JP7263939B2 - Airless tire manufacturing method - Google Patents

Airless tire manufacturing method Download PDF

Info

Publication number
JP7263939B2
JP7263939B2 JP2019115256A JP2019115256A JP7263939B2 JP 7263939 B2 JP7263939 B2 JP 7263939B2 JP 2019115256 A JP2019115256 A JP 2019115256A JP 2019115256 A JP2019115256 A JP 2019115256A JP 7263939 B2 JP7263939 B2 JP 7263939B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
ring
tire
nozzle
heiress
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019115256A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2021000752A (en
Inventor
卓馬 鈴木
敏彦 岡野
崇 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2019115256A priority Critical patent/JP7263939B2/en
Publication of JP2021000752A publication Critical patent/JP2021000752A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7263939B2 publication Critical patent/JP7263939B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、エアレスタイヤの製造方法及びエアレスタイヤに関する。 TECHNICAL FIELD The present invention relates to an heiless tire manufacturing method and an heiless tire.

近年、空気を使わないタイヤであるエアレスタイヤが注目されている。エアレスタイヤは、車両に固定されるホイールと、地面と接地するトレッドと、ホイールとトレッドとを連結する弾性支持部とで構成されている。エアレスタイヤでは、弾性支持部が弾性変形することで、車両の重量を支えたり、地面から入力される衝撃を吸収したりすることができる。 In recent years, attention has been paid to airless tires, which are tires that do not use air. An airless tire is composed of a wheel fixed to a vehicle, a tread that contacts the ground, and an elastic support that connects the wheel and the tread. In the airless tire, the elastic support portion is elastically deformed, so that the weight of the vehicle can be supported and the impact input from the ground can be absorbed.

また、生産手段としての積層造形装置、いわゆる3Dプリンタが注目されている。特許文献1には、車両のピラーを3Dプリンタによって製造する方法が開示されている。この製造方法は、材料を吐出するノズルをピラーの長手方向に移動させる工程と、ノズルをピラーの幅方向に移動させる工程とを有している。そして、各工程を繰り返すことで、ピラーの幅方向に樹脂層が積層されたピラーが製造される。この製造方法により、長手方向における引張強度が高いピラー構造を得ることができる。 In addition, a layered modeling apparatus, a so-called 3D printer, is attracting attention as a means of production. Patent Literature 1 discloses a method of manufacturing a pillar of a vehicle with a 3D printer. This manufacturing method has a step of moving a nozzle for ejecting material in the longitudinal direction of the pillar and a step of moving the nozzle in the width direction of the pillar. By repeating each step, a pillar having resin layers laminated in the width direction of the pillar is manufactured. This manufacturing method makes it possible to obtain a pillar structure with high tensile strength in the longitudinal direction.

特開2017-149268号公報JP 2017-149268 A

エアレスタイヤには、高い強度が求められる。特許文献1に開示されている手法は、長手方向が明確な棒状の部材に対して有効であるが、長手方向を定めることが難しい構造からなるエアレスタイヤに適用することは困難である。 High strength is required for airless tires. The method disclosed in Patent Document 1 is effective for a rod-shaped member with a clear longitudinal direction, but it is difficult to apply to an airless tire having a structure in which it is difficult to determine the longitudinal direction.

本発明は、かかる課題に鑑みてなされたものであり、その目的は、高い強度を備えるエアレスタイヤを製造することができるエアレスタイヤの製造方法、及び高い強度を備えるエアレスタイヤを提供することである。 The present invention has been made in view of such problems, and an object thereof is to provide an heiless tire manufacturing method capable of manufacturing an heiless tire having high strength, and an heiless tire having high strength. .

本発明の一態様に係るエアレスタイヤの製造方法は、材料を吐出するノズルを移動させて層を形成する層形成工程を繰り返し、エアレスタイヤの回転軸方向に層を複数積層することによりエアレスタイヤを形成する。層形成工程は、空間部の周囲に位置する周囲領域では、空間部を閉曲線で囲むようにノズルを移動させて、ノズルから連続的に吐出された一続きの材料で層を形成する第1工程と、第1外周リング領域では、外周リングの周方向に沿ってノズルを移動させて、ノズルから連続的に吐出された一続きの材料で層を形成する第2工程と、第1内周リング領域では、内周リングの周方向に沿ってノズルを移動させて、ノズルから連続的に吐出された一続きの材料で層を形成する第3工程と、を有している。 A method for manufacturing an heiress tire according to one aspect of the present invention repeats a layer forming step of forming layers by moving a nozzle for discharging a material, and laminating a plurality of layers in the rotation axis direction of the heiress tire. Form. In the layer forming step, in the peripheral region located around the space, the first step is to move the nozzle so as to surround the space with a closed curve and form a layer with a continuous material continuously discharged from the nozzle. and, in the first outer ring region, a second step of moving the nozzles along the circumferential direction of the outer ring to form a layer with a continuous material continuously discharged from the nozzles; and a third step of moving the nozzle along the circumferential direction of the inner ring to form a layer with a continuous material continuously ejected from the nozzle in the region.

本発明によれば、高い強度を備えるエアレスタイヤを提供することができる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the heiress tire provided with high intensity|strength can be provided.

図1は、本実施形態に係るエアレスタイヤを示す斜視図である。FIG. 1 is a perspective view showing an heiress tire according to this embodiment. 図2は、本実施形態に係るエアレスタイヤを示す平面図である。FIG. 2 is a plan view showing the heiress tire according to this embodiment. 図3は、弾性支持部を製造する積層造形装置を示す構成図である。FIG. 3 is a configuration diagram showing a layered manufacturing apparatus for manufacturing an elastic support. 図4Aは、弾性支持部を製造する工程を示す説明図である。FIG. 4A is an explanatory diagram showing the steps of manufacturing the elastic support portion. 図4Bは、弾性支持部を製造する工程を示す説明図である。FIG. 4B is an explanatory diagram showing the steps of manufacturing the elastic support portion. 図5Aは、層形成工程の概要を示す説明図である。FIG. 5A is an explanatory diagram showing an overview of the layer forming process. 図5Bは、図5Aに示す領域Aを拡大して示す説明図である。FIG. 5B is an explanatory diagram showing an enlarged area A shown in FIG. 5A. 図6は、層形成工程によって形成された層を模式的に示す説明図である。FIG. 6 is an explanatory diagram schematically showing the layers formed by the layer forming process. 図7Aは、空間部を囲む周回軌道の一例を示す説明図である。FIG. 7A is an explanatory diagram showing an example of a circular orbit surrounding a space. 図7Bは、空間部を囲む周回軌道の一例を示す説明図である。FIG. 7B is an explanatory diagram showing an example of a circular orbit surrounding a space. 図8は、層形成工程によって形成された層を模式的に示す説明図である。FIG. 8 is an explanatory diagram schematically showing the layers formed by the layer forming process. 図9は、弾性支持部の一例を示す説明図である。FIG. 9 is an explanatory diagram showing an example of the elastic support portion. 図10は、弾性支持部の一例を示す説明図である。FIG. 10 is an explanatory diagram showing an example of the elastic support portion.

以下、本発明の実施形態について、図面を参照して説明する。図面の記載において同一部分には同一符号を付して説明を省略する。 BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. In the description of the drawings, the same parts are denoted by the same reference numerals, and the description thereof is omitted.

図1及び図2を参照して、本実施形態に係るエアレスタイヤ1の構成を説明する。エアレスタイヤ1は、ホイール2と、弾性支持部3と、トレッド4とで構成されている。なお、図1では、ホイール2の記載が省略されている。 The configuration of an heiress tire 1 according to the present embodiment will be described with reference to FIGS. 1 and 2. FIG. The heiress tire 1 is composed of a wheel 2 , an elastic support portion 3 and a tread 4 . Note that the illustration of the wheel 2 is omitted in FIG.

ホイール2は、車両に設けられたハブに固定される。ホイール2は、ディスク部2aと、リム部2bとを有している。ディスク部2aは、円盤形状を有し、ボルトなどの締結手段によってハブに固定される。リム部2bは、円筒形状を有し、ディスク部2aの径方向外側に設けられている。ディスク部2aとリム部2bとは、一体に形成されている。 The wheel 2 is fixed to a hub provided on the vehicle. The wheel 2 has a disc portion 2a and a rim portion 2b. The disk portion 2a has a disk shape and is fixed to the hub by fastening means such as bolts. The rim portion 2b has a cylindrical shape and is provided radially outside the disk portion 2a. The disk portion 2a and the rim portion 2b are integrally formed.

弾性支持部3は、ホイール2の径方向外側に配置されている。弾性支持部3は、ホイール2とトレッド4とを連結する。弾性支持部3は、熱可塑性樹脂又は熱硬化性樹脂などの弾性材料から形成されている。弾性支持部3が弾性変形することで、エアレスタイヤ1は、車両の重量を支えたり、地面から入力される衝撃を吸収したりすることができる。弾性支持部3の詳細な構造は後述する。 The elastic support portion 3 is arranged radially outward of the wheel 2 . The elastic support portion 3 connects the wheel 2 and the tread 4 . The elastic support portion 3 is made of an elastic material such as thermoplastic resin or thermosetting resin. By elastically deforming the elastic support portion 3, the heiress tire 1 can support the weight of the vehicle and absorb the impact input from the ground. A detailed structure of the elastic support portion 3 will be described later.

トレッド4は、弾性支持部3の径方向外側に配置されている。トレッド4は、円筒形状を有しており、例えばゴムなどの樹脂材料より形成されている。トレッド4の外周面は、地面との接地面となる。車両側で発生した力(駆動力又は制動力)は、ホイール2、弾性支持部3、トレッド4を介して地面に伝達される。 The tread 4 is arranged radially outside the elastic support portion 3 . The tread 4 has a cylindrical shape and is made of a resin material such as rubber. The outer peripheral surface of the tread 4 serves as a contact surface with the ground. A force (driving force or braking force) generated on the vehicle side is transmitted to the ground via the wheels 2 , the elastic support portions 3 and the tread 4 .

弾性支持部3は、内周リング30と、外周リング31と、複数のスポーク32とを有している。内周リング30と、外周リング31と、複数のスポーク32とは、一体に形成されている。 The elastic support portion 3 has an inner peripheral ring 30 , an outer peripheral ring 31 and a plurality of spokes 32 . The inner peripheral ring 30, the outer peripheral ring 31, and the plurality of spokes 32 are integrally formed.

内周リング30は、ホイール2の径方向外側に配置されている。内周リング30は、円筒形状を有しており、リム部2bの外周面に外接している。 The inner peripheral ring 30 is arranged radially outside the wheel 2 . The inner peripheral ring 30 has a cylindrical shape and circumscribes the outer peripheral surface of the rim portion 2b.

外周リング31は、トレッド4の径方向内側に配置されている。外周リング31は、円筒形状を有しており、トレッド4の内周面に内接している。 The outer ring 31 is arranged radially inside the tread 4 . The outer ring 31 has a cylindrical shape and inscribes the inner peripheral surface of the tread 4 .

複数のスポーク32は、複数のスポーク32は、エアレスタイヤ1の径方向に沿って放射状に延在し、内周リング30と、外周リング31とを連結する。スポーク32の径方向外側に位置する端部は外周リング31に連結され、スポーク32の径方向内側に位置する端部は、内周リング30に連結されている。 The plurality of spokes 32 radially extend along the radial direction of the heiress tire 1 and connect the inner peripheral ring 30 and the outer peripheral ring 31 . The radially outer ends of the spokes 32 are connected to the outer ring 31 , and the radially inner ends of the spokes 32 are connected to the inner ring 30 .

本実施形態において、複数のスポーク32は、エアレスタイヤ1の周方向に間隔をあけながら隣り合うように配置されている。弾性支持部3には、エアレスタイヤ1の周方向に隣り合う一対のスポーク32と、内周リング30と、外周リング31とによって囲まれる空間部33が形成されている。本実施形態において、空間部33は、エアレスタイヤ1の回転軸方向に連通する空間である。しかしながら、空間部33は、弾性支持部3を形成する材料とは異なる材料が充填された空間であってもよい。 In this embodiment, the plurality of spokes 32 are arranged adjacent to each other while being spaced apart in the circumferential direction of the heiress tire 1 . The elastic support portion 3 is formed with a space portion 33 surrounded by a pair of spokes 32 adjacent to each other in the circumferential direction of the heiress tire 1 , an inner peripheral ring 30 and an outer peripheral ring 31 . In the present embodiment, the space 33 is a space that communicates with the heiress tire 1 in the rotation axis direction. However, the space portion 33 may be a space filled with a material different from the material forming the elastic support portion 3 .

次に、エアレスタイヤ1の製造方法を説明する。エアレスタイヤ1の製造方法の説明に先立ち、積層造形装置を説明する。 Next, a method for manufacturing the heiress tire 1 will be described. Prior to the description of the manufacturing method of the heiress tire 1, the layered manufacturing apparatus will be described.

図3において、積層造形装置100は、ノズル110と、ステージ120とで構成されている。ノズル110は、図示しない熱源によって加熱されている。ノズル110に供給された材料Maは熱によって溶融され、溶融された材料Maがノズル110より吐出される。ノズル110は、図示しない駆動機構から動力が伝達されることで、直交するX軸及びY軸によって規定されるXY平面(水平面)上を二次元的に移動することができる。ノズル110から材料Maを吐出させながら、ノズル110を二次元的に移動させることにより、ステージ120上に所定形状の層L1を形成することができる。 In FIG. 3 , the layered manufacturing apparatus 100 is composed of a nozzle 110 and a stage 120 . The nozzle 110 is heated by a heat source (not shown). The material Ma supplied to the nozzle 110 is melted by heat, and the melted material Ma is discharged from the nozzle 110 . The nozzle 110 can two-dimensionally move on the XY plane (horizontal plane) defined by the orthogonal X-axis and Y-axis by power transmission from a drive mechanism (not shown). A layer L1 having a predetermined shape can be formed on the stage 120 by moving the nozzle 110 two-dimensionally while ejecting the material Ma from the nozzle 110 .

また、ノズル110は、図示しない駆動機構から動力が伝達されることで、Z軸方向(上下方向)に移動することができる。ノズル110をZ軸方向に移動させることにより、予め形成された層L1、L2の上に、新たな層L2、L3を形成することができる。そして、それぞれが所望の形状に形成された複数の層L1、L2、L3を積層することで、立体的な三次元構造物を製造することができる。 Further, the nozzle 110 can move in the Z-axis direction (vertical direction) by power transmission from a drive mechanism (not shown). New layers L2 and L3 can be formed on previously formed layers L1 and L2 by moving the nozzle 110 in the Z-axis direction. By laminating a plurality of layers L1, L2, and L3 each formed in a desired shape, a three-dimensional structure can be manufactured.

なお、積層造形装置100では、ステージ120をXY平面に沿って移動させることで、各層L1~L3を形成してもよい。同様に、ノズル110及びステージ120の双方をXY平面に沿って移動させて、各層L1~L3を形成してもよい。同様に、Z軸方向に層L1~L3を積層する場合、ステージ120を移動させてもよいし、ノズル110及びステージ120の双方を移動させてもよい。 In addition, in the layered manufacturing apparatus 100, the layers L1 to L3 may be formed by moving the stage 120 along the XY plane. Similarly, both the nozzle 110 and the stage 120 may be moved along the XY plane to form each layer L1-L3. Similarly, when stacking the layers L1 to L3 in the Z-axis direction, the stage 120 may be moved, or both the nozzle 110 and the stage 120 may be moved.

エアレスタイヤ1を製造するにあたり、積層造形装置100を用いて弾性支持部3が形成される。まず、図4Aに示すように、材料Maを吐出するノズル110をXY平面上で移動させて層L1が形成される(層形成工程)。この層形成工程は繰り返し行われ、エアレスタイヤ1の回転軸方向に複数の層L1~Ln(n:自然数)を積層することにより弾性支持部3が形成される。 In manufacturing the heiress tire 1 , the elastic support portion 3 is formed using the laminate molding apparatus 100 . First, as shown in FIG. 4A, the layer L1 is formed by moving the nozzle 110 that discharges the material Ma on the XY plane (layer forming step). This layer forming process is repeated, and the elastic support portion 3 is formed by laminating a plurality of layers L1 to Ln (n: natural number) in the rotation axis direction of the heiless tire 1 .

このように形成された弾性支持部3(エアレスタイヤ1)は、層L1~Lnの積層方向、すなわちZ軸方向と回転軸とが一致する。そして、個々の層形成工程で形成される層L1~Lnは、エアレスタイヤ1の回転軸に対して垂直な面で見た場合における弾性支持部3の断面を構成している。 In the elastic support portion 3 (hereless tire 1) thus formed, the lamination direction of the layers L1 to Ln, that is, the Z-axis direction, coincides with the rotation axis. Layers L1 to Ln formed in individual layer forming steps constitute a cross section of the elastic support portion 3 when viewed from a plane perpendicular to the rotation axis of the heiress tire 1. As shown in FIG.

つぎに、図5A、図5B及び図6を参照し、単一の層(例えば層Ln)を形成するための層形成工程について説明する。図6において、D1はエアレスタイヤ1の径方向内側を示し、D2はエアレスタイヤ1の径方向外側を示す。図6には、説明の便宜上、弾性支持部3とともに、ホイール2のリム部2b及びトレッド4が描かれている。 Next, with reference to FIGS. 5A, 5B and 6, a layer forming process for forming a single layer (eg layer Ln) will be described. In FIG. 6 , D1 indicates the radially inner side of the heiress tire 1 and D2 indicates the radially outer side of the heiless tire 1 . For convenience of explanation, FIG. 6 shows the rim portion 2b and the tread 4 of the wheel 2 together with the elastic support portion 3. As shown in FIG.

層形成工程では、外周リング31が、第1外周リング領域31aと、第2外周リング領域31bとに分けて形成される(図5A及び図5Bでは図示省略)。第1外周リング領域31aは、外周リング31のうちトレッド4の径方向内側に隣り合う領域である。一方、第2外周リング領域31bは、外周リング31のうち第1外周リング領域31aの径方向内側に隣り合う領域である。すなわち、第1外周リング領域31aは、外周リング31のうち径方向外側の領域を構成し、第2外周リング領域31bは、外周リング31のうち径方向内側の領域を構成している。 In the layer forming step, the outer ring 31 is divided into a first outer ring region 31a and a second outer ring region 31b (not shown in FIGS. 5A and 5B). The first outer ring region 31 a is a region of the outer ring 31 that is adjacent to the radially inner side of the tread 4 . On the other hand, the second outer ring region 31b is a region of the outer ring 31 that is adjacent to the first outer ring region 31a in the radial direction. That is, the first outer ring region 31 a forms a radially outer region of the outer ring 31 , and the second outer ring region 31 b forms a radially inner region of the outer ring 31 .

同様に、層形成工程では、内周リング30が、第1内周リング領域30aと、第2内周リング領域30bとに分けて形成される(図5A及び図5Bでは図示省略)。第1内周リング領域30aは、内周リング30のうちホイール2の径方向外側に隣り合う領域である。一方、第2内周リング領域30bは、内周リング30のうち第1内周リング領域30aの径方向外側に隣り合う領域である。すなわち、第1内周リング領域30aは、内周リング30のうち径方向内側の領域を構成し、第2内周リング領域30bは、内周リング30のうち径方向外側の領域を構成している。 Similarly, in the layer forming step, the inner ring 30 is formed by dividing it into a first inner ring region 30a and a second inner ring region 30b (not shown in FIGS. 5A and 5B). The first inner peripheral ring region 30 a is a region of the inner peripheral ring 30 adjacent to the radially outer side of the wheel 2 . On the other hand, the second inner ring region 30b is a region of the inner ring 30 adjacent to the first inner ring region 30a in the radial direction outside. That is, the first inner ring region 30a forms a radially inner region of the inner ring 30, and the second inner ring region 30b forms a radially outer region of the inner ring 30. there is

層形成工程は、以下に述べる第1工程、第2工程及び第3工程を有している。3つの工程により、二次元的な層Lnが形成される。 The layer forming process has a first process, a second process and a third process described below. A two-dimensional layer Ln is formed by three steps.

第1工程では、図5Bに示すように、空間部33を閉曲線で囲むようにノズル110を移動させることにより、空間部33の周囲に位置する周囲領域を形成する。図5Bに示す矢印C3は、空間部33の周囲でのノズル110の軌道を概念的に示している。 In the first step, as shown in FIG. 5B , a peripheral region located around the space 33 is formed by moving the nozzle 110 so as to surround the space 33 with a closed curve. An arrow C3 shown in FIG. 5B conceptually indicates the trajectory of the nozzle 110 around the space 33. As shown in FIG.

具体的には、図6に示すように、地点P31aから出発し、空間部33を一周して地点P31aへと戻るようにノズル110を連続的に移動させる。これにより、空間部33の周囲を囲む環状の構造部C31aが形成される。同様に、図6に示すように、地点P31bから出発し、空間部33を一周して地点P31bへと戻るようにノズル110を連続的に移動させる。これにより、空間部33の周囲を囲む環状の構造部C31bが形成される。環状の構造部C31bは、環状の構造部C31aよりも一回り大きな周回軌道により形成されており、環状の構造部C31aの径方向外側に隣接している。 Specifically, as shown in FIG. 6, the nozzle 110 is continuously moved starting from the point P31a, going around the space 33, and returning to the point P31a. Thereby, an annular structural portion C31a surrounding the space portion 33 is formed. Similarly, as shown in FIG. 6, the nozzle 110 is continuously moved starting from the point P31b, going around the space 33, and returning to the point P31b. Thereby, an annular structural portion C31b surrounding the space portion 33 is formed. The annular structural portion C31b is formed by a circular track that is one size larger than the annular structural portion C31a, and is adjacent to the radially outer side of the annular structural portion C31a.

空間部33の周囲を囲む環状の構造部は、空間部33毎に形成される。図6に示すように、地点P32aから出発し、空間部33を一周して地点P32aへと戻るようにノズル110を連続的に移動させる。これにより、空間部33の周囲を囲む環状の構造部C32aが形成される。同様に、図6に示すように、地点P32bから出発し、空間部33を一周して地点P32bへと戻るようにノズル110を連続的に移動させる。これにより、空間部33の周囲を囲む環状の構造部C32bが形成される。環状の構造部C32bは、環状の構造部C32aよりも一回り大きな周回軌道により形成されており、環状の構造部C32aの径方向外側に隣接している。 An annular structure surrounding the space 33 is formed for each space 33 . As shown in FIG. 6, the nozzle 110 is continuously moved starting from the point P32a, going around the space 33, and returning to the point P32a. Thereby, an annular structural portion C32a surrounding the space portion 33 is formed. Similarly, as shown in FIG. 6, the nozzle 110 is continuously moved starting from the point P32b, going around the space 33, and returning to the point P32b. Thereby, an annular structural portion C32b surrounding the space portion 33 is formed. The annular structural portion C32b is formed by a circular orbit that is one size larger than the annular structural portion C32a, and is adjacent to the radially outer side of the annular structural portion C32a.

空間部33に対応したノズル110の周回軌道により、空間部33の周囲に位置する周囲領域が連続的に形成される。ここで、周囲領域は、隣り合う一対のスポーク32と、一対のスポーク32の間に位置する第2外周リング領域31bと、一対のスポーク32の間に位置する第2内周リング領域30bとに相当する。すなわち、一対のスポーク32と、第2外周リング領域31bと、第2内周リング領域30bとが、空間部33を囲む環状の構造部C31a、C31bによって形成される。 A peripheral region positioned around the space 33 is continuously formed by the orbit of the nozzles 110 corresponding to the space 33 . Here, the surrounding region consists of a pair of adjacent spokes 32, a second outer ring region 31b positioned between the pair of spokes 32, and a second inner ring region 30b positioned between the pair of spokes 32. Equivalent to. That is, the pair of spokes 32, the second outer ring region 31b, and the second inner ring region 30b are formed by annular structural portions C31a and C31b surrounding the space 33. As shown in FIG.

なお、1つの空間部33に対応したノズル110の周回軌道では、径方向に延びる中心線を境に、スポーク32の片側半分(幅t5)のみが形成される。したがって、隣り合う2つの空間部33に対してそれぞれ周回軌道を描くことで、スポーク32の全体が形成される。 In the orbit of the nozzle 110 corresponding to one space 33, only one half (width t5) of the spoke 32 is formed with the center line extending in the radial direction as a boundary. Therefore, the spokes 32 as a whole are formed by respectively drawing circular orbits with respect to two adjacent space portions 33 .

第1工程では、スポーク32をその長手方向に沿って連続的に形成することができるので、スポーク32の強度を高めることができる。また、一対のスポーク32と連続して、外周リング31の径方向内側の領域を形成することができる。これにより、一対のスポーク32及び外周リング31の強度を高めることができる。同様に、一対のスポーク32と連続して、内周リング30の径方向外側の領域を形成することができる。これにより、一対のスポーク32及び内周リング30の強度を高めることができる。 In the first step, the spokes 32 can be formed continuously along their longitudinal direction, so that the strength of the spokes 32 can be increased. In addition, a radially inner region of the outer ring 31 can be formed continuously with the pair of spokes 32 . Thereby, the strength of the pair of spokes 32 and the outer peripheral ring 31 can be increased. Similarly, a radially outer region of the inner ring 30 can be formed continuously with the pair of spokes 32 . Thereby, the strength of the pair of spokes 32 and the inner ring 30 can be increased.

なお、図6に示す例では、空間部33の周囲領域を2周分の環状の構造部C31a、C31bで形成する様子を示している。しかしながら、環状の構造部の数は、内周リング30、外周リング31及びスポーク32に要求される強度、ノズル110から吐出される材料Maの線幅に応じて、任意に設定することができる。 In the example shown in FIG. 6, the surrounding area of the space portion 33 is formed by two rounds of annular structural portions C31a and C31b. However, the number of annular structural portions can be arbitrarily set according to the strength required of the inner peripheral ring 30 , the outer peripheral ring 31 and the spokes 32 and the line width of the material Ma ejected from the nozzle 110 .

また、図5Bでは、矢印C3が反時計回り方向に描かれている。しかしながら、空間部33の周囲に沿ってノズル110を移動させればよく、時計回り方向に移動させてもよい。 Moreover, in FIG. 5B, the arrow C3 is drawn in the counterclockwise direction. However, the nozzle 110 may be moved along the circumference of the space 33, and may be moved clockwise.

第2工程では、図5Aに示すように、外周リング31の周方向に沿ってノズル110を移動させることにより、第1外周リング領域31aを形成する。図5Aに示す矢印C1は、第1外周リング領域31aでのノズル110の軌道を概念的に示している。 In the second step, as shown in FIG. 5A, the nozzles 110 are moved along the circumferential direction of the outer ring 31 to form the first outer ring region 31a. An arrow C1 shown in FIG. 5A conceptually indicates the trajectory of the nozzle 110 in the first outer peripheral ring region 31a.

具体的には、ノズル110は、円(閉曲線の一例)を描くように連続的に移動させられる。第1外周リング領域31aにおけるノズル110の周回軌道により、外周リング31の周方向に沿って1周する円環状の構造部C11が形成される(図6参照)。すなわち、第1外周リング領域31aは、外周リング31の周方向に沿った円環状の構造部C11によって形成される。 Specifically, the nozzle 110 is continuously moved so as to draw a circle (an example of a closed curve). The orbit of the nozzle 110 in the first outer ring region 31a forms an annular structure C11 that makes one turn along the circumferential direction of the outer ring 31 (see FIG. 6). That is, the first outer ring region 31a is formed by an annular structure portion C11 along the circumferential direction of the outer ring 31. As shown in FIG.

第2工程では、空間部33毎に形成される周囲領域を、外周リング31の周方向に沿って1周する周回軌道で囲むことができる。これにより、外周リング31の強度を高めることができる。 In the second step, the surrounding area formed for each space 33 can be surrounded by a circular orbit that makes one turn along the circumferential direction of the outer ring 31 . Thereby, the strength of the outer peripheral ring 31 can be increased.

ここで、第1外周リング領域31aと第2外周リング領域31bとの境界は、外周リング31の径方向の中央部(厚さt2となる位置)よりも径方向外側に設定されている。併せて、第1外周リング領域31aと第2外周リング領域31bとの境界は、外周リング31とトレッド4とを合わせた構造体(径方向の厚さt3)の概ね中央に設定されている。 Here, the boundary between the first outer ring region 31a and the second outer ring region 31b is set radially outward from the radial center portion of the outer ring 31 (the position where the thickness is t2). In addition, the boundary between the first outer ring region 31a and the second outer ring region 31b is set substantially at the center of the structure (thickness t3 in the radial direction) in which the outer ring 31 and the tread 4 are combined.

これにより、ノズル110の周回軌道が相違する第1外周リング領域31aと第2外周リング領域31bとの境界を、トレッド4も加味した中央位置(中立軸)に設定することができる。その結果、外周リング31の強度を高めることができる。 As a result, the boundary between the first outer ring region 31a and the second outer ring region 31b, in which the nozzles 110 have different orbits, can be set at the central position (neutral axis) with the tread 4 also taken into account. As a result, the strength of the outer ring 31 can be increased.

第3工程では、図5Aに示すように、内周リング30の周方向に沿ってノズル110を移動させることにより、第1内周リング領域30aを形成する。図5Aに示す矢印C2は、第1内周リング領域30aでのノズル110の軌道を概念的に示している。 In the third step, as shown in FIG. 5A, the nozzle 110 is moved along the circumferential direction of the inner ring 30 to form the first inner ring region 30a. An arrow C2 shown in FIG. 5A conceptually indicates the trajectory of the nozzle 110 in the first inner peripheral ring region 30a.

具体的には、ノズル110は、円(閉曲線の一例)を描くように連続的に移動させられる。第1内周リング領域30aにおけるノズル110の周回軌道により、内周リング30の周方向に沿って1周する円環状の構造部C21が形成される(図6参照)。すなわち、第1内周リング領域30aは、内周リング30の周方向に沿った円環状の構造部C21によって形成される。 Specifically, the nozzle 110 is continuously moved so as to draw a circle (an example of a closed curve). The circular orbit of the nozzles 110 in the first inner ring region 30a forms an annular structure C21 that makes one turn along the circumferential direction of the inner ring 30 (see FIG. 6). That is, the first inner peripheral ring region 30a is formed by an annular structure portion C21 along the circumferential direction of the inner peripheral ring 30. As shown in FIG.

第2工程では、空間部33毎に形成される周囲領域を、内周リング30の周方向に沿って1周する周回軌道で囲むことができる。これにより、内周リング30の強度を高めることができる。 In the second step, the surrounding area formed for each space 33 can be surrounded by a circular orbit that makes one turn along the circumferential direction of the inner ring 30 . Thereby, the strength of the inner peripheral ring 30 can be increased.

ここで、第1内周リング領域30aと第2内周リング領域30bとの境界は、外周リング31の径方向の中央部(厚さt1となる位置)よりも径方向内側に設定されている。併せて、第1外周リング領域31aと第2外周リング領域31bとの境界は、内周リング30とリム部2bとを合わせた構造体(径方向の厚さt4)の概ね中央に設定されている。 Here, the boundary between the first inner peripheral ring region 30a and the second inner peripheral ring region 30b is set radially inward from the radial center portion (the position where the thickness is t1) of the outer peripheral ring 31. . In addition, the boundary between the first outer ring region 31a and the second outer ring region 31b is set approximately at the center of the structure (thickness t4 in the radial direction) that combines the inner ring 30 and the rim portion 2b. there is

これにより、ノズル110の周回軌道が相違する第1内周リング領域30aと第2内周リング領域30bとの境界を、リム部2bも加味した中央位置(中立軸)に設定することができる。その結果、内周リング30の強度を高めることができる。 As a result, the boundary between the first inner ring region 30a and the second inner ring region 30b, in which the orbits of the nozzles 110 are different, can be set at the central position (neutral axis) with the rim portion 2b also taken into account. As a result, the strength of the inner peripheral ring 30 can be increased.

なお、図5Aでは、矢印C1,C2が反時計回り方向に描かれている。しかしながら、外周リング31及び内周リング30の周方向に沿ってノズル110を移動させればよく、時計回り方向に移動させてもよい。 Note that the arrows C1 and C2 are drawn in the counterclockwise direction in FIG. 5A. However, the nozzles 110 may be moved along the circumferential directions of the outer ring 31 and the inner ring 30, or may be moved clockwise.

加えて、第2工程では、第1外周リング領域31aが、1周にわたって連続する円環状の構造部C11として形成されている。しかしながら、弾性支持部3の強度を確保することができるのであれば、第1外周リング領域31aは、外周リング31の周方向において不連続となる箇所が存在してもよい。このような手法は、第1内周リング領域30aの形成においても同様である。 In addition, in the second step, the first outer peripheral ring region 31a is formed as an annular structure portion C11 that is continuous over one round. However, the first outer ring region 31a may have discontinuities in the circumferential direction of the outer ring 31 as long as the strength of the elastic support portion 3 can be ensured. Such a technique is also applied to the formation of the first inner peripheral ring region 30a.

また、図6に示す例では、第1外周リング領域31aが1周分の円環状の構造部C11によって形成された様子を示している。しかしながら、円環状の構造部の数は、外周リング31に要求される強度、ノズル110から吐出される材料Maの線幅に応じて、任意に設定することができる。このような手法は、第1内周リング領域30aの形成においても同様である。 Further, the example shown in FIG. 6 shows a state in which the first outer peripheral ring region 31a is formed by one round of the annular structure portion C11. However, the number of annular structural portions can be arbitrarily set according to the strength required for the outer peripheral ring 31 and the line width of the material Ma discharged from the nozzle 110 . Such a technique is also applied to the formation of the first inner peripheral ring region 30a.

層形成工程の主要な流れは、上述の第1工程から第3工程の通りであるが、以下、層形成工程に関するその他の内容を補足する。上述した各工程では、ノズル110から材料Maの吐出を開始する開始位置が、層Lnを構成する面内において定義される。図6に示す例では、地点P31b、P31b、P32a、P32bが開始位置に相当する。また、図6には示されていないものの、第1外周リング領域31a及び第1内周リング領域30aでも開始位置が定義される。 The main flow of the layer forming process is the same as the above-described first to third processes, but other details regarding the layer forming process will be supplemented below. In each of the steps described above, the start position at which the ejection of the material Ma from the nozzle 110 is started is defined within the plane forming the layer Ln. In the example shown in FIG. 6, points P31b, P31b, P32a, and P32b correspond to the starting positions. Also, although not shown in FIG. 6, a starting position is also defined in the first outer ring region 31a and the first inner ring region 30a.

ノズル110が周回軌道を経ることで、材料Maの吐出が開始される開始位置では材料Ma同士が不連続となる。そこで、本実施形態では、隣り合う層同士では、開始位置が相違するように設定されている。これにより、材料Maが不連続となる箇所が上下方向に揃うことを抑制することができる。その結果、弾性支持部3全体の強度を上げることができる。もっとも、隣り合う層同士のみならず、全ての層L1~Lnにおいて開始位置が相違していることが好ましい。 As the nozzle 110 passes through the circular orbit, the material Ma becomes discontinuous at the start position where the discharge of the material Ma is started. Therefore, in this embodiment, the start positions are set to be different between adjacent layers. As a result, it is possible to suppress the alignment of the discontinuous portions of the material Ma in the vertical direction. As a result, the strength of the entire elastic support portion 3 can be increased. However, it is preferable that the starting positions are different not only in adjacent layers but also in all layers L1 to Ln.

また、ノズル110を移動させて層Lnを形成する場合、各工程でノズル110の周回軌道が相違する。そのため、材料Maによって満たされるべき領域であっても隙間34が発生してしまう。そこで、本実施形態に係る層形成工程は、上述した3つの工程に加え、隙間34を材料Maで埋める第4の工程をさらに有している。この第4の工程により、構造内に生じる隙間34を材料Maで埋めることができる。 Moreover, when moving the nozzle 110 to form the layer Ln, the orbit of the nozzle 110 is different in each step. Therefore, gaps 34 are generated even in areas that should be filled with the material Ma. Therefore, the layer forming process according to the present embodiment further includes a fourth process of filling the gap 34 with the material Ma, in addition to the three processes described above. Through this fourth step, the gaps 34 generated in the structure can be filled with the material Ma.

なお、第1工程で空間部33の周囲領域を形成する場合、ノズル110の周回軌道は、空間部33を囲む周囲領域の構造に依存する。例えば、図7Aに示すように、空間部33が任意の曲線によって囲まれる場合、ノズル110は、空間部33の周囲の形状に沿って閉曲線を描くように移動させられる。また、図7Bに示すように、空間部33が4つ以外の直線で囲まれる場合、ノズル110は、空間部33の周囲の形状に沿って閉曲線を描くように移動させられる。 When forming the peripheral region of the space 33 in the first step, the orbit of the nozzle 110 depends on the structure of the peripheral region surrounding the space 33 . For example, as shown in FIG. 7A, when the space 33 is surrounded by an arbitrary curve, the nozzle 110 is moved to draw a closed curve along the shape of the periphery of the space 33 . Moreover, as shown in FIG. 7B , when the space 33 is surrounded by straight lines other than the four, the nozzle 110 is moved so as to draw a closed curve along the shape of the periphery of the space 33 .

また、第1工程の説明では、隣り合う一対のスポーク32の間に1つの空間部33がある形態を説明した。しかしながら、隣り合う一対のスポーク32の間に、径方向にかけて複数の空間部33が並ぶような形態であってもよい。図8には、スポーク32の一例として、隣り合うスポーク32同士が中央領域32bにおいて連結されている格子状のスポークが示されている。この格子状のスポーク32では、スポーク32の径方向内側の領域32aに空間部33aが存在し、スポーク32の径方向外側の領域32cに空間部33bが存在する。 Also, in the description of the first step, a configuration in which one space portion 33 is provided between a pair of adjacent spokes 32 has been described. However, a configuration in which a plurality of spaces 33 are arranged radially between a pair of adjacent spokes 32 may be employed. FIG. 8 shows, as an example of the spokes 32, a grid-like spoke in which adjacent spokes 32 are connected in a central region 32b. In the lattice-shaped spokes 32 , space portions 33 a exist in radial inner regions 32 a of the spokes 32 , and space portions 33 b exist in radial outer regions 32 c of the spokes 32 .

この場合、空間部33aの周囲領域において、空間部33の周囲を囲む環状の構造部C31a、C31b(C32a、C32b)が形成される。同様に、空間部33bの周囲領域において、空間部33の周囲を囲む環状の構造部C33a、C33b(C34a、C34b)が形成される。空間部33a、33bの各周囲領域におけるノズル110の周回軌道により、隣り合う一対のスポーク32と、これらのスポーク32の間に位置する第2外周リング領域31b及び第2内周リング領域30bとが連続的に形成される。 In this case, annular structure portions C31a and C31b (C32a and C32b) surrounding the space portion 33 are formed in the region surrounding the space portion 33a. Similarly, annular structures C33a and C33b (C34a and C34b) surrounding the space 33 are formed in the region surrounding the space 33b. A pair of adjacent spokes 32 and a second outer ring region 31b and a second inner ring region 30b positioned between the spokes 32 are formed by the orbit of the nozzle 110 in each surrounding region of the spaces 33a and 33b. Formed continuously.

このように本実施形態に係るエアレスタイヤ1の製造方法は、材料Maを吐出するノズル110を移動させて層を形成する層形成工程を繰り返し、エアレスタイヤ1の回転軸方向に層を複数積層することによりエアレスタイヤ1を形成する。この場合、層形成工程は、空間部33の周囲に位置する周囲領域では、空間部33を閉曲線で囲むようにノズル110を移動させて層を形成する第1工程と、第1外周リング領域31aでは、外周リング31の周方向に沿ってノズル110を移動させて層を形成する第2工程と、第1内周リング領域30aでは、内周リング30の周方向に沿ってノズル110を移動させて層を形成する第3工程と、を有している。 As described above, the method for manufacturing the heiress tire 1 according to the present embodiment repeats the layer forming step of forming layers by moving the nozzle 110 that discharges the material Ma, and laminates a plurality of layers in the rotation axis direction of the heiress tire 1. Thus, the heiress tire 1 is formed. In this case, the layer forming process includes a first step of forming a layer by moving the nozzle 110 so as to surround the space 33 with a closed curve, and a first outer peripheral ring region 31a. Then, in the second step of forming a layer by moving the nozzles 110 along the circumferential direction of the outer ring 31, and in the first inner ring region 30a, the nozzles 110 are moved along the circumferential direction of the inner ring 30. and a third step of forming a layer.

この製造方法によれば、層を形成する際にエアレスタイヤ1の構造に応じてノズル110の移動方向を切り替えているので、エアレスタイヤ1の構造を考慮した強度特性を付与することができる。これにより、高い強度を備えるエアレスタイヤ1を製造することができる。 According to this manufacturing method, since the movement direction of the nozzle 110 is switched according to the structure of the heiress tire 1 when forming the layer, strength characteristics can be imparted in consideration of the structure of the heiress tire 1 . Thereby, the heiress tire 1 having high strength can be manufactured.

また、本実施形態において、空間部33の周囲領域は、外周リング31のうち第1外周リング領域31aの径方向内側に隣り合う第2外周リング領域31bを含む。第1外周リング領域31aと第2外周リング領域31bとの境界は、外周リング31の径方向の中央部よりも径方向外側に位置している。 In addition, in the present embodiment, the surrounding area of the space portion 33 includes the second outer ring area 31b of the outer ring 31 that is adjacent to the radially inner side of the first outer ring area 31a. A boundary between the first outer ring region 31 a and the second outer ring region 31 b is positioned radially outward of the radial center portion of the outer ring 31 .

この方法によれば、外周リング31にトレッド4を加味した構造体の径方向の中央位置に、領域の境界を近づけることができる。これにより、発生する曲げ応力が小さい位置に領域の境界を設定することができるので、エアレスタイヤ1の強度を上げることができる。 According to this method, the boundary of the region can be brought closer to the radial center position of the structure in which the tread 4 is added to the outer ring 31 . As a result, the boundary of the region can be set at a position where the generated bending stress is small, so the strength of the heiress tire 1 can be increased.

また、本実施形態において、空間部33の周囲領域は、内周リング30のうち第1内周リング領域30aの径方向外側に隣り合う第2内周リング領域30bを含む。第1内周リング領域30aと第2内周リング領域30bとの境界は、内周リング30の径方向の中央部よりも径方向内側に位置している。 Further, in the present embodiment, the surrounding area of the space portion 33 includes the second inner ring area 30b of the inner ring 30, which is adjacent to the first inner ring area 30a in the radial direction. The boundary between the first inner ring region 30 a and the second inner ring region 30 b is located radially inward of the radial center portion of the inner ring 30 .

この方法によれば、内周リング30にリム部2bを加味した構造体の径方向の中央位置に、領域の境界を近づけることができる。これにより、発生する曲げ応力が小さい位置に領域の境界を設定することができるので、エアレスタイヤ1の強度を上げることができる。 According to this method, the boundaries of the regions can be brought closer to the center position in the radial direction of the structure in which the rim portion 2b is added to the inner peripheral ring 30 . As a result, the boundary of the region can be set at a position where the generated bending stress is small, so the strength of the heiress tire 1 can be increased.

また、本実施形態において、ノズル110から材料Maの吐出を開始する開始位置であって、層を構成する面内において定義される開始位置が、隣り合う層同士で相違している。 In addition, in the present embodiment, the starting positions at which the ejection of the material Ma from the nozzles 110 is started, which are defined in the planes forming the layers, are different between the adjacent layers.

隣り合う層同士で開始位置が異なるため、応力が集中する箇所が上下方向に連続することを抑制することができる。これにより、特定の箇所に応力が集中したり、亀裂が発生したりすることを抑制することができる。その結果、エアレスタイヤ1の強度を上げることができる。 Since the starting positions are different between the adjacent layers, it is possible to suppress the locations where the stress is concentrated from continuing in the vertical direction. As a result, it is possible to suppress the concentration of stress and the occurrence of cracks at specific locations. As a result, the strength of the heiress tire 1 can be increased.

また、本実施形態において、層形成工程は、層を形成する際に発生した隙間34を材料Maで埋める第4工程を有している。 Further, in the present embodiment, the layer forming step has a fourth step of filling the gap 34 generated when forming the layer with the material Ma.

異なる工程で生じた隙間34を埋めることができる。これにより、異なる工程で形成された材料Ma同士をさらに連結することができる。その結果、エアレスタイヤ1の強度を上げることができる。 It is possible to fill the gap 34 generated in a different process. Thereby, the materials Ma formed in different steps can be further connected. As a result, the strength of the heiress tire 1 can be increased.

また、本実施形態において、層形成工程は、材料Maを熱で溶融してノズル110から吐出する積層造形装置100を用いて行われる。 Further, in the present embodiment, the layer forming process is performed using the layered manufacturing apparatus 100 that melts the material Ma with heat and discharges it from the nozzle 110 .

積層造形装置(3Dプリンタ)を用いてエアレスタイヤ1を製造することができる。 The heiress tire 1 can be manufactured using a laminate molding apparatus (3D printer).

また、本実施形態に係るエアレスタイヤ1は、エアレスタイヤ1の回転軸に対して垂直な断面で見た場合、空間部33の周囲に位置する周囲領域に、空間部33を囲む閉曲線に沿って、環状の構造部C31a、C31bを備えている。この環状の構造部C31a、C31bは、ノズル110から連続的に吐出された一続きの材料Maで形成されているので、機械的特性が揃った構造となる(第1構造部)。ここで、機械的特性とは、曲げ剛性、引張強度、比破裂強度、伸び、脆性、およびそれらの組合せから選択される特性をいう。また、機械的特性が揃うとは、機械的特性が一致している状態のみならず、機械的特性として許容される範囲でばらついている状態を含むものである。 In addition, when the heiress tire 1 according to the present embodiment is viewed in a cross section perpendicular to the rotation axis of the heiress tire 1, in the surrounding area located around the space 33, along a closed curve surrounding the space 33 , and annular structures C31a and C31b. Since the annular structural portions C31a and C31b are formed of a continuous material Ma continuously discharged from the nozzle 110, they have a structure with uniform mechanical properties (first structural portion). Here, mechanical properties refer to properties selected from bending stiffness, tensile strength, specific burst strength, elongation, brittleness, and combinations thereof. In addition, the phrase "the mechanical properties are uniform" includes not only the state in which the mechanical properties match, but also the state in which the mechanical properties vary within the allowable range.

この構成によれば、スポーク32をその長手方向に沿って連続的に形成することができるので、スポーク32の強度を高めることができる。これにより、高い強度を備えるエアレスタイヤ1を提供することができる。 According to this configuration, the spokes 32 can be formed continuously along the longitudinal direction, so that the strength of the spokes 32 can be increased. Thereby, the heiress tire 1 having high strength can be provided.

また、本実施形態において、エアレスタイヤ1は、エアレスタイヤ1の回転軸に対して垂直な断面で見た場合、第1外周リング領域31aに、外周リング31の周方向に沿って、円環状の構造部C11を備えている。この円環状の構造部C11は、ノズル110から連続的に吐出された一続きの材料Maで形成されているので、機械的特性が揃った構造となる(第2構造部)。 Further, in the present embodiment, when the heiress tire 1 is viewed in a cross section perpendicular to the rotation axis of the heiress tire 1, the first outer ring region 31a has an annular shape along the circumferential direction of the outer ring 31. It has a structure C11. Since the annular structural portion C11 is formed of a continuous material Ma continuously discharged from the nozzle 110, the structure has uniform mechanical properties (second structural portion).

この構成によれば、第1外周リング領域31aでは、周方向に沿って機械的特性が揃うこととなり、外周リング31の強度を高めることができる。これにより、エアレスタイヤ1の強度を高めることができる。 According to this configuration, in the first outer ring region 31a, the mechanical properties are uniform along the circumferential direction, and the strength of the outer ring 31 can be increased. Thereby, the strength of the heiress tire 1 can be increased.

また、本実施形態において、エアレスタイヤ1は、エアレスタイヤ1の回転軸に対して垂直な断面で見た場合、第1内周リング領域30aに、内周リング30の周方向に沿って、円環状の構造部C21を備えている。この円環状の構造部C21は、ノズル110から連続的に吐出された一続きの材料Maで形成されているので、機械的特性が揃った構造となる(第構造部)。 Further, in the present embodiment, when viewed in a cross section perpendicular to the rotation axis of the heiress tire 1, the first inner ring region 30a has a circular shape along the circumferential direction of the inner ring 30. It has an annular structural portion C21. Since the annular structural portion C21 is formed of a continuous material Ma continuously discharged from the nozzle 110, it has a structure with uniform mechanical properties ( third structural portion).

第1内周リング領域では、周方向に沿って機械的特性が同一となるので、ホイールの装着面の強度を高めることができる。これにより、エアレスタイヤの強度を高めることができる。 In the first inner peripheral ring region, the mechanical properties are the same along the circumferential direction, so the strength of the mounting surface of the wheel can be increased. Thereby, the strength of the heiress tire can be increased.

また、本実施形態において、空間部33は、エアレスタイヤ1の回転軸方向に連通する空間である。また、空間部33は、エアレスタイヤ1(弾性支持部3)を形成する材料Maとは異なる材料が充填された空間であってもよい。 Further, in the present embodiment, the space portion 33 is a space that communicates with the heiress tire 1 in the rotation axis direction. Further, the space portion 33 may be a space filled with a material different from the material Ma forming the heiress tire 1 (elastic support portion 3).

この構成によれば、多様な弾性特性を備えるエアレスタイヤ1を提供することができる。 According to this configuration, it is possible to provide the heiress tire 1 having various elastic properties.

なお、本実施形態において、複数のスポーク32は、径方向に沿って放射状に延在する構成である。しかしながら、本実施形態に係るエアレスタイヤ1は、図9及び図10に示すように、種々の形態のスポーク32を備える構造に対して適用することができる。 In addition, in this embodiment, the plurality of spokes 32 are configured to radially extend along the radial direction. However, as shown in FIGS. 9 and 10, the heiress tire 1 according to this embodiment can be applied to structures having spokes 32 of various forms.

上記のように、本発明の実施形態を記載したが、この開示の一部をなす論述及び図面はこの発明を限定するものであると理解すべきではない。この開示から当業者には様々な代替実施の形態、実施例及び運用技術が明らかとなろう。 While embodiments of the present invention have been described above, the discussion and drawings forming part of this disclosure should not be construed as limiting the invention. Various alternative embodiments, implementations and operational techniques will become apparent to those skilled in the art from this disclosure.

1 エアレスタイヤ
2 ホイール
3 弾性支持部
30 内周リング
30a 第1内周リング領域
30b 第2内周リング領域
31 外周リング
31a 第1外周リング領域
31b 第2外周リング領域
32 スポーク
33 空間部
34 隙間
4 トレッド
1 Airless Tire 2 Wheel 3 Elastic Support Portion 30 Inner Ring 30a First Inner Ring Region 30b Second Inner Ring Region 31 Outer Ring 31a First Outer Ring Region 31b Second Outer Ring Region 32 Spoke 33 Space 34 Gap 4 tread

Claims (6)

ホイールの径方向外側に配置される内周リングと、前記ホイールよりも径方向外側に位置するトレッドの径方向内側に配置される外周リングと、前記内周リングと前記外周リングとを連結する複数のスポークとを有するエアレスタイヤの製造方法において、
材料を吐出するノズルを移動させて層を形成する層形成工程を繰り返し、前記エアレスタイヤの回転軸方向に前記層を複数積層することにより前記エアレスタイヤを形成し、
前記層形成工程は、
前記内周リングの周方向に隣り合う一対のスポークと、前記外周リングと、前記内周リングとによって形成される空間部の周囲に位置する周囲領域では、前記空間部を閉曲線で囲むように前記ノズルを移動させて、前記ノズルから連続的に吐出された一続きの材料で前記層を形成する第1工程と、
前記外周リングのうち前記トレッドの径方向内側に隣り合う第1外周リング領域では、前記外周リングの周方向に沿って前記ノズルを移動させて、前記ノズルから連続的に吐出された一続きの材料で前記層を形成する第2工程と、
前記内周リングのうち前記ホイールの径方向外側に隣り合う第1内周リング領域では、前記内周リングの周方向に沿って前記ノズルを移動させて、前記ノズルから連続的に吐出された一続きの材料で前記層を形成する第3工程と、
を有するエアレスタイヤの製造方法。
An inner peripheral ring arranged radially outward of the wheel, an outer peripheral ring arranged radially inward of the tread positioned radially outward of the wheel, and a plurality of couplings connecting the inner peripheral ring and the outer peripheral ring. In a method for manufacturing an airless tire having spokes of
Repeating the layer forming step of forming layers by moving the nozzle that discharges the material, forming the heiress tire by laminating a plurality of the layers in the rotation axis direction of the heiress tire,
The layer forming step includes
In a peripheral region positioned around a space defined by a pair of spokes adjacent to each other in the circumferential direction of the inner ring, the outer ring, and the inner ring, the space is surrounded by a closed curve. a first step of moving a nozzle to form the layer with a series of materials continuously expelled from the nozzle ;
In the first outer ring region adjacent to the inner side of the tread in the radial direction of the outer ring, the nozzles are moved along the circumferential direction of the outer ring to continuously discharge a continuous material from the nozzles. a second step of forming the layer with
In the first inner peripheral ring region adjacent to the radially outer side of the wheel in the inner peripheral ring, the nozzles are moved along the circumferential direction of the inner peripheral ring to continuously discharge one liquid from the nozzles. a third step of forming said layer of subsequent material ;
A method for manufacturing an airless tire having
前記周囲領域は、前記外周リングのうち前記第1外周リング領域の径方向内側に隣り合う第2外周リング領域を含み、
前記第1外周リング領域と前記第2外周リング領域との境界は、前記外周リングの径方向の中央部よりも径方向外側に位置する
請求項1記載のエアレスタイヤの製造方法。
The peripheral region includes a second peripheral ring region adjacent to the radially inner side of the first peripheral ring region in the peripheral ring,
The manufacturing method of the heiress tire according to claim 1, wherein a boundary between the first outer ring region and the second outer ring region is positioned radially outward of a radial center portion of the outer ring.
前記周囲領域は、前記内周リングのうち前記第1内周リング領域の径方向外側に隣り合う第2内周リング領域を含み、
前記第1内周リング領域と前記第2内周リング領域との境界は、前記内周リングの径方向の中央部よりも径方向内側に位置する
請求項1又は2記載のエアレスタイヤの製造方法。
The peripheral region includes a second inner peripheral ring region adjacent to the radially outer side of the first inner peripheral ring region among the inner peripheral rings,
The manufacturing method of the heiress tire according to claim 1 or 2, wherein a boundary between the first inner ring region and the second inner ring region is positioned radially inward of a radial center portion of the inner ring. .
前記ノズルから前記材料の吐出を開始する開始位置であって、前記層を構成する面内において定義される前記開始位置が、隣り合う前記層同士で相違する
請求項1から3のいずれか一項記載のエアレスタイヤの製造方法。
4. A starting position for starting ejection of the material from the nozzle, wherein the starting position defined in a plane constituting the layer is different between the adjacent layers. A method for manufacturing the described airless tire.
前記層形成工程は、
前記層を形成する際に発生した隙間を前記材料で埋める第4工程を有する
請求項1から4のいずれか一項記載のエアレスタイヤの製造方法。
The layer forming step includes
The manufacturing method of the heiress tire according to any one of claims 1 to 4, further comprising a fourth step of filling a gap generated when forming the layer with the material.
前記層形成工程は、前記材料を熱で溶融して前記ノズルから吐出する積層造形装置を用いて行われる
請求項1から5のいずれか一項記載のエアレスタイヤの製造方法。
The manufacturing method of the heiress tire according to any one of claims 1 to 5, wherein the layer forming step is performed using a laminate molding apparatus that melts the material with heat and discharges the material from the nozzle.
JP2019115256A 2019-06-21 2019-06-21 Airless tire manufacturing method Active JP7263939B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019115256A JP7263939B2 (en) 2019-06-21 2019-06-21 Airless tire manufacturing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019115256A JP7263939B2 (en) 2019-06-21 2019-06-21 Airless tire manufacturing method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021000752A JP2021000752A (en) 2021-01-07
JP7263939B2 true JP7263939B2 (en) 2023-04-25

Family

ID=73994608

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019115256A Active JP7263939B2 (en) 2019-06-21 2019-06-21 Airless tire manufacturing method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7263939B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021061323A1 (en) * 2019-09-24 2021-04-01 Bridgestone Americas Tire Operations, Llc Non-pneumatic tire having looped support structure and method of making same
US20220379661A1 (en) * 2021-05-27 2022-12-01 The Goodyear Tire & Rubber Company Non-pneumatic tire and rim assembly

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009525207A (en) 2006-01-31 2009-07-09 ストラタシス・インコーポレイテッド Method for constructing a three-dimensional object with an extrusion-based layered deposition system
WO2018102739A1 (en) 2016-12-02 2018-06-07 Markforged, Inc. Sintering additively manufactured parts with a densification linking platform
JP2019506319A (en) 2015-12-29 2019-03-07 ブリヂストン アメリカズ タイヤ オペレーションズ、 エルエルシー Composite layer tire

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009525207A (en) 2006-01-31 2009-07-09 ストラタシス・インコーポレイテッド Method for constructing a three-dimensional object with an extrusion-based layered deposition system
JP2019506319A (en) 2015-12-29 2019-03-07 ブリヂストン アメリカズ タイヤ オペレーションズ、 エルエルシー Composite layer tire
WO2018102739A1 (en) 2016-12-02 2018-06-07 Markforged, Inc. Sintering additively manufactured parts with a densification linking platform
JP2020513478A (en) 2016-12-02 2020-05-14 マークフォージド,インコーポレーテッド Sintered additive manufacturing parts with densified link platform

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021000752A (en) 2021-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3486078B1 (en) Airless tire manufacturing method
JP7263939B2 (en) Airless tire manufacturing method
JP6942931B2 (en) Airless tire structure with indefinite rigidity
EP3385094B1 (en) Semi-pneumatic tire and semi-pneumatic tire manufacturing method
JP6577824B2 (en) Airless tire
ES2855399T3 (en) Dry preform, composite ring structure, and ring structure manufacturing method
JP2008055928A (en) Non-pneumatic tire
JP2003095155A (en) Rubber endless track and its mold
CN102975570A (en) Composite bicycle wheel
CN102470697A (en) Tire and tire manufacturing method
JP2017165119A (en) Airless tire and device and method for manufacturing the same
CN103568703A (en) Composite bicycle rim
US20140035348A1 (en) Vehicle wheel rim
CN107444009B (en) Bicycle rim
WO1993001930A1 (en) A vehicle wheel and a method of fabricating same
TWI664097B (en) Reinforced structure of composite material wheels
JP2024015641A (en) Airless tire and its manufacturing method
JP2024015639A (en) Airless tire and its manufacturing method
WO2022185387A1 (en) Vehicular wheel and method for manufacturing vehicular wheel
JP2016148380A (en) Manufacturing method of bearing ring and manufacturing method of bearing
KR102187804B1 (en) Non-pneumatic tire having block type reinforcement
JP7385472B2 (en) Fiber-reinforced resin wheels and vehicles equipped with them
TWI694013B (en) Composite wheel rim and method to manufacture composite wheel rim
TWI653161B (en) Vehicle wheel rim and method of manufacturing the same
JP2009127714A (en) Cylindrical flexible membrane for air spring and method of manufacturing the same

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220405

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230307

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230314

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230327

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7263939

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151