JP7250414B2 - 異なる組織タイプの新型超音波検出 - Google Patents

異なる組織タイプの新型超音波検出 Download PDF

Info

Publication number
JP7250414B2
JP7250414B2 JP2020520610A JP2020520610A JP7250414B2 JP 7250414 B2 JP7250414 B2 JP 7250414B2 JP 2020520610 A JP2020520610 A JP 2020520610A JP 2020520610 A JP2020520610 A JP 2020520610A JP 7250414 B2 JP7250414 B2 JP 7250414B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
feature
data
interest
ultrasound
region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020520610A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020536678A (ja
Inventor
ジェー. フェデワ,ルッセル
ジェフリー ビンス,デイビッド
エイ. エリシャリカウィ,ヘシャム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Cleveland Clinic Foundation
Original Assignee
Cleveland Clinic Foundation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Cleveland Clinic Foundation filed Critical Cleveland Clinic Foundation
Publication of JP2020536678A publication Critical patent/JP2020536678A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7250414B2 publication Critical patent/JP7250414B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/52Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/5207Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves involving processing of raw data to produce diagnostic data, e.g. for generating an image
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/08Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings
    • A61B8/0833Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings involving detecting or locating foreign bodies or organic structures
    • A61B8/085Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings involving detecting or locating foreign bodies or organic structures for locating body or organic structures, e.g. tumours, calculi, blood vessels, nodules
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/34Trocars; Puncturing needles
    • A61B17/3403Needle locating or guiding means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/08Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings
    • A61B8/0833Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings involving detecting or locating foreign bodies or organic structures
    • A61B8/0841Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings involving detecting or locating foreign bodies or organic structures for locating instruments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/08Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings
    • A61B8/0858Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings involving measuring tissue layers, e.g. skin, interfaces
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/13Tomography
    • A61B8/14Echo-tomography
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/46Ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic devices with special arrangements for interfacing with the operator or the patient
    • A61B8/467Ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic devices with special arrangements for interfacing with the operator or the patient characterised by special input means
    • A61B8/469Ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic devices with special arrangements for interfacing with the operator or the patient characterised by special input means for selection of a region of interest
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/52Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/5215Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves involving processing of medical diagnostic data
    • A61B8/5223Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves involving processing of medical diagnostic data for extracting a diagnostic or physiological parameter from medical diagnostic data
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/89Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for mapping or imaging
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/52Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00
    • G01S7/52017Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00 particularly adapted to short-range imaging
    • G01S7/52023Details of receivers
    • G01S7/52036Details of receivers using analysis of echo signal for target characterisation
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/52Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00
    • G01S7/52017Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00 particularly adapted to short-range imaging
    • G01S7/52053Display arrangements
    • G01S7/52057Cathode ray tube displays
    • G01S7/52071Multicolour displays; using colour coding; Optimising colour or information content in displays, e.g. parametric imaging
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F18/00Pattern recognition
    • G06F18/20Analysing
    • G06F18/24Classification techniques
    • G06F18/243Classification techniques relating to the number of classes
    • G06F18/24323Tree-organised classifiers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/0002Inspection of images, e.g. flaw detection
    • G06T7/0012Biomedical image inspection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/34Trocars; Puncturing needles
    • A61B17/3403Needle locating or guiding means
    • A61B2017/3413Needle locating or guiding means guided by ultrasound
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/08Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings
    • A61B8/0891Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings for diagnosis of blood vessels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/46Ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic devices with special arrangements for interfacing with the operator or the patient
    • A61B8/461Displaying means of special interest
    • A61B8/463Displaying means of special interest characterised by displaying multiple images or images and diagnostic data on one display
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/48Diagnostic techniques
    • A61B8/485Diagnostic techniques involving measuring strain or elastic properties
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/52Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00
    • G01S7/52017Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00 particularly adapted to short-range imaging
    • G01S7/52023Details of receivers
    • G01S7/52036Details of receivers using analysis of echo signal for target characterisation
    • G01S7/52042Details of receivers using analysis of echo signal for target characterisation determining elastic properties of the propagation medium or of the reflective target
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F18/00Pattern recognition
    • G06F18/20Analysing
    • G06F18/24Classification techniques
    • G06F18/241Classification techniques relating to the classification model, e.g. parametric or non-parametric approaches
    • G06F18/2411Classification techniques relating to the classification model, e.g. parametric or non-parametric approaches based on the proximity to a decision surface, e.g. support vector machines
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F18/00Pattern recognition
    • G06F18/20Analysing
    • G06F18/24Classification techniques
    • G06F18/241Classification techniques relating to the classification model, e.g. parametric or non-parametric approaches
    • G06F18/2413Classification techniques relating to the classification model, e.g. parametric or non-parametric approaches based on distances to training or reference patterns
    • G06F18/24147Distances to closest patterns, e.g. nearest neighbour classification
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10132Ultrasound image
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30004Biomedical image processing
    • G06T2207/30101Blood vessel; Artery; Vein; Vascular
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V2201/00Indexing scheme relating to image or video recognition or understanding
    • G06V2201/03Recognition of patterns in medical or anatomical images

Description

発明の詳細な説明
(関連出願の相互参照)
本願は、2017年10月13日に提出した第62/571,850(「‘850出願」)、代理事務所案件番号CCF―027057、名称が「神経血管束の超音波スペクトルパラメータ検出」の米国仮特許出願の優先権を主張し、当該‘850出願の内容全体は、参照により本明細書に組み込まれる。
本開示は、医学結像に関し、より具体的に異なる組織タイプの超音波スペクトルパラメータ検出、複数の超音波源からの入力データをマージするための機械学習及び組織タイプ間の区別を助けるためのケプストラムパラメータの使用に関する。
傍脊椎神経ブロック(「PVB」)は、椎間孔に脊髄神経が現れる位置に隣接する空間に麻酔薬を注入する技術である。PVBは、一般的に急性及び慢性の痛みの治療に用いられ、種々の外科手術(例えば、胸部や腹部の手術)の鎮痛として用いられる。傍椎空間は、くさび形であり、且つ脊柱の両側に位置する。それは、後部において上肋横靱帯(くさびの一方の側)によって区切られ、前外側において胸膜(さびのもう一方の側)によって区切られ、くさびの基部において椎体と椎間板によって区切られる。それは、連続する方式で横方向に肋間空間に延在する。肋間動脈、肋間静脈、および肋間神経はすべてこの空間に含まれ、脊椎の内側から始まり、傍脊椎腔を横切り、肋間から肋間を横切って肋間空間に延在する。傍脊椎腔への局所麻酔薬の注入は、複数の隣接する皮膚節で同側体細胞ブロックを引き起こす可能性がある。
PVBは、通常、ランドマーク認識、抵抗の喪失、神経刺激、またはリアルタイムな蛍光検査または超音波画像ガイダンスを含む様々なガイダンスモードを使用して実行される。しかし、ランドマーク認識技術を使用すると、鎮痛の効果が望ましいレベルにより低くなる可能性がある。注射の画像ガイダンス及びリアルタイムな可視化は、通常、のより適切なレベルとより少ない合併症をもたらす。しかし、蛍光検査は、患者および麻酔科医を放射線量に曝し、造影剤の使用を必要とし、これは望ましくない。
超音波結像は非電離性且つ非侵襲性であるため、より望ましい。なお、針のリアルタイムな可視化により、超音波ガイド付きPVBを使用すると、結果が改善され、合併症が減少し、成パワーが高くなる。しかし、超音波を使用した視覚化により、いくつかの合併症のリスクを減らすことができるが、末梢神経とそれに関連する血管は周囲の組織と同様の音響インピーダンスを持つ傾向があるため、針の注入中に肋間血管と肋間神経を識別するのは困難である。なお、通常実現し難い非垂直入射角の必要性に対して、ドップラー超音波は、血管の位置を特定できない場合がある。従って、PVBを実施する医師などの使用者は、物理的ランドマークおよび針を挿入することによる相対的な抵抗に依存することで正確な注射位置を見つける場合があり、これは、効果的または正確ではない可能性がある。これは、他の合併症をもたらす可能性がある。
頸動脈プラークの場合、ドップラー超音波(duplex ultrasound)は、通常、頸動脈内のプラークの位置及び大きさを特定するために用いられる。具体的に、ドップラー超音波は、狭窄の程度の代替として用いられる。他の結像方式もコンピュータ断層撮影と磁気共鳴血管造影のような計測を提供可能である。しかし、これらの方法は、非常に高価であり、CTは、患者を電離放射線に曝す。頸動脈狭窄の程度は、患者の最善の治療方法を決定するための主な措置であるが、周知されているように、プラーク組成は、将来の脳卒中のリスクを特定するためのより良い方法であり、従って、組成は患者の最善の治療方法を特定するためにより重要である。
頸動脈プラークの組成は、臨床的に使用されるいかなる結像方式を通じても取得できない。磁気共鳴は、線維性プラークと出血性プラーク(前者は安定だり、後者は不安定である)を区別することは、困難である。CTは、はカルシウムの負荷を特定するのに非常に優れているが、軟部組織のタイプを区別することは、困難である。VH―IVUSは、適用可能であるが、頸動脈内に血管内超音波プローブを配置するための侵襲的手術は、必要である。
一例では、システムであって、プロセッサと、プロセッサによって実行されるプログラム指令を格納するコンピュータ読み取り可能な有形の記憶装置と、を備える。プログラム指令は、関心領域(region of interest)を表す超音波画像及び超音波画像に関連する無線周波数(「RF」)データを含むデータを受信するための指令と、RFデータを分析して関心領域に関連する少なくとも1つの特徴を識別するために指令、とを含み、2次元スペクトル特徴を表す特徴と、RFデータから特定されるケプストラムの特徴のうちの1つまたは2つを含む。プログラム指令は、識別された少なくとも1つの特徴から、関心領域を複数の解剖種別のうちの1つの解剖種別に分類し、ディスプレイに当該解剖種別を表示させる指令をさらに含む。
別の例では、関心領域を解剖学的特徴として分類するシステムであって、プロセッサと、プロセッサが実行可能な実行可能指令を格納する非一時的なコンピュータ可読媒体とを含む。指令は、超音波インターフェースを含み、当該超音波インターフェースは、関連する超音波システムから、関心領域からの記録されたエコーを1組の無線周波数(RF)信号として受信し、前記RF信号から超音波画像を構築する。前記RF信号は、1組の高調波信号を含み、当該組の高調波信号は、記録されたエコーの第2次高調波に関連する周波数範囲から抽出される。周波数変換コンポーネントは、前記RF信号を時間領域から周波数領域表現に変換する。特徴抽出器は、周波数領域表現から複数の特徴を抽出し、前記複数の特徴のうちの少なくとも1つは、当該組の高調波信号を表す。分類器は、抽出された複数の特徴から関心領域を、解剖学的特徴を表す複数の種別のうちの1つに割り当てる。
さらに別の例では、方法は、提供される。関心領域からの記録されたエコーは、1組の無線周波数(RF)信号として受信される。前記RF信号は、時間領域表現から周波数領域表現に変換される。前記周波数領域表現は、関心領域の深さの関数として調整されて減衰に用いられる。前記周波数領域表現から複数の特徴を抽出する。分類器モデルにおいて抽出された複数の特徴から、関心領域を、解剖学的特徴を表す複数の種別のうちの1つに割り当てる。
関心領域を複数の解剖学的特徴のうちの1つに分類するためのシステムである。 傍椎空間で使用される当該システムの例を示す。 解剖学的特徴を識別および分類するための例示的なシステムを示す。 図3におけるシステムによって使用される例示的な分類コンピュータのブロック図である。 正規化されたスペクトルを含む単一の関心領域からの平均スペクトルを示すグラフである。 図5Aの正規化されたスペクトルを拡大表示したグラフである。 径方向に積分されたスペクトルパワーを計算するための例示的なジオメトリを示すグラフである。 角度積分されたスペクトルパワーを示すグラフである。 患者の解剖学的構造における関心領域を識別および分類するための例示的な方法を示す。 関心領域を解剖学的特徴を表す複数の種別のうちの1つに分類する方法を示す。
本開示は、医学結像に関し、さらに、より具体的に、関心領域内の解剖学的特徴を識別するためのシステム及び方法に関する。解剖学的特徴には、組織のいかなるタイプ、組織の欠如(例えば、空洞)または特定の組織タイプの存在によって引き起こされる既知のアーチファクト(artifact)(例えば、選択された関心領域での音響シャドーイング)、または意図的に引き起こした組織特性の変化(例えば、加熱組織が生じる音響後方散乱の変化)。図1は、関心領域を複数の解剖学的特徴のうちの1つに分類するシステム10を示す。システム10は、プロセッサ12と、プロセッサによって実行可能な実行可能指令を格納する非一時的なコンピュータ可読媒体14とを含む。
コンピュータ可読媒体は、超音波インターフェース22を含み、当該超音波インターフェース22は、関連する超音波システム(図示せず)から、関心領域からの記録されたエコーを1組の無線周波数(RF)信号として受信し、当該RF信号から超音波画像を構築する。RF信号は、トランスデューサから超音波を送信するときに超音波デバイスに関連する基本周波数を表す信号と、周波数範囲を表す1組の高調波信号とを含み、当該周波数範囲は、超音波伝播または散乱中に生じる非線形的に生成された第2次高調波に関連する。一実施態様では、基本周波数範囲は、3~7MHzであり、第2次高調波は、5.3~8.7MHzである。
発明者らは、受信された信号を周波数領域表現に変換することで、信号の調整及び適切な分類特徴の抽出を簡略化すると確定した。従って、指令は、RF信号を時間領域表現から周波数領域表現に変換する周波数変換コンポーネント24を含む。一実施態様では、周波数変換コンポーネント24は、信号に対して自己回帰スペクトル推定技術(auto―regressive spectral estimation technique)を使用してパワースペクトルを提供する。この例では、所定の関心領域を15セットの64回の測定として表すことができる。各ラインを個別に変換し、デシベルへの変換後に平均化して、周波数領域表現を提供する。
そして、得られた周波数領域表現を信号調整コンポーネント26に提供する。信号調整コンポーネント26は、RF信号の周波数領域表現を逆畳み込みして、超音波システムの伝達関数を除去し、RFの周波数領域表現を調整して減衰に用いられる。均一な伝播媒体の場合、超音波システムの焦点ゾーン内に所定の深さ(d)で散乱した受信信号のパワースペクトル(S(f,d))は、S(f,d)=T(f)R(f,d)D(f,d)A(f,d)B(f)として表すことができる。
ただし、fは周波数であり、T(f)及びR(f,d)は、超音波システムのトランスデューサ及びシステム電子機器のビームにより形成された送信伝達関数及び受信伝達関数を表し、D(f,d)は、回折効果を含み、A(f,d)は、重なる減衰を説明し、B(f)は、後方散乱伝達関数である。
一実施形態では、理想的な反射器を使用して、水タンク内のT(f)、R(f,d)及びD(f,d)を特定することができる。別の実施形態では、アパーチャビーム情報の送信と受信、および受信ビーム情報(ゲインステージ付き)のシミュレーションにより、これらのアイテムのスペクトル補償を取得する。3種目の実施形態は、ハイドロフォン(hydrophone)を使用してT(f)及びD(f,d)を特定し、同時に、超音波のポイントソースを導入してR(f,d)を距離及び周波数の関数として直接測定する。T(f)、R(f,d)及びD(f,d)の推定値がどのように取得されるかに関係なく、、これらの影響について、これらを使用してRF信号の周波数表現を補償することができる。
一様な基準ファントム(uniform reference phantom)からの後方散乱RFデータの分析を行うことにより、T(f)、R(f,d)及びD(f,d)を特定する推定値を取得して、受信した信号を補償する。ファントムから後方散乱したRFは、回折効果、送信伝達関数及び受信伝達関数を説明することができる。それは、減衰を部分的に補償する。ファントムは、均一な散乱及び音響特性を持つファントムである必要がある。理想的に、当該ファントムは、組織と同等な音速を示す必要がある。例えば、CIRS型044ファントムは、1540m/sの音速を有し、且つ0.5dB/cm―MHz減衰を有する均一な材料である。ファントムないの異なる領域から複数のフレームを収集し、体内の関心領域と同じ深さにおいて全てのライン及びフレームの推定パワースペクトルを平均化して、ファントムからデータを取得し、参照パワースペクトルを作成する。関心領域のパワースペクトルで参照パワースペクトル(または、もし両方がいずれもデシベルを単位とすると、関心領域のパワースペクトルから参照パワースペクトルを減産する)を除算することで、送信及び受信電子器機器及びトランスデューサの影響、回折及び減衰の部分的な影響を解消することができる。
信号調整コンポーネント26は、後方散乱伝達関数(eBTF)の推定を得るために、減衰に対する補償をさらに提供することができる。一実施形態では、標準的な減衰補償(例えば、0.5dB/cm―MHz)を使用することができる。参照ファントム方法を使用する場合、ファントムの固有の減衰は、組織の特性評価に有用なeBTFを取得するために十分である場合がある。別の実施形態では、患者内の既知の特性を有する組織の後方散乱に基づく減衰補償を使用することができる。例えば、動脈内の動脈プラークを特定するための実施形態では、動脈周囲の外膜組織を使用することができる。代替的に、正常な被検体における既知の組織の値又はエクスビボ(ex vivo)のデータを使用することができる。どちらの例でも、既知の組織からの後方散乱を使用して使用可能な帯域幅にわたる個別の周波数のそれぞれについて深さの関数として推定減衰補償を計算することができる。なお、各患者の経路における上層の筋肉と比較した上層の皮膚及び脂肪領域の相対的な厚さに基づき減衰値を調整することができ、特定の各患者に適応可能な減衰補償を可能にする。最後に、スペクトルに基づく方法、例えば最適パワースペクトルシフト推定器(OPSSE)方法を使用することができる。
後方散乱のデータの基本部分と非線形的に生成された第2次高調波部分は、いずれも減衰補償を必要とし、これらの2種類の信号について、異なる方法を必要とする場合がある。具体的に、基本部分についての最適減衰補償方法は、非線形的に生成された第2次高調波についての最適補償方法とは、異なる可能性があり、逆にも同様であるため、複数種の補償方法を適用する必要がある。
参照ファントムを使用して後方散乱伝達関数(eBTF)の推定を取得するための補償方法は、深さ(d)及び周波数(f)から、以下のように記述することができ、
Figure 0007250414000001
(2)
ただし、S(f,d)は、頸動脈プラークからの測定信号であり、Sref(f,d)は、参照ファントムからの後方散乱の信号であり、また、
Figure 0007250414000002
は、参照ファントム減衰と、トランスデューサと外膜との間の組織の上層の減衰との差を補償するための減衰係数である。このような補償減衰は、上記の減衰推定方法のうちの1つにより特定されるため、基本周波数及び高調周波数のそれぞれは、いずれも後方散乱伝達関数で表すことができる。
特徴抽出器28は、RF信号から少なくとも1つの特徴を抽出する。一例では、1組の高調波信号から少なくとも1つの特徴を抽出する。従って、基本周波数及び高調周波数のeBTFのそれぞれについて、例示的な特徴は、勾配、ミッドバンドフィット及び周波数関数としてのeBFTにフィットする回帰直線の切片値、並びに、帯域幅の上半分、帯域幅の下半分、および帯域幅全体のそれぞれでの積分後方散乱(integrated backscatter)、eBTFの最大値及び最小値、最大値及び最小値に対応する周波数、及びeBTFのケプストラム、ケプストラムピーク値、ケプストラムピーク値に関連する周波数から抽出された2つの値を含むことができる。
分類器29は、抽出された少なくとも1つの特徴から、関心領域を、解剖学的特徴を表す複数の種別のうちの1つに割り当てる。一例では、分類器29は、ランダムフォレストモデル、サポートベクターマシン及びK最近傍モデルのうちの1つまたは複数を含むことができる。割り当てられた種別は、非一時的媒体20に格納され、ディスプレイなどの関連する出力装置30で使用者に提供される。
図2は、機械学習アルゴリズムを使用して関心領域(例えば、傍椎又は肋間空間100)の超音波結像から得られたデータをスペクトル分析することで神経102及び血管104を識別することを示す。神経102を識別することにより、傍脊椎神経ブロック術(「PVB」)106などのような医療手術を行いながら神経を可視化することができ、これは、手術中に発生する合併症または不具合を減少することができる。また、血管104を識別することにより、PVB106などのような医療手術を行いながら血管104を可視化することができ、血管は、麻酔薬の導管として機能し、効力を低下させるため、強力な痛みの管理を可能にする。患者の快適さと効果を改善することができる。本明細書で説明する例示的なシステム及び方法は、具体的にPVB106手術を指すことができるが、説明するシステム及び方法は、他の用途でも同様に使用することができ、神経102及び血管104の位置を特定し、これは、神経組織損傷を最小化または回避する能力につながり、効果を改善する。なお、当該システムは、画像上の他の組織及び非組織内容物を識別するために使用可能であると理解されるであろう。一実施形態では、当該システムは、靭帯組織、肋間筋肉、他の筋肉組織、胸膜、肋骨または他の骨からの影、傍椎空間、ならびに神経及び血管を区別することができる。別の一実施形態では、それは、マイクロバブルが存在しない場合にアブレーションされた組織と正常組織とを区別することができる。さらに別の実施形態では、当該システムは、異なるタイプの動脈プラークを区別することができる。
図3は、例えば傍椎空間内に位置する関心領域内の組織及び他の解剖構造(以下、「システム」と呼ぶ)200を識別及び分類するための例示的なシステムを示す。システム200は、超音波コンピュータ202を含むことで、プローブ206を介して患者204の超音波導出データを収集する。プローブ206は、患者204のいかなる関心領域に向けられてもよい。超音波画像を捉えることに加え、プローブ206は、また超音波画像に対応する無線周波数(「RF」)信号をキャプチャーすることも可能である。特に、プローブ206は、圧力波またはパルスを組織に伝達する。組織密度に応じて、パルスは、散乱及び反射し、その一部は、反射及び散乱してプローブ206に戻る。プローブ206は、これらのパルスを受信された電気信号またRF信号に変換する。
システム200は、ディスプレイ208をさらに含み、ディスプレイ208は、超音波コンピュータ202が収集された超音波導出データに基づき生成した表示内容を表示するためのものである。例えば、ディスプレイ208は、超音波コンピュータ202が捉えた関心領域に関連する超音波画像を表示することができる。
システム200は、関心領域分類コンピュータ(以下、「分類コンピュータ」と呼び)210をさらに含む。分類コンピュータ210及び超音波コンピュータ202を2つの異なるコンピュータとして示すが、分類コンピュータ210及び超音波コンピュータ202は、単一のコンピューティングシステム(図示せず)に組み合わせることができる。例えば、超音波コンピュータ202は、本明細書に記載される分類コンピュータ210の特徴および機能を提供するように構成され得る。
分類コンピュータ210は、超音波波コンピュータによって収集された超音波導出データを受信し、関心領域を複数の解剖種別のうちの1つに分類するように構成される。所定の解剖種別は、例えば組織のタイプ、組織の欠如又は特定の組織タイプの存在によって引き起こされる既知のアーチファクト(例えば、音響シャドーイング)。一例では、分類コンピュータ210は、超音波コンピュータ202から、音響放射力インパルス(以下、「ARFI」と呼ぶ)の導出データを含む超音波導出データを受信するように構成される。ARFIデータは、ARFI相対剛性データを含むことができ、当該ARFI相対剛性データは、ARFIプッシュパルスを加えた後、どれぐらいの変位から生じる相対組織剛性を測定する。ARFIデータは、せん断波弾性結像(以下「SWEI」と呼ぶ)をさらに含むことができ、ARFIプッシュパルスを使用して超音波照射の方向に直交して伝播するせん断波を生成し、ARFIデータは、変位測定の導関数(例えば、速度及び加速度)をさらに含むことができる。次に、組織のヤング率に直接関係するせん断波の伝播速度を追跡するために結像を行う。
分類コンピュータ210は、さらに超音波コンピュータ202から後方散乱伝達関数(「eBTF」)の推定から取得する超音波後方散乱のスペクトルパラメータを含む超音波導出データを受信するように構成される。超音波コンピュータ202によって送信及び受信伝達関数から生じる影響、回折効果及び減衰効果を逆畳み込みすることによりeBTFを取得することができる。eBTFは、正規化されたパワースペクトルであり、パラメータは、それが使用可能な帯域幅から取得することができる。取得するパラメータは、勾配、切片及びミッドバンドフィットを含む3つの線形フィットパラメータを含む。取得するパラメータは、eBTFと線形フィットの二乗平均平方根(「RMS」)偏差をさらに含む。取得するパラメータは、さらに3つの積分後方散乱(IB)パラメータ、またはeBTFの下方領域の定義された帯域幅の合計を含み、全帯域幅、帯域幅の下半分及び帯域幅の上半分を含む。取得するパラメータは、さらにeBTFの使用可能な帯域幅における4つの最大及び最小値と対応する周波数を含む。取得するパラメータは、さらにピーク値およびピーク値の周波数を含む2つのケプストラムパラメータを含む。パワースペクトルのフーリエ変換の大きさを計算するか、又はeBTFの大きさのフーリエ変換を計算することにより、ケプストラムを取得することができる。
一例では、分類コンピュータ210は、スペクトルパラメータのみを受信する。別の例では、分類コンピュータ210は、ARFI導出パラメータ及びスペクトルパラメータを受信する。ARFI導出パラメータは、組織の剛性と機械的特性に敏感であり、スペクトルパラメータは、後方散乱の散乱体の分布、大きさ及び強度に敏感である。従って、スペクトルパラメータ及びARFI導出パラメータは、組織に関する補足情報を提供する。従って、一例では、説明される2つのARFIデータポイント及び説明される13個のスペクトルパラメータを分類コンピュータ210の組み合わせの入力として使用することにより、それらを組織タイプの単一の特定に組み合わせる。これらのパラメータの生成および適用の2つの例については、Spectral Analysis of Ultrasound Radiofrequency Backscatter for the Identification of Five Tissue Types Found In and Around the Paravertebral Space, by Haggard et al. in Ultrasonic Imaging and Tomography(SPIE, Vol. 10580, 1058016)を参照することができる。
分類コンピュータ210は、さらに受信した超音波導出データに基づいて関心領域を識別及び分類するように構成される。特に、分類コンピュータ210は、教師あり機械学習モデルを使用して、受信された超音波導出データの少なくとも一部に基づいて関心領域を識別及び分類するように構成される。一例では、分類コンピュータ210は、関心領域の識別および分類を学習するために、受信した超音波導出データの少なくとも一部をトレーニング入力として使用するように構成される。例えば、分類モデルは、分類木、ランダムフォレスト法、サポートベクターマシンまたはK最近傍モデルとして実装することができる。
実装された教師あり機械学習モデルに関係なく、分類コンピュータ210は、組織タイプを識別するための定義された基準(「ゴールドスタンダード」とも呼ばれる)に基づいて学習する(即ち、トレーニングされる)ように構成される。一例では、ゴールドスタンダードは、超音波コンピュータ202から取得される画像に対する使用者の説明であり得る。例えば、分類コンピュータ210が使用者の信頼度に基づいてトレーニングして使用するために、画像を選択することができる。別の例では、ゴールドスタンダードの参照は、組織学または他の適切な結像モードに基づいてもよい。肋間空間は、非常に限られた音響ウィンドウを提供するので、通常血管からのドップラー信号が存在しないが、剛性及び散乱は血流に対する超音波照射角度に依存しないため、超音波コンピュータ202によって提供されるデータは、依然として組織タイプのロバスト性測定(robust measure)を維持する。
分類コンピュータ210は、さらに、関心領域を識別及び分類するために、(次にトレーニングされた後)受信された超音波導出データを統計分析する。分類コンピュータ210は、識別された関心領域をディスプレイ208に伝送するように構成される。例えば、分類コンピュータ210は、ディスプレイ208が識別した神経及び血管情報を用いて超音波コンピュータ202によって提供される超音波画像を増強するようにすることで、医師などの使用者に例えばPVBの医療手術を行うと同時に神経及び血管を可視化できる能力を提供する。
図4は、分類コンピュータ300(例えば、図3の分類コンピュータ210)を示すブロック図である。分類コンピュータ300は、超音波コンピュータ(即ち、図3の超音波コンピュータ202)から超音波導出データを受信するためのデータ取得モジュール302を含む。一例では、データ取得モジュール302は、超音波導出データをデータベース310に格納してさらなる処理を行う。超音波導出データは、超音波画像及び超音波画像に関連する基礎となるRFデータを含む。一例では、超音波導出データは、さらに、肋間動脈および/または静脈の識別のための参照を使用し、関心領域を選択して分析に使用することを支援するカラードップラーループを含む。
分類コンピュータ300は、選択された関心領域の特徴を識別するために、選択された関心領域のRF信号を分析するためのスペクトル分析モジュール304を含む。一例では、スペクトル分析モジュール304は、関心領域ごとに、関心領域を横断する1次元信号のスペクトルに基づくスペクトル特徴、2次元スペクトル特徴及びケプストラムに基づく特徴を含む3つの特徴種別を識別または計算するように構成される。
一例では、スペクトル分析モジュール304は、自己回帰(「AR」)モデルを使用してRF信号をスペクトル分析するように構成される。スペクトル推定のARモデルはゼロパディング(zero―padding)を必要とせず、他の代替的な方法に比べ、より良い周波数分解能を有する場合がある。他の代替的な方法に比べ、ARモデルは、短時間の時系列分析にも優れている場合がある。従って、ARモデルは、スペクトル分析モジュール304により実装される理想的な選択である。しかし、他の例では、スペクトル分析モジュール204は、スペクトル分析を行うための代替モデルを実装することができる。
ランダムプロセスのARモデルは、次の方程式によって説明することができる。
Figure 0007250414000003
(3)
但し、pはAR次数として定義され、a[k]は、AR係数として評価され、e[n]は、ホワイトノイズランダムプロセスである。現在値は、過去の値の加重和としてモデル化され、ここで、加法性ノイズ項e[n]は、ホワイトノイズ分散σを有する。
パワースペクトル密度(PSD)は、ARモデルから推定することができ、以下の方程式に示す通りである。
Figure 0007250414000004
(4)
但し、PSDは周波数(f)の関数としてのパワースペクトル密度であり、σは、ホワイトノイズの分散であり、a[k]は、AR係数であり、pは、モデルのAR次数である。Yule―Walker方程式系は、AR係数と、自己相関関数の間の関係を通じて取得され、この関係は、ARに基づくPSDを生成するために使用可能であり、次の形式となる。
Figure 0007250414000005
(5)
但し、σはホワイトノイズの分散、RXXは、信号から計算された自己相関である。これらの方程式は、Levinson―Durbinアルゴリズムを使用して再帰的に解くことができ、ARパラメータ{a、a、・・・ 、a、σ}を増分的に計算する。ノイズの分散σは、このモデルのスペクトル推定のモデリング誤差に等しくなる。従って、誤差を申請者に関連するレベルを減少する(applicant dependent level)まで、ARパラメータを再帰的に計算し、次数pを大きくする。
異種組織からの超音波の拡散散乱を処理するときに、ARモデルの次数を増加させることによって導入されるノイズの一部は、組織の特性評価のプロセスに役立つ。従って、AR次数の最適な範囲が存在する可能性があり、当該範囲は、正確なスペクトル推定を作成し、組織の特性評価に役立つノイズを含むのに十分な大きさであるが、ノイズがデータを難読化するほど大きくない。適切なAR次数を選択して研究するために、スペクトル分析モジュール304は、次数ペナルティコスト関数(an order penalizing cost function)を使用して平均二乗誤差(MSE)を観測するように構成される。一例では、スペクトル分析モジュール304は、最終予測誤差(Final Prediction Error、FPE)、Akaike情報量基準(Akaike‘s Information Criterion、AIC)及び最小記述長(Minimum Description Length、MDL)を含む3つの次数ペナルティコスト関数の1つを使用するように構成される。
これらの技術のうちのそれぞれのコスト関数は、所定の方程式によって定義することができる。
Figure 0007250414000006
(6)
Figure 0007250414000007
(7)
Figure 0007250414000008
(8)
但し、pは、AR次数であり、σ(p)は、p次数の関数としての誤差であり、Nは、分析に使用されるサンプルの数である。
スペクトル分析モジュール304は、ARモデルを使用してPSD(「スペクトル」とも呼ばれる)を計算するために、関心領域におけるそれぞrのAラインのRF信号を使用するように構成される。一例では、スペクトル分析モジュール304は、異なる関心領域サイズ、次数及び異なる帯域幅で複数のスペクトルを計算するように構成される。そのような例では、スペクトル分析モジュール304は、取得された校正データを使用してスペクトル減算を通じてスペクトルを平均化および正規化するようにさらに構成される。
一例では、スペクトル分析モジュール304は、正規化されたデータから周波数に対する振幅の線形回帰を生成し、回帰直線及び正規化されたデータから、(1)最大パワー及び(2)その対応する周波数、(3)最小パワー及び(4)その対応する周波数、(5)回帰直線のY切片及び(6)回帰直線の勾配、(7)ミッドバンドフィット、(8)積分後方散乱パラメータを含む8つのスペクトルパラメータを計算するように構成される。
図5Aは、単一の関心領域402からの平均スペクトル、選択された関心領域404と同じ深さの正規化スペクトル、及び取得した正規化後のスペクトル406を示すグラフ400である。図5Bは、正規化されたスペクトル406及び関連する回帰直線の拡大図であり、8つのスペクトルパラメータ、即ち最大パワー1、その対応する周波数2、最小パワー3、その対応する周波数4、Y切片5、回帰直線の勾配6、及びミッドバンドフィット7を含む。積分後方散乱は、図示されていないが、次の方程式で定期することができる。
Figure 0007250414000009
(9)
但し、S(f)は、ARモデルに基づく方法によって計算される正規化されたパワースペクトル密度(PSD)である。
再び図4を参照すると、それは、各ROIについて計算される1次元(「1―D」)パラメータがビームと平行な範囲方向のみの周波数成分を含むことを。従って、一例では、1―Dスペクトル情報を補足するために、スペクトル分析モジュール304は、分類のために2次元(「2―D」)スペクトルパラメータを計算し、それを特徴セットに含めるように構成される。ここで使用される用語である2次元スペクトル特徴は、超音波ビームの範囲方向及びクロスレンジ(cross―range direction)方向の周波数成分を表す。一例では、スペクトル分析モジュール304は、2―Dスペクトルパラメータを計算するために、Hammingウィンドウ(Hamming window)を使用して関心領域内のサンプルを各方向で1024までゼロパディングするように構成される。スペクトル分析モジュール304は、範囲指向の大きさスペクトルを正規化し、クロスレンジ方向でフーリエ変換を計算し、2―D PSDを生成するために、範囲方向でフーリエ変換を計算し、S2D(k,μ)と呼ぶ。
図6に示されるグラフ500は、径方向積分スペクトルパワー(RISP)を計算するためのジオメトリを示す。RISPは、角度の関数であり、図6におけるグラフ500に示すように、次の方程式で定義することができる。
Figure 0007250414000010
(10)
ただし、空間周波数は、径方向座標角の定義を使用して効果的に置き換えられる。
Figure 0007250414000011
(11)
及び
Figure 0007250414000012
(12)
積分は、周波数帯域の下端kから周波数帯域の上端kまでの時間周波数範囲にわたって径方向に沿って行われる。図7におけるグラフ600は、角積分スペクトルパワー(AISP)を示す。AISPは、半径(K)の関数であり、次の方程式で定義される。
Figure 0007250414000013
(13)
ただし、
Figure 0007250414000014
(14)
また、角度の範囲は、使用可能な帯域幅によって制限される。一例では、RISP関数及びAISP関数から4つの2―Dスペクトルパラメータが導出され、RISPのピーク値、RISPの3dB帯域幅、AISPにフィットする回帰直線の勾配及びAISPにフィットする回帰直線の切片が含まれる。
再び図4を参照すると、一例では、1―D及び2―Dスペクトルパラメータに加え、分類のために、ケプストラムに基づく特徴が含まれる。対応的に、スペクトル分析モジュール304は、方程式に従って関心領域内の信号セグメントのパワーケプストラム(power cepstrum)を計算するように構成される。
Figure 0007250414000015
(15)
特に、信号のパワーケプストラムは、信号のフーリエ変換の二乗された大きさの対数の逆フーリエ変換の二乗された大きさとして定義される。スペクトル分析モジュール304は、さらに、関心領域の平均ケプストラムを計算し、分類に使用するために平均ケプストラムのピークを抽出するように構成される。
分類コンピュータ300は、スペクトル分析モジュール304によって提供される特徴またはスペクトルパラメータに基づいて関心領域における関心領域を識別又は分類するための識別モジュール306をさらに含む。一例では、上記のように、識別モジュール306は、スペクトル分析モジュール304によって提供されるスペクトルパラメータと音響放射力インパルス(「ARFI」)導出情報との組み合わせに基づいて、関心領域を分類する。
一実施形態では、識別モジュール306は、1つまたは複数のモード識別分類器を含むことができ、それぞれの分類器は、抽出した特徴また抽出した特徴のサブセットを利用して適切な種別を特定する。複数の分類器を使用する場合、複数の分類器からの一貫した結果(coherent result)を提供するために、調停要素を利用することができる。それぞれの分類器を各注目種別の複数のトレーニング画像でトレーニングする。所定の分類器ののトレーニングプロセスは、その実施に伴い変化するが、トレーニングは、通常、複数のトレーニング画像のトレーニングデータを、出力種別に関連する1つまたは複数のパラメータに統計的、集約することに関する。サポートベクターマシン、自己組織マップ、ファジーロジックシステム、データ融合プロセス、boosting及びbagging法、ルールベースのシステムまたは人工ニューラルネットワークを含む複数種の最適化技術のうちのいずれか1つを分類アルゴリズムに使用することができる。
例えば、SVM分類器は、超平面と呼ばれる複数の関数を利用して、N次元特徴空間の境界を概念的に分割することができ、ここで、N次元のそれぞれは、特徴ベクトルの1つの関連する特徴を表す。境界は、各種別に関連する特徴値の範囲を定義する。従って、所定の入力特徴ベクトルの境界に対する特徴空間内の位置に従って、当該所定の入力特徴ベクトルについて出力種別及び関連する信頼度値を特定することができる。ルールベースの分類器は、1組のロジカルルールを、抽出した特徴に適用して、出力種別を選択する。通常、ルールは、順番に適用され、各ステップのロジカル結果は、後のステップの分析を影響する。一実施形態では、線形または非線形カーネルを使用するカーネル方法によりSVMを実装することができる。
ANN分類器は、複数の相互接続を有する複数のノードを含む。特徴ベクトルからの値は、複数の入力ノードに提供される。各入力ノードは、これらの入力値を1つ又は複数の中間ノードのレイヤに提供する。所定の中間ノードは、前のノードからの1つまたは複数の出力値を受信する。分類器のトレーニング中に確立された一連の重みに従って受信した値に対して重み付けする。中間ノードは、当該ノードでの伝達関数に従ってその受信した値を単一の出力に変換する。例えば、中間ノードは、受信した値を合計し、その合計をバイナリステップ関数に代入する。ノードの最後のレイヤは、ANNの出力種別に信頼度n値を提供し、各ノードは、分類器の関連する出力種別のうちの1つの信頼度を表す1つの関連値を有する。
ルールベースの分類器は、出力種別を選択するために、1組のロジカルルールを、抽出した特徴に適用する。通常、ルールは順番に適用され、各ステップのロジカル結果は、後のステップの分析を影響する。トレーニングデータのいずれかまたは全て、以前のケースからの類推、または既存分野の知識から特定のルール及びその順番を特定することができる。ルールベースの1つの例は、決定木アルゴリズムであり、この場合、特徴セットのうちの特徴の値を階層ツリー構造の対応する閾値と比較して、特徴ベクトルの種別を選択する。ランダムフォレスト分類器は、ブートストラップ集約法(bootstrap aggregating)または「bagging」法を使用して決定木アルゴリズムに対する変更である。この方法では、トレーニングセットのランダムサンプルで複数の決定木がトレーニングされ、複数の決定木にわたる平均(例えば、平均、中央値、またはモード)結果が返される。分類タスクの場合、各ツリーからの結果はカテゴリカルであるため、モーダル結果を使用することができる。
分類コンピュータ300は、ディスプレイ(例えば、図3のディスプレイ208)と通信し、ディスプレイに変化を引き起こし、特にディスプレイに、識別モジュール306の提供するデータを表示させる出力モジュール308をさらに含む。出力モジュール308は、有線接続または無線接続のいずれかを介してディスプレイと通信するように構成される。一例では、出力モジュール308は、識別モジュール306によって提供されるデータを、ディスプレイに提供する他のデータ(例えば、超音波コンピュータ(例えば、図3の超音波コンピュータ202)がディスプレイに提供する画像)と積み重ねるか、またはマージすることができる。
上述した前記特徴に鑑みて、例示的な方法は、図8及び図9を参照することでよりよく理解される。説明を簡単にするために、この方法は、連続して実行されるものとして示され説明されるが、この方法の一部は、図示及び説明される順番と異なる順番でおよび/または同時に発生することが可能であると理解されるであろう。
図8は、患者の解剖学的構造における関心領域を識別および分類するための方法を示す。702で、超音波結像システム(例えば、図3の超音波コンピュータ202)は、患者の解剖学的構造からRF及びドップラーデータを含む超音波画像を取得する。一例では、超音波画像は、傍椎空間及び肋間空間から取得されるものである。一例では、解剖学的構造上の領域の両側で超音波画像を取得する。一例では、音響放射力インパルスから得られた導出データと超音波後方散乱のスペクトルパラメータとの両方を受信する。超音波画像は、さらなる検索と分析のために記憶される。
704では、関心領域に関連する少なくとも1つの特徴を識別するために、コンピュータ(例えば、図3の分類コンピュータ210)によって、取得した超音波画像をスペクトル分析する。一例では、1次元スペクトル特徴、2次元スペクトル特徴、及びケプストラムに基づく特徴を含む3つの種別のうちの複数の特徴を識別する。一例では、スペクトル分析は、自己回帰(「AR」)モデルを使用して実行される。一例では、ARモデルに基づき、異なる関心領域サイズ、次数、及び異なる帯域で、複数のスペクトルを計算し、取得した校正データを使用してスペクトル減算を通じて複数のスペクトルを平均化及び正規化する。一例では、正規化されたデータから、最大パワー、最大パワーに対応する周波数、最小パワー、最小パワーに対応する周波数、Y切片、回帰直線の勾配、ミッドバンドフィット、及び積分後方散乱を含む8つのスペクトルパラメータを計算する。
706では、識別した少なくとも1つの特徴に基づき、教師あり機械学習を使用して関心領域を分類する。一例では、単一の分類ツリー、ランダムフォレスト、サポートベクトル、およびk最近傍教師あり機械学習の1つを使用して、関心領域を組織または解剖学的特徴の特定タイプに分類する。708では、ディスプレイにその出力変更させ、関心領域の分類を出力表示させる。
図9は、関心領域解剖学的特徴の複数の種別のうちの1つに分類する方法900を示す。902では、関心領域から、超音波システムからの記録されたエコーを1組の無線周波数(RF)信号として受信する。一実施形態では、RF信号は、記録されたエコーの第2次高調波に関連する周波数範囲から抽出される1組の高調波信号を含む。904では、RF信号を時間領域表現から周波数領域表現に変換する。一例では、信号を変換して超音波装置の基本周波数を表す第1周波数領域表現及び基本周波数の第2次高調波周波数を表す第2周波数領域表現を提供することができる。
906では、周波数領域表現を関心領域の深さの関数に調整して、減衰に用いる。一例では、当該関数は、患者固有であり、例えば減衰は、関心領域の深さ及び患者の体内の皮膚及び脂肪厚さと肌肉厚さとの比のそれぞれの関数に調整される。別の例では、既知の組織から測定した後方散乱を使用して、関心領域に関連する被検体以外の被検体から減衰関数を特定する。これは、ファントムまたはエクスビボ組織サンプルを使用して実行することもできる。減衰関数は、周波数固有であってもよく、これにより、第1関数が第1周波数帯域に関連し、第2関数が第2周波数帯域に関連するようにし、第1周波数帯域内の信号について、第1関数を利用し、第2周波数帯域内の信号について、第2関数を利用することで、減衰のために周波数領域表現を調整する。
908では、周波数領域表現から複数の特徴を抽出する。一実施形態では、1組の高調波信号の周波数領域表現から、少なくとも1つの特徴を抽出する。代替的または追加的に、これらの特徴は、2次元スペクトル特徴及びこの組の高調波データから特定されたケプストラムに基づく特徴のうちの少なくとも1つを含むことができる。910では、分類器モデルで、抽出された複数の特徴に従って、関心領域を、解剖学的特徴を表す複数の種別のうちの1つに割り当て、912で、使用者に対して割り当てられた種別を表示する。
上記は一例である。当然ながら、コンポーネントまたは方法の考えられるすべての組み合わせを説明することは不可能であるが、当業者は、多くの他の組み合わせ及び置き換えは可能であると理解するであろう。従って、本開示は、添付の特許請求の範囲を含む、本出願の範囲内に入るそのようなすべての変更、修正、および変形を包含することが意図されている。本明細書で使用する場合、「含む」という用語は、限定はしないが含むことを意味する外、本開示または特許請求の範囲に記載の「1つ」、「第1」または「別の」要素またはその均等物を引用する場合、1つまたは複数のそのような要素を含むと解釈されるべきであり、2つ以上のそのような要素は、要求も除外もされない。

Claims (4)

  1. システムであって、
    少なくとも1つのプロセッサと、
    前記少なくとも1つのプロセッサによって実行されるプログラム指令を格納する少なくとも1つのコンピュータ読み取り可能な有形の記憶装置と、を備え、
    前記プログラム指令は、
    関心領域を表す超音波画像及び前記超音波画像に関連する無線周波数(RF)データを含む超音波導出データを受信するための第1プログラム指令と、
    前記RFデータを分析して、前記関心領域に関連する少なくとも1つの特徴を識別するための第2プログラム指令と、
    機械学習モデルを用いて識別された少なくとも1つの特徴から、前記関心領域を複数の解剖種別のうちの1つの解剖種別に分類するための第3プログラム指令と、
    前記複数の解剖種別のうちの1つの解剖種別をディスプレイに表示させるための第4プログラム指令と、を含み、
    前記RFデータは、記録されたエコーの第2次高調波に関連する周波数範囲から抽出された1組の高調波信号を含み、
    前記少なくとも1つの特徴は、2次元スペクトル特徴及び前記RFデータから特定されたケプストラムを表す特徴のうちの1つの特徴と、前記1組の高調波信号を表す特徴とを含むことを特徴とするシステム。
  2. 前記少なくとも1つの特徴は、前記2次元スペクトル特徴を含むことを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  3. 前記少なくとも1つの特徴は、前記RFデータから特定された前記ケプストラムを表す特徴を含むことを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  4. 前記第2プログラム指令は、前記RFデータから周波数に対する振幅の線形回帰を行って回帰直線を提供し、正規化されたデータから8つのスペクトルパラメータを計算するように構成され、前記8つのスペクトルパラメータは、最大パワー、前記最大パワーに対応する周波数、最小パワー、前記最小パワーに対応する周波数、回帰直線のY切片、回帰直線の勾配、ミッドバンドフィット及び積分後方散乱パラメータを含むことを特徴とする請求項1に記載のシステム。
JP2020520610A 2017-10-13 2018-10-15 異なる組織タイプの新型超音波検出 Active JP7250414B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201762571850P 2017-10-13 2017-10-13
US62/571,850 2017-10-13
PCT/US2018/055949 WO2019075483A1 (en) 2017-10-13 2018-10-15 ADVANCED ULTRASONIC DETECTION OF DIFFERENT TYPES OF FABRICS

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020536678A JP2020536678A (ja) 2020-12-17
JP7250414B2 true JP7250414B2 (ja) 2023-04-03

Family

ID=64051847

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020520610A Active JP7250414B2 (ja) 2017-10-13 2018-10-15 異なる組織タイプの新型超音波検出

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11443422B2 (ja)
EP (1) EP3694419A1 (ja)
JP (1) JP7250414B2 (ja)
KR (1) KR102432115B1 (ja)
WO (1) WO2019075483A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019075483A1 (en) * 2017-10-13 2019-04-18 The Cleveland Clinic Foundation ADVANCED ULTRASONIC DETECTION OF DIFFERENT TYPES OF FABRICS
WO2019089432A1 (en) 2017-10-30 2019-05-09 The Research Foundation For The State University Of New York System and method associated with user authentication based on an acoustic-based echo-signature
GB201804129D0 (en) * 2017-12-15 2018-05-02 Cirrus Logic Int Semiconductor Ltd Proximity sensing
US11596381B2 (en) * 2018-03-19 2023-03-07 Verathon Inc. Multiple frequency scanning using an ultrasound probe
JP2021520250A (ja) 2018-04-03 2021-08-19 ザ チルドレンズ マーシー ホスピタル 体液の流れを検出するシステムおよび方法
CN114365188A (zh) * 2019-08-16 2022-04-15 未艾医疗技术(深圳)有限公司 基于vrds ai下腔静脉影像的分析方法及产品
KR102561391B1 (ko) * 2020-10-21 2023-07-31 국립암센터 복수의 층을 통과하여 얻은 초음파 데이터를 분석하는 방법
CN112807024B (zh) * 2021-01-28 2022-05-24 清华大学 一种超声图像定量评估系统

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005536289A (ja) 2002-08-26 2005-12-02 ザ クリーブランド クリニック ファウンデーション 血管組織を特徴付けするシステムおよび方法
JP2007152109A (ja) 2005-12-01 2007-06-21 Medison Co Ltd 超音波映像システム及び方法
JP2015080720A (ja) 2013-10-24 2015-04-27 三星電子株式会社Samsung Electronics Co.,Ltd. コンピュータ補助診断方法及び装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4858124A (en) * 1984-08-15 1989-08-15 Riverside Research Institute Method for enhancement of ultrasonic image data
US6511430B1 (en) * 1998-08-19 2003-01-28 University Health Network Use of high frequency ultrasound imaging to detect and monitor the process of apoptosis in living tissues, ex-vivo tissues and cell-culture
US7074188B2 (en) 2002-08-26 2006-07-11 The Cleveland Clinic Foundation System and method of characterizing vascular tissue
WO2007047566A2 (en) * 2005-10-14 2007-04-26 The Cleveland Clinic Foundation System and method for characterizing vascular tissue
FR2949965B1 (fr) 2009-09-17 2012-09-28 Echosens Procede pour la mesure d'au moins une propriete de tissu biologique
US10041910B2 (en) * 2010-11-14 2018-08-07 University Of Utah Research Foundation Method and system with oppositely-facing ultrasonic transducers for determining tissue pathology
US10338203B2 (en) * 2011-09-09 2019-07-02 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. Classification preprocessing in medical ultrasound shear wave imaging
KR102091536B1 (ko) * 2012-07-27 2020-03-23 삼성전자주식회사 영상 처리 모듈, 상기 영상 처리 모듈을 이용한 초음파 영상 장치 및 상기 초음파 영상 장치를 이용한 초음파 영상 생성 방법
US10631780B2 (en) 2012-12-05 2020-04-28 Philips Image Guided Therapy Corporation System and method for non-invasive tissue characterization
JP6111870B2 (ja) * 2013-05-31 2017-04-12 セイコーエプソン株式会社 超音波測定装置、超音波画像装置及び超音波画像の処理方法
KR20160056614A (ko) * 2014-11-12 2016-05-20 삼성전자주식회사 영상 처리 장치, 영상 처리 장치 제어 방법 및 초음파 영상 장치
WO2018127498A1 (en) * 2017-01-05 2018-07-12 Koninklijke Philips N.V. Ultrasound imaging system with a neural network for image formation and tissue characterization
WO2019075483A1 (en) * 2017-10-13 2019-04-18 The Cleveland Clinic Foundation ADVANCED ULTRASONIC DETECTION OF DIFFERENT TYPES OF FABRICS

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005536289A (ja) 2002-08-26 2005-12-02 ザ クリーブランド クリニック ファウンデーション 血管組織を特徴付けするシステムおよび方法
JP2007152109A (ja) 2005-12-01 2007-06-21 Medison Co Ltd 超音波映像システム及び方法
JP2015080720A (ja) 2013-10-24 2015-04-27 三星電子株式会社Samsung Electronics Co.,Ltd. コンピュータ補助診断方法及び装置

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
TIAN Liu, et al.,Ultrasonic tissue characterization via 2-D spectrum analysis: theory and in vitro measurements,Medical Physics,34 (3),米国,American Association of Physicists in Medicine,2007年02月23日,1037-1046,https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/17441250
鎌田武信、林紀夫,肝臓の組織診断,BME,2(5),日本,一般社団法人日本生体医工学会,1988年05月10日,282-285,https://www.jstage.jst.go.jp/article/jsmbe1987/2/5/2_5_282/_article/-char/ja/

Also Published As

Publication number Publication date
WO2019075483A1 (en) 2019-04-18
KR20200067168A (ko) 2020-06-11
EP3694419A1 (en) 2020-08-19
US20200364854A1 (en) 2020-11-19
US11443422B2 (en) 2022-09-13
KR102432115B1 (ko) 2022-08-17
JP2020536678A (ja) 2020-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7250414B2 (ja) 異なる組織タイプの新型超音波検出
US6585647B1 (en) Method and means for synthetic structural imaging and volume estimation of biological tissue organs
EP1904971B1 (en) Method and computer program for spatial compounding of images
US11147537B2 (en) Method for representing tissue stiffness
US20100331688A1 (en) Automatic diagnosis support apparatus, ultrasonic diagnosis apparatus, and automatic diagnosis support method
JP6943138B2 (ja) 医用画像処理装置
Brickson et al. Reverberation noise suppression in ultrasound channel signals using a 3D fully convolutional neural network
Zhuang et al. Accumulated angle factor-based beamforming to improve the visualization of spinal structures in ultrasound images
Klingensmith et al. Spectral analysis of ultrasound radiofrequency backscatter for the detection of intercostal blood vessels
Kara Classification of mitral stenosis from Doppler signals using short time Fourier transform and artificial neural networks
Loizou Ultrasound image analysis of the carotid artery
Xu Local measurement of the pulse wave velocity using Doppler ultrasound
Haggard et al. Spectral analysis of ultrasound radiofrequency backscatter for the identification of five tissue types found in and around the paravertebral space
Imaduddin Ultrasound-based Noninvasive Monitoring Methods for Neurocritical Care
KR101956460B1 (ko) 초음파 의료영상 장치를 이용한 미세석회화 조직 검출 방법 및 그 초음파 의료영상 장치
Tehrani et al. Ultrasound Scatterer Density Classification Using Convolutional Neural Networks by Exploiting Patch Statistics
US20230270414A1 (en) Method and device for characterizing at least one object depicted in an ultrasound image
Kara et al. Detection of femoral artery occlusion from spectral density of Doppler signals using the artificial neural network
Patz Time-frequency Analysis of Doppler Ultrasound Blood Flow Signals: An Investigation Into Automated Diagnosis of Vascular Disease
Leiria Spectral analysis of embolic signals
KR101882325B1 (ko) 스펙트럴 도플러 영상을 생성하는 방법 및 그 초음파 도플러 영상 장치
Schlaikjer Development and characterization of algorithms for estimation of blood velocity with ultrasound
Vajihi Quantitative ultrasound: low variance estimation of backscattering and attenuation coefficients
BURATTI Analysis of Doppler blood flow velocity in carotid arteries for the detection of atherosclerotic plaques
EP4182884A2 (en) A system for visual data analysis of ultrasound examinations with and without a contrast medium, for early automated diagnostics of pancreatic pathologies

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200611

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210922

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220729

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220819

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221101

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230224

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230321

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7250414

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150