JP7254656B2 - 医用画像処理装置、医用画像診断装置及び核医学診断装置 - Google Patents

医用画像処理装置、医用画像診断装置及び核医学診断装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7254656B2
JP7254656B2 JP2019132849A JP2019132849A JP7254656B2 JP 7254656 B2 JP7254656 B2 JP 7254656B2 JP 2019132849 A JP2019132849 A JP 2019132849A JP 2019132849 A JP2019132849 A JP 2019132849A JP 7254656 B2 JP7254656 B2 JP 7254656B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
tof
pet
depiction
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019132849A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021018109A (ja
Inventor
健太 森安
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Medical Systems Corp
Original Assignee
Canon Medical Systems Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Medical Systems Corp filed Critical Canon Medical Systems Corp
Priority to JP2019132849A priority Critical patent/JP7254656B2/ja
Priority to US16/931,642 priority patent/US20210019924A1/en
Publication of JP2021018109A publication Critical patent/JP2021018109A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7254656B2 publication Critical patent/JP7254656B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/02Devices for diagnosis sequentially in different planes; Stereoscopic radiation diagnosis
    • A61B6/03Computerised tomographs
    • A61B6/037Emission tomography
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T11/002D [Two Dimensional] image generation
    • G06T11/003Reconstruction from projections, e.g. tomography
    • G06T11/005Specific pre-processing for tomographic reconstruction, e.g. calibration, source positioning, rebinning, scatter correction, retrospective gating
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/02Devices for diagnosis sequentially in different planes; Stereoscopic radiation diagnosis
    • A61B6/03Computerised tomographs
    • A61B6/032Transmission computed tomography [CT]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/04Positioning of patients; Tiltable beds or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/04Positioning of patients; Tiltable beds or the like
    • A61B6/0407Supports, e.g. tables or beds, for the body or parts of the body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/04Positioning of patients; Tiltable beds or the like
    • A61B6/0487Motor-assisted positioning
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/44Constructional features of apparatus for radiation diagnosis
    • A61B6/4417Constructional features of apparatus for radiation diagnosis related to combined acquisition of different diagnostic modalities
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/52Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/5205Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving processing of raw data to produce diagnostic data
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/52Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/5211Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving processing of medical diagnostic data
    • A61B6/5229Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving processing of medical diagnostic data combining image data of a patient, e.g. combining a functional image with an anatomical image
    • A61B6/5235Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving processing of medical diagnostic data combining image data of a patient, e.g. combining a functional image with an anatomical image combining images from the same or different ionising radiation imaging techniques, e.g. PET and CT
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/54Control of apparatus or devices for radiation diagnosis
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T11/002D [Two Dimensional] image generation
    • G06T11/003Reconstruction from projections, e.g. tomography
    • G06T11/006Inverse problem, transformation from projection-space into object-space, e.g. transform methods, back-projection, algebraic methods
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/0002Inspection of images, e.g. flaw detection
    • G06T7/0012Biomedical image inspection
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/70Determining position or orientation of objects or cameras
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10072Tomographic images
    • G06T2207/10104Positron emission tomography [PET]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/20Special algorithmic details
    • G06T2207/20036Morphological image processing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/20Special algorithmic details
    • G06T2207/20081Training; Learning
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30004Biomedical image processing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30242Counting objects in image
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2211/00Image generation
    • G06T2211/40Computed tomography
    • G06T2211/441AI-based methods, deep learning or artificial neural networks

Description

本発明の実施形態は、医用画像処理装置、医用画像診断装置及び核医学診断装置に関する。
TOF(Time-of-Flight)-PET(Positron Emission computed Tomography)装置において、TOF技術の進歩が見られる。例えば、TOF-PET装置において、対消滅イベントの発生位置を示す対消滅点が点又は線として描写されたTOF描写画像を示すTOF描写画像データを生成する技術がある。TOF描写画像に対消滅点として描写される線の長さは、時間分解能が低くなるほど、長くなる。一方、TOF描写画に対消滅点として描写される線の長さは、時間分解能が高くなるほど、短くなる。すなわち、時間分解能を示す時間が0psecに近づくほど、線の長さは0に近づく。
仮に、検出器系の時間分解能が充分高くなる場合(例えば、時間分解能を示す時間が100psec以下になる場合)であっても、TOF描写画像が示す対消滅イベントの発生位置の精度は、以下で説明する各種の影響があるため、良好なものとはならない。
例えば、TOF描写画像は、一対の対消滅ガンマ線を検出した2つの検出器間のLOR(Line of Response)上で、検出した時間差に応じた対消滅イベントの発生位置に対消滅点が描写された画像である。そのため、TOF描写画像データを生成する際に、被検体内でのガンマ線の吸収や散乱、又は、一対の対消滅ガンマ線ではないにも関わらず偶発的に略同時に検出された2つのガンマ線等の影響を排除することが困難である。よって、これらの各種の影響により、TOF描写画像が示す対消滅イベントの発生位置の精度は、良好なものとならない。
したがって、TOF描写画像データが生成されたとしても、結局は、ガンマ線の吸収や散乱及び略同時に検出された2つのガンマ線等の影響を抑制するための補正処理が行われる通常の画像再構成を行うことにより、これらの影響が抑制された再構成PET画像データを生成することが好ましい。
しかしながら、逐次近似再構成法等を用いる通常の画像再構成では、計算量が莫大であり、再構成PET画像データの再構成に多くの時間を要する。
米国特許出願公開第2015/0065854号明細書 米国特許出願公開第2012/0070057号明細書 米国特許出願公開第2013/0134311号明細書
本発明が解決しようとする課題は、再構成PET画像データを得る際に要する時間を短くすることである。
実施形態の医用画像処理装置は、取得部と、処理部とを備える。取得部は、ガンマ線の対消滅点に基づいて生成されるTOF描写画像データを取得する。処理部は、TOF描写画像データと、TOF描写画像データの入力に基づいて再構成PET画像データを出力する学習済みモデルとに基づいて、再構成PET画像データを出力する。
図1は、第1の実施形態に係るPET-CT装置の全体構成の一例を示す図である。 図2は、第1の実施形態に係るPET用架台装置の構成の一例を示す図である。 図3は、第1の実施形態に係るPET用架台装置の構成の一例を示す図である。 図4は、第1の実施形態に係る計数情報の一例を示す図である。 図5は、第1の実施形態に係るCT用架台装置の構成の一例を示す図である。 図6は、第1の実施形態に係るコンソール装置の構成の一例を示す図である。 図7は、第1の実施形態に係る学習時の処理及び運用時の処理の一例を説明するための図である。 図8Aは、第1の実施形態に係るTOF描写画像データにより示されるTOF描写画像の一例を示す図である。 図8Bは、第1の実施形態に係るTOF描写画像データにより示されるTOF描写画像の一例を示す図である。 図9は、第1の実施形態における同時計数情報の時系列リストの一例を説明するための図である。 図10は、第1の実施形態に係るTOF描写画像生成回路により生成されるTOF描写画像データが示すTOF描写画像の一例を示す図である。 図11は、第1の実施形態に係るPET-CT装置が実行する処理の流れの一例を示すフローチャートである。 図12は、変形例1に係るPET-CT装置が実行する処理の流れの一例を示すフローチャートである。 図13は、変形例1に係るPET-CT装置が実行する処理の一例を説明するための図である。 図14は、変形例1に係るPET-CT装置が実行する処理の一例を説明するための図である。 図15は、変形例2に係るPET-CT装置が実行する処理の一例を説明するための図である。 図16は、変形例2に係るPET-CT装置が実行する処理の一例を説明するための図である。 図17は、変形例3に係る複数の学習済みモデルの一例を説明するための図である。 図18は、変形例4に係る学習時の処理及び運用時の処理の一例を説明するための図である。 図19は、変形例6に係る学習時の処理及び運用時の処理の一例を説明するための図である。 図20は、第2の実施形態に係るコンソール装置の構成の一例を示す図である。 図21は、第2の実施形態に係るPET画像再構成回路が実行する処理の一例を説明するための図である。 図22は、第3の実施形態に係る医用画像処理システムの構成例を示す図である。
以下、添付図面を参照して、医用画像処理装置、医用画像診断装置及び核医学診断装置の実施形態を詳細に説明する。なお、以下では、医用画像診断装置及び核医学診断装置の一例として、PET-CT装置を挙げて説明する。また、本願に係る医用画像処理装置、医用画像診断装置及び核医学診断装置は、以下に示す実施形態に限定されるものではない。
(第1の実施形態)
まず、図1を用いて、第1の実施形態に係るPET-CT(Computed Tomography)装置100の全体構成について説明する。図1は、第1の実施形態に係るPET-CT装置100の全体構成の一例を示す図である。図1に示すように、第1の実施形態に係るPET-CT装置100は、PET用架台装置1と、CT用架台装置2と、寝台3と、コンソール装置4とを有する。被検体Pには、陽電子放出核種で標識された薬剤(放射性医薬品)が投与されている。
PET用架台装置1は、陽電子放出核種を取り込んだ生体組織から放出される一対のガンマ線(対消滅ガンマ線)を検出し、ガンマ線の検出信号から計数情報を生成することにより、計数情報を収集する装置である。図2及び図3は、第1の実施形態に係るPET用架台装置1の構成の一例を示す図である。
PET用架台装置1は、図2に示すように、PET検出器モジュール11と、計数情報収集回路12とを有する。例えば、図3に示すように、PET用架台装置1では、複数のPET検出器モジュール11が、被検体Pの周囲をリング状に取り囲むように配置される。PET検出器モジュール11は、被検体P内から放出されたガンマ線を光に変換し、この光を電気信号(検出信号)に変換する。そして、PET検出器モジュール11は、検出信号を計数情報収集回路12に送信する。
計数情報収集回路12は、PET検出器モジュール11から出力された検出信号から計数情報を生成し、生成した計数情報を、コンソール装置4の後述する記憶回路41aに格納する。
例えば、計数情報収集回路12は、PET検出器モジュール11から出力された検出信号から計数情報を生成することにより、計数情報を収集する。この計数情報には、ガンマ線の検出位置、エネルギー値、及び検出時間が含まれる。図4は、第1の実施形態に係る計数情報の一例を示す図である。例えば、図4に示すように、計数情報は、シンチレータ番号(P)、エネルギー値(E)及び検出時間(T)を含む。計数情報では、シンチレータ番号(P)、エネルギー値(E)及び検出時間(T)がPET検出器モジュール11を識別するモジュールIDに対応付けられている。
図1の説明に戻る。本実施形態に係るCT用架台装置2は、被検体Pを透過したX線を検出することで、CT画像データ(X線CT画像データ)の元となるX線投影データを生成する装置である。また、CT用架台装置2は、2次元又は3次元のスキャノグラムの元となるX線投影データを生成することができる。
図5は、第1の実施形態に係るCT用架台装置2の構成の一例を示す図である。CT用架台装置2は、図5に示すように、X線管21と、X線検出器22と、データ収集回路23とを有する。X線管21は、X線ビームを発生し、発生したX線ビームを被検体Pに照射する装置である。X線検出器22は、X線管21に対向する位置において、被検体Pを透過したX線を検出する装置である。具体的には、X線検出器22は、被検体Pを透過したX線の2次元強度分布のデータ(2次元X線強度分布データ)を検出する2次元アレイ型検出器である。より具体的には、X線検出器22では、複数チャンネル分の複数のX線検出素子を含む検出素子列が被検体Pの体軸方向に沿って複数列配列されている。なお、X線管21およびX線検出器22は、CT用架台装置2の内部にて、図示しない回転フレームにより支持されている。
データ収集回路23は、DAS(Data Acquisition System)であり、X線検出器22により検出された2次元X線強度分布データに対して、増幅処理やA/D(Analog to Digital)変換処理等を行なって、X線投影データを生成する。そして、データ収集回路23は、X線投影データを図1に示すコンソール装置4に送信する。
図1の説明に戻る。寝台3は、被検体Pを載せるベッドであり、天板31と、支持フレーム32と、寝台装置33とを有する。寝台3は、コンソール装置4を介して受け付けたPET-CT装置100の操作者からの指示に基づいて、被検体Pを、CT用架台装置2及びPET用架台装置1それぞれの撮影口に順次移動する。すなわち、PET-CT装置100は、寝台3を制御することで、最初に、CT画像データの撮影を行ない、その後、PET画像データの撮影を行なう。なお、図1においては、寝台3側にCT用架台装置2が配設される例について示しているが、実施形態はこれに限定されるものではなく、寝台3側にPET用架台装置1が配設される場合でもよい。
寝台3は、図示しない駆動機構によって天板31と支持フレーム32とをCT用架台装置2及びPET用架台装置1における検出器視野の中心軸方向に移動させる。換言すると、寝台3は、天板31及び支持フレーム32を、天板31及び支持フレーム32の長手方向に沿った方向に移動させる。
コンソール装置4は、操作者からの指示を受け付けて、PET-CT装置100による処理を制御する装置である。図6は、第1の実施形態に係るコンソール装置4の構成の一例を示す図である。図6に示すように、コンソール装置4は、記憶回路41aと、同時計数情報生成回路41bと、TOF描写画像生成回路41cと、PET画像再構成回路41dと、X線投影データ記憶回路42aと、X線ボリュームデータ生成回路42bと、X線CT画像生成回路42cと、処理回路43と、記憶回路44と、入力インターフェース45と、ディスプレイ46とを有する。
記憶回路41aは、PET用架台装置1から送信された計数情報を記憶する。この計数情報は、同時計数情報生成回路41bによる処理に用いられる。記憶回路41aに記憶された計数情報は、同時計数情報生成回路41bによる処理に用いられた後に、記憶回路41aから削除されてもよい。また、記憶回路41aに記憶された計数情報は、一定期間保存された後に、削除されてもよい。
また、記憶回路41aは、同時計数情報生成回路41bにより生成された後述する同時計数情報を記憶する。また、記憶回路41aは、TOF描写画像生成回路41cにより生成された後述するTOF描写画像データを記憶する。また、記憶回路41aは、PET画像再構成回路41dにより導出された後述する再構成PET画像データを記憶する。記憶回路41aは、フラッシュメモリ等の半導体メモリ素子や、ハードディスク、光ディスク等によって実現される。なお、記憶回路41aは、記憶部の一例である。
そして、本実施形態では、記憶回路41aは、学習済みモデル53を記憶する。学習済みモデル53は、例えば、外部のサーバ等の装置により生成される。このような学習済みモデル53を生成する外部の装置は、学習済みモデル生成装置とも称される。なお、学習済みモデル53は、コンソール装置4が生成してもよい。
図7を参照して、学習済みモデル53について説明する。図7は、第1の実施形態に係る学習時の処理及び運用時の処理の一例を説明するための図である。図7に示すように、学習時には、学習済みモデル生成装置は、TOF描写画像データ51とPET画像データ52との関係を学習することによって、学習済みモデル53を生成する。
TOF描写画像データ51の一例について説明する。図8A及び図8Bは、第1の実施形態に係るTOF描写画像データ51により示されるTOF描写画像の一例を示す図である。
図8Aに示すTOF描写画像データ51は、対消滅イベントの発生位置を示す対消滅点51aが点として描写されたTOF描写画像を示す。また、図8Bに示すTOF描写画像データ51は、対消滅イベントの発生位置を示す対消滅点51bが線として描写されたTOF描写画像を示す。
学習済みモデル53を生成する際には、複数の異なるノイズレベルのTOF描写画像データ51が用いられる。例えば、複数の異なるスキャン時間で、複数のTOF描写画像データ51の元となる複数の同時計数情報が収集される。また、複数の同時計数情報のそれぞれを収集する際に、複数の異なる種類の薬剤のそれぞれが被検体Pに投与されてもよい。また、複数の同時計数情報のそれぞれを収集する際に、複数の異なる量の薬剤のそれぞれが被検体Pに投与されてもよい。このようにして収集された複数の同時計数情報から、複数の異なるノイズレベルのTOF描写画像データ51が得られる。
PET画像データ52は、TOF描写画像データ51の元となる同時計数情報が用いられて、逐次近似再構成法により再構成された画像データである。ここで、逐次近似再構成法としては、MLEM(Maximum Likelihood Expectation Maximization)法や、MLEM法のアルゴリズムを改良することで大幅に収束時間を短縮したOSEM(Ordered Subset MLEM)法がある。
学習済みモデル53は、TOF描写画像データ54に基づいて、PET画像データ52に相当する画像データである再構成PET画像データ55を出力する。
すなわち、学習済みモデル生成装置は、TOF描写画像データ51とPET画像データ52とを対応付けて学習することにより、学習済みモデル53を生成する。学習済みモデル53は、TOF描写画像データ54の入力を受けて、PET画像データ52に相当する画像データである再構成PET画像データ55を出力する。学習済みモデル53は、複数の異なるノイズレベルの複数のTOF描写画像データ54を学習することにより生成された学習済みモデルである。
例えば、学習済みモデル生成装置は、TOF描写画像データ51とPET画像データ52の組を学習用データ(教師データ)として機械学習エンジンに入力することによって、機械学習を行う。
例えば、機械学習エンジンは、ディープラーニング(Deep Learning)や、ニューラルネットワーク(Neural Network)、ロジスティック(Logistic)回帰分析、非線形判別分析、サポートベクターマシン(Support Vector Machine:SVM)、ランダムフォレスト(Random Forest)、ナイーブベイズ(Naive Bayes)等の各種のアルゴリズムを用いて機械学習を行う。
学習済みモデル生成装置は、このような機械学習の結果として、学習済みモデル53を生成する。そして、学習済みモデル53が、記憶回路41aに記憶される。運用時の処理については、後述する。
図6の説明に戻る。同時計数情報生成回路41bは、記憶回路41aに記憶された複数の計数情報を用いて、同時計数情報の時系列リストを生成する。例えば、同時計数情報生成回路41bは、複数の計数情報から、一対の対消滅ガンマ線を略同時に計数した計数情報の組を、計数情報の検出時間(T)に基づいて検索する。そして、同時計数情報生成回路41bは、検索の結果得られた計数情報の組毎に、同時計数情報を生成し、生成した同時計数情報を、概ね時系列順に並べて、記憶回路41aに格納する。同時計数情報生成回路41bは、例えば、プロセッサにより実現される。
図9は、第1の実施形態における同時計数情報の時系列リストの一例を説明するための図である。図9に示すように、記憶回路41aは、同時計数情報の通し番号である「コインシデンスNo.」に対応付けて、計数情報の組を記憶する。なお、第1の実施形態において、同時計数情報の時系列リストは、計数情報の検出時間(T)に基づき概ね時系列順に並んでいる。
例えば、同時計数情報生成回路41bは、操作者によって入力された、同時計数情報を生成する際の条件(同時計数情報生成条件)に基づいて、同時計数情報を生成する。同時計数情報生成条件には、時間ウィンドウ幅が指定される。例えば、同時計数情報生成回路41bは、時間ウィンドウ幅に基づいて、同時計数情報を生成する。このようにして、同時計数情報生成回路41bは、同時計数情報を生成することにより、同時計数情報を収集する。
例えば、同時計数情報生成回路41bは、記憶回路41aを参照し、検出時間(T)の時間差が時間ウィンドウ幅以内にある計数情報の組を、PET検出器モジュール11間で検索する。例えば、同時計数情報生成回路41bは、同時計数情報生成条件を満たす組として、「P11、E11、T11」と「P22、E22、T22」との組を検索すると、この組を同時計数情報として生成し、記憶回路41aに格納する。なお、同時計数情報生成回路41bは、時間ウィンドウ幅とともにエネルギーウィンドウ幅を用いて同時計数情報を生成してもよい。また、同時計数情報生成回路41bは、PET用架台装置1内に設けられてもよい。
TOF描写画像生成回路41cは、記憶回路41aに記憶された同時計数情報の時系列リストに基づいて、対消滅イベントの発生位置を示す対消滅点が点又は線として描写されたTOF描写画像を示すTOF描写画像データを生成する。すなわち、TOF描写画像生成回路41cは、TOF描写画像データを収集する。TOF描写画像生成回路41cは、例えば、プロセッサにより実現される。TOF描写画像生成回路41cは、収集部の一例である。
図10は、第1の実施形態に係るTOF描写画像生成回路41cにより生成されるTOF描写画像データが示すTOF描写画像の一例を示す図である。図10に示すように、TOF描写画像生成回路41cは、例えば、対消滅点54aが点として描写されたTOF描写画像を示すTOF描写画像データ54を生成する。すなわち、TOF描写画像生成回路41cは、対消滅点54aに基づいて、TOF描写画像データ54を生成する。そして、TOF描写画像生成回路41cは、TOF描写画像データ54を記憶回路41aに格納する。記憶回路41aに記憶されたTOF描写画像データ54は、PET画像再構成回路41dによる処理に用いられる。また、TOF描写画像生成回路41cは、TOF描写画像データ54を処理回路43に出力する。
PET画像再構成回路41dは、2種類の方法で、再構成PET画像データを得ることが可能である。そして、PET画像再構成回路41dは、得られた再構成PET画像データを処理回路43に送信する。
まず、1種類目の方法について説明する。例えば、入力インターフェース45の後述するスイッチボタン45aがオン(ON)状態を示す場合には、PET画像再構成回路41dは、記憶回路41aに記憶された同時計数情報の時系列リストを読み出し、読み出した時系列リストを用いて、逐次近似再構成法により再構成PET画像データを再構成する。逐次近似再構成法としては、MLEM法やOSEM法がある。そして、PET画像再構成回路41dは、再構成した再構成PET画像データを記憶回路41aに格納する。
次に、2種類目の方法について説明する。例えば、入力インターフェース45の後述するスイッチボタン45bがオン状態を示す場合には、PET画像再構成回路41dは、記憶回路41aに記憶されたTOF描写画像データ54を読み出す。そして、先の図7の運用時の処理に示すように、PET画像再構成回路41dは、TOF描写画像データ54を、記憶回路41aに記憶された学習済みモデル53に入力することで、学習済みモデル53に再構成PET画像データ55を出力させる。そして、PET画像再構成回路41dは、学習済みモデル53から出力された再構成PET画像データ55を取得する。すなわち、PET画像再構成回路41dは、TOF描写画像データ54と、学習済みモデル53とに基づいて、再構成PET画像データ55を出力する。このようにして、PET画像再構成回路41dは、再構成PET画像データ55を導出する。PET画像再構成回路41dは、例えば、プロセッサにより実現される。PET画像再構成回路41dは、処理部の一例である。
X線投影データ記憶回路42aは、データ収集回路23から送信されたX線投影データを記憶する。具体的には、X線投影データ記憶回路42aは、スキャノグラム及びCT画像を再構成する際に用いられるX線投影データを記憶する。
X線ボリュームデータ生成回路42bは、X線投影データ記憶回路42aに記憶されたX線投影データを、例えば、FBP(Filtered Back Projection)法や逐次近似再構成法により再構成処理することで、X線ボリュームデータを再構成する。
X線CT画像生成回路42cは、撮影計画により決定された撮像条件(例えば、スライス幅など)に基づいて、X線ボリュームデータ生成回路42bにより生成されたX線ボリュームデータに対して画像生成処理を行うことにより、被検体Pの体軸方向に直交する複数の断面を表すCT画像を示すCT画像データを生成する。そして、X線CT画像生成回路42cは、生成されたCT画像データを処理回路43に送信する。
また、X線CT画像生成回路42cは、X線ボリュームデータ生成回路42bにより生成されたX線ボリュームデータに対して画像生成処理を行うことにより、被検体Pの位置決め等に用いられるスキャノグラムを生成する。そして、X線CT画像生成回路42cは、生成されたスキャノグラムを処理回路43に送信する。
処理回路43は、制御機能43aを備える。制御機能43aは、PET-CT装置100による処理の全体を制御する。例えば、制御機能43aは、入力インターフェース45を介して操作者の指示を受け付け、受け付けた指示に応じて、PET用架台装置1、CT用架台装置2、及び、寝台3を制御することで、スキャノグラムの収集、スキャン(本撮影)、画像再構成、画像生成、画像表示などの各処理を実行する。例えば、処理回路43は、制御機能43aに対応するプログラムを記憶回路44から読み出して実行することで、各処理を実行する。
例えば、制御機能43aは、TOF描写画像生成回路41cが送信したTOF描写画像データ54を受信すると、受信したTOF描写画像データ54を記憶回路44に格納する。また、制御機能43aは、PET画像再構成回路41dが送信した再構成PET画像データを受信すると、受信した再構成PET画像データを記憶回路44に格納する。また、制御機能43aは、X線CT画像生成回路42cが送信したCT画像データを受信すると、受信したCT画像データを記憶回路44に格納する。また、制御機能43aは、X線CT画像生成回路42cが送信したスキャノグラムを受信すると、受信したスキャノグラムを記憶回路44に格納する。
記憶回路44は、処理回路43がPET-CT装置による処理の全体を制御する際に用いられるデータ、TOF描写画像データ54、再構成PET画像データ、CT画像データ及びスキャノグラム等を記憶する。また、記憶回路44は、処理回路43によって実行されるプログラムを記憶する。
入力インターフェース45は、各種設定等を行うためのトラックボール、スイッチボタン、マウス、キーボード、操作面へ触れることで入力操作を行うタッチパッド、表示画面とタッチパッドとが一体化されたタッチモニタ、光学センサを用いた非接触入力回路、及び音声入力回路等によって実現される。入力インターフェース45は、処理回路43に接続されており、操作者から受け付けた入力操作を電気信号へ変換し処理回路43へと出力する。なお、本明細書において入力インターフェース45は、マウス、キーボード等の物理的な操作部品を備えるものだけに限られない。例えば、装置とは別体に設けられた外部の入力機器から入力操作に対応する電気信号を受け取り、この電気信号を処理回路43へ出力する電気信号の処理回路も入力インターフェースの例に含まれる。
入力インターフェース45は、スイッチボタン45a及びスイッチボタン45bを備える。操作者は、スイッチボタン45a及びスイッチボタン45bのうち、一方のスイッチボタンを押下することにより、一方のスイッチボタンをオン状態にすることができる。スイッチボタン45aは、PET画像再構成回路41dに、逐次近似再構成法により再構成PET画像データを再構成させるためのスイッチボタンである。また、スイッチボタン45bは、PET画像再構成回路41dに、学習済みモデル53を用いて再構成PET画像データ55を導出させるためのボタンである。このように、入力インターフェース45は、PET画像再構成回路41dに、逐次近似再構成法により再構成PET画像データを再構成させるか、又は、TOF描写画像データ54を用いて再構成PET画像データを導出させるかを選択可能なインターフェースである。
ディスプレイ46は、PET-CT装置100の操作者が入力インターフェース45を用いて各種設定要求を入力するためのGUI(Graphical User Interface)を表示する。また、ディスプレイ46は、制御機能43aによる表示制御によって、コンソール装置4において生成されたTOF描写画像データ54により示されるTOF描写画像、再構成PET画像データにより示される再構成PET画像、CT画像データにより示されるCT画像、及び、スキャノグラム等を表示したりする。また、ディスプレイ46は、処理状況や処理結果を操作者に通知するために、各種のメッセージや表示情報を表示する。また、ディスプレイ46は、スピーカーを有し、音声を出力することもできる。
図11は、第1の実施形態に係るPET-CT装置100が実行する処理の流れの一例を示すフローチャートである。なお、図11に示す処理は、スイッチボタン45bがオン状態を示す場合の処理である。また、図11に示す処理は、被検体Pを載せた天板31を天板31の長手方向に段階的に移動させて、被検体Pの部分ごとにスキャンするステップアンドシュート(step and shoot)方式により、被検体Pの部分ごとに同時計数情報を収集する場合の処理である。図11に示す処理では、天板31が複数のスキャンポジションのそれぞれに移動される。そして、図11に示す処理では、複数のスキャンポジションのそれぞれで、同時計数情報が収集される。
図11に示すように、制御機能43aは、上述した駆動機構を制御して、天板31及び支持フレーム32を最初のスキャンポジションに移動させる(ステップS101)。そして、制御機能43aは、PET用架台装置1を制御して、最初のスキャンポジションにおいて、同時計数情報を収集するスキャンを開始させる(ステップS102)。
そして、TOF描写画像生成回路41cは、収集された同時計数情報に基づくTOF描写画像データ54の生成を開始する(ステップS103)。
そして、制御機能43aは、最初のスキャンポジションにおけるスキャンの終了のタイミングであるか否かを判定する(ステップS104)。スキャンの終了のタイミングではないと判定された場合(ステップS104:No)には、制御機能43aは、再び、ステップS104の判定を行う。
一方、スキャンの終了のタイミングであると判定された場合(ステップS104:Yes)には、TOF描写画像生成回路41cは、TOF描写画像データ54の生成を終了する(ステップS105)。これにより、ステップS103でTOF描写画像データ54の生成を開始してから、ステップS105でTOF描写画像データ54の生成を終了するまでの間に検出された複数の対消滅点が、TOF描写画像データ54に描出される。
なお、制御機能43aは、ステップS103からステップS105までの間に、次々と対消滅点が追加されるTOF描写画像データ54により示されるTOF描写画像を、リアルタイムでディスプレイ46に表示させてもよい。
例えば、ディスプレイ46に表示されるTOF描写画像には、次々と、対消滅点54aが追加されていく。操作者は、このようなTOF描写画像を確認することで、得られる再構成PET画像データの精度を大まかに推測することが可能となる。
そして、制御機能43aは、PET用架台装置1を制御して、最初のスキャンポジションにおいて、同時計数情報を収集するスキャンを終了させる(ステップS106)。そして、PET画像再構成回路41dは、TOF描写画像データ54と、学習済みモデル53とを用いて、再構成PET画像データ55を導出する(ステップS107)。
そして、制御機能43aは、再構成PET画像データ55により示される再構成PET画像をディスプレイ46に表示させる(ステップS108)。なお、ステップS108において、制御機能43aは、再構成PET画像とともに、TOF描写画像データ54により示されるTOF描写画像をディスプレイ46に表示させてもよい。
そして、制御機能43aは、現在のスキャンポジションが、最後のスキャンポジションであるか否かを判定する(ステップS109)。
最後のスキャンポジションではないと判定された場合(ステップS109:No)、制御機能43aは、上述した駆動機構を制御して、天板31及び支持フレーム32を次のスキャンポジションに移動させ(ステップS110)、ステップS102に戻る。そして、PET-CT装置100は、次のスキャンポジションにおいて、最初のスキャンポジションにおいて説明したステップS102~ステップS109の各処理と同様の各処理を実行する。したがって、同時計数情報は、被検体Pの部分毎に収集される。また、TOF描写画像データ54は、このような同時計数情報に基づくデータである。
一方、最後のスキャンポジションであると判定された場合(ステップS109:Yes)、制御機能43aは、図11に示す処理を終了する。
ここで、スイッチボタン45aがオン状態を示す場合の処理について説明する。この場合の処理は、図11に示す処理のステップS107において、PET画像再構成回路41dは、同時計数情報の時系列リストを用いて、逐次近似再構成法により再構成PET画像データを再構成する。その他のステップS101~106,108~110の各処理は、スイッチボタン45bがオン状態を示す場合の処理と同様である。
以上、第1の実施形態に係るPET-CT装置100について説明した。第1の実施形態に係るPET-CT装置100によれば、再構成PET画像データの再構成を開始してから再構成が完了するまでに時間がかかる逐次近似再構成法を用いるのではなく、逐次近似再構成法よりも短時間で再構成PET画像データを得ることが可能な学習済みモデル53を用いて、再構成PET画像データを導出する。このため、第1の実施形態に係るPET-CT装置100によれば、再構成PET画像データを得る際に要する時間を短くすることができる。
(変形例1)
上述した第1の実施形態では、PET-CT装置100が、ステップアンドシュート方式によって同時計数情報を収集するスキャンを行う場合について説明した。しかしながら、PET-CT装置100は、被検体Pを載せた天板31を長手方向に移動させながらスキャンを行う連続移動方式によって同時計数情報を収集するスキャンを行ってもよい。そこで、このような変形例を、変形例1として説明する。以下の変形例1の説明では、第1の実施形態と異なる点を主に説明する。
図12は、変形例1に係るPET-CT装置100が実行する処理の流れの一例を示すフローチャートである。図13及び図14は、変形例1に係るPET-CT装置100が実行する処理の一例を説明するための図である。なお、図12に示す処理は、スイッチボタン45bがオン状態を示す場合の処理である。また、図12に示す処理は、連続移動方式によって同時計数情報を収集する場合の処理である。
図13及び図14に示すスキャン範囲(データ収集範囲)60は、PET用架台装置1により同時計数情報が収集される範囲である。また、着目部位(着目スキャン部位)61は、スキャン対象の部位である。例えば、着目部位61は、操作者により設定される。また、矢印62が示す方向は、天板31の移動方向である。
例えば、図13は、被検体Pを載置した天板31が矢印62が示す方向に移動して、着目部位61がスキャン範囲60内に入ったタイミングにおける着目部位61とスキャン範囲60との位置関係を示す。また、図14は、図13に示す状態から更に、天板31が矢印62が示す方向に移動して、着目部位61がスキャン範囲60外となったタイミングにおける着目部位61とスキャン範囲60との位置関係を示す。
制御機能43aは、上述した駆動機構を制御して、着目部位61がスキャン範囲60よりも被検体Pの頭部側に位置するように、天板31及び支持フレーム32を移動させた後、図12に示すように、天板31及び支持フレーム32の矢印62(図13参照)が示す方向への移動を開始させる(ステップS201)。
そして、制御機能43aは、図13に示すように、着目部位61がスキャン範囲60内に入ったか否かを判定する(ステップS202)。着目部位61がスキャン範囲60内に入っていないと判定した場合(ステップS202:No)には、制御機能43aは、再び、ステップS202の判定を行う。
一方、着目部位61がスキャン範囲60内に入ったと判定した場合(ステップS202:Yes)には、制御機能43aは、PET用架台装置1を制御して、同時計数情報を収集するスキャンを開始させる(ステップS203)。
そして、TOF描写画像生成回路41cは、収集された同時計数情報に基づくTOF描写画像データ54の生成を開始する(ステップS204)。
そして、制御機能43aは、図14に示すように、着目部位61がスキャン範囲60外となったか否かを判定する(ステップS205)。着目部位61がスキャン範囲60外となっていないと判定した場合(ステップS205:No)には、制御機能43aは、再び、ステップS205の判定を行う。
一方、着目部位61がスキャン範囲60外となったと判定した場合(ステップS205:Yes)には、TOF描写画像生成回路41cは、TOF描写画像データ54の生成を終了する(ステップS206)。これにより、ステップS204でTOF描写画像データ54の生成を開始してから、ステップS206でTOF描写画像データ54の生成を終了するまでの間に検出された複数の対消滅点が、TOF描写画像データ54に描出される。
なお、制御機能43aは、ステップS204からステップS206までの間に、次々と対消滅点が追加されるTOF描写画像データ54により示されるTOF描写画像を、リアルタイムでディスプレイ46に表示させてもよい。
そして、制御機能43aは、PET用架台装置1を制御して、同時計数情報を収集するスキャンを終了させる(ステップS207)。そして、制御機能43aは、上述した駆動機構を制御して、天板31及び支持フレーム32を停止させる(ステップS208)。
そして、PET画像再構成回路41dは、TOF描写画像データ54と、学習済みモデル53とを用いて、再構成PET画像データ55を導出する(ステップS209)。
そして、制御機能43aは、再構成PET画像データ55により示される再構成PET画像をディスプレイ46に表示させ(ステップS210)、図12に示す処理を終了する。なお、ステップS210において、制御機能43aは、再構成PET画像とともに、TOF描写画像データ54により示されるTOF描写画像をディスプレイ46に表示させてもよい。
変形例1では、PET用架台装置1に対して被検体Pが相対的に移動されながら同時計数情報が収集される。TOF描写画像データ54は、このような同時計数情報に基づくデータである。
ここで、スイッチボタン45aがオン状態を示す場合の処理について説明する。この場合の処理は、図12に示す処理のステップS209において、PET画像再構成回路41dは、同時計数情報の時系列リストを用いて、逐次近似再構成法により再構成PET画像データを再構成する。その他のステップS201~208,209,210の各処理は、スイッチボタン45bがオン状態を示す場合の処理と同様である。
以上、変形例1に係るPET-CT装置100について説明した。変形例1に係るPET-CT装置100によれば、第1の実施形態に係るPET-CT装置100と同様に、再構成PET画像データを得る際に要する時間を短くすることができる。
(変形例2)
上述した変形例1では、着目部位61がスキャン範囲60内に入ったタイミングを、スキャンの開始タイミングとし、着目部位61がスキャン範囲60外となったタイミングを、スキャンの終了タイミングとする場合について説明した。しかしながら、スキャンの開始タイミング及びスキャンの終了タイミングは、この他のタイミングであってもよい。そこで、スキャンの開始タイミング及びスキャンの終了タイミングの他の例を、変形例2として説明する。以下の変形例2の説明では、第1の実施形態及び変形例1と異なる点を主に説明する。
図15及び図16は、変形例2に係るPET-CT装置100が実行する処理の一例を説明するための図である。例えば、変形例2では、PET-CT装置100は、天板31が矢印64が示す方向に移動しながら連続移動方式によって同時計数情報を収集するスキャンを行う。
例えば、図15に示すように、始めから着目部位61が、スキャン範囲(データ収集範囲)60内に入っている場合がある。この場合には、この時点で、スキャンが開始される。
また、図15に示す状態から天板31が、矢印64が示す方向に移動して、図16に示すように、矢印64が示す方向における設定スキャン範囲63の下流側の一端に、スキャン範囲60が到達したタイミングが、スキャンの終了のタイミングとなる。
以上、変形例2に係るPET-CT装置100について説明した。変形例2に係るPET-CT装置100によれば、第1の実施形態に係るPET-CT装置100及び変形例1に係るPET-CT装置100と同様に、再構成PET画像データを得る際に要する時間を短くすることができる。
なお、第1の実施形態、変形例1及び変形例2では、PET画像再構成回路41dが、スキャンの終了時点でのTOF描写画像データ54と、学習済みモデル53とを用いて、再構成PET画像データ55を導出する場合について説明した。しかしながら、PET画像再構成回路41dは、スキャンの開始からスキャンの終了までの任意のタイミングでのTOF描写画像データ54と、学習済みモデル53とを用いて、再構成PET画像データ55を導出してもよい。
(変形例3)
なお、学習済みモデル53に代えて、被検体Pの複数の部位のそれぞれに対応する学習済みモデルが用いられても良い。そこで、このような変形例を、変形例3として説明する。以下の変形例3の説明では、第1の実施形態と異なる点を主に説明する。
図17は、変形例3に係る複数(n(nは、2以上の自然数)個)の学習済みモデル53-1~53-nの一例を説明するための図である。変形例3では、例えば、被検体Pに、全身の癌細胞を発見することを目的としてFDG(18F-fluorodeoxyglucose)が薬剤として投与される。学習済みモデル53-1~53-nのそれぞれは、対応する部位をスキャンすることにより収集された同時計数情報に基づくTOF描写画像データ51と、この同時計数情報に基づくPET画像データ52との関係を学習することにより生成される。変形例3では、このような学習済みモデル53-1~53-nを記憶回路41aが記憶する。
例えば、脳、胸部、腹部、膀胱部及び下肢などで、別々の学習済みモデルが設けられてもよい。これは、例えば、腹部を示す再構成PET画像と脳を示す再構成PET画像とを比較すると、脳の形状と腹部の形状とが異なる。また、腹部を示す再構成PET画像と胸部を示す再構成PET画像とを比較すると、胸部は心臓があるため、腹部の形状と胸部の形状も異なる。また、腹部を示す再構成PET画像と膀胱部を示す再構成PET画像とを比較すると、膀胱部の部分の画素値は、腹部の部分の画素値よりも非常に高い。また、腹部を示す再構成PET画像と下肢を示す再構成PET画像とを比較すると、腹部の形状と下肢の形状も異なる。このため、部位毎に最適な学習済みモデルを用いることで、学習が容易になったり、学習時の収束も早くなったり、得られる再構成PET画像の画質も良好になったりすることが期待される。
なお、変形例3では、運用時において、学習済みモデル53-1~53-nのうちのいずれの学習済みモデルに、TOF描写画像データ54を入力するかについては、操作者が決定する。このように、変形例3では、操作者が、TOF描写画像データ54に対応する部位を判断し、判断した結果に基づいて、TOF描写画像データ54が入力される学習済みモデルを決定する。
そして、PET画像再構成回路41dは、被検体Pの複数の部位に対応する複数の学習済みモデル31-1~31-nのうち、TOF描写画像データ54の元となる同時計数情報を収集する際のスキャン対象の部位に対応する学習済みモデルに基づいて、再構成PET画像データ55を出力する。
以上、変形例3に係るPET-CT装置100について説明した。変形例3に係るPET-CT装置100によれば、第1の実施形態に係るPET-CT装置100及び上述した他の変形例に係るPET-CT装置100と同様に、再構成PET画像データを得る際に要する時間を短くすることができる。
(変形例4)
なお、上述した変形例3では、操作者が、TOF描写画像データ54が入力される学習済みモデルを決定する場合について説明した。しかしながら、PET-CT装置100が、自動的に、TOF描写画像データ54が入力される学習済みモデルを決定してもよい。そこで、このような変形例を変形例4として説明する。以下の変形例4の説明では、変形例3と異なる点を主に説明する。
変形例4では、TOF描写画像データ54の入力を受けて、部位を示す部位情報57を出力する学習済みモデル56が用いられる。学習済みモデル56は、記憶回路41aに記憶されている。
図18を参照して、学習済みモデル56について説明する。図18は、変形例4に係る学習時の処理及び運用時の処理の一例を説明するための図である。図18に示すように、学習時には、学習済みモデル生成装置は、TOF描写画像データ51と、ラベル65との関係を学習することによって、学習済みモデル56を生成する。ラベル65は、TOF描写画像データ51の元となる同時計数情報が収集された際のスキャン対象の部位を示す。
学習済みモデル56は、TOF描写画像データ54に基づいて、TOF描写画像データ54の元となる同時計数情報が収集された際のスキャン対象の部位を示す部位情報57を出力する。
例えば、学習済みモデル生成装置は、TOF描写画像データ51とラベル65の組を学習用データ(教師データ)として機械学習エンジンに入力することによって、機械学習を行う。
学習済みモデル生成装置は、このような機械学習の結果として、学習済みモデル56を生成する。そして、学習済みモデル生成装置により生成された学習済みモデル56が、記憶回路41aに記憶される。
次に、運用時の処理について説明する。スイッチボタン45bがオン状態を示す場合には、PET画像再構成回路41dは、記憶回路41aに記憶されたTOF描写画像データ54を読み出す。そして、図18の運用時の処理に示すように、PET画像再構成回路41dは、TOF描写画像データ54を、記憶回路41aに記憶された学習済みモデル56に入力することで、学習済みモデル56に部位情報57を出力させる。そして、PET画像再構成回路41dは、学習済みモデル56から出力された部位情報57を取得する。すなわち、PET画像再構成回路41dは、TOF描写画像データ54と、学習済みモデル56とに基づいて、部位情報57を出力する。このようにして、PET画像再構成回路41dは、部位情報57を導出する。
そして、PET画像再構成回路41dは、複数の学習済みモデル53-1~53-nのうち、部位情報57が示す部位に対応する学習済みモデルを選択する。そして、PET画像再構成回路41dは、TOF描写画像データ54を、選択した学習済みモデルに入力することで、学習済みモデルに再構成PET画像データ55を出力させる。そして、PET画像再構成回路41dは、学習済みモデルから出力された再構成PET画像データ55を取得する。すなわち、PET画像再構成回路41dは、TOF描写画像データ54と、選択した学習済みモデルとに基づいて、再構成PET画像データ55を出力する。このようにして、PET画像再構成回路41dは、再構成PET画像データ55を導出する。
すなわち、PET画像再構成回路41dは、TOF描写画像データ54と学習済みモデル56とに基づいて、部位情報を導出する。そして、PET画像再構成回路41dは、複数の学習済みモデル31-1~31-nのうち、導出された部位情報が示す部位に対応する学習済みモデルに基づいて、再構成PET画像データ55を出力する。
以上、変形例4に係るPET-CT装置100について説明した。変形例4に係るPET-CT装置100によれば、自動で、複数の学習済みモデル53-1~53-nの中から学習済みモデルを選択する。したがって、変形例4に係るPET-CT装置100によれば、操作者の負担を低減させることができる。また、変形例4に係るPET-CT装置100によれば、第1の実施形態に係るPET-CT装置100及び上述した他の変形例に係るPET-CT装置100と同様に、再構成PET画像データを得る際に要する時間を短くすることができる。
なお、変形例4において、PET-CT装置100は、被検体Pの位置決め等に用いられるスキャノグラムを用いて、自動で、複数の学習済みモデル53-1~53-nの中から学習済みモデルを選択してもよい。例えば、PET用架台装置1の位置情報と、CT用架台装置2の位置情報とは、対応している。このため、PET画像再構成回路41dは、TOF描写画像データ54の位置と一致する位置のスキャノグラムに対して部位を検出する。例えば、PET画像再構成回路41dは、スキャノグラムから解剖学的な特徴点を抽出し、解剖学的な特徴点に基づいて部位を検出してもよい。そして、PET画像再構成回路41dは、複数の学習済みモデル31-1~31-nのうち、検出された部位に対応する学習済みモデルに基づいて、再構成PET画像データ55を出力する。
なお、部位の検出に用いられる画像データは、位置決めに用いられるスキャノグラムに限られず、TOF描写画像データ54の位置と一致する位置の画像データであればよい。
(変形例5)
なお、変形例3では、被検体Pの複数の部位のそれぞれに対応する学習済みモデルが用いられる場合について説明した。しかしながら、複数の薬剤の種類のそれぞれに対応する学習済みモデルが用いられても良い。そこで、このような変形例を、変形例5として説明する。以下の変形例5の説明では、第1の実施形態と異なる点を主に説明する。
変形例5では、例えば、被検体Pに投与された薬剤の種類毎に、学習済みモデルが記憶回路41aに記憶される。このような複数の学習済みモデルのそれぞれは、対応する種類の薬剤が投与された被検体Pをスキャンすることにより収集された同時計数情報に基づくTOF描写画像データ51と、この同時計数情報に基づくPET画像データ52との関係を学習することにより生成される。変形例5では、このような複数の学習済みモデルを記憶回路41aが記憶する。
薬剤の種類に応じて、再構成PET画像の表示態様が異なる。このため、薬剤毎に最適な学習済みモデルを用いることで、学習が容易になったり、学習時の収束も早くなったり、得られる再構成PET画像の画質も良好になったりすることが期待される。
なお、変形例5では、運用時において、複数の学習済みモデルのうちのいずれの学習済みモデルに、TOF描写画像データ54を入力するかについては、操作者が決定する。このように、変形例5では、操作者が、TOF描写画像データ54に対応する薬剤を判断し、判断した結果に基づいて、TOF描写画像データ54が入力される学習済みモデルを決定する。
すなわち、PET画像再構成回路41dは、複数の薬剤の種類に対応する複数の学習済みモデルのうち、TOF描写画像データ54の元となる同時計数情報を収集する際のスキャンにおいて、被検体Pに投与された薬剤の種類に対応する学習済みモデルに基づいて、再構成PET画像データ55を出力する。
以上、変形例5に係るPET-CT装置100について説明した。変形例5に係るPET-CT装置100によれば、第1の実施形態に係るPET-CT装置100及び上述した他の変形例に係るPET-CT装置100と同様に、再構成PET画像データを得る際に要する時間を短くすることができる。
(変形例6)
第1の実施形態では、学習済みモデル生成装置が、TOF描写画像データ51とPET画像データ52とを対応付けて学習することにより、学習済みモデル53を生成する場合について説明した。しかしながら、学習済みモデル生成装置は、TOF描写画像データ51とPET画像データ52と減弱係数マップとを対応付けて学習することにより、学習済みモデル53を生成してもよい。そこで、このような変形例を、変形例6として説明する。以下の変形例6の説明では、第1の実施形態と異なる点を主に説明する。
図19を参照して、変形例6に係る学習済みモデル53について説明する。図19は、変形例6に係る学習時の処理及び運用時の処理の一例を説明するための図である。図19に示すように、学習時には、学習済みモデル生成装置は、TOF描写画像データ51とPET画像データ52と減弱係数マップ58との関係を学習することによって、学習済みモデル53を生成する。
減弱係数マップ58は、TOF描写画像データ51の元となる同時計数情報が収集された際のスキャン対象の部位をCT撮影することにより得られたCT画像データから生成される。例えば、X線CT画像生成回路42cが、減弱係数マップ58を生成する。なお、減弱係数マップ58は、TOF描写画像データ51の元となる同時計数情報が収集された際のスキャン対象の部位をMRI装置により撮像することに得られたMR画像データから生成されてもよい。減弱係数マップ58は、PET用架台装置1が検出する511kevのガンマ線と、被検体Pとの相互作用確率をマッピングしたものである。したがって、変形例6では、ガンマ線の散乱及び吸収を加味して、学習済みモデル53が生成される。したがって、精度の良い学習済みモデル53を生成することができる。
変形例6では、学習済みモデル53は、TOF描写画像データ54及び減弱係数マップ59に基づいて、再構成PET画像データ55aを出力する。減弱係数マップ59は、TOF描写画像データ54の元となる同時計数情報が収集された際のスキャン対象の部位をCT撮影することにより得られたCT画像データから生成される。例えば、X線CT画像生成回路42cが、減弱係数マップ59を生成する。再構成PET画像データ55aは、再構成PET画像データ55よりも、ガンマ線の散乱及び吸収などが加味されて、精度が高いデータである。
すなわち、学習済みモデル生成装置は、TOF描写画像データ51とPET画像データ52と減弱係数マップ58とを対応付けて学習することにより、変形例6に係る学習済みモデル53を生成する。学習済みモデル53は、TOF描写画像データ54及び減弱係数マップ59の入力を受けて、PET画像データ52に相当する画像データである再構成PET画像データ55aを出力する。
例えば、学習済みモデル生成装置は、TOF描写画像データ51とPET画像データ52と減弱係数マップ58の組を学習用データ(教師データ)として機械学習エンジンに入力することによって、機械学習を行う。
学習済みモデル生成装置は、このような機械学習の結果として、学習済みモデル53を生成する。そして、学習済みモデル生成装置により生成された学習済みモデル53が、記憶回路41aに記憶される。
次に、運用時の処理について説明する。スイッチボタン45bがオン状態を示す場合には、PET画像再構成回路41dは、記憶回路41aに記憶されたTOF描写画像データ54を読み出す。そして、図19の運用時の処理に示すように、PET画像再構成回路41dは、TOF描写画像データ54及び減弱係数マップ59を、記憶回路41aに記憶された学習済みモデル53に入力することで、学習済みモデル53に再構成PET画像データ55aを出力させる。そして、PET画像再構成回路41dは、学習済みモデル53から出力された再構成PET画像データ55aを取得する。すなわち、PET画像再構成回路41dは、TOF描写画像データ54と、減弱係数マップ59と、学習済みモデル53とに基づいて、再構成PET画像データ55aを出力する。このようにして、PET画像再構成回路41dは、再構成PET画像データ55aを導出する。
なお、学習時において、減弱係数マップ58に代えて、TOF描写画像データ51の元となる同時計数情報が収集された際のスキャン対象の部位をCT撮影することにより得られたCT画像データが用いられても良い。同様に、学習時において、減弱係数マップ58に代えて、TOF描写画像データ51の元となる同時計数情報が収集された際のスキャン対象の部位をMRI装置により撮像することに得られたMR画像データが用いられても良い。すなわち、学習時において、減弱係数マップ58に代えて、これらCT画像データ及びMR画像データ等の形態画像データが用いられてもよい。
また、運用時において、減弱係数マップ59に代えて、TOF描写画像データ54の元となる同時計数情報が収集された際のスキャン対象の部位をCT撮影することにより得られたCT画像データが用いられても良い。同様に、運用時において、減弱係数マップ59に代えて、TOF描写画像データ54の元となる同時計数情報が収集された際のスキャン対象の部位をMRI装置により撮像することに得られたMR画像データが用いられても良い。すなわち、運用時において、減弱係数マップ59代えて、これらCT画像データ及びMR画像データ等の形態画像データが用いられてもよい。
以上、変形例6に係るPET-CT装置100について説明した。変形例6に係るPET-CT装置100によれば、精度の良い学習済みモデル53を生成することができる。また、変形例6に係るPET-CT装置100によれば、第1の実施形態に係るPET-CT装置100及び上述した他の変形例に係るPET-CT装置100と同様に、再構成PET画像データを得る際に要する時間を短くすることができる。
(第2の実施形態)
上述した第1の実施形態及び上述した各種の変形例では、PET-CT装置100が、学習済みモデルを用いて、再構成PET画像データを導出する場合について説明した。しかしながら、PET-CT装置100が、学習済みモデルを用いずに、再構成PET画像データを導出してもよい。そこで、このような実施形態を、第2の実施形態として説明する。以下の第2の実施形態の説明では、第1の実施形態と異なる点を主に説明する。また、第2の実施形態の説明において、第1の実施形態と同様の構成については、同一の符号を付して、説明を省略する場合がある。
図20は、第2の実施形態に係るコンソール装置4の構成の一例を示す図である。第2の実施形態に係るコンソール装置4は、第1の実施形態に係るPET画像再構成回路41dに代えて、PET画像再構成回路41eを備える点が、第1の実施形態に係るコンソール装置4と異なる。PET画像再構成回路41eは、例えば、プロセッサにより実現される。
また、第2の実施形態では、記憶回路41aが、学習済みモデル53を記憶しない点が、第1の実施形態と異なる。
PET画像再構成回路41eは、学習済みモデル53を用いずに、再構成PET画像データ55を導出する点が、PET画像再構成回路41dと異なる。
例えば、PET画像再構成回路41eは、記憶回路41aからTOF描写画像データ54を読み出す。図21は、第2の実施形態に係るPET画像再構成回路41eが実行する処理の一例を説明するための図である。
ここで、逐次近似再構成法では、一般的には、ブランクの画像データが初期画像データとして用いられて、統計的に逐次近似処理をしながら、最終画像データが得られる。
一方、第2の実施形態に係るPET画像再構成回路41eは、図21に示すように、TOF描写画像データ54を逐次近似再構成法の初期画像データとして用いて、再構成PET画像データ55を再構成する。すなわち、PET画像再構成回路41eは、TOF描写画像データ54に基づいて、逐次近似再構成処理を実行して、最終画像データとして、再構成PET画像データ55を再構成する。この場合、初期画像データと最終画像データとの差分が、初期画像データがブランクの画像データである場合の初期画像データと最終画像データとの差分よりも小さくなる。このため、第2の実施形態では、最終画像データを得るための逐次回数が、初期画像データがブランクの画像データである場合の逐次回数よりも少なくなる。したがって、第2の実施形態に係るPET-CT装置100によれば、再構成PET画像データ55を得る際に要する時間を短くすることができる。PET画像再構成回路41eは、再構成部の一例である。
以上、第2の実施形態に係るPET-CT装置100について説明した。第2の実施形態に係るPET-CT装置100によれば、上述したように、再構成PET画像データ55を得る際に要する時間を短くすることができる。
なお、上述した各実施形態及び上述した各変形例では、核医学診断装置及び医用画像診断装置の一例として、PET-CT装置100が用いられる場合について説明した。しかしながら、PET装置、PET-MR装置等の他の核医学診断装置及び医用画像診断装置が、PET-CT装置100と同様の処理を行っても良い。
(第3の実施形態)
上述した第1の実施形態、第2の実施形態及び各種の変形例では、PET-CT装置100が各種の処理を実行する場合について説明した。しかしながら、医用画像処理装置が同様の処理を実行してもよい。そこで、このような実施形態を第3の実施形態として説明する。
図22は、第3の実施形態に係る医用画像処理システム300の構成例を示す図である。図22に示すように、本実施形態に係る医用画像処理システム300は、PET-CT装置100と、端末装置130と、医用画像処理装置140とを含む。ここで、各装置は、ネットワーク200を介して通信可能に接続されている。
PET-CT装置100は、同時計数情報の時系列リスト、減弱係数マップ59、及び、各種の学習済みモデル(例えば、学習済みモデル53,53-1~53-n)を、医用画像処理装置140に送信する。また、PET-CT装置100は、TOF描写画像データ54及び再構成PET画像データ55,55a等を端末装置130に送信する。
端末装置130は、病院内に勤務する医師や検査技師に医用画像を閲覧させるための装置である。例えば、端末装置130は、病院内に勤務する医師や検査技師により操作されるパーソナルコンピュータ(PC:Personal Computer)やタブレット式PC、PDA(Personal Digital Assistant)、携帯電話等によって実現される。例えば、端末装置130は、PET-CT装置100又は医用画像処理装置140から受信したTOF描写画像データ54が示すTOF描写画像、再構成PET画像データ55,55aが示す再構成PET画像を自装置のディスプレイに表示させる。
医用画像処理装置140は、PET-CT装置100から、同時計数情報の時系列リスト、減弱係数マップ59及び各種の学習済みモデルを取得し、同時計数情報の時系列リスト、減弱係数マップ59及び各種の学習済みモデルを記憶回路142に格納する。そして、医用画像処理装置140は、同時計数情報の時系列リスト、減弱係数マップ59及び各種の学習済みモデルを用いて、上述したコンソール装置4が実行した処理と同様の処理を行う。例えば、医用画像処理装置140は、サーバやワークステーション、パーソナルコンピュータ、タブレット端末等のコンピュータ機器によって実現される。
図22に示すように、医用画像処理装置140は、通信インターフェース141と、記憶回路142と、入力インターフェース143と、ディスプレイ144と、処理回路145とを有する。
通信インターフェース141は、処理回路145に接続されており、医用画像処理装置140と各装置との間で行われる通信を制御する。具体的には、通信インターフェース141は、ネットワーク200を介して各装置(PET-CT装置100及び端末装置130)に接続されており、各装置から各種のデータや情報を受信し、受信したデータや情報を処理回路145に出力する。例えば、通信インターフェース141は、ネットワークカードやネットワークアダプタ、NIC(Network Interface Controller)等によって実現される。
記憶回路142は、処理回路145に接続されており、各種のデータや情報を記憶する。例えば、記憶回路142は、PET-CT装置100から送信された同時計数情報の時系列リスト、減弱係数マップ59及び各種の学習済みモデル等を記憶する。また、記憶回路142は、処理回路145が読み出して実行することで各種機能を実現するための種々のプログラムを記憶する。例えば、記憶回路142は、フラッシュメモリ等の半導体メモリ素子や、ハードディスク、光ディスク等によって実現される。なお、記憶回路142は、記憶部の一例である。
入力インターフェース143は、処理回路145に接続されており、操作者から各種の指示及び情報の入力操作を受け付ける。具体的には、入力インターフェース143は、操作者から受け付けた入力操作を電気信号へ変換して処理回路145に出力する。例えば、入力インターフェース143は、トラックボール、スイッチボタン、マウス、キーボード、操作面へ触れることで入力操作を行うタッチパッド、表示画面とタッチパッドとが一体化されたタッチスクリーン、光学センサを用いた非接触入力回路、及び音声入力回路等によって実現される。なお、本明細書において、入力インターフェース143は、マウス、キーボード等の物理的な操作部品を備えるものだけに限られない。例えば、装置とは別体に設けられた外部の入力機器から入力操作に対応する電気信号を受け取り、この電気信号を処理回路145へ出力する電気信号の処理回路も入力インターフェース143の例に含まれる。なお、入力インターフェース143には、上述したスイッチボタン45a及びスイッチボタン45bと同様の機能を有する2つのスイッチボタン(図示せず)が設けられている。
ディスプレイ144は、処理回路145に接続されており、各種の情報及び画像を表示する。具体的には、ディスプレイ144は、処理回路145から送られる情報及び画像のデータを表示用の電気信号に変換して出力する。例えば、ディスプレイ144は、液晶モニタやCRT(Cathode Ray Tube)モニタ、タッチパネル等によって実現される。ディスプレイ144は、表示部の一例である。
処理回路145は、入力インターフェース143を介して操作者から受け付けた入力操作に応じて、医用画像処理装置140の動作を制御する。例えば、処理回路145は、プロセッサによって実現される。
図22に示すように、医用画像処理装置140の処理回路145は、制御機能145a、取得機能145b、TOF描写画像生成機能145c、PET画像再構成機能145d及び表示制御機能145eを実行する。取得機能145bは、取得部の一例である。PET画像再構成機能145dは、処理部及び再構成部の一例である。
制御機能145aは、入力インターフェース143を介して入力された各種要求に応じた処理を実行するように医用画像処理装置140の各インターフェース141,143、記憶回路142、ディスプレイ144、各機能145b~145eを制御する。例えば、制御機能145aは、通信インターフェース141を介した各種データ及び各種情報の送受信、記憶回路142へのデータ及び情報の格納等を制御する。
例えば、制御機能145aは、PET-CT装置100から送信された同時計数情報の時系列リスト、減弱係数マップ59及び各種の学習済みモデルを記憶回路142に格納する。
取得機能145bは、各種のデータを取得する。例えば、取得機能145bは、記憶回路142に記憶された同時計数情報の時系列リストを取得する。取得された同時計数情報の時系列リストは、TOF描写画像生成機能145cによりTOF描写画像データ54を生成する際に用いられる。
また、取得機能145bは、記憶回路142に記憶されたTOF描写画像データ54、減弱係数マップ59及び各種の学習済みモデルを取得する。取得されたTOF描写画像データ54、減弱係数マップ59及び各種の学習済みモデルは、PET画像再構成機能145dにより再構成PET画像データ55,55aを導出する際に用いられる。
TOF描写画像生成機能145cは、TOF描写画像生成回路41cの機能と同様の機能を有する。TOF描写画像生成機能145cは、取得機能145bにより取得された同時計数情報の時系列リストを用いて、TOF描写画像データ54を生成する。そして、TOF描写画像生成機能145cは、TOF描写画像データ54を記憶回路142に格納する。
PET画像再構成機能145dは、PET画像再構成回路41d,41eの機能と同様の機能を有する。例えば、PET画像再構成機能145dは、取得機能により取得されたTOF描写画像データ54、減弱係数マップ59及び各種の学習済みモデルを用いて、PET画像再構成回路41d,41eと同様に、再構成PET画像データ55,55aを導出する。
表示制御機能145eは、制御機能43aと同様の機能を有する。例えば、表示制御機能145eは、TOF描写画像データ54が示すTOF描写画像、再構成PET画像データ55,55aが示す再構成PET画像をディスプレイ144に表示させる。
以上、第3の実施形態に係る医用画像処理装置140について説明した。第3の実施形態に係る医用画像処理装置140によれば、上述した各実施形態に係るPET-CT装置100及び上述した各変形例に係るPET-CT装置100と同様に、再構成PET画像データを得る際に要する時間を短くすることができる。
なお、上記説明において用いた「プロセッサ」という文言は、例えば、CPU(Central Processing Unit)、GPU(Graphics Processing Unit)、或いは、特定用途向け集積回路(Application Specific Integrated Circuit:ASIC)、プログラマブル論理デバイス(例えば、単純プログラマブル論理デバイス(Simple Programmable Logic Device:SPLD)、複合プログラマブル論理デバイス(Complex Programmable Logic Device:CPLD)、及びフィールドプログラマブルゲートアレイ(Field Programmable Gate Array:FPGA))等の回路を意味する。プロセッサは記憶回路142に保存されたプログラムを読み出し実行することで機能を実現する。なお、記憶回路142にプログラムを保存する代わりに、プロセッサの回路内にプログラムを直接組み込むよう構成しても構わない。この場合、プロセッサは回路内に組み込まれたプログラムを読み出し実行することで機能を実現する。なお、本実施形態の各プロセッサは、プロセッサごとに単一の回路として構成される場合に限らず、複数の独立した回路を組み合わせて1つのプロセッサとして構成し、その機能を実現するようにしてもよい。
ここで、プロセッサによって実行される処理プログラムは、ROM(Read Only Memory)や記憶部等に予め組み込まれて提供される。なお、この処理プログラムは、これらの装置にインストール可能な形式又は実行可能な形式のファイルでCD(Compact Disk)-ROM、FD(Flexible Disk)、CD-R(Recordable)、DVD(Digital Versatile Disk)等のコンピュータで読み取り可能な記憶媒体に記憶されて提供されてもよい。また、この処理プログラムは、インターネット等のネットワークに接続されたコンピュータ上に格納され、ネットワーク経由でダウンロードされることにより提供又は配布されてもよい。例えば、この処理プログラムは、後述する各機能部を含むモジュールで構成される。実際のハードウェアとしては、CPUが、ROM等の記憶媒体からプログラムを読み出して実行することにより、各モジュールが主記憶装置上にロードされて、主記憶装置上に生成される。
また、上述した実施形態で図示した各装置の各構成要素は機能概念的なものであり、必ずしも物理的に図示の如く構成されていることを要しない。すなわち、各装置の分散・統合の具体的形態は図示のものに限られず、その全部または一部を、各種の負荷や使用状況などに応じて、任意の単位で機能的または物理的に分散・統合して構成することができる。さらに、各装置にて行われる各処理機能は、その全部または任意の一部が、CPUおよび当該CPUにて解析実行されるプログラムにて実現され、或いは、ワイヤードロジックによるハードウェアとして実現され得る。
以上説明した少なくとも一つの実施形態によれば、再構成PET画像データを得る際に要する時間を短くすることができる。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれると同様に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれるものである。
140 医用画像処理装置
145b 取得機能
145d PET画像再構成機能

Claims (14)

  1. ガンマ線の対消滅点に基づいて生成されるTOF(Time-of-Flight)描写画像データを取得する取得部と、
    前記TOF描写画像データと、TOF描写画像データの入力に基づいて再構成PET(Positron Emission computed Tomography)画像データを出力する学習済みモデルとに基づいて、再構成PET画像データを出力する処理部と、
    を備える、医用画像処理装置。
  2. ガンマ線の対消滅点に基づいて生成されるTOF描写画像データを取得する取得部と、
    前記TOF描写画像データに基づいて逐次近似再構成処理を実行して、再構成PET画像を再構成する再構成部と、
    を備える、医用画像処理装置。
  3. 前記処理部は、複数の異なるノイズレベルの複数のTOF描写画像データを学習することにより生成された前記学習済みモデルに基づいて、前記再構成PET画像データを出力する請求項1に記載の医用画像処理装置。
  4. 前記取得部は、被検体の部分毎に収集された同時計数情報に基づく前記TOF描写画像データを取得する、請求項1~3のいずれか1つに記載の医用画像処理装置。
  5. 前記取得部は、PET用架台装置に対して被検体が相対的に移動されながら収集された同時計数情報に基づく前記TOF描写画像データを取得する、請求項1~3のいずれか1つに記載の医用画像処理装置。
  6. 前記処理部は、被検体の複数の部位に対応する複数の前記学習済みモデルのうち、前記取得部により取得されたTOF描写画像データの元となる同時計数情報を収集する際のスキャン対象の部位に対応する学習済みモデルに基づいて、前記再構成PET画像データを出力する、請求項1に記載の医用画像処理装置。
  7. 前記処理部は、
    前記取得部により取得されたTOF描写画像データと、TOF描写画像データの入力に基づいて部位を示す部位情報を出力する他の学習済みモデルとに基づいて、部位情報を導出し、
    前記複数の学習済みモデルのうち、導出された部位情報が示す部位に対応する学習済みモデルに基づいて、前記再構成PET画像データを出力する、請求項6に記載の医用画像処理装置。
  8. 前記処理部は、
    前記取得部により取得されたTOF描写画像データの位置と一致する位置の画像データから部位を検出し、
    前記複数の学習済みモデルのうち、検出された部位に対応する学習済みモデルに基づいて、前記再構成PET画像データを出力する、請求項6に記載の医用画像処理装置。
  9. 前記処理部は、複数の薬剤の種類に対応する複数の学習済みモデルのうち、前記取得部により取得されたTOF描写画像データの元となる同時計数情報を収集する際のスキャンにおいて、被検体に投与された薬剤の種類に対応する学習済みモデルに基づいて、前記再構成PET画像データを出力する、請求項1に記載の医用画像処理装置。
  10. 前記処理部は、前記TOF描写画像データと、減弱係数マップと、TOF描写画像データ及び減弱係数マップの入力に基づいて再構成PET画像データを出力する前記学習済みモデルとに基づいて、再構成PET画像データを出力する、請求項1に記載の医用画像処理装置。
  11. 前記処理部は、前記TOF描写画像データと、形態画像データと、TOF描写画像データ及び形態画像データの入力に基づいて再構成PET画像データを出力する前記学習済みモデルとに基づいて、再構成PET画像データを出力する、請求項1に記載の医用画像処理装置。
  12. 逐次近似再構成法により再構成PET画像データを前記処理部に再構成させるか、又は、前記TOF描写画像データを用いて再構成PET画像データを前記処理部に導出させるかを選択可能なインターフェースを備える、請求項1に記載の医用画像処理装置。
  13. ガンマ線の対消滅点に基づいて生成されるTOF描写画像データを収集する収集部と、
    前記TOF描写画像データと、TOF描写画像データの入力に基づいて再構成PET画像データを出力する学習済みモデルとに基づいて、再構成PET画像データを出力する処理部と、
    を備える、医用画像診断装置。
  14. ガンマ線の対消滅点に基づいて生成されるTOF描写画像データを収集する収集部と、
    前記TOF描写画像データと、TOF描写画像データの入力に基づいて再構成PET画像データを出力する学習済みモデルとに基づいて、再構成PET画像データを出力する処理部と、
    を備える、核医学診断装置。
JP2019132849A 2019-07-18 2019-07-18 医用画像処理装置、医用画像診断装置及び核医学診断装置 Active JP7254656B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019132849A JP7254656B2 (ja) 2019-07-18 2019-07-18 医用画像処理装置、医用画像診断装置及び核医学診断装置
US16/931,642 US20210019924A1 (en) 2019-07-18 2020-07-17 Medical image processing apparatus, and nuclear medicine diagnosis apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019132849A JP7254656B2 (ja) 2019-07-18 2019-07-18 医用画像処理装置、医用画像診断装置及び核医学診断装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021018109A JP2021018109A (ja) 2021-02-15
JP7254656B2 true JP7254656B2 (ja) 2023-04-10

Family

ID=74344041

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019132849A Active JP7254656B2 (ja) 2019-07-18 2019-07-18 医用画像処理装置、医用画像診断装置及び核医学診断装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20210019924A1 (ja)
JP (1) JP7254656B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA3095109A1 (en) * 2018-03-23 2019-09-26 Memorial Sloan Kettering Cancer Center Deep encoder-decoder models for reconstructing biomedical images
US11389127B2 (en) * 2019-09-30 2022-07-19 Siemens Healthcare Gmbh Spectral CT-based 511 KeV for positron emission tomography
KR102520594B1 (ko) * 2021-05-03 2023-04-13 한국생산기술연구원 인공지능 영상처리장치 및 이의 제어방법
JP2023112818A (ja) * 2022-02-02 2023-08-15 浜松ホトニクス株式会社 画像処理装置および画像処理方法
CN114332287B (zh) * 2022-03-11 2022-07-15 之江实验室 基于transformer特征共享的PET图像重建方法、装置、设备及介质

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20120070057A1 (en) 2009-06-08 2012-03-22 Koninklijke Philips Electronics N.V. Time-of-flight positron emission tomography reconstruction using image content generated event-by-event based on time-of-flight information
CN104077763A (zh) 2014-07-08 2014-10-01 中国科学院高能物理研究所 基于压缩感知理论的tof-pet图像重建方法
JP2014228443A (ja) 2013-05-23 2014-12-08 株式会社東芝 核医学診断装置および核医学画像生成プログラム
WO2019081256A1 (en) 2017-10-23 2019-05-02 Koninklijke Philips N.V. OPTIMIZING THE DESIGN OF POSITRON EMISSION TOMOGRAPHY (PET) SYSTEMS USING DEEP IMAGING

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8331639B2 (en) * 2008-06-18 2012-12-11 Koninklijke Philips Electronics N.V. Radiological imaging incorporating local motion monitoring, correction, and assessment
US8000513B2 (en) * 2008-09-22 2011-08-16 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. System and method for 3D time of flight PET forward projection based on an exact axial inverse rebinning relation in fourier space
WO2010048325A2 (en) * 2008-10-21 2010-04-29 University Of Southern California Exact and approximate rebinning of time-of-flight pet positron emission tomography data
CN102439483B (zh) * 2010-08-09 2014-05-28 株式会社东芝 核医学成像装置以及核医学成像方法
US8903152B2 (en) * 2012-06-29 2014-12-02 General Electric Company Methods and systems for enhanced tomographic imaging
US20150065854A1 (en) * 2012-10-31 2015-03-05 General Electric Company Joint estimation of attenuation and activity information using emission data
WO2016197127A1 (en) * 2015-06-04 2016-12-08 Rensselaer Polytechnic Institute Attenuation map reconstruction from tof pet data
US10424065B2 (en) * 2016-06-10 2019-09-24 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Systems and methods for performing three-dimensional semantic parsing of indoor spaces
CN108109182B (zh) * 2016-11-24 2021-08-24 上海东软医疗科技有限公司 一种pet图像重建方法和装置
WO2018099772A1 (en) * 2016-11-29 2018-06-07 Koninklijke Philips N.V. Interactive targeted ultrafast reconstruction in emission and transmission tomography
US10531275B2 (en) * 2016-12-12 2020-01-07 Commscope Technologies Llc Cluster neighbor discovery in centralized radio access network using transport network layer (TNL) address discovery
US10438378B2 (en) * 2017-08-25 2019-10-08 Uih America, Inc. System and method for determining an activity map and an attenuation map
US10803984B2 (en) * 2017-10-06 2020-10-13 Canon Medical Systems Corporation Medical image processing apparatus and medical image processing system
CA3095109A1 (en) * 2018-03-23 2019-09-26 Memorial Sloan Kettering Cancer Center Deep encoder-decoder models for reconstructing biomedical images
US11234666B2 (en) * 2018-05-31 2022-02-01 Canon Medical Systems Corporation Apparatus and method for medical image reconstruction using deep learning to improve image quality in position emission tomography (PET)
JP7199850B2 (ja) * 2018-06-29 2023-01-06 キヤノンメディカルシステムズ株式会社 医用情報処理装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20120070057A1 (en) 2009-06-08 2012-03-22 Koninklijke Philips Electronics N.V. Time-of-flight positron emission tomography reconstruction using image content generated event-by-event based on time-of-flight information
JP2014228443A (ja) 2013-05-23 2014-12-08 株式会社東芝 核医学診断装置および核医学画像生成プログラム
CN104077763A (zh) 2014-07-08 2014-10-01 中国科学院高能物理研究所 基于压缩感知理论的tof-pet图像重建方法
WO2019081256A1 (en) 2017-10-23 2019-05-02 Koninklijke Philips N.V. OPTIMIZING THE DESIGN OF POSITRON EMISSION TOMOGRAPHY (PET) SYSTEMS USING DEEP IMAGING

Also Published As

Publication number Publication date
US20210019924A1 (en) 2021-01-21
JP2021018109A (ja) 2021-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7254656B2 (ja) 医用画像処理装置、医用画像診断装置及び核医学診断装置
JP6440230B2 (ja) マルチモダリティ撮像のシステム及び方法
JP2011200656A (ja) トモグラフィデータ収集及び画像再構成のためのシステム及び方法
CN105556507A (zh) 使用二次似然函数进行数据统计建模的方法和系统
CN104114091B (zh) 空间校正核图像重建
US11244445B2 (en) Medical information processing apparatus
US11341638B2 (en) Medical image diagnostic system and method for generating trained model
US20170042492A1 (en) Nuclear medicine diagnostic apparatus and control method thereof
JP2018505390A (ja) 放射線放出撮像システム、記憶媒体及び撮像方法
JP6021347B2 (ja) 医用画像撮像装置及び医用画像撮像方法
KR20170087320A (ko) 단층 영상 생성 장치 및 그에 따른 단층 영상 복원 방법
US20170119322A1 (en) Medical image diagnosis system, structural image diagnosis apparatus, and nuclear medical image diagnosis apparatus
JP2017086903A (ja) 医用画像診断システム、形態画像診断装置及び核医学画像診断装置
JP7313818B2 (ja) 医用画像処理装置、医用画像診断装置、及び医用画像処理方法
JP2010008164A (ja) 減弱係数マップ作成装置、減弱係数マップ作成方法およびプログラム
CN106548473B (zh) 一种构建相位图像的方法及装置
EP2711738A1 (en) A method and a device to generate virtual X-ray computed tomographic image data
CN106548464B (zh) 一种构建相位图像的方法及装置
JP2020076584A (ja) 医用画像処理装置
JP7387399B2 (ja) 核医学診断装置、および制御プログラム
JP2022080094A (ja) 核医学診断装置および核医学データ処理装置
JP2022167102A (ja) 核医学診断装置
JP2016220967A (ja) X線ct装置、放射線診断装置及び画像処理装置
JP2023034079A (ja) 解析支援装置、解析支援システム及びプログラム
JP2021074378A (ja) 医用処理システム及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220519

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230210

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230228

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230329

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7254656

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150