JP7283351B2 - E-mail monitoring device and e-mail monitoring method - Google Patents

E-mail monitoring device and e-mail monitoring method Download PDF

Info

Publication number
JP7283351B2
JP7283351B2 JP2019199711A JP2019199711A JP7283351B2 JP 7283351 B2 JP7283351 B2 JP 7283351B2 JP 2019199711 A JP2019199711 A JP 2019199711A JP 2019199711 A JP2019199711 A JP 2019199711A JP 7283351 B2 JP7283351 B2 JP 7283351B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mail
destination
notification
password
user terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019199711A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2021072026A (en
Inventor
敦剛 小熊
伸祐 佐藤
Original Assignee
サクサ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サクサ株式会社 filed Critical サクサ株式会社
Priority to JP2019199711A priority Critical patent/JP7283351B2/en
Publication of JP2021072026A publication Critical patent/JP2021072026A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7283351B2 publication Critical patent/JP7283351B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、ユーザから送信された送信メールをメール監視装置で一時滞留させて、その送信メールをチェックするための、メールチェック技術に関する。 TECHNICAL FIELD The present invention relates to a mail checking technique for temporarily retaining sent mail sent from a user in a mail monitoring device and checking the sent mail.

従来、送信元ユーザから送信された送信メールの誤送信を防止するためのメール監視技術として、ユーザ端末と通信網との間に接続されたメール監視装置が、送信メールを一時滞留させている間に、その送信メールを送信元ユーザ本人がチェックする、いわゆるセルフチェック方式が、特許文献1で提案されている。 Conventionally, as a mail monitoring technology for preventing erroneous transmission of outgoing mail sent from a sender user, a mail monitoring device connected between a user terminal and a communication network temporarily holds outgoing mail. In addition, Japanese Laid-Open Patent Publication No. 2002-100001 proposes a so-called self-checking method in which the sender user himself/herself checks the sent mail.

特許文献1の方式は、具体的には、チェック対象となる対象メールに記載された要確認事項と、対象メールで指定された送信先に対して過去に送信されたメールに記載された要確認事項とを比較し、これら要確認事項の間に矛盾があった場合、対象メールの送信元ユーザに対して、これら要確認事項のチェックを促すようにしたものである。
これにより、メール監視装置が対象メールを一定期間だけ滞留させているため、メール監視装置からの督促により送信元ユーザが誤りに気付いた場合には、メール監視装置に対してメール送信をキャンセルすることができる。また、一定期間内に送信元ユーザからキャンセルしなければ、対象メールが自動送信されることになる。
Specifically, the method of Patent Document 1 is based on the confirmation items described in the target email to be checked and the confirmation items described in emails sent in the past to the destination specified in the target email. When there is a contradiction between these items to be confirmed, the sender user of the target mail is prompted to check these items to be confirmed.
As a result, since the mail monitoring device keeps the target mail for a certain period of time, when the sending user notices an error due to the reminder from the mail monitoring device, the mail transmission to the mail monitoring device is canceled. can be done. Also, if the sending user does not cancel within a certain period of time, the target mail will be automatically sent.

特許第5876181号公報Japanese Patent No. 5876181

前述した特許文献1に記載の従来技術は、対象メールを送信した送信元ユーザ自身が、対象メールを再チェックする、いわゆるセルフチェック方式である。しかしながら、送信元ユーザに対して再チェックを促すためには、メール監視装置で、過去の送信メールを蓄積しておき、これら過去の送信メールの要確認事項を対象メールと比較する必要がある。このため、メール監視装置のハードウェア規模や処理負担が大幅に増大するという問題点があった。 The prior art described in Patent Literature 1 described above is a so-called self-checking method in which the sender user who sent the target mail rechecks the target mail. However, in order to prompt the sender user to recheck, it is necessary to accumulate past sent mails in the mail monitoring device and compare the check items of these past sent mails with the target mail. As a result, there is a problem that the hardware scale and processing load of the mail monitoring device increase significantly.

本発明はこのような課題を解決するためのものであり、比較的簡素な構成で送信元ユーザが送信メールを再チェックできるメールチェック技術を提供することを目的としている。 SUMMARY OF THE INVENTION It is an object of the present invention to solve such problems, and to provide a mail checking technique that enables a sender user to recheck sent mail with a relatively simple configuration.

このような目的を達成するために、本発明にかかるメール監視装置は、ユーザ端末から送信された添付ファイル付きの送信メールを一時的に保存する記憶回路と、前記ユーザ端末から送信された、前記添付ファイルの暗号化に用いるパスワードを送信先に通知するための送信先用通知メールに応じて、前記記憶回路から取得した元の送信メールをメールサーバへ中継転送する制御回路とを備え、前記制御回路は、前記添付ファイルの暗号化処理に用いるパスワードを生成して、送信元用通知メールにより前記ユーザ端末へ通知するパスワード通知部と、前記送信元用通知メールによる前記パスワードの通知に応じて、前記ユーザ端末から送信された前記送信先用通知メールの送信先メールアドレスを確認する送信先確認部と、前記パスワードに基づいて、前記送信メールの添付ファイルを暗号化する暗号化処理部と、前記送信先確認部で確認した前記送信先メールアドレスを送信先とするとともに、前記暗号化処理部で前記添付ファイルを暗号化した前記送信メールを、前記メールサーバへ中継転送するとともに、前記送信先用通知メールを前記メールサーバへ中継転送する中継処理部とを備えている。 In order to achieve such an object, the mail monitoring apparatus according to the present invention comprises a storage circuit for temporarily storing an outgoing mail with an attached file sent from a user terminal; a control circuit for relaying and transferring the original transmission mail obtained from the storage circuit to the mail server in response to a transmission destination notification mail for notifying the transmission destination of the password used for encrypting the attached file, The circuit generates a password to be used for encryption processing of the attached file, and notifies the user terminal of the password by a notification mail for sender, and in response to notification of the password by the notification mail for sender, a destination confirmation unit for confirming a destination email address of the destination notification email sent from the user terminal; an encryption processing unit for encrypting an attached file of the email to be sent based on the password; The destination e-mail address confirmed by the destination confirmation unit is used as a destination, and the transmission mail having the attached file encrypted by the encryption processing unit is relayed and transferred to the mail server. and a relay processing unit that relays and transfers the notification mail to the mail server.

また、本発明にかかるメール監視方法は、ユーザ端末から送信された添付ファイル付きの送信メールを一時的に保存する記憶回路と、前記ユーザ端末から送信された、前記添付ファイルの暗号化に用いるパスワードを送信先に通知するための送信先用通知メールに応じて、前記記憶回路から取得した元の送信メールをメールサーバへ中継転送する制御回路とを備えるメール監視装置で用いられるメール監視方法であって、前記制御回路が、前記添付ファイルの暗号化処理に用いるパスワードを生成して、送信元用通知メールにより前記ユーザ端末へ通知するパスワード通知ステップと、前記制御回路が、前記送信元用通知メールによる前記パスワードの通知に応じて、前記ユーザ端末から送信された前記送信先用通知メールの送信先メールアドレスを確認する送信先確認ステップと、前記制御回路が、前記パスワードに基づいて、前記送信メールの添付ファイルを暗号化する暗号化処理ステップと、前記制御回路が、前記送信先確認ステップで確認した前記送信先メールアドレスを送信先とするとともに、前記暗号化処理ステップで前記添付ファイルを暗号化した前記送信メールを、前記メールサーバへ中継転送するとともに、前記送信先用通知メールを前記メールサーバへ中継転送する中継処理ステップとを備えている。 Further, a mail monitoring method according to the present invention includes a storage circuit for temporarily storing an outgoing mail with an attached file sent from a user terminal, and a password used for encrypting the attached file sent from the user terminal. and a control circuit for relaying and transferring the original transmission mail obtained from the storage circuit to a mail server according to the destination notification mail for notifying the destination of the mail monitoring method. a password notification step in which the control circuit generates a password used for encryption processing of the attached file and notifies it to the user terminal by means of a transmission source notification mail; a destination confirmation step of confirming a destination e-mail address of the destination notification e-mail transmitted from the user terminal in response to the notification of the password by the user terminal; an encryption processing step of encrypting the attached file, and the control circuit uses the destination mail address confirmed in the destination confirmation step as a destination, and encrypts the attached file in the encryption processing step. and a relay processing step of relaying the transmitted mail to the mail server and relaying the destination notification mail to the mail server.

本発明によれば、ユーザ端末の送信元ユーザが、送信元用通知メールでオリジナルの送信メールに含まれる送信先アドレスを再チェックすることができ、送信先アドレスのうち誤った送信先については送信先用通知メールを送信せず、正しい送信先に対してのみ送信先用通知メールを送信することができる。このため、メール監視装置では、送信元ユーザから送信先用通知メールが送信された送信先、すなわち正しい送信先にのみオリジナルの送信メールが送信されることになる。 According to the present invention, the source user of the user terminal can recheck the destination address included in the original transmission mail in the notification mail for the source, and the wrong destination among the destination addresses can be sent. It is possible to send destination notification mail only to correct destinations without sending destination notification mail. Therefore, in the mail monitoring device, the original transmission mail is transmitted only to the destination to which the transmission destination notification mail was transmitted from the transmission source user, that is, to the correct transmission destination.

したがって、過去の送信メールを蓄積しておき、これら過去の送信メールの要確認事項を対象メールと比較する必要がなくなる。このため、結果として、メール監視装置のハードウェア規模や処理負担を大幅に増大させることなく、送信元用通知メールや送信先用通知メールをユーザ端末とやり取りする機能や、これらメールを解析する機能など、比較的簡素な構成で送信元ユーザが送信メールを再チェックすることが可能となる。 Therefore, there is no need to accumulate past sent mails and compare the items to be confirmed in these past sent mails with the target mail. Therefore, as a result, the function of exchanging the notification mail for the sender and the notification mail for the destination with the user terminal, and the function of analyzing these mails, without greatly increasing the hardware scale and processing load of the mail monitoring device. With such a relatively simple configuration, the sender user can recheck the sent mail.

メール監視システムの構成を示すブロック図である。1 is a block diagram showing the configuration of an email monitoring system; FIG. 送信メールの構成例を示す説明図である。FIG. 4 is an explanatory diagram showing a configuration example of an outgoing mail; パスワードリストの構成例を示す説明図である。FIG. 4 is an explanatory diagram showing a configuration example of a password list; 送信元用通知メールの構成例を示す説明図である。FIG. 10 is an explanatory diagram showing a configuration example of a sender notification mail; 送信先用通知メールの構成例を示す説明図である。FIG. 4 is an explanatory diagram showing a configuration example of a destination notification mail; 送信を許可された送信メールの構成例を示す説明図である。FIG. 4 is an explanatory diagram showing a configuration example of an outgoing mail that is permitted to be sent; 送信メールチェック動作を示すシーケンス図である。FIG. 10 is a sequence diagram showing a sent mail check operation;

次に、本発明の一実施の形態について図面を参照して説明する。
[メール監視システム]
まず、図1を参照して、本実施の形態にかかるメール監視装置10について説明する。図1は、メール監視システムの構成を示すブロック図である。
図1に示すように、このメール監視装置10は、n(nは1以上の整数)個のユーザ端末(#1,#2,…,#n)20と、通信網NWとの間に接続されて、通信網NWのメールサーバ30とユーザ端末20との間で送受信する電子メールを監視する装置である。
Next, one embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
[Mail monitoring system]
First, a mail monitoring device 10 according to the present embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of a mail monitoring system.
As shown in FIG. 1, this mail monitoring device 10 is connected between n (n is an integer equal to or greater than 1) user terminals (#1, #2, . . . , #n) 20 and a communication network NW. It is a device that monitors e-mails sent and received between the mail server 30 of the communication network NW and the user terminal 20 .

ユーザ端末20は、全体としてPC、タブレット、スマートフォンなどの情報端末からなり、有線または無線の通信回線L2を介して、メール監視装置10と接続されて、ユーザ操作に応じて、搭載するメールアプリケーションにより電子メールを送受信する機能を有している。
通信網NWは、インターネットなどのデータ通信ネットワークからなり、電子メールを蓄積して配信するメールサーバ30や、ユーザ端末20との間で電子メールをやり取りする相手となる相手端末(#1,#2)31が接続されている。
The user terminal 20 is generally composed of an information terminal such as a PC, a tablet, and a smartphone, and is connected to the mail monitoring device 10 via a wired or wireless communication line L2. It has a function to send and receive e-mail.
The communication network NW consists of a data communication network such as the Internet, and includes a mail server 30 that accumulates and distributes e-mails, and partner terminals (#1, #2) with which e-mails are exchanged with the user terminal 20. ) 31 are connected.

[発明の原理]
本発明の原理について説明する。メール監視装置10で、ユーザ端末20からの送信メールを一時的に保存して、その間に送信メールの送信先およびメール本文を再チェックする手法は、メールの誤送信を防止する観点から、極めて効果的である。しかし、前述した従来のセルフチェック方式の場合、メール監視装置10で、過去の送信メールを蓄積しておき、これら過去の送信メールの要確認事項を対象メールと比較する必要がある。このため、メール監視装置10のハードウェア規模や処理負担が大幅に増大する。
[Principle of Invention]
The principle of the present invention will be explained. The method of temporarily storing the sent mail from the user terminal 20 in the mail monitoring device 10 and rechecking the destination and the body of the sent mail during that time is extremely effective from the viewpoint of preventing erroneous sending of the mail. target. However, in the case of the above-described conventional self-checking method, it is necessary to accumulate past sent mails in the mail monitoring device 10 and compare the check items of these past sent mails with the target mails. Therefore, the hardware scale and processing load of the mail monitoring device 10 are greatly increased.

また、すべての送信メールについて、その送信元ユーザに対して単に再チェックを促しても、誤りを摘出して精度よく誤送信を防止するのは難しい。これは、送信メールを作成した送信元ユーザ本人が、対象メールの送信先およびメール本文を再チェックするため、思い込みによるチェック漏れが発生する可能性が高いからである。 Further, it is difficult to extract errors and prevent erroneous transmissions with high accuracy, even if all sent mails are simply urged to be rechecked by the sender. This is because the source user who created the outgoing mail rechecks the destination and the mail body of the target mail, and there is a high possibility that checks will be omitted due to assumptions.

一般に、電子メールに重要な機密情報が含まれている場合、電子メールの誤送信が大きな問題となる。このような誤送信に対応する手法の1つとして、重要な機密情報を電子メールで送信する場合、機密情報は添付ファイルに記載した後、パスワードで暗号化して送信メールに添付し、そのパスワードは送信メールとは別個のパスワード通知メール(以下、送信先用通知メールという)で、送信先に通知するという手法がある。これにより、送信メールを送信した後、誤送信が見つかっても、送信先用通知メールを送信しなければ、添付ファイルを復号できないため、機密情報の漏洩を防ぐことができる。 In general, when an e-mail contains important confidential information, erroneous transmission of the e-mail becomes a big problem. As one of the methods to deal with such erroneous transmission, when sending important confidential information by e-mail, after describing the confidential information in an attached file, encrypt it with a password and attach it to the e-mail. There is a method of notifying the destination by a password notification mail (hereinafter referred to as destination notification mail) separate from the transmission mail. As a result, even if an erroneous transmission is found after sending the outgoing mail, the attached file cannot be decrypted unless the destination notification mail is sent, thereby preventing leakage of confidential information.

メール監視装置10には、このような手法における送信元ユーザの作業負担を軽減するため、添付ファイルを含む送信メールを受信した場合、パスワードを自動生成してパスワード通知メール(以下、送信元用通知メールという)で送信元ユーザに通知し、送信先ユーザに対する送信先用通知メールの作成を促す機能を備えるものがある。
この際、送信元ユーザは、メール監視装置10からの送信元用通知メールを受信した場合、その送信元用通知メールで通知されたパスワードに基づいて、送信先に対する送信先用通知メールを作成して、メール監視装置10経由でメールサーバ30に送信することになる。
In order to reduce the workload of the sender user in such a method, the email monitoring device 10 automatically generates a password and sends a password notification email (hereinafter referred to as a notification for the sender) when an outgoing email containing an attached file is received. mail) to notify the source user and prompt the destination user to create a destination notification mail.
At this time, when the sender notification mail is received from the mail monitoring device 10, the sender user creates a destination notification mail for the destination based on the password notified in the sender notification mail. is transmitted to the mail server 30 via the mail monitoring device 10. FIG.

ここで、送信元ユーザが送信先に対する送信先用通知メールを作成する際、元の送信メールの送信先メールアドレスを再確認することになる。本発明は、このような送信先に対する送信先用通知メールの作成作業において、送信元ユーザが送信先メールアドレスを再確認することに着目し、送信元ユーザによる送信先用通知メールの送信先メールアドレスの再確認を送信メールの再チェックに利用するようにしたものである。 Here, when the source user creates the destination notification mail for the destination, the source user reconfirms the destination mail address of the original transmission mail. The present invention focuses on the reconfirmation of the destination mail address by the source user in the work of creating the destination notification mail for the destination. The reconfirmation of the address is used for rechecking the sent mail.

具体的には、送信先メールアドレスの再確認において、誤った送信先が元の送信メールに含まれていることに送信元ユーザが気付いた場合、誤った送信先に対する送信先用通知メールを送信せず、正しい送信先に対してのみ送信先用通知メールを送信することができる。このことを利用して、メール監視装置10で、送信元ユーザからの送信先用通知メールを監視し、その送信先を正しい送信先として抽出して、元の送信メールを正しい送信先にのみ送信するようにしたものである。以下では、本発明にかかるメールチェック方式を実現するための具体的な構成について説明する。 Specifically, when reconfirming the destination email address, if the sender notices that an incorrect destination is included in the original email, a notification email for the incorrect destination is sent. It is possible to send destination notification mails only to correct destinations. Using this fact, the mail monitoring device 10 monitors the destination notification mail from the source user, extracts the destination as the correct destination, and transmits the original transmission mail only to the correct destination. It is designed to A specific configuration for realizing the mail check method according to the present invention will be described below.

[メール監視装置の構成]
図1に示すように、メール監視装置10は、主な回路構成として、網インターフェース回路(以下、網I/F回路という)11、端末インターフェース回路(以下、端末I/F回路という)12、記憶回路13、および制御回路14を備えている。
[Configuration of mail monitoring device]
As shown in FIG. 1, the mail monitoring device 10 has, as main circuit configurations, a network interface circuit (hereinafter referred to as network I/F circuit) 11, a terminal interface circuit (hereinafter referred to as terminal I/F circuit) 12, a memory A circuit 13 and a control circuit 14 are provided.

[インターフェース回路]
網I/F回路11は、有線または無線の通信回線L1を介して通信網NWとの間で、電子メールに関するプロトコルメッセージやメールデータなどの各種データを送受信する回路である。
端末I/F回路12は、有線または無線の通信回線L2を介してユーザ端末20との間で、電子メールに関するプロトコルメッセージやメールデータなどの各種データを送受信する回路である。
[Interface circuit]
The network I/F circuit 11 is a circuit for transmitting/receiving various data such as protocol messages related to e-mail and mail data to/from the communication network NW via a wired or wireless communication line L1.
The terminal I/F circuit 12 is a circuit for transmitting/receiving various data such as protocol messages related to e-mail and mail data to/from the user terminal 20 via a wired or wireless communication line L2.

[記憶回路]
記憶回路13は、ハードディスクや半導体メモリなどの記憶装置からなり、メール監視装置10でのメール監視処理に用いる各種処理データやプログラム13Pを記憶する回路である。
プログラム13Pは、制御回路14のCPUと協働することにより、メール監視処理を実行するための各種処理部を実現するプログラムであり、メール監視装置10に接続された外部装置や記録媒体(ともに図示せず)から読み出されて、予め記憶回路13に格納される。
[Memory circuit]
The storage circuit 13 is a storage device such as a hard disk or a semiconductor memory, and is a circuit for storing various processing data and programs 13P used for mail monitoring processing in the mail monitoring device 10 .
The program 13P is a program that realizes various processing units for executing mail monitoring processing by cooperating with the CPU of the control circuit 14. The program 13P is a program that implements various processing units for executing mail monitoring processing. (not shown) and stored in the storage circuit 13 in advance.

記憶回路13で記憶する主な処理データとして、滞留メール13Aとパスワードリスト13Bがある。
滞留メール13Aは、ユーザ端末20から送信されたオリジナルの送信メール(元の送信メール)を、制御回路14が記憶回路13に保存したものである。図2は、送信メールの構成例を示す説明図である。図2に示すように、送信メールは、送信先アドレス、送信元アドレス、件名、メール本文などの各種項目と、その内容を示すデータとから構成されている。この例では、送信先アドレスとして「aaa@aaa.jp」と「bbb@bbb.jp」の2つのアドレスが指定されており、送信元アドレスとして「xxx@xxx.jp」が記載されている。
As main processing data stored in the memory circuit 13, there are a retained mail 13A and a password list 13B.
The retained mail 13A is an original sent mail (original sent mail) sent from the user terminal 20 and stored in the storage circuit 13 by the control circuit 14 . FIG. 2 is an explanatory diagram showing a configuration example of an outgoing mail. As shown in FIG. 2, an outgoing mail is composed of various items such as a destination address, a sender address, a subject, and a body of the mail, and data indicating the contents thereof. In this example, two addresses "aaa@aaa.jp" and "bbb@bbb.jp" are specified as the destination addresses, and "xxx@xxx.jp" is specified as the source address.

また、送信メールには、重要な機密情報など、メール本文への記載が相応しくない内容が、送信元ユーザにより別個の電子ファイルに格納され、添付ファイルとして添付されている。図2の例では、「プロジェクトX.doc」というファイル名の添付ファイルが送信メールに添付されている。添付ファイルの具体例としては、PCで作成した文書ファイルや図面ファイル、あるいはカメラで撮影した写真ファイルがある。この添付ファイルは、制御回路14で自動生成したパスワードにより暗号化された後、メールサーバ30へ送信される。 In addition, contents that are not suitable for writing in the body of the mail, such as important confidential information, are stored in a separate electronic file by the sender user and attached as an attachment to the outgoing mail. In the example of FIG. 2, an attached file with the file name "project X.doc" is attached to the outgoing mail. Specific examples of attached files include document files and drawing files created with a PC, and photo files taken with a camera. This attached file is encrypted with a password automatically generated by the control circuit 14 and then sent to the mail server 30 .

パスワードリスト13Bは、添付ファイルの暗号化処理に用いるパスワードと元の送信メールの送信元アドレスとの組を登録したリストである。このパスワードリスト13Bは、滞留中のメールに同一のパスワードが使われていないかチェックするためのものであり、送信メールを受信する際に、メール監視装置10の制御回路14により自動生成されてパスワードリスト13Bに登録される。図3は、パスワードリストの構成例を示す説明図である。図3に示すように、パスワードリスト13Bには、パスワードと送信元アドレスとが組として登録されている。 The password list 13B is a list in which pairs of passwords used for encryption processing of attached files and source addresses of original transmission mails are registered. This password list 13B is for checking whether the same password is used for pending mail, and is automatically generated by the control circuit 14 of the mail monitoring device 10 when an outgoing mail is received. Registered in list 13B. FIG. 3 is an explanatory diagram showing a configuration example of a password list. As shown in FIG. 3, passwords and source addresses are registered as pairs in the password list 13B.

具体的には、「XXX@XXX.jp」と「YYY@YYY.jp」に対して、それぞれ「hagr21vas」と「j45rsfas2」が生成されて登録されている。パスワードを生成した際に、パスワードリスト13Bに生成したパスワードと同一のパスワードがある場合には、異なるパスワードが生成される。 Specifically, "hagr21vas" and "j45rsfas2" are generated and registered for "XXX@XXX.jp" and "YYY@YYY.jp", respectively. When a password is generated, if there is the same password as the generated password in the password list 13B, a different password is generated.

また、図3では、パスワードと送信元アドレスとを組として登録する場合を例として説明したが、これに限定されるものではない。例えば、送信メール自体を識別するためのメール識別情報を、パスワードと送信先アドレスとの組に追加してもよい。これにより、同時期に同一の送信元メールアドレスから添付ファイル付きの複数の送信メールを送信する場合であっても、送信メール毎に異なるパスワードを用いることができ、添付ファイルのセキュリティ性を高めることができる。 Also, in FIG. 3, a case where a password and a source address are registered as a set has been described as an example, but the present invention is not limited to this. For example, mail identification information for identifying the sent mail itself may be added to the set of the password and the destination address. As a result, even when a plurality of outgoing mails with attached files are sent from the same source mail address at the same time, a different password can be used for each outgoing mail, improving the security of the attached files. can be done.

[制御回路]
制御回路14は、CPUとその周辺回路とを備え、記憶回路13からプログラム13Pを読み出して実行することにより、メール監視処理を実行するための各種処理部を実現する。
制御回路14で実現される主な処理部として、中継処理部14A、パスワード通知部14B、送信先確認部14C、および暗号化処理部14Dがある。これら処理部は、以下に説明する機能を発揮するよう構成されているが、これら処理部と機能との関係は、以下のように限定されるものではなく、特定の機能を他の処理部で実現してもよい。
[Control circuit]
The control circuit 14 includes a CPU and its peripheral circuits, and by reading and executing a program 13P from the storage circuit 13, realizes various processing units for executing mail monitoring processing.
Main processing units realized by the control circuit 14 include a relay processing unit 14A, a password notification unit 14B, a destination confirmation unit 14C, and an encryption processing unit 14D. These processing units are configured to perform the functions described below, but the relationship between these processing units and functions is not limited to the following, and specific functions can be performed by other processing units. may be realized.

[中継処理部]
中継処理部14Aは、通信網NW、通信回線L1、および網I/F回路11を介してメールサーバ30との間で、送信メールや受信メールをやり取りする機能と、通信回線L2および端末I/F回路12を介してユーザ端末20との間で送信メールや受信メールをやり取りする機能と、ユーザ端末20からの送信メールをメールサーバ30へ中継転送する機能と、メールサーバ30からの受信メールをユーザ端末20へ中継転送する機能とを有している。
[Relay processing unit]
The relay processing unit 14A has a function of exchanging outgoing mail and incoming mail with the mail server 30 via the communication network NW, the communication line L1, and the network I/F circuit 11; A function of exchanging outgoing mail and incoming mail with the user terminal 20 via the F circuit 12, a function of relaying outgoing mail from the user terminal 20 to the mail server 30, and a function of transferring incoming mail from the mail server 30. and a function of relaying to the user terminal 20 .

また、中継処理部14Aは、ユーザ端末20からの送信メールに添付ファイルが添付されている場合、当該送信メールを滞留メール13Aとして記憶回路13に一時保存する機能と、パスワード通知部14Bから送信された送信元用通知メールをメールサーバ30へ中継転送する機能と、メールサーバ30から受信した送信元用通知メールを指定された送信先のユーザ端末20、すなわちオリジナルの送信メールの送信元ユーザ端末へ配信する機能とを有している。 Further, the relay processing unit 14A has a function of temporarily storing the transmitted mail in the storage circuit 13 as the retained mail 13A when an attached file is attached to the transmitted mail from the user terminal 20, and a function of temporarily storing the transmitted mail as the accumulated mail 13A, and and a function of relaying the sender notification mail received from the mail server 30 to the specified destination user terminal 20, i.e., the sender user terminal of the original transmission mail. It has a function to distribute.

また、中継処理部14Aは、ユーザ端末20から送信された送信先用通知メールに応じて、記憶回路13の滞留メール13Aからオリジナルの送信メールを取得する機能と、当該送信先用通知メールから送信先確認部14Cで確認された送信先メールアドレスを送信先とするとともに、暗号化処理部14Dで添付ファイルを暗号化した送信メールを、メールサーバ30へ中継転送する機能と、当該送信先用通知メールをメールサーバ30へ中継転送する機能とを有している。 In addition, the relay processing unit 14A has a function of acquiring an original transmission mail from the accumulated mail 13A in the storage circuit 13 according to the destination notification mail transmitted from the user terminal 20, and a function of acquiring the original transmission mail from the destination notification mail. The destination mail address confirmed by the destination confirmation unit 14C is set as the destination, and the transmission mail with the attached file encrypted by the encryption processing unit 14D is relay-transferred to the mail server 30, and the notification for the destination It also has a function of relaying mail to the mail server 30 .

[パスワード通知部]
パスワード通知部14Bは、中継処理部14Aでユーザ端末20から添付ファイル付きの送信メールを受信した場合、当該添付ファイルの暗号化処理に用いるパスワードとして、当該送信メールごとに異なるパスワードを生成する機能と、生成したパスワードと送信元メールアドレスとの組を記憶回路13のパスワードリスト13Bに登録する機能と、当該パスワードを送信元用通知メールにより、中継処理部14Aおよびメールサーバ30を介して、当該送信メールの送信元ユーザ端末へ送信する機能とを有している。
[Password notification part]
The password notifying unit 14B has a function of generating a different password for each outgoing mail as a password used for encrypting the attached file when the relay processing unit 14A receives an outgoing mail with an attached file from the user terminal 20. , a function of registering a pair of a generated password and a sender's e-mail address in the password list 13B of the storage circuit 13; It also has a function of sending mail to the user terminal that sent the mail.

図4は、送信元用通知メールの構成例を示す説明図である。図4に示すように、送信元用通知メールは、送信先アドレス、送信元アドレス、件名、メール本文などの各種項目と、その内容を示すデータとから構成されている。この例では、送信先アドレスとしてオリジナルの送信メールの送信元メールアドレスである「XXX@XXX.jp」が指定されており、送信元アドレスとして送信元アドレスと同じ「XXX@XXX.jp」が記載されている。 FIG. 4 is an explanatory diagram showing a configuration example of the notification mail for sender. As shown in FIG. 4, the sender's notification mail consists of various items such as a destination address, a sender's address, a title, and a body of the mail, and data indicating the contents thereof. In this example, "XXX@XXX.jp", which is the sender's email address of the original outgoing email, is specified as the destination address, and "XXX@XXX.jp", which is the same as the sender's address, is specified as the sender's address. It is

また、件名には「パスワード通知メール(送信元用)」と記載されており、当該メールがオリジナルの送信メール(オリジナルメール)の送信元ユーザに対してパスワードを通知するための送信元用通知メールであることが明記されている。
また、メール本文には、送信元用通知メールに関する説明や、この送信元用通知メールに基づいて送信元ユーザが行うべきチェック作業や送信先用通知メールの作成に関する説明、送信先用通知メールに応じてオリジナルの送信メールが送信される旨の説明が記載されている。
In addition, the subject is described as "Password notification email (for sender)", and the email is a notification email for sender to notify the password to the sender of the original email (original email). It is specified that
In addition, the text of the email should include an explanation of the notification email for the sender, an explanation of the check work that the sender user should perform based on this notification email for the sender, the preparation of the notification email for the recipient, and An explanation is provided to the effect that the original outgoing mail will be sent accordingly.

また、メール本文には、オリジナルの送信メールごとに作成したパスワードが記載されている。これにより、送信元ユーザは、パスワードに加えて、自己がオリジナルの送信メールで指定した送信先メールアドレスを、容易に再チェックできるとともに、この記載をコピーアンドペーストすることにより、送信先用通知メールを容易に作成することができる。 Also, in the body of the email, the password created for each original sent email is described. As a result, the sender user can easily recheck the destination e-mail address specified in the original e-mail in addition to the password. can be easily created.

図5は、送信先用通知メールの構成例を示す説明図である。図5に示すように、送信先用通知メールは、送信先アドレス、送信元アドレス、件名、メール本文などの各種項目と、その内容を示すデータとから構成されている。この例では、送信先アドレスとしてオリジナルの送信メールの送信先アドレスの一つである「aaa@aaa.jp」が指定されており、送信元アドレスとしてオリジナルの送信メールの送信元アドレスと同じ「xxx@xxx.jp」が記載されている。 FIG. 5 is an explanatory diagram showing a configuration example of a destination notification mail. As shown in FIG. 5, the destination notification mail consists of various items such as a destination address, a source address, a subject, and a body of the mail, and data indicating the contents thereof. In this example, "aaa@aaa.jp", which is one of the destination addresses of the original outgoing mail, is specified as the destination address, and "xxx @xxx.jp" is described.

また、件名には「パスワード通知メール(送信先用)」と記載されており、当該メールがオリジナルの送信メール(オリジナルメール)の送信先に対してパスワードを通知するための送信先用通知メールであることが明記されている。
また、メール本文には、送信先用通知メールに関する説明や、この送信先用通知メールで通知するパスワードと添付ファイル、さらにはオリジナルの送信メールに関する説明が記載されている。
In addition, the subject says "Password notification mail (for destination)", and the mail is a notification mail for the destination to notify the password to the destination of the original transmission mail (original mail). One thing is stated.
The text of the mail also includes an explanation of the destination notification mail, a password and attached file to be notified in this destination notification mail, and an explanation of the original transmission mail.

送信元ユーザは、送信元用通知メールで再チェックした送信先メールアドレスに誤りを発見した場合、正しい送信先に対してのみ送信先用通知メールを作成して送信することができる。これにより、メール監視装置10からは、送信元ユーザ端末からの送信先用通知メールで指定された、正しい送信先に対してのみオリジナルの送信メールがメールサーバ30へ送信されることになる。 When the source user finds an error in the rechecked destination e-mail address in the source notification mail, the source user can create and transmit the destination notification mail only to the correct destination. As a result, the original transmission mail is transmitted from the mail monitoring device 10 to the mail server 30 only to the correct destination specified in the destination notification mail from the source user terminal.

[送信先確認部]
送信先確認部14Cは、送信元用通知メールによるパスワードの通知に応じて、中継処理部14Aで送信元ユーザ端末から送信先用通知メールを受信した場合、当該送信先用通知メールの送信先メールアドレスを確認する機能と、送信元メールアドレスと対応するパスワードを、記憶回路13のパスワードリスト13Bから取得する機能とを有している。
[Destination confirmation part]
When the relay processing unit 14A receives the destination notification mail from the source user terminal in response to the notification of the password by the source notification mail, the destination confirmation unit 14C checks the destination mail for the destination notification mail. It has a function of confirming the address and a function of acquiring the password corresponding to the sender's mail address from the password list 13B of the storage circuit 13. FIG.

[暗号化処理部]
暗号化処理部14Dは、送信先確認部14Cで取得したパスワードに基づいて、中継処理部14Aが記憶回路13から取得したオリジナルの送信メールに含まれる添付ファイルを暗号化する機能を有している。
[Encryption processing part]
The encryption processing unit 14D has a function of encrypting the attached file included in the original transmission mail acquired from the storage circuit 13 by the relay processing unit 14A based on the password acquired by the destination confirmation unit 14C. .

図6は、送信を許可された送信メールの構成例を示す説明図である。図6に示すように、送信元ユーザ端末からの送信先用通知メールに応じて、実際にメール監視装置10からメールサーバ30へ送信されるメールサーバ宛の送信メールは、送信先アドレス、送信元アドレス、件名、メール本文などの各種項目と、その内容を示すデータとから構成されている。 FIG. 6 is an explanatory diagram showing a configuration example of an outgoing mail that is permitted to be sent. As shown in FIG. 6, in response to the destination notification mail from the source user terminal, the mail sent to the mail server actually sent from the mail monitoring device 10 to the mail server 30 consists of a destination address, a source It consists of various items such as the address, subject, mail body, etc., and data indicating the contents of the items.

例えば、送信元ユーザ端末から送信アドレス「aaa@aaa.jp」に対する送信先用通知メールのみが送信された場合、図6に示すように、オリジナルの送信メールの送信先アドレスが「aaa@aaa.jp」に変更される。また、添付ファイルが暗号化処理部14Dで暗号化された暗号化ファイル(圧縮ファイル)に置換され、ファイル名が「プロジェクトX.lzh」という、暗号化ファイル名に変更されている。 For example, when only the destination notification mail to the transmission address "aaa@aaa.jp" is transmitted from the source user terminal, the destination address of the original transmission mail is "aaa@aaa.jp" as shown in FIG. jp" is changed. Also, the attached file is replaced with an encrypted file (compressed file) encrypted by the encryption processing unit 14D, and the file name is changed to "project X.lzh".

ここで、オリジナルの送信メールで送信先アドレスとして指定された「bbb@bbb.jp」については、送信元ユーザが誤送信に気付いて、送信元ユーザ端末から送信先用通知メールが送信されなかったため、メール監視装置10において、「bbb@bbb.jp」に関するメールサーバ宛の送信メールの送信は行われない。 Here, regarding "bbb@bbb.jp" specified as the destination address in the original sent mail, the sender notices that the sender has sent an erroneous transmission, and the destination notification mail was not sent from the sender's terminal. , the mail monitoring device 10 does not send an outgoing mail regarding "bbb@bbb.jp" to the mail server.

[本実施の形態の動作]
次に、図7を参照して、本実施の形態にかかるメール監視装置10のメール監視方法について説明する。図7は、送信メールチェック動作を示すシーケンス図である。
ここでは、図2に示した送信メールに基づいて、ユーザ端末#1からの送信メールに関するチェックを、ユーザ端末#1で再チェックする場合を例として説明する。
[Operation of this embodiment]
Next, an email monitoring method of the email monitoring device 10 according to the present embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 7 is a sequence diagram showing a sent mail check operation.
Here, based on the transmitted mail shown in FIG. 2, an example will be described in which the user terminal #1 rechecks the transmitted mail from the user terminal #1.

ユーザ端末#1において、送信元ユーザが添付ファイル付きの送信メールを作成して(ステップ100)、送信操作を行った場合(ステップ101)、ユーザ端末#1から、当該送信メールに関するメール送信が要求される(ステップ102)。 In user terminal #1, when the source user creates a transmission mail with an attached file (step 100) and performs a transmission operation (step 101), user terminal #1 requests transmission of the transmission mail regarding the transmission mail. (step 102).

メール監視装置10の中継処理部14Aは、ユーザ端末#1からのメール送信要求に応じて添付ファイル付きの送信メールを受信し、記憶回路13に滞留メール13Aとして保存する(ステップ103)。 The relay processing unit 14A of the mail monitoring device 10 receives the transmitted mail with the attached file in response to the mail transmission request from the user terminal #1, and stores it in the storage circuit 13 as the retained mail 13A (step 103).

パスワード通知部14Bは、中継処理部14Aで受信したオリジナルの送信メールごとに、添付ファイルの暗号化に用いるパスワードを生成し、パスワードと送信元メールアドレスとの組を、記憶回路13のパスワードリスト13Bに登録する(ステップ104)。 The password notification unit 14B generates a password to be used for encrypting the attached file for each original transmission mail received by the relay processing unit 14A, and stores the combination of the password and the sender's mail address in the password list 13B of the storage circuit 13. (step 104).

図2に示した送信メールが受信された場合、送信元アドレスとして「XXX@XXX.jp」が指定されているため、送信元メールアドレスごとに、異なるパスワードが生成される。図3の例では、「XXX@XXX.jp」と「YYY@YYY.jp」に対して、それぞれ「hagr21vas」と「j45rsfas2」が生成されて登録されている。 When the outgoing mail shown in FIG. 2 is received, since "XXX@XXX.jp" is specified as the sender's address, a different password is generated for each sender's email address. In the example of FIG. 3, "hagr21vas" and "j45rsfas2" are generated and registered for "XXX@XXX.jp" and "YYY@YYY.jp", respectively.

また、パスワード通知部14Bは、これらパスワードを送信元のユーザ端末#1に対して通知するための電子メールとして、図4に示したような、送信元用通知メールを作成し(ステップ105)、中継処理部14Aは、この送信元用通知メールを、網I/F回路11、通信回線L1および通信網NWを介してメールサーバ30へ送信する(ステップ106)。 Further, the password notification unit 14B creates a transmission source notification mail as shown in FIG. The relay processing unit 14A transmits this source notification mail to the mail server 30 via the network I/F circuit 11, communication line L1 and communication network NW (step 106).

続いて、中継処理部14Aは、メールサーバ30から、通信網NW、通信回線L1および網I/F回路11を介して送信元用通知メールを受信し(ステップ110)、端末I/F回路12および通信回線L2を介してユーザ端末#1へ配信する(ステップ111)。 Subsequently, the relay processing unit 14A receives the sender notification mail from the mail server 30 via the communication network NW, the communication line L1, and the network I/F circuit 11 (step 110). and delivered to user terminal #1 via communication line L2 (step 111).

ユーザ端末#1の送信元ユーザは、メール監視装置10から受信した送信元用通知メールを確認し(ステップS112)、本文の記載に基づいて、メール監視装置10で生成されたパスワードを確認するともとに、オリジナルの送信メールで指定した送信先アドレスをチェックする。 The source user of user terminal #1 checks the source notification mail received from the mail monitoring device 10 (step S112), and confirms the password generated by the mail monitoring device 10 based on the text. Also, check the destination address specified in the original outgoing mail.

この後、送信元ユーザは、チェックした送信先アドレスのうち、正しい送信先に対してのみ送信先用通知メールを作成し(ステップ113)、送信操作を行う(ステップ114)。これにより、ユーザ端末#1からメール監視装置10に対して、送信先用通知メールに関するメール送信が要求される(ステップ115)。
したがって、図4の例において、送信先アドレス「aaa@aaa.jp」が正しく、送信先アドレス「bbb@bbb.jp」は誤りである場合、ユーザ端末#1から送信先アドレス「aaa@aaa.jp」に対する送信先用通知メールのみが送信されることになる。
Thereafter, the source user creates a destination notification mail only for correct destinations among the checked destination addresses (step 113), and performs a transmission operation (step 114). As a result, the user terminal #1 requests the mail monitoring device 10 to send the destination notification mail (step 115).
Therefore, in the example of FIG. 4, if the destination address "aaa@aaa.jp" is correct and the destination address "bbb@bbb.jp" is incorrect, the user terminal #1 sends the destination address "aaa@aaa.jp". jp" will be sent.

メール監視装置10の中継処理部14Aは、ユーザ端末#1から送信先用通知メールを受信した場合、送信先用通知メールに対応するオリジナルの送信メールを記憶回路13の滞留メール13Aから取得する(ステップ120)。 When the relay processing unit 14A of the mail monitoring device 10 receives the destination notification mail from the user terminal #1, it acquires the original transmission mail corresponding to the destination notification mail from the accumulated mail 13A in the storage circuit 13 ( step 120).

また、送信先確認部14Cは、当該送信先用通知メールの送信先メールアドレスを確認するとともに(ステップ121)、当該送信元メールアドレスと対応するパスワードを、記憶回路13のパスワードリスト13Bから取得する(ステップ122)。 Further, the destination confirmation unit 14C confirms the destination e-mail address of the destination notification mail (step 121), and acquires the password corresponding to the source e-mail address from the password list 13B of the storage circuit 13. (Step 122).

続いて、暗号化処理部14Dは、送信先確認部14Cで取得したパスワードに基づいて、中継処理部14Aが取得したオリジナルの送信メールに添付された添付ファイルの暗号化処理を行う(ステップ123)。 Subsequently, the encryption processing unit 14D encrypts the attached file attached to the original transmission mail acquired by the relay processing unit 14A based on the password acquired by the destination confirmation unit 14C (step 123). .

この後、中継処理部14Aは、オリジナルの送信メールの送信先アドレスを送信先確認部14Cで確認した送信先メールアドレスに修正するとともに、暗号化処理部14Dで得られた暗号化ファイルを新たな添付ファイルとする修正を行った後(ステップ124)、メールサーバ30へ中継転送する(ステップ125)。
また、中継処理部14Aは、ユーザ端末#1から受信した送信先用通知メールをメールサーバ30へ中継転送する(ステップ126)。
After that, the relay processing unit 14A corrects the destination address of the original transmission mail to the destination mail address confirmed by the destination confirmation unit 14C, and the encrypted file obtained by the encryption processing unit 14D. After correcting it as an attached file (step 124), it is relay-transferred to the mail server 30 (step 125).
Further, the relay processing unit 14A relays the destination notification mail received from the user terminal #1 to the mail server 30 (step 126).

これにより、例えば、ユーザ端末#1から送信アドレス「aaa@aaa.jp」に対する送信先用通知メールのみが送信された場合、図6に示すように、オリジナルの送信メールの送信先アドレスが「aaa@aaa.jp」に変更されるとともに、添付ファイルが暗号化処理部14Dで暗号化された暗号化ファイル(圧縮ファイル)に置換され、ファイル名が「プロジェクトX.lzh」という、暗号化ファイル名に変更されて、メールサーバ30へ中継転送される。 As a result, for example, when only the destination notification mail to the transmission address "aaa@aaa.jp" is transmitted from the user terminal #1, as shown in FIG. @aaa.jp", the attached file is replaced with an encrypted file (compressed file) encrypted by the encryption processing unit 14D, and the file name is "project X.lzh". , and relay-transferred to the mail server 30.

これにより、オリジナルの送信メールで送信先アドレスとして指定された「bbb@bbb.jp」については、送信元ユーザが誤送信に気付いて、ユーザ端末#1から送信先用通知メールを送信しなかったので、メール監視装置10において、「bbb@bbb.jp」に関するメールサーバ宛の送信メールの作成および送信は行われない。また、「bbb@bbb.jp」に対するオリジナルの送信メールそのものについても、メール監視装置10からメールサーバ30に対する送信は行われない。なお、メール送信後において、当該送信メールに関わるパスワードは、パスワードリスト13Bから削除される(ステップ129)。 As a result, the sender notices that "bbb@bbb.jp" specified as the destination address in the original sent mail was sent by mistake and does not send the destination notification mail from user terminal #1. Therefore, the mail monitoring device 10 does not create or send an outgoing mail regarding "bbb@bbb.jp" addressed to the mail server. Also, the original transmission mail itself to "bbb@bbb.jp" is not transmitted from the mail monitoring device 10 to the mail server 30. FIG. After sending the mail, the password associated with the sent mail is deleted from the password list 13B (step 129).

相手端末31は、メールサーバ30から、ユーザ端末#1からの送信メールを受信するとともに(ステップ127)、ユーザ端末#1からの送信先用通知メールを受信することになる(ステップ128)。
これにより、相手端末31の相手ユーザは、送信先用通知メールに記載されたパスワードに基づいて、送信メールに添付された添付ファイルを復号(解凍)でき、元の添付ファイルを開くことができる。
The partner terminal 31 receives the transmission mail from the user terminal #1 from the mail server 30 (step 127), and also receives the destination notification mail from the user terminal #1 (step 128).
Thereby, the partner user of the partner terminal 31 can decrypt (decompress) the attached file attached to the transmission mail based on the password described in the destination notification mail, and can open the original attached file.

[本実施の形態の効果]
このように、本実施の形態は、メール監視装置10において、パスワード通知部14Bが、添付ファイルの暗号化処理に用いるパスワードを生成して、送信元用通知メールによりユーザ端末20へ通知し、送信先確認部14Cが、ユーザ端末20からの送信先用通知メールの送信先メールアドレスを確認し、中継処理部14Aが、送信先確認部14Cで確認した送信先メールアドレスを送信先とするとともに、暗号化処理部14Dによりパスワードで添付ファイルを暗号化した送信メールをメールサーバ30へ中継転送するとともに、ユーザ端末20からの送信先用通知メールをメールサーバ30へ中継転送するようにしたものである。
[Effects of this embodiment]
As described above, in the present embodiment, in the mail monitoring device 10, the password notification unit 14B generates a password to be used for encryption processing of an attached file, notifies the user terminal 20 by a sender notification mail, and transmits the password. The destination confirmation unit 14C confirms the destination email address of the destination notification email from the user terminal 20, and the relay processing unit 14A sets the destination email address confirmed by the destination confirmation unit 14C as the destination, The encryption processing unit 14D relays the transmission mail with the attached file encrypted with the password to the mail server 30, and relays the destination notification mail from the user terminal 20 to the mail server 30. .

これにより、ユーザ端末20の送信元ユーザが、送信元用通知メールでオリジナルの送信メールに含まれる送信先アドレスを再チェックすることができ、送信先アドレスのうち誤った送信先については送信先用通知メールを送信せず、正しい送信先に対してのみ送信先用通知メールを送信することができる。このため、メール監視装置10では、送信元ユーザから送信された送信先用通知メールの送信先、すなわち正しい送信先にのみオリジナルの送信メールと送信先用通知メールが送信されることになる。 As a result, the sender user of the user terminal 20 can recheck the destination address included in the original sent mail in the notification mail for the sender, and the wrong destination among the destination addresses can be corrected for the destination. It is possible to send notification emails only to correct recipients without sending notification emails. Therefore, in the mail monitoring device 10, the original transmission mail and the transmission destination notification mail are transmitted only to the transmission destination of the transmission destination notification mail transmitted from the transmission source user, that is, to the correct transmission destination.

したがって、過去の送信メールを蓄積しておき、これら過去の送信メールの要確認事項を対象メールと比較する必要がなくなる。このため、結果として、メール監視装置10のハードウェア規模や処理負担を大幅に増大させることなく、送信元用通知メールや送信先用通知メールをユーザ端末20とやり取りする機能や、これらメールを解析する機能など、比較的簡素な構成で送信元ユーザが送信メールを再チェックすることが可能となる。 Therefore, there is no need to accumulate past sent mails and compare the items to be confirmed in these past sent mails with the target mail. For this reason, as a result, the function of exchanging the notification mail for the sender and the notification mail for the recipient with the user terminal 20 and the analysis of these mails can be achieved without greatly increasing the hardware scale and processing load of the mail monitoring device 10. With a relatively simple configuration such as the function to

[実施の形態の拡張]
以上、実施形態を参照して本発明を説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではない。本発明の構成や詳細には、本発明のスコープ内で当業者が理解しうる様々な変更をすることができる。また、各実施形態については、矛盾しない範囲で任意に組み合わせて実施することができる。
[Expansion of Embodiment]
Although the present invention has been described with reference to the embodiments, the present invention is not limited to the above embodiments. Various changes that can be understood by those skilled in the art can be made to the configuration and details of the present invention within the scope of the present invention. In addition, each embodiment can be implemented in any combination within a non-contradictory range.

10…メール監視装置、11…網インターフェース回路(網I/F回路)、12…端末インターフェース回路(端末I/F回路)、13…記憶回路、13A…滞留メール、13B…パスワードリスト、13P…プログラム、14…制御回路、14A…中継処理部、14B…パスワード通知部、14C…送信先確認部、14D…暗号化処理部、20,#1,#2,~,#n…ユーザ端末、30…メールサーバ、31,#1,#2…相手端末、L1,L2…通信回線、NW…通信網。 DESCRIPTION OF SYMBOLS 10... Mail monitoring apparatus 11... Network interface circuit (network I/F circuit) 12... Terminal interface circuit (terminal I/F circuit) 13... Storage circuit 13A... Remaining mail 13B... Password list 13P... Program , 14... control circuit, 14A... relay processing unit, 14B... password notification unit, 14C... transmission destination confirmation unit, 14D... encryption processing unit, 20, #1, #2, ~, #n... user terminal, 30... mail server, 31, #1, #2... partner terminal, L1, L2... communication line, NW... communication network.

Claims (2)

ユーザ端末から送信された添付ファイル付きの送信メールを一時的に保存する記憶回路と、
前記ユーザ端末から送信された、前記添付ファイルの暗号化に用いるパスワードを送信先に通知するための送信先用通知メールに応じて、前記記憶回路から取得した元の送信メールをメールサーバへ中継転送する制御回路とを備え、
前記制御回路は、
前記添付ファイルの暗号化処理に用いるパスワードを生成して、送信元用通知メールにより前記ユーザ端末へ通知するパスワード通知部と、
前記送信元用通知メールによる前記パスワードの通知に応じて、前記ユーザ端末から送信された前記送信先用通知メールの送信先メールアドレスを確認する送信先確認部と、
前記パスワードに基づいて、前記送信メールの添付ファイルを暗号化する暗号化処理部と、
前記送信先確認部で確認した前記送信先メールアドレスを送信先とするとともに、前記暗号化処理部で前記添付ファイルを暗号化した前記送信メールを、前記メールサーバへ中継転送するとともに、前記送信先用通知メールを前記メールサーバへ中継転送する中継処理部とを備える
ことを特徴とするメール監視装置。
a storage circuit for temporarily storing a sent mail with an attached file sent from a user terminal;
The original transmission mail obtained from the storage circuit is relayed to a mail server in response to a transmission destination notification mail for notifying a transmission destination of a password used for encrypting the attached file, which is transmitted from the user terminal. and a control circuit for
The control circuit is
a password notification unit that generates a password used for encryption processing of the attached file and notifies the user terminal of the password using a transmission source notification mail;
a destination confirmation unit for confirming a destination email address of the destination notification email transmitted from the user terminal in response to notification of the password by the transmission source notification email;
an encryption processing unit that encrypts an attached file of the outgoing mail based on the password;
setting the destination mail address confirmed by the destination confirmation unit as a destination, and relaying and transferring the transmission mail having the attachment file encrypted by the encryption processing unit to the mail server; A mail monitoring device, comprising: a relay processing unit that relays a notification mail for use to the mail server.
ユーザ端末から送信された添付ファイル付きの送信メールを一時的に保存する記憶回路と、前記ユーザ端末から送信された、前記添付ファイルの暗号化に用いるパスワードを送信先に通知するための送信先用通知メールに応じて、前記記憶回路から取得した元の送信メールをメールサーバへ中継転送する制御回路とを備えるメール監視装置で用いられるメール監視方法であって、
前記制御回路が、前記添付ファイルの暗号化処理に用いるパスワードを生成して、送信元用通知メールにより前記ユーザ端末へ通知するパスワード通知ステップと、
前記制御回路が、前記送信元用通知メールによる前記パスワードの通知に応じて、前記ユーザ端末から送信された前記送信先用通知メールの送信先メールアドレスを確認する送信先確認ステップと、
前記制御回路が、前記パスワードに基づいて、前記送信メールの添付ファイルを暗号化する暗号化処理ステップと、
前記制御回路が、前記送信先確認ステップで確認した前記送信先メールアドレスを送信先とするとともに、前記暗号化処理ステップで前記添付ファイルを暗号化した前記送信メールを、前記メールサーバへ中継転送するとともに、前記送信先用通知メールを前記メールサーバへ中継転送する中継処理ステップと
を備えることを特徴とするメール監視方法。
A storage circuit for temporarily storing a sent mail with an attached file sent from a user terminal, and a sending destination for notifying a sending destination of a password used for encrypting the attached file sent from the user terminal A mail monitoring method used in a mail monitoring device comprising a control circuit for relaying and forwarding an original transmission mail acquired from the storage circuit to a mail server according to a notification mail,
a password notification step in which the control circuit generates a password to be used for encryption processing of the attached file and notifies the user terminal of the password by a transmission source notification mail;
a destination confirmation step in which the control circuit confirms a destination e-mail address of the destination notification mail transmitted from the user terminal in response to notification of the password by the transmission source notification mail;
an encryption processing step in which the control circuit encrypts an attached file of the outgoing mail based on the password;
The control circuit uses the destination e-mail address confirmed in the destination confirmation step as a destination, and relays and transfers the transmission e-mail in which the attached file is encrypted in the encryption processing step to the mail server. and a relay processing step of relaying and transferring the destination notification mail to the mail server.
JP2019199711A 2019-11-01 2019-11-01 E-mail monitoring device and e-mail monitoring method Active JP7283351B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019199711A JP7283351B2 (en) 2019-11-01 2019-11-01 E-mail monitoring device and e-mail monitoring method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019199711A JP7283351B2 (en) 2019-11-01 2019-11-01 E-mail monitoring device and e-mail monitoring method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021072026A JP2021072026A (en) 2021-05-06
JP7283351B2 true JP7283351B2 (en) 2023-05-30

Family

ID=75713275

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019199711A Active JP7283351B2 (en) 2019-11-01 2019-11-01 E-mail monitoring device and e-mail monitoring method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7283351B2 (en)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7468232B2 (en) 2020-07-31 2024-04-16 サクサ株式会社 Mail control device and program
JP7468231B2 (en) 2020-07-31 2024-04-16 サクサ株式会社 Mail control device and program
JP7468230B2 (en) 2020-07-31 2024-04-16 サクサ株式会社 Mail control device and program

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4148979B2 (en) 2007-01-26 2008-09-10 株式会社オレンジソフト E-mail system, e-mail relay device, e-mail relay method, and e-mail relay program
JP2009163525A (en) 2008-01-08 2009-07-23 Hitachi Ltd Method for transmitting e-mail
JP2010081432A (en) 2008-09-26 2010-04-08 Nakayo Telecommun Inc E-mail relay apparatus and method of relaying e-mail
WO2012053649A1 (en) 2010-10-22 2012-04-26 富士通株式会社 Access control device, access control program, and access control method
JP2013182482A (en) 2012-03-02 2013-09-12 Nec System Technologies Ltd Attached file relay device, method for relaying attached file, and program
JP6406397B2 (en) 2011-12-08 2018-10-17 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 Information processing apparatus, information processing method, and program

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4148979B2 (en) 2007-01-26 2008-09-10 株式会社オレンジソフト E-mail system, e-mail relay device, e-mail relay method, and e-mail relay program
JP2009163525A (en) 2008-01-08 2009-07-23 Hitachi Ltd Method for transmitting e-mail
JP2010081432A (en) 2008-09-26 2010-04-08 Nakayo Telecommun Inc E-mail relay apparatus and method of relaying e-mail
WO2012053649A1 (en) 2010-10-22 2012-04-26 富士通株式会社 Access control device, access control program, and access control method
JP6406397B2 (en) 2011-12-08 2018-10-17 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 Information processing apparatus, information processing method, and program
JP2013182482A (en) 2012-03-02 2013-09-12 Nec System Technologies Ltd Attached file relay device, method for relaying attached file, and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021072026A (en) 2021-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7283351B2 (en) E-mail monitoring device and e-mail monitoring method
US11368437B2 (en) Method and apparatus for repercussion-free unidirectional transfer of data to a remote application server
US20080162933A1 (en) E-mail communication apparatus
JP2011060147A (en) Outgoing email check system, check data providing apparatus, check data inspecting apparatus, outgoing email check method, check data providing program and check data inspection program
US11128588B2 (en) Apparatus, method and computer-readable recording medium storing computer program for restricting electronic file viewing utilizing antivirus software
US10397198B2 (en) Information communication system, information communication program, and information communication method
US8176315B2 (en) Gateway device, controlling method of the same, and program record medium storing controlling method
DK3286891T3 (en) METHOD FOR TRANSMISSION OF ELECTRONIC MAIL (EMAIL) WITH SECURE Cryptography and a secure server for mail
CN111448812A (en) Information transmission method, storage medium, information transmission system, and unmanned aerial vehicle
JP2012160110A (en) File exchange system, file exchange server and file exchange program
JP7116972B1 (en) file transfer system
JP2011193319A (en) File transfer system, and file transfer method
JP7468230B2 (en) Mail control device and program
JP7014994B2 (en) Email monitoring device and email monitoring program
JP5417026B2 (en) Password notification device and password notification system
JP7463898B2 (en) Mail control device and program
JP7463899B2 (en) Mail control device and program
JP7468231B2 (en) Mail control device and program
JP2022026518A (en) Mail control device and program
JP2022026515A (en) E-mail control apparatus and program
JP2008299561A (en) Device for transmitting electronic mail
JP6129243B2 (en) Information processing apparatus, electronic file browsing restriction method, computer program, and information processing system
JP2006148882A (en) Mail server
JP6780410B2 (en) Email forwarding method, email forwarding device and email forwarding program
JP2021072025A (en) Mail monitoring device and mail monitoring method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220603

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230322

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230418

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230501

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7283351

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150