JP7273393B2 - 血液疾患の予後予測情報の生成システム、情報処理装置、サーバ、プログラム、又は方法 - Google Patents
血液疾患の予後予測情報の生成システム、情報処理装置、サーバ、プログラム、又は方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7273393B2 JP7273393B2 JP2019011392A JP2019011392A JP7273393B2 JP 7273393 B2 JP7273393 B2 JP 7273393B2 JP 2019011392 A JP2019011392 A JP 2019011392A JP 2019011392 A JP2019011392 A JP 2019011392A JP 7273393 B2 JP7273393 B2 JP 7273393B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- patient
- donor
- transplantation
- transplant
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G16—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
- G16H—HEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
- G16H10/00—ICT specially adapted for the handling or processing of patient-related medical or healthcare data
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Primary Health Care (AREA)
- Public Health (AREA)
- Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)
Description
患者に係る基本情報と、患者に係る事前処置情報と、ドナーに係る情報と、患者とドナーの関係に係る情報と、移植予後の結果と、の関係を学習した学習器と、
ドナーに係る情報を備えるデータベースと、
第1の患者に係る基本情報及び第1の患者に係る事前処置情報を取得する取得部と、
前記第1の患者に係る基本情報と、前記第1の患者に係る事前処置情報と、前記データベースから取得したドナーに係る情報を用いて、第1の患者に係る適用データを生成する第1生成部と、
前記適用データを、前記学習した学習器に適用して、前記第1の患者に対応する、移植予後の結果を含む移植候補情報を生成する第2生成部と、
を備える移植情報提供システム。
前記第1生成部は、前記第1の患者に係る基本情報と、前記データベースから取得したドナーに係る情報とを用いて、前記第1の患者と前記ドナーの関係に係る情報を生成し、前記第1の患者に係る適用データは、生成された前記第1の患者と前記ドナーの関係に係る情報を含む、第1システム。本形態のシステムは、適用データを、第1の患者に係る情報と、複数のドナーの夫々とを関連付けることにより、学習器に入力可能なデータ構成を実現できた。
前記移植予後の結果は、生存日数、再発に係る情報、又は、合併症に係る情報を含み、
前記移植候補情報は、生存日数、再発に係る情報、又は、合併症に係る情報、を含み、
表示装置において、所定の順序で順位付けされて表示されるために、前記移植候補情報を前記表示装置に送信する送信部を含む、
第1又は第2システム。生存日数、再発に係る情報、又は、合併症に係る情報を用いて、順位付けされることにより、より移植に適した情報を優先的に閲覧可能な情報を生成できる。なお、順位付けされて表示される移植候補情報は、全てのドナーに係る移植予後の結果を含んでもよいし、一部のドナーに係る移植予後の結果のみでもよい。表示装置に送信される移植候補情報が、一部のドナーに係る移植予後の結果の場合、送信データ量が少ない利点がある。
前記移植予後の結果は、合併症の種類を含み、
前記移植候補情報は、合併症の種類を含む、
第1乃至第3のいずれか一のシステム。移植候補情報に合併症が含まれることにより、同じ生存日数程度が予測される場合においても、より生活の質を考慮した移植対象の候補を提供可能である利点がある。
前記第1患者に対して移植されたドナーに係る情報と、前記第1患者と前記移植されたドナーの関係に係る情報と、前記第1患者に対する移植の移植予後の結果と、を含む第1患者移植情報を取得する取得部と、
前記第1の患者に係る基本情報と、前記第1の患者に係る事前処置情報と、前記第1患者移植情報と、を関連付けて、前記学習器を学習させる学習部と、
を備えた第1乃至第4のいずれか一のシステム。新たに移植された情報を用いて学習器を再学習することにより、より高精度に移植候補情報を提供できる利点がある。
前記学習部は、前記取得部が、前記第1患者移植情報を所定の数以上取得した場合に、学習させる、第5システム。一定数の移植候補情報を取得した上で再学習することにより、効率的に再学習できる利点がある。
ドナーに係る情報を備えるデータベースと、
第1の患者に係る基本情報及び第1の患者に係る事前処置情報を取得する第1取得部と、
前記第1の患者に係る基本情報と、前記第1の患者に係る事前処置情報と、前記データベースから取得したドナーに係る情報を用いて、第1の患者に係る適用データを生成する第1生成部と、
患者に係る基本情報と、患者に係る事前処置情報と、ドナーに係る情報と、患者とドナーの関係に係る情報と、移植予後の結果と、の関係を学習した学習器に、伝達された前記適用データが適用されることで生成された、前記第1の患者に対応する、移植予後の結果を含む移植候補情報を取得する第3取得部と、
を備える移植情報提供システム。
第1の患者に係る基本情報及び第1の患者に係る事前処置情報を取得する第1取得部と、
ドナーに係る情報を取得する第2取得部と、
前記第1の患者に係る基本情報と、前記第1の患者に係る事前処置情報と、前記取得したドナーに係る情報を用いて、第1の患者に係る適用データを生成する第1生成部と、
患者に係る基本情報と、患者に係る事前処置情報と、ドナーに係る情報と、患者とドナーの関係に係る情報と、移植予後の結果と、の関係を学習した学習器に、伝達された前記適用データが適用されることで生成された、前記第1の患者に対応する、移植予後の結果を含む移植候補情報を取得する第3取得部と、
を備える移植情報提供システム。
コンピュータが、
患者に係る基本情報と、患者に係る事前処置情報と、ドナーに係る情報と、患者とドナーの関係に係る情報と、移植予後の結果と、の関係を学習するステップと、
第1の患者に係る基本情報及び第1の患者に係る事前処置情報を取得するステップと、
ドナーに係る情報を取得するステップと、
前記第1の患者に係る基本情報と、前記第1の患者に係る事前処置情報と、前記ドナーに係る情報を用いて、第1の患者に係る適用データを生成するステップと、
前記適用データを、前記学習した学習器に適用して、前記第1の患者に対応する、移植予後の結果を含む移植候補情報を生成するステップと、
を実行する移植情報提供方法。
前記第1の患者に係る適用データを生成するステップは、前記第1の患者に係る基本情報と、前記ドナーに係る情報とを用いて、前記第1の患者と前記ドナーの関係に係る情報を生成するステップを含み、
前記第1の患者に係る適用データは、生成された前記第1の患者と前記ドナーの関係に係る情報を含む、第9方法。
コンピュータが、前記第1患者に対して移植されたドナーに係る情報と、前記第1患者と前記移植されたドナーの関係に係る情報と、前記第1患者に対する移植の移植予後の結果と、を含む第1患者移植情報を取得するステップ、
を実行する第9又は第10方法。移植情報を取得して登録することにより、移植情報の管理を容易にする利点がある。
コンピュータが、前記第1の患者に係る基本情報と、前記第1の患者に係る事前処置情報と、前記第1患者移植情報と、を関連付けて、前記学習器に学習させるステップ、
を実行する第11方法。
コンピュータが、
第1の患者に係る基本情報及び第1の患者に係る事前処置情報を取得する第1取得ステップと、
ドナーに係る情報を取得する第2取得ステップと、
前記第1の患者に係る基本情報と、前記第1の患者に係る事前処置情報と、取得した前記ドナーに係る情報を用いて、第1の患者に係る適用データを生成する第1生成ステップと、
患者に係る基本情報と、患者に係る事前処置情報と、ドナーに係る情報と、患者とドナーの関係に係る情報と、移植予後の結果と、の関係を学習した学習器に、伝達された前記適用データが適用されることで生成された、前記第1の患者に対応する、移植予後の結果を含む移植候補情報を取得する第3取得ステップと、
を実行する移植情報提供方法。
患者に係る基本情報と、当該患者に係る事前処置情報と、当該患者に移植したドナーに係るドナー情報と、当該患者と当該ドナーの免疫適合性を含む関係情報と、当該患者の移植予後の実績結果とを用いて生成された学習器と、
移植候補のドナーに係る候補ドナー情報を備えるデータベースと、
第1の患者に係る基本情報及び当該第1の患者に係る事前処置情報を取得する取得部と、
前記第1の患者に係る基本情報と前記データベースから取得した候補ドナー情報とを用いて、前記第1の患者に係る前記関係情報を生成する第1生成部と、
前記第1生成部で生成した関係情報と前記第1の患者に係る基本情報と前記第1の患者に係る事前処置情報とを、前記学習器に適用して、前記第1の患者に対応する、移植予後の予想結果を含む移植候補情報を生成する第2生成部と、
を備える移植情報提供システム。ここで、当該患者と当該ドナーの免疫適合性を含む関係情報とは、患者とドナーの関係に係る情報のうち、患者とドナーの間の免疫の適合性に係る関係の情報をいう。
1.1.構成例1
図1は、情報処理装置10の構成を示すものであり、バス11、演算部12、記憶部13を有することができる。また、入力部14、表示部15、通信IF16を有してよい。
図2の構成例2は、ネットワークを介して、利用者端末01とサーバ202が接続できる構成とされている。ここで利用者端末は、利用者端末01aと利用者端末01bの2つの例を図示しているが、1以上のいくつの利用者端末であってもよい。利用者端末の数について、以下の各構成例において、同様である。各利用者端末は、情報処理装置10の機能を有するものであってもよいし、その一部について欠けた構成とされていてもよい。また、本例のシステムであるサーバ202は、データベースと学習器を含む構成とされている。サーバ202は、情報処理装置10と類似の機能を有するものであってもよいし、その一部について欠けた構成とされていてもよいし、その一部について機能が強化されたものであってもよい。例えば、記憶装置や演算装置などは、データベースや学習器に関する情報処理を実施できる構成とされていてよい。
図3の構成例3は、ネットワークを介して、利用者端末01とサーバ302と学習器04とが接続できる構成とされている。本例のシステムであるサーバ302は、データベースを含む構成とされている。学習器は、例えば、クラウド上のシステムや、別のサーバ上に構築されているなどの例が考えられる。かかる構成であっても、サーバ302が、学習された学習器を適用する場合、又は、学習器を学習する場合に、学習器04にアクセス可能とされている。
図4の構成例4は、ネットワークを介して、利用者端末01とサーバ402とデータベース03とが接続できる構成とされている。本例のシステムであるサーバ402は、学習器を含む構成とされている。本図においては、データベースが、データベース03aとデータベース03bの2つが図示されているが、1以上のいくつのデータベースであってもよい。サーバ402は、これらのデータベースの一つにアクセスしてもよいし、複数にアクセスしてもよい。サーバ402は、複数のデータベースとして、一部のデータベースにアクセスしてもよいし、全部のデータベースにアクセスしてもよい。データベース03は、情報処理装置10と類似の機能を有するものであってもよいし、その一部について欠けた構成とされていてもよいし、その一部について機能が強化されたものであってもよい。なお、本図はデータベースがネットワークを介して接続可能な状態が図示されているが、サーバ内にデータベースの一部を有していてもよい。データベースは、後述のとおり、ドナーに係る情報や患者に係る情報であってよい。これらのデータベースは、例えば、病院が有するドナーの情報に係るデータベース、ドナーに関する情報を収集する団体が保有するデータベースなどが挙げられる。
図5の構成例5は、ネットワークを介して、利用者端末01とサーバ502とデータベース03と、学習器04とが接続できる構成とされている。学習器04は、情報処理装置10と類似の機能を有するものであってもよいし、その一部について欠けた構成とされていてもよいし、その一部について機能が強化されたものであってもよい。なお、本図はデータベースがネットワークを介して接続可能な状態が図示されているが、サーバ内にデータベースの一部を有していてもよい。
図6の構成例6は、ネットワークを介して、利用者端末01とサーバ602とデータベース03と、学習器04とが接続できる構成とされている。本図においては、学習器が、学習器04aと学習器04bの2つが図示されているが、1以上のいくつの学習器であってもよい。なお、本図はデータベースがネットワークを介して接続可能な状態が図示されているが、サーバ内にデータベースの一部を有していてもよい。
次に、本システムにおける機能について説明する。各機能は、上述のシステムの各ハードウェアに割り当てられるものである。本システムは、必ずしも以下で述べる全ての機能が実装される必要はないが、システムの一例は、図7のように、機械学習部71、患者部72、ドナー部73を有してよい。
機械学習部は、学習データにより機械学習された学習器を備え、予後の結果を含む移植候補情報を生成する機能を有する。例えば、機械学習部は、患者に係る基本情報と、患者に係る事前処置情報と、ドナーに係る情報と、患者とドナーの関係情報と、移植予後の結果と、の学習された関係を用いて、患者に係る基本情報と、患者に係る事前処置情報と、ドナーに係る情報と、患者とドナーの関係情報とから、対応する移植予後の結果に係る情報である移植候補情報を生成してよい。なお、本願書類において、患者に係る基本情報と、患者に係る事前処置情報との両方の概念を含む上位概念として、「患者に係る情報」又は「患者情報」ということもある。また、学習器が学習する際に使用される移植予後の結果を「移植予後の実績結果」ということもあり、機械学習部が与えられた患者情報に対応して生成する移植予後の結果を「移植予後の予想結果」ということもある。
患者部は、患者情報を管理する。患者部は、例えば、患者情報を受け付けて記録する機能、患者情報を受け付けて編集する機能、患者情報を表示する又は表示用の患者情報を生成する機能、を有してよい。患者部は、患者データベースを管理してよい。
ドナー部は、ドナー情報を管理する。ドナー部は、例えば、ドナー情報を受け付けて記録する機能、ドナー情報を受け付けて編集する機能、ドナー情報を表示する又は表示用のドナー情報を生成する機能、を有してよい。ドナー部は、ドナーデータベースを管理してよい。
次に、本発明に係る一実施例のシステムについて説明する。まず、本例のシステムの利用例を、利用者の観点で、図9を用いて、説明する。まず、主治医又はドナー機関において、ドナーの登録が行われる(901:ステップ1)。次に、医療機関において、移植を希望する患者の登録が行われる(902:ステップ2)。次に、医療機関において、その患者に適したドナーが検索される(903:ステップ3)。ここで、検索されたドナーは、機械学習された情報が用いられることにより、適切なドナーの細胞が提案されるものである。その後、ドナー機関から医療機関にドナーの細胞が送られ、医療機関において、実際にドナーの細胞を患者に移植する手術が行われる(904:ステップ4)。医療機関において、移植後、移植予後に関する情報が本例のシステムに登録される(905:ステップ5)。移植予後の情報が本例のシステムに登録されることにより、将来の患者のための移植情報の提供に役立つこととなる。
本システム例の機械学習部は、機械学習を行う。機械学習において使用される学習データは、患者、ドナー、移植などに関する上述の情報であってよい。
本システム例のドナー部は、ドナー情報を登録する。図13は、ドナー情報を登録する画面の一例である。ドナー登録01において、ドナーID、性別、血液型、年齢、HLAなどを入力する画面である。ドナーIDは、入力するものではなく、機械的に割り当てられるものであってよい。利用者が、入力した後、ドナー登録02を押下ることにより、ドナー情報が登録される。ドナー部は、ドナー情報として、上述のドナーに係る情報を入力できる構成とされてよい。
本システム例の患者部は、患者情報を登録する。図16は、患者情報を登録する画面の一例である。患者登録01において、患者ID、性別、血液型、年齢、HLA、症状などを入力する画面である。患者IDは、入力するものではなく、機械的に割り当てられるものであってよい。利用者が、入力した後、患者登録02を押下ることにより、患者情報が登録される。患者部は、患者情報として、上述の患者に係る基本情報を入力できる構成とされてよい。
次に、一の患者に対する移植候補情報の生成について説明する。図19は、一の患者に関し、患者に対する前処置の情報を入力する画面である。一の患者01は、上述の患者の検索画面から検索されてよい。前処置の情報を入力する箇所02においては、前処置となりうる情報を種々入れてよい。本図においては、大分類と中分類の情報を入力できる構成とされている。大分類と中分類の情報としては、種々の手法があってよい。例えば、骨髄破壊的前処理、強度減弱前処置、が挙げられる。
次に、患者に対して、ドナーの移植を行った後について説明する。図23は、移植を受けた患者について、予後情報を登録する画面の一例である。医療機関において、移植を受けた患者について、適宜、病状などの情報を入力してよい。図24は、患者情報について予後の情報を編集する一例である。血液濃度など関連する情報を入力できる構成とされてよい。本システム例は、移植を受けた患者について、移植後の合併症の情報などを受け付け、前記患者と関連付けて患者データベースに記憶するよう構成されてよい。本システム例がかかる情報を有した場合、移植予後の情報を記録でき、患者とドナーの関係の移植後の情報を関連付けて記憶することにより、将来の患者に関する移植についても、後述する機械学習を経ることで的確な情報を提供できる可能性が高まる利点がある。
本システム例の機械学習部は、移植後の患者情報を用いて、機械学習を行ってよい。機械学習は、所定のタイミングで行われてよい。例えば、毎日、毎週、毎月、など定期的に行ってもよいし、患者数が所定の数に到達した時点で行ってもよい。本例のシステムが、移植後の患者情報を用いて機械学習を行うことにより、より適切な移植候補を選定できるよう精度が向上する利点がある。
次に、学習器を用いた実験について、説明する。実験では、587の移植に関する情報のうち、データの一部を学習データとして利用し、残りのデータを用いた検証を複数回行った。
実験1においては、48のパラメータを用いて行った。具体的には、1.患者に係る基本情報、2.患者に係る事前処置情報、3.ドナーに係る情報、4.患者とドナーの関係に係る情報に関するパラメータとして、図25のものを用いた。なお、学習器で学習又は適用する際は、適宜、パラメータに対応して数値化させて実験した。その結果、学習データに用いた以外の実際の移植データと、48のパラメータを用いた本システムによる機械学習を適用することで移植データを推定した結果との一致率は、0.8196であり、約8割以上の合致を確認した。機械学習された学習器を適用することにより、移植候補について、移植された場合のデータを十分に予測できる利点が確認された。
実験2においては、より少ない13のパラメータを用いて行った。具体的なパラメータは、図26のとおりである。なお、実験1と同様に、学習器で学習又は適用する際は、適宜、パラメータに対応して数値化させて実験した。その結果、学習データに用いた以外の実際の移植データと、13のパラメータを用いた本システムによる機械学習を適用することで移植データを推定した結果との一致率は、0.7450であり、約7割以上の合致を確認した。機械学習された学習器を適用することにより、より少ない13のパラメータを用いた場合にも、移植候補について、移植された場合のデータを十分に予測できる利点が確認された。
11 バス
12 演算部
13 記憶部
14 入力部
15 表示部
16 通信IF
20 情報処理装置
01a、01b 利用者端末
302、402、502、602 サーバ
03a、03b データベース
04 学習器
31 医療機関端末
32 ドナー機関端末
71 機械学習部
72 患者部
73 ドナー部
Claims (17)
- 患者情報と、ドナーに係る情報と、患者とドナーの関係に係る情報と、移植予後の結果と、の関係を学習した学習器と、
ドナーに係る情報を備えるデータベースと、
第1の患者に係る患者情報を取得する取得部と、
前記第1の患者に係る患者情報と、前記データベースから取得したドナーに係る情報を用いて、第1の患者に係る適用データを生成する第1生成部と、
前記適用データを、前記学習した学習器に適用して、前記第1の患者に対応する、移植予後の結果を含む移植候補情報を生成する第2生成部と、
を備える移植情報提供システム。 - 前記第1生成部は、前記第1の患者に係る患者情報と、前記データベースから取得したドナーに係る情報とを用いて、前記第1の患者と前記ドナーの関係に係る情報を生成し、前記第1の患者に係る適用データは、生成された前記第1の患者と前記ドナーの関係に係る情報を含む、
請求項1に記載の移植情報提供システム。 - 前記移植予後の結果は、生存日数、再発に係る情報、又は、合併症に係る情報、を含み、
前記移植候補情報は、生存日数、再発に係る情報、又は、合併症に係る情報、を含み、
表示装置において、所定の順序で順位付けされて表示されるために、前記移植候補情報を前記表示装置に送信する送信部を含む、
請求項1又は2に記載の移植情報提供システム。 - 前記移植予後の結果は、合併症の種類を含み、
前記移植候補情報は、合併症の種類を含む、
請求項1乃至3のいずれか1項に記載の移植情報提供システム。 - 前記第1の患者に対して移植されたドナーに係る情報と、前記第1の患者と前記移植されたドナーの関係に係る情報と、前記第1の患者に対する移植の移植予後の結果と、を含む第1患者移植情報を取得する取得部と、
前記第1の患者に係る患者情報と、前記第1患者移植情報と、を関連付けて、前記学習器を学習させる学習部と、
を備えた請求項1乃至4のいずれか1項に記載の移植情報提供システム。 - 前記学習部は、前記取得部が、前記第1患者移植情報を所定の数以上取得した場合に、学習させる、
請求項5に記載の移植情報提供システム。 - ドナーに係る情報を備えるデータベースと、
第1の患者に係る患者情報を取得する第1取得部と、
前記第1の患者に係る患者情報と、前記データベースから取得したドナーに係る情報を用いて、第1の患者に係る適用データを生成する第1生成部と、
患者情報と、ドナーに係る情報と、患者とドナーの関係に係る情報と、移植予後の結果と、の関係を学習した学習器に、伝達された前記適用データが適用されることで生成された、前記第1の患者に対応する、移植予後の結果を含む移植候補情報を取得する第3取得部と、
を備える移植情報提供システム。 - 第1の患者に係る患者情報を取得する第1取得部と、
ドナーに係る情報を取得する第2取得部と、
前記第1の患者に係る患者情報と、前記取得したドナーに係る情報を用いて、第1の患者に係る適用データを生成する第1生成部と、
患者情報と、ドナーに係る情報と、患者とドナーの関係に係る情報と、移植予後の結果と、の関係を学習した学習器に、伝達された前記適用データが適用されることで生成された、前記第1の患者に対応する、移植予後の結果を含む移植候補情報を取得する第3取得部と、
を備える移植情報提供システム。 - コンピュータが、
患者情報と、ドナーに係る情報と、患者とドナーの関係に係る情報と、移植予後の結果と、の関係を学習するステップと、
第1の患者に係る患者情報を取得するステップと、
ドナーに係る情報を取得するステップと、
前記第1の患者に係る患者情報と、前記ドナーに係る情報を用いて、第1の患者に係る適用データを生成するステップと、
前記適用データを、前記学習した学習器に適用して、前記第1の患者に対応する、移植予後の結果を含む移植候補情報を生成するステップと、
を実行する移植情報提供方法。 - 前記第1の患者に係る適用データを生成するステップは、前記第1の患者に係る患者情報と、前記ドナーに係る情報とを用いて、前記第1の患者と前記ドナーの関係に係る情報を生成するステップを含み、
前記第1の患者に係る適用データは、生成された前記第1の患者と前記ドナーの関係に係る情報を含む、
請求項9に記載の方法。 - コンピュータが、
前記第1の患者に対して移植されたドナーに係る情報と、前記第1の患者と前記移植されたドナーの関係に係る情報と、前記第1の患者に対する移植の移植予後の結果と、を含む第1患者移植情報を取得するステップ、
を実行する請求項9又は10に記載の方法。 - コンピュータが、
前記第1の患者に係る患者情報と、前記第1患者移植情報と、を関連付けて、前記学習器に学習させるステップ、
を実行する請求項11に記載の方法。 - コンピュータが、
第1の患者に係る患者情報を取得する第1取得ステップと、
ドナーに係る情報を取得する第2取得ステップと、
前記第1の患者に係る患者情報と、取得した前記ドナーに係る情報を用いて、第1の患者に係る適用データを生成する第1生成ステップと、
患者情報と、ドナーに係る情報と、患者とドナーの関係に係る情報と、移植予後の結果と、の関係を学習した学習器に、伝達された前記適用データが適用されることで生成された、前記第1の患者に対応する、移植予後の結果を含む移植候補情報を取得する第3取得ステップと、
を実行する移植情報提供方法。 - コンピュータを、請求項9乃至13のいずれか1項に記載の方法で動作させるプログラム。
- 患者に係る基本情報と、当該患者に係る事前処置情報と、当該患者に移植したドナーに係るドナー情報と、当該患者と当該ドナーの免疫適合性を含む関係情報と、当該患者の移植予後の実績結果とを用いて生成された学習器と、
移植候補のドナーに係る候補ドナー情報を備えるデータベースと、
第1の患者に係る基本情報及び当該第1の患者に係る事前処置情報を取得する取得部と、
前記第1の患者に係る基本情報と前記データベースから取得した候補ドナー情報とを用いて、前記第1の患者に係る前記関係情報を生成する第1生成部と、
前記第1生成部で生成した関係情報と前記第1の患者に係る基本情報と前記第1の患者に係る事前処置情報とを、前記学習器に適用して、前記第1の患者に対応する、移植予後の予想結果を含む移植候補情報を生成する第2生成部と、
を備える移植情報提供システム。 - 前記移植情報提供システムは、演算部を備える、
請求項1乃至8及び15のいずれか一項に記載の移植情報提供システム。 - 前記コンピュータは、演算部を備える、
請求項9乃至13のいずれか一項に記載の方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019011392A JP7273393B2 (ja) | 2019-01-25 | 2019-01-25 | 血液疾患の予後予測情報の生成システム、情報処理装置、サーバ、プログラム、又は方法 |
PCT/JP2019/050176 WO2020153069A1 (ja) | 2019-01-25 | 2019-12-20 | 血液疾患の予後予測情報の生成システム、情報処理装置、サーバ、プログラム、又は方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019011392A JP7273393B2 (ja) | 2019-01-25 | 2019-01-25 | 血液疾患の予後予測情報の生成システム、情報処理装置、サーバ、プログラム、又は方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020119383A JP2020119383A (ja) | 2020-08-06 |
JP7273393B2 true JP7273393B2 (ja) | 2023-05-15 |
Family
ID=71736803
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019011392A Active JP7273393B2 (ja) | 2019-01-25 | 2019-01-25 | 血液疾患の予後予測情報の生成システム、情報処理装置、サーバ、プログラム、又は方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7273393B2 (ja) |
WO (1) | WO2020153069A1 (ja) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20090012715A1 (en) | 2004-10-26 | 2009-01-08 | Goldfarb-Rumyantzev Alexander S | Prediction model of graft survival |
JP2009533782A (ja) | 2006-04-17 | 2009-09-17 | シーメンス メディカル ソリューションズ ユーエスエー インコーポレイテッド | 医療計画における個人的予後モデル化 |
JP2009535712A (ja) | 2006-04-27 | 2009-10-01 | バイオアレイ ソリューションズ リミテッド | 輸血登録機関及び輸血ネットワーク |
JP2017502439A (ja) | 2013-12-04 | 2017-01-19 | マーク オレイニク | 大量医学分析を用いたコンピュータ医療計画方法及びシステム |
US20180315507A1 (en) | 2017-04-27 | 2018-11-01 | Yale-New Haven Health Services Corporation | Prediction of adverse events in patients undergoing major cardiovascular procedures |
-
2019
- 2019-01-25 JP JP2019011392A patent/JP7273393B2/ja active Active
- 2019-12-20 WO PCT/JP2019/050176 patent/WO2020153069A1/ja active Application Filing
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20090012715A1 (en) | 2004-10-26 | 2009-01-08 | Goldfarb-Rumyantzev Alexander S | Prediction model of graft survival |
JP2009533782A (ja) | 2006-04-17 | 2009-09-17 | シーメンス メディカル ソリューションズ ユーエスエー インコーポレイテッド | 医療計画における個人的予後モデル化 |
JP2009535712A (ja) | 2006-04-27 | 2009-10-01 | バイオアレイ ソリューションズ リミテッド | 輸血登録機関及び輸血ネットワーク |
JP2017502439A (ja) | 2013-12-04 | 2017-01-19 | マーク オレイニク | 大量医学分析を用いたコンピュータ医療計画方法及びシステム |
US20180315507A1 (en) | 2017-04-27 | 2018-11-01 | Yale-New Haven Health Services Corporation | Prediction of adverse events in patients undergoing major cardiovascular procedures |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2020153069A1 (ja) | 2020-07-30 |
JP2020119383A (ja) | 2020-08-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
He et al. | The practical implementation of artificial intelligence technologies in medicine | |
US11302424B2 (en) | Predicting clinical trial eligibility based on cohort trends | |
Mehrotra et al. | Characteristics of patients who seek care via eVisits instead of office visits | |
Bhattad et al. | Artificial intelligence in modern medicine–the evolving necessity of the present and role in transforming the future of medical care | |
Dey et al. | Big data analytics for intelligent healthcare management | |
Greenwald et al. | A novel model for predicting rehospitalization risk incorporating physical function, cognitive status, and psychosocial support using natural language processing | |
JP2018530851A (ja) | 医療オペレーティングシステムを用いて医療専門家を評価および選択するためのシステムおよび方法 | |
US11031109B2 (en) | Contextual EMR based dashboard graphical user interface elements | |
Daley et al. | mHealth apps for gestational diabetes mellitus that provide clinical decision support or artificial intelligence: a scoping review | |
WO2020123696A1 (en) | Providing personalized health care information and treatment recommendations | |
US20240053307A1 (en) | Identifying Repetitive Portions of Clinical Notes and Generating Summaries Pertinent to Treatment of a Patient Based on the Identified Repetitive Portions | |
US11158402B2 (en) | Intelligent ranking of clinical trials for a patient | |
US20220367016A1 (en) | Dynamic health records | |
Wikansari et al. | What are the barriers to the implementation of electronic medical records? A review of recent studies | |
Perotte et al. | Characterization of Electronic Health Record Documentation Shortcuts: Does the use of dotphrases increase efficiency in the Emergency Department? | |
Fernandez | The future is now: the 2020 evolution of The Society of Thoracic Surgeons National Database | |
JP7273393B2 (ja) | 血液疾患の予後予測情報の生成システム、情報処理装置、サーバ、プログラム、又は方法 | |
Cantiello et al. | The American Recovery and Reinvestment Act: lessons learned from physicians who have gone electronic | |
US20230005575A1 (en) | Systems and methods for recommending medical tests | |
McCaffree | Moral distress and the intensive care unit | |
US10623380B1 (en) | Secure transfer of medical records to third-party applications | |
Al-Khadra et al. | Outcomes of mechanical thrombectomy compared with systemic thrombolysis in pulmonary embolism: a comprehensive evaluation from The National Inpatient Sample Database | |
US20190205012A1 (en) | Graphical Presentation of Relevant Information From Electronic Medical Records | |
US20200388378A1 (en) | System for assignment of assessment tasks based on task criteria and reviewer credentials | |
Higgins | Not all databases are created equal |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20220117 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220118 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220218 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20221004 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20221111 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230110 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230202 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230418 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230421 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7273393 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |