のスケジュール記憶領域38cに記憶されているスケジュールに基づき、取り扱いのある種類の物品及び取り扱いの無い種類の物品の少なくとも一方を設定する。
本実施形態の物品識別システム10では、例えば、季節、日付、曜日、時刻等により、ある種類の物品の取り扱い状態が変わる場合にも、その種類の物品の取り扱いを正しく認識することが容易である。
(5-7)
本実施形態の会計処理システム40は、物品識別システム10と、価格決定装置20と、を備える。価格決定装置20は、物品識別システム10の推定部36が推定した物品の種類に基づき、物品画像Iに写っている物品の価格を決定する。
本実施形態の会計処理システムでは、精度良く推定された物品の種類に基づき会計処理を行うことができる。
(6)変形例
以下に上記実施形態の変形例を示す。なお、各変形例の内容の一部又は全部は、互いに矛盾しない範囲で他の変形例の内容と組み合わされてもよい。
(6-1)変形例A
上記実施形態では、推定部36は、学習済の識別器36aを利用して、物品画像Iに対応する物品の種類を推定する。ただし、このような態様に限定されるものではなく、推定部36は、識別器36aを利用せずにルールベースで物品画像Iの第1情報から物品の種類を推定してもよい。例えば、コンピュータ30では、第1情報と物品の種類との関係が予めプログラムで記述され、推定部36はこのプログラムに基づいて物品画像Iに対応する物品の種類を推定してもよい。
10 物品識別システム
20 価格決定装置
34 設定部
36 推定部
36a 識別器
37 入力部
38b 取扱物品記憶領域(第1記憶部)
38c スケジュール記憶領域(第2記憶部)
40 会計処理システム
50 撮像機
I 物品画像
特開2011-170745号公報

Claims (7)

  1. 物品を撮像し物品画像を取得する撮像機と、
    前記物品画像から前記物品の種類の推定に利用する第1情報を取得し、取得した前記第1情報に基づいて、前記物品の種類を1又は複数推定する推定部と、
    前記推定部が推定の候補とする物品種群の中で、取り扱いのある種類の物品及び取り扱いの無い種類の物品の少なくとも一方を設定する設定部と、
    を備え、
    前記推定部は、推定した1又は複数の種類の物品の中の、前記取り扱いのある種類の物品を、前記取り扱いの無い種類の物品よりも優先的に、前記物品画像に対応する前記物品の種類として出力させる
    物品識別システム。
  2. 物品を撮像し物品画像を取得する撮像機と、
    前記物品画像から前記物品の種類の推定に利用する第1情報を取得し、取得した前記第1情報に基づいて、前記物品の種類を1又は複数推定する推定部と、
    前記推定部が推定の候補とする物品種群の中で、取り扱いのある種類の物品及び取り扱いの無い種類の物品の少なくとも一方を設定する設定部と、
    を備え、
    前記推定部は、推定した1又は複数の種類の物品の中の、前記取り扱いの無い種類の物品を、前記物品画像に対応する前記物品の種類として出力させない、
    物品識別システム。
  3. 前記推定部は、前記第1情報と前記物品の種類との関係を機械学習による学習済の識別器を有する、
    請求項1又は2に記載の物品識別システム。
  4. 前記物品画像に対応する前記物品の種類が入力される入力部、
    を更に備え、
    前記識別器は、前記入力部に対する入力に基づき、前記第1情報と前記物品の種類との関係を追加学習する、
    請求項3に記載の物品識別システム。
  5. 前記取り扱いのある種類の物品及び前記取り扱いの無い種類の物品の少なくとも一方を記憶する第1記憶部、
    を更に備え、
    前記設定部は、前記第1記憶部に記憶されている情報に基づき、前記取り扱いのある種類の物品及び前記取り扱いの無い種類の物品の少なくとも一方を設定する、
    請求項1から4のいずれか1項に記載の物品識別システム。
  6. 前記物品の取り扱い予定に関するスケジュールを記憶する第2記憶部、
    を更に備え、
    前記設定部は、前記第2記憶部に記憶されている前記スケジュールに基づき、前記取り扱いのある種類の物品及び前記取り扱いの無い種類の物品の少なくとも一方を設定する、
    請求項1から5のいずれか1項に記載の物品識別システム。
  7. 請求項1から6のいずれか1項に記載の物品識別システムと、
    前記物品識別システムの前記推定部が推定した前記物品の種類に基づき、前記物品画像に写っている前記物品の価格を決定する価格決定装置と、
    を備えた会計処理システム。
JP2019108928A 2019-06-11 2019-06-11 物品識別システム及び物品識別システムを備えた会計処理システム Active JP7289448B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019108928A JP7289448B2 (ja) 2019-06-11 2019-06-11 物品識別システム及び物品識別システムを備えた会計処理システム
CN202010499016.7A CN112070991A (zh) 2019-06-11 2020-06-04 物品识别系统以及具备物品识别系统的结账处理系统
US16/894,139 US20200394634A1 (en) 2019-06-11 2020-06-05 Article discrimination system and checkout processing system including article discrimination system
EP20178520.1A EP3751456A1 (en) 2019-06-11 2020-06-05 Article discrimination system and checkout processing system including article discrimination system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019108928A JP7289448B2 (ja) 2019-06-11 2019-06-11 物品識別システム及び物品識別システムを備えた会計処理システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020201769A JP2020201769A (ja) 2020-12-17
JP7289448B2 true JP7289448B2 (ja) 2023-06-12

Family

ID=71016430

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019108928A Active JP7289448B2 (ja) 2019-06-11 2019-06-11 物品識別システム及び物品識別システムを備えた会計処理システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20200394634A1 (ja)
EP (1) EP3751456A1 (ja)
JP (1) JP7289448B2 (ja)
CN (1) CN112070991A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021054266A1 (ja) * 2019-09-17 2021-03-25 日本電気株式会社 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム
JP7457347B2 (ja) * 2020-02-10 2024-03-28 株式会社イシダ 商品候補提示システム及び会計処理システム

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014153894A (ja) 2013-02-07 2014-08-25 Toshiba Tec Corp 情報処理装置及びプログラム
JP2016033695A (ja) 2014-07-30 2016-03-10 東芝テック株式会社 認識辞書管理装置及びプログラム
JP2018128782A (ja) 2017-02-07 2018-08-16 東芝テック株式会社 情報処理装置およびプログラム
JP2018169752A (ja) 2017-03-29 2018-11-01 パナソニックIpマネジメント株式会社 商品認識システム、学習済みモデル、及び商品認識方法
JP2019070975A (ja) 2017-10-10 2019-05-09 東芝テック株式会社 商品情報読取装置およびプログラム

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5510924B2 (ja) 2010-02-22 2014-06-04 株式会社ブレイン パンの識別装置とそのプログラム
JP5544332B2 (ja) * 2010-08-23 2014-07-09 東芝テック株式会社 店舗システムおよびプログラム
JP6108159B2 (ja) * 2013-03-04 2017-04-05 日本電気株式会社 情報処理システム、情報処理装置およびその制御方法と制御プログラム
US10062099B2 (en) * 2014-07-25 2018-08-28 Hewlett Packard Enterprise Development Lp Product identification based on location associated with image of product
JP6679344B2 (ja) * 2016-02-29 2020-04-15 東芝テック株式会社 計量システム
JP6745646B2 (ja) * 2016-05-31 2020-08-26 東芝テック株式会社 認識システム、情報処理装置、及びプログラム
JP6766839B2 (ja) * 2018-03-14 2020-10-14 オムロン株式会社 検査システム、画像識別システム、識別システム、識別器生成システム、及び学習データ生成装置
CN109816439A (zh) * 2019-01-14 2019-05-28 珠海格力电器股份有限公司 果蔬智能计价方法、装置、存储介质及设备

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014153894A (ja) 2013-02-07 2014-08-25 Toshiba Tec Corp 情報処理装置及びプログラム
JP2016033695A (ja) 2014-07-30 2016-03-10 東芝テック株式会社 認識辞書管理装置及びプログラム
JP2018128782A (ja) 2017-02-07 2018-08-16 東芝テック株式会社 情報処理装置およびプログラム
JP2018169752A (ja) 2017-03-29 2018-11-01 パナソニックIpマネジメント株式会社 商品認識システム、学習済みモデル、及び商品認識方法
JP2019070975A (ja) 2017-10-10 2019-05-09 東芝テック株式会社 商品情報読取装置およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20200394634A1 (en) 2020-12-17
EP3751456A1 (en) 2020-12-16
JP2020201769A (ja) 2020-12-17
CN112070991A (zh) 2020-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US12008631B2 (en) In-store item alert architecture
JP7159331B2 (ja) 給食管理システム及びその運営方法
JP6549558B2 (ja) 売上登録装置、プログラム及び売上登録方法
KR102606359B1 (ko) 급식관리 시스템
US11308547B2 (en) Method and system for generating a store planogram and identifying a suspect customer
BR112019027187A2 (pt) sistema para agregação de metadados de eventos de comportamento do consumidor na loja, verificação de dados e análise de inteligência artificial dos mesmos para interpretação dos dados e desencadeamento de ação associada
WO2021185281A1 (zh) 货架交互方法和货架
JP7289448B2 (ja) 物品識別システム及び物品識別システムを備えた会計処理システム
US10628792B2 (en) Systems and methods for monitoring and restocking merchandise
US20180045557A1 (en) Retail store checkout system and method
WO2019099854A1 (en) Distributed sensor systems and methods for inventory control
JPWO2019123714A1 (ja) 情報処理装置、商品推薦方法、およびプログラム
US11195140B1 (en) Determination of untidy item return to an inventory location using weight
JP2021128388A (ja) データ生成装置、学習済みモデル生成装置、計量機及びデータ生成方法
JP7555035B2 (ja) 業務支援装置、業務支援方法、及び、コンピュータプログラム
WO2021181597A1 (ja) 認知度推定装置、認知度推定方法、及び、記録媒体
JP7457347B2 (ja) 商品候補提示システム及び会計処理システム
KR20200123069A (ko) 급식관리 시스템 및 이의 운영방법
JP2020109576A (ja) 情報処理装置
EP4170617A1 (en) Information processing system, information processing device, and information processing method
WO2022254958A1 (ja) 無人店舗の商品を管理する管理システム、管理方法及びプログラム
US11868956B1 (en) Session-based analysis of events
WO2023175765A1 (ja) 学習用データ生成装置、商品数確認装置、学習用データ生成方法、商品数確認方法、及び記録媒体
KR20240023782A (ko) 인공 지능을 이용한 이사견적 제공 장치 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220412

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230131

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230403

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230426

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230516

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230519

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7289448

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150