JP7281825B2 - モジュール式除細動器アーキテクチャ - Google Patents
モジュール式除細動器アーキテクチャ Download PDFInfo
- Publication number
- JP7281825B2 JP7281825B2 JP2020540240A JP2020540240A JP7281825B2 JP 7281825 B2 JP7281825 B2 JP 7281825B2 JP 2020540240 A JP2020540240 A JP 2020540240A JP 2020540240 A JP2020540240 A JP 2020540240A JP 7281825 B2 JP7281825 B2 JP 7281825B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- defibrillator
- unit
- interface unit
- base
- instructions
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 claims description 110
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 109
- 230000035939 shock Effects 0.000 claims description 98
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 claims description 58
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 56
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 55
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 claims description 39
- 230000006870 function Effects 0.000 claims description 36
- 238000012360 testing method Methods 0.000 claims description 24
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 claims description 18
- 230000008878 coupling Effects 0.000 claims description 16
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 claims description 16
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 claims description 16
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 10
- 230000001862 defibrillatory effect Effects 0.000 claims description 7
- 238000009434 installation Methods 0.000 claims description 7
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims description 6
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 4
- 206010061592 cardiac fibrillation Diseases 0.000 claims description 4
- 230000002600 fibrillogenic effect Effects 0.000 claims description 4
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims description 4
- 230000033764 rhythmic process Effects 0.000 description 26
- 230000001939 inductive effect Effects 0.000 description 25
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 23
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 23
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 17
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 15
- 230000000747 cardiac effect Effects 0.000 description 15
- 238000004422 calculation algorithm Methods 0.000 description 13
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 13
- 238000012549 training Methods 0.000 description 13
- 208000010496 Heart Arrest Diseases 0.000 description 10
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 10
- 238000013461 design Methods 0.000 description 10
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 230000008569 process Effects 0.000 description 7
- 230000009471 action Effects 0.000 description 6
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 6
- 230000002354 daily effect Effects 0.000 description 6
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 6
- 239000013589 supplement Substances 0.000 description 6
- 206010049418 Sudden Cardiac Death Diseases 0.000 description 5
- 208000014221 sudden cardiac arrest Diseases 0.000 description 5
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 4
- 230000010267 cellular communication Effects 0.000 description 4
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 4
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 4
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 4
- 238000012552 review Methods 0.000 description 4
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 3
- 230000034994 death Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000013011 mating Effects 0.000 description 3
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 3
- 230000000153 supplemental effect Effects 0.000 description 3
- 238000012795 verification Methods 0.000 description 3
- 230000003442 weekly effect Effects 0.000 description 3
- 230000009286 beneficial effect Effects 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 2
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 2
- 230000008713 feedback mechanism Effects 0.000 description 2
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 2
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 2
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 2
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 2
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 239000000047 product Substances 0.000 description 2
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 2
- 238000010200 validation analysis Methods 0.000 description 2
- 208000003663 ventricular fibrillation Diseases 0.000 description 2
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 2
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical compound [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 244000078534 Vaccinium myrtillus Species 0.000 description 1
- 206010003119 arrhythmia Diseases 0.000 description 1
- 230000006793 arrhythmia Effects 0.000 description 1
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 1
- 230000002457 bidirectional effect Effects 0.000 description 1
- 230000033228 biological regulation Effects 0.000 description 1
- 230000002051 biphasic effect Effects 0.000 description 1
- 235000021029 blackberry Nutrition 0.000 description 1
- 230000004397 blinking Effects 0.000 description 1
- 230000000981 bystander Effects 0.000 description 1
- 229940030602 cardiac therapy drug Drugs 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 235000019504 cigarettes Nutrition 0.000 description 1
- 238000007635 classification algorithm Methods 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 230000001934 delay Effects 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 230000003203 everyday effect Effects 0.000 description 1
- 230000007717 exclusion Effects 0.000 description 1
- 238000002847 impedance measurement Methods 0.000 description 1
- 230000001976 improved effect Effects 0.000 description 1
- 230000000977 initiatory effect Effects 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012806 monitoring device Methods 0.000 description 1
- 238000011022 operating instruction Methods 0.000 description 1
- 238000011017 operating method Methods 0.000 description 1
- 210000000056 organ Anatomy 0.000 description 1
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 1
- 230000003071 parasitic effect Effects 0.000 description 1
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 1
- 238000009877 rendering Methods 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
- 238000002560 therapeutic procedure Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61N—ELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
- A61N1/00—Electrotherapy; Circuits therefor
- A61N1/18—Applying electric currents by contact electrodes
- A61N1/32—Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
- A61N1/38—Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for producing shock effects
- A61N1/39—Heart defibrillators
- A61N1/3904—External heart defibrillators [EHD]
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/0002—Remote monitoring of patients using telemetry, e.g. transmission of vital signals via a communication network
- A61B5/0004—Remote monitoring of patients using telemetry, e.g. transmission of vital signals via a communication network characterised by the type of physiological signal transmitted
- A61B5/0006—ECG or EEG signals
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/02—Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
- A61B5/0205—Simultaneously evaluating both cardiovascular conditions and different types of body conditions, e.g. heart and respiratory condition
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/02—Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
- A61B5/024—Detecting, measuring or recording pulse rate or heart rate
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/24—Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
- A61B5/30—Input circuits therefor
- A61B5/303—Patient cord assembly, e.g. cable harness
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/24—Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
- A61B5/316—Modalities, i.e. specific diagnostic methods
- A61B5/318—Heart-related electrical modalities, e.g. electrocardiography [ECG]
- A61B5/346—Analysis of electrocardiograms
- A61B5/349—Detecting specific parameters of the electrocardiograph cycle
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/48—Other medical applications
- A61B5/4848—Monitoring or testing the effects of treatment, e.g. of medication
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/68—Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/74—Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means
- A61B5/742—Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means using visual displays
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/74—Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means
- A61B5/7475—User input or interface means, e.g. keyboard, pointing device, joystick
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61N—ELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
- A61N1/00—Electrotherapy; Circuits therefor
- A61N1/18—Applying electric currents by contact electrodes
- A61N1/32—Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
- A61N1/38—Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for producing shock effects
- A61N1/39—Heart defibrillators
- A61N1/3925—Monitoring; Protecting
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61N—ELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
- A61N1/00—Electrotherapy; Circuits therefor
- A61N1/18—Applying electric currents by contact electrodes
- A61N1/32—Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
- A61N1/38—Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for producing shock effects
- A61N1/39—Heart defibrillators
- A61N1/3968—Constructional arrangements, e.g. casings
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61N—ELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
- A61N1/00—Electrotherapy; Circuits therefor
- A61N1/18—Applying electric currents by contact electrodes
- A61N1/32—Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
- A61N1/38—Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for producing shock effects
- A61N1/39—Heart defibrillators
- A61N1/3993—User interfaces for automatic external defibrillators
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B2560/00—Constructional details of operational features of apparatus; Accessories for medical measuring apparatus
- A61B2560/02—Operational features
- A61B2560/0204—Operational features of power management
- A61B2560/0214—Operational features of power management of power generation or supply
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B2560/00—Constructional details of operational features of apparatus; Accessories for medical measuring apparatus
- A61B2560/04—Constructional details of apparatus
- A61B2560/0431—Portable apparatus, e.g. comprising a handle or case
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Public Health (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Cardiology (AREA)
- Pathology (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Surgery (AREA)
- Radiology & Medical Imaging (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Physiology (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Pulmonology (AREA)
- Electrotherapy Devices (AREA)
Description
図2Aは、代表的なベースユニット110の斜視図であり、図2A~図2Gは、それぞれ、その上面図、正面図、背面図、底面図、右側面図、および左側面図である。ベースユニット110は、完全に機能する除細動器である。そのため、除細動に必要なすべてのコンポーネントおよび機能を含んでいる。これは、例えば、除細動に必要なすべての電子機器、電極パッドのセット、およびユーザに指示を伝達し、必要なユーザ入力を受信するためのシンプルなユーザインタフェースを含む。そのため、ベースユニットは、ユニットの操作方法をユーザに指示し、患者の心調律を分析してショック可能な心調律であるかどうかを判定し、もしそうである場合にショックを患者へ送出するために必要なすべてのコンポーネントおよび機能を提供する。1つまたは複数のユーザ入力ボタン、音声指示用のスピーカ、および/またはその他のコンポーネントを含むユーザインタフェースは、ベース除細動器ユニットの使用中、例えば、心臓治療事象中に、ユーザアクションを指示し、ユーザから必要な入力を受信するために必要なすべての機能を提供する。ベースユニットは、患者に取り付ける電極パッド116を収容するカートリッジ117または他の適切な機構も含む。
インタフェースユニット200は、好ましくは、ベース除細動ユニット110に確実に、しかし取り外し可能に取り付けられるように設計されている。インタフェースユニット200は、(a)緊急使用中のユーザとのインタラクションを容易にし、緊急時の患者のケアをさらに容易にし、(b)トレーニング、ユニットトラッキング、保守、レポート機能などの非緊急の監視および/またはデバイスの使用を容易にすることの両方を行うように構成されている。記載された主要な実施形態では、インタフェースユニットは、使用中にベースユニットによって提供される音声指示と同期されたグラフィック指示を提供するためのデジタルスクリーンを含む。インタフェースユニットは、接続されたベースユニットの遠隔監視および保守を可能にする接続性およびGPSロケーションも提供する。インタフェースユニットは、緊急時の自動EMSコンタクトを容易にするように構成され、心停止ECGサンプルなどの重要なインシデント関連データをアップロードする。インタフェースユニットは、ベースユニットの遠隔ソフトウェア更新のルート(conduit)としても機能し、デバイスの改善および製品修正の両方を容易にすることができる。したがって、インタフェースユニットは、遠隔監視および保守が必要な商用ユーザにとって理想的である。他の実施形態において、インタフェースユニットは、ディスプレイ画面のみを有し、接続要素を有さず、またはディスプレイ画面または任意の他の所望の機能の組み合わせを有さずに、接続要素および/またはGPS機能のみを有してもよい。
ベースユニット110は、図1Cに見られるように、携帯電話、タブレットコンピュータ、携帯情報端末(PDA)または他のポータブルコンピューティングデバイスなどのモバイル通信デバイス105に結合されることも可能である。図1Cに示される実施形態では、モバイル通信デバイスは、SamsungのGalaxyまたはAppleのiPhone(登録商標)などのスマートフォンの形態をとる。しかしながら、他の実施形態では、多種多様な他の携帯電話または他のモバイル通信デバイスが、スマートフォンの代わりに使用されてもよい。モバイル通信デバイス105は、コネクタポート195に差し込まれるコネクタケーブル113を介してベース除細動ユニット110に結合されている。他の実施形態では、コネクタポート195は、除細動ユニットに永久的に配線されたコネクタケーブルに置き換えることができる。さらに他の実施形態では、モバイル通信デバイスは、ベースユニットと無線で結合することができる。
上述のように、インタフェースユニット200は、好ましくは、ベース除細動ユニット110にしっかりと、しかし取り外し可能に取り付けられるように設計されている。さまざまな取り付けメカニズムを使用して、そのような取り付けを容易にすることができる。好ましくは、ベースユニット110上のユーザインタフェース機能のすべては、インタフェースユニット200がそれに取り付けられている際にも機能的かつ使用可能なままである。
図5および図6を参照して説明した実施形態では、インタフェースユニットハウジング202の弾性は、ラッチ機構を使用することなくインタフェースユニットを適所にしっかりと保持するのに必要な力を提供する。しかしながら、他の実施形態では、インタフェースユニットおよび/またはベースユニットは、例えば、接続をさらに強固にする相補的なラッチおよびキャッチ機構(図示せず)のような他の構造を有してもよいことを理解されたい。例えば、1つの特定の実施形態では、アームは、それらの遠位先端に、ベースユニットの底面(または他の場所)上の相補的な凹部に適合するタブを有してもよい。
ベースユニットで使用するために提供され得る別のモジュールは、補助バッテリーパック290であり、これは、ベースユニットの蓄電ユニット170を再充電するために使用できるため、ポータブル充電器とも考えられる。インタフェースユニットと同様に、補助バッテリーパック290は、多種多様な異なる方法でベースユニットに取り付けることができる。
バッテリー寿命は、ほとんどのバッテリー駆動AEDにとって重大な制約である。通常、従来のバッテリー駆動のAEDは、バッテリーが消耗すると使用できなくなる。さらに、規制またはその他の懸念により、一部のメーカーは、たとえ除細動器が動作可能であっても、バッテリーがその指定された保管期限を超えた場合/バッテリーがその指定された保管期限を超えた時に、AEDを無効にする。したがって、実際には、完全に放電されたバッテリー、またはその他の点で使用できないバッテリーは、現在のAEDの一般的な障害モードである。問題のスケールの例を示すために、いくつかの研究では、すべてのAED障害の25%から33%がバッテリーの放電に起因することが示唆されている。したがって、バッテリーの制約が既存のAEDにとって重要な問題であることは明らかである。
ベースユニットバッテリーの充電を管理するために用いられ得るさまざまな異なる電源管理戦略がある。一般に、目標は、ベース除細動器ユニット110が常に機能することを確実にすることであり、または、バッテリーが必要なときに再充電または交換されない場合に、除細動器が可能な限り機能したままであることを確実にすることである。除細動器ユニットは保管中にある程度の電力を消費するため、そのバッテリー寿命は無期限ではないことが理解されるべきである。例えば、ベース除細動器ユニットは、周期的に起動し、必要なルーチンステータスチェックを実行しなくてはならない。テストの頻度は大きく異なり得るが、いくつかの実施形態では、毎日または数日ごと、毎週、毎月、または他の適切な間隔でセルフチェックが実行される。いくつかの実装形態では、異なるレベルのセルフテストが、異なる頻度で実施され得る。例えば、一部のテストは毎日(1日1回)実施され、他のテストは毎週実行され、さらに他のテストは毎月または他の適切な間隔で実施される。状況によっては、一部のセルフテストは、放電キャパシタを、無視できない量の電力を消費する除細動ショックの送出に必要なレベルまで充電することさえ含み得る。
図2A~図2Gに示す実施形態では、ベースユニットは、図2Dにおいて最もよく分かるように、複数のインジケータライト176(a)~(d)を含むステータスインジケータインタフェース175を有する。提供される特定のインジケータおよび特定のインジケータによって伝えられる情報は、任意の特定の実施形態の認識されたニーズに応じて異なり得る。示される実施形態では、各インジケータ176は、関連するインジケータの関連性をグラフィカルに示す関連アイコン178を有する。示される実施形態では、インジケータライト176は、パッドステータスインジケータ176(a)、バッテリー充電レベルインジケータ176(b)、警告インジケータ176(c)、および機能インジケータ176(d)を含む。
図2に示す実施形態では、ベースユニットは、完全に機能する除細動器である。そのため、ベースユニットは、患者の心調律を分析してショック可能な心調律であるかどうかを判定し、もしそうである場合にショックを患者へ送出するために必要なすべてのコンポーネントおよび機能を提供する。また、それは、ユニットの操作方法をユーザに指示し、任意の必要とされるユーザ入力(例えば、実際にショックを送出するためにユーザ入力が必要な場合は開始ショックコマンド)を受信するのに適したユーザインタフェースも有する。
上述のように、インタフェースユニット200、または除細動器アプリがインストールされたモバイル通信デバイス105が、緊急時にベース除細動器ユニット110に接続されると、接続されたデバイスは、ベースユニットから発行された指示(例えば、ベースユニットから発行された音声指示。ただし、ベースユニットは他の形式の指示も発行し得る)に一致するグラフィック指示をユーザに表示するように構成され得る。ベースユニットがユーザに異なる指示を与えると、モバイル通信デバイスまたはインタフェースユニット上に表示されるグラフィック指示は、ベースユニットからの指示に一致するように変化する。
背景のセクションで指摘したように、AEDは、さまざまな公共の場所や民間の場所に配備されており、近くの人が心停止に陥った場合に利用できるようになっている。残念ながら、AEDが近くで利用できる場合でも、心停止インシデントが発生した場合に使われないことが多いという研究結果がある。このようにAEDが十分に活用されていない要因は、いくつか存在する。1つの重要な使用上の障壁は、訓練を受けていない人々が、慣れておらず、訓練を受けていない高いプレッシャーを受け得る状況で、慣れていない機器を使いたがらないことにある。そのため、CPRおよびAEDの使用などの基本的な救命技術について一般の人々に啓蒙しようとする多くの組織がある。
上述の実施形態の多くでは、コネクタまたはコネクタケーブルを使用して、ベース除細動器ユニット110を、インタフェースユニット200、モバイルデバイス105、バッテリーパック290、および/または任意の他のコンポーネントなどの他のコンポーネントに電気的に結合する。しかしながら、他の実施形態では、そのような接続は、完全に無線であり得る。上述のように、ベースユニットが誘導充電レセプタを含む場合、ベースユニットを格納するのに適したドック上の誘導充電ステーションを使用して、ベースユニットに電力を供給し、充電し、および/または再充電することができる。同じレセプタを使用して、補助バッテリーパック、モバイルデバイス、インタフェースユニット、またはワイヤレス充電をサポートする他のコンポーネントから電力を受け取ることができる。
図13A~図13Dは、前述の実施形態とは多少異なるフォームファクタを有するさらに別の実施形態によるモジュール式除細動器500の図のセットである。ここに示されているバージョンは、インタフェースユニット600がインストールされているベースユニット510を含む。示されている実施形態では、ベースユニット510は、丸みを帯びた角および丸みを帯びた縁部を有するほぼ正方形または矩形のフットプリントを有するベースユニットハウジング511を含む。電極パッドカートリッジ517は、ベースユニットハウジング511の上端部512に開口するカートリッジ凹部にスライド可能に収容されている。カートリッジ517は、ハウジング511からカートリッジを引き出すために引っ張ることができるプルタブ518を含む。図14は、電極パッドへのアクセスを提供するために引き出された拡張位置にあるカートリッジを示している。
ベースユニットハウジング511は、隣接するスピーカ180からの音が通過し得る開口部を提供するスピーカ孔181も含み得る。示されている実施形態では、スピーカは、除細動器ユニット500の上側に配置されているため、スピーカ孔は、ハウジング511の上端512にある。しかしながら、スピーカ(および関連するスピーカ孔)は、ベースユニット上の任意の適切な場所に配置され得ることを理解されたい。
上述の実施形態の多くにおいて、インタフェースユニット200またはスマートフォンまたは他のモバイル通信デバイスなどのインテリジェントデバイスは、ベースユニットに無線でまたは有線接続を介して接続されているか、または接続されることが可能である。指示は、ベースユニットから接続されたデバイスに送信され、接続されたデバイスは、例えば緊急サービス(例えば、米国の911)を呼び出すなどの補足機能を提供し得る。いくつかの実施形態では、接続されたデバイスがベースユニットの機能を決して変更しないことを保証するように注意が払われる。例えば、ベースユニットが外部デバイスに接続されていないときに音声指示を発行する場合、インテリジェントデバイスがベースユニットによって発行された指示と同期する補足グラフィックまたは他の題材を提示している場合でも、インテリジェントデバイスに接続されているときに同じ音声指示を発行する。このようなアプローチは、どのような他の電源または補助インタフェースデバイスが接続されているかかかわらず、ベースユニットが同じように機能するという点で、安全(および規制レビュー)の観点から大きな利点を有すると考えられる。
記載されているモジュール式除細動器アーキテクチャは、一般のオペレータによる使用に適した自動化された除細動器での使用に特によく適合しているため、(a)電極パッドが貼り付けられた後、ユーザ入力なしに、適切な状況において除細動器によってショックが自動的に送出される完全に自動化された除細動器、および(b)除細動器がショック可能なリズムが存在するかどうか、およびショックを送出するタイミングを判定するが、実際にショックを開始するためにユーザ入力開始ショックコマンドが必要とされる半(部分)自動除細動器の両方での使用に非常に適している。本発明は主に自動除細動器の文脈で説明されたが、説明されたアプローチは、手動除細動器および2つ以上の異なる動作モード(例えば、手動、完全自動、半自動など)で使用されることが可能なハイブリッド除細動器でも使用され得ることを理解されたい。実際、除細動器インタフェースまたは個人用モバイル通信デバイスのいずれかで実行される手動除細動器アプリは、手動除細動器または手動除細動動作モードの優れたインタフェースプラットフォームであり得る。いくつかの実施形態では、除細動器の動作モードは、ソフトウェアの更新を介して変更され得る。そのような実施形態では、責任者は、特定の場所に配置された除細動器を選択して特定の方法、例えば、完全自動、半自動または手動で操作することができ、ベースユニット上のソフトウェアを更新して、所望の操作モードを容易にすることができる。
以下に、本開示に含まれる技術思想を付記として記載する。
(付記1)
除細動器システムであって、
除細動ショックがいつ推奨されるかを判定して前記除細動ショックを送出することが独立して可能な完全機能除細動器を構成するベース除細動器ユニットであって、前記除細動ショックを送出するのに適したキャパシタユニットと、前記除細動ショックを送出するのに適したレベルまで前記キャパシタユニットを独立して充電を容易にするのに十分なエネルギーを蓄積することができるバッテリーとを含む、ベース除細動器ユニットと、
前記ベース除細動器ユニットに取り付けられたインタフェースユニットであって、前記インタフェースユニットは、前記ベース除細動器ユニットおよび取り付けられたインタフェースユニットが、単一の携帯型ユニットの少なくとも一部を形成するように、前記ベース除細動器ユニットに取り付けられ、かつ前記ベース除細動器ユニットに取り外し可能に結合されており、前記インタフェースユニットは、遠隔サーバとの無線通信を容易にする通信モジュールを含み、前記インタフェースユニットは、前記除細動器と関連して動作する以外に実質的な機能を有しないが、前記除細動器が適切に動作するために必要ではない、インタフェースユニットと
を備える、除細動器システム。
(付記2)
除細動器であって、
患者に除細動ショックを送出するのに十分なエネルギーを蓄積および放電するように構成されたキャパシタユニットと、
前記除細動ショックの送出に適した電圧まで前記キャパシタユニットを充電するように構成された充電回路と、
前記キャパシタユニットを放電して前記除細動ショックを送出するのに適した放電回路と、
前記除細動器の使用中にユーザに音声指示を伝達するためのスピーカと、
(i)前記スピーカに、前記除細動器の使用中、前記ユーザに音声指示を伝達させ、(ii)前記音声指示と同期する外部デバイス上のグラフィックユーザ指示の表示を容易にする情報を前記外部デバイスに送信するように構成された除細動器コントローラと
を備える、除細動器。
(付記3)
除細動器であって、
患者に除細動ショックを送出するのに十分なエネルギーを蓄積および放電するように構成されたキャパシタユニットと、
前記除細動ショックの送出に適した電圧まで前記キャパシタユニットを充電するように構成された充電回路と、
前記キャパシタユニットを放電して前記除細動ショックを送出するのに適した放電回路と、
インタフェースユニットが前記除細動器に物理的に取り付けられている場合に、前記インタフェースユニットを前記除細動器に電気的に結合するのに適した第1のコネクタと、
前記インタフェースユニットとは異なる外部デバイスを前記除細動器に電気的に結合するのに適した第2のコネクタと、
前記インタフェースユニットが前記除細動器に物理的に取り付けられている場合に前記インタフェースユニットとの通信を容易にし、前記外部デバイスとの通信を容易にするように構成された除細動器コントローラと
を備える除細動器。
(付記4)
除細動器であって、
除細動器コントローラと、
患者に除細動ショックを送出するのに十分なエネルギーを蓄積および放電するように構成されたキャパシタユニットと、
前記除細動ショックの送出に適した電圧まで前記キャパシタユニットを充電するように構成された充電回路と、
前記キャパシタユニットを放電して前記除細動ショックを送出するのに適した放電回路と、
前記除細動器に電力を供給し、前記キャパシタユニットを充電するための電力を供給するように構成されたバッテリーと、
外部デバイスから引き出された電力を使用して前記バッテリーを充電するように構成されたバッテリー充電器と、
前記キャパシタユニットの充電中に前記外部デバイスが前記除細動器に接続されている場合に、前記外部デバイスから受け取った電力を、前記バッテリーからの電力と並行して、または前記バッテリーからの電力の代わりに前記充電回路に供給して、前記キャパシタユニットの充電を容易にするように構成されたバイパス回路と
を備える、除細動器。
(付記5)
前記ベース除細動器ユニットは、前記除細動器システムの緊急使用中に前記インタフェースユニットに情報を送信するように構成されており、前記ベース除細動器ユニットは、前記除細動器の緊急使用中に、前記取り付けられたインタフェースユニットまたは他の外部デバイスからの制御指示を必要としないか、または利用しない、付記1に記載の除細動器システム。
(付記6)
前記除細動器は、前記インタフェースユニットまたは外部デバイスが存在しなくても完全に機能する、付記1乃至5のいずれか一項に記載の除細動器。
(付記7)
前記除細動器は、前記除細動器の緊急使用中に、取り付けられたインタフェースユニットまたは他の外部デバイスからの制御指示を利用しないように構成されている、付記1乃至6のいずれか一項に記載の除細動器。
(付記8)
スピーカをさらに備え、前記除細動器コントローラは、
前記スピーカに、前記除細動器の使用中、ユーザに音声指示を伝達させ、
前記音声指示と同期する外部デバイスおよびインタフェースユニットのうちの少なくとも1つ上のグラフィックユーザ指示の表示を容易にする情報を前記外部デバイスおよび前記インタフェースユニットのうちの少なくとも1つに送信する
ように構成されている、付記1乃至7のいずれか一項に記載の除細動器。
(付記9)
前記外部デバイスは、携帯電話または他のモバイル通信デバイスである、付記1乃至8のいずれか一項に記載の除細動器。
(付記10)
前記携帯電話または他のモバイル通信デバイスは、
それにインストールされた除細動器サポートアプリケーションと、
前記除細動器サポートアプリケーションを実行するためのプロセッサと、
ディスプレイ画面と
を含み、
前記除細動器サポートアプリケーションは、前記プロセッサを制御して、前記除細動器の緊急使用中に、前記除細動器によって提供される音声指示と同期するグラフィック指示を前記ディスプレイ画面に表示させるように構成されている、付記9に記載の除細動器。
(付記11)
外部ユニットは、前記除細動器と協働して動作すること以外の実質的な機能を有しないが、前記除細動器が適切に動作するために必要とされるものではない専用インタフェースユニットである、付記2または4に記載の除細動器。
(付記12)
前記インタフェースユニットは、前記除細動器に取り付けられ、かつ前記除細動器に取り外し可能に取り付けられている、付記1、3、および5乃至11のいずれか一項に記載の除細動器。
(付記13)
除細動器システムであって、
除細動ショックがいつ推奨されるかを判定して前記除細動ショックを送出することが独立して可能な完全機能除細動器を構成するベース除細動器ユニットであって、前記除細動ショックを送出するのに適したキャパシタユニットと、前記除細動ショックを送出するのに適したレベルまで前記キャパシタユニットを独立して充電を容易にするのに十分なエネルギーを蓄積することができるバッテリーと、ベースユニットハウジングとを含む、ベース除細動器ユニットと、
前記ベース除細動器ユニットに取り付けられ、かつ取り外し可能に結合されたインタフェースユニットであって、前記ベース除細動器ユニットから受信された情報に基づいて前記除細動器システムの緊急使用中にユーザにグラフィック指示を表示するのに適したディスプレイ画面を含むが、前記除細動器システムの緊急使用中に前記ベース除細動器ユニットへの制御を提供せず、前記ベース除細動器ユニットが正しく動作するために必要ではない、インタフェースユニットと
を備える除細動器システム。
(付記14)
前記インタフェースユニットは、遠隔サーバとの無線通信を容易にする通信モジュールをさらに備える、付記3および5乃至13のいずれか一項に記載の除細動器。
(付記15)
前記インタフェースユニットは、前記インタフェースユニットが前記除細動器に取り付けられている場合に前記除細動器上の第1のコネクタに係合する相補的コネクタを含む、付記1、3、および5乃至14のいずれか一項に記載の除細動器。
(付記16)
前記除細動器コントローラは、前記除細動器の緊急使用中に前記インタフェースユニットにインシデント情報を送信するようにさらに構成されており、前記インタフェースユニットは、(a)前記遠隔サーバに前記インシデント情報の少なくとも一部を送信すること、(b)前記インシデント情報の少なくとも一部を、そのような情報に対するユーザ要求に応答して、ユーザに表示することの両方を行うように構成されている、付記1、3、および5乃至15のいずれか一項に記載の除細動器。
(付記17)
前記除細動器は、除細動器バッテリーを含み、前記インタフェースユニットまたは外部デバイスから電力を引き出すように構成されており、(a)前記キャパシタユニットの充電中に補助充電電力を選択的に供給すること、(b)前記除細動器バッテリーの再充電のために電力を選択的に供給することの両方のために引き出された電力を選択的に利用することができる、付記1乃至16のいずれか一項に記載の除細動器。
(付記18)
前記除細動器は、除細動器バッテリーを含み、前記インタフェースユニットは、インタフェースユニットバッテリーを含み、前記除細動器は、前記除細動器バッテリーから電力を引き出すことなく、前記除細動器が充電器に結合されている場合に前記インタフェースユニットバッテリーが選択された時間に再充電されることを可能にするように構成されている、付記1乃至17のいずれか一項に記載の除細動器。
(付記19)
前記除細動器は、除細動器状態情報および指示のうちの少なくとも1つを前記インタフェースユニットまたは外部デバイスに提供して、前記インタフェースユニットまたは外部デバイス上のグラフィック指示の同期された表示を容易にするように構成されている、付記1乃至18のいずれか一項に記載の除細動器。
(付記20)
前記除細動器状態情報または指示は、周期的に更新されて、前記外部デバイス上のグラフィック指示が前記除細動器によって提供される音声指示と同期されることを確実にするのを支援する、付記19に記載の除細動器。
(付記21)
前記外部デバイスは、指定されたタイムアウト閾値を超える期間にわたって前記除細動器から更新が受信されない場合、前記同期されたグラフィック指示の表示を停止するように構成されている、付記20に記載の除細動器。
(付記22)
前記除細動器状態情報または指示は、前記外部デバイス上のグラフィック指示が、前記除細動器により提供される音声指示と同期されることを確実にするのを支援するために、少なくとも毎秒3回の更新の頻度で更新される、付記19乃至21のいずれか一項に記載の除細動器。
(付記23)
前記除細動器状態情報または指示は、毎秒少なくとも10回の更新の頻度で更新される、付記22に記載の除細動器。
(付記24)
外部デバイスを前記除細動器に電気的に結合するのに適したコネクタをさらに備え、前記コネクタは、前記除細動器コントローラと前記外部デバイスとの間の通信を容易にするように構成されている、付記1、2、および4乃至23のいずれか一項に記載の除細動器。
(付記25)
前記コネクタは、(i)前記キャパシタユニットの充電を支援すること、または(ii)除細動器バッテリーを再充電することのために選択的に使用することができる電力を前記外部デバイスから受け取るようにさらに構成されている、付記3または24に記載の除細動器。
(付記26)
前記コネクタまたは第2のコネクタは、
USBコネクタと、
ライトニングコネクタと
からなる群から選択されたものである、付記3、24、または25のいずれか一項に記載の除細動器。
(付記27)
前記コネクタまたは前記第2のコネクタは、USB-Cコネクタ、USB2.0コネクタ、USB3.0コネクタ、USB3.1コネクタ、USBミニコネクタ、およびマイクロUSBコネクタからなる群から選択されたUSBコネクタである、付記26に記載の除細動器。
(付記28)
第2の外部デバイスを前記除細動器に電気的に結合するのに適した追加のコネクタをさらに備え、前記追加のコネクタは、前記コネクタまたは第2のコネクタとは異なるものであり、前記キャパシタユニットの充電を支援するために使用できる前記第2の外部デバイスから電力を受け取るように構成されている、付記3または24乃至27のいずれか一項に記載の除細動器。
(付記29)
再充電可能なバッテリーと、該再充電可能なバッテリーの再充電を制御するように構成された充電管理モジュールとをさらに備える、付記1乃至28のいずれか一項に記載の除細動器。
(付記30)
無線充電器から電力を受け取って前記再充電可能なバッテリーの充電を容易にするように構成された無線充電レシーバをさらに備える、付記29に記載の除細動器。
(付記31)
無線通信を使用して、前記インタフェースユニットまたは外部デバイスと通信するように構成された無線通信モジュールをさらに備える、付記1乃至30のいずれか一項に記載の除細動器。
(付記32)
前記無線通信ユニットは、Bluetooth、近距離無線通信(NFC)、ジグビー通信、専用近距離通信(DSRC)、セルラー通信、Wi-Fi、および衛星通信からなる群から選択された通信プロトコルを使用して前記外部デバイスと通信するように構成されている、付記31に記載の除細動器。
(付記33)
前記除細動器コントローラ、前記キャパシタユニット、充電回路、および放電回路を含む除細動器ハウジングをさらに備え、コネクタは、前記除細動器ハウジングの外部に露出している、付記1乃至32のいずれか一項に記載の除細動器。
(付記34)
前記ハウジング内のカートリッジ容器に収容された電極パッドカートリッジをさらに備え、前記電極パッドカートリッジは、電極パッドおよびはさみを含む、付記33に記載の除細動器。
(付記35)
前記バイパス回路は、前記外部デバイスから引き出された電力が前記外部デバイスに関連する指定された電流供給閾値を超えないように、前記外部デバイスから引き出される電力を調整する、付記4乃至34のいずれか一項に記載の除細動器。
(付記36)
前記キャパシタユニットの充電中に前記外部デバイスが前記除細動器に接続され、前記バッテリーが完全に放電されている場合、前記バイパス回路のみが、前記キャパシタユニットを充電するために使用される、付記4または35に記載の除細動器。
(付記37)
ショック可能調律検出器をさらに備え、前記除細動器は、前記外部デバイスが前記除細動器に電気的に接続されているかどうかにかかわらず、患者が前記外部デバイスからの入力なしにショック可能な調律を有するかどうかを判定するように構成されている、付記1乃至36のいずれか一項に記載の除細動器。
(付記38)
除細動器インタフェースユニットなしで完全に機能するベース除細動器ユニットに取り付けられるように適合された除細動器インタフェースユニットであって、
前記ベース除細動器ユニットに取り付けられて、前記ベース除細動器ユニットと前記除細動器インタフェースユニットとを組み合わせた携帯型モジュール式除細動器を提供するように構成されたハウジングと、
前記除細動器インタフェースユニットが前記ベース除細動器ユニットに取り付けられている場合、前記ベース除細動器ユニット上の除細動器コントローラと通信するように構成されたプロセッサと、
通信プロトコルを使用して、前記除細動器インタフェースユニットと、1つまたは複数の遠隔サーバとの間の通信を容易にするように構成された通信モジュールと、
前記インタフェースユニットに電力を供給する蓄電ユニットと
を備える、除細動器インタフェースユニット。
(付記39)
除細動器インタフェースユニットなしで完全に機能するベース除細動器ユニットに取り付けられるように適合された除細動器インタフェースユニットであって、
前記ベース除細動器ユニットに取り付けられて、前記ベース除細動器ユニットと前記除細動器インタフェースユニットとを組み合わせた携帯型モジュール式除細動器を提供するように構成されたハウジングと、
ディスプレイ画面と、
前記除細動器インタフェースユニットが前記ベース除細動器ユニットに取り付けられている場合、前記ベース除細動器ユニット上の除細動器コントローラと通信するように構成されたプロセッサと
を備え、前記プロセッサは、潜在的な心臓インシデントにおける前記除細動器インタフェースユニットの使用中に、前記ベース除細動器ユニットによって提供される音声指示と同期されたグラフィック指示を前記ディスプレイ画面に表示するようにさらに構成されている、除細動器インタフェースユニット。
(付記40)
通信プロトコルを使用して、前記除細動器インタフェースユニットと、1つまたは複数の遠隔サーバとの間の通信を容易にするように構成された通信モジュールをさらに備える、付記39に記載の除細動器インタフェースユニット。
(付記41)
前記除細動器インタフェースユニットは、汎用携帯電話、タブレットコンピュータ、またはパーソナルコンピュータではない、付記38乃至40のいずれか一項に記載の除細動器インタフェースユニット。
(付記42)
ベース除細動器ユニットに取り付けられるように適合された除細動器インタフェースユニットであって、
前記ベース除細動器ユニットに取り付けられて、前記ベース除細動器ユニットと前記除細動器インタフェースユニットとを組み合わせた携帯型モジュール式除細動器を提供するように構成されたハウジングと、
ディスプレイ画面と、
通信プロトコルを使用して、前記除細動器インタフェースユニットと、1つまたは複数の遠隔サーバとの間の通信を容易にするように構成された通信モジュールと、
前記インタフェースユニットのハウジング上に外部に露出し、前記インタフェースユニットのハウジングが前記ベース除細動器ユニットに取り付けられている場合に前記ベース除細動器ユニット上の相補型コネクタと係合するように適合された第1のコネクタと、
前記ハウジング内に収容されたプロセッサと
を備え、前記プロセッサは、前記除細動器インタフェースユニットが前記ベース除細動器ユニットに取り付けられている場合、前記ベース除細動器ユニット上の除細動器コントローラと通信するように構成されており、
前記除細動器インタフェースユニットは、汎用携帯電話、タブレットコンピュータ、またはパーソナルコンピュータではない、除細動器インタフェースユニット。
(付記43)
前記除細動器インタフェースユニットは、ベース除細動器ユニットと組み合わせて使用される以外の実質的な機能を有しない、付記38乃至42のいずれか一項に記載の除細動器インタフェースユニット。
(付記44)
ディスプレイ画面をさらに備え、前記プロセッサは、潜在的な心臓インシデントにおける前記除細動器インタフェースユニットの使用中に、前記ベース除細動器ユニットによって提供される音声指示と同期されたグラフィック指示を前記ディスプレイ画面に表示させるようにさらに構成されている、付記38、42、または43のいずれか一項に記載の除細動器インタフェースユニット。
(付記45)
前記ディスプレイ画面は、タッチセンシティブディスプレイ画面である、付記39、42、または44のいずれか一項に記載の除細動器インタフェースユニット。
(付記46)
前記除細動器インタフェースユニットは、前記ベース除細動器ユニットからセルフテスト情報を受信し、遠隔位置にあるサーバに前記セルフテスト情報を報告するように構成されている、付記38乃至45のいずれか一項に記載の除細動器インタフェースユニット。
(付記47)
GNSSセンサをさらに備え、前記除細動器インタフェースユニットは、前記GNSSセンサを使用して前記除細動器インタフェースユニットの位置を判定し、前記除細動器インタフェースユニットの位置を遠隔位置にあるサーバに報告するように構成されている、付記38乃至46のいずれか一項に記載の除細動器インタフェースユニット。
(付記48)
前記通信モジュールは、セルラー通信およびWiFi通信のうちの少なくとも1つを容易にする、付記38および40乃至47のいずれか一項に記載の除細動器インタフェースユニット。
(付記49)
前記インタフェースユニットのハウジング上に外部に露出し、前記インタフェースユニットのハウジングが前記ベース除細動器ユニットに取り付けられている場合に前記ベース除細動器ユニット上の相補型コネクタと係合するように適合された第1のコネクタをさらに備える、付記38乃至41および43乃至48のいずれか一項に記載の除細動器インタフェースユニット。
(付記50)
前記第1のコネクタは、前記プロセッサと前記除細動器コントローラとの間の通信を容易にするように構成されている、付記42または49に記載の除細動器インタフェースユニット。
(付記51)
前記第1のコネクタは、前記インタフェースユニットと前記ベースユニットとの間の電力の伝達を容易にする、付記42、49または50のいずれか一項に記載の除細動器インタフェースユニット。
(付記52)
前記コネクタは、少なくとも2つの通信線コンタクト、電力線コンタクト、および接地線コンタクトを含む、付記42または49乃至51のいずれか一項に記載の除細動器インタフェースユニット。
(付記53)
前記除細動器インタフェースユニットは、ベースユニットが取り付けられているかどうかを判定するようにさらに構成されている、付記38乃至52のいずれか一項に記載の除細動器インタフェースユニット。
(付記54)
前記プロセッサ、通信ユニット、および蓄電ユニットは、すべて、少なくとも部分的に前記ハウジング内に含まれている、付記38乃至53のいずれか一項に記載の除細動器インタフェースユニット。
(付記55)
前記除細動器インタフェースユニットは、前記ベース除細動器ユニットの緊急使用中に前記ベース除細動器ユニットに制御指示を送信せず、前記ベース除細動器ユニットの動作に必要ではない、付記38乃至54のいずれか一項に記載の除細動器インタフェースユニット。
(付記56)
前記ハウジングは、前記ベース除細動器ユニットに取り外し可能に取り付けられるように構成されている、付記38乃至55のいずれか一項に記載の除細動器インタフェースユニット。
(付記57)
前記プロセッサは、前記ベース除細動器ユニットから除細動器ステータス情報を周期的に受信し、前記除細動器ステータス情報を前記遠隔サーバのうちの1つまたは複数に周期的に送信するように構成されている、付記38乃至56のいずれか一項に記載の除細動器インタフェースユニット。
(付記58)
前記除細動器ステータス情報は、前記ベース除細動器ユニットから受信され、前記遠隔サーバのうちの1つまたは複数に毎日1回送信される、付記57に記載の除細動器インタフェースユニット。
(付記59)
前記蓄電ユニットは、前記ベース除細動器ユニット上のいかなる蓄電ユニットからも電力を引き出すことなく、前記ベース除細動器ユニットに結合されている間に再充電されるように構成されたインタフェースユニットバッテリーである、付記38乃至58のいずれか一項に記載の除細動器インタフェースユニット。
(付記60)
前記インタフェースユニットは、モジュール式除細動器の動作中、前記ベース除細動器ユニットから電力を引き出さない、付記38乃至59のいずれか一項に記載の除細動器インタフェースユニット。
(付記61)
前記蓄電ユニットを再充電するように構成されたバッテリー充電器をさらに備える、付記38乃至60のいずれか一項に記載の除細動器インタフェースユニット。
(付記62)
前記除細動器ユニットが充電され、外部電源に接続された場合、前記ベース除細動器を介した電力受信を用いて前記蓄電ユニットを再充電するように構成されている、付記38乃至61のいずれか一項に記載の除細動器インタフェースユニット。
(付記63)
前記除細動器インタフェースユニットは、前記ベース除細動器ユニットに電力を供給することができる、付記38乃至62のいずれか一項に記載の除細動器インタフェースユニット。
(付記64)
メモリと、該メモリに格納された除細動器アプリとをさらに備え、前記除細動器アプリは、前記プロセッサ上で実行可能なプログラムされた命令を含む、付記38乃至63のいずれか一項に記載の除細動器インタフェースユニット。
(付記65)
前記除細動器アプリは、前記ベース除細動器ユニットの使用中に、前記ベース除細動器ユニットによって提供される音声指示を補足するグラフィック指示をディスプレイ画面に表示させるように構成されている、付記64に記載の除細動器インタフェースユニット。
(付記66)
前記プロセッサは、
前記除細動器コントローラから指示状態識別子を受信し、
前記インタフェースユニットのメモリから前記指示状態識別子に対応するグラフィック指示を検索し、
検索されたグラフィック指示を前記ディスプレイ画面に表示させて、前記除細動器インタフェースユニット上での前記グラフィック指示の同期された表示を容易にする
ように構成されている、付記65に記載の除細動器インタフェースユニット。
(付記67)
前記プロセッサは、前記除細動器コントローラから、更新された指示状態識別子を周期的に受信し、前記更新された指示状態識別子に基づいて、表示されたグラフィック指示を更新するように構成されている、付記65または66に記載の除細動器インタフェースユニット。
(付記68)
前記遠隔サーバから除細動器ソフトウェア更新を受信し、前記ベース除細動器ユニットにインストールするために前記ソフトウェア更新を前記ベース除細動器ユニットに送信するように構成されている、付記38乃至67のいずれか一項に記載の除細動器インタフェースユニット。
(付記69)
前記インタフェースユニットまたは前記外部デバイスのうちの少なくとも1つのメモリに格納するのに適したプログラムされた命令を有する除細動器サポートアプリケーションをさらに備え、前記除細動器サポートアプリケーションは、前記プロセッサ上で実行されると、前記ベース除細動器ユニットの現在の音声指示状態に関する前記ベース除細動器ユニットからの指示情報の受信に応答して、前記インタフェースユニットに、前記除細動器の前記現在の音声指示状態に対応するグラフィック指示を前記ディスプレイ画面上に表示させるように構成されている、付記1乃至69のいずれか一項に記載の除細動器またはインタフェースユニット。
(付記70)
除細動器システムであって、
除細動ショックがいつ推奨されるかを判定して前記除細動ショックを送出することが独立して可能な完全機能除細動器を構成するベース除細動器ユニットであって、前記除細動ショックを送出するのに適したキャパシタユニットと、前記除細動ショックを送出するのに適したレベルまで前記キャパシタユニットを独立して充電を容易にするのに十分なエネルギーを蓄積することができるバッテリーと、バッテリー充電器とを含む、ベース除細動器ユニットと、
前記ベース除細動器ユニットに取り付けられた補助バッテリーパックであって、前記ベース除細動器ユニットおよび取り付けられた補助バッテリーパックが、携帯ユニットとして一緒に持ち運べる単一ユニットを形成するように、前記ベース除細動器ユニットに取り付けられ、かつ取り外し可能に取り付けられた補助バッテリーパックと、
前記除細動器のバッテリー充電器は、前記補助バッテリーパックからの電力を利用して前記除細動器のバッテリーを再充電するように構成されている、除細動器システム。
(付記71)
前記バッテリー充電器は、第1のバッテリーの充電レベルが指定の充電閾値を下回ったと判定された場合に、前記補助バッテリーパックから電力を引き出して前記除細動器のバッテリーを充電するように構成されている、付記70に記載の除細動器システム。
(付記72)
前記ベース除細動器ユニットは、治療事象中に前記補助バッテリーパックから直接電力を引き出して前記キャパシタユニットの充電を支援するように構成された補助充電回路をさらに備える、付記70または71に記載の除細動器システム。
(付記73)
ディスプレイ画面およびプログラムされた命令を実行するのに適したプロセッサを有するデバイスのメモリに格納するのに適したプログラムされた命令を有する除細動器サポートアプリケーションであって、前記プロセッサ上で実行されると、除細動器の現在の音声指示状態に関する前記除細動器からの指示情報の受信に応答して、前記デバイスに、前記除細動器の前記現在の音声指示状態に対応するグラフィック指示を前記ディスプレイ画面上に表示させるように構成されている、除細動器サポートアプリケーション。
(付記74)
前記除細動器から受信された前記指示情報は、除細動器状態識別子を含み、
前記プログラムされた命令は、前記プロセッサに、前記デバイスのメモリから、受信された除細動器状態識別子に対応する前記グラフィック指示を検索させ、検索されたグラフィック指示を、前記現在の音声指示状態と同期して前記ディスプレイ画面に表示させるように構成されている、付記73に記載の除細動器サポートアプリケーション。
(付記75)
前記プログラムされた命令は、前記デバイスが、指定されたタイムアウト閾値を超える期間、前記除細動器から有効な除細動器状態識別子を受信しなかった場合、前記現在の音声指示状態に対応する前記グラフィック指示の表示を停止するようにさらに構成されている、付記73または74に記載の除細動器サポートアプリケーション。
(付記76)
前記デバイスは、携帯電話または他のモバイル通信デバイスであり、前記除細動器サポートアプリケーションは、前記携帯電話または他のモバイル通信デバイスにインストールされている、付記73乃至75のいずれか一項に記載の除細動器サポートアプリケーション。
(付記77)
前記デバイスは、前記インタフェースユニットなしで完全に機能する除細動器に結合されるように構成されたインタフェースユニットであり、前記インタフェースユニットは、それにインストールされた前記除細動器サポートアプリケーションを有する、付記73乃至75のいずれか一項に記載の除細動器サポートアプリケーション。
(付記78)
方法であって、
(a)ベース除細動器ユニットから該ベース除細動器ユニットに取り付けられたインタフェースユニットへステータス情報を送信するステップであって、前記インタフェースユニットは、前記ベース除細動器ユニットの動作に必要ではなく、前記ベース除細動器ユニットの緊急使用中に前記ベース除細動器ユニットへ制御指示を提供しない、送信するステップと、
(b)前記インタフェースユニットにより受信された前記ステータス情報のうちの少なくとも一部を1つまたは複数の遠隔サーバに送信するステップと、
(c)ステップ(a)および(b)を周期的に繰り返すことにより、前記ベース除細動器ユニットから前記1つまたは複数の遠隔サーバに、ステータス情報を周期的に送信するステップと
を含む、方法。
(付記79)
前記ステータス情報を受信および送信するステップは、毎日1回繰り返される、付記78に記載の方法。
(付記80)
前記ステータス情報は、
(i)ベース除細動器ユニットのバッテリー充電レベルと、
(ii)ベース除細動器ユニットの充電ステータスと、
(iii)前記ベース除細動器ユニットにインストールされているファームウェアのバージョンと、
(iv)最新のファームウェアのインストール日時と、
(v)前記ベース除細動器ユニットのハードウェアバージョンと、
(vi)前記ベース除細動器ユニットのシリアル番号と、
(vii)最近のベース除細動器ユニットのセルフテスト結果のセットと、
(viii)ベースユニットの機能ステータスと
のうちの1つまたは複数を含む、付記78または79に記載の方法。
(付記81)
前記インタフェースユニットで、遠隔位置にあるソフトウェア更新サーバからソフトウェア更新を受信するステップと、
前記ソフトウェア更新を前記インタフェースユニットから前記ベース除細動器ユニットに送信するステップと、
前記ベース除細動器ユニットに前記ソフトウェア更新をインストールするステップと
をさらに含む、付記80に記載の方法。
(付記82)
方法であって、
(a)ベース除細動器ユニットの緊急使用中に、前記ベース除細動器ユニットから該ベース除細動器ユニットに取り付けられたインタフェースユニットへインシデント情報を送信するステップであって、前記インタフェースユニットは、前記ベース除細動器ユニットの動作に必要ではなく、前記ベース除細動器ユニットの緊急使用中に前記ベース除細動器ユニットへ制御指示を提供しない、送信するステップと、
(b)受信されたインシデント情報の少なくとも一部を、前記インタフェースユニットから1つまたは複数の遠隔サーバに送信するステップと
を含む、方法。
(付記83)
前記インシデント情報は、
(i)前記ベース除細動器ユニットの動作状態と、
(ii)前記ベース除細動器ユニットが現在ユーザに発行している現在の指示の標示と、
(iii)前記ベース除細動器ユニットがいつ緊急モードになったかを示すタイムスタンプと、
(iv)除細動ショックが送出されたかどうかを示すインジケータ、および除細動ショックが送出された場合には、各除細動ショックが送出された時刻を示すタイムスタンプと、
(v)各ショックについて送出されるエネルギーレベルと、
(vi)送出された各ショックに関連する波形と、
(vii)検出されたECG分析のショック/ショックなし分類と、
(viii)検出されたECG分析の心調律分類と、
(ix)検出されたECG分析に関連するタイムスタンプまたは同等物と、
(x)1つまたは複数の記録されたECGサンプルと、
(xi)前記ベース除細動器ユニットの起動中に検出された不具合のレポートと
のうちの1つまたは複数を含む、付記82に記載の方法。
(付記84)
方法であって、
(i)自動体外式除細動器の緊急使用中に、前記自動体外式除細動器に音声指示を生成させるステップと、
(ii)前記音声指示を示す情報を、前記自動体外式除細動器から、ディスプレイ画面を有する外部デバイスに送信するステップと、
(iii)前記外部デバイスに、前記音声指示に関連するグラフィック指示をディスプレイ画面上に表示させるステップであって、表示されたグラフィック指示は、前記音声指示に関連する期間中に表示される、表示させるステップと、
(iv)前記外部デバイスが、前記自動体外式除細動器の緊急使用中に前記自動体外式除細動器によって生成された前記音声指示と同期されたグラフィック指示を表示するように、複数の異なる音声指示についてステップ(i)-(iii)を繰り返すステップと
を含む、方法。
(付記85)
前記自動体外式除細動器は、現在の除細動器状態を示す情報を前記外部デバイスに周期的に送信し、前記現在の除細動器状態は、利用可能な除細動器状態のセットから選択されたものであり、
前記外部デバイスは、前記現在の除細動器状態を示す情報を使用して、前記現在の除細動器状態に関連するグラフィック指示があるかどうかを判定し、ある場合には、関連するグラフィック指示を表示する、付記84に記載の方法。
(付記86)
前記外部デバイスが、指定されたタイムアウト閾値を超える期間、前記除細動器から前記現在の除細動器状態を示す有効な情報を受信しなかった場合、前記現在の除細動器状態を示す同期されたグラフィック指示情報の表示を停止するステップをさらに含む、付記84または85に記載の方法。
(付記87)
前記現在の除細動器状態は、前記外部デバイス上に表示されるグラフィック指示が前記除細動器によって提供された音声指示と同期されることを確実にするのを支援するために少なくとも毎秒3回の更新の頻度で更新される、付記84乃至86のいずれか一項に記載の方法。
(付記88)
前記外部デバイスは、除細動器サポートアプリケーションが格納された携帯電話または他のモバイル通信デバイスであり、前記除細動器サポートアプリケーションは、前記自動体外式除細動器から受信された音声指示を示す情報に基づいて前記ディスプレイ画面上に表示されるべき適切なグラフィック指示を判定するように構成されている、付記84乃至87のいずれか一項に記載の方法。
(付記89)
前記外部デバイスは、前記自動体外式除細動器に結合されている特定目的のインタフェースユニットであり、
前記インタフェースユニットは、前記自動体外式除細動器から受信された音声指示を示す情報に基づいて、前記ディスプレイ画面上に表示されるべき適切なグラフィック指示を判定するように構成されており、
前記除細動器は、前記インタフェースユニットが結合されていない状態で完全に機能する、付記84乃至87のいずれか一項に記載の方法。
(付記90)
除細動器ユニットに電気的に接続された外部デバイスから除細動器ユニットにより受け取られる電力を管理する方法であって、除細動器は、除細動ショックを送出するのに適したキャパシタユニット、および再充電可能なバッテリーを含み、前記除細動器ユニットは、前記バッテリーからの電力を選択的に供給して前記キャパシタユニットを充電するように構成されており、前記方法は、
前記除細動器ユニットがキャパシタ充電状態にない場合、前記再充電可能なバッテリーの再充電が必要かどうかを判定するステップと、前記再充電可能なバッテリーの再充電が必要であると判定された場合、前記外部デバイスから電力を引き出して前記再充電可能なバッテリーを再充電するステップとを含む、方法。
(付記91)
前記除細動器ユニットがキャパシタ充電状態にある場合、前記外部デバイスから電力を引き出して、前記キャパシタユニットを充電する、または前記キャパシタユニットの充電を補助するステップをさらに含む、付記90に記載の方法。
(付記92)
前記外部デバイスは、モバイル通信デバイスである、付記90または91に記載の方法。
(付記93)
前記外部デバイスは、補助バッテリーパックである、付記90または91に記載の方法。
(付記94)
前記外部デバイスは、前記除細動器ユニットに取り付けられ、かつ前記除細動器ユニットに取り外し可能に取り付けられたインタフェースユニットであり、前記除細動器ユニットは、前記インタフェースユニットがベース除細動器ユニットに取り付けられた場合に、前記インタフェースユニットの相補コネクタと係合する第1のコネクタを有する、付記90または91に記載の方法。
(付記95)
前記外部デバイスは、USBコネクタを介して前記除細動器ユニットに電気的に接続されており、前記外部デバイスから引き出される電力は、前記USBコネクタを介して引き出される、付記90乃至94のいずれか一項に記載の方法。
(付記96)
前記外部デバイスは、ディスプレイ画面を有し、前記方法は、潜在的心停止事象中の前記除細動器の使用中に、
前記除細動器ユニットの1つまたは複数のスピーカを介してユーザに音声指示を伝達するステップと、
前記ディスプレイ画面を介して前記ユーザにグラフィック指示を伝達するステップと
を含み、前記グラフィック指示は、前記音声指示と同期されている、付記90乃至95のいずれか一項に記載の方法。
(付記97)
インタフェースユニットバッテリーを有するインタフェースユニットが、前記除細動器に取り付けられており、前記方法は、前記除細動器ユニットがキャパシタ充電状態になく、前記除細動器ユニットの再充電可能なバッテリーが再充電を必要としない場合のみ、前記外部デバイスから電力を引き出して、再充電可能なインタフェースユニットバッテリーを再充電するステップをさらに含む、付記90乃至96のいずれか一項に記載の方法。
(付記98)
再充電可能なバッテリーパックが前記除細動器に取り付けられており、前記方法は、前記除細動器ユニットがキャパシタ充電状態になく、前記除細動器ユニットの再充電可能なバッテリーが充電を必要としない場合のみ、前記外部デバイスから電力を引き出して、前記再充電可能なバッテリーパックを再充電するステップをさらに含む、付記90乃至96のいずれか一項に記載の方法。
(付記99)
前記除細動器は、前記インタフェースユニットまたは外部デバイスなしで完全に機能し、
緊急使用中、前記除細動器は、前記インタフェースユニットまたは外部デバイスからのコマンドを必要とせず、または前記インタフェースユニットまたは外部デバイスからのコマンドに依存しない、付記78乃至98のいずれか一項に記載の方法。
(付記100)
付記78乃至99のいずれか一項に記載の方法を実行するように構成されたモジュール式除細動器システム。
(付記101)
前記ベース除細動器ユニットは、前記インタフェースユニットまたは外部デバイスが存在しなくても完全に機能し、
前記ベース除細動器ユニットは、前記除細動器の緊急使用中に、取り付けられたインタフェースユニットまたは他の外部デバイスからの制御指示を利用しない、付記1に記載の除細動器システム。
(付記102)
前記ベース除細動器ユニットは、スピーカを含み、前記除細動器コントローラは、(a)前記除細動器システムの使用中に前記スピーカに音声指示をユーザに伝達させ、(b)前記音声指示と同期されたグラフィックユーザ指示の前記インタフェースユニット上での表示を容易にする情報を前記インタフェースユニットに送信するように構成されており、
前記インタフェースユニットは、ディスプレイ画面を含み、前記ベース除細動器ユニットから受信された情報に基づいて、前記除細動システムの緊急使用中に、ユーザにグラフィック指示を表示するように構成されている、付記1に記載の除細動器システム。
(付記103)
前記ベース除細動器ユニットは、前記インタフェースユニットによって利用される状態情報または指示を周期的に前記インタフェースユニットに送信して、前記除細動器によって提供される現在の音声指示に対応する、表示されるべきグラフィック指示を判定する、付記102に記載の除細動器システム。
(付記104)
外部デバイスを前記ベース除細動器ユニットに電気的に結合するのに適したコネクタをさらに備え、該コネクタは、前記除細動器コントローラと前記外部デバイスとの間の通信を容易にし、前記外部デバイスから(i)前記キャパシタユニットの充電を支援し、または(ii)除細動器バッテリーを再充電するために選択的に使用され得る電力を受け取るように構成されている、付記1に記載の除細動器システム。
(付記105)
前記ベース除細動器ユニットは、前記除細動器システムの緊急使用中に前記インタフェースユニットにインシデント情報を送信するように構成された除細動器コントローラを含み、前記インタフェースユニットは、(a)前記遠隔サーバに前記インシデント情報の少なくとも一部を送信すること、(b)前記インシデント情報の少なくとも一部を、そのような情報に対するユーザ要求に応答して、ユーザに表示することの両方を行うように構成されている、付記1に記載の除細動器システム。
(付記106)
前記ベース除細動器ユニットは、除細動器バッテリーを含み、前記インタフェースユニットは、インタフェースユニットバッテリーを含み、前記ベース除細動器ユニットは、前記除細動器バッテリーから電力を引き出すことなく、前記ベース除細動器ユニットが充電器に結合されている場合に前記インタフェースユニットバッテリーが選択された時間に再充電されることを可能にするように構成されている、付記1に記載の除細動器システム。
(付記107)
前記インタフェースユニットは、GNSSセンサをさらに含み、前記除細動器インタフェースユニットは、前記GNSSセンサを使用して前記除細動器インタフェースユニットの位置を判定し、前記除細動器インタフェースユニットの位置を遠隔位置にあるサーバに報告するように構成されている、付記1に記載の除細動器システム。
(付記108)
前記ベース除細動器ユニットは、除細動器コントローラ、前記キャパシタユニット、充電回路、放電回路、および電極パッドカートリッジを含む除細動器ハウジングを含み、前記カートリッジは、電極パッドを含む、付記1に記載の除細動器システム。
(付記109)
前記インタフェースユニットは、ベース除細動器ユニットに取り付けられるように適合されており、前記除細動器インタフェースユニットは、さらに、
前記ベース除細動器ユニットに取り付けられて、前記ベース除細動器ユニットと前記インタフェースユニットとを組み合わせた携帯型モジュール式除細動器を提供するように構成されたハウジングと、
ディスプレイ画面と、
前記インタフェースユニットのハウジング上に外部に露出し、前記インタフェースユニットのハウジングが前記ベース除細動器ユニットに取り付けられている場合に前記ベース除細動器ユニット上の相補型コネクタと係合するように適合された第1のコネクタと、
前記ハウジング内に収容されたプロセッサと
を備え、前記プロセッサは、前記除細動器インタフェースユニットが前記ベース除細動器ユニットに取り付けられている場合、前記ベース除細動器ユニット上の除細動器コントローラと通信するように構成されている、付記1に記載の除細動器システム。
(付記110)
前記プロセッサは、
前記除細動器コントローラから指示状態識別子を受信し、
前記インタフェースユニットのメモリから前記指示状態識別子に対応するグラフィック指示を検索し、
検索されたグラフィック指示を前記ディスプレイ画面上に表示させて、前記インタフェースユニット上での同期された前記グラフィック指示の表示を容易にする
ように構成されている、付記109に記載の除細動器インタフェースユニット。
(付記111)
前記インタフェースユニットは、前記除細動器システムの動作中、前記ベース除細動器ユニットから電力を引き出さない、付記1に記載の除細動器システム。
(付記112)
前記除細動器ハウジングは、前記インタフェースユニットを収容し、かつ前記インタフェースユニットを前記除細動器ハウジングに確実に取り付けるように構成されたモジュールレセプタをさらに含み、前記モジュールレセプタは、フロアを有し、前記モジュールレセプタのフロア上に露出した第1のコネクタは、前記インタフェースユニットが前記モジュールレセプタに固定された場合、前記インタフェースユニットの相補コネクタに係合して、前記インタフェースユニットを前記ベース除細動器ユニットに電気的に接続するように構成されている、付記108に記載の除細動器。
Claims (65)
- 除細動器システムであって、
除細動ショックがいつ推奨されるかを判定して前記除細動ショックを送出することが独立して可能な完全機能除細動器を構成するベース除細動器ユニットであって、前記除細動ショックを送出するのに適したキャパシタユニットと、前記除細動ショックを送出するのに適したレベルまで前記キャパシタユニットを独立して充電を容易にするのに十分なエネルギーを蓄積することができるバッテリーとを含み、前記除細動器システムの緊急使用中に音声指示を提供するようにさらに構成されている、ベース除細動器ユニットと、
前記ベース除細動器ユニットに取り付けられたインタフェースユニットであって、前記インタフェースユニットは、前記ベース除細動器ユニットおよび取り付けられたインタフェースユニットが、単一の携帯型ユニットの少なくとも一部を形成するように、前記ベース除細動器ユニットに取り付けられ、かつ前記ベース除細動器ユニットに取り外し可能に結合されており、前記インタフェースユニットは、ディスプレイ画面、および遠隔サーバとの無線通信を容易にする通信モジュールを含み、前記インタフェースユニットは、前記ベース除細動器ユニットの緊急使用中に前記ベース除細動器ユニットによって提供される前記音声指示と同期するグラフィック指示を前記ディスプレイ画面に表示させるように構成されており、前記インタフェースユニットは、前記ベース除細動器ユニットの緊急使用中に前記ベース除細動器ユニットが適切に動作するために必要ではない、インタフェースユニットと
を備える、除細動器システム。 - 前記ベース除細動器ユニットは、前記ベース除細動器ユニットの緊急使用中に前記インタフェースユニットに情報を送信するように構成されており、前記ベース除細動器ユニットは、前記ベース除細動器ユニットの緊急使用中に、前記取り付けられたインタフェースユニットからの制御指示を必要としないか、または利用せず、
前記インタフェースユニットは、前記ベース除細動器ユニットと関連して動作する以外に実質的な機能を有しない、
請求項1に記載の除細動器システム。 - 除細動器であって、
患者に除細動ショックを送出するのに十分なエネルギーを蓄積および放電するように構成されたキャパシタユニットと、
前記除細動ショックの送出に適した電圧まで前記キャパシタユニットを充電するように構成された充電回路と、
前記キャパシタユニットを放電して前記除細動ショックを送出するのに適した放電回路と、
除細動器コントローラと、
前記除細動器の緊急使用中にユーザに音声指示を伝達するためのスピーカと
を備え、
前記除細動器コントローラは、
(i)前記スピーカに、前記除細動器の緊急使用中、前記ユーザに音声指示を伝達させ、
(ii)前記除細動器に、前記除細動器の緊急使用中に前記音声指示と関連する除細動器指示状態識別子を、前記除細動器からの通信を受信するように構成された外部デバイスに繰り返し出力させるように構成され、前記除細動器指示状態識別子は、出力された除細動器指示状態識別子を受信して、前記音声指示と同期するグラフィックユーザ指示をディスプレイ画面上に表示させる、ディスプレイ画面を有する前記外部デバイスによる使用に適しており、
前記除細動器コントローラは、
(iii)前記除細動器の緊急使用中、一連の音声指示中の複数の異なる音声指示について(i)~(ii)を繰り返して、前記除細動器の緊急使用中に前記除細動器によって生成される音声指示と同期する、対応する一連のグラフィックユーザ指示を外部デバイスが表示することを容易にするように構成され、
前記除細動器は、前記除細動器の緊急使用中に前記外部デバイスからの制御指示を必要としないか、または利用せず、前記外部デバイスは、前記除細動器の緊急使用中の音声指示の伝達を含む、前記除細動器の緊急使用中の前記除細動器の動作のために必要ではなく、
前記除細動器は、前記除細動器の緊急使用中に前記外部デバイスへグラフィック指示を送信しない、除細動器。 - 前記外部デバイスは、携帯電話または他のモバイル通信デバイスである、請求項3に記載の除細動器。
- 前記携帯電話または他のモバイル通信デバイスは、
それにインストールされた除細動器サポートアプリケーションと、
前記除細動器サポートアプリケーションを実行するためのプロセッサと、
ディスプレイ画面と
を含み、
前記除細動器サポートアプリケーションは、前記プロセッサを制御して、前記除細動器の緊急使用中に、前記除細動器によって提供される音声指示と同期するグラフィック指示を前記ディスプレイ画面に表示させるように構成されている、請求項4に記載の除細動器。 - 前記インタフェースユニットは、前記インタフェースユニットが前記ベース除細動器ユニットに取り付けられている場合に前記ベース除細動器ユニット上の相補的コネクタに係合して、前記インタフェースユニットと前記ベース除細動器ユニットとの間の通信を容易にするコネクタを含む、請求項1または2に記載の除細動器システム。
- 除細動器コントローラは、前記ベース除細動器ユニットの緊急使用中に前記インタフェースユニットにインシデント情報を送信するように構成されており、前記インタフェースユニットは、(a)遠隔サーバに前記インシデント情報の少なくとも一部を送信すること、(b)前記インシデント情報の少なくとも一部を、そのような情報に対するユーザ要求に応答して、ユーザに表示することの両方を行うように構成されている、請求項1~2または6のいずれか一項に記載の除細動器システム。
- 前記ベース除細動器ユニットは、前記インタフェースユニットから電力を引き出すように構成されており、(a)前記キャパシタユニットの充電中に補助充電電力を選択的に供給すること、(b)前記ベース除細動器ユニットのバッテリーの再充電のために電力を選択的に供給することの両方のために引き出された電力を選択的に利用することができる、請求項1~2または6~7のいずれか一項に記載の除細動器システム。
- 前記ベース除細動器ユニットは、除細動器バッテリーを含み、前記インタフェースユニットは、インタフェースユニットバッテリーを含み、前記ベース除細動器ユニットは、前記除細動器バッテリーから電力を引き出すことなく、前記ベース除細動器ユニットが充電器に結合されている場合に前記インタフェースユニットバッテリーが選択された時間に再充電されることを可能にするように構成されている、請求項1~2または6~8のいずれか一項に記載の除細動器システム。
- 前記ベース除細動器ユニットは、指示状態識別子、除細動器状態情報および指示のうちの少なくとも1つを前記インタフェースユニットまたは外部デバイスに提供して、前記インタフェースユニットまたは外部デバイス上のグラフィック指示の同期された表示を容易にするように構成されている、請求項1~2または6~9のいずれか一項に記載の除細動器システム。
- 前記指示状態識別子、除細動器状態情報または指示は、周期的に更新されて、前記インタフェースユニット上のグラフィック指示が前記ベース除細動器ユニットによって提供される音声指示と同期されることを確実にするのを支援する、請求項10に記載の除細動器システム。
- 前記インタフェースユニットは、指定されたタイムアウト閾値を超える期間にわたって前記ベース除細動器ユニットから更新が受信されない場合、前記同期されたグラフィック指示の表示を停止するように構成されている、請求項11に記載の除細動器システム。
- 前記指示状態識別子、除細動器状態情報または指示は、前記外部デバイス上のグラフィック指示が、前記ベース除細動器ユニットにより提供される音声指示と同期されることを確実にするのを支援するために、少なくとも毎秒3回の更新の頻度で更新される、請求項10~12のいずれか一項に記載の除細動器システム。
- 外部デバイスを前記ベース除細動器ユニットに電気的に結合するのに適したコネクタをさらに備え、前記コネクタは、除細動器コントローラと前記外部デバイスとの間の通信を容易にするように構成されている、請求項1~2または6~13のいずれか一項に記載の除細動器システム。
- 前記コネクタは、(i)前記キャパシタユニットの充電を支援すること、または(ii)除細動器バッテリーを再充電することのために選択的に使用することができる電力を前記外部デバイスから受け取るようにさらに構成されている、請求項14に記載の除細動器システム。
- 前記コネクタは、
USBコネクタと、
ライトニングコネクタと
からなる群から選択されたものである、請求項14または15に記載の除細動器システム。 - 第2の外部デバイスを前記ベース除細動器ユニットに電気的に結合するのに適した追加のコネクタをさらに備え、前記追加のコネクタは、前記コネクタとは異なるものであり、前記キャパシタユニットの充電を支援するために使用することができる電力を前記第2の外部デバイスから受け取るように構成されている、請求項14~16のいずれか一項に記載の除細動器システム。
- 再充電可能なバッテリーと、該再充電可能なバッテリーの再充電を制御するように構成された充電管理モジュールとをさらに備える、請求項1~2または6~17のいずれか一項に記載の除細動器システム。
- 無線充電器から電力を受け取って前記再充電可能なバッテリーの充電を容易にするように構成された無線充電レシーバをさらに備える、請求項18に記載の除細動器システム。
- 前記除細動器システムは、無線通信を使用して、前記インタフェースユニットと通信するように構成された無線通信モジュールをさらに含む、請求項1~2または6~19のいずれか一項に記載の除細動器システム。
- 前記ベース除細動器ユニットは、除細動器ハウジングを含み、前記除細動器ハウジングは、前記インタフェースユニットを収容するとともに前記インタフェースユニットを前記除細動器ハウジングに確実に取り付けるように構成されたモジュールレセプタを有し、前記モジュールレセプタは、フロアを有し、前記モジュールレセプタのフロア上に露出した第1のコネクタは、前記インタフェースユニットが前記モジュールレセプタに固定された場合、前記インタフェースユニットの相補的コネクタに係合して、前記インタフェースユニットを前記ベース除細動器ユニットに電気的に接続するように構成されている、請求項1~2または6~20のいずれか一項に記載の除細動器システム。
- 前記ベース除細動器ユニットに電力を供給し、前記キャパシタユニットを充電するための電力を提供するように構成されたバッテリーと、
バッテリー駆動の携帯型外部デバイスから電力を受け取り、前記バッテリー駆動の携帯型外部デバイスから受け取った電力を使用して前記バッテリーの充電を容易にするように構成されたバッテリー充電コントローラと、
前記ベース除細動器ユニットの緊急使用中に電力レシーバから引き出された電力を用いた放電キャパシタユニットの選択的な充電を容易にするために、前記バッテリー駆動の携帯型外部デバイスから受け取った電力を、前記バッテリー充電コントローラを経由せずに充電回路に選択的に供給するように構成されたバイパス回路と
をさらに備える、請求項1~2または6~21のいずれか一項に記載の除細動器システム。 - 前記バイパス回路は、前記バッテリー駆動の携帯型外部デバイスから引き出された電力が前記バッテリー駆動の携帯型外部デバイスに関連する指定された電流供給閾値を超えないように、前記バッテリー駆動の携帯型外部デバイスから引き出される電力を調整する、請求項22に記載の除細動器システム。
- 前記キャパシタユニットの充電中に前記バッテリー駆動の携帯型外部デバイスが前記ベース除細動器ユニットに接続され、前記バッテリーが完全に放電されている場合、前記バイパス回路のみが、前記キャパシタユニットを充電するために使用される、請求項22または23に記載の除細動器システム。
- 前記インタフェースユニットは、プロセッサをさらに含み、
前記プロセッサは、
前記ベース除細動器ユニット上の除細動器コントローラから指示状態識別子を受信し、
前記インタフェースユニットのメモリから前記指示状態識別子に対応するグラフィック指示を検索し、
検索されたグラフィック指示をディスプレイ画面上に表示させて、前記インタフェースユニット上での同期された前記グラフィック指示の表示を容易にする
ように構成されている、請求項1~2または6~24のいずれか一項に記載の除細動器システム。 - 前記インタフェースユニットは、さらに、
前記ベース除細動器ユニットに取り付けられるように構成されたハウジングと、
前記インタフェースユニットのハウジングの外部表面上で外部に露出し、前記インタフェースユニットのハウジングが前記ベース除細動器ユニットに取り付けられている場合に前記ベース除細動器ユニット上の相補的コネクタと係合するように適合された第1のコネクタと、
前記ハウジング内に収容されたプロセッサと
を備え、前記プロセッサは、前記インタフェースユニットが前記ベース除細動器ユニットに取り付けられている場合に、前記ベース除細動器ユニット上の除細動器コントローラと通信するように構成されている、請求項1~2または6~25のいずれか一項に記載の除細動器システム。 - 前記インタフェースユニットが、前記ベース除細動器ユニットの緊急使用中に前記ベース除細動器ユニットから受信した情報の少なくとも一部を前記遠隔サーバに転送するようにさらに構成されている、請求項1~2または6~25のいずれか一項に記載の除細動器システム。
- 除細動器インタフェースユニットなしで自動体外式除細動器(AED)として独立して動作することができるベース除細動器ユニットに取り付けられるように適合された除細動器インタフェースユニットであって、
前記ベース除細動器ユニットに取り付けられて、前記ベース除細動器ユニットと前記除細動器インタフェースユニットとを組み合わせた単一の携帯型モジュール式除細動器システムの少なくとも一部を形成するように構成されたハウジングと、
ディスプレイ画面と、
前記携帯型モジュール式除細動器システムの緊急使用中に前記除細動器インタフェースユニットが前記ベース除細動器ユニットに取り付けられている場合、前記ベース除細動器ユニットからの通信を受信し、前記携帯型モジュール式除細動器システムの緊急使用中に前記ベース除細動器ユニットから受信した通信に少なくとも部分的に基づいて、前記携帯型モジュール式除細動器システムの緊急使用中に前記ベース除細動器ユニットによって提供された音声指示と同期するオペレータ指示を前記ディスプレイ画面に表示させるように構成されたプロセッサと、
通信プロトコルを使用して、前記除細動器インタフェースユニットと、1つまたは複数の遠隔サーバとの間の通信を容易にするように構成された通信モジュールと、
前記除細動器インタフェースユニットに電力を供給する蓄電ユニットと
を備える、除細動器インタフェースユニット。 - ベース除細動器ユニットおよび取り付けられた除細動器インタフェースユニットが単一の携帯型除細動器システムの少なくとも一部を形成するように、ベース除細動器ユニットに取り付けられ、かつ取り外し可能に結合されるように構成された除細動器インタフェースユニットであって、
1つまたは複数の遠隔サーバとの無線通信を容易にする通信モジュールと、
ディスプレイ画面と
を備え、前記除細動器インタフェースユニットは、前記ベース除細動器ユニットの緊急使用中に前記ベース除細動器ユニットによって提供された音声指示と同期するグラフィック指示を前記ディスプレイ画面に表示させるように構成されており、
前記除細動器インタフェースユニットは、前記単一の携帯型除細動器システムの緊急使用中に前記ベース除細動器ユニットから情報を受信するように構成されており、前記除細動器インタフェースユニットは、前記単一の携帯型除細動器システムの緊急使用中に前記ベース除細動器ユニットへ制御指示を提供せず、
前記除細動器インタフェースユニットは、前記ベース除細動器ユニットと関連して動作する以外に実質的な機能を有しないが、前記単一の携帯型除細動器システムの緊急使用中に前記ベース除細動器ユニットが適切に動作するために必要ではない、除細動器インタフェースユニット。 - 前記除細動器インタフェースユニットは、汎用携帯電話、タブレットコンピュータ、またはパーソナルコンピュータではない、請求項28または29に記載の除細動器インタフェースユニット。
- 前記除細動器インタフェースユニットは、前記ベース除細動器ユニットからセルフテスト情報を受信し、遠隔位置にあるサーバのうちの1つまたは複数に前記セルフテスト情報を報告するように構成されている、請求項28~30のいずれか一項に記載の除細動器インタフェースユニット。
- GNSSセンサをさらに備え、前記除細動器インタフェースユニットは、前記GNSSセンサを使用して前記除細動器インタフェースユニットの位置を判定し、前記除細動器インタフェースユニットの位置を遠隔位置にあるサーバのうちの1つまたは複数に報告するように構成されている、請求項28~31のいずれか一項に記載の除細動器インタフェースユニット。
- 前記除細動器インタフェースユニットのハウジング上に外部に露出し、前記除細動器インタフェースユニットのハウジングが前記ベース除細動器ユニットに取り付けられている場合に前記ベース除細動器ユニット上の相補型コネクタと係合するように適合された第1のコネクタをさらに備え、
前記第1のコネクタは、(a)前記除細動器インタフェースユニットのプロセッサと除細動器コントローラとの間の通信を容易にし、(b)前記除細動器インタフェースユニットと前記ベース除細動器ユニットとの間の電力の伝達を容易にするように構成されている、請求項28~32のいずれか一項に記載の除細動器インタフェースユニット。 - 前記除細動器インタフェースユニットは、前記ベース除細動器ユニットの緊急使用中に前記ベース除細動器ユニットに制御指示を送信せず、前記ベース除細動器ユニットの動作に必要ではない、請求項28または30~33のいずれか一項に記載の除細動器インタフェースユニット。
- 前記除細動器インタフェースユニットのプロセッサは、前記ベース除細動器ユニットから除細動器ステータス情報を周期的に受信し、前記除細動器ステータス情報を前記遠隔サーバのうちの1つまたは複数に周期的に送信するように構成されている、請求項28~34のいずれか一項に記載の除細動器インタフェースユニット。
- 蓄電ユニットは、前記ベース除細動器ユニット上のいかなる蓄電ユニットからも電力を引き出すことなく、前記ベース除細動器ユニットに結合されている間に再充電されるように構成されたインタフェースユニットバッテリーである、請求項28~35のいずれか一項に記載の除細動器インタフェースユニット。
- 前記除細動器インタフェースユニットは、前記ベース除細動器ユニットの緊急動作中、前記ベース除細動器ユニットから電力を引き出さない、請求項28~36のいずれか一項に記載の除細動器インタフェースユニット。
- 前記ベース除細動器ユニットが充電され、外部電源に接続された場合、前記ベース除細動器ユニットを介した電力受信を用いて蓄電ユニットを再充電するようにさらに構成されている、請求項28~37のいずれか一項に記載の除細動器インタフェースユニット。
- 前記除細動器インタフェースユニットは、前記ベース除細動器ユニットに電力を供給することができる、請求項28~38のいずれか一項に記載の除細動器インタフェースユニット。
- 前記除細動器インタフェースユニットは、前記ベース除細動器ユニットの使用中に、前記ベース除細動器ユニットによって提供される音声指示を補足するグラフィック指示をディスプレイ画面に表示させるようにさらに構成されている、請求項28~39のいずれか一項に記載の除細動器インタフェースユニット。
- プロセッサは、
前記ベース除細動器ユニット上の除細動器コントローラから指示状態識別子を受信し、
前記除細動器インタフェースユニットのメモリから前記指示状態識別子に対応するグラフィック指示を検索し、
検索されたグラフィック指示を前記ディスプレイ画面に表示させて、前記除細動器インタフェースユニット上での前記ベース除細動器ユニットにより生成される音声指示と、前記グラフィック指示の同期された表示を容易にする
ように構成されている、請求項28~40のいずれか一項に記載の除細動器インタフェースユニット。 - 前記プロセッサは、前記除細動器コントローラから、更新された指示状態識別子を周期的に受信し、前記更新された指示状態識別子に基づいて、表示されたグラフィック指示を更新するように構成されている、請求項41に記載の除細動器インタフェースユニット。
- 前記遠隔サーバから除細動器ソフトウェア更新を受信し、前記ベース除細動器ユニットにインストールするために前記除細動器ソフトウェア更新を前記ベース除細動器ユニットに送信するように構成されている、請求項28~42のいずれか一項に記載の除細動器インタフェースユニット。
- ディスプレイ画面およびプログラムされた命令を実行するのに適したプロセッサを有するデバイスのメモリに格納するのに適したプログラムされた命令を有する除細動器サポートアプリケーションであって、前記デバイスは、除細動器からの通信を受信するように構成されており、前記除細動器サポートアプリケーションは、前記プロセッサ上で実行されると、前記除細動器の現在の音声指示状態に関する前記除細動器からの指示情報の受信に応答して、前記デバイスに、前記除細動器の前記現在の音声指示状態に対応するグラフィック指示を前記ディスプレイ画面上に表示させるように構成されており、
前記除細動器から受信された前記指示情報は、除細動器状態識別子を含み、
前記プログラムされた命令は、前記プロセッサに、前記デバイスのメモリから、受信された除細動器状態識別子に対応する前記グラフィック指示を検索させ、検索されたグラフィック指示を、前記現在の音声指示状態と同期して前記ディスプレイ画面に表示させるように構成されている、除細動器サポートアプリケーション。 - 前記プログラムされた命令は、前記デバイスが、指定されたタイムアウト閾値を超える期間、前記除細動器から有効な除細動器状態識別子を受信しなかった場合、前記現在の音声指示状態に対応する前記グラフィック指示の表示を停止するようにさらに構成されている、請求項44に記載の除細動器サポートアプリケーション。
- 前記デバイスは、携帯電話または他のモバイル通信デバイスであり、前記除細動器サポートアプリケーションは、前記携帯電話または他のモバイル通信デバイスにインストールされている、請求項44または45に記載の除細動器サポートアプリケーション。
- 前記デバイスは、インタフェースユニットなしで完全に機能する除細動器に結合されるように構成されたインタフェースユニットであり、前記インタフェースユニットは、それにインストールされた前記除細動器サポートアプリケーションを有する、請求項44~46のいずれか一項に記載の除細動器サポートアプリケーション。
- 自動体外式除細動器の緊急使用中にユーザに自動体外式除細動器ユーザ指示を自動的に提供する方法であって、
(i)前記自動体外式除細動器の緊急使用中に、前記自動体外式除細動器が音声指示を生成するステップと、
(ii)前記自動体外式除細動器が前記音声指示に関連する除細動器状態識別子を繰り返し出力するステップであって、前記除細動器状態識別子は、ディスプレイ画面を有する外部デバイスによる受信に適しており、前記外部デバイスは、前記自動体外式除細動器からの通信を受信するように構成されており、前記外部デバイスは、前記自動体外式除細動器と一体化されておらず、前記自動体外式除細動器の緊急使用中の前記音声指示の伝達を含む、前記自動体外式除細動器の緊急使用中の前記自動体外式除細動器の動作に必要ではなく、前記除細動器状態識別子の受信は、前記外部デバイスに、送信された除細動器状態識別子の受信に応答して、前記音声指示に関連するグラフィック指示を前記ディスプレイ画面上に表示させ、表示されたグラフィック指示は、前記音声指示に関連する期間中に表示され、前記表示されたグラフィック指示は、前記自動体外式除細動器の緊急使用中に前記自動体外式除細動器から受信されない、出力するステップと、
(iii)前記外部デバイスが、前記自動体外式除細動器の緊急使用中に前記自動体外式除細動器によって生成された前記音声指示と同期された一連のグラフィック指示を表示するように、複数の異なる音声指示について、前記自動体外式除細動器がステップ(i)-(ii)を繰り返すステップと
を含む、方法。 - 前記自動体外式除細動器は、現在の除細動器状態を示す情報を前記外部デバイスに周期的に送信し、前記現在の除細動器状態は、利用可能な除細動器状態のセットから選択されたものであり、
前記外部デバイスは、前記現在の除細動器状態を示す情報を使用して、前記現在の除細動器状態に関連するグラフィック指示があるかどうかを判定し、ある場合には、関連するグラフィック指示を表示する、請求項48に記載の方法。 - 前記外部デバイスが、指定されたタイムアウト閾値を超える期間、前記自動体外式除細動器から現在の除細動器状態を示す有効な情報を受信しなかった場合、前記現在の除細動器状態を示す同期されたグラフィック指示情報の表示を前記外部デバイスが停止するステップをさらに含む、請求項48または49に記載の方法。
- 現在の除細動器状態は、前記外部デバイス上に表示されるグラフィック指示が前記自動体外式除細動器によって提供された音声指示と同期されることを確実にするのを支援するために少なくとも毎秒3回の更新の頻度で更新される、請求項48~50のいずれか一項に記載の方法。
- 前記外部デバイスは、除細動器サポートアプリケーションが格納された携帯電話または他のモバイル通信デバイスであり、前記除細動器サポートアプリケーションは、前記自動体外式除細動器から受信された音声指示を示す情報に基づいて前記ディスプレイ画面上に表示されるべき適切なグラフィック指示を判定するように構成されている、請求項48~51のいずれか一項に記載の方法。
- 前記外部デバイスは、前記自動体外式除細動器に結合されている特定目的のインタフェースユニットであり、
前記インタフェースユニットは、前記自動体外式除細動器から受信された音声指示を示す情報に基づいて、前記ディスプレイ画面上に表示されるべき適切なグラフィック指示を判定するように構成されており、
前記自動体外式除細動器は、前記インタフェースユニットが結合されていない状態で完全に機能する、請求項48~51のいずれか一項に記載の方法。 - 前記除細動器コントローラは、前記除細動器の緊急使用中に前記外部デバイスにインシデント情報を送信するようにさらに構成されており、前記外部デバイスは、(a)遠隔サーバに前記インシデント情報の少なくとも一部を送信すること、(b)前記インシデント情報の少なくとも一部を、そのような情報に対するユーザ要求に応答して、ユーザに表示することの両方を行うように構成されている、請求項3~5のいずれか一項に記載の除細動器。
- 前記除細動器は、前記外部デバイスから電力を引き出すように構成されており、(a)前記キャパシタユニットの充電中に補助充電電力を選択的に供給すること、(b)前記除細動器のバッテリーの再充電のために電力を選択的に供給することの両方のために引き出された電力を選択的に利用することができる、請求項3~5または54のいずれか一項に記載の除細動器。
- 前記外部デバイスを前記除細動器に電気的に結合するのに適したコネクタをさらに備え、前記コネクタは、前記除細動器コントローラと前記外部デバイスとの間の通信を容易にするように構成されている、請求項3~5または54~55のいずれか一項に記載の除細動器。
- 前記コネクタは、(i)前記キャパシタユニットの充電を支援すること、または(ii)除細動器バッテリーを再充電することのために選択的に使用することができる電力を前記外部デバイスから受け取るようにさらに構成されている、請求項56に記載の除細動器。
- 前記コネクタは、
USBコネクタと、
ライトニングコネクタと
からなる群から選択されたものである、請求項56または57に記載の除細動器。 - 第2の外部デバイスを前記除細動器に電気的に結合するのに適した追加のコネクタをさらに備え、前記追加のコネクタは、前記コネクタとは異なるものであり、前記キャパシタユニットの充電を支援するために使用することができる電力を前記第2の外部デバイスから受け取るように構成されている、請求項56~58のいずれか一項に記載の除細動器。
- 再充電可能なバッテリーと、該再充電可能なバッテリーの再充電を制御するように構成された充電管理モジュールとをさらに備える、請求項3~5または54~59のいずれか一項に記載の除細動器。
- 無線充電器から電力を受け取って前記再充電可能なバッテリーの充電を容易にするように構成された無線充電レシーバをさらに備える、請求項60に記載の除細動器。
- 前記除細動器は、無線通信を使用して、前記外部デバイスと通信するように構成された無線通信モジュールをさらに含む、請求項3~5または54~61のいずれか一項に記載の除細動器。
- 前記除細動器に電力を供給し、前記キャパシタユニットを充電するための電力を提供するように構成されたバッテリーと、
バッテリー駆動の携帯型外部デバイスから電力を受け取り、前記バッテリー駆動の携帯型外部デバイスから受け取った電力を使用して前記バッテリーの充電を容易にするように構成されたバッテリー充電コントローラと、
前記除細動器の緊急使用中に電力レシーバから引き出された電力を用いた放電キャパシタユニットの選択的な充電を容易にするために、前記バッテリー駆動の携帯型外部デバイスから受け取った電力を、前記バッテリー充電コントローラを経由せずに充電回路に選択的に供給するように構成されたバイパス回路と
をさらに備える、請求項3~5または54~62のいずれか一項に記載の除細動器。 - 前記バイパス回路は、前記バッテリー駆動の携帯型外部デバイスから引き出された電力が前記バッテリー駆動の携帯型外部デバイスに関連する指定された電流供給閾値を超えないように、前記バッテリー駆動の携帯型外部デバイスから引き出される電力を調整する、請求項63に記載の除細動器。
- 前記キャパシタユニットの充電中に前記バッテリー駆動の携帯型外部デバイスが前記除細動器に接続され、前記バッテリーが完全に放電されている場合、前記バイパス回路のみが、前記キャパシタユニットを充電するために使用される、請求項63または64に記載の除細動器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2023077152A JP2023090888A (ja) | 2017-10-02 | 2023-05-09 | モジュール式除細動器アーキテクチャ |
Applications Claiming Priority (11)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201762566896P | 2017-10-02 | 2017-10-02 | |
US62/566,896 | 2017-10-02 | ||
US201762576228P | 2017-10-24 | 2017-10-24 | |
US62/576,228 | 2017-10-24 | ||
US201862615533P | 2018-01-10 | 2018-01-10 | |
US62/615,533 | 2018-01-10 | ||
US201862652193P | 2018-04-03 | 2018-04-03 | |
US62/652,193 | 2018-04-03 | ||
US201862674711P | 2018-05-22 | 2018-05-22 | |
US62/674,711 | 2018-05-22 | ||
PCT/US2018/053321 WO2019070516A1 (en) | 2017-10-02 | 2018-09-28 | MODULAR DEFIBRILLATOR ARCHITECTURE |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023077152A Division JP2023090888A (ja) | 2017-10-02 | 2023-05-09 | モジュール式除細動器アーキテクチャ |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020535941A JP2020535941A (ja) | 2020-12-10 |
JP2020535941A5 JP2020535941A5 (ja) | 2021-11-04 |
JP7281825B2 true JP7281825B2 (ja) | 2023-05-26 |
Family
ID=65995210
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020540240A Active JP7281825B2 (ja) | 2017-10-02 | 2018-09-28 | モジュール式除細動器アーキテクチャ |
JP2023077152A Pending JP2023090888A (ja) | 2017-10-02 | 2023-05-09 | モジュール式除細動器アーキテクチャ |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023077152A Pending JP2023090888A (ja) | 2017-10-02 | 2023-05-09 | モジュール式除細動器アーキテクチャ |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP3681597A4 (ja) |
JP (2) | JP7281825B2 (ja) |
CA (1) | CA3077596A1 (ja) |
WO (1) | WO2019070516A1 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11524168B2 (en) | 2016-12-19 | 2022-12-13 | Hearthero, Inc. | Self-contained, connected automated external defibrillator systems and methods of use |
AU2021258586A1 (en) * | 2020-04-23 | 2022-12-22 | Joltz Llc | Resuscitation device |
JP7486352B2 (ja) * | 2020-06-05 | 2024-05-17 | 日本光電工業株式会社 | プログラム、携帯情報端末、システム、及び自動体外式除細動器の起動通知方法 |
WO2022081850A1 (en) | 2020-10-14 | 2022-04-21 | Hearthero, Inc. | Automated external defibrillator systems and methods of use |
US11529526B1 (en) | 2021-12-10 | 2022-12-20 | Hearthero, Inc. | Automated external defibrillator |
CN114870258A (zh) * | 2022-04-12 | 2022-08-09 | 苏州维伟思医疗科技有限公司 | 植入式心脏医疗设备、医疗系统及医疗设备控制方法 |
EP4316572A1 (en) * | 2022-08-01 | 2024-02-07 | Norvico ApS | Defibrillator device |
CN118022183B (zh) * | 2024-04-08 | 2024-06-07 | 湖南臻和亦康医疗用品有限公司 | 一种锂电池组快拆式除颤仪 |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20030028219A1 (en) | 2001-07-20 | 2003-02-06 | Powers Daniel J. | Modular medical device, base unit and module thereof, and automated external defibrillator (AED), methods for assembling and using the AED |
US20040267322A1 (en) | 2003-06-27 | 2004-12-30 | Medtronic Physio-Control Corp. | Portable defibrillator with bypass line power emergency charging of capacitor |
JP2005319306A (ja) | 2004-05-07 | 2005-11-17 | Zoll Medical Corp | 介護者の処置の進行に基づく注意喚起を行う自動介護装置 |
US20090240297A1 (en) | 2008-03-17 | 2009-09-24 | Itai Shavit | Method and apparatus for remote-operated automated external defibrillator incorporated into a hand-held device |
US20140277227A1 (en) | 2012-07-02 | 2014-09-18 | Physio-Control, Inc. | Medical monitor-defibrillator with defibrillator and data operations processors |
JP2016041239A (ja) | 2014-08-13 | 2016-03-31 | 華邦電子股▲ふん▼有限公司 | 除細動器 |
JP2016509938A (ja) | 2013-03-15 | 2016-04-04 | コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. | バーコードリーダーを備える除細動器及びデータを記録する方法 |
JP2016518894A (ja) | 2013-03-29 | 2016-06-30 | ゾール メディカル コーポレイションZOLL Medical Corporation | 無線aedドッキングのためのシステム及び方法 |
US20160278652A1 (en) | 2015-03-24 | 2016-09-29 | Zoll Medical Corporation | Systems and methods of determining location using a medical device |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4741720B2 (ja) * | 1997-11-06 | 2011-08-10 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | 同期cprプロンプトを与える細動除去器 |
US5929601A (en) * | 1997-12-22 | 1999-07-27 | Lifecor, Inc. | Battery management apparatus for portable electronic devices |
US6201992B1 (en) * | 1999-04-01 | 2001-03-13 | Agilent Technologies, Inc. | Defibrillator interface capable of generating video images |
US6591135B2 (en) * | 2001-04-16 | 2003-07-08 | Ge Medical Systems Information Technologies, Inc. | Portable patient monitor with defibrillator/pacemaker interface and battery power management |
US7570994B2 (en) * | 2003-04-25 | 2009-08-04 | Medtronic Physio-Control Corp. | Apparatus and method for maintaining a defibrillator battery charge and optionally communicating |
CA2659939A1 (en) * | 2005-08-04 | 2007-02-15 | Access Cardiosystems, Inc. | Automatic external defibrillator (aed) with wireless communications |
WO2008057302A2 (en) * | 2006-10-27 | 2008-05-15 | Access Cardiosystems, Inc. | Automated external defibrillator (aed) system with multiple patient wireless monitoring capability |
US9168386B2 (en) * | 2009-02-20 | 2015-10-27 | Comptolife, Llc | Adaptation of the common notebook, laptop computer, netbook and tablet PC computer to enable each to be used as an automated external defibrillator (AED) to treat victims of sudden cardiac arrest |
US8220628B2 (en) * | 2009-07-09 | 2012-07-17 | Hochhalter Keith W | Defibrillators storage and carrying device |
US9364625B2 (en) * | 2010-04-08 | 2016-06-14 | Zoll Medical Corporation | Wireless ventilator reporting |
CN104870053B (zh) * | 2012-12-18 | 2017-03-15 | 皇家飞利浦有限公司 | 利用患者监测器集成除颤器数据 |
US9717435B2 (en) * | 2014-06-13 | 2017-08-01 | Physio-Control, Inc. | Intravenous line flow sensor for advanced diagnostics and monitoring in emergency medicine |
JP6727204B2 (ja) * | 2014-12-12 | 2020-07-22 | コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. | デュアルecg解析アルゴリズムを用いた自動体外式除細動器(aed)の解析任意選択ボタン |
-
2018
- 2018-09-28 JP JP2020540240A patent/JP7281825B2/ja active Active
- 2018-09-28 EP EP18865231.7A patent/EP3681597A4/en active Pending
- 2018-09-28 WO PCT/US2018/053321 patent/WO2019070516A1/en active Application Filing
- 2018-09-28 CA CA3077596A patent/CA3077596A1/en active Pending
-
2023
- 2023-05-09 JP JP2023077152A patent/JP2023090888A/ja active Pending
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20030028219A1 (en) | 2001-07-20 | 2003-02-06 | Powers Daniel J. | Modular medical device, base unit and module thereof, and automated external defibrillator (AED), methods for assembling and using the AED |
US20040267322A1 (en) | 2003-06-27 | 2004-12-30 | Medtronic Physio-Control Corp. | Portable defibrillator with bypass line power emergency charging of capacitor |
JP2005319306A (ja) | 2004-05-07 | 2005-11-17 | Zoll Medical Corp | 介護者の処置の進行に基づく注意喚起を行う自動介護装置 |
US20090240297A1 (en) | 2008-03-17 | 2009-09-24 | Itai Shavit | Method and apparatus for remote-operated automated external defibrillator incorporated into a hand-held device |
US20140277227A1 (en) | 2012-07-02 | 2014-09-18 | Physio-Control, Inc. | Medical monitor-defibrillator with defibrillator and data operations processors |
JP2016509938A (ja) | 2013-03-15 | 2016-04-04 | コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. | バーコードリーダーを備える除細動器及びデータを記録する方法 |
JP2016518894A (ja) | 2013-03-29 | 2016-06-30 | ゾール メディカル コーポレイションZOLL Medical Corporation | 無線aedドッキングのためのシステム及び方法 |
JP2016041239A (ja) | 2014-08-13 | 2016-03-31 | 華邦電子股▲ふん▼有限公司 | 除細動器 |
US20160278652A1 (en) | 2015-03-24 | 2016-09-29 | Zoll Medical Corporation | Systems and methods of determining location using a medical device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2019070516A1 (en) | 2019-04-11 |
CA3077596A1 (en) | 2019-04-11 |
JP2023090888A (ja) | 2023-06-29 |
EP3681597A1 (en) | 2020-07-22 |
JP2020535941A (ja) | 2020-12-10 |
EP3681597A4 (en) | 2021-08-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11691021B2 (en) | Modular defibrillator architecture | |
JP7281825B2 (ja) | モジュール式除細動器アーキテクチャ | |
US11318322B2 (en) | Defibrillator | |
US10946209B2 (en) | Tubular, portable automated external defibrillator | |
US10903675B2 (en) | Medical device draw current regulation | |
JP7193864B2 (ja) | 自動体外式除細動器および使用の方法 | |
CN101969840B (zh) | 防水心脏监测系统 | |
EP2849846B1 (en) | Utility module interface | |
CN101984743B (zh) | 无线非住院患者ecg监测系统 | |
JP2020535941A5 (ja) | ||
CN101965150A (zh) | 具有充电座站的ecg监测系统 | |
WO2013128327A1 (en) | Aed with preconnected electrodes | |
US11607555B2 (en) | Defibrillator discharge control |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210917 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210917 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220916 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20221004 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20221214 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230307 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230324 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230411 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230509 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7281825 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |