JP7277250B2 - MAP INFORMATION GUIDE SYSTEM, MAP INFORMATION GUIDANCE DEVICE AND COMPUTER PROGRAM - Google Patents

MAP INFORMATION GUIDE SYSTEM, MAP INFORMATION GUIDANCE DEVICE AND COMPUTER PROGRAM Download PDF

Info

Publication number
JP7277250B2
JP7277250B2 JP2019089714A JP2019089714A JP7277250B2 JP 7277250 B2 JP7277250 B2 JP 7277250B2 JP 2019089714 A JP2019089714 A JP 2019089714A JP 2019089714 A JP2019089714 A JP 2019089714A JP 7277250 B2 JP7277250 B2 JP 7277250B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
icon
icons
integrated
displayed
reference icon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019089714A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2020187168A (en
Inventor
和也 上田
シン キン
泰貴 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Toyota Motor Corp
Aisin Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd, Toyota Motor Corp, Aisin Corp filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP2019089714A priority Critical patent/JP7277250B2/en
Publication of JP2020187168A publication Critical patent/JP2020187168A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7277250B2 publication Critical patent/JP7277250B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、地図上に位置する地点に関する情報を案内する地図情報案内システム、地図情報案内装置及びコンピュータプログラムに関する。 The present invention relates to a map information guidance system, a map information guidance device, and a computer program that guide information about points located on a map.

近年、車両の走行案内を行い、運転者が所望の目的地に容易に到着できるようにしたナビゲーション装置が車両に搭載されていることが多い。ここで、ナビゲーション装置とは、GPS受信機などにより自車の現在位置を検出し、その現在位置に対応する地図データをDVD-ROMやHDDなどの記録媒体またはネットワークを通じて取得して液晶モニタに表示することが可能な装置である。更に、かかるナビゲーション装置では、自車の現在位置の周辺にある施設等のユーザにとって興味を持つ地点(POI:Point of Interest)を案内する為に、地図画像上の該当する地点がある位置に地点を示すアイコンを描画することも行われている。また、近年は携帯電話機、スマートフォン、タブレット型端末、パーソナルコンピュータ等においても上記ナビゲーション装置と同様の機能を有するものがある。 2. Description of the Related Art In recent years, many vehicles are equipped with a navigation device that guides the vehicle so that the driver can easily arrive at a desired destination. Here, the navigation device detects the current position of the vehicle using a GPS receiver or the like, acquires map data corresponding to the current position through a recording medium such as a DVD-ROM or HDD or a network, and displays it on a liquid crystal monitor. It is a device that can Furthermore, in such a navigation device, in order to guide users to points of interest (POIs), such as facilities around the current position of the vehicle, a point of interest (POI) is located at a position on the map image. It is also possible to draw an icon indicating In recent years, some mobile phones, smart phones, tablet terminals, personal computers, etc. have functions similar to those of the above-described navigation devices.

しかしながら、特に都市部等の施設が密集して存在するエリアにおいては、地図画像上に上記アイコンが密集して多数表示されることとなり、地点に関する情報を適切に案内することができなくなる問題があった。また、地図画像の視認性についても低下する問題があった。そこで、特開2016-35414号公報には、地図画像上において複数の地点に関するアイコンを表示する場合に、複数の地点の間の距離が所定距離以内である場合には、複数の地点に関する各アイコンを統合して一のアイコンで表示する技術が提案されている。 However, especially in areas such as urban areas where facilities are densely present, a large number of the above icons are displayed on the map image, and there is a problem that it is not possible to provide information on the location appropriately. rice field. Also, there is a problem that the visibility of the map image is lowered. Therefore, in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2016-35414, when displaying icons related to a plurality of points on a map image, if the distance between the plurality of points is within a predetermined distance, each icon related to the plurality of points have been proposed to integrate them and display them with one icon.

特開2016-35414号公報(第21-22頁)JP 2016-35414 (pages 21-22)

しかしながら、上記特許文献1に記載の技術では、統合する対象となるアイコンの数に上限を設けていないので、画面上の一部の地域のみにアイコンの表示対象となる地点が集中して存在する場合には、それらの地点のアイコンが全て統合されてしまい、結果的にごく限られた数のアイコンのみしか表示されない事象が生じていた。その結果、多数の案内対象となる地点があるにもかかわらず、ごく限られた地点に関する情報しか案内されないこととなり、地点に関する情報を案内するという本来の目的を達成できない問題があった。 However, in the technique described in Patent Document 1, since there is no upper limit on the number of icons to be integrated, the locations where the icons are to be displayed are concentrated in only a part of the screen. In some cases, all the icons at those locations are integrated, resulting in a phenomenon in which only a very limited number of icons are displayed. As a result, although there are a large number of points to be guided, only information about extremely limited points is guided, and there is a problem that the original purpose of providing information about points cannot be achieved.

本発明は前記従来における問題点を解消するためになされたものであり、統合する対象となるアイコンの数に上限を設けることによって、アイコンの統合処理を行った後にも一定数のアイコンを表示対象として残すことを可能にした地図情報案内システム、地図情報案内装置及びコンピュータプログラムを提供することを目的とする。 The present invention has been made to solve the problems in the conventional art. By setting an upper limit on the number of icons to be integrated, a certain number of icons can be displayed even after the icon integration process. It is an object of the present invention to provide a map information guidance system, a map information guidance device, and a computer program that can be left as

前記目的を達成するため本発明に係る地図情報案内システムは、地図画像を表示装置に対して表示する地図画像表示手段と、前記表示装置に表示されている前記地図画像内に位置する地点を対象として、該地点のある位置に該地点を示すアイコンを重畳して表示するアイコン表示手段と、前記アイコンの表示対象となる地点が集中して存在する場合に、所定数を上限として、集中して存在する複数の地点のアイコンを一のアイコンへ統合する統合処理を行うアイコン統合手段と、を有し、前記アイコン統合手段は、先ず前記アイコンの表示対象となる複数の地点の内から第1の基準アイコンとする地点を選択し、前記第1の基準アイコンとする地点から近い位置にある地点のアイコンを優先して所定数を上限として統合の対象となるアイコンを選択し、選択されたアイコンについて前記第1の基準アイコンへと統合する処理を行い、その後に前記アイコンの表示対象となる複数の地点の内、前記第1の基準アイコン及び前記第1の基準アイコンへと統合されたアイコンの示す地点を除いて、新たに第2の基準アイコンとする地点を選択し、前記第1の基準アイコン及び前記第1の基準アイコンへと統合されたアイコンを除いて前記第2の基準アイコンとする地点から近い位置にある地点のアイコンを優先して所定数を上限として統合の対象となるアイコンを選択し、選択されたアイコンについて前記第2の基準アイコンへと統合する処理を行う
尚、「地点」には、施設に加えて、施設以外の出発地、目的地、案内対象等となり得る地図上のポイント(例えば地名、住所等)、ユーザによって任意に登録された地点等についても含む。
また、「アイコンを統合する」とは、複数のアイコンを一つのアイコンへ包含することを意味するが、統合される側のアイコンについては必ずしも表示対象から除外する必要は無く、例えば表示形態を変えて表示するようにしても良い。
In order to achieve the above object, a map information guidance system according to the present invention comprises: map image display means for displaying a map image on a display device; as an icon display means for superimposing and displaying an icon indicating the location at a certain position of the location; and icon integration means for performing an integration process of integrating the icons of a plurality of points existing into one icon, wherein the icon integration means first selects a first icon from among the plurality of points to be displayed as icons. Select a point to be a reference icon, select icons to be integrated with a predetermined number as an upper limit, giving priority to icons at points near the point to be the first reference icon, and select the selected icon. performing a process of integrating into the first reference icon, and then displaying the first reference icon and the icon integrated into the first reference icon among the plurality of points to be displayed for the icon; A point is newly selected as a second reference icon by removing the point, and the first reference icon and the icon integrated into the first reference icon are removed and the point is used as the second reference icon. Icons to be integrated are selected with a predetermined number as the upper limit by giving priority to icons at positions close to the point, and the selected icons are integrated into the second reference icon.
In addition to facilities, "points" include departure points, destinations, points on maps that can be guided, etc. (for example, place names, addresses, etc.), points arbitrarily registered by users, etc. include.
Also, "to integrate icons" means to include a plurality of icons into one icon. It is also possible to display

また、本発明に係る地図情報案内装置は、地図画像を表示装置に対して表示する地図画像表示手段と、前記表示装置に表示されている前記地図画像内に位置する地点を対象として、該地点のある位置に該地点を示すアイコンを重畳して表示するアイコン表示手段と、前記アイコンの表示対象となる地点が集中して存在する場合に、所定数を上限として、集中して存在する複数の地点のアイコンを一のアイコンへ統合する統合処理を行うアイコン統合手段と、を有し、前記アイコン統合手段は、先ず前記アイコンの表示対象となる複数の地点の内から第1の基準アイコンとする地点を選択し、前記第1の基準アイコンとする地点から近い位置にある地点のアイコンを優先して所定数を上限として統合の対象となるアイコンを選択し、選択されたアイコンについて前記第1の基準アイコンへと統合する処理を行い、その後に前記アイコンの表示対象となる複数の地点の内、前記第1の基準アイコン及び前記第1の基準アイコンへと統合されたアイコンの示す地点を除いて、新たに第2の基準アイコンとする地点を選択し、前記第1の基準アイコン及び前記第1の基準アイコンへと統合されたアイコンを除いて前記第2の基準アイコンとする地点から近い位置にある地点のアイコンを優先して所定数を上限として統合の対象となるアイコンを選択し、選択されたアイコンについて前記第2の基準アイコンへと統合する処理を行うFurther, a map information guidance device according to the present invention comprises: map image display means for displaying a map image on a display device; Icon display means for superimposing and displaying an icon indicating the location at a certain position; and icon integration means for performing an integration process of integrating the icons of the locations into one icon, wherein the icon integration means first selects a first reference icon from among the plurality of locations to be displayed as the icons. select a location, select icons to be integrated with a predetermined number as the upper limit, giving priority to icons at locations near the location to be used as the first reference icon; Perform processing to integrate into a reference icon, and after that, out of a plurality of points to be displayed of the icon, except points indicated by the first reference icon and icons integrated into the first reference icon , select a new point to be the second reference icon, remove the first reference icon and the icons integrated into the first reference icon, and place them at a position near the point to be the second reference icon. Icons at a certain point are prioritized, and icons to be integrated are selected up to a predetermined number, and the selected icons are integrated into the second reference icon.

また、本発明に係るコンピュータプログラムは、地図画像上に表示するアイコンによって地点に関する情報の案内を行うプログラムである。具体的には、コンピュータを、地図画像を表示装置に対して表示する地図画像表示手段と、前記表示装置に表示されている前記地図画像内に位置する地点を対象として、該地点のある位置に該地点を示すアイコンを重畳して表示するアイコン表示手段と、前記アイコンの表示対象となる地点が集中して存在する場合に、所定数を上限として、集中して存在する複数の地点のアイコンを一のアイコンへ統合する統合処理を行うアイコン統合手段と、して機能させる。また、前記アイコン統合手段は、先ず前記アイコンの表示対象となる複数の地点の内から第1の基準アイコンとする地点を選択し、前記第1の基準アイコンとする地点から近い位置にある地点のアイコンを優先して所定数を上限として統合の対象となるアイコンを選択し、選択されたアイコンについて前記第1の基準アイコンへと統合する処理を行い、その後に前記アイコンの表示対象となる複数の地点の内、前記第1の基準アイコン及び前記第1の基準アイコンへと統合されたアイコンの示す地点を除いて、新たに第2の基準アイコンとする地点を選択し、前記第1の基準アイコン及び前記第1の基準アイコンへと統合されたアイコンを除いて前記第2の基準アイコンとする地点から近い位置にある地点のアイコンを優先して所定数を上限として統合の対象となるアイコンを選択し、選択されたアイコンについて前記第2の基準アイコンへと統合する処理を行う。 Further, a computer program according to the present invention is a program that guides information regarding a location using an icon displayed on a map image. Specifically, a computer is provided with a map image display means for displaying a map image on a display device, and a point positioned within the map image displayed on the display device. icon display means for superimposing and displaying icons indicating the points; It functions as icon integration means for performing integration processing to integrate into one icon. Further, the icon integration means first selects a point to be a first reference icon from among a plurality of points to be displayed for the icons, and selects a point close to the point to be the first reference icon. Icons to be integrated are selected with a predetermined number as the upper limit with priority given to icons, processing is performed to integrate the selected icons into the first reference icon, and then a plurality of icons to be displayed are displayed. Among the points, the points indicated by the first reference icon and the icons integrated into the first reference icon are excluded, and a point is newly selected as a second reference icon, and the first reference icon is selected. and, excluding the icons integrated into the first reference icon, the icon to be integrated is selected with a predetermined number as the upper limit, giving priority to the icon at a position near the location to be the second reference icon. Then, the selected icon is integrated into the second reference icon.

前記構成を有する本発明に係る地図情報案内システム、地図情報案内装置及びコンピュータプログラムによれば、統合する対象となるアイコンの数に上限を設けることによって、アイコンの統合処理を行った後にも一定数のアイコンを表示対象として残すことが可能となる。その結果、案内対象となる地点の数に比較して表示対象となるアイコンの数が少なくなりすぎることがなく、地点に関する情報をユーザに対して適切に案内することが可能となる。また、一のアイコンを基準アイコンとして、その周辺にあるアイコンを対象としてアイコンの統合処理を行うので、基準アイコンが複数ある場合であっても、複数の基準アイコンが一か所に固まって表示されることなく、分散して表示することが可能となる。 According to the map information guidance system, the map information guidance device, and the computer program according to the present invention having the above configurations, by setting an upper limit on the number of icons to be integrated, a fixed number of icons can be displayed even after the icons are integrated. icon can be left as a display target. As a result, the number of icons to be displayed does not become too small compared to the number of points to be guided, and information about points can be appropriately guided to the user. In addition, since one icon is used as a reference icon and icon integration processing is performed for the icons around it, even when there are a plurality of reference icons, the plurality of reference icons are displayed together in one place. It is possible to disperse and display without

本実施形態に係るナビゲーション装置を示したブロック図である。1 is a block diagram showing a navigation device according to an embodiment; FIG. 施設データの一例を示した図である。It is the figure which showed an example of facility data. 施設と属するグループを紐づけたデータの一例を示した図である。FIG. 4 is a diagram showing an example of data in which facilities and groups to which they belong are associated; 本実施形態に係るPOIアイコンの一例を示した図である。It is the figure which showed an example of the POI icon which concerns on this embodiment. 本実施形態に係る地図画像表示処理プログラムのフローチャートである。4 is a flowchart of a map image display processing program according to the embodiment; アイコンの統合処理が行われる間隔について説明した図である。FIG. 10 is a diagram illustrating an interval at which icon integration processing is performed; 液晶ディスプレイに表示される走行案内画面を示した図である。It is the figure which showed the driving|running guidance screen displayed on a liquid crystal display. アイコン統合処理のサブ処理プログラムのフローチャートである。9 is a flowchart of a sub-processing program of icon integration processing; 周辺施設と周辺施設に紐づけた統合状態を示した図である。It is the figure which showed the integrated state linked|linked with the surrounding facilities and surrounding facilities. 周辺施設と周辺施設に紐づけた統合回数を示した図である。It is the figure which showed the integration frequency|count linked|linked with the peripheral facility and the peripheral facility. 周辺施設のPOIアイコンを統合する具体例を示した図である。FIG. 10 is a diagram showing a specific example of integrating POI icons of surrounding facilities; 周辺施設のPOIアイコンの統合前と統合後の表示態様を比較して示した図である。FIG. 4 is a diagram showing a comparison of display modes of POI icons of surrounding facilities before and after integration;

以下、本発明に係る地図情報案内システム及び地図情報案内装置をナビゲーション装置に具体化した一実施形態に基づき図面を参照しつつ詳細に説明する。先ず、本実施形態に係るナビゲーション装置1の概略構成について図1を用いて説明する。図1は本実施形態に係るナビゲーション装置1を示したブロック図である。 A map information guidance system and a map information guidance device according to the present invention will be described in detail below with reference to the drawings based on an embodiment of a navigation device. First, a schematic configuration of a navigation device 1 according to this embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 1 is a block diagram showing a navigation device 1 according to this embodiment.

図1に示すように本実施形態に係るナビゲーション装置1は、ナビゲーション装置1が搭載された車両の現在位置を検出する現在位置検出部11と、各種のデータが記録されたデータ記録部12と、入力された情報に基づいて、各種の演算処理を行うナビゲーションECU13と、ユーザからの操作を受け付けるタッチパネル14と、ユーザに対して車両周辺の地図画像や地点に関する情報を表示する液晶ディスプレイ15と、経路案内に関する音声ガイダンスを出力するスピーカ16と、記憶媒体であるDVDを読み取るDVDドライブ17と、プローブセンタやVICS(登録商標:Vehicle Information and Communication System)センタ等の情報センタとの間で通信を行う通信モジュール18と、を有している。 As shown in FIG. 1, the navigation device 1 according to the present embodiment includes a current position detection unit 11 that detects the current position of a vehicle in which the navigation device 1 is mounted, a data recording unit 12 that records various data, A navigation ECU 13 that performs various arithmetic processes based on input information, a touch panel 14 that receives operations from the user, a liquid crystal display 15 that displays a map image around the vehicle and information about points to the user, and a route. Communication that performs communication between a speaker 16 that outputs voice guidance related to guidance, a DVD drive 17 that reads a DVD as a storage medium, and an information center such as a probe center or a VICS (registered trademark: Vehicle Information and Communication System) center. a module 18;

以下に、ナビゲーション装置1が有する各構成要素について順に説明する。
現在位置検出部11は、GPS21、車速センサ22、ステアリングセンサ23、ジャイロセンサ24等からなり、現在の車両の位置、方位、車両の走行速度、現在時刻等を検出することが可能となっている。ここで、特に車速センサ22は、車両の移動距離や車速を検出する為のセンサであり、車両の駆動輪の回転に応じてパルスを発生させ、パルス信号をナビゲーションECU13に出力する。そして、ナビゲーションECU13は発生するパルスを計数することにより駆動輪の回転速度や移動距離を算出する。尚、上記4種類のセンサをナビゲーション装置1が全て備える必要はなく、これらの内の1又は複数種類のセンサのみをナビゲーション装置1が備える構成としても良い。
Each component of the navigation device 1 will be described in order below.
The current position detection unit 11 includes a GPS 21, a vehicle speed sensor 22, a steering sensor 23, a gyro sensor 24, etc., and is capable of detecting the current vehicle position, direction, vehicle speed, current time, and the like. . In particular, the vehicle speed sensor 22 is a sensor for detecting the moving distance and speed of the vehicle, generates a pulse according to the rotation of the driving wheels of the vehicle, and outputs the pulse signal to the navigation ECU 13 . The navigation ECU 13 then counts the generated pulses to calculate the rotational speed of the drive wheels and the travel distance. It should be noted that the navigation device 1 does not need to include all of the above four types of sensors, and the navigation device 1 may be configured to include only one or more of these sensors.

また、データ記録部12は、外部記憶装置及び記録媒体としてのハードディスク(図示せず)と、ハードディスクに記録された地図情報DB31や所定のプログラム等を読み出すとともにハードディスクに所定のデータを書き込む為のドライバである記録ヘッド(図示せず)とを備えている。尚、データ記録部12をハードディスクの代わりにメモリーカードやCDやDVD等の光ディスクにより構成しても良い。また、地図情報DB31は外部のサーバに格納させ、ナビゲーション装置1が通信により取得する構成としても良い。 The data recording unit 12 also includes a hard disk (not shown) as an external storage device and recording medium, and a driver for reading the map information DB 31 and predetermined programs recorded in the hard disk and writing predetermined data to the hard disk. and a recording head (not shown). Note that the data recording unit 12 may be configured by a memory card or an optical disk such as a CD or DVD instead of the hard disk. Alternatively, the map information DB 31 may be stored in an external server, and the navigation device 1 may acquire the information through communication.

ここで、地図情報DB31は、例えば、道路(リンク)に関するリンクデータ33、ノード点に関するノードデータ34、施設等の地点に関する地点データ35、地図を表示するための地図表示データ、各交差点に関する交差点データ、経路を探索するための探索データ、地点を検索するための検索データ等が記憶された記憶手段である。 Here, the map information DB 31 includes, for example, link data 33 relating to roads (links), node data 34 relating to node points, point data 35 relating to points such as facilities, map display data for displaying maps, and intersection data relating to each intersection. , search data for searching for routes, search data for searching for points, etc. are stored.

また、リンクデータ33としては、道路を構成する各リンクに関してリンクの属する道路の幅員、勾(こう)配、カント、バンク、路面の状態、道路の車線数、車線数の減少する箇所、幅員の狭くなる箇所、踏切り等を表すデータが、コーナに関して、曲率半径、交差点、T字路、コーナの入口及び出口等を表すデータが、道路属性に関して、降坂路、登坂路等を表すデータが、道路種別に関して、国道、県道、細街路等の一般道のほか、高速自動車国道、都市高速道路、自動車専用道路、一般有料道路、有料橋等の有料道路を表すデータがそれぞれ記録される。 The link data 33 includes the width, slope, cant, bank, condition of the road surface, number of lanes of the road, locations where the number of lanes decreases, and width of the road to which each link of the road belongs. For corners, data representing the radius of curvature, intersections, T-junctions, corner entrances and exits, etc. For road attributes, data representing downhill roads, uphill roads, etc. Regarding the type, data representing general roads such as national roads, prefectural roads, and narrow streets, as well as toll roads such as national highways, urban expressways, motorways, general toll roads, and toll bridges are recorded.

また、ノードデータ34としては、実際の道路の分岐点(交差点、T字路等も含む)や各道路に曲率半径等に応じて所定の距離毎に設定されたノード点の座標(位置)、ノードが交差点に対応するノードであるか等を表すノード属性、ノードに接続するリンクのリンク番号のリストである接続リンク番号リスト、ノードにリンクを介して隣接するノードのノード番号のリストである隣接ノード番号リスト、各ノード点の高さ(高度)等に関するデータ等が記録される。 The node data 34 includes coordinates (positions) of actual road branch points (including intersections, T-junctions, etc.) and node points set at predetermined distances according to the radius of curvature of each road, A node attribute that indicates whether a node corresponds to an intersection, etc., a connection link number list that is a list of link numbers of links that connect to a node, and an adjacency that is a list of node numbers of nodes that are adjacent to a node via links. A node number list, data about the height (altitude) of each node point, and the like are recorded.

また、地点データ35としては、ナビゲーション装置1において出発地、目的地、案内対象等となる地点に関する情報が記憶される。例えば、ホテル、旅館等の宿泊施設、ガソリンスタンド等の給油施設、ショッピングモール、スーパーマーケット、ショッピングセンタ、コンビニエンスストア等の商業施設、テーマパーク、ゲームセンタ等の娯楽施設、レストラン、バー、居酒屋等の飲食施設、公共駐車場等の駐車施設、交通施設、寺院、教会等の宗教施設、美術館、博物館等の公共施設等の施設に関する情報が該当する。尚、地点データ35に情報が格納される地点としては、上記の各種施設に加えて、施設以外に出発地、目的地、案内対象等となり得る地図上のポイント(例えば地名、住所等)についても含まれる。但し、以下では特にナビゲーション装置1において出発地、目的地、案内対象等となる地点が施設である場合を例に挙げて説明する。 Further, as the point data 35, information on points to be used as departure points, destinations, guidance targets, etc. in the navigation device 1 is stored. For example, accommodation facilities such as hotels and inns, fueling facilities such as gas stations, commercial facilities such as shopping malls, supermarkets, shopping centers and convenience stores, entertainment facilities such as theme parks and game centers, eating and drinking such as restaurants, bars and pubs. This includes information on facilities such as facilities, parking facilities such as public parking lots, transportation facilities, religious facilities such as temples and churches, and public facilities such as art galleries and museums. In addition to the various facilities described above, the points for which information is stored in the point data 35 include departure points, destinations, points on the map that can be guided, etc. (for example, place names, addresses, etc.). included. In the following description, however, a case where the point of departure, destination, guidance target, etc. in the navigation device 1 is a facility will be described as an example.

また、地点データ35は、地点毎に、地点の識別子である地点ID、地点の名称を示す地点名称、施設のジャンル(「駐車場」、「郵便局」、「レストラン」等)を示す施設ジャンル(地点が施設である場合のみ)、地点の位置を示す位置座標等から構成されている。ここで、図2は地点データ35の一例を示した図である。例えば、図2に示す地点データ35の例では、座標(x1,y1)の地点において地点ID:「10001」に該当する『コンビニ○○チェーンA支店(ジャンル:コンビニエンスストア)』が存在することを示している。また、座標(x2,y2)の地点において地点ID:「10002」に該当する『×○駐車場B町第1(ジャンル:駐車場)』が存在することを示している。同様に他の地点に関する情報についても記憶されている。 The point data 35 includes, for each point, a point ID that is an identifier of the point, a point name that indicates the name of the point, and a facility genre that indicates the genre of the facility (“parking lot”, “post office”, “restaurant”, etc.). (Only when the point is a facility), it is composed of position coordinates and the like indicating the position of the point. Here, FIG. 2 is a diagram showing an example of the point data 35. As shown in FIG. For example, in the example of the point data 35 shown in FIG. 2, it is determined that a "convenience store XX chain A branch (genre: convenience store)" corresponding to point ID: "10001" exists at a point with coordinates (x1, y1). showing. In addition, it is indicated that “×○ parking lot B town No. 1 (genre: parking lot)” corresponding to point ID: “10002” exists at the point of coordinates (x2, y2). Similarly, information about other points is also stored.

また、地点データ35に記憶された各施設の内、いずれかのグループに属する施設については、該施設と属するグループとを紐づけるデータと、そのグループの名称についても地点データ35として記憶される。尚、いずれのグループにも属さない施設(例えば公共施設や個人経営の店舗等)については、グループに関する情報は記憶されない。 Among the facilities stored in the point data 35, for facilities belonging to any group, data linking the facility with the group to which it belongs and the name of the group are also stored as the point data 35. For facilities that do not belong to any group (for example, public facilities, privately run stores, etc.), group-related information is not stored.

ここで、施設の属する『グループ』としては、例えばフランチャイズ等のチェーンストア、同じオーナーや親会社によって運営される店舗群、関連のあるグループ会社、親会社(本店)とその子会社(支店、営業所)、同じ宗派の寺院等がある。例えば、図3に示す例では、「コンビニ○○チェーン」のチェーンストアである各施設、「駐車場×○チェーン」のチェーンストアである各施設、「○×スタンドチェーン」のチェーンストアである各施設が、それぞれ属するグループに紐付けされて記憶されている。 Here, the "group" to which the facility belongs includes, for example, chain stores such as franchises, stores operated by the same owner or parent company, related group companies, parent company (head office) and its subsidiaries (branches, sales offices), There are temples of the same denomination. For example, in the example shown in FIG. 3, each facility that is a "convenience store XX chain" chain store, each facility that is a "parking lot x XX chain" chain store, and each facility that is a "XX stand chain" chain store Facilities are stored in association with groups to which they belong.

また、地点データ35としては、地点の内容と位置を特定するために地図画像上に表示されるアイコン(以下、POIアイコンという)についても記憶されている。図4は施設のPOIアイコンの一例を示した図である。ここで、図4に示すようにPOIアイコンは施設のジャンル毎に規定されており、施設のジャンルを示す外観形状(文字、記号、デザイン等も含む)を有している。そして、後述のように液晶ディスプレイ15に地図画像を表示する際に、地図画像の該当するジャンルの施設がある位置に対して重畳して表示される(図7参照)。尚、POIアイコンは、全てのジャンルに対して規定する必要は無く、特定のジャンルのみに対して規定しても良い。また、POIアイコンの規定されるジャンルは、上述した施設が属する「グループ」毎に区分しても良い。例えば同じ“ガソリンスタンド”であってもA会社が経営するガソリンスタンドと、B会社が経営するガソリンスタンドとでは異なるジャンルとし、それぞれPOIアイコンを規定してもよい。 The point data 35 also stores an icon (hereinafter referred to as a POI icon) displayed on the map image for specifying the content and position of the point. FIG. 4 is a diagram showing an example of POI icons of facilities. Here, as shown in FIG. 4, the POI icon is defined for each genre of facility, and has an external shape (including characters, symbols, designs, etc.) indicating the genre of the facility. When the map image is displayed on the liquid crystal display 15 as will be described later, it is superimposed on the position of the facility of the genre corresponding to the map image (see FIG. 7). It should be noted that the POI icon need not be specified for all genres, and may be specified only for a specific genre. Also, the genres for which the POI icons are defined may be classified for each "group" to which the facilities described above belong. For example, even if the same "gas station" is used, a gas station managed by company A and a gas station managed by company B may be defined as different genres, and POI icons may be defined for each.

また、本実施形態に係るナビゲーション装置1では、POIアイコンが規定されている全てのジャンルの施設に対してPOIアイコンが表示されるのではなく、予め設定されたジャンルに該当する施設に対してのみ表示される。尚、POIアイコンを表示対象とする施設のジャンルについてはユーザの操作に基づいて適宜変更可能である。地図画像に重畳して表示されるアイコンとしては、上記POIアイコン以外にユーザによって登録された登録地点を示すアイコン、道路上に生じている交通情報を示すアイコン等もある。 Further, in the navigation device 1 according to the present embodiment, POI icons are not displayed for all genres of facilities for which POI icons are defined, but only for facilities corresponding to preset genres. Is displayed. It should be noted that the genre of the facility for which the POI icon is to be displayed can be appropriately changed based on the user's operation. Icons superimposed and displayed on the map image include, in addition to the POI icon, an icon indicating a registered point registered by the user, an icon indicating traffic information occurring on the road, and the like.

また、ナビゲーションECU(エレクトロニック・コントロール・ユニット)13は、ナビゲーション装置1の全体の制御を行う電子制御ユニットであり、演算装置及び制御装置としてのCPU41、並びにCPU41が各種の演算処理を行うにあたってワーキングメモリとして使用されるとともに、経路が探索されたときの経路データ等が記憶されるRAM42、制御用のプログラムのほか、後述の地図画像表示処理プログラム(図5)等が記録されたROM43、ROM43から読み出したプログラムを記憶するフラッシュメモリ44等の内部記憶装置を備えている。尚、ナビゲーションECU13は、処理アルゴリズムとしての各種手段を有する。例えば、地図画像表示手段は、地図画像を液晶ディスプレイ15に対して表示する。アイコン表示手段は、液晶ディスプレイ15に表示されている地図画像内に位置する地点を対象として、該地点のある位置に該地点を示すアイコンを重畳して表示する。アイコン統合手段は、アイコンの表示対象となる地点が集中して存在する場合に、所定数を上限として集中して存在する複数の地点のアイコンを一のアイコンへ統合する統合処理を行う。 A navigation ECU (electronic control unit) 13 is an electronic control unit that controls the entire navigation device 1, and includes a CPU 41 as an arithmetic unit and a control unit, and a working memory when the CPU 41 performs various kinds of arithmetic processing. A RAM 42 that stores route data and the like when a route is searched, a ROM 43 that stores a map image display processing program (FIG. 5) described later, etc. in addition to a control program, and reads out from the ROM 43 It has an internal storage device such as a flash memory 44 for storing the program. The navigation ECU 13 has various means as processing algorithms. For example, the map image display means displays the map image on the liquid crystal display 15 . The icon display means superimposes an icon indicating a point on a certain position of the point located in the map image displayed on the liquid crystal display 15 and displays the point. The icon integration means performs an integration process of integrating the icons of a plurality of locations, up to a predetermined number as an upper limit, into a single icon when the locations where the icons are to be displayed are concentrated.

タッチパネル14は、液晶ディスプレイ15の表示領域の前面に配置され、地図画像のスクロール表示を行う場合や表示領域に配置されたボタンを選択する場合、更に地図画像上に表示されたPOIアイコンを選択する場合等に操作される。そして、ナビゲーションECU13は、タッチパネル14の操作によりタッチパネル14から出力される検出信号に基づき、タッチパネル14にユーザがタッチしていない状態からタッチした状態へと移行する“タッチオン”や、タッチパネル14にユーザがタッチした状態からタッチしていない状態へと移行する“タッチオフ”を検出する。また、ユーザがタッチした地点(タッチ地点)の座標であるタッチ座標や、タッチした状態でタッチ地点を移動させる操作(即ちドラッグ操作やフリック操作)を受け付けた場合のタッチ座標の変位についても検出する。そして、ナビゲーションECU13は、検出したタッチ操作やタッチ座標等に対応する各種の動作を実行すべく制御を行う。
尚、ユーザのタッチ操作を受け付ける操作手段としては、タッチパネル14の代わりにタブレット等の操作手段を用いても良い。
The touch panel 14 is arranged in front of the display area of the liquid crystal display 15, and when scrolling the map image or selecting a button arranged in the display area, the POI icon displayed on the map image is selected. It is operated on a case-by-case basis. Then, based on the detection signal output from the touch panel 14 by the operation of the touch panel 14, the navigation ECU 13 performs "touch-on" in which the state in which the user does not touch the touch panel 14 shifts to the state in which the user touches the touch panel 14, and when the user touches the touch panel 14. Detects "touch off" that transitions from a touched state to a non-touched state. It also detects the touch coordinates, which are the coordinates of the point touched by the user (touch point), and the displacement of the touch coordinates when an operation (i.e., a drag operation or a flick operation) to move the touch point while being touched is received. . Then, the navigation ECU 13 performs control to execute various operations corresponding to the detected touch operation, touch coordinates, and the like.
As an operation means for receiving a user's touch operation, an operation means such as a tablet may be used instead of the touch panel 14 .

また、液晶ディスプレイ15には、道路を含む地図画像、交通情報、操作案内、操作メニュー、キーの案内、出発地から目的地までの案内経路、案内経路に沿った案内情報、ニュース、天気予報、時刻、メール、テレビ番組等が表示される。尚、液晶ディスプレイ15の代わりに、HUDやHMDを用いても良い。 The liquid crystal display 15 also displays a map image including roads, traffic information, operation guidance, operation menu, key guidance, guidance route from the departure point to the destination, guidance information along the guidance route, news, weather forecast, Time, mail, TV program, etc. are displayed. A HUD or HMD may be used instead of the liquid crystal display 15 .

また、スピーカ16は、ナビゲーションECU13からの指示に基づいて案内経路に沿った走行を案内する音声ガイダンスや、交通情報の案内を出力する。 In addition, the speaker 16 outputs voice guidance that guides the vehicle along the guidance route based on instructions from the navigation ECU 13 and traffic information guidance.

また、DVDドライブ17は、DVDやCD等の記録媒体に記録されたデータを読み取り可能なドライブである。そして、読み取ったデータに基づいて音楽や映像の再生、地図情報DB31の更新等が行われる。尚、DVDドライブ17に替えてメモリーカードを読み書きする為のカードスロットを設けても良い。 Also, the DVD drive 17 is a drive capable of reading data recorded on recording media such as DVDs and CDs. Then, based on the read data, music and video are reproduced, the map information DB 31 is updated, and so on. A card slot for reading and writing a memory card may be provided instead of the DVD drive 17 .

また、通信モジュール18は、交通情報センタ、例えば、VICSセンタやプローブセンタ等から送信された渋滞情報、規制情報、交通事故情報等の各情報から成る交通情報を受信する為の通信装置であり、例えば携帯電話機やDCMが該当する。 In addition, the communication module 18 is a communication device for receiving traffic information consisting of information such as congestion information, traffic regulation information, and traffic accident information transmitted from a traffic information center, such as a VICS center or a probe center. For example, mobile phones and DCMs correspond.

続いて、前記構成を有するナビゲーション装置1においてナビゲーションECU13が実行する地図画像表示処理プログラムについて図5に基づき説明する。図5は本実施形態に係る地図画像表示処理プログラムのフローチャートである。ここで、地図画像表示処理プログラムは車両のACC電源(accessory power supply)がONされた後であって地図画像の描画を行うタイミングで実行され、地図画像を液晶ディスプレイ15に表示するとともに、地図画像に対してユーザに案内対象となる地点の位置や内容を示す各種アイコンを描画するプログラムである。 Next, a map image display processing program executed by the navigation ECU 13 in the navigation device 1 having the above configuration will be described with reference to FIG. FIG. 5 is a flowchart of a map image display processing program according to this embodiment. Here, the map image display processing program is executed after the ACC power supply (accessory power supply) of the vehicle is turned on and at the timing of drawing the map image, and the map image is displayed on the liquid crystal display 15 and the map image is displayed. It is a program that draws various icons that indicate the location and content of points to be guided to the user.

ここで、地図画像の描画を行うタイミングとしては、基本的にACC電源がONされた直後、及びその後は一定の時間間隔(例えば1sec毎)とする。但し、液晶ディスプレイ15に対して表示対象となる地図画像のエリア(以下、表示対象エリアという)を変更する操作(例えば、地図画像の縮尺変更操作、地図画像のスクロール操作)を受け付けた場合、及び液晶ディスプレイ15に対して表示対象となる対象物を変更する操作(例えば、表示対象となるPOIアイコンのジャンルを変更する操作)を受け付けた場合については、当該操作を受け付けたタイミングにおいても実行される。尚、以下の図5及び図8にフローチャートで示されるプログラムは、ナビゲーション装置1が備えているRAM42やROM43に記憶されており、CPU41により実行される。 Here, the timing for drawing the map image is basically immediately after the ACC power is turned on and at regular time intervals (for example, every 1 sec) thereafter. However, if an operation for changing the area of the map image to be displayed on the liquid crystal display 15 (hereinafter referred to as a display target area) (for example, a map image scale change operation, a map image scroll operation) is accepted, and When an operation to change the object to be displayed on the liquid crystal display 15 (for example, an operation to change the genre of the POI icon to be displayed) is accepted, it is also executed at the timing when the operation is accepted. . 5 and 8 below are stored in the RAM 42 and ROM 43 provided in the navigation device 1, and are executed by the CPU 41. FIG.

先ず、地図画像表示処理プログラムではステップ(以下、Sと略記する)1において、CPU41は、地図情報DB31から読み出したデータに基づいて、液晶ディスプレイ15に対して地図画像として先ず背景画像を描画する。ここで、前記S1において背景画像の描画対象となる表示対象エリアは、例えば車両の現在位置周辺のエリアとする。また、表示対象エリアのサイズはナビゲーション装置1において設定されている地図画像の表示縮尺によって異なり、縮尺が小さい程、より広いエリアとなる。また、表示対象エリアは、その後のユーザの操作(例えば地図画像のスクロール操作、地図画像の縮尺変更操作)や車両の現在位置の移動に伴って適宜変更される。 First, in step (hereinafter abbreviated as S) 1 of the map image display processing program, the CPU 41 first draws a background image as a map image on the liquid crystal display 15 based on data read from the map information DB 31 . Here, the display target area to which the background image is to be drawn in S1 is, for example, the area around the current position of the vehicle. Also, the size of the display target area varies depending on the display scale of the map image set in the navigation device 1, and the smaller the scale, the wider the area. In addition, the display target area is appropriately changed according to subsequent user operations (for example, map image scroll operation, map image scale change operation) or movement of the current position of the vehicle.

次に、S2においてCPU41は、地図情報DB31から読み出したデータに基づいて、前記S1で描画された背景画像に合わせて表示対象エリア内の道路画像を描画する。尚、道路に関する交通情報(例えば渋滞情報、通行止め情報)が存在する場合には、交通情報を示す画像についても併せて描画しても良い。 Next, in S2, the CPU 41 draws a road image within the display target area according to the background image drawn in S1, based on the data read from the map information DB 31. FIG. If there is traffic information (for example, congestion information, road closure information) about the road, an image showing the traffic information may also be drawn.

続いて、S3においてCPU41は、地図情報DB31から読み出したデータに基づいて、前記S1で描画された背景画像及び前記S2で描画された道路画像に合わせて、表示対象エリア内に含まれるエリアや地点に関する各種名称を示す文字列を描画する。ここで、描画対象となる文字列としては、例えば地名、施設名、河川名、道路名称等がある。上記S1~S3によって表示対象エリアの地図画像が液晶ディスプレイ15に対して描画される。 Subsequently, in S3, the CPU 41 displays areas and points included in the display target area according to the background image drawn in S1 and the road image drawn in S2 based on the data read from the map information DB 31. Renders a string representing various names for . Character strings to be drawn include, for example, place names, facility names, river names, road names, and the like. A map image of the display target area is drawn on the liquid crystal display 15 by the above S1 to S3.

その後、S4においてCPU41は、地図画像上に表示される対象となるPOIアイコンをユーザが意図的に変更する為の操作を受け付けたか否かを判定する。ここで、地図画像上に表示される対象となるPOIアイコンをユーザが意図的に変更する為の操作としては、例えば表示対象エリアを変更する操作(具体的には地図画像の縮尺変更操作、地図画像のスクロール操作等)、或いは表示対象となるPOIアイコンのジャンルを変更する操作などが該当する After that, in S4, the CPU 41 determines whether or not the user has received an operation to intentionally change the POI icon to be displayed on the map image. Here, as an operation for the user to intentionally change the POI icon to be displayed on the map image, for example, an operation to change the display target area (specifically, an operation to change the scale of the map image, a map image scrolling, etc.), or an operation to change the genre of the POI icon to be displayed.

そして、地図画像上に表示される対象となるPOIアイコンをユーザが意図的に変更する為の操作を受け付けたと判定された場合(S4:YES)には、S5へと移行する。それに対して、地図画像上に表示される対象となるPOIアイコンをユーザが意図的に変更する為の操作を受け付けていないと判定された場合(S4:NO)には、S6へと移行する。また、例外的にACC電源がONされた直後の初回実行時についてもS4:YESと判定される。 Then, when it is determined that the user has accepted an operation to intentionally change the POI icon to be displayed on the map image (S4: YES), the process proceeds to S5. On the other hand, if it is determined that the user has not intentionally changed the POI icon to be displayed on the map image (S4: NO), the process proceeds to S6. Exceptionally, S4: YES is also determined at the first execution immediately after the ACC power supply is turned on.

次に、S5においてCPU41は、後述のアイコン統合処理(図8)を実行する。尚、アイコン統合処理は、アイコンの表示対象となる地点が集中して存在する場合に、集中して存在する複数の地点のアイコンを一のアイコンへ統合する処理である。尚、本実施形態では特に施設の位置とジャンルを示すPOIアイコンを対象として上記アイコン統合処理を実行する。 Next, in S5, the CPU 41 executes icon integration processing (FIG. 8), which will be described later. Note that the icon integration process is a process of integrating the icons of a plurality of concentrated locations into one icon when the locations where the icons are to be displayed are concentrated. Incidentally, in this embodiment, the above-described icon integration processing is executed especially for POI icons indicating the location and genre of facilities.

一方、S6においてCPU41は、前記S5で実行するアイコン統合処理が前回行われてから現在までの車両の移動距離が100m(第1距離)未満であるか否かを判定する。尚、判定対象となる車両の移動距離は道なりの距離としても良いし、直線距離としても良い。また、前記S6で判定基準となる第1距離は適宜変更可能であり、例えば50mや200mとしても良い。基本的には地図画像上に表示されるアイコンの表示態様が頻繁に変化することを防止する為に、第1距離はできる限り長い距離とするのが望ましいが、図6に示すように前回行われたアイコン統合処理(S5)においてPOIアイコンの表示対象となる地点が検索された範囲(即ちアイコン統合処理によってPOIアイコンの統合が行われた範囲)を超えない距離とするのが望ましい。後述のS21では車両の現在位置から近い順に所定数の地点が検索されるので、POIアイコンの表示対象となる地点がまばらなエリアについては第1距離をより長くすることも可能である。 On the other hand, in S6, the CPU 41 determines whether or not the distance traveled by the vehicle since the previous icon integration process executed in S5 is less than 100 m (first distance). Note that the moving distance of the vehicle to be determined may be the distance along the road or the distance in a straight line. Also, the first distance, which is the criterion for determination in S6, can be changed as appropriate, and may be set to 50 m or 200 m, for example. Basically, in order to prevent frequent changes in the display mode of the icons displayed on the map image, it is desirable to set the first distance as long as possible. It is desirable to set the distance not to exceed the range in which the POI icon display target points were retrieved in the icon integration processing (S5) (that is, the range in which the POI icons were integrated by the icon integration processing). In S21, which will be described later, a predetermined number of points are searched in order of proximity from the current position of the vehicle, so it is possible to increase the first distance for an area where points to be displayed with POI icons are sparse.

そして、アイコン統合処理が前回行われてからの車両の移動距離が100m未満であると判定された場合(S6:YES)には、S7へと移行する。それに対して、アイコン統合処理が前回行われてからの車両の移動距離が100m以上であると判定された場合(S6:NO)にはS5へと移行し、アイコン統合処理が行われる。その結果、図6に示すように車両が移動している状態では、基本的に車両が100m移動する度にアイコン統合処理が繰り返し行われることとなる。尚、100m(第1距離)は、前述したように前回行われたアイコン統合処理(S5)においてPOIアイコンの表示対象となる地点が検索された範囲(即ちアイコン統合処理によってPOIアイコンの統合が行われた範囲)を超えない距離となるので、車両が100m(第1距離)移動する間においてアイコンの統合処理を行わなかったとしても前回のアイコンの統合処理の結果を継続して用いれば、車両周辺に対するアイコンの統合状態は適切な状態を維持可能となる。 Then, when it is determined that the distance traveled by the vehicle since the icon integration process was performed last time is less than 100 m (S6: YES), the process proceeds to S7. On the other hand, if it is determined that the distance traveled by the vehicle since the previous icon integration processing was performed is 100 m or more (S6: NO), the process proceeds to S5, and the icon integration processing is performed. As a result, in the state where the vehicle is moving as shown in FIG. 6, icon integration processing is basically repeated every time the vehicle moves 100 m. Note that 100 m (first distance) is the range in which points to be displayed as POI icons were searched in the previous icon integration process (S5) as described above (that is, the POI icons were integrated by the icon integration process). Therefore, even if the icon integration processing is not performed while the vehicle moves 100 m (the first distance), if the result of the previous icon integration processing is continuously used, the vehicle An appropriate state can be maintained for the integrated state of the icons with respect to the surroundings.

S7においてCPU41は、前記S5で実行するアイコン統合処理が前回行われてから現在までの車両の移動距離が50m(第2距離)未満であるか否かを判定する。尚、判定対象となる車両の移動距離は道なりの距離としても良いし、直線距離としても良い。また、前記S7で判定基準となる第2距離は第1距離よりも短い範囲で適宜変更可能であり、例えば30mや70mとしても良い。 In S7, the CPU 41 determines whether or not the distance traveled by the vehicle since the previous icon integration process executed in S5 is less than 50 m (second distance). Note that the moving distance of the vehicle to be determined may be the distance along the road or the distance in a straight line. Also, the second distance, which is the criterion for determination in S7, can be appropriately changed within a range shorter than the first distance, and may be set to 30 m or 70 m, for example.

そして、アイコン統合処理が前回行われてからの車両の移動距離が50m未満であると判定された場合(S7:YES)には、S9へと移行する。それに対して、アイコン統合処理が前回行われてからの車両の移動距離が100m未満であるが50m以上であると判定された場合(S7:NO)にはS8へと移行する。 Then, when it is determined that the distance traveled by the vehicle since the icon integration process was performed last time is less than 50 m (S7: YES), the process proceeds to S9. On the other hand, if it is determined that the distance traveled by the vehicle since the icon integration process was performed last time is less than 100 m but is greater than or equal to 50 m (S7: NO), the process proceeds to S8.

S8においてCPU41は、前記S5で実行するアイコン統合処理が前回行われてから現在までの経過時間が120sec以上か否かを判定する。尚、前記S8で判定基準となる時間は適宜変更可能であり、例えば60secや180secとしても良い。 In S8, the CPU 41 determines whether or not the elapsed time from the previous execution of the icon integration process executed in S5 to the present is 120 sec or more. It should be noted that the time used as the criterion for determination in S8 can be changed as appropriate, and may be set to 60 seconds or 180 seconds, for example.

そして、前記S5で実行するアイコン統合処理が前回行われてから現在までの経過時間が120sec以上であると判定された場合(S8:YES)にはS5へと移行し、アイコン統合処理が行われる。その結果、車両が渋滞などが原因で低速で移動している場合には、車両が100m移動する前であっても少なくとも50m以上移動していれば、前回アイコン統合処理が行われてからの経過時間が120secとなったタイミングで次回のアイコン統合処理が行われることとなる。 Then, if it is determined that the elapsed time from the previous execution of the icon integration processing to be executed in S5 to the present time is 120 seconds or more (S8: YES), the process proceeds to S5, and the icon integration processing is performed. . As a result, when the vehicle is moving at a low speed due to traffic congestion or the like, if the vehicle has moved at least 50 m or more even before the vehicle has moved 100 m, the progress since the previous icon integration processing was performed is determined. When the time reaches 120 seconds, the next icon integration process is performed.

一方、前記S5で実行するアイコン統合処理が前回行われてから現在までの経過時間が120sec未満であると判定された場合(S8:NO)にはS9へと移行する。 On the other hand, if it is determined that the elapsed time from the previous execution of the icon integration process to the present in S5 is less than 120 seconds (S8: NO), the process proceeds to S9.

S9においてCPU41は、前回行われたアイコン統合処理(S5)の結果を読み出す。尚、アイコン統合処理の結果は、後述のように液晶ディスプレイ15に表示する対象となる各POIアイコンについて、統合するか否か、統合する場合には『親』又は『子』のいずれに該当するかを特定した結果となる。詳細については後述する。 In S9, the CPU 41 reads the result of the previously performed icon integration process (S5). Note that the result of the icon integration processing indicates whether or not each POI icon to be displayed on the liquid crystal display 15 is to be integrated as will be described later, and if it is integrated, it corresponds to either "parent" or "child". It is the result of specifying whether Details will be described later.

その後、S10においてCPU41は、アイコン統合処理(S5)が行われた場合には行われたアイコン統合処理の結果に従って、POIアイコンを描画する。また、アイコン統合処理(S5)が行われなかった場合には前記S9で読み出した前回のアイコン統合処理の結果に従って、POIアイコンを描画する。また、POIアイコン以外にユーザによって登録された登録地点を示すアイコン、道路上に生じている交通情報を示すアイコン等も必要に応じて描画される。その結果、車両の走行を案内する為の走行案内画面が液晶ディスプレイ15に表示されることとなる。 After that, in S10, the CPU 41 draws the POI icon according to the result of the icon integration process performed when the icon integration process (S5) is performed. If the icon integration process (S5) is not performed, the POI icon is drawn according to the result of the previous icon integration process read in S9. In addition to the POI icon, an icon indicating a registered point registered by the user, an icon indicating traffic information occurring on the road, and the like are drawn as necessary. As a result, a travel guide screen for guiding the travel of the vehicle is displayed on the liquid crystal display 15 .

ここで、図7は液晶ディスプレイ15に表示される走行案内画面50の一例について示した図である。図7に示すように、走行案内画面50には、車両の現在位置周辺の地図画像51と、地図上にマッチングされた車両の現在位置を示す自車位置マーク52と、ナビゲーション装置1に設定されている案内経路(案内経路が設定されている場合にのみ表示される)の形状を示す経路画像53が表示される。また、地図画像51上には施設の位置やジャンルを示すPOIアイコン54、ユーザによって登録された登録地点を示す登録地点アイコン55等の各種アイコンが描画される。尚、地図画像上に描画されるPOIアイコン54は、基本的に地図画像51の表示対象エリア内にあって、且つPOIアイコンの表示対象に設定されているジャンル(例えば、駐車場、ガソリンスタンド、コンビニエンスストア、レストラン)の施設を示すPOIアイコンが表示される。但し、該当する全てのPOIアイコンが表示されるのではなく、上述したアイコン統合処理(S5)において統合対象とならなかったPOIアイコン、及び統合対象で且つ“親”となった施設のPOIアイコンのみが表示対象となる。 Here, FIG. 7 is a diagram showing an example of the travel guidance screen 50 displayed on the liquid crystal display 15. As shown in FIG. As shown in FIG. 7, the travel guidance screen 50 includes a map image 51 of the surroundings of the vehicle's current position, a vehicle position mark 52 indicating the vehicle's current position matched on the map, and a vehicle position mark 52 set in the navigation device 1. A route image 53 showing the shape of the guidance route (displayed only when the guidance route is set) is displayed. Various icons are drawn on the map image 51, such as POI icons 54 indicating the positions and genres of facilities, and registered point icons 55 indicating registered points registered by the user. Note that the POI icons 54 drawn on the map image are basically within the display target area of the map image 51 and are in the genre set as the display target of the POI icons (for example, parking lot, gas station, etc.). A POI icon indicating facilities (convenience store, restaurant) is displayed. However, not all applicable POI icons are displayed, but only the POI icons that were not integrated in the above-described icon integration process (S5) and the POI icons of the facilities that were integrated and became "parents". is displayed.

そして、ユーザは液晶ディスプレイ15に表示された走行案内画面50を参照することによって、ユーザ周辺の道路形状や施設、目的地までの経路等を把握することが可能となる。また、後述の統合処理が行われることによってPOIアイコン54が集中するエリアについてはPOIアイコン54の表示数を制限できるので、POIアイコン54によって地点に関する情報を適切に案内可能となり、地図画像の視認性を低下させることもない。 By referring to the driving guidance screen 50 displayed on the liquid crystal display 15, the user can grasp the shape of roads and facilities around the user, the route to the destination, and the like. In addition, since the number of POI icons 54 to be displayed in an area where POI icons 54 are concentrated can be limited by performing the integration processing described later, it is possible to appropriately guide the information about the location by the POI icons 54, and the visibility of the map image is improved. does not decrease.

続いて、S11においてCPU41は、タッチパネル14の検出信号に基づいて、地図画像上に描画されたいずれかのアイコンを選択する操作を受け付けたか否かを判定する。尚、選択対象となるのは、上記POIアイコン以外にユーザによって登録された登録地点を示すアイコン、道路上に生じている交通情報を示すアイコン等も含まれる。また、POIアイコンの内、上述したアイコン統合処理(S5)において統合対象となり、且つ“親”とならなかった施設のPOIアイコンについては基本的に非表示となっているので、選択対象外となる。 Subsequently, in S<b>11 , the CPU 41 determines based on the detection signal of the touch panel 14 whether or not an operation to select any icon drawn on the map image has been received. In addition to the POI icon, the items to be selected include an icon indicating a registered point registered by the user, an icon indicating traffic information occurring on the road, and the like. Also, among the POI icons, the POI icons of the facilities that have not become the "parents" of the POI icons that have been integrated in the above-described icon integration processing (S5) are basically hidden, and thus are not selected. .

そして、地図画像上に描画されたいずれかのアイコンを選択する操作を受け付けたと判定された場合(S11:YES)にはS12へと移行する。それに対して、地図画像上に描画されたいずれかのアイコンを選択する操作を受け付けていないと判定された場合(S11:NO)には当該地図画像表示処理プログラムを終了する。 If it is determined that an operation to select any icon drawn on the map image has been received (S11: YES), the process proceeds to S12. On the other hand, if it is determined that an operation to select any icon drawn on the map image has not been accepted (S11: NO), the map image display processing program is terminated.

S12においてCPU41は、選択されたアイコンに対応する地点に関する詳細情報を地図情報DB31から取得し、液晶ディスプレイ15に対して表示する。尚、音声案内により出力しても良い。例えば、POIアイコンが選択された場合には、選択されたPOIアイコンに対応する施設の詳細(例えば、施設名称、ジャンル、現在位置からの所要時間等)を表示する。更に、選択されたPOIアイコンに対応する施設に対する目的地への設定操作、地点登録などの各種操作も可能とする。 In S<b>12 , the CPU 41 acquires detailed information about the location corresponding to the selected icon from the map information DB 31 and displays it on the liquid crystal display 15 . In addition, you may output by voice guidance. For example, when a POI icon is selected, details of the facility corresponding to the selected POI icon (for example, facility name, genre, required time from the current position, etc.) are displayed. Furthermore, various operations such as destination setting operation and point registration for the facility corresponding to the selected POI icon are also possible.

更に、上述したアイコン統合処理(S5)において統合対象となり、且つ“親”となった施設のPOIアイコンが操作された場合には、該POIアイコンに統合された“子”のPOIアイコンに対応する地点に関する詳細情報についても表示可能にするのが望ましい。 Furthermore, in the icon integration process (S5) described above, when the POI icon of the facility that is to be integrated and has become the "parent" is operated, the POI icon corresponding to the "child" POI icon integrated with the POI icon is operated. It is desirable to be able to display detailed information about the points as well.

次に、前記S5において実行されるアイコン統合処理のサブ処理について図8に基づき説明する。図8はアイコン統合処理のサブ処理プログラムのフローチャートである。 Next, the sub-processing of the icon integration processing executed in S5 will be described with reference to FIG. FIG. 8 is a flowchart of a sub-processing program for icon integration processing.

先ず、S21においてCPU41は、車両の現在位置周辺にあるPOIアイコンの表示対象となる施設(以下、“周辺施設”という)について地点データ35から抽出する。尚、POIアイコンの表示対象となる施設とは、予め設定されたジャンル(例えば、駐車場、ガソリンスタンド、コンビニエンスストア、レストラン)に該当する施設であり、また、POIアイコンの表示対象とする施設のジャンルはユーザの操作によって適宜変更可能である。前記S21で抽出される対象となる周辺施設の数は例えば上限200個とし、車両の現在位置からの距離が上限(例えば3km)を超えない範囲で車両の現在位置から近い順に200個までの周辺施設を抽出する。 First, in S21, the CPU 41 extracts from the point data 35 the facilities (hereinafter referred to as "surrounding facilities") that are the display targets of the POI icons around the current position of the vehicle. The facility for which the POI icon is to be displayed is a facility corresponding to a preset genre (for example, a parking lot, a gas station, a convenience store, or a restaurant). The genre can be appropriately changed by the user's operation. For example, the upper limit of the number of surrounding facilities to be extracted in S21 is 200, and up to 200 surrounding facilities are selected in descending order from the current position of the vehicle, as long as the distance from the current position of the vehicle does not exceed the upper limit (for example, 3 km). Extract facilities.

次に、S22においてCPU41は、前記S21で抽出された全ての周辺施設について、図9に示すように位置座標及び統合状態を示すパラメータを夫々紐づけてフラッシュメモリ44等に格納する。尚、統合状態を示すパラメータの初期値は“未統合状態”とする。 Next, in S22, the CPU 41 stores in the flash memory 44 or the like the parameters indicating the positional coordinates and integrated state of all the peripheral facilities extracted in S21, as shown in FIG. Note that the initial value of the parameter indicating the integrated state is "unintegrated state".

以下のS23~S30の処理は前記S21で抽出された周辺施設毎に実行され、該当する全ての周辺施設を対象としてS23~S30の処理が実行された後に、S10へと移行する。尚、S23~S30の処理は液晶ディスプレイ15に表示された地図画像の中心に近い周辺施設から順に行う。尚、車両の現在位置周辺の地図画像を表示している状態では、車両の現在位置に近い周辺施設から順に行っても良い。 The following processing of S23 to S30 is executed for each peripheral facility extracted in S21, and after the processing of S23 to S30 is executed for all relevant peripheral facilities, the process proceeds to S10. The processing of S23 to S30 is performed in order from the peripheral facility closest to the center of the map image displayed on the liquid crystal display 15. FIG. In the state where the map image around the current position of the vehicle is being displayed, the surrounding facilities may be accessed in order from the current position of the vehicle.

先ず、S23においてCPU41は、処理対象の周辺施設に紐づけられた統合状態を示すパラメータをフラッシュメモリ44から読み出す。そして、統合状態が“未統合状態”に設定されているか否かを判定する。 First, in S<b>23 , the CPU 41 reads from the flash memory 44 a parameter indicating the integrated state linked to the peripheral facility to be processed. Then, it is determined whether or not the integrated state is set to "unintegrated state".

そして、処理対象の周辺施設に紐づけられた統合状態のパラメータが“未統合状態”であると判定された場合(S23:YES)には、S24へ移行する。それに対して、処理対象の周辺施設に紐づけられた統合状態のパラメータが“未統合状態”以外であると判定された場合(S23:NO)には、処理対象となる周辺施設を他の周辺施設へと切り替えた後に、S23以降の処理を再度実行する。 Then, when it is determined that the parameter of the integrated state linked to the peripheral facility to be processed is "unintegrated" (S23: YES), the process proceeds to S24. On the other hand, if it is determined that the parameter of the integrated state linked to the peripheral facility to be processed is other than the "non-integrated state" (S23: NO), the peripheral facility to be processed is replaced with another peripheral facility. After switching to the facility, the processes after S23 are executed again.

S24においてCPU41は、処理対象の周辺施設に紐づけられた統合状態を示すパラメータをフラッシュメモリ44から読み出す。そして、統合状態に“親”を設定する。尚、統合状態の“親”は、POIアイコンの統合を行う際に基準となるPOIアイコン(以下、基準アイコンという)の周辺施設であることを示し、POIアイコンの統合処理では後述のように統合の対象となるアイコンは“親”となった周辺施設の基準アイコンと基準アイコンに対応する地点から所定距離以内にある施設のPOIアイコンを対象に行う。尚、前述したようにS23~S30の処理は液晶ディスプレイ15に表示された地図画像の中心に近い周辺施設、或いは車両の現在位置に近い周辺施設から順に行うので、液晶ディスプレイ15に表示された地図画像の中心に近い位置にある周辺施設のPOIアイコン、或いは車両の現在位置に近い周辺施設のPOIアイコンが優先的に基準アイコンとして選択されることとなる。 In S<b>24 , the CPU 41 reads from the flash memory 44 a parameter indicating the integrated state linked to the peripheral facility to be processed. Then, "parent" is set in the consolidated state. Note that the "parent" in the integrated state indicates a facility in the vicinity of the POI icon (hereinafter referred to as the standard icon) that serves as a reference when the POI icons are integrated. The target icon is the reference icon of the peripheral facility that has become the "parent" and the POI icon of the facility within a predetermined distance from the point corresponding to the reference icon. As described above, the processing of S23 to S30 is performed in order from the peripheral facility closest to the center of the map image displayed on the liquid crystal display 15 or the peripheral facility closest to the current position of the vehicle. A POI icon of a peripheral facility located near the center of the image or a POI icon of a peripheral facility located near the current position of the vehicle is preferentially selected as the reference icon.

次に、S25においてCPU41は、処理対象の周辺施設について、図10に示すように統合回数を示すパラメータを更に紐づけてフラッシュメモリ44等に格納する。尚、統合回数を示すパラメータの初期値は“0(回)”とする。ここで、統合回数は現時点までに“親”となった周辺施設の基準アイコンに対して他のPOIアイコンを統合した回数、即ち“親”となった周辺施設の基準アイコンに対して統合された他のPOIアイコンの数を示す。 Next, in S25, the CPU 41 stores in the flash memory 44 or the like a parameter indicating the number of times of integration as shown in FIG. The initial value of the parameter indicating the number of times of integration is set to "0 (times)". Here, the number of integrations is the number of times other POI icons have been integrated with the reference icon of the peripheral facility that has become a "parent" up to the present time, that is, the number of integrations with respect to the reference icon of the peripheral facility that has become a "parent". Indicates the number of other POI icons.

以降のS26~S30の処理は前記S21で抽出された周辺施設(但し、直近のS24で“親”に設定された周辺施設は除く)を対象として実行し、特に直近のS24で“親”に設定された周辺施設に近い周辺施設から順に対象として実行する。そして、後述のように直近のS24で“親”に設定された周辺施設に紐付けられた統合回数が上限値に到達した場合、或いは該当する全ての周辺施設を対象としてS26~S30の処理が実行された後に、S23へと戻る。 The subsequent processing of S26 to S30 is executed for the peripheral facilities extracted in S21 (however, excluding the peripheral facilities set as "parents" in the most recent S24). Execution is performed as targets in order from the surrounding facilities that are closest to the set surrounding facilities. Then, as will be described later, when the number of integration times associated with the peripheral facility set as the "parent" in the most recent S24 reaches the upper limit, or the processing of S26 to S30 is performed for all applicable peripheral facilities. After being executed, the process returns to S23.

先ず、S26においてCPU41は、処理対象の周辺施設に紐づけられた統合状態を示すパラメータをフラッシュメモリ44から読み出す。そして、統合状態が“未統合状態”に設定されているか否かを判定する。 First, in S<b>26 , the CPU 41 reads from the flash memory 44 a parameter indicating the integrated state linked to the peripheral facility to be processed. Then, it is determined whether or not the integrated state is set to "unintegrated state".

そして、処理対象の周辺施設に紐づけられた統合状態のパラメータが“未統合状態”であると判定された場合(S26:YES)には、S27へ移行する。それに対して、処理対象の周辺施設に紐づけられた統合状態のパラメータが“未統合状態”以外であると判定された場合(S26:NO)には、処理対象となる周辺施設を他の周辺施設へと切り替えた後にS26以降の処理を再度実行する。 Then, when it is determined that the parameter of the integrated state linked to the peripheral facility to be processed is "unintegrated" (S26: YES), the process proceeds to S27. On the other hand, if it is determined that the parameter of the integrated state linked to the peripheral facility to be processed is other than the "unintegrated state" (S26: NO), the peripheral facility to be processed is replaced with another peripheral facility. After switching to the facility, the processing after S26 is executed again.

S27においてCPU41は、直近のS24で“親”に設定された周辺施設から処理対象の周辺施設までの直線距離が所定の統合上限距離以下か否かを判定する。尚、統合上限距離は例えば液晶ディスプレイ15の表示画面において2cmとする。但し、画面上の距離ではなく実距離で設定しても良い。その場合には地図画像の表示縮尺に応じて統合上限距離を適宜設定するのが望ましい。 In S27, the CPU 41 determines whether or not the straight line distance from the nearest peripheral facility set as "parent" in S24 to the peripheral facility to be processed is equal to or less than a predetermined integrated upper limit distance. It should be noted that the integrated upper limit distance is set to 2 cm on the display screen of the liquid crystal display 15, for example. However, the actual distance may be set instead of the distance on the screen. In that case, it is desirable to appropriately set the integrated upper limit distance according to the display scale of the map image.

そして、直近のS24で“親”に設定された周辺施設から処理対象の周辺施設までの直線距離が所定の統合上限距離以下であると判定された場合(S27:YES)には、処理対象の周辺施設のPOIアイコンを直近のS24で“親”に設定された周辺施設のPOIアイコンへ統合することを決定し、S28へ移行する。それに対して、直近のS24で“親”に設定された周辺施設から処理対象の周辺施設までの直線距離が所定の統合上限距離より長いと判定された場合(S27:NO)には、処理対象の周辺施設のPOIアイコンを直近のS24で“親”に設定された周辺施設のPOIアイコンへ統合しないことを決定する。その後、処理対象となる周辺施設を他の周辺施設へと切り替え、S26以降の処理を再度実行する。 Then, if it is determined in the most recent S24 that the straight line distance from the peripheral facility set as the "parent" to the peripheral facility to be processed is equal to or less than the predetermined integrated upper limit distance (S27: YES), It is determined to integrate the POI icon of the peripheral facility with the POI icon of the peripheral facility set as the "parent" in the most recent S24, and the process proceeds to S28. On the other hand, if it is determined in the latest S24 that the straight distance from the peripheral facility set as the "parent" to the peripheral facility to be processed is longer than the predetermined integrated upper limit distance (S27: NO), is not integrated with the POI icon of the peripheral facility set as the "parent" in the most recent S24. After that, the peripheral facility to be processed is switched to another peripheral facility, and the processes after S26 are executed again.

S28においてCPU41は、処理対象の周辺施設に紐づけられた統合状態を示すパラメータをフラッシュメモリ44から読み出す。そして、統合状態に“子”を設定する。尚、統合状態の“子”は、POIアイコンの統合を行う際に“親”となった周辺施設の基準アイコンに対して統合される側となるPOIアイコンの周辺施設であることを示す。尚、S26~S30の処理は直近のS24で“親”に設定された周辺施設に近い周辺施設から順に対象として実行するので、直近のS24で“親”に設定された周辺施設から近い位置にある周辺施設のPOIアイコンが優先して統合の対象として選択されることとなる。 In S28, the CPU 41 reads from the flash memory 44 a parameter indicating the integrated state linked to the peripheral facility to be processed. Then, set the integrated state to "child". Note that the "child" in the integrated state indicates the peripheral facility of the POI icon to be integrated with respect to the reference icon of the peripheral facility that has become the "parent" when the POI icons are integrated. In addition, since the processing of S26 to S30 is executed in order from the peripheral facility closest to the nearby facility set as the "parent" in the most recent S24, A POI icon of a certain peripheral facility is preferentially selected as an object of integration.

次に、S29においてCPU41は、直近のS24で親に設定された周辺施設に紐づけられた統合回数を示すパラメータをフラッシュメモリ44から読み出す。そして、統合回数に対して“+1”を加算する。 Next, in S29, the CPU 41 reads from the flash memory 44 a parameter indicating the number of integration times associated with the peripheral facility set as the parent in the most recent S24. Then, "+1" is added to the integration count.

その後、S30においてCPU41は、直近のS24で親に設定された周辺施設に紐づけられた統合回数を示すパラメータをフラッシュメモリ44から読み出す。そして、現時点の統合回数が上限値未満であるか否かを判定する。尚、前記S30の判定基準となる上限値は適宜設定可能であるが、例えば“3(回)”とする。 After that, in S30, the CPU 41 reads from the flash memory 44 a parameter indicating the number of times of integration linked to the peripheral facility set as the parent in the most recent S24. Then, it is determined whether or not the current integration count is less than the upper limit. Note that the upper limit value, which is the criterion for determination in S30, can be set as appropriate, but is set to, for example, "3 (times)".

そして、直近のS24で親に設定された周辺施設に紐づけられた統合回数が上限値未満であると判定された場合(S30:YES)には、処理対象となる周辺施設を他の周辺施設へと切り替え、S26以降の処理を再度実行する。それに対して、直近のS24で親に設定された周辺施設に紐づけられた統合回数が上限値に到達したと判定された場合(S30:NO)には、直近のS24で親に設定された周辺施設に対するPOIアイコンの統合処理は終了し、S23へと戻る。その後、現時点で統合対象となっていないPOIアイコンを対象として、S23以降の統合処理が行われる。そして、前記S21で抽出された全ての周辺施設に対して上述したS23~S30の処理が行われるまで、上記S23~S30の処理を繰り返し実行する。 Then, if it is determined in the most recent S24 that the number of times of integration linked to the peripheral facility set as the parent is less than the upper limit (S30: YES), the peripheral facility to be processed is replaced with another peripheral facility. , and the processes after S26 are executed again. On the other hand, if it is determined in the most recent S24 that the number of times of integration linked to the peripheral facility set as the parent has reached the upper limit (S30: NO), the The process of integrating the POI icons for the surrounding facilities ends, and the process returns to S23. Thereafter, the POI icons that are not to be integrated at present are subjected to the integration process from S23 onward. Then, the processes of S23 to S30 are repeatedly executed until the processes of S23 to S30 are performed for all the peripheral facilities extracted in S21.

その後、前記S21で抽出された全ての周辺施設に対して上述したS23~S30の処理を実行した後に、S10へと移行する。そして、S10では上述したアイコン統合処理において、“親”に設定された周辺施設(統合対象とならなかった周辺施設も含む)についてはPOIアイコンを表示する。一方、“子”に設定された周辺施設についてはPOIアイコンを非表示とする。但し、前記S21で抽出された周辺施設は、液晶ディスプレイ15に対して表示対象とならない周辺施設(表示対象エリア内に位置しない周辺施設)も含まれているが、それらの周辺施設に対しても上述したアイコン統合処理は行われる。従って、“親”に設定された周辺施設であっても、その周辺施設の位置が表示対象エリア内に含まれなければPOIアイコンの表示はされない。 After that, after executing the processing of S23 to S30 described above for all the peripheral facilities extracted in S21, the process proceeds to S10. Then, in S10, POI icons are displayed for peripheral facilities set as "parents" (including peripheral facilities that have not been integrated) in the above-described icon integration processing. On the other hand, POI icons are not displayed for peripheral facilities set as "child". However, the peripheral facilities extracted in S21 include peripheral facilities that are not to be displayed on the liquid crystal display 15 (peripheral facilities that are not located within the display target area). The icon integration processing described above is performed. Therefore, even if the peripheral facility is set as a "parent", the POI icon is not displayed unless the position of the peripheral facility is included in the display target area.

本実施形態に係るナビゲーション装置1では、上述したアイコン統合処理(S21~S30)を行うことによって、例えば図11に示すように周辺施設として施設A~Hが存在する場合において、先ず液晶ディスプレイ15に表示された地図画像の中心に最も近い施設Aが“親”に設定されると、施設Aから統合上限距離以内にあって施設Aから近い順に上限値までの施設のPOIアイコンが施設AのPOIアイコンに対して統合されることとなる。例えば上限値が3であったとすると、図11に示す例では施設Aに近い位置にある施設B、施設D、施設Fが“子”となり、施設AのPOIアイコンに統合されることとなる。 In the navigation device 1 according to the present embodiment, by performing the above-described icon integration processing (S21 to S30), when facilities A to H exist as peripheral facilities as shown in FIG. When the facility A closest to the center of the displayed map image is set as the “parent”, the POI icons of the facilities that are within the integrated upper limit distance from the facility A and up to the upper limit in order of proximity from the facility A are the POIs of the facility A. It will be integrated with the icon. For example, if the upper limit is 3, in the example shown in FIG. 11, facility B, facility D, and facility F, which are located near facility A, become "children" and are integrated into the POI icon of facility A.

次に、未統合状態にある残りの施設C、E、G、Hの内、液晶ディスプレイ15に表示された地図画像の中心に最も近い施設Eが新たな“親”に設定されると、施設Eから統合上限距離以内にあって施設Eから近い順に上限値までの施設のPOIアイコンが施設EのPOIアイコンに対して統合されることとなる。例えば上限値が3であったとすると、図11に示す例では施設Eに近い位置にある施設Cと施設Hが“子”となり、施設EのPOIアイコンに統合されることとなる。一方、未統合状態にある残りの施設Gについては統合上限距離以内に未統合状態の他の周辺施設が存在しないので、POIアイコンの統合は行われない(但し“親”には設定される)。 Next, when the facility E closest to the center of the map image displayed on the liquid crystal display 15 is set as a new "parent" among the remaining facilities C, E, G, and H in the unintegrated state, the facility The POI icons of the facilities within the integration upper limit distance from E and closer to the facility E up to the upper limit value are integrated with the POI icon of the facility E. For example, if the upper limit is 3, in the example shown in FIG. 11, facility C and facility H, which are located near facility E, become "children" and are integrated into the POI icon of facility E. FIG. On the other hand, the POI icons of the remaining non-integrated facility G are not integrated (however, they are set as "parent") because there is no other non-integrated peripheral facility within the integration upper limit distance. .

上記POIアイコンの統合が行われた結果、周辺施設である施設A~Hの内、“親”に設定された施設Aと施設Eと施設Gに対応するPOIアイコンが表示されることとなる。一方、“子”に設定された施設B、施設C、施設D、施設F、施設Hに対応するPOIアイコンについては基本的に非表示となる。 As a result of the integration of the POI icons, POI icons corresponding to facility A, facility E, and facility G set as "parents" among facilities A to H, which are peripheral facilities, are displayed. On the other hand, the POI icons corresponding to facility B, facility C, facility D, facility F, and facility H set as "children" are basically not displayed.

そして、上記アイコン統合処理を、前記S21で抽出された全ての周辺施設に対して実行した結果、POIアイコンが集中するエリアについてはPOIアイコンの表示数を制限できる。例えば図11に示す例では施設A、施設B、施設D、施設Fは近接した位置にあるので、全ての周辺施設のPOIアイコンを表示対象とすると、図12に示すように施設Aに対応するPOIアイコン61と、施設Bに対応するPOIアイコン62と、施設Dに対応するPOIアイコン63と、施設Fに対応するPOIアイコン64とが密集し、一部は重複して表示されることとなり、施設に関する情報を適切に案内することができなくなる。そこで、施設Bに対応するPOIアイコン62と、施設Dに対応するPOIアイコン63と、施設Fに対応するPOIアイコン64を、施設AのPOIアイコン61に統合することによって、施設AのPOIアイコン61のみを表示する。その結果、施設が集中するエリアにおいても地図画像の視認性を低下させることがない。また、本実施形態ではPOIアイコンの統合数に上限を設けているので、案内対象となる施設の数に比較して表示対象となるPOIアイコンの数が少なくなりすぎることがない。尚、統合されて非表示となったPOIアイコンの施設に関する情報についても、“親”に該当する施設のPOIアイコンを選択操作することで出力可能となる(S12)。 As a result of executing the icon integration process for all the surrounding facilities extracted in S21, it is possible to limit the number of POI icons to be displayed in an area where POI icons are concentrated. For example, in the example shown in FIG. 11, facility A, facility B, facility D, and facility F are located close to each other. The POI icon 61, the POI icon 62 corresponding to the facility B, the POI icon 63 corresponding to the facility D, and the POI icon 64 corresponding to the facility F are densely displayed and partially overlapped. Information about facilities cannot be provided appropriately. Therefore, by integrating the POI icon 62 corresponding to the facility B, the POI icon 63 corresponding to the facility D, and the POI icon 64 corresponding to the facility F into the POI icon 61 of the facility A, the POI icon 61 of the facility A Show only As a result, the visibility of the map image is not lowered even in an area where facilities are concentrated. Further, in this embodiment, since an upper limit is set for the integrated number of POI icons, the number of POI icons to be displayed does not become too small compared to the number of facilities to be guided. It should be noted that the information regarding the facilities of the POI icons that have been merged and hidden can also be output by selecting and operating the POI icon of the facility corresponding to the "parent" (S12).

また、上記アイコン統合手段は、チェーンストアに属する施設のPOIアイコンを優先的に統合の基準となる基準アイコンとして選択するのが望ましい。具体的には、先ず前記S21で抽出された周辺施設の内、チェーンストアに属する周辺施設のみが“親”となる条件でS23~S30の処理を所定回数(例えば50回)繰り返し実行する。尚、チェーンストアに属する施設を特定する情報は予め地点データ35に格納されている(図3)。その後は、チェーンストアに属する周辺施設か否かは考慮せずにS23~S30の処理を実行する。それによって、POIアイコンの統合が行われた場合であっても、ユーザが立ち寄りやすいチェーンストアに属する施設のPOIアイコンを優先的に表示対象として残すことが可能となる。 Further, it is preferable that the icon integration means preferentially select POI icons of facilities belonging to chain stores as reference icons serving as integration criteria. Specifically, first, among the peripheral facilities extracted in S21, only the peripheral facilities belonging to the chain store are set as "parents", and the processing of S23 to S30 is repeated a predetermined number of times (eg, 50 times). Information specifying facilities belonging to chain stores is stored in advance in the point data 35 (FIG. 3). After that, the processing of S23 to S30 is executed without considering whether the peripheral facility belongs to a chain store or not. As a result, even when the POI icons are integrated, it is possible to preferentially leave the POI icons of the facilities belonging to the chain stores that the user tends to drop by as display objects.

以上詳細に説明した通り、本実施形態に係るナビゲーション装置1及びナビゲーション装置1で実行されるコンピュータプログラムでは、地図画像51を液晶ディスプレイ15に対して表示する(S1~S3)とともに、液晶ディスプレイ15に表示されている地図画像内に位置する地点を対象として、該地点のある位置に該地点を示すアイコンを重畳して表示する(S10)一方で、アイコンの表示対象となる地点が集中して存在する場合には、所定数を上限として集中して存在する複数の地点のアイコンを一のアイコンへ統合する(S21~S30)ので、統合する対象となるアイコンの数に上限を設けることによって、アイコンの統合処理を行った後にも一定数のアイコンを表示対象として残すことが可能となる。その結果、案内対象となる地点の数に比較して表示対象となるアイコンの数が少なくなりすぎることがなく、地点に関する情報をユーザに対して適切に案内することが可能となる。 As described in detail above, in the navigation device 1 according to the present embodiment and the computer program executed in the navigation device 1, the map image 51 is displayed on the liquid crystal display 15 (S1 to S3). Targeting points located within the displayed map image, an icon indicating the point is superimposed and displayed at a certain position of the point (S10). In this case, the icons of a plurality of locations that are concentrated up to a predetermined number are integrated into one icon (S21 to S30). It is possible to leave a certain number of icons as display targets even after performing the integration processing. As a result, the number of icons to be displayed does not become too small compared to the number of points to be guided, and information about points can be appropriately guided to the user.

尚、本発明は前記実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内で種々の改良、変形が可能であることは勿論である。
例えば、本実施形態では施設に対応したPOIアイコンを対象としてアイコン統合処理を行っているが、POIアイコン以外のアイコンを対象としてアイコン統合処理を行っても良い。例えば、ユーザによって登録された登録地点を示すアイコン、道路上に生じている交通情報を示すアイコン等を対象としても良い。また、異なる種類のアイコンの間でアイコン統合処理を行っても良い。
It should be noted that the present invention is not limited to the above-described embodiments, and of course various improvements and modifications are possible without departing from the gist of the present invention.
For example, in the present embodiment, the POI icon corresponding to the facility is subjected to the icon integration process, but the icon integration process may be performed to an icon other than the POI icon. For example, an icon indicating a registered point registered by a user, an icon indicating traffic information occurring on a road, or the like may be targeted. Alternatively, icon integration processing may be performed between icons of different types.

また、本実施形態では、POIアイコンの統合が行われると統合対象となったPOIアイコンは、“親”に設定された施設のPOIアイコンを除いて非表示となるが、“親”に設定された施設のPOIアイコン以外のPOIアイコンについても表示形態を変えて表示対象としても良い。例えば、半透過状態で表示したり、サイズを小さくして表示することなどが可能である。 Further, in the present embodiment, when the POI icons are integrated, the POI icons to be integrated are hidden except for the POI icon of the facility set as the "parent". POI icons other than the POI icon of the facility may be displayed in a different display form. For example, it is possible to display in a semi-transmissive state or display in a reduced size.

また、本発明はナビゲーション装置以外に、地図画像の表示機能を有する装置に対して適用することが可能である。例えば、携帯電話機、スマートフォン、タブレット型端末、パーソナルコンピュータ等(以下、携帯端末等という)に適用することも可能である。その場合には車両周辺の地図画像ではなく、歩行者や2輪車の周辺の地図画像を表示することも可能である。 Moreover, the present invention can be applied to a device having a map image display function other than a navigation device. For example, it can be applied to mobile phones, smart phones, tablet terminals, personal computers, etc. (hereinafter referred to as mobile terminals, etc.). In that case, it is also possible to display a map image around pedestrians and two-wheeled vehicles instead of a map image around the vehicle.

また、サーバと携帯端末等から構成されるシステムに対しても適用することが可能となる。その場合には、上述した地図画像表示処理プログラム(図5)の各ステップは、サーバと携帯端末等のいずれが実施する構成としても良い。尚、サーバが実施する構成とすれば、サーバが本発明の地図情報案内装置に該当する。 Also, it is possible to apply to a system composed of a server, a mobile terminal, and the like. In that case, each step of the above-described map image display processing program (FIG. 5) may be implemented by either the server or the portable terminal. If the configuration is implemented by a server, the server corresponds to the map information guidance device of the present invention.

また、本発明に係る地図情報案内システムを具体化した実施例について上記に説明したが、地図情報案内システムは以下の構成を有することも可能であり、その場合には以下の効果を奏する。 Further, although the embodiments embodying the map information guidance system according to the present invention have been described above, the map information guidance system can also have the following configuration, in which case the following effects are obtained.

例えば、第1の構成は以下のとおりである。
地図画像(51)を表示装置(15)に対して表示する地図画像表示手段(41)と、前記表示装置に表示されている前記地図画像内に位置する地点を対象として、該地点のある位置に該地点を示すアイコン(54)を重畳して表示するアイコン表示手段(41)と、前記アイコンの表示対象となる地点が集中して存在する場合に、所定数を上限として集中して存在する複数の地点のアイコンを一のアイコンへ統合する統合処理を行うアイコン統合手段(41)と、を有し、前記アイコン統合手段は、先ず前記アイコンの表示対象となる複数の地点の内から第1の基準アイコンとする地点を選択し、前記第1の基準アイコンとする地点から近い位置にある地点のアイコンを優先して所定数を上限として統合の対象となるアイコンを選択し、選択されたアイコンについて前記第1の基準アイコンへと統合する処理を行い、その後に前記アイコンの表示対象となる複数の地点の内、前記第1の基準アイコン及び前記第1の基準アイコンへと統合されたアイコンの示す地点を除いて、新たに第2の基準アイコンとする地点を選択し、前記第1の基準アイコン及び前記第1の基準アイコンへと統合されたアイコンを除いて前記第2の基準アイコンとする地点から近い位置にある地点のアイコンを優先して所定数を上限として統合の対象となるアイコンを選択し、選択されたアイコンについて前記第2の基準アイコンへと統合する処理を行う
上記構成を有する地図情報案内システムによれば、統合する対象となるアイコンの数に上限を設けることによって、アイコンの統合処理を行った後にも一定数のアイコンを表示対象として残すことが可能となる。その結果、案内対象となる地点の数に比較して表示対象となるアイコンの数が少なくなりすぎることがなく、地点に関する情報をユーザに対して適切に案内することが可能となる。
For example, the first configuration is as follows.
map image display means (41) for displaying a map image (51) on a display device (15); and an icon display means (41) for superimposing and displaying an icon (54) indicating the location on the screen; and icon integration means (41) for performing an integration process of integrating icons of a plurality of points into one icon, wherein the icon integration means first selects a first icon from among the plurality of points to be displayed as the icons. select a point to be used as a reference icon for the first reference icon, select icons to be integrated with a predetermined number as the upper limit, giving priority to icons at points near the point to be used as the first reference icon, and select the selected icon are integrated into the first reference icon, and then the first reference icon and the icon integrated into the first reference icon among the plurality of points to be displayed for the icon. A new point is selected as the second reference icon by excluding the indicated point, and the first reference icon and the icons integrated into the first reference icon are removed and used as the second reference icon. Icons to be integrated are selected with a predetermined number as the upper limit, with priority given to icons at locations nearer to the location, and the selected icons are integrated into the second reference icon.
According to the map information guidance system having the above configuration, by setting an upper limit on the number of icons to be integrated, it is possible to leave a certain number of icons to be displayed even after performing the icon integration process. . As a result, the number of icons to be displayed does not become too small compared to the number of points to be guided, and information about points can be appropriately guided to the user.

また、第2の構成は以下のとおりである。
前記アイコン統合手段(41)は、統合が行われた後は前記基準アイコンを除いて統合対象となったアイコンを非表示とする。
上記構成を有する地図情報案内システムによれば、アイコンの統合が行われることによって、基準アイコンを除いて非表示となるので、案内対象となる地点が集中するエリアにおいても地図画像の視認性を低下させることがない。
A second configuration is as follows.
After the integration, the icon integration means (41) hides the icons to be integrated except for the reference icon.
According to the map information guidance system having the above-described configuration, icons are not displayed except for the reference icon by integrating the icons, so the visibility of the map image is reduced even in an area where points to be guided are concentrated. never let

また、第3の構成は以下のとおりである。
前記第1の基準アイコンを基準とする統合処理において統合の対象となる複数のアイコン(54)は、前記第1の基準アイコンと前記第1の基準アイコンが示す地点から所定距離以内にある地点のアイコンであり、前記第2の基準アイコンを基準とする統合処理において統合の対象となる複数のアイコンは、前記第2の基準アイコンと前記第2の基準アイコンが示す地点から所定距離以内にある地点のアイコンである
上記構成を有する地図情報案内システムによれば、特に近接して配置される複数のアイコンを対象としてアイコンの統合処理を行うので、アイコンが重複して表示されたり、アイコンによって周辺の地図画像が視認できなくなるなどの事象が生じることを防止する。
A third configuration is as follows.
A plurality of icons (54) to be integrated in the integration process with the first reference icon as a reference are located at locations within a predetermined distance from the location indicated by the first reference icon and the first reference icon. A plurality of icons, which are icons and are to be integrated in the integration process based on the second reference icon, are within a predetermined distance from points indicated by the second reference icon and the second reference icon. It is an icon of a place .
According to the map information guidance system having the above-described configuration, since the icon integration processing is performed for a plurality of icons that are arranged closely to each other, the icons may be displayed in duplicate or the surrounding map images may be visually recognized by the icons. Prevent events such as failure to occur.

また、上記構成を有する地図情報案内システムによれば、一のアイコンを基準アイコンとして、その周辺にあるアイコンを対象としてアイコンの統合処理を行うので、基準アイコンが複数ある場合であっても、複数の基準アイコンが一か所に固まって表示されることなく、分散して表示することが可能となる。 Further , according to the map information guidance system having the above configuration, one icon is used as a reference icon, and icon integration processing is performed for icons around it. Therefore, even if there are a plurality of reference icons, It is possible to disperse and display a plurality of reference icons without clustering them in one place.

また、第の構成は以下のとおりである。
前記アイコン統合手段(41)は、チェーンストアに属する施設のアイコンを優先的に前記第1の基準アイコン及び前記第2の基準アイコンに選択する。
上記構成を有する地図情報案内システムによれば、アイコンの統合処理が行われた場合であっても、ユーザが立ち寄りやすいチェーンストアに属する施設のアイコンについては優先的に表示対象として残すことが可能となる。
A fourth configuration is as follows.
The icon integration means (41) preferentially selects icons of facilities belonging to chain stores as the first reference icon and the second reference icon .
According to the map information guidance system having the above-described configuration, even when icon integration processing is performed, it is possible to preferentially leave the icons of facilities belonging to chain stores where users tend to drop by as objects to be displayed. Become.

また、上記構成を有する地図情報案内システムによれば、特に多数のアイコンが集中して存在する場合においても、多数のアイコンの内から一定数のアイコンのみを表示対象として残すことが可能となる。その結果、地点に関する情報をユーザに対して適切に案内することが可能となる。 Further , according to the map information guidance system having the above configuration, even when a large number of icons are concentrated, it is possible to leave only a certain number of icons out of the large number of icons to be displayed. . As a result, it is possible to appropriately guide the user with the information about the location.

また、第の構成は以下のとおりである。
前記地点は施設であって、前記アイコン表示手段(41)は、前記表示装置(15)に表示されている前記地図画像(51)内に位置する施設を対象として、該施設のある位置に該施設のジャンルを示すアイコンを重畳して表示する。
上記構成を有する地図情報案内システムによれば、特に地図画像内に位置する施設を示すアイコンを対象として統合処理を行う場合において、統合する対象となるアイコンの数に上限を設けることによって、アイコンの統合処理を行った後にも一定数のアイコンを表示対象として残すことが可能となる。その結果、案内対象となる施設の数に比較して表示対象となるアイコンの数が少なくなりすぎることがなく、施設に関する情報をユーザに対して適切に案内することが可能となる。
Also, the fifth configuration is as follows.
The point is a facility, and the icon display means (41) selects a facility located in the map image (51) displayed on the display device (15) as a target and displays the icon corresponding to the location of the facility. An icon indicating the genre of the facility is superimposed and displayed.
According to the map information guidance system having the above-described configuration, when the integration process is performed particularly for the icons indicating facilities located in the map image, by setting an upper limit on the number of icons to be integrated, the number of icons can be reduced. It is possible to leave a certain number of icons to be displayed even after the integration process is performed. As a result, the number of icons to be displayed does not become too small compared to the number of facilities to be guided, and information on facilities can be appropriately guided to the user.

1 ナビゲーション装置
13 ナビゲーションECU
15 液晶ディスプレイ
31 地図情報DB
35 地点データ
41 CPU
42 RAM
43 ROM
50 走行案内画面
51 地図画像
54 POIアイコン
55 登録地点アイコン
1 navigation device 13 navigation ECU
15 liquid crystal display 31 map information DB
35 location data 41 CPU
42 RAMs
43 ROMs
50 Driving guidance screen 51 Map image 54 POI icon 55 Registered point icon

Claims (7)

地図画像を表示装置に対して表示する地図画像表示手段と、
前記表示装置に表示されている前記地図画像内に位置する地点を対象として、該地点のある位置に該地点を示すアイコンを重畳して表示するアイコン表示手段と、
前記アイコンの表示対象となる地点が集中して存在する場合に、所定数を上限として、集中して存在する複数の地点のアイコンを一のアイコンへ統合する統合処理を行うアイコン統合手段と、を有し、
前記アイコン統合手段は、
先ず前記アイコンの表示対象となる複数の地点の内から第1の基準アイコンとする地点を選択し、
前記第1の基準アイコンとする地点から近い位置にある地点のアイコンを優先して所定数を上限として統合の対象となるアイコンを選択し、選択されたアイコンについて前記第1の基準アイコンへと統合する処理を行い、
その後に前記アイコンの表示対象となる複数の地点の内、前記第1の基準アイコン及び前記第1の基準アイコンへと統合されたアイコンの示す地点を除いて、新たに第2の基準アイコンとする地点を選択し、
前記第1の基準アイコン及び前記第1の基準アイコンへと統合されたアイコンを除いて前記第2の基準アイコンとする地点から近い位置にある地点のアイコンを優先して所定数を上限として統合の対象となるアイコンを選択し、選択されたアイコンについて前記第2の基準アイコンへと統合する処理を行う地図情報案内システム。
map image display means for displaying a map image on a display device;
icon display means for superimposing and displaying an icon indicating a point located in the map image displayed on the display device on a certain position of the point;
and icon integration means for performing an integration process of integrating icons of a plurality of locations, up to a predetermined number as an upper limit, into a single icon when locations where the icons are to be displayed are concentrated. have
The icon integration means is
First, a point to be used as a first reference icon is selected from among a plurality of points to be displayed as icons,
Icons to be integrated are selected with a predetermined number as an upper limit, with priority given to icons at locations near a location to be used as the first reference icon, and the selected icons are integrated into the first reference icon. and
After that, among the plurality of points to be displayed with the icons, the points indicated by the first reference icon and the icons integrated into the first reference icon are newly set as the second reference icon. select a location and
excluding the first reference icon and the icons integrated into the first reference icon, the icon at a location near the location to be the second reference icon is preferentially integrated with a predetermined number as the upper limit; A map information guidance system that selects a target icon and integrates the selected icon into the second reference icon .
前記アイコン統合手段は、
合が行われた後は前記第1の基準アイコン及び前記第2の基準アイコンを除いて統合対象となったアイコンを非表示とする請求項1に記載の地図情報案内システム。
The icon integration means is
2. The map information guidance system according to claim 1, wherein after the integration is performed, the icons to be integrated are hidden except for the first reference icon and the second reference icon .
前記第1の基準アイコンを基準とする統合処理において統合の対象となる複数のアイコンは、前記第1の基準アイコンと前記第1の基準アイコンが示す地点から所定距離以内にある地点のアイコンであり、
前記第2の基準アイコンを基準とする統合処理において統合の対象となる複数のアイコンは、前記第2の基準アイコンと前記第2の基準アイコンが示す地点から所定距離以内にある地点のアイコンである請求項1又は請求項2に記載の地図情報案内システム。
A plurality of icons to be integrated in the integration process with the first reference icon as a reference are icons at locations within a predetermined distance from the location indicated by the first reference icon and the first reference icon. the law of nature,
A plurality of icons to be integrated in the integration process based on the second reference icon are icons at points within a predetermined distance from points indicated by the second reference icon and the second reference icon. The map information guidance system according to claim 1 or claim 2 .
前記アイコン統合手段は、チェーンストアに属する施設のアイコンを優先的に前記第1の基準アイコン及び前記第2の基準アイコンに選択する請求項乃至請求項のいずれかに記載の地図情報案内システム。 4. The map information guidance system according to any one of claims 1 to 3, wherein said icon integrating means preferentially selects icons of facilities belonging to chain stores as said first reference icon and said second reference icon. . 前記地点は施設であって、
前記アイコン表示手段は、前記表示装置に表示されている前記地図画像内に位置する施設を対象として、該施設のある位置に該施設のジャンルを示すアイコンを重畳して表示する請求項1乃至請求項のいずれかに記載の地図情報案内システム。
The location is a facility,
2. The icon display means, for facilities located in the map image displayed on the display device, superimposes an icon indicating a genre of the facility on a position of the facility and displays the icon. Item 5. The map information guidance system according to any one of Item 4 .
地図画像を表示装置に対して表示する地図画像表示手段と、
前記表示装置に表示されている前記地図画像内に位置する地点を対象として、該地点のある位置に該地点を示すアイコンを重畳して表示するアイコン表示手段と、
前記アイコンの表示対象となる地点が集中して存在する場合に、所定数を上限として、集中して存在する複数の地点のアイコンを一のアイコンへ統合する統合処理を行うアイコン統合手段と、を有し、
前記アイコン統合手段は、
先ず前記アイコンの表示対象となる複数の地点の内から第1の基準アイコンとする地点を選択し、
前記第1の基準アイコンとする地点から近い位置にある地点のアイコンを優先して所定数を上限として統合の対象となるアイコンを選択し、選択されたアイコンについて前記第1の基準アイコンへと統合する処理を行い、
その後に前記アイコンの表示対象となる複数の地点の内、前記第1の基準アイコン及び前記第1の基準アイコンへと統合されたアイコンの示す地点を除いて、新たに第2の基準アイコンとする地点を選択し、
前記第1の基準アイコン及び前記第1の基準アイコンへと統合されたアイコンを除いて前記第2の基準アイコンとする地点から近い位置にある地点のアイコンを優先して所定数を上限として統合の対象となるアイコンを選択し、選択されたアイコンについて前記第2の基準アイコンへと統合する処理を行う地図情報案内装置。
map image display means for displaying a map image on a display device;
icon display means for superimposing and displaying an icon indicating a point located in the map image displayed on the display device on a certain position of the point;
and icon integration means for performing an integration process of integrating icons of a plurality of locations, up to a predetermined number as an upper limit, into a single icon when locations where the icons are to be displayed are concentrated. have
The icon integration means is
First, a point to be used as a first reference icon is selected from among a plurality of points to be displayed as icons,
Icons to be integrated are selected with a predetermined number as an upper limit, with priority given to icons at locations near a location to be used as the first reference icon, and the selected icons are integrated into the first reference icon. and
After that, among the plurality of points to be displayed with the icons, the points indicated by the first reference icon and the icons integrated into the first reference icon are newly set as the second reference icon. select a location and
excluding the first reference icon and the icons integrated into the first reference icon, the icon at a location near the location to be the second reference icon is preferentially integrated with a predetermined number as the upper limit; A map information guidance device that selects a target icon and integrates the selected icon into the second reference icon .
コンピュータを、
地図画像を表示装置に対して表示する地図画像表示手段と、
前記表示装置に表示されている前記地図画像内に位置する地点を対象として、該地点のある位置に該地点を示すアイコンを重畳して表示するアイコン表示手段と、
前記アイコンの表示対象となる地点が集中して存在する場合に、所定数を上限として、集中して存在する複数の地点のアイコンを一のアイコンへ統合する統合処理を行うアイコン統合手段と、して機能させる為のコンピュータプログラムであって、
前記アイコン統合手段は、
先ず前記アイコンの表示対象となる複数の地点の内から第1の基準アイコンとする地点を選択し、
前記第1の基準アイコンとする地点から近い位置にある地点のアイコンを優先して所定数を上限として統合の対象となるアイコンを選択し、選択されたアイコンについて前記第1の基準アイコンへと統合する処理を行い、
その後に前記アイコンの表示対象となる複数の地点の内、前記第1の基準アイコン及び前記第1の基準アイコンへと統合されたアイコンの示す地点を除いて、新たに第2の基準アイコンとする地点を選択し、
前記第1の基準アイコン及び前記第1の基準アイコンへと統合されたアイコンを除いて前記第2の基準アイコンとする地点から近い位置にある地点のアイコンを優先して所定数を上限として統合の対象となるアイコンを選択し、選択されたアイコンについて前記第2の基準アイコンへと統合する処理を行うコンピュータプログラム
the computer,
map image display means for displaying a map image on a display device;
icon display means for superimposing and displaying an icon indicating a point located in the map image displayed on the display device on a certain position of the point;
icon integration means for performing an integration process of integrating icons of a plurality of concentrated locations into one icon, with a predetermined number as the upper limit, when the locations to be displayed with the icons are concentrated; A computer program for causing a
The icon integration means is
First, a point to be used as a first reference icon is selected from among a plurality of points to be displayed as icons,
Icons to be integrated are selected with a predetermined number as an upper limit, with priority given to icons at locations near a location to be used as the first reference icon, and the selected icons are integrated into the first reference icon. and
After that, among the plurality of points to be displayed with the icons, the points indicated by the first reference icon and the icons integrated into the first reference icon are newly set as the second reference icon. select a location and
excluding the first reference icon and the icons integrated into the first reference icon, the icon at a location near the location to be the second reference icon is preferentially integrated with a predetermined number as the upper limit; A computer program that selects target icons and integrates the selected icons into the second reference icon .
JP2019089714A 2019-05-10 2019-05-10 MAP INFORMATION GUIDE SYSTEM, MAP INFORMATION GUIDANCE DEVICE AND COMPUTER PROGRAM Active JP7277250B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019089714A JP7277250B2 (en) 2019-05-10 2019-05-10 MAP INFORMATION GUIDE SYSTEM, MAP INFORMATION GUIDANCE DEVICE AND COMPUTER PROGRAM

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019089714A JP7277250B2 (en) 2019-05-10 2019-05-10 MAP INFORMATION GUIDE SYSTEM, MAP INFORMATION GUIDANCE DEVICE AND COMPUTER PROGRAM

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020187168A JP2020187168A (en) 2020-11-19
JP7277250B2 true JP7277250B2 (en) 2023-05-18

Family

ID=73220989

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019089714A Active JP7277250B2 (en) 2019-05-10 2019-05-10 MAP INFORMATION GUIDE SYSTEM, MAP INFORMATION GUIDANCE DEVICE AND COMPUTER PROGRAM

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7277250B2 (en)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009258583A (en) 2007-07-17 2009-11-05 Nagoya Institute Of Technology Map display device and map display method
JP2013205852A (en) 2012-03-27 2013-10-07 Zenrin Datacom Co Ltd Information search system and information search device
JP2016035414A (en) 2014-08-04 2016-03-17 三菱電機株式会社 Display information generation system, and display information generation method
JP2016170566A (en) 2015-03-12 2016-09-23 日本光電工業株式会社 Management device, remote health management system, and program

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009258583A (en) 2007-07-17 2009-11-05 Nagoya Institute Of Technology Map display device and map display method
JP2013205852A (en) 2012-03-27 2013-10-07 Zenrin Datacom Co Ltd Information search system and information search device
JP2016035414A (en) 2014-08-04 2016-03-17 三菱電機株式会社 Display information generation system, and display information generation method
JP2016170566A (en) 2015-03-12 2016-09-23 日本光電工業株式会社 Management device, remote health management system, and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020187168A (en) 2020-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4502005B2 (en) Navigation device and computer program
US8786632B2 (en) Map image display system, map image display device, map image display method, and computer program
JP2010204831A (en) Device, and method for guiding facility, and computer program
JP2017032654A (en) Information guide system, information guide method and computer program
EP3553472A1 (en) Driving support device and computer program
JP2010169418A (en) Facility guiding device, method of guiding facility, and computer program
JP2010203844A (en) Facility guide device, facility guide method and computer program
JP2017134251A (en) Map information update system, map information update device and computer program
JP2001091283A (en) Bypass route search method of navigation device
JP2010091582A (en) Navigation system and computer program
US11656085B2 (en) Route searching device and computer program
JP7277250B2 (en) MAP INFORMATION GUIDE SYSTEM, MAP INFORMATION GUIDANCE DEVICE AND COMPUTER PROGRAM
JP7238588B2 (en) MAP INFORMATION GUIDE SYSTEM, MAP INFORMATION GUIDANCE DEVICE AND COMPUTER PROGRAM
JP7185592B2 (en) MAP INFORMATION GUIDE SYSTEM, MAP INFORMATION GUIDANCE DEVICE AND COMPUTER PROGRAM
JP2011209241A (en) Facility guiding device, facility guiding method and computer program
JP6855972B2 (en) Driving support device and computer program
CN101526363A (en) Destination selection support device and destination selection support program
JP2020186937A (en) Map information guide system, map information guide device, and computer program
JP2019079210A (en) Point search system and computer program
JP7259299B2 (en) Map image display device and computer program
JP6531382B2 (en) Information guidance system, information guidance method and computer program
JP6375859B2 (en) Route search system, route search method and computer program
JP7293835B2 (en) Route search device and computer program
JP6350267B2 (en) Information guidance system, information guidance method, and computer program
JP5045681B2 (en) Facility guidance device, facility guidance method, and computer program

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20210423

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221101

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230118

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230411

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230508

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7277250

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150