JP7274581B2 - ツリーベースのポイントクラウド圧縮メディアストリームのための方法、装置、およびプログラム - Google Patents

ツリーベースのポイントクラウド圧縮メディアストリームのための方法、装置、およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP7274581B2
JP7274581B2 JP2021534782A JP2021534782A JP7274581B2 JP 7274581 B2 JP7274581 B2 JP 7274581B2 JP 2021534782 A JP2021534782 A JP 2021534782A JP 2021534782 A JP2021534782 A JP 2021534782A JP 7274581 B2 JP7274581 B2 JP 7274581B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pcc
tree
media stream
processor
obtaining
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021534782A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022512508A (ja
Inventor
シュアイ・ジァオ
イーラジ・ソダガー
シャン・リュウ
ビョンドゥ・チェ
セフン・ヤ
アーラシュ・ヴォソウギ
Original Assignee
テンセント・アメリカ・エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テンセント・アメリカ・エルエルシー filed Critical テンセント・アメリカ・エルエルシー
Publication of JP2022512508A publication Critical patent/JP2022512508A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7274581B2 publication Critical patent/JP7274581B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T9/00Image coding
    • G06T9/40Tree coding, e.g. quadtree, octree
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T17/00Three dimensional [3D] modelling, e.g. data description of 3D objects
    • G06T17/005Tree description, e.g. octree, quadtree
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T9/00Image coding
    • G06T9/001Model-based coding, e.g. wire frame
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/169Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
    • H04N19/184Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being bits, e.g. of the compressed video stream
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/90Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using coding techniques not provided for in groups H04N19/10-H04N19/85, e.g. fractals
    • H04N19/96Tree coding, e.g. quad-tree coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/234Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs
    • H04N21/2343Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs involving reformatting operations of video signals for distribution or compliance with end-user requests or end-user device requirements
    • H04N21/234363Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs involving reformatting operations of video signals for distribution or compliance with end-user requests or end-user device requirements by altering the spatial resolution, e.g. for clients with a lower screen resolution
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/234Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs
    • H04N21/2343Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs involving reformatting operations of video signals for distribution or compliance with end-user requests or end-user device requirements
    • H04N21/23439Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs involving reformatting operations of video signals for distribution or compliance with end-user requests or end-user device requirements for generating different versions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/235Processing of additional data, e.g. scrambling of additional data or processing content descriptors
    • H04N21/2353Processing of additional data, e.g. scrambling of additional data or processing content descriptors specifically adapted to content descriptors, e.g. coding, compressing or processing of metadata
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/25Management operations performed by the server for facilitating the content distribution or administrating data related to end-users or client devices, e.g. end-user or client device authentication, learning user preferences for recommending movies
    • H04N21/262Content or additional data distribution scheduling, e.g. sending additional data at off-peak times, updating software modules, calculating the carousel transmission frequency, delaying a video stream transmission, generating play-lists
    • H04N21/26258Content or additional data distribution scheduling, e.g. sending additional data at off-peak times, updating software modules, calculating the carousel transmission frequency, delaying a video stream transmission, generating play-lists for generating a list of items to be played back in a given order, e.g. playlist, or scheduling item distribution according to such list
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/81Monomedia components thereof
    • H04N21/816Monomedia components thereof involving special video data, e.g 3D video
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/83Generation or processing of protective or descriptive data associated with content; Content structuring
    • H04N21/84Generation or processing of descriptive data, e.g. content descriptors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/83Generation or processing of protective or descriptive data associated with content; Content structuring
    • H04N21/845Structuring of content, e.g. decomposing content into time segments
    • H04N21/8456Structuring of content, e.g. decomposing content into time segments by decomposing the content in the time domain, e.g. in time segments

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Graphics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Library & Information Science (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Description

関連出願の相互参照
本出願は、米国特許商標庁に、2019年3月19日に出願された米国仮特許出願第62/820,683号および2020年3月18日に出願された米国特許出願第16/822,198号の優先権を主張し、その開示は引用することにより全て本明細書に組み込まれる。
ポイントクラウドデータのストリーミングは、ポイントクラウドデータの大きさおよびネットワーク帯域幅の制限のために、多くの課題を有する。したがって、視聴者に高品質の三次元(Three-Dimensional:3D)体験を提供するために、そのようなメディアコンテンツのための新しいストリーミングスキーマが必要とされている。しかしながら、現在のネットワークを介したポイントクラウドベースの没入型ビデオコンテンツのストリーミングは広く研究されておらず、現在のムービング・ピクチャー・エクスパーツ・グループ(Moving Picture Experts Group:MPEG)規格において、そのようなデータ集約型ビデオコンテンツのストリーミングのサポートは十分に提供されていない。
例えば、MPEG-ダイナミック・アダプティブ・ストリーミング・オーバー・HTTP(Dynamic Adaptive Streaming Over HTTP:DASH)規格は、ライブおよびビデオオンデマンドの両方のユースケースのための重要なストリーミング技術になりつつある。MPEG-DASH規格は、二次元(Two-Dimensional:2D)メディアストリーミングのためのダイナミック・アダプティブ・スキーマを採用している。360度/仮想現実(Virtual Reality:VR)コンテンツに関しても、MPEG-DASH規格は、ストリームの空間的関係を表現するために、標準化された空間解像度ディスクリプタ(Spatial-Resolution Descriptor:SRD)を有する。SRDを使用すると、全方位ビデオコンテンツを様々な数のスライス/タイルに分割し、ユーザの関心領域に基づいてストリーミングすることができる。しかしながら、実際の3D空間メディアストリーミングのサポートは存在しない。
実施形態によれば、少なくとも1つのプロセッサによって実行される、ムービング・ピクチャー・エクスパーツ・グループ(Moving Picture Experts Group:MPEG)-ダイナミック・アダプティブ・ストリーミング・オーバー・http(Dynamic Adaptive Streaming Over HTTP:DASH)を使用して、ツリーベースのポイントクラウド圧縮(Point Cloud Compression:PCC)メディアストリームを取得する方法は、PCCユニフォーム・リソース・インジケータ(Uniform Resource Indicator:URI)およびPCC三次元(Three-Dimensional:3D)ディスクリプタを含むメディア表現記述(Media Representation Description:MPD)をサーバから取得するステップと、取得されたMPDに含まれるPCC URIが、ツリーベースのPCCメディアストリームがアクセスされるべきであることを示しているかどうかを判定するステップと、を含む。前記方法は、ツリーベースのPCCメディアストリームがアクセスされるべきであること示していると判定されたPCC URIに基づいて、取得されたMPDに含まれるPCC 3Dディスクリプタを使用して、ツリーベースのPCCメディアストリームをサーバから取得するステップをさらに含む。
実施形態によれば、ムービング・ピクチャー・エクスパーツ・グループ(Moving Picture Experts Group:MPEG)-ダイナミック・アダプティブ・ストリーミング・オーバー・http(Dynamic Adaptive Streaming Over HTTP:DASH)を使用して、ツリーベースのポイントクラウド圧縮(Point Cloud Compression:PCC)メディアストリームを取得する装置は、プログラムコードを記憶するように構成される少なくとも1つのメモリと、プログラムコードを読み出して、プログラムコードの命令通りに動作するように構成される少なくとも1つのプロセッサと、を含む。プログラムコードは、少なくとも1つのプロセッサに、PCCユニフォーム・リソース・インジケータ(Uniform Resource Indicator:URI)およびPCC三次元(Three-Dimensional:3D)ディスクリプタを含むメディア表現記述(Media Representation Description:MPD)をサーバから取得させるように構成される第1取得コードと、少なくとも1つのプロセッサに、取得されたMPDに含まれるPCC URIが、ツリーベースのPCCメディアストリームがアクセスされるべきであることを示しているかどうかを判定させるように構成される判定コードと、を含む。プログラムコードは、少なくとも1つのプロセッサに、ツリーベースのPCCメディアストリームがアクセスされるべきであることを示していると判定されたPCC URIに基づいて、取得されたMPDに含まれるPCC 3Dディスクリプタを使用して、ツリーベースのPCCメディアストリームをサーバから取得させるように構成される第2取得コードをさらに含む。
実施形態によれば、命令を格納した非一時的コンピュータ可読媒体であって、この命令は、ムービング・ピクチャー・エクスパーツ・グループ(Moving Picture Experts Group:MPEG)-ダイナミック・アダプティブ・ストリーミング・オーバー・http(Dynamic Adaptive Streaming Over HTTP:DASH)を使用して、ツリーベースのポイントクラウド圧縮(Point Cloud Compression:PCC)メディアストリームを取得する装置の少なくとも1つのプロセッサによって実行されると、PCCユニフォーム・リソース・インジケータ(Uniform Resource Indicator:URI)およびPCC三次元(Three-Dimensional:3D)ディスクリプタを含むメディア表現記述(Media Representation Description:MPD)をサーバから取得する処理を少なくとも1つのプロセッサに実行させる。命令はさらに、取得されたMPDに含まれるPCC URIが、ツリーベースのPCCメディアストリームがアクセスされるべきであることを示しているかどうかを判定する処理と、ツリーベースのPCCメディアストリームがアクセスされるべきであることを示していると判定されたPCC URIに基づいて、取得されたMPDに含まれるPCC 3Dディスクリプタを使用して、ツリーベースのPCCメディアストリームをサーバから取得する処理と、を少なくとも1つのプロセッサに実行させる。
実施形態による、本明細書に記載の方法、装置、およびシステムを実装可能な環境の図である。 図1の1つまたは複数のデバイスの例示的なコンポーネントのブロック図である。 実施形態による、MPEG-DASHを使用するポイントクラウド圧縮(Point Cloud Compression:PCC)ストリーミングシステムのブロック図である。 実施形態による、MPEG-DASHを使用して、ツリーベースのPCCメディアストリームを取得する方法のフローチャートである。 実施形態による、MPEG-DASHを使用して、ツリーベースのPCCメディアストリームを取得する装置のブロック図である。
PCCの進歩によって、ポイントクラウドベースの没入型ビデオコンテンツのストリーミングが臨場感のあるものとなる。本明細書で説明される実施形態は、ポイントクラウドメディアストリーム向け多重解像度メディアコンテンツに対してツリーベースのPCCを実行することを含む。そのようなツリーベースのPCCは、例えば、八分木ベース、k次元ツリーベース、および/または四分木ベースのPCCを含む。これらのPCC方法はそれぞれ、共通のバイナリデータ構造を使用し、高い圧縮効率を実現する。
実施形態は、3D空間におけるメディアストリームを記述するために、記述スキーマと共に現在のMPEG-DASH規格のアダプティブ・ストリーミング・スキーマを使用することをさらに含む。a)圧縮データがツリーベースの空間データ構造に存在すること、b)2Dおよび3Dメディアストリームの両方において有効であるという観点から、任意のある時点でデータのほんの一部のみが必須であること、が前提となる。
具体的に、「schemeIdUri」と題されたユニフォーム・リソース・アイデンティファイアが、ポイントクラウドメディアストリームをシグナリングするために、既存のMPEG-DASH規格内に組み込まれている。また、3Dディスクリプタは、ツリーベースのPCCメディアストリームを記述するために、またはそのテンプレート用に、現在のMPEG-DASH規格に組み込まれている。
図1は、実施形態による、本明細書に記載の方法、装置、およびシステムを実装可能な環境100の図である。図1に示すように、環境100は、ユーザデバイス110、プラットフォーム120、およびネットワーク130を含んでもよい。環境100のデバイスは、有線接続、無線接続、または有線接続と無線接続との組合せを介して相互接続してもよい。
ユーザデバイス110は、プラットフォーム120に関連付けられた情報を受信、生成、記憶、処理、および/または提供することができる1つまたは複数のデバイスを含む。例えば、ユーザデバイス110は、コンピューティングデバイス(例えば、デスクトップコンピュータ、ラップトップコンピュータ、タブレットコンピュータ、ハンドヘルドコンピュータ、スマートスピーカ、サーバなど)、携帯電話(例えば、スマートフォン、無線電話など)、ウェアラブルデバイス(例えば、スマートグラスまたはスマートウォッチ)、または同様のデバイスなどであってもよい。いくつかの実装形態では、ユーザデバイス110は、プラットフォーム120から情報を受信し、および/またはプラットフォームに情報を送信してもよい。
プラットフォーム120は、本明細書の他の箇所に記載されるような1つまたは複数のデバイスを含む。いくつかの実装形態では、プラットフォーム120は、クラウドサーバまたはクラウドサーバ群を含んでもよい。いくつかの実装形態では、プラットフォーム120は、特定の要求に応じてソフトウェアコンポーネントを入れ替えできるように、モジュール式に設計されてもよい。したがって、プラットフォーム120は、異なる用途向けに、容易におよび/または迅速に再構成されてもよい。
いくつかの実装形態では、図示のように、プラットフォーム120は、クラウドコンピューティング環境122下で動作してもよい。特に、本明細書に記載の実装形態は、プラットフォーム120がクラウドコンピューティング環境122下で動作するものとして説明されているが、いくつかの実装形態では、プラットフォーム120は、クラウドベースでなくてもよく(すなわち、クラウドコンピューティング環境の外部で実装されてもよい)、または部分的にクラウドベースであってもよい。
クラウドコンピューティング環境122は、プラットフォーム120のホストとして機能する環境を含む。クラウドコンピューティング環境122は、プラットフォーム120のホストとして機能する1つまたは複数のシステムおよび/または1つまたは複数のデバイスの物理的位置および構成に関するエンドユーザ(例えば、ユーザデバイス110)の知識を必要としない計算、ソフトウェア、データアクセス、ストレージなどのサービスを提供してもよい。図示のように、クラウドコンピューティング環境122は、コンピューティングリソース124のグループ(「コンピューティングリソース124」と総称し、個別に「コンピューティングリソース124」と呼ぶ)を含んでもよい。
コンピューティングリソース124は、1つまたは複数のパーソナルコンピュータ、ワークステーションコンピュータ、サーバデバイス、または他のタイプの計算および/または通信デバイスを含む。いくつかの実装形態では、コンピューティングリソース124は、プラットフォーム120のホストとして機能してもよい。クラウドリソースは、コンピューティングリソース124で実行される計算インスタンス、コンピューティングリソース124で提供される記憶デバイス、コンピューティングリソース124によって提供されるデータ転送デバイスなどを含んでもよい。いくつかの実装形態では、コンピューティングリソース124は、有線接続、無線接続、または有線接続と無線接続との組合せを介して他のコンピューティングリソース124と通信してもよい。
図1にさらに示すように、コンピューティングリソース124は、1つまたは複数のアプリケーション(「APP」)124-1、1つまたは複数の仮想マシン(「VM」)124-2、仮想化ストレージ(「VS」)124-3、1つまたは複数のハイパーバイザ(「HYP」)124-4などのクラウドリソース群を含む。
アプリケーション124-1は、ユーザデバイス110および/またはプラットフォーム120に提供、またはユーザデバイス110および/またはプラットフォーム120によってアクセスされてもよい1つまたは複数のソフトウェアアプリケーションを含む。アプリケーション124-1は、ユーザデバイス110にソフトウェアアプリケーションをインストールし、ソフトウェアアプリケーション実行する必要性を排除してもよい。例えば、アプリケーション124-1は、プラットフォーム120に関連付けられたソフトウェアおよび/またはクラウドコンピューティング環境122を介して提供可能な任意の他のソフトウェアを含んでもよい。いくつかの実装形態では、1つのアプリケーション124-1は、仮想マシン124-2を介して、1つまたは複数の他のアプリケーション124-1との間で情報を送受信してもよい。
仮想マシン124-2は、物理マシンのようにプログラムを実行するマシン(例えば、コンピュータ)のソフトウェア実装を含む。仮想マシン124-2は、仮想マシン124-2による用途および任意の実マシンに対する対応度に応じて、システム仮想マシンまたはプロセス仮想マシンのいずれかであってもよい。システム仮想マシンは、完全なオペレーティングシステム(「OS」)の実行をサポートする完全なシステムプラットフォームを提供してもよい。プロセス仮想マシンは、単一のプログラムを実行してもよく、単一のプロセスをサポートしてもよい。いくつかの実装形態では、仮想マシン124-2は、ユーザ(例えば、ユーザデバイス110)に代わって動作してもよく、データ管理、同期、または長期間のデータ転送などのクラウドコンピューティング環境122の基盤を管理してもよい。
仮想化ストレージ124-3は、1つまたは複数のストレージシステムおよび/または1つまたは複数のデバイスを含み、1つまたは複数のストレージシステムおよび/または1つまたは複数のデバイスは、コンピューティングリソース124のストレージシステムまたはデバイス内で仮想化技術を使用する。いくつかの実装形態では、ストレージシステムのコンテキスト内で、仮想化のタイプは、ブロック仮想化およびファイル仮想化を含んでもよい。ブロック仮想化は、物理ストレージまたは異機種構造に関係なくストレージシステムにアクセスできるように、物理ストレージからの論理ストレージへの抽象化(または分離)を指してもよい。分離によって、ストレージシステムの管理者がエンドユーザのためにストレージを管理する方法における柔軟性を管理者に与えることができる。ファイル仮想化によって、ファイルレベルでアクセスされるデータとファイルが物理的に記憶される場所との間の依存関係を排除することができる。これにより、ストレージ使用の最適化、サーバの統合、および/または無停止ファイル移行を可能にすることができる。
ハイパーバイザ124-4は、複数のオペレーティングシステム(例えば、「ゲストオペレーティングシステム」)をコンピューティングリソース124などのホストコンピュータ上で同時に実行できるハードウェア仮想化技術を提供してもよい。ハイパーバイザ124-4は、仮想オペレーティングプラットフォームをゲストオペレーティングシステムに提供してもよく、ゲストオペレーティングシステムの実行を管理してもよい。様々なオペレーティングシステムの複数のインスタンスは、仮想化ハードウェアリソースを共有してもよい。
ネットワーク130は、1つまたは複数の有線および/または無線ネットワークを含む。例えば、ネットワーク130は、セルラーネットワーク(例えば、第5世代(Fifth Generation:5G)ネットワーク、ロングタームエボリューション(Long-Term Evolution:LTE)ネットワーク、第3世代(Third Generation:3G)ネットワーク、符号分割多元接続(Code Division Multiple Access:CDMA)ネットワークなど)、公衆陸上移動体ネットワーク(Public Land Mobile Network:PLMN)、ローカルエリアネットワーク(Local Area Network:LAN)、ワイドエリアネットワーク(Wide Area Network:WAN)、メトロポリタンエリアネットワーク(Metropolitan Area Network:MAN)、電話ネットワーク(例えば、公衆交換電話網(Public Switched Telephone Network:PSTN))、プライベートネットワーク、アドホックネットワーク、イントラネット、インターネット、光ファイバベースのネットワークなど、および/またはこれらもしくは他のタイプのネットワークの組合せなどであってもよい。
図1に示すデバイスおよびネットワークの数および配置は、一例として示されている。実際には、追加のデバイスおよび/またはネットワーク、より少ないデバイスおよび/またはネットワーク、異なるデバイスおよび/またはネットワーク、または図1に示されたものとは異なる配置のデバイスおよび/またはネットワークが存在してもよい。さらに、図1に示す2つ以上のデバイスは、単一のデバイス内に実装されてもよく、または図1に示す単一のデバイスは、複数の分散型デバイスとして実装されてもよい。追加的または代替的に、環境100のデバイスのセット(例えば、1つまたは複数のデバイス)は、環境100の別のデバイスのセットによって実行されるものとして記載される1つまたは複数の機能を実行してもよい。
図2は、図1の1つまたは複数のデバイスの例示的なコンポーネントのブロック図である。デバイス200は、ユーザデバイス110および/またはプラットフォーム120に対応してもよい。図2に示すように、デバイス200は、バス210、プロセッサ220、メモリ230、記憶部240、入力部250、出力部260、および通信インターフェイス270を含んでもよい。
バス210は、デバイス200のコンポーネント間の通信を可能にするコンポーネントを含む。プロセッサ220は、ハードウェア、ファームウェア、またはハードウェアとソフトウェアとの組合せで実装される。プロセッサ220は、中央処理装置(Central Processing Unit:CPU)、グラフィック処理装置(Graphics Processing Unit:GPU)、加速処理装置(Accelerated Processing Unit:APU)、マイクロプロセッサ、マイクロコントローラ、デジタル・シグナル・プロセッサ(Digital Signal Processor:DSP)、フィールド・プログラマブル・ゲート・アレイ(Field-Programmable Gate Array:FPGA)、特定用途向け集積回路(Application-Specific Integrated Circuit:ASIC)、または別のタイプの処理コンポーネントである。いくつかの実装形態では、プロセッサ220は、機能を実行するようにプログラム可能な1つまたは複数のプロセッサを含む。メモリ230は、ランダム・アクセス・メモリ(Random Access Memory:RAM)、リード・オンリー・メモリ(Read Only Memory:ROM)、および/またはプロセッサ220が使用する情報および/または命令を記憶する別のタイプの動的または静的記憶デバイス(例えば、フラッシュメモリ、磁気メモリ、および/または光メモリ)を含む。
記憶部240は、デバイス200の動作および使用に関連する情報および/またはソフトウェアを記憶する。例えば、記憶部240は、対応するドライブと共に、ハードディスク(例えば、磁気ディスク、光ディスク、光磁気ディスク、および/またはソリッドステートディスク)、コンパクトディスク(Compact Disc:CD)、デジタル多用途ディスク(Digital Versatile Disc:DVD)、フロッピー(登録商標)ディスク、カートリッジ、磁気テープ、および/または別のタイプの非一時的コンピュータ可読媒体を含んでもよい。
入力部250は、デバイス200がユーザ入力(例えば、タッチスクリーンディスプレイ、キーボード、キーパッド、マウス、ボタン、スイッチ、および/またはマイクロフォン)などを介して情報を受信することを可能にするコンポーネントを含む。追加的または代替的に、入力部250は、情報を感知するためのセンサ(例えば、全地球測位システム(Global Positioning System:GPS)コンポーネント、加速度計、ジャイロスコープ、および/またはアクチュエータ)を含んでもよい。出力部260は、デバイス200(例えば、ディスプレイ、スピーカ、および/または1つまたは複数の発光ダイオード(Light-Emitting Diode:LED))からの出力情報を提供するコンポーネントを含む。
通信インターフェイス270は、デバイス200が有線接続、無線接続、または有線接続と無線接続との組合せなどを介して他のデバイスと通信することを可能にするトランシーバのようなコンポーネント(例えば、トランシーバおよび/または別個の受信機および送信機)を含む。通信インターフェイス270は、デバイス200が別のデバイスから情報を受信すること、および/または別のデバイスに情報を提供することを可能にしてもよい。例えば、通信インターフェイス270は、イーサネット(登録商標)インターフェイス、光インターフェイス、同軸インターフェイス、赤外線インターフェイス、無線周波数(Radio Frequency:RF)インターフェイス、ユニバーサルシリアルバス(Universal Serial Bus:USB)インターフェイス、Wi-Fi(登録商標)インターフェイス、セルラーネットワークインターフェイスなどであってもよい。
デバイス200は、本明細書に記載された1つまたは複数の処理を実行してもよい。デバイス200は、メモリ230および/または記憶部240などの非一時的コンピュータ可読媒体によって記憶されたソフトウェア命令を実行するプロセッサ220に応答して、これらの処理を実行してもよい。コンピュータ可読媒体は、本明細書では非一時的なメモリデバイスと定義される。メモリデバイスは、単一の物理記憶デバイス内のメモリ空間、または複数の物理記憶デバイスにわたるメモリ空間を含む。
ソフトウェア命令は、別のコンピュータ可読媒体から、または通信インターフェイス270を介して別のデバイスから、メモリ230および/または記憶部240に読み込まれてもよい。メモリ230および/または記憶部240に記憶されたソフトウェア命令は、実行されると、本明細書に記載の1つまたは複数のプロセスをプロセッサ220に実行させてもよい。追加的または代替的に、ハードワイヤード回路をソフトウェア命令の代わりに、またはソフトウェア命令と組み合わせて使用して、本明細書に記載の1つまたは複数のプロセスを実行してもよい。したがって、本明細書に記載の実装形態は、ハードウェア回路とソフトウェアとの任意の特定の組合せに限定されない。
図2に示されるコンポーネントの数および配置は、一例として示されている。実際には、デバイス200は、図2に示されたコンポーネントに対して、追加のコンポーネント、より少ないコンポーネント、異なるコンポーネント、または異なる配置のコンポーネントを含んでもよい。追加的または代替的に、デバイス200のコンポーネントのセット(例えば、1つまたは複数のコンポーネント)は、デバイス200の別のコンポーネントのセットによって実行されるものとして説明される1つまたは複数の機能を実行してもよい。
図3は、実施形態による、MPEG-DASHを使用するPCCストリーミングシステム300のブロック図である。
図3を参照すると、PCCストリーミングシステム300は、ハイパーテキスト・トランスファー・プロトコル(Hypertext Transfer Protocol:HTTP)サーバ310およびPCCクライアント320を含む。PCCクライアント320は、例えば、スマートフォン、タブレットコンピュータ、ラップトップコンピュータ、およびパーソナルコンピュータ(Personal Computer:PC)などの任意の電子デバイスなどであってもよい。HTTPサーバ310およびPCCクライアント320はそれぞれ、図2のデバイス200によって実装されてもよい。
HTTPサーバ310は、ツリーベースのPCCメディアストリームをストリーミングするために、PCCスキームを含むメディア表現記述(Media Representation Description:MPD)ファイルをPCCクライアント320に送信する。MPDファイルのフォーマットは、MPEG-DASH規格に含まれていてもよい。
PCCスキームは、MPEG-DASH規格の既存の「EssentialProperty」タグ内に含まれ、PCCメディアストリームのシグナリングに用いられる。PCCスキームの各プロパティ要素の意味を表1に記載する。
Figure 0007274581000001
PCCスキームでは、3Dディスクリプタを任意のタイプのツリーベースのPCCメディアストリームに使用することができる。この<x,y,z>ディスクリプタの意味を表2に記載する。
Figure 0007274581000002
<R,L,C>ディスクリプタに基づいて、任意のツリーベースのPCCメディアストリームをユーザのビューウィンドウに基づいてフェッチすることができる。3Dディスクリプタは、ツリーベースのPCCメディアストリームのアドレスの代わりとなる。
以下は、PCCスキームがMPEG-DASH規格に属する場合を示す。
<AdaptationSet>
<Representation>
<EssentialProperty schemeIdUri=’’urn:mpeg:dash:pcc’’
format=’’’’,value=’’R,L,C’’/>
</Representation>
</AdaptationSet>
再び図3を参照すると、PCCクライアント320は、PCCスキームパーサ322およびPCCメディア描画部324を含む。PCCスキームパーサ322は、HTTPサーバ310からPCCスキームを含むMPDを取得し、PCCスキームを構文解析してschemeIdUriディスクリプタが、ツリーベースのPCCメディアストリームがアクセスされるべきであることを示しているかどうかを判定する。ツリーベースのPCCメディアストリームがアクセスされるべきであることを示していると判定されたschemeIdUriディスクリプタに基づいて、PCCスキームパーサ322は、PCCスキームに含まれるPCCメディアストリーム3Dディスクリプタを使用して、ツリーベースのPCCメディアストリームをフェッチする。PCCクライアント320からHTTPサーバ310に送信される、3Dディスクリプタを含むHTTP getメッセージを使用して、ツリーベースのPCCメディアストリームがさらにフェッチされる。
PCCメディア描画部324は、ツリーベースのPCCメディアストリームの様々な解像度312を含むツリーベースのPCCメディアストリームをHTTPサーバ310から取得する。HTTPサーバ310からPCCクライアント320に送信される、ツリーベースのPCCメディアストリームを含むHTTP responseメッセージを使用して、ツリーベースのPCCメディアストリームが取得される。PCCメディア描画部324は、図2の出力部260などのディスプレイ上に表示するために、取得されたツリーベースのPCCメディアストリームをレンダリングする。
図4は、実施形態による、MPEG-DASHを使用して、ツリーベースのPCCメディアストリームを取得する方法400のフローチャートである。いくつかの実装形態では、図4の1つまたは複数の処理ブロックは、PCCストリーミングシステム300を実装するプラットフォーム120によって実行されてもよい。いくつかの実装形態では、図4の1つまたは複数の処理ブロックは、ユーザデバイス110など、PCCストリーミングシステム300を実装するプラットフォーム120とは別個の、またはプラットフォーム120を含む別のデバイスまたはデバイスのグループによって実行されてもよい。
図4に示すように、動作410において、方法400は、PCCユニフォーム・リソース・インジケータ(Uniform Resource Indicator:URI)およびPCC三次元(Three-Dimensional:3D)ディスクリプタを含むメディア表現記述(Media Representation Description:MPD)をサーバから取得するステップを含む。
動作420において、方法400は、取得されたMPDに含まれるPCC URIが、ツリーベースのPCCメディアストリームがアクセスされるべきであることを示しているかどうかを判定するステップをさらに含む。
動作430において、方法400は、ツリーベースのPCCメディアストリームがアクセスされるべきであることを示していると判定されたPCC URIに基づいて、取得されたMPDに含まれるPCC 3Dディスクリプタを使用して、サーバからツリーベースのPCCメディアストリームを取得するステップをさらに含む。
MPDは、ツリーベースのPCCメディアストリームのフォーマットをさらに含んでもよい。
PCC 3Dディスクリプタは、ツリーベースのPCCメディアストリームのために、ルート(R)、ツリーレベル(L)、およびツリーレベルの子の順序(C)のそれぞれの複数のディスクリプタを含んでもよい。
ツリーベースのPCCメディアストリームは、八分木ベース、k次元ツリーベース、および四分木ベースのPCCメディアストリームのいずれか1つまたは任意の組合せを含んでもよい。
ツリーベースのPCCメディアストリームを取得するステップは、ツリーベースのPCCメディアストリームがアクセスされるべきであることを示していると判定されたPCC URIに基づいて、取得されたMPDに含まれるPCC 3Dディスクリプタを含むハイパーテキスト・トランスファー・プロトコル(HTTP)getメッセージをサーバに送信するステップを含んでもよい。
ツリーベースのPCCメディアストリームを取得するステップは、送信されるHTTP getメッセージに基づいて、ツリーベースのPCCメディアストリームを含むHTTP responseメッセージをサーバから受信するステップをさらに含んでもよい。
本方法は、取得されたツリーベースのPCCメディアストリームを表示するステップをさらに含んでもよい。
図4は、方法400の例示的なブロックを示しているが、いくつかの実装形態では、方法400は、図4に示された方法に対して、追加のブロック、より少ないブロック、異なるブロック、または異なる配置のブロックを含んでもよい。追加的または代替的に、方法400のブロックのうちの2つ以上は、並列に実行されてもよい。
図5は、実施形態による、MPEG-DASHを使用して、ツリーベースのPCCメディアストリームを取得するための装置500の図である。図5に示すように、装置500は、第1取得コード510、判定コード520、第2取得コード530、および表示コード540を含む。
第1取得コード510は、少なくとも1つのプロセッサに、PCCユニフォーム・リソース・インジケータ(Uniform Resource Indicator:URI)とPCC三次元(Three-Dimensional:3D)ディスクリプタとを含むメディア表現記述(Media Representation Description:MPD)をサーバから取得させるように構成される。
判定コード520は、少なくとも1つのプロセッサに、取得されたMPDに含まれるPCC URIが、ツリーベースのPCCメディアストリームがアクセスされるべきであることを示しているかどうかを判定させるように構成される。
第2取得コード530は、少なくとも1つのプロセッサに、ツリーベースのPCCメディアストリームがアクセスされるべきであることを示していると判定されたPCC URIに基づいて、取得されたMPDに含まれるPCC 3Dディスクリプタを使用して、ツリーベースのPCCメディアストリームをサーバから取得させるように構成される。
MPDは、ツリーベースのPCCメディアストリームのフォーマットをさらに含んでもよい。
PCC 3Dディスクリプタは、ツリーベースのPCCメディアストリームのために、ルート(R)、ツリーレベル(L)、およびツリーレベルの子の順序(C)のそれぞれの複数のディスクリプタを含んでもよい。
ツリーベースのPCCメディアストリームは、八分木ベース、k次元ツリーベース、および四分木ベースのPCCメディアストリームのいずれか1つまたは任意の組合せを含んでもよい。
第2取得コード530は、少なくとも1つのプロセッサに、ツリーベースのPCCメディアストリームがアクセスされるべきであることを示していると判定されたPCC URIに基づいて、取得されたMPDに含まれるPCC 3Dディスクリプタを含むハイパーテキスト・トランスファー・プロトコル(Hypertext Transfer Protocol:HTTP)getメッセージをサーバに送信させるようにさらに構成されてもよい。
第2取得コード530は、少なくとも1つのプロセッサに、送信されるHTTP getメッセージに基づいて、ツリーベースのPCCメディアストリームを含むHTTP responseメッセージをサーバから受信させるようにさらに構成されてもよい。
表示コード540は、少なくとも1つのプロセッサに、取得されたツリーベースのPCCメディアストリームの表示を制御させるように構成されてもよい。
前述の開示は、例示および説明を提供するが、網羅的であること、または実装形態を開示された正確な形態に限定することを意図するものではない。上記の開示を踏まえて、変更および変形が可能であり、または変更および変形が実装形態の実施から獲得されてもよい。
本明細書において、コンポーネントという表現は、ハードウェア、ファームウェア、またはハードウェアとソフトウェアの組合せとして広く解釈されることを意図している。
本明細書に記載のシステムおよび/または方法は、ハードウェア、ファームウェア、またはハードウェアとソフトウェアの組合せの異なる形態で実装されてもよいことは明らかであろう。これらのシステムおよび/または方法を実装するために使用される実際の専用の制御ハードウェアまたはソフトウェアコードは、実装形態を限定するものではない。したがって、システムおよび/または方法の動作および挙動は、特定のソフトウェアコードを参照することなく本明細書に記載されており、ソフトウェアおよびハードウェアは、本明細書の記載に基づいてシステムおよび/または方法を実装するように設計されてもよいことが理解される。
特徴の組合せが特許請求の範囲に記載され、および/または本明細書に開示されているが、これらの組合せは、可能な実装形態の開示を限定することを意図するものではない。実際、これらの特徴の多くは、特許請求の範囲に具体的に記載されていない、および/または明細書に開示されていない方法で組み合わされてもよい。以下に列挙される各従属請求項は、1つの請求項のみに直接従属してもよいが、可能な実装形態の開示は、各従属請求項を請求項セット内の他の全ての請求項と組み合わせて含む。
本明細書で使用される要素、動作、または命令は、そのように明示的に記載されていない限り、重要または必須であると解釈されるべきではない。また、本明細書において、冠詞「a」および「an」は、1つまたは複数の項目を含むことが意図され、「1つまたは複数」と交換可能に使用されてもよい。さらに、本明細書において、「セット」という表現は、1つまたは複数の項目(例えば、関連アイテム、無関連アイテム、関連アイテムと無関連アイテムとの組合せなど)を含むことを意図しており、「1つまたは複数」と交換可能に使用されてもよい。1つの項目のみが意図される場合、「1つ」という表現または同様の表現が使用される。また、本明細書において、「有する」という表現は、オープンエンド用語を意図している。さらに、「に基づいて」というフレーズは、特に明記しない限り、「少なくとも部分的に」を意味することを意図している。
100 環境
110 ユーザデバイス
120 プラットフォーム
122 クラウドコンピューティング環境
124 コンピューティングリソース
124-1 アプリケーション
124-2 仮想マシン
124-3 仮想化ストレージ
124-4 ハイパーバイザ
130 ネットワーク
200 デバイス
210 バス
220 プロセッサ
230 メモリ
240 記憶部
250 入力部
260 出力部
270 通信インターフェイス
300 PCCストリーミングシステム
310 HTTPサーバ
312 解像度
320 PCCクライアント
322 PCCスキームパーサ
324 PCCメディア描画部
400 方法
410 動作
420 動作
430 動作
500 装置
510 第1取得コード
520 判定コード
530 第2取得コード
540 表示コード

Claims (8)

  1. ムービング・ピクチャー・エクスパーツ・グループ(MPEG)-ダイナミック・アダプティブ・ストリーミング・オーバー・http(DASH)を使用して、ツリーベースのポイントクラウド圧縮(PCC)メディアストリームを取得する、少なくとも1つのプロセッサによって実行される方法であって、
    PCCユニフォーム・リソース・インジケータ(URI)およびPCC三次元(3D)ディスクリプタを含むメディア表現記述(MPD)をサーバから取得するステップと、
    前記取得されたMPDに含まれる、PCCメディアストリームをシグナリングするための前記PCC URIが、前記ツリーベースのPCCメディアストリームがアクセスされるべきであることを示しているかどうかを判定するステップと、
    前記ツリーベースのPCCメディアストリームがアクセスされるべきであること示していると判定された前記PCC URIに基づいて、前記取得されたMPDに含まれる前記PCC 3Dディスクリプタを使用して、前記ツリーベースのPCCメディアストリームを前記サーバから取得するステップと、
    を含み、
    前記PCC 3Dディスクリプタは、前記ツリーベースのPCCメディアストリームのために、ルート(R)、ツリーレベル(L)、および前記ツリーレベルの子の順序(C)のそれぞれの複数のディスクリプタを含む、方法。
  2. 前記MPDは、前記ツリーベースのPCCメディアストリームのフォーマットをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記ツリーベースのPCCメディアストリームは、八分木ベース、k次元ツリーベース、および四分木ベースのPCCメディアストリームのいずれか1つまたは任意の組合せを含む、請求項1または2に記載の方法。
  4. 前記ツリーベースのPCCメディアストリームを取得する前記ステップは、前記ツリーベースのPCCメディアストリームがアクセスされるべきであることを示していると判定された前記PCC URIに基づいて、前記取得されたMPDに含まれる前記PCC 3Dディスクリプタを含むハイパーテキスト・トランスファー・プロトコル(HTTP)getメッセージを前記サーバに送信するステップを含む、請求項1から3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 前記ツリーベースのPCCメディアストリームを取得する前記ステップは、送信される前記HTTP getメッセージに基づいて、前記ツリーベースのPCCメディアストリームを含むHTTP responseメッセージを前記サーバから受信するステップをさらに含む、請求項4に記載の方法。
  6. 前記取得されたツリーベースのPCCメディアストリームを表示するステップをさらに含む、請求項1から5のいずれか一項に記載の方法。
  7. ムービング・ピクチャー・エクスパーツ・グループ(MPEG)-ダイナミック・アダプティブ・ストリーミング・オーバー・http(DASH)を使用して、ツリーベースのポイントクラウド圧縮(PCC)メディアストリームを取得する装置であって、前記装置は、
    プログラムコードを記憶するように構成される少なくとも1つのメモリと、
    前記プログラムコードを読み出して、前記プログラムコードの命令通りに動作するように構成される少なくとも1つのプロセッサと、を含み、前記プログラムコードは、請求項1から6のいずれか一項に記載の方法を前記少なくとも1つのプロセッサに実行させるように構成されている、装置。
  8. コンピュータプログラムであって、ムービング・ピクチャー・エクスパーツ・グループ(MPEG)-ダイナミック・アダプティブ・ストリーミング・オーバー・http(DASH)を使用して、ツリーベースのポイントクラウド圧縮(PCC)メディアストリームを取得する装置の少なくとも1つのプロセッサによって実行されると、請求項1から6のいずれか一項に記載の方法を前記少なくとも1つのプロセッサに実行させる、コンピュータプログラム。
JP2021534782A 2019-03-19 2020-03-19 ツリーベースのポイントクラウド圧縮メディアストリームのための方法、装置、およびプログラム Active JP7274581B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201962820683P 2019-03-19 2019-03-19
US62/820,683 2019-03-19
US16/822,198 2020-03-18
US16/822,198 US11403784B2 (en) 2019-03-19 2020-03-18 Method and apparatus for tree-based point cloud compression (PCC) media stream using moving picture experts group (MPEG)-dynamic adaptive streaming over HTTP (DASH)
PCT/US2020/023560 WO2020191159A1 (en) 2019-03-19 2020-03-19 Method and aparatus for tree-based point cloud compression media stream

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022512508A JP2022512508A (ja) 2022-02-04
JP7274581B2 true JP7274581B2 (ja) 2023-05-16

Family

ID=72513658

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021534782A Active JP7274581B2 (ja) 2019-03-19 2020-03-19 ツリーベースのポイントクラウド圧縮メディアストリームのための方法、装置、およびプログラム

Country Status (6)

Country Link
US (2) US11403784B2 (ja)
EP (1) EP3942831A4 (ja)
JP (1) JP7274581B2 (ja)
KR (1) KR102503119B1 (ja)
CN (1) CN113853799B (ja)
WO (1) WO2020191159A1 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018029392A (ja) 2012-10-19 2018-02-22 インターデイジタル パテント ホールディングス インコーポレイテッド Httpストリーミングのための多仮説レート適合
US20180137224A1 (en) 2016-11-17 2018-05-17 Google Inc. K-d tree encoding for point clouds using deviations
JP2018101404A (ja) 2016-09-13 2018-06-28 ダッソー システムズDassault Systemes 物理的属性を表す信号の圧縮
JP2019024197A (ja) 2017-07-07 2019-02-14 ノキア テクノロジーズ オーユー ビデオの符号化・復号の方法、装置、およびコンピュータプログラムプロダクト
WO2020137642A1 (ja) 2018-12-28 2020-07-02 ソニー株式会社 情報処理装置および情報処理方法
JP2022518367A (ja) 2019-01-02 2022-03-15 ノキア テクノロジーズ オサケユイチア 映像の符号化および復号のための装置、方法、およびコンピュータプログラム

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090231327A1 (en) 2008-03-12 2009-09-17 Harris Corporation Method for visualization of point cloud data
EP2329413B1 (en) * 2008-08-13 2019-03-13 Nokia Technologies Oy System and method for implementing personalization and mapping in a network-based address book
US9596288B2 (en) * 2012-12-04 2017-03-14 Pixia Corp. Method and system of requesting information from a server computer
WO2017043863A1 (ko) * 2015-09-07 2017-03-16 엘지전자 주식회사 방송 신호 송신 장치, 방송 신호 수신 장치, 방송 신호 송신 방법, 및 방송 신호 수신 방법
WO2017054844A1 (en) * 2015-09-29 2017-04-06 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Pcc control of http adaptive bit rate video streaming protocols
GB2550587B (en) * 2016-05-23 2020-05-20 Canon Kk Method, device, and computer program for adaptive streaming of virtual reality media content
EP3429206A1 (en) * 2017-07-13 2019-01-16 Thomson Licensing Method and device for encoding a point cloud
US10861196B2 (en) 2017-09-14 2020-12-08 Apple Inc. Point cloud compression
US10834391B2 (en) * 2018-04-23 2020-11-10 8i Limited Hologram streaming machine
US11381867B2 (en) * 2019-01-08 2022-07-05 Qualcomm Incorporated Multiple decoder interface for streamed media data
WO2020241723A1 (ja) * 2019-05-28 2020-12-03 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカ 三次元データ符号化方法、三次元データ復号方法、三次元データ符号化装置、及び三次元データ復号装置
WO2021025251A1 (ko) * 2019-08-08 2021-02-11 엘지전자 주식회사 포인트 클라우드 데이터 송신 장치, 포인트 클라우드 데이터 송신 방법, 포인트 클라우드 데이터 수신 장치 및 포인트 클라우드 데이터 수신 방법
US20210105313A1 (en) * 2019-10-02 2021-04-08 Mediatek Singapore Pte. Ltd. Methods and apparatus for signaling a region in spatially grouped immersive media data tracks

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018029392A (ja) 2012-10-19 2018-02-22 インターデイジタル パテント ホールディングス インコーポレイテッド Httpストリーミングのための多仮説レート適合
JP2018101404A (ja) 2016-09-13 2018-06-28 ダッソー システムズDassault Systemes 物理的属性を表す信号の圧縮
US20180137224A1 (en) 2016-11-17 2018-05-17 Google Inc. K-d tree encoding for point clouds using deviations
JP2019024197A (ja) 2017-07-07 2019-02-14 ノキア テクノロジーズ オーユー ビデオの符号化・復号の方法、装置、およびコンピュータプログラムプロダクト
WO2020137642A1 (ja) 2018-12-28 2020-07-02 ソニー株式会社 情報処理装置および情報処理方法
JP2022518367A (ja) 2019-01-02 2022-03-15 ノキア テクノロジーズ オサケユイチア 映像の符号化および復号のための装置、方法、およびコンピュータプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
WO2020191159A1 (en) 2020-09-24
KR102503119B1 (ko) 2023-02-27
US11763493B2 (en) 2023-09-19
JP2022512508A (ja) 2022-02-04
CN113853799A (zh) 2021-12-28
US20220335658A1 (en) 2022-10-20
US20200302654A1 (en) 2020-09-24
KR20210099647A (ko) 2021-08-12
CN113853799B (zh) 2024-05-31
US11403784B2 (en) 2022-08-02
EP3942831A1 (en) 2022-01-26
EP3942831A4 (en) 2023-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7089120B2 (ja) メディアコンテンツを処理する方法、装置、及びコンピュータプログラム
US11800184B2 (en) Method and apparatus for media scene description
JP7399548B2 (ja) メディアシーン記述のための方法および装置
JP2024102137A (ja) メディアシーン記述のための方法および装置
JP7274581B2 (ja) ツリーベースのポイントクラウド圧縮メディアストリームのための方法、装置、およびプログラム
JP7271791B2 (ja) 混合イベントメッセージトラックを含むメディアシステムおよび方法
JP7520443B2 (ja) イベントメッセージトラックにおけるシグナリングスキーム
JP7513748B2 (ja) イベントメッセージトラックにおけるイベント間の拡張された関係シグナリング

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210616

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210616

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220727

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220829

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221223

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230322

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230417

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230501

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7274581

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150