JP7264479B2 - drum - Google Patents
drum Download PDFInfo
- Publication number
- JP7264479B2 JP7264479B2 JP2019213955A JP2019213955A JP7264479B2 JP 7264479 B2 JP7264479 B2 JP 7264479B2 JP 2019213955 A JP2019213955 A JP 2019213955A JP 2019213955 A JP2019213955 A JP 2019213955A JP 7264479 B2 JP7264479 B2 JP 7264479B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- trunk
- body portion
- main body
- flange
- side contact
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Stackable Containers (AREA)
- Packaging Of Annular Or Rod-Shaped Articles, Wearing Apparel, Cassettes, Or The Like (AREA)
- Storage Of Web-Like Or Filamentary Materials (AREA)
Description
本発明は、長尺物を巻回可能なドラムに関するものである。 The present invention relates to a drum on which a long object can be wound.
従来、フレキシブルな長尺物を巻回して保管等するドラムが知られている。ドラムとしては、例えば、略円筒状の胴部と、胴部の両端部に設けられ、胴部よりも径の大きな略円盤状の鍔部とを備え、胴部に長尺物が巻回されるようになっている(例えば、特許文献1等参照。)。胴部、及び、鍔部は、別々に形成され、ドラムとして組立てられる前は、別々に保管・運搬される。
2. Description of the Related Art Conventionally, there has been known a drum for winding and storing a flexible long object. The drum includes, for example, a substantially cylindrical body and substantially disc-shaped flanges provided at both ends of the body and having a larger diameter than the body, and a long object is wound around the body. (See, for example,
また、鍔部の裏面(胴部との対向面)には、胴部の端部が嵌まり込む略円環状の溝部が設けられる。胴部の端部には、胴部の端部から外部に(胴部の長手方向に)突出し、鍔部の溝部に挿入される位置決め用突部が設けられている。さらに、鍔部の溝部には、該溝部よりも深く、位置決め用突部が嵌合する位置決め用凹部が設けられている。 Further, a substantially annular groove portion into which the end portion of the body portion is fitted is provided on the rear surface of the collar portion (the surface facing the body portion). The end of the barrel is provided with a positioning projection that protrudes outward (in the longitudinal direction of the barrel) from the end of the barrel and is inserted into the groove of the flange. Further, the groove of the flange is provided with a positioning recess that is deeper than the groove and into which the positioning protrusion is fitted.
ドラムの組立ての手順としては、先ず、裏面を上向きとして鍔部を設置し、位置決め用突部を鍔部の溝部に挿入させるようにして胴部を鍔部の上に配置する。このとき、例えば、位置決め用突部の先端部(下端部)が、溝部の底面(上面)に当接すると、胴部の端部が溝部の底面から離間した状態とされ、また、位置決め用突部が溝部に案内されるような格好で胴部を鍔部に対して相対的に回動変位可能な状態とされる。そして、胴部を回動変位させた結果、位置決め用突部と、溝部の位置決め用凹部との位置が一致することで、位置決め用突部が位置決め用凹部に挿入されて嵌合するとともに、胴部の端部が鍔部の溝部の底面に当接するまで挿入される。これにより、胴部の内外方向における胴部と鍔部との間の相対変位がより好適に規制されるとともに、胴部と、鍔部との間の相対的な回動変位についても規制される状態とされる。 As a procedure for assembling the drum, first, the flange is installed with the rear surface facing upward, and the body is placed on the flange by inserting the positioning projection into the groove of the flange. At this time, for example, when the leading end (lower end) of the positioning projection abuts the bottom surface (upper surface) of the groove, the end of the body is separated from the bottom surface of the groove, and the positioning projection In such a manner that the body portion is guided by the groove portion, the body portion is made to be rotatably displaceable relative to the collar portion. As a result of rotating and displacing the barrel, the positions of the positioning projection and the positioning recess of the groove are aligned, so that the positioning projection is inserted into and fitted into the positioning recess, and the barrel is moved. It is inserted until the end of the portion abuts the bottom surface of the groove portion of the collar portion. As a result, the relative displacement between the body portion and the collar portion in the inward and outward directions of the body portion is more preferably regulated, and the relative rotational displacement between the body portion and the collar portion is also regulated. state.
続いて、別の鍔部を用意し、裏面を下向きとして胴部の上に配置して、胴部の位置決め用突部を下側の鍔部の位置決め用凹部に嵌合させたときと同じような要領で(今度は胴部ではなく上側の鍔部の方を動かす)、上側の鍔部の位置決め用凹部に胴部の位置決め用突部を嵌合させる。その後、一対の鍔部と、胴部との間をボルト及びナットを使用して固定することで、ドラムが組立状態とされる。 Next, prepare another collar, place it on top of the body with the back side facing downward, and fit the positioning protrusion of the body into the positioning recess of the lower collar in the same way. (This time, the upper collar is moved instead of the body), and the positioning projection of the body is fitted into the positioning recess of the upper collar. After that, the drum is assembled by fixing between the pair of flanges and the body using bolts and nuts.
しかしながら、ドラムの組立作業において、位置決め用突部を溝部の底面に当接させて胴部を鍔部に対して相対的に回動変位させる際に、位置決め用突部が破損等してしまうことが懸念される。 However, in the drum assembly work, when the positioning projections are brought into contact with the bottom surface of the groove portion and the body portion is pivotally displaced relative to the flange portion, the positioning projections may be damaged. is concerned.
本発明は、上記例示した問題点等を解決するためになされたものであって、その目的は、組立状態の安定化、及び、耐久性の向上を図ることのできるドラムを提供することにある。 SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made to solve the problems exemplified above, and an object of the present invention is to provide a drum in which the assembled state can be stabilized and the durability can be improved. .
以下、上記目的等を解決するのに適した各手段につき項分けして説明する。なお、必要に応じて対応する手段に特有の作用効果等を付記する。 Hereinafter, each means suitable for solving the above object will be described separately. It should be noted that actions and effects specific to the corresponding means will be added as necessary.
手段1.長尺物が巻回される胴部と、前記胴部の両端部に設けられ、前記胴部の外周面よりも外方に突出する鍔部とを備え、前記胴部と、前記鍔部とは別体により構成されるとともに、前記胴部と、一対の前記鍔部とが組立てられてなるドラムにおいて、
前記胴部は、略筒状の本体部と、少なくとも前記本体部の両端部、又は、その近傍に設けられ、前記本体部の内面から内方側に突出する胴部側当接部とを備え、
前記鍔部のうち前記胴部と対向する裏面には、
前記ドラムの組立状態において前記本体部の端部と係合する第1係合部と、
前記ドラムの組立状態において前記胴部側当接部と係合する第2係合部とが設けられ、
前記本体部の端部と、前記第1係合部との係合状態では、前記本体部の内外方向における前記胴部と、前記鍔部との間の相対変位が規制され、
前記胴部側当接部と、前記第2係合部との係合状態では、前記鍔部の前記裏面に沿った前記胴部の回動変位が規制される構成であり、
前記ドラムの組立ての過程であって、前記本体部の端部と、前記第1係合部とは対向しているが、前記本体部の端部と、前記第1係合部との係合状態ではなく、前記胴部側当接部と、前記第2係合部とは対向していない組立準備状態において、前記胴部側当接部のうち前記本体部の延在方向における先端部と当接する鍔部側当接部と、
前記組立準備状態において、前記胴部側当接部の前記先端部と、前記鍔部側当接部との当接状態を維持しつつ、前記鍔部の前記裏面に沿って前記胴部を回動変位させることで、前記胴部側当接部と、前記第2係合部との位置が一致するまで案内可能な案内部とを備え、
前記組立準備状態から、前記胴部側当接部と、前記第2係合部との位置が一致する状態とされることで、前記胴部側当接部の前記先端部と、前記鍔部側当接部との当接状態が解消され、前記本体部の端部が前記第1係合部と係合し、前記胴部側当接部が前記第2係合部と係合した状態とされる構成であり、
前記胴部側当接部の前記先端部は、前記本体部の延在方向において、前記本体部の端部と同じ位置、又は、前記本体部の端部よりも前記本体部の延在方向中央部側に位置しており、
前記胴部は、前記本体部の内面から内方側に突出するとともに、前記本体部の一方の端部から前記本体部の延在方向の外部に突出する積重ね用突部を備え、
前記積重ね用突部が上方に突出する向きとして前記胴部同士を積重ねた場合に、下側の前記胴部の前記積重ね用突部が、上側の前記胴部の内側に挿入され、
前記鍔部は、前記組立準備状態において、前記胴部側当接部を前記鍔部側当接部に当接させつつ前記鍔部の前記裏面に沿って前記胴部の回動変位を行う場合に、前記積重ね用突部の前記鍔部に対する相対変位を許容する許容部を備えていることを特徴とするドラム。
The trunk portion includes a substantially cylindrical main body portion and trunk-side abutting portions provided at least at both ends of the main body portion or in the vicinity thereof and protruding inward from the inner surface of the main body portion. ,
On the back surface of the collar portion facing the body portion,
a first engaging portion that engages with an end portion of the body portion in the assembled state of the drum;
a second engaging portion that engages with the body portion side contact portion in the assembled state of the drum;
In the engaged state between the end portion of the main body portion and the first engaging portion, relative displacement between the body portion and the flange portion in the inward and outward directions of the main body portion is restricted,
In the engaged state between the body side contact portion and the second engaging portion, rotational displacement of the body portion along the back surface of the collar portion is restricted,
In the process of assembling the drum, the end of the body portion and the first engagement portion face each other, and the end portion of the body portion engages with the first engagement portion. In an assembly preparation state in which the trunk-side abutment portion and the second engaging portion are not opposed to each other, the distal end portion of the trunk-side abutment portion in the extending direction of the main body portion a flange-side abutting portion that abuts;
In the assembly preparation state, the body portion is rotated along the back surface of the collar portion while maintaining the contact state between the front end portion of the body portion side contact portion and the collar portion side contact portion. A guide portion that can be guided until positions of the body portion side contact portion and the second engaging portion are aligned by dynamically displacing the body portion side contact portion,
From the assembly preparation state, the positions of the trunk-side abutment portion and the second engaging portion are brought into a state of matching, so that the distal end portion of the trunk-side abutment portion and the collar portion are aligned. A state in which the contact state with the side contact portion is released, the end portion of the body portion engages with the first engaging portion, and the body portion side contact portion engages with the second engaging portion and
The distal end portion of the trunk-side contact portion is located at the same position as the end portion of the main body portion in the extending direction of the main body portion, or at the center of the extending direction of the main body portion relative to the end portion of the main body portion. located on the side of the
The body portion has a stacking protrusion that protrudes inward from the inner surface of the main body portion and protrudes from one end of the main body portion to the outside in the extending direction of the main body portion,
When the trunk portions are stacked with the stacking projection projecting upward, the stacking projection of the lower trunk portion is inserted inside the upper trunk portion,
In the assembly preparation state, the collar part is configured to rotate the body part along the back surface of the collar part while bringing the body-side contact part into contact with the collar-side contact part. (2) a drum , further comprising a permissive portion that permits relative displacement of the stacking protrusion with respect to the flange portion ;
手段1によれば、ドラムの組立作業に際し、胴部側当接部と、第2係合部との位置が最初から一致するように胴部と鍔部とを組合わせようとしなくても、本体部の端部を第1係合部に当て嵌めるだけで、胴部側当接部の先端部と、鍔部側当接部とが当接し、本体部の端部と、第1係合部とが対向する状態を維持しつつ、鍔部の裏面に沿った胴部の回動変位が許容される組立準備状態とすることができる。さらに、組立準備状態では、鍔部の裏面に沿った胴部の回動変位が、胴部側当接部と、第2係合部との位置が一致するまで案内される。従って、ドラムの組立作業性の向上等を図ることができる。 According to Means 1, when assembling the drum, even if it is not attempted to assemble the body and the collar so that the positions of the body-side abutting portion and the second engaging portion match from the beginning, By simply fitting the end of the main body to the first engaging portion, the tip of the trunk-side abutting portion and the collar-side abutting portion come into contact with each other, and the end of the main body and the first engaging portion are brought into contact with each other. While maintaining the state in which the parts are opposed to each other, an assembly preparation state can be established in which the rotational displacement of the body part along the back surface of the collar part is allowed. Further, in the assembly preparation state, the rotational displacement of the trunk along the back surface of the flange is guided until the positions of the trunk-side abutting portion and the second engaging portion are aligned. Therefore, it is possible to improve the assembling workability of the drum.
また、胴部側当接部に関しては、本体部の端部から本体部の延在方向の外部に突出しておらず、胴部側当接部の先端部における強度や剛性を確保し易い上、胴部側当接部の先端部が所定の部位に引っ掛かり胴部側当接部が損傷する等の事態を抑制することができる。このため、ドラムの組立作業に際して胴部側当接部が損傷・変形等してしまうことを防止することができ、ドラムの組立状態において、胴部側当接部を第2係合部と係合させることで、鍔部の裏面に沿った胴部の回動変位を規制するといった機能をより確実に発揮させることができる。結果として、ドラムの組立状態の安定化、及び、耐久性の向上を図ることができる。
さらに、胴部同士を安定して積重ねるための積重ね用突部が、ドラムの組立作業に際して阻害要因になってしまうことを回避することができる。
尚、「前記案内部は、前記鍔部に設けられ、前記組立準備状態において、前記積重ね用突部のうち前記本体部の内方側の端部と当接又は近接する鍔部側案内部と、前記積重ね用突部とにより構成されていること」としてもよい。当該構成を採用する場合、この場合、積重ね用突部を備える構成であっても、胴部の構成の複雑化を抑制しつつ、案内部を設けることができる。
In addition, the trunk-side contact portion does not protrude from the end of the main body portion to the outside in the extending direction of the main body portion, so that the strength and rigidity of the front end portion of the trunk-side contact portion can be easily ensured. It is possible to prevent a situation in which the front end portion of the trunk-side contact portion is caught in a predetermined portion and the trunk-side contact portion is damaged. Therefore, it is possible to prevent the body-side contact portion from being damaged or deformed during the drum assembly work, and the body-side contact portion is engaged with the second engaging portion in the assembled state of the drum. By aligning them, the function of restricting the rotational displacement of the body portion along the back surface of the collar portion can be exhibited more reliably. As a result, the assembled state of the drum can be stabilized and the durability can be improved.
Furthermore, it is possible to prevent the stacking projections for stably stacking the drums from becoming a hindrance to the drum assembly work.
In addition, "the guide part is provided in the collar part, and in the assembly preparation state, a collar part side guide part that abuts or approaches the inner end part of the main body part among the stacking protrusions. , and the stacking protrusion. In the case of adopting this configuration, in this case, it is possible to provide the guide portion while suppressing the complication of the configuration of the trunk portion even in the configuration provided with the stacking protrusion.
手段2.前記鍔部側当接部は、円環状に設けられていることを特徴とする手段1に記載のドラム。
手段2によれば、組立準備状態において、鍔部に対する胴部の相対的な回動変位をスムースなものとすることができる。
According to the
尚、「円環状」とは、部分的に欠けているような円環状を含む趣旨である。また、「前記案内部は、前記胴部に設けられ、前記組立準備状態において、前記鍔部側当接部の外周面と当接又は近接する胴部側案内部と、前記鍔部側当接部とにより構成されていること」としてもよい。当該構成を採用する場合、組立準備状態における胴部の鍔部の裏面に沿った回動変位に際し、胴部側案内部を円環状の鍔部側当接部に摺接させることができ、胴部の回動変位をスムースにするといった手段2の作用効果がより一層奏される。
It should be noted that the term "annular" is meant to include an annular ring that is partially lacking. Further, "the guide part is provided in the body part, and in the assembly preparation state, the body side guide part that abuts or is close to the outer peripheral surface of the collar side contact part and the collar side contact part. It may be said that "it is configured by the department". In the case of adopting this configuration, when the barrel is rotated along the back surface of the flange in the assembly preparation state, the barrel-side guide portion can be brought into sliding contact with the ring-shaped flange-side contact portion. The function and effect of the
手段3.前記鍔部側当接部は、環状に構成されるとともに、全周が連続して設けられ、
前記第2係合部は、前記鍔部側当接部を部分的に前記鍔部側当接部の内方側に変位させることにより構成され、
前記組立準備状態においては、前記胴部側当接部の前記先端部が、前記鍔部側当接部の前記裏面側の端縁と当接し、
前記組立状態においては、前記胴部側当接部のうち前記本体部の周方向に対して交差する方向に延在する側面が、前記鍔部側当接部のうち前記第2係合部において前記鍔部側当接部の周方向に対して交差する方向に延在する側面と当接、又は、近接することを特徴とする手段1又は2に記載のドラム。
The second engaging portion is configured by partially displacing the flange-side contact portion inwardly of the flange-side contact portion,
In the assembly preparation state, the front end portion of the trunk side contact portion contacts the back side edge of the collar portion side contact portion,
In the assembled state, a side surface of the trunk side contact portion extending in a direction intersecting the circumferential direction of the main body portion is positioned at the second engaging portion of the collar portion side contact portion. 3. The drum according to means 1 or 2, characterized in that the drum contacts or approaches a side surface extending in a direction intersecting the circumferential direction of the flange side contact portion.
手段3によれば、鍔部側当接部が環状に全周にわたって連続して設けられることから、例えば、鍔部側当接部が部分的に欠損しているような形状に比べ、鍔部側当接部の強度及び剛性を高めることができる。また、ドラムの組立状態、及び、組立準備状態のどちらにおいても、胴部側当接部と、鍔部側当接部とが当接し得る構成となっているが、組立状態のときと、組立準備状態のときとで、胴部側当接部と、鍔部側当接部との接触部位(接触する方向)が異なる。このため、組立準備状態において胴部側当接部と、鍔部側当接部とが当接(摺接)したことの(悪い)影響が組立状態とした後に及ぶような事態を抑止することができる。尚、「環状」とは、円環状だけでなく、角部を有する環状を含む趣旨である。
According to the
以下に、一実施形態について図面を参照して説明する。図1に示すように、フレキシブルな長尺物を運搬、及び、保管等する場合に使用されるドラム1は、長尺物が巻回される略円筒状の胴部2と、胴部2の両端部に設けられ、外径が胴部2の外径よりも大きな略円盤状をなす鍔部3とを備えている。胴部2と、鍔部3とは別体により構成され、ドラム1は、胴部2と、一対の鍔部3とが、各径の中心が同一直線上に位置するように組立てられることにより構成されている。また、胴部2と一対の鍔部3との間は、胴部2、及び、一対の鍔部3を貫通するようにして設けられるボルト4、及び、ナット5を使用して連結される。本実施形態の胴部2、及び、鍔部3は、それぞれポリプロピレンにより一体的に形成されている。
An embodiment will be described below with reference to the drawings. As shown in FIG. 1, a
図4、図5等に示すように、鍔部3のうち胴部2と対向する裏面6には、ドラム1の組立状態において胴部2の端部と係合する第1係合部としての組立用係合部11と、図8に示すように、裏面6を上向きとして鍔部3同士を直接積重ねた(段積みした)場合に、上側の鍔部3のうち裏面6とは反対側の表面7に設けられた凹部12と係合する段積み用係合部13とが設けられている。
As shown in FIGS. 4, 5, etc., a
より具体的に説明すると、図2~図5に示すように、鍔部3は、略円環状の平板からなる基板部14と、基板部14の内周縁の表面7側から基板部14に対して直交する方向に突出する円形枠状(円筒状)の第1内周リブ15と、第1内周リブ15よりも一回り小さい円形枠状をなし、第1内周リブ15の内方側において第1内周リブ15と同心円となるように設けられる第2内周リブ16と、第1内周リブ15と第2内周リブ16との間を連結する連結部17と、第2内周リブ16の周方向の全周にわたり第2内周リブ16の内周面から内方へ突出する略円環板状の中央板部18とを備えている。連結部17は、第1内周リブ15、及び、第2内周リブ16の裏面6側の端縁よりも鍔部3の厚み方向中央部側の部位の間を連結しており、本実施形態では、第1内周リブ15と、第2内周リブ16と、連結部17とによって、鍔部3の裏面6側に開口する前記組立用係合部11が構成されている。尚、図5等に示すように、本実施形態の第2内周リブ16は、連結部17と連結された部位から表面7側の部位が、裏面6側の部位よりも、第2内周リブ16の厚み分だけ径が小さくなるようにして断面略クランク状をなしているが、断面直線状に構成してもよい。
More specifically, as shown in FIGS. 2 to 5, the
加えて、図5等に示すように、本実施形態の組立用係合部11の連結部17は、鍔部3の内方側の連結内周部17aと、鍔部3の外方側の連結外周部17bとを備え、鍔部3の厚み方向において、連結内周部17aの方が第1内周リブ15の表面7側の端縁に近く、連結外周部17bの方が第1内周リブ15の裏面6側の端縁に近くなるようにして段差状をなしている。尚、連結部17は、連結内周部17aの外周縁と、連結外周部17bの内周縁との間を連結する保持壁部17cを備え、保持壁部17cは、連結内周部17aから連結外周部17bに向けて裏面6側、かつ、鍔部3の内外方向(径方向、ドラム1の中心軸に対して直交する方向)の外方側に傾斜して延びている。
In addition, as shown in FIG. In the thickness direction of the
また、図8等に示すように、第2内周リブ16の表面7側の端縁は、第1内周リブ15の表面7側の端縁よりも鍔部3の厚み方向中央部側に位置しており、中央板部18は、第2内周リブ16の表面7側の端縁に連結されている。さらに、図2、図4等に示すように、中央板部18の中央部には、中央板部18を貫通する円形状の中央開口部21が設けられている。加えて、中央板部18の裏面6側の中央開口部21の周縁部から中央板部18に対して直交する方向に突出する円形枠状の軸筒部22が設けられている。
Further, as shown in FIG. 8 and the like, the edge of the second inner
本実施形態の凹部12は、中央板部18のうち中央開口部21と、第2内周リブ16との間の中間位置において、第2内周リブ16等と同心円状に設けられ、鍔部3の表面7側に開口する断面略コ字状に構成されている。また、本実施形態の段積み用係合部13は、凹部12の底部を構成する壁部の裏面6側から、凹部12の全周にわたり、中央板部18に対して直交する方向に突出するようにして円形枠状に設けられている。
The recessed
また、図5、図8に示すように、本実施形態では、鍔部3の厚み方向において、段積み用係合部13の裏面6側の端縁は、第2内周リブ16の裏面6側の端縁よりも裏面6側(図8の上側)に突出している。さらに、基板部14の裏面6(第1内周リブ15の裏面6側の端縁)は、第2内周リブ16の裏面6側の端縁と同じ位置とされている。加えて、鍔部3の厚み方向において、軸筒部22の裏面6側の端縁は、第2内周リブ16の裏面6側の端縁、及び、基板部14の裏面6と同じ位置となっている。尚、第2内周リブ16と軸筒部22との間は、段積み用係合部13、及び、凹部12を介して内周側補強リブ23により連結されており、当該内周側補強リブ23の裏面6側の端縁についても、鍔部3の厚み方向において、軸筒部22の裏面6側の端縁等と同じ位置となっている。
5 and 8, in the present embodiment, in the thickness direction of the
加えて、図3、図8に示すように、鍔部3は、基板部14の外周縁の表面7側から突出する円形枠状の外周リブ24を備えている。鍔部3の厚み方向において、外周リブ24の表面7側の端縁は、第1内周リブ15の表面7側の端縁と同じ位置とされる。また、外周リブ24と、第1内周リブ15との間は外周側補強リブ25により連結され、当該外周側補強リブ25の表面7側の端縁についても、鍔部3の厚み方向において、外周リブ24、及び、第1内周リブ15の表面7側の端縁と同じ位置とされている。
In addition, as shown in FIGS. 3 and 8 , the
そして、図8に示すように、裏面6を上向きとして鍔部3を段積みした場合には、下側の鍔部3の基板部14の裏面6が、上側の鍔部3の第1内周リブ15、外周リブ24、及び、外周側補強リブ25の表面7側の端縁に当接するようになっている。さらに、下側の鍔部3の段積み用係合部13の裏面6側の端縁が、上側の鍔部3の凹部12に挿入されるとともに、段積み用係合部13の内周面、及び、外周面が、凹部12の側部と当接又は近接する(係合する)ようになっている。
As shown in FIG. 8, when the
また、中央板部18の表面7側には、凹部12を跨ぐようにしてシボ加工が施された機能部26が(本例では、中央板部18の表面7側の全範囲、及び、第2内周リブ16の表面7側の端縁に)設けられている。上記のように、中央板部18は、第1内周リブ15の表面7側の端縁よりも鍔部3の厚み方向中央部側に位置しており、機能部26の微細な凹凸についても、第1内周リブ15、外周リブ24、及び、外周側補強リブ25の表面7側の端縁よりも鍔部3の厚み方向中央部側に位置している。
In addition, on the
加えて、図2、図4等に示すように、鍔部3には、組立用係合部11において、ボルト4を挿通させるためのボルト挿通部27が4箇所に設けられている。ボルト挿通部27は、第1内周リブ15と、第2内周リブ16とにかけて設けられ、本実施形態では、ボルト挿通部27の裏面6側の面が、連結部17の連結外周部17bの裏面6側の面と面一とされている。尚、ボルト挿通部27の裏面6側の面が、連結内周部17aや保持壁部17cの裏面6側の面よりも裏面6側に突出しないように(例えば、連結内周部17aの裏面6側の面と面一となるように)構成してもよい。
In addition, as shown in FIGS. 2 and 4 , the
さらに、図4、図5等に示すように、鍔部3には、裏面6側において、各ボルト挿通部27に対応して第2係合部としての回動規制部28が設けられている。本実施形態の回動規制部28は、第2内周リブ16のうち各ボルト挿通部27に対応する部位を鍔部3の内方側に変位させることで構成され、組立用係合部11の周方向において各ボルト挿通部27を挟むようにして一対で設けられる規制壁部29と、規制壁部29のうち鍔部3の内方側の端縁間を連結する補強壁部30とを備えて、断面略コ字状をなしている。また、第2内周リブ16は、回動規制部28において変形しつつも、その全周にわたって連続して設けられている。
Further, as shown in FIGS. 4, 5, etc., the
図6、図7に示すように、胴部2は、円筒状の本体部41と、本体部41の延在方向の中間位置において、本体部41の周方向全域にわたり本体部41の内周面から内方側に突出する略円環板状の仕切り部42と、本体部41の内周面から内方側に突出し、本体部41の延在方向に沿って仕切り部42を介して本体部41の一端部から他端部にかけて延在する第1胴部側リブ43、及び、第2胴部側リブ44とを備えている。第1胴部側リブ43は、本体部41の周方向において互いに対向する2条の第1胴部側リブ43を1組として、4組の第1胴部側リブ43が本体部41の周方向において4箇所に設けられている。本実施形態の第1胴部側リブ43は、鍔部3のボルト挿通部27に対応して、本体部41の中心軸を中心とする均等位置に設けられている。尚、第2胴部側リブ44は、第1胴部側リブ43の各組の間の範囲に適宜(本例では、5条ずつ)設けられている。
As shown in FIGS. 6 and 7 , the
また、本実施形態では、本体部41の延在方向において、第1胴部側リブ43の両端部は、本体部41の両端部と同じ位置となるように構成されている。さらに、本体部41の延在方向において、第2胴部側リブ44の一方の端部は、本体部41の端部と同じ位置となるように構成され、他方の端部は、本体部41の延在方向の外部(図6、図7の上方)にまで突出している。以下、第2胴部側リブ44のうち本体部41の前記他方の端部から本体部41の延在方向の外部に突出した部位を「積重ね用突部46」と称する。また、第1胴部側リブ43、及び、第2胴部側リブ44の本体部41の内周面からの突出長は互いに同じとなっているが、第2胴部側リブ44には、本体部41の延在方向における両端部のうち本体部41の内方側の範囲が矩形状に切り欠かれたような略L字状の切欠き部45が設けられている。尚、切欠き部45は、第2胴部側リブ44のうち本体部41の端部よりも本体部41の中央部側に位置する範囲にまで形成されている。
In addition, in the present embodiment, both ends of the first trunk-
第2胴部側リブ44のうち本体部41の延在方向における端部は、本体部41の端部から本体部41の内方側に向けて本体部41の延在方向に対して直交する方向(本体部41の端部と面一となるようにして)に延びる退避辺部44aを備えている。さらに、第2胴部側リブ44の端部に設けられる積重ね用突部46は、退避辺部44aの先端部から本体部41の延在方向の外部側に向けて本体部41の内方側に傾斜して延びる突出傾斜辺部46aと、突出傾斜辺部46aの先端部から本体部41の内方側に向けて前記切欠き部45まで本体部41の延在方向に対して直交する方向に延びる突出先端辺部46bとを備えている。
The end portion of the second body
そして、図9に示すように、積重ね用突部46を上向きとして胴部2同士を直接積重ねた(段積みした)場合には、下側の胴部2の積重ね用突部46が、上側の胴部2の本体部41の内方側に挿入され、下側の胴部2の本体部41のうち上向きとされた端部に対して、上側の胴部2の本体部41のうち下向きとされた端部が当接して支持され、下側の胴部2の突出傾斜辺部46aと、上側の胴部2の本体部41の内周面とが対向して近接、又は、当接するようになっている。尚、積重ね用突部46の退避辺部44aの長さは本体部41の厚みよりも若干短くなっており、下側の胴部2の突出傾斜辺部46aと、上側の胴部2の本体部41の内周面とが当接しても、上側の胴部2の本体部41が、下側の胴部2の本体部41から脱落しないようになっている。加えて、胴部2の段積み状態において、胴部2の下部に関しては、本体部41よりも下方に突出する積重ね用突部46が設けられていない代わりに、第2胴部側リブ44の端部が本体部41の端部と面一とされている。このことから、当該胴部2を平坦な設置面に設置した状態における安定化等が図られている。
As shown in FIG. 9, when the
加えて、図7等に示すように、仕切り部42には、一対の第1胴部側リブ43で挟まれた位置において、仕切り部42を貫通し、ボルト4を挿通させるためのボルト貫通孔47が設けられている。また、ボルト貫通孔47に対して本体部41の内方側には、仕切り部42から本体部41の延在方向に突出する補助リブ48と、補助リブ48からボルト貫通孔47の端縁にかけて仕切り部42からの突出方向先端縁が傾斜して設けられる三角形状の案内補強リブ49とが設けられている。
In addition, as shown in FIG. 7 and the like, the
図10に示すように、本体部41の端部と、鍔部3とを係合させた状態(ドラム1の組立状態においても、胴部2と、鍔部3との相対位置関係は同じであり、図10は、説明の便宜上、ドラム1の組立状態の胴部2と鍔部3との位置関係を示す図としても使用する)では、本体部41の端部が、鍔部3の組立用係合部11に挿入(係合)された状態とされる。これにより、本体部41の端部の外周面と、第1内周リブ15の内周面とが本体部41(鍔部3)の内外方向(径方向)において対向して当接、又は、近接し、本体部41の内外方向における胴部2と、鍔部3との間の相対変位が規制されることとなる。
As shown in FIG. 10, the end portion of the
特に、本体部41のうち積重ね用突部46が設けられた側の端部と、鍔部3とを係合させた場合には、積重ね用突部46が、組立用係合部11のうち、連結内周部17aと、保持壁部17cと、第2内周リブ16とで囲まれる領域に挿入された状態とされる。これにより、第2胴部側リブ44(の切欠き部45)及び積重ね用突部46のうち本体部41の内方側の端縁と、第2内周リブ16の外周面とが本体部41の内外方向において対向して当接、又は、近接し、本体部41の内外方向における胴部2と、鍔部3との間の相対変位が規制されることとなる。
In particular, when the end portion of the
また、図10~図13に示すように、ドラム1の組立状態では、一対の第1胴部側リブ43の端部が、鍔部3の回動規制部28に挿入(係合)された状態(一対の規制壁部29の間に挿入された状態)とされる。これにより、第1胴部側リブ43のうち本体部41(組立用係合部11)の周方向に対して略直交する方向に延在する側面が、回動規制部28の一対の規制壁部29と当接、又は、近接し、鍔部3の裏面6に沿った胴部2の回動変位が規制されることとなる。尚、本実施形態では、第2係合部としての回動規制部28に係合される第1胴部側リブ43の端部が胴部側当接部に相当する。
10 to 13, in the assembled state of the
また、ドラム1の組立作業、特に、本体部41のうち積重ね用突部46が設けられた側の端部と、鍔部3とを係合させる作業では、胴部2の第1胴部側リブ43の端部と、鍔部3の回動規制部28との位置を最初から一致させるようにして、胴部2と鍔部3とを組合わせなくても、図14~図16に示すように、本体部41の端部を組立用係合部11に当て嵌めるだけで、積重ね用突部46が、組立用係合部11に浅く挿入されるとともに、第1胴部側リブ43のうち本体部41の延在方向における端部(以下、「先端部43a」と称する)と、第2内周リブ16の裏面6側の端縁とが当接する。これにより、積重ね用突部46のうち本体部41の内方側の端縁と、第2内周リブ16の外周面とが対向して当接、又は、近接し、本体部41(鍔部3)の内外方向における本体部41と鍔部3との間の相対変位が規制される。尚、本実施形態では、胴部側当接部としての第1胴部側リブ43の先端部43aと当接する第2内周リブ16(特に、裏面6側の端縁)が、鍔部側当接部に相当する。
Further, in the work of assembling the
このように、ドラム1の組立ての過程であって、(本体部41の延在方向において)本体部41の端部と、組立用係合部11とは対向しているが、本体部41の端部と、組立用係合部11との係合状態ではなく、第1胴部側リブ43と、回動規制部28とは対向していない状態(以下、「組立準備状態」と称する)においては、第1胴部側リブ43の先端部43aが、第2内周リブ16の裏面6側の端縁と当接することで、積重ね用突部46は、組立用係合部11に浅く挿入されるものの、ボルト挿通部27(連結部17)よりも本体部41の延在方向の中央部側に位置しており、積重ね用突部46と、ボルト挿通部27(連結部17)との接触が回避される。これにより、本体部41の端部と、組立用係合部11とが対向する状態を保ったまま、鍔部3の裏面6に沿った胴部2の回動変位が許容される上、当該回動変位が、第1胴部側リブ43と、回動規制部28との位置が一致するまで案内される状態となる。尚、第2胴部側リブ44については、切欠き部45が設けられていることから、組立準備状態では、第2内周リブ16の裏面6側の端縁と当接しない。また、本実施形態では、組立準備状態の胴部2の回動変位に際して第2内周リブ16と摺接し得る積重ね用突部46(胴部側案内部)と、第2内周リブ16(鍔部側案内部)とにより、案内部が構成される。
As described above, in the process of assembling the
そして、組立準備状態から、図10、図12、図13等に示すように、第1胴部側リブ43と、回動規制部28との位置が一致する状態とされることで、第1胴部側リブ43の先端部43aと、第2内周リブ16の裏面6側の端縁との当接状態が解消され、本体部41の端部が組立用係合部11と係合し、第1胴部側リブ43の先端部43aを含む部位が回動規制部28と係合した状態とされる。また、本体部41の端部、及び、第2胴部側リブ44の退避辺部44aが、組立用係合部11の連結部17の連結外周部17bに当接し、第2胴部側リブ44の切欠き部45に第2内周リブ16の裏面6側の端縁が挿入されるような格好で、第2内周リブ16の裏面6側の端縁が、第2胴部側リブ44の切欠き部45に対応する部位に当接する。尚、本実施形態では、組立準備状態の胴部2の回動変位に際して、積重ね用突部46の鍔部3に対する相対変位を許容する組立用係合部11、特に、連結内周部17a、及び、保持壁部17cの裏面6側の領域が、許容部を構成する。また、ドラム1を組立状態とした場合に、胴部2の延在方向において胴部2と、鍔部3とが当接する部位は特に限定されるものではないが、組立状態の安定化を図るべく、本体部41の端部、及び、第2胴部側リブ44の端部のうち少なくとも一方が、胴部2の延在方向において鍔部3(連結部17、及び、第2内周リブ16)と当接するように構成することが望ましい。加えて、例えば、積重ね用突部46(突出傾斜辺部46a、及び、突出先端辺部46b)が連結部17と当接する構成としてもよいし、ドラム1を組立状態とした場合に、第2胴部側リブ44に対して、連結内周部17a、及び、第2内周リブ16の裏面6側の端縁のうち一方、又は、両方が当接しない構成としてもよいし、第1胴部側リブ43の先端部43aがボルト挿通部27の周縁部分に当接するように構成してもよい。
Then, as shown in FIGS. 10, 12, 13, etc., the position of the first
さらに、図10~図12に示すように、第1胴部側リブ43の先端部43aを含む部位が回動規制部28と係合することにより、鍔部3のボルト挿通部27と、一対の第1胴部側リブ43の間の領域とが連通した状態となる。尚、胴部2は、基本的には、本体部41の延在方向中央部、かつ、径方向の中央部を通り、本体部41の延在方向に対して直交する仮想直線を中心とする回転対称形状とされ(積重ね用突部46が異なるのみとされ)、胴部2のうち積重ね用突部46が設けられていない側の端部に対しても、鍔部3を係合状態とすることができる。
Further, as shown in FIGS. 10 to 12, the portion including the
胴部2の両端部に対して鍔部3を係合状態とした後、ボルト4を一方の鍔部3のボルト挿通部27から胴部2のボルト貫通孔47を介して他方の鍔部3のボルト挿通部27にかけて挿通し、他方の鍔部3の表面7側に突出したボルト4の端部に対してナット5を締める。以上のようにして、図1に示すように、胴部2と、一対の鍔部3とが連結され、ドラム1が組立状態とされる。
After the
以上詳述したように、本実施形態によれば、ドラム1の組立作業に際して、本体部41のうち積重ね用突部46が設けられた側の端部と、鍔部3とを係合させる場合には、第1胴部側リブ43と、回動規制部28との位置が最初から一致するように胴部2と鍔部3とを組合わせようとしなくても、本体部41の端部を組立用係合部11に当て嵌めるだけで、第1胴部側リブ43の先端部43aと、第2内周リブ16の裏面6側の端縁とが当接し、本体部41の端部と、組立用係合部11とが対向する状態を維持しつつ、鍔部3の裏面6に沿った胴部2の回動変位が許容される組立準備状態とすることができる。さらに、当該組立準備状態では、鍔部3の裏面6に沿った胴部2の回動変位が、第1胴部側リブ43と、回動規制部28との位置が一致するまで案内される。従って、ドラム1の組立作業性の向上等を図ることができる。
As described in detail above, according to this embodiment, when assembling the
また、第1胴部側リブ43の先端部43aは、本体部41の延在方向において本体部41の端部と同じ位置に設けられており、第1胴部側リブ43の端部が本体部41の端部から本体部41の延在方向の外部に突出しない構成となっている。これにより、第1胴部側リブ43の先端部43aにおける強度や剛性を確保し易い上、第1胴部側リブ43の先端部43aが所定の部位に引っ掛かり第1胴部側リブ43が損傷する等の事態を抑制することができる。このため、ドラム1の組立作業に際して第1胴部側リブ43が損傷・変形等してしまうことを防止することができ、ドラム1の組立状態において、第1胴部側リブ43を回動規制部28と係合させることで、鍔部3の裏面6に沿った胴部2の回動変位を規制するといった機能をより確実に発揮させることができる。結果として、ドラム1の組立状態の安定化、及び、耐久性の向上を図ることができる。
Further, the
さらに、組立準備状態において第1胴部側リブ43の先端部43aと当接する第2内周リブ16は、円環状に設けられている。このため、組立準備状態において、鍔部3に対する胴部2の相対的な回動変位をスムースなものとすることができる。加えて、組立準備状態において積重ね用突部46のうち本体部41の内方側の縁部が、円環状の第2内周リブ16の外周面に当接、又は、近接することで、本体部41の内外方向における胴部2と鍔部3との相対変位が規制されることから、組立準備状態における胴部2の回動変位をスムースにするといった作用効果がより一層奏される。
Furthermore, the second inner
また、第2内周リブ16は、全周にわたって連続して設けられることから、例えば、第2内周リブ16が部分的に欠損しているような形状に比べ、第2内周リブ16の強度及び剛性を高めることができる。また、ドラム1の組立状態、及び、組立準備状態のどちらにおいても、第1胴部側リブ43と、第2内周リブ16とが当接し得る構成となっているが、組立状態のときと、組立準備状態のときとで、第1胴部側リブ43と、第2内周リブ16との接触部位(接触する方向)が異なる。つまり、組立準備状態では、第1胴部側リブ43の先端部43aと、第2内周リブ16の裏面6側の端縁とが当接し、組立状態では、第1胴部側リブ43の側面と、第2内周リブ16に設けられた回動規制部28の規制壁部29とが当接する。このため、組立準備状態において第1胴部側リブ43と、第2内周リブ16とが当接(摺接)したことの(悪い)影響が組立状態とした後に及ぶような事態を抑止することができる。
In addition, since the second inner
また、胴部2同士の段積みに寄与する積重ね用突部46は、本体部41の端部から本体部41の延在方向の外部に突出しているが、組立準備状態では、積重ね用突部46は、組立用係合部11に浅く挿入されて、鍔部3の裏面6に沿った胴部2の回動変位に伴う積重ね用突部46の変位が許容され、組立状態では、積重ね用突部46は、組立用係合部11の連結内周部17aと、保持壁部17cと、第2内周リブ16とで囲まれた領域に挿入(略嵌合)される。このため、胴部2同士を安定して積重ねるための積重ね用突部46が、ドラム1の組立作業に際して阻害要因になってしまうことを回避することができる。さらに、上記のように、本実施形態の積重ね用突部46は、組立準備状態において、第2内周リブ16の外周面と当接、又は、近接して、本体部41の内外方向における胴部2と鍔部3との間の相対変位を防止する機能をも有している。このため、積重ね用突部46を備える構成であっても、胴部2の構成の複雑化を抑制しつつ、組立準備状態において本体部41の内外方向における胴部2と鍔部3との間の相対変位を防止することができる。
The stacking
尚、上記実施形態の記載内容に限定されず、例えば次のように実施してもよい。勿論、以下において例示しない他の応用例、変更例も当然可能である。 In addition, it is not limited to the description content of the said embodiment, For example, you may implement as follows. Of course, other applications and modifications not exemplified below are naturally possible.
(a)上記実施形態において、例えば、本体部41の延在方向において、積重ね用突部46が設けられていない側の第2胴部側リブ44の端部、及び、第1胴部側リブ43の先端部43aを、本体部41の端部よりも本体部41の中央部側に位置させ、第1胴部側リブ43の先端部43aと、鍔部3の第2内周リブ16の裏面6側の端縁とを当接させた組立準備状態とした場合に、本体部41の端部が組立用係合部11に浅く挿入されて、本体部41の端部の外周面と、第1内周リブ15の内周面とが対向して当接、又は、近接するように構成してもよい。この場合、本体部41のうち積重ね用突部46が設けられていない側の端部と、鍔部3とを係合させる場合の組立準備状態においても、本体部41の内外方向における胴部2と鍔部3との相対変位を防止することができ、組立作業性のより一層の向上等を図ることができる。尚、当該構成を採用する場合、本体部41の延在方向において、第2胴部側リブ44の端部は、(切欠き部45が形成されている場合には)本体部41の端部と同じ位置としてもよいし、本体部41の端部よりも本体部41の中央部側に位置するようにしてもよい。
(a) In the above embodiment, for example, in the extending direction of the
さらに、積重ね用突部46を省略することも可能である。また、かかる構成を採用する場合には、本体部41の延在方向において、第1胴部側リブ43の両端部を、本体部41の両端部よりも本体部41の中央部側に位置させ、本体部41の両端部に関し、組立準備状態において本体部41の外周面と、第1内周リブ15の内周面とが対向して当接、又は、近接するように構成してもよい。かかる構成を採用する場合においても、第1胴部側リブ43が本体部41の延在方向の外部に突出しないことから、第1胴部側リブ43の保護等を図ることができる。尚、積重ね用突部46を残したまま、本体部41のうち積重ね用突部46が設けられた側の端部において、第1胴部側リブ43の先端部43aが、本体部41の端部よりも本体部41の延在方向中央部側に位置するようにしてもよい。
Furthermore, it is possible to omit the stacking
(b)上記実施形態では、胴部2(本体部41)は略円筒状に構成されているが、略四角筒状等の角部を有する形状としてもよい。さらに、上記実施形態では、第1胴部側リブ43、及び、第2胴部側リブ44は、胴部2(本体部41)の延在方向の全体に延在するようにして設けられているが、少なくとも本体部41の両端部、又は、その近傍に設けられていればよい。加えて、上記実施形態では、胴部2同士を段積み可能に構成されているが、段積み不可能な構成としてもよい。尚、胴部2(本体部41)の長さや太さについても適宜変更可能であるが、本体部41の長さが短い場合であっても、胴部2(本体部41)の延在方向は、内側の空間が貫通している方向とする。
(b) In the above-described embodiment, the trunk portion 2 (main body portion 41) is configured in a substantially cylindrical shape, but it may be formed in a shape having corners such as a substantially square cylindrical shape. Furthermore, in the above-described embodiment, the first trunk-
(c)上記実施形態では、第2内周リブ16は、円環状に連続して設けられているが、部分的に欠けているような形状(或いは、円形の仮想のライン上に点在するような形状)としてもよい。但し、円環状とすることで、組立作業性の向上等を図ることができ、環状の全周にわたって連続して設けられることで耐久性の向上等を図ることができる。さらに、組立準備状態において第1胴部側リブ43の先端部43aと当接して、積重ね用突部46が組立用係合部11に浅く挿入された状態を維持する第2内周リブ16が、組立用係合部11の構成要素とされる場合に限定されず、組立用係合部11と、第2内周リブ16とが胴部2の内外方向において異なる位置に設けられるような構成としてもよい。
(c) In the above embodiment, the second inner
また、鍔部3は略円盤状に構成されているが、組立用係合部11を備えて胴部2と連結可能であり、胴部2に巻回された長尺物を(極力)接地させずにドラム1を支持可能に構成されていればよい。例えば、略四角筒状等の角部を有する形状としてもよい。尚、凹部12、及び、段積み用係合部13を省略して、鍔部3同士で段積みが不可能な構成とすることも可能である。
Moreover, the
(d)上記実施形態では、胴部2、及び、鍔部3はポリプロピレンにより構成されているが、ポリエチレン、PET、ポリアミド等その他の樹脂材料により構成されることとしてもよい。また、ドラム1に巻回されて保管される長尺物についても特に限定されるものではなく、胴部2に巻回可能なものであればよい。
(d) In the above embodiment, the
1…ドラム、2…胴部、3…鍔部、6…裏面、7…表面、11…組立用係合部、15…第1内周リブ、16…第2内周リブ、17…連結部、17a…連結内周部、17b…連結外周部、17c…保持壁部、28…回動規制部、29…規制壁部、30…補強壁部、41…本体部、43…第1胴部側リブ、43a…先端部、44…第2胴部側リブ、46…積重ね用突部。
DESCRIPTION OF
Claims (3)
前記胴部は、略筒状の本体部と、少なくとも前記本体部の両端部、又は、その近傍に設けられ、前記本体部の内面から内方側に突出する胴部側当接部とを備え、
前記鍔部のうち前記胴部と対向する裏面には、
前記ドラムの組立状態において前記本体部の端部と係合する第1係合部と、
前記ドラムの組立状態において前記胴部側当接部と係合する第2係合部とが設けられ、
前記本体部の端部と、前記第1係合部との係合状態では、前記本体部の内外方向における前記胴部と、前記鍔部との間の相対変位が規制され、
前記胴部側当接部と、前記第2係合部との係合状態では、前記鍔部の前記裏面に沿った前記胴部の回動変位が規制される構成であり、
前記ドラムの組立ての過程であって、前記本体部の端部と、前記第1係合部とは対向しているが、前記本体部の端部と、前記第1係合部との係合状態ではなく、前記胴部側当接部と、前記第2係合部とは対向していない組立準備状態において、前記胴部側当接部のうち前記本体部の延在方向における先端部と当接する鍔部側当接部と、
前記組立準備状態において、前記胴部側当接部の前記先端部と、前記鍔部側当接部との当接状態を維持しつつ、前記鍔部の前記裏面に沿って前記胴部を回動変位させることで、前記胴部側当接部と、前記第2係合部との位置が一致するまで案内可能な案内部とを備え、
前記組立準備状態から、前記胴部側当接部と、前記第2係合部との位置が一致する状態とされることで、前記胴部側当接部の前記先端部と、前記鍔部側当接部との当接状態が解消され、前記本体部の端部が前記第1係合部と係合し、前記胴部側当接部が前記第2係合部と係合した状態とされる構成であり、
前記胴部側当接部の前記先端部は、前記本体部の延在方向において、前記本体部の端部と同じ位置、又は、前記本体部の端部よりも前記本体部の延在方向中央部側に位置しており、
前記胴部は、前記本体部の内面から内方側に突出するとともに、前記本体部の一方の端部から前記本体部の延在方向の外部に突出する積重ね用突部を備え、
前記積重ね用突部が上方に突出する向きとして前記胴部同士を積重ねた場合に、下側の前記胴部の前記積重ね用突部が、上側の前記胴部の内側に挿入され、
前記鍔部は、前記組立準備状態において、前記胴部側当接部を前記鍔部側当接部に当接させつつ前記鍔部の前記裏面に沿って前記胴部の回動変位を行う場合に、前記積重ね用突部の前記鍔部に対する相対変位を許容する許容部を備えていることを特徴とするドラム。 A trunk around which a long object is wound, and flanges provided at both ends of the trunk and protruding outward from the outer peripheral surface of the trunk, wherein the trunk and the flange is configured as a separate body, and a drum formed by assembling the body and a pair of the flanges,
The trunk portion includes a substantially cylindrical main body portion and trunk-side abutting portions provided at least at both ends of the main body portion or in the vicinity thereof and protruding inward from the inner surface of the main body portion. ,
On the back surface of the collar portion facing the body portion,
a first engaging portion that engages with an end portion of the body portion in the assembled state of the drum;
a second engaging portion that engages with the body portion side contact portion in the assembled state of the drum;
In the engaged state between the end portion of the main body portion and the first engaging portion, relative displacement between the body portion and the flange portion in the inward and outward directions of the main body portion is restricted,
In the engaged state between the body side contact portion and the second engaging portion, rotational displacement of the body portion along the back surface of the collar portion is restricted,
In the process of assembling the drum, the end of the body portion and the first engagement portion face each other, and the end portion of the body portion engages with the first engagement portion. In an assembly preparation state in which the trunk-side abutment portion and the second engaging portion are not opposed to each other, the distal end portion of the trunk-side abutment portion in the extending direction of the main body portion a flange-side abutting portion that abuts;
In the assembly preparation state, the body portion is rotated along the back surface of the collar portion while maintaining the contact state between the front end portion of the body portion side contact portion and the collar portion side contact portion. A guide portion that can be guided until positions of the body portion side contact portion and the second engaging portion are aligned by dynamically displacing the body portion side contact portion,
From the assembly preparation state, the positions of the trunk-side abutment portion and the second engaging portion are brought into a state of matching, so that the distal end portion of the trunk-side abutment portion and the collar portion are aligned. A state in which the contact state with the side contact portion is released, the end portion of the body portion engages with the first engaging portion, and the body portion side contact portion engages with the second engaging portion and
The distal end portion of the trunk-side contact portion is located at the same position as the end portion of the main body portion in the extending direction of the main body portion, or at the center of the extending direction of the main body portion relative to the end portion of the main body portion. located on the side of the
The body portion has a stacking protrusion that protrudes inward from the inner surface of the main body portion and protrudes from one end of the main body portion to the outside in the extending direction of the main body portion,
When the trunk portions are stacked with the stacking projection projecting upward, the stacking projection of the lower trunk portion is inserted inside the upper trunk portion,
In the assembly preparation state, the collar part is configured to rotate the body part along the back surface of the collar part while bringing the body-side contact part into contact with the collar-side contact part. (2) a drum , further comprising a permissive portion that permits relative displacement of the stacking protrusion with respect to the flange portion ;
前記第2係合部は、前記鍔部側当接部を部分的に前記鍔部側当接部の内方側に変位させることにより構成され、
前記組立準備状態においては、前記胴部側当接部の前記先端部が、前記鍔部側当接部の前記裏面側の端縁と当接し、
前記組立状態においては、前記胴部側当接部のうち前記本体部の周方向に対して交差する方向に延在する側面が、前記鍔部側当接部のうち前記第2係合部において前記鍔部側当接部の周方向に対して交差する方向に延在する側面と当接、又は、近接することを特徴とする請求項1又は2に記載のドラム。 The flange-side contact portion is configured in an annular shape and is continuously provided along the entire circumference,
The second engaging portion is configured by partially displacing the flange-side contact portion inwardly of the flange-side contact portion,
In the assembly preparation state, the front end portion of the trunk side contact portion contacts the back side edge of the collar portion side contact portion,
In the assembled state, a side surface of the trunk side contact portion extending in a direction intersecting the circumferential direction of the main body portion is positioned at the second engaging portion of the collar portion side contact portion. 3. The drum according to claim 1, wherein the side surface of the flange-side contact portion that extends in a direction intersecting the circumferential direction is in contact with or is close to the side surface.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019213955A JP7264479B2 (en) | 2019-11-27 | 2019-11-27 | drum |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019213955A JP7264479B2 (en) | 2019-11-27 | 2019-11-27 | drum |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021084740A JP2021084740A (en) | 2021-06-03 |
JP7264479B2 true JP7264479B2 (en) | 2023-04-25 |
Family
ID=76088183
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019213955A Active JP7264479B2 (en) | 2019-11-27 | 2019-11-27 | drum |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7264479B2 (en) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002037532A (en) | 2000-07-24 | 2002-02-06 | Gifu Plast Ind Co Ltd | Cable winding drum |
JP2012101886A (en) | 2010-11-09 | 2012-05-31 | Keihan Tokushu Kinzoku:Kk | Reel and reel disassembling/assembling jig |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5629330Y2 (en) * | 1976-04-06 | 1981-07-13 |
-
2019
- 2019-11-27 JP JP2019213955A patent/JP7264479B2/en active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002037532A (en) | 2000-07-24 | 2002-02-06 | Gifu Plast Ind Co Ltd | Cable winding drum |
JP2012101886A (en) | 2010-11-09 | 2012-05-31 | Keihan Tokushu Kinzoku:Kk | Reel and reel disassembling/assembling jig |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021084740A (en) | 2021-06-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10243336B2 (en) | Electric wire insertion member | |
JP5146165B2 (en) | Corrugated tube | |
CA2659964C (en) | Bottle container with handle | |
ES2928189T3 (en) | Two-part, stackable cable reel arrangement | |
KR20130109993A (en) | Suspension device for containers | |
JP7264479B2 (en) | drum | |
US11261899B2 (en) | Flexible fastener | |
US10264772B2 (en) | Line stopper for fishing spinning reel and fishing spinning reel | |
WO2015162809A1 (en) | Rivet | |
JP2018140815A (en) | container | |
JP7264478B2 (en) | drum | |
US8806980B2 (en) | Knob assembly | |
JP6978310B2 (en) | Thread locker for spinning reels, and spool for spinning reels with thread locker | |
JP2012116555A (en) | Protective member | |
JP6832415B2 (en) | Thread stopper for spinning reels for fishing | |
JP3201917B2 (en) | One-touch nut | |
US10688884B2 (en) | Housing including snag-fit connection between housing components | |
JP7178025B2 (en) | indicator | |
JP2018031422A (en) | rivet | |
JP7382066B2 (en) | Handle cover and container provided with a handle cover | |
US20240324568A1 (en) | Line stopper device for fishing spinning reel | |
JP7262773B2 (en) | Fixed structure | |
US11048287B1 (en) | Mounting assembly for a control pedal of a vehicle | |
JP7094939B2 (en) | Fuel adapter structure | |
JP7561428B2 (en) | Foldable container |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220516 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230203 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230207 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230323 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230404 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230406 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7264479 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |