JP7251638B2 - 位置推定方法、位置推定システム、及び位置推定装置 - Google Patents

位置推定方法、位置推定システム、及び位置推定装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7251638B2
JP7251638B2 JP2021543865A JP2021543865A JP7251638B2 JP 7251638 B2 JP7251638 B2 JP 7251638B2 JP 2021543865 A JP2021543865 A JP 2021543865A JP 2021543865 A JP2021543865 A JP 2021543865A JP 7251638 B2 JP7251638 B2 JP 7251638B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
real space
coordinates
position estimation
moving body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021543865A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2021044549A5 (ja
JPWO2021044549A1 (ja
Inventor
真也 安田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Publication of JPWO2021044549A1 publication Critical patent/JPWO2021044549A1/ja
Publication of JPWO2021044549A5 publication Critical patent/JPWO2021044549A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7251638B2 publication Critical patent/JP7251638B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/50Depth or shape recovery
    • G06T7/55Depth or shape recovery from multiple images
    • G06T7/593Depth or shape recovery from multiple images from stereo images
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/20Analysis of motion
    • G06T7/285Analysis of motion using a sequence of stereo image pairs
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T3/00Geometric image transformation in the plane of the image
    • G06T3/40Scaling the whole image or part thereof
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/0002Inspection of images, e.g. flaw detection
    • G06T7/0004Industrial image inspection
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/70Determining position or orientation of objects or cameras
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/20Image signal generators
    • H04N13/204Image signal generators using stereoscopic image cameras
    • H04N13/239Image signal generators using stereoscopic image cameras using two 2D image sensors having a relative position equal to or related to the interocular distance
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/20Image signal generators
    • H04N13/204Image signal generators using stereoscopic image cameras
    • H04N13/25Image signal generators using stereoscopic image cameras using two or more image sensors with different characteristics other than in their location or field of view, e.g. having different resolutions or colour pickup characteristics; using image signals from one sensor to control the characteristics of another sensor
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10004Still image; Photographic image
    • G06T2207/10012Stereo images
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10028Range image; Depth image; 3D point clouds
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/20Special algorithmic details
    • G06T2207/20068Projection on vertical or horizontal image axis
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N2013/0074Stereoscopic image analysis
    • H04N2013/0085Motion estimation from stereoscopic image signals

Description

本発明は、撮像画像から三次元空間の実空間座標を推定する位置推定方法、位置推定システム、及び位置推定装置に関する。
工場などの生産現場などでは、カメラにより撮像された撮像画像に基づいて、移動体の位置などを推定することが行われている。このような撮像画像に基づいた移動体の位置推定において生じるノイズを低減する手法として、例えば以下のような手法が挙げられる。
例えば撮像画像に指数平滑フィルタを適用して撮像画像の指数平滑移動平均を算出することにより、高周波ノイズを除去することができる。また、撮像画像上の任意の画像領域内に含まれる複数の画素に対応する測位結果を平均化することにより、測位結果の分散を小さくすることができる。
また、引用文献1には、実空間の座標情報における移動体の座標の変化とカメラで撮影された移動体の座標の変化とに基づいて速度を算出し、移動体の状態(例えば、停止、低速、又は高速)を認識することが記載されている。
特開2002-074368号公報
しかしながら、上述した撮像画像に指数平滑フィルタを適用する手法では、過去の画像情報を用いるため、速度の変化への追従が遅くなるという問題がある。また、任意の画像領域内に含まれる複数の画素に対応する測位結果を平均化する手法では、例えば領域全体に亘ってノイズが含まれている場合などではノイズを効果的に除去することができないという問題がある。
さらに、引用文献1に記載された技術では、入力情報として実空間の座標情報がなければ移動体の位置および速度を算出することができないという問題がある。
本発明の目的は、撮像画像に基づいて移動体の位置を適切に推定することが可能な位置推定方法、位置推定システム、位置推定装置を提供することにある。
本発明の一つの態様によれば、位置推定方法は、撮像装置により撮像された撮像画像において移動体の画像位置を表示する画像座標を取得することと、実空間において所定の地点を示す実空間座標情報と上記所定の地点を表示する画像座標情報との対応関係から得られた情報に基づいて、上記移動体の前記画像座標を前記移動体の実空間座標に変換することと、を備える。
本発明の一つの態様によれば、位置推定システムは、移動体の移動を制御する制御装置と、上記移動体を撮像する撮像装置と、上記移動体の位置情報を推定する位置推定装置と、を含み、上記位置推定装置は、上記撮像装置により撮像された撮像画像において移動体の画像位置を表示する画像座標を取得する取得部と、実空間において所定の地点を示す実空間座標情報と上記所定の地点を表示する画像座標情報との対応関係から得られた情報に基づいて、上記移動体の上記画像座標を上記移動体の実空間座標に変換する変換部と、を有する、位置推定システム。
本発明の一つの態様によれば、位置推定装置は、撮像装置により撮像された撮像画像において移動体の画像位置を表示する画像座標を取得する取得部と、実空間において所定の地点を示す実空間座標情報と上記所定の地点を表示する画像座標情報との対応関係から得られた情報に基づいて、上記移動体の前記画像座標を上記移動体の実空間座標に変換する変換部と、を備える。
本発明の一つの態様によれば、撮像画像に基づいて移動体の位置を適切に推定することが可能になる。なお、本発明により、当該効果の代わりに、又は当該効果とともに、他の効果が奏されてもよい。
図1は、本発明の実施形態に係る位置推定システム1の概略的な構成の一例を示す説明図である。 図2は、第1の実施形態に係る位置推定装置100のハードウェア構成の例を示すブロック図である。 図3は、第1の実施形態に係る位置推定システム1において、位置推定装置100、撮像装置200、及び制御装置400により実現される構成の例を示すブロック図である。 図4は、撮像装置200が焦点距離fで撮像可能な平面31から移動体300が存在する平面32への射影変換を説明するための説明図である。 図5は、撮像画像510と射影変換後の画像520との具体例を示す図である。 図6は、移動体300が正方形を描くように移動した場合において、撮像画像610と射影変換後の画像620との具体例を示す図である。 図7は、第1の具体例に係る実空間座標情報と画像座標情報との対応付けを得るための処理を含む位置推定装置100の動作の流れを示す図である。 図8は、第2の具体例に係る実空間座標情報と画像座標情報との対応付けを得るための処理を含む位置推定装置100の動作の流れを示す図である。 図9は、パラメータ記憶部160に記憶されるパラメータの具体例を示す図である。 図10は、パラメータ記憶部160に記憶されているパラメータに基づいて、上記画像座標から上記移動体の上記実空間座標に変換するための処理の流れを説明するための図である。 図11(A)は、複数の撮像装置201、201による撮像画像を用いて、同じ移動体300の位置推定を同時に行う具体例の概略を示し、図11(B)は、複数の撮像装置201、201による撮像画像に基づいた実空間座標の軌跡を示す図である。 図12は、第2の実施形態に係る位置推定装置100の概略的な構成の例を示すブロック図である。 図13は、第2の実施形態に係る位置推定装置100により行われる処理の流れを説明するための図である。
以下、添付の図面を参照して本発明の実施形態を詳細に説明する。なお、本明細書及び図面において、同様に説明されることが可能な要素については、同一の符号を付することにより重複説明が省略され得る。
説明は、以下の順序で行われる。
1.本発明の実施形態の概要
2.システムの構成
3.第1の実施形態
3.1.位置推定装置100の構成
3.2.動作例
4.第2の実施形態
4.1.位置推定装置100の構成
4.2.動作例
5.他の実施形態
<<1.本発明の実施形態の概要>>
まず、本発明の実施形態の概要を説明する。
(1)技術的課題
工場などの生産現場などでは、カメラにより撮像された撮像画像に基づいて、移動体の位置などを推定することが行われている。このような撮像画像に基づいた移動体の位置推定において生じるノイズを低減する手法として、例えば以下のような手法が挙げられる。
例えば撮像画像に指数平滑フィルタを適用して撮像画像の指数平滑移動平均を算出することにより、高周波ノイズを除去することができる。また、撮像画像上の任意の画像領域内に含まれる複数の画素に対応する測位結果を平均化することにより、測位結果の分散を小さくすることができる。
また、引用文献1には、実空間の座標情報における移動体の座標の変化とカメラで撮影された移動体の座標の変化とに基づいて速度を算出し、移動体の状態(例えば、停止、低速、又は高速)を認識することが記載されている。
しかしながら、上述した撮像画像に指数平滑フィルタを適用する手法では、過去の画像情報を用いるため、速度の変化への追従が遅くなるという問題がある。また、任意の画像領域内に含まれる複数の画素に対応する測位結果を平均化する手法では、例えば領域全体に亘ってノイズが含まれている場合などではノイズを効果的に除去することができないという問題がある。
さらに、引用文献1に記載された技術では、入力情報として実空間の座標情報がなければ移動体の位置および速度を算出することができないという問題がある。
そこで、本実施形態では、撮像画像に基づいて移動体の位置を適切に推定することを目的とする。
(2)動作例
本発明の実施形態では、例えば、撮像装置により撮像された撮像画像において移動体の画像位置を表示する画像座標を取得し、実空間において所定の地点を示す実空間座標情報と上記所定の地点を表示する画像座標情報との対応関係から得られた情報に基づいて、上記移動体の画像座標を、上記移動体の実空間座標に変換する。
これにより、例えば、撮像画像に基づいて移動体の位置を適切に推定することが可能になる。なお、上述した動作例は本発明の実施形態の具体的な一例であり、当然ながら、本発明の実施形態は上述した動作例に限定されない。
<<2.システムの構成>>
図1を参照して、本発明の実施形態に係る位置推定システム1の構成の例を説明する。図1は、本発明の実施形態に係る位置推定システム1の概略的な構成の一例を示す説明図である。
図1を参照すると、位置推定システム1は、位置推定装置100と、複数の撮像装置201、202、203(区別する特段の理由がない場合には単に「撮像装置200」と呼ぶ。)と、移動体300と、制御装置400と、を含む。
位置推定装置100は、複数の撮像装置200により撮像された撮像画像に関する情報を用いて、移動体300の位置を推定する。位置推定装置100の具体的な処理については後述する。
撮像装置200は、移動体300が移動可能なフィールド内を撮像する装置である。撮像装置200は、例えば、デプスカメラ及び/又はステレオカメラを含んで構成される。デプスカメラは、画像の各画素値がカメラから対象物までの距離を示す深度画像を撮影できるカメラである。また、ステレオカメラは、基準カメラと参照カメラを用いて対象物を複数の異なる方向から撮影することで、対象物の奥行き方向に関する計測を可能とするカメラである。
各々の撮像装置200は、位置推定装置100と通信可能に接続されている。撮像装置200は、所定の間隔(所定のサンプリング周期)でフィールド内を撮像し、画像データを位置推定装置100に送信する。
移動体300は、例えば、2つの搬送ロボット301、302と、物品303とを含む。搬送ロボット301は、他の搬送ロボット302と協調して物品303を搬送する、協調型搬送ロボットである。具体的には、搬送ロボット301、302は、相対する方向から物品303を挟み込み、挟み込んだ状態のまま移動することで物品303を搬送する。搬送ロボット301、302は、制御装置400と通信可能に構成されており、制御装置400からの制御コマンド(制御情報)に基づいて移動する。
制御装置400は、例えば、位置推定装置100により推定された移動体300の位置情報に基づいて、移動体300に含まれる搬送ロボット301、302に制御コマンドを送信する。
<<3.第1の実施形態>>
続いて、図2~図11を参照して、第1の実施形態に係る位置推定装置100を説明する。
<3.1.位置推定装置100の構成>
図2は、第1の実施形態に係る位置推定装置100のハードウェア構成の例を示すブロック図である。図2を参照すると、位置推定装置100は、通信インタフェース21、入出力部22、演算処理部23、メインメモリ24、及び記憶部25を備える。
通信インタフェース21は、外部の装置との間でデータを送受信する。例えば、通信インタフェース21は、有線通信路または無線通信路を介して外部装置と通信する。
演算処理部23は、例えばCPU(Central Processing Unit)やGPU(Graphics Processing Unit)等である。メインメモリ24は、例えばRAM(Random Access Memory)やROM(Read Only Memory)等である。記憶部25は、例えばHDD(Hard Disk Drive)、SSD(Solid State Drive)、またはメモリカード等である。また、記憶部25は、RAMやROM等のメモリであってもよい。
位置推定装置100では、例えば記憶部25に記憶された位置推定用プログラムをメインメモリ24に読み出して演算処理部23により実行することにより、図3に示すような機能部が実現される。これらのプログラムをメインメモリ24上に読み出してから実行してもよいし、メインメモリ24上に読み出さずに実行してもよい。また、メインメモリ24や記憶部25は、位置推定装置100が備える構成要素が保持する情報やデータを記憶する役割も果たす。
また、上述したプログラムは、様々なタイプの非一時的なコンピュータ可読媒体(non-transitory computer readable medium)を用いて格納され、コンピュータに供給することができる。非一時的なコンピュータ可読媒体は、様々なタイプの実体のある記録媒体(tangible storage medium)を含む。非一時的なコンピュータ可読媒体の例は、磁気記録媒体(例えば、フレキシブルディスク、磁気テープ、ハードディスクドライブ)、光磁気記録媒体(例えば、光磁気ディスク)、CD-ROM(Compact Disc-ROM)、CD-R(CD-Recordable)、CD-R/W(CD-ReWritable)、半導体メモリ(例えば、マスクROM、PROM(Programmable ROM)、EPROM(Erasable PROM)、フラッシュROM、RAM)を含む。また、プログラムは、様々なタイプの一時的なコンピュータ可読媒体(transitory computer readable medium)によってコンピュータに供給されてもよい。一時的なコンピュータ可読媒体の例は、電気信号、光信号、及び電磁波を含む。一時的なコンピュータ可読媒体は、電線及び光ファイバ等の有線通信路、又は無線通信路を介して、プログラムをコンピュータに供給できる。
表示装置26は、LCD(Liquid Crystal Display)、CRT(Cathode Ray Tube)ディスプレイ、モニターのような、演算処理部23により処理された描画データに対応する画面を表示する装置である。
図3は、第1の実施形態に係る位置推定システム1において、位置推定装置100、撮像装置200、及び制御装置400により実現される構成の例を示すブロック図である。図3を参照すると、位置推定装置100は、取得部110、パラメータ推定部120、変換部130、図形入力部140、スケール推定部150、パラメータ記憶部160、及び推定情報出力部170を備える。
<3.2.動作例>
次に、図4~図11を参照して、第1の実施形態の動作例を説明する。
第1の実施形態によれば、位置推定装置100(取得部110)は、撮像装置200により撮像された撮像画像において移動体300の画像位置を表示する画像座標を取得する。また、位置推定装置100(変換部130)は、実空間において所定の地点を示す実空間座標情報と上記所定の地点を表示する画像座標情報との対応関係から得られた情報に基づいて、移動体300の上記画像座標を移動体300の実空間座標に変換する。
ここで、実空間座標情報と画像座標情報との対応関係から得られた情報は、例えばパラメータ記憶部160に記憶されているパラメータである。つまり、位置推定装置100(変換部130)は、パラメータ記憶部160に記憶されているパラメータに基づいて、移動体300の上記画像座標を移動体300の実空間座標に変換する。
また、第1の実施形態によれば、制御装置400は、移動体300の上記実空間座標に基づいて、移動体300が移動する経路を特定し、特定した経路で移動する指示を、移動体300に指示する。
(1)実空間座標情報
実空間座標情報は、実空間において所定の地点を示す座標である。実空間座標情報は、例えば、後述するような方法を用いて画像座標情報と対応付けられる。
実空間座標情報は、所定の移動経路に沿って移動体300が移動する複数の地点の実空間座標の情報である。所定の移動経路は、1以上の撮像装置200により移動体300を撮像可能な領域に存在する経路である。実空間座標情報は、例えば次のようにして、画像座標情報と対応付けられる。
-移動経路に基づいて特定される実空間座標情報
上記所定の移動経路に関する情報は、移動体300を制御する制御装置400から位置推定装置100(図形入力部140)に入力される。一例として、円を描くように移動体が移動する経路である場合、制御装置400は、位置推定装置100に対して移動体300が移動する円を描くような経路の実空間座標情報を入力する。より具体的には、制御装置400は、移動体300が移動する経路情報の実空間座標情報を入力する。移動体300が、当該円を描く移動経路に沿って移動することによって、位置推定装置100(例えば、パラメータ推定部120及びスケール推定部150)は、実空間座標情報と、画像座標情報との対応付けを行う。例えば、位置推定装置100(例えば、パラメータ推定部120及びスケール推定部150)は、移動体300が移動する経路として入力された実空間座標情報と、撮像装置200が撮像した撮像画像における移動体の画像座標との対応付けを行う。
-位置検出装置の情報に基づいた実空間座標情報
実空間座標情報は、位置検出装置による上記移動体の位置検出に基づいた複数の実空間座標の情報であり、例えば次のようにして画像座標情報と対応付けられる。例えば、位置推定装置100(例えば、パラメータ推定部120及びスケール推定部150)は、位置検出装置が特定した実空間座標情報と画像座標情報を比較することで、実空間座標情報と画像座標情報との対応付けを行う。位置推定装置100(例えば、パラメータ推定部120及びスケール推定部150)が実空間座標情報と画像座標情報との対応付けを行う方法については、後述する。
上記位置検出装置は、例えば、撮像装置200に含まれるステレオカメラであってもよい。すなわち、上記実空間座標情報は、ステレオカメラにより撮像された距離画像において所定の地点を示す座標(距離画像座標)であってもよい。
なお、上記位置検出装置は、上述したステレオカメラに限定されず、上記三次元空間での実空間座標を検出可能な機能を有する任意の装置であってもよい。
(2)パラメータ
実空間座標情報と画像座標情報との対応関係から得られた上記情報(パラメータ記憶部160に記憶されているパラメータ)は、撮像画像を移動体300が存在する平面画像に射影変換のための射影変換パラメータを含む。
(2-1)射影変換
図4は、撮像装置200が焦点距離fで撮像可能な平面31から移動体300が存在する平面32への射影変換を説明するための説明図である。図4を参照すると、平面31における画像座標311を(x、y、z)とする。平面32における画像座標312を(x’、y’、z’)とする。ここで、便宜上f=1として平面32のz座標がz=ax+by+cで与えられると、画像座標311は、下記式で示す画像座標312に射影変換される。
Figure 0007251638000001
ここで、上記射影変換パラメータは、(a、b、c)であり、例えば次のようにして決定される。第1の決定方法として、予め定められた3つの地点に移動体300を移動させることにより、各々の地点での移動体300の画像座標を用いて射影変換パラメータを決定することができる。また、最小二乗法などの最適化によって、各々の地点での移動体300の画像座標を用いて射影変換パラメータを決定することができる。
図5は、撮像画像510と射影変換後の画像520との具体例を示す図である。図5を参照すると、撮像画像510では、例えばカメラが床面に対して斜めに設置されているため、点線で囲まれる領域511において各々の溝が平行に描画されない。これに対して、射影変換が行われた画像520では、床面に対して垂直な視点に変換されるため、点線で囲まれる領域521において各々の溝が平行に描画される。
図6は、移動体300が正方形を描くように移動した場合において、撮像画像610と射影変換後の画像620との具体例を示す図である。図6を参照すると、撮像画像610では、例えばカメラが床面に対して斜めに設置されているため、移動体300の移動経路がほぼ台形となる。これに対して、射影変換後の画像620では、移動体300の移動経路が実際の動きに対応した正方形となる。
-射影変換パラメータの取得
射影変換パラメータは、例えば次に示すようにして取得される。
まず、撮像装置200が移動体300を撮像して、撮像装置200が備えるステレオカメラの基準カメラの撮像画像と、このステレオカメラの距離画像とを、位置推定装置100に出力することを想定する。
この場合、位置推定装置100は、撮像画像の画像座標(x、y)と、撮像画像に対応する距離画像の距離画像座標(X、Y、Z)とを用いて、(x、y、Z)の組み合わせにより移動体300が存在する平面の方程式Z=ax+by+cを求める。このような方程式Z=ax+by+cが、移動体300が存在する3つの地点についてそれぞれ求めることにより、射影変換パラメータ(a、b、c)を得ることができる。
なお、撮像装置200がデプスカメラを含む場合、距離画像座標のZ軸方向の値は、例えばデプスカメラにより得られる深度データであってもよい。
以上のようにして、位置推定装置100は、画像座標(x、y)を上記移動体が存在する平面画像に射影変換のための射影変換パラメータである(a、b、c)を得ることができる。
(2-2)スケール調整パラメータ
-シフト量の調整
上記対応関係から得られた上記情報は、上記射影変換が行われた画像上における移動体300のスケールを、上記実空間における移動体300のスケールに変換するためのスケール変換パラメータを更に含む。具体的には、上記スケール変換パラメータは、以下のようなシフト量調整パラメータとサイズ調整パラメータとを含む。
(シフト量調整パラメータ)
上記シフト量調整パラメータは、上記射影変換が行われた画像上における移動体300のシフト量を上記実空間における移動体300のシフト量に調整するためのパラメータである。上記シフト量調整パラメータが参照されることにより、例えば上記射影変換後の画像上での1ピクセル相当のシフト量を、上記実空間での実空間座標のシフト量(メートル単位)に調整することができる。
このようなシフト量の対応関係は、移動体300が移動する平面を規定する2つの座標軸の各々について異なる。このため、上記対応関係から得られた上記情報は、移動体300が移動する平面を規定する2つの座標軸の各々について上記シフト量調整パラメータを含んでもよい。
(サイズ調整パラメータ)
上記サイズ調整パラメータは、上記射影変換が行われた画像のサイズを実空間におけるサイズに調整するためのパラメータである。上記サイズ調整パラメータが参照されることにより、例えば上記射影変換後の画像の1ピクセル相当のサイズを、上記三次元空間での実空間座標のサイズ(メートル単位)に調整することができる。
このようなサイズの対応関係は、移動体300が移動する平面を規定する2つの座標軸の各々について異なる。このため、上記対応関係から得られた上記情報は、移動体300が移動する平面を規定する2つの座標軸の各々について上記サイズ調整パラメータを含んでもよい。
(3)実空間座標情報と画像座標情報との対応付け方法
次に、実空間座標情報と画像座標情報との対応付け方法について、以下の通り説明する。
(第1の具体例)
第1の具体例では、上記所定の位置を示す上記実空間座標情報が、上記所定の移動経路に沿って移動体300が移動する複数の地点の実空間座標を含む場合を想定する。ここで、上記所定の移動経路は、1以上の撮像装置200により移動体300を撮像可能な領域に存在する経路である。
図7は、第1の具体例に係る実空間座標情報と画像座標情報との対応付けを得るための処理を含む位置推定装置100の動作の流れを示す図である。
図7を参照すると、移動体300は、制御装置400から指示される図形に関する情報に従って移動するものとする。また、撮像装置200は、移動中の移動体300を撮像するものとする。
ステップS701において、位置推定装置100(取得部110)は、撮像装置200から、上記画像座標及び上記距離画像座標を取得する。その後、ステップS705に進む。ここで、上記画像座標は、上述したように、例えば撮像装置200に含まれるステレオカメラの基準カメラの撮像画像における座標である。また、上記距離画像座標は、上述したように、例えばステレオカメラ(撮像装置200)の距離画像上の座標である。
ステップS703において、位置推定装置100(図形入力部140)は、例えば制御装置400から、移動体300の移動経路を示す図形に関する情報が入力される。その後、ステップS709に進む。このような図形に関する情報の入力により、位置推定装置100(スケール推定部150)は、図形が示す移動経路に沿って移動体300が移動する複数の地点の実空間座標を取得することができる。
ステップS705において、位置推定装置100(パラメータ推定部120)は、上記画像座標と上記距離画像座標とを用いて、上記画像座標を上記移動体300が存在する平面画像上の画像座標に変換するための射影変換パラメータを推定する。具体的に、(x、y、Z)の組み合わせにより移動体300が存在する平面の方程式Z=ax+by+cを求める。このような方程式Z=ax+by+cが、移動体300が存在する3つの地点についてそれぞれ求めることにより、射影変換パラメータ(a 、b 、c を得ることができる。その後、ステップS707に進む。
ステップS707において、位置推定装置100(変換部130)は、推定された射影変換パラメータ(a、b、c)を用いて、上記画像座標を上記移動体300が存在する平面画像上の画像座標に変換する。その後、ステップS709に進む。
ステップS709において、位置推定装置100(スケール推定部150)は、上記移動体300が存在する平面画像上の画像座標と、図形が示す移動経路に沿って移動体が移動する複数の地点の実空間座標とを比較して、スケール変換パラメータを推定する。
具体的に、位置推定装置100(スケール推定部150)は、移動体300が存在する平面画像上の画像座標を推定値とする。また、位置推定装置100(スケール推定部150)は、図形が示す移動経路に沿って移動体300が移動する複数の地点の実空間座標を正解値とする。そして、位置推定装置100(スケール推定部150)は、推定値から正解値を得るためのシフト量調整およびサイズ調整を行うことにより、シフト量調整パラメータ及びサイズ調整パラメータをそれぞれ推定することができる。その後ステップS711に進む。
ステップS711において、位置推定装置100(パラメータ記憶部160)は、ステップS707により推定された射影変換パラメータと、ステップS709により推定されたスケール変換パラメータとを互いに対応付けて記憶して、図7に示す処理を終了する。
上記図7に示す処理によれば、上記所定の移動経路に沿って移動体300が移動する複数の地点の実空間座標を用いて、射影変換パラメータおよびスケール変換パラメータを取得することができる。
(第2の具体例)
第2の具体例では、上記所定の位置を示す上記実空間座標情報が、上記位置検出装置による移動体300の位置検出に基づいた複数の実空間座標を含む場合を想定する。第2の具体例では、上記位置検出装置は、撮像装置200に含まれるステレオカメラである場合を想定する。
図8は、第2の具体例に係る実空間座標情報と画像座標情報との対応付けを得るための処理を含む位置推定装置100の動作の流れを示す図である。
ステップS801において、位置推定装置100(取得部110)は、撮像装置200から、上記画像座標及び上記距離画像座標を取得する。その後、ステップS803及びステップS807に進む。
ステップS803において、位置推定装置100(パラメータ推定部120)は、上記画像座標(x、y、z)と上記距離画像座標(X、Y、Z)とを用いて、上記画像座標(x、y、z)を上記移動体300が存在する平面画像上の画像座標に変換するための射影変換パラメータを推定する。具体的に、(x、y、Z)の組み合わせにより移動体300が存在する平面の方程式Z=ax+by+cを求める。このような方程式Z=ax+by+cが、移動体300が存在する3つの地点についてそれぞれ求めることにより、射影変換パラメータ(a、b、c)を得ることができる。その後、ステップS805に進む。
ステップS805において、位置推定装置100(変換部130)は、推定された射影変換パラメータ(a、b、c)を用いて、上記画像座標を上記移動体300が存在する平面画像上の画像座標に変換する。その後、ステップS811に進む。
ステップS807において、位置推定装置100(パラメータ推定部120)は、上記距離画像座標を用いて、上記距離画像座標を上記移動体300が存在する平面上の距離画像座標に変換するための射影変換パラメータを推定する。具体的に、(X、Y、Z)の組み合わせにより移動体300が存在する平面の方程式Z=aX+bY+cを求める。このような方程式Z=aX+bY+cが、移動体300が存在する3つの地点についてそれぞれ求めることにより、射影変換パラメータ(a、b、c)を得ることができる。その後、ステップS809に進む。
ステップS809において、位置推定装置100(変換部130)は、推定された射影変換パラメータ(a、b、c)を用いて、上記距離画像座標を上記移動体300が存在する平面画像上の距離画像座標に変換する。そして、位置推定装置100(変換部130)は、上記移動体300が存在する平面画像上の距離画像座標を、上記位置検出装置による上記移動体の位置検出に基づいた上記複数の実空間座標として、スケール推定部150に出力する。その後、ステップS811に進む。
ステップS801において、位置推定装置100(スケール推定部150)は、上記移動体300が存在する平面画像上の画像座標と、上記位置検出装置による上記移動体の位置検出に基づいた上記複数の実空間座標とを比較して、スケール調整パラメータを推定する。具体的に、位置推定装置100(スケール推定部150)は、上記移動体300が存在する平面画像上の画像座標を推定値とする。また、位置推定装置100(スケール推定部150)は、上記位置検出装置による上記移動体の位置検出に基づいた上記複数の実空間座標を正解値とする。そして、位置推定装置100(スケール推定部150)は、推定値から正解値を得るためのシフト量調整およびサイズ調整を行うことにより、シフト量調整パラメータ及びサイズ調整パラメータをそれぞれ推定することができる。その後ステップS813に進む。
ステップS813において、位置推定装置100(パラメータ記憶部160)は、ステップS803により推定された射影変換パラメータと、ステップS811により推定されたスケール変換パラメータとを互いに対応付けて記憶する。
上記図8に示す処理によれば、上記位置検出装置による上記移動体の位置検出に基づいた上記複数の実空間座標を用いて、射影変換パラメータおよびスケール変換パラメータを取得することができる。
(4)パラメータの記憶
図9は、パラメータ記憶部160に記憶されるパラメータの具体例を示す図である。
図9を参照すると、射影変換パラメータを構成する3つの値(a、b、c)の実数値、X軸方向の単位シフト量、X軸方向の単位サイズ変換量、Y軸方向の単位シフト量、及びY軸方向の単位サイズ変換量がそれぞれ対応付けられて、パラメータ記憶部160に記憶されている。このようにパラメータ記憶部160に記憶されているパラメータが用いられることにより、撮像装置200により得られた撮像画像の座標情報から実空間座標を精度良く推定することができる。
(5)位置推定
図10は、パラメータ記憶部160に記憶されているパラメータに基づいて、上記画像座標から上記移動体の上記実空間座標に変換するための処理の流れを説明するための図である。
図10を参照すると、ステップS1001において、位置推定装置100(取得部110)は、撮像装置200により撮像された撮像画像において移動体300の画像位置を表示する画像座標を取得する。その後、ステップS1003に進む。
ステップS1003において、位置推定装置100(変換部130)は、パラメータ記憶部160から各種パラメータを読み出す。その後、ステップS1005に進む。
ステップS1005において、位置推定装置100(変換部130)は、射影変換パラメータを用いて画像座標を射影変換することにより、移動体300が存在する平面上の画像座標を取得する。その後、ステップS1007に進む。
ステップS1007において、位置推定装置100(変換部130)は、スケール変換パラメータを用いて移動体300が存在する平面上の画像座標をスケール変換して、移動体の実空間座標を推定する。その後、ステップS1009に進む。
ステップS1009において、位置推定装置100(推定情報出力部170)は、移動体の実空間座標の推定情報を、制御装置400に出力する。
上記図8に示す処理によれば、パラメータ記憶部160に記憶されているパラメータを参照することにより、撮像画像において移動体の画像位置を表示する画像座標を、移動体の実空間座標に変換することができる。
(6)変形例
第1の実施形態は上述した具体例に限定されず、種々の変形が可能である。
図11(A)は、複数の撮像装置201、201による撮像画像を用いて、同じ移動体300の位置推定を同時に行う具体例の概略を示し、図11(B)は、複数の撮像装置201、201による撮像画像に基づいた実空間座標の軌跡を示す図である。
図11(B)を参照すると、例えば撮像装置201による撮像画像に基づいた実空間座標の軌跡が実線で示され、撮像装置202による撮像画像に基づいた実空間座標の軌跡が破線で示される。図11(B)から明らかなように、例えば移動体300の移動方向が変化するのに応じて、実線と破線でそれぞれ示される移動体300の軌跡にズレが生じてしまう場合がある。これは、例えば、各々の撮像装置201、202と実空間座標との間でズレが生じてしまうためである。
そこで、パラメータ記憶部160は、上記複数の撮像装置201、202のそれぞれにより撮像される画像上での移動体300の位置の差を調整するためのパラメータを更に含んでいてもよい。
上記位置調整パラメータの取得について説明する。例えば、2つの撮像装置201、202から同時に撮像可能な位置に移動体300が設置され、撮像装置201、202により移動体300が撮像される。つまり、移動体300は、撮像装置201、202の両方で撮像可能な移動経路を移動する。これら2つの撮像装置201、202による撮像画像を用いることにより、上記位置調整パラメータが例えば、次のような処理により取得される。
まず、各々の撮像装置201、202のそれぞれによる撮像画像について、上述した第1の実施例により得られるパラメータに基づき射影変換及びスケール変換された画像上の移動体300の位置の差(移動体300の位置及び角度)を取得する。
次に、移動体300の位置の差(移動体300の位置及び角度)がゼロになるように、例えば、撮像装置201による撮像画像が射影変換及びスケール変換された画像を並進および回転を行う。このような画像に並進および回転を行うためのパラメータを、上記位置調整パラメータとして取得することができる。
したがって、位置推定装置100(変換部130)は、上記位置調整パラメータに基づいて、撮像装置202による撮像画像が射影変換及びスケール変換された画像を並進および回転を行うことにより、撮像装置201、202による各々の撮像画像に基づいて推定される各々の実空間座標により生じうるズレを低減することができる。
<<4.第2の実施形態>>
続いて、図12を参照して、本発明の第2の実施形態を説明する。上述した第1の実施形態は、具体的な実施形態であるが、第2の実施形態は、より一般化された実施形態である。
<4.1.位置推定装置100の構成>
図12は、第2の実施形態に係る位置推定装置100の概略的な構成の例を示すブロック図である。図12を参照すると、位置推定装置100は、取得部180、及び変換部190を備える。
取得部180、及び変換部190は、1つ以上のプロセッサと、メモリ(例えば、不揮発性メモリ及び/若しくは揮発性メモリ)並びに/又はハードディスクとにより実装されてもよい。取得部180、及び変換部190は、同一のプロセッサにより実装されてもよく、別々に異なるプロセッサにより実装されてもよい。上記メモリは、上記1つ以上のプロセッサ内に含まれていてもよく、又は、上記1つ以上のプロセッサ外にあってもよい。
<4.2.動作例>
第2の実施形態に係る動作例を説明する。図13は、第2の実施形態に係る位置推定装置100により行われる処理の流れを説明するための図である。
第2の実施形態によれば、位置推定装置100(取得部180)は、撮像装置により撮像された撮像画像において移動体の画像位置を表示する画像座標を取得する(ステップS1301)。そして、位置推定装置100(変換部190)は、実空間において所定の地点を示す実空間座標情報と上記所定の地点を表示する画像座標情報との対応関係から得られた情報に基づいて、上記移動体の上記画像座標を上記移動体の実空間座標に変換する(ステップS1303)。
-第1の実施形態との関係
一例として、第2の実施形態の取得部180及び変換部190は、それぞれ、第1の実施形態の取得部110及び変換部130の動作を行ってもよい。この場合に、第1の実施形態についての説明は、第2の実施形態にも適用されうる。
なお、第2の実施形態は、この例に限定されない。
以上、第2の実施形態を説明した。第2の実施形態によれば、例えば、撮像画像に基づいて移動体の位置を適切に推定することが可能になる。
<<5.他の実施形態>>
以上、本発明の実施形態を説明したが、本発明はこれらの実施形態に限定されるものではない。これらの実施形態は例示にすぎないということ、及び、本発明のスコープ及び精神から逸脱することなく様々な変形が可能であるということは、当業者に理解されるであろう。
例えば、上述した位置推定装置は、制御装置と遠隔して配置される場合に限らず、例えば制御装置の内部に設けられてもよい。また、本明細書に記載されている処理におけるステップは、必ずしもシーケンス図に記載された順序に沿って時系列に実行されなくてよい。例えば、処理におけるステップは、シーケンス図として記載した順序と異なる順序で実行されても、並列的に実行されてもよい。また、処理におけるステップの一部が削除されてもよく、さらなるステップが処理に追加されてもよい。
また、本明細書において説明した位置推定装置の構成要素(例えば、取得部及び/又は変換部)を備える装置(例えば、位置推定装置を構成する複数の装置(又はユニット)のうちの1つ以上の装置(又はユニット)、又は上記複数の装置(又はユニット)のうちの1つのためのモジュール)が提供されてもよい。また、上記構成要素の処理を含む方法が提供されてもよく、上記構成要素の処理をプロセッサに実行させるためのプログラムが提供されてもよい。また、当該プログラムを記録したコンピュータに読み取り可能な非一時的記録媒体(Non-transitory computer readable medium)が提供されてもよい。当然ながら、このような装置、モジュール、方法、プログラム、及びコンピュータに読み取り可能な非一時的記録媒体も本発明に含まれる。
上記実施形態の一部又は全部は、以下の付記のようにも記載され得るが、以下には限られない。
(付記1)
撮像装置により撮像された撮像画像において移動体の画像位置を表示する画像座標を取得することと、
実空間において所定の地点を示す実空間座標情報と前記所定の地点を表示する画像座標情報との対応関係から得られた情報に基づいて、前記移動体の前記画像座標を前記移動体の実空間座標に変換することと、
を備える位置推定方法。
(付記2)
前記対応関係から得られた前記情報は、前記撮像画像を前記移動体が存在する平面画像に射影変換のための射影変換パラメータを含む、付記1記載の位置推定方法。
(付記3)
前記対応関係から得られた前記情報は、前記射影変換が行われた画像上における前記移動体のスケールを、前記実空間における前記移動体のスケールに変換するためのスケール変換パラメータを更に含む、付記2記載の位置推定方法。
(付記4)
前記スケール変換パラメータは、前記射影変換が行われた画像上における前記移動体のシフト量を前記実空間における前記移動体のシフト量に調整するためのパラメータを含む、付記3記載の位置推定方法。
(付記5)
前記スケール変換パラメータは、前記射影変換が行われた画像上における前記移動体の画像サイズを前記実空間における前記移動体のサイズに調整するためのパラメータを、更に含む、付記3又は4記載の位置推定方法。
(付記6)
前記スケール変換パラメータは、前記移動体が移動する平面を規定する2つの座標軸の各々について、前記射影変換が行われた画像上における前記移動体のスケールを、前記実空間における前記移動体のスケールに変換するためのパラメータを含む、付記3乃至5のうち何れか1項記載の位置推定方法。
(付記7)
前記所定の地点を示す前記実空間座標情報は、所定の移動経路に沿って前記移動体が移動する複数の地点の実空間座標の情報である、付記1乃至6のうち何れか1項記載の位置推定方法。
(付記8)
前記所定の移動経路は、複数の撮像装置により前記移動体を撮像可能な領域に存在する経路である、付記7記載の位置推定方法。
(付記9)
前記対応関係から得られた前記情報は、前記複数の撮像装置のそれぞれにより撮像される画像上での前記移動体の位置の差を調整するためのパラメータを更に含む、付記8記載の位置推定方法。
(付記10)
前記所定の地点を示す前記実空間座標情報は、位置検出装置による前記移動体の位置検出に基づいた複数の実空間座標の情報である、付記1乃至6のうち何れか1項記載の位置推定方法。
(付記11)
前記位置検出装置は、前記撮像装置に含まれるステレオカメラである、付記10記載の位置推定方法。
(付記12)
移動体の移動を制御する制御装置と、
前記移動体を撮像する撮像装置と、
前記移動体の位置情報を推定する位置推定装置と、を含み、
前記位置推定装置は、
前記撮像装置により撮像された撮像画像において移動体の画像位置を表示する画像座標を取得する取得部と、
実空間において所定の地点を示す実空間座標情報と前記所定の地点を表示する画像座標情報との対応関係から得られた情報に基づいて、前記移動体の前記画像座標を前記移動体の実空間座標に変換する変換部と、を有する、位置推定システム。
(付記13)
前記制御装置は、前記移動体の前記実空間座標に基づいて、前記移動体が移動する経路を特定する、付記12記載の位置推定システム。
(付記14)
前記制御装置は、前記特定した経路で移動する指示を、前記移動体に指示する、付記13記載の位置推定システム。
(付記15)
前記撮像装置は、基準カメラと参照カメラとを含むステレオカメラを備える、付記12乃至14のうち何れか1項記載の位置推定システム。
(付記16)
前記撮像画像は、前記参照カメラにより撮像される画像である、付記15記載の位置推定システム。
(付記17)
前記撮像装置は、前記ステレオカメラにより得られる距離画像を、前記位置推定装置に送信する、付記15又は16記載の位置推定システム。
(付記18)
撮像装置により撮像された撮像画像において移動体の画像位置を表示する画像座標を取得する取得部と、
実空間において所定の地点を示す実空間座標情報と前記所定の地点を表示する画像座標情報との対応関係から得られた情報に基づいて、前記移動体の前記画像座標を前記移動体の実空間座標に変換する変換部と、
を備える位置推定装置。
位置推定システムにおいて、撮像画像に基づいて移動体の位置を適切に推定することができる。
1 位置推定システム
100 位置推定装置
110、180 取得部
120 パラメータ推定部
130、190 変換部
140 図形入力部
150 スケール推定部
160 パラメータ記憶部
170 推定情報出力部
200、201、202、203 撮像装置
300 移動体
400 制御装置

Claims (8)

  1. 撮像装置により撮像された撮像画像において移動体の画像位置を表示する画像座標を取得することと、
    実空間において所定の地点を示す実空間座標情報と前記所定の地点を表示する画像座標情報との対応関係から得られた情報に基づいて、前記移動体の前記画像座標を前記移動体の実空間座標に変換することと、
    を備え
    前記所定の地点を示す前記実空間座標情報は、所定の移動経路に沿って前記移動体が移動する複数の地点の実空間座標の情報であり、
    前記所定の移動経路は、複数の撮像装置により前記移動体を撮像可能な領域に存在する経路である位置推定方法。
  2. 前記対応関係から得られた前記情報は、前記撮像画像を前記移動体が存在する平面画像に射影変換のための射影変換パラメータを含む、請求項1記載の位置推定方法。
  3. 前記対応関係から得られた前記情報は、前記射影変換が行われた画像上における前記移動体のスケールを、前記実空間における前記移動体のスケールに変換するためのスケール変換パラメータを更に含む、請求項2記載の位置推定方法。
  4. 前記スケール変換パラメータは、前記射影変換が行われた画像上における前記移動体のシフト量を前記実空間における前記移動体のシフト量に調整するためのパラメータを含む、請求項3記載の位置推定方法。
  5. 前記スケール変換パラメータは、前記射影変換が行われた画像上における前記移動体の画像サイズを前記実空間における前記移動体のサイズに調整するためのパラメータを、更に含む、請求項3又は4記載の位置推定方法。
  6. 前記スケール変換パラメータは、前記移動体が移動する平面を規定する2つの座標軸の各々について、前記射影変換が行われた画像上における前記移動体のスケールを、前記実空間における前記移動体のスケールに変換するためのパラメータを含む、請求項3乃至5のうち何れか1項記載の位置推定方法。
  7. 移動体の移動を制御する制御装置と、
    前記移動体を撮像する撮像装置と、
    前記移動体の位置情報を推定する位置推定装置と、を含み、
    前記位置推定装置は、
    前記撮像装置により撮像された撮像画像において移動体の画像位置を表示する画像座標を取得する取得手段と、
    実空間において所定の地点を示す実空間座標情報と前記所定の地点を表示する画像座標情報との対応関係から得られた情報に基づいて、前記移動体の前記画像座標を前記移動体の実空間座標に変換する変換手段と、を有し、
    前記所定の地点を示す前記実空間座標情報は、所定の移動経路に沿って前記移動体が移動する複数の地点の実空間座標の情報であり、
    前記所定の移動経路は、複数の撮像装置により前記移動体を撮像可能な領域に存在する経路である、位置推定システム。
  8. 撮像装置により撮像された撮像画像において移動体の画像位置を表示する画像座標を取得する取得手段と、
    実空間において所定の地点を示す実空間座標情報と前記所定の地点を表示する画像座標情報との対応関係から得られた情報に基づいて、前記移動体の前記画像座標を前記移動体の実空間座標に変換する変換手段と、
    を備え
    前記所定の地点を示す前記実空間座標情報は、所定の移動経路に沿って前記移動体が移動する複数の地点の実空間座標の情報であり、
    前記所定の移動経路は、複数の撮像装置により前記移動体を撮像可能な領域に存在する経路である位置推定装置。
JP2021543865A 2019-09-04 2019-09-04 位置推定方法、位置推定システム、及び位置推定装置 Active JP7251638B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2019/034807 WO2021044549A1 (ja) 2019-09-04 2019-09-04 位置推定方法、位置推定システム、及び位置推定装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JPWO2021044549A1 JPWO2021044549A1 (ja) 2021-03-11
JPWO2021044549A5 JPWO2021044549A5 (ja) 2022-05-18
JP7251638B2 true JP7251638B2 (ja) 2023-04-04

Family

ID=74852714

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021543865A Active JP7251638B2 (ja) 2019-09-04 2019-09-04 位置推定方法、位置推定システム、及び位置推定装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20220284599A1 (ja)
JP (1) JP7251638B2 (ja)
WO (1) WO2021044549A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007200364A (ja) 2003-03-13 2007-08-09 Toshiba Corp ステレオキャリブレーション装置とそれを用いたステレオ画像監視装置
JP2013002820A (ja) 2011-06-11 2013-01-07 Suzuki Motor Corp カメラキャリブレーション装置
JP2015032069A (ja) 2013-07-31 2015-02-16 Toa株式会社 監視装置及び監視装置の制御プログラム
JP2016184316A (ja) 2015-03-26 2016-10-20 株式会社東芝 車種判別装置および車種判別方法
US20180160110A1 (en) 2016-12-05 2018-06-07 Robert Bosch Gmbh Method for calibrating a camera and calibration system

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007200364A (ja) 2003-03-13 2007-08-09 Toshiba Corp ステレオキャリブレーション装置とそれを用いたステレオ画像監視装置
JP2013002820A (ja) 2011-06-11 2013-01-07 Suzuki Motor Corp カメラキャリブレーション装置
JP2015032069A (ja) 2013-07-31 2015-02-16 Toa株式会社 監視装置及び監視装置の制御プログラム
JP2016184316A (ja) 2015-03-26 2016-10-20 株式会社東芝 車種判別装置および車種判別方法
US20180160110A1 (en) 2016-12-05 2018-06-07 Robert Bosch Gmbh Method for calibrating a camera and calibration system

Also Published As

Publication number Publication date
WO2021044549A1 (ja) 2021-03-11
US20220284599A1 (en) 2022-09-08
JPWO2021044549A1 (ja) 2021-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20150062123A1 (en) Augmented reality (ar) annotation computer system and computer-readable medium and method for creating an annotated 3d graphics model
WO2022120567A1 (zh) 一种基于视觉引导的自动化标定系统
US9470511B2 (en) Point-to-point measurements using a handheld device
US10681269B2 (en) Computer-readable recording medium, information processing method, and information processing apparatus
US9888215B2 (en) Indoor scene capture system
JP5465128B2 (ja) 点群位置データ処理装置、点群位置データ処理システム、点群位置データ処理方法、および点群位置データ処理プログラム
US10977857B2 (en) Apparatus and method of three-dimensional reverse modeling of building structure by using photographic images
US8326021B2 (en) Measurement apparatus and control method
US11557083B2 (en) Photography-based 3D modeling system and method, and automatic 3D modeling apparatus and method
JP2020140696A (ja) 掘削機のバケットの位置姿勢を確定するための方法及び装置
KR20180080630A (ko) 핸드-아이 캘리브레이션을 수행하는 로봇 및 전자 장치
KR20200042509A (ko) 피부 상태 분석을 위한 시스템 및 방법
WO2012174090A2 (en) Systems and methods for estimating the structure and motion of an object
WO2019029991A1 (en) SYSTEM AND METHOD FOR RE-CALIBRATING A PROJECTOR SYSTEM
TWI521471B (zh) 3 - dimensional distance measuring device and method thereof
TWI493153B (zh) 非接觸式物件空間資訊量測裝置與方法及取像路徑的計算方法
JPWO2020188799A1 (ja) カメラ校正装置、カメラ校正方法、及びプログラム
KR20130130283A (ko) 증강현실을 위한 스마트폰 자이로센서 기반의 정면객체 생성시스템 및 방법
JP6954451B2 (ja) 振動計測システム、振動計測装置、振動計測方法、及びプログラム
JP7251638B2 (ja) 位置推定方法、位置推定システム、及び位置推定装置
WO2017210601A1 (en) System and methods for parallel processing motion estimation of digital videos
CN108564626B (zh) 用于确定安装于采集实体的相机之间的相对姿态角的方法和装置
JP6954452B2 (ja) 振動計測システム、振動計測装置、振動計測方法、及びプログラム
CA3102860C (en) Photography-based 3d modeling system and method, and automatic 3d modeling apparatus and method
CN112880675B (zh) 用于视觉定位的位姿平滑方法、装置、终端和移动机器人

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220302

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220302

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230221

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230306

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7251638

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151