JP7237119B2 - Management device and program for management device - Google Patents
Management device and program for management device Download PDFInfo
- Publication number
- JP7237119B2 JP7237119B2 JP2021133892A JP2021133892A JP7237119B2 JP 7237119 B2 JP7237119 B2 JP 7237119B2 JP 2021133892 A JP2021133892 A JP 2021133892A JP 2021133892 A JP2021133892 A JP 2021133892A JP 7237119 B2 JP7237119 B2 JP 7237119B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- worker
- production line
- quality
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P90/00—Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
- Y02P90/02—Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P90/00—Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
- Y02P90/30—Computing systems specially adapted for manufacturing
Landscapes
- General Factory Administration (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Description
特許法第30条第2項適用 平成30年4月11日~13日 「Visual Factory」 サービスカタログ 平成30年4月11日~13日 第3回 名古屋 設計・製造ソリューション展 ポートメッセなごや(名古屋市港区金城ふ頭2-2 第1展示館) 平成29年11月8日~10日 第3回IoT/M2M展 幕張メッセ(千葉市美浜区中瀬2-1)Application of
本発明は、管理装置、及び、管理装置のプログラムに関する。 The present invention relates to a management device and a program for the management device.
従来から、製品を生産する生産ラインを管理する管理装置が各種提案されている。例えば、特許文献1には、表示装置に対して、生産ラインに設けられた複数の設備の各々が有する機能を表示させることで、生産ラインに設けられた複数の設備の各々が有する機能を一元的に管理可能とする技術が記載されている。
2. Description of the Related Art Conventionally, various types of management devices have been proposed for managing production lines for producing products. For example, in
ところで、生産ラインにおいては、例えば、製品の生産に遅延が生じたり、または、所望の品質よりも低品質の製品が生産される等の、各種不具合が生じることがある。そして、生産ラインにおける製品の生産を円滑に行うためには、生産ラインにおいて不具合が生じた場合に、当該不具合の原因を把握して、当該不具合に対して迅速に対応することが必要となる。しかし、生産ラインにおいて生じる不具合は、生産ラインにおける設備以外の要因に起因する場合がある。このため、従来の技術のように、生産ラインにおける設備に関する情報のみを管理する管理装置においては、生産ラインにおいて生じる不具合の原因を正確且つ迅速に把握できず、コスト等をかけて真因を特定する必要があった。 By the way, in a production line, various problems may occur, such as, for example, a delay in the production of products or the production of products with lower quality than desired. In order to smoothly produce products on the production line, it is necessary to grasp the cause of the problem and to promptly respond to the problem when a problem occurs on the production line. However, defects that occur in the production line may be caused by factors other than equipment in the production line. For this reason, in a management device that manages only information related to equipment in the production line, as in the conventional technology, it is not possible to accurately and quickly grasp the cause of defects that occur in the production line, and it is costly to identify the root cause. I had to.
本発明は、上述した事情を鑑みて為されたものもあり、従来と比較して、生産ラインにおいて生じる不具合の原因を正確に把握することを可能とする技術の提供を、解決課題の一つとする。 The present invention has been made in view of the above-mentioned circumstances, and one of the problems to be solved is to provide a technique that makes it possible to accurately grasp the cause of defects that occur in the production line compared to the conventional technology. do.
以上の課題を解決するために、本発明に係る管理装置は、製品を生産する生産ラインを管理する管理装置であって、前記生産ラインに含まれる複数の工程における1または複数の設備に関する設備情報と、前記複数の工程における1または複数の作業者に関する作業者情報と、前記生産ラインにおいて前記製品を生産する過程で生成される中間生成物に関する部材情報と、を含む生産ライン情報を取得する取得部と、前記生産ラインにおける前記製品の生産の予実が乖離した場合、前記生産ライン情報に基づいて、前記生産ラインに含まれる複数の工程のうち、前記予実の乖離の原因となる遅延工程を特定する特定部と、前記生産ライン情報に基づいて、前記遅延工程における遅延の原因を判定する判定部と、を備える、ことを特徴とする。 In order to solve the above problems, a management device according to the present invention is a management device for managing a production line for producing a product, wherein equipment information relating to one or more equipment in a plurality of processes included in the production line is provided. and worker information about one or more workers in the plurality of processes, and component information about intermediate products generated in the process of producing the product on the production line. When there is a discrepancy between the actual production of the product on the production line and the production line, a delayed process that causes the discrepancy between the actual production and the production line is identified from among the plurality of processes included in the production line. and a determination unit that determines the cause of the delay in the delay process based on the production line information.
この発明によれば、取得部が、設備情報に加えて作業者情報と部材情報とを取得するため、取得部が、設備情報のみを取得する場合と比較して、製品の生産における遅延の原因となる遅延工程を正確に特定することが可能となる。
また、この発明によれば、取得部が、設備情報に加えて作業者情報と部材情報とを取得するため、取得部が、設備情報のみを取得する場合と比較して、遅延工程における遅延の原因を正確に判定することが可能となる。
According to this invention, since the acquisition unit acquires the worker information and the member information in addition to the equipment information, it causes a delay in the production of the product compared to the case where the acquisition unit acquires only the equipment information. It is possible to accurately specify the delay step that becomes .
Further, according to the present invention, since the acquisition unit acquires the worker information and the member information in addition to the equipment information, the delay in the delay process is reduced compared to the case where the acquisition unit acquires only the equipment information. It is possible to accurately determine the cause.
上述した管理装置において、前記部材情報は、前記中間生成物の位置を示し、前記特定部は、前記部材情報に基づいて、前記遅延工程を特定する、ことを特徴としてもよい。 In the management device described above, the member information may indicate the position of the intermediate product, and the specifying unit may specify the delay step based on the member information.
この態様によれば、特定部が、部材情報に基づいて、遅延工程を特定するため、例えば、管理装置の管理者が、設備情報を解析することで、遅延工程を特定する場合と比較して、遅延工程を容易かつ迅速に特定することが可能となる。 According to this aspect, since the identifying unit identifies the delayed process based on the member information, for example, the administrator of the management device analyzes the equipment information to identify the delayed process. , it becomes possible to identify the delay steps easily and quickly.
上述した管理装置において、前記設備情報は、前記1または複数の設備の位置及び状態を示し、前記作業者情報は、前記1または複数の作業者の位置及び状態を示し、前記判定部は、前記設備情報に基づいて、前記遅延工程における遅延が、前記遅延工程に対応する設備の状態に起因するか否かを判定する第1の判定と、前記設備情報及び前記作業者情報に基づいて、前記遅延工程における遅延が、前記遅延工程に対応する設備を基準とした、前記遅延工程に対応する作業者の位置に起因するか否かを判定する第2の判定と、前記作業者情報に基づいて、前記遅延工程における遅延が、前記遅延工程に対応する作業者の状態に起因するか否かを判定する第3の判定と、を実行可能であり、前記第1の判定、前記第2の判定、及び、前記第3の判定の、一部または全部を実行することで、前記遅延工程における遅延の原因を判定する、ことを特徴としてもよい。 In the management device described above, the facility information indicates the position and state of the one or more pieces of equipment, the worker information indicates the position and state of the one or more workers, and the determination unit includes the A first determination for determining whether or not the delay in the delay step is caused by the state of the equipment corresponding to the delay step based on the equipment information; and based on the equipment information and the worker information, the A second determination for determining whether or not the delay in the delay step is due to the position of the worker corresponding to the delay step with respect to the equipment corresponding to the delay step, and based on the worker information , a third determination for determining whether or not the delay in the delay step is caused by the state of the worker corresponding to the delay step, and the first determination and the second determination and determining the cause of the delay in the delaying step by executing part or all of the third determination.
この態様によれば、判定部が、第1の判定、第2の判定、及び、第3の判定を実行することで、遅延工程における遅延の原因を判定するため、例えば、管理装置の管理者が、設備情報を解析することで、遅延工程における遅延の原因を判定する場合と比較して、遅延の原因を容易かつ迅速に判定することが可能となる。 According to this aspect, the determination unit determines the cause of the delay in the delay step by executing the first determination, the second determination, and the third determination. However, by analyzing the equipment information, it is possible to determine the cause of the delay more easily and quickly than determining the cause of the delay in the delay process.
上述した管理装置において、前記判定部は、前記第1の判定の結果が肯定であり、且つ、前記第2の判定の結果が肯定である場合、前記遅延工程における遅延が、前記作業者が前記設備に生じた不具合への対応を適宜していないことに起因する旨の判定を行う、ことを特徴としてもよい。 In the management device described above, the determination unit determines that, if the result of the first determination is affirmative and the result of the second determination is affirmative, the delay in the delaying step is determined by the operator. It may be characterized in that it is determined that the problem is caused by not properly handling the problem that occurred in the equipment.
この態様によれば、作業者が設備に生じた不具合への対応をしていないことに起因して、生産ラインにおける製品の生産の予実が乖離している場合に、当該予実の乖離の原因を把握することが可能となる。 According to this aspect, when there is a discrepancy in the actual production of the product on the production line due to the worker not taking measures against the failure of the equipment, the cause of the discrepancy in the actual production can be determined. It is possible to comprehend.
上述した管理装置において、前記判定部は、前記第1の判定の結果が肯定であり、前記第2の判定の結果が否定であり、前記第3の判定の結果が肯定である場合、前記遅延工程における遅延が、前記作業者の、前記設備に生じた不具合への対応能力に起因する旨の判定を行う、ことを特徴としてもよい。 In the management device described above, if the result of the first determination is positive, the result of the second determination is negative, and the result of the third determination is positive, the delay It may be characterized in that the delay in the process is determined to be caused by the worker's ability to cope with the failure occurring in the equipment.
この態様によれば、作業者における、設備に生じた不具合への対応能力に起因して、生産ラインにおける製品の生産の予実が乖離している場合に、当該予実の乖離の原因を把握することが可能となる。 According to this aspect, when there is a discrepancy in the actual production schedule of the product on the production line due to the worker's ability to deal with the failure of the equipment, the cause of the discrepancy in the actual schedule can be grasped. becomes possible.
上述した管理装置は、前記第2の判定の結果が肯定の場合、または、前記第3の判定の結果が肯定の場合において、前記遅延工程に対応する一の作業者とは異なる作業者であって、前記遅延工程に対応しない他の作業者を選択する選択部と、前記遅延工程に対応する作業者を、前記一の作業者から前記他の作業者に変更する場合に、前記予実の乖離が抑制されるか否かを判定する乖離判定部と、を備える、ことを特徴としてもよい。 The management device described above, when the result of the second determination is affirmative or when the result of the third determination is affirmative, is a worker different from the one worker corresponding to the delay step. a selection unit that selects another worker who does not correspond to the delay step; and a divergence determination unit that determines whether or not is suppressed.
この態様によれば、遅延工程を担当する作業者を変更する場合に、生産ラインにおける製品の生産の予実の乖離を抑制することができるか否かを判定することが可能となる。このため、この態様によれば、生産ラインにおける製品の生産の予実の乖離が増大するような作業者の変更を、事前に抑制することが可能となる。 According to this aspect, when changing the worker in charge of the delayed process, it is possible to determine whether or not it is possible to suppress the divergence between the actual and forecast production of the product in the production line. Therefore, according to this aspect, it is possible to suppress in advance a change in the operator that would increase the divergence between the actual and forecast production of the product on the production line.
上述した管理装置は、前記乖離判定部における判定の結果が肯定の場合、前記遅延工程に対応する作業者を、前記一の作業者から前記他の作業者に変更する旨の提案を行う提案部、を備える、ことを特徴としてもよい。 The above-described management device includes a proposal unit that proposes to change the worker corresponding to the delay step from the one worker to the other worker when the result of the determination by the divergence determination unit is affirmative. , and may be characterized by:
この態様によれば、生産ラインにおける製品の生産の予実の乖離を抑制するような作業者の変更が可能となる。 According to this aspect, it is possible to change the worker so as to suppress the divergence of the actual production of the product in the production line.
また、本発明に係る管理装置は、製品を生産する生産ラインを管理する管理装置であって、前記生産ラインに含まれる複数の工程における1または複数の設備の状態を示す設備情報と、前記複数の工程における1または複数の作業者の状態を示す作業者情報と、前記製品の品質、及び、前記生産ラインにおいて前記製品を生産する過程で生成される中間生成物の状態を示す部材情報と、を含む生産ライン情報を取得する取得部と、前記製品の品質が、所定の品質よりも低い場合、前記生産ライン情報に基づいて、前記製品の品質の低下に対する、前記生産ラインに含まれる複数の工程の各々の影響度を算出する算出部と、前記算出部の算出結果に基づいて、前記生産ラインに含まれる複数の工程のうち、前記製品の品質の低下の原因となる品質低下工程を特定する特定部と、を備える、ことを特徴とする。 Further, a management device according to the present invention is a management device for managing a production line for producing a product, comprising equipment information indicating the state of one or more equipment in a plurality of processes included in the production line, worker information indicating the state of one or more workers in the process of , quality of the product, and member information indicating the state of intermediate products generated in the process of producing the product on the production line; and an acquisition unit that acquires production line information including a plurality of production lines included in the production line for deterioration of the product quality based on the production line information when the quality of the product is lower than a predetermined quality. a calculation unit that calculates the degree of influence of each process; and based on the calculation result of the calculation unit, a quality deterioration process that causes quality deterioration of the product is specified among the plurality of processes included in the production line. and a specifying unit to be used.
この発明によれば、算出部が、設備情報に加えて作業者情報に基づいて、複数の工程の各々における製品の品質の低下に対する影響度を算出し、そして、特定部が、算出部の算出結果に基づいて、製品の品質の低下の原因となる品質低下工程を特定する。このため、この発明によれば、例えば、管理装置の管理者が、設備情報を解析することで、品質低下工程を特定する場合と比較して、品質低下工程を正確かつ迅速に特定することが可能となる。 According to this invention, the calculation unit calculates the degree of impact on the deterioration of product quality in each of the plurality of processes based on the worker information in addition to the equipment information, and the specifying unit performs the calculation of the calculation unit. Based on the results, identify quality degradation processes that cause product quality degradation. Therefore, according to the present invention, for example, the manager of the management apparatus can identify the quality deterioration process more accurately and quickly than when identifying the quality deterioration process by analyzing the facility information. It becomes possible.
上述した管理装置において、前記算出部は、前記設備情報に基づいて、前記複数の工程の各々に対応する設備の状態に起因して、前記複数の工程の各々が、前記製品の品質を低下させるか否かを判定する第4の判定と、前記作業者情報に基づいて、前記複数の工程の各々に対応する作業者の状態に起因して、前記複数の工程の各々が、前記製品の品質を低下させるか否かを判定する第5の判定と、の少なくとも一方を実行することで、前記製品の品質の低下に対する、前記生産ラインに含まれる複数の工程の各々の影響度を算出する、ことを特徴としてもよい。 In the management device described above, the calculation unit determines that each of the plurality of steps reduces the quality of the product due to the state of the facility corresponding to each of the plurality of steps, based on the facility information. and a fourth determination for determining whether or not the quality of the product is determined by each of the plurality of steps due to the state of the worker corresponding to each of the plurality of steps based on the worker information calculating the degree of influence of each of the plurality of processes included in the production line on the deterioration of the quality of the product, It may be characterized by
この態様によれば、算出部が、第4の判定及び第5の判定を実行することで、複数の工程の各々における製品の品質の低下に対する影響度を算出し、そして、特定部が、算出部の算出結果に基づいて、品質低下工程を特定する。このため、この態様によれば、例えば、管理装置の管理者が、設備情報を解析することで、品質低下工程を特定する場合と比較して、品質低下工程を正確かつ迅速に特定することが可能となる。 According to this aspect, the calculation unit performs the fourth determination and the fifth determination to calculate the degree of impact on the deterioration of product quality in each of the plurality of steps, and the identification unit performs the calculation Based on the calculation result of the part, the quality deterioration process is specified. Therefore, according to this aspect, for example, the manager of the management device can identify the quality deterioration process more accurately and quickly than when identifying the quality deterioration process by analyzing the equipment information. It becomes possible.
また、本発明に係る管理装置は、製品を生産する生産ラインを管理する管理装置であって、前記生産ラインにおける1または複数の設備の位置及び状態を示す設備情報と、前記生産ラインにおける1または複数の作業者の位置を示す作業者情報と、前記生産ラインにおいて1または複数の製品を生産する過程で生成される、1または複数の中間生成物の位置及び状態を示す部材情報と、を含む生産ライン情報を取得する取得部と、前記生産ライン情報に基づいて、前記製品の生産の開始から前記製品の完成までの生産期間の一部または全部における、前記1または複数の設備の、位置の変化及び状態の変化の、少なくとも一方と、前記生産期間の一部または全部における、前記1または複数の作業者の位置の変化と、前記生産期間の一部または全部における、前記1または複数の中間生成物の、位置の変化及び状態の変化の、少なくとも一方との、少なくとも一部を、表示部において再現するための再現情報を生成する生成部と、を備える、ことを特徴とする。 Further, a management device according to the present invention is a management device for managing a production line for producing a product, comprising facility information indicating the position and state of one or more facilities in the production line, and one or more facilities in the production line. Includes worker information indicating the positions of a plurality of workers, and member information indicating the positions and states of one or more intermediate products generated in the process of producing one or more products on the production line an acquisition unit that acquires production line information; and, based on the production line information, positions of the one or more facilities during part or all of a production period from the start of production of the product to the completion of the product. at least one of a change and a change of state; a change in the position of said one or more workers during part or all of said production period; and said one or more intermediate positions during part or all of said production period. and a generation unit that generates reproduction information for reproducing at least part of at least one of the change in position and the change in state of the product on the display unit.
この発明によれば、取得部が、設備情報に加えて作業者情報と部材情報とを取得するため、取得部が、設備情報のみを取得する場合と比較して、より正確に生産ラインの状態を把握することが可能となる。
また、この発明によれば、生成部が、生産ライン情報に基づいて、生産ラインの状態の変化を表示部において視覚により把握可能な態様で再現するための再現情報を生成する。このため、この発明によれば、例えば、管理装置の管理者が、設備情報を解析することで、生産ラインの状態の変化を把握する場合と比較して、より容易に生産ラインにおいて生じる不具合を判定することが可能となる。
According to this invention, since the acquisition unit acquires the worker information and the member information in addition to the equipment information, the acquisition unit acquires the state of the production line more accurately than when the acquisition unit acquires only the equipment information. can be grasped.
Further, according to the present invention, the generation unit generates reproduction information for reproducing changes in the state of the production line in a visually comprehensible manner on the display unit, based on the production line information. Therefore, according to the present invention, for example, the manager of the management device can easily detect defects that occur in the production line by analyzing the equipment information and grasping changes in the state of the production line. It is possible to judge.
上述した管理装置は、前記生産ラインにおける前記1または複数の作業者の中から、一の作業者を指定する第1指示を受け付ける受付部、を備え、前記生成部は、前記生産ライン情報に基づいて、前記第1指示の示す前記一の作業者の、前記生産期間の一部または全部における位置の変化を、表示部において再現するための第1再現情報を生成する、ことを特徴としてもよい。 The above-described management device includes a reception unit that receives a first instruction specifying one worker from among the one or more workers on the production line, and the generation unit receives a first instruction based on the production line information and generating first reproduction information for reproducing, on a display unit, a change in the position of the one worker indicated by the first instruction during part or all of the production period. .
この態様によれば、生成部が、生産ライン情報に基づいて、一の作業者の位置の変化を表示部において視覚により把握可能な態様で再現するための第1再現情報を生成する。このため、この態様によれば、例えば、管理装置の管理者が、設備情報から、一の作業者の位置の変化を把握する場合と比較して、より容易に一の作業者の位置の変化を把握することが可能となる。 According to this aspect, the generator generates the first reproduction information for reproducing the change in the position of the one worker on the display in a visually comprehensible manner based on the production line information. Therefore, according to this aspect, for example, compared with the case where the administrator of the management device grasps the change in the position of the one worker from the equipment information, the change in the position of the one worker can be easily performed. can be grasped.
上述した管理装置は、前記生産ラインにおいて生産される前記1または複数の製品の中から、一の製品を指定する第2指示を受け付ける受付部、を備え、前記生成部は、前記生産ライン情報に基づいて、前記第2指示の示す前記一の製品を前記生産ラインにおいて生産する過程で生成される中間生成物の、前記生産期間の一部または全部における、位置の変化及び状態の変化の、少なくとも一方を、表示部において再現するための第2再現情報を生成する、ことを特徴としてもよい。 The management device described above includes a reception unit that receives a second instruction specifying one product from among the one or more products produced on the production line, and the generation unit receives the production line information Based on this, at least a change in the position and state of the intermediate product generated in the process of producing the one product indicated by the second instruction on the production line during part or all of the production period One of them may be characterized by generating second reproduction information for reproduction on the display unit.
この態様によれば、生成部が、生産ライン情報に基づいて、中間生成物の位置及び状態の変化を表示部において視覚により把握可能な態様で再現するための第2再現情報を生成する。このため、この態様によれば、例えば、管理装置の管理者が、設備情報から、中間生成物の位置及び状態の変化を把握する場合と比較して、より容易に中間生成物の位置の変化を把握することが可能となる。 According to this aspect, the generation unit generates the second reproduction information for reproducing the change in the position and state of the intermediate product in a visually comprehensible manner on the display unit, based on the production line information. Therefore, according to this aspect, for example, compared with the case where the administrator of the management device grasps the position and state change of the intermediate product from the equipment information, the change in the position of the intermediate product can be easily performed. can be grasped.
上述した管理装置は、前記生産ラインにおける前記1または複数の設備の中から、一の設備を指定する第3指示を受け付ける受付部、を備え、前記生成部は、前記生産ライン情報に基づいて、前記第3指示の示す前記一の設備の、前記生産期間の一部または全部における、位置の変化及び状態の変化の、少なくとも一方を、表示部において再現するための第3再現情報を生成する、ことを特徴としてもよい。 The above-described management device includes a reception unit that receives a third instruction specifying one facility from among the one or more facilities in the production line, and the generation unit, based on the production line information, generating third reproduction information for reproducing, on a display unit, at least one of a change in position and a change in state of the one facility indicated by the third instruction during part or all of the production period; It may be characterized by
この態様によれば、生成部が、生産ライン情報に基づいて、一の設備の位置及び状態の変化を表示部において視覚により把握可能な態様で再現するための第3再現情報を生成する。このため、この態様によれば、例えば、管理装置の管理者が、設備情報から、一の設備の位置及び状態の変化を把握する場合と比較して、より容易に一の設備の位置の変化を把握することが可能となる。 According to this aspect, the generation unit generates the third reproduction information for reproducing the change in the position and state of the one facility in a visually comprehensible manner on the display unit, based on the production line information. Therefore, according to this aspect, for example, compared with the case where the administrator of the management device grasps the change in the position and state of the one facility from the facility information, the change in the position of the one facility can be more easily performed. can be grasped.
上述した管理装置は、前記表示部に対して、前記生産ラインを再現した仮想空間を表示させる表示制御部、を備え、前記表示制御部は、前記再現情報に基づいて、前記仮想空間において前記1または複数の設備を表示するための1または複数の設備画像を、前記生産期間の一部または全部における前記1または複数の設備の、位置の変化及び状態の変化の、少なくとも一方を表すように変化させ、前記仮想空間において前記1または複数の作業者を表示するための1または複数の作業者画像を、前記生産期間の一部または全部における前記1または複数の作業者の、位置の変化を表すように変化させ、前記仮想空間において前記1または複数の中間生成物を表示するための生成物画像を、前記生産期間の一部または全部における前記1または複数の中間生成物の、位置の変化及び状態の変化の、少なくとも一方を表すように変化させる、ことを特徴としてもよい。 The management device described above includes a display control unit that causes the display unit to display a virtual space that reproduces the production line, and the display control unit controls the display in the virtual space based on the reproduction information. or one or more equipment images for displaying a plurality of equipment are changed to represent at least one of a change in position and a change in status of the one or more equipment during part or all of the production period. and one or more worker images for displaying the one or more workers in the virtual space representing changes in position of the one or more workers during part or all of the production period. and change the position of the one or more intermediate products during part or all of the production period and the product image for displaying the one or more intermediate products in the virtual space. It may be characterized by being changed to represent at least one of the changes in state.
この態様によれば、表示制御部が、生産ライン情報に基づいて、仮想空間において生産ラインの状態の変化を表す画像を表示する。このため、この態様によれば、例えば、管理装置の管理者が、設備情報を解析することで、生産ラインの状態の変化を把握する場合と比較して、より容易に生産ラインの状態の変化を把握することが可能となる。 According to this aspect, the display control unit displays an image representing changes in the state of the production line in the virtual space based on the production line information. Therefore, according to this aspect, for example, the manager of the management device can easily change the state of the production line by analyzing the equipment information to grasp the change in the state of the production line. can be grasped.
また、本発明に係る管理装置のプログラムは、プロセッサを具備し、製品を生産する生産ラインを管理する管理装置のプログラムであって、前記プロセッサを、前記生産ラインに含まれる複数の工程における1または複数の設備に関する設備情報と、前記複数の工程における1または複数の作業者に関する作業者情報と、前記生産ラインにおいて前記製品を生産する過程で生成される中間生成物に関する部材情報と、を含む生産ライン情報を取得する取得部と、前記生産ラインにおける前記製品の生産の予実が乖離した場合、前記生産ライン情報に基づいて、前記生産ラインに含まれる複数の工程のうち、前記予実の乖離の原因となる遅延工程を特定する特定部と、前記生産ライン情報に基づいて、前記遅延工程における遅延の原因を判定する判定部と、して機能させる、ことを特徴とする。 Further, a program for a management device according to the present invention is a program for a management device that includes a processor and manages a production line for producing products, wherein the processor is one or more processes in a plurality of processes included in the production line. Production including facility information about a plurality of facilities, worker information about one or more workers in the plurality of processes, and material information about intermediate products generated in the process of producing the product on the production line When an acquisition unit that acquires line information deviates from the actual production schedule of the product on the production line, a cause of the deviation in the actual production schedule among a plurality of processes included in the production line based on the production line information. and a determination unit that determines the cause of the delay in the delay process based on the production line information.
この発明によれば、取得部が、設備情報のみを取得する場合と比較して、製品の生産における遅延の原因となる遅延工程を正確に特定することが可能となる。
また、この発明によれば、取得部が、設備情報のみを取得する場合と比較して、遅延工程における遅延の原因を正確に判定することが可能となる。
According to this invention, it is possible for the acquisition unit to accurately identify the delayed process that causes the delay in the production of the product, compared to the case where only the facility information is acquired.
Moreover, according to the present invention, the acquisition unit can accurately determine the cause of the delay in the delay step, as compared with the case where only the equipment information is acquired.
また、本発明に係る管理装置のプログラムは、プロセッサを具備し、製品を生産する生産ラインを管理する管理装置のプログラムであって、前記プロセッサを、前記生産ラインに含まれる複数の工程における1または複数の設備の状態を示す設備情報と、前記複数の工程における1または複数の作業者の状態を示す作業者情報と、前記製品の品質、及び、前記生産ラインにおいて前記製品を生産する過程で生成される中間生成物の状態を示す部材情報と、を含む生産ライン情報を取得する取得部と、前記製品の品質が、所定の品質よりも低い場合、前記生産ライン情報に基づいて、前記製品の品質の低下に対する、前記生産ラインに含まれる複数の工程の各々の影響度を算出する算出部と、前記算出部の算出結果に基づいて、前記生産ラインに含まれる複数の工程のうち、前記製品の品質の低下の原因となる品質低下工程を特定する特定部と、して機能させる、ことを特徴とする。 Further, a program for a management device according to the present invention is a program for a management device that includes a processor and manages a production line for producing products, wherein the processor is one or more processes in a plurality of processes included in the production line. Facility information indicating the status of a plurality of facilities, worker information indicating the status of one or more workers in the plurality of processes, quality of the product, and generated in the process of producing the product on the production line an acquisition unit for acquiring production line information including member information indicating the state of the intermediate product to be processed; a calculation unit that calculates the degree of influence of each of a plurality of processes included in the production line on quality deterioration; It is characterized by functioning as a specification unit that specifies a quality deterioration process that causes quality deterioration of the product.
この発明によれば、例えば、管理装置の管理者が、設備情報を解析することで、品質低下工程を特定する場合と比較して、品質低下工程を正確かつ迅速に特定することが可能となる。 According to this invention, for example, by analyzing the equipment information, the manager of the management device can identify the quality deterioration process more accurately and quickly than when identifying the quality deterioration process. .
また、本発明に係る管理装置のプログラムは、プロセッサを具備し、製品を生産する生産ラインを管理する管理装置のプログラムであって、前記プロセッサを、前記生産ラインにおける1または複数の設備の位置及び状態を示す設備情報と、前記生産ラインにおける1または複数の作業者の位置を示す作業者情報と、前記生産ラインにおいて1または複数の製品を生産する過程で生成される、1または複数の中間生成物の位置及び状態を示す部材情報と、を含む生産ライン情報を取得する取得部と、前記生産ライン情報に基づいて、前記製品の生産の開始から前記製品の完成までの生産期間の一部または全部における、前記1または複数の設備の、位置の変化及び状態の変化の、少なくとも一方と、前記生産期間の一部または全部における、前記1または複数の作業者の位置の変化と、前記生産期間の一部または全部における、前記1または複数の中間生成物の、位置の変化及び状態の変化の、少なくとも一方との、少なくとも一部を、表示部において再現するための再現情報を生成する生成部と、して機能させる、ことを特徴とする。 Further, a program for a management device according to the present invention is a program for a management device that includes a processor and manages a production line for producing products, wherein the processor is a program for controlling the position and location of one or more facilities in the production line. equipment information indicating the status, worker information indicating the position of one or more workers on the production line, and one or more intermediate products generated in the process of producing one or more products on the production line an acquisition unit that acquires production line information including component information that indicates the position and state of an object; and a part of a production period from the start of production of the product to the completion of the product based on the production line information, or At least one of a change in position and a change in state of the one or more pieces of equipment in all, a change in the position of the one or more workers in part or all of the production period, and the production period A generation unit that generates reproduction information for reproducing at least part of the one or more intermediate products in part or all of the position change and/or state change on the display unit It is characterized by functioning as
この発明によれば、取得部が、設備情報のみを取得する場合と比較して、より正確に生産ラインの状態を把握することが可能となる。
また、この発明によれば、例えば、管理装置の管理者が、設備情報を解析することで、生産ラインの状態の変化を把握する場合と比較して、より容易に生産ラインにおいて生じる不具合を判定することが可能となる。
According to this invention, it is possible for the obtaining unit to grasp the state of the production line more accurately than when obtaining only the equipment information.
Further, according to the present invention, for example, by analyzing the equipment information, the manager of the management device can more easily determine defects that occur in the production line compared to grasping changes in the state of the production line. It becomes possible to
以下、本発明を実施するための形態について図面を参照して説明する。なお、各図において、各部の寸法及び縮尺は、実際のものと適宜に異ならせてある。また、以下に述べる実施の形態は、本発明の好適な具体例であるから、技術的に好ましい種々の限定が付されているが、本発明の範囲は、以下の説明において特に本発明を限定する旨の記載がない限り、これらの形態に限られるものではない。 BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Hereinafter, embodiments for carrying out the present invention will be described with reference to the drawings. In each drawing, the dimensions and scale of each part are appropriately different from the actual ones. In addition, since the embodiments described below are preferred specific examples of the present invention, they are subject to various technically preferable limitations. It is not limited to these forms unless stated otherwise.
<<A.第1実施形態>>
以下、本発明の第1実施形態を説明する。
<<A. First Embodiment>>
A first embodiment of the present invention will be described below.
<<1.生産システムの概要>>
図1は、本実施形態に係る生産システムSYSの構成の一例を示す図である。以下、図1を参照しつつ、生産システムSYSの構成の概要の一例を説明する。
<<1. Outline of the production system>>
FIG. 1 is a diagram showing an example of the configuration of a production system SYS according to this embodiment. An example of the outline of the configuration of the production system SYS will be described below with reference to FIG.
図1に示すように、生産システムSYSは、製品BPを生産するための生産ラインLNと、生産ラインLNを管理するための管理サーバ1(「管理装置」の一例)と、各種情報を表示するための表示部を有する表示装置7と、生産ラインLNにおいて生産された製品BPを検査するための検査装置8と、1または複数の検出装置CMと、1または複数の端末装置TMと、各端末装置TMと通信可能なアクセスポイント9と、生産ラインLNの環境に係る物理量を測定する環境情報測定装置EVと、生産システムSYSの各種構成要素を相互に接続するためのネットワークNWと、を備える。
As shown in FIG. 1, the production system SYS displays a production line LN for producing products BP, a management server 1 (an example of a "management device") for managing the production line LN, and various information. a
生産ラインLNは、原材料に対して各種処理を施すことで製品BPを生産する。以下の説明では、製品BPと、製品BPを生産するための原材料と、生産ラインLNにおいて製品BPを生産する過程で生成される中間生成物とを、部材Bと総称する。
また、本実施形態では、生産ラインLNが、1または複数の設備Rと、1または複数の作業者Hと、を含んで構成される場合を、一例として想定する。
The production line LN produces products BP by subjecting raw materials to various treatments. In the following description, the product BP, the raw materials for producing the product BP, and the intermediate products produced in the process of producing the product BP on the production line LN are collectively referred to as the member B.
Moreover, in this embodiment, the case where the production line LN includes one or a plurality of facilities R and one or a plurality of workers H is assumed as an example.
ここで、設備Rとは、例えば、部材Bを加工する加工装置、部材Bを組み立てるロボット、または、部材Bを搬送するAGV(Automated Guided Vehicle)等、製品BPを生産するために部材Bに対して各種処理を施すための、生産ラインLNの構成要素である。 Here, the facility R is, for example, a processing device that processes the member B, a robot that assembles the member B, or an AGV (Automated Guided Vehicle) that transports the member B. It is a component of the production line LN for performing various treatments on the
本実施形態において、設備Rは、設備Rの稼動状態を示す設備稼働報告情報を、管理サーバ1に対して周期的に送信する。また、本実施形態において、設備Rは、設備RがAGVのような移動可能な設備Rである場合において、設備Rの位置を示す設備位置報告情報を、管理サーバ1に対して周期的に送信する。
なお、以下では、設備稼働報告情報及び設備位置報告情報を、設備報告情報と総称する場合がある。
また、以下では、移動可能な設備Rを、移動可能設備と称し、移動しない設備Rを、固定設備と称する場合がある。本実施形態では、一例として、生産ラインLNが、1または複数の移動可能設備と、1または複数の固定設備と、を含んで構成される場合を想定する。但し、本発明はこのような態様に限定されるものではなく、生産ラインLNは、1または複数の移動可能設備と、1または複数の固定設備と、のうち、少なくとも一方を含めばよい。
In this embodiment, the equipment R periodically transmits equipment operation report information indicating the operation status of the equipment R to the
Note that, hereinafter, the facility operation report information and the facility position report information may be collectively referred to as facility report information.
Also, hereinafter, the movable facility R may be referred to as movable facility, and the non-movable facility R may be referred to as fixed facility. In this embodiment, as an example, it is assumed that the production line LN includes one or more movable equipment and one or more fixed equipment. However, the present invention is not limited to such an aspect, and the production line LN may include at least one of one or more movable equipment and one or more fixed equipment.
端末装置TMは、作業者Hが所持可能な携帯型の電子機器である。本実施形態では、一例として、各作業者Hが1台の端末装置TMを所持している場合を想定する。
また、本実施形態では、一例として、端末装置TMが、自己位置を特定する機能を有している場合を想定する。そして、本実施形態において、端末装置TMは、特定した自己位置を示す端末位置情報を、アクセスポイント9を介して、管理サーバ1に対して周期的に送信する。
また、本実施形態では、一例として、端末装置TMが、当該端末装置TMを所持する作業者Hの生体情報を検出する機能を有している場合を想定する。ここで、端末装置TMにより検出可能な作業者Hの生体情報とは、例えば、作業者Hの拍動、または、作業者Hの体温等、作業者Hの体調を示す情報である。そして、本実施形態において、端末装置TMは、検出した生体情報を、アクセスポイント9を介して、管理サーバ1に対して周期的に送信する。
なお、以下では、端末位置情報及び生体情報を、端末報告情報と総称する場合がある。
The terminal device TM is a portable electronic device that the worker H can carry. In this embodiment, as an example, it is assumed that each worker H has one terminal device TM.
Moreover, in this embodiment, as an example, it is assumed that the terminal device TM has a function of specifying its own position. Then, in the present embodiment, the terminal device TM periodically transmits terminal position information indicating the identified self-position to the
Further, in the present embodiment, as an example, it is assumed that the terminal device TM has a function of detecting biometric information of the worker H possessing the terminal device TM. Here, the biological information of the worker H that can be detected by the terminal device TM is information indicating the physical condition of the worker H, such as the pulse of the worker H or the body temperature of the worker H, for example. Then, in this embodiment, the terminal device TM periodically transmits the detected biometric information to the
Note that, hereinafter, terminal position information and biometric information may be collectively referred to as terminal report information.
検出装置CMは、生産ラインLNのうち検出装置CMに対応する領域に部材Bが存在する場合に、当該部材Bの存在を検出する。そして、検出装置CMは、部材Bの存在を検出した場合に、当該検出結果を示す検出結果情報を、管理サーバ1に対して送信する。
具体的には、検出装置CMは、例えば、生産ラインLNを撮像する撮像機能と、当該撮像機能により撮像された画像の中に部材Bを示す画像が含まれている場合に、当該部材Bを示す画像を抽出する抽出機能と、を有していてもよい。
なお、検出装置CMは、生産ラインLNにおける部材Bの他に、生産ラインLNにおける作業者Hの存在を検出可能であってもよいし、生産ラインLNにおける設備Rの存在を検出可能であってもよい。
The detection device CM detects the presence of the member B when the member B is present in the area corresponding to the detection device CM in the production line LN. Then, when detecting the presence of the member B, the detection device CM transmits detection result information indicating the detection result to the
Specifically, for example, the detection device CM has an imaging function for imaging the production line LN, and when an image showing the member B is included in the image captured by the imaging function, the detection device CM detects the member B. and an extraction function for extracting the image shown.
In addition to the member B on the production line LN, the detection device CM may be capable of detecting the presence of the worker H on the production line LN, and may be capable of detecting the presence of the facility R on the production line LN. good too.
検査装置8は、生産ラインLNにおいて生産された製品BPの品質を検査し、当該検査の結果を示す検査結果情報を生成する。そして、検査装置8は、生成した検査結果情報を、管理サーバ1に対して送信する。
The
なお、以下では、検出結果情報及び検査結果情報を、部材報告情報と総称する場合がある。
また、以下では、端末報告情報、部材報告情報、及び、設備報告情報を、報告情報と総称する場合がある。
In addition, below, detection result information and inspection result information may be collectively called member report information.
Also, hereinafter, terminal report information, component report information, and facility report information may be collectively referred to as report information.
環境情報測定装置EVは、生産ラインLNが設けられた環境に係る1または複数の物理量を周期的に測定し、当該測定の結果を示す環境情報を、管理サーバ1に対して送信する。
ここで、環境に係る物理量とは、例えば、生産ラインLNが設けられた空間における、温度、湿度、騒音の大きさ、及び、振動の大きさ等の、一部または全部である。
The environmental information measuring device EV periodically measures one or more physical quantities relating to the environment in which the production line LN is provided, and transmits environmental information indicating the results of the measurement to the
Here, the physical quantity related to the environment is, for example, part or all of the temperature, humidity, noise level, vibration level, etc. in the space in which the production line LN is provided.
図2は、本実施形態における生産ラインLNを説明するための説明図である。以下、図2を参照しつつ、生産ラインLNの構成の概要の一例を説明する。 FIG. 2 is an explanatory diagram for explaining the production line LN in this embodiment. An example of the outline of the configuration of the production line LN will be described below with reference to FIG.
本実施形態では、生産ラインLNが、M個の工程S[1]~S[M]を含む場合を想定する(Mは、M≧2を満たす自然数)。
また、以下では、生産ラインLNにおける1または複数の設備Rのうち、工程S[m]に対応する設備Rを設備R[m]と称し、生産ラインLNにおける1または複数の作業者Hのうち、工程S[m]に対応する作業者Hを作業者H[m]と称し、生産ラインLNにおける部材Bのうち、工程S[m]から出力される部材Bを部材B[m]と称する(mは、1≦m≦Mを満たす自然数)。
また、以下では、生産ラインLNにおいて、複数の製品BPが生成される場合、複数の製品BPのうち、n番目に生成される製品BPを、製品BP-nと称する(nは、n≧1を満たす自然数)。また、以下では、生産ラインLNにおいて製品BP-nを生産する場合に、工程S[m]から出力される部材Bを部材B-n[m]と称する。
また、以下では、生産ラインLNが設けられる空間のうち、工程S[m]に対応する領域を、領域Ar[m]と称する。なお、以下では、説明の便宜上、生産ラインLNにおける任意の位置を、生産ラインLNが設けられた空間の所定位置に原点を有する3軸の直交座標系ΣLの座標として表現する場合がある。
In this embodiment, it is assumed that the production line LN includes M processes S[1] to S[M] (M is a natural number that satisfies M≧2).
Further, hereinafter, among the one or more equipment R in the production line LN, the equipment R corresponding to the process S[m] will be referred to as equipment R[m], and the one or more workers H in the production line LN , the worker H corresponding to the process S[m] is called the worker H[m], and the member B output from the process S[m] among the members B in the production line LN is called the member B[m]. (m is a natural number that satisfies 1≤m≤M).
Further, hereinafter, when a plurality of products BP are produced in the production line LN, the n-th product BP produced among the plurality of products BP is referred to as a product BP-n (n is n≧1 a natural number that satisfies Further, hereinafter, when the product BP-n is produced on the production line LN, the member B output from the process S[m] is referred to as the member B-n[m].
Also, hereinafter, of the space in which the production line LN is provided, the area corresponding to the process S[m] will be referred to as area Ar[m]. In the following, for convenience of explanation, any position on the production line LN may be expressed as coordinates of a three-axis orthogonal coordinate system ΣL having an origin at a predetermined position in the space in which the production line LN is provided.
図2では、生産ラインLNが4個の工程S[1]~S[4]を含む場合(つまり、M=4の場合)を例示している。
そして、図2では、工程S[1]が、設備R[1]により部材Bに穴を開ける工程であり、工程S[2]が、作業者H[2]により部材Bを研磨する工程であり、工程S[3]が、設備R[3]により部材Bを搬送する工程であり、工程S[4]が、作業者H[4]が設備R[4]を操作することにより、部材Bと他の部材とを組み立てる工程である場合を、例示している。
FIG. 2 illustrates a case where the production line LN includes four processes S[1] to S[4] (that is, when M=4).
In FIG. 2, step S[1] is a step of drilling a hole in member B by equipment R[1], and step S[2] is a step of polishing member B by worker H[2]. Step S[3] is a step of transporting the member B by the equipment R[3], and Step S[4] is the operation of the member B by the operator H[4] operating the equipment R[4]. The case of the process of assembling B and other members is illustrated.
<<2.管理サーバの概要>>
以下、図3乃至図13を参照しつつ、管理サーバ1の概要を説明する。
<<2. Overview of Management Server >>
The outline of the
<<2.1.管理サーバの機能の概要>>
図3は、管理サーバ1の機能的な構成の一例を示す機能ブロック図である。
<<2.1. Overview of Management Server Functions >>
FIG. 3 is a functional block diagram showing an example of the functional configuration of the
図3に示すように、管理サーバ1は、管理サーバ1の各部を制御する制御部10と、各種情報を記憶する記憶部20と、表示装置7及び設備R等の外部装置との間の通信を実行するための通信部30と、管理サーバ1のオペレータによる操作を受け付けるための操作部40と、光ディスク等の記録媒体から情報を読み込むための情報読込部50と、を備える。
As shown in FIG. 3, the
図3に示すように、制御部10は、取得部11と、工程特定部12と、遅延原因判定部13と、影響度算出部14と、代替作業者選択部15と、影響判定部16と、代替作業者提案部17と、を備える。
As shown in FIG. 3, the
取得部11は、報告情報を取得する。具体的には、取得部11は、端末装置TMから送信される端末報告情報と、検出装置CM及び検査装置8から送信される部材報告情報と、設備Rから送信される設備報告情報と、を取得する。
そして、取得部11は、報告情報に基づいて、生産ラインLNにおける作業者Hの位置を示す作業者位置情報(図8参照)、及び、作業者Hの状態を示す作業者状態情報(図9参照)と、生産ラインLNにおける部材Bの位置を示す部材位置情報(図11参照)、及び、部材Bの状態を示す部材状態情報(図11参照)と、生産ラインLNにおける設備Rの位置を示す設備位置情報(図5参照)、及び、設備Rの状態を示す設備状態情報(図6参照)と、を生成し、これら生成した情報を、記憶部20に記憶させる。
Based on the report information, the
以下では、作業者位置情報、作業者状態情報、及び、後述する作業者基本情報(図7参照)を含む情報を、作業者情報と称する場合がある。なお、詳細は後述するが、作業者基本情報は、記憶部20に記憶されている情報である。
また、以下では、部材位置情報、及び、部材状態情報を含む情報を、部材情報と称する場合がある。
また、以下では、設備位置情報、設備状態情報、及び、後述する設備基本情報(図4参照)を含む情報を、設備情報と称する場合がある。なお、詳細は後述するが、設備基本情報は、記憶部20に記憶されている情報である。
また、以下では、作業者情報と、部材情報と、設備情報と、環境情報と、後述する工程情報(図10参照)と、後述するスケジュール情報(図12参照)と、を含む情報を、生産ライン情報と称する場合がある。
Hereinafter, information including worker position information, worker state information, and worker basic information (see FIG. 7), which will be described later, may be referred to as worker information. Although the details will be described later, the worker basic information is information stored in the
Further, hereinafter, information including member position information and member state information may be referred to as member information.
Further, hereinafter, information including facility position information, facility state information, and facility basic information (see FIG. 4), which will be described later, may be referred to as facility information. The basic equipment information is information stored in the
Further, hereinafter, information including worker information, component information, equipment information, environment information, process information (see FIG. 10) described later, and schedule information (see FIG. 12) described later will be used as production information. It may be called line information.
取得部11は、管理サーバ1が、生産ラインLNを管理する管理処理を実行する場合に、記憶部20から生産ライン情報を取得する。
The
工程特定部12は、品質低下工程特定部121と遅延工程特定部122とを備える。
品質低下工程特定部121は、製品BPの品質が所定の品質よりも低い場合に、生産ライン情報に基づいて、工程S[1]~S[M]の中から、当該品質の低下の原因となる品質低下工程を特定する。
遅延工程特定部122は、生産ラインLNにおける製品BPの生産に遅延が生じた場合に、生産ライン情報に基づいて、工程S[1]~S[M]の中から、当該遅延の原因となる遅延工程を特定する。
The
When the quality of the product BP is lower than a predetermined quality, the quality deterioration
When there is a delay in the production of the product BP on the production line LN, the delayed
遅延原因判定部13は、生産ラインLNにおける製品BPの生産に遅延が生じた場合に、生産ライン情報に基づいて、当該遅延の原因を判定する。
The delay
影響度算出部14は、品質影響度算出部141とスケジュール影響度算出部142とを備える。
品質影響度算出部141は、生産ライン情報に基づいて、製品BPの品質の低下に対して、工程S[m]が与える影響の大きさである、品質影響度α[m]を算出する。
スケジュール影響度算出部142は、生産ライン情報に基づいて、生産ラインLNにおける製品BPの生産の遅延に対して、工程S[m]が与える影響の大きさである、スケジュール影響度β[m]を算出する。
The
The quality
Based on the production line information, the
代替作業者選択部15は、製品BPの品質の低下が、工程S[m]において作業を行っている作業者H[m]に起因する場合に、工程S[m]における作業を、作業者H[m]の代わりに行うことが可能な、代替作業者H[m+]を選択する(m+は、1≦m+≦Mを満たすm以外の自然数)。
また、代替作業者選択部15は、生産ラインLNにおける製品BPの生産の遅延が、工程S[m]において作業を行っている作業者H[m]に起因する場合に、工程S[m]における作業を、作業者H[m]の代わりに行うことが可能な、代替作業者H[m+]を選択する。
If the quality deterioration of the product BP is caused by the worker H[m] performing the work in the process S[m], the alternative
In addition, the substitute
影響判定部16は、品質影響判定部161とスケジュール影響判定部162とを備える。
品質影響判定部161は、工程S[m]における作業を担当する作業者Hを、作業者H[m]から代替作業者H[m+]に変更する場合に、製品BPの品質が向上するか否かを判定する。
スケジュール影響判定部162は、工程S[m]における作業を担当する作業者Hを、作業者H[m]から代替作業者H[m+]に変更する場合に、生産ラインLNにおける製品BPの生産の遅延が抑制されるか否かを判定する。
The
When the worker H in charge of the work in the process S[m] is changed from the worker H[m] to the substitute worker H[m + ], the quality
When the worker H in charge of the work in the process S[m] is changed from the worker H[m] to the substitute worker H[m + ], the schedule
代替作業者提案部17は、品質影響判定部161における判定の結果が肯定の場合、または、スケジュール影響判定部162における判定の結果が肯定の場合において、工程S[m]における作業を担当する作業者Hを、作業者H[m]から代替作業者H[m+]に変更する旨の提案を行う。
When the result of the determination by the quality
<<2.2.管理サーバに記憶されたデータの概要>>
図3に示すように、記憶部20は、設備基本情報テーブルTBL1と、設備位置情報テーブルTBL2と、設備状態情報テーブルTBL3と、作業者基本情報テーブルTBL4と、作業者位置情報テーブルTBL5と、作業者状態情報テーブルTBL6と、工程情報テーブルTBL7と、部材情報テーブルTBL8と、スケジュール情報テーブルTBL9と、環境情報テーブルTBL10と、管理サーバ1の制御プログラムPRGと、を記憶している。
<<2.2. Overview of data stored in the management server>>
As shown in FIG. 3, the
図4は、設備基本情報テーブルTBL1のデータ構成の一例を示す図である。 FIG. 4 is a diagram showing an example of the data configuration of the facility basic information table TBL1.
図4に例示するように、設備基本情報テーブルTBL1は、生産ラインLNに存在する1または複数の設備Rと1対1に対応する、1または複数のレコードを有する。設備基本情報テーブルTBL1の各レコードは、設備IDと、設備基本情報と、を記憶している。 As illustrated in FIG. 4, the facility basic information table TBL1 has one or more records corresponding one-to-one with one or more facilities R existing on the production line LN. Each record of the equipment basic information table TBL1 stores an equipment ID and equipment basic information.
ここで、設備IDとは、生産ラインLNに存在する1または複数の設備Rの中から、各設備Rを一意に識別するための情報である。
また、設備基本情報とは、例えば、各設備Rの名称である設備名称と、各設備Rに対応する工程S[m]を表す担当工程情報と、各設備Rが固定設備または移動可能設備の何れであるかを示す移動可否情報と、各設備Rが生産ラインLNに導入されて稼動を開始した時期を示す稼動開始時期情報と、を含む情報である。
Here, the facility ID is information for uniquely identifying each facility R among one or more facilities R existing in the production line LN.
The basic facility information includes, for example, the facility name, which is the name of each facility R, the assigned process information representing the process S[m] corresponding to each facility R, and whether each facility R is a fixed facility or a movable facility. It is information including moveability information indicating which one it is, and operation start time information indicating when each facility R was introduced into the production line LN and started operating.
図5は、設備位置情報テーブルTBL2のデータ構成の一例を示す図である。 FIG. 5 is a diagram showing an example of the data structure of the facility location information table TBL2.
図5に例示するように、設備位置情報テーブルTBL2は、生産ラインLNに存在する1または複数の固定設備と1対1に対応する、1または複数のレコードと、生産ラインLNに存在する1または複数の移動可能設備から送信されてきた全ての設備報告情報と1対1に対応する、1または複数のレコードと、を有する。設備位置情報テーブルTBL2の各レコードは、設備位置管理IDと、設備位置情報と、を記憶している。 As illustrated in FIG. 5, the equipment location information table TBL2 includes one or more records corresponding one-to-one with one or more fixed equipment existing on the production line LN, and one or more records existing on the production line LN. It has one or more records corresponding one-to-one with all facility report information transmitted from a plurality of mobile facilities. Each record of the equipment location information table TBL2 stores an equipment location management ID and equipment location information.
ここで、設備位置管理IDとは、生産ラインLNに存在する1または複数の固定設備の中から、各固定設備を一意に識別し、また、生産ラインLNに存在する1または複数の移動可能設備から送信されてきた全ての設備位置報告情報の中から、各設備位置報告情報を一意に識別するための情報である。
また、設備位置情報とは、例えば、各設備Rに対応する設備IDと、生産ラインLNにおける各設備Rの座標を表す設備存在位置情報と、各設備Rが存在する領域Ar[m]を示す設備存在領域情報と、を含む情報である。なお、設備Rが移動可能設備である場合、設備位置情報は、設備Rが設備位置報告情報を送信した時刻を含む。また、設備Rが移動可能設備である場合、設備位置情報に含まれる設備存在位置情報は、設備位置報告情報により表される設備Rの位置を示し、設備位置情報に含まれる設備存在領域情報は、設備位置報告情報により表される設備Rの位置を含む領域Ar[m]を示す。
Here, the equipment position management ID uniquely identifies each fixed equipment out of one or more fixed equipment existing on the production line LN, and one or more movable equipment existing on the production line LN. This is information for uniquely identifying each piece of facility position report information among all the facility position report information transmitted from.
The facility position information indicates, for example, the facility ID corresponding to each facility R, facility location information representing the coordinates of each facility R on the production line LN, and the area Ar[m] where each facility R exists. It is information including equipment existence area information. Note that if the facility R is a movable facility, the facility position information includes the time when the facility R transmitted the facility position report information. Further, when the facility R is a movable facility, the facility location information included in the facility location information indicates the location of the facility R represented by the facility location report information, and the facility location area information included in the facility location information is , indicates an area Ar[m] including the location of the facility R represented by the facility location report information.
取得部11は、固定設備が生産ラインLNに導入された場合、設備位置情報テーブルTBL2に対して新たなレコードを作成し、当該新たなレコードに対して、導入された固定設備の位置を示す設備位置情報を記憶させる。
取得部11は、移動可能設備から送信された設備位置報告情報を取得した場合、設備位置情報テーブルTBL2に対して新たなレコードを作成し、当該新たなレコードに対して、設備位置報告情報により表される移動可能設備の位置を示す設備位置情報を記憶させる。
When a fixed facility is introduced into the production line LN, the
When acquiring the facility position report information transmitted from the movable facility, the
図6は、設備状態情報テーブルTBL3のデータ構成の一例を示す図である。 FIG. 6 is a diagram showing an example of the data structure of the equipment state information table TBL3.
図6に例示するように、設備状態情報テーブルTBL3は、生産ラインLNに存在する1または複数の設備Rから送信されてきた全ての設備稼働報告情報と1対1に対応する、1または複数のレコードを有する。設備状態情報テーブルTBL3の各レコードは、設備状態管理IDと、設備状態情報と、を記憶している。 As exemplified in FIG. 6, the facility status information table TBL3 includes one or a plurality of tables that correspond one-to-one with all facility operation report information transmitted from one or a plurality of facilities R existing on the production line LN. have records. Each record of the equipment status information table TBL3 stores an equipment status management ID and equipment status information.
ここで、設備状態管理IDとは、生産ラインLNに存在する1または複数の設備Rから送信されてきた全ての設備稼働報告情報の中から、各設備稼働報告情報を一意に識別するための情報である。
また、設備状態情報とは、例えば、設備稼働報告情報を送信した設備Rに対応する設備IDと、当該設備Rが設備稼働報告情報を送信した時刻と、設備稼働報告情報により表される設備Rの状態を示す設備稼働情報と、を含む情報である。なお、本実施形態において、設備稼働情報は、設備Rの動作が「正常」であることを示す値、設備Rの動作が「不安定」であることを示す値、及び、設備Rが故障等により「異常停止」したことを示す値の、3つの値のうちの何れかを示すこととする。
Here, the equipment status management ID is information for uniquely identifying each piece of equipment operation report information among all the equipment operation report information transmitted from one or a plurality of pieces of equipment R existing on the production line LN. is.
The facility status information includes, for example, the facility ID corresponding to the facility R that has transmitted the facility operation report information, the time at which the facility R transmitted the facility operation report information, and the facility R represented by the facility operation report information. and equipment operation information indicating the state of In this embodiment, the equipment operation information includes a value indicating that the operation of the equipment R is “normal”, a value indicating that the operation of the equipment R is “unstable”, and a value indicating that the operation of the equipment R is “unstable”. Any one of three values indicating "abnormal stop" by .
取得部11は、設備Rから送信された設備稼働報告情報を取得した場合、設備状態情報テーブルTBL3に対して新たなレコードを作成し、当該新たなレコードに対して、設備稼働報告情報により表される設備Rの状態を示す設備状態情報を記憶させる。
When acquiring the equipment operation report information transmitted from the equipment R, the
図7は、作業者基本情報テーブルTBL4のデータ構成の一例を示す図である。 FIG. 7 is a diagram showing an example of the data structure of the worker basic information table TBL4.
図7に例示するように、作業者基本情報テーブルTBL4は、生産ラインLNに存在する1または複数の作業者Hと1対1に対応する、1または複数のレコードを有する。作業者基本情報テーブルTBL4の各レコードは、作業者IDと、作業者基本情報と、を記憶している。 As illustrated in FIG. 7, the worker basic information table TBL4 has one or more records in one-to-one correspondence with one or more workers H present on the production line LN. Each record of the worker basic information table TBL4 stores a worker ID and worker basic information.
ここで、作業者IDとは、生産ラインLNに存在する1または複数の作業者Hの中から、各作業者Hを一意に識別するための情報である。
また、作業者基本情報とは、例えば、各作業者Hの氏名と、各作業者Hの担当する工程S[m]を示す担当工程情報と、各作業者Hの製品BPの生産に係るスキルレベルを示す作業者スキル情報と、を含む情報である。
Here, the worker ID is information for uniquely identifying each worker H from among one or more workers H present on the production line LN.
Further, the worker basic information includes, for example, the name of each worker H, assigned process information indicating the process S[m] to which each worker H is in charge, skills related to the production of the product BP of each worker H The information includes worker skill information indicating the level.
図8は、作業者位置情報テーブルTBL5のデータ構成の一例を示す図である。 FIG. 8 is a diagram showing an example of the data structure of the worker position information table TBL5.
図8に例示するように、作業者位置情報テーブルTBL5は、生産ラインLNに存在する1または複数の端末装置TMから送信されてきた全ての端末位置情報と1対1に対応する、1または複数のレコードを有する。作業者位置情報テーブルTBL5の各レコードは、作業者位置管理IDと、作業者位置情報と、を記憶している。 As exemplified in FIG. 8, the worker position information table TBL5 has one or more than one table corresponding to all terminal position information transmitted from one or more terminal devices TM present on the production line LN. has a record of Each record of the worker position information table TBL5 stores a worker position management ID and worker position information.
ここで、作業者位置管理IDとは、生産ラインLNに存在する1または複数の端末装置TMから送信されてきた全ての端末位置情報の中から、各端末位置情報を一意に識別するための情報である。
また、作業者位置情報とは、例えば、端末位置情報を送信した端末装置TMを所持する作業者Hの作業者IDと、当該端末装置TMが端末位置情報を送信した時刻と、端末位置情報により表される端末装置TMの位置、すなわち、当該端末装置TMを所持する作業者Hの位置を示す作業者存在位置情報と、端末位置情報により表される端末装置TMの位置に対応する領域Ar[m]を示す作業者存在領域情報と、を含む情報である。
Here, the worker position management ID is information for uniquely identifying each terminal position information among all the terminal position information transmitted from one or more terminal devices TM existing on the production line LN. is.
Further, the worker location information is, for example, the worker ID of the worker H who owns the terminal device TM that sent the terminal location information, the time when the terminal device TM sent the terminal location information, and the terminal location information. The position of the terminal device TM represented, that is, the worker presence position information indicating the position of the worker H possessing the terminal device TM, and the area Ar[ corresponding to the position of the terminal device TM represented by the terminal position information m].
取得部11は、端末装置TMから送信された端末位置情報を取得した場合、作業者位置情報テーブルTBL5に対して新たなレコードを作成し、当該新たなレコードに対して、端末位置情報により表される作業者Hの位置を示す作業者位置情報を記憶させる。
When acquiring the terminal position information transmitted from the terminal device TM, the acquiring
図9は、作業者状態情報テーブルTBL6のデータ構成の一例を示す図である。 FIG. 9 is a diagram showing an example of the data structure of the worker status information table TBL6.
図9に例示するように、作業者状態情報テーブルTBL6は、生産ラインLNに存在する1または複数の端末装置TMから送信されてきた全ての生体情報と1対1に対応する、1または複数のレコードを有する。作業者状態情報テーブルTBL6の各レコードは、作業者状態管理IDと、作業者状態情報と、を記憶している。 As exemplified in FIG. 9, the worker status information table TBL6 includes one or a plurality of biometric information that correspond one-to-one with all biometric information transmitted from one or a plurality of terminal devices TM present on the production line LN. have records. Each record of the worker status information table TBL6 stores a worker status management ID and worker status information.
ここで、作業者状態管理IDとは、生産ラインLNに存在する1または複数の端末装置TMから送信されてきた全ての生体情報の中から、各生体情報を一意に識別するための情報である。
また、作業者状態情報とは、例えば、生体情報を送信した端末装置TMを所持する作業者Hの作業者IDと、当該端末装置TMが生体情報を送信した時刻と、生体情報により表される作業者Hの状態を示す作業者体調情報と、を含む情報である。なお、本実施形態において、作業者体調情報は、作業者Hの体調が「良好」であることを示す値、作業者Hによる作業効率が低下する程度に作業者Hの体調が「不調」であることを示す値、及び、作業者Hによる作業が困難である程度に作業者Hの体調が「異常」であることを示す値の、3つの値のうちの何れかを示すこととする。
Here, the worker state management ID is information for uniquely identifying each piece of biological information out of all pieces of biological information transmitted from one or more terminal devices TM present on the production line LN. .
The worker status information is represented by, for example, the worker ID of the worker H possessing the terminal device TM that transmitted the biological information, the time at which the terminal device TM transmitted the biological information, and the biological information. and worker physical condition information indicating the condition of the worker H. In the present embodiment, the physical condition information of the worker H is a value indicating that the physical condition of the worker H is "good", and a value indicating that the physical condition of the worker H is "bad" to the extent that the work efficiency of the worker H is lowered. and a value indicating that the physical condition of the worker H is "abnormal" to the extent that the work by the worker H is difficult.
取得部11は、端末装置TMから送信された生体情報を取得した場合、作業者状態情報テーブルTBL6に対して新たなレコードを作成し、当該新たなレコードに対して、生体情報により表される作業者Hの状態を示す作業者状態情報を記憶させる。
When acquiring the biometric information transmitted from the terminal device TM, the acquiring
図10は、工程情報テーブルTBL7のデータ構成の一例を示す図である。 FIG. 10 is a diagram showing an example of the data structure of the process information table TBL7.
図10に例示するように、工程情報テーブルTBL7は、生産ラインLNに存在するM個の工程S[1]~S[M]と1対1に対応する、M個のレコードを有する。工程情報テーブルTBL7の各レコードは、工程IDと、工程情報と、を記憶している。 As illustrated in FIG. 10, the process information table TBL7 has M records in one-to-one correspondence with the M processes S[1] to S[M] existing on the production line LN. Each record of the process information table TBL7 stores a process ID and process information.
ここで、工程IDとは、生産ラインLNに存在するM個の工程S[1]~S[M]の中から、各工程S[m]を一意に識別するための情報である。
また、工程情報とは、例えば、工程S[m]における作業内容と、生産ラインLNにおける工程S[m]の位置を示す工程位置情報と、工程S[m]において設備R及び作業者Hが存在するか否かを示す工程リソース情報と、工程S[m]の難易度を示す工程難易度情報と、工程S[m]において一つの部材Bに対する作業に許容される最大の時間長である工程実行許容時間Tth[m]と、を含む情報である。
このうち、工程位置情報は、例えば、生産ラインLNにおける工程S[m]の位置に対応する領域Ar[m]を示す工程対応領域情報と、領域Ar[m]の存在位置(存在範囲)を座標系ΣLにおいて表現した領域位置情報と、部材Bに対する工程S[m]に係る作業が開始される際に当該部材Bが存在する位置を示す工程開始位置情報と、部材Bに対する工程S[m]に係る作業が終了した際に当該部材Bが存在する位置を示す工程終了位置情報と、を含む情報である。
また、工程リソース情報は、例えば、工程S[m]に対応する設備R[m]が存在するか否かを示す設備有無情報と、工程S[m]に対応する作業者H[m]が存在するか否かを示す作業者有無情報と、を含む情報である。
Here, the process ID is information for uniquely identifying each process S[m] out of the M processes S[1] to S[M] existing on the production line LN.
Further, the process information includes, for example, the work content in the process S[m], the process position information indicating the position of the process S[m] in the production line LN, and the facility R and the worker H in the process S[m]. Process resource information indicating whether or not it exists, process difficulty information indicating the difficulty level of the process S[m], and the maximum time length allowed for work on one member B in the process S[m]. This information includes the allowable process execution time Tth[m].
Among these, the process position information includes, for example, process-corresponding area information indicating an area Ar[m] corresponding to the position of the process S[m] in the production line LN and the existence position (existence range) of the area Ar[m]. Area position information expressed in the coordinate system ΣL, process start position information indicating the position where the member B exists when the work related to the process S[m] for the member B is started, and the process S[m ] and process end position information indicating the position where the member B is present when the work related to ] is finished.
Further, the process resource information includes, for example, equipment presence/absence information indicating whether or not the equipment R[m] corresponding to the process S[m] exists, and the worker H[m] corresponding to the process S[m]. and worker presence/absence information indicating whether or not the worker exists.
図11は、部材情報テーブルTBL8のデータ構成の一例を示す図である。 FIG. 11 is a diagram showing an example of the data structure of the member information table TBL8.
図11に例示するように、部材情報テーブルTBL8は、検出装置CMまたは検査装置8から送信されてきた全ての部材報告情報と1対1に対応する、1または複数のレコードを有する。部材情報テーブルTBL8の各レコードは、部材情報管理IDと、部材情報と、を記憶している。
As illustrated in FIG. 11, the member information table TBL8 has one or more records in one-to-one correspondence with all the member report information transmitted from the detection device CM or
ここで、部材情報管理IDとは、検出装置CMまたは検査装置8から送信されてきた全ての部材報告情報の中から、各部材報告情報を一意に識別するための情報である。
また、部材情報とは、例えば、生産ラインLNにおいて生産される複数の製品BPに対応する複数の部材Bの中から、部材報告情報による報告の対象である部材B-nを一意に識別するための情報である部材IDと、検出装置CMまたは検査装置8が部材報告情報を送信した時刻と、部材報告情報により表される部材B-nの位置を示す部材位置情報と、部材報告情報により表される部材B-nの状態を示す部材状態情報と、を含む情報である。
Here, the member information management ID is information for uniquely identifying each member report information out of all the member report information transmitted from the detection device CM or the
Further, the component information is, for example, for uniquely identifying the component B-n to be reported by the component report information from among the multiple components B corresponding to the multiple products BP produced on the production line LN. , the time when the detection device CM or the
このうち、部材状態情報とは、例えば、部材報告情報による報告の対象である部材B-nが存在する工程S[m]を示す部材存在工程情報と、当該工程S[m]における部材B-nに対する作業の進捗状況を示す工程内作業進捗情報と、部材報告情報により表される部材B-nの品質を示す部材品質情報と、を含む情報である。 Among these, the member state information includes, for example, member existing process information indicating the process S[m] in which the member B-n to be reported by the member report information exists, and the member B-n in the process S[m]. This information includes in-process work progress information indicating the progress of the work for n, and member quality information indicating the quality of the member Bn represented by the member report information.
本実施形態において、工程内作業進捗情報は、工程S[m]における部材B-nに対する作業が「開始」されようとしていることを示す値、工程S[m]における部材B-nに対する作業が「実行中」であることを示す値、及び、工程S[m]における部材B-nに対する作業が「終了」したことを示す値の、3つの値のうちの何れかを示すこととする。
なお、以下では、工程S[m]において部材Bに対する作業が開始される時刻を、工程開始時刻Tin[m]と称し、工程S[m]において部材Bに対する作業が終了する時刻を、工程終了時刻Tout[m]と称し、工程開始時刻Tin[m]から工程終了時刻Tout[m]までの時間を、工程実行時間Twk[m]と称する場合がある。
また、本実施形態において、部材品質情報は、部材B-nの品質が「正常」であることを示す値、部材B-nの品質が「異常」、すなわち、所定の品質よりも低い品質であることを示す値、及び、部材B-nの品質が「不明」であることを示す値の、3つの値のうちの何れかを示すこととする。
In the present embodiment, the intra-process work progress information is a value indicating that the work on the member B-n in the process S[m] is about to be “started,” It will indicate one of three values: a value indicating that it is "in progress" and a value indicating that the work on member B-n in process S[m] is "finished".
In the following, the time when the work on the member B is started in the process S[m] is called the process start time Tin[m], and the time when the work on the member B is finished in the process S[m] is called the process end. The time Tout[m] may be called, and the time from the process start time Tin[m] to the process end time Tout[m] may be called the process execution time Twk[m].
Further, in the present embodiment, the member quality information is a value indicating that the quality of the member B-n is "normal", and the quality of the member B-n is "abnormal", that is, the quality is lower than the predetermined quality. and that the quality of member B-n is "unknown".
取得部11は、検出装置CMまたは検査装置8から送信された部材報告情報を取得した場合、部材情報テーブルTBL8に対して新たなレコードを作成し、当該新たなレコードに対して、部材報告情報により表される部材B-nの位置及び状態を示す部材情報を記憶させる。
When the
具体的には、取得部11は、検査装置8から送信された部材報告情報、すなわち、検査結果情報を取得した場合、部材情報テーブルTBL8に対して新たなレコードを作成し、当該新たなレコードにおいて、部材位置情報として、検査装置8が設けられている位置を記憶させ、また、部材品質情報として、検査装置8による部材B-nの品質の検査結果を記憶させる。
この場合、取得部11は、部材品質情報として、部材B-nの品質が正常であることを示す値、または、部材B-nの品質が異常であることを示す値のうち、何れかの値を設定する。また、この場合、取得部11は、部材存在工程情報として、例えば、最後の工程S[M]を記憶させ、工程内作業進捗情報として、工程S[M]における部材B-nに対する作業が終了したことを示す値を記憶させる。
Specifically, when acquiring the component report information transmitted from the
In this case, the acquiring
他方、取得部11は、検出装置CMから送信された部材報告情報、すなわち、検出結果情報を取得した場合、部材情報テーブルTBL8に対して新たなレコードを作成し、当該新たなレコードにおいて、部材位置情報として、検出装置CMにより検出された部材B-nの位置を記憶させ、また、部材品質情報として、部材B-nの品質が不明であることを示す値を記憶させる。
この場合、取得部11は、部材位置情報の示す部材B-n[m]の位置が、領域Ar[m]のうち工程開始位置情報の示す範囲に含まれる場合には、工程内作業進捗情報として、工程S[m]における作業が「開始」である旨の値を設定する。また、この場合、取得部11は、部材位置情報の示す部材B-n[m]の位置が、領域Ar[m]のうち工程終了位置情報の示す範囲に含まれる場合には、工程内作業進捗情報として、工程S[m]における作業が「終了」である旨の値を設定する。また、この場合、取得部11は、部材位置情報の示す部材B-n[m]の位置が、領域Ar[m]のうち、工程開始位置情報の示す範囲及び工程終了位置情報の示す範囲とは異なる範囲に含まれる場合には、工程内作業進捗情報として、工程S[m]における作業が「実行中」である旨の値を設定してもよい。
On the other hand, when the
In this case, if the position of the member B-n[m] indicated by the member position information is included in the range indicated by the process start position information in the area Ar[m], the
図12は、スケジュール情報テーブルTBL9のデータ構成の一例を示す図である。 FIG. 12 is a diagram showing an example of the data structure of the schedule information table TBL9.
図12に例示するように、スケジュール情報テーブルTBL9は、生産ラインLNに含まれるM個の工程S[1]~S[M]において実行される全ての作業と1対1に対応する、1または複数のレコードを有する。スケジュール情報テーブルTBL9の各レコードは、スケジュールIDと、スケジュール情報と、を記憶している。 As exemplified in FIG. 12, the schedule information table TBL9 is 1 or Has multiple records. Each record of the schedule information table TBL9 stores a schedule ID and schedule information.
ここで、スケジュールIDとは、M個の工程S[1]~S[M]において実行される全ての作業の中から、各作業を一意に識別するための情報である。
また、スケジュール情報とは、例えば、各作業の対象である部材B-nの部材IDと、各作業が実行される工程S[m]を示す作業予定工程情報と、各作業の開始予定時刻及び終了予定時刻を示す作業予定時間情報と、を含む情報である。
Here, the schedule ID is information for uniquely identifying each work out of all the works executed in the M processes S[1] to S[M].
The schedule information includes, for example, the member ID of the member Bn that is the target of each work, the scheduled work process information indicating the process S[m] in which each work is performed, the scheduled start time of each work, and Scheduled work time information indicating the scheduled end time.
なお、図3に示す環境情報テーブルTBL10は、環境情報測定装置EVから送信された環境情報を記憶するためのテーブルである。取得部11は、環境情報測定装置EVから送信された環境情報を取得すると、取得した環境情報を、取得した時刻と関連付けた上で、環境情報テーブルTBL10に記憶させる。
The environment information table TBL10 shown in FIG. 3 is a table for storing the environment information transmitted from the environment information measuring device EV. When acquiring the environment information transmitted from the environment information measuring device EV, the acquiring
<<2.3.管理サーバのハードウェア構成の概要>>
図13は、管理サーバ1のハードウェア構成の一例を示す構成図である。
<<2.3. Management server hardware configuration overview >>
FIG. 13 is a configuration diagram showing an example of the hardware configuration of the
図13に示すように、管理サーバ1は、管理サーバ1の各部を制御するプロセッサ1000と、各種情報を記憶するメモリ1001と、管理サーバ1の外部に存在する外部装置との通信を行うための通信装置1002と、管理サーバ1のオペレータによる操作を受け付けるための入力操作装置1003と、記録媒体から情報を読み込むためのディスク装置1004と、を備える。
As shown in FIG. 13, the
メモリ1001は、例えば、プロセッサ1000の作業領域として機能するRAM(Random Access Memory)等の揮発性メモリと、管理サーバ1の制御プログラムPRG等の各種情報を記憶するEEPROM(Electrically Erasable Programmable Read-Only Memory)等の不揮発性メモリとを含み、記憶部20としての機能を提供する。
プロセッサ1000は、例えば、CPU(Central Processing Unit)であり、メモリ1001に記憶された制御プログラムPRGを実行し、当該制御プログラムPRGに従って動作することで、制御部10として機能する。
通信装置1002は、有線ネットワーク及び無線ネットワークの一方または双方を介して、管理サーバ1の外部に存在する外部装置との通信を行うためのハードウェアであり、通信部30としての機能を提供する。
入力操作装置1003は、例えば、操作ボタンであり、管理サーバ1のオペレータの操作を受け付ける操作部40としての機能を提供する。
ディスク装置1004は、例えば、光ディスク装置であり、光ディスク等の記録媒体に記録された制御プログラムPRG等の各種情報を読み込む情報読込部50としての機能を提供する。
The
The
The
The
The
なお、プロセッサ1000は、CPUに加え、または、CPUに替えて、GPU(Graphics Processing Unit)、DSP(Digital Signal Processor)、または、FPGA(Field Programmable Gate Array)、等の、ハードウェアを含んで構成されるものであってもよい。この場合、プロセッサ1000により実現される制御部10の一部または全部は、DSP等のハードウェアにより実現されてもよい。
Note that the
<<3.管理サーバの動作の概要>>
以下、図14乃至図20を参照しつつ、管理サーバ1の動作の一例を説明する。
<<3. Overview of Management Server Operations >>
An example of the operation of the
<<3.1.管理処理の概要>>
図14は、管理サーバ1が管理処理を実行する場合における、管理サーバ1の動作の一例を示すフローチャートである。なお、本実施形態では、管理サーバ1のオペレータが、管理処理を開始させる旨の所定の操作を操作部40から入力した場合に、管理サーバ1が管理処理を開始させる。
<<3.1. Overview of management processing >>
FIG. 14 is a flow chart showing an example of the operation of the
図14に示すように、管理処理が開始されると、取得部11は、記憶部20から生産ライン情報を取得する(S10)。
As shown in FIG. 14, when the management process is started, the
そして、制御部10は、ステップS10において取得された生産ライン情報のうち、部材情報に基づいて、製品BP-nの品質が所定の品質以上の品質を有しているか否かを判定する(S12)。
具体的には、制御部10は、ステップS12において、製品BP-nに対応する部材品質情報が「正常」であるか否かを判定する。
Then, the
Specifically, in step S12, the
また、制御部10は、ステップS10において取得部11が取得した生産ライン情報のうち、部材情報とスケジュール情報とに基づいて、生産ラインLNにおける製品BP-nの生産に遅延が生じていないか否かを判定する(S14)。
なお、生産ラインLNにおける製品BP-nの生産の遅延とは、部材情報の示す製品BP-nの生産の実際の完了の時刻が、スケジュール情報の示す製品BP-nの生産の完了の予定時刻よりも、所定時間以上、遅れることである。
ここで、「製品BP-nの生産の実際の完了の時刻」とは、例えば、部材情報テーブルTBL8において、部材IDが製品BP-nに対応する値を示し、部材存在工程情報が最終の工程S[M]を示し、且つ、工程内作業進捗情報が「終了」を示すレコードに記録されている時刻である。
また、「製品BP-nの生産の完了の予定時刻」とは、例えば、スケジュール情報テーブルTBL9において、部材IDが製品BP-nに対応する値を示し、且つ、作業予定工程情報が最終の工程S[M]を示すレコードに記録されている作業予定時間情報の示す終了予定時刻である。
Further, the
The delay in the production of the product BP-n on the production line LN means that the actual completion time of the production of the product BP-n indicated by the material information is the scheduled completion time of the production of the product BP-n indicated by the schedule information. It is to be delayed by a predetermined time or more.
Here, the "actual completion time of production of the product BP-n" means, for example, that in the member information table TBL8, the member ID indicates a value corresponding to the product BP-n, and the member-existing process information indicates the final process. This is the time recorded in the record indicating S[M] and the in-process work progress information indicating "end".
Also, the "scheduled time of completion of production of product BP-n" means, for example, that in the schedule information table TBL9, the member ID indicates a value corresponding to product BP-n, and the scheduled work process information is the final process. This is the scheduled end time indicated by the scheduled work time information recorded in the record indicating S[M].
そして、ステップS12における判定の結果が肯定の場合であって、且つ、ステップS14における判定の結果が肯定の場合において、制御部10は処理をステップS24に進める。
Then, when the result of determination in step S12 is affirmative and when the result of determination in step S14 is affirmative, the
他方、ステップS12における判定の結果が否定の場合、または、ステップS14における判定の結果が否定の場合において、制御部10は、品質低下要因解析処理を実行し(S16)、その後、遅延要因解析処理を実行し(S18)、その後、品質改善方針策定処理を実行し(S20)、その後、スケジュール改善方針策定処理を実行する(S22)。
On the other hand, if the result of determination in step S12 is negative, or if the result of determination in step S14 is negative, the
ここで、ステップS16の品質低下要因解析処理とは、製品BP-nが所定の品質よりも低い品質となった品質低下の原因を判定するとともに、製品BP-nが所定の品質よりも低い品質となった原因の工程S[m]である品質低下工程を特定する処理である。
また、ステップS18の遅延要因解析処理とは、製品BP-nの生産に遅延が生じた原因の工程S[m]である遅延工程を特定するとともに、当該遅延工程において遅延が生じた原因を判定する処理である。
また、ステップS20の品質改善方針策定処理とは、品質低下工程が存在する場合に、製品BP-nの品質を改善するための方針を策定する処理である。
また、ステップS22のスケジュール改善方針策定処理とは、遅延工程が存在する場合に、製品BP-nの生産における遅延を抑制するための方針を策定する処理である。
なお、品質改善方針策定処理とスケジュール改善方針策定処理の実行順序は逆転していてもよい。
Here, the quality deterioration factor analysis processing in step S16 is to determine the cause of the quality deterioration that the quality of the product BP-n is lower than the predetermined quality, and to determine the quality of the product BP-n lower than the predetermined quality. This is a process for identifying the quality deterioration process that is the process S[m] that caused the problem.
Further, the delay factor analysis processing in step S18 specifies the delay process, which is the process S[m] that caused the delay in the production of the product BP-n, and determines the cause of the delay in the delay process. It is a process to
Further, the quality improvement policy formulation process of step S20 is a process of formulating a policy for improving the quality of the product BP-n when there is a quality deterioration process.
Further, the schedule improvement policy formulating process in step S22 is a process of formulating a policy for suppressing delays in the production of the product BP-n when there is a delayed process.
Note that the execution order of the quality improvement policy formulation process and the schedule improvement policy formulation process may be reversed.
その後、制御部10は、管理処理が終了するか否かを判定する(S24)。そして、制御部10は、ステップS24における判定の結果が肯定の場合、図14に示す管理処理を終了させる。また、制御部10は、ステップS24における判定の結果が否定の場合、処理をステップS10に進める。
After that, the
<<3.2.品質低下要因解析処理の概要>>
図15は、管理サーバ1が品質低下要因解析処理を実行する場合における、管理サーバ1の動作の一例を示すフローチャートである。
<<3.2. Overview of Quality Degradation Factor Analysis Processing >>
FIG. 15 is a flow chart showing an example of the operation of the
図15に示すように、品質低下要因解析処理が開始されると、品質影響度算出部141は、まず、変数mに対して「1」を設定する(S100)。
As shown in FIG. 15, when the quality deterioration factor analysis process is started, the quality
次に、品質影響度算出部141は、工程S[m]に設備R[m]が存在しているか否かを判定する(S102)。
具体的には、品質影響度算出部141は、ステップS102において、例えば、工程情報テーブルTBL7のうち、工程IDが工程S[m]を示すレコードに記録されている工程リソース情報に含まれる設備有無情報を参照することで、工程S[m]に設備R[m]が存在しているか否かを判定すればよい。
なお、品質影響度算出部141は、ステップS102における判定の結果が否定の場合、処理をステップS108に進める。
Next, the quality
Specifically, in step S102, for example, the quality
If the result of determination in step S102 is negative, the quality
ところで、本実施形態では、工程S[m]における品質低下の原因Wα[m]、及び、工程S[m]における遅延の原因Wβ[m]として、以下の原因w1~w4が存在する場合を、一例として想定する。
(1)原因w1:設備Rの状態
(2)原因w2:作業者Hの状態
(3)原因w3:作業者Hの位置
(4)原因w4:前工程における品質低下
By the way, in the present embodiment, the following causes w1 to w4 exist as the cause Wα[m] of the quality deterioration in the process S[m] and the cause Wβ[m] of the delay in the process S[m]. , as an example.
(1) Cause w1: State of equipment R (2) Cause w2: State of worker H (3) Cause w3: Position of worker H (4) Cause w4: Quality deterioration in previous process
「原因w1:設備Rの状態」とは、例えば、設備R[m]に不具合が生じているために、工程S[m]において品質低下または遅延が生じている場合である。ここで、設備R[m]に不具合が生じている場合とは、設備R[m]に対応する設備稼働情報が、「不安定」または「異常停止」を示す場合である。 "Cause w1: state of equipment R" is, for example, a case where quality deterioration or delay occurs in process S[m] due to a problem occurring in equipment R[m]. Here, the case where the facility R[m] has a problem means that the facility operation information corresponding to the facility R[m] indicates "unstable" or "abnormal stop".
「原因w2:作業者Hの状態」とは、例えば、作業者Hに不具合が生じているために、工程S[m]において品質低下または遅延が生じている場合である。
なお、本実施形態では、一例として、作業者Hに不具合が生じている場合として、作業者Hの体調が良好ではない場合と、工程S[m]の難易度に比較して作業者Hのスキルレベルが低い場合と、の両方の概念を含むこととする。
ここで、作業者Hの体調が良好ではない場合とは、作業者Hに対応する作業者体調情報が「異常」または「不調」を示す場合である。
また、作業者Hのスキルレベルが低い場合とは、工程S[m]に対応する工程難易度情報の示す難易度から、作業者Hに対応する作業者スキル情報の示すスキルレベルを減算して得られる、スキル乖離値が所定の許容値よりも大きい場合である。
“Cause w2: status of worker H” is, for example, a case where quality deterioration or delay occurs in process S[m] because worker H has a problem.
Note that, in this embodiment, as an example, a case where the worker H has a problem, a case where the worker H is not in good physical condition, and a case where the worker H It includes both the concept of low skill level and low skill level.
Here, when the physical condition of the worker H is not good is when the physical condition information of the worker H indicates "abnormal" or "unwell".
When the skill level of the worker H is low, the skill level indicated by the worker skill information corresponding to the worker H is subtracted from the difficulty indicated by the process difficulty information corresponding to the process S[m]. This is the case when the obtained skill deviation value is larger than a predetermined allowable value.
「原因w3:作業者Hの位置」とは、例えば、本来であれば領域Ar[m]に存在すべき作業者Hが領域Ar[m]に存在しないために、工程S[m]において遅延が生じている場合である。 “Cause w3: Position of worker H” is, for example, a delay in process S[m] because worker H who should be in area Ar[m] does not exist in area Ar[m]. is occurring.
「原因w4:前工程における品質低下」とは、例えば、工程S[m]の前工程、すなわち、工程S[1]~S[m-1]において品質低下が生じたために、工程S[m]において遅延が生じている場合である。 “Cause w4: Quality deterioration in the previous process” is, for example, the quality deterioration in the previous process of the process S[m], that is, in the processes S[1] to S[m−1]. ] is delayed.
なお、本実施形態では、工程S[m]における品質低下の原因Wα[m]、及び、工程S[m]における遅延の原因Wβ[m]が、原因w1~w4の何れにも該当しない場合には、説明の便宜上、これらの原因を、「原因w0:原因不明」として取り扱うこととする。 In this embodiment, the cause Wα[m] of the quality deterioration in the process S[m] and the cause Wβ[m] of the delay in the process S[m] do not correspond to any of the causes w1 to w4. For convenience of explanation, these causes are treated as "cause w0: unknown cause".
また、本実施形態では、原因w0~w4のそれぞれに対して、影響係数k0~k4が定められている。 Further, in this embodiment, influence coefficients k0 to k4 are defined for causes w0 to w4, respectively.
影響係数k1とは、工程S[m]において、「原因w1:設備Rの状態」が存在する場合に、生産ラインLNにおける製品BPの生産の遅延、または、生産ラインLNにおいて生産される製品BPの品質低下に対して、工程S[m]が与える影響の大きさである。
本実施形態では、一例として、影響係数k1を、「k1>0」を満たす定数として定める。但し、影響係数k1は、設備R[m]の設備稼働情報が「異常停止」である場合に、設備R[m]の設備稼働情報が「不安定」である場合と比較して、大きい値に設定されてもよい。
The influence coefficient k1 is the delay in the production of the product BP on the production line LN or the production of the product BP is the magnitude of the effect of the process S[m] on the quality deterioration of
In this embodiment, as an example, the influence coefficient k1 is defined as a constant that satisfies "k1>0". However, the influence coefficient k1 is a larger value when the equipment operation information of the equipment R[m] is "abnormal stop" than when the equipment operation information of the equipment R[m] is "unstable". may be set to
影響係数k2とは、工程S[m]において、「原因w2:作業者Hの状態」が存在する場合に、生産ラインLNにおける製品BPの生産の遅延、または、生産ラインLNにおいて生産される製品BPの品質低下に対して、工程S[m]が与える影響の大きさである。
本実施形態では、一例として、影響係数k2を、「k2>0」を満たす定数として定める。但し、影響係数k2は、作業者Hの作業者体調情報が「異常」である場合に、作業者Hの作業者体調情報が「不調」である場合と比較して、大きい値に設定されてもよい。また、影響係数k2は、スキル乖離値に応じた値に設定されてもよい。具体的には、影響係数k2は、スキル乖離値が大きい場合には、スキル乖離値が小さい場合と比較して、大きい値に設定されてもよい。
The influence coefficient k2 is the delay in the production of the product BP on the production line LN or the product produced on the production line LN when "cause w2: state of worker H" exists in the process S[m]. This is the magnitude of the effect of the process S[m] on the quality deterioration of BP.
In this embodiment, as an example, the influence coefficient k2 is defined as a constant that satisfies "k2>0". However, the influence coefficient k2 is set to a larger value when the worker H's physical condition information is "abnormal" than when the worker H's physical condition information is "unwell". good too. Also, the influence coefficient k2 may be set to a value corresponding to the skill deviation value. Specifically, when the skill deviation value is large, the influence coefficient k2 may be set to a larger value than when the skill deviation value is small.
影響係数k3とは、工程S[m]において、「原因w3:作業者Hの位置」が存在する場合に、生産ラインLNにおける製品BPの生産の遅延に対して、工程S[m]が与える影響の大きさである。
本実施形態では、一例として、影響係数k3を、「k3>0」を満たす定数として定める。但し、影響係数k3は、領域Ar[m]に存在すべき作業者Hが実際に存在する位置と、領域Ar[m]との間の距離に応じた値に設定されてもよい。
The influence coefficient k3 is the effect of the process S[m] on the delay in the production of the product BP on the production line LN when "cause w3: position of the worker H" exists in the process S[m]. It is the size of the impact.
In this embodiment, as an example, the influence coefficient k3 is defined as a constant that satisfies "k3>0". However, the influence coefficient k3 may be set to a value corresponding to the distance between the area Ar[m] and the position where the worker H who should be in the area Ar[m] actually exists.
影響係数k4とは、工程S[m]において、「原因w4:前工程における品質低下」が存在する場合に、生産ラインLNにおける製品BPの生産の遅延に対して、工程S[m]が与える影響の大きさである。
なお、工程S[m]に原因w4が存在する場合に、工程S[m]における遅延は、工程S[1]~S[m-1]における品質低下の影響を受けた結果に過ぎない。換言すれば、工程S[m]に原因w4が存在する場合であっても、工程S[1]~S[m-1]における品質低下が解消されれば、生産ラインLNにおける製品BPの生産の遅延に対して、工程S[m]が与える影響も解消されることになる。このため、本実施形態では、一例として、影響係数k4を、「k4=0」として定める。
The influence coefficient k4 is the effect of the process S[m] on the production delay of the product BP on the production line LN when "cause w4: quality deterioration in the previous process" exists in the process S[m]. It is the size of the impact.
Note that when the cause w4 exists in the process S[m], the delay in the process S[m] is only a result of the quality deterioration in the processes S[1] to S[m−1]. In other words, even if the cause w4 exists in the process S[m], if the quality deterioration in the processes S[1] to S[m−1] is eliminated, the production of the product BP on the production line LN The effect of the process S[m] on the delay of is also eliminated. Therefore, in this embodiment, as an example, the influence coefficient k4 is defined as "k4=0".
影響係数k0とは、工程S[m]において、「原因w0:原因不明」が存在する場合に、生産ラインLNにおける製品BPの生産の遅延に対して、工程S[m]が与える影響の大きさである。
本実施形態では、一例として、影響係数k0を、「k0>0」を満たす定数として定める。
The influence coefficient k0 is the magnitude of the influence of the process S[m] on the delay in the production of the product BP on the production line LN when "cause w0: unknown cause" exists in the process S[m]. It is.
In this embodiment, as an example, the influence coefficient k0 is defined as a constant that satisfies "k0>0".
説明を図15に戻す。
図15に示すように、ステップS102における判定の結果が肯定の場合において、品質影響度算出部141は、工程S[m]において、部材B-nに対する作業が実行されている際に、設備R[m]に不具合が生じているか否かを判定する(S104)。
具体的には、品質影響度算出部141は、ステップS104において、まず、部材情報テーブルTBL8のうち、工程S[m]において部材B-nに対する作業が「実行中」であることを示すレコードに記録されている時刻を取得する。また、品質影響度算出部141は、設備基本情報テーブルTBL1を参照することで、設備R[m]の設備IDを特定する。次に、品質影響度算出部141は、設備状態情報テーブルTBL3のうち、設備IDが設備R[m]に対応し、且つ、工程S[m]において部材B-nに対する作業が実行されている時刻が記録されているレコードを特定する。そして、品質影響度算出部141は、特定したレコードに記録されている設備稼働情報に基づいて、設備R[m]に不具合が生じているか否かを判定する。
本実施形態では、品質影響度算出部141が、ステップS104において、設備稼働情報が「不安定」または「異常停止」を示す場合に、設備R[m]に不具合が生じていると判定し、設備稼働情報が「正常」を示す場合に、設備R[m]に不具合が生じていないと判定する場合を、一例として想定する。
なお、品質影響度算出部141は、ステップS104における判定の結果が否定の場合、処理をステップS108に進める。
Returning the description to FIG.
As shown in FIG. 15, when the result of determination in step S102 is affirmative, the quality impact
Specifically, in step S104, the quality impact
In this embodiment, the quality
If the result of determination in step S104 is negative, the quality
ステップS104における判定の結果が肯定の場合、品質影響度算出部141は、工程S[m]における品質低下の原因Wα[m]を、「原因w1:設備Rの状態」と判定する(S106)。
When the result of the determination in step S104 is affirmative, the quality impact
次に、品質影響度算出部141は、工程S[m]に作業者H[m]が存在しているか否かを判定する(S108)。
具体的には、品質影響度算出部141は、ステップS108において、例えば、作業者基本情報テーブルTBL4において、担当工程情報が工程S[m]を示すレコードが存在するか否かを判定することで、工程S[m]に作業者H[m]が存在しているか否かを判定すればよい。
なお、品質影響度算出部141は、ステップS108における判定の結果が否定の場合、処理をステップS114に進める。
Next, the quality
Specifically, in step S108, for example, the worker basic information table TBL4, the quality
If the result of determination in step S108 is negative, the quality
ステップS108における判定の結果が肯定の場合において、品質影響度算出部141は、工程S[m]において、部材B-nに対する作業が実行されている際に、作業者H[m]に不具合が生じているか否かを判定する(S110)。
具体的には、品質影響度算出部141は、ステップS110において、作業者H[m]の体調が不良であるか否かの判定と、作業者H[m]のスキルレベルが低いか否かの判定と、を実行する。
より具体的には、品質影響度算出部141は、作業者H[m]の体調が不良であるか否かの判定を行う場合において、まず、部材情報テーブルTBL8のうち、工程S[m]において部材B-nに対する作業が「実行中」であることを示すレコードに記録されている時刻を取得する。また、品質影響度算出部141は、作業者基本情報テーブルTBL4を参照することで、作業者H[m]の作業者IDを特定する。次に、品質影響度算出部141は、作業者状態情報テーブルTBL6のうち、作業者IDが作業者H[m]に対応し、且つ、工程S[m]において部材B-nに対する作業が実行されている時刻が記録されているレコードを特定する。そして、品質影響度算出部141は、特定したレコードに記録されている作業者体調情報に基づいて、作業者H[m]に体調不良が生じているか否かを判定する。具体的には、品質影響度算出部141は、作業者体調情報が「異常」または「不調」を示す場合に、作業者H[m]に不具合が生じていると判定する。
また、品質影響度算出部141は、作業者H[m]のスキルレベルが低いか否かの判定を行う場合において、まず、工程情報テーブルTBL7を参照することで、工程S[m]の工程難易度情報を取得する。また、品質影響度算出部141は、作業者基本情報テーブルTBL4を参照することで、作業者H[m]の作業者スキル情報を取得する。次に、品質影響度算出部141は、工程S[m]に対応する工程難易度情報の示す難易度から、作業者H[m]に対応する作業者スキル情報の示すスキルレベルを減算することで、スキル乖離値を算出する。そして、品質影響度算出部141は、スキル乖離値が所定の許容値よりも大きい場合に、作業者H[m]に不具合が生じていると判定する。
他方、品質影響度算出部141は、作業者体調情報が「正常」を示し、且つ、スキル乖離値が所定の許容値以下の場合に、業者H[m]に不具合が生じていないと判定する。
なお、品質影響度算出部141は、ステップS110における判定の結果が否定の場合、処理をステップS114に進める。
When the result of the determination in step S108 is affirmative, the quality
Specifically, in step S110, the quality
More specifically, when determining whether or not the worker H[m] is in poor physical condition, the quality
Further, when determining whether or not the skill level of the worker H[m] is low, the quality
On the other hand, when the worker's physical condition information indicates "normal" and the skill divergence value is equal to or less than a predetermined allowable value, the quality
If the result of determination in step S110 is negative, the
ステップS110における判定の結果が肯定の場合、品質影響度算出部141は、工程S[m]における品質低下の原因Wα[m]を、「原因w2:作業者Hの状態」と判定する(S112)。
If the result of the determination in step S110 is affirmative, the quality impact
次に、品質影響度算出部141は、工程S[m]における品質影響度α[m]を算出する(S114)。
具体的には、ステップS114において、品質影響度算出部141は、まず、品質影響度α[m]に対して、基準値αdefを設定する。ここで、基準値αdefとは、工程S[m]に原因w0~w4が存在しないと仮定した場合の品質影響度α[m]である。工程S[m]に原因w0~w4が存在しない場合、生産ラインLNにおいて生産される製品BPの品質の低下に対して、工程S[m]が与える影響も存在しない。このため、本実施形態では、一例として、基準値αdefを、「αdef=0」として定める。
そして、品質影響度算出部141は、ステップS106において、原因Wα[m]が「原因w1:設備Rの状態」である旨の判定がなされた場合、品質影響度α[m]に対して、影響係数k1を加算する。また、品質影響度算出部141は、ステップS112において、原因Wα[m]が「原因w2:作業者Hの状態」である旨の判定がなされた場合、品質影響度α[m]に対して、影響係数k2を加算する。例えば、品質影響度算出部141は、ステップS106及びS112において、原因Wα[m]が原因w1且つ原因w2である旨の判定がなされた場合、品質影響度α[m]を、「αdef+k1+k2」に設定する。
このように、品質影響度算出部141は、品質影響度α[m]を、工程S[m]において品質低下が生じている場合に、品質低下が生じていない場合と比較して、大きい値に設定する。また、品質影響度算出部141は、品質影響度α[m]を、工程S[m]において生じている品質低下が、複数の原因に起因する場合に、単一の原因に起因する場合と比較して、大きい値に設定する。
Next, the quality
Specifically, in step S114, the
Then, when it is determined in step S106 that the cause Wα[m] is "cause w1: state of equipment R", the quality impact
In this way, the quality influence
その後、品質影響度算出部141は、変数mが、「m<M」を充足するか否かを判定する(S116)。
After that, the quality
そして、品質影響度算出部141は、ステップS116における判定の結果が肯定の場合、変数mに対して「1」を加算し(S118)、処理をステップS102に進める。
Then, if the result of determination in step S116 is affirmative, the quality
他方、品質低下工程特定部121は、ステップS116における判定の結果が否定の場合、品質低下要因解析処理において算出された品質影響度α[1]~α[M]のうち、閾値αthよりも大きい品質影響度α[m]に対応する工程S[m]を、品質低下工程として特定し(S120)、品質低下要因解析処理を終了させる。
On the other hand, if the result of determination in step S116 is negative, the quality deterioration
<<3.3.遅延要因解析処理の概要>>
図16は、管理サーバ1が遅延要因解析処理を実行する場合における、管理サーバ1の動作の一例を示すフローチャートである。
<<3.3. Overview of delay factor analysis processing >>
FIG. 16 is a flow chart showing an example of the operation of the
図16に示すように、遅延要因解析処理が開始されると、遅延工程特定部122は、まず、変数mに対して「1」を設定する(S200)。
As shown in FIG. 16, when the delay factor analysis process is started, the delay
次に、遅延工程特定部122は、工程実行時間Twk[m]と、工程実行許容時間Tth[m]とが、「Twk[m]≧Tth[m]」を満たすか否かを判定する(S202)。
具体的には、遅延工程特定部122は、ステップS202において、まず、部材情報テーブルTBL8を参照することで、工程S[m]における部材B-nに対する工程開始時刻Tin[m]と、工程S[m]における部材B-nに対する工程終了時刻Tout[m]とを特定する。そして、遅延工程特定部122は、工程終了時刻Tout[m]から工程開始時刻Tin[m]を減算することで、工程S[m]における部材B-nに対する工程実行時間Twk[m]を算出する。また、遅延工程特定部122は、工程情報テーブルTBL7を参照することで、工程S[m]に対応する工程実行許容時間Tth[m]を特定する。そして、遅延工程特定部122は、工程実行時間Twk[m]が工程実行許容時間Tth[m]以上であるか否かを判定する。
なお、遅延工程特定部122は、ステップS202における判定の結果が否定の場合、処理をステップS216に進める。
Next, the delay
Specifically, in step S202, the delayed
It should be noted that, if the result of the determination in step S202 is negative, the delay
ステップS202における判定の結果が肯定の場合、遅延工程特定部122は、工程S[m]を遅延工程として特定する(S204)。
When the result of determination in step S202 is affirmative, the delay
次に、遅延原因判定部13は、工程S[m]に設備R[m]が存在しているか否かを判定する(S206)。
なお、遅延原因判定部13は、ステップS206における判定の結果が否定の場合、処理をステップS212に進める。
Next, the delay
It should be noted that the delay
ステップS206における判定の結果が肯定の場合、遅延原因判定部13は、設備R[m]に不具合が生じているか否かを判定する(S208)。
なお、遅延原因判定部13は、ステップS208における判定の結果が否定の場合、処理をステップS212に進める。
If the result of the determination in step S206 is affirmative, the delay
If the result of determination in step S208 is negative, the delay
ステップS208における判定の結果が肯定の場合、設備R[m]に生じた不具合への対応状況を解析する処理である、設備状況解析処理を実行する(S210)。 If the result of the determination in step S208 is affirmative, an equipment status analysis process, which is a process of analyzing the response status of the failure occurring in the equipment R[m], is executed (S210).
図17は、管理サーバ1が設備状況解析処理を実行する場合における、管理サーバ1の動作の一例を示すフローチャートである。
FIG. 17 is a flow chart showing an example of the operation of the
図17に示すように、設備状況解析処理において、遅延原因判定部13は、まず、工程S[m]に対応する領域Ar[m]に、任意の作業者H[mx]が存在しないか否かを判定する(S240)。ここで、変数mxは、「1≦mx≦M」を満たす自然数である。変数mxは、変数mと等しい値であってもよいし、変数mとは異なる値であってもよい。
なお、変数mxが変数mと等しい値である場合、すなわち、作業者H[mx]が作業者H[m]である場合とは、例えば、工程S[m]を担当する作業者H[m]が、設備R[m]に生じた不具合への対応を実施していることを意味する。他方、変数mxが変数mとは異なる値である場合、すなわち、作業者H[mx]が作業者H[m]ではない場合とは、例えば、他の工程S[mx]を担当する作業者H[mx]が、領域Ar[m]に駆けつけ、設備R[m]に生じた不具合への対応を実施していることを意味する。
As shown in FIG. 17, in the equipment status analysis process, the delay
Note that when the variable mx is equal to the variable m, that is, when the worker H[mx] is the worker H[m], for example, the worker H[m ] means that the failure that occurred in the facility R[m] is being dealt with. On the other hand, when the variable mx is a different value from the variable m, that is, when the worker H[mx] is not the worker H[m], for example, the worker who is in charge of another process S[mx] This means that H[mx] has rushed to the area Ar[m] and is dealing with the problem that occurred in the facility R[m].
ステップS240における判定の結果が肯定の場合、遅延原因判定部13は、工程S[m]における遅延の原因Wβ[m]を、「原因w1:設備Rの状態」、及び、「原因w3:作業者Hの位置」であると判定し(S242)、設備状況解析処理を終了させる。
より具体的に説明すると、遅延原因判定部13は、ステップS242において、工程S[m]における遅延の原因Wβ[m]が、設備R[m]に不具合が生じたという原因に加えて、設備R[m]に生じた不具合に対して、生産ラインLNに存在する作業者Hが誰も対応していないという原因が存在する旨の判定を行う。
If the result of the determination in step S240 is affirmative, the delay
More specifically, in step S242, the delay
ステップS240における判定の結果が否定の場合、遅延原因判定部13は、作業者H[mx]に不具合が生じているか否かを判定する(S244)。
If the result of determination in step S240 is negative, the delay
ステップS244における判定の結果が肯定の場合、遅延原因判定部13は、工程S[m]における遅延の原因Wβ[m]を、「原因w1:設備Rの状態」、及び、「原因w2:作業者Hの状態」であると判定し(S246)、設備状況解析処理を終了させる。
より具体的に説明すると、遅延原因判定部13は、ステップS246において、工程S[m]における遅延の原因Wβ[m]が、設備R[m]に不具合が生じたという原因に加えて、設備R[m]の不具合を解消する対応をしている作業者H[mx]に不具合が存在するという原因が存在する旨の判定を行う。
If the result of the determination in step S244 is affirmative, the delay
More specifically, in step S246, the delay
ステップS244における判定の結果が否定の場合、遅延原因判定部13は、工程S[1]~S[m-1]に品質低下工程が存在するか否かを判定する(S248)。
If the result of determination in step S244 is negative, the delay
ステップS248における判定の結果が肯定の場合、遅延原因判定部13は、工程S[m]における遅延の原因Wβ[m]を、「原因w1:設備Rの状態」、及び、「原因w4:前工程における品質低下」であると判定し(S250)、設備状況解析処理を終了させる。
より具体的に説明すると、遅延原因判定部13は、ステップS250において、工程S[m]における遅延の原因Wβ[m]が、設備R[m]に不具合が生じたという原因と、前工程S[1]~S[m-1]において生じた品質低下の影響により、設備R[m]の不具合が悪化しているという原因と、が存在する旨の判定を行う。
なお、遅延原因判定部13は、ステップS250において、工程S[m]における遅延の原因Wβ[m]が、前工程S[1]~S[m-1]において生じた品質低下の影響により、設備R[m]に不具合が生じたという原因である旨の判定をしてもよい。
また、遅延原因判定部13は、ステップS250において、工程S[m]における遅延の原因Wβ[m]が、「原因w4:前工程における品質低下」であると判定し、工程S[m]における遅延の原因Wβ[m]が、「原因w1:設備Rの状態」を含まない旨の判定をしてもよい。
If the result of the determination in step S248 is affirmative, the delay
More specifically, in step S250, the delay
In step S250, the delay
Further, in step S250, the delay
ステップS248における判定の結果が否定の場合、遅延原因判定部13は、工程S[m]における遅延の原因Wβ[m]を、単純に、「原因w1:設備Rの状態」であると判定し(S252)、設備状況解析処理を終了させる。
If the determination result in step S248 is negative, the delay
説明を図16に戻す。
図16に示すように、遅延原因判定部13は、工程S[m]に作業者H[m]が存在しているか否かを判定する(S212)。
なお、遅延原因判定部13は、ステップS212における判定の結果が否定の場合、処理をステップS216に進める。
Returning the description to FIG.
As shown in FIG. 16, the delay
It should be noted that the delay
ステップS212における判定の結果が肯定の場合、作業者H[m]の状況を解析する処理である、作業者状況解析処理を実行する(S214)。 If the result of determination in step S212 is affirmative, worker situation analysis processing, which is processing for analyzing the situation of worker H[m], is executed (S214).
図18は、管理サーバ1が作業者状況解析処理を実行する場合における、管理サーバ1の動作の一例を示すフローチャートである。
FIG. 18 is a flow chart showing an example of the operation of the
図18に示すように、作業者状況解析処理において、遅延原因判定部13は、まず、工程S[m]に対応する領域Ar[m]に、作業者H[m]が存在しないか否かを判定する(S260)。
As shown in FIG. 18, in the worker situation analysis process, the delay
ステップS260における判定の結果が肯定の場合、遅延原因判定部13は、工程S[m]における遅延の原因Wβ[m]を、「原因w3:作業者Hの位置」であると判定し(S262)、作業者状況解析処理を終了させる。
より具体的に説明すると、遅延原因判定部13は、ステップS262において、工程S[m]における遅延の原因Wβ[m]が、作業者H[m]が工程S[m]における作業を行っていないという原因である旨の判定を行う。
If the result of determination in step S260 is affirmative, the delay
More specifically, in step S262, the delay
ステップS260における判定の結果が否定の場合、遅延原因判定部13は、作業者H[m]に不具合が生じているか否かを判定する(S264)。
If the result of determination in step S260 is negative, the delay
ステップS264における判定の結果が肯定の場合、遅延原因判定部13は、工程S[m]における遅延の原因Wβ[m]を、「原因w2:作業者Hの状態」であると判定し(S266)、作業者状況解析処理を終了させる。
より具体的に説明すると、遅延原因判定部13は、ステップS266において、工程S[m]における遅延の原因Wβ[m]が、工程S[m]において作業を行う作業者H[m]に不具合が存在するという原因である旨の判定を行う。
If the result of determination in step S264 is affirmative, the delay
More specifically, in step S266, the delay
ステップS264における判定の結果が否定の場合、遅延原因判定部13は、工程S[1]~S[m-1]に品質低下工程が存在するか否かを判定する(S268)。
If the result of determination in step S264 is negative, the delay
ステップS268における判定の結果が肯定の場合、遅延原因判定部13は、工程S[m]における遅延の原因Wβ[m]を、「原因w4:前工程における品質低下」であると判定し(S270)、作業者状況解析処理を終了させる。
より具体的に説明すると、遅延原因判定部13は、ステップS270において、工程S[m]における遅延の原因Wβ[m]が、前工程S[1]~S[m-1]において生じた品質低下の影響により、作業者H[m]による作業の効率が悪化しているという原因である旨の判定を行う。
If the result of determination in step S268 is affirmative, the delay
More specifically, in step S270, the delay
ステップS268における判定の結果が否定の場合、遅延原因判定部13は、工程S[m]における遅延の原因Wβ[m]を、「原因w0:原因不明」であると判定し(S272)、作業者状況解析処理を終了させる。
なお、遅延原因判定部13は、ステップS272において、取得部11が環境情報測定装置EVから取得した環境情報の示す物理量が、予め定められた適正範囲から外れているか否かを判定し、当該判定の結果が肯定の場合には、工程S[m]における遅延の原因Wβ[m]を、生産ラインLNの設けられた環境が不適切であるという原因である旨の判定を行ってもよい。
If the result of determination in step S268 is negative, the delay
In step S272, the delay
説明を図16に戻す。
図16に示すように、スケジュール影響度算出部142は、工程S[m]におけるスケジュール影響度β[m]を算出する(S216)。
具体的には、ステップS216において、スケジュール影響度算出部142は、まず、スケジュール影響度β[m]に対して、基準値βdefを設定する。ここで、基準値βdefとは、工程S[m]に原因w0~w4が存在しないと仮定した場合のスケジュール影響度β[m]である。工程S[m]に原因w0~w4が存在しない場合、仮に、工程S[m]における工程実行時間Twk[m]が、工程実行許容時間Tth[m]以上であったとしても、工程S[m]における遅延は一時的なものであり、生産ラインLNにおける製品BPの生産の遅延に対して、工程S[m]が与える影響も一時的なものに過ぎない。このため、本実施形態では、一例として、工程実行時間Twk[m]から工程実行許容時間Tth[m]を減算した、超過実行時間ΔTwk[m]を基準値βdefに設定する。但し、基準値βdefは、「βdef=0」として定められてもよい。
そして、スケジュール影響度算出部142は、原因Wβ[m]が「原因w1:設備Rの状態」である旨の判定がなされた場合、スケジュール影響度β[m]に対して、影響係数k1を加算し、原因Wβ[m]が「原因w2:作業者Hの状態」である旨の判定がなされた場合、スケジュール影響度β[m]に対して、影響係数k2を加算し、原因Wβ[m]が「原因w3:作業者Hの位置」である旨の判定がなされた場合、スケジュール影響度β[m]に対して、影響係数k3を加算し、原因Wβ[m]が「原因w4:前工程における品質低下」である旨の判定がなされた場合、スケジュール影響度β[m]に対して、影響係数k4を加算し、原因Wβ[m]が「原因w0:原因不明」である旨の判定がなされた場合、スケジュール影響度β[m]に対して、影響係数k0を加算する。
このように、スケジュール影響度算出部142は、スケジュール影響度β[m]を、工程S[m]において遅延が生じている場合に、遅延が生じていない場合と比較して、大きい値に設定する。また、スケジュール影響度算出部142は、スケジュール影響度β[m]を、工程S[m]において生じている遅延が、複数の原因に起因する場合に、単一の原因に起因する場合と比較して、大きい値に設定する。
Returning the description to FIG.
As shown in FIG. 16, the
Specifically, in step S216, the
Then, when it is determined that the cause Wβ[m] is "cause w1: state of equipment R", the schedule
In this way, the
その後、遅延工程特定部122は、変数mが、「m<M」を充足するか否かを判定する(S218)。
そして、遅延工程特定部122は、ステップS218における判定の結果が肯定の場合、変数mに対して「1」を加算し(S220)、処理をステップS202に進める。
他方、遅延工程特定部122は、ステップS218における判定の結果が否定の場合、遅延要因解析処理を終了させる。
After that, the delay
Then, when the result of the determination in step S218 is affirmative, the delay
On the other hand, if the determination result in step S218 is negative, the delay
<<3.4.品質改善方針策定処理の概要>>
図19は、管理サーバ1が品質改善方針策定処理を実行する場合における、管理サーバ1の動作の一例を示すフローチャートである。
<<3.4. Overview of Quality Improvement Policy Formulation Process >>
FIG. 19 is a flow chart showing an example of the operation of the
図19に示すように、品質改善方針策定処理が開始されると、制御部10は、まず、変数mに対して「1」を設定する(S300)。
As shown in FIG. 19, when the quality improvement policy formulation process is started, the
次に、品質影響度算出部141は、品質低下要因解析処理で算出した品質影響度α[1]~α[M]の合計値である、全体品質影響度αALLを算出する(S302)。
Next, the
また、スケジュール影響度算出部142は、遅延要因解析処理で算出したスケジュール影響度β[1]~β[M]の合計値である、全体スケジュール影響度βALLを算出する(S304)。
Further, the
次に、代替作業者選択部15は、工程S[m]が品質低下工程であるか否かを判定する(S306)。
なお、代替作業者選択部15は、ステップS306における判定の結果が否定の場合、処理をステップS322に進める。
Next, the substitute
In addition, the substitute
ステップS306における判定の結果が肯定の場合、代替作業者選択部15は、工程S[m]における品質低下の原因Wα[m]が、「原因w2:作業者Hの状態」であるか否かを判定する(S308)。
なお、代替作業者選択部15は、ステップS308における判定の結果が否定の場合、処理をステップS322に進める。
If the result of determination in step S306 is affirmative, the substitute
In addition, the substitute
ステップS308における判定の結果が肯定の場合、代替作業者選択部15は、工程S[m]における作業を作業者H[m]の代わりに実行可能な代替作業者H[m+]を選択する(S310)。
具体的には、代替作業者選択部15は、ステップS310において、例えば、生産ラインLNに存在する1または複数の作業者Hの中から、作業者スキル情報の示すスキルレベルが工程難易度情報の示す工程S[m]の難易度以上であること、作業者体調情報の示す現在時刻における体調が「良好」であること、及び、作業者位置情報の示す現在時刻における位置が領域Ar[m]から所定の距離以下であること、のうち、一部または全部の条件を満たす作業者Hを、代替作業者H[m+]として選択する。
When the determination result in step S308 is affirmative, the substitute
Specifically, in step S310, the substitute
次に、品質影響判定部161は、工程S[m]を担当する作業者Hを、作業者H[m]から代替作業者H[m+]に交代した場合における、全体品質影響度αALL+を算出する(S312)。
具体的には、品質影響判定部161は、ステップS312において、まず、工程S[m]を担当する作業者Hを、作業者H[m]から代替作業者H[m+]に交代したと仮定することで、品質影響度α[m]及びα[m+]を更新する。次に、品質影響判定部161は、更新後の品質影響度α[m]及びα[m+]を含む品質影響度α[1]~α[M]の合計値を、全体品質影響度αALL+として算出する。
Next, the quality
Specifically, in step S312, the quality
次に、品質影響判定部161は、全体品質影響度αALL+が全体品質影響度αALL以下であるか否かを判定する(S314)。
なお、品質影響判定部161は、ステップS314における判定の結果が否定の場合、処理をステップS322に進める。
Next, the quality
If the result of determination in step S314 is negative, the quality
ステップS314における判定の結果が肯定の場合、スケジュール影響判定部162は、工程S[m]を担当する作業者Hを、作業者H[m]から代替作業者H[m+]に交代した場合における、全体スケジュール影響度βALL+を算出する(S316)。
具体的には、スケジュール影響判定部162は、ステップS316において、まず、工程S[m]を担当する作業者Hを、作業者H[m]から代替作業者H[m+]に交代したと仮定することで、スケジュール影響度β[m]及びβ[m+]を更新する。次に、スケジュール影響判定部162は、更新後のスケジュール影響度β[m]及びβ[m+]を含むスケジュール影響度β[1]~β[M]の合計値を、全体スケジュール影響度βALL+として算出する。
If the result of the determination in step S314 is affirmative, the schedule
Specifically, in step S316, the schedule
次に、スケジュール影響判定部162は、全体スケジュール影響度βALL+から全体スケジュール影響度βALLを減算した差分値が、非負の閾値βo以下であるか否かを判定する(S318)。
なお、品質影響判定部161は、ステップS318における判定の結果が否定の場合、処理をステップS322に進める。
Next, the schedule
If the result of determination in step S318 is negative, the quality
ステップS318における判定の結果が肯定の場合、代替作業者提案部17は、工程S[m]における作業を担当する作業者Hを、作業者H[m]から代替作業者H[m+]に変更する旨の提案を行う(S320)。
なお、代替作業者提案部17は、管理サーバ1のオペレータが操作部40を操作して、代替作業者提案部17による提案を受け入れた場合、全体品質影響度αALL+により全体品質影響度αALLを更新し、且つ、全体スケジュール影響度βALL+により全体スケジュール影響度βALLを更新してもよい。
When the determination result in step S318 is affirmative, the substitute
When the operator of the
その後、制御部10は、変数mが、「m<M」を充足するか否かを判定する(S322)。
そして、制御部10は、ステップS322における判定の結果が肯定の場合、変数mに対して「1」を加算し(S324)、処理をステップS306に進める。
他方、制御部10は、ステップS322における判定の結果が否定の場合、品質改善方針策定処理を終了させる。
After that, the
Then, if the result of determination in step S322 is affirmative, the
On the other hand, if the determination result in step S322 is negative, the
<<3.5.スケジュール改善方針策定処理の概要>>
図20は、管理サーバ1がスケジュール改善方針策定処理を実行する場合における、管理サーバ1の動作の一例を示すフローチャートである。
<<3.5. Overview of Schedule Improvement Policy Formulation Processing >>
FIG. 20 is a flow chart showing an example of the operation of the
図20に示すように、スケジュール改善方針策定処理が開始されると、制御部10は、まず、変数mに対して「1」を設定する(S400)。
As shown in FIG. 20, when the schedule improvement policy formulation process is started, the
次に、品質影響度算出部141は、品質影響度α[1]~α[M]の合計値である、全体品質影響度αALLを算出する(S402)。
なお、品質影響度算出部141は、品質改善方針策定処理において、全体品質影響度αALLが更新されていない場合には、ステップS402の処理を省略してもよい。
Next, the
Note that the
また、スケジュール影響度算出部142は、スケジュール影響度β[1]~β[M]の合計値である、全体スケジュール影響度βALLを算出する(S404)。
なお、スケジュール影響度算出部142は、品質改善方針策定処理において、全体スケジュール影響度βALLが更新されていない場合には、ステップS404の処理を省略してもよい。
Also, the schedule
Note that the schedule
次に、代替作業者選択部15は、工程S[m]が遅延工程であるか否かを判定する(S406)。
なお、代替作業者選択部15は、ステップS406における判定の結果が否定の場合、処理をステップS422に進める。
Next, the substitute
In addition, the substitute
ステップS406における判定の結果が肯定の場合、代替作業者選択部15は、工程S[m]における遅延の原因Wα[m]が、「原因w2:作業者Hの状態」、または、「原因w3:作業者Hの位置」であるか否かを判定する(S408)。
なお、代替作業者選択部15は、ステップS408における判定の結果が否定の場合、処理をステップS422に進める。
When the determination result in step S406 is affirmative, the substitute
If the result of determination in step S408 is negative, the substitute
ステップS408における判定の結果が肯定の場合、代替作業者選択部15は、工程S[m]における作業を作業者H[m]の代わりに実行可能な代替作業者H[m+]を選択する(S410)。
If the result of determination in step S408 is affirmative, the substitute
次に、スケジュール影響判定部162は、工程S[m]を担当する作業者Hを、作業者H[m]から代替作業者H[m+]に交代した場合における、全体スケジュール影響度βALL+を算出する(S412)。
Next, the schedule
次に、スケジュール影響判定部162は、全体スケジュール影響度βALL+が全体スケジュール影響度βALL以下であるか否かを判定する(S414)。
なお、スケジュール影響判定部162は、ステップS414における判定の結果が否定の場合、処理をステップS422に進める。
Next, the schedule
If the result of determination in step S414 is negative, schedule
ステップS414における判定の結果が肯定の場合、品質影響判定部161は、工程S[m]を担当する作業者Hを、作業者H[m]から代替作業者H[m+]に交代した場合における、全体品質影響度αALL+を算出する(S416)。
If the result of determination in step S414 is affirmative, the quality
次に、品質影響判定部161は、全体品質影響度αALL+から全体品質影響度αALLを減算した差分値が、非負の閾値αo以下であるか否かを判定する(S418)。
なお、品質影響判定部161は、ステップS418における判定の結果が否定の場合、処理をステップS422に進める。
Next, the quality
If the result of determination in step S418 is negative, the quality
ステップS418における判定の結果が肯定の場合、代替作業者提案部17は、工程S[m]における作業を担当する作業者Hを、作業者H[m]から代替作業者H[m+]に変更する旨の提案を行う(S420)。
なお、代替作業者提案部17は、管理サーバ1のオペレータが操作部40を操作して、代替作業者提案部17による提案を受け入れた場合、全体品質影響度αALL+により全体品質影響度αALLを更新し、且つ、全体スケジュール影響度βALL+により全体スケジュール影響度βALLを更新してもよい。
When the determination result in step S418 is affirmative, the substitute
When the operator of the
その後、制御部10は、変数mが、「m<M」を充足するか否かを判定する(S422)。
そして、制御部10は、ステップS422における判定の結果が肯定の場合、変数mに対して「1」を加算し(S424)、処理をステップS406に進める。
他方、制御部10は、ステップS422における判定の結果が否定の場合、スケジュール改善方針策定処理を終了させる。
After that, the
If the result of determination in step S422 is affirmative,
On the other hand, if the determination result in step S422 is negative, the
<<4.第1実施形態の結論>>
以上において説明したように、本実施形態によれば、取得部11が、作業者情報と、部材情報と、設備情報とを含む生産ライン情報を取得する。このため、本実施形態によれば、例えば、取得部11が、設備情報のみを取得する場合と比較して、品質低下要因解析処理において、品質低下工程を正確に特定することが可能となり、また、工程S[m]における品質低下の原因Wα[m]を正確に判定することが可能となる。
<<4. Conclusion of the First Embodiment>>
As described above, according to the present embodiment, the
また、本実施形態によれば、取得部11が、作業者情報と、部材情報と、設備情報とを含む生産ライン情報を取得するため、例えば、取得部11が、設備情報のみを取得する場合と比較して、遅延要因解析処理において、遅延工程を正確に特定することが可能となり、また、工程S[m]における遅延の原因Wβ[m]を正確に判定することが可能となる。
Further, according to the present embodiment, since the
また、本実施形態によれば、品質改善方針策定処理において、全体品質影響度αALL及び全体スケジュール影響度βALLの両方を考慮しつつ、代替作業者H[m+]への交代を提案するため、生産ラインLNにおける製品BPの生産の遅延を抑制しつつ、生産ラインLNで生産される製品BPの品質を向上させるような作業者Hの交代を提案することができる。 Further, according to the present embodiment, in the quality improvement policy formulation process, while considering both the overall quality impact αALL and the overall schedule impact βALL, in order to propose replacement with the substitute worker H[m + ], It is possible to propose a replacement of the worker H that improves the quality of the product BP produced on the production line LN while suppressing delays in the production of the product BP on the production line LN.
また、本実施形態によれば、スケジュール改善方針策定処理において、全体品質影響度αALL及び全体スケジュール影響度βALLの両方を考慮しつつ、代替作業者H[m+]への交代を提案するため、生産ラインLNで生産される製品BPの品質の低下を抑制しつつ、生産ラインLNにおける製品BPの生産の遅延を解消させるような作業者Hの交代を提案することができる。 Further, according to the present embodiment, in the schedule improvement policy formulation process, while considering both the overall quality impact αALL and the overall schedule impact βALL, in order to propose replacement with the substitute worker H[m + ], It is possible to propose a replacement of the worker H that eliminates the delay in the production of the product BP on the production line LN while suppressing the deterioration of the quality of the product BP produced on the production line LN.
<<B.第2実施形態>>
以下、本発明の第2実施形態を説明する。
なお、以下に例示する各形態において作用や機能が第1実施形態と同様である要素については、第1実施形態の説明で使用した符号を流用して各々の詳細な説明を適宜に省略する。
<<B. Second Embodiment >>
A second embodiment of the present invention will be described below.
Note that, in each embodiment illustrated below, the reference numerals used in the description of the first embodiment are used for elements having the same actions and functions as those of the first embodiment, and detailed description of each element is appropriately omitted.
第2実施形態は、管理処理において、品質低下要因解析処理、及び、品質改善方針策定処理が実行される点において、第1実施形態と同様であるが、遅延要因解析処理、及び、スケジュール改善方針策定処理が実行されない点において、第1実施形態と相違する。 The second embodiment is the same as the first embodiment in that the quality deterioration factor analysis process and the quality improvement policy formulation process are executed in the management process, but the delay factor analysis process and the schedule improvement policy are executed. This is different from the first embodiment in that formulation processing is not executed.
図21は、第2実施形態に係る管理サーバ1Aの機能的な構成の一例を示す機能ブロック図である。なお、第2実施形態に係る生産システムは、管理サーバ1の代わりに、管理サーバ1Aが設けられている点を除き、図1に示す生産システムSYSと同様である。
FIG. 21 is a functional block diagram showing an example of functional configuration of the
図21に示すように、管理サーバ1Aは、制御部10の代わりに、制御部10Aを備える点を除き、図3に示す管理サーバ1と同様である。
制御部10Aは、遅延工程特定部122、遅延原因判定部13、スケジュール影響度算出部142、及び、スケジュール影響判定部162を備えない点を除き、制御部10と同様である。
As shown in FIG. 21, the
The
図22は、第2実施形態に係る管理処理を実行する場合における、管理サーバ1Aの動作の一例を示すフローチャートである。
図22に示すように、第2実施形態に係る管理処理は、ステップS18に係る遅延要因解析処理を実行しない点と、ステップS22に係るスケジュール改善方針策定処理を実行しない点と、を除き、図14に示す第1実施形態に係る管理処理と同様である。
なお、ステップS16で実行される品質低下要因解析処理は、図15に示す第1実施形態に係る品質低下要因解析処理と同様である。
FIG. 22 is a flow chart showing an example of the operation of the
As shown in FIG. 22, the management process according to the second embodiment does not execute the delay factor analysis process in step S18 and does not execute the schedule improvement policy formulation process in step S22. 14 is the same as the management process according to the first embodiment.
The quality deterioration factor analysis process executed in step S16 is the same as the quality deterioration factor analysis process according to the first embodiment shown in FIG.
図23は、第2実施形態に係る品質改善方針策定処理を実行する場合における、管理サーバ1Aの動作の一例を示すフローチャートである。
図23に示すように、第2実施形態に係る品質改善方針策定処理は、ステップS304、S316、及び、S318を実行しない点を除き、図19に示す第1実施形態に係る品質改善方針策定処理と同様である。
FIG. 23 is a flow chart showing an example of the operation of the
As shown in FIG. 23, the quality improvement policy formulation process according to the second embodiment does not execute the quality improvement policy formulation process according to the first embodiment shown in FIG. is similar to
以上のように、本実施形態によれば、取得部11が、作業者情報と、部材情報と、設備情報とを含む生産ライン情報を取得するため、例えば、取得部11が、設備情報のみを取得する場合と比較して、品質低下要因解析処理において、品質低下工程を正確に特定することが可能となり、また、工程S[m]における品質低下の原因Wα[m]を正確に判定することが可能となる。
As described above, according to the present embodiment, the
なお、本実施形態において、品質低下工程特定部121は、「特定部」の一例であり、品質影響度算出部141は、「算出部」の一例であり、ステップS104における判定は、「第4の判定」の一例であり、ステップS110における判定は、「第5の判定」の一例である。
In the present embodiment, the quality deterioration
<<C.第3実施形態>>
以下、本発明の第3実施形態を説明する。
<<C. Third Embodiment>>
A third embodiment of the present invention will be described below.
第3実施形態は、管理処理において、遅延要因解析処理、及び、スケジュール改善方針策定処理が実行される点において、第1実施形態と同様であるが、品質低下要因解析処理、及び、品質改善方針策定処理が実行されない点において、第1実施形態と相違する。 The third embodiment is similar to the first embodiment in that the delay factor analysis process and the schedule improvement policy formulation process are executed in the management process, but the quality deterioration factor analysis process and the quality improvement policy are executed. This is different from the first embodiment in that formulation processing is not executed.
図24は、第3実施形態に係る管理サーバ1Bの機能的な構成の一例を示す機能ブロック図である。なお、第3実施形態に係る生産システムは、管理サーバ1の代わりに、管理サーバ1Bが設けられている点を除き、図1に示す生産システムSYSと同様である。
FIG. 24 is a functional block diagram showing an example of functional configuration of the
図24に示すように、管理サーバ1Bは、制御部10の代わりに、制御部10Bを備える点を除き、図3に示す管理サーバ1と同様である。
制御部10Bは、品質低下工程特定部121、品質影響度算出部141、及び、品質影響判定部161を備えない点を除き、制御部10と同様である。
As shown in FIG. 24,
The
図25は、第3実施形態に係る管理処理を実行する場合における、管理サーバ1Bの動作の一例を示すフローチャートである。
図25に示すように、第3実施形態に係る管理処理は、ステップS16に係る品質低下要因解析処理を実行しない点と、ステップS20に係る品質改善方針策定処理を実行しない点と、を除き、図14に示す第1実施形態に係る管理処理と同様である。
FIG. 25 is a flow chart showing an example of the operation of the
As shown in FIG. 25, the management process according to the third embodiment does not execute the quality deterioration factor analysis process in step S16, and does not execute the quality improvement policy formulation process in step S20. This is the same as the management processing according to the first embodiment shown in FIG.
ステップS18で実行される遅延要因解析処理は、図16に示す第1実施形態に係る遅延要因解析処理と同様である。
但し、第3実施形態に係る設備状況解析処理(S210)は、ステップS248、及び、S250を実行しない点で、図17に示す第1実施形態に係る設備状況解析処理と相違する。
また、第3実施形態に係る作業者状況解析処理(S214)は、ステップS268、及び、S270を実行しない点で、図18に示す第1実施形態に係る作業者状況解析処理と相違する。
The delay factor analysis process executed in step S18 is the same as the delay factor analysis process according to the first embodiment shown in FIG.
However, the facility status analysis process (S210) according to the third embodiment differs from the facility status analysis process according to the first embodiment shown in FIG. 17 in that steps S248 and S250 are not executed.
Also, the worker situation analysis process (S214) according to the third embodiment differs from the worker situation analysis process according to the first embodiment shown in FIG. 18 in that steps S268 and S270 are not executed.
図26は、第3実施形態に係るスケジュール改善方針策定処理を実行する場合における、管理サーバ1Aの動作の一例を示すフローチャートである。
図26に示すように、第3実施形態に係るスケジュール改善方針策定処理は、ステップS402、S416、及び、S418を実行しない点を除き、図20に示す第1実施形態に係るスケジュール改善方針策定処理と同様である。
FIG. 26 is a flow chart showing an example of the operation of the
As shown in FIG. 26, the schedule improvement policy formulation process according to the third embodiment does not execute the schedule improvement policy formulation process according to the first embodiment shown in FIG. is similar to
以上のように、本実施形態によれば、取得部11が、作業者情報と、部材情報と、設備情報とを含む生産ライン情報を取得するため、例えば、取得部11が、設備情報のみを取得する場合と比較して、遅延要因解析処理において、遅延工程を正確に特定することが可能となり、また、工程S[m]における遅延の原因Wβ[m]を正確に判定することが可能となる。
As described above, according to the present embodiment, the
なお、本実施形態において、遅延工程特定部122は、「特定部」の一例であり、遅延原因判定部13は、「判定部」の一例であり、代替作業者選択部15は、「選択部」の一例であり、スケジュール影響判定部162は、「乖離判定部」の一例であり、代替作業者提案部17は、「提案部」の一例であり、ステップS208における判定は、「第1の判定」の一例であり、ステップS212、S240、及び、S260における判定は、「第2の判定」の一例であり、ステップS244、及び、S264における判定は、「第3の判定」の一例である。
In the present embodiment, the delay
<<D.第4実施形態>>
以下、本発明の第4実施形態を説明する。
<<D. Fourth Embodiment>>
A fourth embodiment of the present invention will be described below.
第4実施形態に係る生産システムは、表示装置7に設けられた表示部71において、生産ラインLNを再現した仮想生産ラインVLN(「仮想空間」の一例)を表示可能な点を特徴とする。
The production system according to the fourth embodiment is characterized in that a virtual production line VLN (an example of “virtual space”) that reproduces the production line LN can be displayed on the
図27は、第4実施形態に係る管理サーバ1Cの機能的な構成の一例を示す機能ブロック図である。なお、第4実施形態に係る生産システムは、管理サーバ1の代わりに、管理サーバ1Cが設けられている点を除き、図1に示す生産システムSYSと同様である。
FIG. 27 is a functional block diagram showing an example of functional configuration of a management server 1C according to the fourth embodiment. The production system according to the fourth embodiment is the same as the production system SYS shown in FIG. 1 except that a management server 1C is provided instead of the
図27に示すように、管理サーバ1Cは、制御部10の代わりに、制御部10Cを備える点を除き、図3に示す管理サーバ1と同様である。
制御部10Cは、指示受付部181と、再現情報生成部182と、表示制御部183と、を備える点を除き、制御部10と同様である。
As shown in FIG. 27, the management server 1C is the same as the
The
指示受付部181(「受付部」の一例)は、管理サーバ1Cのオペレータが操作部40を操作することで入力する指示を受け付ける。
再現情報生成部182(「生成部」の一例)は、生産ライン情報に基づいて、生産ラインLNの経時的な動きを再現するための再現情報を生成する。
表示制御部183は、再現情報に基づいて、表示部71に対して、仮想生産ラインVLNを表示させる。
The instruction receiving unit 181 (an example of the “receiving unit”) receives instructions input by the operator of the management server 1C operating the operating
The reproduction information generation unit 182 (an example of the “generation unit”) generates reproduction information for reproducing the movement of the production line LN over time based on the production line information.
The
図28乃至図30は、図2に示す生産ラインLNの時刻t1から時刻t9に至る動作を、表示部71において再現した仮想生産ラインVLNの一例(以下、「表示例」と称する)である。
28 to 30 show an example of a virtual production line VLN (hereinafter referred to as "display example") that reproduces the operation of the production line LN shown in FIG. 2 from time t1 to time t9 on the
図28乃至図30に示すように、仮想生産ラインVLNは、作業者H[m]を表す作業者画像GH[m]と、部材B-nを表す部材画像GB-nと、設備R[m]を表す設備画像GR[m]と、を含む。また、仮想生産ラインVLNには、作業者H[m]、部材B-n、または、設備R[m]において不具合が発生した場合、当該不具合が発生したことを示す不具合画像GFが表示される。 As shown in FIGS. 28 to 30, the virtual production line VLN includes a worker image GH[m] representing a worker H[m], a member image GB-n representing a member B-n, and a facility R[m]. ] and an equipment image GR[m]. Further, in the virtual production line VLN, when a defect occurs in the worker H[m], member B-n, or facility R[m], a defect image GF indicating that the defect has occurred is displayed. .
図28乃至図30に示す表示例では、時刻t1において、部材画像GB-1により表される部材B-1が生産ラインLNに供給される様子が表示される。
また、表示例では、時刻t2において、部材画像GB-1により表される部材B-1が工程S[1]に供給され、設備画像GR[1]により表される設備R[1]が、部材B-1に対して作業を行う様子が表示される。
また、表示例では、時刻t3において、部材画像GB-2により表される部材B-2が生産ラインLNに供給される様子が表示される。
In the display examples shown in FIGS. 28 to 30, at time t1, a state in which the member B-1 represented by the member image GB-1 is supplied to the production line LN is displayed.
Further, in the display example, at time t2, the member B-1 represented by the member image GB-1 is supplied to the process S[1], and the facility R[1] represented by the facility image GR[1] A state of working on the member B-1 is displayed.
Further, in the display example, at time t3, a state in which the member B-2 represented by the member image GB-2 is supplied to the production line LN is displayed.
また、表示例では、時刻t4において、部材画像GB-1により表される部材B-1が工程S[2]に供給され、作業者画像GH[2]により表される作業者H[2]が、部材B-1に対して作業を行い、また、部材画像GB-2により表される部材B-2が工程S[1]に供給され、設備画像GR[1]により表される設備R[1]が、部材B-2に対して作業を行う様子が表示される。
また、表示例では、時刻t5において、部材画像GB-3により表される部材B-3が生産ラインLNに供給され、また、設備画像GR[1]により表される設備R[1]に不具合が生じたことを示す不具合画像GFが表示される。
また、表示例では、時刻t6において、作業者画像GH[2]により表される作業者H[2]が、設備画像GR[1]により表される設備R[1]に生じた不具合への対応をしている様子が表示される。なお、表示例では、時刻t6において、設備R[1]に不具合が生じているため、工程S[1]が停止し、作業者H[2]が工程S[2]から離れているため、工程S[2]も停止している様子が表示される。
Further, in the display example, at time t4, the member B-1 represented by the member image GB-1 is supplied to the process S[2], and the worker H[2] represented by the worker image GH[2] is supplied to the process S[2]. performs work on the member B-1, the member B-2 represented by the member image GB-2 is supplied to the process S[1], and the facility R [1] is shown working on member B-2.
Further, in the display example, at time t5, the member B-3 represented by the member image GB-3 is supplied to the production line LN, and the equipment R[1] represented by the equipment image GR[1] is malfunctioning. is displayed.
Further, in the display example, at time t6, the worker H[2] represented by the worker image GH[2] is responsible for the defect that occurred in the facility R[1] represented by the facility image GR[1]. You can see how you are responding. In the display example, at time t6, the process S[1] is stopped due to a problem occurring in the facility R[1], and the worker H[2] is away from the process S[2]. A state that the process S[2] is also stopped is displayed.
また、表示例では、時刻t7において、部材画像GB-4により表される部材B-4が生産ラインLNに供給され、また、設備画像GR[1]により表される設備R[1]に生じた不具合が継続していることを示す不具合画像GFが表示される。なお、表示例では、時刻t7において、工程S[1]及び工程S[2]の停止が継続している様子が表示される。
また、表示例では、時刻t8において、設備画像GR[1]により表される設備R[1]に生じた不具合が解消されて不具合画像GFが消え、また、作業者H[2]が工程S[2]に戻った様子が表示される。そして、表示例では、時刻t8において、工程S[1]及び工程S[2]が再開され、作業者画像GH[2]により表される作業者H[2]が、部材B-2に対して作業を行い、また、設備画像GR[1]により表される設備R[1]が、部材B-3に対して作業を行う様子が表示される。
また、表示例では、時刻t9において、部材画像GB-1により表される部材B-1(製品BP-1)に不具合が生じたことを示す、不具合画像GFが表示される。
Further, in the display example, at time t7, the material B-4 represented by the material image GB-4 is supplied to the production line LN, and the equipment R[1] represented by the equipment image GR[1] A fault image GF indicating that the fault continues is displayed. In the display example, at time t7, the process S[1] and the process S[2] continue to be stopped.
Further, in the display example, at time t8, the defect occurring in the facility R[1] represented by the facility image GR[1] is resolved, the defect image GF disappears, and the worker H[2] returns to the process S The state of returning to [2] is displayed. Then, in the display example, at time t8, the process S[1] and the process S[2] are restarted, and the worker H[2] represented by the worker image GH[2] moves to the member B-2. and the equipment R[1] represented by the equipment image GR[1] is working on the member B-3.
Further, in the display example, at time t9, a defect image GF is displayed, which indicates that a defect has occurred in the member B-1 (product BP-1) represented by the member image GB-1.
以上のように、本実施形態では、生産ラインLNの経時的な動きを再現した仮想生産ラインVLNが、表示部71に表示される。このため、管理サーバ1Cのオペレータは、生産ラインLNにおける、部材B-n、作業者H[m]、及び、設備R[m]の経時的な動きを容易に確認することができる。これにより、本実施形態では、生産ラインLNにおいて不具合が生じた場合に、当該不具合に対して作業者H[m]がどのように対応したかについて、容易に把握することができ、また、当該不具合が、生産ラインLNにおける製品BPの生産に対して、どのような影響を与えたかについて、容易に把握することができる。
As described above, in the present embodiment, the
なお、本実施形態に係る表示例では、仮想生産ラインVLNは、生産ラインLN全体の経時的な動きを表すが、仮想生産ラインVLNは、生産ラインLNのうち、一部の構成要素についての経時的な動きを表してもよいし、また、仮想生産ラインVLNは、生産ラインLNの動作期間のうち、一部の期間についての動きを表してもよい。 In the display example according to the present embodiment, the virtual production line VLN represents the movement of the entire production line LN over time. Alternatively, the virtual production line VLN may represent a part of the operation period of the production line LN.
例えば、指示受付部181が、管理サーバ1Cのオペレータが操作部40を操作して入力した、作業者H[m]を指定する指示(「第1指示」の一例)を受け付けた場合において、再現情報生成部182は、作業者H[m]の経時的な動きを示す作業者再現情報(「第1再現情報」の一例)を生成してもよい。この場合、表示制御部183は、作業者再現情報に基づいて、仮想生産ラインVLNにおいて、作業者H[m]の経時的な動きを表す。
For example, when the
また、指示受付部181が、管理サーバ1Cのオペレータが操作部40を操作して入力した、部材B-nを指定する指示(「第2指示」の一例)を受け付けた場合において、再現情報生成部182は、部材B-nの経時的な動きを示す部材再現情報(「第2再現情報」の一例)を生成してもよい。この場合、表示制御部183は、部材再現情報に基づいて、仮想生産ラインVLNにおいて、部材B-nの経時的な動きを表す。
Further, when the
また、指示受付部181が、管理サーバ1Cのオペレータが操作部40を操作して入力した、設備R[m]を指定する指示(「第3指示」の一例)を受け付けた場合において、再現情報生成部182は、設備R[m]の経時的な動きを示す設備再現情報(「第3再現情報」の一例)を生成してもよい。この場合、表示制御部183は、設備再現情報に基づいて、仮想生産ラインVLNにおいて、設備R[m]の経時的な動きを表す。
Further, when the
1…管理サーバ、7…表示装置、8…検査装置、9…アクセスポイント、10…制御部、11…取得部、12…工程特定部、13…遅延原因判定部、14…影響度算出部、15…代替作業者選択部、16…影響判定部、17…代替作業者提案部、20…記憶部、30…通信部、40…操作部、50…情報読込部、121…品質低下工程特定部、122…遅延工程特定部、141…品質影響度算出部、142…スケジュール影響度算出部、161…品質影響判定部、162…スケジュール影響判定部、CM…検出装置、EV…環境情報測定装置、LN…生産ライン、R…設備、SYS…生産システム、TM…端末装置。
DESCRIPTION OF
Claims (3)
前記生産ラインに含まれる複数の工程における1または複数の設備の状態を示す設備情報と、
前記複数の工程における1または複数の作業者の状態を示す作業者情報と、
前記製品の品質、及び、
前記生産ラインにおいて前記製品を生産する過程で生成される中間生成物の状態を示す部材情報と、
を含む生産ライン情報を取得する取得部と、
前記製品の品質が、所定の品質よりも低い場合、
前記生産ライン情報に基づいて、
前記製品の品質の低下に対する、前記生産ラインに含まれる複数の工程の各々の影響度を算出する算出部と、
前記算出部の算出結果に基づいて、
前記生産ラインに含まれる複数の工程のうち、
前記製品の品質の低下の原因となる品質低下工程を特定する特定部と、
を備える、
ことを特徴とする管理装置。 A management device that manages a production line that produces products,
facility information indicating the state of one or more facilities in a plurality of processes included in the production line;
worker information indicating the state of one or more workers in the plurality of steps;
the quality of said product; and
Member information indicating the state of intermediate products generated in the process of producing the product on the production line;
an acquisition unit that acquires production line information including
if the quality of said product is lower than a predetermined quality,
Based on the production line information,
a calculation unit that calculates the degree of influence of each of the plurality of processes included in the production line with respect to deterioration of the quality of the product;
Based on the calculation result of the calculation unit,
Among the multiple processes included in the production line,
an identification unit that identifies a quality deterioration process that causes quality deterioration of the product;
comprising a
A management device characterized by:
前記設備情報に基づいて、
前記複数の工程の各々に対応する設備の状態に起因して、
前記複数の工程の各々が、前記製品の品質を低下させるか否かを判定する第4の判定と、
前記作業者情報に基づいて、
前記複数の工程の各々に対応する作業者の状態に起因して、
前記複数の工程の各々が、前記製品の品質を低下させるか否かを判定する第5の判定と、
の少なくとも一方を実行することで、
前記製品の品質の低下に対する、前記生産ラインに含まれる複数の工程の各々の影響度を算出する、
ことを特徴とする、請求項1に記載の管理装置。 The calculation unit
Based on the equipment information,
Due to the state of equipment corresponding to each of the plurality of steps,
a fourth determination of whether each of the plurality of steps degrades the quality of the product;
Based on the worker information,
Due to the state of the worker corresponding to each of the plurality of steps,
a fifth determination for determining whether each of the plurality of steps degrades the quality of the product;
By doing at least one of
Calculating the degree of influence of each of the multiple processes included in the production line on the deterioration of the quality of the product;
The management device according to claim 1, characterized by:
製品を生産する生産ラインを管理する管理装置のプログラムであって、
前記プロセッサを、
前記生産ラインに含まれる複数の工程における1または複数の設備の状態を示す設備情報と、
前記複数の工程における1または複数の作業者の状態を示す作業者情報と、
前記製品の品質、及び、
前記生産ラインにおいて前記製品を生産する過程で生成される中間生成物の状態を示す部材情報と、
を含む生産ライン情報を取得する取得部と、
前記製品の品質が、所定の品質よりも低い場合、
前記生産ライン情報に基づいて、
前記製品の品質の低下に対する、前記生産ラインに含まれる複数の工程の各々の影響度を算出する算出部と、
前記算出部の算出結果に基づいて、
前記生産ラインに含まれる複数の工程のうち、
前記製品の品質の低下の原因となる品質低下工程を特定する特定部と、
して機能させる、
ことを特徴とする管理装置のプログラム。 comprising a processor;
A program for a management device that manages a production line that produces products,
the processor,
facility information indicating the state of one or more facilities in a plurality of processes included in the production line;
worker information indicating the state of one or more workers in the plurality of steps;
the quality of said product; and
Member information indicating the state of intermediate products generated in the process of producing the product on the production line;
an acquisition unit that acquires production line information including
if the quality of said product is lower than a predetermined quality,
Based on the production line information,
a calculation unit that calculates the degree of influence of each of the plurality of processes included in the production line with respect to the quality deterioration of the product;
Based on the calculation result of the calculation unit,
Among the multiple processes included in the production line,
an identification unit that identifies a quality deterioration process that causes quality deterioration of the product;
to make it work,
A management device program characterized by:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021133892A JP7237119B2 (en) | 2018-04-27 | 2021-08-19 | Management device and program for management device |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018086855A JP7156661B2 (en) | 2018-04-27 | 2018-04-27 | Management device and program for management device |
JP2021133892A JP7237119B2 (en) | 2018-04-27 | 2021-08-19 | Management device and program for management device |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018086855A Division JP7156661B2 (en) | 2018-04-27 | 2018-04-27 | Management device and program for management device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021180053A JP2021180053A (en) | 2021-11-18 |
JP7237119B2 true JP7237119B2 (en) | 2023-03-10 |
Family
ID=68390487
Family Applications (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018086855A Active JP7156661B2 (en) | 2018-04-27 | 2018-04-27 | Management device and program for management device |
JP2021133892A Active JP7237119B2 (en) | 2018-04-27 | 2021-08-19 | Management device and program for management device |
JP2021133893A Active JP7237120B2 (en) | 2018-04-27 | 2021-08-19 | Management device and program for management device |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018086855A Active JP7156661B2 (en) | 2018-04-27 | 2018-04-27 | Management device and program for management device |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021133893A Active JP7237120B2 (en) | 2018-04-27 | 2021-08-19 | Management device and program for management device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (3) | JP7156661B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7491274B2 (en) | 2021-07-29 | 2024-05-28 | トヨタ自動車株式会社 | Inspection device and inspection method |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2021152606A1 (en) * | 2020-01-29 | 2021-08-05 | Tata Consultancy Services Limited | Method and system for time lag identification in an industry |
JP7115812B1 (en) | 2021-06-28 | 2022-08-09 | 株式会社オプティム | program, method, information processing device, system |
CN117950381B (en) * | 2024-03-26 | 2024-05-28 | 深圳市永迦电子科技有限公司 | Digital production and manufacturing management system |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010182284A (en) | 2009-01-08 | 2010-08-19 | Fuji Electric Holdings Co Ltd | Analysis support apparatus for defective factor in production |
JP2012123445A (en) | 2010-12-06 | 2012-06-28 | Toyota Motor Corp | Display system for processing management and display method therefor |
JP2015045942A (en) | 2013-08-27 | 2015-03-12 | キヤノン株式会社 | Quality control device, quality control method, and program |
WO2017168652A1 (en) | 2016-03-30 | 2017-10-05 | 株式会社シーイーシー | Arithmetic device and program |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1040289A (en) * | 1996-07-22 | 1998-02-13 | Hitachi Ltd | Product quality improvement support system |
JP2006040211A (en) * | 2004-07-30 | 2006-02-09 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Device and method for outputting gantt chart |
JP4736689B2 (en) | 2005-10-11 | 2011-07-27 | オムロン株式会社 | Production management device, production management method, production management program, recording medium recording production management program, and production system |
JP2007164756A (en) | 2005-11-16 | 2007-06-28 | Sharp Corp | Screw-fastening worker allocation system, screw-fastening worker allocation method, screw-fastening worker allocation program, and storage medium stored with screw-fastening worker allocation program |
JP4913013B2 (en) | 2007-10-26 | 2012-04-11 | 株式会社日立製作所 | Management method and management system for moving body |
JP5146648B2 (en) * | 2007-12-25 | 2013-02-20 | 澁谷工業株式会社 | production management system |
KR100984843B1 (en) * | 2008-07-31 | 2010-10-04 | 재단법인서울대학교산학협력재단 | Process management system and method using RFID and MES |
JP2010073024A (en) * | 2008-09-19 | 2010-04-02 | Furukawa Electric Co Ltd:The | Operation allocation support apparatus, operation allocation support program and method for manufacturing wire harness |
-
2018
- 2018-04-27 JP JP2018086855A patent/JP7156661B2/en active Active
-
2021
- 2021-08-19 JP JP2021133892A patent/JP7237119B2/en active Active
- 2021-08-19 JP JP2021133893A patent/JP7237120B2/en active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010182284A (en) | 2009-01-08 | 2010-08-19 | Fuji Electric Holdings Co Ltd | Analysis support apparatus for defective factor in production |
JP2012123445A (en) | 2010-12-06 | 2012-06-28 | Toyota Motor Corp | Display system for processing management and display method therefor |
JP2015045942A (en) | 2013-08-27 | 2015-03-12 | キヤノン株式会社 | Quality control device, quality control method, and program |
WO2017168652A1 (en) | 2016-03-30 | 2017-10-05 | 株式会社シーイーシー | Arithmetic device and program |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7491274B2 (en) | 2021-07-29 | 2024-05-28 | トヨタ自動車株式会社 | Inspection device and inspection method |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7156661B2 (en) | 2022-10-19 |
JP2021184303A (en) | 2021-12-02 |
JP2019192107A (en) | 2019-10-31 |
JP2021180053A (en) | 2021-11-18 |
JP7237120B2 (en) | 2023-03-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7237119B2 (en) | Management device and program for management device | |
JP4882469B2 (en) | Weather prediction program, weather prediction device, and weather prediction method | |
US11861739B2 (en) | Programmable manufacturing advisor for smart production systems | |
TWI756628B (en) | Operation evaluation device, operation evaluation method, and program | |
JP2020047847A (en) | Data processing method, data processor and data processing program | |
JP2020047078A (en) | Data processing method, data processing device, and data processing program | |
JP7153142B2 (en) | Recipe information presentation system, recipe error estimation system | |
US9660894B2 (en) | Network analysis assistance device, network assessment device, network analysis assistance method, network assessment method, network analysis assistance program and network assessment program | |
US9356848B2 (en) | Monitoring apparatus, monitoring method, and non-transitory storage medium | |
CN115600992A (en) | Project management method based on prediction algorithm | |
US8862441B2 (en) | Processing support device, method and computer readable storage medium, and semiconductor fabrication support device and method | |
JP6543148B2 (en) | Sales activity support system | |
JP2009157690A (en) | Manufacturing process management apparatus, manufacturing process management method, program and recording medium for the same | |
JP2016053898A (en) | Organization improvement activity support system, apparatus used therefor, method and program | |
CN117583951A (en) | Numerical control machine tool life prediction method and device and electronic equipment | |
JP7140690B2 (en) | Countermeasure recommendation device and countermeasure recommendation method | |
JP2019020811A5 (en) | Display method, display program, and terminal device | |
JP6664564B1 (en) | Information technology utilization evaluation device, information technology utilization evaluation system and information technology utilization evaluation method | |
JP2020190980A (en) | Deterioration estimation device, deterioration estimation system, deterioration estimation method and deterioration estimation program | |
JP2009032024A (en) | Order decision program, order decision method, and order decision device | |
KR100614573B1 (en) | System for maintaining consistency for created information of lot in manufacturing semiconductor process and method using for the same | |
US11782432B2 (en) | Method and system for controlling lot risk score based dynamic lot measurement on basis of equipment reliability index | |
JP7018086B2 (en) | A method of identifying equipment in an idling state, a program that causes a computer to perform processing, and a server connected to one or more programmable logic controllers associated with a robot arm via a network. | |
US20050256597A1 (en) | Method for transferring production lots for experiment | |
JP6957895B2 (en) | Information processing device, judgment terminal device, information processing system, information processing method and program |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210913 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220729 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220809 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230221 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230228 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7237119 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |