JP7244496B2 - Wind tunnel idling and nozzle device, and control method thereof - Google Patents

Wind tunnel idling and nozzle device, and control method thereof Download PDF

Info

Publication number
JP7244496B2
JP7244496B2 JP2020517552A JP2020517552A JP7244496B2 JP 7244496 B2 JP7244496 B2 JP 7244496B2 JP 2020517552 A JP2020517552 A JP 2020517552A JP 2020517552 A JP2020517552 A JP 2020517552A JP 7244496 B2 JP7244496 B2 JP 7244496B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle
idling
door body
main flow
flow path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020517552A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2021508029A (en
Inventor
瑞 ▲厳▼
旭▲飛▼ ▲趙▼
向▲ヤン▼ 胡
▲鉄▼斌 ▲孫▼
田明 原
▲懐▼印 ▲劉▼
后▲偉▼ 施
▲躍▼ 李
冬 徐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takasago Thermal Engineering Co Ltd
Original Assignee
Takasago Thermal Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takasago Thermal Engineering Co Ltd filed Critical Takasago Thermal Engineering Co Ltd
Publication of JP2021508029A publication Critical patent/JP2021508029A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7244496B2 publication Critical patent/JP7244496B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M17/00Testing of vehicles
    • G01M17/08Railway vehicles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M9/00Aerodynamic testing; Arrangements in or on wind tunnels
    • G01M9/02Wind tunnels
    • G01M9/04Details
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D7/00Control of flow
    • G05D7/06Control of flow characterised by the use of electric means
    • G05D7/0617Control of flow characterised by the use of electric means specially adapted for fluid materials
    • G05D7/0629Control of flow characterised by the use of electric means specially adapted for fluid materials characterised by the type of regulator means
    • G05D7/0635Control of flow characterised by the use of electric means specially adapted for fluid materials characterised by the type of regulator means by action on throttling means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T30/00Transportation of goods or passengers via railways, e.g. energy recovery or reducing air resistance

Description

本発明は、風洞技術分野に関し、具体的には、風洞用アイドリング及びノズル装置、並びにその制御方法に関する。 The present invention relates to the field of wind tunnel technology, and more particularly to a wind tunnel idle and nozzle arrangement and a control method thereof.

風洞は、軌道交通車両を研究開発する重大な測定施設であり、それは、人工的に作り出された各種気候条件、及びシミュレーションされた自動車運行状態により、完成車の性能を試験及び審査評価するものである。風洞は通常、アイドリング機構、及びノズル機構を有する。 A wind tunnel is an important measurement facility for research and development of rail transportation vehicles, and it tests and evaluates the performance of complete vehicles under various artificially created climatic conditions and simulated vehicle operating conditions. be. A wind tunnel typically has an idling mechanism and a nozzle mechanism.

アイドリング機構は、車両のアイドリング状態下での自然条件をシミュレーションするためのものであり、アイドリング機構は、アイドリングモードをシミュレーションする際、流路を塞ぐとともに、気流を流路両側のアイドリング風壁領域までガイドすることで、ノズル機構に近接するアイドリング風壁の通風窓から排出させる必要がある。一部の環境風洞のアイドリング機構は、シャッター構造を採用することで流路を塞ぐとともに、流路両側に二つのエアドアを開設し、気流をアイドリング風壁までガイドすることに用いている。この構造タイプは、構造部材が多く、シャッター、エアドア機構を同時に制御することで、アイドリングモードを実現する必要がある。 The idling mechanism is for simulating the natural conditions under the idling state of the vehicle. When simulating the idling mode, the idling mechanism blocks the flow path and directs the airflow to the idling wind wall area on both sides of the flow path. It should be guided out through the vents in the idling wind wall close to the nozzle mechanism. The idling mechanism of some environmental wind tunnels uses a shutter structure to close the flow path and open two air doors on both sides of the flow path to guide the air flow to the idling wind wall. This structure type has many structural members, and it is necessary to realize an idling mode by simultaneously controlling the shutter and air door mechanism.

風洞におけるノズルは通常、大小二つのノズルを有することで、異なるタイプの車両試験、及び風速のニーズに適合するようにしている。大部分の環境風洞は、手動方法でノズルタイプを交換し、頂部の平らで真直ぐな流路は取り外し可能であり、小ノズル状態に交換する必要がある場合、固定成形面ブロックを使用して頂部の真直ぐな流路を代替する。又は、通風口変更機構のなかには、ハンドホイール―減速機―チェーン―スクリュスライドロッドの組合駆動方法を採用して、一定の規則に基づいてノズル頂部のフレキシブル板に既定の成形面を生じさせ、これによりノズル状態の変更を実現するものもある。 Nozzles in wind tunnels typically have two sizes, one large and one small, to suit different types of vehicle testing and wind speed needs. Most environmental wind tunnels use a manual method to change the nozzle type, and the flat, straight flow path at the top is removable, and if it needs to be changed to a small nozzle state, a fixed mold face block is used to replace the top. replaces the straight flow path of Alternatively, the ventilation opening change mechanism adopts a combination driving method of hand wheel-reducer-chain-screw slide rod to create a predetermined molding surface on the flexible plate at the top of the nozzle according to certain rules. In some cases, the change of the nozzle state is realized by

手動でノズル成形面ブロックを交換する労働量は大きく、作業効率が低く、しかも工場内にはスリングを架設する必要がある。スクリュスライドロッドを採用してフレキシブル板を押して既定の成形面を生じさせる場合、成形面に一定の誤差が生じることは避け難く、これにより風洞テストの結果にさらに影響してしまう。 The manual replacement of the nozzle molding face block requires a large amount of labor, the work efficiency is low, and a sling needs to be erected in the factory. When the screw slide rod is used to push the flexible plate to form a predetermined forming surface, it is inevitable that the forming surface will have certain errors, which will further affect the wind tunnel test results.

以上の課題について、現在よい解決手段がいまだに存在しない。 At present, there is still no good solution for the above problems.

風洞用アイドリング及びノズル装置は、アイドリング機構、及びノズル機構を有し、主流路は順次、アイドリング機構、及びノズル機構を貫通し、アイドリング機構は、アイドリングドア本体、及びアイドリング駆動アセンブリを有し、二つのアイドリングドア本体は、主流路の両側に配列され、アイドリング駆動アセンブリは、アイドリングドア本体が主流路の気流方向に垂直に沿って、互いに接触し、主流路が閉じられるまで対向して移動するよう駆動し、又は、アイドリング駆動アセンブリは、アイドリングドア本体が主流路の気流方向に垂直に沿って、主流路が完全に開き、気流が主流路から流れるまで離反して移動するよう駆動し、ノズル機構は、ノズルモジュール、及びノズル駆動アセンブリを有し、二つのノズルモジュールは、主流路の両側に配列され、ノズル駆動アセンブリにより、ノズルモジュールが主流路の気流方向に垂直に沿って、互いに接触し、一部の主流路を
塞ぎ、小ノズルを形成するまで対向して移動するよう駆動し、又は、ノズル駆動アセンブリにより、ノズルモジュールが主流路の気流方向に垂直に沿って、主流路が完全に開き、大ノズルを形成するまで離反して移動するよう駆動する。
The wind tunnel idling and nozzle arrangement has an idling mechanism and a nozzle mechanism, a main flow passage passing through the idling mechanism and the nozzle mechanism in turn, the idling mechanism having an idling door body and an idling drive assembly, two The two idling door bodies are arranged on both sides of the main flow path, and the idling drive assemblies are arranged such that the idling door bodies contact each other along perpendicular to the airflow direction of the main flow path and move oppositely until the main flow path is closed. a driving or idling drive assembly driving the idling door body to move away along the direction of the air flow in the main flow passage until the main flow passage is fully open and the air flow flows out of the main flow passage, and the nozzle mechanism; has a nozzle module and a nozzle drive assembly, the two nozzle modules are arranged on both sides of the main flow path, and the nozzle drive assembly causes the nozzle modules to contact each other along the direction of air flow in the main flow path, and Drive the nozzle module to move in opposite directions until it blocks a portion of the main flow path and forms a small nozzle, or the nozzle drive assembly causes the nozzle module to align perpendicular to the airflow direction of the main flow path and completely open the main flow path. , are driven to move apart until they form a large nozzle.

好ましくは、前記アイドリング駆動アセンブリは、直線駆動ユニット、揺動ロッド、揺動ロッド支持ベース、及び縦溝を有し、前記縦溝は、アイドリングドア本体に設けられ、揺動ロッドの一端は、揺動ロッド支持ベースにヒンジ接続され、揺動ロッドの他端には回転可能な軸受ホイールが装着され、軸受ホイールは、転がって前記縦溝内に装着され、直線駆動ユニットは、伸縮ロッドを有し、前記伸縮ロッドは、揺動ロッドのロッド本体にヒンジ接続され、直線駆動ユニットにより、揺動ロッドを押し引っ張り、アイドリングドア本体が主流路を開き、又は閉じるよう駆動する。 Preferably, the idling drive assembly has a linear drive unit, a swing rod, a swing rod support base and a flute, the flute is provided on the idling door body, and one end of the swing rod is a swing rod. hingedly connected to the moving rod support base, the other end of the oscillating rod is fitted with a rotatable bearing wheel, the bearing wheel is rollingly fitted into said longitudinal groove, and the linear drive unit has a telescopic rod , the telescopic rod is hingedly connected to the rod body of the swinging rod, and is driven by a linear drive unit to push and pull the swinging rod to drive the idling door body to open or close the main passage;

好ましくは、アイドリングドア本体の底部にはアイドリングドア本体を支えるための支持ホイールが設けられる。 Preferably, the bottom of the idling door body is provided with a support wheel for supporting the idling door body.

好ましくは、アイドリングドア本体の底部両側にはいずれも、ドア本体ガイドホイールが設けられ、且つ対応するドア本体ガイドレールにより、アイドリングドア本体の移動を補助する。 Preferably, both sides of the bottom of the idling door body are both provided with door body guide wheels, and the corresponding door body guide rails assist the movement of the idling door body.

好ましくは、アイドリングドア本体が主流路を開き、及び閉じるストロークの両側にはリミットブロックが設けられ、アイドリングドア本体を開く場合、アイドリングドア本体の主流路に寄った側壁は、主流路の側壁内側に揃って段差がなく、閉じる場合、二つのアイドリングドア本体は、隙間なく接合される。 Preferably, limit blocks are provided on both sides of the stroke of the idling door body to open and close the main passage, and when the idling door body is opened, the side wall of the idling door body near the main passage is inside the side wall of the main passage. The two idling door bodies are joined without a gap when they are aligned and closed without a step.

好ましくは、前記ノズルモジュールは、ノズル支持ラックにより主流路の両側に配列された第1ノズルモジュール、及び第2ノズルモジュールを有し、ノズル駆動アセンブリは、ノズル支持ラックの前記第1ノズルモジュールに寄った側に装着されたモータ、及びその出力軸に接続されたチェーンホイールを有し、第1ノズルモジュール上部は、第11パンチング板、及び第12パンチング板を有し、第2ノズルモジュール上部は、第21パンチング板、及び第22パンチング板を有し、チェーンホイールのチェーンの一端は、第11パンチング板に固定され、チェーンの他端は、第1ロープの一端に接続され、第1ロープの他端は、第21パンチング板に固定され、ノズル支持ラックの装着モータに対向する他端にはロープガイドホイールが装着され、且つロープガイドホイールの軸線は、主流路の気流の方向に平行であり、第2ロープの一端は、第22パンチング板に固定され、且つロープガイドホイールに巻き付いた後、第12パンチング板に固定され、モータがチェーンホイールの回転を駆動することにより、チェーンは、二つのノズルモジュールが互いに接触し、小ノズルを形成するまで対向して移動するよう引っ張り動かし、又は、主流路が完全に開き、大ノズルを形成するまで離反して移動するよう引っ張り動かす。 Preferably, said nozzle modules comprise a first nozzle module and a second nozzle module arranged on opposite sides of the main flow path by a nozzle support rack, and a nozzle drive assembly is biased by said first nozzle module of the nozzle support rack. a motor mounted on the other side and a chain wheel connected to its output shaft; the upper part of the first nozzle module has an 11th punching plate and a 12th punching plate; the upper part of the second nozzle module has: It has a 21st punching plate and a 22nd punching plate, one end of the chain wheel chain is fixed to the 11th punching plate, the other end of the chain is connected to one end of the first rope, and the other end of the first rope The end is fixed to the 21st punching plate, the other end facing the mounting motor of the nozzle support rack is mounted with a rope guide wheel, and the axis of the rope guide wheel is parallel to the airflow direction of the main flow path, One end of the second rope is fixed to the 22nd punching plate, and after winding around the rope guide wheel, it is fixed to the 12th punching plate, and the motor drives the rotation of the chain wheel, so that the chain is divided into two nozzles. The modules are pulled to move towards each other until they touch each other and form a small nozzle, or pulled to move apart until the main flow path is completely open and forms a large nozzle.

好ましくは、前記ノズル機構は、ノズル移行部分をさらに有し、ノズルモジュールが互いに接触するまで対向して移動した後、ノズル移行部分により、ノズルモジュールを一体に接続し、ノズルモジュールの接触し合った箇所が揃って段差がないことを保証し、しかも、ノズル移行部分は、主流路の気流方向へ主流の辺縁まで延在し、ノズルの長さの完全性を保証する。 Preferably, the nozzle mechanism further comprises a nozzle transition portion, the nozzle transition portion connecting the nozzle modules together after the nozzle modules have moved toward each other until they contact each other. Alignment ensures no steps, yet the nozzle transition extends to the edge of the main stream in the airflow direction of the main flow path to ensure the integrity of the length of the nozzle.

好ましくは、少なくとも一つのノズルモジュールの外周には締付板が接続され、ノズルモジュールが互いに接触するまで対向して移動すると、締付板は、主流路の側壁外側を押し、且つロックユニットにより締付板をロックし、ノズルモジュールの移動を制限し、しかも、前記締付板の主流路の片側に寄ったパネルには締付シールストリップが装着される。 Preferably, a clamping plate is connected to the outer circumference of at least one nozzle module, and when the nozzle modules move toward each other until they come into contact with each other, the clamping plate pushes the outer side wall of the main channel and is clamped by the locking unit. A clamping seal strip is attached to the clamping plate to lock the clamping plate to limit the movement of the nozzle module and to the panel on one side of the clamping plate from the main flow path.

好ましくは、アイドリング壁本体をさらに有し、二つのアイドリング壁本体は、アイドリングドア本体の主流路の気流方向の両側における主流路外周に設けられ、しかも、アイドリングドア本体のノズル機構から離れた側の主流路の側壁には側方向排気口が設けられ、ノズル機構に寄ったアイドリング壁本体には通風窓が設けられ、主流路が閉じると、気流は順次、側方向排気口、及び通風窓を経て流出する。 Preferably, the apparatus further comprises an idling wall body, and the two idling wall bodies are provided on the outer periphery of the main flow path on both sides of the main flow path of the idling door body in the air flow direction, and furthermore, on the side of the idling door body remote from the nozzle mechanism. The side wall of the main flow passage is provided with a side exhaust port, and the idling wall body near the nozzle mechanism is provided with a ventilation window. leak.

本発明はまた、風洞用アイドリング及びノズル装置の制御方法を提供し、以上に記載された風洞用アイドリング及びノズル装置を制御するためのものであり、アイドリングドア本体が主流路を開き、及び閉じるよう制御する方法は、以下のとおりである。アイドリング機構の主流路を閉じる指令を受信した後、アイドリング駆動アセンブリは、アイドリングドア本体が対向して近づくように移動するよう駆動し、アイドリングドア本体がドア本体閉鎖近接スイッチの位置まで運動すると、アイドリング駆動アセンブリのアイドリングドア本体に対する駆動力を切断し、且つカウンタを触発し、設定時間に達した後、アイドリング駆動アセンブリは再度、アイドリングドア本体がドア本体閉鎖リミットブロックの位置まで対向して近づくように移動するよう駆動し、締付状態を保ち、アイドリング機構の主流路を開く指令を受信した後、アイドリング駆動アセンブリは、アイドリングドア本体が離反して離れるように移動するよう駆動し、アイドリングドア本体がドア本体開放近接スイッチの位置まで移動すると、アイドリング駆動アセンブリのアイドリングドア本体に対する駆動力を切断し、且つカウンタを触発し、設定時間に達した後、アイドリング駆動アセンブリは再度、アイドリングドア本体がドア本体開放リミットブロックの位置まで離反して離れるように移動するよう駆動し、締付状態を保ち、ここで、ノズルモジュールが大ノズル及び小ノズルを形成するよう制御する方法は、以下のとおりである。ノズルが開放信号を与える場合、ノズル駆動アセンブリは、ノズルモジュールが離反して離れるように移動するよう駆動し、位置まで運動した後、ノズル開放リミットスイッチを触発し、ノズルモジュールは、移動を停止し、大ノズルを形成し、ノズルが閉鎖信号を与える場合、ノズル駆動アセンブリは、ノズルモジュールが対向して近づくように移動するよう駆動し、位置まで運動した後、ノズル閉鎖リミットスイッチを触発し、ノズルモジュールは、移動を停止し、小ノズルを形成する。 The present invention also provides a method of controlling a wind tunnel idle and nozzle arrangement, for controlling the wind tunnel idle and nozzle arrangement described above, wherein the idle door body opens and closes the main flow path. The control method is as follows. After receiving the command to close the main flow path of the idling mechanism, the idling drive assembly drives the idling door body to move toward each other, and when the idling door body moves to the position of the door body closing proximity switch, the idling After the driving assembly cuts off the driving force to the idling door body and triggers the counter, and the set time is reached, the idling driving assembly again causes the idling door body to approach the position of the door body closing limit block oppositely. After receiving the command to drive to move, hold tight and open the main flow path of the idling mechanism, the idling drive assembly drives the idling door body to move apart and away so that the idling door body When the position of the door body opening proximity switch is reached, the driving force of the idling drive assembly to the idling door body is cut off, and the counter is triggered. After reaching the set time, the idling drive assembly again switches the idling door body to The method of driving away and moving apart to the position of the open limit block and keeping the clamping state, where the nozzle module is controlled to form large nozzles and small nozzles, is as follows. When the nozzle gives an open signal, the nozzle drive assembly drives the nozzle modules to move apart and, after moving to position, triggers a nozzle open limit switch and the nozzle module stops moving. , forming a large nozzle, and when the nozzle gives a closed signal, the nozzle drive assembly drives the nozzle modules to move toward each other, and after moving to the position, triggers the nozzle closed limit switch, and the nozzle The module stops moving and forms a small nozzle.

本発明は、風洞用アイドリング及びノズル装置を提供し、アイドリング及びノズル装置は、アイドリング機構、及びノズル機構を有する。アイドリングドア本体が開く場合、アイドリングドア板は、主流路の側壁内側に揃い、風道の一部であり、アイドリングドア本体が閉じる場合、二つのアイドリングドア本体は、流路を塞ぐことができ、気流をアイドリング風壁内へガイドし、且つアイドリング風壁の通風窓から排出する。本発明は、構造がコンパクトであり、直線駆動ユニットの伸縮ロッドの伸縮を制御するだけで、アイドリング機構が主流路を閉じ、及び開くことを制御でき、その構造は簡単であり、高効率で、設備の故障率を効果的に減らすことができる。 The present invention provides an idle and nozzle arrangement for a wind tunnel, the idle and nozzle arrangement comprising an idle mechanism and a nozzle mechanism. When the idling door body opens, the idling door plate is aligned with the inner side wall of the main channel and is part of the air channel; when the idling door body closes, the two idling door bodies can block the channel; The airflow is guided into the idling wind wall and discharged through the ventilation windows of the idling wind wall. The present invention is compact in structure, only by controlling the expansion and contraction of the telescopic rod of the linear drive unit, the idling mechanism can control the closing and opening of the main channel, the structure is simple, the efficiency is high, Equipment failure rate can be effectively reduced.

本発明のノズル機構は、モータ駆動チェーンホイールを採用し、チェーンホイールのチェーンにより、各ノズルモジュールに固定して接続されたロープを引っ張り動かし、ノズルの切替を制御する。大ノズル状態の場合、ノズルは、主流路の側壁内側に揃い、風道の一部であり、小ノズル状態に切り替えられる場合、二つのノズルモジュールは、連結する。出口にはノズル移行部分が装着され、ノズル移行部分は、アルミニウム製の加工部品であり、ノズル移行部分とノズルモジュールは、位置決め係合ブロックを採用し、ノズルモジュールの接合箇所が揃って段差がないことを保証する。本発明のノズル機構は、構造がコンパクトであり、モータ駆動を採用し、労働力を減らすことができる。ノズルモジュールは、固定成形面ブロックであり、螺旋スクリュでフレキシブル板を押し付ける方法に比べ、得られる形状線がさらに正確である。ノズル機構は、ダブルノズル一体化構造であり、大小ノズルの自由な切替を実現でき、多種のタイプの車両試験及びさらに高い風速に対
するニーズを満たすことができる。
The nozzle mechanism of the present invention employs a motor-driven chain wheel to pull and move a rope fixedly connected to each nozzle module by a chain of the chain wheel to control switching of the nozzles. In the large nozzle state, the nozzles are aligned inside the side walls of the main channel and are part of the air duct, and when switched to the small nozzle state, the two nozzle modules are connected. The outlet is equipped with a nozzle transition part, the nozzle transition part is a processed part made of aluminum, the nozzle transition part and the nozzle module adopt a positioning engagement block, and the joints of the nozzle module are aligned and there is no step. We guarantee that. The nozzle mechanism of the present invention is compact in structure and adopts motor drive to reduce labor. The nozzle module is a fixed molding surface block, and the profile line obtained is more precise than the method of pressing the flexible plate with a helical screw. The nozzle mechanism is a double nozzle integrated structure, which can freely switch between large and small nozzles to meet the needs of various types of vehicle testing and higher wind speeds.

次に図面を踏まえてその実施例を説明し、本発明の上述の特徴及び技術的な利点は、さらにはっきりと、容易に理解できるようになる。 Next, an embodiment thereof will be described with reference to the drawings, and the above-mentioned features and technical advantages of the present invention will become more clearly and easily understood.

本発明の実施例のアイドリング機構が開いているときの風洞用アイドリング及びノズル装置の気流方向の平面図を示す。FIG. 4 shows a plan view of the air flow direction of the wind tunnel idling and nozzle device when the idling mechanism of the embodiment of the present invention is open; 本発明の実施例のアイドリング機構が閉じているときの風洞用アイドリング及びノズル装置の気流方向の平面図を示す。FIG. 4 shows a plan view of the air flow direction of the wind tunnel idling and nozzle device when the idling mechanism of the embodiment of the present invention is closed; 本発明の実施例のアイドリング及びノズル装置の平面図を示す。1 shows a plan view of an idling and nozzle arrangement according to an embodiment of the present invention; FIG. 本発明の実施例のアイドリング駆動アセンブリの平面概略図を示す。1 shows a schematic plan view of an idle drive assembly in accordance with an embodiment of the present invention; FIG. 本発明の実施例のノズル駆動アセンブリの平面概略図を示す。1 shows a top schematic view of a nozzle drive assembly in accordance with an embodiment of the present invention; FIG. 本発明の実施例のノズル機構が開いているときの主流路内の気流流動方向の概略図を示す。Fig. 4 shows a schematic view of the air flow direction in the main flow path when the nozzle mechanism of an embodiment of the present invention is open; 本発明の実施例のノズル機構が閉じているときの主流路内の気流流動方向の概略図を示す。Fig. 4 shows a schematic view of the air flow direction in the main flow path when the nozzle mechanism of an embodiment of the present invention is closed; 本発明の実施例のアイドリングドア本体の制御論理図を示す。FIG. 4 shows a control logic diagram for the idle door body of an embodiment of the present invention; 本発明の実施例のノズルモジュールの制御論理図を示す。FIG. 4 shows a control logic diagram for a nozzle module in accordance with an embodiment of the present invention;

次に図面を参照して本発明に記載される風洞用アイドリング及びノズル装置、並びにその制御方法の実施例を説明する。当業者は、本発明の趣旨及び範囲を逸脱しない場合、各種の異なる方法又はその組み合わせにより、説明される実施例を修正できることを認識できる。このため、図面及び説明は、本質的に説明であり、特許請求の範囲の保護範囲を限定するためのものではない。また、本明細書において、図面は比率で描かれておらず、しかも同一の図面記号は同一の部分を示す。 Next, an embodiment of a wind tunnel idling and nozzle device and a control method thereof according to the present invention will be described with reference to the drawings. Those skilled in the art will recognize that the described embodiments can be modified in a variety of different ways or combinations thereof without departing from the spirit and scope of the invention. The drawings and description are therefore illustrative in nature and are not intended to limit the scope of protection of the claims. Also, in this specification, the drawings are not drawn to scale and like drawing symbols refer to like parts.

図1及び図2は、本発明の実施例に関する風洞用アイドリング及びノズル装置の気流方向の平面図である。次にまず、図1、図2を踏まえ、アイドリング及びノズル装置内の気流の動きを説明する。図1、図3に示すように、この風洞用アイドリング及びノズル装置は、順次接続されたアイドリング機構1、及びノズル機構2を有し、両者は、フランジボルトにより接続されることができるが、そのほかの通常の接続方法を採用してもよく、たとえば、接着接続、溶接接続、リベット接続などである。順次、アイドリング機構1、及びノズル機構2を貫通して水平な主流路11を形成する。主流路11から流出する気流は、テスト領域Tへ到達し、車両の異なる風速での性能をテストするためのものである。図1に示すように、アイドリング機構1が開く場合、風は、主流路11から流れ、アイドリング機構1が閉じる場合、図2に示すように、アイドリング機構1は、主流路を閉じて環境風洞における車両アイドリングモードシミュレーション試験を満たすことができる。しかも、ノズル機構は、ダブルノズル一体化構造であり、大小ノズルの自由な切替を実現でき、多種のタイプの車両試験及びさらに高い風速に対するニーズを満たすことができる。 1 and 2 are plan views of an idling and nozzle device for a wind tunnel according to an embodiment of the present invention in the airflow direction. Next, first, based on FIGS. 1 and 2, idling and movement of airflow in the nozzle device will be described. As shown in FIGS. 1 and 3, this wind tunnel idling and nozzle device has an idling mechanism 1 and a nozzle mechanism 2 which are connected in series, both of which can be connected by flange bolts, but other Any conventional connection method may be adopted, such as adhesive connection, welding connection, riveting connection, and the like. A horizontal main flow path 11 is formed through the idling mechanism 1 and the nozzle mechanism 2 in sequence. Airflow exiting the main flow path 11 reaches a test area T for testing the performance of the vehicle at different wind speeds. As shown in FIG. 1, when the idling mechanism 1 is open, the wind flows from the main flow path 11, and when the idling mechanism 1 is closed, as shown in FIG. Can meet vehicle idling mode simulation test. Moreover, the nozzle mechanism is a double nozzle integrated structure, which can realize free switching between large and small nozzles, and can meet the needs of various types of vehicle tests and higher wind speeds.

図3は、本発明の実施例のアイドリング及びノズル装置の平面図を示し、図4は、本発明の実施例のアイドリング駆動アセンブリの平面概略図を示す。次に図3及び図4を踏まえ、アイドリング機構を詳細に説明する。アイドリング機構1は、主流路11、アイドリングドア本体支持ラック12、アイドリングドア本体14、直線ガイドレール18、アイドリング駆動アセンブリなどを有する。二つのアイドリングドア本体14は、対応するアイドリングドア本体支持ラック12によりそれぞれ主流路11の両側に設けられる。両側は対称構造なので、以下にそのうちの片側のみを例として説明する。アイドリングドア本体支持ラック12は、フレーム型構造であり、縦横に接続された複数の横ロッド、縦ロッ
ド、及び斜め方向支持を有する。アイドリングドア本体14は、複数の横ロッド、縦ロッド、及び斜め方向支持が接続されてなるフレーム構造である。しかも、フレーム構造の片側側面にはドアパネル144が形成され、ドアパネル144は、垂直な平面である。アイドリングドア本体支持ラック12の上部には直線ガイドレール18が装着され、二本の直線ガイドレール18は、アイドリングドア本体支持ラック12上部の両側に分かれて配列され、対応して、アイドリングドア本体上部には主流路11の気流方向に沿って、アイドリングドア本体支持ラック12上部の直線ガイドレール18にそれぞれ係合するスライドブロック1413が設けられる。スライドブロック1413は、直線ガイドレール18とそれぞれ摺動可能に接続され、アイドリングドア本体14をそれと固定して接続されたスライドブロック1413により、直線ガイドレール18に沿って主流路11の気流に垂直な方向内に水平に摺動させる。両側のアイドリングドア本体14に対応してアイドリング駆動アセンブリがそれぞれ設けられ、アイドリング駆動アセンブリは、アイドリングドア本体14が同時に、対向して、又は離反して主流路11の気流に垂直な方向内に水平移動するよう駆動し、これにより主流路11を閉じ、又は開く。以上はアイドリングドア本体が主流路の両側に水平に位置することを例として説明したが、本実施例は、アイドリングドア本体が主流路の上下両側に位置する場合を排除するわけではない。
3 shows a plan view of an idle and nozzle arrangement in accordance with an embodiment of the present invention, and FIG. 4 shows a plan schematic view of an idle drive assembly in accordance with an embodiment of the present invention. Next, based on FIGS. 3 and 4, the idling mechanism will be described in detail. The idling mechanism 1 has a main channel 11, an idling door body support rack 12, an idling door body 14, a linear guide rail 18, an idling drive assembly and so on. Two idling door bodies 14 are provided on both sides of the main flow path 11 respectively by corresponding idling door body supporting racks 12 . Since both sides have a symmetrical structure, only one of them will be described below as an example. The idling door body support rack 12 is a frame-type structure, with a plurality of longitudinally and laterally connected transverse rods, longitudinal rods and diagonal supports. The idling door body 14 is a frame structure in which a plurality of horizontal rods, vertical rods and diagonal supports are connected. Moreover, a door panel 144 is formed on one side of the frame structure, and the door panel 144 is a vertical plane. A linear guide rail 18 is mounted on the upper part of the idling door body supporting rack 12, and two linear guide rails 18 are arranged separately on both sides of the upper part of the idling door body supporting rack 12, correspondingly corresponding to the upper part of the idling door body. is provided with slide blocks 1413 that engage with the linear guide rails 18 above the idling door main body support rack 12 along the airflow direction of the main flow path 11 . The slide blocks 1413 are slidably connected to the linear guide rails 18 respectively, and the idling door body 14 is perpendicular to the airflow of the main flow path 11 along the linear guide rails 18 by the slide blocks 1413 fixedly connected thereto. slide horizontally in the direction. An idling drive assembly is provided for each of the idling door bodies 14 on both sides, and the idling drive assemblies are arranged so that the idling door bodies 14 can simultaneously face each other or move away from each other horizontally in the direction perpendicular to the airflow of the main flow passage 11. It is driven to move, thereby closing or opening the main channel 11 . In the above description, the idling door body is positioned horizontally on both sides of the main flow path as an example, but this embodiment does not exclude the case where the idling door body is positioned on both upper and lower sides of the main flow path.

主流路11は、水平なテーパ形開口であり、その側壁は、滑らかな平面であり、これにより風の流動を利用する。アイドリングドア本体14の主流路11に寄った側壁のドアパネル144は、垂直な平面であり、アイドリングドア本体14が離反して移動する場合(すなわち、アイドリングドア本体が開く場合)、アイドリングドア板14の主流路11に寄った側壁(すなわち、ドアパネル144)は、主流路11の側壁内側に揃い、主流路の一部を形成する。アイドリングドア本体14が互いに接触するまで対向して近づくように移動する場合(すなわち、アイドリングドア本体が閉じる場合)、二つのアイドリングドア本体14の面積は、主流路11を完全に塞ぐことができる。風は主流路11から流れることができないので、テスト対象の車両が受ける面の風速をゼロにし、アイドリングテスト条件を満たす。 The main channel 11 is a horizontal tapered opening whose sidewalls are smooth planes to take advantage of wind flow. The door panel 144 of the side wall of the idling door body 14 near the main flow path 11 is a vertical plane, and when the idling door body 14 moves apart (that is, when the idling door body opens), the idling door plate 14 The side walls (ie, door panel 144) proximate the main flow path 11 are flush with the inner side walls of the main flow path 11 and form part of the main flow path. When the idling door bodies 14 move toward each other until they contact each other (that is, when the idling door bodies close), the area of the two idling door bodies 14 can completely block the main flow path 11. Since the wind cannot flow out of the main flow path 11, the wind velocity in the plane to which the vehicle under test is exposed is zero, satisfying the idle test condition.

ここで、好ましくは、垂直断面がテーパ形の主流路11を採用するが、そのほかの形状を排除するわけではなく、たとえば、主流路11の垂直断面はさらに、円形、楕円形、多辺形、さらには断面が閉曲線の任意の形状でもよい。対応して、アイドリングドア本体14のドアパネル144は、主流路の両側の側壁内壁に一致する平面又は曲面を有する。つまり、両側のアイドリングドア本体は、閉鎖状態の場合、主流路をしっかりと閉じることができ、開放状態では、アイドリングドア本体14のドアパネル144は、主流路11の対応する側壁に滑らかに移行できればよい。 Here, the main channel 11 preferably has a tapered vertical cross-section, but other shapes are not excluded, for example, the vertical cross-section of the main channel 11 can also be circular, elliptical, polygonal, Furthermore, the cross section may have any shape of a closed curve. Correspondingly, the door panel 144 of the idle door body 14 has a flat or curved surface that conforms to the side wall inner walls on either side of the main flow path. That is, the idling door bodies on both sides can tightly close the main flow path when closed, and the door panels 144 of the idling door body 14 can smoothly transition to the corresponding sidewalls of the main flow path 11 when open. .

図3に示すように、ノズル機構2は、ノズル支持ラック21、ノズルガイドレール22、ノズル駆動アセンブリ、ノズルモジュールを有する。ノズル支持ラック21も横ロッド、縦ロッドが接続されてなるフレーム構造である。アイドリング機構1を貫通した主流路11は、ノズル機構2を引き続き貫通する。主流路11の両側にはノズルモジュールがそれぞれ設けられる。図3、及び図5に示すように、具体的には、第1ノズルモジュール241は、主流路11の右側に位置し、第2ノズルモジュール242は、主流路11の左側に位置する。ノズル駆動アセンブリにより、二つのノズルモジュールが水平に対向して近づくように移動し、且つしっかりと一体に接触し合うように駆動し、しかも互いに接触しあった後、二つのノズルモジュールの主流路11の気流方向の面積は、主流路11の横断面よりも小さく、従って、一部の主流路11を塞ぐことができ、小ノズルモードを形成する。又は、二つのノズルモジュールは、水平に離反して離れるように移動でき、主流路11は完全に開き、大ノズルモードを形成する。しかも、好ましくは、ノズルモジュールは、主流路の上部両側に装着され、二つのノズルモジュールがしっかりと一体に接触しあった場合、ノズルモジュールは、主流路上部の気流を塞ぐ。図6に示すように、ノズルモジ
ュールが大ノズルモードの場合、気流は、主流路11に水平に沿って流動する。図7に示すように、ノズルモジュールが小ノズルモードの場合、ノズルモジュールは主流路11の上部気流を塞ぐので、気流がノズルモジュールに到達するとき風向きを変え、ノズルモジュール周りに外へ流出する。
As shown in FIG. 3, the nozzle mechanism 2 has a nozzle support rack 21, a nozzle guide rail 22, a nozzle drive assembly and a nozzle module. The nozzle support rack 21 also has a frame structure in which horizontal rods and vertical rods are connected. The main flow path 11 passing through the idling mechanism 1 continues through the nozzle mechanism 2 . Nozzle modules are provided on both sides of the main channel 11 respectively. Specifically, as shown in FIGS. 3 and 5 , the first nozzle module 241 is positioned on the right side of the main flow path 11 and the second nozzle module 242 is positioned on the left side of the main flow path 11 . The nozzle drive assembly moves the two nozzle modules horizontally toward each other and drives them firmly into contact with each other, and after contacting each other, the main flow passages 11 of the two nozzle modules are driven. is smaller than the cross section of the main flow path 11, so that a part of the main flow path 11 can be blocked, forming a small nozzle mode. Alternatively, the two nozzle modules can be moved horizontally apart and the main flow path 11 is fully open to form a large nozzle mode. Moreover, preferably, the nozzle modules are mounted on both sides of the upper portion of the main flow path, and when the two nozzle modules are in solid contact with each other, the nozzle modules block the airflow above the main flow path. As shown in FIG. 6, when the nozzle module is in the large nozzle mode, the airflow flows along the main flow path 11 horizontally. As shown in FIG. 7, when the nozzle module is in the small nozzle mode, the nozzle module blocks the upper airflow of the main flow path 11, so when the airflow reaches the nozzle module, it changes the wind direction and flows out around the nozzle module.

本実施例のアイドリング及びノズル装置は、アイドリングドア本体が開く場合、アイドリングドア本体の主流路に寄った側壁が主流路の側壁内側に揃い、主流路の一部を形成する。アイドリングドア本体が閉じる場合、二つのアイドリングドア本体は、主流路を完全に塞ぐことができる。ノズル機構は、ダブルノズル一体化構造であり、大小ノズルの自由な切替を実現でき、多種のタイプの車両試験及びさらに高い風速に対するニーズを満たすことができる。 In the idling and nozzle device of this embodiment, when the idling door body is opened, the side walls of the idling door body near the main flow path are aligned inside the side walls of the main flow path to form part of the main flow path. When the idling door body closes, the two idling door bodies can completely block the main flow path. The nozzle mechanism is a double nozzle integrated structure, which can freely switch between large and small nozzles to meet the needs of various types of vehicle testing and higher wind speeds.

選択可能な実施例において、アイドリング機構1の外周は、間隔をあけて設けられた二つのアイドリング風壁31、32をさらに有し、そのうちの一つのアイドリング風壁31は、アイドリング機構1のノズル機構2に対向する側に位置し、他のアイドリング風壁32は、アイドリング機構1のノズル機構2に寄った側に位置する。又は、アイドリング風壁31、32は、アイドリングドア本体14の主流路の気流方向に沿った両側に分かれて配列される。アイドリング風壁31、32は、アイドリング機構1の外周に隙間なく接続され、二つのアイドリング風壁の間にはアイドリング風壁領域が形成され、アイドリング風壁32には通風窓321が設けられる。しかも、図2に示すように、アイドリングドア本体のノズル機構から離れた側の主流路の側壁には側方向排気口111が設けられる。主流路が閉じると、気流は、側方向排気口111を経てのみアイドリング風壁領域に達することができ、且つアイドリング風壁32の通風窓321から排出される。 In an alternative embodiment, the outer circumference of the idling mechanism 1 further comprises two spaced apart idling wind walls 31, 32, one of which the idling wind wall 31 is connected to the nozzle mechanism of the idling mechanism 1. The other idling wind wall 32 is positioned on the side of the idling mechanism 1 closer to the nozzle mechanism 2 . Alternatively, the idling airflow walls 31 and 32 are arranged separately on both sides along the airflow direction of the main flow path of the idling door body 14 . The idling wind walls 31 and 32 are connected to the outer circumference of the idling mechanism 1 without gaps, an idling wind wall region is formed between the two idling wind walls, and the idling wind wall 32 is provided with a ventilation window 321. - 特許庁In addition, as shown in FIG. 2, a lateral exhaust port 111 is provided on the side wall of the main flow path on the side remote from the nozzle mechanism of the idling door body. When the main flow path is closed, the airflow can only reach the idling wind wall area via the lateral outlet 111 and is discharged from the ventilation window 321 of the idling wind wall 32 .

選択可能な実施例において、アイドリング駆動アセンブリは、直線駆動ユニット、揺動ロッド193、揺動ロッド支持ベース194、軸受ホイール195、縦溝196、及び関連制御弁を有する。直線駆動ユニットは、直線運動する伸縮ロッドを有し、直線駆動ユニットは、たとえば、油圧シリンダ、エアシリンダ、電動スライドロッドのうちの一種であってよい。本実施例は、エアシリンダのみを例として説明し、図4に示すように、エアシリンダ191は、エアシリンダ支持ベース192に装着され、エアシリンダ191のピストンロッドは、揺動ロッド193のロッド本体にヒンジ接続される(ここでいうロッド本体とは、揺動ロッドの二つのロッドエッジの間の部分をいう)。好ましくは、エアシリンダ191のピストンロッドは、揺動ロッド193のほぼ中央にヒンジ接続される(ここでいう中央とは、概略的なものに過ぎず、厳格に揺動ロッドの中央というわけではない)。揺動ロッド193の一端は、揺動ロッド支持ベース194にヒンジ接続され、一方、揺動ロッド支持ベース194は、ボルトによりアイドリングドア本体支持ラック12に固定される。ドア本体フレーム143には縦方向の縦溝196が固定され、揺動ロッド193の他端は、回転可能に摺動し、又は転がって縦溝196内に装着される。たとえば、揺動ロッド193の他端には回転可能な軸受ホイール195が装着され、軸受ホイール195は、転がって縦溝196内に装着される。ピストンロッドが伸び出る場合、揺動ロッド193は、縦溝196内の軸受ホイール195に装着されて縦溝196内で摺動するとともに、さらに揺動ロッド支持ベース194のヒンジ接続点197を円心として回転し、これにより両側のアイドリングドア本体14を押し動かして対向して近づくように移動させ、主流路11を閉じるという目的を達成する。ピストンロッドが縮む場合、揺動ロッド193は、縦溝196内の軸受ホイール195に装着されて縦溝196内で摺動するとともに、さらに、揺動ロッド支持ベース194のヒンジ接続点を円心として逆方向へ回転し、これにより両側のアイドリングドア本体14を押し動かして対向して離れるように移動させ、主流路11を開くという目的を達成する。この揺動ロッド193は、エアシリンダのストロークを減らす作用を果たし、たとえば、アイドリング機構1におけるアイドリングドア本体14の実際のストロークが1250mmの場合、エアシリンダでアイドリングドア本
体14を直接押し動かすと、エアシリンダのストロークは少なくとも1250mmであり、一方、エアシリンダにより揺動ロッド193を押し動かす方法でアイドリングドア本体14を移動させる場合、エアシリンダのストロークを明らかに減らすことができる。シミュレーション運動分析により、エアシリンダのストロークは650mmにまで減らすことができる。
In an alternative embodiment, the idle drive assembly includes a linear drive unit, oscillating rod 193, oscillating rod support base 194, bearing wheels 195, flutes 196, and associated control valves. The linear drive unit has a linearly moving telescopic rod, and the linear drive unit can be, for example, one of a hydraulic cylinder, an air cylinder, an electric slide rod. In this embodiment, only an air cylinder will be explained as an example. As shown in FIG. (the rod body here refers to the portion of the oscillating rod between the two rod edges). Preferably, the piston rod of the air cylinder 191 is hinged to approximately the center of the wobble rod 193 (the term 'center' here is only approximate and not strictly the center of the wobble rod). ). One end of the swing rod 193 is hinged to a swing rod support base 194, which is fixed to the idling door body support rack 12 by bolts. A vertical groove 196 is fixed to the door body frame 143 , and the other end of the swing rod 193 is mounted in the vertical groove 196 by rotatably sliding or rolling. For example, at the other end of the oscillating rod 193 is mounted a rotatable bearing wheel 195 which rolls and is mounted within a flute 196 . When the piston rod is extended, the wobble rod 193 is mounted on a bearing wheel 195 in a flute 196 and slides in the flute 196 and also pivots the hinge connection point 197 of the wobble rod support base 194 to the center. , thereby pushing the idling door bodies 14 on both sides toward each other to achieve the purpose of closing the main passage 11 . When the piston rod is retracted, the oscillating rod 193 is mounted on a bearing wheel 195 in a longitudinal groove 196 and slides in the longitudinal groove 196, and the hinge connection point of the oscillating rod support base 194 is the center of the circle. It rotates in the opposite direction, thereby pushing the idling door bodies 14 on both sides to move away from each other to achieve the purpose of opening the main passage 11 . This swing rod 193 acts to reduce the stroke of the air cylinder. For example, when the actual stroke of the idling door body 14 in the idling mechanism 1 is 1250 mm, the air cylinder directly pushes the idling door body 14 to move the air. The stroke of the cylinder is at least 1250 mm, while the stroke of the air cylinder can be obviously reduced when the idling door body 14 is moved by pushing the rocking rod 193 with the air cylinder. Through simulation motion analysis, the stroke of the air cylinder can be reduced to 650mm.

選択可能な実施例において、アイドリングドア本体14には支持ホイール13がさらに設けられ、支持ホイール13は、アイドリングドア本体14の底部に装着され、アイドリングドア本体14の重量を受ける。図4に示すように、二つの支持ホイール13は、アイドリングドア本体14の主流路の気流方向に垂直な水平方向における両端の底部に位置する。 In an alternative embodiment, the idling door body 14 is further provided with a support wheel 13 , which is mounted on the bottom of the idling door body 14 and receives the weight of the idling door body 14 . As shown in FIG. 4, the two support wheels 13 are located at the bottom of both ends in the horizontal direction perpendicular to the airflow direction of the main flow path of the idling door body 14 .

選択可能な実施例において、アイドリングドア本体14の底部には主流路の気流方向の両側に沿っていずれもドア本体ガイドホイール16が設けられ、アイドリングドアドア本体支持ラック12には対応してドア本体ガイドホイール16を摺動させるドア本体ガイドレールを有し、ドア本体ガイドホイール16は、アイドリングドア本体に対して補助的な案内を行うことができ、ドア本体が素早く運動するとともに、気流方向のエア駆動の負荷を受けることを保証する。 In an alternative embodiment, the bottom of the idling door body 14 is provided with door body guide wheels 16 along both sides of the main flow path in the air flow direction, and the idling door door body support rack 12 has corresponding door body guide wheels. It has a door body guide rail for sliding the wheel 16, the door body guide wheel 16 can provide auxiliary guidance for the idling door body, so that the door body moves quickly, and the air driving in the airflow direction guaranteed to receive a load of

選択可能な実施例において、アイドリング機構1は、アイドリングドア本体14のストロークの両端位置においてリミットブロックが設けられ、アイドリングドア本体14が開く場合、その主流路に寄った側壁が主流路の側壁内側に揃って段差がなく、閉じる場合、二つのアイドリングドア本体14が隙間なく接合されることを正確に保証できる。この開放リミットブロック及び閉鎖リミットブロックは、ゴム材質であってよい。 In an optional embodiment, the idling mechanism 1 is provided with limit blocks at both end positions of the stroke of the idling door body 14, and when the idling door body 14 is opened, the side wall near the main flow path is inside the side wall of the main flow path. It is possible to accurately guarantee that the two idling door bodies 14 are joined together without gaps when they are closed without a step. The open limit block and the closed limit block may be of rubber material.

次に図5を踏まえ、ノズル駆動アセンブリを詳細に説明する。選択可能な実施例において、ノズル駆動アセンブリは、モータ231、及びその出力軸に接続されたシャフトカップリングを有する。シャフトカップリングの端部にはチェーンホイール233が装着され、モータ231、及びチェーンホイール233はいずれもノズル支持ラック21の第1ノズルモジュール241に寄った側に固定され、チェーンホイール233にはチェーン2331が装着される。各ノズルモジュール上部にはいずれも主流路の気流方向に平行な二つのパンチング板が設けられる。具体的には、第1ノズルモジュール241上部は第11パンチング板235、及び第12パンチング板236を有し、第2ノズルモジュール242上部には同様に第21パンチング板237、及び第22パンチング板238が設けられる。チェーン2331の一端は、チェーン固定端2351により、第11パンチング板235に固定される。チェーン2331の他端は、第1ロープ232の一端に接続され、第1ロープ232の他端は、第1ノズルモジュール241の第11パンチング板235、及び第12パンチング板236を貫通し、第2ロープ固定端2371により第2ノズルモジュール242の第21パンチング板237に固定される。ノズル支持ラック21の装着モータ231に対向する他端には、ロープガイドホイール234が装着され、且つロープガイドホイール234の軸線は、主流路11の気流方向に平行である。第2ロープ239の一端は、第1ロープ固定端2361により、第1ノズルモジュールの第12パンチング板236に固定され、ロープガイドホイール234に巻き付いた後、他端は、第3ロープ固定端2381により第2ノズルモジュールの第22パンチング板238に固定される。ノズル駆動アセンブリ全体及びロープガイドホイールが接続リングを形成し、チェーンホイール233が時計回りに回転すると、チェーン2331は、主流路11から離れる方向へ第1ノズルモジュール241を引っ張り動かし、同時に第2ノズルモジュール242への引っ張り力を緩める。第1ノズルモジュール241のパンチング板236は、主流路方向へ第2ロープ239を引っ張り動かし、第2ロープ239は、ロープガイドホイール234を経て第2ノズルモジュール242を主流路11から離れる方向へ移動させるよう引っ張
り動かし、従って、第1ノズルモジュールは、第2ノズルモジュールと同時に、主流路が完全に開くまで主流路11から離れる方向へ移動し、このとき大ノズル状態である。
5, the nozzle drive assembly will now be described in detail. In an alternative embodiment, the nozzle drive assembly has a motor 231 and a shaft coupling connected to its output shaft. A chain wheel 233 is attached to the end of the shaft coupling. Both the motor 231 and the chain wheel 233 are fixed to the side of the nozzle support rack 21 near the first nozzle module 241. The chain wheel 233 has a chain 2331. is installed. Two punching plates parallel to the airflow direction of the main channel are provided on the top of each nozzle module. Specifically, an eleventh punching plate 235 and a twelfth punching plate 236 are provided above the first nozzle module 241 , and a twenty-first punching plate 237 and a twenty-second punching plate 238 are provided above the second nozzle module 242 . is provided. One end of the chain 2331 is fixed to the eleventh punching plate 235 by a chain fixed end 2351 . The other end of the chain 2331 is connected to one end of the first rope 232, the other end of the first rope 232 passes through the eleventh punching plate 235 and the twelfth punching plate 236 of the first nozzle module 241, and the second The rope fixing end 2371 is fixed to the 21st punching plate 237 of the second nozzle module 242 . A rope guide wheel 234 is mounted on the other end of the nozzle support rack 21 facing the mounting motor 231 , and the axis of the rope guide wheel 234 is parallel to the airflow direction of the main flow path 11 . One end of the second rope 239 is fixed to the twelfth punching plate 236 of the first nozzle module by the first rope fixed end 2361, wound around the rope guide wheel 234, and the other end is fixed by the third rope fixed end 2381. It is fixed to the 22nd punching plate 238 of the 2nd nozzle module. The entire nozzle drive assembly and the rope guide wheel form a connecting ring, and when the chain wheel 233 rotates clockwise, the chain 2331 pulls the first nozzle module 241 away from the main flow path 11 and simultaneously moves the second nozzle module. Relax the pull on 242 . The punching plate 236 of the first nozzle module 241 pulls the second rope 239 toward the main flow path, and the second rope 239 moves the second nozzle module 242 away from the main flow path 11 via the rope guide wheel 234. Thus, the first nozzle module moves away from the main channel 11 at the same time as the second nozzle module until the main channel is completely opened, at which time it is in the large nozzle state.

チェーンホイール233が反時計回り回転すると、第1ロープ232は、第2ノズルモジュール242を主流路11の方向へ移動させるよう引っ張り動かし、第2ロープ239もロープガイドホイール234を経て主流路11の方向へ第1ノズルモジュール241を引っ張り動かす。二つのノズルモジュールが同時に、一体に接触し合うまで対向して近づくように移動し、一部の主流路を塞ぐ作用を果たし、このとき、小ノズル状態である。当然のことながら、4つのパンチング板がロープの移動を阻まない場合、第2ロープ及び第1ロープも各パンチング板を貫通する必要はなく、各ロープ固定端により固定されればよい。 As the chain wheel 233 rotates counterclockwise, the first rope 232 pulls to move the second nozzle module 242 toward the main flow path 11 , and the second rope 239 also moves through the rope guide wheel 234 toward the main flow path 11 . pull the first nozzle module 241 to . At the same time, the two nozzle modules move toward each other until they come into contact with each other, and act to block a part of the main flow path, at which time they are in a small nozzle state. As a matter of course, if the four punching plates do not block the movement of the ropes, the second rope and the first rope do not need to pass through each punching plate, and may be fixed by each rope fixed end.

選択可能な実施例において、図7に示すように、二つのノズルモジュールが互いに接触しあった後、その接合面が揃っていることを保証するために、ノズルモジュールの気流方向に沿った前部にはノズル移行部分27が装着され、ノズル移行部分27は主流路の幅に一致し、ノズルモジュールに位置決め係合ブロックにより接続され、二つのノズルモジュールを一体にしっかりと接続し、ノズルモジュールの接合面が揃って段差がないことを保証する。しかも、ノズル移行部分27は、主流路の気流方向へ主流路の辺縁まで延在する。つまり、ノズル移行部分27はさらに、ノズルモジュールの前端領域の移行のためのものであり、ノズルの長さの完全性を保証する。 In an alternative embodiment, as shown in FIG. 7, to ensure that the mating surfaces are aligned after the two nozzle modules come into contact with each other, the front part of the nozzle module along the airflow direction is is mounted with a nozzle transition portion 27, which matches the width of the main flow path, is connected to the nozzle module by a positioning engagement block, firmly connects the two nozzle modules together, and joins the nozzle modules. Ensure that the surfaces are aligned and there are no steps. Moreover, the nozzle transition portion 27 extends to the edge of the main flow path in the airflow direction of the main flow path. That is, the nozzle transition section 27 is also for the transition of the front end region of the nozzle module and ensures the integrity of the nozzle length.

選択可能な実施例において、ノズル移行部分は、アルミニウム製部品である。 In an alternative embodiment, the nozzle transition is an aluminum part.

選択可能な実施例において、さらにロックユニット26を有する。具体的には、少なくとも一つのノズルモジュールの外周には締付板261が設けられ、ノズルモジュールが互いに接触すると、締付板261は、主流路の外側壁を押し、このとき、ロックユニット26により締付板261を押し、ノズルモジュールの両側への移動を制限できる。 In an optional embodiment, it also has a locking unit 26 . Specifically, at least one nozzle module is provided with a clamping plate 261 on its outer circumference. A clamping plate 261 can be pushed to limit the movement of the nozzle module to either side.

選択可能な実施例において、小ノズルの場合、ノズルモジュールは、流路外側面に締付シールストリップ(図示せず)の形態により密封される。具体的には、締付板261の主流路の外側に向いたパネルには締付シールストリップが装着され、ノズルモジュールが互いに接触しあった後、締付板261は、ロックユニット26により、締付板261を主流路の外側壁に押し、良好に主流路を密封できる。 In an alternative embodiment, in the case of small nozzles, the nozzle module is sealed to the outer surface of the flow path in the form of a tightening sealing strip (not shown). Specifically, the clamping plate 261 has a clamping seal strip attached to the panel facing outward of the main flow path, and the clamping plate 261 is clamped by the locking unit 26 after the nozzle modules have come into contact with each other. The attachment plate 261 can be pushed against the outer wall of the main channel to seal the main channel well.

選択可能な実施例において、両側のノズルモジュールのストロークの起点、終点位置は、それぞれリミットスイッチ及び機械リミットバッフルブロックを採用し、ノズルモジュールが機械リミットバッフルブロックに接触して移動を停止するとともに、リミットスイッチを触発し、これにより、モータが停止するよう制御し、ノズル切替の正確性、信頼性、及び機構の安全性を保証する。具体的には、ノズル開放リミットスイッチ及びノズル閉鎖リミットスイッチを有する。ノズルが開放信号を与える場合、モータ231が回転し、チェーンホイール233によりノズルモジュールが離反して離れるように移動するよう駆動し、位置まで運動した後、ノズル開放リミットスイッチを触発し、モータ231は運動停止し、大ノズルを形成し、ノズルが閉鎖信号を与える場合、モータ231が逆回転し、チェーンホイール233により、ノズルモジュールが対向して近づくように移動するよう駆動し、位置まで運動した後、ノズル閉鎖リミットスイッチを触発し、モータ231が運動停止し、小ノズルを形成する。 In an optional embodiment, the stroke start and end positions of the nozzle modules on both sides adopt limit switches and mechanical limit baffle blocks respectively, and the nozzle modules contact the mechanical limit baffle blocks to stop moving and limit Trigger the switch, which controls the motor to stop, ensuring the accuracy and reliability of nozzle switching and the safety of the mechanism. Specifically, it has a nozzle open limit switch and a nozzle close limit switch. When the nozzle gives an open signal, the motor 231 rotates, driving the nozzle modules to move away from each other by the chain wheel 233, and after moving to the position, triggers the nozzle open limit switch, and the motor 231 When the motion stops, forming a large nozzle, and the nozzle gives a closing signal, the motor 231 rotates in reverse, and the chain wheel 233 drives the nozzle modules to move toward each other, after moving to the position , triggers the nozzle closing limit switch and the motor 231 stops moving to form a small nozzle.

選択可能な実施例において、ノズルモジュールの風を受ける面は、流線型曲面であり、気流の流れに有利である。 In an alternative embodiment, the wind-receiving surface of the nozzle module is a streamlined curved surface, which favors air flow.

選択可能な実施例において、第1ノズルモジュール及び第2ノズルモジュールが、主流路が完全に開くまで離反して移動し、大ノズル状態になった場合、各ノズルモジュールの主流路に寄った側壁は、主流路の側壁内側に揃い、主流路の一部を形成する。 In an alternative embodiment, when the first nozzle module and the second nozzle module are moved apart until the main flow path is fully open, resulting in a large nozzle state, the sidewalls of each nozzle module near the main flow path are , are aligned inside the side walls of the main channel and form part of the main channel.

本発明はさらに、アイドリング及びノズル装置の制御方法を提供し、ここで、アイドリングドア本体が主流路を開き、及び閉じるよう制御する方法は以下のとおりである。アイドリング機構の主流路を閉じる指令を受信した後、アイドリング駆動アセンブリは、アイドリングドア本体が対向して近づくように移動するよう駆動し、アイドリングドア本体がドア本体閉鎖近接スイッチの位置まで運動すると、アイドリング駆動アセンブリのアイドリングドア本体に対する駆動力を切断し、且つカウンタを触発し、設定時間に達した後、アイドリング駆動アセンブリは再度、アイドリングドア本体がドア本体閉鎖リミットブロックの位置まで対向して近づくように移動するよう駆動し、締付状態を保ち、アイドリング機構の主流路を開く指令を受信した後、アイドリング駆動アセンブリは、アイドリングドア本体が離反して離れるように移動するよう駆動し、アイドリングドア本体がドア本体開放近接スイッチの位置まで移動すると、アイドリング駆動アセンブリのアイドリングドア本体に対する駆動力を切断し、且つカウンタを触発し、設定時間に達した後、アイドリング駆動アセンブリは再度、アイドリングドア本体がドア本体開放リミットブロックの位置まで離反して離れるように移動するよう駆動し、締付状態を保ち、
ここで、ノズルモジュールが大ノズル及び小ノズルを形成するよう制御する方法は、以下のとおりである。ノズルが開放信号を与える場合、ノズル駆動アセンブリは、ノズルモジュールが離反して離れるように移動するよう駆動し、位置まで運動した後、ノズル開放リミットスイッチを触発し、ノズルモジュールは、移動を停止し、大ノズルを形成し、ノズルが閉鎖信号を与える場合、ノズル駆動アセンブリは、ノズルモジュールが対向して近づくように移動するよう駆動し、位置まで運動した後、ノズル閉鎖リミットスイッチを触発し、ノズルモジュールは、移動を停止し、小ノズルを形成する。
The present invention further provides a method for controlling the idling and nozzle device, wherein the method for controlling the idling door body to open and close the main flow path is as follows. After receiving the command to close the main flow path of the idling mechanism, the idling drive assembly drives the idling door body to move toward each other, and when the idling door body moves to the position of the door body closing proximity switch, the idling After the driving assembly cuts off the driving force to the idling door body and triggers the counter, and the set time is reached, the idling driving assembly again causes the idling door body to approach the position of the door body closing limit block oppositely. After receiving the command to drive to move, hold tight and open the main flow path of the idling mechanism, the idling drive assembly drives the idling door body to move apart and away so that the idling door body When the position of the door body opening proximity switch is reached, the driving force of the idling drive assembly to the idling door body is cut off, and the counter is triggered. After reaching the set time, the idling drive assembly again switches the idling door body to Drive to move away from the position of the open limit block, keep the tightening state,
Here, the method of controlling the nozzle module to form large nozzles and small nozzles is as follows. When the nozzle gives an open signal, the nozzle drive assembly drives the nozzle modules to move apart and, after moving to position, triggers a nozzle open limit switch and the nozzle module stops moving. , forming a large nozzle, and when the nozzle gives a closed signal, the nozzle drive assembly drives the nozzle modules to move toward each other, and after moving to the position, triggers the nozzle closed limit switch, and the nozzle The module stops moving and forms a small nozzle.

図8に示すように、アイドリング機構の主流路を閉じる指令を受信した後、アイドリングドア本体14は、エアシリンダ191の推動により対向して近づくように移動し、アイドリングドア本体14がドア本体閉鎖近接スイッチの位置まで運動すると、カウンタを触発し、設定時間に達した後、アイドリングドア本体14は再度、ドア本体閉鎖リミットブロックの位置まで移動し、締付状態を保持する。 As shown in FIG. 8, after receiving a command to close the main flow passage of the idling mechanism, the idling door body 14 is moved to face and approach by the urging of the air cylinder 191, and the idling door body 14 approaches door body closing. Moving to the position of the switch triggers the counter, and after reaching the set time, the idling door body 14 moves again to the position of the door body closing limit block and remains closed.

アイドリング機構の主流路を開く指令を受信した後、アイドリングドア本体14は、エアシリンダ191の推動により離反して離れるように移動し、アイドリングドア本体14がドア本体開放近接スイッチの位置まで移動すると、カウンタを触発し、設定時間に達した後、アイドリングドア本体14は再度、ドア本体開放リミットブロックの位置まで移動し、締付状態を保持する。 After receiving the command to open the main flow path of the idling mechanism, the idling door body 14 is moved apart by the thrust of the air cylinder 191, and when the idling door body 14 moves to the position of the door body opening proximity switch, After triggering the counter and reaching the set time, the idling door body 14 moves to the position of the door body opening limit block again and keeps the clamping state.

3位置5ポート電磁弁を使用してエアシリンダ191の動作を制御してもよく、次に例を挙げて説明する。アイドリング機構の主流路を閉じる指令を受信した後、3位置5ポート電磁弁は、アイドリングエアドアのエアシリンダ191のピストンロッドが伸び出るように制御し、ピストンロッド191がドア本体閉鎖近接スイッチの位置まで移動すると、電磁弁は、中間位置まで切り替わり、エア供給状態から封鎖状態になり、エアシリンダへのエア供給、排気を切断する。但し、アイドリングドア本体14はさらに一定の慣性を有するので、ピストンロッドが伸び出るよう引き続き牽引して引っ張り、同時にカウンタを触発し、設定時間に達した後、電磁弁は、ピストンロッドの伸び出たエア供給端を再度開くよう制御し、同時にアイドリングドア本体14もドア本体閉鎖リミットブロックの位置まで移動し、締付状態を保持する。 A 3-position 5-port solenoid valve may be used to control the operation of the air cylinder 191, an example of which will now be described. After receiving the command to close the main flow path of the idling mechanism, the 3-position 5-port solenoid valve controls the piston rod of the air cylinder 191 of the idling air door to extend, and the piston rod 191 reaches the position of the door body closed proximity switch. , the solenoid valve is switched to the intermediate position to switch from the air supply state to the closed state, cutting off the air supply and exhaust to the air cylinder. However, since the idling door body 14 also has a certain inertia, it will continue to pull and pull the piston rod to extend, and at the same time trigger the counter. The air supply end is controlled to open again, and at the same time, the idling door body 14 also moves to the position of the door body closing limit block to keep the tightening state.

アイドリング機構の主流路を開く指令を受信した後、3位置5ポート電磁弁は、アイド
リングドア本体のエアシリンダ191のピストンロッドが縮むように制御し、ピストンロッドがドア本体開放近接スイッチの位置まで移動すると、電磁弁は、エア供給状態から封鎖状態になり、アイドリングドア本体14は慣性によりピストンロッドを圧縮し、ピストンロッドが引き続き縮むようにし、同時にシステムのカウンタを触発し、設定時間に達した後、電磁弁は、エアシリンダの縮んだエア供給端が開くよう制御し、同時にアイドリングドア本体14もドア本体開放リミットブロックの位置まで移動し、締付状態を保持する。ここで、ドア本体閉鎖近接スイッチ及びドア本体開放近接スイッチは、エアシリンダのシリンダ本体の所定の位置に設けられてもよく、又はアイドリングドア本体支持ラック12に設けられてもよい。
After receiving the command to open the main passage of the idling mechanism, the 3-position 5-port solenoid valve controls the piston rod of the air cylinder 191 of the idling door body to contract, and when the piston rod moves to the position of the door body opening proximity switch, , the solenoid valve goes from the air supply state to the closed state, the idling door body 14 compresses the piston rod by inertia, causing the piston rod to continue to contract, and at the same time triggers the system counter, after reaching the set time, The solenoid valve controls the contracted air supply end of the air cylinder to open, and at the same time the idling door body 14 also moves to the position of the door body opening limit block and holds the closed state. Here, the door body closing proximity switch and the door body opening proximity switch may be provided at predetermined positions on the cylinder body of the air cylinder, or may be provided on the idling door body support rack 12 .

アイドリングドアは重たいので、エアシリンダがアイドリングドア本体の移動を駆動する過程における慣性が大きく、このため、ピストンロッドのストロークにおいて、アイドリングドア本体の閉鎖又は開放に近接する位置に近接スイッチが設けられ、アイドリングドア本体が間もなく閉鎖又は開放しようとするときに予め減速させる。且つ電磁弁が再度エア供給した後、ドア本体閉鎖又はドア本体開放リミットブロックの位置まで迅速に移動し、締付状態を保つ。 Due to the heavy weight of the idling door, the inertia in the process of the air cylinder driving the movement of the idling door body is large. To decelerate in advance when an idling door body is going to close or open soon. After the solenoid valve supplies air again, it quickly moves to the position of the door body closing or door body opening limit block to keep the closed state.

ノズルモジュール制御ユニットは、380V交流を採用してモータ231に電力供給し、且つ接触器によりモータ231の正逆回転を制御する。図9に示すように、ノズルが開放信号を与える場合、対応する接触器は閉じ、モータ231は回転し、チェーンホイール233によりノズルモジュールが離反して離れるように移動するよう駆動し、位置まで運動した後、ノズル開放リミットスイッチを触発し、接触器を切り、モータ231は運動停止し、大ノズルを形成する。 The nozzle module control unit adopts 380V AC to power the motor 231, and controls the forward and reverse rotation of the motor 231 by means of a contactor. As shown in FIG. 9, when a nozzle gives an open signal, the corresponding contactor closes and the motor 231 rotates, driving the nozzle modules apart and apart by the chain wheel 233 to move into position. After that, the nozzle opening limit switch is triggered, the contactor is turned off, the motor 231 stops moving, and the large nozzle is formed.

ノズルが閉鎖信号を与える場合、対応する接触器は閉じ、モータは逆回転し、チェーンホイール233によりノズルモジュールが対向して近づくように移動するよう駆動し、位置まで運動した後、ノズル閉鎖リミットスイッチを触発し、接触器を切り、モータ231は運動停止し、小ノズルを形成する。 When a nozzle gives a closed signal, the corresponding contactor closes and the motor reverses, driving the nozzle modules to move toward each other by the chain wheel 233, moving to the position and then the nozzle closed limit switch. , the contactor is turned off, motor 231 stops moving, and a small nozzle is formed.

本発明の風洞用アイドリング及びノズル装置は、主流路外周に位置する、順次接続されたアイドリング機構、及びノズル機構を有する。アイドリングドア本体が開く場合、アイドリングドア本体の主流路に寄った側壁は、主流路の側壁内側に揃い、主流路の一部を形成し、アイドリングドア本体が閉じる場合、二つのアイドリングドア本体は、主流路を完全に塞ぎ、気流はアイドリング風壁領域にのみに入ることができ、且つアイドリング風壁の通風窓から排出される。アイドリング駆動アセンブリは、直線駆動ユニットにより、揺動ロッドを押し引っ張り、アイドリングドア本体を水平に移動させるよう駆動し、揺動ロッドにより、アイドリングドア本体の移動量を拡大することに相当し、直線駆動ユニットのストロークを効果的に減らすことができ、設備の型選択においてコストを節約する。しかも、直線駆動ユニットのストロークが小さいので、アイドリング機構はさらにコンパクトになり、占有空間を減らすことができる。底部は、支持ホイールによりアイドリングドア本体を支え、頂部はアイドリングドア本体支持ラックに置かれた二組の直線ガイドレール、及びアイドリンドア本体に接続されたスライドブロックを採用して正確な案内を行う。しかも、アイドリングドア本体の底部両側は、ドア本体ガイドホイールにより補助的な案内を行い、ドア本体が素早く運動できるとともに、さらに、気流方向のエア駆動の負荷を受けることを保証する。 The wind tunnel idling and nozzle arrangement of the present invention has a serially connected idling mechanism and a nozzle mechanism located at the periphery of the main flow path. When the idling door body opens, the side walls of the idling door body close to the main flow path are aligned with the inner side walls of the main flow path and form part of the main flow path, and when the idling door body closes, the two idling door bodies are: The main flow path is completely blocked, and the airflow can only enter the idling wind wall area and be discharged through the ventilation window of the idling wind wall. The idling drive assembly pushes and pulls the swaying rod by the linear drive unit to drive the idling door body to move horizontally, and the swaying rod magnifies the movement of the idling door body, which is equivalent to the linear drive It can effectively reduce the stroke of the unit and save the cost in selecting the type of equipment. Moreover, since the stroke of the linear drive unit is small, the idling mechanism can be made more compact and the space occupied can be reduced. The bottom part supports the idling door body by supporting wheels, and the top part adopts two sets of linear guide rails placed on the idling door body supporting rack and the sliding block connected to the idling door body for precise guidance. Moreover, both sides of the bottom of the idling door body are supplementarily guided by the door body guide wheels to ensure that the door body can move quickly and receive the load of the air driving in the airflow direction.

しかも、そのノズル機構は、ダブルノズル一体化構造であり、大小ノズルの自由な切替を実現でき、多種のタイプの車両試験及びさらに高い風速に対するニーズを満たすことができる。チェーンホイールにより駆動されるチェーンを採用して、各ノズルモジュールに接続されたロープを引っ張り動かし、これにより、ノズルモジュールが主流路を開き、又
は閉じるよう駆動する。その駆動方法は、簡単で、高効率である。ノズルモジュールが互いに接触し合うまで対向して移動する場合、締付板及びロックユニットによりノズルモジュールの両側への移動を制限する。小ノズルの場合、ノズルモジュールは、流路外側面に締付シールストリップの形態により密封される。両側のノズルモジュールのストロークの起点、終点位置は、それぞれリミットスイッチ及び機械リミットバッフルブロックを採用し、ノズル切替の正確性、信頼性、及び機構の安全性を保証する。ノズルモジュールは、固定成形面ブロックであり、螺旋スクリュでフレキシブル板を押し付ける方法に比べ、得られる気流形状線がさらに正確である。ノズルモジュールの風を受ける面は、流線型曲面であり、気流の流れに有利である。大ノズル状態の場合、各ノズルモジュールの主流路に寄った側壁は、主流路の側壁内側に揃い、主流路の一部を形成する。ノズル移行部分は、ノズルモジュールに位置決め係合ブロックにより接続され、二つのノズルモジュールを一体にしっかりと接続し、ノズルモジュールの接合箇所が揃って段差がないことを保証する。しかも、ノズル移行部分は、主流路の気流方向へ主流路の辺縁まで延在し、ノズルの長さの完全性を保証する。
Moreover, its nozzle mechanism is a double nozzle integrated structure, which can realize free switching between large and small nozzles, and can meet the needs of various types of vehicle tests and higher wind speeds. A chain driven by a chain wheel is employed to pull the rope connected to each nozzle module, thereby driving the nozzle module to open or close the main channel. Its driving method is simple and highly efficient. When the nozzle modules move toward each other until they come into contact with each other, the clamping plate and locking unit limit the movement of the nozzle modules to either side. In the case of small nozzles, the nozzle module is sealed to the outer flow channel surface in the form of a clamping sealing strip. The stroke start and end positions of the nozzle modules on both sides adopt limit switches and mechanical limit baffle blocks respectively to ensure the accuracy and reliability of nozzle switching and the safety of the mechanism. The nozzle module is a fixed molding surface block, and the resulting airflow profile line is more accurate than the method of pressing the flexible plate with a spiral screw. The wind-receiving surface of the nozzle module is a streamlined curved surface, which is advantageous for air flow. In the large nozzle state, the side walls of each nozzle module close to the main flow path are aligned inside the side walls of the main flow path and form part of the main flow path. The nozzle transition portion is connected to the nozzle modules by a positioning engagement block to firmly connect the two nozzle modules together and ensure that the joints of the nozzle modules are aligned and free of steps. Moreover, the nozzle transition extends in the airflow direction of the main flow path to the edge of the main flow path to ensure the integrity of the length of the nozzle.

以上は、本発明の好適な実施例であるに過ぎず、本発明を限定するわけではなく、当業者にとって、本発明には各種の変更及び変化があってよい。本発明の趣旨及び原則内であれば、行われるいかなる修正、等価の置換、改良等はいずれも本発明の保護範囲内に含まれるものとする。 The above are only preferred embodiments of the present invention, and are not intended to limit the present invention, and various modifications and changes may occur to those skilled in the art. Any modification, equivalent replacement, improvement, etc. made within the spirit and principle of the present invention shall fall within the protection scope of the present invention.

Claims (10)

アイドリング機構、及びノズル機構を有し、主流路は順次、アイドリング機構、及びノズル機構を貫通する風洞用アイドリング及びノズル装置であって、
アイドリング機構は、アイドリングドア本体、及びアイドリング駆動アセンブリを有し、二つのアイドリングドア本体は、主流路の両側に配列され、アイドリング駆動アセンブリは、アイドリングドア本体が主流路の気流方向に垂直に沿って、互いに接触し、主流路が閉じられるまで対向して移動するよう駆動し、又は、アイドリング駆動アセンブリは、アイドリングドア本体が主流路の気流方向に垂直に沿って、主流路が完全に開き、気流が主流路から流れるまで離反して移動するよう駆動し、
ノズル機構は、ノズルモジュール、及びノズル駆動アセンブリを有し、二つのノズルモジュールは、主流路の両側に配列され、ノズル駆動アセンブリにより、ノズルモジュールが主流路の気流方向に垂直に沿って、互いに接触し、一部の主流路を塞ぎ、小ノズルを形成するまで対向して移動するよう駆動し、又は、ノズル駆動アセンブリにより、ノズルモジュールが主流路の気流方向に垂直に沿って、主流路が完全に開き、大ノズルを形成するまで離反して移動するよう駆動することを特徴とする風洞用アイドリング及びノズル装置。
An idling and nozzle device for a wind tunnel having an idling mechanism and a nozzle mechanism, wherein a main flow passage passes through the idling mechanism and the nozzle mechanism in sequence,
The idling mechanism has an idling door body and an idling drive assembly, the two idling door bodies are arranged on both sides of the main flow path, and the idling drive assembly is configured such that the idling door bodies are aligned perpendicularly along the airflow direction of the main flow path. , contact each other and drive opposite movement until the main flow path is closed, or the idle drive assembly drives the idling door body along perpendicular to the airflow direction of the main flow path until the main flow path is fully open and the airflow is closed. is driven to move away from the main flow path until
The nozzle mechanism has a nozzle module and a nozzle drive assembly, the two nozzle modules are arranged on both sides of the main flow path, and the nozzle drive assembly causes the nozzle modules to contact each other perpendicularly to the airflow direction of the main flow path. and drive the nozzle module to move in opposite directions until it blocks a portion of the main flow path and forms a small nozzle, or the nozzle drive assembly causes the nozzle module to follow the airflow direction of the main flow path perpendicularly to completely close the main flow path. An idler and nozzle apparatus for a wind tunnel, characterized in that it opens wide and is driven to move apart until it forms a large nozzle.
前記アイドリング駆動アセンブリは、直線駆動ユニット、揺動ロッド、揺動ロッド支持ベース、及び縦溝を有し、前記縦溝は、アイドリングドア本体に設けられ、揺動ロッドの一端は、揺動ロッド支持ベースにヒンジ接続され、揺動ロッドの他端には回転可能な軸受ホイールが装着され、軸受ホイールは、転がって前記縦溝内に装着され、直線駆動ユニットは、伸縮ロッドを有し、前記伸縮ロッドは、揺動ロッドのロッド本体にヒンジ接続され、直線駆動ユニットにより、揺動ロッドを押し引っ張り、アイドリングドア本体が主流路を開き、又は閉じるよう駆動することを特徴とする請求項1に記載の風洞用アイドリング及びノズル装置。 The idling drive assembly has a linear drive unit, a swaying rod, a swaying rod support base, and a longitudinal groove, the slat being provided in the idling door body, and one end of the swaying rod being the swaying rod support. Hinge-connected to the base, the other end of the oscillating rod is equipped with a rotatable bearing wheel, the bearing wheel is rollingly mounted in the longitudinal groove, the linear drive unit has a telescopic rod, the telescopic 2. The rod according to claim 1, characterized in that the rod is hingedly connected to the rod body of the swinging rod, and is driven by a linear drive unit to push and pull the swinging rod to drive the idling door body to open or close the main passage. wind tunnel idling and nozzle equipment. アイドリングドア本体の底部にはアイドリングドア本体を支えるための支持ホイールが設けられることを特徴とする請求項1に記載の風洞用アイドリング及びノズル装置。 2. The idling and nozzle device for a wind tunnel according to claim 1, wherein the bottom of the idling door body is provided with a support wheel for supporting the idling door body. アイドリングドア本体の底部両側にはいずれもドア本体ガイドホイールが設けられ、且つ対応するドア本体ガイドレールによりアイドリングドア本体の移動を補助することを特徴とする請求項1に記載の風洞用アイドリング及びノズル装置。 The idling door and nozzle for wind tunnel according to claim 1, characterized in that both sides of the bottom of the idling door body are provided with door body guide wheels, and corresponding door body guide rails assist the movement of the idling door body. Device. アイドリングドア本体が主流路を開き、及び閉じるストロークの両端にはリミットブロックが設けられ、アイドリングドア本体を開く場合、アイドリングドア本体の主流路に寄った側壁は、主流路の側壁内側に揃って段差がなく、閉じる場合、二つのアイドリングドア本体は、隙間なく接合されることを特徴とする請求項1に記載の風洞用アイドリング及びノズル装置。 Limit blocks are provided at both ends of the stroke of the idling door body to open and close the main passage. The idling and nozzle device for a wind tunnel according to claim 1, wherein the two idling door bodies are joined without a gap when closed without a gap. 前記ノズルモジュールは、ノズル支持ラックにより、主流路の両側に配列された第1ノズルモジュール、及び第2ノズルモジュールを有し、ノズル駆動アセンブリは、ノズル支持ラックの前記第1ノズルモジュールに寄った側に装着されたモータ、及びその出力軸に接続されたチェーンホイールを有し、第1ノズルモジュール上部は、第11パンチング板、及び第12パンチング板を有し、第2ノズルモジュール上部は、第21パンチング板、及び第22パンチング板を有し、チェーンホイールのチェーンの一端は、第11パンチング板に固定され、チェーンの他端は、第1ロープの一端に接続され、第1ロープの他端は、第21パンチング板に固定され、ノズル支持ラックの装着モータに対向する他端にはロープガイドホイールが装着され、且つロープガイドホイールの軸線は、主流路の気流の方向に平行であり、第2ロープの一端は、第22パンチング板に固定され、且つロープガイ
ドホイールに巻き付いた後、第12パンチング板に固定され、モータがチェーンホイールの回転を駆動することにより、チェーンは、二つのノズルモジュールが互いに接触し、小ノズルを形成するまで対向して移動するよう引っ張り動かし、又は、主流路が完全に開き、大ノズルを形成するまで離反して移動するよう引っ張り動かすことを特徴とする請求項1に記載の風洞用アイドリング及びノズル装置。
The nozzle modules have a first nozzle module and a second nozzle module arranged on opposite sides of the main flow path by a nozzle support rack, and a nozzle drive assembly is located on a side of the nozzle support rack proximate the first nozzle module. and a chain wheel connected to its output shaft, the upper part of the first nozzle module has an 11th punching plate and a 12th punching plate, and the upper part of the second nozzle module has a 21st punching plate. A punching plate and a 22nd punching plate, one end of the chain of the chain wheel is fixed to the eleventh punching plate, the other end of the chain is connected to one end of the first rope, and the other end of the first rope is , fixed to the 21st punching plate, a rope guide wheel is mounted on the other end facing the mounting motor of the nozzle support rack, and the axis of the rope guide wheel is parallel to the airflow direction of the main flow path, and the second One end of the rope is fixed on the 22nd punching plate, and after winding around the rope guide wheel, it is fixed on the 12th punching plate, and the motor drives the rotation of the chain wheel, so that the chain can be Claim 1 characterized in that they are pulled to move toward each other until they come into contact with each other and form a small nozzle, or they are pulled to move apart until the main flow path is completely opened and a large nozzle is formed. Wind tunnel idling and nozzle apparatus according to .
前記ノズル機構は、ノズル移行部分をさらに有し、ノズルモジュールが互いに接触し合うまで対向して移動した後、ノズル移行部分により、ノズルモジュールを一体に接続し、ノズルモジュールの接触し合った箇所が揃って段差がないことを保証し、しかも、ノズル移行部分は、主流路の気流方向へ主流の辺縁まで延在し、ノズルの長さの完全性を保証することを特徴とする請求項1に記載の風洞用アイドリング及びノズル装置。 The nozzle mechanism further includes a nozzle transition portion, after which the nozzle modules move oppositely until they contact each other, the nozzle transition portion connects the nozzle modules together so that the points of contact of the nozzle modules are: Claim 1 characterized in that the nozzle transition extends to the edge of the main flow path in the direction of airflow of the main flow path to ensure the integrity of the length of the nozzle. Wind tunnel idling and nozzle apparatus according to . 少なくとも一つのノズルモジュールの外周には締付板が接続され、ノズルモジュールが互いに接触し合うまで対向して移動すると、締付板は、主流路の側壁外側を押し、且つロックユニットにより締付板をロックし、ノズルモジュールの移動を制限し、しかも、前記締付板の主流路の片側に寄ったパネルには締付シールストリップが装着されることを特徴とする請求項1に記載の風洞用アイドリング及びノズル装置。 A clamping plate is connected to the outer circumference of at least one nozzle module, and when the nozzle modules move oppositely until they come into contact with each other, the clamping plate pushes the outside of the side wall of the main flow channel, and the locking unit locks the clamping plate. 2. The wind tunnel according to claim 1, further comprising: a clamping seal strip attached to a panel on one side of the main flow path of the clamping plate to limit movement of the nozzle module. Idling and nozzle device. アイドリング壁本体をさらに有し、二つのアイドリング壁本体は、アイドリングドア本体の主流路の気流方向の両側における主流路外周に設けられ、しかも、アイドリングドア本体のノズル機構から離れた側の主流路の側壁には側方向排気口が設けられ、ノズル機構に寄ったアイドリング壁本体には通風窓が設けられ、主流路が閉じると、気流は順次、側方向排気口、及び通風窓を経て流出することを特徴とする請求項1に記載の風洞用アイドリング及びノズル装置。 It further has an idling wall body, and the two idling wall bodies are provided on the outer periphery of the main flow path on both sides of the main flow path of the idling door body in the airflow direction, and furthermore, on the side of the main flow path away from the nozzle mechanism of the idling door body. The side wall is provided with a side exhaust port, and the idling wall body near the nozzle mechanism is provided with a ventilation window. The wind tunnel idling and nozzle device according to claim 1. 請求項1~9のいずれか一項に記載の風洞用アイドリング及びノズル装置を制御するための風洞用アイドリング及びノズル装置の制御方法であって、
アイドリングドア本体が主流路を開き、及び閉じるよう制御する方法は、
アイドリング機構の主流路を閉じる指令を受信した後、アイドリング駆動アセンブリは、アイドリングドア本体が対向して近づくように移動するよう駆動し、アイドリングドア本体がドア本体閉鎖近接スイッチの位置まで運動すると、アイドリング駆動アセンブリのアイドリングドア本体に対する駆動力を切断し、且つカウンタを触発し、設定時間に達した後、アイドリング駆動アセンブリは再度、アイドリングドア本体がドア本体閉鎖リミットブロックの位置まで対向して近づくように移動するよう駆動し、締付状態を保ち、
アイドリング機構の主流路を開く指令を受信した後、アイドリング駆動アセンブリは、アイドリングドア本体が離反して離れるように移動するよう駆動し、アイドリングドア本体がドア本体開放近接スイッチの位置まで移動すると、アイドリング駆動アセンブリのアイドリングドア本体に対する駆動力を切断し、且つカウンタを触発し、設定時間に達した後、アイドリング駆動アセンブリは再度、アイドリングドア本体がドア本体開放リミットブロックの位置まで離反して離れるように移動するよう駆動し、締付状態を保つことであり、
ここで、ノズルモジュールが大ノズル及び小ノズルを形成するよう制御する方法は、
ノズルが開放信号を与える場合、ノズル駆動アセンブリは、ノズルモジュールが離反して離れるように移動するよう駆動し、位置まで運動した後、ノズル開放リミットスイッチを触発し、ノズルモジュールは、移動を停止し、大ノズルを形成し、
ノズルが閉鎖信号を与える場合、ノズル駆動アセンブリは、ノズルモジュールが対向して近づくように移動するよう駆動し、位置まで運動した後、ノズル閉鎖リミットスイッチを触発し、ノズルモジュールは、移動を停止し、小ノズルを形成することであることを特徴とする方法。
A wind tunnel idling and nozzle device control method for controlling the wind tunnel idling and nozzle device according to any one of claims 1 to 9,
A method for controlling the idling door body to open and close the main flow passage,
After receiving the command to close the main flow path of the idling mechanism, the idling drive assembly drives the idling door body to move toward each other, and when the idling door body moves to the position of the door body closing proximity switch, the idling After the driving assembly cuts off the driving force to the idling door body and triggers the counter, and the set time is reached, the idling driving assembly again causes the idling door body to approach the position of the door body closing limit block oppositely. Drive to move, keep tightening condition,
After receiving the command to open the main passage of the idling mechanism, the idling drive assembly drives the idling door body to move apart and away, and when the idling door body moves to the position of the door body open proximity switch, the idling After the driving assembly cuts off the driving force of the idling door body and triggers the counter, and the set time is reached, the idling driving assembly moves the idling door body apart again to the position of the door body opening limit block. It is to drive to move and keep the clamping state,
Here, the method for controlling the nozzle module to form large nozzles and small nozzles includes:
When the nozzle gives an open signal, the nozzle drive assembly drives the nozzle modules to move apart and, after moving to position, triggers a nozzle open limit switch and the nozzle module stops moving. , forming a large nozzle,
When the nozzle gives a closed signal, the nozzle drive assembly drives the nozzle modules to move toward each other, and after moving to the position, triggers a nozzle closed limit switch, and the nozzle module stops moving. , forming a small nozzle.
JP2020517552A 2018-01-02 2018-12-29 Wind tunnel idling and nozzle device, and control method thereof Active JP7244496B2 (en)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201810002139.8A CN108255207B (en) 2018-01-02 2018-01-02 Idle speed and nozzle device for wind tunnel and control method thereof
CN201810002139.8 2018-01-02
PCT/CN2018/125219 WO2019134601A1 (en) 2018-01-02 2018-12-29 Idle speed and nozzle device for wind tunnel and control method therefor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021508029A JP2021508029A (en) 2021-02-25
JP7244496B2 true JP7244496B2 (en) 2023-03-22

Family

ID=62724734

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020517552A Active JP7244496B2 (en) 2018-01-02 2018-12-29 Wind tunnel idling and nozzle device, and control method thereof

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP7244496B2 (en)
CN (1) CN108255207B (en)
WO (1) WO2019134601A1 (en)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108255207B (en) * 2018-01-02 2020-09-22 高砂建筑工程(中国)有限公司 Idle speed and nozzle device for wind tunnel and control method thereof
CN109436373B (en) * 2018-11-29 2024-05-03 中国航天空气动力技术研究院 High-ultrasonic rapid force and heat combined test cabin
CN112067227B (en) * 2020-07-30 2022-09-27 中国航天空气动力技术研究院 Automobile environment wind tunnel idle speed simulation control system
CN112146109B (en) * 2020-09-25 2022-11-22 江苏优尚环境工程有限公司 Heat accumulating type oxidation furnace convenient for overhauling burner
CN113029497B (en) * 2021-03-26 2022-11-15 中国空气动力研究与发展中心超高速空气动力研究所 Modular test section for large-caliber hypersonic wind tunnel
CN113390600B (en) * 2021-07-26 2022-07-12 中国空气动力研究与发展中心计算空气动力研究所 Shock tunnel test simulation device and method for pneumatic thermal effect of pyrolysis gas
CN114838904B (en) * 2022-07-04 2022-09-02 中国航空工业集团公司沈阳空气动力研究所 Flexible sealing automatic locking mechanism for high-temperature wind tunnel spray pipe

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000065690A (en) 1998-08-17 2000-03-03 Toyo Eng Works Ltd Environmental testing apparatus for self-propelled vehicle
JP2000275136A (en) 1999-03-26 2000-10-06 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Circulation-type wind tunnel for experiment
CN105277331A (en) 2014-06-03 2016-01-27 上海汽车集团股份有限公司 Thermal environment wind tunnel and idling simulation system thereof

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6029713Y2 (en) * 1979-11-15 1985-09-07 三菱重工業株式会社 wind tunnel
JPS6055771B2 (en) * 1982-06-30 1985-12-06 株式会社日立製作所 Wind shielding device for automotive environmental test equipment
JPH09269281A (en) * 1996-03-29 1997-10-14 Toyo Eng Works Ltd Environmental testing device for self-advancing vehicle
US6820477B2 (en) * 2001-11-14 2004-11-23 Freightliner Llc Vehicle wind tunnel method and apparatus
DE102007020878B4 (en) * 2007-05-04 2020-06-18 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Procedure for testing flow noise
CN102401739A (en) * 2010-09-08 2012-04-04 无锡市锦华试验设备有限公司 Air tunnel fast braking test system
US9279740B2 (en) * 2013-07-18 2016-03-08 Honda Motor Co., Ltd. Apparatus for location of vehicle center for aerodynamic testing
CN203892023U (en) * 2014-04-18 2014-10-22 南京航空航天大学 Hypersonic-speed variable-geometry air intake duct with rectangular section
CN204439320U (en) * 2015-01-29 2015-07-01 天津三电汽车空调有限公司 For the removable environmental test chamber of automotive environment wind1 tunnel laboratory
CN105444275B (en) * 2015-12-31 2018-07-03 广东美的制冷设备有限公司 Cabinet air-conditioner and air conditioner
CN105953998B (en) * 2016-04-25 2018-01-26 辽宁工业大学 A kind of racing car cross-wind stability index Evaluation Method based on wind tunnel test
CN206208489U (en) * 2016-11-28 2017-05-31 上海佐竹冷热控制技术有限公司 Automotive environment wind1 tunnel laboratory
CN108255207B (en) * 2018-01-02 2020-09-22 高砂建筑工程(中国)有限公司 Idle speed and nozzle device for wind tunnel and control method thereof

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000065690A (en) 1998-08-17 2000-03-03 Toyo Eng Works Ltd Environmental testing apparatus for self-propelled vehicle
JP2000275136A (en) 1999-03-26 2000-10-06 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Circulation-type wind tunnel for experiment
CN105277331A (en) 2014-06-03 2016-01-27 上海汽车集团股份有限公司 Thermal environment wind tunnel and idling simulation system thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021508029A (en) 2021-02-25
WO2019134601A1 (en) 2019-07-11
CN108255207A (en) 2018-07-06
CN108255207B (en) 2020-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7244496B2 (en) Wind tunnel idling and nozzle device, and control method thereof
CN1094550C (en) Sliding partition
RU2415763C2 (en) Device to open and close canopy used to cover industrial, agricultural and other trucks bodies
WO2015166142A1 (en) Door arrangement
KR101874013B1 (en) Folding Door System
CN111731487B (en) Turbofan engine and aircraft
CN107386891B (en) A kind of push-and-pull composite door
WO2015180534A1 (en) Air outlet assembly and air conditioner provided with same
EP2853674B1 (en) Framework for manufacturing doors or windows of large dimensions
CN115031919A (en) Continuous wind tunnel two-throat channel
CN114725850A (en) Energy-saving cable bridge
CN106812456A (en) A kind of upright lift gate of dismountable hangar
CN103590716B (en) Based on the sash window assembly of safety door
RU112271U1 (en) TURN-LOCK SHUT-HOUSE PROTECTIVE-SEALED DOUBLE-WING
CN220301648U (en) Open-close control monomer and large-area open-close emergency dredging skylight formed by same
CN220081486U (en) Air door device for mine ventilation
CN106437452B (en) A kind of device quickly opened for super-section passage
CN110424876B (en) Energy-saving air valve mechanism of plug-pull type platform door
CN214949483U (en) Energy consumption prediction building energy-saving system
CN219451840U (en) Guide rail structure for subway door
CN110005310A (en) A kind of closing device being set to wall or roof
CN211810293U (en) Mobile device and airport of stopping thereof
CN218493397U (en) Synchronous operation device for closed door
CN204041091U (en) Mine fan air door apparatus for fast switching
CN216341663U (en) Joint control double-door structure

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20200629

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20200626

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230309

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7244496

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150