JP7278674B2 - payment system - Google Patents
payment system Download PDFInfo
- Publication number
- JP7278674B2 JP7278674B2 JP2022551651A JP2022551651A JP7278674B2 JP 7278674 B2 JP7278674 B2 JP 7278674B2 JP 2022551651 A JP2022551651 A JP 2022551651A JP 2022551651 A JP2022551651 A JP 2022551651A JP 7278674 B2 JP7278674 B2 JP 7278674B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- payment
- value
- customer
- information
- settlement
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 17
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 15
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 12
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 12
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims description 8
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 21
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 20
- 230000006870 function Effects 0.000 description 10
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 8
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 101000911772 Homo sapiens Hsc70-interacting protein Proteins 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 238000010079 rubber tapping Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q20/00—Payment architectures, schemes or protocols
- G06Q20/04—Payment circuits
- G06Q20/06—Private payment circuits, e.g. involving electronic currency used among participants of a common payment scheme
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q50/00—Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
- G06Q50/10—Services
- G06Q50/26—Government or public services
Landscapes
- Business, Economics & Management (AREA)
- Strategic Management (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Tourism & Hospitality (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- General Business, Economics & Management (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Primary Health Care (AREA)
- Marketing (AREA)
- Human Resources & Organizations (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Economics (AREA)
- Educational Administration (AREA)
- Development Economics (AREA)
- Accounting & Taxation (AREA)
- Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Description
本発明は、決済システムに関する。 The present invention relates to payment systems.
従来より、店頭に配置されたバーコード(例えば、二次元バーコードの一例であるQRコード(登録商標))を顧客の端末で読み込むことにより、決済を行う決済システムが存在する。 2. Description of the Related Art Conventionally, there is a payment system in which payment is made by reading a bar code (for example, a QR code (registered trademark), which is an example of a two-dimensional bar code) placed at a storefront with a customer's terminal.
しかしながら、上述のQRコードを用いた決済システムにおいては、決済システムを運営する決済者の夫々が、決済システムのインフラを夫々整備していた。即ち例えば、決済者の夫々は、決済システムを構築し、店舗にその決済システムの導入してもらう必要があった。このとき、店舗にとっては、店舗自身の各種情報を決済者に提供したり、店頭にQRコードを配置する等、相当なコストが必要であった。
また、新たな特色を持たせた決済システムを導入する際には、従来の決済システムとは別に、システム構築を行ったり、店舗に導入する必要があった。この結果、様々なQRコードを用いた決済システムが多数存在しているのが現状である。即ち、新たな決済システムの導入における利便性が望まれるが、十分とは言えない状況であった。
詳しくは後述するが、従来の商品等に対する対価そのものとは異なる価値による決済が可能となれば、新たなサービス展開により、決済における特色や利便性が得られる。しかしながら、このような新たな価値で決済することができる決済システムの導入における相応の労力が発生してしまう点では上述と同様である。However, in the settlement system using the QR code described above, each settlement person who operates the settlement system has its own infrastructure for the settlement system. That is, for example, each of the payers had to build a payment system and have the store install the payment system. At this time, the store required considerable costs, such as providing various information about the store itself to the payer, placing a QR code at the store, and the like.
In addition, when introducing a payment system with new characteristics, it was necessary to build a system separate from the conventional payment system and introduce it to the store. As a result, there are currently many payment systems using various QR codes. In other words, the convenience of introducing a new settlement system is desired, but it is not sufficient.
Details will be described later, but if it becomes possible to make payments based on values that differ from the price of conventional products, the development of new services will provide features and convenience in payments. However, similar to the above, the introduction of a settlement system that allows settlement with such a new value requires a considerable amount of labor.
本発明は、このような状況に鑑みてなされたものであり、決済システムにおける利便性を向上させることを目的とする。 The present invention has been made in view of such circumstances, and an object of the present invention is to improve convenience in a settlement system.
上記目的を達成するため、本発明の一態様の決済システムは、
所定の商品又は役務を商品等として所定対価で顧客に譲渡する商品譲渡者により操作される商品譲渡者端末と、
前記商品等の前記所定対価の前記顧客に対する決済を、第1価値で決済をする決済者により操作される決済者端末と、
前記顧客により操作される顧客端末と、
前記商品等の決済として前記顧客により第2価値が使用された場合、前記決済者に対して前記第1価値の決済として依頼する決済代行者により操作される決済代行者端末と、
前記商品譲渡者により保有され、前記所決済者に対して前記第1価値で決済させるために必要な情報、及び前記商品譲渡者を特定可能な情報を含む第1決済情報が付された決済用媒体と、
を備える決済システムにおいて、
前記顧客端末は、
少なくとも前記所定対価以上の前記第2価値の使用権利を取得する第2価値取得手段と、
前記第1決済情報を取得する第1決済情報取得手段と、
前記第1決済情報、前記所定対価に対応する前記第2価値の使用を示す第2価値情報、及び前記顧客を特定可能な顧客情報を、第2決済情報として前記決済代行者端末に提供する第2決済情報提供手段と、
を備え、
前記決済代行者端末は、
前記第2決済情報を取得する第2決済情報取得手段と、
前記第2価値情報により示される第2価値を、前記第1価値に変換する処理を実行する価値変換手段と、
前記第1決済情報、前記価値変換手段により変換された前記第1価値の使用を示す第1価値情報、及び前記顧客情報を、第3決済情報として前記決済者端末に提供する第3決済情報提供手段と、
前記決済者端末は、
前記第3決済情報を取得する第3決済情報取得手段と、
前記第3決済情報に基づいて、前記商品等の前記所定対価の前記顧客に対する決済を、第1価値で決済をする処理を実行する決済処理実行手段と、
を備える。In order to achieve the above object, a payment system according to one aspect of the present invention includes:
A product transferor terminal operated by a product transferor who transfers a prescribed product or service as a product to a customer for a prescribed consideration;
a settlement person terminal operated by a settlement person who settles a settlement for the customer for the predetermined consideration for the product or the like with a first value;
a customer terminal operated by the customer;
a settlement agent terminal operated by a settlement agent who requests the settlement agent to settle the first value when the customer uses the second value for settlement of the product, etc.;
For settlement to which first settlement information is attached, which is held by the commodity transferor and includes information necessary for the settlement party to settle with the first value and information that can identify the commodity transferor a medium;
In a payment system comprising
The customer terminal
a second value acquiring means for acquiring the right to use the second value of at least the predetermined consideration;
a first payment information obtaining means for obtaining the first payment information;
providing the first payment information, the second value information indicating the use of the second value corresponding to the predetermined consideration, and the customer information that can identify the customer to the payment agent terminal as second payment information; 2 payment information providing means;
with
The payment agent terminal is
a second payment information obtaining means for obtaining the second payment information;
value conversion means for executing a process of converting the second value indicated by the second value information into the first value;
Third payment information provision for providing the first payment information, the first value information indicating the use of the first value converted by the value conversion means, and the customer information as third payment information to the payer terminal. means and
The settlement party terminal
a third payment information obtaining means for obtaining the third payment information;
payment processing execution means for executing a process of paying the customer for the predetermined consideration for the product, etc., at the first value based on the third payment information;
Prepare.
本発明によれば、新たな決済システムを導入する際の利便性を向上させることができる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the convenience at the time of introducing a new settlement system can be improved.
以下、本発明の実施形態について図面を用いて説明する。
図1は、本発明の一実施形態の情報処理システムにより実現可能な本サービスの概要を示す図である。An embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings.
FIG. 1 is a diagram showing an outline of this service that can be realized by an information processing system according to one embodiment of the present invention.
図1の各ステップに沿って、本サービスを利用する各者の間における情報の授受等を説明する。
本サービスは、所定の商品又は役務を商品等として所定対価で提供される際に、従来利用されている価値に代えて、他の価値による決済を支援するものである。
即ち例えば、従来、現金や電子マネーは、法定通貨と同等の価値を持つものであり、所定対価についての支払手段として機能する。例えば、ある国における法定通貨の現金(貨幣)は、その国の国内における法定通貨の単位(例えば、円)の価値で通用する。Information transfer and the like between users of this service will be described along each step in FIG.
This service supports settlement with other value in place of the conventionally used value when a predetermined product or service is provided as a product or the like at a predetermined price.
That is, for example, conventionally, cash and electronic money have the same value as legal currency, and function as means of payment for a predetermined consideration. For example, legal currency cash (money) in a certain country is accepted at the value of the legal currency unit (for example, yen) in the country.
本サービスにおいては、従来の顧客C、店舗S、及び、QRコード決済者QPの他に、他の価値を提供するサービスの提供をしようとする地方自治体PEと、本サービスのサービス提供者SAとが各種情報の授受を行う。
ここで、本サービスにおける顧客Cは、所定の商品又は役務を商品等として所定対価で購入しようとする者である。顧客Cは、所有しているスマートフォン等の端末(例えば、図2の顧客端末3)を操作して本サービスを利用する。
また、店舗Sは、商品等を所定対価で顧客Cに提供する者である。店舗Sは、POSシステム(例えば、図2の店舗端末4)を操作することで、当該店舗Sにおける決済状況を記録する。
従来、顧客Cと、店舗Sとは、上述のように現金や電子マネーを用いて商品等の所定対価の決済を行い、その対価として商品等が顧客Cに提供されるのが通常である。In this service, in addition to the conventional customer C, store S, and QR code settlement person QP, local government PE that intends to provide services that provide other values, and service provider SA of this service exchanges various information.
Here, the customer C in this service is a person who intends to purchase a predetermined product or service as a product or the like for a predetermined price. Customer C uses this service by operating a terminal such as a smartphone owned by the customer (for example, customer terminal 3 in FIG. 2).
Also, the store S is a person who provides the customer C with a product or the like at a predetermined price. The store S records the payment status at the store S by operating the POS system (for example, the
Conventionally, the customer C and the store S usually settle a predetermined consideration for a product or the like using cash or electronic money as described above, and the product or the like is normally provided to the customer C as the consideration.
ここで、QRコード決済者QPは、商品等の所定対価の顧客Cに対する決済を第1価値でする者である。即ち、QRコード決済者QPは、法定通貨の単位(例えば、円)の価値を第1価値として、決済事業を行っている。具体的には例えば、従来、QRコード決済者QPは、QRコード決済者QPが提供する決済システムを、店舗Sや顧客Cに提供する。具体的には例えば、QRコード決済者QPにより用意されたQRコードが付されたプレート等がその店舗Sに配置される。そして、店舗Sや顧客Cは、QRコード決済者QPにより提供されるQRコード決済用のアプリケーションソフトウェア(以下、「QRコード決済アプリ」と呼ぶ)を利用して、決済を行う。
しかしながら、本発明の一実施形態に係る決済システムにおいては、顧客Cは、QRコード決済者QPにより提供されるQRコード決済アプリを直接的には利用せず、本サービスのサービス提供者SAを介してQRコード決済者QPにより提供される決済システムを利用することができる。
その結果として、サービス提供者SAは、本サービスの利用のため、店舗Sに対して勧誘を行ったり、店舗Sに決済用の端末や決済用のQRコード等を配置する必要なく、比較的容易に本サービスの提供が可能となる。また、店舗Sにとっても、同様に、新たな決済システムの導入を行うよりも容易に本サービスを導入することができるのである。Here, the QR code settler QP is a person who settles a predetermined consideration such as a product for the customer C with the first value. That is, the QR code settlement person QP conducts settlement business with the value of the unit of legal currency (for example, yen) as the primary value. Specifically, for example, conventionally, the QR code settler QP provides the store S and the customer C with a settlement system provided by the QR code settler QP. Specifically, for example, a plate or the like with a QR code prepared by the QR code settlement person QP is arranged at the store S. Then, store S and customer C make a payment using application software for QR code payment (hereinafter referred to as a "QR code payment application") provided by QR code payment person QP.
However, in the settlement system according to one embodiment of the present invention, customer C does not directly use the QR code settlement application provided by QR code settlement party QP, but through service provider SA of this service. can use the payment system provided by the QR code payer QP.
As a result, the service provider SA does not need to solicit the store S or install a payment terminal or a QR code for payment at the store S in order to use this service. It will be possible to provide this service to Similarly, store S can introduce this service more easily than introducing a new payment system.
また、地方自治体PEは、その地方自治体PEの管轄する特定地域(例えば、都道府県単位や市区町村単位等)の小売店(店舗S)の利用を促すためのキャンペーンを行うことがある。以下、地方自治体PEは、特定地域の店舗Sのみで利用可能な通貨を発行するキャンペーンを行うものとして説明する。
即ち、地方自治体PEは、その地方自治体PE自身の予算を原資として、その特定地域に住む者に地域通貨として有償譲渡(例えば、12000円相当の買物が可能な地域通貨を10000円で販売)したり、その特定地域に宿泊した者に無償譲渡(例えば、宿泊者に近隣店舗で3000円として利用可能なクーポン券を配布)したりする。
従来、このような、特定地域でのみ利用可能なチケットは、チケット形式で配布されることが多かった。このようなチケット形式での配布は、店舗や地方自治体でのチケットの管理等が煩雑となり、近年進んでいるキャッシュレス決済(QRコード決済等)とは相性が悪いものであった。
本サービスは、このような、第1価値とは異なり、特定地域のみで利用可能といった第2価値を用いて、その特定地域の店舗Sで利用可能な利便性の高い決済システムを提供するものである。Also, the local government PE may carry out campaigns to promote the use of retail stores (stores S) in specific areas under its jurisdiction (for example, by prefecture or by municipality). In the following, it is assumed that the local government PE conducts a campaign to issue currency that can be used only at stores S in specific areas.
That is, the local government PE uses its own budget as a source of funds and transfers it as community currency to people living in the specific area for a fee (for example, sells for 10,000 yen a local currency that enables purchases equivalent to 12,000 yen). Alternatively, it may be transferred free of charge to a person staying in the specific area (for example, a coupon that can be used for 3000 yen at a nearby store is distributed to the person staying).
Conventionally, such tickets that can only be used in specific areas have often been distributed in the form of tickets. Such distribution in the form of tickets complicates the management of tickets at stores and local governments, and is incompatible with cashless payments (such as QR code payments) that have advanced in recent years.
Unlike the first value, this service uses the second value that can be used only in a specific area to provide a highly convenient payment system that can be used at stores S in the specific area. be.
即ち、本サービスは以下に示すメリットを有するものである。
まず、本サービスは、地方自治体PEにとって、コスト削減を図ることができる。即ち、地域通貨の配布には、チケットの発行や販売、チケットの管理、店舗Sに集まったチケットの換金、店舗Sの管理等多くのコストが発生していた。本サービスは、QRコード決済者QPによる決済システムを用いることで、これらの多くを解消することができる。That is, this service has the following merits.
First, this service can reduce costs for local government PEs. In other words, the distribution of community currency entails a lot of costs such as ticket issuance and sales, ticket management, exchange of tickets collected at the store S, management of the store S, and the like. This service can solve many of these problems by using the settlement system by the QR code settlement person QP.
また、本サービスは、地域への継続的な還元力を有する。即ち、詳しくは後述するが、本サービスを用いて特定地域の地域通貨を利用することで、その特定地域のみで利用可能なポイントが再度配布されるようにすることができる。これにより、地域通貨の額面以上にその地域での貨幣の循環を向上させることが可能となり得る。 In addition, this service has the power to continuously give back to the community. That is, as will be described later in detail, by using the local currency of a specific region using this service, it is possible to redistribute points that can be used only in that specific region. As a result, it may be possible to improve the circulation of money in the area beyond the face value of the local currency.
また、本サービスは、小売店(店舗S)にとって参画しやすいものとなっている。即ち、店舗Sにとっては、地域通貨のチケット等の管理の煩雑さからも解放され、新たなキャッシュレス決済サービスのために口座情報を登録したり、新たなキャッシュレス決済サービスのための設備(端末やQRコード等)を設置する必要が無い。即ち、店舗Sは、地域通貨のキャンペーン等に容易に参画することができる。 In addition, this service is easy for retailers (stores S) to participate in. In other words, store S is freed from the cumbersomeness of managing local currency tickets and the like, and can register account information for new cashless payment services and use equipment (terminals) for new cashless payment services. , QR code, etc.) is not required. In other words, the store S can easily participate in campaigns for community currency or the like.
また、本サービスは、顧客Cにとって地域貢献への満足度を向上させることができるものとなっている。即ち、上述したように店舗Sが容易に参画できることで、利用可能な店舗Sの数が多くなる。その結果、顧客Cにとっては地域通貨を利用可能な店舗Sが増加することとなり、さらに地域貢献の意識を高めることができる。 In addition, this service can improve customer C's satisfaction with contributing to the community. That is, the number of stores S that can be used increases because stores S can easily participate as described above. As a result, for the customer C, the number of stores S that can use the local currency increases, and the customer's awareness of contributing to the local community can be further enhanced.
以下、本サービスの利用の流れについて、図1を用いて説明する。
まず、前提として、ステップST11に示すように、QRコード決済者QPは、店舗Sに対して、QRコード決済システムを導入する。即ち、店舗Sには、QRコード決済者QPにより提供されるQRコードが付されたプレートの配置等がなされ、決済システムが利用可能な状態となる。また、この時、店舗Sの口座情報等もQRコード決済者QPに提供され、適宜管理される。The flow of using this service will be described below with reference to FIG.
First, as a premise, the QR code settlement person QP introduces the QR code settlement system to the store S, as shown in step ST11. That is, a plate with a QR code provided by the QR code payer QP is placed in the store S, and the payment system becomes available. At this time, the account information of the store S and the like are also provided to the QR code payer QP and managed appropriately.
次に、ステップST12に示すように、店舗Sは、地方自治体PEに対して、地域通貨のキャンペーンへの参加登録をする。地方自治体PEは、店舗Sが特定地域の店舗であること等を確認し、店舗Sをキャンペーンの対象店舗として管理する。 Next, as shown in step ST12, the store S registers the local government PE to participate in the local currency campaign. The local government PE confirms that the store S is a store in a specific area, and manages the store S as a campaign target store.
次に、ステップST13に示すように、店舗Sは、サービス提供者SAにより提供される本サービスに参加する。具体的には例えば、地方自治体PEは、当該キャンペーンに本サービスを利用することを前提として、店舗Sは、店舗Sの情報と、QRコード決済者QPにより提供されるQRコード等を含む情報を店舗情報としてサービス提供者SAに提供する。
サービス提供者SAは、地方自治体PEにより提供される情報に基づき店舗Sがキャンペーンの対象店舗である場合には、店舗情報を対象店舗の情報として管理する。このとき、サービス提供者SAは、QRコード決済者QPにより店舗Sに割当てられたQRコードを取得して管理する。Next, as shown in step ST13, store S participates in this service provided by service provider SA. Specifically, for example, on the premise that the local government PE uses this service for the campaign, the store S receives the information of the store S and the information including the QR code provided by the QR code settlement person QP. It is provided to the service provider SA as store information.
The service provider SA manages the store information as the information of the target store when the store S is the target store of the campaign based on the information provided by the local government PE. At this time, the service provider SA acquires and manages the QR code assigned to the store S by the QR code payer QP.
次に、ステップST21に示すように、地方自治体PEは、地域通貨を顧客Cに対して譲渡する。具体的には例えば、地方自治体PEは、特定地域に住む者に地域通貨として有償譲渡(例えば、12000円相当の買物が可能な地域通貨を10000円で販売)したり、その特定地域に宿泊した者に無償譲渡(例えば、宿泊者に近隣店舗で3000円として利用可能なクーポン券を配布)したりする。 Next, the local government PE transfers the local currency to the customer C as shown in step ST21. Specifically, for example, a local government PE may transfer a local currency to a person living in a specific area for a fee (for example, sell a local currency that enables shopping equivalent to 12,000 yen for 10,000 yen), or stay in the specific area. (For example, a coupon that can be used for 3000 yen at a nearby store is distributed to the guest).
次に、ステップST22に示すように、顧客Cは、サービス提供者SAが提供する本サービスに登録すると共に地域通貨(第2価値)を管理させる。
ここで、地域通貨キャンペーンと記載された用紙には、2つのQRコードが印刷されている。第1のQRコードは、本サービスの利用のための専用のアプリケーションソフトウェア(以下、「専用アプリ」と呼ぶ)をインストールするためのURL(Uniform Resource Locator)等の情報が埋め込まれている。顧客Cは、第1のQRコードを読み込むことで、顧客Cが保有する端末に専用アプリをインストールする。
そして、サービス提供者SAにより提供されるマイページ登録機能により、顧客Cはマイページの作成・顧客C自身のユーザとしての情報(顧客情報)を管理することができる。Next, as shown in step ST22, customer C registers for this service provided by service provider SA and manages the local currency (second value).
Here, two QR codes are printed on the paper described as a community currency campaign. The first QR code is embedded with information such as a URL (Uniform Resource Locator) for installing dedicated application software (hereinafter referred to as "dedicated application") for using this service. Customer C installs the dedicated application on the terminal owned by customer C by reading the first QR code.
By using the my page registration function provided by the service provider SA, the customer C can create a my page and manage the information (customer information) of the customer C himself/herself as a user.
また、第2のQRコードは、専用アプリにより譲渡された地域通貨を反映させるためのQRコードである。即ち、第2のQRコードには、地域通貨の額(第2価値の大きさ)や一意なシリアルコード等の情報が埋め込まれている。顧客Cは、専用アプリを用いて第2のQRコードを読み込むことで、譲渡された地域通貨を専用アプリ上で管理することができる。即ち、サービス提供者SAにより提供されるチャージ機能により、地域通貨のチャージを行うことができる。即ち、顧客Cの顧客情報に、地域通貨(第2価値)が対応付けられて管理される。
なお、本サービスでは、地域通貨(第2価値)の他に、通常の通貨(第1価値)についてもチャージし、第1価値と第2価値との両方を同時に用いて決済することができる。しかしながら、以下、説明を簡単とするため、第2価値のみがチャージされ、第2価値のみで商品の購入等を行うものとして説明する。Also, the second QR code is a QR code for reflecting the local currency transferred by the dedicated application. That is, the second QR code is embedded with information such as the amount of the community currency (the magnitude of the second value) and a unique serial code. Customer C can manage the transferred local currency on the dedicated application by reading the second QR code using the dedicated application. That is, the local currency can be charged by the charging function provided by the service provider SA. That is, the customer information of the customer C is managed in association with the local currency (second value).
In addition, in this service, in addition to the local currency (second value), it is also possible to charge a normal currency (first value) and make a settlement using both the first value and the second value at the same time. However, in order to simplify the explanation below, it is assumed that only the second value is charged and the purchase of the product is performed only with the second value.
次に、ステップST31に示すように、顧客Cは、店舗Sで商品等を購入する際に、専用アプリを起動し、QRコード決済者QPにより店舗Sに配置されたQRコードを読み込む。これにより、店舗Sを特定する情報が顧客Cに提供される。 Next, as shown in step ST31, when the customer C purchases a product or the like at the store S, the customer C activates a dedicated application and reads the QR code placed at the store S by the QR code payer QP. Thereby, the customer C is provided with the information specifying the store S.
次に、ステップST32に示すように、顧客Cは、専用アプリ上で商品等の価格等(第1価値)を入力する。そして、ステップST31で提供された店舗Sに配置されたQRコードの情報と、商品等の価格、顧客Cを特定する情報が、サービス提供者SAに提供される。 Next, as shown in step ST32, customer C inputs the price of the product (first value) on the dedicated application. Then, the information of the QR code placed in the store S provided in step ST31, the price of the product, and the information specifying the customer C are provided to the service provider SA.
次に、ステップST33に示すように、サービス提供者SAは、顧客Cが商品等の価格等(第1価値)以上に地域通貨(第2価値)を保有しているか、店舗Sが地方自治体PEによりキャンペーンの対象店舗とされているか等を確認する。
顧客Cが商品等の価格等(第1価値)以上に地域通貨(第2価値)を保有しており、店舗Sが地方自治体PEによりキャンペーンの対象店舗とされている場合、確認の結果として、決済してよいと判定される。Next, as shown in step ST33, the service provider SA determines whether or not the customer C has more local currency (second value) than the price of the product (first value), or whether the store S has a local government PE Confirm whether the store is a target store for the campaign.
If customer C owns more local currency (second value) than the price of goods, etc. (first value), and store S is targeted for a campaign by the local government PE, as a result of confirmation, It is determined that payment can be made.
決済して良いと判定された場合、ステップST34に示すように、サービス提供者SAは、QRコード決済者QPに対して、QRコード決済者QPにより店舗Sに配置されたQRコードを利用して、商品等の価格等(第1価値)での決済を行う。
次に、ステップST35に示すようにQRコード決済者QPから決済完了の通知がなされる。If it is determined that the settlement can be made, as shown in step ST34, the service provider SA asks the QR code settler QP to use the QR code placed at the store S by the QR code settler QP. , Settlement at the price of the product, etc. (first value).
Next, as shown in step ST35, the QR code settler QP notifies the settlement completion.
次に、ステップST36に示すように、サービス提供者SAは、顧客情報に対応付けられた顧客Cの地域通貨(第2価値)から、決済に用いた商品等の価格等(第1価値)の相当額を引き去る。
そして、ステップST37に示すように、サービス提供者SAは、顧客Cに対して決済が完了した旨や、決済完了後の地域通貨(第2価値)の額等を通知する。
これにより、顧客Cは店舗Sに対して商品等に対する所定対価の支払いが完了したこととなる。Next, as shown in step ST36, the service provider SA calculates the price of the product used for payment (first value) from the local currency (second value) of the customer C associated with the customer information. withdraw an appropriate amount.
Then, as shown in step ST37, the service provider SA notifies the customer C that the payment has been completed, the amount of the local currency (second value) after the payment is completed, and the like.
As a result, the customer C has completed the payment to the shop S for the predetermined price for the product.
また、ステップST41に示すように、地方自治体PEは、必要な時に、サービス提供者SAのシステムにWEBブラウザ等でアクセスすることにより、地域通貨の利用状況などの確認をすることができる。
また、ステップST42に示すように、QRコード決済者QPは、適宜、店舗Sに対して決済された所定対価(場合により、QRコード決済の利用料を差し引いた額)が振り込まれる。
このように、店舗Sにとっては、QRコード決済者QPによるサービスが直接利用された場合と、本サービスが利用された場合とで相違なく、対価が支払われるので、資金管理等の利便性が損なわれることはない。Further, as shown in step ST41, the local government PE can confirm the usage status of the local currency, etc., by accessing the system of the service provider SA using a WEB browser or the like when necessary.
In addition, as shown in step ST42, the QR code settlement person QP is appropriately transferred the predetermined consideration settled to the store S (in some cases, the amount after deducting the usage fee for the QR code settlement).
In this way, for the store S, there is no difference between the direct use of the service by the QR code payer QP and the use of this service, so convenience such as fund management is impaired. will not be
なお、図示はしないが、QRコード決済者QPが店舗Sに支払う分の資金等は、どの時点で渡されてもあってもよい。具体的には例えば、ステップST34においてサービス提供者SAや地方自治体PEがQRコード決済者に提供する際に資金等を電子的に渡すための処理がされてもよい。また例えば、所定の期日で資金等が集計され、サービス提供者SAや地方自治体PEからQRコード決済者QPに資金等を電子的に渡すための処理がされてもよい。 Although not shown, the funds and the like to be paid by the QR code payer QP to the store S may be delivered at any time. Specifically, for example, in step ST34, the service provider SA or the local government PE may perform processing for electronically transferring the funds or the like when providing to the QR code settlement person. Further, for example, processing may be performed to collect funds and the like on a predetermined date and electronically transfer the funds and the like from the service provider SA or the local government PE to the QR code settlement party QP.
以上、図1を用いて、本サービスの概要について説明した。
以下、図2乃至図4を用いて、本サービスの提供に係る情報処理システムの構成等について説明する。The outline of this service has been described above with reference to FIG.
The configuration of an information processing system related to the provision of this service will be described below with reference to FIGS. 2 to 4. FIG.
図2は、本発明の情報処理システムの一実施形態の構成を示す図である。
図3に示す情報処理システムは、サービス提供者サーバ1と、地方自治体端末2と、顧客端末3と、店舗端末4と、QRコード決済者サーバ5とを含むように構成されている。FIG. 2 is a diagram showing the configuration of an embodiment of the information processing system of the present invention.
The information processing system shown in FIG. 3 is configured to include a
サービス提供者サーバ1と、サービス提供者サーバ1と、地方自治体端末2と、顧客端末3と、店舗端末4と、QRコード決済者サーバ5は、インターネット等の所定のネットワークNWを介して相互に接続されている。
The
サービス提供者サーバ1は、サービス提供者SAにより管理される情報処理装置である。サービス提供者サーバ1は、地方自治体端末2と、顧客端末3と、店舗端末4と、QRコード決済者サーバ5と適宜通信をしながら、本サービスを実現するための各種処理を実行する。
The
サービス提供者サーバ1は、サービス提供者SAにより管理され、本サービスの提供に係る各種情報の管理及び授受を行うものである。即ち、図1において、サービス提供者SAを介して行われていた各種情報の授受は、サービス提供者サーバ1を介して行われる。
The
地方自治体端末2は、地方自治体PEの担当者等により利用される情報処理装置である。
顧客端末3は、顧客Cにより利用されるスマートフォン等の情報処理装置である。
店舗端末4は、店舗Sの担当者等により利用される情報処理装置である。例えば、店舗Sの担当者は、店舗端末4を用いて、本サービスへの利用の登録を行ったり、地域通貨での売り上げの確認を行うこともできる。The
The customer terminal 3 is an information processing device such as a smart phone used by the customer C. FIG.
The
QRコード決済者サーバ5は、QRコード決済者QPにより管理される情報処理装置である。即ち、QRコード決済者サーバ5は、QRコード決済者QPにより運営されているQRコード決済システムに係るサーバである。
なお、図1の説明における各者の間における情報の授受等については、基本的に各者が有する情報処理装置を介して行われる。The QR
It should be noted that, in the explanation of FIG. 1, information exchange and the like between the respective parties are basically carried out through the information processing devices possessed by the respective parties.
図3は、図2の情報処理システムのうちサービス提供者サーバ1のハードウェア構成の一例を示すブロック図である。
FIG. 3 is a block diagram showing an example of the hardware configuration of the
サービス提供者サーバ1は、CPU(Central Processing Unit)11と、ROM(Read Only Memory)12と、RAM(Random Access Memoy)13と、バス14と、入出力インターフェース15と、出力部16と、入力部17と、記憶部18と、通信部19と、ドライブ20と、を備えている。
The
CPU11は、ROM12に記録されているプログラム、又は記憶部18からRAM13にロードされたプログラムに従って各種の処理を実行する。
RAM13には、CPU11が各種の処理を実行する上において必要なデータ等も適宜記憶される。The
The
CPU11、ROM12及びRAM13は、バス14を介して相互に接続されている。このバス14にはまた、入出力インターフェース15も接続されている。入出力インターフェース15には、出力部16、入力部17、記憶部18、通信部19及びドライブ20が接続されている。
The
出力部16は、液晶等のディスプレイにより構成され、各種画像を表示する。
入力部17は、各種ハードウェア釦等で構成され、操作者の指示操作に応じて各種情報を入力する。The
The
記憶部18は、DRAM(Dynamic Random Access Memory)等で構成され、各種データを記憶する。
通信部19は、インターネットを含むネットワークNWを介して他の装置との間で行う通信を制御する。The
The
ドライブ20は、必要に応じて設けられる。ドライブ20には、磁気ディスク、光ディスク、光磁気ディスク、或いは半導体メモリ等よりなる、リムーバブルメディア41が適宜装着される。ドライブ20によってリムーバブルメディア41から読み出されたプログラムは、必要に応じて記憶部28にインストールされる。また、リムーバブルメディア41は、記憶部28に記憶されている各種データも、記憶部28と同様に記憶することができる。
A
なお、図示はしないが、図3の情報処理システムのうち、地方自治体端末2と、顧客端末3と、店舗端末4と、QRコード決済者サーバ5も、図3に示すハードウェア構成を有している。なお、顧客端末3や店舗端末4は、出力部16及び入力部17が一体になったタッチパネル等を備えるスマートフォン等であってもよい。
Although not shown, the
このような図3のサービス提供者サーバ1、地方自治体端末2、顧客端末3、店舗端末4及びQRコード決済者サーバ5の各種ハードウェアと各種ソフトウェアとの協働により、サービス提供者サーバ1と、地方自治体端末2と、顧客端末3と、店舗端末4と、QRコード決済者サーバ5とにおいて、各種処理の実行が可能になる。その結果、サービス提供者SAは、ユーザ企業UCや顧客Cに対し、上述の本サービスを提供することができる。
By cooperating various hardware and software of the
図4は、図3の情報処理システムの機能的構成の一例を示す機能ブロック図である。 4 is a functional block diagram showing an example of the functional configuration of the information processing system of FIG. 3. As shown in FIG.
図4に示すように、サービス提供者サーバ1においては、第2決済情報取得部101と、価値変換部102と、第3決済情報提供部103とが少なくとも機能する。
また、サービス提供者サーバ1の記憶部18の一領域には、店舗情報DB151と、顧客情報DB152とが備えられる。
また、顧客端末3においては、第2価値取得部301と、第1決済情報取得部302と、第2決済情報提供部303とが少なくとも機能する。
また、QRコード決済者サーバ5においては、第3決済情報取得部501と、決済処理実行部502とが少なくとも機能する。As shown in FIG. 4, in the
One area of the
Also, in the customer terminal 3, at least the second
Also, in the QR
サービス提供者サーバ1は、図1のステップST11乃至ST13において、本サービスの対象となる店舗Sについての店舗情報を取得する。取得された店舗情報は、予め店舗情報DB151に格納されて管理される。
The
また、サービス提供者サーバ1は、図1のステップST21及びST22において、顧客Cについての顧客情報を取得する。取得された顧客情報は、予め顧客情報DB152に格納されて管理される。
顧客情報には、顧客Cについての氏名等の各種情報や、地域通貨(第2価値)の残額等の情報が含まれる。
以下、図1のステップST31乃至ST37における各機能ブロックが発揮する機能について説明する。Further, the
The customer information includes various information such as the name of the customer C and information such as the balance of the local currency (second value).
The functions exhibited by each functional block in steps ST31 to ST37 in FIG. 1 will be described below.
顧客端末3の第2価値取得部301は、少なくとも商品等の所定対価以上の地域通貨(第2価値)の使用権利を取得する。即ち、第2価値取得部301は、顧客Cが決済しようとしている商品等の所定対価以上の地域通貨の仕様権利を取得する。具体的には、第2価値取得部301は、例えば、顧客Cの操作により読み取られた地域通貨キャンペーンの用紙に印刷された第2のQRコードに基づいて、サービス提供者サーバ1において管理されている顧客情報として記憶させる。また、第2価値取得部301は、サービス提供者サーバ1において管理されている顧客情報に基づいて、現在顧客Cが少なくとも商品等の所定対価以上の地域通貨の使用権利を有している旨を取得することもできる。
The second
第1決済情報取得部302は、決済しようとしている店舗Sに配置されたQRコードを第1決済情報として取得する。
The first payment
第2決済情報提供部303は、第1決済情報、所定対価に対応する第2価値の使用を示す第2価値情報、及び顧客Cを特定可能な顧客情報を、第2決済情報としてQRコード決済者サーバ5に提供する。
なお、第2決済情報は、サービス提供者サーバ1を介してQRコード決済者サーバ5に提供される。この時、サービス提供者サーバ1は、第2決済情報に基づいた決済の可否について、判定する(図1のステップST33)。以下、第2決済情報に基づいた決済の可否において、可とされたものとして説明を続ける。The second payment
The second payment information is provided to the QR
サービス提供者サーバ1の第2決済情報取得部101は、第2決済情報を取得する。
The second payment
価値変換部102は、第2価値情報により示される第2価値を、第1価値に変換する処理を実行する。即ち、価値変換部102は、地域通貨といった第2価値に相当する第1価値を用いて、店舗Sに対しての決済をする。
The
第3決済情報提供部103は、第1決済情報、価値変換手段により変換された第1価値の使用を示す第1価値情報、及び顧客情報を、第3決済情報としてQRコード決済者サーバ5に提供する。即ち、第3決済情報提供部103は、顧客情報で特定される顧客Cについて、第1価値によって店舗Sに対して決済を行うための情報を、QRコード決済者サーバ5に提供する。
The third payment
QRコード決済者サーバ5の第3決済情報取得部501は、第3決済情報を取得する。
決済処理実行部502は、第3決済情報に基づいて、商品等の所定対価の顧客Cに対する決済を、第1価値で決済をする処理を実行する。The third payment information acquisition unit 501 of the QR
The payment
このように、サービス提供者サーバ1において地域通貨(第2価値)が管理されると共に、第2価値から第1価値への変換がなされ、QRコード決済者サーバ5を用いて第1価値での決済が行われるのである。
In this way, the local currency (second value) is managed in the
以上、図2乃至図4を用いて、本サービスの提供に係る情報処理システムの構成等について説明した。
以下、本サービスの利用における、顧客Cによる顧客端末3の操作の流れについて、図5乃至図12を用いて説明する。The configuration and the like of the information processing system related to the provision of this service have been described above with reference to FIGS. 2 to 4. FIG.
The flow of operation of the customer terminal 3 by the customer C in using this service will be described below with reference to FIGS. 5 to 12. FIG.
図5は、図1の本サービスを利用した、地域通貨キャンペーンにおける地域通貨配布に係る用紙の一例を示す図である。
図5の用紙には、第1のQRコード(用紙左側)と第2のQRコード(用紙右側)が印刷されている。顧客Cは、顧客端末3を操作して第1のQRコードを読み取ることにより、専用アプリ(図5乃至図12の説明において、「地域PAYアプリ」と呼ぶ)をインストールする。
そして、詳しくは後述するが、顧客Cは、地域PAYアプリを用いて第2のQRコードを読み込むことで、地域通貨を取得することができる。
なお、図5の例に示す「XX」という名称は、地域名(市区町村名等)である。即ち、図5の例の用紙は、XXへようこそキャンペーン2021として、地域通貨が配布されるものである。FIG. 5 is a diagram showing an example of a form related to distribution of community currency in a community currency campaign using the service of FIG.
A first QR code (left side of the paper) and a second QR code (right side of the paper) are printed on the paper in FIG. Customer C operates the customer terminal 3 to read the first QR code, thereby installing a dedicated application (referred to as "regional PAY application" in the explanations of FIGS. 5 to 12).
Further, although details will be described later, Customer C can acquire the local currency by reading the second QR code using the local PAY application.
Note that the name "XX" shown in the example of FIG. 5 is a region name (such as a municipality name). That is, the form in the example of FIG. 5 distributes community currency as the Welcome to XX campaign 2021 .
図6は、図5の用紙を用いて顧客端末にインストールされた地域PAYアプリの画面の一例を示す図である。 FIG. 6 is a diagram showing an example of the screen of the regional PAY application installed in the customer terminal using the form of FIG.
顧客Cが顧客端末3に地域PAYアプリがインストールされると、図6に示す画面が表示される。図6に示す画面においては、地域通貨(第2価値であって、ここでの単位はpt)は、ゼロとなったいる。また、残高の上には、XXPAYと表示されている。即ち、地域名XXにおける地域通貨である旨が示されている。 When the customer C installs the local PAY application on the customer terminal 3, the screen shown in FIG. 6 is displayed. On the screen shown in FIG. 6, the community currency (second value, unit is pt) is zero. Also, XXPAY is displayed above the balance. That is, it indicates that it is a local currency in the locality name XX.
図7は、図6の地域PAYアプリにおいて、地域通貨に関するメニュー画面の一例を示す図である。
図7に示すように、地域PAYアプリにおいては、地域通貨を用いた支払いとチャージとが可能である。初回においては、残高がゼロptである。そこで、顧客Cは、チャージボタンをタップ操作等する。FIG. 7 is a diagram showing an example of a menu screen regarding regional currency in the regional PAY application of FIG.
As shown in FIG. 7, the local PAY application allows payments and charges using local currency. The first time, the balance is zero pt. Therefore, the customer C taps the charge button.
図8は、図7の地域PAYアプリにおいてチャージする操作がなされ、図5に示す用紙から地域通貨をチャージした際の画面の一例を示す図である。
顧客Cが図7に示す画面等から、チャージボタンをタップ操作し、顧客端末3に図5に示す用紙の第2のQRコードを読み込ませると、第2のQRコードに基づき地域通貨がその顧客Cの顧客情報に反映される。
その結果、図8に示すように、例えば、顧客Cに対して3000ptの地域通貨(第2価値)を保有する旨が表示される。FIG. 8 is a diagram showing an example of a screen when a charging operation is performed in the regional PAY application of FIG. 7 and the local currency is charged from the form shown in FIG.
When customer C taps the charge button on the screen shown in FIG. 7 and causes the customer terminal 3 to read the second QR code on the form shown in FIG. It is reflected in C's customer information.
As a result, as shown in FIG. 8, for example, it is displayed that the customer C has 3000pt of local currency (second value).
図9は、図8に示す地域通貨のチャージ後における、図7に示す地域通貨に関するメニュー画面の一例である。
図9に示すように、顧客Cは、自身が地域通貨(第2価値)を3000pt保有している旨を把握し、支払うボタンをタップ操作等することで、支払いを行うことができる。FIG. 9 is an example of a menu screen relating to the community currency shown in FIG. 7 after charging the community currency shown in FIG.
As shown in FIG. 9, customer C knows that he or she owns 3000 points of community currency (second value), and can pay by tapping a pay button.
図10は、店舗における支払いの様子を示す図である。
図10に示すように、店舗Sにおいては、店舗端末4(ここでは、POS端末)に、2,200円と、通常の通貨(第1価値)として表示される。
顧客Cは、顧客端末3を操作し、店舗Sに配置されたQRコード決済者QP(ここでは、YYPAYの運営会社等)の決済用QRコードを読み込む。この時、顧客端末3では、YYPAYのアプリケーションソフトウェアではなく、本サービスのための地域PAYアプリのXXPAY(地域名XXの地域通貨利用画面)を用いて読み込む。
このように、QRコード決済者QPが設置したYYPAYのQRコードを用いて、XXPAYの地域通貨(第2価値)で、通常の通貨(第1価値)の商品等を購入することが可能となるのである。FIG. 10 is a diagram showing how payment is made at a store.
As shown in FIG. 10, at the store S, the store terminal 4 (here, POS terminal) displays 2,200 yen as normal currency (first value).
The customer C operates the customer terminal 3 to read the settlement QR code of the QR code settlement person QP (here, the operating company of YYPAY, etc.) placed at the store S. At this time, the customer terminal 3 uses XXPAY (region name XX regional currency usage screen) of the regional PAY application for this service instead of YYPAY application software.
In this way, using the YYPAY QR code installed by the QR code payer QP, it is possible to purchase products in regular currency (first value) with the XXPAY community currency (second value). of.
図11は、図10に示す店舗での支払い後における、地域PAYアプリの画面の一例をめす図である。
図11に示すように、上述のQRコード決済者QPにより提供される決済システムが利用され、決済が完了した場合、サービス提供者サーバ1を介して、地域PAYアプリには決済完了画面が表示される。また、地域通貨(第2価値)の残高として800ptが表示される。
このように、顧客Cの地域通貨(第2価値)の管理が行われるのである。11 is a diagram showing an example of the screen of the regional PAY application after payment at the store shown in FIG. 10. FIG.
As shown in FIG. 11, when the settlement system provided by the QR code settler QP is used and the settlement is completed, a settlement completion screen is displayed on the regional PAY application via the
In this way, the local currency (second value) of customer C is managed.
以上、本発明の一実施形態について説明したが、本発明は、上述の実施形態に限定されるものではなく、本発明の目的を達成できる範囲での変形、改良等は本発明に含まれるものである。 Although one embodiment of the present invention has been described above, the present invention is not limited to the above-described embodiment, and modifications, improvements, etc. within the range that can achieve the object of the present invention are included in the present invention. is.
ここで、以下、上述の実施形態とは別に、店舗Sと顧客C、サービス提供者SA等との間における、ギフトシステムについて説明する。
ギフトセレクトカードとは、ギフトを貰う権利を有することを示す情報が記載されたカードである。
店舗Sは、ギフトセレクトカードを顧客Cに販売する。そして、顧客Cは、ギフトカードに記載された情報を用いることで、第1乃至第3の商品等の何れかの商品等を受け取ることができる。また例えば、顧客Cは、ギフトセレクトカードを他者(知人等)に譲渡することで、ギフトセレクトカードをその他人に使わせることができる。即ち、ギフトセレクトカードを購入した顧客Cは、第1乃至第3の商品等(ギフト)を受け取る権利をギフトセレクトカードという形で他者に譲渡することができる。また、他者にとっては、第1乃至第3の商品等のうち、自身にとって好適な商品等を選択することができる。Here, a gift system between the store S, the customer C, the service provider SA, etc. will be described below, apart from the above-described embodiment.
A gift select card is a card that contains information indicating that the person has the right to receive a gift.
Store S sells gift select cards to customer C. By using the information described in the gift card, the customer C can receive any one of the first to third products. Further, for example, the customer C can let the other person use the gift select card by transferring the gift select card to another person (an acquaintance or the like). That is, the customer C who purchased the gift select card can transfer the right to receive the first to third products (gifts) to others in the form of the gift select card. In addition, for others, it is possible to select a product or the like that is suitable for them from among the first to third products and the like.
即ち、
1種以上のギフトを請求できる媒体(例えば、ギフトカード)を複数種類備える媒体プール(例えば、カードホルダ)を備え、
前記媒体プールを管理する管理システムであって、
1種以上の媒体の選択を受付ける選択受付手段と、
選択受付手段により受け付けられた媒体ないしは当該媒体に掲載されたギフトを送らせる送付手段と、
を備えれば、上述の効果を奏することができる。Namely
a media pool (e.g., card holder) comprising multiple types of media (e.g., gift cards) capable of claiming one or more gifts;
A management system for managing the media pool,
selection receiving means for receiving selection of one or more media;
Sending means for sending the medium received by the selection receiving means or the gift posted on the medium;
If provided, the above effects can be obtained.
なお、上述の効果は、複数の商品等から1の商品等を得ることができるギフトセレクトカードでなくとも、単一の商品等を受け取る権利を有するギフトカードを複数種類用いる以下に示す解決手段により解決することもできる。
即ち、
1種以上のギフトを請求できる媒体(例えば、ギフトカード)を複数種類備える媒体プールを備え、
この媒体プールを管理する管理システムであって
1種以上の媒体の選択を受付ける選択受付手段と、
選択受付手段により受け付けられた媒体ないしは当該媒体に掲載されたギフトを送らせる送付手段と、
を備えれば足りる。In addition, the above effect can be obtained by using multiple types of gift cards that have the right to receive a single product, etc., even if it is not a gift select card that can obtain one product, etc. from multiple products, etc. can also be resolved.
Namely
A media pool comprising multiple types of media (e.g., gift cards) that can claim one or more gifts,
A management system for managing this media pool, comprising selection receiving means for receiving selection of one or more types of media;
Sending means for sending the medium received by the selection receiving means or the gift posted on the medium;
It is enough to have
また、上記ギフト提供システムにおいて、
1つの媒体(ギフトカード)中で選択できるギフトの種類数と、媒体プールの中で選択できる媒体の種類数と、を調整する調整手段であって、前記媒体の種類数を多くするにつれて前記ギフトの種類数を増減させる調整手段、
を備えると好適である。In addition, in the above gift provision system,
adjustment means for adjusting the number of gift types selectable in one medium (gift card) and the number of medium types selectable in a medium pool, wherein the number of gift cards increases as the number of medium types increases. Adjustment means for increasing or decreasing the number of types of
is preferably provided.
また例えば、ギフトカードについて、以下のような形態が考えられる。
即ち例えば、所定のモール内に各種商品等の提供店が存在する場合において、その各種商品等のうち所定の商品等(のうち1つ、又は、複数の内何れか)を受け取る権利を示すギフトカードが導入される。
そして、所定のモール内に自動車販売店等が存在する場合において、自動車販売に関する所定条件を満たした場合(例えば、自動車購入の成約や見積もり依頼)が有った場合において、ギフトカードをその顧客に対して譲渡することができる。
その結果、顧客にとっては、自動車を購入した際にモール内の他店の商品等をギフトとしてもらうことができる。また、自動車販売店にとっては、モール内ギフトをカードの形態で用意することができるため、在庫管理等を容易にすることができる。
これは、モールに限らず、近所のスーパー等に適用することができる。
即ち、
提供するサービスや商品を有する販売場所、この販売場所で提供されるサービスや商品に関連付けられたギフトを掲載した媒体(カード)を提供する提供手段と、
前記媒体(カード)に掲載されたギフトを提供するギフト提供場所を、前記販売場所で提供されるサービスや商品に対応したギフトを割り当てるにあたり、前記ギフト提供場所に既に存在する仕様品の時価を考慮して適宜その商品をギフトとして割り当てる割り当て手段と、
を備えるギフト提供システムであれば足りる。In addition, for example, the following forms are conceivable for the gift card.
In other words, for example, in the case where there are stores offering various products, etc. in a predetermined mall, a gift indicating the right to receive a predetermined product (one of them, or any of a plurality of them) among the various products, etc. card is introduced.
In the case where a car dealer exists in a predetermined mall, and when a predetermined condition related to car sales is satisfied (for example, a contract for car purchase or a request for an estimate), the gift card is sent to the customer. can be transferred to
As a result, when the customer purchases the car, the customer can receive a product or the like from another store in the mall as a gift. In addition, for car dealers, the in-mall gifts can be prepared in the form of cards, which facilitates inventory management and the like.
This can be applied not only to malls but also to neighborhood supermarkets and the like.
Namely
A providing means for providing a sales location having the services and products to be provided, and a medium (card) containing gifts associated with the services and products provided at this sales location;
When allocating gifts corresponding to the services and products provided at the sales place to the gift providing place that provides the gift posted on the medium (card), the market price of the specification products already existing at the gift providing place is taken into consideration. assigning means for assigning the item as a gift as appropriate;
A gift providing system with
即ち、QRコード決済者QPによりQRコード決済システムの利用者(ここでは、顧客C)に対して付与されるポイントが、再度、サービス提供者SA(サービス提供者サーバ1)により管理されてもよい。
即ち、QRコード決済者QPは、QRコード決済システムの利用者(ここでは、顧客C)に対してそのQRコード決済システムで利用可能なポイントを配布(いわゆる、ポイント還元)することがある。
即ち、従来、このようなQRコード決済システムは、第1価値での支払いに対する還元であるため、第1価値として還元される。その結果、地方自治体PEの管轄外の店舗S等で利用されてしまう可能性が有った。
しかしながら、本サービスでは、QRコード決済者QPからの還元は、サービス提供者SAに対して行われるようにすることができる。そして、サービス提供者SAは、還元された第1価値を、第2価値に変換して、顧客Cに付与することができる。
このように、本サービスにより、還元された第1価値を再度第2価値として顧客Cに付与することで、地方自治体PEにより提供された資金等以上の第1価値が、店舗S等で利用されるようにすることが可能となる。即ち、地域通貨の額面以上にその地域での貨幣の循環を向上させることが可能となり得るのである。That is, the points given to the user of the QR code payment system (customer C in this case) by the QR code payer QP may be managed again by the service provider SA (service provider server 1). .
That is, the QR code settlement person QP may distribute points (so-called point return) that can be used in the QR code settlement system to users of the QR code settlement system (here, customer C).
That is, conventionally, such a QR code payment system is returned as the first value because it is a return for payment with the first value. As a result, there is a possibility that the service may be used at a store S or the like outside the jurisdiction of the local government PE.
However, in this service, the return from the QR code payer QP can be made to the service provider SA. Then, the service provider SA can convert the returned first value into a second value and give it to the customer C.
In this way, by giving the returned first value again as the second value to the customer C by this service, the first value more than the funds provided by the local government PE can be used at the store S etc. It is possible to In other words, it is possible to improve the circulation of money in the area beyond the face value of the local currency.
また、上述の実施形態において、第1価値は法定通貨の単位(例えば、円)の価値であって、第2価値は地域通貨の価値であるものとしたが、特にこれに限定されない。
即ち、第1価値と第2価値とは、互いに同一ではなく、異なる適用範囲であったり、異なる単位(例えば、円と所定レートで換算可能なpt)となるものであればよい。これにより、本サービスにより適用範囲やレートの管理が可能となる。Also, in the above-described embodiment, the first value is the value of legal currency units (for example, yen), and the second value is the value of community currency, but the present invention is not particularly limited to this.
In other words, the first value and the second value may not be the same as each other, but may have different applicable ranges or different units (for example, pts convertible to yen at a predetermined rate). This makes it possible to manage the scope of application and rate with this service.
また、上述の実施形態において、第2価値は地域通貨であるものとしたが、所定範囲で通用する価値であれば足りる。即ち例えば、第2価値は、所定の範囲として所定の店舗Sの連合(例えば、商店街)のみで通用する通貨であってもよい。
なお、この場合、地方自治体PEに代わり、商店街の運営者等が本サービスを利用することができる。Also, in the above-described embodiment, the second value is the local currency, but any value that is valid within a predetermined range will suffice. That is, for example, the second value may be a currency that is accepted only within a predetermined range of associations of stores S (for example, shopping malls).
In this case, instead of the local government PE, the operator of the mall can use this service.
また、上述の実施形態において、QRコード(登録商標)が用いられるものとして説明したが、特にこれに限定されない。即ち例えば、任意の一次元や二次元バーコード等の任意のバーコードが用いられてもよい。更に言えば、上述の実施形態は、バーコードに限定されず、任意の画像等により店舗等を特定する決済システムに適用することができる。 Also, in the above-described embodiment, the QR code (registered trademark) is used, but the present invention is not particularly limited to this. Thus, for example, any barcode, such as any one-dimensional or two-dimensional barcode, may be used. Furthermore, the above-described embodiments are not limited to barcodes, and can be applied to payment systems that specify shops or the like using arbitrary images or the like.
図3に示すサービス提供者サーバ1のハードウェア構成は、本発明の目的を達成するための例示に過ぎず、特に限定されない。
The hardware configuration of the
また、図4に示す機能ブロック図は、例示に過ぎず、特に限定されない。即ち、上述した一連の処理を全体として実行できる機能が情報処理システムに備えられていれば足り、この機能を実現するためにどのような機能ブロックを用いるのかは、特に図4の例に限定されない。 Also, the functional block diagram shown in FIG. 4 is merely an example and is not particularly limited. That is, it is sufficient that the information processing system has a function capable of executing the above-described series of processes as a whole, and what kind of functional blocks are used to realize this function is not particularly limited to the example of FIG. .
また、機能ブロックの存在場所も、図4に限定されず、任意でよい。
また、1つの機能ブロックは、ハードウェア単体で構成してもよいし、ソフトウェア単体で構成してもよいし、それらの組み合わせで構成してもよい。Also, the locations of the functional blocks are not limited to those shown in FIG. 4, and may be arbitrary.
Also, one functional block may be composed of hardware alone, software alone, or a combination thereof.
各機能ブロックの処理をソフトウェアにより実行させる場合には、そのソフトウェアを構成するプログラムが、コンピュータ等にネットワークや記録媒体からインストールされる。
コンピュータは、専用のハードウェアに組み込まれているコンピュータであってもよい。また、コンピュータは、各種のプログラムをインストールすることで、各種の機能を実行することが可能なコンピュータ、例えばプラットフォームサーバの他汎用のスマートホンやパーソナルコンピュータであってもよい。When the processing of each functional block is to be executed by software, a program that constitutes the software is installed in a computer or the like from a network or recording medium.
The computer may be a computer built into dedicated hardware. The computer may also be a computer capable of executing various functions by installing various programs, such as a platform server, a general-purpose smart phone, or a personal computer.
このようなプログラムを含む記録媒体は、各ユーザにプログラムを提供するために装置本体とは別に配布される、リムーバブルメディアにより構成されるだけではなく、装置本体に予め組み込まれた状態で各ユーザに提供される記録媒体等で構成される。 A recording medium containing such a program not only consists of a removable medium that is distributed separately from the device main body in order to provide each user with the program, but is also preinstalled in the device main body and distributed to each user. It consists of a provided recording medium, etc.
なお、本明細書において、記録媒体に記録されるプログラムを記述するステップは、その順序に添って時系列的に行われる処理はもちろん、必ずしも時系列的に処理されなくとも、並列的或いは個別に実行される処理をも含むものである。 In this specification, the steps of writing a program recorded on a recording medium are not only processes performed chronologically in that order, but also processes performed in parallel or individually. It also includes the processing to be executed.
また、本明細書において、システムの用語は、複数の装置や複数の手段等より構成される全体的な装置を意味するものである。 Further, in this specification, the term "system" means an overall device composed of a plurality of devices, a plurality of means, or the like.
以上まとめると、本発明が適用される情報処理システムは、次のような構成を取れば足り、各種各様な実施形態を取ることができる。
即ち、本発明が適用される情報処理装置は、
所定の商品又は役務を商品等として所定対価で顧客(例えば、図1の顧客C)に譲渡する商品譲渡者(例えば、図1の店舗S)により操作される商品譲渡者端末(例えば、図4の店舗端末4)、
前記商品等の前記所定対価の前記顧客に対する決済を、第1価値(例えば、明細書中における法定通貨)で決済をする決済者(例えば、明細書中のQRコード決裁者)により操作される決済者端末(例えば、図4のQRコード決裁者サーバ5)と、
前記顧客により操作される顧客端末(例えば、図4の顧客端末3)と、
前記商品等の決済として前記顧客により第2価値(例えば、明細書中における地域通貨)が使用された場合、前記決済者に対して前記第1価値の決済として依頼する決済代行者により操作される決済代行者端末(例えば、図4のサービス提供者サーバ1)と、
前記商品譲渡者により保有され、前記決済者に対して前記第1価値で決済させるために必要な情報、及び前記商品譲渡者を特定可能な情報を含む第1決済情報が付された決済用媒体(例えば、明細書中におけるQRコードが付されたプレート等)と、
を備える決済システムにおいて、
前記顧客端末は、
少なくとも前記所定対価以上の前記第2価値の使用権利を取得する第2価値取得手段(例えば、図4の第2価値取得部301)と、
前記第1決済情報を取得する第1決済情報取得手段(例えば、図4の第1決済情報取得部302)と、
前記第1決済情報、前記所定対価に対応する前記第2価値の使用を示す第2価値情報、及び前記顧客を特定可能な顧客情報を、第2決済情報として前記決済代行者端末に提供する第2決済情報提供手段(例えば、図4の第2決済情報取得部303)と、
を備え、
前記決済代行者端末は、
前記第2決済情報を取得する第2決済情報取得手段(例えば、図4の第2決済情報取得部101)と、
前記第2価値情報により示される第2価値を、前記第1価値に変換する処理を実行する価値変換手段(例えば、図4の価値変換部102)と、
前記第1決済情報、前記価値変換手段により変換された前記第1価値の使用を示す第1価値情報、及び前記顧客情報を、第3決済情報として前記決済者端末に提供する第3決済情報提供手段(例えば、図4の第3決済情報提供部103)と、
前記決済者端末は、
前記第3決済情報を取得する第3決済情報取得手段(例えば、図4の第3決済情報取得501)と、
前記第3決済情報に基づいて、前記商品等の前記所定対価の前記顧客に対する決済を、第1価値で決済をする処理を実行する決済処理実行手段(例えば、図4の決済処理実行部502)と、
を備えれば足りる。
これにより、新たな決済システムを導入する際の利便性を向上させることができる。To summarize the above, the information processing system to which the present invention is applied is sufficient if it has the following configuration, and can take various embodiments.
That is, the information processing apparatus to which the present invention is applied is
A product transferor terminal (for example, FIG. 4 store terminal 4),
Settlement operated by a settler (e.g., QR code approver in the specification) who settles the payment for the customer for the predetermined consideration for the product, etc. with a first value (e.g., legal currency in the specification) terminal (for example, the QR
a customer terminal operated by the customer (for example, the customer terminal 3 in FIG. 4);
When the customer uses the second value (for example, the local currency in the statement) to settle the payment for the product, etc., it is operated by a settlement agent who requests the settlement person to settle the first value. a settlement agency terminal (for example, the
A payment medium possessed by the product transferor and attached with first payment information including information necessary for the payment person to settle with the first value and information capable of identifying the product transferor. (For example, a plate with a QR code in the specification, etc.) and
In a payment system comprising
The customer terminal is
a second value acquisition means (for example, the second
a first payment information acquisition unit (for example, the first payment
providing the first payment information, the second value information indicating the use of the second value corresponding to the predetermined consideration, and the customer information that can identify the customer to the payment agent terminal as second payment information; 2 payment information providing means (for example, the second payment
with
The payment agent terminal is
a second payment information acquisition unit (for example, the second payment
value conversion means (e.g.,
Third payment information provision for providing the first payment information, the first value information indicating the use of the first value converted by the value conversion means, and the customer information as third payment information to the payer terminal. means (for example, the third payment
The settlement party terminal
a third payment information acquiring means for acquiring the third payment information (for example, third payment information acquisition 501 in FIG. 4);
Payment processing executing means (e.g., payment
It is enough to have
This makes it possible to improve convenience when introducing a new payment system.
1・・・サービス提供者サーバ、2・・・地方自治体端末、3・・・顧客端末、4・・・店舗端末、5・・・コード決済者サーバ、11・・・CPU、20・・・ドライブ、28・・・記憶部、41・・・リムーバブルメディア、101・・・第2決済情報取得部、102・・・価値変換部、103・・・第3決済情報提供部、151・・・店舗情報DB、152・・・顧客情報DB、301・・・第2価値取得部、302・・・第1決済情報取得部、303・・・第2決済情報提供部、501・・・第3決済情報取得部、502・・・決済処理実行部
1... service provider server, 2... local government terminal, 3... customer terminal, 4... shop terminal, 5... code settlement server, 11... CPU, 20... Drive 28 Storage unit 41
Claims (1)
前記商品譲渡者との間で予め取り決められた決済手法であって、第1価値で決済を行い、第2価値の利用を前提としない決済手法を用いて、前記商品等の前記所定対価の前記顧客に対する決済を行う決済者により操作される決済者端末と、
前記顧客により操作される顧客端末と、
前記商品等の決済として前記顧客により前記第2価値が使用された場合、前記決済者に対して前記決済手法を用いた決済を依頼する決済代行者により操作される決済代行者端末と、
前記商品譲渡者により保有され、前記商品譲渡者を特定可能な情報を含む、前記決済者に対して前記決済手法で決済させるために必要な情報である第1決済情報が付された決済用媒体と、
を備える決済システムにおいて、
前記顧客端末は、
少なくとも前記所定対価以上の前記第2価値の使用権利を取得する第2価値取得手段と、
前記第1決済情報を取得する第1決済情報取得手段と、
前記第1決済情報、前記所定対価に対応する前記第2価値の使用を示す第2価値情報、及び前記顧客を特定可能な顧客情報を、第2決済情報として前記決済代行者端末に提供する第2決済情報提供手段と、
を備え、
前記決済代行者端末は、
前記第2決済情報を取得する第2決済情報取得手段と、
前記第2価値情報により示される第2価値を、前記第1価値に変換する処理を実行する価値変換手段と、
前記第1決済情報、前記価値変換手段により変換された前記第1価値の使用を示す第1価値情報、及び前記顧客情報を、第3決済情報として前記決済者端末に提供する第3決済情報提供手段と、
前記決済者端末は、
前記第3決済情報を取得する第3決済情報取得手段と、
前記第3決済情報に基づいて、前記商品等の前記所定対価の前記顧客に対する決済を、前記決済手法を用いて決済をする処理を実行する決済処理実行手段と、
を備える決済システム。 A product transferor terminal operated by a product transferor who transfers a prescribed product or service as a product to a customer for a prescribed consideration;
Using a payment method that is prearranged with the transferor of the product, the payment is made with the first value, and the payment method that does not presuppose the use of the second value is used to pay the predetermined consideration for the product, etc. a payer terminal operated by a payer who makes a payment to a customer;
a customer terminal operated by the customer;
a settlement agent terminal operated by a settlement agent who requests settlement using the settlement method to the settlement agent when the second value is used by the customer for settlement of the product, etc.;
A medium for payment attached with first payment information, which is information necessary for the settlement person to make a settlement by the settlement method, which is possessed by the goods transferor and includes information capable of identifying the goods transferor. and,
In a payment system comprising
The customer terminal
a second value acquiring means for acquiring the right to use the second value of at least the predetermined consideration;
a first payment information obtaining means for obtaining the first payment information;
providing the first payment information, the second value information indicating the use of the second value corresponding to the predetermined consideration, and the customer information that can identify the customer to the payment agent terminal as second payment information; 2 payment information providing means;
with
The payment agent terminal is
a second payment information obtaining means for obtaining the second payment information;
value conversion means for executing a process of converting the second value indicated by the second value information into the first value;
Third payment information provision for providing the first payment information, the first value information indicating the use of the first value converted by the value conversion means, and the customer information as third payment information to the payer terminal. means and
The settlement party terminal
a third payment information obtaining means for obtaining the third payment information;
payment processing execution means for executing a process of paying the customer for the predetermined consideration for the product or the like using the payment method based on the third payment information;
payment system with
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2023074812A JP2023086976A (en) | 2021-02-05 | 2023-04-28 | Settlement system |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021017696 | 2021-02-05 | ||
JP2021017696 | 2021-02-05 | ||
PCT/JP2022/004723 WO2022168978A1 (en) | 2021-02-05 | 2022-02-07 | Payment system |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023074812A Division JP2023086976A (en) | 2021-02-05 | 2023-04-28 | Settlement system |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2022168978A1 JPWO2022168978A1 (en) | 2022-08-11 |
JPWO2022168978A5 JPWO2022168978A5 (en) | 2023-01-06 |
JP7278674B2 true JP7278674B2 (en) | 2023-05-22 |
Family
ID=82741164
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022551651A Active JP7278674B2 (en) | 2021-02-05 | 2022-02-07 | payment system |
JP2023074812A Pending JP2023086976A (en) | 2021-02-05 | 2023-04-28 | Settlement system |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023074812A Pending JP2023086976A (en) | 2021-02-05 | 2023-04-28 | Settlement system |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (2) | JP7278674B2 (en) |
WO (1) | WO2022168978A1 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7463471B1 (en) | 2022-10-24 | 2024-04-08 | 株式会社 みずほ銀行 | Service management system, service management method and service management program |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018195224A (en) | 2017-05-22 | 2018-12-06 | ケイ・アンド・アイ有限会社 | Local currency issuance utilization system |
JP2020004304A (en) | 2018-06-30 | 2020-01-09 | 株式会社アベニューディー | Information processing method |
JP2020095489A (en) | 2018-12-13 | 2020-06-18 | 株式会社日立製作所 | Regional currency management system, regional currency management method, and regional currency distribution infrastructure |
KR102173129B1 (en) | 2020-04-01 | 2020-11-03 | 주식회사 인조이웍스 | System for providing local currency and method thereof |
JP2020181579A (en) | 2019-04-25 | 2020-11-05 | 未来創造株式会社 | Local community activation system |
US20210027261A1 (en) | 2019-07-25 | 2021-01-28 | Incheon Metropolitan City | System and method for operating region-originating development platform |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20200064740A (en) * | 2018-11-29 | 2020-06-08 | 넥스트스토리 주식회사 | Method for the transaction of trip area electronic money using blockchain and service providing server therefor |
-
2022
- 2022-02-07 WO PCT/JP2022/004723 patent/WO2022168978A1/en active Application Filing
- 2022-02-07 JP JP2022551651A patent/JP7278674B2/en active Active
-
2023
- 2023-04-28 JP JP2023074812A patent/JP2023086976A/en active Pending
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018195224A (en) | 2017-05-22 | 2018-12-06 | ケイ・アンド・アイ有限会社 | Local currency issuance utilization system |
JP2020004304A (en) | 2018-06-30 | 2020-01-09 | 株式会社アベニューディー | Information processing method |
JP2020095489A (en) | 2018-12-13 | 2020-06-18 | 株式会社日立製作所 | Regional currency management system, regional currency management method, and regional currency distribution infrastructure |
JP2020181579A (en) | 2019-04-25 | 2020-11-05 | 未来創造株式会社 | Local community activation system |
US20210027261A1 (en) | 2019-07-25 | 2021-01-28 | Incheon Metropolitan City | System and method for operating region-originating development platform |
KR102173129B1 (en) | 2020-04-01 | 2020-11-03 | 주식회사 인조이웍스 | System for providing local currency and method thereof |
Non-Patent Citations (3)
Title |
---|
Pick up Topics 3,CardWave 第31巻 第3号,日本,株式会社カード・ウェーブ,2018年06月25日 |
月刊e・コロンブス 第43巻,日本,東方通信社 古川 猛,2017年08月29日 |
月刊e・コロンブス 第45巻,日本,東方通信社 古川 猛,2019年07月01日 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2023086976A (en) | 2023-06-22 |
JPWO2022168978A1 (en) | 2022-08-11 |
WO2022168978A1 (en) | 2022-08-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11861611B2 (en) | E-Coupon settlement and clearing process | |
US11080743B2 (en) | Alternative processing network for custom rewards transactions | |
RU2598590C2 (en) | Pos system using network of prepaid/gift cards | |
JP6300382B2 (en) | Card payment system, card payment management server, card payment program, and card payment method | |
KR102094101B1 (en) | Interlocked digital currency system and method thereof, Payment system between electronic wallets interlocked to the dedicated digital currency, and method thereof | |
JP2009521764A (en) | Method and apparatus for price settlement service using bar code | |
JP2018028762A (en) | Coupon management system and method | |
EP3038036A1 (en) | Payment service method and system using code recognition | |
JP7466724B2 (en) | Providing device, providing method, and providing program | |
JP7346650B2 (en) | Acquisition device, acquisition method and acquisition program | |
US20150235309A1 (en) | Business services platform solutions for small and medium enterprises | |
JP7358432B2 (en) | Generation device, generation method and generation program | |
JP2023086976A (en) | Settlement system | |
US7103571B2 (en) | Electronic settlement system using prepaid type electronic money | |
JP2024145362A (en) | SERVICE PROVIDING APPARATUS, SERVICE PROVIDING METHOD, AND PROGRAM | |
JP7502251B2 (en) | Providing device, providing method, and providing program | |
JP7372363B2 (en) | Information processing device, information processing method, and information processing program | |
JP7307212B1 (en) | Information processing device, information processing method and information processing program | |
JP7331284B1 (en) | INFORMATION PROVIDING DEVICE, INFORMATION PROVIDING METHOD AND PROGRAM | |
JP7467583B1 (en) | Payment management device, payment management method, and program | |
JP7457862B1 (en) | Store terminal, control method and control program | |
JP7492075B2 (en) | Apparatus, method and program for providing the same | |
JP2022023407A (en) | Information processing system | |
JP2024061254A (en) | Presentation device, presentation method and presentation program | |
JP2023125440A (en) | Rewards card coordination device and program |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220826 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220826 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20220826 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20221129 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230127 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230411 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230428 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7278674 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |