JP7244662B2 - 回転して接続する毛細管収集器 - Google Patents

回転して接続する毛細管収集器 Download PDF

Info

Publication number
JP7244662B2
JP7244662B2 JP2021547351A JP2021547351A JP7244662B2 JP 7244662 B2 JP7244662 B2 JP 7244662B2 JP 2021547351 A JP2021547351 A JP 2021547351A JP 2021547351 A JP2021547351 A JP 2021547351A JP 7244662 B2 JP7244662 B2 JP 7244662B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
holder
finger
container
lancet
blood
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021547351A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022520812A (ja
Inventor
ヴィラー ヤクニヒ
スリニバサ ラオ キショア ケイ ボッカ
アンソニー ヴィ トリス
ミラン イボセビック
アダム エデルハウザー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Becton Dickinson and Co
Original Assignee
Becton Dickinson and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Becton Dickinson and Co filed Critical Becton Dickinson and Co
Publication of JP2022520812A publication Critical patent/JP2022520812A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7244662B2 publication Critical patent/JP7244662B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/150748Having means for aiding positioning of the piercing device at a location where the body is to be pierced
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/150015Source of blood
    • A61B5/150022Source of blood for capillary blood or interstitial fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/150053Details for enhanced collection of blood or interstitial fluid at the sample site, e.g. by applying compression, heat, vibration, ultrasound, suction or vacuum to tissue; for reduction of pain or discomfort; Skin piercing elements, e.g. blades, needles, lancets or canulas, with adjustable piercing speed
    • A61B5/150061Means for enhancing collection
    • A61B5/150068Means for enhancing collection by tissue compression, e.g. with specially designed surface of device contacting the skin area to be pierced
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/150053Details for enhanced collection of blood or interstitial fluid at the sample site, e.g. by applying compression, heat, vibration, ultrasound, suction or vacuum to tissue; for reduction of pain or discomfort; Skin piercing elements, e.g. blades, needles, lancets or canulas, with adjustable piercing speed
    • A61B5/150106Means for reducing pain or discomfort applied before puncturing; desensitising the skin at the location where body is to be pierced
    • A61B5/150114Means for reducing pain or discomfort applied before puncturing; desensitising the skin at the location where body is to be pierced by tissue compression, e.g. with specially designed surface of device contacting the skin area to be pierced
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/150206Construction or design features not otherwise provided for; manufacturing or production; packages; sterilisation of piercing element, piercing device or sampling device
    • A61B5/150259Improved gripping, e.g. with high friction pattern or projections on the housing surface or an ergonometric shape
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/150206Construction or design features not otherwise provided for; manufacturing or production; packages; sterilisation of piercing element, piercing device or sampling device
    • A61B5/150305Packages specially adapted for piercing devices or blood sampling devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/150343Collection vessels for collecting blood samples from the skin surface, e.g. test tubes, cuvettes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/150351Caps, stoppers or lids for sealing or closing a blood collection vessel or container, e.g. a test-tube or syringe barrel
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/150374Details of piercing elements or protective means for preventing accidental injuries by such piercing elements
    • A61B5/150381Design of piercing elements
    • A61B5/150389Hollow piercing elements, e.g. canulas, needles, for piercing the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/150374Details of piercing elements or protective means for preventing accidental injuries by such piercing elements
    • A61B5/150381Design of piercing elements
    • A61B5/150473Double-ended needles, e.g. used with pre-evacuated sampling tubes
    • A61B5/150488Details of construction of shaft
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/150755Blood sample preparation for further analysis, e.g. by separating blood components or by mixing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/151Devices specially adapted for taking samples of capillary blood, e.g. by lancets, needles or blades
    • A61B5/15101Details
    • A61B5/15103Piercing procedure
    • A61B5/15107Piercing being assisted by a triggering mechanism
    • A61B5/15113Manually triggered, i.e. the triggering requires a deliberate action by the user such as pressing a drive button
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/151Devices specially adapted for taking samples of capillary blood, e.g. by lancets, needles or blades
    • A61B5/15101Details
    • A61B5/15115Driving means for propelling the piercing element to pierce the skin, e.g. comprising mechanisms based on shape memory alloys, magnetism, solenoids, piezoelectric effect, biased elements, resilient elements, vacuum or compressed fluids
    • A61B5/15117Driving means for propelling the piercing element to pierce the skin, e.g. comprising mechanisms based on shape memory alloys, magnetism, solenoids, piezoelectric effect, biased elements, resilient elements, vacuum or compressed fluids comprising biased elements, resilient elements or a spring, e.g. a helical spring, leaf spring, or elastic strap
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B50/00Containers, covers, furniture or holders specially adapted for surgical or diagnostic appliances or instruments, e.g. sterile covers
    • A61B50/30Containers specially adapted for packaging, protecting, dispensing, collecting or disposing of surgical or diagnostic appliances or instruments
    • A61B2050/3008Containers specially adapted for packaging, protecting, dispensing, collecting or disposing of surgical or diagnostic appliances or instruments having multiple compartments

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Treatment Of Liquids With Adsorbents In General (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)

Description

関連文献への相互参照
本出願は、2019年2月14日に提出された、「Capillary Collector with Rotatable Connection」という表題の米国仮出願第62/805,398号の優先権を主張するものであり、この開示全体が、参照により本明細書に組み込まれる。
本開示は、概して、生体試料を獲得するためのデバイスに関する。より詳細には、本開示は、制御された状態で、指をランセットで切開して圧搾し、血液試料を収集し、安定化させ、分注する能力を有する一体型の指ベース毛細管血収集デバイスに関する。
血液試料などの生体試料を獲得および収集するためのデバイスは、医療産業においてよく使用される。医療分野でよく行われる血液収集の1つは、毛細管血収集であり、これは、多くの場合、検査のために血液試料を収集するために行われる。糖尿病などの特定の病気は、例えば、患者の血糖値を監視するために、患者の血液が定期的に検査されることを必要とする。加えて、コレステロール検査キットなどの検査キットは、多くの場合、分析のために血液試料を必要とする。血液収集手順は、通常、血液試料を獲得するために、指または他の好適な身体部位を針で刺すことを伴う。典型的には、そのような検査に必要な血液の量は、比較的少なく、通常、小さな穿刺傷または切開で、これらの検査のために十分な量の血液を提供する。患者の皮膚に穿刺して患者から毛細管血試料を獲得するために使用される様々なタイプのランセットデバイスが開発されてきた。
多くの異なるタイプのランセットデバイスが、病院、クリニック、診察室などだけでなく個別消費者に対して市販されている。そのようなデバイスは、典型的には、血液の小流出をもたらすために患者の皮膚に迅速な穿刺傷または切開を作るために使用される、針などの先の尖った部材または刃などの鋭利な部材を含む。多くの場合、自分の指を手持ち針または刃で刺すことは多くの人にとって生理的および心理的に困難である。その結果、ランセットデバイスは、トリガ機構の作動時に患者の皮膚を穿刺または切断する自動デバイスへと進化した。一部のデバイスでは、針または刃は、それがユーザ、例えば、患者から血液を抜き出すのを担当する医療従事者、または患者自身によって引き金が解除されるまでは準備位置に留められる。解除の際、針または刃が、患者の皮膚、例えば、指の皮膚を穿刺または切断する。多くの場合、ばねが、患者の皮膚を穿刺または切断するために必要な「自動の」力を提供するためにデバイス内に組み込まれる。
穿刺または切断要素のデバイスから又はデバイスへの自動出動および格納を特徴とする接触作動式ランセットデバイスの1つは、本出願人であるBecton,Dickinson and Companyによって所有される米国特許第9,380,975号である。このランセットデバイスは、ハウジング、および穿刺要素を有するランセット構造体を含む。ランセット構造体は、ハウジング内に配設されており、穿刺要素がハウジング内に保持されている保持または作動前位置と、穿刺要素がハウジングの前端部を通って突き出る穿刺位置との間の動きに対応できる。ランセットデバイスは、ランセット構造体を穿刺位置へ付勢するための、ハウジング内に配設される駆動ばね、および、駆動ばねの付勢に対抗してランセット構造体を格納位置に保持する保持ハブを含む。保持ハブは、ランセット構造体と干渉係合状態にある枢軸レバーを含む。ハウジング内のアクチュエータがレバーを枢動させ、それによりランセット構造体をハウジングの後方端部へ移動させて、駆動ばねを少なくとも部分的に圧縮し、レバーをランセット構造体との干渉係合から解放する。次いで、受けた血液試料は、収集および/または検査される。この検査は、ポイントオブケア(POC)検査デバイスによって行うか、または、収集されて検査施設へ送ることができる。
現在、毛細管血収集ワークフローは、高い技術レベルを必要とする複雑な多段階プロセスである。このプロセスの多段階性は、溶血、試料の不安定化、および微小血塊などの試料品質問題を引き起こし得るいくつかの変化をもたらす。血液試料を獲得するためのランセットデバイスの使用は、検査中にランセットを静止した状態に保つこと、穿刺部位から十分な血液流を獲得すること、血塊を防ぎながら血液を適切に収集すること、などを含む毛細管血試料の収集による影響の変化を結果としてもたらす。プロセス変化の最も一般的な原因うちのいくつかは、(1)汚染された試料を結果としてもたらす可能性のある、不適切なランセット切開部位清浄および初留除去、(2)不十分な試料容量および間質液の大きな割合を結果としてもたらす可能性のある、整合性のないランセット切開場所および深さ、(3)溶血した試料を結果としてもたらす可能性のある、血液抽出(例えば、血液搾乳)を促進するためのランセット切開部位近くの整合性のない圧搾技法および過剰な圧力、(4)溶血したまたは汚染された試料を結果としてもたらす可能性のある、変わりやすい移動界面および収集技法、ならびに(5)微小血塊を結果としてもたらす可能性のある、抗凝血剤との不適切な試料混合である。
故に、制御された状態で、指をランセットで切開して圧搾し、試料を収集し、試料を安定化させ、その後試料を分注する能力を有するデバイスが当該技術分野において必要とされる。また、溶血および微小血塊を含む低い試料品質と特に関連するワークフローの変化を排除することによって、毛細管血収集を簡素化および能率化するデバイスが当該技術分野において必要とされる。さらに、血液暴露およびデバイス再使用を排除するクローズドシステムによる収集および移送が当該技術分野において必要とされる。さらに、(1)異なる毛細管血を収集および移送する容器の収容における柔軟性をもたらし、(2)高品質の均一に混合/安定化された毛細管血試料を生成するための能力を有し、(3)毛細管プラズマ試料からオンボードプラズマを生成する能力を有し、(4)低減された痛みで多くの毛細管血試料(>50~500μL)を収集する能力を有し、(5)収集時の患者情報と対にされる固有の試料識別子を含み、(6)毛細管血を収集し、オンボード診断を実施する能力を有し、(7)同じまたは異なる抗凝血剤を有する異なる容器に血液試料を収集するために複数の収集ポートを有する、デバイスが、当該技術分野において必要とされる。
本開示は、上に明記される必要性を満たし、制御された状態で、指をランセットで切開して圧搾し、試料を収集し、試料を安定化させ、続いて試料を分注する、毛細管血収集デバイスなどの、生体試料を獲得するためのデバイスを対象とする。本デバイスはまた、溶血および微小血塊を含む低い試料品質と特に関連するワークフローの変化を排除することによって、毛細管血収集を簡素化および能率化する。
本開示は、ランセットで切開をし、高容量毛細管血試料、例えば、最大500マイクロリットルまたはそれ以上を収集して安定化させる能力を有する自給式および完全一体型の指ベース毛細管血収集デバイスを含む。本デバイスは、溶血、微小血塊、および患者の苦痛を含む、低い試料品質と特に関連するワークフローステップおよび変化を排除することによって、高容量毛細管血収集を簡素化および能率化する。本デバイスは、装着、および刺された指部位から収集容器までの毛細管血の移送を確実にする、指および関連した血液流路をランセット切開することができる格納式ランセット切開機構を備える。本デバイスはまた、指から出る血液流を刺激する、すなわち、圧送するために周期的に圧搾され得るホルダ、およびさらに、収集した試料を安定化させるために流路または収集容器内に堆積される抗凝血剤を含む。
一態様によると、本デバイスは、ホルダ、ランセット、および収集容器などの別個の構成要素を備え得る。他の態様によると、ランセットおよび収集容器は、ホルダと共に使用される1つのデバイスへと一体化することができる。さらに他の態様によると、ホルダ、ランセット、および収集容器は、単一のシステムへと一体化され得る。これらの態様のいずれも、自立型使い捨てデバイスとして、および/または痛み低減制御のため外部電源と関連して使用されることが想定される。毛細管血収集デバイスは、小管から毛細管分注器にまで及ぶ様々な毛細管血収集容器、ならびにオンボードプラズマ分離モジュールのプラットフォームとしての役割を果たすことができる。この能力は、製品柔軟性を、ポイントオブケア(POC)カートリッジへの、または遠心分離機もしくは分析機器に使用され得る小型収集管移送への分注を含む、様々な応用に広げる。
本発明の実施形態によると、血液試料を獲得するためのデバイスは、作動部およびポートを有する、試料源を受容するためのホルダと、ホルダに接続される容器係合部と、収集空間を画定する、容器係合部に取り外し可能に接続する収集容器と、を含み、容器係合部は、収集容器がポートから離間される第1の位置と、収集容器がポートと流体連通状態にある第2の位置との間で、収集容器が回転することを可能にする。
本発明の他の実施形態によると、作動部は、ホルダが第1の楕円を画定する第1の位置とホルダが第2の楕円を画定する第2の位置との間で移動可能であり、第2の楕円は第1の楕円と異なる。作動部は、接触部材を含み得る。作動部は、接触部材が係合解除位置にある第1の位置と、接触部材が係合位置にある第2の位置との間で移動可能であり得る。接触部材が係合位置にある状態で、接触部材は、試料源に圧力をかけ得る。作動部は、試料源に圧力を印加するためのポンプ部材を含み得る。ポンプ部材は、一対の向かい合ったタブを含み得る。試料源は、指であり得る。指がホルダ内に受容された状態で、ポートは、指の一部分と連通状態にあり得る。容器係合部およびホルダは、ボールジョイント、ペグおよびホール式ピボットジョイント、ピンおよびCクリップ式ピボットジョイント、またはピンおよびポケット式ピボットジョイントを介して接続され得る。ホルダは、容器係合部に接続可能であるヒンジを含み得る。ヒンジは、キー付きスナップ嵌め構成、フックおよびスナップ嵌め構成、Cクリップおよびスナップ嵌め構成、またはペグおよび側面係合を介して、容器係合部に接続され得る。
本発明の他の実施形態において、血液試料を獲得するためのデバイスは、作動部およびポートを有する、試料源を受容するためのホルダと、ホルダに接続され、収集容器を保持するように構成される容器係合部と、を含み得、容器係合部は、収集容器がポートから離間される第1の位置と、収集容器がポートと流体連通状態にある第2の位置との間で、収集容器が回転することを可能にする。
本発明の他の実施形態において、作動部は、ホルダが第1の楕円を画定する第1の位置と、ホルダが第2の楕円を画定する第2の位置との間で移動可能であり、第2の楕円は第1の楕円と異なる。作動部は、接触部材を含み得る。作動部は、接触部材が係合解除位置にある第1の位置と、接触部材が係合位置にある第2の位置との間で移動可能であり得る。接触部材が係合位置にある状態で、接触部材は、試料源に圧力をかけ得る。作動部は、試料源に圧力を印加するためのポンプ部材を含み得る。ポンプ部材は、一対の向かい合ったタブを含み得る。試料源は、指であり得る。指がホルダ内に受容された状態で、ポートは、指の一部分と連通状態にあり得る。容器係合部およびホルダは、ボールジョイント、ペグおよびホール式ピボットジョイント、ピンおよびCクリップ式ピボットジョイント、またはピンおよびポケット式ピボットジョイントを介して接続され得る。ホルダは、容器係合部に接続可能であるヒンジを含み得る。ヒンジは、キー付きスナップ嵌め構成、フックおよびスナップ嵌め構成、Cクリップおよびスナップ嵌め構成、またはペグおよび側面係合を介して、容器係合部に接続され得る。
本発明の他の実施形態において、血液試料を獲得するために使用される構成要素を保持するためのトレイは、血液試料を獲得するために使用される構成要素を保持するための複数の区域であって、指測定カードを収容するための第1の区域と、少なくとも2つのホルダを収容するための第2の区域と、ランセットを収容するための第3の区域と、血液試料を保持するための収集容器を収容するための第4の区域と、を備える、複数の区域を含み得、各区域は、血液試料を獲得するための方法における連続的ステップに対応するラベルを含む。
本開示はまた、以下の条項によって画定される。
条項1:血液試料を獲得するためのデバイスであって、作動部およびポートを有し、試料源を受容するためのホルダと、ホルダに接続される容器係合部と、収集空間を画定し、容器係合部分に取り外し可能に接続する収集容器と、を備え、容器係合部は、収集容器がポートから離れた第1の位置と、収集容器がポートと流体連通状態にある第2の位置との間で、収集容器が回転することを可能にする、デバイス。
条項2:作動部は、ホルダが第1の楕円を画定する第1の位置と、ホルダが第2の楕円を画定する第2の位置との間で移動可能であり、第2の楕円は第1の楕円と異なる、条項1に記載のデバイス。
条項3:作動部は接触部材を含む、条項1または2に記載のデバイス。
条項4:作動部は、接触部材が係合解除位置にある第1の位置と、接触部材が係合位置にある第2の位置との間で移動可能である、条項3に記載のデバイス。
条項5:接触部材が係合位置にある状態で、接触部材は試料源に圧力をかける、条項4に記載のデバイス。
条項6:作動部は試料源に圧力を印加するためのポンプ部材を含む、条項1~5のいずれかに記載のデバイス。
条項7:ポンプ部材は一対の向かい合ったタブを備える、条項6に記載のデバイス。
条項8:試料源は指である、条項1~7のいずれかに記載のデバイス。
条項9:指がホルダ内に受容された状態で、ポートは指の一部分と連通状態にある、条項8に記載のデバイス。
条項10:容器係合部およびホルダは、ボールジョイント、ペグおよびホール式ピボットジョイント、ピンおよびCクリップ式ピボットジョイント、またはピンおよびポケット式ピボットジョイントのいずれかを介して接続される、条項1~9のいずれかに記載のデバイス。
条項11:ホルダは容器係合部に接続可能であるヒンジを備える、条項1~10のいずれかに記載のデバイス。
条項12:ヒンジは、キー付きスナップ嵌め構成、フックおよびスナップ嵌め構成、Cクリップおよびスナップ嵌め構成、またはペグおよび側面係合のいずれかを介して、容器係合部分に接続される、条項11に記載のデバイス。
条項13:血液試料を獲得するためのデバイスであって、作動部およびポートを有する、試料源を受容するためのホルダと、ホルダに接続され、収集容器を保持するように構成される容器係合部と、を備え、容器係合部は、収集容器がポートから離れた第1の位置と、収集容器がポートと流体連通状態にある第2の位置との間で、収集容器が回転することを可能にする、デバイス。
条項14:作動部は、ホルダが第1の楕円を画定する第1の位置と、ホルダが第2の楕円を画定する第2の位置との間で移動可能であり、第2の楕円は第1の楕円と異なる、条項13に記載のデバイス。
条項15:作動部は接触部材を含む、条項13または14に記載のデバイス。
条項16:作動部は、接触部材が係合解除位置にある第1の位置と、接触部材が係合位置にある第2の位置との間で移動可能である、条項15に記載のデバイス。
条項17:接触部材が係合位置にある状態で、接触部材は試料源に圧力をかける、条項16に記載のデバイス。
条項18:作動部は試料源に圧力を印加するためのポンプ部材を含む、条項13~17のいずれかに記載のデバイス。
条項19:ポンプ部材は一対の向かい合ったタブを備える、条項18に記載のデバイス。
条項20:試料源は指である、条項13~19のいずれかに記載のデバイス。
条項21:指がホルダ内に受容された状態で、ポートは指の一部分と連通状態にある、条項20に記載のデバイス。
条項22:容器係合部およびホルダは、ボールジョイント、ペグおよびホール式ピボットジョイント、ピンおよびCクリップ式ピボットジョイント、またはピンおよびポケット式ピボットジョイントのいずれかを介して接続される、条項13~21のいずれかに記載のデバイス。
条項23:ホルダは容器係合部に接続可能であるヒンジを備える、条項13~22のいずれかに記載のデバイス。
条項24:ヒンジは、キー付きスナップ嵌め構成、フックおよびスナップ嵌め構成、Cクリップおよびスナップ嵌め構成、またはペグおよび側面係合のいずれかを介して、容器係合部に接続される、条項23に記載のデバイス。
条項25:血液試料を獲得するために使用される構成要素を保持するためのトレイであって、血液試料を獲得するために使用される構成要素を保持するための複数の区域であって、指測定カードを収容するための第1の区域と、少なくとも2つのホルダを収容するための第2の区域と、ランセットを収容するための第3の区域と、血液試料を保持するための収集容器を収容するための第4の区域と、を備える複数の区域、を備え、各区域は、血液試料を獲得するための方法における連続的ステップに対応するラベルを含む、トレイ。
添付の図面と共に本開示の実施形態の以下の説明を参照すれば、本開示の上述および他の特徴および利点、ならびにそれらを実現する様式はより明らかになり、開示それ自体はよりよく理解されるであろう。
本発明の実施形態による、ホルダの斜視図である。 本発明の実施形態による、第1の位置にあるホルダの斜視図である。 本発明の実施形態による、第2の位置にあるホルダの斜視図である。 本発明の他の実施形態による、ホルダの斜視図である。 本発明の他の実施形態による、ホルダの斜視図である。 本発明の他の実施形態による、ホルダの斜視図である。 本発明の他の実施形態による、ホルダの斜視図である。 本発明の他の実施形態による、ホルダの斜視図である。 本発明の他の実施形態による、ホルダの斜視図である。 本発明の他の実施形態による、ホルダの斜視図である。 本発明の実施形態による、血液試料を獲得するための別個の構成要素を有するデバイスの分解組立斜視図である。 本発明の実施形態による、ポート内に固定されたランセットハウジングを伴うホルダの斜視図である。 本発明の実施形態による、ポート内に固定された容器を伴うホルダの斜視図である。 本発明の他の実施形態による、傾斜した流れで血液試料を獲得するための半一体型デバイスの斜視図である。 本発明の他の実施形態による、ポート内に固定されたランセットハウジングおよび容器を伴うホルダの斜視図である。 本発明の他の実施形態による、図12のデバイスの断面図である。 本発明の他の実施形態による、インラインフローで血液試料を獲得するための半一体型デバイスの斜視図である。 本発明の他の実施形態による、ポート内に固定されたランセットハウジングおよび容器を伴うホルダの斜視図である。 本発明の他の実施形態による、図15のデバイスの断面図である。 本発明の他の実施形態による、傾斜した流れで血液試料を獲得するための一体型デバイスの斜視図である。 本発明の他の実施形態による、図17のデバイスの断面図である。 本発明の他の実施形態による、血液流路を示す図17のデバイスの断面図である。 本発明の他の実施形態による、インラインフローで血液試料を獲得するための一体型デバイスの斜視図である。 本発明の他の実施形態による、図20のデバイスの断面図である。 本発明の他の実施形態による、血液流路を示す図20のデバイスの断面図である。 本発明の実施形態による、本開示の一体型デバイスを使用する第1のステップの斜視図である。 本発明の実施形態による、本開示の一体型デバイスを使用する第2のステップの斜視図である。 本発明の実施形態による、本開示の一体型デバイスを使用する第3のステップの斜視図である。 本発明の実施形態による、本開示の一体型デバイスを使用する第4のステップの斜視図である。 本発明の他の実施形態による、本開示の別個の構成要素を有するデバイスを使用する第1のステップの斜視図である。 本発明の他の実施形態による、本開示の別個の構成要素を有するデバイスを使用する第2のステップの斜視図である。 本発明の他の実施形態による、本開示の別個の構成要素を有するデバイスを使用する第3のステップの斜視図である。 本発明の他の実施形態による、本開示の別個の構成要素を有するデバイスを使用する第4のステップの斜視図である。 本発明の他の実施形態による、本開示の別個の構成要素を有するデバイスを使用する第5のステップの斜視図である。 本発明の他の実施形態による、デバイスの組立斜視図である。 図32のデバイスの別の組立斜視図である。 本発明の1つの実施形態による、接続部と容器係合部との接続配置の斜視図である。 本発明の1つの実施形態による、接続部と容器係合部との接続配置の斜視図である。 本発明の1つの実施形態による、接続部と容器係合部との接続配置の斜視図である。 本発明の1つの実施形態による、接続部と容器係合部との接続配置の斜視図である。 本発明の1つの実施形態による、デバイスの組立斜視図である。 図35のデバイスの別の組立斜視図である。 本発明の1つの実施形態による、接続部と容器係合部との接続配置の斜視図である。 本発明の1つの実施形態による、接続部と容器係合部との接続配置の斜視図である。 本発明の1つの実施形態による、接続部と容器係合部との接続配置の斜視図である。 本発明の1つの実施形態による、接続部と容器係合部との接続配置の斜視図である。 作動前位置における、本発明の1つの実施形態による、デバイスの斜視図である。 ランセットが患者の指に挿入された状態の図38のデバイスの斜視図である。 デバイスのホルダとの接続をもたらす収集容器の回転を示す図38のデバイスの斜視図である。 患者の指から収集容器内への血液試料の収集を示す図38のデバイスの斜視図である。 デバイスのホルダからの収集容器の取り外しを示す図38のデバイスの斜視図である。 本発明の1つの実施形態によるデバイスを収容するために使用されるトレイの例示、およびサイズ決定し、トレイ内に収容されるデバイスを使用するための方法を示す図である。
対応する参照文字は、いくつかの図面を通して対応する部分を示す。本明細書に明記される例示は、本開示の例示的な実施形態を例示し、そのような例示は、本開示の範囲をいかようにも制限するものとして解釈されるべきではない。
以下の説明は、当業者が、本発明を実行するために企図される説明された実施形態を作製および使用することを可能にするために提供される。しかしながら、様々な修正形態、均等物、変形形態、および代替形態は、依然として当業者には容易に明らかであろう。ありとあらゆるそのような修正形態、均等物、変形形、および代替形態は、本発明の趣旨および範囲内に入ることが意図される。
以後説明の目的のため、用語「上方」、「下方」、「右」、「左」、「垂直」、「水平」、「上」、「下」、「横」、「縦」、およびそれらの派生形は、それが図面において配向される際に本発明に関するものとする。しかしながら、本発明は、代替的な変形形態およびステップ順を仮定し得るが、逆のことが明示的に示される場合はこの限りではないことに留意されたい。添付の図面に例示される、および以下の明細書に説明される特定のデバイスおよびプロセスは、単に本発明の例示的な実施形態であることも理解されたい。故に、本明細書に開示される実施形態に関連した特定の寸法および他の物理的特徴は、制限と見なされるべきではない。
本開示は、上記される必要性を満たし、制御された状態で、指をランセットで切開して圧搾し、試料を収集し、試料を安定化させ、続いて試料を分注する能力を有する、毛細管血収集デバイスなどの、生体試料を獲得するためのデバイスを対象とする。本デバイスはまた、溶血および微小血塊を含む低い試料品質と特に関連するワークフロー変化を排除することによって、毛細管血収集を簡素化および能率化する。
本開示は、ランセットで切開をし、高容量毛細管血試料、例えば、最大500マイクロリットルまたはそれ以上を収集して安定化させる能力を有する自給式および完全一体型の指ベース毛細管血収集デバイスを含む。本デバイスは、溶血、微小血塊、および患者の苦痛を含む低い試料品質と特に関連するワークフローステップおよび変化を排除することによって、高容量毛細管血収集を簡素化および能率化する。本デバイスは、ランセットで指を切開し、刺された指の部位から収集容器までの毛細管血の移送および関連する血液流路の接続を確保することができる格納式ランセット切開機構を備える。本デバイスはまた、指から出る血液流を刺激する、すなわち、圧送するために周期的に圧搾され得るホルダ、およびさらに、収集した試料を安定化させるために流路または収集容器内に堆積される抗凝血剤を含む。
一態様によると、本デバイスは、ホルダ、ランセット、および収集容器などの別個の構成要素を備え得る。他の態様によると、ランセットおよび収集容器は、1つのデバイスへと一体化され得、これがホルダと共に使用される。さらに他の態様によると、ホルダ、ランセット、および収集容器は、単一のシステムへと一体化され得る。これらの態様のいずれも、自立型使い捨てデバイスとして、および/または痛み低減制御のため外部電源と関連して使用されることが想定される。毛細管血収集デバイスは、小管から毛細管分注器にまで及ぶ様々な毛細管血収集容器、ならびにオンボードプラズマ分離モジュールのプラットフォームとしての役割を果たすことができる。この能力は、製品柔軟性を、ポイントオブケア(POC)カートリッジへの、または遠心分離機もしくは分析機器に使用され得る小型収集管移送への分注を含む、様々な応用に広げる。
図8~図10を参照すると、例示的な実施形態において、本開示のデバイス10は、別個の構成要素、例えば、ホルダ12(図1~図7Bに示されるような)、ランセットハウジングまたはランセット14、および収集容器16を含む。
図11~図13を参照すると、他の例示的な実施形態において、本開示の半一体型デバイス300は、傾斜した流れを有し、別々のホルダと接続され得る一体型のランセットハウジングおよび収集容器を含む。図14~図16を参照すると、他の例示的な実施形態において、本開示の半一体型デバイス400は、インラインフローを有し、別々のホルダと接続され得る一体型のランセットハウジングおよび収集容器を含む。
図17~図19を参照すると、他の例示的な実施形態において、本開示の一体型デバイス100は、傾斜した流れを有し、一体型のホルダ、ランセットハウジング、および収集容器を含む。図20~図22を参照すると、別の例示的な実施形態において、本開示の一体型デバイス200は、インラインフローを有し、一体型のホルダ、ランセットハウジング、および収集容器を含む。
図8~図10を参照すると、例示的な実施形態において、血液試料18を獲得するためのデバイス10は、別々の構成要素、例えば、ホルダ12、ランセットハウジングまたはランセット14、および収集容器16を含む。図1~図7Bは、本開示のホルダまたは指ハウジング12の例示的な実施形態を示す。
図1~図7Bを参照すると、本開示の例示的な実施形態であるホルダ12は、血液試料18などの生体試料を供給するための試料源、例えば、指19を受容することができる。本開示のホルダ12は、概して、第1の開口部22(図5)を有する指受容部20、作動部24、第2の開口部28を有するポート26、および指先ガード30を含む。1つの実施形態において、指先ガード30は、ホルダ12内で指19を正しく整列および固定するための停止部分を提供する。
指受容部20の第1の開口部22は、血液試料18などの生体試料を供給するための試料源、例えば、指19を受容するために構成される。試料源は、第1の開口部22内に適合する身体の他の部分を含み得ることを理解されたい。ポート26は、指受容部20と連通状態にある。例えば、指19がホルダ12内に受容された状態で、ポート26は、指19の一部分と連通状態にある。本開示のホルダ12は、すべての指サイズを収容することができるようにサイズ決定され得る。
ポート26の第2の開口部28は、以下により詳細に説明されるように、ランセットハウジング14および収集容器16を受容するために構成される。1つの実施形態において、ポート26は、ポート26内にランセットハウジング14および収集容器16をしっかりと結合するための係止部32を含む。
1つの実施形態において、作動部24は、ホルダ12が第1の直径を画定する第1の位置(図2)と、ホルダ12が第2の直径を決定する第2の位置(図3)との間で移動可能であり、第2の直径は第1の直径よりも小さい。1つの実施形態において、作動部24は、ホルダ12が第1の楕円形を画定する第1の位置(図2)と、ホルダ12が第2の楕円形を画定する第2の位置(図3)との間で移動可能であり、第1の楕円形は、第2の楕円形と異なる。このようにして、ホルダ12が小さくなった直径の第2の位置にある状態で、ホルダ12の一部分は、試料源に接触し、ホルダ12の作動部24は、以下により詳細に説明されるように、血液18を圧送および/または抽出することができる。
図2および図3を参照すると、1つの実施形態において、作動部24は、接触部材34を含む。図2を参照すると、作動部24が第1の位置にある状態で、接触部材34は、係合解除位置にあり、すなわち、接触部材34は、試料源、例えば、指19に対して第1の位置にあり、その結果として、接触部材34は、それとわずかに接触状態にある。図3を参照すると、作動部24が第2の位置にある状態で、接触部材34は、係合位置にあり、すなわち、接触部材34は、試料源、例えば、指19に対して第2の位置にあり、その結果として、接触部材34は、指19と加圧接触状態にあり、ホルダ12の作動部24は、血液18を圧送および/または抽出することができる。例えば、接触部材34が係合位置にある状態で、接触部材34は、試料源に圧力をかける。
図2および図3を参照すると、1つの実施形態において、作動部24は、試料源、例えば、指19に圧力を印加するためのポンプ部材36を含む。1つの実施形態において、ポンプ部材36は、一対の向かい合ったタブまたは翼38を備える。そのような実施形態において、各タブ38は、接触部材34を含み得る。図1~図3を参照すると、1つの実施形態において、ホルダ12は、ヒンジ部分42を含む。ヒンジ部分42は、ユーザが翼38を第1の位置(図2)と第2の位置(図3)との間で握ることを可能にする。
有利には、本開示のホルダ12は、所望の量の血液18が収集容器16内に充填されるまで、ユーザが、指19から血液18を圧送および/または抽出するために翼38を繰り返し握り又は解放することを可能にする。
有利には、ホルダ12に指19を装着した状態で、ホルダ12は、血液流を抑制せず、ランセットで切開および指圧搾の場所を画定する。タブまたは翼38を握ることにより、指19全体に一貫して印加される予め画定された範囲の圧搾圧力を提供する。それを行うことにより、ホルダ12は、血液抽出を刺激し、またいかなる潜在的な溶血も最小限にする、制御された軽度の指マッサージを提供する。
図5を参照すると、1つの実施形態において、ホルダ12は、安定性延長部40を含む。これは、ホルダ12に指19を安定して置かれるための追加のサポートを提供する。1つの実施形態において、指受容部20は、略C形状の部材を形成し、ホルダ12に指19を安定して置かれるための追加の把持力およびサポートを提供するための複数の内部把持部材を含む。
1つの実施形態において、指受容部20は、可撓性材料で形成される。いくつかの実施形態において、指受容部20およびポート26は、可撓性材料から形成される。
図4A~図7Bは、本開示のホルダ12の他の例示的な実施形態を示す。図4A~図4Bを参照すると、ホルダ12は、板ばね44を含む。図6A~図6Bを参照すると、ホルダ12は、二枚板ばね46を含む。図7A~図7Bを参照すると、ホルダ12は、三枚板ばね48を含む。
本開示の血液試料18を獲得するためのデバイス10は、ホルダ12のポート26に取り外し可能に接続するランセットハウジングまたはランセット14を含む。図8、図9、および図13を参照すると、1つの実施形態において、ランセットハウジング14は、入口または開口部50、内部52、穿刺要素54、係合部56、格納式機構58、および駆動ばね60を含む。1つの実施形態において、穿刺要素54は、穿刺要素54がランセットハウジング14の内部52内に保持される作動前位置と、穿刺要素54の少なくとも一部分がランセットハウジング14の入口50を通って突き出し、指19の一部分をランセットで切開する穿刺位置との間で移動可能である。
1つの実施形態において、本開示のランセット14は、接触作動式ランセットであり、2005年5月6日に出願された、「Contact Activated Lancet Device」という表題の、本出願と同一出願人による米国特許出願公開第2006/0052809号に開示される特徴に従って構成することができ、この開示全体が、参照により本明細書に明示的に組み込まれる。
図8~図10を参照すると、1つの実施形態において、ランセットハウジング14は、ホルダ12および収集容器16とは別々の構成要素であり得る。図11~図16を参照すると、いくつかの実施形態において、収集容器16およびランセットハウジング14は、ホルダ12のポート26に取り外し可能に接続する単一の構成要素を形成する。図17~図22を参照すると、いくつかの実施形態において、収集容器16、ランセットハウジング14、およびホルダ12は、単一の構成要素を形成する。
図8~図10を参照すると、1つの実施形態において、ホルダ12およびランセットハウジング14が別々の構成要素である場合、ランセットハウジング14は、ホルダ12のポート26に取り外し可能に接続する。そのような実施形態において、ランセットハウジング14は、係合部56を含む。図9を参照すると、1つの実施形態において、ランセットハウジング14は、ランセットハウジング14の係合部56がホルダ12の係止部32内に係止されるように、ホルダ12のポート26内へ押し込まれる。このようにして、ランセットハウジング14は、ランセットハウジング14の穿刺要素54が、試料源、例えば、指19をランセットで切開または穿刺するために作動され得るように、ホルダ12にしっかりと接続および係止される。いくつかの実施形態において、ホルダ12のポート26は、ランセット14または収集容器16をポート26に固定および係止するための複数のリブを含む。
ランセット14を作動させるため、ランセット14は、指19に対して押圧され、ランセット14の格納式機構58を作動させて、指19をランセットで切開する。本開示のランセット14は、正確なランセットでの切開深さおよび予め画定されたランセットでの切開場所を一貫してもたらし、故に、十分な試料容量を確実にする。
1つの実施形態において、ランセット14は、穿刺要素54を穿刺位置の方へ付勢するための、ランセットハウジング14の内部52内に配設される駆動ばね60を含む。穿刺後、穿刺要素54は、直ちに引っ込み、ランセットハウジング14の内部52に安全に固定される。
図8~図10を参照すると、1つの実施形態において、本開示のランセット14は、指19の皮膚をランセットで切開するために使用され、次いで血液試料18は、以下により詳細に説明されるように、収集容器16内へ圧搾される。
図19を参照すると、1つの実施形態において、本開示のランセットハウジング14は、ランセット切開経路に沿って指19の皮膚をランセットで切開するために使用され、次いで血液試料18は、以下により詳細に説明されるように、ランセット切開経路へと斜めに血液流路を流れ落ちる。
図21および図22を参照すると、1つの実施形態において、ランセット14は、中空針62を含む。そのような実施形態において、本開示のランセットハウジング14は、ランセット切開経路に沿って指19の皮膚をランセットで切開するために使用され、次いで血液試料18は、以下により詳細に説明されるように、中空針62を通って平行の血液流路に沿って流れる。
本開示の血液試料18を獲得するためのデバイス10は、ホルダ12のポート26に取り外し可能に接続する収集容器16を含む。収集容器16は、血液試料18を受容するための収集空間70、容器係合部72、血液収集器部74、およびキャップまたは隔壁76を画定する。所望の量の血液18が容器16内に収集されると、血液収集器部74は、収集した試料18を診断機器および/または検査デバイスに送るために収集デバイス10から切り離される。血液収集器部74は、収集デバイス10から一旦取り外されると、血液試料18を収集空間70内に保護密閉するために、キャップまたは隔壁76により密閉される。
図8~図10を参照すると、1つの実施形態において、収集容器16は、ホルダ12およびランセットハウジング14とは別々の構成要素であり得る。図11~図16を参照すると、いくつかの実施形態において、収集容器16およびランセットハウジング14は、ホルダ12のポート26に取り外し可能に接続する単一の構成要素を形成する。図17~図22を参照すると、いくつかの実施形態において、収集容器16、ランセットハウジング14、およびホルダ12は、単一の構成要素を形成する。
図8~図10を参照すると、1つの実施形態において、ホルダ12および収集容器16が別々の構成要素である場合、容器16は、ホルダ12のポート26に取り外し可能に接続する。そのような実施形態において、容器16は、容器係合部72を含む。図10を参照すると、1つの実施形態において、容器16は、容器16の容器係合部72がホルダ12の係止部32内に係止されるように、ホルダ12のポート26内へ押し込まれる。このようにして、容器16は、血液試料18がホルダ12内の指19から容器16の収集空間70へ安全に流れることができるように、ホルダ12にしっかりと接続および係止される。
いくつかのタイプの収集容器16が、本開示のデバイス10と共に使用され得ることを理解されたい。収集容器16は、別々の分注ユニットと関連付けられ得るか、または収集容器16は、血液18を検査デバイスに分注するための一体の分注部分を含み得ることも理解されたい。
図8~図10および図27~図31を参照して、別個の構成要素、例えば、ホルダ12、ランセットハウジングまたはランセット14、および収集容器16を有する本開示のデバイス10の使用をこれより説明する。
図27を参照すると、まず、所望の指19が清浄され、所望の指19のための適切なサイズを有するホルダ12が選択され、指19に安定して装着される。次に、図28を参照すると、ランセットハウジング14は、ホルダ12のポート26に接続される。上で論じられるように、ランセットハウジング14は、ランセットハウジング14の係合部56がホルダ12の係止部32内に係止されるように、ホルダ12のポート26内へ押し込まれる。このようにして、ランセットハウジング14は、ランセットハウジング14の穿刺要素54(図13)が、試料源、例えば、指19をランセットで切開または穿刺するために作動され得るように、ホルダ12にしっかりと接続および係止される。ランセット14がホルダ12のポート26に接続された状態で、ランセットは、指19と連通状態にある。
図28を参照すると、ランセット14を作動させて指19の皮膚をランセットで切開したいとき、ランセット14の格納式機構58(図13)を作動させて、ランセット14は、指19に対して押圧され、指19をランセットで切開する。本開示のランセット14は、正確なランセット切開深さおよび予め画定されたランセット切開場所を一貫してもたらし、故に、十分な試料容量を確実にする。
指19がランセットで切開されて、指19からの血液18(図30)流を作った後、ランセット14は、ホルダ12から取り外され、収集容器16は、ホルダ12のポート26内へ押し込まれる。図29を参照すると、容器16は、容器16の容器係合部72がホルダ12の係止部32内に係止されるように、ホルダ12のポート26内へ押し込まれる。このようにして、容器16は、血液試料18がホルダ12内の指19から容器16の収集空間70へ安全に流れることができるように、ホルダ12にしっかりと接続および係止される。
図29および図30を参照すると、容器16が血液試料18の収集のためにホルダ12に正しく固定された状態で、ユーザは、所望の量の血液18が収集容器16内に充填されるまで、指19から血液18を圧送および/または抽出するためにホルダ12の翼38を繰り返して握り又は解放することができる。有利には、ホルダ12が指19の上に置かれた状態で、ホルダ12が血液流を抑制せず、ランセットで切開および指圧搾の場所を画定する。タブまたは翼38を握ることにより、指19全体に一貫して印加される予め画定された範囲の圧搾圧力を提供する。それを行うことにより、ホルダ12は、血液抽出を刺激し、またいかなる潜在的な溶血も最小限にする、制御された軽度の指19マッサージを提供する。
例えば、図2および図3を参照すると、1つの実施形態において、作動部24は、接触部材34を含む。図2を参照すると、作動部24が第1の位置にある状態で、接触部材34は、係合解除位置にあり、すなわち、接触部材34は、試料源、例えば、指19に対して第1の位置にある。図3を参照すると、作動部24が第2の位置にある状態で、接触部材34は、係合位置にあり、すなわち、接触部材34は、第2の位置に、また試料源、例えば、指19と印加圧力接触状態にあり、ホルダ12の作動部分24は、血液18を圧送および/または抽出することができる。例えば、接触部材34が係合位置にある状態で、接触部材34は試料源に圧力をかける。
図31を参照すると、所望の量の血液18が容器16内に収集されると、血液収集器部74は、収集した試料18を診断機器および/または検査デバイスに送るために収集デバイス10から切り離される。血液収集器部74は、収集デバイス10から一旦取り外されると、血液試料18を収集空間70内に保護密閉するために、キャップまたは隔壁76により密閉される。
本開示のデバイスは、医療現場での検査デバイスであるにしろ、それ以外の検査デバイスであるにしろ、任意の既知の検査デバイスに対応している。様々な医療現場での検査デバイスが当該技術分野において知られている。そのような医療現場での検査デバイスは、試験紙、ガラススライド、診断カートリッジ、または検査および分析のための他の検査デバイスを含む。試験紙、ガラススライド、および診断カートリッジは、血液試料を受容し、1つまたは複数の生理的および生化学的状態についてその血液を検査する医療現場での検査デバイスである。分析のために試料を研究室に送る必要なしに病床で非常に少量の血液を分析するための概念に基づいてカートリッジを使用する多くの医療現場でのデバイスが存在する。これは、長期的に見れば結果を得る時間を節約するが、ルーチン性の高い研究室環境と対比して異なる課題設定を生み出す。そのような検査カートリッジの例としては、Abbotグループ会社からのi-STAT(登録商標)検査カートリッジが挙げられる。i-STAT(登録商標)カートリッジなどの検査カートリッジは、化学物質および電解物質の存在、血液学、血液ガス濃度、凝固、または心臓マーカを含む、様々な状態について検査するために使用され得る。そのようなカートリッジを使用した検査の結果は、素早く臨床医に提供される。
収集容器16はまた、そこに配設された血液試料および/または血液試料の成分を安定化させるために、試料安定剤、例えば、抗凝血剤を含み得る。収集容器16はまた、既定の容量の試料に対応する少なくとも1つの目盛り線を含み得る。収集容器はまた、収集した血液の容量を示す/計量することができる。
図17~図19を参照すると、他の例示的な実施形態において、本開示の血液試料18を獲得するためのデバイス100は、傾斜した流れを有し、一体型のホルダ12、ランセットハウジング14、および収集容器16を含む。そのような実施形態において、ユーザは、別々のランセットハウジング14をホルダ12のポート26に接続し、指19の皮膚をランセットで切開した後にランセット14を取り外し、その後収集容器16をホルダ12のポート26に接続する必要がない。
図17~図19を参照すると、ランセットハウジング14は、ホルダ12のポート26内に永続的に固定される。ランセットハウジング14は、血液流チャネル120を含む。収集容器16は、ランセットハウジング14に固定され、ランセットハウジング14の一部分に取り外し可能に接続する血液収集器部74を含む。
図19を参照すると、1つの実施形態において、容器16がランセットハウジング14に接続された状態で、ランセットハウジング14の縦軸102は、容器16の縦軸104に対して斜めである。図19を参照すると、1つの実施形態において、ランセットハウジング14は、ランセット切開経路103に沿って指19の皮膚をランセットで切開するために使用され、次いで血液試料18は、ランセット切開経路103へと斜めに血液流路105を流れ落ちる。
図17~図19を参照すると、1つの実施形態において、デバイス100は、毛細管チューブ110を含む。図19を参照すると、容器16、すなわち、血液収集器部74がランセットハウジング14に接続された状態で、毛細管チューブ110は、ランセットハウジング14の入口または開口部50および容器16の収集空間70と流体連通状態にある。1つの実施形態において、毛細管チューブ110の一部分は、ランセットハウジング14の血液流チャネル120を通って延在する。
図17~図19を参照して、デバイス100の血液流路105をこれより説明する。指19がホルダ12内に受容され穿刺要素54が穿刺位置にある状態で、穿刺要素54は、指19をランセットで切開して、血液試料18を抜き出す。例えば、ランセット14を作動させて指19の皮膚をランセットで切開したいとき、ランセット14の格納式機構58を作動させて、ランセット14は指19に対して押圧され、指19をランセットで切開する。本開示のランセット14は、正確なランセット切開深さおよび予め画定されたランセット切開場所を一貫してもたらし、故に、十分な試料容量を確実にする。
血液18は、指19からランセットハウジング14の血液流チャネル120へ流れることになる。血液18は、血液流路105を介して、ランセット切開経路103に対して斜めに流れる。例えば、血液試料18は、毛細管チューブ110を通って、容器16の収集空間70へ流れる。
図20~図22を参照すると、別の例示的な実施形態において、本開示の血液試料18を獲得するためのデバイス200は、インラインフローを有し、一体型のホルダ12、ランセットハウジング14、および収集容器16を含む。そのような実施形態において、ユーザは、別々のランセットハウジング14をホルダ12のポート26に接続し、指19の皮膚をランセットで切開した後にランセット14を取り外し、収集容器16をホルダ12のポート26に接続する必要がない。
図20~図22を参照すると、ランセットハウジング14は、ホルダ12のポート26内に永続的に固定される。ランセットハウジング14は、中空針62を含む。例えば、ランセット14の穿刺要素54は、中空針62を備える。収集容器16は、ランセットハウジング14に固定され、ランセットハウジング14の一部分に取り外し可能に接続する血液収集器部74を含む。
図21を参照すると、1つの実施形態において、容器16がランセットハウジング14に接続された状態で、ポート26の縦軸202に、ランセットハウジング14、および容器16が整列される。
図21および図22を参照すると、1つの実施形態において、ランセット14は、中空針62を含む。そのような実施形態において、本開示のランセットハウジング14は、ランセット切開経路203に沿って指19の皮膚をランセットで切開するために使用され、次いで血液試料18は、中空針62を通って平行の血液流路205に沿って流れる。
図20~図22を参照すると、1つの実施形態において、ランセットハウジング14は、出口210を含む。容器16がランセットハウジング14に接続された状態で、ランセットハウジング14の出口210は、容器16の収集空間70と流体連通状態にある。
図20~図22を参照して、デバイス200の血液流路205を説明する。指19がホルダ12内に受容され穿刺要素54が穿刺位置にある状態で、穿刺要素54は、指19をランセットで切開して、血液試料18を抜き出す。例えば、ランセット14を作動させて指19の皮膚をランセットで切開したいとき、ランセット14の格納式機構58を作動させて、ランセット14は指19に対して押圧され、指19をランセットで切開する。本開示のランセット14は、正確なランセット切開深さおよび予め画定されたランセット切開場所を一貫してもたらし、故に、十分な試料容量を確実にする。
血液18は、指19から、中空針62を通って、ランセットハウジング14の出口210へ、そして容器16の収集空間70へ流れる。血液18は、血液流路205を介して、ランセット切開経路203へと一直線に流れる。
図23~図26を参照して、インラインフローを有し、一体型のホルダ12、ランセットハウジング14、および収集容器16を含む本開示のデバイス200の使用を説明する。
図23を参照すると、まず、所望の指19が清浄され、所望の指19のための適切なサイズを有するホルダ12が選択され、指19に安定して装着される。本開示の一体型デバイス200においては、ホルダ12、ランセットハウジング14、および収集容器16の各々が単一の構成要素へと一体化されるため、別々のランセット14および容器16が選択されて、ホルダ12のポート26に接続される必要がない。
図24を参照すると、ランセット14を作動させて指19の皮膚をランセットで切開したいとき、ランセット14の格納式機構58(図21)を作動させて、ランセット14は指19に対して押圧され、指19をランセットで切開する。本開示のランセット14は、正確なランセット切開深さおよび予め画定されたランセット切開場所を一貫してもたらし、故に、十分な試料容量を確実にする。
図25を参照すると、指19がランセットで切開されて、指19からの血液18の流れを作り出した後、ユーザは、所望の量の血液18が収集容器16内に充填されるまで、指19から血液18を圧送および/または抽出するためにホルダ12の翼38を繰り返し握り又は解放することができる。有利には、ホルダ12が指19の上に置かれた状態で、ホルダ12は、血液流を抑制せず、ランセットでの切開および指圧搾の場所を画定する。タブまたは翼38を握ることにより、指19全体に一貫して印加される予め画定された範囲の圧搾圧力を提供する。それを行うことにより、ホルダ12は、血液18抽出を刺激し、またいかなる潜在的な溶血も最小限にする、制御された軽度の指マッサージを提供する。
図26を参照すると、所望の量の血液18が容器16内に収集されると、血液収集器部74は、収集した試料18を診断機器および/または検査デバイスに送るために収集デバイス200から切り離され、キャップまたは隔壁76で密閉される。上で論じられるように、収集容器16はまた、血液を安定化させるために試料安定剤、例えば、抗凝血剤、および収集した血液18の容量を示す/計量するために目盛り線を含み得る。
図11~図16を参照して、傾斜した流れを有し、別々のホルダ12と接続され得る一体型のランセットハウジング14および収集容器302を含むデバイス300(図11~図13)の使用、ならびに、インラインフローを有し、別々のホルダ12と接続され得る一体型のランセットハウジング14および収集容器402を含むデバイス400(図14~図16)の使用を説明する。
図11~図13を参照すると、半一体型デバイス300は、図17~図19を参照して上記で説明されたように、傾斜した流れを有し、一体型のホルダ、ランセットハウジング、および収集容器を含むデバイス100と同じようにして使用される。半一体型デバイス300の使用では、ユーザは、別々のランセットハウジング14をホルダ12のポート26に接続し、指19の皮膚をランセットで切開した後にランセット14を取り外し、収集容器16をホルダ12のポート26に接続する必要がない。図11~図13に示される実施形態において、ユーザは、一体型のランセットハウジングおよび収集容器構成要素302をホルダ12のポート26に接続する必要があるだけである。
図14~図16を参照すると、半一体型デバイス400は、図20~図22を参照して上記に説明されたように、インラインフローを有し、一体型のホルダ、ランセットハウジング、および収集容器を含むデバイス200と同じようにして使用される。半一体型デバイス400の使用では、ユーザは、別々のランセットハウジング14をホルダ12のポート26に接続し、指19の皮膚をランセットで切開した後にランセット14を取り外し、収集容器16をホルダ12のポート26に接続する必要がない。図14~図16に示される実施形態において、ユーザは、一体型のランセットハウジングおよび収集容器構成要素402をホルダ12のポート26に接続する必要があるだけである。
本開示の血液試料を獲得するためのデバイスのいずれかは、自立型使い捨てデバイスとして、および/または痛み低減制御のため外部電源と関連して使用され得る。例えば、ホルダ12の一部分は、外部痛み制御モジュールから信号を受信して、痛み低減制御のために熱、振動、または経皮的電気神経刺激(TENS)のうちの少なくとも1つを伝える埋め込み電極を含み得る。本開示の血液試料を獲得するためのデバイスはまた、オンボードプラズマ分離のための様々な選択肢を含み得る。本開示の血液試料を獲得するためのデバイスはまた、収集時の患者情報と対にされ得る固有の試料識別子を含み得る。本開示の血液試料を獲得するためのデバイスはまた、収集時のオンボード診断フィードバックを含み得る。本開示の血液試料を獲得するためのデバイスはまた、同じ源からの複数の試料の収集を可能にする複数の収集ポートを使用し、試料を抗凝血剤などの異なる試料安定剤で処理する、デュアル収集、例えば、2つの別々の容器内への2つの試料の収集を可能にし得る。
本開示の血液試料を獲得するためのデバイスは、ランセットおよび毛細管チューブを使用した従来の毛細管収集に対して、指からの大容量毛細管収集を著しく簡素化および単純作業化する。本開示のデバイスは、血液暴露を排除し、デバイス再使用を防ぐ。
本開示の血液試料を獲得するためのデバイスは、収集プロセスを簡素化、単純作業化、および効率化する。これは、自給式クローズドシステムデバイスによってすべて達成され、このデバイスは、指を上に置いた後、ランセットで切開、血液抽出、安定化、および封じ込め機能をすべて1つのユニット内で提供する。
本開示の血液試料を獲得するためのデバイスは、自動化した圧送、制御された指圧搾、ならびに自動化した試料ラベル付けおよび処理を提供する自立型ユニットと関連付けられ得る。
図32~図37dを参照して、血液試料などの生体試料を供給するための、試料源、例えば、指19を受容することができる、本開示のホルダ112の例示的な実施形態を説明する。本開示のホルダ112は、概して、第1の開口部122を有する指受容部120、作動部124、第2の開口部128を有するポート126、および指先ガード130を含む。1つの実施形態において、指先ガード130は、ホルダ112内で指19を正しく整列および固定するための停止部分を提供する。
指受容部120の第1の開口部122は、血液試料などの生体試料を供給するための、試料源、例えば、指19を受容するために構成される。試料源は、第1の開口部122内に適合することができる身体の他の部分を含み得ることを理解されたい。ポート126は、指受容部120と連通状態にある。例えば、指19がホルダ112内に受容された状態で、ポート126は、指19の一部分と連通状態にある。本開示のホルダ112は、すべての指サイズを収容するようにサイズ決定され得る。
ポート126の第2の開口部128は、以下に詳細に説明されるように、ランセットハウジング14および収集容器116を受容するために構成される。1つの実施形態において、ポート126は、ポート126内にランセットハウジング14および収集容器116をしっかりと受容するための係止部132を含む。
1つの実施形態において、作動部124は、ホルダ112が第1の直径を画定する第1の位置と、ホルダ112が第2の直径を画定する第2の位置との間で移動可能であり、第2の直径は第1の直径よりも小さい。1つの実施形態において、作動部124は、ホルダ112が第1の楕円形を画定する第1の位置と、ホルダ112が第2の楕円形を画定する第2の位置との間で移動可能であり、第1の楕円形は、第2の楕円形と異なる。このようにして、ホルダ112が小さくなった直径の第2の位置にある状態で、ホルダ112の一部分は、試料源に接触し、ホルダ112の作動部124は、以下により詳細に説明されるように、血液を圧送および/または抽出することができる。
1つの実施形態において、作動部124は、接触部材134を含む。作動部分124が第1の位置にある状態で、接触部材134は、係合解除位置にあり、すなわち、接触部材134は、試料源、例えば、指19に対して第1の位置に提供され、その結果として、接触部材134は、それとわずかに接触状態にあり得る。作動部124が第2の位置にある状態で、接触部材134は、係合位置にあり、すなわち、接触部材134は、試料源、例えば、指19に対して第2の位置にあり、その結果として、接触部材134は、指19と加圧接触状態にあり、ホルダ112の作動部124は、血液を圧送および/または抽出することができる。例えば、接触部材134が係合位置にある状態で、接触部材134は、試料源に圧力をかける。
1つの実施形態において、作動部124は、試料源、例えば、指19に圧力を印加するためのポンプ部材136を含む。1つの実施形態において、ポンプ部材136は、一対の向かい合ったタブまたは翼138を備える。そのような実施形態において、各タブ138は、接触部材134を含み得る。1つの実施形態において、ホルダ112は、ヒンジ部142を含む。ヒンジ部142は、ユーザが翼138を第1の位置と第2の位置との間で握ることを可能にする。
有利には、本開示のホルダ112は、所望の量の血液が収集容器116内に充填されるまで、ユーザが、指19から血液を圧送および/または抽出するために翼138を繰り返し握り又は解放することを可能にする。
有利には、ホルダ112が指19を上に置いた状態で、ホルダ112は、血液流を抑制せず、ランセットでの切開および指圧搾の場所を画定する。タブまたは翼138を握ることにより、指19全体に一貫して印加される予め画定された範囲の圧搾圧力を提供する。それを行うことにより、ホルダ112は、血液抽出を刺激し、またいかなる潜在的な溶血も最小限にする、制御された軽度の指マッサージを提供する。
1つの実施形態において、ホルダ112は、安定性延長部140を含む。これは、ホルダ112が指19を上に安定して置くための追加のサポートを提供する。1つの実施形態において、指受容部120は、略C形状の部材を形成し、ホルダ112が指19を上に安定して置くための追加の把持力およびサポートを提供するための複数の内部把持部材を含む。
1つの実施形態において、指受容部120は、可撓性材料で形成される。いくつかの実施形態において、指受容部120およびポート126は、可撓性材料から形成される。
本開示の血液試料を獲得するためのデバイス350は、ホルダ112のポート126に取り外し可能に接続するランセットハウジングまたはランセット114を含む。1つの実施形態において、ランセット114は、本明細書内で上に説明されるランセット14と同様に、入口または開口部、内部、穿刺要素、係合部、格納式機構、および駆動ばねを含む。1つの実施形態において、穿刺要素は、穿刺要素がランセット114の内部内に保持される作動前位置と、穿刺要素の少なくとも一部分がランセット114の入口を通って突き出し、指19の一部分をランセットで切開する穿刺位置との間で移動可能である。
1つの実施形態において、本開示のランセット114は、接触作動式ランセットであり、2005年5月6日に提出された、「Contact Activated Lancet Device」という表題の、本出願と同一出願人による米国特許出願公開第2006/0052809号に開示される特徴に従って構築され得、この開示全体が、参照により本明細書に明示的に組み込まれる。
1つの実施形態において、ランセット114は、ホルダ112および収集容器116とは別々の構成要素であり得る。いくつかの実施形態において、収集容器16およびランセット114は、ホルダ112のポート126に取り外し可能に接続する単一の構成要素を形成する。いくつかの実施形態において、収集容器116、ランセット114、およびホルダ112は、単一の構成要素を形成する。
1つの実施形態において、ホルダ112およびランセット114が別々の構成要素である場合、ランセット114は、ホルダ112のポート126に取り外し可能に接続する。そのような実施形態において、ランセット114は、係合部を含む。1つの実施形態において、ランセット114は、ランセット114の係合部がホルダ112のポート126内に係止されるように、ホルダ112のポート126内へ押し込まれる。このようにして、ランセット114は、ランセット114の穿刺要素が、試料源、例えば、指19をランセットでの切開または穿刺するために作動され得るように、ホルダ112にしっかりと接続および係止される。いくつかの実施形態において、ホルダ112のポート126は、ランセット114または収集容器116をポート126に固定および係止するための複数のリブを含む。
ランセット114を作動させるため、ランセット114は、ランセット114の格納式機構を作動させて、指19に対して押圧され、指19をランセットで切開する。本開示のランセット114は、正確なランセット切開深さおよび予め画定されたランセット切開場所を一貫してもたらし、故に、十分な試料容量を確実にする。
1つの実施形態において、ランセット114は、穿刺要素を穿刺位置の方へ付勢するためのランセット114の内部に配設される駆動ばねを含む。穿刺後、穿刺要素は、直ちに引っ込み、ランセット114の内部内に安全に固定される。
1つの実施形態において、本開示のランセット114は、指19の皮膚をランセットで切開するために使用され、次いで血液試料は、以下に詳細に説明されるように、収集容器116内へ圧搾される。
1つの実施形態において、本開示のランセット114は、ランセット切開経路に沿って指19の皮膚をランセットで切開するために使用され、次いで血液試料は、以下に詳細に説明されるように、ランセット切開経路へと斜めに血液流路を流れ落ちる。
1つの実施形態において、ランセット114は、中空針を含む。そのような実施形態において、本開示のランセット114は、ランセット切開経路に沿って指19の皮膚をランセットで切開するために使用され、次いで血液試料は、以下に詳細に説明されるように、中空針を通って平行の血液流路に沿って流れる。
本開示の血液試料を獲得するためのデバイス350は、ホルダ112のポート126に取り外し可能に接続する収集容器116を含む。収集容器116は、血液試料を受容するための収集空間170、血液収集器部分174、およびキャップまたは隔壁176を画定する。所望の量の血液が容器116内に収集されると、血液収集器部174は、収集した試料を診断機器および/または検査デバイスに送るために収集デバイス350から切り離される。血液収集器部174は、デバイス350から一旦取り外されると、血液試料を収集空間170内に保護密閉するために、キャップまたは隔壁176により密閉される。
1つの実施形態において、ホルダ112および収集容器116が別々の構成要素である場合、収集容器116を保持する容器係合部182は、ホルダ112の接続部180に、取り外し可能に、または固定して接続し得る。容器係合部182は、収集容器116を受容して保持するための開口部を画定し得る。収集容器116は、血液試料が収集空間170内に収集された後に収集容器116が容器係合部182から分離されることを可能にするために、摩擦嵌合、機械嵌合、または任意の代替的な取り外し可能な接続を含む、任意の好適な手段により、容器係合部182に保持され得る。容器係合部182はまた、容器係合部182をポート126内に係止するためにホルダ112のポート126と係合するように構成される容器係止部172を含み得る。図32を参照すると、1つの実施形態において、容器係合部182は、容器116の容器係合部182がホルダ112の接続部180内に係止されるように、ホルダ112の接続部180内へ押し込まれるか、または方向付けられる突起部184を含む。このようにして、容器116は、血液試料がホルダ112内の指19から容器116の収集空間170へ安全に流れることができるように、ホルダ112にしっかりと接続および係止される。接続部180および容器係合部182は、ランセットで切開前に、または製造地で接続され得る。この予め装着された枢動機構は、ホルダ112への収集容器116の素早くかつ連結した接続を提供する。ホルダ112の接続部180と容器係合部182との接続に起因して、容器係合部182は、ホルダ112に対して回転可能に移動可能である。したがって、収集容器116が容器係合部182に保持された状態で、収集容器116は、収集容器116がホルダ112上のポート126から離れた位置の第1の位置と、収集容器116が、患者の指19から血液試料を収集するためにホルダ112のポート126と一直線になる位置の第2の位置との間で回転可能に移動され得る。
図34a~図34dを参照すると、接続部180と突起部184との代替的な接続配置が示され、説明される。図34aに示されるように、接続部180および突起部184は、ボールジョイント接続を含み得る。接続部180または突起部184のいずれかが、ボールを含み得、接続部180または突起部184の他方が、ボールを受容するためにソケットを含み得る。図34bに示されるように、接続部180および突起部184は、ペグおよびホール式ピボットジョイント接続を含み得る。接続部180または突起部184のいずれかが、ペグを含み得、接続部180または突起部184の他方が、ペグを受容するためにホールまたはソケットを含み得る。図34cを参照すると、接続部180および突起部184は、ピンおよびCクリップ式ピボットジョイント接続を含み得る。接続部180または突起部184のいずれかが、ピンを含み得、接続部180または突起部184の他方が、ピンを受容するためにCクリップを含み得る。図34dを参照すると、接続部180および突起部184は、ピンおよびポケット式ピボットジョイント接続を含み得る。接続部180または突起部184のいずれかが、ピンを含み得、接続部180または突起部184の他方が、ピンを受容するためにポケットを含み得る。接続部180と突起部184との他の代替的な接続配置も本発明において採用され得る。先に説明された接続は、非限定的である。
図35および図36を参照すると、1つの実施形態において、ホルダ112の接続部180は、ヒンジ186、および容器係合部182内に画定される開口190内に受容可能である接続タブ188を含み得る。このようにして、容器116は、血液試料がホルダ112内の指19から収集容器116の収集空間170へ安全に流れることができるように、ホルダ112にしっかりと接続および係止される。接続部180および容器係合部182は、ランセットで切開前に、または製造地で、接続され得る。この予め装着された枢動機構は、ホルダ112への収集容器116の素早くかつ連結した接続を提供する。ホルダ112の接続部180に設けられるヒンジ186に起因して、容器係合部182は、ホルダ112に対して回転可能に移動可能である。したがって、収集容器116が容器係合部182に保持された状態で、収集容器116は、収集容器116がホルダ112上のポート126から離れた位置の第1の位置と、収集容器116が患者の指19から血液試料を収集するためにホルダ112のポート126と一直線になる位置の第2の位置との間で回転可能に移動され得る。
図37a~図37dを参照すると、接続タブ188と開口190との代替的な接続配置が示され、説明される。図37aに示されるように、接続タブ188および開口190は、キー付きスナップ嵌め接続を含み得る。接続タブ188は、接続タブ188のキーに対して対応する形状を有する開口190内に受容されるようにキー付きにされ得る。接続タブ188は、開口190内へスナップ嵌めされ得る。図37bに示されるように、接続タブ188および開口190は、フックおよびスナップ接続を含み得る。接続タブ188は、回転可能なように開口190内に受容されることになるフック要素であり得る。接続タブ188は、開口190内へスナップ嵌めされ得る。接続タブ188のフック要素の第1の端は、開口190内へ留めることができ、次いで接続タブ188のフック要素の第2の端は、開口190の反対端内へ留めるように反対方向に回転され得る。図37cに示されるように、接続タブ188および開口190は、Cクリップおよびスナップ接続を含み得る。接続タブ188は、スナップ嵌めにより開口190内に受容されることになるCクリップであり得る。突起タブ部188のCクリップは、開口190内に画定される対応するホール194内にスナップ嵌めされる内側延長部192を含み得る。図37dに示されるように、接続タブ188および開口190は、ペグおよび側面係合接続を含み得る。接続タブ188は、ペグに対する対応する側面を有する開口190内に受容されることになるペグであり得る。接続タブ188は、開口190内へ留められる。接続タブ188と開口190との他の代替的な接続配置も本発明において採用され得る。先に説明された接続は、非限定的である。
図32を参照すると、1つの実施形態において、容器116は、容器係合部182の容器係止部172がホルダ112の係止部132内に係止されるように、ホルダ112のポート126内へ押し込まれる。このようにして、収集容器116は、血液試料がホルダ112内の指19から収集容器116の収集空間170へ安全に流れることができるように、ホルダ112にしっかりと接続および係止される。
図38~図42を参照して、インラインフローを有し、ホルダ112、ランセット114、および収集容器116を含む本開示のデバイス350の使用がこれより説明される。
図38を参照すると、まず、所望の指19が清浄され、所望の指19のための適切なサイズを有するホルダ112が選択され、指19が安定して装着される。
図39を参照すると、ランセット114を作動させて指19の皮膚をランセットで切開したいとき、ランセット114は、ランセット114の格納式機構を作動させて、指19に対して押圧され、指19をランセットで切開する。本開示のランセット114は、正確なランセット切開深さおよび予め画定されたランセット切開場所を一貫してもたらし、故に、十分な試料容量を確実にする。
図40を参照すると、指19がランセットで切開されて、指19からの血液流を作り出した後、ユーザは、収集容器116を第2の位置へと回転させて、ホルダ112内へ係止することができる。図41を参照すると、容器係合部182がホルダ112に係止されると、ユーザは、所望の量の血液が収集容器116内に充填されるまで、指19から血液を圧送および/または抽出するためにホルダ112の翼138を繰り返し握り又は解放することができる。有利には、ホルダ112が指19に装着された状態で、ホルダ112は、血液流を抑制せず、ランセットでの切開および指圧搾の場所を画定する。タブまたは翼138を握ることにより、指19全体に一貫して印加される予め画定された範囲の圧搾圧力を提供する。それを行うことにより、ホルダ112は、血液抽出を刺激し、またいかなる潜在的な溶血も最小限にする、制御された軽度の指19マッサージを提供する。
図42を参照すると、所望の量の血液が容器116内に収集されると、収集容器116は、収集した試料を診断機器および/または検査デバイスに送るために容器係合部182から切り離され、キャップまたは隔壁176で密閉される。上で論じられるように、収集容器116はまた、血液を安定化させるために試料安定剤、例えば、抗凝血剤、および収集した血液の容量を示す/計量するために目盛り線を含み得る。さらなる血液が患者から収集されることになる場合、第2の収集容器116が、容器係合部182に装着され得、ホルダ112は、血液を第2の収集容器16内へ圧送するために再び使用され得る。
図43を参照して、患者の指19に対して、サイズを決定し、使用され得る複数の異なるホルダ112を収容するためのトレイ400が説明される。トレイ400はまた、患者の血液試料を収集容器116内に収集するためにホルダ112を使用することにおいてユーザを支援することができる個別の構成要素を保持する別々の区域402a~402iを含み得る。各区域402a~401iは、各区域402a~402iが当てはまるプロセス内の特定のステップをユーザに示すために、各区域402a~402iがプロセスのどのステップに対応するかを示すラベルを含み得る。トレイ400は、ユーザが患者の指19から血液試料を引き抜くために必要とする必須の構成要素のすべてを収容し得る。トレイ400は、正確な順序で適時ワークフローを実施するようにユーザを導くように設計される。「ステップ1」とラベル付けされた第1の区域402aには、指測定カード404が、トレイ400内に画定される細長い溝に収容される。指測定カード404は、異なるサイズのホルダ112に対応する異なる直径を有するいくつかの異なる孔を含み得る。正しいホルダ112が患者に対して使用されることを確実にするため、患者は、自分の指19を指測定カード404内の異なる孔に挿入して、指19に対応する特定のホルダ112を決定する。
「ステップ2」とラベル付けされた第2の区域402bには、患者の手/指が温められなければならないことをユーザに示すために指示が提供される。「ステップ3」とラベル付けされた第3の区域402cには、細長い溝に複数の殺菌シート406を収容するように画定されている。ユーザは、患者の指19の穿刺部位を殺菌するために殺菌シート406を使用することができる。「ステップ4」とラベル付けされた第4の区域402dには、異なるサイズのホルダ112を保持するために複数の凹部408がトレイ400の区域402c内に画定されている。指測定カード404を使用した患者の指19の測定に従って、ユーザは、患者の指19のためにサイズ決定される適切なホルダ112を選び出す。正しいホルダ112が識別された後、ユーザは、上に説明されるように、患者の指19をホルダ112へ挿入する。
「ステップ5」とラベル付けされた第5の区域402eには、凹部410にランセット114を収容するようにトレイ400内に画定されている。ユーザは、トレイからランセット114を取り出して、上に説明されるように、ランセット114を使用して患者の指19を穿刺することができる。「ステップ6」とラベル付けされた区域402fには、凹部412に収集容器116を保持するようにトレイ400内に画定されている。収集容器116は、トレイ400から取り出され、上に説明されるように、患者の指19から血液試料を収集するためにホルダ112に接続された容器係合部182に装着され得る。
「ステップ7」とラベル付けされた第7の区域402gには、ホルダ112を使用して患者の指19を圧送するための指示が提供される。「ステップ8」とラベル付けされた第8の区域402hには、凹部414は、血液試料が患者の指19から引き抜かれた後に収集容器116を収容するようにトレイ400内に画定されている。「ステップ9」とラベル付けされた第9の区域402iには、凹部416にホルダ112が患者の指19から取り外された後にそこに適用され得る包帯418を収容するようにトレイ400内に画定されている。
本開示は例示的な態様として説明されているが、本開示は、趣旨および範囲内でさらに修正され得る。したがって、本出願は、その一般的原理を使用した本開示の任意の変形形態、使用、また改作を含むことが意図される。さらに、本出願は、本開示及び添付の特許請求の範囲内に入る、当該技術分野における公知または慣用技術の付加、も含まれることが意図される。

Claims (24)

  1. 作動部およびポートを有する、試料源を受容するためのホルダと、
    前記ホルダに接続される容器係合部と、
    収集空間を画定する、前記容器係合部に取り外し可能に接続する収集容器とを備え、
    前記容器係合部は、前記収集容器が前記ポートから離れた第1の位置と、前記収集容器が前記ポートと流体連通状態にある第2の位置との間で、前記収集容器が回転することを可能にする、血液試料を獲得するためのデバイス。
  2. 前記作動部は指受容部を含み、前記ホルダが前記指受容部の開口部を第1の楕円状に画定する第1の位置と、前記ホルダが前記指受容部の開口部を第2の楕円状に画定する第2の位置との間で移動可能であり、前記第2の楕円は前記第1の楕円と異なる、請求項1に記載のデバイス。
  3. 前記作動部は接触部材を含む、請求項1に記載のデバイス。
  4. 前記作動部は、前記接触部材が係合解除位置にある第1の位置と、前記接触部材が係合位置にある第2の位置との間で移動可能である、請求項3に記載のデバイス。
  5. 前記接触部材が前記係合位置にある状態で、前記接触部材は前記試料源に圧力をかける、請求項4に記載のデバイス。
  6. 前記作動部は、前記試料源に圧力を印加するためのポンプ部材を含む、請求項1に記載のデバイス。
  7. 前記ポンプ部材は一対の向かい合ったタブを備える、請求項6に記載のデバイス。
  8. 前記試料源は指である、請求項1に記載のデバイス。
  9. 前記指が前記ホルダ内に受容された状態で、前記ポートは前記指の一部分と連通状態にある、請求項8に記載のデバイス。
  10. 前記容器係合部および前記ホルダは、ボールジョイント、ペグおよびホール式ピボットジョイント、ピンおよびCクリップ式ピボットジョイント、またはピンおよびポケット式ピボットジョイントのいずれかを介して接続される、請求項1に記載のデバイス。
  11. 前記ホルダは前記容器係合部に接続可能であるヒンジを備える、請求項1に記載のデバイス。
  12. 前記ヒンジは、キー付きスナップ嵌め構成、フックおよびスナップ嵌め構成、Cクリップおよびスナップ嵌め構成、またはペグおよび側面係合のいずれかを介して、前記容器係合部に接続される、請求項11に記載のデバイス。
  13. 作動部およびポートを有する、試料源を受容するためのホルダと、
    前記ホルダに接続され、収集容器を保持するように構成される容器係合部と
    を備え、
    前記容器係合部は、前記収集容器が前記ポートから離れた第1の位置と、前記収集容器が前記ポートと流体連通状態にある第2の位置との間で、前記収集容器が回転することを可能にする、血液試料を獲得するためのデバイス。
  14. 前記作動部は指受容部を含み、前記ホルダが前記指受容部の開口部を第1の楕円状に画定する第1の位置と、前記ホルダが前記指受容部の開口部を第2の楕円状に画定する第2の位置との間で移動可能であり、前記第2の楕円は前記第1の楕円と異なる、請求項13に記載のデバイス。
  15. 前記作動は接触部材を含む、請求項13に記載のデバイス。
  16. 前記作動は、前記接触部材が係合解除位置にある第1の位置と、前記接触部材が係合位置にある第2の位置との間で移動可能である、請求項15に記載のデバイス。
  17. 前記接触部材が前記係合位置にある状態で、前記接触部材は前記試料源に圧力をかける、請求項16に記載のデバイス。
  18. 前記作動は前記試料源に圧力を印加するためのポンプ部材を含む、請求項13に記載のデバイス。
  19. 前記ポンプ部材は一対の向かい合ったタブを備える、請求項18に記載のデバイス。
  20. 前記試料源は指である、請求項13に記載のデバイス。
  21. 前記指が前記ホルダ内に受容された状態で、前記ポートは前記指の一部分と連通状態にある、請求項20に記載のデバイス。
  22. 前記容器係合部および前記ホルダは、ボールジョイント、ペグおよびホール式ピボットジョイント、ピンおよびCクリップ式ピボットジョイント、またはピンおよびポケット式ピボットジョイントのいずれかを介して接続される、請求項13に記載のデバイス。
  23. 前記ホルダは前記容器係合部に接続可能であるヒンジを備える、請求項13に記載のデバイス。
  24. 前記ヒンジは、キー付きスナップ嵌め構成、フックおよびスナップ嵌め構成、Cクリップおよびスナップ嵌め構成、またはペグおよび側面係合のいずれかを介して、前記容器係合部に接続される、請求項23に記載のデバイス。
JP2021547351A 2019-02-14 2020-02-11 回転して接続する毛細管収集器 Active JP7244662B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201962805398P 2019-02-14 2019-02-14
US62/805,398 2019-02-14
PCT/US2020/017635 WO2020167746A1 (en) 2019-02-14 2020-02-11 Capillary collector with rotatable connection

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022520812A JP2022520812A (ja) 2022-04-01
JP7244662B2 true JP7244662B2 (ja) 2023-03-22

Family

ID=69941451

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021547351A Active JP7244662B2 (ja) 2019-02-14 2020-02-11 回転して接続する毛細管収集器

Country Status (11)

Country Link
US (1) US20220031211A1 (ja)
EP (2) EP3923808B1 (ja)
JP (1) JP7244662B2 (ja)
KR (1) KR20210129120A (ja)
CN (2) CN113597282A (ja)
AU (2) AU2020222910B2 (ja)
BR (1) BR112021015617A2 (ja)
CA (1) CA3129444C (ja)
ES (1) ES2953865T3 (ja)
MX (1) MX2021009782A (ja)
WO (1) WO2020167746A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4218573A3 (en) * 2019-11-13 2023-08-30 Loop Medical SA Sample collection device, system and method for extracting and collecting a sample of a fluid of a user
GB2598334B (en) * 2020-08-26 2022-11-30 Mowgli Innovations Ltd Finger receptacle and holding device
WO2023278228A1 (en) * 2021-06-29 2023-01-05 Becton, Dickinson And Company Capillary blood collection device
CA3222424A1 (en) * 2021-06-29 2023-01-05 Scott WENTZELL Blood collection kit with blood collection devices of multiple sizes and associated sizing systems and methods
CA3223830A1 (en) * 2021-06-29 2023-01-05 Anthony V. Torris Capillary blood collection device
US11877848B2 (en) 2021-11-08 2024-01-23 Satio, Inc. Dermal patch for collecting a physiological sample
US11964121B2 (en) 2021-10-13 2024-04-23 Satio, Inc. Mono dose dermal patch for pharmaceutical delivery
WO2024089619A1 (en) * 2022-10-25 2024-05-02 Voxdale Bv Blood sampler for collecting a blood sample from a digit

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100094170A1 (en) 2006-10-13 2010-04-15 Craig Douglas Wilson Means for Sampling Animal Blood
WO2010098339A1 (ja) 2009-02-27 2010-09-02 シスメックス株式会社 生体内成分測定システム、組織液収集装置および生体内成分測定方法
WO2018039305A1 (en) 2016-08-24 2018-03-01 Becton, Dickinson And Company A device for obtaining a blood sample

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002219115A (ja) * 2001-01-26 2002-08-06 Matsushita Electric Works Ltd 採血装置
US9380975B2 (en) * 2004-05-07 2016-07-05 Becton, Dickinson And Company Contact activated lancet device
JP4625062B2 (ja) * 2007-08-31 2011-02-02 テルモ株式会社 補助具
US9795761B2 (en) * 2009-06-30 2017-10-24 Medline Industries, Inc. Medical kit, packaging system, instruction insert, and associated methods
US20100274205A1 (en) * 2009-04-24 2010-10-28 Morelli Rocco R Wound care kit
TW201212887A (en) * 2010-07-08 2012-04-01 Sanofi Aventis Deutschland Eliciting a blood sample
AU2011316495B2 (en) * 2010-10-15 2014-06-12 Atomo Diagnostics Limited Sampling assembly
US9681834B2 (en) * 2013-03-05 2017-06-20 Carolyn Consulting, LLC Finger guide for testing blood glucose and associated methods
EP2777499B1 (en) * 2013-03-15 2015-09-16 Ortho-Clinical Diagnostics Inc Rotatable fluid sample collection device
EP3459459A1 (en) * 2013-03-15 2019-03-27 Theranos, Inc. Devices and methods for bodily fluid sample collection
MX365324B (es) * 2013-03-15 2019-05-29 Theranos Ip Co Llc Metodos y dispositivos para recoleccion de muestras y separacion de muestras.
CA2909355C (en) * 2013-04-15 2018-07-10 Becton, Dickinson And Company Biological fluid collection device and biological fluid separation and testing system
CN205107906U (zh) * 2015-11-05 2016-03-30 宋发谷 一种采血箱

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100094170A1 (en) 2006-10-13 2010-04-15 Craig Douglas Wilson Means for Sampling Animal Blood
WO2010098339A1 (ja) 2009-02-27 2010-09-02 シスメックス株式会社 生体内成分測定システム、組織液収集装置および生体内成分測定方法
WO2018039305A1 (en) 2016-08-24 2018-03-01 Becton, Dickinson And Company A device for obtaining a blood sample

Also Published As

Publication number Publication date
ES2953865T3 (es) 2023-11-16
CA3129444C (en) 2024-01-02
CN213249112U (zh) 2021-05-25
EP3923808B1 (en) 2023-06-07
EP3923808C0 (en) 2023-06-07
BR112021015617A2 (pt) 2021-10-05
AU2022287668B2 (en) 2024-04-18
AU2022287668A1 (en) 2023-02-02
EP4190238A3 (en) 2023-09-13
AU2020222910B2 (en) 2022-09-22
WO2020167746A1 (en) 2020-08-20
CA3129444A1 (en) 2020-08-20
US20220031211A1 (en) 2022-02-03
EP3923808A1 (en) 2021-12-22
CN113597282A (zh) 2021-11-02
KR20210129120A (ko) 2021-10-27
AU2020222910A1 (en) 2021-09-16
EP4190238A2 (en) 2023-06-07
MX2021009782A (es) 2021-10-26
JP2022520812A (ja) 2022-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7244662B2 (ja) 回転して接続する毛細管収集器
JP7368555B2 (ja) 血液サンプルを取得するための装置
RU2783086C1 (ru) Капиллярный коллектор с поворотным соединением
KR20240024243A (ko) 모세혈관 혈액 수집 디바이스
CN117715703A (zh) 毛细血管血液采集装置
CN117729886A (zh) 毛细管血液采集装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210819

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211011

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220913

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220914

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221205

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230309

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7244662

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150