JP7251961B2 - 信頼性のある聴覚保護装置と、関連する方法 - Google Patents

信頼性のある聴覚保護装置と、関連する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7251961B2
JP7251961B2 JP2018233817A JP2018233817A JP7251961B2 JP 7251961 B2 JP7251961 B2 JP 7251961B2 JP 2018233817 A JP2018233817 A JP 2018233817A JP 2018233817 A JP2018233817 A JP 2018233817A JP 7251961 B2 JP7251961 B2 JP 7251961B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ear canal
signal
earpiece
module
output signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018233817A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019146152A (ja
Inventor
クリスチャン フォークト ペダーセン セーレン
ウェブスデル ピーター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Falcom AS
Original Assignee
Falcom AS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Falcom AS filed Critical Falcom AS
Publication of JP2019146152A publication Critical patent/JP2019146152A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7251961B2 publication Critical patent/JP7251961B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F11/00Methods or devices for treatment of the ears or hearing sense; Non-electric hearing aids; Methods or devices for enabling ear patients to achieve auditory perception through physiological senses other than hearing sense; Protective devices for the ears, carried on the body or in the hand
    • A61F11/06Protective devices for the ears
    • A61F11/08Protective devices for the ears internal, e.g. earplugs
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R25/00Deaf-aid sets, i.e. electro-acoustic or electro-mechanical hearing aids; Electric tinnitus maskers providing an auditory perception
    • H04R25/50Customised settings for obtaining desired overall acoustical characteristics
    • H04R25/505Customised settings for obtaining desired overall acoustical characteristics using digital signal processing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/10Earpieces; Attachments therefor ; Earphones; Monophonic headphones
    • H04R1/1016Earpieces of the intra-aural type
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/10Earpieces; Attachments therefor ; Earphones; Monophonic headphones
    • H04R1/1083Reduction of ambient noise
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/10Earpieces; Attachments therefor ; Earphones; Monophonic headphones
    • H04R1/1091Details not provided for in groups H04R1/1008 - H04R1/1083
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R25/00Deaf-aid sets, i.e. electro-acoustic or electro-mechanical hearing aids; Electric tinnitus maskers providing an auditory perception
    • H04R25/43Electronic input selection or mixing based on input signal analysis, e.g. mixing or selection between microphone and telecoil or between microphones with different directivity characteristics
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R25/00Deaf-aid sets, i.e. electro-acoustic or electro-mechanical hearing aids; Electric tinnitus maskers providing an auditory perception
    • H04R25/70Adaptation of deaf aid to hearing loss, e.g. initial electronic fitting
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F11/00Methods or devices for treatment of the ears or hearing sense; Non-electric hearing aids; Methods or devices for enabling ear patients to achieve auditory perception through physiological senses other than hearing sense; Protective devices for the ears, carried on the body or in the hand
    • A61F11/06Protective devices for the ears
    • A61F11/14Protective devices for the ears external, e.g. earcaps or earmuffs
    • A61F11/145Protective devices for the ears external, e.g. earcaps or earmuffs electric, e.g. for active noise reduction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2201/00Details of transducers, loudspeakers or microphones covered by H04R1/00 but not provided for in any of its subgroups
    • H04R2201/10Details of earpieces, attachments therefor, earphones or monophonic headphones covered by H04R1/10 but not provided for in any of its subgroups
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2225/00Details of deaf aids covered by H04R25/00, not provided for in any of its subgroups
    • H04R2225/43Signal processing in hearing aids to enhance the speech intelligibility
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2460/00Details of hearing devices, i.e. of ear- or headphones covered by H04R1/10 or H04R5/033 but not provided for in any of their subgroups, or of hearing aids covered by H04R25/00 but not provided for in any of its subgroups
    • H04R2460/15Determination of the acoustic seal of ear moulds or ear tips of hearing devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R5/00Stereophonic arrangements
    • H04R5/04Circuit arrangements, e.g. for selective connection of amplifier inputs/outputs to loudspeakers, for loudspeaker detection, or for adaptation of settings to personal preferences or hearing impairments

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Headphones And Earphones (AREA)
  • Circuit For Audible Band Transducer (AREA)
  • Details Of Audible-Bandwidth Transducers (AREA)

Description

本開示は、聴覚保護装置と、音声信号を推定する方法を含む、関連する方法に関する。
騒音が激しい環境では、ユーザが無線通信により他者と通信可能な状態で、当該ユーザの聴覚を保護することが望ましい場合がある。さらに、聴覚保護システムの1つのイヤピースが完全に封止できてない、または最悪の場合には脱落してしまった場合に生じる漏れに対応するのは困難であり得る。
したがって、漏れ状態を検出して、検出された漏れ状態に基づいてフォールバック機構を提供する、信頼性の向上した聴覚保護装置および方法が求められている。
聴覚保護装置が開示される。聴覚保護装置は、第1の外耳道入力信号を提供するための第1のトランスデューサと、第1の外耳道出力信号に基づいて、第1の音声出力信号を提供するための第1のレシーバとを備える第1のイヤピースを備える。聴覚保護装置は、第2の外耳道入力信号を提供するための第2のトランスデューサと、第2の外耳道出力信号に基づいて、第2の音声出力信号を提供するための第2のレシーバとを備える第2のイヤピースを備える。聴覚保護装置は、第1のイヤピースと、コントローラモジュールとに接続されて、1つまたは複数の第1の入力信号に基づいて第1の出力信号を提供するための第1のミキサモジュールを有する。聴覚保護装置は、第2のイヤピースと、コントローラモジュールとに接続されて、1つまたは複数の第2の入力信号に基づいて第2の出力信号を提供するための第2のミキサモジュールを有する。聴覚保護装置は、ユーザの外耳道における第1のイヤピースの配置を示す第1の漏れパラメータを決定するように構成された漏れ検出モジュールを含み、第1の漏れパラメータに基づいて第1のミキサモジュールおよび/または第2のミキサモジュールを制御するように構成されるコントローラモジュールを備える。
さらに、聴覚機器を動作させる方法が提供される。方法は、第1の入力信号と、第2の入力信号とを取得することを含む。方法は、ユーザ外耳道における第1のイヤピースの配置を示す第1の漏れパラメータを決定することを含む。方法は、第1の漏れパラメータに基づいて、制御信号を提供することを含む。方法は、制御信号、第1の入力信号、第2の入力信号のうちのいずれか1つまたは複数に基づいて第1の出力信号を生成することを含む。方法は、制御信号、第1の入力信号、および/または第2の入力信号に基づいて第2の出力信号を生成することを含む。
信頼性の向上した聴覚保護装置の利点として、漏れ状態を検出して、検出された漏れ状態に基づいてフォールバック機構が提供される。本明細書に開示の聴覚保護装置は、自動的に入力信号を再ルーティングする、さらに/あるいは、クリアな送信信号の構成に最適なイヤピースを選択することが可能である。したがって、重大な状況下のユーザが、停止して、すぐにイヤピースを再挿入して通信を確保する必要がなくなる。開示の聴覚保護装置は、ユーザに、外耳道内でイヤピースを再配置するのにより適したタイミングまで待つことを可能とする。その間、開示の方法により、信頼性の高いクリティカルな通信が維持できる。
上述の本発明の特徴及び利点と、他の特徴及び利点は、添付の図面を参照しつつ、以下の例示的な実施形態の詳細な記載によって当業者には容易に明らかになるだろう。
本開示に係るユーザの外耳道に対して様々な配置となっている例示的なイヤピースを概略的に示す。 本開示に係る例示的な聴覚保護装置を概略的に示す。 本開示に係る受信制御用の、例示的な第1のミキサモジュールおよび例示的な第2のミキサモジュールを概略的に示す。 本開示に係る送信制御用の、例示的な第1のミキサモジュールおよび例示的な第2のミキサモジュールを概略的に示す。 本開示に係る例示的な方法を示すフローチャートである。
関連する場合に図面を参照しながら、各種実施形態および詳細を以下で説明する。図面は縮尺通りに描写されていてもされていなくてもよく、類似の構造または機能の要素は図面全体にわたって同じ参照番号により表されるという点に留意すべきである。また、図面は実施形態の説明を容易にすることを意図するものに過ぎないことに留意すべきである。図面は、本発明の包括的な説明としても、または本発明の範囲に対する制限としても意図されていない。加えて、図示した実施形態は、示されるすべての態様または利点を有する必要はない。特定の実施形態とともに記載される態様または利点は必ずしも、その実施形態に限定されず、示されていない、または明示的に説明されていなくても、任意の他の実施形態で実施可能である。
戦術的状況下、および生命が危機にさらされるような状況下で使用される聴覚機器は、いくつかのセンサとトランスデューサを利用した、高度通信装置を用いる。例えば、軍事用の聴覚機器の場合、聴覚保護が保証されている必要がある。聴覚保護装置は多くの場合、着け心地や、理想的な状況認識のために必要な空間的手掛かりへの影響を最小化するように選択される。戦術通信装置は、多くの場合、トランシーバ、インターコムシステム、チーム内無線のようないくつかの(オーディオ)通信装置とインターフェースする、身体装着ユニットで制御されることが多い。
到来音声を分離して、受信音声の知覚をしやすくするために、多くの場合、入力信号が左側および右側イヤピースで分割される。例えば、2つの無線信号源(無線1および無線2)が、聴覚保護装置に接続され得る。その場合、無線1が、左側イヤピース内に収容され、無線2が、右側イヤピース内に収容され得る。別の例として、到来音声信号を、頭部伝達関数、HRTFにもとづいて分割してもよい。これにより、音声が空間的に分離されて、ユーザの受信した音声の無線信号源を特定する能力が最適化される。
ただし、イヤピースの一方が完全に封止できていない、または最悪の場合に脱落してしまった場合に備えて、聴覚保護装置はロバストで、フェールセーフおよび安全性機構を有することが求められる。このような状況では、無線指示がうまく受信できなかったり、最悪全く受信できなかったりする。聴覚保護装置による信号送信についても、同様の問題が生じ得る。イヤピースが送信用信号を生成するために使用される場合、それが上手く封止できていない(即ち、漏れが生じている)、またはイヤピースが脱落してしまうと、音声信号が破損する、あるいは信号が全く取得できずに、送信もできなくなる。戦術的通信では、これら事態は、安全性に係る問題まで発展してしまう。
本開示は、当該状況を検出し、フェールセーフおよび安全性機構を提供して、聴覚保護装置のイヤピースにより、外耳道が上手く封止できない、延いては全く封止できていない場合に備えた対応を実現する試みとなる。
本開示は、漏れに対してロバストで、漏れに対するフォールバック機構を実現することを目的とする聴覚保護装置を提供する。漏れは様々な要因、即ちイヤピースが正しく挿入されない、イヤピースのサイズ(フォームのサイズ)が合っていない、動きによりイヤピースが不意に外れてしまうこと等で生じ得る。漏れは、生じない場合と、生じる場合があるが、生じている場合、部分的または完全な漏れであり得る。完全な漏れは、イヤピースが外耳道から脱落してしまった、即ち挿入されていない場合に起こる。部分的漏れは、イヤピースが部分的に外耳道を封止しており、脱落はしていない場合に起こる。本開示において、発明者らは、漏れなし(即ち、外耳道完全封止、イヤピース完全挿入)から部分的漏れ(即ち、外耳道部分的封止、イヤピース部分的挿入)、さらには完全漏れ(即ち、外耳道が封止されない、またはイヤピースが挿入されていない)の範囲の漏れ状態の特定を補助するアルゴリズムに基づいた判断を実現する、1つまたは複数の特徴を利用して、漏れが検出可能であることを発見した。
聴覚保護装置が開示される。この聴覚保護装置は、第1のイヤピースを備える。第1のイヤピースは、第1の外耳道入力信号を提供するための第1のトランスデューサと、第1の外耳道出力信号に基づいて、第1の音声出力信号を提供するための第1のレシーバとを備える。任意で、外耳道マイクロホンは、イヤピースハウジングにおける外耳道開口部を介して外耳道音響または音声を検出するように構成される。1つまたは複数の例示的な聴覚保護装置において、聴覚保護装置は、それぞれ第1の外耳道入力信号および第2の外耳道入力信号を提供するための第1の外耳道マイクロホンおよび/または第2の外耳道マイクロホンを備える。外耳道マイクロホンは、イヤピースのイヤピースハンジング内に配置されてもよい。例えば、第1の外耳道マイクロホンは、第1のイヤピースの第1のイヤピースハンジング内に配置され、第2の外耳道マイクロホンは、第2のイヤピースの第2のイヤピースハンジング内に配置される。第1のイヤピースはユーザの左耳用に構成されてもよく、第2のイヤピースはユーザの右耳用に構成されてもよい。あるいはこの逆であってもよい。第1のレシーバは、第1のイヤピースの第1のイヤピースハンジング内に配置されてもよいし、さらに/あるいは第2の外耳道マイクロホンが第2のイヤピースの第2のイヤピースハンジング内に配置される。レシーバは、外耳道部の外耳道開口部を介して、または外耳道部の出力孔を介して、音声出力信号を提供してもよい。
聴覚保護装置は、第2のイヤピースを備える。第2のイヤピースは、第2の外耳道入力信号を提供するための第2のトランスデューサと、第2の外耳道出力信号に基づいて、第2の音声出力信号を提供するための第2のレシーバとを備える。
第1のイヤピースおよび第2のイヤピースは、それぞれ右側イヤピースおよび左側イヤピースとしてもよいし、その逆であってもよい。
1つまたは複数の例示的な聴覚保護装置において、第1のトランスデューサおよび第2のトランスデューサのいずれかは、外耳道マイクロホンおよび/または骨伝導トランスデューサを含む。
聴覚保護装置は、外耳道マイクロホン組を有してもよい。外耳道マイクロホン組は、1つまたは複数の外耳道マイクロホンを含んでもよい。外耳道マイクロホンの外耳道マイクロホン組は、第1の外耳道入力信号を提供するための第1の外耳道マイクロホンおよび/または第2の外耳道入力信号を提供するための第2の外耳道マイクロホンを備える。外耳道マイクロホン組は、N個の外耳道マイクロホンを有して、N個の外耳道入力信号を提供するものであってもよい。ここでNは、1から10の範囲内の整数である。1つまたは複数の例示的な聴覚保護装置において、外耳道マイクロホンの数Nは、2、3、4、5、またはそれ以上である。外耳道マイクロホン組は、第3の外耳道入力信号を提供する第3の外耳道マイクロホンを有してもよい。
聴覚保護装置は、処理装置と、第1のイヤピースおよび/または第2のイヤピースを含む1つまたは複数のイヤピースとを有してもよい。任意で、処理装置は第1のイヤピースおよび第2のイヤピースに有線接続されていてもよい。処理装置は、例えば、胴、腕、脚等、ユーザの身体に装着されるように構成されてもよい。処理装置は、ヘルメットに装着または一体化されるように構成されてもよい。
第1のイヤピースおよび/または第2のイヤピースのようなイヤピースは、イヤピースハウジングを有する。イヤピースハンジングは、ユーザの耳介や、外耳道内のように、ユーザの耳内に配置されるように構成されてもよい。任意で、イヤピースハンジングは、外耳道部と、外耳部とを有する。外耳道部は、外耳道軸に沿って延在し、第1の端を有する。外耳道部の第1の端は、イヤピースがユーザの耳内に挿入されると、ユーザの鼓膜に向くものである。外耳道開口は、外耳道部の第1の端に設けられてもよい。外耳道開口は、イヤピースハウジングに/イヤピースハウジングから、音声が入る/出ることを可能とする。イヤピースハウジングに、複数の外耳道開口が設けられてもよい。これにより、例えばレシーバ音声と、外耳道マイクロホン音声とが分離される。イヤピースの(1つまたは複数の)外耳道開口はそれぞれ、0.5mmから3mmの範囲の直径を有してもよい。異なる外耳道開口間で、直径は同じでも異なっていてもよい。外耳道部の長さ(外耳道軸に沿って測定)は、2mmから20mmの範囲内であってもよい。1つまたは複数の例示的なイヤピースにおいて、外耳道部の長さは、3mmから15mmの範囲内であってもよい。したがって、ユーザの外耳道壁を利用して、イヤピースを外耳道内に固定できる、さらに/あるいは外耳道が外耳道の内面上の鼓膜近傍において封止可能である。イヤピースは、聴覚保護具であってもよい。したがって、第1のイヤピースおよび/または第2のイヤピース等のイヤピースは、(ユーザの外耳道内に挿入された際に)外耳道壁と外耳道部との間の封止を実現するような、保護要素を有してもよい。保護要素は、発泡ポリマーを有してもよいし、発泡ポリマー製であってもよい。保護要素は、外耳道部を囲うものであってもよい。保護要素は長さ(外耳道軸に沿って測定)が、少なくとも2mmであってもよい。
聴覚保護装置は、1つまたは複数の出力信号(例えば、送信用の第1の出力信号Tx)および1つまたは複数の入力信号(例えば、第1の受信入力信号Rx)を提供するための通信モジュールを備えてもよい。
1つまたは複数の例示的な聴覚保護装置において、通信モジュールは、例えば第1の無線入力信号および/または第2の無線入力信号のような1つまたは複数の無線入力信号を、例えば第1の無線出力信号のような無線出力信号に変換するアンテナを有してもよい。(1つまたは複数の)無線入力信号は、無線送信器、および/または無線送信器に紐づけられた分散マイクロホンアレイ等の、(1つまたは複数の)外部信号源から発せられる。通信モジュールは、アンテナ出力信号を送受信機入力信号に変換するアンテナに接続された無線送受信機を有してもよい。異なる複数の外部信号源からの無線入力信号は、無線送受信機において多重化されてもよいし、無線送信器の、送受信機出力端子上の、互いに異なる複数の送受信機入力信号として提供されてもよい。通信モジュールは、複数のアンテナを有してもよいし、さらに/あるいはアンテナが複数のアンテナモードで動作するように構成されてもよい。送受信機入力信号は、第1の外部信号源からの第1の無線入力信号を示す第1の送受信機入力信号を含む。通信モジュールは、外部無線装置に接続するように構成されてもよい。外部無線装置は、アンテナ出力信号を送受信機入力信号に変換するアンテナに接続される無線送受信機を有する。
1つまたは複数の例示的な聴覚保護装置において、通信モジュールは有線通信(例えば、戦車またはヘリコプタのような乗り物に設置されたインターコムシステムへのインターコムインターフェースを介して)1つまたは複数の入力信号を受信するように構成される。
聴覚保護装置は、第1のイヤピースと、コントローラモジュールとに接続(例えば、動作可能に接続、例えば、連結)されて、1つまたは複数の第1の入力信号に基づいて第1の出力信号を提供するための第1のミキサモジュールを備える。ミキサモジュールは、固定フィルタおよび/または適応フィルタのような、1つまたは複数のフィルタを有してもよい。例えば、フィルタは、無限インパルス応答フィルタ(IIR)、および/または有限インパルス応答フィルタ(FIR)であってもよい。フィルタはN次フィルタであってもよく、Nは、例えば6または8のように、4から10等、3から15の範囲内の整数である。(1つまたは複数の)フィルタがIIRであることは有利であり得る。IIRフィルタの方がかなり少ない係数、次数で、プレイバック経路(レシーバ、外耳道マイクロホン、および/または外耳道の音響特性)の共通特徴を示すことができるため、有利である。
1つまたは複数の例示的な聴覚保護装置において、第1の出力信号は、通信部に対する第1の外耳道出力信号および/または第1の無線入力信号を含んでもよい。したがって、通信モジュールは第1の無線出力信号を送信できる。1つまたは複数の例示的な聴覚保護装置において、1つまたは複数の第1の入力信号は、第1の無線入力信号等の第1の信号源から、通信モジュールを介して受信する外部入力信号を含む。1つまたは複数の例示的な聴覚保護装置において、1つまたは複数の第1の入力信号は、第1の外耳道入力信号を含む。1つまたは複数の例示的な聴覚保護装置において、第1のミキサモジュールは、第1のイヤピースの第1のトランスデューサおよび/または第1の外耳道マイクロホンに接続(例えば動作可能に接続、例えば、連結)される。第1のミキサおよび/または第2のミキサは、聴覚保護装置の処理装置内に配置されてもよい。ミキサは、1つまたは複数の入力信号を合成して、1つまたは複数の出力信号を提供するように構成されてもよい。例えば、第1のミキサは、1つまたは複数の第1の入力信号を合成して、1つまたは複数の第1の出力信号を提供するように構成されてもよい。
聴覚保護装置は、第2のイヤピースと、コントローラモジュールとに接続(例えば、動作可能に接続、例えば、連結)されて、1つまたは複数の第2の入力信号に基づいて第2の出力信号を提供するための第2のミキサモジュールを備える。第2のミキサモジュールは、第1のミキサモジュールに接続(例えば動作可能に接続、例えば連結)されてもよい。例えば、第2のミキサは、1つまたは複数の第2の入力信号を合成して、1つまたは複数の第2の出力信号を提供するように構成されてもよい。1つまたは複数の例示的な聴覚保護装置において、第2のミキサモジュールは、第1のイヤピースの第2のトランスデューサおよび/または第2の外耳道マイクロホンに接続(例えば動作可能に接続、例えば連結)される、
聴覚保護装置は、第1の漏れパラメータを決定するように構成される漏れ検出モジュールを含むコントローラモジュールを備える。第1の漏れパラメータは、ユーザの外耳道における第1のイヤピースの配置を示してもよい。漏れとは、イヤピースにより封止された外耳道の透過性を示すものである。漏れは、ユーザの外耳道内のイヤピースの配置に関するものである。言い換えると、漏れ無し状態(即ち、外耳道完全封止、イヤピース完全挿入)から部分的漏れ状態(即ち、外耳道部分的封止、イヤピース部分的挿入)、さらに完全漏れ状態(即ち、外耳道が全く封止されていない、またはイヤピースが挿入されていない)までの範囲で、様々な漏れ状態が存在し得る。漏れパラメータ(第1の漏れパラメータ等)は、漏れの度合いを示す。漏れパラメータ(第1の漏れパラメータ等)は、漏れ状態を示すものであってもよい。漏れパラメータは、漏れ可能性の形態であってもよい。漏れ可能性0.0は完全漏れ状態に対応し、漏れ可能性1.0は漏れ無し状態に対応する。言い換えると、漏れは、漏れパラメータにより特徴づけられてもよい。漏れパラメータは、連続的であってもよいし(例えば確率0から1の間の任意の値で表現される)、段階的であってもよい(例えば、K個の漏れ状態で示される。Kは3以上であってもよい。その場合、(1)は漏れ無しを示し、(2)は部分的漏れを示し、(3)は完全漏れを示す)。
1つまたは複数の例示的な聴覚保護装置において、第1の漏れパラメータを決定することは、第1のイヤピースが、外耳道が当該イヤピースにより封止されない第1の位置にある、または外耳道が当該イヤピースにより封止される第2の位置にある可能性を判定することを含む。第1の位置は、第1の一次位置(例えば、部分的漏れ状態を示す)と、第1の二次位置(例えば、イヤピースが挿入されていないまたは脱落してしまった場合の完全漏れ状態を示す)とを含む。第2の位置は、漏れ無し状態を示す。
言い換えると、コントローラモジュールは、受信音声が、常に最も好ましい漏れ状態のイヤピースにルーティングされることを保証する。言い換えると、漏れ検出モジュールが、いずれかのイヤピースについて、(完全または部分的)漏れを検出すると、コントローラモジュールは、第1のミキサモジュールおよび/または第2のミキサモジュールを制御して、出力信号が他方のより有効に封止を実現しているイヤピースに再ルーティングされることを保証する、または別の場合では、イヤピース間の分割比率を若干変更することのみ実行する。
コントローラモジュールは、第1の漏れパラメータに基づいて、第1のミキサモジュールおよび/または第2のミキサモジュールを制御するように構成される。
漏れ検出モジュールは、ユーザの外耳道における第2のイヤピースの配置を示す第2の漏れパラメータを決定するように構成されてもよい。コントローラモジュールは、第2の漏れパラメータに基づいて、第1のミキサモジュールおよび/または第2のミキサモジュールを制御するように構成される。漏れパラメータ(例えば、第1の漏れパラメータ、および/または第2の漏れパラメータ)は、第1の外耳道入力信号および第2の外耳道入力信号等の第1の入力信号および第2の入力信号等の両耳用入力信号に基づいてもよい。漏れパラメータ(例えば、第1の漏れパラメータ、および/または第2の漏れパラメータ)は、右側漏れパラメータおよび左側漏れパラメータのような両耳用漏れパラメータの組み合わせに基づいてもよい。
コントローラモジュールは、第1の漏れパラメータに基づいて、第1の一次ミキシング方式、第1の二次ミキシング方式、第2の一次ミキシング方式の1つまたは複数を決定することにより、第1のミキサモジュールおよび/または第2のミキサモジュールを制御するように構成されてもよい。ミキシング方式は、フィルタ係数、および/またはゲイン係数のような、1つまたは複数のミキシングパラメータを含んでもよい。フィルタ係数は固定であってもよい。フィルタ係数は適応的であってもよい。フィルタ係数は、レシーバおよび外耳道マイクロホンの電気音響特性をモデリングする、さらに/あるいは封止された外耳道の音響特性をモデル化するように選択されてもよい。
コントローラモジュールは、ユーザの自己音声が存在するかを検出するように構成される自己音声検出器を有してもよい。コントローラモジュールは、自己音声検出器がユーザの自己音声が存在することを検出したことに応じて、二次フィルタ係数の適用を停止するように構成されてもよい。コントローラモジュールは、自己音声検出器がユーザの自己音声が存在することを検出したことに応じて、第1のおよび/または第2のミキサモジュールにおける適応フィルタ係数の適用を実行するように構成されてもよい。第1のミキサモジュールおよび/または第2のミキサモジュールは、自己音声信号を生成するように構成されてもよい。
聴覚保護装置は、(第1の)外部マイクロホンを備えてもよい。外部マイクロホンは、イヤピースのイヤピースハンジング内に配置されて、外部または周辺の音を拾うように構成されてもよい。
聴覚保護装置は、ヒアラブルまたは補聴器であってもよく、プロセッサはユーザの聴力損失を補償するように構成される。
聴覚保護装置は、たとえば、耳掛け(BTE)型、耳穴(ITE)型、外耳道内(ITC)型、外耳道内レシーバ(RIC)型、または耳穴内レシーバ(RITE)型の補聴器であってよい。補聴器は両耳用補聴器であってもよい。
聴覚保護装置は、第1のイヤピースおよび第2のイヤピースを備えてもよく、第1のイヤピースおよび/または第2のイヤピースは、本明細書に開示のイヤピースである。
1つまたは複数の例示的な聴覚保護装置において、漏れ検出モジュールは、1つまたは複数の第1の入力信号、および/または1つまたは複数の第2の入力信号に基づいて、第1の漏れパラメータを決定するように構成される。例えば、漏れ検出モジュールは、聴覚保護推定を判定することで、1つまたは複数の第1の入力信号、および/または1つまたは複数の第2の入力信号に基づいて、第1の漏れパラメータを決定するように構成されてもよい。聴覚保護推定は、第1の外耳道入力信号と第1の外部入力信号との間の第1のノイズ比、および/または第2の外耳道入力信号と第2の外部入力信号との間の第2のノイズ比を備えてもよい。1つまたは複数の例示的な聴覚保護装置において、第1の外耳道入力信号と第1の外部入力信号との間の第1のノイズ比は、時間領域にある。1つまたは複数の例示的な聴覚保護装置において、第1の外耳道入力信号と、第1の外部入力信号との間の第1のノイズ比は、K個の周波数帯を含む周波数領域におけるものである。1つまたは複数の例示的な聴覚保護装置において、第2の外耳道入力信号と第2の外部入力信号との間の第2のノイズ比は、時間領域にある。1つまたは複数の例示的な聴覚保護装置において、第2の外耳道入力信号と、第2の外部入力信号との間の第2のノイズ比は、K個の周波数帯を含む周波数領域におけるものである
1つまたは複数の例示的な聴覚保護装置において、漏れ検出モジュールは、第1の外耳道入力信号の第1の信号対ノイズ比、および/または第2の外耳道入力信号の第2の信号対ノイズ比に基づいて、第1の漏れパラメータを判定するように構成される。言い換えると、漏れ検出モジュールは、外耳道入力信号(例えば、自己音声信号)の、両耳用信号対ノイズ比(SNR)に基づいて、第1の漏れパラメータを決定するように構成される。良好な封止が実現される装着の場合は、外耳道入力信号(例えば、外耳道内で測定される自己音声信号)の推定SNRが長期にわたって同程度となる。一方で、低下は漏れを示しうる。なぜなら、外耳道入力信号(例えば、自己音声取得信号)は、外耳道入力信号(例えば、閉塞自己音声信号)に基づくためである。漏れ検出モジュールは、第1の外耳道入力信号の第1の信号対ノイズ比の経時変動(長期変動等)に基づいて、第1の漏れパラメータを決定するように構成されてもよい。漏れ検出モジュールは、第2の外耳道入力信号の第2の信号対ノイズ比の経時変動(長期変動等)に基づいて、第1の漏れパラメータを決定するように構成されてもよい。
1つまたは複数の例示的な聴覚保護装置において、漏れ検出モジュールは、第1のミキサモジュールの第1の周波数応答、および/または第2のミキサモジュールの第2の周波数応答に基づいて第1の漏れパラメータを決定するように構成される。例えば、第1のミキサモジュールは、第1の適応フィルタ(例えば、自己音声推定用)を有してもよいし、第1のミキサの第1の周波数応答は、第1の適応フィルタの第1の周波数応答を含んでもよい。例えば、第2のミキサモジュールは、第2の適応フィルタ(例えば、自己音声推定用)を有してもよいし、第2のミキサモジュールの第2の周波数応答は、第2の適応フィルタの第2の周波数応答を含んでもよい。ミキサモジュールにおいて、固定フィルタと、適応フィルタとを組み合わせることで、適応フィルタにおいて、低周波数ゲインを検出する能力が実現できる。これにより、イヤピースの不完全な封止に対する検出能が向上する。
1つまたは複数の例示的な聴覚保護装置において、漏れ検出モジュールは、(例えば、第1のイヤピースにおける)1つまたは複数のセンサから取得した1つまたは複数のセンサパラメータに基づいて、第1の漏れパラメータを決定するように構成される。1つまたは複数の例示的な聴覚保護装置において、漏れ検出モジュールは、(例えば、第2のイヤピースにおける)1つまたは複数のセンサから取得した1つまたは複数のセンサパラメータに基づいて、第2の漏れパラメータを決定するように構成される。1つまたは複数の例示的な聴覚保護装置において、1つまたは複数のセンサは、容量センサ、および/または近接センサを含む。1つまたは複数のセンサパラメータは、部分的漏れ状態(例えば、外耳道が完全には封止されていない)の指標、または完全漏れ状態(例えば、外耳道が全く封止されていない、外耳道からイヤピースが脱落した)の指標のような、漏れの指標を含んでもよい。
1つまたは複数の例示的な聴覚保護装置において、第1の1つまたは複数の入力信号は、第1の信号源から受信した1つまたは複数の第1の外部入力信号を含む。1つまたは複数の例示的な聴覚保護装置において、1つまたは複数の第2の入力信号は、第2の信号源から受信した1つまたは複数の第2の外部入力信号を含む。1つまたは複数の第1の外部入力信号は、通信モジュールを介して第1の信号源から受信されてもよい。1つまたは複数の第2の外部入力信号は、通信モジュールを介して第2の信号源から受信されてもよい。1つまたは複数の例示的な聴覚保護装置において、第1のミキサモジュールは、第1の信号源から受信した1つまたは複数の第1の外部入力信号に基づいて、第1の出力信号を提供するように構成される。1つまたは複数の例示的な聴覚保護装置において、第2のミキサモジュールは、第2の信号源から受信した1つまたは複数の第2の外部入力信号に基づいて、第2の出力信号を提供するように構成される。
1つまたは複数の例示的な聴覚保護装置において、コントローラモジュールは、第1の漏れパラメータに基づいて、第1のイヤピースおよび第2のイヤピースの1つまたは複数を受信側として選択することにより、第1のミキサモジュールおよび/または第2のミキサモジュールを制御するように構成される。1つまたは複数の例示的な聴覚保護装置において、コントローラモジュールは、選択された1つまたは複数のイヤピースへの前記第1の外耳道出力信号を生成する(例えば、これにより、第1の外耳道出力信号が、1つまたは複数の選択されたイヤピースにルーティングされる、さらに/あるいは頭部伝達関数が第1の外耳道出力信号に適用される)ように、第1の一次ミキシング方式および第1の二次ミキシング方式を適用することにより、第1のミキサモジュールおよび/または第2のミキサモジュールを制御するように構成される。1つまたは複数の例示的な聴覚保護装置において、選択された1つまたは複数のイヤピースへの前記第2の外耳道出力信号を生成する(例えば、これにより、第2の外耳道出力信号が、1つまたは複数の選択されたイヤピースにルーティングされる、さらに/あるいは頭部伝達関数が第2の外耳道出力信号に適用される)ように、コントローラモジュールは、第2の一次ミキシング方式および第2の二次ミキシング方式を適用することにより、第1のミキサモジュールおよび/または第2のミキサモジュールを制御するように構成される。例えば、初期設定として、2つの信号源からの信号を、頭部伝達関数または単純分割比率値(例えば、第1のイヤピースには0.2、第2のイヤピースには0.8等)を利用して、各イヤピースにルーティングするように構成されてもよい。
1つまたは複数の例示的な聴覚保護装置において、第1の1つまたは複数の入力信号は、第1のトランスデューサから取得された1つまたは複数の第1の外耳道入力信号を含んでもよい。1つまたは複数の例示的な聴覚保護装置において、1つまたは複数の第2の入力信号は、第2のトランスデューサから取得された1つまたは複数の第2の外耳道入力信号を含んでもよい。1つまたは複数の例示的な聴覚保護装置において、第1のミキサモジュールは、第1のトランスデューサから取得した1つまたは複数の第1の外耳道入力信号に基づいて、第1の出力信号を提供するように構成される。1つまたは複数の例示的な聴覚保護装置において、第2のミキサモジュールは、第2のトランスデューサから取得した1つまたは複数の第2の外耳道入力信号に基づいて、第2の出力信号を提供するように構成される。
1つまたは複数の例示的な聴覚保護装置において、1つまたは複数の第1の入力信号は、第1の外部マイクロホンを介して取得された1つまたは複数の第1の外部入力信号、および/または第2の外部マイクロホンを介して取得された1つまたは複数の第2の外部入力信号を含む。1つまたは複数の例示的な聴覚保護装置において、第1のミキサモジュールは、第1の外部マイクロホンを介して取得された1つまたは複数の第1の外部入力信号に基づいて、第1の出力信号(例えば、送信用)を提供するように構成される。1つまたは複数の例示的な聴覚保護装置において、第2のミキサモジュールは、第2の外部マイクロホンを介して取得された1つまたは複数の第2の外部入力信号に基づいて、第2の出力信号(例えば、送信用)を提供するように構成される。第1の出力信号および/または第2の出力信号は、送信用に通信モジュールに提供されてもよい。
1つまたは複数の例示的な聴覚保護装置において、聴覚保護装置は、第1の出力信号を提供する通信モジュールを有し、コントローラモジュールは、第1の漏れパラメータに基づいて1つまたは複数の第1の外耳道入力信号を選択し、通信モジュールへの、例えば送信用の第1の出力信号を生成するように、第1の一次ミキシング方式および第1の二次ミキシング方式を適用することで、第1のミキサモジュールおよび/または第2のミキサを制御するように構成される。コントローラモジュールは、第2の漏れパラメータに基づいて1つまたは複数の第2の外耳道入力信号を選択し、通信モジュールへの、例えば送信用の第2の出力信号を生成するように、第2の一次ミキシング方式および第2の二次ミキシング方式を適用することで、第1のミキサモジュールおよび/または第2のミキサを制御するように構成されてもよい。言い換えると、コントローラモジュールは、漏れパラメータがより好ましいと判断された方のイヤピースから、ユーザの自己音声を拾うために使用されるトランスデューサが選択されることを保証する。状況によっては、コントローラモジュールは、聴覚保護装置が、外耳道から不意に脱落してしまったイヤピースから取得した信号を送信することを防止する。即ち、これにより、戦術用およびミッションクリティカル動作用の安全聴覚保護装置が実現されるのである。
本開示は、聴覚保護装置を動作させる方法を提供する。方法は、第1の入力信号と、第2の入力信号とを取得することを含む。方法は、ユーザ外耳道における第1のイヤピースの配置を示す第1の漏れパラメータを決定することを含む。方法は、第1の漏れパラメータに基づいて、制御信号を提供することを含む。方法は、制御信号、第1の入力信号、第2の入力信号のうちのいずれか1つまたは複数に基づいて第1の出力信号を生成することを含む。方法は、制御信号、第1の入力信号、および/または第2の入力信号に基づいて第2の出力信号を生成することを含む。
1つまたは複数の例示的な方法において、第1の漏れパラメータを決定することは、第1の入力信号および/または第2の入力信号に基づいて第1の漏れパラメータを決定することを含む。
この方法、または少なくともその一部は、本明細書に開示の聴覚保護装置により実行されてもよい。
図面は、模式図であり、明確性のために簡略化されており、図面は、単に、本発明の理解にとって本質的な詳細を示すが、他の詳細は省略されている。全体的に、同一の部分または対応する部分には、同じ参照番号が使用される。
図1Aは、ユーザの外耳道に対して様々な配置となっている例示的なイヤピース4X、4Y、4Zを概略的に示す。イヤピース4Xは、外耳道が封止されるように、外耳道1内に挿入されている。これは本開示の漏れ無し状態に対応するものである。イヤピース4Yは、外耳道1が部分的に封止されるように、外耳道1内に挿入されている。これは、本開示の部分的漏れ状態に対応するものである。イヤピース4Zは、外耳道1から外れてしまっている(例えば、外耳道1から脱落してしまっている)ため、外耳道1は封止されていない。これは、本開示の完全漏れ状態に対応するものである。
図1Bは、第1のイヤピース4と、第2のイヤピース6と、処理装置8とを有する例示的な聴覚保護装置2を概略的に示す。第1のイヤピース4は、第1のケーブル10を介して処理装置8に接続され、第2のイヤピース6は、第2のケーブル12を介して処理装置8に接続されている。
第1のイヤピース4は、第1の外耳道入力信号(第1の外耳道入力信号16)を提供するための第1のトランスデューサ(例えば、第1の外耳道マイクロホン14)を有する。第1の外耳道入力信号は、第1のトランスデューサ(例えば、外耳道マイクロホン14)が検出した第1の外耳道音声信号17に基づくものである。第1のイヤピース4は、第1の外耳道出力信号22に基づいて、第1の音声出力信号(第1の音声出力信号20)を提供するためのレシーバ(第1のレシーバ18)を有する。第1のトランスデューサ(例えば、第1の外耳道マイクロホン14)と、第1のレシーバ18とは、第1のイヤピース4の第1のイヤピースハンジング24内に配置される。
第2のイヤピース6は、第2の外耳道入力信号(第2の外耳道入力信号42)を提供するための第2のトランスデューサ(例えば、第2の外耳道マイクロホン40)を有する。第2の外耳道入力信号は、第2のトランスデューサ(例えば、第2の外耳道マイクロホン40)が検出した第2の外耳道音声信号43に基づく。第2のイヤピース6は、第2の外耳道出力信号48に基づいて、第2の音声出力信号(第2の音声出力信号46)を提供するためのレシーバ(第2のレシーバ44)を有する。第2のトランスデューサ(例えば、第2の外耳道マイクロホン40)と、第2のレシーバ44とは、第2のイヤピース6の第2のイヤピースハンジング50内に配置される。
聴覚保護装置2は、通信モジュール34と、第1の外部マイクロホン37Aとを有してもよい。通信モジュール34は、送受信機36を有してもよい。送受信機36は、信号の送信および/または受信のためのアンテナに接続されてもよい。アンテナは、聴覚保護装置内に含まれてもよい。アンテナは、聴覚保護装置に接続可能な無線装置に含まれてもよい。
1つまたは複数の例示的な聴覚保護装置において、通信モジュール34は、(例えば、インターコムインターフェースを介した)有線通信により、1つまたは複数の入力信号を受信するように構成される。送受信機36は、例えば戦車またはヘリコプタのような乗り物に設置された、聴覚保護装置外のインターコムシステムに接続されてもよい。
第1の外部マイクロホン37Aは、第1のイヤピース4内に配置されてもよい。聴覚保護装置2は、第1の聴覚保護処理モジュール37を有してもよい。第1の聴覚保護処理モジュール37は、処理装置8内に配置されてもよい。第1の聴覚保護処理モジュール37は、第1の外部マイクロホン37Aから第1の外部入力信号37Bを受信するため、第1の外部マイクロホン37Aに接続され、第1の外部入力信号37Bに基づいて第1の外部出力信号を提供するように構成される。第1の外耳道出力信号22は、第1の外部出力信号37Bおよび/または通信部34からの第1の出力信号35に基づいてもよい。第1の外耳道出力信号22は、第1の外部出力信号37Bと、通信部34からの第1の出力信号35との和であってもよい。
任意で、聴覚保護装置2は第2の聴覚保護処理モジュール59と、第2の外部マイクロホン59Aとを有する。第2の聴覚保護処理モジュール59は、処理装置8内に配置される。第2の外部マイクロホン59Aは、第2のイヤピースハンジング50内に配置される。第2の聴覚保護処理モジュール59は、第2の外部マイクロホン59Aから第2の外部入力信号59Bを受信するため、第2の外部マイクロホン59Aに接続され、第2の外部入力信号59Bに基づいて第2の外部出力信号を提供するように構成される。第2の外耳道出力信号48は、第2の外部出力信号59Bおよび/または通信部34からの第2の出力信号57に基づいてもよい。第2の外耳道出力信号48は、第2の外部出力信号59Bと、通信部34からの第2の出力信号57との和であってもよい。第1の聴覚保護処理モジュール37と、第2の聴覚保護処理モジュール59とは、単一の聴覚保護処理モジュールに内蔵されてもよいし、通信部34に内蔵されてもよい。
聴覚保護装置2は、第1のトランスデューサ(第1の外耳道マイクロホン14)と、コントローラモジュール26とに接続された第1のミキサモジュール(第1のミキサモジュール30)を有する。第1のミキサモジュール30は、1つまたは複数の第1の入力信号(例えば、第1の外耳道入力信号16および/または第1の外部入力信号35、37B)に基づいて、第1の出力信号32を提供するように構成される。第1の外部入力信号は、通信モジュール34を介して受信される信号35であってもよい。第1の外部入力信号は、第1の外部マイクロホン37Aを介して受信される信号37Bであってもよい
1つまたは複数の例示的な聴覚保護装置において、1つまたは複数の第1の入力信号は、第1の外部マイクロホン37Aを介して取得される1つまたは複数の第1の外部入力信号37B、および/または第2の外部マイクロホン59Aを介して取得される1つまたは複数の第2の外部入力信号59Bを含む。1つまたは複数の例示的な聴覚保護装置において、第1のミキサモジュールは、1つまたは複数の第1の外部入力信号37Bに基づいて第1の出力信号32(例えば送信用)を提供するように構成される。1つまたは複数の例示的な聴覚保護装置において、第2のミキサモジュールは、1つまたは複数の第2の外部入力信号59Bに基づいて第2の出力信号34B(例えば送信用)を提供するように構成される。
1つまたは複数の聴覚保護装置において、第1の外耳道マイクロホン14に接続された第1のミキサモジュール30は、第1の外耳道入力信号16と、制御信号28とに基づいて第1の出力信号32を提供するように構成されてもよい。
第1の出力信号32は、通信部34に送られてさらに処理されてもよいし、さらに/あるいは無線信号を受信および/または送信するように構成された送受信機36を介して、または外部無線システムを介して送信されてもよい。
聴覚保護装置2は、第2のトランスデューサ(第2の外耳道マイクロホン40)と、コントローラモジュール26とに接続された第2のミキサモジュール(第2のミキサモジュール56)を有する。第2のミキサモジュール56は、1つまたは複数の第2の入力信号(例えば、第2の外耳道入力信号42および/または第2の外部入力信号59B、57)に基づいて、第2の出力信号58を提供するように構成される。第2の外部入力信号は、通信モジュール34を介して受信される、または第2の外部マイクロホン59Aを介して取得される信号であってもよい。
1つまたは複数の聴覚保護装置において、第2の外耳道マイクロホン40に接続された第2のミキサモジュール56は、第2の外耳道入力信号42と、制御信号54とに基づいて第2の出力信号58を提供するように構成されてもよい
第2の出力信号58は、通信部34に送られてさらに処理されてもよいし、さらに/あるいは無線信号を受信および/または送信するように構成された送受信機36を介して、または外部無線システムを介して送信されてもよい。
聴覚保護装置2は、第1の漏れパラメータを決定するように構成された漏れ検出モジュール26Aを有するコントローラモジュール26を有する。第1の漏れパラメータは、ユーザの外耳道における第1のイヤピース4の配置を示すものであってもよい。漏れ検出モジュール26Aは、ユーザの外耳道における第2のイヤピース6の配置を示す、第2の漏れパラメータを決定するように構成されてもよい。コントローラモジュール26は、第1の漏れパラメータおよび/または第2の漏れパラメータに基づいて、第1のミキサモジュール30および/または第2のミキサモジュール56を制御するように構成される。
1つまたは複数の例示的な聴覚保護装置において、漏れ検出モジュール26Aは、1つまたは複数の第1の入力信号、および/または1つまたは複数の第2の入力信号に基づいて、第1の漏れパラメータを決定するように構成される。例えば、漏れ検出モジュールは、聴覚保護推定を判定することで、1つまたは複数の第1の入力信号(例えば、第1の外耳道入力信号16および/または第1の外部入力信号37B、35)、および/または1つまたは複数の第2の入力信号(例えば、第2の外耳道入力信号42および/または第2の外部入力信号59B、57)に基づいて第1の漏れパラメータを決定するように構成されてもよい。聴覚保護推定は、第1の外耳道入力信号16と、第1の外部入力信号37Bとの間の第1のノイズ比、および/または第2の外耳道入力信号42と、第2の外部入力信号59Bとの間の第2のノイズ比を含んでもよい。1つまたは複数の例示的な聴覚保護装置において、第1の外耳道入力信号16と、第1の外部入力信号37Bとの間の第1のノイズ比は、時間領域におけるものである。1つまたは複数の例示的な聴覚保護装置において、第1の外耳道入力信号16と、第1の外部入力信号37Bとの間の第1のノイズ比は、K個の周波数帯を含む周波数領域におけるものである。第2の外耳道入力信号42と、第2の外部入力信号59Bとの間の第2のノイズ比についても同様であってもよい。
1つまたは複数の例示的な聴覚保護装置において、漏れ検出モジュール26Aは第1の外耳道入力信号16の第1の信号対ノイズ比、および/または第2の外耳道入力信号42の第2の信号対ノイズ比に基づいて第1の漏れパラメータを決定するように構成される。漏れ検出モジュール26Aは、第1の外耳道入力信号16(例えば、外耳道内で測定された自己音声信号)の推定SNRが、十分長い期間略一定であると判定すると、第1の漏れパラメータを漏れ無し状態を示すように決定する(即ち、良好に封止された装着状態、例えば漏れ可能性が1に近い)。十分に長い期間とは、5から10秒等、2から10秒の範囲内であってもよい。漏れ検出モジュール26Aは、第1の外耳道入力信号16の推定SNRが低下を含むと判断されると、第1の漏れパラメータを部分的または完全漏れ状態を示すように決定する(例えば、漏れ確率が1よりもかなり低い)。漏れ検出モジュール26Aは、第1の外耳道入力信号16の第1の信号対ノイズ比の、長期的変化のような経時変化に基づいて、第1の漏れパラメータを決定するように構成されてもよい。漏れ検出モジュール26Aは、第2の外耳道入力信号42の第2の信号対ノイズ比の、長期的変化のような経時変化に基づいて、第1漏れパラメータを決定するように構成されてもよい。
1つまたは複数の例示的な聴覚保護装置において、漏れ検出モジュール26Aは、第1のミキサモジュール30の第1の周波数応答、および/または第2のミキサモジュール56の第2の周波数応答に基づいて、第1の漏れパラメータを決定するように構成される。例えば、第1のミキサモジュール30は第1の適応フィルタ(例えば、自己音声推定用)を有してもよく、第1のミキサモジュール30の第1の周波数応答は、第1の適応フィルタの第1の周波数応答を含んでもよい。例えば、第2のミキサモジュール56は第2の適応フィルタ(例えば、自己音声推定用)を有してもよく、第2のミキサモジュール56の第2の周波数応答は、第2の適応フィルタの第2の周波数応答を含んでもよい。
1つまたは複数の例示的な聴覚保護装置において、漏れ検出モジュール26Aは1つまたは複数のセンサ4A(第1のイヤピース4の第1のイヤピースハンジング24内に配置)から取得した1つまたは複数のセンサパラメータに基づいて、第1の漏れパラメータを決定するように構成される。1つまたは複数の例示的な聴覚保護装置において、1つまたは複数のセンサ4Aは、容量式センサおよび/または近接センサを含む。1つまたは複数の例示的な聴覚保護装置において、漏れ検出モジュール26Aは1つまたは複数のセンサ6A(第2のイヤピース6の第2のイヤピースハンジング50内に配置)から取得した1つまたは複数のセンサパラメータに基づいて、第2の漏れパラメータを決定するように構成される。1つまたは複数の例示的な聴覚保護装置において、1つまたは複数のセンサ6Aは、容量式センサおよび/または近接センサを含む。1つまたは複数のセンサパラメータは、部分的漏れ状態(例えば、外耳道が完全には封止されていない)の指標のような漏れの指標、または完全漏れ状態(例えば、外耳道が全く封止されていない、イヤピースが外耳道から脱落している)の指標のような漏れの指標を含んでもよい。
1つまたは複数の例示的な聴覚保護装置において、1つまたは複数の第1の入力信号は、第1の信号源(不図示)から受信される1つまたは複数の第1の外部入力信号(例えば、通信モジュール34からの信号35)を含んでもよい。1つまたは複数の例示的な聴覚保護装置において、1つまたは複数の第2の入力信号は、第2の信号源から受信される1つまたは複数の第2の外部入力信号(例えば、通信モジュール34からの信号57)を含んでもよい。1つまたは複数の第1の外部入力信号は、通信モジュールを介して第1の信号源から受信されてもよい。
1つまたは複数の例示的な聴覚保護装置において、コントローラモジュール26は、第1のミキサモジュール30および/または第2のミキサモジュール56を制御するように構成される。制御は、第1の漏れパラメータに基づいて、第1のイヤピース4と、第2のイヤピース6とから、1つまたは複数のイヤピースを受信側として選択することで実行される。1つまたは複数の例示的な聴覚保護装置において、コントローラモジュール26は、第1の一次ミキシング方式および第1の二次ミキシング方式の適用によって、第1のミキサモジュール30および/または第2のミキサモジュール56を制御することで、1つまたは複数の選択されたイヤピースへの第1の外耳道出力信号22を生成するように構成される(例えば、これにより1つまたは複数の選択されたイヤピースに第1の外耳道出力信号22がルーティングされる、さらに/あるいは頭部伝達関数またはフィルタを適用して第1の外耳道出力信号22が生成される)。1つまたは複数の例示的な聴覚保護装置において、第2の一次ミキシング方式および第2の二次ミキシング方式の適用によって、コントローラモジュール26は第1のミキサモジュール30および/または第2のミキサモジュール56を制御することで、1つまたは複数の選択されたイヤピースへの第2の外耳道出力信号48を生成するように構成される(例えば、これにより1つまたは複数の選択されたイヤピースに第2の外耳道出力信号48がルーティングされる、さらに/あるいは頭部伝達関数が第2の外耳道出力信号に適用される)。例えば、コントローラモジュール26は、第1の一次ミキシング方式と、第1の二次ミキシング方式との適用によって、第1のミキサモジュール30および第2のミキサモジュール56を制御することで、第1のレシーバ18等、第1のイヤピース4への、および/または第2のレシーバ44等、第2のイヤピース6への、第1の外耳道出力信号22を生成するように構成される。
1つまたは複数の例示的な聴覚保護装置において、コントローラモジュール26は、第1の漏れパラメータに基づいて1つまたは複数の第1の外耳道入力信号16を選択して、第1の一次ミキシング方式および第1の二次ミキシング方式を適用することによって、第1のミキサモジュール30および/または第2のミキサモジュール56を制御することで、通信モジュールへの第1の出力信号32を生成するように構成される。コントローラモジュール26は、第2の漏れパラメータに基づいて1つまたは複数の第2の外耳道入力信号42を選択して、第2の一次ミキシング方式および第2の二次ミキシング方式を適用することによって、第1のミキサモジュール30および/または第2のミキサモジュール56を制御することで、例えば送信用の通信モジュールへの第2の出力信号58を生成するように構成されてもよい。
図2は、本開示に係る例示的なコントローラモジュール26と、例示的な第1のミキサモジュール30と、例示的な第2のミキサモジュール56とを概略的に示すブロック図200である。第1のミキサモジュール30は、第1のイヤピース4(左側イヤピース等)および第2のイヤピース6(右側イヤピース等)に接続される。第2のミキサモジュール56は、第1のイヤピース4および第2のイヤピース6に接続される。コントローラモジュール26は、漏れ検出モジュール26Aを有する。コントローラモジュール26は、入力として、第1の外部マイクロホン(不図示)からの第1の外部入力信号37B、および/または第1の信号源(不図示)から受信した、通信モジュール(不図示)からの入力信号35を取得するように構成される。コントローラモジュール26は、入力として、第2の外部マイクロホン(不図示)からの第2の外部入力信号59B、および/または第2の信号源(不図示)から受信した、通信モジュール(不図示)からの入力信号57を取得するように構成される。コントローラモジュール26は、第1の外耳道出力信号22の受信側を、第1の漏れパラメータに基づいて第1のイヤピース4および第2のイヤピース6から選択し、選択されたイヤピースと、第1のミキサモジュール30において適用されるミキシング方式を示す制御信号28を提供することで、第1のミキサモジュール30および第2のミキサモジュール56を制御するように構成される。第1のミキサモジュール30は、第1の一次ミキシング方式および第1の二次ミキシング方式を、第1の外部入力信号37Bと入力信号35のいずれか1つまたは複数に適用して、第1の外耳道出力信号22を生成することで、制御信号28と、第1の外部入力信号37Bと入力信号35のいずれか1つまたは複数とに基づいて、第1の外耳道出力信号22を生成するように構成される。第1のミキサモジュール30は、制御信号28に示された内容に基づいて、第1の外耳道出力信号22を1つまたは複数の選択されたイヤピース(例えば、第1のイヤピース4(左側イヤピース等)および/または第2のイヤピース6(右側イヤピース等))に提供するように構成される。これにより、第1の外耳道出力信号22は、第1のイヤピース4の漏れ状態を示す第1の漏れパラメータ、および/または第2のイヤピース6の漏れ状態を示す第2の漏れパラメータに基づいて、第1のイヤピース4および/または第2のイヤピース6にルーティングされる。
第1の外部入力信号37Bと入力信号35のいずれか1つまたは複数に第1の一次ミキシング方式と、第1の二次ミキシング方式を適用することは、頭部伝達関数を信号37B、35に適用することで、第1の外耳道出力信号22を生成することを含んでもよい。
コントローラモジュール26は、第2の外耳道出力信号48の受信側を、第1の漏れパラメータに基づいて第1のイヤピース4および第2のイヤピース6から選択し、選択されたイヤピースと、第2のミキサモジュール56において適用されるミキシング方式を示す制御信号54を提供することで、第1のミキサモジュール30および第2のミキサモジュール56を制御するように構成される。第2のミキサモジュール56は、第2の一次ミキシング方式および第2の二次ミキシング方式を、第2の外部入力信号59Bと入力信号57のいずれか1つまたは複数に適用して、第2の外耳道出力信号48を生成することで、制御信号28と、第2の外部入力信号59Bと入力信号57のいずれか1つまたは複数とに基づいて、第2の外耳道出力信号48を生成するように構成される。第2のミキサモジュール56は、制御信号54に示された内容に基づいて、第2の外耳道出力信号48を1つまたは複数の選択されたイヤピース(例えば、第1のイヤピース4(左側イヤピース等)および/または第2のイヤピース6(右側イヤピース等))に提供するように構成される。これにより、第2の外耳道出力信号48は、第1のイヤピース4の漏れ状態を示す第1の漏れパラメータ、および/または第2のイヤピース6の漏れ状態を示す第2の漏れパラメータに基づいて、第1のイヤピース4および/または第2のイヤピース6にルーティングされる。
第2の外部入力信号59Bと入力信号57のいずれか1つまたは複数に第1の一次ミキシング方式と、第1の二次ミキシング方式を適用することは、頭部伝達関数を信号59B、57に適用することで、第2の外耳道出力信号48を生成することを含んでもよい。
図3は、本開示に係る、例示的なコントローラモジュール26と、例示的な第1のミキサモジュール30と、例示的な第2のミキサモジュール56とを概略的に示すブロック図200である。第1のミキサモジュール30は、通信モジュール34に接続される。コントローラモジュール26は、第1の外耳道マイクロホン14と、第1の外部マイクロホン37A(例えば無指向性周辺マイクロホン)とに接続される。コントローラモジュール26は、任意で骨伝導マイクロホン62、さらに任意でブームマイクロホン64に接続される。
コントローラモジュール26は、漏れ検出モジュール26Aと、マルチプレクサモジュール26Bと、任意で音声検出モジュール26C(例えば、自己音声検出モジュール)を有する。漏れ検出モジュール26Aは本開示に従って動作して、漏れを検出するように構成される。マルチプレクサモジュール26Bは、N個のマイクロホンからのM個のマイクロホン入力信号を多重化(またはマッピング)することで、L個の多重化入力信号を生成するように構成されてよい。マルチプレクサモジュール26Bは、第1の外耳道入力信号16と、第1の外部入力信号37Aと、任意で骨伝導入力信号62Aと、任意でブーム入力信号64Aとを多重化(またはマッピング)して、多重化入力信号を生成するように構成されてもよい。多重化入力信号は、音声検出モジュール26Cに送られてもよい。音声検出モジュール26Cは、多重化入力信号を処理して、第1のミキサモジュール30および第2のミキサモジュール56への入力信号16A、42Aにするように構成される。
第1のミキサモジュール30は、第1の外耳道マイクロホン14から取得された1つまたは複数の第1の外耳道入力信号16に基づいて、第1の出力信号34Aを提供するように構成される。1つまたは複数の例示的な聴覚保護装置において、第2のミキサモジュール56は、第2の外耳道マイクロホン40から取得された1つまたは複数の第2の外耳道入力信号42に基づいて、第2の出力信号34Bを提供するように構成される。
通信モジュール34は、第1の出力信号34Aと、第2の出力信号34Bとに基づいて第1の出力信号34Cを提供するように構成される。コントローラモジュール26は、漏れ検出モジュール26Aにより決定された第1の漏れパラメータに基づいて、1つまたは複数の第1の外耳道入力信号16を選択することで、第1のミキサモジュール30および/または第2のミキサモジュール56を制御するように構成される。コントローラモジュール26は、第1のミキサモジュール30に、第1の一次ミキシング方式および第1の二次ミキシング方式を適用して、通信モジュール34への第1の出力信号34Aを生成するように指示するように構成される。コントローラモジュール26は、第2の漏れパラメータに基づいて、1つまたは複数の第2の外耳道入力信号42を選択することで、第1のミキサモジュール30および/または第2のミキサモジュール56を制御するように構成される。コントローラモジュール26は、第2のミキサモジュール56に、第2の一次ミキシング方式および第2の二次ミキシング方式を適用して、通信モジュール34への、例えば送信用の第2の出力信号34Bを生成するように指示するように構成される。
図4は、本開示に係る、聴覚保護装置を動作させる例示的な方法100を示すフローチャートである。方法100は、第1の入力信号と、第2の入力信号とを取得すること102を含む。方法は、ユーザの外耳道における第1のイヤピースの配置を示す第1の漏れパラメータを決定すること104を含む。方法は、第1の漏れパラメータに基づいて、制御信号を提供すること106を含む。方法は、制御信号、第1の入力信号、第2の入力信号のうちのいずれか1つまたは複数に基づいて第1の出力信号を生成すること108を含む。方法は、制御信号、第1の入力信号、および/または第2の入力信号に基づいて第2の出力信号を生成すること110を含む。
1つまたは複数の例示的な方法において、第1の漏れパラメータを決定すること104は、第1の入力信号および/または第2の入力信号に基づいて、第1の漏れパラメータを決定すること104aを含む。
本明細書で使用される「第1の」、「第2の」、「第3の」、「第4の」、「一次」、「二次」、「三次」等の用語は、具体的な順序を示すものではなく、各要素の特定に使用されている。さらに、本明細書で使用される「第1の」、「第2の」、「第3の」、「第4の」、「一次」、「二次」、「三次」等の用語は、何らかの順序や重要性を示すものではない。本明細書で使用される「第1の」、「第2の」、「第3の」、「第4の」、「一次」、「二次」、「三次」等の用語は、要素同士の区別に用いられている。本明細書および他部で使用される「第1の」、「第2の」、「第3の」、「第4の」、「一次」、「二次」、「三次」等の用語は、あくまで参照として付されるものであって、特定の空間的、時間的順序を示すことを意図していない。さらに、第1の要素、第2の要素と称されたということで、必ずしも他方の存在が示唆されているとは限らない。
特定の特徴を示し、記載してきたが、これらの特徴は、特許請求の範囲に記載された発明を限定することを意図していないことが理解され、特許請求の範囲に記載された発明の精神及び範囲から逸脱することなく種々の変更及び改変が行われてもよいことが当業者に明らかになるだろう。したがって、明細書及び図面は、限定するという観点ではなく、実例であると考えるべきである。特許請求の範囲に記載された発明は、全ての代替例、改変及び均等物を包含することを意図している。
1 外耳道
2、2A 聴覚保護システム
4 第1のイヤピース
4X、4Y、4Z イヤピース
6 第2のイヤピース
8 処理装置
10 第1のケーブル
12 第2のケーブル
14 第1の外耳道マイクロホン
16 第1の外耳道入力信号
17 第1の外耳道音声信号
18 第1のレシーバ
20 第1の音声出力信号
22 第1の外耳道出力信号
24 第1のイヤピースハウジング
26 コントローラモジュール
28 制御信号
30 第1のミキサ
32 第1の出力信号
34 通信部
34A 第1の出力信号
34B 第2の出力信号
34C 通信部からの第1の出力信号
35 通信部からの第1の出力信号
36 送受信機
37 第1の聴覚保護処理モジュール
37A 第1の外部マイクロホン
37B 第1の外部入力信号
40 第2の外耳道マイクロホン
42 第2の外耳道入力信号
43 第2の外耳道音声信号
44 第2のレシーバ
46 第2の音声出力信号
48 第2の外耳道出力信号
50 第2のイヤピースハウジング
54 制御信号
56 第2のミキサ
57 通信部からの第2の出力信号
58 第2の出力信号
59 第2の聴覚保護処理モジュール
59A 第2の外部マイクロホン
59B 第2の外部入力信号
62 骨伝導マイクロホン
64 ブームマイクロホン
100 聴覚保護装置を動作する方法
102 第1の入力信号と、第2の入力信号とを取得
104 ユーザ外耳道における第1のイヤピースの配置を示す第1の漏れパラメータを決定
104a 第1の入力信号および/または第2の入力信号に基づいて、第1の漏れパラメータを決定
106 第1の漏れパラメータに基づいて、制御信号を提供
108 制御信号、第1の入力信号、第2の入力信号のうちのいずれか1つまたは複数に基づいて第1の出力信号を生成
110 制御信号、第1の入力信号、および/または第2の入力信号に基づいて第2の出力信号を生成

Claims (17)

  1. 第1の外耳道入力信号を提供するように構成された第1のトランスデューサと、第1の外耳道出力信号に基づいて、第1の音声出力信号を提供するように構成された第1のレシーバとを備える第1のイヤピースと、
    第2の外耳道入力信号を提供するように構成された第2のトランスデューサと、第2の外耳道出力信号に基づいて、第2の音声出力信号を提供するように構成された第2のレシーバとを備える第2のイヤピースと、
    コントローラモジュールと、
    前記第1のイヤピースと、前記コントローラモジュールとに接続された第1のミキサモジュールであって、前記第1のミキサモジュールは、前記第1のレシーバに対して上流側に連結され、第1の信号ミキシングを実行するように構成されており、前記第1のミキサは、複数の第1の入力信号に基づいて第1の出力信号を提供するように構成されており、前記第1の出力信号は、第1の合成済み信号を含んでおり、前記第1のミキサは、前記第1の合成済み信号を提供するために、第1の信号合成を実行することで、前記第1の信号ミキシングを実行するように構成される、前記第1のミキサモジュールと、
    前記第2のイヤピースと、前記コントローラモジュールとに接続された第2のミキサモジュールであって、前記第2のミキサモジュールは、前記第2のレシーバに対して上流側に連結され、第2の信号ミキシングを実行するように構成されており、前記第2のミキサは、複数の第2の入力信号に基づいて第2の出力信号を提供するように構成されており、前記第2の出力信号は、第2の合成済み信号を含んでおり、前記第2のミキサは、前記第2の合成済み信号を提供するために、第2の信号合成を実行することで、前記第2の信号ミキシングを実行するように構成される、前記第2のミキサモジュールと、を備えており、
    前記コントローラモジュールは、ユーザの第1の外耳道における前記第1のイヤピースの配置を示す第1の漏れパラメータと、前記ユーザの第2の外耳道における前記第2のイヤピースの配置を示す第2の漏れパラメータを決定するように構成された漏れ検出モジュールを含んでおり、前記コントローラモジュールは、前記第1の漏れパラメータに基づいて前記第1のミキサモジュールを制御し、前記第2の漏れパラメータに基づいて前記第2のミキサモジュールを制御するように構成されており、
    前記コントローラモジュールは、前記第1の漏れパラメータと前記第2の漏れパラメータに基づいて、前記第1の出力信号および前記第2の出力信号を、前記第1のイヤピースと前記第2のイヤピースのうちより漏れの少ない方にルーティングするように、前記第1のミキサモジュールおよび前記第2のミキサモジュールを制御するように構成される、聴覚機器。
  2. 前記漏れ検出モジュールは、前記複数の第1の入力信号に基づいて前記第1の漏れパラメータを決定し、前記複数の第2の入力信号に基づいて前記第2の漏れパラメータを決定するように構成される、請求項1に記載の聴覚機器。
  3. 前記漏れ検出モジュールは、聴覚保護推定を判定することで、前記第1の漏れパラメータおよび前記第2の漏れパラメータを決定するように構成されており、
    前記聴覚保護推定は、前記第1の外耳道入力信号と第1の外部入力信号との間の第1のノイズ比、および/または前記第2の外耳道入力信号と第2の外部入力信号との間の第2のノイズ比を備える、請求項1に記載の聴覚機器。
  4. 前記漏れ検出モジュールは、前記第1の外耳道入力信号の第1の信号対ノイズ比に基づいて前記第1の漏れパラメータを決定し、前記第2の外耳道入力信号の第2の信号対ノイズ比に基づいて前記第2の漏れパラメータを決定するように構成される、請求項1に記載の聴覚機器。
  5. 前記漏れ検出モジュールは、前記第1のミキサモジュールの第1の周波数応答に基づいて前記第1の漏れパラメータを決定し、前記第2のミキサモジュールの第2の周波数応答に基づいて前記第2の漏れパラメータを決定するように構成される、請求項1に記載の聴覚機器。
  6. 前記漏れ検出モジュールは、1つまたは複数のセンサから取得した1つまたは複数のセンサパラメータに基づいて、前記第1の漏れパラメータおよび前記第2の漏れパラメータを決定するように構成される、請求項1に記載の聴覚機器。
  7. 前記1つまたは複数のセンサは、容量センサ、および/または近接センサを含む、請求項6に記載の聴覚機器。
  8. 前記漏れ検出モジュールは、
    前記第1のイヤピースが、前記第1の外耳道が前記第1のイヤピースにより封止されない第1の位置にある、または前記第1の外耳道が前記第1のイヤピースにより封止される第2の位置にある可能性を判定することで、前記第1の漏れパラメータを決定し、
    前記第2のイヤピースが、前記第2の外耳道が前記第2のイヤピースにより封止されない第1の位置にある、または前記第2の外耳道が前記第2のイヤピースにより封止される第2の位置にある可能性を判定することで、前記第2の漏れパラメータを決定するように構成される、請求項1に記載の聴覚機器。
  9. 前記第1のトランスデューサは、外耳道マイクロホンおよび/または骨伝導トランスデューサを含む、請求項1に記載の聴覚機器。
  10. 前記複数の第1の入力信号は、第1の信号源から受信した1つまたは複数の第1の外部入力信号を含み、前記複数の第2の入力信号は、第2の信号源から受信した1つまたは複数の第2の外部入力信号を含む、請求項1に記載の聴覚機器。
  11. 前記コントローラモジュールは、
    前記第1の外耳道出力信号を生成するように、第1の一次ミキシング方式および第1の二次ミキシング方式を適用し、
    前記第2の外耳道出力信号を生成するように、第2の一次ミキシング方式および第2の二次ミキシング方式を適用するように構成される、請求項1に記載の聴覚機器。
  12. 前記複数の第1の入力信号は、前記第1のトランスデューサから取得した前記第1の外耳道入力信号を含み、前記複数の第2の入力信号は、前記第2のトランスデューサから取得した前記第2の外耳道入力信号を含む、請求項1に記載の聴覚機器。
  13. 前記第1のミキサモジュールと前記第2のミキサモジュールに連結された通信モジュールをさらに備えている、請求項1に記載の聴覚機器。
  14. 前記コントローラモジュールは、前記第1のミキサモジュールに前記第1の出力信号を生成させるように、第1の一次ミキシング方式および第1の二次ミキシング方式を適用するように構成されており、
    前記通信モジュールは、前記第1の出力信号を取得するように構成される、請求項13に記載の聴覚機器。
  15. 聴覚保護装置である、請求項1に記載の聴覚機器。
  16. 聴覚機器を動作させる方法であって、
    第1の入力信号と、第2の入力信号とを取得することと、
    ユーザの第1の外耳道における第1のイヤピースの配置を示す第1の漏れパラメータを決定することと、
    前記ユーザの第2の外耳道における第2のイヤピースの配置を示す第2の漏れパラメータを決定することと、
    前記第1の漏れパラメータと前記第2の漏れパラメータに基づいて、第1の出力信号および第2の出力信号を、前記第1のイヤピースと前記第2のイヤピースのうちより漏れの少ない方にルーティングするための制御信号を提供することと、
    第1の合成済み信号を提供するために第1の信号合成を実行するように構成された第1のミキサによって、前記制御信号または前記第1の入力信号に基づいて、前記第1の出力信号を生成することと、
    第2の合成済み信号を提供するために第2の信号合成を実行するように構成された第2のミキサによって、前記制御信号または前記第2の入力信号に基づいて、前記第2の出力信号を生成すること、を含む方法。
  17. 前記第1の漏れパラメータは、前記第1の入力信号に基づいて決定され、前記第2の漏れパラメータは、前記第2の入力信号に基づいて決定される、請求項16に記載の方法。
JP2018233817A 2017-12-20 2018-12-13 信頼性のある聴覚保護装置と、関連する方法 Active JP7251961B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP17209049.0 2017-12-20
EP17209049.0A EP3503573A1 (en) 2017-12-20 2017-12-20 Hearing protection device with reliability and related methods

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019146152A JP2019146152A (ja) 2019-08-29
JP7251961B2 true JP7251961B2 (ja) 2023-04-04

Family

ID=60915270

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018233817A Active JP7251961B2 (ja) 2017-12-20 2018-12-13 信頼性のある聴覚保護装置と、関連する方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11019434B2 (ja)
EP (1) EP3503573A1 (ja)
JP (1) JP7251961B2 (ja)
CN (1) CN110035344A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10951994B2 (en) * 2018-04-04 2021-03-16 Staton Techiya, Llc Method to acquire preferred dynamic range function for speech enhancement
EP4351164A1 (en) * 2022-10-07 2024-04-10 Giesecke+Devrient Mobile Security Germany GmbH Headset with secure communication

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007088521A (ja) 2005-09-16 2007-04-05 Nec Saitama Ltd イヤホンの音漏れ防止装置、方法、プログラム及び携帯電話無線機
JP2008177629A (ja) 2007-01-16 2008-07-31 Sony Corp 音声出力装置、音声出力方法、音声出力システムおよび音声出力処理用プログラム
US20110116643A1 (en) 2009-11-19 2011-05-19 Victor Tiscareno Electronic device and headset with speaker seal evaluation capabilities
US20130149969A1 (en) 2011-08-10 2013-06-13 Sead Smailagic Methods, systems and computer program products for collecting earpiece data from a mobile terminal
JP2013528335A (ja) 2010-07-05 2013-07-08 ヴェーデクス・アクティーセルスカプ 補聴器ユーザの閉塞効果を計測しかつ確認するシステムおよび方法
US9369798B1 (en) 2013-03-12 2016-06-14 Cirrus Logic, Inc. Internal dynamic range control in an adaptive noise cancellation (ANC) system

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008138349A2 (en) * 2007-05-10 2008-11-20 Microsound A/S Enhanced management of sound provided via headphones
EP1995992A3 (en) * 2007-05-24 2009-12-02 Starkey Laboratories, Inc. Hearing assistance device with capacitive switch
US9554733B2 (en) * 2010-07-28 2017-01-31 Honeywell Hearing Technologies As Hearing protection device with integrated audiometric testing
CN102300140B (zh) * 2011-08-10 2013-12-18 歌尔声学股份有限公司 一种通信耳机的语音增强方法及降噪通信耳机
US9076427B2 (en) * 2012-05-10 2015-07-07 Cirrus Logic, Inc. Error-signal content controlled adaptation of secondary and leakage path models in noise-canceling personal audio devices
CN103269465B (zh) * 2013-05-22 2016-09-07 歌尔股份有限公司 一种强噪声环境下的耳机通讯方法和一种耳机
US20160330546A1 (en) * 2015-05-06 2016-11-10 Aliphcom Headset with leakage detection

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007088521A (ja) 2005-09-16 2007-04-05 Nec Saitama Ltd イヤホンの音漏れ防止装置、方法、プログラム及び携帯電話無線機
JP2008177629A (ja) 2007-01-16 2008-07-31 Sony Corp 音声出力装置、音声出力方法、音声出力システムおよび音声出力処理用プログラム
US20110116643A1 (en) 2009-11-19 2011-05-19 Victor Tiscareno Electronic device and headset with speaker seal evaluation capabilities
JP2013528335A (ja) 2010-07-05 2013-07-08 ヴェーデクス・アクティーセルスカプ 補聴器ユーザの閉塞効果を計測しかつ確認するシステムおよび方法
US20130149969A1 (en) 2011-08-10 2013-06-13 Sead Smailagic Methods, systems and computer program products for collecting earpiece data from a mobile terminal
US9369798B1 (en) 2013-03-12 2016-06-14 Cirrus Logic, Inc. Internal dynamic range control in an adaptive noise cancellation (ANC) system

Also Published As

Publication number Publication date
US20190191254A1 (en) 2019-06-20
US11019434B2 (en) 2021-05-25
CN110035344A (zh) 2019-07-19
EP3503573A1 (en) 2019-06-26
JP2019146152A (ja) 2019-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106937196B (zh) 头戴式听力设备
CN111385727B (zh) 确定头戴式听力设备声音反馈路径状态的方法及听力设备
EP2947898B1 (en) Hearing device
US9148735B2 (en) Hearing aid with improved localization
CN109429162B (zh) 一种听力系统
CN110662152A (zh) 双耳主动阻塞消除的双耳听力设备系统
AU2015349054A1 (en) Method and apparatus for fast recognition of a user's own voice
US9253571B2 (en) Hearing apparatus for binaural supply and method for providing a binaural supply
JP7251961B2 (ja) 信頼性のある聴覚保護装置と、関連する方法
US9473860B2 (en) Method and hearing aid system for logic-based binaural beam-forming system
JP7031668B2 (ja) 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法及びプログラム
US10945073B2 (en) Hearing protection system with own voice estimation and related methods
NO314380B1 (no) Öreterminal
US10932070B2 (en) Hearing device with receiver back-volume and pressure equalization
US20150172829A1 (en) Method of determining a fit of a hearing device and hearing device with fit recognition
NO313400B1 (no) Öreterminal for stöykontroll
US11244699B2 (en) Hearing device with own-voice detection and related method
CN111328451B (zh) 通信系统、呼吸面罩和头盔
NO314429B1 (no) Öreterminal med mikrofon for naturlig stemmegjengivelse
US11729563B2 (en) Binaural hearing device with noise reduction in voice during a call
DK181413B1 (en) Binaural hearing device with noise reduction in voice during a call
US11792564B2 (en) Hearing device comprising a vent and an acoustic valve
US11259116B2 (en) Sound processing method, remote conversation method, sound processing device, remote conversation device, headset, and remote conversation system
GB2554513A (en) Closed acoustical architecture having a controlled leakage
EP3413586A1 (en) An occlusion control system for a hearing instrument and a hearing instrument

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211209

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211209

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20211209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220315

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220601

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220830

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20220909

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230228

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230323

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7251961

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150