JP7258146B2 - センサハウジング上の粒子の蓄積を防止するためのシステム - Google Patents

センサハウジング上の粒子の蓄積を防止するためのシステム Download PDF

Info

Publication number
JP7258146B2
JP7258146B2 JP2021531843A JP2021531843A JP7258146B2 JP 7258146 B2 JP7258146 B2 JP 7258146B2 JP 2021531843 A JP2021531843 A JP 2021531843A JP 2021531843 A JP2021531843 A JP 2021531843A JP 7258146 B2 JP7258146 B2 JP 7258146B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor housing
housing
sensor
particles
rotation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021531843A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022511846A (ja
Inventor
エルガス,サイモン
マシュー アンドラーデ,ジャスティン
レメシュ,ブライス
Original Assignee
ウェイモ エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ウェイモ エルエルシー filed Critical ウェイモ エルエルシー
Publication of JP2022511846A publication Critical patent/JP2022511846A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7258146B2 publication Critical patent/JP7258146B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/0006Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 with means to keep optical surfaces clean, e.g. by preventing or removing dirt, stains, contamination, condensation
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/88Lidar systems specially adapted for specific applications
    • G01S17/93Lidar systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S17/931Lidar systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/027Constructional details of housings, e.g. form, type, material or ruggedness
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/40Means for monitoring or calibrating
    • G01S7/4004Means for monitoring or calibrating of parts of a radar system
    • G01S7/4039Means for monitoring or calibrating of parts of a radar system of sensor or antenna obstruction, e.g. dirt- or ice-coating
    • G01S7/4043Means for monitoring or calibrating of parts of a radar system of sensor or antenna obstruction, e.g. dirt- or ice-coating including means to prevent or remove the obstruction
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/48Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
    • G01S7/481Constructional features, e.g. arrangements of optical elements
    • G01S7/4811Constructional features, e.g. arrangements of optical elements common to transmitter and receiver
    • G01S7/4813Housing arrangements
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/02Bodies
    • G03B17/08Waterproof bodies or housings
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/56Accessories
    • G03B17/561Support related camera accessories
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/48Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
    • G01S7/497Means for monitoring or calibrating
    • G01S2007/4975Means for monitoring or calibrating of sensor obstruction by, e.g. dirt- or ice-coating, e.g. by reflection measurement on front-screen
    • G01S2007/4977Means for monitoring or calibrating of sensor obstruction by, e.g. dirt- or ice-coating, e.g. by reflection measurement on front-screen including means to prevent or remove the obstruction
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/52Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00
    • G01S7/52004Means for monitoring or calibrating
    • G01S2007/52009Means for monitoring or calibrating of sensor obstruction, e.g. dirt- or ice-coating
    • G01S2007/52011Means for monitoring or calibrating of sensor obstruction, e.g. dirt- or ice-coating including means to prevent or remove the obstruction
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • G01S2013/9327Sensor installation details
    • G01S2013/93271Sensor installation details in the front of the vehicles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • G01S2013/9327Sensor installation details
    • G01S2013/93272Sensor installation details in the back of the vehicles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • G01S2013/9327Sensor installation details
    • G01S2013/93273Sensor installation details on the top of the vehicles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • G01S2013/9327Sensor installation details
    • G01S2013/93274Sensor installation details on the side of the vehicles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • G01S2013/9327Sensor installation details
    • G01S2013/93277Sensor installation details in the lights

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)
  • Structure And Mechanism Of Cameras (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2018年12月17日に出願された米国特許出願第16/222,120号の利益を主張し、その開示は参照により本明細書に組み込まれる。
自動車、トラック、オートバイ、バス、ボート、飛行機、ヘリコプター、芝刈り機、レクリエーション用車両、遊園地車両、農機具、建設機械、トラム、ゴルフカート、電車、トロリーなどの様々な種類の車両は、車両の環境内の物体を検出するために、様々な種類のセンサを装備し得る。例えば、自律走行車などの車両は、LIDAR、レーダ、ソナー、カメラ、または車両の環境からのデータをスキャンおよび記録する他のそのようなイメージングセンサを含み得る。これらのセンサのうちの1つ以上からのセンサデータを使用して、物体およびそれらのそれぞれの特性(位置、形状、向き、速度など)を検出し得る。
しかしながら、これらの車両は、雨、雪、汚れ、結露などの環境要素にさらされることが多く、これらのセンサ上に異物および汚染物質の蓄積を引き起こし得る。典型的に、センサは、センサの内部センサ構成要素を異物および汚染物質から保護するためのカバーを含むが、時間が経過すると、カバー自体が汚れ得る。したがって、内部センサ構成要素によって送信および受信された信号が異物および汚染物質によって遮断されるため、内部センサ構成要素の機能が妨げられ得る。
本開示の態様は、センサハウジング上の粒子の蓄積を防止するためのシステムを対象とする。システムは、第1の表面を含むセンサハウジングと、モータであって、軸の周りにセンサハウジングを回転させるように構成されたモータと、スポイラエッジであって、第1の表面に隣接して配置され、センサハウジングの回転軸に垂直な第1の表面から離れて延在する、スポイラエッジと、を含み得る。
場合によっては、第1の表面は、疎水性コーティングでコーティングされてもよい。
場合によっては、第1の表面に隣接する位置は、センサハウジングの回転中の第1の表面に対する先行位置であり得る。
場合によっては、スポイラエッジは、第1の表面に実質的に平行な気流を生成するように構成され得る。いくつかの例では、気流は、粒子の軌道を変えるように構成されてもよい。いくつかの例では、気流は、異なるサイズを有する粒子の軌道を異なる量だけ変えるように構成されてもよい。いくつかの例では、気流は、第1の粒子の軌道を第1の量だけ変え、第2の粒子の軌道を第2の量だけ変えるように構成されてもよく、第2の粒子は、第1の粒子よりも小さく、第2の量は、第1の量よりも多い。
場合によっては、センサハウジングは、センサハウジングと接触する1つ以上の粒子に求心力を生成するように構成されてもよい。いくつかの例では、求心力は、回転軸の周りにセンサハウジングを回転させるモータによって生成される。
場合によっては、スポイラエッジは、センサハウジング上に影領域を投影するように構成されてもよい。
場合によっては、スポイラエッジは、第1の表面上に影領域を投影するように構成されてもよい。
場合によっては、第1の表面は、実質的に平坦であり得る。
場合によっては、第1の表面は、ハウジングウィンドウを含んでもよい。
場合によっては、システムは、車両をさらに含み得、センサは、車両に取り付けられている。
本開示の追加の態様は、センサハウジング上の粒子の蓄積を防止するためのシステムを対象とすることができる。このシステムは、センサハウジングを含むセンサと、センサハウジングに統合されたハウジングウィンドウと、スポイラエッジであって、ハウジングウィンドウに隣接して配置され、センサの回転軸に垂直なハウジングウィンドウから離れて延在する、スポイラエッジと、を含み得る。
場合によっては、システムは、回転軸の周りにセンサを回転させるように構成されたモータをさらに含んでもよい。
場合によっては、スポイラエッジは、ハウジングウィンドウ上に影領域を投影するように構成されてもよい。
場合によっては、スポイラエッジは、ハウジングウィンドウに実質的に平行な気流を生成するように構成され得る。
場合によっては、センサは、車両に取り付けられてもよい。いくつかの例では、システムは、車両をさらに含んでもよい。
本技術は、同様の参照番号が以下を含む同様の要素を指す添付図面の図において、限定としてではなく例として例解される。
本開示の態様による車両に取り付けられたセンサハウジングの例である。 本開示の態様によるモータに接続された例示的なセンサである。 本開示の態様によるスポイラエッジを有する例示的なセンサである。 本開示の態様による静止センサに向かう粒子軌道の例示図である。 本開示の態様による回転センサに向かう粒子軌道の例示図である。 本開示の態様による、異なる高さのスポイラエッジによって生成される例示的な影領域を示す。 本開示の態様による、異なるサイズの粒子がセンサハウジングと接触する可能性のある例示的な領域を示す。 本開示の態様によるセンサハウジングから放出される粒子の例示図である。
この技術は、適切な動作を保証するために、センサハウジングの1つ以上の部分に粒子が蓄積するのを防止することに関する。例えば、センサは、内部センサ構成要素を水、埃、汚れなどの粒子、および昆虫など他の汚染物質から保護するためのハウジングを含み得る。しかしながら、時間の経過とともに、ハウジング自体が粒子に覆われる可能性がある。したがって、内部センサ構成要素によって送信および受信された信号が粒子の蓄積によって遮断されるため、内部センサ構成要素の機能が妨げられ得る。これに対処するために、スポイラエッジを、センサハウジングに組み込むか、センサハウジングに取り付けることができる。スポイラエッジは、粒子の経路を変えて、信号が送信および/または受信されるセンサハウジングのエリアに粒子が蓄積するのを防止し得る。
車両は、他の車両、道路上の障害物、交通信号、標識、樹木など、車両の外部にある物体を検出するための1つ以上のセンサを有している場合がある。たとえば、図1に示すように、車両101は、レーザ、ソナー、レーダ、カメラ、および/または、車両内のコンピューティングデバイスによって処理される可能性のある画像を捕捉し、データを記録する任意の他の検出デバイスを含み得る。例えば、LIDAR、レーダ、カメラ、ソナー、または他のそのようなイメージングセンサなど車両のセンサは、画像を捕捉し、物体、ならびにその特性、例えば、場所、配向、サイズ、形状、種類、移動の方向および速度などを検出し得る。画像は、センサによって捕捉された生の(すなわち、未処理の)データ、ならびに/またはカメラセンサによって捕捉された写真および映像を含み得る。画像はまた、処理された生のデータも含み得る。例えば、センサからの生のデータおよび/または前述の特性は、コンピューティングデバイスによる処理のために、記述関数またはベクトルに定量化または配置され得る。画像を分析して、車両の場所を判定し、必要に応じて物体を検出し、それに対応し得る。
センサは、車両の外部または内部の周囲に配置され得る。例えば、ハウジング130、140、142、150、152は、例えば、1つ以上のLIDARデバイスを含み得る。センサはまた、テールライト/方向指示灯104および/またはサイドミラー108など典型的な車両構成要素に組み込まれ得る。場合によっては、1つ以上のレーザ、レーダ、ソナー、カメラ、および/または他のそのようなイメージングセンサが、ハウジング122および120などの屋根に取り付けられてもよい。
車両センサは、内部センサ構成要素、および内部センサ構成要素を収容するためのハウジングから構成され得る。例えば、ハウジング122、130、140、142、150、および152と比較され得るセンサハウジング215は、図2に示されるように、ハウジングが錐台の形状になるように、側壁205を備えたドーム形状の上部217を有するように構成され得る。センサハウジングは錐台の形状で示されているが、センサハウジングは、球体、円柱、直方体、円錐、角柱、角錐、立方体など、またはそのような形状の任意の組み合わせなど、様々な形状およびサイズで構成され得る。センサハウジング215は、例えば、プラスチック、ガラス、ポリカーボネート、ポリスチレン、アクリル、ポリエステルなどの材料で構成され得る。
センサハウジングは、内部センサ構成要素がハウジングウィンドウを通して1つ以上の信号を送受信できるように、センサハウジング上の特定の位置に構築されたハウジングウィンドウなどの表面を含み得る。例えば、センサハウジング215の側壁205は、図2にさらに示されるように、内部センサ構成要素260からの信号(図示せず)がセンサハウジング215を貫通できるようにハウジングウィンドウ216が組み込まれた平坦部226を含み得る。ハウジングウィンドウ216は、図2では円形として示されているが、ハウジングウィンドウには、様々な他の形状を使用することもできる。さらに、ハウジングウィンドウは、ハウジングの平坦でない表面に組み込まれ得る。言い換えれば、ハウジングウィンドウは平坦でなくてもよいが、実質的に平坦および/または湾曲していてもよい。
場合によっては、センサハウジング215全体、またはセンサハウジング215の大部分は、内部センサ構成要素によって送信および受信される信号が貫通可能であり、それにより、センサハウジング215の大部分または全体がハウジングウィンドウとして機能することを可能にする。したがって、ハウジングウィンドウ216は、側壁205の一部のみとして示されているが、場合によっては、側壁205全体がハウジングウィンドウとして構成されてもよい。さらに、センサハウジング215上に複数のハウジングウィンドウを配置することができる。ハウジングウィンドウ216は、センサハウジング215と同じ、またはそれとは異なる材料で構成され得る。
センサ201および/またはセンサハウジング215は、センサシャフトを介してモータに取り付けられ得る。例えば、図2にさらに示されるように、センサシャフト230は、第1の端部232および第2の端部234を含み得る。センサシャフトの第1の端部232は、センサモータ220に取り付けられ得、センサシャフトの第2の端部234は、センサカバーの基部206などで、センサ201および/またはセンサハウジング215に接続されてもよい。これに関して、センサシャフトの第1の端部232は、ベルト、ギア、チェーン、摩擦ローラなどを介してモータ220に取り付けられ得る。モータ220は、センサシャフト230を第1の方向235に回転させて、センサ201および/またはセンサハウジング215の全体も第1の方向235に回転させてもよい。いくつかの実施形態では、センサシャフト230は、センサハウジング215のみを回転させ、内部センサ構成要素260は回転させなくてもよい。センサ201、センサハウジング215、および/またはモータ220は、各々、車両の内部または外部に位置し得る。
スポイラエッジを、センサハウジングに組み込むか、センサハウジングに取り付けることができる。これに関して、スポイラエッジは、ハウジングウィンドウに隣接して配置され、スポイラエッジがハウジングウィンドウおよび/またはセンサハウジングから離れるように延在するように構成されてもよい。例えば、図3に示されるように、スポイラエッジ311は、センサ301(センサ201と比較してもよい)のためのセンサハウジング315のハウジングウィンドウ316に隣接して配置され得る。これに関して、スポイラエッジ311は、第1の方向335への回転中に、スポイラエッジがハウジングウィンドウ316に対して先行位置にあるように配置され得る。スポイラエッジ311は、センサ301の回転軸320に対して垂直の方向にハウジングウィンドウ316および/またはセンサハウジング315から離れて延在し得る。スポイラエッジ311は、センサハウジング315の直径のパーセンテージだけハウジングウィンドウ316および/またはセンサハウジング315から離れて延在されるか、またはさもなければ高くされてもよい。たとえば、スポイラエッジ311の高さは、センサハウジングの直径の5%~100%の間であり得る。
スポイラエッジ311は、センサハウジング315および/またはハウジングウィンドウ316と同じまたは異なる材料であり得る。スポイラエッジ311を、センサハウジング315に接着、溶接、またはさもなければ取り付けることができる。場合によっては、スポイラエッジ311は、センサハウジング315および/またはハウジングウィンドウ316の統合された部分であり得る。
埃、汚れ、水、雪、氷などの粒子は、特にセンサが動いている場合に、センサハウジングに向かって軌道上(すなわち、空気中または環境中)に移動している可能性がある。例えば、図4Aは、車両101(図示せず)などの車両に搭載、またはさもなければ取り付けられたセンサ301の上から見た図を示す。車両101が矢印401で示す第1の方向に移動すると、センサ301も第1の方向に移動し得る。矢印401の方向へのセンサ301の移動により、軌道402a、402b、および402cをそれぞれ有する粒子409、410、および411など、センサ301の近傍にある粒子が、軌跡上の矢印で図示された第2の方向にセンサ301に向けられることがある。図4Aは、第2の方向を第1の方向と反対として示しているが、第2の方向は、粒子がセンサハウジングおよび/またはハウジングウィンドウ316に向けられるような、第1の方向に対する任意の方向であり得る。
図4Aに示すように、センサハウジング315が車両に対して回転していない場合、粒子409~411は、センサハウジング315および/またはスポイラエッジ311からの干渉があったとしても、ほとんどなく、それぞれの軌道402a~402cに沿ってセンサハウジング315に向かって継続し得る。例えば、粒子409~411は、それぞれの軌道402a~402cに沿って継続し、それぞれ位置412、413、および414でハウジングウィンドウおよびセンサハウジングと接触し得る。したがって、粒子409、410、および411は、センサ301の動作を潜在的に妨害する可能性がある。
スポイラエッジは、粒子がセンサハウジングに近づくときに粒子の経路を変える可能性がある。これに関して、方向435へのスポイラエッジ311およびセンサハウジング315の回転は、図4Bに示されるように、センサハウジング315およびハウジングウィンドウ316に対して平行またはほぼ平行に進み、スポイラエッジ311から離れるように移動する気流425を生成し得る。粒子409および410がこの気流425に入ると、図4Bにさらに示されるように、粒子は気流425にさらされ、それらのそれぞれの軌道402aおよび402bが変えられ得る。軌道402cに沿って移動する粒子411は、衝突点415でスポイラエッジ311によって物理的に遮断され得る。したがって、粒子の一部または全部は、センサハウジング315および/またはハウジングウィンドウ316から離れる方向に向けられ、および/またはスポイラエッジによって遮断され得る。
センサハウジングの回転中に、スポイラエッジがセンサハウジング上に一定の長さを有する「影領域」を投影する場合がある。この影領域では、粒子がセンサハウジングに接触できない場合がある。例えば、図5Aに示されるように、スポイラエッジ311およびセンサハウジング315は、方向435に回転し得る。スポイラエッジ311の回転により、スポイラエッジ311がセンサハウジング315およびハウジングウィンドウ316上に影領域511を投影する可能性がある。言い換えれば、影領域511は、粒子が影領域511内のセンサハウジング315および/またはハウジングウィンドウ316の一部に接触する軌道を有するすべての粒子を遮断するスポイラエッジ311の回転によって形成され得る。
影領域のサイズは、スポイラの高さ、スポイラエッジの回転速度、および/または粒子がセンサハウジングに近づく速度など、様々な特性を変えることによって調整され得る。これらの各特性は、センサが取り付けられている車両または他の物体の速度に依存する場合がある。これに関して、粒子(例えば、水滴)がセンサハウジングに速く近づくほど、影領域は小さくなる。当然、スポイラエッジの回転速度および/またはスポイラエッジの高さ(すなわち、ハウジングウィンドウから離れ、回転軸に垂直な距離)を増加させることによって、影領域が増加され得る。例えば、図5Bは、図5Aのスポイラエッジ311に対して高さが増加したスポイラエッジ512によって形成される影領域513を示す。したがって、スポイラエッジ512によって投影される影領域513は、スポイラエッジ311よりもセンサハウジング315およびハウジングウィンドウ316のより広いエリアをカバーする。
センサハウジングとの接触が遮断されていない粒子は、センサハウジングおよび/またはスポイラエッジの回転によって生成される気流によって経路が変えられる可能性がある。粒子の経路への変更の量は、それぞれの粒子のサイズに基づいていてもよい。これに関して、より小さくて軽い粒子は、大きくて重い粒子の経路変更と比較して、気流425などスポイラエッジによって生成される気流によって、より大きな経路変更を受ける可能性がある。したがって、大きな粒子は、小さな粒子よりもスポイラエッジに近いセンサハウジングに接触する可能性がある。例えば、より大きな粒子の軌道は、気流425によってわずかにオフセットされ、それにより、図6に示されるように、スポイラエッジ311によって生成された影領域511に近い領域611において、より大きな粒子が、センサハウジング315および/またはハウジングウィンドウ316に接触することを可能にする。より小さな粒子の軌道は、影領域511および領域611の両方の外側にある領域612において、より小さな粒子がセンサハウジング315および/またはハウジングウィンドウ316に接触するように、気流425によってよりオフセットされ得る。さらに小さな粒子の軌道は、これらの小さな粒子が、影領域511、領域611、および領域612の両方の外側にある領域613において、センサハウジング315および/またはハウジングウィンドウ316に接触するようにオフセットされ得る。最小粒子の軌道は、それらがセンサハウジング315またはハウジングウィンドウ316に接触しないようにオフセットされ得る。
センサハウジングに接触した粒子は、センサハウジングを回転させることによって生成される求心力によって、センサハウジングから排出され、および/またはハウジングウィンドウから離れて移動し得る。これに関して、粒子の付着力は、センサハウジングとの粒子の接触面積にほぼ比例する可能性がある。接触面積は、粒子の直径の2乗に比例し得る。しかしながら、求心力は、粒子の質量に比例し、粒子の直径の3次関数として大きくなる場合がある。したがって、求心力は、粒子径が大きくなるにつれて、粒子の付着力よりも速く大きくなる可能性がある。したがって、センサハウジングまたはハウジングウィンドウに接触する可能性のある大きな粒子は、それらの付着力よりも大きな求心力を受け、センサハウジングを回転させることによって、センサハウジングから排出され、および/またはハウジングウィンドウから離れて移動する可能性がある。場合によっては、疎水性コーティングをセンサハウジングに適用して、粒子の付着力を低下させ、それによって粒子を除去および/または移動させる求心力の量を低下させることもできる。
図7Aの例に移ると、粒子701は、センサ301のハウジングウィンドウ316に接触し得る。方向435へのセンサハウジング315の回転は、粒子701に求心力を生成させ得る。求心力により、粒子701は、図7Bに示されるように、ハウジングウィンドウ316から離れて、矢印710によって示される方向にセンサハウジング315を横切って移動し得る。継続的な求心力により、矢印715で示されるように、粒子701がセンサハウジング315から特定の方向に排出される可能性がある。したがって、粒子701は、センサ301の回転から生成される求心力によってセンサハウジング315から排除される。
ここで説明する機能により、センサハウジングが水、埃、汚れなどの粒子にさらされる状況でセンサが動作している場合でも、センサの継続使用が可能になる。このようにすることで、スポイラエッジは、センサハウジングおよび/またはハウジングウィンドウ上に粒子が蓄積するのを防止することができるので、中断することなく、または、人が手動でセンサを清掃する必要もなく、センサの動作を継続することができる。したがって、車両は、雨の中、雪の中、建設現場、オフロードの場所などの屋外など、そのような粒子を大量に発生させる環境で継続的に動作する可能性がある。このように、本明細書に記載された特徴は、センサのハウジングから異物および/または汚染物質を拭き取るためのワイパの必要性を排除し、これにより、センサハウジングを掃除するための可動部品が少なくなり、センサハウジングを横切って異物を引きずるワイパから傷が導入されるリスクを低減することができる。加えて、記載された特徴は、ワイパーブレードがセンサハウジングをこすることによって生成されるような拭き取りノイズを生成することなく、センサをきれいにし得る。
前述の代替例の大部分は、相互に排他的ではなく、様々な組み合わせで実施され、独自の利点を達成し得る。上述した特徴のこれらおよび他の変形ならびに組み合わせは、特許請求の範囲によって定義される主題から逸脱せずに利用され得るため、前述の実施形態の説明は、特許請求の範囲によって定義された主題を限定するものとしてではなく、例示するものとしてみなされるべきである。例として、前述の動作は、上記の正確な順序で実行される必要はない。むしろ、様々なステップを、逆順または同時になど、異なる順序で処理され得る。特に明記されていない限り、ステップは、省略され得る。加えて、本明細書に説明された実施例、ならびに「など」、「含む」などとして表現された語句の提供は、特許請求の範囲の主題を特定の例に限定するものと解釈されるべきではなく、むしろ、それらの例は、多くの可能性のある実施形態のうちの単なる1つを例示することが意図されている。さらに、異なる図面中の同じ参照番号は、同じまたは類似の要素を特定することができる。

Claims (13)

  1. センサハウジング上の粒子の蓄積を防止するためのシステムであって、
    第1の表面を含むセンサハウジングと、
    モータであって、回転軸の周りに前記センサハウジングを第1の方向に回転させるように構成されたモータと、
    スポイラエッジであって、前記センサハウジングが前記回転軸の周りに前記第1の方向に回転しているときに前記第1の表面に対して先行位置にあるように前記第1の表面に隣接して配置され、前記センサハウジングの前記回転軸に垂直前記第1の表面から離れて延在する、スポイラエッジと、を含
    前記スポイラエッジは、前記センサハウジングが前記回転軸の周りに前記第1の方向に回転しているときに、前記第1の表面に実質的に平行な気流を生成するように構成され、
    前記センサハウジングは、前記センサハウジングの前記回転軸の周りの前記第1の方向の回転によって生成される求心力によって、前記第1の表面と接触する1つ以上の粒子を前記センサハウジングから排除するように構成されている、システム。
  2. 前記第1の表面は、疎水性コーティングでコーティングされている、請求項1に記載のシステム。
  3. 前記気流は、前記第1の表面に向かう粒子の軌道を変えるように構成されている、請求項記載のシステム。
  4. 前記気流は、前記第1の表面に向かう異なるサイズを有する粒子の軌道を異なる量だけ変えるように構成されている、請求項に記載のシステム。
  5. 前記気流は、第1の粒子の軌道を第1の量だけ変え、第2の粒子の軌道を第2の量だけ変えるように構成され、前記第2の粒子は、前記第1の粒子よりも小さく、前記第2の量は、前記第1の量よりも多い、請求項に記載のシステム。
  6. 前記スポイラエッジは、前記第1の表面上に影領域を投影するように構成されている、請求項1に記載のシステム。
  7. 前記第1の表面は、実質的に平坦である、請求項1に記載のシステム。
  8. 前記第1の表面は、ハウジングウィンドウを含む、請求項1に記載のシステム。
  9. 車両をさらに含み、前記センサハウジングは、前記車両に取り付けられている、請求項1に記載のシステム。
  10. 前記ハウジングウィンドウは、前記センサハウジング内のセンサ構成要素によって送受信される信号が前記センサハウジングを貫通可能に構成される、請求項8に記載のシステム。
  11. 前記気流は、前記信号が遮断されることを防止するために、前記ハウジングウィンドウに向かう粒子の軌道を変えるように構成されている、請求項10に記載のシステム。
  12. 前記センサ構成要素は、前記センサハウジングが前記回転軸の周りに前記第1の方向に連続的に回転しているときに前記ハウジングウィンドウを通じて前記信号を送受信するように構成されたLIDARデバイスを含む、請求項10に記載のシステム。
  13. 前記センサハウジングは、前記求心力によって、前記ハウジングウィンドウと接触する1つ以上の粒子を前記センサハウジングから排除するように構成されている、請求項8に記載のシステム。
JP2021531843A 2018-12-17 2019-12-10 センサハウジング上の粒子の蓄積を防止するためのシステム Active JP7258146B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16/222,120 2018-12-17
US16/222,120 US11313952B2 (en) 2018-12-17 2018-12-17 Sensor housing with particle blocking feature
PCT/US2019/065434 WO2020131491A1 (en) 2018-12-17 2019-12-10 Sensor housing with particle blocking feature

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022511846A JP2022511846A (ja) 2022-02-01
JP7258146B2 true JP7258146B2 (ja) 2023-04-14

Family

ID=71073528

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021531843A Active JP7258146B2 (ja) 2018-12-17 2019-12-10 センサハウジング上の粒子の蓄積を防止するためのシステム

Country Status (6)

Country Link
US (2) US11313952B2 (ja)
EP (1) EP3898351A4 (ja)
JP (1) JP7258146B2 (ja)
CN (1) CN113439044B (ja)
IL (1) IL283970A (ja)
WO (1) WO2020131491A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110214098B (zh) * 2017-02-09 2021-09-17 本田技研工业株式会社 用于车辆的外部环境检测装置的安装结构
US11480451B2 (en) * 2018-12-17 2022-10-25 Waymo Llc Integrated cooling solution for spinning sensors
US11466775B2 (en) * 2020-02-18 2022-10-11 Gm Cruise Holdings Llc Belt-driven rotating sensor platform for autonomous vehicles
US11662431B2 (en) 2020-12-18 2023-05-30 Ford Global Technologies, Llc Rotating sensor assembly
US11156485B1 (en) 2021-01-20 2021-10-26 Ford Global Technologies, Llc Rotating sensor assembly

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070217782A1 (en) 2006-03-17 2007-09-20 Mccutchen David Spinning camera enclosure for environmental protection
JP2017085232A (ja) 2015-10-23 2017-05-18 パナソニックIpマネジメント株式会社 撮像装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0153743B1 (en) 1984-02-29 1990-10-31 Nissan Motor Co., Ltd. Vehicular air flow control device with variable angle air flow control fin
US6273488B1 (en) * 1999-05-03 2001-08-14 Guardian Industries Corporation System and method for removing liquid from rear window of a vehicle
US6322258B1 (en) 1999-07-09 2001-11-27 Philips Electronics North America Corporation Indoor/outdoor surveillance housing with environmental protection
KR101042302B1 (ko) 2010-12-27 2011-06-17 위재영 차량 외부 영상 장치용 하우징
US9625582B2 (en) 2015-03-25 2017-04-18 Google Inc. Vehicle with multiple light detection and ranging devices (LIDARs)
US20170297535A1 (en) 2016-04-15 2017-10-19 GM Global Technology Operations LLC Systems For Cleaning A Camera Mounted In A Side Mirror Or Other Vehicle Component
US10071773B2 (en) 2016-08-04 2018-09-11 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Vehicle roof structures for concealing one or more sensors
KR102351064B1 (ko) 2017-03-07 2022-01-13 현대모비스 주식회사 카메라 모니터 시스템 클리닝 장치
CN206894757U (zh) 2017-05-09 2018-01-16 安徽文康科技有限公司 车载视频记录取证装置
US10900723B2 (en) * 2018-09-17 2021-01-26 Pony Ai Inc. Cover for creating circular airflows inside an enclosure

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070217782A1 (en) 2006-03-17 2007-09-20 Mccutchen David Spinning camera enclosure for environmental protection
JP2017085232A (ja) 2015-10-23 2017-05-18 パナソニックIpマネジメント株式会社 撮像装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN113439044B (zh) 2024-03-12
EP3898351A4 (en) 2022-09-14
CN113439044A (zh) 2021-09-24
WO2020131491A1 (en) 2020-06-25
JP2022511846A (ja) 2022-02-01
EP3898351A1 (en) 2021-10-27
US20200191918A1 (en) 2020-06-18
US11313952B2 (en) 2022-04-26
IL283970A (en) 2021-07-29
US20220268894A1 (en) 2022-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7258146B2 (ja) センサハウジング上の粒子の蓄積を防止するためのシステム
JP6964194B2 (ja) センサをきれいにするためのシステム
JP7238131B2 (ja) 回転センサのための統合型冷却ソリューション
US11661036B2 (en) Rotary wiper system
US10933842B2 (en) Actuated sprayer system
CN111836744B (zh) 用于传感器的冷凝物减少系统
EP3856588B1 (en) Non-contact cleaning system
US11535204B1 (en) Cleaning device for spinning surface
AU2020339715A1 (en) Sensor assembly for a vehicle

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210730

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211124

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220818

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220905

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230316

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230404

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7258146

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150