JP7257246B2 - 除細動器とともに使用するための通信モジュール - Google Patents

除細動器とともに使用するための通信モジュール Download PDF

Info

Publication number
JP7257246B2
JP7257246B2 JP2019091031A JP2019091031A JP7257246B2 JP 7257246 B2 JP7257246 B2 JP 7257246B2 JP 2019091031 A JP2019091031 A JP 2019091031A JP 2019091031 A JP2019091031 A JP 2019091031A JP 7257246 B2 JP7257246 B2 JP 7257246B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
defibrillator
communication module
power
data
processor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019091031A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019202133A (ja
Inventor
ドナヒー ディンプナ
アンダーソン ジョニー
Original Assignee
ハートサイン テクノロジーズ リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ハートサイン テクノロジーズ リミテッド filed Critical ハートサイン テクノロジーズ リミテッド
Publication of JP2019202133A publication Critical patent/JP2019202133A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7257246B2 publication Critical patent/JP7257246B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/36Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation
    • A61N1/372Arrangements in connection with the implantation of stimulators
    • A61N1/378Electrical supply
    • A61N1/3787Electrical supply from an external energy source
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/36Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation
    • A61N1/372Arrangements in connection with the implantation of stimulators
    • A61N1/37211Means for communicating with stimulators
    • A61N1/37217Means for communicating with stimulators characterised by the communication link, e.g. acoustic or tactile
    • A61N1/37223Circuits for electromagnetic coupling
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/36Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation
    • A61N1/372Arrangements in connection with the implantation of stimulators
    • A61N1/37211Means for communicating with stimulators
    • A61N1/37252Details of algorithms or data aspects of communication system, e.g. handshaking, transmitting specific data or segmenting data
    • A61N1/37276Details of algorithms or data aspects of communication system, e.g. handshaking, transmitting specific data or segmenting data characterised by means for reducing power consumption during telemetry
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/38Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for producing shock effects
    • A61N1/39Heart defibrillators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/38Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for producing shock effects
    • A61N1/39Heart defibrillators
    • A61N1/3904External heart defibrillators [EHD]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/38Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for producing shock effects
    • A61N1/39Heart defibrillators
    • A61N1/3925Monitoring; Protecting
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/38Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for producing shock effects
    • A61N1/39Heart defibrillators
    • A61N1/3975Power supply
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/38Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for producing shock effects
    • A61N1/39Heart defibrillators
    • A61N1/3993User interfaces for automatic external defibrillators
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/3644Constructional arrangements
    • G01R31/3648Constructional arrangements comprising digital calculation means, e.g. for performing an algorithm

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Electrotherapy Devices (AREA)

Description

本発明は、除細動器とともに使用するための通信モジュールに関する。
自動体外式除細動器(AED)などの除細動器は、1または複数のネットワークと有線または無線で通信する機能を含むことができ、それにより、例えば、ウェブサイトに接続してデータを取得したり、あるいは除細動器の動作を管理したりすることができる。そのような通信機能は、通常、除細動器内に組み込まれている。そのような通信機能を有する除細動器の使用において、除細動器の電力使用の管理は、心臓に係る事象が生じた場合に除細動器が十分な電力を確実に有することを保証するために重要である。
本発明の第1の態様によれば、除細動器とともに使用するように構成された通信モジュールが提供され、この通信モジュールが、
通信モジュールに電力を供給するように構成された電力供給システムと、
通信モジュールから除細動器に電力を供給するために、除細動器に接続するように適合された電源コネクタと、
電力供給システムから電源コネクタへ電力を送るために、電力供給システムと電源コネクタとの間に接続された電源スイッチと、
除細動器と通信モジュールとの間で除細動器データを伝送するために、除細動器に接続するように適合されたデータコネクタと、
通信モジュールから除細動器に電力を供給して、除細動器と通信モジュールとの間で除細動器データの伝送を可能にすべく、電源スイッチを制御するように構成されたプロセッサとを備える。
プロセッサは、通信モジュールのみから除細動器に電力を供給して除細動器と通信モジュールとの間の除細動器データの伝送を可能にすべく、電源スイッチを制御するように構成されるようにしてもよい。プロセッサは、通信モジュールから除細動器に電力を供給して、除細動器の電源に係合することなく除細動器と通信モジュールとの間の除細動器データの伝送を可能にすべく、電源スイッチを制御するように構成されるものであってもよい。このため、除細動器の電源は、心臓に係る事象が生じた場合に除細動器がショックを送達するのに十分な電力を有するように、通信モジュールへ又は通信モジュールからデータを伝送する際に使い果たされることはない。
プロセッサは、通信モジュールから除細動器に電力を供給して除細動器から通信モジュールへの除細動器データの伝送を可能にすべく、電源スイッチを制御するように構成されるようにしてもよい。
プロセッサは、通信モジュールから除細動器に電力を供給して除細動器による除細動器データの取得を可能にすべく、電源スイッチを制御するように構成されるようにしてもよい。
プロセッサは、通信モジュールから除細動器に電力を供給して、除細動器自己検査による除細動器データの取得を可能にすべく、電源スイッチを制御するように構成されるようにしてもよい。除細動器の自己検査は、毎日または毎週、あるいは他の任意の適切な間隔で実施することができる。除細動器自己検査によって取得された除細動器データは、除細動器電力供給状態データを含むことができる。除細動器自己検査によって取得された除細動器データは、除細動器電極パックの有効期限データを含むことができる。
プロセッサは、通信モジュールから除細動器に電力を供給して、除細動器による心臓事象データの取得を可能にすべく、電源スイッチを制御するように構成されるようにしてもよい。
除細動器データは、警報データ、例えば、除細動器の不正使用または破壊行為を示す警報データを含むことができる。
プロセッサは、通信モジュールから除細動器に電力を供給して通信モジュールから除細動器へのデータの伝送を可能にすべく、電源スイッチを制御するように構成されるようにしてもよい。除細動器に伝送されるデータは、除細動器のソフトウェア更新、心臓に係る事象中のフィードバックの何れかを含むことができる。フィードバックは、リアルタイムの音声案内を含むことができる。
プロセッサは、通信モジュールから除細動器に電力を供給して、通信モジュールから除細動器に伝送されたデータの使用を可能にすべく、電源スイッチを制御するように構成されるようにしてもよい。除細動器に伝送されるデータの使用は、除細動器のソフトウェアを更新することを含むことができる。
プロセッサは、プロセッサのソフトウェアに組み込まれた命令によって電源スイッチを制御するように構成されるようにしてもよい。プロセッサは、通信モジュールから除細動器に電力を供給すべく電源スイッチを作動させるように構成されるようにしてもよい。
電源コネクタおよびデータコネクタはともに、インターフェースユニット内に設けられるようにしてもよい。インターフェースユニットは、電源コネクタ用の複数のピン接続部を含むことができる。インターフェースユニットは、データコネクタ用の複数のピン接続部を含むことができる。インターフェースユニットは、電源コネクタ用の2つのピン接続部とデータコネクタ用の2つのピン接続部とを有するユニバーサルシリアルバスを含むことができる。
電力供給システムは電源を含むことができる。電源は1または複数のバッテリを含むことができる。バッテリは充電式であってもよい。電源は、コンセントを使う電源を含むことができる。コンセントを使う電源は、太陽光、水力、風力、波の何れかのような持続可能な供給源から供給されるものであってもよい。電源は、無線で充電可能な電源を含むことができる。
電力供給システムは、電源に接続された電力供給レギュレータを含むことができる。電力供給レギュレータは、電源スイッチに第1の調整された電力供給を行うことができる。電力供給レギュレータは、プロセッサに第2の調整された電力供給を行うことができる。
電力供給システムは、電源に接続された電力供給状態検出器を含むことができる。電力供給状態検出器は、1または複数の電力供給システム特性を検出し、1または複数の電力供給状態信号をプロセッサに提供することができる。電力供給状態検出器は、電源の電力レベルを検出して、検出した電源の電力レベルが予め設定された閾値未満であるときに、プロセッサに電力供給状態信号を提供することができる。電力供給状態検出器は、電源の電力レベルを検出し、その電力レベルをプロセッサに提供することができる。プロセッサは、電源の電力レベルが予め設定された閾値未満であるか否かを判定することができる。
通信モジュールは、プロセッサに接続された送信器であって、除細動器データを受信して外部システムに送信するように構成された送信器を備えることができる。通信モジュールは、プロセッサに接続された受信器であって、外部システムからデータを受信するように構成された受信器を含むことができる。送信器および受信器は、外部システムに無線で接続することができる。
通信モジュールは、外部システムへの接続に適した有線コネクタを含むことができる。通信モジュールは、有線コネクタと電源およびデータコネクタとの間に接続されたスイッチを含むことができる。スイッチは、外部システムから有線コネクタおよび電源コネクタを介して除細動器に電力を供給して、データコネクタおよび有線コネクタを介して除細動器と外部回路との間でデータを伝送することを可能にするために、起動されるものであってもよい。
外部システムはコンピューティングデバイスを含むことができる。外部システムは、コンピューティングデバイスのネットワークを含むことができる。外部システムは、通信モジュールを介して除細動器からのデータの抽出を可能にする専用のウェブサイトに接続することができる。外部システムは、通信モジュールを介して除細動器の管理を可能にする専用のウェブサイトに接続することができる。外部システムは、緊急医療プロバイダに接続することができ、この緊急医療プロバイダは、通信モジュールを介して、除細動器から心臓に係る事象データを受信して、除細動器にフィードバックを送信する。外部システムは、コミュニティ応答グループに接続することができる。外部システムは、除細動器の展開を制御するウェブサイトに接続することができる。
通信モジュールは起動スイッチを含むことができる。通信モジュールは、起動タイマを含むことができ、この起動タイマは、起動期間を計時して、起動期間の終了時に通信モジュールを自動的に起動する。起動期間は24時間とすることができる。
通信モジュールは、モジュールのハウジングの外部に設けられた1または複数のモジュール状態インジケータを含むことができる。その状態インジケータまたは各状態インジケータは発光ダイオードを含むことができる。
通信モジュールは、スピーカなどのオーディオデバイスを含むことができる。オーディオデバイスは、音声警報を発するために使用されるものであってもよい。オーディオデバイスは、除細動器のユーザに音声フィードバックを伝えるために使用されるものであってもよい。
通信モジュールは、モジュールの周りの周囲温度を測定するように構成された温度センサを含むことができる。
通信モジュールは、除細動器とは別個のものであり、除細動器に直接接続することができる。通信モジュールは、除細動器に組込可能なものであってもよい。通信モジュールは、除細動器の更新を必要とせずに、通信技術の展開時に更新されるものであってもよい。
通信モジュールから除細動器に電力を供給する際に、モジュールは、除細動器を起動させる、すなわち除細動器をオンにするが、除細動器の電源を作動させることはない。このため、データの伝送等は除細動器の電源からの電力を一切使用することはない。
本発明の第2の態様によれば、除細動システムが提供され、この除細動システムが、
本発明の第1の態様に係る通信モジュールと、
除細動器とを備える。
以下に、添付図面を参照して、本発明をほんの一例として説明することとする。
図1は、本発明の第1の態様に係る通信モジュールの斜視図である。 図2は、図1の通信モジュールの内部構成要素の概略図である。
図1は通信モジュール2を示している。これは、除細動器(図示省略)とは別個のもので、除細動器と直接接続可能であり、かつ除細動器に対して組込可能であってもよい。
図1を参照すると、通信モジュール2は、図2に示すモジュールの構成要素を収容するハウジング4を備える。通信モジュール2は、除細動器に接続するように構成された電源コネクタと、除細動器に接続するように構成されたデータコネクタとを含む。この実施形態では、電源コネクタとデータコネクタがともにインターフェースユニット6内に設けられ、このインターフェースユニットが、電源コネクタ用の2つのピン接続部8,10と、データコネクタ用の2つのピン接続部12,14とを有するユニバーサルシリアルバスを備える。
通信モジュール2は、インターフェースユニット6内の電源コネクタに接続された電源スイッチ22を備える。通信モジュール2は、電源スイッチ22に接続されたプロセッサ26を備え、このプロセッサが、通信モジュール2から除細動器に電力を供給すべく電源スイッチ22を制御するように構成されている。
通信モジュール2は、電源16を有する電力供給システムを備え、この実施形態では、電源が4つのバッテリを含む。通信モジュール2のハウジング4は、第1および第2の凹部(図示省略)を提供する。2つのバッテリが、各凹部内に配置されて、凹部カバー18,20により保護されている。
電力供給システムは、電源16に接続された電力供給レギュレータ24をさらに備える。電力供給レギュレータ24は、電源スイッチ22に約5Vの第1の調整された電力供給を行い、必要に応じて、モジュールの構成要素に約3Vの第2の調整された電力供給を行う。
電力供給システムは、電源16に接続された電力供給状態検出器28をさらに備える。電力供給状態検出器28は、電源16の電力レベルを検出して、その電力レベルをプロセッサ26に提供する。プロセッサ26は、電源16の電力レベルが予め設定された閾値未満であるか否かを判定し、すなわち、電源16の電力レベルが低過ぎるか否かを判定する。
通信モジュール2は、プロセッサ26に接続された送信器/受信器30を備える。この実施形態では、送信器/受信器30がチップ上にプロセッサ26を備える。送信器/受信器30は、外部システムと無線接続されている。
通信モジュール2は、コンピューティングデバイス(図示省略)を含む外部システムに接続するように構成された有線コネクタ32と、有線コネクタ32とインタフェースユニット6内の電力およびデータコネクタとの間に接続されたスイッチ34とをさらに含む。有線コネクタ32をコンピューティングデバイスに接続する場合、スイッチ34を作動させて、コンピューティングデバイスから有線コネクタ32およびインターフェースユニット6の電源コネクタを介して除細動器に電力を供給することができる。これにより、インターフェースユニット6のデータコネクタ、スイッチ34および有線コネクタ32を介して、除細動器と外部システムのコンピューティングデバイスとの間でデータを伝えることが可能となっている。
通信モジュール2は起動スイッチ36を備える。通信モジュール2はさらに起動タイマ38を備え、この起動タイマが、起動期間を計時し、起動期間の終了時に通信モジュール2を自動的に起動する。起動期間は、24時間とすることができる。
通信モジュール2は、モジュール2のハウジング4の外部に設けられた状態インジケータ40を含む。状態インジケータ40は発光ダイオードを含む。通信モジュール2は、モジュール2の周りの周囲温度を測定するように構成された温度センサ42を備える。
動作中、インターフェースユニット6の電力ピン接続部8,10およびデータピン接続部12,14が除細動器に設けられた対応する接続部と接続されるように、通信モジュール2が除細動器に取り付けられる。起動タイマ38は、起動期間の終了時に通信モジュール2を自動的に起動させるか、あるいは、起動スイッチ36を使用して通信モジュール2を起動させることができる。状態インジケータLED40は、通信モジュール2が起動していることを示すために点灯する。また、状態インジケータLED40は、障害、送信器のアクティブ、受信器のアクティブなどの更なる状態条件を示すために使用することができる。
電力供給レギュレータ24は、電源16から電力を受け取り、これを調整して、電源スイッチ22に約5Vの第1の調整された電力供給を行い、必要に応じて、プロセッサ26を含む通信モジュール2の他の構成要素に約3Vの第2の調整された電力供給を行う。電源16に接続された電力供給状態検出器28は、電源16の電力レベルを検出し、その電力レベルをプロセッサ26に提供する。プロセッサ26は、電源16の電力レベルが予め設定された閾値未満であるか否かを判定する。プロセッサ26は、除細動器の動作を制御するウェブサイトなどの外部システムに送信するために、電力データのレベルを送信器に伝える。また、プロセッサ26は、低電力状態を示すように状態インジケータ40を制御することもできる。
温度センサ42は、通信モジュール2の周りの周囲温度を測定し、温度測定値をプロセッサ26に送信する。これにより、モジュール2の保管状態を監視することが可能になる。
電源スイッチ22に接続されたプロセッサ26は、プロセッサのソフトウェアに組み込まれた命令によって、通信モジュール2から除細動器に電力を供給すべく電源スイッチ22を制御するように構成されている。プロセッサ26は、電源スイッチ22を作動させて、電源16からインターフェースユニット6の電源コネクタピン接続部8,10へ、さらには除細動器への電力の送信を可能にする。通信モジュール2からの電力が除細動器に送信されると、除細動器は除細動器データを取得し、除細動器から通信モジュールに除細動器データを伝送し、通信モジュールから除細動器にデータを伝送し、モジュールから伝送されたデータを使用することが可能になる。
一実施例では、通信モジュール2からの電力が除細動器に送信されるときに、除細動器が、除細動器自己検査を実行することによって除細動器データを取得することが可能になる。除細動器自己検査によって取得した除細動器データは、除細動器電力供給状態データおよび除細動器電極パック有効期限データを含むことができる。除細動器データは、インターフェースユニット6のデータピン接続部12,14を介して除細動器から通信モジュール2に伝送されて、プロセッサ26に渡される。プロセッサ26に接続された送信器/受信器30は、除細動器データを受信して、そのデータを外部システムに無線で送信する。
更なる実施例では、通信モジュール2からの電力が除細動器に送信されるときに、除細動器が、通信モジュール2からソフトウェア更新などのデータを受信し、そのデータを使用して、例えば除細動器のソフトウェアを更新することができる。通信モジュール2から除細動器に送信されたデータは、先ず、送信器/受信器30によって外部ソースから受信されて、プロセッサ26に送信される。

Claims (15)

  1. 除細動器とともに使用するように構成された通信モジュールであって、
    前記通信モジュールに電力を供給するように構成された電力供給システムと、
    前記通信モジュールから前記除細動器に電力を供給するために、前記除細動器に接続するように構成された電源コネクタと、
    前記電力供給システムから前記電源コネクタへ電力を送るために、前記電力供給システムと前記電源コネクタとの間に接続された電源スイッチと、
    前記除細動器と前記通信モジュールとの間で除細動器データを伝送するために、前記除細動器に接続するように構成されたデータコネクタと、
    前記通信モジュールから前記除細動器に電力を供給して前記除細動器と前記通信モジュールとの間で除細動器データの伝送を可能にすべく、前記電源スイッチを制御するように構成されたプロセッサとを備えることを特徴とする通信モジュール。
  2. 請求項1に記載の通信モジュールにおいて、
    前記プロセッサが、前記通信モジュールから前記除細動器に電力を供給して前記除細動器から前記通信モジュールへの除細動器データの伝送を可能にすべく、前記電源スイッチを制御するように構成されていることを特徴とする通信モジュール。
  3. 請求項1または2に記載の通信モジュールにおいて、
    前記プロセッサが、前記通信モジュールから前記除細動器に電力を供給して、前記除細動器による除細動器データの取得を可能にすべく、前記電源スイッチを制御するように構成されていることを特徴とする通信モジュール。
  4. 請求項3に記載の通信モジュールにおいて、
    前記プロセッサが、前記通信モジュールから前記除細動器に電力を供給して、除細動器自己検査による除細動器データの取得を可能にすべく、前記電源スイッチを制御するように構成されていることを特徴とする通信モジュール。
  5. 請求項4に記載の通信モジュールにおいて、
    前記除細動器自己検査によって取得される除細動器データが、除細動器電力供給状態データ、除細動器電極パックの有効期限データの何れかを含むことを特徴とする通信モジュール。
  6. 請求項1乃至5の何れか一項に記載の通信モジュールにおいて、
    前記プロセッサが、前記通信モジュールから前記除細動器に電力を供給して前記通信モジュールから前記除細動器へのデータの伝送を可能にすべく、前記電源スイッチを制御するように構成されていることを特徴とする通信モジュール。
  7. 請求項6に記載の通信モジュールにおいて、
    前記プロセッサが、前記通信モジュールから前記除細動器に電力を供給して、前記通信モジュールから前記除細動器に伝送されたデータの使用を可能にすべく、前記電源スイッチを制御するように構成されていることを特徴とする通信モジュール。
  8. 請求項1乃至7の何れか一項に記載の通信モジュールにおいて、
    前記電源コネクタと前記データコネクタがともにインターフェースユニット内に設けられていることを特徴とする通信モジュール。
  9. 請求項1乃至8の何れか一項に記載の通信モジュールにおいて、
    前記電力供給システムが、1または複数のバッテリ、コンセントを使う電源、無線充電式電源のうちの何れかを含む電源を備えることを特徴とする通信モジュール。
  10. 請求項1乃至9の何れか一項に記載の通信モジュールにおいて、
    前記電力供給システムが電力供給レギュレータを備え、前記電力供給レギュレータが、前記電源スイッチに第1の調整された電力供給を行い、前記プロセッサに第2の調整された電力供給を行うことを特徴とする通信モジュール。
  11. 請求項1乃至10の何れか一項に記載の通信モジュールにおいて、
    前記電力供給システムが、前記電力供給システムの電力レベルを検出して前記電力レベルを前記プロセッサに提供する電力供給状態検出器を備え、前記プロセッサが、前記電力供給システムの電力レベルが予め設定された閾値未満であるか否かを判定することを特徴とする通信モジュール。
  12. 請求項1乃至11の何れか一項に記載の通信モジュールにおいて、
    前記プロセッサに接続された送信器を備え、前記送信器が、除細動器データを受信して外部システムに送信するように構成されていることを特徴とする通信モジュール。
  13. 請求項1乃至12の何れか一項に記載の通信モジュールにおいて、
    前記プロセッサに接続された受信器を備え、前記受信器が、外部システムからデータを受信するように構成されていることを特徴とする通信モジュール。
  14. 請求項1乃至13の何れか一項に記載の通信モジュールにおいて、
    前記通信モジュールが、前記除細動器とは別個のものであり、前記除細動器に直接接続可能であることを特徴とする通信モジュール。
  15. 請求項1乃至14の何れか一項に記載の通信モジュールと、除細動器とを備えることを特徴とする除細動システム。
JP2019091031A 2018-05-18 2019-05-14 除細動器とともに使用するための通信モジュール Active JP7257246B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB1808127.3 2018-05-18
GB1808127.3A GB2574000A (en) 2018-05-18 2018-05-18 Communications module for use with a defibrillator

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019202133A JP2019202133A (ja) 2019-11-28
JP7257246B2 true JP7257246B2 (ja) 2023-04-13

Family

ID=62810365

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019091031A Active JP7257246B2 (ja) 2018-05-18 2019-05-14 除細動器とともに使用するための通信モジュール

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11975210B2 (ja)
EP (1) EP3569285B1 (ja)
JP (1) JP7257246B2 (ja)
AU (1) AU2019203401B2 (ja)
GB (1) GB2574000A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20190117983A1 (en) 2017-10-02 2019-04-25 Revive Solutions, Inc. Modular defibrillator architecture
US11173315B1 (en) 2020-07-24 2021-11-16 Defibrio AS Mobile defibrillator

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060149321A1 (en) 2004-12-30 2006-07-06 Merry Randy L Medical device information system
US20130304142A1 (en) 2012-05-08 2013-11-14 Physio-Control, Inc. Utility module
JP2016041239A (ja) 2014-08-13 2016-03-31 華邦電子股▲ふん▼有限公司 除細動器

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5721482A (en) * 1996-01-16 1998-02-24 Hewlett-Packard Company Intelligent battery and method for providing an advance low battery warning for a battery powered device such as a defibrillator
US6438415B1 (en) * 1999-10-01 2002-08-20 Daniel J Powers Method and apparatus for controlling the operation and functionality of an electrotherapy device
ATE387243T1 (de) * 2001-03-15 2008-03-15 Heartsine Technologies Ltd Batterieanordnung für einen automatischen externen defibrillator
WO2006055936A2 (en) * 2004-11-18 2006-05-26 Access Cardiosystems, Inc. System and method for performing self-test in an automatic external defibrillator (afd)
US8838235B2 (en) * 2012-08-10 2014-09-16 Physio-Control. Inc. Wearable defibrillator system communicating via mobile communication device
US9768644B2 (en) * 2013-03-29 2017-09-19 Zoll Medical Corporation System and method for wireless AED docking
WO2015191771A1 (en) * 2014-06-10 2015-12-17 Zoll Medical Corporation Selecting energy escalation for defibrillation
US9889311B2 (en) * 2015-12-04 2018-02-13 Saudi Arabian Oil Company Systems, protective casings for smartphones, and associated methods to enhance use of an automated external defibrillator (AED) device
EP3551285A4 (en) * 2016-12-12 2020-08-19 Revive Solutions, Inc. DEFIBRILLATOR

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060149321A1 (en) 2004-12-30 2006-07-06 Merry Randy L Medical device information system
US20130304142A1 (en) 2012-05-08 2013-11-14 Physio-Control, Inc. Utility module
JP2016041239A (ja) 2014-08-13 2016-03-31 華邦電子股▲ふん▼有限公司 除細動器

Also Published As

Publication number Publication date
GB201808127D0 (en) 2018-07-11
US20190351245A1 (en) 2019-11-21
AU2019203401B2 (en) 2024-07-11
US11975210B2 (en) 2024-05-07
JP2019202133A (ja) 2019-11-28
EP3569285B1 (en) 2021-05-05
EP3569285A2 (en) 2019-11-20
EP3569285A3 (en) 2019-12-11
GB2574000A (en) 2019-11-27
AU2019203401A1 (en) 2019-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10763703B2 (en) System and method for wireless AED docking
US9918638B2 (en) Ultralow-power implantable hub-based wireless implantable sensor communication
US20080071328A1 (en) Initiating medical system communications
CA2788731C (en) A portable eeg monitor system with wireless communication
JP6027716B2 (ja) 装着型使用者状態情報取得装置
CA2610822A1 (en) Method and apparatus for providing rechargeable power in data monitoring and management systems
JP7257246B2 (ja) 除細動器とともに使用するための通信モジュール
JP2009505793A5 (ja)
JP2006015145A (ja) アラームを使用した分析物監視システム
JP2006015146A (ja) 分析物の濃度を監視する方法
US11883676B2 (en) Automated external defibrillator systems with operation adjustment features according to temperature and methods of use
JP2016517730A (ja) 埋込可能部を備えるecgモニタ
CN106787134A (zh) 一种植入装置电池管理系统
CN210991593U (zh) 一种基于Internet的智行监护拐杖及系统
EP2040613A2 (en) Local communications network for distributed sensing and therapy in biomedical applications
CN213094493U (zh) 一种牙齿矫正用牙套使用监控系统
CN212994931U (zh) 一种具有检测体温的智能手环
KR101505122B1 (ko) 원격 관리형 자동제세동기 및 그 제어방법
WO2008030908A1 (en) Initiating medical system communications
CN111954180A (zh) 一种牙齿矫正用牙套使用监控系统
CN104619243A (zh) 用于具有功率节省的无线电极的方法和装置
TWM569916U (zh) Sense measuring device in the emergency connection system of the house

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220502

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230310

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230314

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230403

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7257246

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150