JP7255748B2 - バイタルサイン検出装置およびそれをシートに備えた車両並びにバイタルサイン検出方法 - Google Patents

バイタルサイン検出装置およびそれをシートに備えた車両並びにバイタルサイン検出方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7255748B2
JP7255748B2 JP2022505854A JP2022505854A JP7255748B2 JP 7255748 B2 JP7255748 B2 JP 7255748B2 JP 2022505854 A JP2022505854 A JP 2022505854A JP 2022505854 A JP2022505854 A JP 2022505854A JP 7255748 B2 JP7255748 B2 JP 7255748B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
subject
directivity
electromagnetic wave
vital signs
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022505854A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2021181998A1 (ja
Inventor
大地 植木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Publication of JPWO2021181998A1 publication Critical patent/JPWO2021181998A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7255748B2 publication Critical patent/JP7255748B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/103Detecting, measuring or recording devices for testing the shape, pattern, colour, size or movement of the body or parts thereof, for diagnostic purposes
    • A61B5/11Measuring movement of the entire body or parts thereof, e.g. head or hand tremor, mobility of a limb
    • A61B5/113Measuring movement of the entire body or parts thereof, e.g. head or hand tremor, mobility of a limb occurring during breathing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/05Detecting, measuring or recording for diagnosis by means of electric currents or magnetic fields; Measuring using microwaves or radio waves 
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0059Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/024Detecting, measuring or recording pulse rate or heart rate
    • A61B5/0245Detecting, measuring or recording pulse rate or heart rate by using sensing means generating electric signals, i.e. ECG signals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/16Devices for psychotechnics; Testing reaction times ; Devices for evaluating the psychological state
    • A61B5/18Devices for psychotechnics; Testing reaction times ; Devices for evaluating the psychological state for vehicle drivers or machine operators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6801Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be attached to or worn on the body surface
    • A61B5/6844Monitoring or controlling distance between sensor and tissue
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6887Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient mounted on external non-worn devices, e.g. non-medical devices
    • A61B5/6893Cars
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/72Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes
    • A61B5/7235Details of waveform analysis
    • A61B5/7246Details of waveform analysis using correlation, e.g. template matching or determination of similarity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/002Seats provided with an occupancy detection means mounted therein or thereon
    • B60N2/0021Seats provided with an occupancy detection means mounted therein or thereon characterised by the type of sensor or measurement
    • B60N2/0022Seats provided with an occupancy detection means mounted therein or thereon characterised by the type of sensor or measurement for sensing anthropometric parameters, e.g. heart rate or body temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/002Seats provided with an occupancy detection means mounted therein or thereon
    • B60N2/0021Seats provided with an occupancy detection means mounted therein or thereon characterised by the type of sensor or measurement
    • B60N2/0035Seats provided with an occupancy detection means mounted therein or thereon characterised by the type of sensor or measurement characterised by the sensor data transmission, e.g. wired connections or wireless transmitters therefor; characterised by the sensor data processing, e.g. seat sensor signal amplification or electric circuits for providing seat sensor information
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2210/00Sensor types, e.g. for passenger detection systems or for controlling seats
    • B60N2210/10Field detection presence sensors
    • B60N2210/16Electromagnetic waves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2230/00Communication or electronic aspects
    • B60N2230/30Signal processing of sensor data

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Social Psychology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Educational Technology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Developmental Disabilities (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)

Description

本発明は、被験者のバイタルサインを検出するバイタルサイン検出装置およびそれをシートに備えた車両、並びに、バイタルサイン検出方法に関するものである。
従来、この種のバイタルサイン検出装置およびバイタルサイン検出方法としては、例えば、特許文献1に開示されたものがある。このバイタルサイン検出装置および検出方法では、被験者に対し照射された電磁波の反射波に係る周波数解析結果が、被験者のバイタルサインが強く表れる身体状況における周波数特性を示す測定部位を、バイタルサインの検出に適した特定部位として、特定部によって特定する。そして、特定部により特定された特定部位に向けて電磁波が照射されるように、電磁波の照射領域の走査を制御部によって制御する。被験者のバイタルサインは、特定部により特定された特定部位において受信された反射波の解析結果に基づいて、検出部によって検出される。
また、従来、この種のバイタルサイン検出装置としては、例えば、特許文献2に開示された生体センサーもある。この生体センサーは、電磁波によって人の生体情報を検出する非接触型のものが、人が着座するシートに対して2組み設けられている。各組みの生体センサーは、異なる周波数の電磁波を人に向かって発する第一センサー及び第二センサーが隣り合って配置されて、構成されている。第一センサーと第二センサーのうち、いずれか一方は、ノイズ要素を含む生体情報の検出に用いられ、他方はノイズ要素の検出に用いられる。被験者の生体情報は、ノイズ要素の分の差分を取ることで抽出される。
特開2019-115464号公報 特開2019-180451号公報
しかしながら、特許文献1に開示された上記従来のバイタルサイン検出装置およびバイタルサイン検出方法は、被験者のバイタルサインが強く表れる測定部位を特定して、単に、その測定部位から被験者のバイタルサインを検出する構成である。このため、検出される被験者のバイタルサインには、被験者のバイタルサインが強く表れる測定部位に重畳する被験者の体動等の雑音が含まれ、正しく被験者のバイタルサインを検出することができない。
また、特許文献2に開示された上記従来の生体センサーでは、生体センサーが有する第一センサーと第二センサーのうちのいずれか一方により検出されるノイズ要素を含む生体情報から、他方により検出されるノイズ要素の分の差分が取られることで、被験者のバイタルサインが正しく抽出される。しかしながら、被験者の体格や姿勢が変わると、第一センサーと第二センサーからそれぞれ被験者に照射される各電磁波の照射箇所が変わってしまい、生体情報が現れやすい部位に電磁波が照射されなくなる場合がある。このような場合、各センサーで検出される情報の差分を取っても、被験者のバイタルサインが正しく抽出されなくなる。また、第一センサーと第二センサーとを隣り合って配置しなければならないため、生体センサーが設けられる車両のシート等において生体センサーが占めるスペースが大きくなってしまう。このため、車両のシート等において生体センサーを配置する場所が限られてしまい、設計の自由度が低下する。また、第一センサーと第二センサーとの複数個のセンサーを用いることで、装置のコストが上がってしまう。
本発明はこのような課題を解決するためになされたもので、
被験者に向けて電磁波を出射する照射部と、被験者へ照射される電磁波の照射領域を照射部から出射される電磁波の指向性を変えることで走査する走査部と、被験者に当たって反射する電磁波を受信する受信部と、被験者のバイタルサインが現れやすい照射領域に電磁波を照射させる電磁波の第1指向性および被験者のバイタルサインが現れにくい照射領域に電磁波を照射させる電磁波の第2指向性を受信部における電磁波の受信結果から決定する指向性決定部と、指向性決定部により第1指向性および第2指向性が決定される時に行われる電磁波の走査の制御、および、被験者へ照射される電磁波の指向性を指向性決定部で決定された第1指向性または第2指向性にする制御を走査部に対して行う制御部と、被験者で反射して受信部に受信される第1指向性の電磁波を基に計算されるバイタルサイン検出装置から被験者への電磁波の照射箇所までの距離情報と、被験者で反射して受信部に受信される第2指向性の電磁波を基に計算されるバイタルサイン検出装置から被験者への電磁波の照射箇所までの距離情報との差分に基づいて、被験者のバイタルサインを抽出するバイタルサイン抽出部とを備えて、バイタルサイン検出装置を構成した。
また、本発明は、
照射部から被験者へ照射される電磁波の指向性を変えることで被験者への電磁波の照射領域を走査部によって走査する電磁波走査ステップと、
電磁波走査ステップで走査され被験者に当たって反射して受信部に受信される電磁波の受信結果に基づき、被験者のバイタルサインが現れやすい照射領域に電磁波を照射させる電磁波の第1指向性および被験者のバイタルサインが現れにくい照射領域に電磁波を照射させる電磁波の第2指向性を指向性決定部によって決定する指向性決定ステップと、
指向性決定ステップで決定された第1指向性および第2指向性を持つ各電磁波を照射部から被験者へ出射させて、被験者のバイタルサインが現れやすい照射領域および被験者のバイタルサインが現れにくい照射領域に電磁波を照射させる電磁波照射ステップと、
被験者で反射して受信部に受信される第1指向性の電磁波を基に計算されるバイタルサイン検出装置から被験者への電磁波の照射箇所までの距離情報と、被験者で反射して受信部に受信される第2指向性の電磁波を基に計算されるバイタルサイン検出装置から被験者への電磁波の照射箇所までの距離情報との差分に基づいて、被験者のバイタルサインを抽出するバイタルサイン抽出ステップと、
バイタルサイン抽出ステップにおいて抽出される被験者のバイタルサインの大きさを所定のしきい値と比較する比較ステップと、
比較ステップの比較結果、バイタルサイン抽出ステップにおいて抽出される被験者のバイタルサインの大きさが所定のしきい値を越えない場合に、電磁波走査ステップ、指向性決定ステップ、電磁波照射ステップおよびバイタルサイン抽出ステップを繰り返して実行するバイタルサイン再抽出ステップと
を備えて、バイタルサイン検出方法を構成した。
本構成によれば、1つの照射部から被験者へ出射される電磁波の指向性が、制御部の走査部に対する制御によって第1指向性と第2指向性とに変えられ、被験者のバイタルサインが現れやすい照射領域および被験者のバイタルサインが現れにくい照射領域に、照射部から電磁波が照射される。被験者のバイタルサインは、被験者で反射して受信部に受信される第1指向性の電磁波を基に計算されるバイタルサイン検出装置から被験者への電磁波の照射箇所までの距離情報と、被験者で反射して受信部に受信される第2指向性の電磁波を基に計算されるバイタルサイン検出装置から被験者への電磁波の照射箇所までの距離情報との差分がバイタルサイン抽出部によって取られることで、被験者のバイタルサインに含まれる雑音が除去されて、正確に抽出される。
また、被験者の体格や姿勢が変わっても、照射部から被験者へ出射される電磁波の指向性は、制御部の走査部に対する制御によって、被験者のバイタルサインが現れやすい照射領域に電磁波を照射させる電磁波の第1指向性と、被験者のバイタルサインが現れにくい照射領域に電磁波を照射させる電磁波の第2指向性とに変化させられる。このため、被験者の体格や姿勢が変わっても、照射部から被験者へ出射される電磁波は、被験者のバイタルサインが現れやすい照射領域と被験者のバイタルサインが現れにくい照射領域とに照射され、被験者のバイタルサインに含まれる雑音がバイタルサイン抽出部によって除去されて、被験者のバイタルサインだけが正確に抽出される。
また、1つの照射部を用いて上記のように被験者のバイタルサインが正確に抽出されるので、バイタルサイン検出装置がその設置箇所に占めるスペースを抑制でき、バイタルサイン検出装置の設置箇所の選択の幅が広がって、設計の自由度が高まる。また、バイタルサイン検出装置のコストを抑制することもできる。
また、本発明は、
被験者に向けて電磁波を出射する照射部と、
被験者へ照射される電磁波の照射領域を照射部から出射される電磁波の指向性を変えることで走査する走査部と、
被験者に当たって反射する、指向性の異なる複数の電磁波を受信する受信部と、
受信部で受信した複数の電磁波のうち、被験者のバイタルサインを示す信号強度が最も強い電磁波を基に計算される被験者の距離情報と、被験者のバイタルサイン以外を示す信号強度が最も強い電磁波を基に計算される被験者の距離情報との差分を用いて、被験者のバイタルサインを抽出するバイタルサイン抽出部と
を備えて、バイタルサイン検出装置を構成した。
また、本発明は、
照射部から被験者へ照射される電磁波の指向性を変えることで被験者への電磁波の照射領域を走査部によって走査する電磁波走査ステップと、
電磁波走査ステップで走査され被験者に当たって反射して受信部に受信される指向性の異なる複数の電磁波を受信する電磁波受信ステップと、
受信部で受信した複数の電磁波のうち、被験者のバイタルサインを示す信号強度が最も強い電磁波を基に計算される被験者の距離情報と、被験者のバイタルサイン以外を示す信号強度が最も強い電磁波を基に計算される被験者の距離情報との差分を用いて、被験者のバイタルサインを抽出するバイタルサイン抽出ステップと、
バイタルサイン抽出ステップにおいて抽出される被験者のバイタルサインの大きさを所定のしきい値と比較する比較ステップと、
比較ステップの比較結果、バイタルサイン抽出ステップにおいて抽出される被験者のバイタルサインの大きさが所定のしきい値を越えない場合に、電磁波走査ステップ、電磁波受信ステップおよびバイタルサイン抽出ステップを繰り返して実行するバイタルサイン再抽出ステップと
を備えて、バイタルサイン検出方法を構成した。
本構成によれば、1つの照射部から被験者へ出射される電磁波の指向性が複数の指向性に変えられて、照射部から電磁波が照射される。照射部から照射された電磁波は、複数の指向性を持つ電磁波として受信部に受信される。そして、バイタルサイン抽出部において、受信部で受信された複数の電磁波のうち、被験者のバイタルサインを示す信号強度が最も強い電磁波を基に計算される被験者の距離情報と、被験者のバイタルサイン以外を示す信号強度が最も強い電磁波を基に計算される被験者の距離情報との差分が取られることで、被験者のバイタルサインに含まれる雑音が除去されて、被験者のバイタルサインが正確に抽出される。
また、被験者の体格や姿勢が変わっても、照射部から被験者へ出射される電磁波の指向性が走査部によって変えられることで、新たな複数の指向性を持つ電磁波が受信部に受信される。そして、バイタルサイン抽出部において、受信部で受信された新たな複数の電磁波を基に、被験者のバイタルサインを示す信号強度が最も強い電磁波を基に計算される被験者の距離情報と、被験者のバイタルサイン以外を示す信号強度が最も強い電磁波を基に計算される被験者の距離情報との差分が取られることで、被験者のバイタルサインに含まれる雑音が除去されて、被験者の新たなバイタルサインが正確に抽出される。このため、被験者の体格や姿勢が変わっても、被験者のバイタルサインが正確に抽出される。
また、本構成においても、1つの照射部を用いて上記のように被験者のバイタルサインが正確に抽出されるので、バイタルサイン検出装置がその設置箇所に占めるスペースを抑制でき、バイタルサイン検出装置の設置箇所の選択の幅が広がって、設計の自由度が高まる。また、バイタルサイン検出装置のコストを抑制することもできる。
本発明によれば、被験者の体格や姿勢が変わっても被験者のバイタルサインに含まれる雑音が除去されて、被験者のバイタルサインだけが常に正確に抽出され、しかも、設計の自由度が高まってコストを抑制することができるバイタルサイン検出装置およびバイタルサイン検出方法を提供することができる。
本発明の第1の実施形態によるバイタルサイン検出装置およびバイタルサイン検出方法が適用される、車両におけるシートに被験者が着座した状態を表わす概略側面図である。 本発明の第1の実施形態によるバイタルサイン検出装置の概略構成を示すブロック図である。 本発明の第1の実施形態によるバイタルサイン検出方法の大まかな処理を表わす概略フローチャート図である。 本発明の第1の実施形態によるバイタルサイン検出方法の詳細な処理を表わす詳細フローチャート図である。 本発明の第1の実施形態によるバイタルサイン検出装置およびバイタルサイン検出方法で計算される被験者の体表面変位から被験者のバイタルサインが検出されることを説明するグラフである。 本発明の第2の実施形態によるバイタルサイン検出装置およびバイタルサイン検出方法が適用される、車両におけるシートに被験者が着座した状態を表わす概略側面図である。 本発明の第4の実施形態によるバイタルサイン検出装置を使ったバイタルサイン検出方法の概略を示すフローチャートである。 (a)は、各実施形態によるバイタルサイン検出装置が各箇所に配置される自動車の車室内を表す斜視図、(b)は、各実施形態によるバイタルサイン検出装置が各箇所に配置される病院の病室内を表す斜視図である。
次に、本発明のバイタルサイン検出装置およびそれをシートに備えた車両並びにバイタルサイン検出方法を実施するための形態について、説明する。
図1は、本発明の第1の実施形態によるバイタルサイン検出装置1およびバイタルサイン検出方法がドライバーモニタリングシステム(DMS)として適用される、車両におけるシート2に被験者3が着座した状態を表わす概略側面図である。本実施形態によるバイタルサイン検出装置1およびバイタルサイン検出方法は、車両を運転する被験者3の心拍数、心拍変動、呼吸数および呼吸の深さといったバイタルサインの指標となる被験者3の体表面変位、すなわち、バイタルサイン検出装置1から被験者3への電磁波照射箇所の体表面までの距離の変動を、バイタルサインとして検出する。
第1の実施形態によるバイタルサイン検出装置1は、シート2の内部に配置され、概略構成が図2のブロック図に示される。バイタルサイン検出装置1は、照射部11、走査部12、受信部13、指向性決定部14、制御部15およびバイタルサイン抽出部16を備えて構成される。これら各部は、マイクロコンピュータのソフトウエア制御処理によって、または、電子回路のハードウエア構成によって、または、これらマイクロコンピュータのソフトウエア制御処理と電子回路のハードウエア構成との両者によって、実現される。一般的には、照射部11はアンテナとして、走査部12、受信部13、指向性決定部14、制御部15およびバイタルサイン抽出部16はIC(集積回路)として、構成される。
照射部11は、1つまたは複数の送信アンテナと、この送信アンテナから電波を出射させる送信器とを有するドップラーレーダやFMCW(Frequency Modulated Continuous Wave radar)レーダなどによって構成される。バイタルサイン抽出部16を除く、照射部11、走査部12、受信部13、指向性決定部14および制御部15は、これらレーダを構成する。アンテナは、電波レンズを用いたアンテナや、回路基板における導体パターンによって形成されるパッチアンテナなどで、構成される。本実施形態では、照射部11が出射する電磁波を電波として説明するが、電磁波には音波や光波等が広く含まれる。走査部12は、被験者3へ照射される電波の照射領域を、照射部11から出射される電波の指向性を変えることで、走査する。したがって、照射部11は、電磁波を出射し、かつ、出射する電磁波の指向性を可変な構成となっている。
照射部11から出射される電波の指向性は、照射部11から出射する電波の位相・振幅をアナログビームフォーミング方式で変更したり、受信部13に受信される電波の位相・振幅を制御・計算するデジタルビームフォーミング方式で変更したりすることで、変えられる。アナログビームフォーミング方式では、走査部12または制御部15から照射部11が受け取る電波の位相・振幅情報によって、照射部11から出射させる電波の指向性が変えられる。デジタルビームフォーミング方式では、制御部15または走査部12によって受信部13で受信された電波の位相・振幅を計算することで、照射部11から出射させる電波の指向性を変更することと同様の効果が得られる。
受信部13は、1つまたは複数の受信アンテナを有し、走査部12によって走査されて被験者3に当たって反射する電波を受信する。指向性決定部14は、被験者3のバイタルサインが現れやすい照射領域に電波を照射させる電波の第1指向性、および、被験者3のバイタルサインが現れにくい照射領域に電波を照射させる電波の第2指向性を、受信部13における電波の受信結果から決定する。図1には、この第1指向性を有する電波Aおよび第2指向性を有する電波Bが例示されている。本実施形態では、第1指向性の電波Aと第2指向性の電波Bとの各周波数帯は同じに設定されている。
受信部13は、被験者3で反射して受信部13に受信される第1指向性の電磁波を基に計算される、バイタルサイン検出装置1から被験者3への電磁波の照射箇所までの距離情報と、被験者3で反射して受信部13に受信される第2指向性の電磁波を基に計算される、バイタルサイン検出装置1から被験者3への電磁波の照射箇所までの距離情報との差分を、被験者3の体表面変位として算出する算出部を備える。指向性決定部14は、第1指向性および第2指向性の各候補となる電磁波の照射方向を決め、照射部11から出射される電磁波の照射方向が決めた照射方向になるよう制御部15に指示する候補決定部と、第1指向性および第2指向性を決定し、照射部11から出射される電磁波の指向性が決定した第1指向性および第2指向性になるよう制御部15に指示する方向決定部とを有する。
候補決定部は、第1指向性および第2指向性の各候補について、照射部11から被験者3へ向けて出射される電磁波の照射範囲と、その照射範囲で電磁波を走査する走査角の大きさとを決める。例えば、第1指向性の候補については、照射部11のメインローブの方向を基準に±30°の電磁波の照射範囲で、走査角を1°の大きさに決める。この場合、電磁波は、例えば、照射部11のメインローブの方向を基準に、+30°,+29°,+28°…の方向へ照射されて走査される。第2指向性の候補については、第1指向性の候補について決めた電磁波の照射範囲と異なる照射範囲と、その照射範囲で電磁波を走査する走査角の大きさとを決める。その後、候補決定部は、決めた照射範囲および走査角の大きさで照射部11から電磁波が出射されるよう制御部15に指示する。
方向決定部は、候補決定部で第1指向性の候補と決められた照射方向へ照射されて被験者3に当たり、受信部13に受信される電磁波の複数の受信波形を、予め用意された第1指向性を有する電磁波のモデル波形と比較し、各受信波形とモデル波形との類似度を算出して、第1指向性を決定する。第1指向性を有する電磁波の波形は、被験者3が誰であっても概略似た傾向を持つ波形となるため、その概略波形がモデル波形とされる。また、そのモデル波形と各受信波形との類似度の算出は、動的時間伸縮法(Dynamic Time Warping)や相互相関関数(Cross Correlation Function)といった波形比較手法が用いられて行われる。モデル波形との類似度が最も高い受信波形の電磁波が有する指向性が、第1指向性と決定される。
制御部15は、指向性決定部14により第1指向性および第2指向性が決定される時に行われる電波の走査の制御、および、被験者3へ照射される電波を指向性決定部14で決定された第1指向性または第2指向性にする制御を走査部12に対して行う。制御部15の走査部12に対するこの制御により、照射部11から被験者3への電波Aと電波Bの照射は、所定の照射時間で所定の時間間隔で行われる。所定の照射時間は例えば数10μsec~常時、所定の時間間隔は例えば常時~10msec程度とされる。所定の時間間隔が常時とされると、各電波A,Bは照射部11から出射され続けることとなる。電波Aと電波Bとは同時に出射される場合もあり、また、切り替えられながら出射される場合もある。バイタルサイン抽出部16は、被験者3で反射して受信部13に受信される第1指向性の電波Aを基に計算されるバイタルサイン検出装置1から被験者3への電磁波の照射箇所までの距離情報と、被験者3で反射して受信部13に受信される第2指向性の電波Bを基に計算されるバイタルサイン検出装置1から被験者3への電磁波の照射箇所までの距離情報との、受信部13の算出部で算出された差分に基づいて、被験者3のバイタルサインを抽出する。
図3は、第1の実施形態によるバイタルサイン検出方法の大まかな処理を表わす概略フローチャートである。
被験者3のバイタルサインの検出に際して、まず、図3のステップ(以下Sと記す)101で電波走査ステップが行われる。この電波走査ステップでは、走査部12に対する制御部15の制御により、照射部11から被験者3へ照射される電波の指向性を変えることで、被験者3への電波の照射領域が走査部12によって走査される。この走査は、指向性決定部14の候補決定部で決められた、照射部11から被験者3へ向けて出射される電磁波の照射範囲と、その照射範囲で電磁波を走査する走査角の大きさとで行われる。次に、S102の指向性決定ステップにおいて、被験者3のバイタルサインが現れやすい照射領域に電波を照射させる電波Aの第1指向性、および、被験者3のバイタルサインが現れにくい照射領域に電波Bを照射させる電波の第2指向性が、指向性決定部14の方向決定部によって決定される。この指向性の決定は、S101の電波走査ステップで走査され、被験者3に当たって反射して受信部13に受信される電波の受信結果に基づいて、受信電波の波形とモデル波形との類似度が算出されて、行われる。
次に、S103の電波照射ステップで、上記の指向性決定ステップで決定された第1指向性および第2指向性を持つ各電波A,Bを上述した所定の照射時間および所定の時間間隔で照射部11から被験者3へ出射させて、被験者3のバイタルサインが現れやすい照射領域、および、被験者3のバイタルサインが現れにくい照射領域に、電波を照射させる。次に、S104のバイタルサイン抽出ステップで、被験者3で反射して受信部13に受信される第1指向性の電波Aから計算される被験者3までの距離情報と、被験者3で反射して受信部13に受信される第2指向性の電波Bから計算される被験者までの距離情報との差分に基づいて、被験者3の体表面変位を検出し、被験者3のバイタルサインを抽出する。
次に、S105の比較ステップで、上記のバイタルサイン抽出ステップにおいて抽出される被験者3のバイタルサインの大きさが、所定のしきい値と比較される。被験者3のバイタルサインの大きさが所定のしきい値以上で、S105の比較結果がYesの場合、S104の処理に戻ってS104の処理が繰り返される。一方、被験者3のバイタルサインの大きさが所定のしきい値を越えない場合、処理はS101の処理に戻り、S101の電波走査ステップ、S102の指向性決定ステップ、S103の電波照射ステップおよびS104のバイタルサイン抽出ステップが繰り返して実行され、バイタルサイン再抽出ステップが行われる。このバイタルサイン再抽出ステップにより、指向性決定部14の候補決定部で決められた、照射部11から被験者3へ向けて出射される電磁波の照射範囲における全ての走査角についての走査が行われる。
図4は、第1の実施形態によるバイタルサイン検出方法の詳細な処理を表わす詳細フローチャートである。
被験者3のバイタルサインの抽出にあたり、詳細には、まず、図4のS201が行われる。このS201では、指向性決定部14により、被験者3のバイタルサインが現れやすい照射領域に照射させる電波Aの第1指向性、および、被験者3のバイタルサインが現れにくい照射領域に照射させる電波Bの第2指向性のそれぞれについて、上述した候補決定部により複数の候補が決定される。この候補の決定は、第1および第2の各指向性のそれぞれについて独立に候補が決定されてもよいし、第1および第2の各指向性の組み合わせとして、候補が決定されてもよい。
次に、S202で、走査部12に対する制御部15の制御により、第1および第2の各指向性についての複数の候補のうちの上述した候補決定部で決定された1つの候補の指向性で、照射部11から被験者3へ電波を出射させる。次に、S203で、被験者3で反射して受信部13に受信される第1および第2の各指向性の電波A,Bから、被験者3の体表面変位、すなわち、バイタルサイン検出装置1から被験者3への電磁波の照射箇所の体表面までの距離の変動が、各指向性について受信部13で計算される。
次に、S201で決定された各指向性の全ての複数の候補について、被験者3の体表面変位が計算されたか否か、S204で判断される。各指向性の全ての複数の候補について被験者3の体表面変位が計算されておらず、S204の判断結果がNoの場合、処理はS202に戻ってS202およびS203の処理が繰り返されて行われる。この繰り返し処理により、各指向性の全ての複数の候補について被験者3の体表面変位が計算される。
各指向性の全ての複数の候補について被験者3の体表面変位が計算され、S204の判断結果がYesになると、次に、S205の処理が行われる。このS205の処理では、複数候補の第1指向性の電波Aについて計算された被験者3の複数の体表面変位の中で、バイタルサインの特徴を持つ体表面変位を生じさせる最も強い電波Aの指向性、すなわち、モデル波形との類似度が最も高い波形の電波Aの指向性が、指向性決定部14により、被験者3のバイタルサインが現れやすい照射領域に電波Aを照射させる第1指向性と決定される。また、複数候補の第2指向性の電波Bについて計算された被験者3の複数の体表面変位の中で、被験者3の体動や車両の振動といった雑音の特徴を持つ体表面変位を生じさせる最も強い電波Bの指向性が、指向性決定部14により、被験者3のバイタルサインが現れにくい照射領域に電波Bを照射させる第2指向性と決定される。
次に、S206で、走査部12に対する制御部15の制御により、上記のように決定された第1指向性を持つ電波A、および上記のように決定された第2指向性を持つ電波Bが、照射部11から被験者3へ向けて出射される。次に、S207で、被験者3で反射して受信部13に受信される第1および第2の各指向性の電波A,Bから、被験者3の体表面変位が各指向性について受信部13で計算される。
被験者3のバイタルサインが現れやすい照射領域に照射されて受信部13に受信される第1指向性の電波Aから計算される被験者3の体表面変位には、被験者3のバイタルサインと被験者3の体動や車両の振動といった雑音とが合わさって含まれていると考えられる。また、被験者3のバイタルサインが現れにくい照射領域に照射されて受信部13に受信される第2指向性の電波Bから計算される被験者3の体表面変位には、被験者3のバイタルサインが含まれず、被験者3の体動や車両の振動といった雑音だけが含まれていると考えられる。したがって、次に、S208で、第1および第2の各指向性について計算された被験者3の体表面変位の差分が取られて、被験者3のバイタルサインが抽出される。
この体表面変位の差分は、受信部13に受信される第1指向性の電波Aから計算される被験者3の体表面変位から、受信部13に受信される第2指向性の電波Bから計算される被験者3の体表面変位を減算することで、算出される。また、各電波A,Bから計算される被験者3の体表面変位にカルマンフィルタや適用フィルタを適用し、体表面変位に突発的に現れるサージ信号を鈍らせたり、ある程度の時間における体表面変位の平均値を取ってから、上記の減算をすることでも、体表面変位の差分が算出される。また、独立成分分析、独立ベクトル分析といった音源分離手法によって、各電波A,Bから、体動や振動とバイタルサインとを分離することでも、被験者3の体表面変位の差分を取ることができる。
図5は、S205の処理で決定された第1指向性の電波Aから計算される被験者3の体表面変位、S205の処理で決定された第2指向性の電波Bから計算される被験者3の体表面変位、および、これら体表面変位の差分の各時間変化を表わすグラフである。同グラフの横軸は時間[秒]で、縦軸は被験者3の体表面変位の変位量[μm]を表わす。この体表面変位の変位量は、ある時間区分における平均値を0として表わされている。また、点線で示す特性線21は第1指向性の電波Aから計算される被験者3の体表面変位、一点鎖線で示す特性線22は第2指向性の電波Bから計算される被験者3の体表面変位、実線で示す特性線23は各体表面変位の差分の各時間変化を表わしている。差分を示す特性線23が表わす特性は、被験者3のバイタルサインを表わしている。この特性線23の波形のように、バイタルサインが明確に現れている波形が、受信部13に受信される各受信波形と比較される前述したモデル波形として使われる。
次に、図4,S208で抽出された被験者3のバイタルサインの大きさが、S209で、所定のしきい値と比較される。この際、バイタルサインの大きさとして、所定期間におけるバイタルサインの平均値が用いられる。次に、抽出された被験者3のバイタルサインの大きさが所定のしきい値以上であるか否か、S210で、判断される。抽出された被験者3のバイタルサインの大きさが所定のしきい値以上で、S210の判断結果がYesの場合、処理はS206に戻り、S206~S209の処理が繰り返される。この繰り返し処理により、被験者3のバイタルサインが継続的に抽出される。
S210における所定のしきい値には、例えば、図5に特性線23で表わされるバイタルサインを高速フーリエ変換(FFT)して得られるバイタルサイン信号強度の周波数変化波形において求められる、バイタルサイン信号強度Sの雑音電力Nに対する電力比SNR(シグナルノイズ電力比)の予め決められた値が用いられる。このSNRの値が予め決められた値より大きいと、S210で、被験者3のバイタルサインの大きさが所定のしきい値を越えるものと判断される。
また、バイタルサイン検出装置1がFMCWレーダから構成される場合、受信部13に受信される反射信号のIF(中間周波数)信号にFFTを適用して得られるIF波形の、被験者3がいると想定される周波数(距離)範囲における、SNRの予め決められた値、または、信号強度の予め決められた値を、S210における所定のしきい値に用いることもできる。FMCWレーダでは、IF信号にFFTを適用すると、距離に対応する反射電力を見ることができ、被験者3がいると想定される周波数(距離)範囲における反射電力が高い信号は、バイタルサインと判断される。このため、受信部13に受信される反射信号のIF信号にFFTを適用して得られるIF波形の、被験者3がいると想定される周波数(距離)範囲におけるSNRの値または信号強度の値が予め決められた値より大きいと、S210で、被験者3のバイタルサインの大きさが所定のしきい値を越えるものと判断される。
一方、抽出された被験者3のバイタルサインの大きさが所定のしきい値を越えず、S210の判断結果がNoの場合、処理はS201に戻り、S201~S209の処理が繰り返される。この繰り返し処理により、被験者3のバイタルサインが現れやすい新たな照射領域に電波Aを照射させる新たな第1指向性と、被験者3のバイタルサインが現れにくい新たな照射領域に電波Bを照射させる新たな第2指向性とが決定され、新たな各照射領域に各電波A,Bが照射されて、被験者3のバイタルサインが新たに継続的に抽出されることとなる。
このような第1の実施形態によるバイタルサイン検出装置1およびバイタルサイン検出方法によれば、1つの照射部11から被験者3へ出射される電波A,Bの指向性が、制御部15の走査部12に対する制御によって第1指向性と第2指向性とに変えられ、被験者3のバイタルサインが現れやすい照射領域および被験者3のバイタルサインが現れにくい照射領域に、照射部11から電波A,Bが照射される。被験者3のバイタルサインは、被験者3で反射して受信部13に受信される第1指向性の電波Aを基に計算されるバイタルサイン検出装置1から被験者3への電磁波の照射箇所までの距離情報と、被験者3で反射して受信部13に受信される第2指向性の電波Bを基に計算されるバイタルサイン検出装置1から被験者3への電磁波の照射箇所までの距離情報との差分がバイタルサイン抽出部16によって取られることで、被験者3のバイタルサインに含まれる雑音が除去されて、正確に抽出される。
また、被験者3の体格や姿勢が変わっても、照射部11から被験者3へ出射される電波A,Bの指向性は、制御部15の走査部12に対する制御によって、被験者3のバイタルサインが現れやすい照射領域に電波Aを照射させる第1指向性と、被験者3のバイタルサインが現れにくい照射領域に電波Bを照射させる第2指向性とに変化させられる。このため、被験者3の体格や姿勢が変わっても、照射部11から被験者3へ出射される電波A,Bは、被験者3のバイタルサインが現れやすい照射領域と被験者3のバイタルサインが現れにくい照射領域とに照射され、被験者3のバイタルサインに含まれる体動や振動といった雑音がバイタルサイン抽出部16によって除去されて、被験者3のバイタルサインだけが正確に抽出される。
また、第1の実施形態によるバイタルサイン検出装置1およびバイタルサイン検出方法によれば、1つの照射部11を用いて上記のように被験者3のバイタルサインが正確に抽出されるので、バイタルサイン検出装置1がその設置箇所に占めるスペースを抑制でき、バイタルサイン検出装置1の設置箇所の選択の幅が広がって、設計の自由度が高まる。また、バイタルサイン検出装置1のコストを抑制することもできる。
この結果、第1の実施形態によれば、被験者3の体格や姿勢が変わっても被験者3のバイタルサインに含まれる雑音が除去されて、被験者3のバイタルサインだけが常に正確に抽出され、しかも、設計の自由度が高まってコストを抑制することができるバイタルサイン検出装置1およびバイタルサイン検出方法を提供することができる。
また、第1の実施形態では、第1指向性の電波Aと第2指向性の電波Bとの各周波数帯は同じに設定されているため、従来の生体センサーのように、異なる周波数帯の電波を発する必要がないので、バイタルサイン検出装置1およびバイタルサイン検出方法の設計がし易くなる。このため、被験者3のバイタルサインの正確な抽出を低コストで行うことに資することができる。なお、第1指向性の電波Aと第2指向性の電波Bとの各周波数帯は必ずしも同じ周波数帯である必要はなく、異なる周波数帯に設定してもよい。
図6は、第2の実施形態によるバイタルサイン検出装置が適用される際における、車両におけるシート2に被験者3が着座した状態を表わす概略側面図である。この第2の実施形態によるバイタルサイン検出装置は、上記の第1の実施形態によるバイタルサイン検出装置1に加えて、シート2の内部に反射体31が配置されている点以外は、上記の第1の実施形態によるバイタルサイン検出装置1と同様な構成をしている。反射体31は、金属などの電波を反射し易い材質から構成され、照射部11から出射された第2指向性の電波Bを受信部13に反射する。
被験者3のバイタルサインが現れにくい第2指向性の電波Bから得られる被験者3の体表面変位の計算結果は、電波Bが被験者3に照射される場合と、反射体31に照射される場合とで、同じ結果になると考えられる。したがって、この第2の実施形態によるバイタルサイン検出装置によれば、照射部11から被験者3へ出射される電波の指向性を、被験者3のバイタルサインが現れにくい照射領域に電波Bを照射させる第2指向性に変える制御は、制御部15の走査部12に対する制御によって、照射部11から出射された電波Bを反射体31に照射させる指向性にすることで、容易にかつ確実に行えるようになる。このため、図4,S201~S204の処理において、第2指向性の候補の決定を行う処理が不要となり、指向性決定部14の制御処理を簡略化しながら、被験者3のバイタルサインに含まれる雑音をバイタルサイン抽出部16によって容易にかつ確実に除去できるようになる。
なお、上記の第1の実施形態および第2の実施形態では、電磁波の第1指向性および第2指向性を決めるときに、図3,S101で、照射部11から被験者3へ電磁波を照射すると共に、被験者3のバイタルサインを抽出するときに、決めた指向性で、図3,S103において、照射部11から被験者3へ電磁波を再度照射する場合について、説明した。しかし、照射部11から被験者3へ複数の指向性を持つ電磁波を1度だけ照射し、その照射で被験者3から反射した複数の指向性を持つ電磁波を受信部13で受信し、受信した電磁波から電磁波の第1指向性および第2指向性を決めて、決めた各指向性の電磁波から被験者3のバイタルサインを抽出するように構成してもよい。
このような構成を有する本発明の第3の実施形態によるバイタルサイン検出装置1は、被験者3に向けて電磁波を出射する照射部11と、被験者3へ照射される電磁波の照射領域を照射部11から出射される電磁波の指向性を変えることで走査する走査部12と、被験者3に当たって反射する、指向性の異なる複数の電磁波を受信する受信部13と、受信部13で受信した複数の電磁波のうち、被験者3のバイタルサインを示す信号強度が最も強い電磁波を基に計算される被験者3の距離情報と、被験者3のバイタルサイン以外、つまり、体動や振動といった雑音を示す信号強度が最も強い電磁波を基に計算される被験者3の距離情報との差分を用いて、被験者3のバイタルサインを抽出するバイタルサイン抽出部16とから構成される。
また、上記のような構成を有するバイタルサイン検出方法は、照射部11から被験者3へ照射される電磁波の指向性を変えることで被験者3への電磁波の照射領域を走査部12によって走査する電磁波走査ステップと、電磁波走査ステップで走査され被験者3に当たって反射して受信部13に受信される指向性の異なる複数の電磁波を受信する電磁波受信ステップと、受信部13で受信した複数の電磁波のうち、被験者3のバイタルサインを示す信号強度が最も強い電磁波を基に計算される被験者3の距離情報と、被験者3のバイタルサイン以外、つまり、体動や振動といった雑音を示す信号強度が最も強い電磁波を基に計算される被験者3の距離情報との差分を用いて、被験者3のバイタルサインを抽出するバイタルサイン抽出ステップと、バイタルサイン抽出ステップにおいて抽出される被験者3のバイタルサインの大きさを所定のしきい値と比較する比較ステップと、比較ステップの比較結果、バイタルサイン抽出ステップにおいて抽出される被験者3のバイタルサインの大きさが所定のしきい値を越えない場合に、上記の電磁波走査ステップ、電磁波受信ステップおよびバイタルサイン抽出ステップを繰り返して実行するバイタルサイン再抽出ステップとを備えて、構成される。
このような第3の実施形態によるバイタルサイン検出装置1およびバイタルサイン検出方法によれば、1つの照射部11から被験者3へ出射される電磁波の指向性が複数の指向性に変えられて、照射部11から電磁波が照射される。照射部11から照射された電磁波は、複数の指向性を持つ電磁波として受信部13に受信される。そして、バイタルサイン抽出部16において、受信部13で受信された複数の電磁波のうち、被験者3のバイタルサインを示す信号強度が最も強い電磁波を基に計算される被験者3の距離情報と、被験者3のバイタルサイン以外を示す信号強度が最も強い電磁波を基に計算される被験者3の距離情報との差分が取られることで、被験者3のバイタルサインに含まれる雑音が除去されて、被験者3のバイタルサインが正確に抽出される。
また、被験者3の体格や姿勢が変わっても、照射部11から被験者3へ出射される電磁波の指向性が走査部12によって変えられることで、新たな複数の指向性を持つ電磁波が受信部13に受信される。そして、バイタルサイン抽出部16において、受信部13で受信された新たな複数の電磁波を基に、被験者3のバイタルサインを示す信号強度が最も強い電磁波を基に計算される被験者3の距離情報と、被験者3のバイタルサイン以外を示す信号強度が最も強い電磁波を基に計算される被験者3の距離情報との差分が取られることで、被験者3のバイタルサインに含まれる雑音が除去されて、被験者3の新たなバイタルサインが正確に抽出される。このため、被験者3の体格や姿勢が変わっても、被験者3のバイタルサインが正確に抽出される。
また、この第3の実施形態によるバイタルサイン検出装置1およびバイタルサイン検出方法においても、1つの照射部11を用いて上記のように被験者3のバイタルサインが正確に抽出されるので、バイタルサイン検出装置1がその設置箇所に占めるスペースを抑制でき、バイタルサイン検出装置1の設置箇所の選択の幅が広がって、設計の自由度が高まる。また、バイタルサイン検出装置1のコストを抑制することもできる。
また、上記の第3の実施形態によるバイタルサイン検出装置1に、さらに、指向性決定部14と、制御部15とを備えるように構成してもよい。この構成をした第4の実施形態によるバイタルサイン検出装置1の場合、指向性決定部14は、受信部13で受信された複数の電磁波のうち、被験者3のバイタルサインを示す信号強度が最も強い電磁波の第1指向性および被験者3のバイタルサイン以外を示す信号強度が最も強い電磁波の第2指向性を受信部13における電磁波の受信結果から決定し、記憶部に記憶する。また、制御部15は、照射部11から出射される電磁波の指向性を変える時に行われる電磁波の走査の制御を走査部12に対して行う。また、バイタルサイン抽出部16は、記憶部に記憶された電磁波の第1指向性および第2指向性を読み出し、読み出した第1指向性の電磁波を基に計算されるバイタルサイン検出装置1から被験者3への電磁波の照射箇所までの距離情報と、読み出した第2指向性の電磁波を基に計算されるバイタルサイン検出装置1から被験者3への電磁波の照射箇所までの距離情報との差分に基づいて、被験者3のバイタルサインを抽出する。
図7は、上記の第4の実施形態によるバイタルサイン検出装置1を使ったバイタルサイン検出方法の概略を示すフローチャートである。
このバイタルサイン検出方法では、まず、S301の電磁波走査ステップで、操作部12に対する制御部15の制御により、照射部11から被験者3へ照射される電波の指向性を変えることで、被験者3への電波の照射領域が走査部12によって走査される。次に、S302の電磁波受信ステップで、S301の電磁波走査ステップで走査されて、被験者3に当たって反射して受信部13に受信される、指向性の異なる複数の電磁波が受信される。次に、S303の指向性決定ステップで、指向性決定部14により、受信部13で受信された複数の電磁波のうち、被験者3のバイタルサインを示す信号強度が最も強い電磁波の第1指向性、および、被験者3のバイタルサイン以外を示す信号強度が最も強い電磁波の第2指向性が、受信部13における電磁波の受信結果から決定される。決定された電磁波の第1指向性および第2指向性は指向性決定部14により記憶部に記憶される。
次に、S304の指向性読み出しステップで、記憶部に記憶された電磁波の第1指向性および第2指向性がバイタルサイン抽出部16によって読み出される。そして、S305のバイタルサイン抽出ステップで、読み出された第1指向性の電磁波を基に計算されるバイタルサイン検出装置1から被験者3への電磁波の照射箇所までの距離情報と、読み出された第2指向性の電磁波を基に計算されるバイタルサイン検出装置1から被験者3への電磁波の照射箇所までの距離情報との差分に基づいて、バイタルサイン抽出部16により、被験者3のバイタルサインが抽出される。次に、S306の比較ステップで、上記のS305のバイタルサイン抽出ステップにおいて抽出される被験者3のバイタルサインの大きさが、所定のしきい値と比較される。被験者3のバイタルサインの大きさが所定のしきい値以上で、S306の比較結果がYesの場合、S305の処理に戻ってS305の処理が繰り返される。一方、被験者3のバイタルサインの大きさが所定のしきい値を越えない場合、処理はS301の処理に戻り、S301の電波走査ステップ、S302の電磁波受信ステップ、S303の指向性決定ステップ、S304の指向性読み出しステップおよびS305のバイタルサイン抽出ステップが繰り返して実行され、バイタルサイン再抽出ステップが行われる。
このような第4の実施形態によるバイタルサイン検出装置1およびバイタルサイン検出方法によっても、上記の第3の実施形態によるバイタルサイン検出装置1およびバイタルサイン検出方法と同様に、受信部13で受信された複数の電磁波のうち、被験者3のバイタルサインを示す信号強度が最も強い電磁波を基に計算される被験者3の距離情報と、被験者3のバイタルサイン以外を示す信号強度が最も強い電磁波を基に計算される被験者3の距離情報との差分が取られることで、被験者3のバイタルサインに含まれる雑音が除去されて、被験者3のバイタルサインが正確に抽出される。また、被験者3の体格や姿勢が変わっても、走査部12に対する制御部15の制御により、照射部11から被験者3へ出射される電磁波の指向性が走査部12によって変えられることで、新たな複数の指向性を持つ電磁波が受信部13に受信されて、被験者3の新たなバイタルサインが正確に抽出される。このため、被験者3の体格や姿勢が変わっても、被験者3のバイタルサインが正確に抽出される。また、この第4の実施形態によるバイタルサイン検出装置1およびバイタルサイン検出方法においても、1つの照射部11を用いて上記のように被験者3のバイタルサインが正確に抽出されるので、バイタルサイン検出装置1がその設置箇所に占めるスペースを抑制でき、バイタルサイン検出装置1の設置箇所の選択の幅が広がって、設計の自由度が高まる。また、バイタルサイン検出装置1のコストを抑制することもできる。
また、上記の第3および第4の各実施形態でも、第1指向性の電波Aと第2指向性の電波Bとの各周波数帯が同じに設定されることで、従来の生体センサーのように、異なる周波数帯の電波を発する必要がないので、バイタルサイン検出装置1およびバイタルサイン検出方法の設計がし易くなる。このため、被験者3のバイタルサインの正確な抽出を低コストで行うことに資することができる。
また、上記の第3および第4の各実施形態でも、第2の実施形態によるバイタルサイン検出装置と同様に、シート2の内部に反射体31を配置するように構成してもよい。このような構成のバイタルサイン検出装置によれば、照射部11から出射された電波Bを反射体31に照射させる指向性にすることで、被験者3のバイタルサインに含まれる雑音をバイタルサイン抽出部16によって容易にかつ確実に除去できるようになる。
なお、上記の各実施形態では、図8(a)に示す自動車の車室内のように、バイタルサイン検出装置1がシート41に配置された場合について説明したが、ダッシュボード42や、ルームミラー43、車両室内の天井44、シートベルト45、グローブボックス46等にバイタルサイン検出装置1を配置するように構成してもよい。
上記の各実施形態では、本発明を自動車のドライバーモニタリングシステムに適用した場合について説明したが、飛行機や電車等の車両の運転室のシートに各実施形態によるバイタルサイン検出装置を設けて、飛行機や電車等の車両のドライバーモニタリングシステムに適用することもできる。また、図8(b)に示す病院の病室内のように、医療施設におけるベッド51や、壁52、天井53、椅子54、照明55等に本発明のバイタルサイン検出装置を配置することで、患者等のバイタルサインを検出して、患者等の見守りに適用することもできる。
1…バイタルサイン検出装置
2…シート
3…被験者
11…照射部
12…走査部
13…受信部
14…指向性決定部
15…制御部
16…バイタルサイン抽出部
31…反射体
A…第1指向性の電波
B…第2指向性の電波

Claims (12)

  1. 被験者に向けて電磁波を出射する照射部と、
    前記被験者へ照射される電磁波の照射領域を前記照射部から出射される電磁波の指向性を変えることで走査する走査部と、
    前記被験者に当たって反射する、指向性の異なる複数の電磁波を受信する受信部と、
    前記受信部で受信した複数の電磁波のうち、前記被験者のバイタルサインを示す信号強度が最も強い電磁波を基に計算される前記被験者の距離情報と、前記被験者のバイタルサイン以外を示す信号強度が最も強い電磁波を基に計算される前記被験者の距離情報との差分を用いて、前記被験者のバイタルサインを抽出するバイタルサイン抽出部と
    を備えるバイタルサイン検出装置。
  2. 前記受信部で受信した複数の電磁波のうち、前記被験者のバイタルサインを示す信号強度が最も強い電磁波の第1指向性および前記被験者のバイタルサイン以外を示す信号強度が最も強い電磁波の第2指向性を前記受信部における電磁波の受信結果から決定し、記憶部に記憶する指向性決定部と、
    前記照射部から出射される電磁波の指向性を変える時に行われる電磁波の走査の制御を前記走査部に対して行う制御部とを備え、
    前記バイタルサイン抽出部は、前記記憶部に記憶された電磁波の前記第1指向性および前記第2指向性を読み出し、読み出した前記第1指向性の電磁波を基に計算されるバイタルサイン検出装置から前記被験者への電磁波の照射箇所までの距離情報と、読み出した前記第2指向性の電磁波を基に計算されるバイタルサイン検出装置から前記被験者への電磁波の照射箇所までの距離情報との差分に基づいて、前記被験者のバイタルサインを抽出する
    ことを特徴とする請求項1に記載のバイタルサイン検出装置。
  3. 被験者に向けて電磁波を出射する照射部と、
    前記被験者へ照射される電磁波の照射領域を前記照射部から出射される電磁波の指向性を変えることで走査する走査部と、
    前記被験者に当たって反射する電磁波を受信する受信部と、
    前記被験者のバイタルサインが現れやすい前記照射領域に電磁波を照射させる電磁波の第1指向性および前記被験者のバイタルサインが現れにくい前記照射領域に電磁波を照射させる電磁波の第2指向性を前記受信部における電磁波の受信結果から決定する指向性決定部と、
    前記指向性決定部により前記第1指向性および前記第2指向性が決定される時に行われる電磁波の走査の制御、および、前記被験者へ照射される電磁波の指向性を前記指向性決定部で決定された前記第1指向性または前記第2指向性にする制御を前記走査部に対して行う制御部と、
    前記被験者で反射して前記受信部に受信される前記第1指向性の電磁波を基に計算されるバイタルサイン検出装置から前記被験者への電磁波の照射箇所までの距離情報と、前記被験者で反射して前記受信部に受信される前記第2指向性の電磁波を基に計算されるバイタルサイン検出装置から前記被験者への電磁波の照射箇所までの距離情報との差分に基づいて、前記被験者のバイタルサインを抽出するバイタルサイン抽出部と
    を備えるバイタルサイン検出装置。
  4. 前記受信部は、前記被験者で反射して前記受信部に受信される前記第1指向性の電磁波を基に計算されるバイタルサイン検出装置から前記被験者への電磁波の照射箇所までの距離情報と、前記被験者で反射して前記受信部に受信される前記第2指向性の電磁波を基に計算されるバイタルサイン検出装置から前記被験者への電磁波の照射箇所までの距離情報との差分を算出する算出部を備えることを特徴とする請求項3に記載のバイタルサイン検出装置。
  5. 前記指向性決定部は、
    前記第1指向性および前記第2指向性の各候補となる電磁波の照射方向を決め、前記照射部から出射される電磁波の照射方向が決めた照射方向になるよう前記制御部に指示する候補決定部と、
    前記第1指向性および前記第2指向性を決定し、前記照射部から出射される電磁波の指向性が決定した前記第1指向性および前記第2指向性になるよう前記制御部に指示する方向決定部とを有する
    ことを特徴とする請求項3または請求項4に記載のバイタルサイン検出装置。
  6. 前記候補決定部は、各前記候補について、前記照射部から前記被験者へ向けて出射される電磁波の照射範囲と、前記照射範囲で電磁波を走査する走査角の大きさとを決め、決めた前記照射範囲および前記走査角の大きさで前記照射部から電磁波が出射されるよう前記制御部に指示することを特徴とする請求項5に記載のバイタルサイン検出装置。
  7. 前記方向決定部は、前記候補決定部で前記第1指向性の候補と決められた照射方向へ照射されて前記被験者に当たり、前記受信部に受信される電磁波の複数の受信波形を、予め用意された前記第1指向性を有する電磁波のモデル波形と比較し、各前記受信波形と前記モデル波形との類似度を算出して、前記第1指向性を決定することを特徴とする請求項5または請求項6に記載のバイタルサイン検出装置。
  8. 前記第1指向性の電磁波と前記第2指向性の電磁波との各周波数帯は同じであることを特徴とする請求項2から請求項7のいずれか1項に記載のバイタルサイン検出装置。
  9. 前記照射部から出射された前記第2指向性の電磁波を前記受信部に反射する反射体を備えることを特徴とする請求項2から請求項8のいずれか1項に記載のバイタルサイン検出装置。
  10. 請求項1から請求項9のいずれか1項に記載のバイタルサイン検出装置をシートに備える車両。
  11. 照射部から被験者へ照射される電磁波の指向性を変えることで被験者への電磁波の照射領域を走査部によって走査する電磁波走査ステップと、
    前記電磁波走査ステップで走査され前記被験者に当たって反射して受信部に受信される指向性の異なる複数の電磁波を受信する電磁波受信ステップと、
    前記受信部で受信した複数の電磁波のうち、前記被験者のバイタルサインを示す信号強度が最も強い電磁波を基に計算される前記被験者の距離情報と、前記被験者のバイタルサイン以外を示す信号強度が最も強い電磁波を基に計算される前記被験者の距離情報との差分を用いて、前記被験者のバイタルサインを抽出するバイタルサイン抽出ステップと、
    前記バイタルサイン抽出ステップにおいて抽出される前記被験者のバイタルサインの大きさを所定のしきい値と比較する比較ステップと、
    前記比較ステップの比較結果、前記バイタルサイン抽出ステップにおいて抽出される前記被験者のバイタルサインの大きさが所定のしきい値を越えない場合に、前記電磁波走査ステップ、前記電磁波受信ステップおよび前記バイタルサイン抽出ステップを繰り返して実行するバイタルサイン再抽出ステップと
    を備えるバイタルサイン検出方法。
  12. 照射部から被験者へ照射される電磁波の指向性を変えることで被験者への電磁波の照射領域を走査部によって走査する電磁波走査ステップと、
    前記電磁波走査ステップで走査され前記被験者に当たって反射して受信部に受信される電磁波の受信結果に基づき、前記被験者のバイタルサインが現れやすい前記照射領域に電磁波を照射させる電磁波の第1指向性および前記被験者のバイタルサインが現れにくい前記照射領域に電磁波を照射させる電磁波の第2指向性を指向性決定部によって決定する指向性決定ステップと、
    前記指向性決定ステップで決定された前記第1指向性および前記第2指向性を持つ各電磁波を前記照射部から前記被験者へ出射させて、前記被験者のバイタルサインが現れやすい前記照射領域および前記被験者のバイタルサインが現れにくい前記照射領域に電磁波を照射させる電磁波照射ステップと、
    前記被験者で反射して前記受信部に受信される前記第1指向性の電磁波を基に計算されるバイタルサイン検出装置から前記被験者への電磁波の照射箇所までの距離情報と、前記被験者で反射して前記受信部に受信される前記第2指向性の電磁波を基に計算されるバイタルサイン検出装置から前記被験者への電磁波の照射箇所までの距離情報との差分に基づいて、前記被験者のバイタルサインを抽出するバイタルサイン抽出ステップと、
    前記バイタルサイン抽出ステップにおいて抽出される前記被験者のバイタルサインの大きさを所定のしきい値と比較する比較ステップと、
    前記比較ステップの比較結果、前記バイタルサイン抽出ステップにおいて抽出される前記被験者のバイタルサインの大きさが所定のしきい値を越えない場合に、前記電磁波走査ステップ、前記指向性決定ステップ、前記電磁波照射ステップおよび前記バイタルサイン抽出ステップを繰り返して実行するバイタルサイン再抽出ステップと
    を備えるバイタルサイン検出方法。
JP2022505854A 2020-03-11 2021-02-10 バイタルサイン検出装置およびそれをシートに備えた車両並びにバイタルサイン検出方法 Active JP7255748B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020042460 2020-03-11
JP2020042460 2020-03-11
JP2020146416 2020-08-31
JP2020146416 2020-08-31
PCT/JP2021/005038 WO2021181998A1 (ja) 2020-03-11 2021-02-10 バイタルサイン検出装置およびそれをシートに備えた車両並びにバイタルサイン検出方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2021181998A1 JPWO2021181998A1 (ja) 2021-09-16
JP7255748B2 true JP7255748B2 (ja) 2023-04-11

Family

ID=77671546

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022505854A Active JP7255748B2 (ja) 2020-03-11 2021-02-10 バイタルサイン検出装置およびそれをシートに備えた車両並びにバイタルサイン検出方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20230039415A1 (ja)
JP (1) JP7255748B2 (ja)
CN (1) CN115279265A (ja)
DE (1) DE112021000522T5 (ja)
WO (1) WO2021181998A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012115220A1 (ja) 2011-02-25 2012-08-30 株式会社産学連携機構九州 生体情報検出システム
JP2019115465A (ja) 2017-12-27 2019-07-18 株式会社東海理化電機製作所 制御装置、バイタル検出方法、プログラム、およびバイタル検出装置
WO2019194121A1 (ja) 2018-04-02 2019-10-10 テイ・エス テック株式会社 生体センサーの配置構造及びシート

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012115220A1 (ja) 2011-02-25 2012-08-30 株式会社産学連携機構九州 生体情報検出システム
JP2019115465A (ja) 2017-12-27 2019-07-18 株式会社東海理化電機製作所 制御装置、バイタル検出方法、プログラム、およびバイタル検出装置
WO2019194121A1 (ja) 2018-04-02 2019-10-10 テイ・エス テック株式会社 生体センサーの配置構造及びシート

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2021181998A1 (ja) 2021-09-16
WO2021181998A1 (ja) 2021-09-16
CN115279265A (zh) 2022-11-01
DE112021000522T5 (de) 2022-12-01
US20230039415A1 (en) 2023-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20140058255A1 (en) Physiological Information Detection System
US9747917B2 (en) Position directed acoustic array and beamforming methods
US8867813B2 (en) Ultrasonic imaging device, ultrasonic imaging method and program for ultrasonic imaging
CN107788992B (zh) 识别生物体的装置以及识别生物体的方法
CN113740835A (zh) 具有频率依赖的波束控制的雷达传感器
US20160213353A1 (en) Ultrasound imaging apparatus, ultrasound imaging method and ultrasound imaging program
WO2018108742A1 (en) Target probe placement for lung ultrasound
RU2004102190A (ru) Способ повышения радиолокационного разрешения, система для его осуществления и способ дистанционного выявления системой малоразмерных объектов
JP2021001735A (ja) センサ装置およびセンシング方法
EP2026096A1 (en) Object-detection device for vehicle
JP7255748B2 (ja) バイタルサイン検出装置およびそれをシートに備えた車両並びにバイタルサイン検出方法
WO2020202159A1 (en) System for determining object status and method thereof
US11977148B2 (en) System and method for remote monitoring
JP2017211348A (ja) 軌跡推定装置、軌跡推定方法及びプログラム
JP2013238414A (ja) 車載用のレーダ装置、方位検知方法、方位検知プログラム
JP6887089B2 (ja) 識別装置及び識別方法
CN114460658A (zh) 生物体检测装置
KR101938898B1 (ko) 레이더 배열 안테나 빔 감지 장치 및 방법
KR20210152911A (ko) 위상 왜곡을 교정하여 레이더 신호를 처리하는 방법 및 장치
WO2018074357A1 (ja) 位置認識装置
JP2010237087A (ja) レーダ装置及びそれを用いた電波到来方向の計測方法
KR20220020082A (ko) 센서 데이터의 cfar 처리 방법 및 장치
JP6340086B2 (ja) 超音波体組織検出装置、超音波体組織検出方法、および、超音波体組織検出プログラム
KR102628336B1 (ko) 차량 접근 및 침입 감지 레이더 시스템 및 그의 레이더 신호 처리 방법
JP2020171372A (ja) 制御装置、バイタル検出方法、プログラム、およびバイタル検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220708

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20221101

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230228

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230313

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7255748

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150