JP7276478B2 - 汎用電池外形型ワイヤレス充電電池 - Google Patents

汎用電池外形型ワイヤレス充電電池 Download PDF

Info

Publication number
JP7276478B2
JP7276478B2 JP2021550397A JP2021550397A JP7276478B2 JP 7276478 B2 JP7276478 B2 JP 7276478B2 JP 2021550397 A JP2021550397 A JP 2021550397A JP 2021550397 A JP2021550397 A JP 2021550397A JP 7276478 B2 JP7276478 B2 JP 7276478B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
battery
general
voltage
secondary battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021550397A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2021070468A1 (ja
Inventor
達也 細谷
清和 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Publication of JPWO2021070468A1 publication Critical patent/JPWO2021070468A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7276478B2 publication Critical patent/JP7276478B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/14Arrangements or processes for adjusting or protecting hybrid or EDL capacitors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/46Accumulators structurally combined with charging apparatus
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/08Structural combinations, e.g. assembly or connection, of hybrid or EDL capacitors with other electric components, at least one hybrid or EDL capacitor being the main component
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • H01M10/4257Smart batteries, e.g. electronic circuits inside the housing of the cells or batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/44Methods for charging or discharging
    • H01M10/443Methods for charging or discharging in response to temperature
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • H01M10/486Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte for measuring temperature
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/202Casings or frames around the primary casing of a single cell or a single battery
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/213Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for cells having curved cross-section, e.g. round or elliptic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/247Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders specially adapted for portable devices, e.g. mobile phones, computers, hand tools or pacemakers
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H7/00Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions
    • H02H7/16Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for capacitors
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H7/00Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions
    • H02H7/18Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for batteries; for accumulators
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/005Mechanical details of housing or structure aiming to accommodate the power transfer means, e.g. mechanical integration of coils, antennas or transducers into emitting or receiving devices
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/10Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/10Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling
    • H02J50/12Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling of the resonant type
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/70Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power involving the reduction of electric, magnetic or electromagnetic leakage fields
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0029Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0042Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries characterised by the mechanical construction
    • H02J7/0045Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries characterised by the mechanical construction concerning the insertion or the connection of the batteries
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/007Regulation of charging or discharging current or voltage
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/007Regulation of charging or discharging current or voltage
    • H02J7/00712Regulation of charging or discharging current or voltage the cycle being controlled or terminated in response to electric parameters
    • H02J7/007182Regulation of charging or discharging current or voltage the cycle being controlled or terminated in response to electric parameters in response to battery voltage
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0048Circuits or arrangements for reducing losses
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0067Converter structures employing plural converter units, other than for parallel operation of the units on a single load
    • H02M1/007Plural converter units in cascade
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/32Means for protecting converters other than automatic disconnection
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/32Means for protecting converters other than automatic disconnection
    • H02M1/327Means for protecting converters other than automatic disconnection against abnormal temperatures
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/01Resonant DC/DC converters
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • H01M2010/4278Systems for data transfer from batteries, e.g. transfer of battery parameters to a controller, data transferred between battery controller and main controller
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/30Batteries in portable systems, e.g. mobile phone, laptop
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2207/00Indexing scheme relating to details of circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J2207/20Charging or discharging characterised by the power electronics converter
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/40Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using two or more transmitting or receiving devices
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/80Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power involving the exchange of data, concerning supply or distribution of electric power, between transmitting devices and receiving devices
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0013Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries acting upon several batteries simultaneously or sequentially
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Description

本発明は、二次電池及びそれに接続されたワイヤレス充電回路を備えるワイヤレス充電電池に関する。
特許文献1には、筐体の中に二次電池とワイヤレス送電回路を備えた非接触充電対応二次電池が提案されている。具体的には、アルカリ二次電池と、受電コイルと、受電コイルに並列接続された共振コンデンサとを含み、送電装置からの磁界を介して交流電力を受電する受電回路と、この受電回路で受電する交流電力を整流する整流回路と、整流回路からアルカリ二次電池への充電電流を制限する電流制限回路と、アルカリ二次電池に接続される正極端子及び負極端子を含む円柱形状の外装体と、を備える。そして、受電コイルが外装体の内周面に沿って設けられた構成が示されている。
特許第5798407号公報
特許文献1に記載の非接触充電対応二次電池では、その筐体は円筒型であって、乾電池と代替可能なアルカリ二次電池を想定している。このような非接触充電対応二次電池では、その非接触充電対応二次電池を充電する専用の充電装置に近接配置された状態で充電されること想定している。そのため、所定の大きさを超える外部磁界が印加される環境下では、受電電力が大きすぎて、誘起電圧・誘導電流が実用性又は汎用性を満たさないおそれがある。
また、特許文献1に示されるような非接触充電対応二次電池では、その非接触充電対応二次電池単体で充電することを想定していて、非接触充電対応二次電池を電子機器へ装着した状態でのワイヤレス充電は困難である。非接触充電対応二次電池を電子機器へ装着した状態では、受電コイルに対する送電コイルとの距離、位置ずれ、傾きなどは装着状態によって大きく変化する。このため、受電コイルからみた外部磁界の大きさは、装着状態によって大きく変化する。外部磁界が小さい場合は受電電力不足となり、外部磁界が大きすぎる場合は、受電電圧や受電電力が過大となって、電気的に接続される回路や電子部品が破壊したり、配線が断線したりするおそれがある。このようなことから、非接触充電対応二次電池を電子機器へ装着した状態でのワイヤレス充電は困難となっている。
そこで、本発明の目的は、所定の外部電磁界又は外部磁界の大きさの範囲においては、二次電池の充電と電圧出力の双方又は電圧出力を実行できるようにし、外部電磁界又は外部磁界の大きさが所定範囲を超える場合は、受電コイルに接続される回路や電子部品を保護する受電保護回路が動作し、受電を遮断(拒否)するようにして、実用性、汎用性及び安全性を備えた電源部品として用いることのできる、汎用外形型ワイヤレス充電電池を提供することにある。
本開示の一例としての汎用外形型ワイヤレス充電電池は、
二次電池と、
前記二次電池に接続されたワイヤレス充電回路と、
汎用電池と同等の外形を有し、前記二次電池及び前記ワイヤレス充電回路を収容する収容体と、
前記二次電池に電気的に接続され、前記汎用電池の正極端子及び負極端子の対応位置にそれぞれ設けられた正極端子及び負極端子と、
を備え、
前記ワイヤレス充電回路は、外部からの送電による所定の大きさの電磁界または磁界を受ける受電コイルと、当該受電コイルによる受電電圧を整流する整流回路と、当該整流回路の出力電圧を電圧変換して充電電圧を生成する第1電圧変換回路と、当該第1電圧変換回路の出力電圧を入力して前記二次電池の充電制御を行う充電制御回路と、前記二次電池の電圧を前記汎用電池の出力電圧に変換する第2電圧変換回路と、前記受電電圧が所定の電圧範囲を超える場合に、前記第1電圧変換回路を保護する受電保護回路と、を有し、
前記汎用電池を使用する電子機器への装着が可能で、前記ワイヤレス充電回路により外部からの送電による電磁界によってワイヤレス充電を可能とする。
本発明によれば、所定の外部電磁界又は外部磁界の大きさの範囲においては、二次電池の充電と電圧出力の双方又は電圧出力を実行でき、外部電磁界又は外部磁界の大きさが所定範囲を超える場合は、受電コイルに接続される回路や電子部品を保護する受電保護回路が動作し、受電が遮断(拒否)されて、実用性、汎用性及び安全性を備えた電源部品として用いることのできる、汎用外形型ワイヤレス充電電池が得られる。また、本発明によれば、単体状態、機器に搭載された状態のいずれにおいてもワイヤレス充電可能となる汎用電池外形型ワイヤレス充電電池が得られる。また、本発明による汎用電池外形型ワイヤレス充電電池を搭載した機器や電子回路は、外部からの送電による電磁界または磁界を通して外部から電力を受電することができ、機器や電子回路において、ワイヤレス充電回路を構成する必要はない。また、本発明によれば、二次電池とワイヤレス充電回路とを短い配線で接続でき、配線における電力損失を低減し、外部磁界による誤動作を抑制できる。このようなことから、搭載された機器や電子回路の小型軽量化、薄型化、高効率化を図ることができる。
また、本発明による汎用電池外形型ワイヤレス充電電池を搭載した機器や電子回路は、二次電池とワイヤレス充電機能を備えた機器または電子回路として利用でき、機器や電子回路の小型軽量化、高効率化を図ることができる。
さらに、二次電池は、繰り返し充放電ができ、一次電池と異なり、電池交換が不要なため、メインテナンスの省力化が図れ、一次電池を廃棄する必要がなく、地球環境に優しいエコロジーな機器や電子回路を提供できる。
図1は第1の実施形態に係る汎用電池外形型ワイヤレス充電電池101Aの外観斜視図である。 図2は汎用電池外形型ワイヤレス充電電池101Aの分解斜視図である。 図3は、第1の実施形態に係る別の汎用電池外形型ワイヤレス充電電池101Bの分解斜視図である。 図4(A)、図4(B)は、送電台901と汎用電池外形型ワイヤレス充電電池101Aとの位置関係を示す図である。 図5(A)は、汎用電池外形型ワイヤレス充電電池101Aを電子機器に装着する状態の分解斜視図である。図5(B)は、電子機器に装着された汎用電池外形型ワイヤレス充電電池101Aを充電する状態を示す外観斜視図である。 図6は汎用電池外形型ワイヤレス充電電池101A等の回路図である。 図7は汎用電池外形型ワイヤレス充電電池101A等の別の回路図である。 図8(A)、図8(B)、図8(C)、図8(D)は、受電保護回路58の具体例を示す回路図である。 図9は汎用電池外形型ワイヤレス充電電池101A等の別の回路図である。 図10(A)、図10(B)は、図9における遮断回路58Cの、通常受電時の動作を説明するための図である。 図11(A)、図11(B)は、受電電圧が規定値を超える状態での、遮断回路58Cの動作を説明するための図である。 図12(A)、図12(B)は、図9に示した受電電圧検出回路58Dの構成例を示す図である。 図13は保護回路56の具体例を示す回路図である。 図14は、第2の実施形態に係る汎用電池外形型ワイヤレス充電電池102を展開した状態での平面図である。 図15は、汎用電池外形型ワイヤレス充電電池102を展開した状態での下面図である。 図16は汎用電池外形型ワイヤレス充電電池102の下面図である。 図17は第3の実施形態に係る汎用電池外形型ワイヤレス充電電池の遮断回路の構成を示す図である。 図18は第3の実施形態に係る別の汎用電池外形型ワイヤレス充電電池の遮断回路の構成を示す図である。 図19は第4の実施形態に係る汎用電池外形型ワイヤレス充電電池及び送電装置の一部の回路図である。 図20は第4の実施形態に係る別の汎用電池外形型ワイヤレス充電電池及び送電装置の一部の回路図である。 図21は第5の実施形態の汎用電池外形型ワイヤレス充電電池105Aの回路図である。 図22は第5の実施形態の別の汎用電池外形型ワイヤレス充電電池105Bの回路図である。 図23は第6の実施形態に係る汎用電池外形型ワイヤレス充電電池106の回路図である。 図24は第7の実施形態に係る汎用電池外形型ワイヤレス充電電池107の回路図である。
以降、図を参照して幾つかの具体的な例を挙げて、本発明を実施するための複数の形態を示す。各図中には同一箇所に同一符号を付している。要点の説明又は理解の容易性を考慮して、実施形態を説明の便宜上、複数の実施形態に分けて示すが、異なる実施形態で示した構成の部分的な置換又は組み合わせは可能である。第2の実施形態以降では第1の実施形態と共通の事柄についての記述を省略し、異なる点についてのみ説明する。特に、同様の構成による同様の作用効果については実施形態毎には逐次言及しない。
《第1の実施形態》
図1は第1の実施形態に係る汎用電池外形型ワイヤレス充電電池101Aの外観斜視図である。図2は汎用電池外形型ワイヤレス充電電池101Aの内部の構成を示す分解斜視図である。
汎用電池外形型ワイヤレス充電電池101Aは、二次電池1と、この二次電池1に接続されたワイヤレス充電回路と、汎用電池と同等の外形を有し、二次電池1及びワイヤレス充電回路を収容する収容体と、二次電池1に電気的に接続され、汎用電池の正極端子及び負極端子の対応位置にそれぞれ設けられた正極端子711及び負極端子72と、を備える。正極端子711には正極用電極71が導通する。図1において、第1外装部材21は第2外装部材22に被せられている。この第1外装部材21及び第2外装部材22によって、本発明に係る「収容体」が構成されている。
第2外装部材22には開口2212が形成されていて、この開口2212の内部側に導光部材590が設けられている。
第1外装部材21は、壁211、2個の壁212、壁213及び壁214を有する。
壁211は、直交する2方向であるX方向及びY方向に広がる形状であり、平面視において、方形であり、平板状である。壁211は、X方向に長く、Y方向に短い形状である。
2個の壁212は、壁211の平板面から直交する方向に延びる形状である。2個の壁212は、壁211のX方向に沿った側辺に沿って延びる形状である。2個の壁212は、壁211における2側辺にそれぞれ配置される。
壁213及び壁214は、壁211の平板面から直交する方向に延びる形状である。壁213及び壁214は、壁211のY方向に沿った端辺に沿って延びる形状である。壁213は、壁211のY方向の一方端に配置され、壁214は、壁211のY方向の他方端に配置される。壁213及び壁214は、2個の壁212と接続する。
第2外装部材22は、壁221、壁223及び壁224を有する。
壁221は平板部と弧状部とを有する形状である。弧状部とは、所定の曲率半径で面が湾曲する形状であり、断面(図1等であれば、YZ平面での断面)の形状が半球状である。平板部は、弧状部の側辺に、Z方向に延びるように接続する。したがって、壁221は、断面の形状がU字状である。壁221は、X方向に長く、Y方向に短い形状である。
壁223は、壁221のX方向の一方端に配置されている。壁223は、YZ平面に平行な平板状である。壁223は、壁221のX方向の一方端に配置され、壁221に接続する。壁224は、YZ平面に平行な平板状である。壁224は、壁221のX方向の他方端に配置され、壁221に接続する。
この構成によって、第2外装部材22は、壁221、壁223、及び、壁224によって囲まれる空間220を有する。すなわち、第2外装部材22は、略半円筒形であり、空間220は、半円柱と略直方体とがつながった略半円柱形状である。
このように、第1外装部材21と第2外装部材22とは、形状が異なり、第1外装部材21の外観形状と第2外装部材22の外観形状とは、異なる。
第1外装部材21と第2外装部材22とが嵌合することによって、筒状の外装が形成される。これにより、第1外装部材21の空間210と第2外装部材22の空間220とが連通し、外装の内部空間が形成される。外装の内部空間は、半円柱と略直方体とがつながって一体になった形状である。
そして、この構成では、筒状の外装の周方向の一部は、第1外装部材21の壁211からなる平坦面となり、他部は、第2外装部材22の壁221からなる円弧面となる。したがって、ユーザは、第1外装部材21と第2外装部材22とを、容易に見分けることができ、汎用電池外形型ワイヤレス充電電池101Aの向きを容易に把握できる。
上記嵌合は、第1外装部材21の壁212に形成された嵌合用突起2121を、第2外装部材22の壁221に形成された嵌合用溝2211に嵌め合わせることによって、実現される。これにより、第1外装部材21と第2外装部材22とは、着脱可能な嵌合形状を実現する。
外装の外形形状は、例えば、単3乾電池と略同じ形状であり、略同じ大きさである。なお、この外形形状の寸法は、一例で有り、例えば、他の種類の乾電池の形状等であってもよい。
受電コイル部材30、磁性シート40、回路基板550、二次電池1、正極用電極71、負極端子72、基板固定部材500、及び、導光部材590は、この外装の内部空間に配置される。磁性シート40は本発明に係る「磁性体層」に相当する。
受電コイル部材30は、主面を有する平膜状である。受電コイル部材30は、受電コイル31とベース部材32とを備える。ベース部材32は、主面を有する平膜状であり、絶縁性を有する。受電コイル部材30は、例えば、第1外装部材21の壁211に当接するようにして配置される。
受電コイル31は、巻回形の線状導体によって実現される。受電コイル31は、巻回形の中央に、所定面積のコイル開口を有する。受電コイル31はベース部材32に配置されている。受電コイル31の巻回形を形成する面はベース部材32の主面に平行である。
受電コイル部材30は、第1外装部材21に隣接して配置される。この際、受電コイル部材30の主面は、第1外装部材21の壁211に略平行である。これの構成によって、後述のように、第1外装部材21側に送電コイルを配置する際、受電コイル31と送電コイル(後に示す送電コイル900)とが対向する。
このように、受電コイル31は二次電池1より収容体の外表面寄りに位置し、受電コイル31と二次電池1との間に磁性シート40を備える。この構成によって、受電コイル31と送電コイル900とを対向させることができる。そして、この構成により、汎用電池外形型ワイヤレス充電電池101Aは、高効率で受電できる。
なお、ベース部材32の主面は、第1外装部材21の壁211の空間210側の面と略同じ面積であり、受電コイル31は、このベース部材32の主面の4側辺に略沿って配置されており、この4側辺に近接する位置に配置されていることが好ましい。すなわち、受電コイル部材30の平面面積は、第1外装部材21の壁211の平面面積(平坦面の面積)と略同じである。このような構成の受電コイル31及びベース部材32を用いることで、受電コイル31及びベース部材32がより小さい場合よりも、受電効率を高められる。なお、受電コイル31の外形形状は、例えば、第1外装部材21の壁211の面積の半分以上であればよい。この受電コイル31の外形形状は、汎用電池外形型ワイヤレス充電電池101Aの仕様に応じて適宜調整できるが、例えば、単3乾電池の形状の汎用電池外形型ワイヤレス充電電池101Aを想定した場合、受電コイル31の外形形状が、第1外装部材21の壁211の面積の半分以上であれば、所定の受電性能が得られる。
磁性シート40は、主面を有する平膜状である。磁性シート40は、受電コイル部材30に隣接して配置される。磁性シート40は、受電コイル部材30に対して、第1外装部材21の壁211と反対側に配置される。磁性シート40は、受電コイル部材30に当接するようにして配置される。磁性シート40の面積(主面の面積)は、受電コイル31の平面面積以上であることが好ましい。このように、磁性シート40を配置することによって、上述のように、受電コイル部材30に対して送電コイルを配置した場合に、閉磁路を形成できる。したがって、その構造により、汎用電池外形型ワイヤレス充電電池101Aは、より高効率で受電できる。
回路基板550は、平板状である。回路基板550は、絶縁性材料(例えば、絶縁性樹脂)の基材に、導体パターンを形成することによって実現される。回路基板550は、後述する受電系の回路を実現する各種の回路素子が実装されている。
回路基板550は、基板固定部材500を介して、磁性シート40に隣接して配置される。回路基板550は、磁性シート40を基準にして、受電コイル部材30と反対側に配置される。回路基板550は、平板面が第1外装部材21の壁211に略平行になるように、配置される。回路基板550は、例えば、基板固定部材500を用いて、第2外装部材22に固定される。
二次電池1は円柱形である。二次電池1は、例えば、リチウムイオン電池である。なお、二次電池1は、リチウムイオン電池に限るものではなく、他の二次電池であってもよい。また、二次電池1の形状は、後に示すように、円柱形に限るものではなく、第2外装部材22に収まる形状であればよい。
二次電池1は、回路基板550に隣接して配置される。二次電池1は、回路基板550を基準にして、磁性シート40と反対側に配置される。二次電池1は、円柱形の延びる方向が第2外装部材22の長手方向(図2等のX方向)に並行になるように配置されている。この状態で、二次電池1は、第2外装部材22の空間220内に収容される。
二次電池1には、配線600が設けられている。配線600は、回路基板550に接続される。
正極用電極71及び負極端子72は、平板の導体である。正極用電極71は、第2外装部材22の壁223に装着されている。正極用電極71には、配線701が接続しており、配線701は回路基板550に接続される。
負極端子72は、第2外装部材22の壁224に装着されている。負極端子72は、第2外装部材22の壁224の外部に露出する。負極端子72には、配線702が接続しており、配線702は回路基板550に接続される。
正極端子711は突起を有する形状である。正極端子711は正極用電極71に当接している。正極端子711の突起部は壁223から外部に露出している。
この正極端子711の突起部は、汎用電池外形型ワイヤレス充電電池101Aを充電池として用いる場合の正極となる。また、上述の負極端子72は、汎用電池外形型ワイヤレス充電電池101Aを充電池として用いる場合の負極となる。
導光部材590は、第2外装部材22の壁221に形成された開口2212に当接している。導光部材590は、回路基板550に実装された発光素子(例えば、LED(発光ダイオード))の発した光を導光する。導光部材590に導かれた光は、開口2212を介して外部に出光される。
図3は、第1の実施形態に係る別の汎用電池外形型ワイヤレス充電電池101Bの分解斜視図である。図2に示した汎用電池外形型ワイヤレス充電電池101Aとは、内蔵する二次電池1の形状及び基板固定部材500の形状が異なる。また、二次電池緩衝部材510を備える点で異なる。汎用電池外形型ワイヤレス充電電池101Bが備える二次電池1は外形が直方体状である。この二次電池1と第2外装部材22の内底面との間に二次電池緩衝部材510が設けられている。二次電池1は二次電池緩衝部材510を介して第2外装部材22に保持される。したがって、汎用電池外形型ワイヤレス充電電池101Bが加速度や振動を受けても、二次電池1が受ける衝撃は緩和される。
なお、基板固定部材500は枠状であり、その内部空間に回路基板550が収容される。また、この基板固定部材500は二次電池1の上面の周辺部を緩衝保持する機能も有する。上記二次電池緩衝部材510は二次電池1の下面の主に中央部を緩衝保持するので、この二次電池緩衝部材510と基板固定部材500とで、二次電池1の受ける衝撃が、より効果的に抑制される。上記二次電池緩衝部材510及び基板固定部材500は本発明に係る「緩衝層」に相当する。
以上のように、汎用電池外形型ワイヤレス充電電池101A,101Bは、外装の形状に異方性を有するため、ユーザは、見た目及び感触によって、汎用電池外形型ワイヤレス充電電池101Aの向きを容易に認識できる。
また、上述の構成では、磁性シート40は、受電コイル部材30と回路基板550との間に配置されている。したがって、送電コイル900と受電コイル部材30の受電コイル31の結合磁界又は結合電磁界は、回路基板550及び二次電池1側には殆ど漏れない。したがって、回路基板550の導体部及び二次電池1の筐体に磁束が鎖交し、渦電流の発生を抑制できる。よって、この渦電流による発熱等の損失は抑制される。
図4(A)、図4(B)は、送電台901と汎用電池外形型ワイヤレス充電電池101Aとの位置関係を示す図である。送電装置は、送電コイル900及び送電台901を備える。送電コイル900は、巻回形で線状の導体パターンからなる。送電コイル900は、送電台901に形成されている。送電コイル900は、巻回形の開口面が送電台901の表面に略平行になるように、配置される。
単体の汎用電池外形型ワイヤレス充電電池101Aに対して電力供給を行う場合、汎用電池外形型ワイヤレス充電電池101Aは、図4(A)に示すように、送電台901上に近接配置される。または、図4(B)に示すように、送電台901上に載置される。図4(B)の例では2つの汎用電池外形型ワイヤレス充電電池101Aが同時に載置されている。図4(A)、図4(B)に示すいずれにおいても、送電台901の平面視で、汎用電池外形型ワイヤレス充電電池101Aの受電コイル31のコイル開口と、送電台901の送電コイル900のコイル開口とは重なる。
図5(A)は、汎用電池外形型ワイヤレス充電電池101Aを電子機器に装着する状態の分解斜視図である。図5(B)は、電子機器に装着された汎用電池外形型ワイヤレス充電電池101Aを充電する状態を示す外観斜視図である。図5(B)に示すように、電子機器80の底面を送電台901の表面に当接させた状態で、電子機器80を送電台901の表面に配置する。
電子機器80は、電池ホルダ800を備える。電池ホルダ800は、電子機器80の筐体の壁830に設けられた凹部によって実現される。電池ホルダ800は、底壁810、側壁820、側壁821、側壁822及び蓋832を備える。
汎用電池外形型ワイヤレス充電電池101Aは、電池ホルダ800に収容される。本実施形態の場合、3個の汎用電池外形型ワイヤレス充電電池101Aが電池ホルダ800に収容される。
電池ホルダ800が上述の構成であるので、壁221が底壁810側となるように汎用電池外形型ワイヤレス充電電池101Aが収容されることによって、汎用電池外形型ワイヤレス充電電池101Aの壁221と電池ホルダ800の底壁810及び側壁820とは、互いに平行に沿った状態となる。すなわち、汎用電池外形型ワイヤレス充電電池101Aは、電池ホルダ800に余分な隙間無く収容される。
このように、汎用電池外形型ワイヤレス充電電池101Aが電池ホルダ800に収容されると、汎用電池外形型ワイヤレス充電電池101Aの正極端子711は、電子機器80の正極用端子電極841に接触し、汎用電池外形型ワイヤレス充電電池101Aの負極端子72は、電子機器80の負極用端子電極842に接触する。
また、上述の構成では、汎用電池外形型ワイヤレス充電電池101Aは、受電コイル部材30が電子機器80の外側に近接した状態で、電子機器80の電池ホルダ800に収容される。したがって、汎用電池外形型ワイヤレス充電電池101Aは、電子機器80に装着された状態のまま、送電装置から電力供給を受けることができる。
図6は汎用電池外形型ワイヤレス充電電池101A等の回路図である。図6においては、送電装置90の回路も示している。
汎用電池外形型ワイヤレス充電電池101Aは、二次電池1と、この二次電池1に接続されたワイヤレス充電回路50とを備える。ワイヤレス充電回路50は、送電用磁界又は送電用電磁界を受ける受電コイル31、受電保護回路58、整流回路52、整流回路52から出力された整流平滑出力電圧を電圧変換して充電電圧を生成するDC-DCコンバータ54、このDC-DCコンバータ54の出力電圧を入力して二次電池1の充電制御を行う充電制御回路55、二次電池1の保護を行う保護回路56、及び、二次電池1の電流を汎用電池の出力電圧に変換する電圧レギュレータ57を備える。
受電コイル31はインダクタ31Lと等価抵抗31Rとで表される。受電コイル31には、受電コイル31と共に共振回路を構成する共振キャパシタ51が接続されている。受電保護回路58は、受電電圧が所定の電圧範囲を超える場合に、整流回路52への出力を制限する。整流回路52は平滑用キャパシタC3を備える。整流回路52は、受電保護回路58の入力電流を整流し、DC-DCコンバータ54に出力する。ここで、DC-DCコンバータ54は本発明における「第1電圧変換回路」に相当する。
DC-DCコンバータ54の出力にはキャパシタ532が接続されている。電圧レギュレータ57は、例えばLDO(Low Dropoutレギュレータ)であり、MOS-FETとオペアンプとで構成されたリニアレギュレータである。この電圧レギュレータ57は、二次電池1の電圧を安定化して正極端子711及び負極端子72へ出力する。電圧レギュレータ57は本発明における「第2電圧変換回路」に相当する。
送電装置90は、送電制御回路91、送電コイル900及び共振キャパシタ92を備える。送電コイル900はインダクタ900Lと等価抵抗900Rとで表される。送電コイル900と共振キャパシタ92とで、送電周波数帯で共振する共振回路が構成されている。例えば6.78MHzや13.56MHzの周波数帯で共振する。これら周波数帯は、ISM(産業科学医療用)バンドであり、EMC(電磁両立性)に関する設計において、優位となる。この送電装置側の共振と、汎用電池外形型ワイヤレス充電電池101A側の受電コイル31及び共振キャパシタ51による共振回路とが結合して、磁界共鳴する。
受電コイル31及び共振キャパシタ51による共振回路は、送電装置90から受ける電磁界又は磁界の周波数帯、例えば6.78MHzや13.56MHzの周波数帯で共振する。受電コイル31は、受電電力を整流回路52へ出力する。受電保護回路58は、交流の受電電圧を直流に整流し、また、受電電圧が所定の電圧範囲を超える場合にDC-DCコンバータ54への受電を停止する。DC-DCコンバータ54は、電圧変換を行って、充電制御回路55へ出力する。キャパシタ532は、DC-DCコンバータ54の出力電圧を平滑化する。充電制御回路55は、交流から整流及び電圧変換された直流の受電電圧によって、二次電池1を充電する。電圧レギュレータ57は、二次電池1の出力電圧を電圧変換して、正極端子711及び負極端子72間へ出力する。
上記保護回路56は、二次電池1の充放電時の過電流保護、二次電池1への過電圧入力保護をそれぞれ行う。さらに、保護回路56は、NTCサーミスタの抵抗値に応じて過熱保護を行う。例えば、保護回路56は二次電池1への充放電電流が規定値を超えるとき、その電流を制限する。また、保護回路56は二次電池1の電圧が既定値を超えるとき、充電電流を制限する。さらに、保護回路56は二次電池1の温度又は周囲温度が既定値範囲外であるとき、充電又は放電を抑制する。
図7は汎用電池外形型ワイヤレス充電電池101A等の別の回路図である。図7に示す汎用電池外形型ワイヤレス充電電池101Aは、図6に示した汎用電池外形型ワイヤレス充電電池101Aに対して、受電保護回路58と整流回路52との接続順が逆である。また、受電コイル31と共に共振回路を構成する共振キャパシタ51は、並列に接続されている。その他の点については、図7に示す汎用電池外形型ワイヤレス充電電池101Aと、図6に示した汎用電池外形型ワイヤレス充電電池101Aとは、同様である。
図8(A)、図8(B)、図8(C)、図8(D)は、図6、図7に示した受電保護回路58の具体例を示す回路図である。なお、図8(A)、図8(B)、図8(C)、図8(D)では、整流回路52と受電保護回路58との接続が明確に分かるように、受電保護回路58とともに整流回路52も記載している。
図8(A)に示す例では、ダイオードD1とキャパシタC3とで整流平滑回路が構成される。受電電圧がツェナーダイオードZD1,ZD2のツェナー電圧を超えると、ツェナーダイオードZD1,ZD2の接続回路の両端が導通し、受電電圧がツェナー電圧に制限される。この回路構成は、図6に示す受電保護回路58として利用される。
図8(B)に示す例では、ダイオードD1とキャパシタC3とで整流平滑回路が構成され、抵抗R1,R2の分圧電圧がツェナーダイオードZDのツェナー電圧を超えると、ツェナーダイオードZDが導通し、このツェナーダイオードと抵抗との直列回路によって受電電圧が制限される。この回路構成は、図7に示す受電保護回路58として利用される。
図8(C)に示す例では、ダイオードD1とキャパシタC3とで整流平滑回路が構成され、整流平滑電圧がツェナーダイオードZDのツェナー電圧を超えると、FET Qが導通し、このFET Qと抵抗との直列回路によって受電電圧が制限される。この回路構成は、図7に示す受電保護回路58として利用される。
図8(D)に示す例では、ダイオードD1とキャパシタC3とで整流平滑回路が構成され、整流平滑電圧がツェナーダイオードZDのツェナー電圧を超えると、ツェナーダイオードZDが導通し、受電電圧がツェナー電圧に制限される。この回路構成は、図7に示す受電保護回路58として利用される。
このようにして、受電保護回路58によって、受電電圧が所定の電圧範囲を超える場合に、DC-DCコンバータ54(第1電圧変換回路)が保護される。
図9は汎用電池外形型ワイヤレス充電電池101A等の別の回路図である。図9に示す汎用電池外形型ワイヤレス充電電池101Aは、概略的には、図6に示した汎用電池外形型ワイヤレス充電電池101Aに対して、受電保護回路58の一派生例として、遮断回路58Cを用いたものである。
この汎用電池外形型ワイヤレス充電電池101Aは、二次電池1と、この二次電池1に接続されたワイヤレス充電回路50とを備える。ワイヤレス充電回路50は、送電用磁界又は送電用電磁界を受ける受電コイル31、この受電コイル31の誘導電流を整流する整流回路52、受電電圧が所定の電圧範囲を超える場合に整流回路52への受電を停止する遮断回路58C、抵抗分圧回路58R、受電電圧検出回路58D、整流回路52の出力電圧を電圧変換して充電電圧を生成するDC-DCコンバータ54、このDC-DCコンバータ54の出力電圧を入力して二次電池1の充電制御を行う充電制御回路55、二次電池1の保護を行う保護回路56、及び、二次電池1の電流を汎用電池の出力電圧に変換する電圧レギュレータ57を備える。遮断回路58C、受電電圧検出回路58D及び抵抗分圧回路58Rは受電保護回路を構成する。この受電保護回路の構成以外は図6に示した汎用電池外形型ワイヤレス充電電池101Aと同様である。
受電電圧検出回路58Dは抵抗分圧回路58Rの出力電圧が所定値を超えることを検出したとき、遮断回路58Cへその検出信号を出力する。遮断回路58Cは受電電圧検出回路58Dから検出信号を受けると、整流回路52への受電を停止する。
図10(A)、図10(B)は、上記遮断回路58Cの、通常受電時の動作を説明するための図である。通常受電時は、遮断回路58CのFET Q2はオフ状態である。
図10(A)に示すように、キャパシタ51側の受電コイル31の第1端が正となると、受電コイル31からキャパシタ51、ダイオードD1、キャパシタC3の経路で電流が流れる。この場合、受電コイル31に誘起される電圧に、キャパシタ51に充電される電圧が足し合わされた電圧が、キャパシタC3に充電される。つまり、この電圧が整流回路52へ供給される。
図10(B)に示すように、受電コイル31の第2端が正である場合、受電コイル31から、FET Q2のボディーダイオードをとおり、キャパシタ51へ電流が流れる。そして、キャパシタ51は充電される。
通常受電時では、図10(A)に示す状態と、図10(B)に示す状態とが交互に繰り返されて、整流回路52へ受電電圧が出力される。
図11(A)、図11(B)は、受電電圧が規定値を超える状態での、遮断回路58Cの動作を説明するための図である。図9に示した受電電圧検出回路58Dから出力される上記検出信号によってFET Q2はオン状態となる。
受電コイル31に電圧が誘起され、図11(A)に示すように、受電コイル31の第1端が正となると、受電コイル31から共振キャパシタ51、FET Q2の経路で電流が流れる。図11(B)に示すように、受電コイル31の第2端が正である場合、受電コイル31から、FET Q2のボディーダイオードをとおり、キャパシタ51へ電流が流れる。受電電圧が規定値を超える状態では、図11(A)に示す状態と、図11(B)に示す状態とが交互に繰り返される。つまり、整流回路52へは受電電圧が出力されない。
これにより、受電コイル31が規定値よりも大きな電磁界又は磁界を受けても、整流回路52への受電を遮断することで、電力を遮断でき、整流回路52及びそれ以降の回路における大電力の受電による発熱等の影響を抑制できる。
図12(A)、図12(B)は、図9に示した受電電圧検出回路58Dの構成例を示す図である。
図12(A)に示す例では、受電電圧検出回路58Dは、コンパレータ25A,25Bと、制御部25Cと、を備える。コンパレータ25Aは、受電電圧Vaと、閾値電圧Va1とを比較し、Va>Va1のときにHレベル信号(H:高電位)を出力し、Va≦Va1のときにLレベル信号(L:低電位)を出力する。コンパレータ25Bは、受電電圧Vaと、閾値電圧Va2とを比較し、Va>Va2のときにHレベル信号を出力し、Va≦Va2のときにLレベル信号(L)を出力する。
制御部25Cは、コンパレータ25A,25Bの出力信号に基づいて、FET Q2にゲート信号を出力する。詳しくは、制御部25Cは、コンパレータ25A,25Bの出力信号がいずれもLのとき、つまり、Va<Va1のとき、FET Q2をオフにする。制御部25Cは、コンパレータ25Aの出力信号がH、かつ、コンパレータ25Bの出力信号がLのとき、つまり、Va1<Va<Va2のとき、FET Q2のゲートにパルス信号を出力し、FET Q2をオンオフにする。制御部25Cは、コンパレータ25A,25Bの出力信号がいずれもHのとき、つまり、Va2<Vaの場合、FET Q2をオンにする。
図12(B)の遮断回路58Cは、抵抗R1とFET Q2を備える。受電電圧検出回路58Dは、抵抗R2とツェナーダイオードDz1の直列回路を有する。抵抗R2とツェナーダイオードDz1の接続点Aは、FET Q2のゲートに接続されている。
この構成において、受電電圧VaがツェナーダイオードDz1のツェナー電圧未満である場合、接続点Aの電位はL(低電位)であり、FET Q2はオフする。そうすると、抵抗R1とFET Q2との接続点の電位はH(高電位)となり、抵抗R1に電流は流れない。受電電圧Vaが高くなり、ツェナー電圧を超えると、接続点Aの電位はH(高電位)となり、FET Q2はオンする。そうすると、抵抗R1とFET Q2との接続点の電位はL(低電位)となり、抵抗R1に電流は流れる。ツェナー電圧は、FET Q2のゲート入力電圧を保護するように設定される。
受電電圧Vaがツェナー電圧を超えて、FET Q2がオンされる場合、受電遮断状態となる。このことにより、キャパシタC3の充電は止まり、受電電圧Vaは低下する。受電電圧Vaがツェナー電圧より低くなると、接続点Aの電位はLとなり、FET Q2は再度オフする。そして、再び受電電圧Vaがツェナー電圧を超えると、FET Q2はオンする。これが繰り返されることで、過大な受電電圧が抑制される。
受電電圧Vaが規定値より高いと(閾値電圧Va2以上であると)、FET Q2はオンされて、受電遮断状態となる。そして、受電電圧Vaがツェナー電圧より低下するまで、遮断回路58Cが遮断状態を維持し、受電が停止される。
図13は保護回路56の具体例を示す回路図である。この保護回路56は二次電池1の両端電圧を検出する保護ICとFET Q61,Q62とで構成されている。保護ICは、二次電池1の印加電圧が所定電圧を超えるとき、FET Q61,Q62のゲート電圧を制御して二次電池1への充電電流経路を遮断する。
《第2の実施形態》
第2の実施形態ではコイン型電池に適用した汎用電池外形型ワイヤレス充電電池の例を示す。
図14は、第2の実施形態に係る汎用電池外形型ワイヤレス充電電池102を展開した状態での平面図であり、図15はその下面図である。また、図16は汎用電池外形型ワイヤレス充電電池102の下面図である。
基板は第1部分3A、第2部分3B、及び屈曲部BSを有する。第1部分3Aには回路の主要部が構成されている。第2部分3Bには受電コイル31が形成されている。二次電池1はコイン型の二次電池である。電極14は二次電池1の負極に接して導通し、電極12,13は二次電池1の正極に接して導通する。
受電コイル31は、送電装置90の送電コイル900に磁界結合又は電磁界結合して高周波電力を受電し、整流平滑して内部の二次電池を充電する。そして、この二次電池の電圧がそのまま外部に取り出せるように構成されている。したがって、この汎用電池外形型ワイヤレス充電電池102は、充放電可能なコイン型電池として使用される。
この汎用電池外形型ワイヤレス充電電池102の組立手順は次のとおりである。
(1)図14に示すように、第1部分3Aを中央とし、突出部1P4を第1部分3Aの上面に180度折り返すことで突出部1P4を第1部分3Aに接触させる。そして、電極14に二次電池1の正極を接触させるように二次電池1を配置する。
(2)二次電池1の上面の負極に接触させるように、突出部1P3を約180度折り曲げる。
(3)二次電池1の上面の突出部1P3の上面に、二次電池1より一回り大きな円板状の磁性体シート4を、二次電池1を覆うように載置する。
(4)屈曲部BSを180度曲げて、円板状の磁性体シート4の上面に受電コイル31を配置する。
(5)突出部1P2を上面に90度折り曲げて、電極12を二次電池1の側面に沿って配置する。このことで、電極12は汎用電池外形型ワイヤレス充電電池102の側面に露出し、汎用電池外形型ワイヤレス充電電池102を組み込む機器に対する正極の外部接続用電極として作用する。
(6)突出部1P1を第1部分3A側へ180度折り返す。このことで、電極11は、汎用電池外形型ワイヤレス充電電池102の下面に露出し、汎用電池外形型ワイヤレス充電電池102を組み込む機器に対する負極の外部接続用電極として作用する。
(7)電極11,12を露出させた状態で、全体を樹脂モールドして、外形状をコイン電池の形状とする。
以上の組立手順によって、図16に示す、充放電可能なコイン型電池として使用される汎用電池外形型ワイヤレス充電電池102が構成される。
《第3の実施形態》
第3の実施形態では、整流素子の制御によって受電遮断を行う回路の例を示す。
図17、図18は、第3の実施形態に係る汎用電池外形型ワイヤレス充電電池の遮断回路の構成を示す図である。図16において、FET Q2,Q31によって同期整流回路を構成する。受電電圧検出回路58DはFET Q2,Q31を制御することによって、同期整流動作を制御する。つまり、受電遮断を行い場合には、FET Q2をオン状態にし、FET Q31をオフ状態にする。
図18においては、FET Q32及びダイオードD12によって整流回路を構成している。受電電圧検出回路58DはFET Q32を制御することによって整流動作を制御する。つまり、受電遮断を行い場合には、FET Q32をオフ状態にする。
《第4の実施形態》
第4の実施形態では、ブリッジ整流回路を備える場合の受電保護回路の構成例を示す。
図19、図20は第4の実施形態に係る汎用電池外形型ワイヤレス充電電池及び送電装置の一部の回路図である。
図19において、送電装置は、送電側共振回路111と、送電回路122Aとを備えている。送電回路122Aは、FET Q11,Q12の直列回路と、FET Q13,Q14の直列回路とが並列に接続されて構成されている。FET Q11,Q14と、FET Q12,Q13と、が交互にオンオフされることで、直流電源からの直流電圧が交流電圧に変換されて、送電側共振回路111に供給される
図19において、FET Q51とダイオードD31との直列回路と、FET Q52とダイオードD32との直列回路とが並列に接続されて整流回路が構成されている。FET Q51,Q52は、受電電圧検出回路58D(図9)によりスイッチング制御される。
図20においては、ダイオードD31,D32,D33,D34によるダイオードブリッジ整流回路及びFET Q51,52が設けられている。図19に示した例とはFET Q51,52のドレイン・ソースの方向が異なる。
図19、図20に示したいずれにおいても、受電遮断する場合はFET Q51,52がオフ状態となって、ダイオードD31,D32,D33,D34による整流が阻止される。
《第5の実施形態》
第5の実施形態では、図6に示した例とは回路構成の異なる汎用電池外形型ワイヤレス充電電池の回路構成について示す。
図21は第5の実施形態の汎用電池外形型ワイヤレス充電電池105Aの回路図である。この汎用電池外形型ワイヤレス充電電池105Aでは、DC-DCコンバータ54、充電制御回路55、二次電池1及び保護回路56を備える。この保護回路56は二次電池1への過電圧入力保護、二次電池1からの放電電流の過電流保護を行う。なお、温度センサを接続して、過熱保護を行うようにしてもよい。その他の構成は図6に示した例と同様である。但し、図21に示す例では、電圧レギュレータ57は設けていない。このように、二次電池1の出力部を正極端子711及び負極端子72を接続してもよい。
図22は第5の実施形態の別の汎用電池外形型ワイヤレス充電電池105Bの回路図である。この汎用電池外形型ワイヤレス充電電池105Bでは、DC-DCコンバータ54、充電制御回路55、二次電池1及び保護回路56及び電圧レギュレータ57を備える。その他の構成は図6に示した例と同様である。このように、二次電池1に直接的に電圧レギュレータ57を接続してもよい。
《第6の実施形態》
第6の実施形態では、送信回路を備える汎用電池外形型ワイヤレス充電電池の回路構成について示す。
図23は第6の実施形態に係る汎用電池外形型ワイヤレス充電電池106の回路図である。この汎用電池外形型ワイヤレス充電電池106は、受電コイル31、整流回路52、DC-DCコンバータ54、充電制御回路55、二次電池1、電圧レギュレータ57、送信制御回路53及び送信回路59を備える。
送信制御回路53は、整流回路52の出力電圧が規定値を超えるか否かの検知、二次電池1の電圧が規定値に達したか否かの検知を行う。送信回路59は受電コイル31の負荷の大きさを切り替える。例えば、送信回路59はパッシブRFIDタグと同様の後方散乱変調によって、受電側での負荷を変動させることによる2値ASK(amplitude-shift keying)を行う。または、送信回路59は、受電コイル31と共振キャパシタ51による共振回路の共振条件を変化させ、この変化によって信号を伝送する。例えば、共振キャパシタ51と送信回路59との合成キャパシタンスを変化させ、共振回路の共振周波数を変位させる。このことにより、送電装置からみた上記共振回路のインピーダンスが変化するので、そのことで、送電装置は通信信号を受信する。送信回路59は本発明に係る「信号伝送回路」に相当する。その他の構成は図6に示した汎用電池外形型ワイヤレス充電電池101Aと同じである。
送信制御回路53は、整流回路52の出力電圧が規定値を超えるとき、送信回路59を負荷変調することによって、または上記共振回路の共振周波数を変位させることによって、過大な受電電力を受ける状態であることを表すコード(通信信号)を送信する。また、送信制御回路53は、二次電池1への充電電圧が規定値に達したとき、送信回路59を負荷変調することによって、または上記共振回路の共振周波数を変位させることによって、満充電状態になったことを表すコード(通信信号)を送信する。送電装置は受信した上記コードに応じて、送電の停止又は送電電力を制御する。
《第7の実施形態》
第7の実施形態では、受信回路を備える汎用電池外形型ワイヤレス充電電池の回路構成について示す。
図24は第7の実施形態に係る汎用電池外形型ワイヤレス充電電池107の回路図である。この汎用電池外形型ワイヤレス充電電池107は、受電コイル31、整流回路52、DC-DCコンバータ54、充電制御回路55、二次電池1、DC-DCコンバータ63、受信回路60、アンテナ61及び出力電圧設定回路62を備える。その他の構成は図6に示した汎用電池外形型ワイヤレス充電電池101Aと同じである。
受信回路60は外部からの無線信号を受信する。出力電圧設定回路62は受信回路60による受信信号に応じて、DC-DCコンバータ63を制御して、汎用電池外形型ワイヤレス充電電池107の出力電圧を定める。つまり、外部から与えられる制御信号に応じた電圧を出力する汎用電池外形型ワイヤレス充電電池として作用する。
《他の実施形態》
以上に示した各実施形態では二次電池1として、リチウムイオン電池を例示したが、二次電池1は電気二重層キャパシタであってもよい。また、二次電池1は全固体電池であってもよい。
上記全固体電池の、正極活性物質、負極活性物質及び固体電解質としては次のような物質を挙げることができる。
〈正極活性物質〉
例えば、ナシコン型構造を有するリチウム含有リン酸化合物、オリビン型構造を有するリチウム含有リン酸化合物、リチウム含有層状酸化物、及び、スピネル型構造を有するリチウム含有酸化物等から成る群から選択される少なくとも一種。
〈負極活性物質〉
及び、例えば、Ti、Si、Sn、Cr、Fe、Nb及びMoから成る群より選ばれる少なくとも一種の元素を含む酸化物、黒鉛-リチウム化合物、リチウム合金、ナシコン型構造を有するリチウム含有リン酸化合物、オリビン型構造を有するリチウム含有リン酸化合物、ならびに、スピネル型構造を有するリチウム含有酸化物等から成る群から選択される少なくとも一種。
〈固体電解質〉
例えばナシコン構造を有するリチウム含有リン酸化合物、ペロブスカイト構造を有する酸化物、ガーネット型又はガーネット型類似構造を有する酸化物等が挙げられる。ナシコン構造を有するリチウム含有リン酸化合物としては、Li(PO(1≦x≦2、1≦y≦2、Mは、Ti、Ge、Al、Ga及びZrから成る群より選ばれた少なくとも一種)が挙げられる。ナシコン構造を有するリチウム含有リン酸化合物の一例としては、例えば、Li1.2Al0.2Ti1.8(PO等が挙げられる。ペロブスカイト構造を有する酸化物の一例としては、La0.55Li0.35TiO等が挙げられる。ガーネット型又はガーネット型類似構造を有する酸化物の一例としては、LiLaZr12等が挙げられる。
最後に、上述の実施形態の説明は、すべての点で例示であって、制限的なものではない。当業者にとって変形及び変更が適宜可能である。本発明の範囲は、上述の実施形態ではなく、特許請求の範囲によって示される。さらに、本発明の範囲には、特許請求の範囲内と均等の範囲内での実施形態からの変更が含まれる。
BS…屈曲部
C3…平滑用キャパシタ
D1,D12,D31,D32,D33,D34…ダイオード
Dz1…ツェナーダイオード
R1,R2…抵抗
Va…受電電圧
Va1…閾値電圧
Va2…閾値電圧
1…二次電池
1P1~1P4…突出部
3A…第1部分
3B…第2部分
4…磁性体シート
11~14…電極
21…第1外装部材
22…第2外装部材
25A,25B…コンパレータ
25C…制御部
30…受電コイル部材
31…受電コイル
31L…インダクタ
31R…等価抵抗
32…ベース部材
40…磁性シート
50…ワイヤレス充電回路
51…共振キャパシタ
52…整流回路
53…送信制御回路
54…DC-DCコンバータ
55…充電制御回路
56…保護回路
57…電圧レギュレータ
58…受電保護回路
58C…遮断回路
58D…受電電圧検出回路
58R…抵抗分圧回路
59…送信回路
60…受信回路
61…アンテナ
62…出力電圧設定回路
63…DC-DCコンバータ
71…正極用電極
72…負極端子
80…電子機器
90…送電装置
91…送電制御回路
92…共振キャパシタ
101A,101B,102,105A,105B,106,107…汎用電池外形型ワイヤレス充電電池
111…送電側共振回路
122A…送電回路
211~214…壁
210,220…空間
221,223,224…壁
500…基板固定部材
510…二次電池緩衝部材
532…キャパシタ
550…回路基板
590…導光部材
600,701,702…配線
711…正極端子
800…電池ホルダ
810…底壁
820,821,822…側壁
830…壁
832…蓋
841…正極用端子電極
842…負極用端子電極
900…送電コイル
900L…インダクタ
900R…等価抵抗
901…送電台
2121…嵌合用突起
2211…嵌合用溝
2212…開口

Claims (12)

  1. 二次電池と、
    前記二次電池に接続されたワイヤレス充電回路と、
    汎用電池と同等の外形を有し、前記二次電池及び前記ワイヤレス充電回路を収容する収容体と、
    前記二次電池に電気的に接続され、前記汎用電池の正極端子及び負極端子の対応位置にそれぞれ設けられた正極端子及び負極端子と、
    を備え、
    前記ワイヤレス充電回路は、外部からの送電による所定の大きさの電磁界または磁界を受ける受電コイルと、当該受電コイルによる受電電圧を整流する整流回路と、当該整流回路の出力電圧を電圧変換して充電電圧を生成する第1電圧変換回路と、当該第1電圧変換回路の出力電圧を入力して前記二次電池の充電制御を行う充電制御回路と、前記二次電池の電圧を前記汎用電池の出力電圧に変換する第2電圧変換回路と、前記受電電圧が所定の電圧範囲を超える場合に、前記整流回路への受電を遮断して、前記第1電圧変換回路を保護する受電保護回路と、を有し、
    前記汎用電池を使用する電子機器への装着が可能で、前記ワイヤレス充電回路により、所定の外部電磁界又は外部磁界の大きさの範囲においては、二次電池の充電と電圧出力、または電圧出力のみ、または受電の遮断を実行して、外部からの送電による電磁界によってワイヤレス充電を可能とした、
    汎用電池外形型ワイヤレス充電電池。
  2. 前記受電保護回路は、前記受電電圧が前記所定の電圧範囲を超える場合に、前記整流回路への受電を停止する遮断回路を備えた、
    請求項1に記載の汎用電池外形型ワイヤレス充電電池。
  3. 前記受電コイルは前記二次電池より前記収容体の外表面寄りに位置し、
    前記受電コイルと前記二次電池との間に磁性体層を備える、
    請求項1又は2に記載の汎用電池外形型ワイヤレス充電電池。
  4. 前記二次電池の衝撃を緩和する緩衝層を備える、
    請求項1から3のいずれかに記載の汎用電池外形型ワイヤレス充電電池。
  5. 前記二次電池は電気二重層キャパシタである、
    請求項1から4のいずれかに記載の汎用電池外形型ワイヤレス充電電池。
  6. 前記二次電池は全固体電池である、
    請求項1から5のいずれかに記載の汎用電池外形型ワイヤレス充電電池。
  7. 前記受電コイルに接続される回路の負荷の変化によって通信信号を送信する送信回路をさらに備える、
    請求項1から6のいずれかに記載の汎用電池外形型ワイヤレス充電電池。
  8. 前記ワイヤレス充電回路は、前記二次電池の充放電時の過電流、過電圧、過熱の少なくともいずれかに対する保護を行う保護回路を備える、
    請求項1から7のいずれかに記載の汎用電池外形型ワイヤレス充電電池。
  9. 前記ワイヤレス充電回路は、外部からの無線信号を受信する受信回路と、当該受信回路による受信信号に応じて、前記第2電圧変換回路を制御して前記出力電圧を定める出力電圧設定回路を備える、
    請求項1から8のいずれかに記載の汎用電池外形型ワイヤレス充電電池。
  10. 前記ワイヤレス充電回路は、前記受電コイルに接続されて前記受電コイルと共に、前記電磁界又は磁界の周波数で共振する共振回路を構成する共振キャパシタを有する、
    請求項1から9のいずれかに記載の汎用電池外形型ワイヤレス充電電池。
  11. 前記受電コイルに接続される回路の消費電力の変化によって信号を伝送する信号伝送回路をさらに備える、
    請求項1から10のいずれかに記載のワイヤレス充電電池。
  12. 前記共振回路の共振条件の変化によって信号を伝送する信号伝送回路をさらに備える、
    請求項10に記載のワイヤレス充電電池。
JP2021550397A 2019-10-11 2020-08-11 汎用電池外形型ワイヤレス充電電池 Active JP7276478B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019188230 2019-10-11
JP2019188230 2019-10-11
PCT/JP2020/030602 WO2021070468A1 (ja) 2019-10-11 2020-08-11 汎用電池外形型ワイヤレス充電電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2021070468A1 JPWO2021070468A1 (ja) 2021-04-15
JP7276478B2 true JP7276478B2 (ja) 2023-05-18

Family

ID=75437833

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021550397A Active JP7276478B2 (ja) 2019-10-11 2020-08-11 汎用電池外形型ワイヤレス充電電池

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20220231348A1 (ja)
JP (1) JP7276478B2 (ja)
WO (1) WO2021070468A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024042927A1 (ja) * 2022-08-25 2024-02-29 株式会社村田製作所 固体電池モジュール

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004312888A (ja) 2003-04-08 2004-11-04 Keisuke Goto 非接触型再充電性電池
WO2012067522A1 (en) 2010-11-16 2012-05-24 Powerbyproxi Limited A wirelessly rechargeable battery and power transmitter
WO2013021801A1 (ja) 2011-08-09 2013-02-14 Fdk株式会社 非接触充電対応型二次電池、非接触充電器
JP2015053754A (ja) 2013-09-05 2015-03-19 日立マクセル株式会社 非接触充電システム及び二次電池パック
WO2017213032A1 (ja) 2016-06-06 2017-12-14 株式会社村田製作所 ワイヤレス給電システム、ワイヤレス電力送電装置およびワイヤレス電力受電装置
WO2019044567A1 (ja) 2017-08-30 2019-03-07 ノバルス株式会社 二次電池ユニット

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5711466A (en) * 1980-06-26 1982-01-21 Matsushita Electric Works Ltd Dc/dc converter built-in battery system
US6208115B1 (en) * 1997-06-16 2001-03-27 Yehuda Binder Battery substitute pack

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004312888A (ja) 2003-04-08 2004-11-04 Keisuke Goto 非接触型再充電性電池
WO2012067522A1 (en) 2010-11-16 2012-05-24 Powerbyproxi Limited A wirelessly rechargeable battery and power transmitter
WO2013021801A1 (ja) 2011-08-09 2013-02-14 Fdk株式会社 非接触充電対応型二次電池、非接触充電器
JP2015053754A (ja) 2013-09-05 2015-03-19 日立マクセル株式会社 非接触充電システム及び二次電池パック
WO2017213032A1 (ja) 2016-06-06 2017-12-14 株式会社村田製作所 ワイヤレス給電システム、ワイヤレス電力送電装置およびワイヤレス電力受電装置
WO2019044567A1 (ja) 2017-08-30 2019-03-07 ノバルス株式会社 二次電池ユニット

Also Published As

Publication number Publication date
US20220231348A1 (en) 2022-07-21
WO2021070468A1 (ja) 2021-04-15
JPWO2021070468A1 (ja) 2021-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9634515B2 (en) Non-contact wireless communication coil, transmission coil, and portable wireless terminal
US10291069B2 (en) Mobile terminal and chargeable communication module
US20180109139A1 (en) Mobile terminal including wireless charging module
TWI433422B (zh) 無接觸電池裝置
JP4852829B2 (ja) 非接触電力伝送装置
JP5798407B2 (ja) 非接触充電対応型二次電池
US11083267B2 (en) Portable article container
KR101865540B1 (ko) 무선 충전 모듈 및 이를 포함하는 휴대용 보조배터리
KR101765459B1 (ko) 플렉서블 배터리가 내장된 지갑
KR101795544B1 (ko) 배터리가 내장된 가방
CN109075822B (zh) 无线模块、rfid系统以及无线供电装置
US20070051807A1 (en) Reader/writer and mobile communication apparatus
KR102324342B1 (ko) 무선 충전과 근거리 통신 기능을 갖는 배터리 팩
KR20150131925A (ko) Nfc 통신이 가능한 전자장치
JP7375824B2 (ja) ワイヤレス充電固体電池モジュール
US20190122816A1 (en) Electronic device including non-contact charging module and near field communication antenna
JP7435627B2 (ja) 近距離無線通信装置
JP7276478B2 (ja) 汎用電池外形型ワイヤレス充電電池
JP2019514324A (ja) 無線充電式エネルギーストア
KR101876431B1 (ko) Ess 기능과 페이퍼 배터리로 이루어진 nfc·rfid 무선전자카드용 스마트충전장치
KR101654562B1 (ko) 원통형 하우징에 장착되는 무선전력 수신기
KR100537677B1 (ko) 무접점 충전 방식을 이용한 무선 광마우스 충전 시스템
KR200342764Y1 (ko) 무접점 충전 방식을 이용한 무선 광마우스 충전 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220323

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220920

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20221121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230118

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230404

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230417

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7276478

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150