JP7279286B2 - absorbent article - Google Patents
absorbent article Download PDFInfo
- Publication number
- JP7279286B2 JP7279286B2 JP2018244495A JP2018244495A JP7279286B2 JP 7279286 B2 JP7279286 B2 JP 7279286B2 JP 2018244495 A JP2018244495 A JP 2018244495A JP 2018244495 A JP2018244495 A JP 2018244495A JP 7279286 B2 JP7279286 B2 JP 7279286B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- perforated film
- absorbent
- less
- absorbent article
- absorbent body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
Description
本発明は、吸収性物品に関する。 The present invention relates to absorbent articles.
軽失禁パッド、パンツ型紙おむつ、テープ止め紙おむつ等の吸収性物品は、液透過性のトップシートと、液不透過性のバックシートと、両シートの間に配置された吸収体と、で構成されている。これにより、尿等の体液は、トップシートを通って吸収体に吸収され、バックシートにより外部へ漏れないようになっている。
また、トップシートとバックシートの両方が液透過性であり、両面から尿等が吸収可能である吸収性物品も開発されている。
このような吸収性物品には、体液の吸収性の向上、着用者の装着感の向上、漏れ防止等を図るために、様々な工夫がなされている。
Absorbent articles such as light incontinence pads, underpants-type paper diapers, and tape-fastened paper diapers are composed of a liquid-permeable top sheet, a liquid-impermeable back sheet, and an absorbent body disposed between the two sheets. ing. As a result, body fluids such as urine pass through the top sheet and are absorbed by the absorbent member, and are prevented from leaking to the outside by the back sheet.
Also, an absorbent article has been developed in which both the top sheet and the back sheet are liquid-permeable, and urine and the like can be absorbed from both sides.
Such absorbent articles have been devised in various ways in order to improve absorbency of bodily fluids, improve wearer's wearing comfort, prevent leakage, and the like.
例えば、特許文献1には、表面と裏面の両方の面から尿等を吸収可能な吸収性物品として、吸収層の両面に不織布を配置した吸収性物品が開示されている。
また、特許文献2には、吸収体に、表面側から裏面側に貫通する吸収体貫通部を形成し、表面シートと裏面シートとが直接又は吸収体の包材を介して接合される構成が開示されている。
For example, Patent Literature 1 discloses an absorbent article in which nonwoven fabrics are arranged on both sides of an absorbent layer as an absorbent article capable of absorbing urine and the like from both the front and back surfaces.
Further, Patent Document 2 discloses a structure in which an absorber penetrating portion penetrating from the surface side to the back side is formed in the absorber, and the top sheet and the back sheet are joined directly or via a wrapping material of the absorber. disclosed.
特許文献1に記載のような、表面側及び裏面側どちらからでも尿を吸収可能な吸収性物品においては、着用する紙おむつの吸収量を補完して漏れを防止することが目的であるが、着用者の失禁の状態や失禁パターン等によって、「繰り返し何度も吸収させたい」又は「排尿後の逆戻りを少なくして快適に保ちたい」等の要望がある。一方で、「重ねて使用している下側のおむつに尿を移行して全体の吸収量を多くしたい」又は「両面パッド自身でできるだけ吸収して下側のおむつは汚したくない」等の要望もある。
しかしながら、特許文献1記載の技術の場合、単に吸収層の両面に不織布を配置しただけの構造であるため、尿等の排泄物を十分に吸収し、液戻りを防止すること、又は繰り返しの吸収量を確保することは難しい。
また、特許文献2に記載の技術の場合も、特に液戻り防止及び吸収量が十分とはいえない。
上記のように、液戻り及び吸収量が不十分であると、着用者の肌が常に濡れて不快に感じることがある。
In an absorbent article that can absorb urine from both the front side and the back side, as described in Patent Document 1, the purpose is to prevent leakage by supplementing the absorption amount of the disposable diaper worn. Depending on the state of incontinence, the pattern of incontinence, etc., there are demands such as "I want to have the urine absorbed repeatedly" or "I want to keep it comfortable by reducing regurgitation after urination." On the other hand, there are requests such as "I want to increase the total absorption amount by transferring urine to the lower diaper that is used repeatedly" or "I want to absorb as much as possible with the double-sided pad itself and not soil the lower diaper". There is also
However, in the case of the technique described in Patent Document 1, since it is a structure in which nonwoven fabrics are simply arranged on both sides of the absorbent layer, it is possible to sufficiently absorb excrement such as urine and prevent liquid return or repeated absorption. Quantity is difficult to secure.
Moreover, even in the case of the technique described in Patent Document 2, it cannot be said that liquid return prevention and absorption amount are particularly sufficient.
As described above, if the liquid return and absorption amount are insufficient, the wearer's skin is always wet and may feel uncomfortable.
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、着用する紙おむつの上に重ねて使用する吸収性物品であって、表面および裏面が液透過性であり、吸収量を保持しながら、肌面側の表面のドライ感及び液戻りに優れ、かつ着用する紙おむつへの尿等の排泄物の移行を抑制することができる吸収性物品を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above circumstances, and is an absorbent article that is used over a disposable diaper to be worn, wherein the front and back surfaces are liquid-permeable, and the absorption capacity is maintained while maintaining the absorption capacity of the absorbent article. To provide an absorbent article which is excellent in dry feeling and liquid return on the face side surface, and which can suppress migration of excrement such as urine to a paper diaper to be worn.
本発明の発明者は、鋭意研究を行った結果、特定の構成の開孔フィルムをトップシートと吸収体との間、及び、吸収体とバックシートとの間に設けることで上記課題を解決できることを見出し、本発明を完成するに至った。 As a result of intensive research, the inventors of the present invention have found that the above problems can be solved by providing a perforated film having a specific structure between the top sheet and the absorbent body and between the absorbent body and the back sheet. and completed the present invention.
すなわち、本発明は、肌当接面側に配置される液透過性トップシート、非肌当接面側に配置される液透過性バックシート、及び前記トップシートと前記バックシートとの間に配置される吸収体を有する吸収性物品であって、前記トップシートと前記吸収体との間に第1開孔フィルムを備え、前記吸収体と前記バックシートとの間に第2開孔フィルムを備え、前記第1開孔フィルムにおいて、前記トップシート側の開孔径が、前記吸収体側の開孔径より大きく、前記第2開孔フィルムにおいて、前記吸収体側の開孔径が、前記バックシート側の開孔径より大きく、平面視において、前記第1開孔フィルムの面積が、前記吸収体の面積に対して80%以上100%以下であり、前記第2開孔フィルムの面積が、前記第1開孔フィルムの面積に対して30%以上70%以下である吸収性物品である。 That is, the present invention includes a liquid-permeable topsheet arranged on the skin-contacting side, a liquid-permeable backsheet arranged on the non-skin-contacting side, and a liquid-permeable backsheet arranged between the topsheet and the backsheet. comprising a first apertured film between the topsheet and the absorbent body, and a second apertured film between the absorbent body and the backsheet In the first perforated film, the pore diameter on the top sheet side is larger than the pore diameter on the absorbent body side, and in the second perforated film, the pore diameter on the absorbent body side is greater than the pore diameter on the back sheet side. In plan view, the area of the first perforated film is 80% or more and 100% or less of the area of the absorber, and the area of the second perforated film is greater than the area of the first perforated film. 30% or more and 70% or less of the area of the absorbent article.
前記第1開孔フィルム及び前記第2開孔フィルムは、いずれも、開孔径が0.3mm以上1.5mm以下であり、かつ開孔数が50個/cm2以上であることが好ましい。 Both the first perforated film and the second perforated film preferably have a pore diameter of 0.3 mm or more and 1.5 mm or less and a number of pores of 50 per cm 2 or more.
前記第1開孔フィルムの、前記トップシート側の開孔径と前記吸収体側の開孔径との差の絶対値は、0.03mm以上0.15mm以下であり、かつ前記第2開孔フィルムの、前記吸収体側の開孔径と前記バックシート側の開孔径との差の絶対値は、0.03mm以上0.15mm以下であることが好ましい。 In the first perforated film, the absolute value of the difference between the pore diameter on the top sheet side and the pore diameter on the absorbent body side is 0.03 mm or more and 0.15 mm or less, and the second perforated film, The absolute value of the difference between the pore diameter on the absorbent body side and the pore diameter on the back sheet side is preferably 0.03 mm or more and 0.15 mm or less.
前記第2開孔フィルムの前記吸収体側の開孔数は、前記第1開孔フィルムの前記トップシート側の開孔数に対して30%以上70%以下であることが好ましい。 The number of pores of the second porous film on the absorbent body side is preferably 30% or more and 70% or less of the number of pores on the top sheet side of the first porous film.
前記第2開孔フィルムの前記吸収体側の開孔径は、前記第1開孔フィルムの前記トップシート側の開孔径に対して30%以上70%以下であることが好ましい。 It is preferable that the pore diameter of the second perforated film on the absorber side is 30% or more and 70% or less of the pore diameter of the first perforated film on the top sheet side.
前記第2開孔フィルムの前記吸収体側の開孔率は、前記第1開孔フィルムの前記トップシート側の開孔率に対して30%以上70%以下であることが好ましい。 The porosity of the second perforated film on the absorbent body side is preferably 30% or more and 70% or less of the porosity of the first perforated film on the top sheet side.
前記第1開孔フィルムと前記吸収体の間に、液拡散性シートを備えていてもよい。 A liquid diffusion sheet may be provided between the first porous film and the absorbent body.
本発明によれば、着用する紙おむつの上に重ねて使用する吸収性物品であって、表面および裏面が液透過性であり、吸収量を保持しながら、肌面側の表面のドライ感及び液戻りに優れ、かつ着用する紙おむつへの尿等の排泄物の移行を抑制することができる吸収性物品を提供することができる。 According to the present invention, the absorbent article is used over a disposable diaper to be worn, and the front and back surfaces are liquid-permeable, and while maintaining the absorption amount, the surface on the skin side has a dry feeling and a liquid. It is possible to provide an absorbent article that is excellent in rehydration and that can suppress migration of excrement such as urine to a paper diaper worn.
以下、添付図面を参照して、本発明の実施形態について詳細に説明するが、これらは例示の目的で掲げたもので、これらにより本発明を限定するものではない。なお、実施形態の説明の全体を通して同じ要素には同じ符号を付する。 Embodiments of the present invention will now be described in detail with reference to the accompanying drawings, which are given for the purpose of illustration and are not intended to limit the invention. In addition, the same code|symbol is attached|subjected to the same element through the whole description of embodiment.
また、本明細書の説明において、吸収性物品の着用時とは、吸収性物品の着用時及び着用後の少なくとも一方をいう。吸収性物品の長手方向とは、吸収性物品が着用されたときに着用者の前後にわたる方向であり、図中、符号Yで示す方向である。また、吸収性物品の幅方向とは、長手方向に対して横又は直交する方向であり、図中、符号Xで示す方向である。さらに、肌当接面とは、吸収体等の各部材の表裏両面のうち、着用時に着用者の肌側に配される面であり、非肌当接面とは、吸収体等の各部材の表裏両面のうち、着用時に着用者の肌側とは反対側に向けられる面である。体液とは、尿や血液、軟便中の水分等の体内から体外に排出された液体をいう。さらに、吸収性物品としては、ベビー用又は成人用を問わず、軽失禁パッド、パンツ型紙おむつ、テープ止め紙おむつが例示されるが、これに限定されるものではなく、その他の吸収性物品であってもよい。 In addition, in the description of this specification, "when the absorbent article is worn" means at least one of when the absorbent article is worn and after the absorbent article is worn. The longitudinal direction of the absorbent article is the direction that spans the front and back of the wearer when the absorbent article is worn, and is the direction indicated by symbol Y in the drawings. Further, the width direction of the absorbent article is a direction that is transverse or perpendicular to the longitudinal direction, and is the direction indicated by symbol X in the drawings. Furthermore, the skin-contacting surface is the surface of the front and back surfaces of each member such as an absorbent body, which is arranged on the wearer's skin side when worn, and the non-skin-contacting surface is each member such as an absorbent body. Of the front and back sides of the , the side facing away from the wearer's skin when worn. Body fluids refer to liquids excreted from the body to the outside of the body, such as urine, blood, and water in loose stools. Furthermore, examples of absorbent articles include, but are not limited to, light incontinence pads, pants-type paper diapers, and tape-fastened paper diapers, regardless of whether they are for babies or adults. may
[吸収性物品]
図1は、本発明の実施形態の吸収性物品10をトップシート20側から見た平面図である。図1に示すように、吸収性物品10は、肌当接面に配置される液透過性トップシート20、トップシート20に対向して非肌当接面側に配置される液透過性バックシート70、及び、トップシート20とバックシート70との間に配置された吸収体50を備える。
また、本実施形態の吸収性物品10は、トップシート20と吸収体50との間に第1開孔フィルム30を備え、吸収体50とバックシート70との間に第2開孔フィルム60を備える。さらに、第1開孔フィルム30と吸収体50との間に液拡散性シート40を備える。
本実施形態の吸収性物品10は、肌当接面側及び非肌当接面側の両面に開孔フィルムが設けられており、両面から尿等の体液を吸収できるものである。
[Absorbent article]
FIG. 1 is a plan view of an
In addition, the
The
吸収性物品10の、長手方向Yの寸法は100mm以上800mm以下、幅方向Xの寸法は50mm以上500mm以下であることが好ましい。吸収性物品10の寸法を上記の範囲に調整することにより、軽失禁パッド、パンツ型紙おむつ、テープ止め紙おむつ等に適した吸収性物品10を得ることができる。
以下、各構成要素の詳細を説明する。
The dimension in the longitudinal direction Y of the
Details of each component will be described below.
(トップシート)
液透過性トップシート20は、体液が吸収体50へと移動するような液透過性を備えた基材から形成される。液透過性を備えた基材として、例えば、エアスルー不織布、サーマルボンド不織布、スパンボンド不織布等の不織布、サーマルボンド/スパンボンドを積層した複合不織布、ウレタンフォーム等の発泡フィルム、又は、これらを積層した複合シートが挙げられる。
また、トップシート20には、液透過性を向上させるために、表面にエンボス加工や穿孔加工を施してもよい。これらのエンボス加工や穿孔加工を施すための方法としては、公知の方法を制限なく実施することができる。また、肌への刺激を低減させるため、トップシート20には、ローション、酸化防止剤、抗炎症成分、pH調整剤、抗菌剤、保湿剤等を含有させてもよい。
(top sheet)
The liquid-
In addition, the
強度、加工性及び液戻り量の点から、トップシート20の坪量は、18g/m2以上40g/m2以下であることが好ましい。
The basis weight of the
(バックシート)
液透過性バックシート70は、吸収体50が保持している体液の適量が非肌当接面に併用している別の紙おむつ等の吸収性物品に移動するような液透過性を備えた基材から形成される。液透過性を備えた基材として、例えば、エアスルー不織布、サーマルボンド不織布、スパンボンド不織布等の不織布、サーマルボンド/スパンボンドを積層した複合不織布、ウレタンフォーム等の発泡フィルム、又は、これらを積層した複合シートが挙げられる。
(back seat)
The liquid-
強度及び加工性の点から、バックシート70の坪量は、18g/m2以上40g/m2以下であることが好ましい。
From the viewpoint of strength and workability, the basis weight of the
(吸収体)
本実施形態の吸収性物品10は、図1に示すように、吸収体50の長手方向Yの最長幅の寸法L40は、100mm以上800mm以下であることが好ましく、150mm以上500mm以下であることがより好ましい。また、吸収体50の幅方向の最長幅の寸法W40は、50mm以上500mm以下であることが好ましく、70mm以上105mm以下であることがより好ましい。
また、本実施形態の吸収性物品10における吸収体50は、肌当接面側に位置する上層吸収体と、非肌当接面側に位置する下層吸収体とからなる2層構造であってもよく、上層吸収体と下層吸収体との間にキャリアシートを配置して3層構造としてもよい。
(Absorber)
In the
Further, the
-吸収性繊維-
吸収体50は、基材としての吸収性繊維と、高吸収性ポリマー(SAP)とを含有するものが好ましい。
吸収性繊維は、一般に生理用ナプキンや紙おむつ、尿取りパッド等の吸収性物品に使用されるものであればよく、例えば、フラッフパルプ、コットン、レーヨン、アセテート、ティシュ、吸収紙、親水性不織布等を挙げることができる。これらの中でも、吸収性の観点から、フラッフパルプを使用することが好ましい。フラッフパルプとしては、木材パルプ(例えば、サウザンパインやダグラスファー等の針葉樹晒クラフトパルプ(N-BKP))、合成繊維、樹脂繊維、非木材パルプ等を綿状に解繊したものを挙げることができる。吸収体50に、基材としての吸収性繊維にフラッフパルプを用いた場合、吸収性繊維の坪量は、100g/m2以上800g/m2以下であることが好ましく、325g/m2以上615g/m2以下であることがより好ましい。これにより、肌触りを損なわずに、より多くの体液を吸収させることができる。
-Absorbent fiber-
The
Absorbent fibers may be those generally used in absorbent articles such as sanitary napkins, paper diapers, and incontinence pads. can be mentioned. Among these, fluff pulp is preferably used from the viewpoint of absorbability. Examples of fluff pulp include wood pulp (for example, bleached softwood kraft pulp (N-BKP) such as southern pine and Douglas fir), synthetic fiber, resin fiber, non-wood pulp, etc., which are defibrated into cotton. can. When fluff pulp is used as the absorbent fiber as the base material of the
-高吸収性ポリマー-
吸収体50の高吸収性ポリマーとしては、体液を吸収し、かつ、逆流を防止できるものであればよく、ポリアクリル酸ナトリウム系、ポリアスパラギン酸塩系、(デンプン-アクリル酸)グラフト共重合体、(アクリル酸-ビニルアルコール)共重合体、(イソブチレン-無水マレイン酸)共重合体及びそのケン化物等の材料から形成されたものを使用することができる。これらの中でも、重量当たりの吸収量の観点から、ポリアクリル酸ナトリウム系が好ましい。
-Super Absorbent Polymer-
As the superabsorbent polymer of the
吸収体50に含有されるSAPの坪量は、240g/m2以上450g/m2以下であることが好ましく、245g/m2以上445g/m2以下であることがより好ましい。上記の数値範囲内とすることで、吸収体50におけるゲルブロッキングを防止し、かつ、吸収体50において多量の体液を吸収させることができる。
また、吸収体50において、フラッフパルプの重量に対する、高吸収性ポリマーの重量の比率である、高吸収性ポリマーの重量/フラッフパルプの重量×100(%)が、40%以上120%以下であることが好ましく、50%以上100%以下であることがより好ましい。
The basis weight of SAP contained in the
In addition, in the
吸収体50において、吸収性繊維及びSAPの形態は、吸収性繊維中にSAP粒子を混合して形成したものでもよく、吸収性繊維間にSAP粒子を固着したSAPシートでもよい。また、SAP粒子の漏洩防止や吸収体50の形状の安定化の目的から、吸収体50をキャリアシートに包んでもよい。キャリアシートの基材としては親水性を有するものであればよく、ティシュ、吸収紙、エアレイド不織布等の親水性不織布を挙げることができる。キャリアシートを複数備える場合は、複数のキャリアシートの基材は同一のものであっても異なるものであってもよい。
In the
(開孔フィルム)
本実施形態の吸収性物品10は、図3及び図4に示すように、トップシート20と吸収体50との間に、開孔を有する第1開孔フィルム30を備え、さらに、吸収体50と液透過性バックシート70との間に、第2開孔フィルム60を備える。
第1開孔フィルム30は、尿等の体液が吸収体50へと移動するような液透過性を備えていることが好ましい。
また、第2開孔フィルム60は、尿等の体液がバックシート70へと移動するような液透過性を備えていることが好ましい。
(Perforated film)
As shown in FIGS. 3 and 4, the
The first
In addition, the second
-面積-
本発明における吸収性物品10は、平面視において、第1開孔フィルム30の面積が、吸収体50の面積に対して80%以上100%以下であり、第2開孔フィルム60の面積が、第1開孔フィルム30の面積に対して30%以上70%以下である。
ここで、「第1開孔フィルムの面積」とは、図1に示すように、第1開孔フィルム30のY方向の長さL30とX方向の長さW30から求めた値であり、L30×W30で表される。
また、「第2開孔フィルムの面積」とは、図2に示すように、第2開孔フィルム60のY方向の長さL60とX方向の長さW60から求めた値であり、L60×W60で表される。
さらに、「吸収体の面積」とは、図1に示すように、吸収体50のY方向の長さL50とX方向の長さW50から求めた値であり、L50×W50で表される。
-area-
In the
Here, the "area of the first perforated film" is a value obtained from the length L 30 in the Y direction and the length W 30 in the X direction of the first
The "area of the second perforated film" is a value obtained from the Y-direction length L 60 and the X-direction length W 60 of the second
Furthermore, as shown in FIG. 1, the “absorbent body area” is a value obtained from the length L 50 in the Y direction and the length W 50 in the X direction of the
第1開孔フィルム30と第2開孔フィルム60が上記のような大きさであることにより、両面吸収パッドの本来の役割である部分的な吸収力を補うとともに、繰り返しの吸収性に優れ、かつ液戻りを抑制することができる。
Since the first
-開孔径、開孔数、開孔率-
本発明の吸収性物品10では、図5に示すように、第1開孔フィルム30において、トップシート20側の開孔径D30aは、吸収体50側の開孔径D30bより大きく、また、図6に示すように、第2開孔フィルム60において、吸収体50側の開孔径D60aは、バックシート70側の開孔径D60bより大きい。
ここで、「開孔径」は、第1開孔フィルム30及び第2開孔フィルム60の表面を株式会社キーエンス製3D顕微鏡(VR-3100)で撮影し、任意に選んだ3つの開孔の直径を測定した平均値である。
このように、トップシート20側とバックシート70側で、孔の大きさを上記のような範囲とすることで、表面の肌触りが良く、尿等の体液が素早く縦方向に濡れ広がり吸収されるので漏れを防止することができ、かつ、液戻りを防止することができる。
さらに、トップシート20側とバックシート70側で、孔の大きさを上記のような範囲とすることで、尿等の体液が、バックシート70へと移行することを抑制し、尿等の体液を可能な限り吸収体50に吸収させることができるため、有効に吸収体50を利用でき、結果として下側の紙おむつへの移行を抑制することができる。
-Pore diameter, number of holes, porosity ratio-
In the absorbent
Here, the "aperture diameter" is the diameter of three arbitrarily selected apertures obtained by photographing the surfaces of the
In this way, by setting the size of the pores on the
Furthermore, by setting the size of the pores on the
また、第1開孔フィルム30及び第2開孔フィルム60は、いずれも、表裏どちらも開孔径が0.3mm以上1.5mm以下であり、かつ開孔数が50個/cm2以上であることが好ましい。
このような範囲とすることにより、尿等の吸収をしやすく、かつ拡散性に優れたものとすることができる。
Both the first
By setting it as such a range, urine etc. can be easily absorbed and excellent in diffusibility.
さらに、図5に示すように、第1開孔フィルム30の、トップシート20側の開孔径D30aと吸収体50側の開孔径D30bとの差の絶対値は、0.03mm以上0.15mm以下であり、かつ第2開孔フィルム60の、吸収体50側の開孔径D60aとバックシート70側の開孔径D60bとの差の絶対値は、0.03mm以上0.15mm以下であることが好ましい。
第1開孔フィルム30と第2開孔フィルム60の開孔径の差を上記範囲とすることにより、表面の肌触りが良く、尿等の体液が素早く縦方向に濡れ広がり吸収されるので漏れを防止することができ、かつ、液戻りを防止することができる。
Furthermore, as shown in FIG. 5, the absolute value of the difference between the pore diameter D30a on the
By setting the difference in pore diameter between the first
また、第2開孔フィルム60の吸収体50側の開孔数は、第1開孔フィルム30のトップシート20側の開孔数に対して30%以上70%以下であることが好ましい。
また、第2開孔フィルム60の吸収体50側の開孔径は、第1開孔フィルム30のトップシート20側の開孔径に対して30%以上70%以下であることが好ましい。
The number of pores of the second
The pore diameter of the second
また、第2開孔フィルム60の吸収体50側の開孔率は、第1開孔フィルム30のトップシート20側の開孔率に対して30%以上70%以下であることが好ましい。
ここで、「第1開孔フィルム30のトップシート20側の開孔率」とは、第1開孔フィルム30のトップシート20側の面30aにおける、総開孔面積/第1開孔フィルムの面積×100(%)により求められる値である。
また、「第2開孔フィルム60の吸収体50側の開孔率」とは、第2開孔フィルム60の吸収体50側の面60aにおける、総開孔面積/第2開孔フィルムの面積×100(%)により求められる値である。
Moreover, the porosity of the second
Here, "the porosity of the first
In addition, "the porosity of the second
第2開孔フィルム60の開孔数、開孔径、及び開口率を、第1開孔フィルム30に対して、上記のような関係とすることにより、尿等の体液が素早く縦方向に濡れ広がり吸収されるので漏れを防止することができ、かつ、液戻りを防止することができる。
さらに、尿等の体液がバックシート70へと移行することを抑制し、尿等の体液を可能な限り吸収体50に吸収させることができるため、有効に吸収体50を利用でき、結果として下側の紙おむつへの移行を抑制することができる。
By setting the number of pores, the diameter of the pores, and the aperture ratio of the second
Furthermore, body fluids such as urine can be suppressed from moving to the
-坪量-
強度及び加工性の点から、第1開孔フィルム30及び第2開孔フィルム60の坪量は、20g/m2以上60g/m2以下であることが好ましく、23g/m2以上30g/m2以下であることがより好ましい。
- basis weight -
From the viewpoint of strength and workability, the basis weight of the first
第1開孔フィルム30及び第2開孔フィルム60の開孔径、開孔数、及び坪量を上記の範囲とすることにより、強度、加工性、液透過性、及び液拡散性に優れたものとすることができ、かつ逆戻りを抑制することができる。
Excellent strength, workability, liquid permeability, and liquid diffusibility by setting the pore diameter, the number of pores, and the basis weight of the first
本発明における第1開孔フィルム30及び第2開孔フィルム60は、孔を有していないフィルム等の材料にエンボス加工で孔を貫通させて開孔させることによって作製することができる。
The first
-材質-
第1開孔フィルム30及び第2開孔フィルム60の材質は、ポリエチレン、ポリプロピレンが好ましく、なかでも、柔らかさの観点からポリエチレンが好ましい。
-Material-
The material of the first
(液拡散性シート)
図3及び図4に示すように、第1開孔フィルム30と吸収体50との間には、吸収性物品10の液拡散性を向上させ、かつ、第1開孔フィルム30の硬さを抑制し、肌触りを良くするために、液拡散性シート40を配置することが好ましい。液拡散性シート40の基材は、体液の透過速度がトップシート20より速く、体液を吸収体50へ素早く拡散するものであればよく、例えば、親水性不織布、特に、エアスルー不織布が好ましい。液拡散性シート40の厚さは、0.1mm以上が好ましく、その坪量は、10g/m2以上60g/m2以下が好ましく、15g/m2以上40g/m2以下がより好ましい。厚さが0.1mm未満、又は、坪量が10g/m2未満60g/m2より大きいと、吸収体50の上面全体への尿等の液体の拡散が十分に行われない。また、液拡散性シート40の形状は、体液が、くまなく吸収体50に拡散するように、吸収体50の表面を完全に覆うことができる形状であることが好ましい。
(liquid diffusing sheet)
As shown in FIGS. 3 and 4, the space between the first
(立体ギャザー)
吸収性物品10には、着用者の排泄した体液の横漏れを防止するため、吸収性物品10の長手方向に沿って、トップシート20上に、立体ギャザー用弾性部材を有する一対の立体ギャザーを備えてもよい。吸収性物品10の幅方向における立体ギャザーの外端は、バックシート70に固定され、その内端はトップシート20に固着され、その中央はトップシート20に固定されない自由端となるように、立体ギャザーシートが配される。立体ギャザー用弾性部材を長手方向に沿って設けることで、立体ギャザーが起立性を有し、着用者の体型に合わせて変形可能なものとなる。立体ギャザー用弾性部材としては、例えば、ポリウレタン糸、帯状のポリウレタンフィルム、糸状又は帯状の天然ゴム等が使用され、立体ギャザーシートとしては、疎水性繊維にて形成された撥水性又は液不透過性の不織布、例えば、スパンボンド不織布やメルトブローン不織布、スパンボンド/メルトブローン/スパンボンドを積層した複合不織布等が使用される。
(Three-dimensional gather)
In the
以上、実施形態を用いて本発明を説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施形態や実施例に記載の範囲には限定されないことは言うまでもない。上記実施形態に、多様な変更又は改良を加えることが可能であることが当業者に明らかである。また、そのような変更又は改良を加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれ得ることが、特許請求の範囲の記載から明らかである。 Although the present invention has been described using the embodiments, it goes without saying that the technical scope of the present invention is not limited to the scope described in the above embodiments and examples. It is obvious to those skilled in the art that various modifications or improvements can be made to the above embodiments. In addition, it is clear from the description of the scope of the claims that forms with such modifications or improvements can also be included in the technical scope of the present invention.
10 吸収性物品
20 トップシート
30 第1開孔フィルム
40 液拡散性シート
50 吸収体
60 第2開孔フィルム
70 バックシート
10
Claims (7)
前記トップシートと前記吸収体との間に第1開孔フィルムを備え、
前記吸収体と前記バックシートとの間に第2開孔フィルムを備え、
前記第1開孔フィルムにおいて、前記トップシート側の開孔径が、前記吸収体側の開孔径より大きく、
前記第2開孔フィルムにおいて、前記吸収体側の開孔径が、前記バックシート側の開孔径より大きく、
平面視において、前記第1開孔フィルムの面積が、前記吸収体の面積に対して80%以上100%以下であり、前記第2開孔フィルムの面積が、前記第1開孔フィルムの面積に対して30%以上70%以下である吸収性物品。 It has a liquid-permeable topsheet arranged on the skin-contacting side, a liquid-permeable backsheet arranged on the non-skin-contacting side, and an absorbent body arranged between the topsheet and the backsheet. An absorbent article,
A first apertured film is provided between the top sheet and the absorbent body,
A second perforated film is provided between the absorbent body and the backsheet,
In the first perforated film, the perforation diameter on the top sheet side is larger than the perforation diameter on the absorbent body side,
In the second perforated film, the perforation diameter on the absorber side is larger than the perforation diameter on the backsheet side,
In plan view, the area of the first perforated film is 80% or more and 100% or less of the area of the absorber, and the area of the second perforated film is equal to the area of the first perforated film. 30% or more and 70% or less of the absorbent article.
前記第2開孔フィルムの、前記吸収体側の開孔径と前記バックシート側の開孔径との差の絶対値が、0.03mm以上0.15mm以下である請求項1又は2記載の吸収性物品。 The absolute value of the difference between the top sheet side pore diameter and the absorber side pore diameter of the first perforated film is 0.03 mm or more and 0.15 mm or less, and the second perforated film, 3. The absorbent article according to claim 1, wherein the absolute value of the difference between the pore diameter on the absorbent body side and the pore diameter on the backsheet side is 0.03 mm or more and 0.15 mm or less.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018244495A JP7279286B2 (en) | 2018-12-27 | 2018-12-27 | absorbent article |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018244495A JP7279286B2 (en) | 2018-12-27 | 2018-12-27 | absorbent article |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020103527A JP2020103527A (en) | 2020-07-09 |
JP7279286B2 true JP7279286B2 (en) | 2023-05-23 |
Family
ID=71449957
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018244495A Active JP7279286B2 (en) | 2018-12-27 | 2018-12-27 | absorbent article |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7279286B2 (en) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20020143316A1 (en) | 2001-04-03 | 2002-10-03 | Sherrod Earle Harry | Absorbent insert for use with an outer absorbent garment |
JP2002355271A (en) | 2001-06-01 | 2002-12-10 | Nippon Kyushutai Gijutsu Kenkyusho:Kk | Absorptive body with absorptive body coating layer and absorptive body product equipped therewith |
JP2004538020A (en) | 1999-04-01 | 2004-12-24 | ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー | Three-dimensional elastic polymer film having capillary pores and an absorbent article having an improved backsheet containing the film |
-
2018
- 2018-12-27 JP JP2018244495A patent/JP7279286B2/en active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004538020A (en) | 1999-04-01 | 2004-12-24 | ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー | Three-dimensional elastic polymer film having capillary pores and an absorbent article having an improved backsheet containing the film |
US20020143316A1 (en) | 2001-04-03 | 2002-10-03 | Sherrod Earle Harry | Absorbent insert for use with an outer absorbent garment |
JP2002355271A (en) | 2001-06-01 | 2002-12-10 | Nippon Kyushutai Gijutsu Kenkyusho:Kk | Absorptive body with absorptive body coating layer and absorptive body product equipped therewith |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020103527A (en) | 2020-07-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7166094B2 (en) | Multiple layer absorbent article | |
CN109152679B (en) | Absorbent article | |
JP7291022B2 (en) | absorbent article | |
JP2018000332A (en) | Absorbent article | |
JP2004201939A (en) | Absorptive article | |
JP7279286B2 (en) | absorbent article | |
JP7338108B2 (en) | absorbent article | |
JP7298059B2 (en) | Absorbent article and its manufacturing method | |
JP2018029868A (en) | Absorbent article | |
JP7135442B2 (en) | absorbent article | |
JP2022098990A (en) | Absorbent article | |
JP7225495B2 (en) | absorbent article | |
JP7279285B2 (en) | absorbent article | |
JP2021065585A (en) | Absorbent article | |
JP7295718B2 (en) | absorbent article | |
JP7171986B2 (en) | absorbent article | |
JP7344146B2 (en) | absorbent articles | |
JP7372889B2 (en) | absorbent articles | |
JP7526588B2 (en) | Absorbent articles | |
JP7298967B2 (en) | absorbent article | |
JP7488688B2 (en) | Absorbent articles | |
JP7498602B2 (en) | Absorbent articles | |
JP7510819B2 (en) | Absorbent articles | |
JP7282614B2 (en) | absorbent article | |
JP6972469B2 (en) | Absorbent auxiliary pad |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20211129 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20221026 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20221108 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20221220 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230411 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230417 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7279286 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |