JP7229035B2 - Air conditioner operating system and program - Google Patents

Air conditioner operating system and program Download PDF

Info

Publication number
JP7229035B2
JP7229035B2 JP2019018210A JP2019018210A JP7229035B2 JP 7229035 B2 JP7229035 B2 JP 7229035B2 JP 2019018210 A JP2019018210 A JP 2019018210A JP 2019018210 A JP2019018210 A JP 2019018210A JP 7229035 B2 JP7229035 B2 JP 7229035B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resident
air conditioner
information
unit
index
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019018210A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2020125871A (en
Inventor
勇気 櫻井
遼馬 服部
彩華 清石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Gas Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Gas Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Gas Co Ltd filed Critical Tokyo Gas Co Ltd
Priority to JP2019018210A priority Critical patent/JP7229035B2/en
Publication of JP2020125871A publication Critical patent/JP2020125871A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7229035B2 publication Critical patent/JP7229035B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Alarm Systems (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)
  • Emergency Alarm Devices (AREA)

Description

本発明は、空気調和装置の運転システム、プログラムに関する。 The present invention relates to an operating system and program for an air conditioner.

例えば、高齢者や未就学児は、暑熱環境下において身体が適応できないことにより生じる熱中症や、浴室や脱衣室等において急激な温度の変化によって血圧や脈拍が変動するヒートショックにより生じる健康被害を起こしやすいと言われている。またこのような健康状態に影響を与える場合に限らず、空気の状態は、居住環境に影響を及ぼす。 For example, the elderly and preschool children suffer from heat stroke caused by the body's inability to adapt to a hot environment, and heat shock caused by sudden changes in blood pressure and pulse due to sudden temperature changes in bathrooms and dressing rooms. It is said that it is easy to wake up. In addition to health conditions, the air condition also affects the living environment.

例えば、特許文献1に記載の発症リスク警報システムは、検出部と、通信装置と、監視通信装置と、情報処理装置とを有する。検出部は、複数の監視対象者のそれぞれの身体に装着されて身体情報を検出し、検出した身体情報を通信装置に送信する。通信装置は、検出部から送信された身体情報を受信して上位装置である情報処理装置に送信する。情報処理装置は、通信装置から受信した身体情報に基づいて、身体の異常が発症するリスクを判定するとともに、身体の異常が発症する可能性があると判定した判定結果を監視者の監視通信装置に送信する。監視通信装置は、情報処理装置から受信した判定結果を出力する。ここで、身体の異常が発症するリスクとは、熱中症が発症するリスクである。 For example, the onset risk warning system described in Patent Literature 1 includes a detection unit, a communication device, a monitoring communication device, and an information processing device. The detection unit is worn on the bodies of a plurality of monitoring subjects, detects physical information, and transmits the detected physical information to the communication device. The communication device receives the physical information transmitted from the detection unit and transmits it to the information processing device, which is a host device. The information processing device determines the risk of developing a physical abnormality based on the physical information received from the communication device, and transmits the determination result of the possibility of developing a physical abnormality to the supervisor's monitoring communication device. Send to The monitoring communication device outputs the determination result received from the information processing device. Here, the risk of developing physical abnormality is the risk of developing heat stroke.

また、特許文献2に記載の住宅システムは、住宅における各部の温度を調整する温度調整部と、住宅における各部の温度を検出する複数の温度センサと、温度センサと接続され、住宅における各部の温度差に基づいてヒートショックの危険性を判断した場合に、温度調整部の設定温度を制御する警告部とを備え、住宅内での移動先を受け付けた場合に、移動先に至るまでの経路上における温度差がヒートショックの危険性を抑制する温度差となるよう温度調整部を制御する。このとき、ユーザの身体情報を検出する身体センサにより検出した身体情報に基づいてヒートショックの危険性を判断する。 Further, the housing system described in Patent Document 2 is connected to a temperature adjustment unit that adjusts the temperature of each part of the house, a plurality of temperature sensors that detect the temperature of each part of the house, and the temperature sensors, and the temperature of each part of the house is detected. It is equipped with a warning unit that controls the set temperature of the temperature control unit when the risk of heat shock is determined based on the difference, and when receiving a destination in the house, on the route to the destination The temperature adjustment unit is controlled so that the temperature difference between the two is a temperature difference that suppresses the risk of heat shock. At this time, the risk of heat shock is determined based on the physical information detected by the physical sensor that detects the physical information of the user.

特開2018―554号公報JP-A-2018-554 特開2013-15300号公報Japanese Unexamined Patent Application Publication No. 2013-15300

熱中症やヒートショックによる健康被害を起こした場合、重症化することがある。熱中症やヒートショックによる健康被害のおそれがある場合、空気調和装置を運転することにより室内の温度を調整することで、健康被害の発生を抑制することができる。
ところが、特に高齢者等の場合、熱中症やヒートショックによる健康被害の起こりやすい状態であることを自分では察知できず、空気調和装置の運転を行わないことがある。この場合、住居に居住する居住人物のみならず、住居に居住しない非居住者からも空気調和装置の運転を行うことができれば、健康被害の発生の抑制がより有効となる。また、これに限らず、非居住者から空気調和装置を運転することにより、住居の居住環境に対し影響を与え得る空気の状態を改善することが期待できる。
本発明の目的は、非居住者に居住人物の空気調和装置の運転を行うことを促し、住居の居住環境に対し影響を与える空気の状態を改善することができる空気調和装置の運転システム等を提供することを目的とする。
Health damage caused by heat stroke or heat shock may be aggravated. When there is a risk of health damage due to heatstroke or heat shock, the occurrence of health damage can be suppressed by adjusting the indoor temperature by operating the air conditioner.
However, especially in the case of elderly people, etc., they may not be able to perceive that they are likely to suffer health damage due to heat stroke or heat shock, and may not operate the air conditioner. In this case, if not only a resident living in a house but also a non-resident who does not live in the house can operate the air conditioner, it will be more effective to suppress the occurrence of health hazards. In addition, it is expected that the air condition that may affect the living environment of the residence can be improved by operating the air conditioner by the non-resident.
An object of the present invention is to develop an air conditioner operation system or the like that encourages non-residents to operate the air conditioners of residents and improves the air condition that affects the living environment of a residence. intended to provide

かくして本発明によれば、予め定められた住居に居住していない非居住者からなされた住居の空気調和装置の運転の指示に関する情報を受け付ける受付手段と、非居住者が指示したことにより運転された空気調和装置が使用したエネルギー使用量と、住居に居住する人物である居住人物が使用したエネルギー使用量と、を区別して算出する算出手段と、を有する空気調和装置の運転システムが提供される。 Thus, according to the present invention, a receiving means for receiving information about an instruction to operate an air conditioner in a dwelling made by a non-resident who does not live in a predetermined dwelling, and an operation instruction by the non-resident. and a calculation means for separately calculating the amount of energy used by the air conditioner and the amount of energy used by the person living in the house. .

ここで、算出手段は、区別されたエネルギー使用量に基づきエネルギーの使用料金を区別して算出するようにすることができる。この場合、居住人物が自分の意思によらないエネルギーの使用料金を別の料金体系で算出することができる。
また、算出手段は、使用料金の少なくとも一部を非居住者の負担として算出することができる。この場合、居住人物の使用料金の負担を軽減することができる。
Here, the calculation means may calculate the energy usage fee separately based on the differentiated energy usage amount. In this case, it is possible for the resident to calculate an energy usage fee that is not based on his or her will, using a different fee system.
Further, the calculation means can calculate at least part of the usage fee as the burden of the non-resident. In this case, it is possible to reduce the burden of usage fees on the resident.

らに本発明によれば、コンピュータに、予め定められた住居に居住していない非居住者からなされた住居の空気調和装置の運転の指示に関する情報を受け付ける受付機能と、非居住者が指示したことにより運転された空気調和装置が使用したエネルギー使用量と、住居に居住する人物である居住人物が使用したエネルギー使用量と、を区別して算出する算出機能と、を実現させるためのプログラムが提供される。 Further, according to the present invention, the computer has a reception function for receiving information about an instruction to operate the air conditioner of the residence given by a non-resident who does not live in a predetermined residence, and A program for realizing a calculation function that separately calculates the amount of energy used by the air conditioner operated by the air conditioner and the amount of energy used by the person who lives in the house. provided.

本発明によれば、非居住者に居住人物の空気調和装置の運転を行うことを促し、住居の居住環境に対し影響を与える空気の状態を改善することができる空気調和装置の運転システム等を提供することができる。 According to the present invention, there is provided an air conditioner operation system or the like that can improve the air condition that affects the living environment of a residence by prompting a non-resident to operate the air conditioner of a resident. can provide.

本実施の形態における空気調和装置の運転システムの構成例を示す図である。1 is a diagram showing a configuration example of an operating system for an air conditioner according to the present embodiment; FIG. 空気調和装置の運転システムの概略動作の例について示した図である。FIG. 4 is a diagram showing an example of schematic operation of the operation system of the air conditioner; 第1の実施形態における運転システムの機能構成例を示したブロック図である。It is a block diagram showing an example of functional composition of a driving system in a 1st embodiment. 第1の実施形態において、運転システムが行う動作について説明したフローチャートである。FIG. 4 is a flow chart describing operations performed by the driving system in the first embodiment; FIG. 測定装置が温度および湿度の測定結果を表示した場合を示した図である。FIG. 10 is a diagram showing a case where the measurement device displays temperature and humidity measurement results; (a)~(b)は、本実施形態において、記憶部で保存する環境情報等のデータ構造について示した図である。3(a) and 3(b) are diagrams showing the data structure of environment information and the like stored in a storage unit in this embodiment. FIG. 指標を求める方法を示した図である。It is the figure which showed the method of calculating|requiring an index. (a)~(b)は、指標を求める方法を示した図である。(a) to (b) are diagrams showing a method of obtaining an index. 非居住者に通知を行った結果を示す図である。It is a figure which shows the result of notifying a non-resident. 第2の実施形態における運転システムの機能構成例を示したブロック図である。It is a block diagram showing an example of functional composition of a driving system in a 2nd embodiment. 第2の実施形態において、運転システムが行う動作について説明したフローチャートである。FIG. 10 is a flow chart explaining the operation performed by the driving system in the second embodiment; FIG. 第3の実施形態で使用するロボットについて示した図である。It is the figure which showed about the robot used by 3rd Embodiment. ロボットを用いた場合の運転システムの機能構成例を示したブロック図である。FIG. 11 is a block diagram showing an example of functional configuration of a driving system using a robot;

以下、添付図面を参照して、本発明の実施の形態について詳細に説明する。 BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings.

<空気調和装置の運転システム1全体の説明>
図1は、本実施の形態における空気調和装置の運転システム1の構成例を示す図である。
図示するように本実施の形態の運転システム1は、測定装置10と、空気調和装置20と、携帯端末30と、管理サーバ40とが、ネットワーク70、ネットワーク80、アクセスポイント90を介して接続されることにより構成されている。
なお、図1では、測定装置10、空気調和装置20および携帯端末30は、それぞれ1つずつしか示していないが、個数はいくつでもよい。
<Description of Overall Operating System 1 for Air Conditioner>
FIG. 1 is a diagram showing a configuration example of an operating system 1 for an air conditioner according to the present embodiment.
As illustrated, in the operation system 1 of the present embodiment, a measuring device 10, an air conditioner 20, a mobile terminal 30, and a management server 40 are connected via a network 70, a network 80, and an access point 90. It is configured by
Note that FIG. 1 shows only one measurement device 10, one air conditioner 20, and one mobile terminal 30, but any number of them may be used.

測定装置10は、予め定められた住居における環境の情報である環境情報を測定する。この環境情報は、住居の環境に関する情報である。環境情報は、例えば、温度および湿度である。また、環境情報は、暑さ指数(WBGT(湿球黒球温度):Wet Bulb Globe Temperature)、不快指数、凍結指数等であってもよい。測定装置10は、住居内に設置され、例えば、机等の上に置く机上式や、壁に設置する壁掛式とすることができる。また、設置される測定装置10は、1個だけでなく複数個であってもよい。
また、住居は、人が居住できる建築物である。例えば、一戸建て住宅や、マンション・アパートなどの集合住宅などである。この場合、常設であるか、仮設であるかは問わない。
The measuring device 10 measures environmental information, which is environmental information in a predetermined residence. This environment information is information about the environment of the residence. Environmental information is, for example, temperature and humidity. The environmental information may also be a heat index (WBGT: Wet Bulb Globe Temperature), discomfort index, freezing index, and the like. The measuring device 10 is installed in a house, and can be, for example, a desk type that is placed on a desk or the like, or a wall-mounted type that is installed on a wall. In addition, the number of measuring devices 10 to be installed may be one or more.
A dwelling is a building in which a person can live. For example, there are detached houses and collective housing such as condominiums and apartments. In this case, it does not matter whether it is permanent or temporary.

空気調和装置20は、住居内の空気の温度や湿度を調節する装置である。住居内の空気の温度や湿度を調節できる機能を有すれば、その形態は特に限られるものではない。例えば、空気調和装置20は、いわば冷房機能や暖房機能を有し、この機能を使用することで、空気の温度や湿度を調節する。空気調和装置20は、例えば、エアコンディショナ(エアコン)である。空気調和装置20がエアコンディショナである場合、冷房および暖房の双方を行うことができる。また、空気調和装置20は、例えば、ヒータを有する電気ストーブや電気カーペットである。さらに、空気調和装置20には、灯油やガスなどの化石燃料を燃焼させる石油暖房機器やガスストーブ等の暖房器具も含めることができる。また、空気調和装置20は、湿度を調節するために、加湿機能や除湿機能を有していてもよい。 The air conditioner 20 is a device that adjusts the temperature and humidity of the air in the residence. The form is not particularly limited as long as it has a function of adjusting the temperature and humidity of the air in the dwelling. For example, the air conditioner 20 has, so to speak, a cooling function and a heating function, and uses these functions to adjust the temperature and humidity of the air. The air conditioner 20 is, for example, an air conditioner (air conditioner). When the air conditioner 20 is an air conditioner, both cooling and heating can be performed. Also, the air conditioner 20 is, for example, an electric heater or an electric carpet having a heater. Furthermore, the air conditioner 20 can also include heaters such as kerosene heaters and gas stoves that burn fossil fuels such as kerosene and gas. Also, the air conditioner 20 may have a humidifying function and a dehumidifying function in order to adjust the humidity.

携帯端末30は、例えば、モバイルコンピュータ、携帯電話、スマートフォン、タブレット等のモバイル端末である。携帯端末30は、無線通信を行うためにアクセスポイント90に接続する。そして、携帯端末30は、アクセスポイント90を介して、有線で通信を行うネットワーク70に接続する。携帯端末30は、詳しくは後述するが、上記住居に居住する居住人物以外の人物が所有する携帯端末である。なお以後、この人物を、「非居住者」と言うことがある。 The mobile terminal 30 is, for example, a mobile terminal such as a mobile computer, mobile phone, smart phone, or tablet. The mobile terminal 30 connects to the access point 90 for wireless communication. Then, the mobile terminal 30 connects to the network 70 for wired communication via the access point 90 . The mobile terminal 30, which will be described later in detail, is owned by a person other than the person who lives in the residence. Hereafter, this person may be referred to as a "non-resident".

管理サーバ40は、運転システム1の全体の管理をするサーバコンピュータである。詳しくは後述するが、管理サーバ40は、測定装置10から、環境情報を受信し、受信した環境情報を保存する。さらに、管理サーバ40は、環境情報および居住人物の健康状態等の特性に関する情報から、居住人物に対する熱中症またはヒートショックによる健康被害の起こりやすさを判断する。 The management server 40 is a server computer that manages the entire operation system 1 . Although details will be described later, the management server 40 receives environmental information from the measuring device 10 and stores the received environmental information. Furthermore, the management server 40 determines the likelihood of heat stroke or heat shock to cause health damage to the resident based on the environmental information and the information on the resident's characteristics such as the health condition.

携帯端末30および管理サーバ40は、演算手段であるCPUと、記憶手段であるメインメモリ及びHDD(Hard Disk Drive)等のストレージとを備える。ここで、CPUは、OS(基本ソフトウェア)やアプリケーションプログラム(応用ソフトウェア)等の各種ソフトウェアを実行する。また、メインメモリは、各種ソフトウェアやその実行に用いるデータ等を記憶する記憶領域であり、ストレージは、各種ソフトウェアに対する入力データや各種ソフトウェアからの出力データ等を記憶する記憶領域である。
さらに、測定装置10、空気調和装置20、携帯端末30および管理サーバ40は、外部との通信を行うための通信インタフェース(以下、「通信I/F」と表記する)と、ビデオメモリやディスプレイ等からなる表示機構と、入力ボタン、タッチパネル、キーボード等の入力機構とを備える。
The mobile terminal 30 and the management server 40 each include a CPU, which is a computing means, and a main memory, which is a storage means, and a storage such as a HDD (Hard Disk Drive). Here, the CPU executes various software such as an OS (basic software) and application programs (applied software). The main memory is a storage area for storing various software and data used for executing the software, and the storage is a storage area for storing input data to various software and output data from various software.
Furthermore, the measuring device 10, the air conditioner 20, the mobile terminal 30, and the management server 40 include a communication interface (hereinafter referred to as "communication I/F") for communicating with the outside, a video memory, a display, etc. and an input mechanism such as an input button, a touch panel, or a keyboard.

ネットワーク70は、測定装置10、空気調和装置20、携帯端末30および管理サーバ40の間の情報通信に用いられる通信手段であり、例えば、インターネットである。 The network 70 is communication means used for information communication among the measuring device 10, the air conditioner 20, the mobile terminal 30 and the management server 40, and is, for example, the Internet.

ネットワーク80も、ネットワーク70と同様に、測定装置10、空気調和装置20、携帯端末30および管理サーバ40の間の情報通信に用いられる通信手段であり、例えば、LAN(Local Area Network)である。 The network 80 is also communication means used for information communication among the measuring device 10, the air conditioner 20, the mobile terminal 30 and the management server 40, like the network 70, and is, for example, a LAN (Local Area Network).

アクセスポイント90は、有線で通信を行うネットワーク70に対して、無線通信回線を利用して無線通信を行う機器である。アクセスポイント90は、測定装置10と、空気調和装置20と、携帯端末30と、ネットワーク70との間の情報の送受信を媒介する。
無線通信回線の種類としては、携帯電話回線、PHS(Personal Handy-phone System)回線、Wi-Fi(Wireless Fidelity)、Bluetooth(登録商標)、ZigBee、UWB(Ultra Wideband)等の各回線が使用可能である。
The access point 90 is a device that performs wireless communication using a wireless communication line with respect to the network 70 that performs wired communication. The access point 90 mediates transmission and reception of information between the measuring device 10 , the air conditioner 20 , the mobile terminal 30 and the network 70 .
Available types of wireless communication lines include mobile phone lines, PHS (Personal Handy-phone System) lines, Wi-Fi (Wireless Fidelity), Bluetooth (registered trademark), ZigBee, and UWB (Ultra Wideband) lines. is.

<空気調和装置の運転システム1の動作の概略説明>
図2は、空気調和装置の運転システム1の概略動作の例について示した図である。
まず、測定装置10が、予め定められた住居において、温度や湿度等の環境情報を測定する(1A)。
次に、測定装置10は、アクセスポイント90、ネットワーク70およびネットワーク80を介して、管理サーバ40に対し、測定した環境情報を送信する(1B)。
<Outline description of the operation of the operation system 1 of the air conditioner>
FIG. 2 is a diagram showing an example of a schematic operation of the operation system 1 of the air conditioner.
First, the measuring device 10 measures environmental information such as temperature and humidity in a predetermined residence (1A).
Next, the measuring device 10 transmits the measured environment information to the management server 40 via the access point 90, network 70 and network 80 (1B).

管理サーバ40は、送信された環境情報をHDD等に記憶する(1C)。
また、管理サーバ40は、HDD等から、住居に居住する人物である居住人物の特性に関する情報を取得する(1D)。この居住人物の特性に関する情報は、詳しくは後述するが、年齢、性別、病歴、検診結果などである。なお以後、居住人物の特性に関する情報を、「特性情報」ということがある。特性情報は、例えば、予め提供され、管理サーバ40にて記憶される。
The management server 40 stores the transmitted environment information in the HDD or the like (1C).
The management server 40 also acquires information about the characteristics of the resident person who lives in the residence from the HDD or the like (1D). The information about the characteristics of the resident includes age, sex, medical history, medical examination results, and the like, which will be described later in detail. In addition, hereinafter, the information about the characteristics of the resident may be referred to as "characteristic information". The characteristic information is provided in advance and stored in the management server 40, for example.

次に、管理サーバ40は、特性情報および環境情報から、熱中症やヒートショックによる健康被害の起こりやすさを表す指標を求める(1E)。
そして、管理サーバ40は、この指標を、住居に居住しない人物である非居住者の携帯端末30に対し送信する(1F)。詳しくは後述するが、非居住者は、例えば、居住人物の親族であり、居住人物の子、親などである。
指標を送信された非居住者は、居住人物が居住する住居の空気調和装置20の運転が必要か否かを判断する。そして、運転が必要であると判断したときは、管理サーバ40に対し、空気調和装置20の運転の指示を行う(1G)。
Next, the management server 40 obtains an index representing the likelihood of health damage due to heat stroke or heat shock from the characteristic information and the environmental information (1E).
The management server 40 then transmits this index to the mobile terminal 30 of the non-resident who does not live in the residence (1F). Although details will be described later, non-residents are, for example, relatives of the resident person, children of the resident person, parents, and the like.
The non-resident to whom the index is transmitted determines whether or not it is necessary to operate the air conditioner 20 of the residence where the resident resides. Then, when it is determined that operation is necessary, an instruction to operate the air conditioner 20 is issued to the management server 40 (1G).

指示を受けた管理サーバ40は、空気調和装置20をリモート操作し、その結果、空気調和装置20は、冷房または暖房の運転を開始する(1H)。 The management server 40 that has received the instruction remotely operates the air conditioner 20, and as a result, the air conditioner 20 starts cooling or heating operation (1H).

<空気調和装置の運転システム1の機能構成および動作の詳細説明>
[第1の実施形態]
次に、本実施の形態の空気調和装置の運転システム1の詳細な機能構成および動作について説明する。
ここでは、まず、運転システム1の第1の実施形態について説明する。第1の実施形態では、測定装置10から環境情報が送られる。そして、管理サーバ40が、熱中症やヒートショックによる健康被害の起こりやすさを表す指標を算出し、さらに、指標を基に非居住者に対し通知を行う場合について説明を行う。
<Detailed Description of Functional Configuration and Operation of Operation System 1 for Air Conditioner>
[First embodiment]
Next, the detailed functional configuration and operation of the operating system 1 for the air conditioner according to the present embodiment will be described.
Here, first, a first embodiment of the driving system 1 will be described. In the first embodiment, environment information is sent from the measuring device 10 . A case will be described where the management server 40 calculates an index representing the likelihood of health damage due to heat stroke or heat shock, and notifies non-residents based on the index.

図3は、第1の実施形態における運転システム1の機能構成例を示したブロック図である。
なお、ここでは、運転システム1が有する種々の機能のうち本実施の形態に関係するものを選択して図示している。
運転システム1において、測定装置10は、住居の環境情報を測定する環境測定部11と、空気質の測定結果を表示する表示部12と、管理サーバ40と情報の送受信を行う送受信部13とを有する。
FIG. 3 is a block diagram showing a functional configuration example of the driving system 1 in the first embodiment.
Here, among the various functions of the operation system 1, those related to the present embodiment are selected and illustrated.
In the operation system 1, the measurement device 10 includes an environment measurement unit 11 that measures the environmental information of the residence, a display unit 12 that displays the air quality measurement results, and a transmission/reception unit 13 that transmits/receives information to/from the management server 40. have.

環境測定部11は、測定装置10の周囲の環境情報として、例えば、温度および湿度を測定する。温度および湿度は、それぞれ既存の温度計および湿度計を使用して求めることができる。
環境測定部11は、予め定められた時間間隔毎に測定を行う。この時間間隔は、例えば、10分毎である。また、環境測定部11は、予め定められた時間間隔毎に測定する方法ではなく、予め定められた時間間隔毎に温度および湿度を取得する方法でもよい。つまり、温度および湿度の測定は、常時行い、温度および湿度の情報を、例えば、10分毎に取得する。なお、時間間隔は、必ずしも等間隔である必要はなく、例えば、昼の時間帯は、時間間隔を短くし、夜の時間帯は、時間間隔を長くするような方法でもよい。
The environment measuring unit 11 measures, for example, temperature and humidity as environmental information around the measuring device 10 . Temperature and humidity can be determined using existing thermometers and hygrometers, respectively.
The environment measurement unit 11 performs measurement at predetermined time intervals. This time interval is, for example, every 10 minutes. Also, the environment measurement unit 11 may acquire the temperature and humidity at predetermined time intervals instead of measuring at predetermined time intervals. In other words, the temperature and humidity are measured all the time, and the temperature and humidity information is obtained, for example, every 10 minutes. It should be noted that the time intervals do not necessarily have to be equal. For example, a method of shortening the time intervals during the daytime hours and lengthening the time intervals during the nighttime hours may be used.

表示部12は、環境測定部11で測定した温度および湿度の表示を行う。具体的には、測定した温度および湿度を表示する。表示部12は、例えば、測定装置10に内蔵された液晶パネルである。 The display unit 12 displays the temperature and humidity measured by the environment measurement unit 11 . Specifically, it displays the measured temperature and humidity. The display unit 12 is, for example, a liquid crystal panel built into the measuring device 10 .

送受信部13は、例えば、通信I/Fである。送受信部13は、管理サーバ40と通信を行い、所定の情報のやりとりを行う。この場合、所定の情報には、環境測定部11で測定した温度および湿度の情報が含まれる。また他に、測定を行った日時の情報や、測定装置10の固有ID等が含まれる。 The transmitter/receiver 13 is, for example, a communication I/F. The transmission/reception unit 13 communicates with the management server 40 to exchange predetermined information. In this case, the predetermined information includes temperature and humidity information measured by the environment measurement unit 11 . In addition, information on the date and time when the measurement was performed, a unique ID of the measuring device 10, and the like are included.

空気調和装置20は、送受信部21と、自装置の運転を行う運転部22と、居住人物に対し通知を行う出力部23とを備える。
送受信部21は送受信部13と同様の例えば、通信I/Fであり、アクセスポイント90、ネットワーク70およびネットワーク80を介し、管理サーバ40と情報の送受信を行う。
運転部22は、自装置が有する冷房機能、暖房機能、除湿機能、加湿機能等を動作させる機能部であり、例えば、熱交換器や冷媒を循環させるコンプレッサーなどの機器からなる機械構造部を含む。また、これらの機器を制御する制御部を含む。
出力部23は、居住人物に対し、通知を行う。通知は、例えば、音声や警告音にて行う。この場合、出力部23は、例えば、スピーカである。また、この通知により、居住人物に対し、熱中症やヒートショックによる健康被害が起こり得る旨を知らせる。なお、音声に限られるものではなく、ディスプレイ等への表示や光の明滅等により通知を行ってもよい。
The air conditioning apparatus 20 includes a transmission/reception section 21, an operation section 22 that operates the apparatus, and an output section 23 that notifies the resident.
The transmitting/receiving unit 21 is, for example, a communication I/F similar to the transmitting/receiving unit 13 , and transmits/receives information to/from the management server 40 via the access point 90 , network 70 and network 80 .
The operation unit 22 is a function unit that operates the cooling function, heating function, dehumidification function, humidification function, etc. of the device itself, and includes a mechanical structure unit including equipment such as a heat exchanger and a compressor that circulates the refrigerant. . It also includes a control unit that controls these devices.
The output unit 23 notifies the resident. The notification is made by voice or warning sound, for example. In this case, the output unit 23 is, for example, a speaker. In addition, this notification notifies residents of the possibility of health damage due to heat stroke or heat shock. Note that the notification is not limited to voice, and may be notified by display on a display or the like, blinking of light, or the like.

携帯端末30は、送受信部31と、画像の表示を行う表示部32と、情報を入力する入力部33とを備える。 The mobile terminal 30 includes a transmission/reception section 31, a display section 32 for displaying images, and an input section 33 for inputting information.

送受信部31は、例えば、通信I/Fであり、アクセスポイント90、ネットワーク70およびネットワーク80を介し、管理サーバ40と情報の送受信を行う。 The transmitting/receiving unit 31 is, for example, a communication I/F, and transmits/receives information to/from the management server 40 via the access point 90, the network 70, and the network 80. FIG.

表示部32は、例えば、タッチパネルである。この場合、表示部32は、各種情報が表示されるディスプレイと、指やスタイラスペン等で接触された位置を検出する位置検出シートとを備える。接触された位置を検出する手段としては、接触による圧力をもとに検出する抵抗膜方式や、接触した物の静電気をもとに検出する静電容量方式など、どのようなものが用いられてもよい。 The display unit 32 is, for example, a touch panel. In this case, the display unit 32 includes a display that displays various information and a position detection sheet that detects the position touched by a finger, stylus pen, or the like. As a means to detect the contact position, what kind of method is used, such as a resistive film method that detects based on the pressure caused by contact, or a capacitance method that detects based on the static electricity of the contacted object. good too.

入力部33は、例えば、上述したタッチパネルである。つまりこの場合、タッチパネルは、表示部32および入力部33の双方の機能を有する。また、入力部33は、キーボードやマウス等で構成されていてもよい。 The input unit 33 is, for example, the touch panel described above. That is, in this case, the touch panel has the functions of both the display section 32 and the input section 33 . Also, the input unit 33 may be composed of a keyboard, a mouse, or the like.

管理サーバ40は、外部と通信を行う送受信部41と、所定の情報を記憶する記憶部42と、熱中症またはヒートショックによる健康被害の起こりやすさを表す指標を求める演算部43と、非居住者等に通知を行う通知部44と、エネルギーの利用料金を算出する料金算出部45とを有する。 The management server 40 includes a transmission/reception unit 41 that communicates with the outside, a storage unit 42 that stores predetermined information, a calculation unit 43 that obtains an index representing the likelihood of health damage due to heat stroke or heat shock, and a non-residential unit. and a charge calculation unit 45 for calculating the energy usage charge.

送受信部41は、例えば、通信I/Fであり、測定装置10、空気調和装置20および携帯端末30と通信を行い、所定の情報のやりとりを行う。また、送受信部41は、環境情報取得部411と、特性情報取得部412と、非居住者の携帯端末30から空気調和装置20の運転の指示を受け付ける受付部413とを有する。
環境情報取得部411は、予め定められた住居における環境の情報である環境情報を取得する。環境情報は、測定装置10が、温度および湿度等を送信する毎に蓄積されていく。
また、特性情報取得部412は、住居に居住する人物である居住人物の特性に関する特性情報を取得する。特性情報は、予め測定等を行って登録しておく情報を含む。具体的には、居住人物の年齢、性別、病歴、検診結果、喫煙の有無などである。また、特性情報は、心拍数計、血圧計など居住人物に装着したセンサや計器等でセンシングできる情報であってもよい。なお、以下の説明では、特性情報が、予め測定等を行って登録しておく情報である場合について説明を行う。
受付部413は、受付手段の一例であり、後述する指標に基づき、予め定められた住居に居住していない非居住者からなされた空気調和装置20の運転の指示に関する情報を受け付ける。つまり、受付部413は、非居住者の携帯端末30から居住人物の住居の空気調和装置20の運転の指示を受け付け、空気調和装置20をリモート操作して、運転を開始する。
The transmitting/receiving unit 41 is, for example, a communication I/F, communicates with the measuring device 10, the air conditioner 20, and the mobile terminal 30, and exchanges predetermined information. The transmitting/receiving unit 41 also has an environment information acquisition unit 411, a characteristic information acquisition unit 412, and a reception unit 413 that receives an instruction to operate the air conditioner 20 from the portable terminal 30 of the non-resident.
The environment information acquisition unit 411 acquires environment information, which is environment information in a predetermined residence. Environmental information is accumulated each time the measuring device 10 transmits temperature, humidity, and the like.
Also, the characteristic information acquisition unit 412 acquires characteristic information regarding the characteristics of a resident person who is a person who lives in a residence. The characteristic information includes information that is measured and registered in advance. Specifically, the residents' age, sex, medical history, examination results, smoking status, and the like. Also, the characteristic information may be information that can be sensed by a sensor or instrument attached to the resident, such as a heart rate monitor or a blood pressure monitor. In the following description, a case will be described in which the characteristic information is information that is previously measured and registered.
Receiving unit 413 is an example of receiving means, and receives information regarding an instruction to operate air conditioner 20 from a non-resident who does not live in a predetermined residence, based on an index to be described later. That is, the reception unit 413 receives an instruction to operate the air conditioner 20 in the residence of the resident from the mobile terminal 30 of the non-resident, remotely operates the air conditioner 20, and starts operation.

記憶部42は、送受信部41で取得した環境情報および特性情報を記憶する。記憶部42は、測定装置10の固有IDを特性情報に紐付けをして記憶する。これにより、測定装置10の固有IDを基に居住人物を特定できる。また、上述した非居住者の連絡先についても記憶する。この連絡先は、メールアドレス、電話番号などである。 The storage unit 42 stores the environment information and characteristic information acquired by the transmission/reception unit 41 . The storage unit 42 stores the unique ID of the measuring device 10 in association with the characteristic information. Thereby, a resident can be identified based on the unique ID of the measuring device 10 . It also stores the contact information of the non-residents mentioned above. This contact information is an e-mail address, telephone number, and the like.

演算部43は、取得手段の一例であり、居住人物の居住環境に対し影響を与える空気の状態に関し、影響の与えやすさを表す指標を取得する。ここでは、環境情報および特性情報を基に、居住人物に対して起こり得る熱中症またはヒートショックによる健康被害の起こりやすさを表す指標を取得する。
この指標は、環境情報および特性情報をパラメータ化し、このパラメータを予め用意された演算式に代入することで求めることができる。また、詳しくは後述するが、環境情報および特性情報と指標とを関連付けたLUT(Lookup Table)を利用して求めることができる。この演算式やLUTは、例えば、熱中症に対する指標を求めるものと、ヒートショックによる健康被害に対する指標を求めるものの2種類を用意し、求めることができる。ただし、1つにまとめ、1種類とすることもできる。
The calculation unit 43 is an example of an acquisition means, and acquires an index representing the degree of influence on the living environment of the resident regarding the state of the air. Here, based on the environmental information and the property information, an index representing the likelihood of health damage due to heat stroke or heat shock to the resident is acquired.
This index can be obtained by parameterizing the environmental information and the characteristic information and substituting the parameters into a previously prepared arithmetic expression. In addition, although the details will be described later, it is possible to obtain by using a LUT (Lookup Table) that associates the environment information and the characteristic information with the index. Two types of calculation formulas and LUTs, for example, one for obtaining an index for heat stroke and the other for obtaining an index for health damage due to heat shock, can be prepared and obtained. However, it is also possible to collect them into one and make them one type.

通知部44は、通知手段の一例であり、住居に設けられた空気調和装置20の運転を行うか否かを非居住者に判断させるために、演算部43で求めた指標を非居住者の携帯端末30に対し通知する。また、通知部44は、警告手段の一例であり、居住環境に影響を与えやすい状態において、非居住者が指示したことにより運転された空気調和装置20を居住人物が停止させようとしたときに、居住人物および/または非居住人物に対し警告を行うとともに、運転を継続させようとする処理を行う。居住環境に影響を与えやすい状態は、この場合、熱中症またはヒートショックによる健康被害が起こりやすい状態である。非居住者は、居住人物に関係のある人物であり、予め登録され、記憶部42に記憶されている。非居住者は、例えば、居住人物の親族であり、居住人物の子、親などである。ただし、これに限られるものではなく、例えば、警備会社などであってもよい。 The notification unit 44 is an example of a notification unit, and sends the index obtained by the calculation unit 43 to the non-resident in order to make the non-resident determine whether or not to operate the air conditioner 20 provided in the residence. The portable terminal 30 is notified. In addition, the notification unit 44 is an example of a warning means, and when a resident attempts to stop the air conditioner 20 that has been operated according to an instruction from a non-resident in a state that is likely to affect the living environment. , warns the resident and/or non-resident, and performs processing to encourage the continuation of driving. In this case, the state that is likely to affect the living environment is the state that health damage due to heatstroke or heat shock is likely to occur. A non-resident is a person who is related to the resident person, is registered in advance, and is stored in the storage unit 42 . Non-residents are, for example, relatives of a resident person, children, parents, etc. of a resident person. However, it is not limited to this, and may be, for example, a security company.

料金算出部45は、算出手段の一例であり、非居住者が指示したことにより運転された空気調和装置20が使用したエネルギー使用量と、住居に居住する人物である居住人物が使用したエネルギー使用量と、を区別して算出する。 The charge calculation unit 45 is an example of a calculation means, and calculates the amount of energy used by the air conditioning apparatus 20 operated according to the instruction of the non-resident, and the amount of energy used by the resident who lives in the house. Quantity and are calculated separately.

次に、本実施の形態の運転システム1が行う動作の例について、より詳細に説明を行う。 Next, an example of operations performed by the driving system 1 of the present embodiment will be described in more detail.

図4は、第1の実施形態において、運転システム1が行う動作について説明したフローチャートである。
本実施形態では、まず、管理サーバ40の特性情報取得部412が、特性情報を予め取得する(ステップ101)。特性情報は、記憶部42に記憶される(ステップ102)。
そして、測定装置10の環境測定部11が、環境情報として、温度および湿度の測定を行う(ステップ103)。そして、その結果を表示部12で表示する(ステップ104)。
FIG. 4 is a flow chart illustrating operations performed by the driving system 1 in the first embodiment.
In this embodiment, first, the characteristic information acquisition unit 412 of the management server 40 acquires characteristic information in advance (step 101). The characteristic information is stored in the storage unit 42 (step 102).
Then, the environment measurement unit 11 of the measurement device 10 measures temperature and humidity as environment information (step 103). Then, the result is displayed on the display unit 12 (step 104).

次に、送受信部13が、環境情報を管理サーバ40に送信する時刻になったか否かを判断する(ステップ105)。この時刻は、例えば、10分毎など予め定められた時間毎に設定される。
そして、送信する時刻になっていない場合(ステップ105でNo)、ステップ103に戻る。
対して、送信する時刻になった場合(ステップ105でYes)、送受信部13が、温度および湿度を環境情報として管理サーバ40に対し送信する(ステップ106)。また、このとき送受信部13は、測定を行った日時の情報や測定装置10の固有IDの情報をともに送信する。
Next, the transmitting/receiving section 13 determines whether or not it is time to transmit the environment information to the management server 40 (step 105). This time is set, for example, every predetermined time such as every 10 minutes.
If the transmission time has not yet arrived (No at step 105), the process returns to step 103.
On the other hand, when the transmission time has come (Yes in step 105), the transmission/reception unit 13 transmits the temperature and humidity as environmental information to the management server 40 (step 106). At this time, the transmitting/receiving unit 13 also transmits information on the date and time when the measurement was performed and information on the unique ID of the measuring device 10 .

図5は、測定装置10が温度および湿度の測定結果を表示した場合を示した図である。
図示する測定装置10は、環境測定部11に対応する検出部110と、表示部12に対応するディスプレイ120と、送受信部13に対応する通信アンテナ130とを備える。ここでは、温度および湿度の測定結果が、ディスプレイ120に表示された例を示している。この測定装置10では、測定結果をディスプレイ120に表示することで、通常の温度計、湿度計としても使用できるようになっている。即ち、居住人物が、ディスプレイ120を見ることで、現在の温度および湿度をリアルタイムに把握することができる。
なお、表示部12で測定結果を表示する機能は、必ずしも必要ではない。つまり、温度や湿度の測定は行うが、測定結果を表示する必要は必ずしもない。なおこの場合、表示部12は、不要となり、なくてもよい。
FIG. 5 is a diagram showing a case where measurement device 10 displays the measurement results of temperature and humidity.
The illustrated measurement device 10 includes a detection unit 110 corresponding to the environment measurement unit 11 , a display 120 corresponding to the display unit 12 , and a communication antenna 130 corresponding to the transmission/reception unit 13 . Here, an example in which the measurement results of temperature and humidity are displayed on the display 120 is shown. By displaying the measurement results on the display 120, the measuring device 10 can also be used as a normal thermometer and hygrometer. That is, the resident can grasp the current temperature and humidity in real time by looking at the display 120 .
Note that the function of displaying the measurement result on the display unit 12 is not necessarily required. In other words, although temperature and humidity are measured, it is not always necessary to display the measurement results. In this case, the display unit 12 becomes unnecessary and may be omitted.

図4に戻り、管理サーバ40では、送受信部41の環境情報取得部411が、環境情報、測定を行った日時の情報、測定装置10の固有IDの情報を受信する(ステップ107)。そして、記憶部42にて、これらの情報をまとめて記憶する(ステップ108)。 Returning to FIG. 4, in the management server 40, the environment information acquiring unit 411 of the transmitting/receiving unit 41 receives the environment information, information on the date and time when the measurement was performed, and information on the unique ID of the measuring device 10 (step 107). Then, these pieces of information are collectively stored in the storage unit 42 (step 108).

図6(a)~(b)は、本実施形態において、記憶部42で保存する環境情報等のデータ構造について示した図である。
このうち、図6(a)は、測定装置10の固有ID(図では、測定器IDとして記載)、居住人物の特性情報、非居住者の連絡先について、関連付けを行ったリストである。ここでは、特性情報が、年齢、性別、病歴、検診結果、喫煙の有無である場合について示している。病歴は、現在または過去において治療を行った病気や手術である。また、検診結果は、健康診断において、再検査が必要な項目が存在した場合に、この項目が記載される。
また、非居住者の連絡先は、メールアドレスの場合について示している。
また、図6(b)は、1つの測定装置10が測定した温度および湿度からなる環境情報と、測定を行った日時である測定日時とを関連付けたリストである。ここでは、測定装置10は、温度および湿度を10分毎に送信したことを示している。このデータは、測定器ID毎に時系列的にまとめられ、記憶部42に順次記憶され、蓄積していく。ただし、一定期間経過後は、消去するようにしてもよい。例えば、測定から1ケ月経過後は、そのデータを順次消去するようにしてもよい。
6A and 6B are diagrams showing the data structure of environment information and the like stored in the storage unit 42 in this embodiment.
Among them, FIG. 6A is a list in which the unique ID of the measuring device 10 (shown as the measuring device ID in the figure), the property information of the resident, and the contact information of the non-resident are associated. Here, a case is shown in which the characteristic information is age, sex, medical history, medical examination results, and smoking status. Medical history is current or past treated illnesses or surgeries. In addition, if there is an item that requires reexamination in the health checkup, this item is entered in the medical checkup result.
In addition, the non-resident's contact information shows the case of an e-mail address.
FIG. 6(b) is a list in which environment information including temperature and humidity measured by one measuring device 10 is associated with the date and time of measurement. Here, the measuring device 10 has shown that it transmitted the temperature and humidity every 10 minutes. This data is collected chronologically for each measuring device ID, and sequentially stored in the storage unit 42 for accumulation. However, it may be deleted after a certain period of time has elapsed. For example, after one month has passed since the measurement, the data may be erased sequentially.

図4に戻り、次に、演算部43が、熱中症またはヒートショックによる健康被害の起こりやすさを表す指標を求める(ステップ109)。
図7および図8(a)~(b)は、指標を求める方法を示した図である。
このうち、図7は、環境情報および特性情報と指標とを関連付けたLUT(Lookup Table)の例を示している。このLUTは、温度、湿度、特性情報の3つのパラメータから、指標を求めるものである。このLUTでは、それぞれのパラメータについて、所定の区切りを設ける。この場合、温度については、-10℃以上40℃以下の範囲で、5度毎に区切られ、湿度については、0%以上100%以下の範囲で、10%毎に区切られる。また、特性情報は、予め定められた方法で数値化する。ここでは、特性情報に対応するスコアを考える。スコアは、0ポイント以上100ポイント以下の値が設定される。このスコアは、特性情報を数値化し、合計したものである。例えば、1つの病歴がある毎に10ポイントを加算する。また、検診結果で再検査が必要な項目が1つある毎に10ポイントを加算する。さらに、喫煙する居住人物については、10ポイントを加算する。なお、加算の結果、合計が100ポイントを超える場合は、100ポイントのままとする。そして、LUTでは、このスコアについて、0ポイント以上100ポイント以下の範囲で、10ポイント毎に区切られる。
Returning to FIG. 4, next, the computing unit 43 obtains an index representing the likelihood of health damage due to heat stroke or heat shock (step 109).
FIG. 7 and FIGS. 8(a)-(b) are diagrams showing a method of obtaining indices.
Among them, FIG. 7 shows an example of a LUT (Lookup Table) that associates environment information and characteristic information with indexes. This LUT obtains an index from three parameters of temperature, humidity, and characteristic information. In this LUT, a predetermined partition is provided for each parameter. In this case, the temperature ranges from −10° C. to 40° C., separated by 5° C., and the humidity ranges from 0% to 100%, separated by 10% intervals. Also, the characteristic information is digitized by a predetermined method. Here, a score corresponding to characteristic information is considered. The score is set to a value between 0 and 100 points. This score is obtained by quantifying and totaling the characteristic information. For example, 10 points are added for each medical history. In addition, 10 points are added for each item that requires re-examination as a result of examination. In addition, 10 points are added for a resident who smokes. If the total exceeds 100 points as a result of addition, the 100 points will remain unchanged. In the LUT, this score is divided by 10 points in the range of 0 points to 100 points.

そして、この3つのパラメータからなる仮想空間中において、それぞれの区切りに対応する格子点が設定される。この場合、仮想空間は、3次元空間であり、格子点は、3次元空間中の点として表すことができる。そして、それぞれの格子点に対応して上記指標が関連付けられる。格子点は、温度等の1つのパラメータに対し、例えば、10分割した11格子点として設定される。この分割数を大きくすると、格子点の総数が膨大になるため、本実施の形態では、例えば、10分割としている。10分割の場合、格子点の総数は、11=1331個となる。 Then, in the virtual space made up of these three parameters, grid points are set corresponding to the divisions. In this case, the virtual space is a three-dimensional space, and the lattice points can be expressed as points in the three-dimensional space. Then, the index is associated with each lattice point. Grid points are set as 11 grid points obtained by dividing one parameter such as temperature by 10, for example. If the number of divisions is increased, the total number of grid points becomes enormous. In the case of ten divisions, the total number of lattice points is 11 3 =1331.

図8(a)は、仮想空間中における格子点の概念図である。ここでは、1つの格子点について例示しており、温度として30℃、湿度として50%、特性情報として40ポイントについての格子点Kを示している。
格子点は、上述したように、等間隔に区切られて設定されるが、この格子点に合致しない指標を求めたい場合がある。温度を、-10℃以上40℃以下の範囲で、5度毎に設定する場合、25℃や30℃に対応する格子点はあるが、例えば、28℃に対応する格子点はない。よって、この場合、補間を行い指標を求める。
FIG. 8A is a conceptual diagram of grid points in virtual space. Here, one grid point is exemplified, and grid point K is shown for 30° C. as temperature, 50% as humidity, and 40 points as characteristic information.
As described above, the grid points are divided at equal intervals and set, but there are cases where it is desired to obtain an index that does not match the grid points. When the temperature is set in the range of −10° C. to 40° C. in steps of 5° C., there are grid points corresponding to 25° C. and 30° C., but there is no grid point corresponding to 28° C., for example. Therefore, in this case, interpolation is performed to obtain the index.

図8(b)は、補間を行い指標を求める方法を示した図である。
図中、点Sは、上記仮想空間中における指標を求めたい位置を表す。また、K1~K8は、点Sの周囲における8個の格子点を表している。そして、演算部43は、格子点K1~K8における指標を基に、点Sにおける指標を補間して求める。
具体的には、例えば、仮想空間中で、点Sと格子点K1~K8とのそれぞれのユークリッド距離を求める。そして、それぞれのユークリッド距離に応じて、格子点K1~K8における指標を用いて、加重平均を求める。この場合、加重平均を行うのに使用する重みは、ユークリッド距離が近いほど大きくなり、遠いほど小さくなる。
このように本実施の形態では、演算部43は、環境情報および特性情報と指標とを関連付けた表を基に指標を求める。そして、表に、環境情報および特性情報の少なくとも一方に該当する数値がない場合は、近接する数値における指標から補間して指標を求める。
FIG. 8B is a diagram showing a method of interpolating to obtain an index.
In the figure, a point S represents a position where the index is to be obtained in the virtual space. Also, K1 to K8 represent eight lattice points around the point S. FIG. Then, the calculation unit 43 interpolates and obtains the index at the point S based on the indices at the grid points K1 to K8.
Specifically, for example, Euclidean distances between the point S and the lattice points K1 to K8 are obtained in the virtual space. Then, a weighted average is calculated using indices at grid points K1 to K8 according to each Euclidean distance. In this case, the weights used to perform the weighted averaging are larger when the Euclidean distance is shorter and smaller when the Euclidean distance is longer.
As described above, in the present embodiment, the calculation unit 43 obtains the index based on the table that associates the environmental information, the characteristic information, and the index. Then, if there is no numerical value corresponding to at least one of the environmental information and the characteristic information in the table, the index is obtained by interpolating from the indices in the adjacent numerical values.

なお、指標を求める方法は、上述した方法に限られるものではない。例えば、上述したように、温度や湿度を、予め用意された演算式に代入することで、指標を求めることができる。また、温度および湿度の2つのパラメータを基に、仮の指標を決定し、これから、特性情報に応じて、補正係数を求め、仮の指標を補正係数で補正することで、最終的な指標を決定する方法でもよい。この場合、特性情報として病歴や検診結果における再検査の項目が多いほど、補正係数による補正幅は大きくなる。また、温度および湿度の2つのパラメータを基に、指標を決定し、次に説明する閾値を特性情報に応じて変更する方法でもよい。 Note that the method for obtaining the index is not limited to the method described above. For example, as described above, an index can be obtained by substituting the temperature and humidity into an arithmetic expression prepared in advance. Also, a provisional index is determined based on the two parameters of temperature and humidity, a correction coefficient is obtained from this according to the characteristic information, and the provisional index is corrected with the correction coefficient to obtain a final index. It may be a method of determination. In this case, the greater the number of reexamination items in the medical history and examination results as the characteristic information, the greater the correction range by the correction coefficient. Alternatively, a method may be used in which an index is determined based on the two parameters of temperature and humidity, and a threshold, which will be described below, is changed according to characteristic information.

再び図4に戻り、次に送受信部41が、非居住者の携帯端末30に対し、求めた指標の送信を行う(ステップ110)。なお、この場合、指標は、求める度に送信してもよいが、居住人物が熱中症やヒートショックによる健康被害を起こしやすいと考えられる閾値を予め設け、この閾値を超えた場合に送信してもよい。この場合、次に説明する非居住者の判断を行う頻度が少なくなり、非居住者の負担が軽減される。また、指標のみならず、居住人物に熱中症やヒートショックによる健康被害の危険がある旨の警告文を併せて送信してもよい。 Returning to FIG. 4 again, the transmitting/receiving unit 41 then transmits the obtained index to the mobile terminal 30 of the non-resident (step 110). In this case, the index may be transmitted each time it is obtained, but a threshold is set in advance that is considered to be likely to cause health damage due to heat stroke or heat shock to the resident, and the index is transmitted when the threshold is exceeded. good too. In this case, the frequency with which non-residents make judgments, which will be explained below, is reduced, and the burden on non-residents is reduced. In addition to the index, a warning message to the effect that there is a risk of health damage due to heat stroke or heat shock may be sent to the resident together.

指標の送信を受けた非居住者は、携帯端末30の表示部32に表示された指標を見て、居住人物の居住する住居の空気調和装置20の運転を行うか否かを判断する(ステップ111)。
そして、空気調和装置20の運転を行わない場合(ステップ111でNo)、一連の処理を終了する。
対して、空気調和装置20の運転を行う場合(ステップ111でYes)、携帯端末30の入力部33を操作し、管理サーバ40に対し、送受信部31を介して空気調和装置20の運転を行う旨の指示を行う(ステップ112)。
The non-resident who has received the index sees the index displayed on the display unit 32 of the mobile terminal 30 and determines whether or not to operate the air conditioner 20 of the residence where the resident resides (step 111).
Then, if the air conditioner 20 is not to be operated (No in step 111), the series of processing ends.
On the other hand, when the air conditioner 20 is to be operated (Yes in step 111), the input unit 33 of the mobile terminal 30 is operated, and the air conditioner 20 is operated via the transmission/reception unit 31 to the management server 40. An instruction to that effect is given (step 112).

図9は、非居住者に通知を行った結果を示す図である。
図では、居住人物に熱中症の危険がある場合に、非居住者が所持する携帯端末30に、電子メールで上記通知が届いた場合を示している。この場合、携帯端末30のディスプレイ210に、件名211が、「熱中症情報」の電子メールが届いたことを示している。そして、本文212として、「〇〇〇様の母親の△△△様に熱中症が起こる可能性があります。熱中症指数は、□□です。エアコンの運転をしますか?」の文面が表示される。この熱中症指数は、上記指標に対応する。これにより、予め定められた非居住者に対して、居住人物に熱中症やヒートショックによる健康被害が起こり得ることを通知することができる。そして、非居住者が、空気調和装置20の運転を行う場合は、運転するボタン213を押下し、行わない場合は、運転しないボタン214を押下する。
なお、この通知は、電子メールによる通知に限られるものではなく、例えば、携帯端末30で動作する専用アプリにより通知を行ってもよい。
FIG. 9 is a diagram showing the result of notifying non-residents.
The figure shows a case where the notification is sent by e-mail to the portable terminal 30 possessed by the non-resident when the resident is at risk of heat stroke. In this case, the display 210 of the mobile terminal 30 indicates that the e-mail with the subject 211 of "heatstroke information" has arrived. Then, as the body 212, the text ``There is a possibility that XX's mother, Ms. be done. This heat stroke index corresponds to the index described above. Thereby, it is possible to notify a predetermined non-resident that a resident may suffer health damage due to heat stroke or heat shock. Then, the non-resident presses the button 213 to operate the air conditioner 20 when the air conditioner 20 is to be operated, and presses the button 214 not to operate the air conditioner 20 when not to operate the air conditioner 20 .
Note that this notification is not limited to notification by e-mail, and may be performed by a dedicated application running on the mobile terminal 30, for example.

図4に戻り、管理サーバ40の受付部413は、運転を行う旨の指示を受けると、空気調和装置20に対し、運転の指示を行う(ステップ113)。
その結果、送受信部21にて運転の指示を受けた空気調和装置20では、運転部22が、自装置の運転を開始する(ステップ114)。また、この際、出力部23により、空気調和装置20の運転が開始された旨を居住人物に対し、通知してもよい。
そして、居住人物が空気調和装置20の運転を停止させようとしたときは、運転部22は、運転を停止すべきか否かを判断する(ステップ115)。この判断は、例えば、熱中症やヒートショックによる健康被害を起こしやすい状態が解消されているか否かにより行う。これは、指標を基に管理サーバ40の通知部44が判断し、運転部22に指示をすることで行ってもよく、空気調和装置20の運転部22で上記指標を管理サーバ40から、受け取り、運転部22が、その指標を参照することで行ってもよい。なお、運転部22が、この判断を行う場合、運転部22が警告を行う警告手段であると捉えることができる。
そして、解消されている場合(ステップ115でYes)、運転部22は、空気調和装置20の運転を停止する(ステップ116)。
対して、解消されていない場合(ステップ115でNo)、運転部22は、空気調和装置20の運転を停止せず、出力部23が、運転を停止すべきでない旨を居住人物に対し警告する(ステップ117)。また、警告は、居住人物のみならず、非居住者に対して行うこともできる。
Returning to FIG. 4, upon receiving the instruction to operate, the reception unit 413 of the management server 40 instructs the air conditioner 20 to operate (step 113).
As a result, in the air conditioning apparatus 20 that has received the operation instruction at the transmitting/receiving section 21, the operation section 22 starts operating itself (step 114). At this time, the output unit 23 may notify the resident that the operation of the air conditioner 20 has started.
Then, when the resident attempts to stop the operation of the air conditioner 20, the operating section 22 determines whether or not to stop the operation (step 115). This determination is made based on, for example, whether or not the state of being susceptible to health damage due to heat stroke or heat shock has been resolved. This may be performed by the notification unit 44 of the management server 40 making a determination based on the index and instructing the operation unit 22. The operation unit 22 of the air conditioner 20 receives the index from the management server 40. , the operation unit 22 may refer to the index. When the operation unit 22 makes this determination, it can be considered that the operation unit 22 is a warning means that issues a warning.
Then, if the problem has been resolved (Yes in step 115), the operation unit 22 stops the operation of the air conditioner 20 (step 116).
On the other hand, if the problem has not been resolved (No in step 115), the operation unit 22 does not stop the operation of the air conditioner 20, and the output unit 23 warns the resident that the operation should not be stopped. (Step 117). Moreover, a warning can be given not only to residents but also to non-residents.

つまり、居住人物は、電気等のエネルギー使用料の負担を嫌い、空気調和装置20の運転を停止させようとする場合がある。しかしながら、熱中症やヒートショックによる健康被害を起こしやすい状態が解消されていない場合は、運転を継続すべきであり、居住人物に対し、その旨を警告する。
また、本実施の形態では、警告を行うとともに、通知部44や運転部22は、運転を継続させようとする処理を行う。上述した例では、空気調和装置20の運転を停止しない処理を行っている。なお他に、この処理として、居住人物が運転を停止させたとしても、警告を受け取った非居住者が運転を再開させる処理を受け付けるようにしてもよい。また、熱中症やヒートショックによる健康被害を起こしやすい状態においては、運転の指示を行った非居住者だけに運転を停止させることができるようにしてもよい。
In other words, the resident may want to stop the operation of the air conditioner 20 because he dislikes the burden of energy usage charges such as electricity. However, if the health hazards due to heat stroke or heat shock have not been resolved, driving should be continued, and the occupants should be warned to that effect.
Further, in the present embodiment, in addition to issuing a warning, the notification unit 44 and the operation unit 22 perform processing to continue driving. In the example described above, a process is performed that does not stop the operation of the air conditioner 20 . In addition, as this process, even if the resident stops driving, the non-resident who received the warning may accept the process of resuming driving. In addition, in a state where heat stroke or heat shock is likely to cause health damage, only the non-resident who instructed to drive may be allowed to stop driving.

また、本実施の形態では、料金算出部45において、非居住者が指示したことにより運転された空気調和装置20が使用したエネルギー使用量と、居住人物が使用したエネルギー使用量と、を区別して算出する(ステップ118)。実際には、料金算出部45は、区別されたエネルギー使用量に基づきエネルギーの使用料金を区別して算出する。具体的には、例えば、料金算出部45は、使用料金の少なくとも一部を非居住者の負担として算出する。なお、料金算出部45は、使用料金の全てを非居住者の負担として算出してもよい。なお、エネルギー使用量は、空気調和装置20を運転させるために使用するエネルギーの使用量であり、例えば、電気やガスの使用量である。また、エネルギーの使用料金は、エネルギーを使用する際に発生する使用料金であり、例えば、電気料金やガス料金である。
これにより、居住人物が、エネルギーの使用料金の負担を嫌い、空気調和装置20の運転を停止させようとする場合が減少する。そのため、居住人物が、熱中症やヒートショックによる健康被害を起こす危険性が減少する。
Further, in the present embodiment, the charge calculation unit 45 distinguishes between the amount of energy used by the air conditioner 20 operated by the instruction of the non-resident and the amount of energy used by the resident. Calculate (step 118). In practice, the fee calculation unit 45 separately calculates energy usage fees based on the differentiated amounts of energy used. Specifically, for example, the fee calculator 45 calculates at least part of the usage fee as the non-resident's burden. Note that the charge calculation unit 45 may calculate all of the usage charges as the burden of the non-resident. The amount of energy used is the amount of energy used to operate the air conditioner 20, such as the amount of electricity or gas used. Also, the energy usage fee is a usage fee incurred when using energy, such as an electricity fee or a gas fee.
As a result, the number of cases where the resident does not want to pay the energy usage fee and tries to stop the operation of the air conditioner 20 is reduced. As a result, the risk of heat stroke or heat shock to the residents is reduced.

[第2の実施形態]
次に、運転システム1の第2の実施形態について説明する。第2の実施形態では、第1の実施形態の構成に加え、居住人物の位置を検出し、管理サーバ40が、この位置に応じて空気調和装置20の運転を行う場合について説明を行う。
[Second embodiment]
Next, a second embodiment of the driving system 1 will be described. In the second embodiment, in addition to the configuration of the first embodiment, the position of a resident is detected, and the management server 40 operates the air conditioner 20 according to this position.

図10は、第2の実施形態における運転システム1の機能構成例を示したブロック図である。
図10に示す運転システム1は、図3に示す運転システム1と比較して、測定装置10に、撮影部14が加わる点が異なる。また、管理サーバ40に、居住人物の位置を取得する位置取得部46と、運転する空気調和装置20を選択する選択部47とが加わる点が異なる。なお、他の箇所は、図3に示す運転システム1と同様である。
FIG. 10 is a block diagram showing a functional configuration example of the driving system 1 in the second embodiment.
Operation system 1 shown in FIG. 10 differs from operation system 1 shown in FIG. Another difference is that the management server 40 is additionally provided with a position acquisition unit 46 that acquires the position of the resident and a selection unit 47 that selects the air conditioner 20 to be operated. Other parts are the same as those of the driving system 1 shown in FIG.

撮影部14は、居住人物の住居に設置され、居住人物を撮影するカメラである。なお、カメラは、1台である必要はなく、複数台設置され、住居内を、なるべくくまなく撮影できることが好ましい。なお、カメラの撮影範囲は、屋内とは限らず、ベランダ、庭等の室外であってもよい。
撮影部14は、撮影対象の像を収束する光学系と、光学系により収束された像を検出するイメージセンサとを備える。
光学系は、単一のレンズまたは複数のレンズを組み合わせて構成される。例えば、2つの半球レンズを使用し、その球面側を向かい合わせに組み合わせたツインレンズが用いられる。レンズの組み合わせおよびレンズ表面に施されたコーティング等により、各種の不要な収差は適切に除去されている。イメージセンサは、CCD(Charge Coupled Device)やCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)等の撮像素子を配列して構成される。
The photographing unit 14 is a camera that is installed in the residence of the resident and photographs the resident. Note that the number of cameras does not have to be one, and it is preferable that a plurality of cameras be installed so that the inside of the house can be photographed as thoroughly as possible. Note that the imaging range of the camera is not limited to indoors, and may be outdoor such as verandas and gardens.
The photographing unit 14 includes an optical system that converges an image of an object to be photographed, and an image sensor that detects the image converged by the optical system.
The optical system is composed of a single lens or a combination of multiple lenses. For example, a twin lens is used in which two hemispherical lenses are used and combined with their spherical sides facing each other. Various unnecessary aberrations are appropriately removed by the combination of lenses and the coating applied to the lens surfaces. The image sensor is configured by arranging imaging elements such as CCDs (Charge Coupled Devices) and CMOSs (Complementary Metal Oxide Semiconductors).

位置取得部46は、位置取得手段の一例であり、撮影部14の画像を基にして、居住人物の存在する位置を取得する。居住人物の存在する位置は、例えば、撮影部14の画像を基にして画像解析等により居住人物が撮影されているか否かで取得することができる。居住人物の存在する位置を求めるのは、撮影部14で行ってもよく、位置取得部46で行ってもよい。なお、撮影部14で行う場合は、位置取得部46は、撮影部14からその位置を取得するだけとなる。 The position acquisition unit 46 is an example of position acquisition means, and acquires the position where the resident is present based on the image captured by the imaging unit 14 . The position at which the resident is present can be obtained, for example, by determining whether the resident is captured by image analysis or the like based on the image captured by the imaging unit 14 . Obtaining the position where the resident is present may be performed by the photographing unit 14 or may be performed by the position acquisition unit 46 . It should be noted that when the photographing unit 14 is used, the position obtaining unit 46 only obtains the position from the photographing unit 14 .

選択部47は、選択手段の一例であり、居住人物の位置に応じて、複数の空気調和装置20の中から運転する空気調和装置20を選択する。つまり、この場合、住居内には、空気調和装置20が複数個設置され、選択部47は、この中から居住人物の位置の近くに設置された空気調和装置20を選択する。そして、選択された空気調和装置20が運転を行う。 The selection unit 47 is an example of selection means, and selects the air conditioner 20 to be operated from among the plurality of air conditioners 20 according to the position of the resident. That is, in this case, a plurality of air conditioners 20 are installed in the residence, and the selection unit 47 selects the air conditioner 20 installed near the position of the resident from among them. Then, the selected air conditioner 20 operates.

図11は、第2の実施形態において、運転システム1が行う動作について説明したフローチャートである。
ステップ201~ステップ204は、図4のステップ101~ステップ104と同様であるので説明を省略する。
ステップ205以降は、撮影部14が、撮影を行い、画像を取得する(ステップ205)。
次に、送受信部13が、環境情報を管理サーバ40に送信する時刻になったか否かを判断する(ステップ206)。そして、送信する時刻になっていない場合(ステップ206でNo)、ステップ203に戻る。
対して、送信する時刻になった場合(ステップ206でYes)、送受信部13が、温度および湿度を環境情報として管理サーバ40に対し送信する(ステップ207)。また、このとき送受信部13は、撮影した画像、測定を行った日時の情報、および測定装置10の固有IDの情報をともに送信する。
FIG. 11 is a flow chart explaining the operation performed by the driving system 1 in the second embodiment.
Steps 201 to 204 are the same as steps 101 to 104 in FIG. 4, so descriptions thereof will be omitted.
After step 205, the imaging unit 14 performs imaging and acquires an image (step 205).
Next, the transmitting/receiving section 13 determines whether or not it is time to transmit the environment information to the management server 40 (step 206). If the transmission time has not come yet (No at step 206), the process returns to step 203.
On the other hand, when the transmission time has come (Yes in step 206), the transmission/reception unit 13 transmits the temperature and humidity as environment information to the management server 40 (step 207). At this time, the transmitting/receiving unit 13 also transmits the photographed image, information on the date and time when the measurement was performed, and information on the unique ID of the measuring device 10 .

管理サーバ40では、送受信部41の環境情報取得部411が、環境情報、撮影した画像、測定を行った日時の情報、測定装置10の固有IDの情報を受信する(ステップ208)。そして、図6で説明したように、記憶部42にて、これらの情報をまとめて記憶する(ステップ209)。
次のステップ210~ステップ213は、図4のステップ109~ステップ112と同様であるので説明を省略する。
ステップ214以降は、位置取得部46が、居住人物の位置を取得する(ステップ214)。さらに、選択部47が、居住人物の位置に応じ、複数の空気調和装置20の中から運転する空気調和装置20を選択する(ステップ215)。また、例えば、ヒートショックによる健康被害は急激な温度変化によって起こる。選択部47は、居室空間(リビングなど)と比較して、温度差が大きいとともに温度が低い空間に居住人物が存在する場合は、ヒートショックによる健康被害が起こり得る場所に存在すると判断し、空気調和装置20を選択するが、存在しない場合は、ヒートショックによる健康被害が起こり得る場所に存在しないと判断し、空気調和装置20を選択しないようにしてもよい。
そして、管理サーバ40の送受信部41は、選択された空気調和装置20に対し、運転の指示を行う(ステップ216)。
次のステップ217~ステップ221は、図4のステップ114~ステップ118と同様であるので説明を省略する。
In the management server 40, the environmental information acquiring section 411 of the transmitting/receiving section 41 receives the environmental information, the photographed image, the date and time information of the measurement, and the unique ID information of the measuring device 10 (step 208). Then, as described with reference to FIG. 6, these pieces of information are collectively stored in the storage unit 42 (step 209).
The following steps 210 to 213 are the same as steps 109 to 112 in FIG. 4, so description thereof will be omitted.
After step 214, the position acquisition unit 46 acquires the position of the resident (step 214). Further, the selection unit 47 selects the air conditioner 20 to be operated from among the plurality of air conditioners 20 according to the position of the resident (step 215). Also, for example, health hazards due to heat shock are caused by rapid temperature changes. The selection unit 47 determines that if a resident exists in a space with a large temperature difference and a low temperature compared to a living room space (living room, etc.), the resident is in a place where heat shock may cause health damage. The air conditioning device 20 is selected, but if it does not exist, it may be determined that the air conditioning device 20 is not in a place where health hazards due to heat shock may occur, and the air conditioning device 20 may not be selected.
Then, the transmission/reception unit 41 of the management server 40 instructs the selected air conditioner 20 to operate (step 216).
The following steps 217 to 221 are the same as steps 114 to 118 in FIG. 4, so descriptions thereof will be omitted.

[第3の実施形態]
次に、運転システム1の第3の実施形態について説明する。第3の実施形態では、測定装置10および管理サーバ40の双方の機能を、住居に置かれたロボットを使用することで行う。
[Third embodiment]
Next, a third embodiment of the driving system 1 will be described. In the third embodiment, the functions of both the measuring device 10 and the management server 40 are performed by using a robot placed in the residence.

図12は、第3の実施形態で使用するロボット300について示した図である。また、図13は、ロボット300を用いた場合の運転システム1の機能構成例を示したブロック図である。
図12に示したロボット300は、歩行等を行うことで移動する機能を有する移動式としてもよいが、移動しない非移動式としてもよい。
ロボット300は、図3に示した測定装置10と同様の機能を有する。つまり、環境測定部11に対応する検出部310と、表示部12に対応するディスプレイ320とを備える。なお、送受信部13は、送受信部41と統合している。そして、ここでは、温度および湿度の測定結果が、ディスプレイ320に表示された例を示している。
さらに、ロボット300は、送受信部41に対応する通信アンテナ330と、記憶部42、演算部43、通知部44、および料金算出部45に対応する制御部340とを有する。
このロボット300により、第1の実施形態と同様のことを行うことができる。
FIG. 12 is a diagram showing the robot 300 used in the third embodiment. Also, FIG. 13 is a block diagram showing an example of the functional configuration of the driving system 1 when the robot 300 is used.
The robot 300 shown in FIG. 12 may be of a mobile type having a function of moving by walking or the like, or may be of a non-moving type.
The robot 300 has the same functions as the measuring device 10 shown in FIG. That is, the detection unit 310 corresponding to the environment measurement unit 11 and the display 320 corresponding to the display unit 12 are provided. The transmitting/receiving section 13 is integrated with the transmitting/receiving section 41 . Here, an example in which the measurement results of temperature and humidity are displayed on the display 320 is shown.
Further, the robot 300 has a communication antenna 330 corresponding to the transmitting/receiving section 41 , and a control section 340 corresponding to the storage section 42 , the calculation section 43 , the notification section 44 and the charge calculation section 45 .
This robot 300 can do the same thing as the first embodiment.

以上詳述した形態によれば、非居住者に対し、熱中症やヒートショックによる健康被害の起こりやすさを表す指標を送信することで、非居住者に居住人物の空気調和装置20の運転を行うことを促すことができる。これにより、居住人物が暑さや寒さを意識しにくい高齢者である場合や、居住人物が空気調和装置20の操作をできない未就学児である場合であっても、空気調和装置20の運転を行うことができる。
また、非居住者から空気調和装置20の運転の指示が行われたときは、エネルギー使用量が別々に算出され、エネルギーの使用料金は、通常とは別の料金体系にて算出される。本実施の形態の場合、使用料金の少なくとも一部が、非居住者の負担となる。そのため、居住人物が、使用料金が高額になることをおそれ、空気調和装置20の運転を停止することが抑制される。またこの場合、非居住者も居住人物が負担する使用料金を軽減させて空気調和装置20の運転を行うことができ、非居住者が居住人物の空気調和装置20の運転を行う動機付けとすることができる。そのため、非居住者に空気調和装置20の運転を行うことを促すことができる。
その結果、居住人物の熱中症やヒートショックによる健康被害を抑制することができる。
According to the embodiment described in detail above, by transmitting to the non-resident an index representing the likelihood of health damage due to heat stroke or heat shock, the non-resident is encouraged to operate the air conditioner 20 of the resident. can encourage you to do so. As a result, the air conditioner 20 can be operated even when the resident is an elderly person who is less conscious of heat or cold, or when the resident is a preschool child who cannot operate the air conditioner 20. be able to.
Also, when the non-resident gives an instruction to operate the air conditioner 20, the energy usage is calculated separately, and the energy usage fee is calculated according to a different fee system from the normal fee system. In the case of this embodiment, at least part of the usage fee is borne by the non-resident. Therefore, the resident is restrained from stopping the operation of the air conditioner 20 for fear that the usage fee will be high. In this case, the non-resident can also operate the air conditioner 20 by reducing the usage fee borne by the resident, which motivates the non-resident to operate the air conditioner 20 of the resident. be able to. Therefore, it is possible to prompt the non-resident to operate the air conditioner 20 .
As a result, it is possible to suppress health hazards due to heatstroke and heat shock to residents.

なお、以上詳述した形態によれば、管理サーバ40は、熱中症やヒートショックによる健康被害の起こりやすさを表す指標を取得し、この指標を基に非居住者が空気調和装置20の運転を行う場合について説明したが、これに限られるものではない。即ち、管理サーバ40は、熱中症やヒートショックによる健康被害のみならず、居住人物の居住環境に影響を与える空気の状態に関し、この影響の与えやすさを表す指標を取得し、この指標を基に非居住者が空気調和装置20の運転を行えばよい。
具体的には、管理サーバ40は、空気の乾燥の度合いを表す指標を取得し、この指標を基に、空気調和装置20により加湿を行わせるようにしてもよい。この指標としては、例えば、湿度や空気中の水分量である。また、管理サーバ40は、空気中の花粉の濃度を表す指標を取得し、この指標を基に、空気調和装置20により花粉を除去し、空気を清浄にするようにしてもよい。この指標としては、例えば、空気1cm当たりの花粉数である。さらに、管理サーバ40は、空気中の匂いを表す指標を取得し、この指標を基に、空気調和装置20により匂いを除去し、空気を清浄にするようにしてもよい。この指標としては、例えば、匂いの元となる化学物質の空気中における濃度である。これにより、居住人物がより快適に居住することができる。
Note that, according to the embodiment described in detail above, the management server 40 acquires an index representing the likelihood of health damage due to heat stroke or heat shock, and based on this index, the non-resident can operate the air conditioner 20. has been described, but the present invention is not limited to this. That is, the management server 40 obtains an index indicating how easily the air condition affects not only the health damage due to heat stroke and heat shock but also the living environment of the resident, and based on this index. The non-resident may operate the air conditioner 20 during the period.
Specifically, the management server 40 may acquire an index representing the degree of dryness of the air, and cause the air conditioner 20 to perform humidification based on this index. This index is, for example, humidity or the amount of water in the air. Moreover, the management server 40 may acquire an index representing the concentration of pollen in the air, and based on this index, the air conditioner 20 may remove pollen to clean the air. This index is, for example, the number of pollens per cm 3 of air. Furthermore, the management server 40 may acquire an index representing the odor in the air, and based on this index, the air conditioner 20 may remove the odor and clean the air. This indicator is, for example, the concentration in the air of chemical substances that are the source of odors. Thereby, a resident person can reside more comfortably.

また、以上詳述した形態では、運転システム1は、測定装置10と、空気調和装置20と、携帯端末30と、管理サーバ40とが、ネットワーク70、ネットワーク80、アクセスポイント90を介して接続されることにより構成されていたが、管理サーバ40だけでも運転システムであるとして扱うことができる。
また、上述した例では、図8に例示した格子点Kは、1つのパラメータに対し、等間隔に区切られ、設定されていたが、等間隔である必要は必ずしもない。例えば、温度について、熱中症が起こりやすい25℃以上について、区切りの間隔を小さくし、他の温度範囲は、区切りの間隔を大きくするような方法でもよい。
さらに、上述した例では、指標は、数値として求めたが、指標を、〇(熱中症やヒートショックによる健康被害を起こすおそれが少ない)、△(熱中症やヒートショックによる健康被害を起こすおそれが多少ある)、×(熱中症やヒートショックによる健康被害を起こすおそれが高い)などの記号で表してもよい。
またさらに、上述した例では、指標は、居住人物の特性情報を加味して作成していたが、特性情報を加味せず、環境情報だけから作成してもよい。
またさらに、第3の実施形態では、ロボット100は、測定装置10および管理サーバ40の双方の機能を有していたが、管理サーバ40の機能だけを有し、測定装置10から環境情報を受け取る方法でもよい。
また、上述した形態では、管理サーバ40は、測定装置10から居住人物の住居の温度や湿度を取得し、指標を算出したが、これに限られるものではない。例えば、気象情報から温度、湿度、天候、乾燥注意報、花粉飛散情報等の情報を取得し、これを基に指標を算出してもよい。
Further, in the embodiment described in detail above, the operation system 1 includes the measurement device 10, the air conditioner 20, the mobile terminal 30, and the management server 40 connected via the network 70, the network 80, and the access point 90. However, even the management server 40 alone can be treated as an operating system.
Also, in the above example, the grid points K illustrated in FIG. 8 are divided and set at equal intervals with respect to one parameter, but they do not necessarily have to be at equal intervals. For example, for temperatures of 25° C. or higher, where heatstroke is likely to occur, the intervals between the divisions are made small, and for other temperature ranges, the intervals between the divisions are made large.
Furthermore, in the above example, the index was obtained as a numerical value. Symbols such as x (high risk of health damage due to heat stroke or heat shock) may be used.
Furthermore, in the above-described example, the index is created by taking into consideration the property information of the resident, but it may be created only from the environment information without taking into account the property information.
Furthermore, in the third embodiment, the robot 100 has the functions of both the measuring device 10 and the management server 40, but has only the function of the management server 40 and receives environment information from the measuring device 10. can be a method.
In addition, in the embodiment described above, the management server 40 acquires the temperature and humidity of the residence of the resident from the measuring device 10 and calculates the index, but the present invention is not limited to this. For example, information such as temperature, humidity, weather, dry weather warning, and pollen scattering information may be obtained from weather information, and the index may be calculated based on this information.

<プログラムの説明>
ここで、以上説明を行った本実施の形態における管理サーバ40が行う処理は、例えば、アプリケーションソフトウェア等のプログラムとして用意される。そして、この処理は、ソフトウェアとハードウェア資源とが協働することにより実現される。即ち、管理サーバ40に設けられたコンピュータ内部の図示しないCPUが、上述した各機能を実現するプログラムを実行し、これらの各機能を実現させる。
<Explanation of the program>
Here, the processing performed by the management server 40 according to the present embodiment described above is prepared as a program such as application software, for example. This processing is realized through the cooperation of software and hardware resources. That is, a CPU (not shown) inside a computer provided in the management server 40 executes a program for realizing each function described above to realize each function.

よって、本実施の形態で、管理サーバ40が行う処理は、コンピュータに、予め定められた住居に居住する人物である居住人物の居住環境に対し影響を与える空気の状態に関し、影響の与えやすさを表す指標を取得する取得機能と、住居に設けられた空気調和装置20の運転を行うか否かを住居に居住していない非居住者に判断させるために、指標を非居住者に通知する通知機能と、指標に基づき、非居住者からなされた空気調和装置20の運転の指示に関する情報を受け付ける受付機能と、を実現させるためのプログラムとして捉えることもできる。
また、本実施の形態で、管理サーバ40が行う処理は、コンピュータに、予め定められた住居に居住していない非居住者からなされた住居の空気調和装置20の運転の指示に関する情報を受け付ける受付機能と、非居住者が指示したことにより運転された空気調和装置20が使用したエネルギー使用量と、住居に居住する人物である居住人物が使用したエネルギー使用量と、を区別して算出する算出機能と、を実現させるためのプログラムとして捉えることもできる。
Therefore, in the present embodiment, the processing performed by the management server 40 is to provide a computer with information regarding the air condition that affects the living environment of a resident who lives in a predetermined residence. and an acquisition function for acquiring an index representing and notifying the non-resident of the index to allow the non-resident who does not live in the residence to determine whether or not to operate the air conditioner 20 provided in the residence. It can also be regarded as a program for realizing a notification function and a reception function for receiving information relating to the operation instruction of the air conditioner 20 given by a non-resident based on the index.
In addition, in the present embodiment, the processing performed by the management server 40 is the reception of information regarding the instruction to operate the air conditioner 20 of the residence from a non-resident who does not live in a predetermined residence. function, a calculation function that separately calculates the amount of energy used by the air conditioner 20 operated according to an instruction from a non-resident, and the amount of energy used by a resident who is a person who lives in the dwelling. It can also be regarded as a program to realize the above.

なお、本実施の形態を実現するプログラムは、通信手段により提供することはもちろんCD-ROM等の記録媒体に格納して提供することも可能である。 It should be noted that the program that implements the present embodiment can be provided not only by communication means but also by being stored in a recording medium such as a CD-ROM.

以上、本実施の形態について説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施の形態に記載の範囲には限定されない。上記実施の形態に、種々の変更または改良を加えたものも、本発明の技術的範囲に含まれることは、特許請求の範囲の記載から明らかである。 Although the present embodiment has been described above, the technical scope of the present invention is not limited to the range described in the above embodiment. It is clear from the scope of claims that various modifications and improvements to the above embodiment are also included in the technical scope of the present invention.

1…運転システム、10…測定装置、20…空気調和装置、30…携帯端末、40…管理サーバ、41…送受信部、42…記憶部、43…演算部、44…通知部、45…料金算出部、46…位置取得部、47…選択部 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1... Operation system 10... Measuring apparatus 20... Air conditioning apparatus 30... Portable terminal 40... Management server 41... Transmission/reception part 42... Storage part 43... Calculation part 44... Notification part 45... Charge calculation Part, 46... Position acquisition part, 47... Selection part

Claims (4)

予め定められた住居に居住していない非居住者からなされた当該住居の空気調和装置の運転の指示に関する情報を受け付ける受付手段と、
前記非居住者が指示したことにより運転された前記空気調和装置が使用したエネルギー使用量と、前記住居に居住する人物である居住人物が使用したエネルギー使用量と、を区別して算出する算出手段
を有する空気調和装置の運転システム。
Receiving means for receiving information regarding instructions to operate an air conditioner in a predetermined dwelling from a non-resident who does not reside in the dwelling;
a calculation means for separately calculating the amount of energy used by the air conditioner operated according to the instruction by the non-resident and the amount of energy used by a resident who is a person who lives in the dwelling; ,
An operating system for an air conditioner having
前記算出手段は、区別されたエネルギー使用量に基づきエネルギーの使用料金を区別して算出することを特徴とする請求項1に記載の空気調和装置の運転システム。 2. The operating system of an air conditioner according to claim 1, wherein said calculating means separately calculates the energy usage fee based on the differentiated energy usage amount . 前記算出手段は、前記使用料金の少なくとも一部を前記非居住者の負担として算出することを特徴とする請求項に記載の空気調和装置の運転システム。 3. The operating system of an air conditioner according to claim 2 , wherein said calculation means calculates at least part of said usage fee as a burden on said non-resident . コンピュータに、
予め定められた住居に居住していない非居住者からなされた当該住居の空気調和装置の運転の指示に関する情報を受け付ける受付機能と、
前記非居住者が指示したことにより運転された前記空気調和装置が使用したエネルギー使用量と、前記住居に居住する人物である居住人物が使用したエネルギー使用量と、を区別して算出する算出機能と、
を実現させるためのプログラム
to the computer,
a reception function that receives information on instructions for operating an air conditioner in a predetermined residence from a non-resident who does not reside in the residence;
a calculation function that separately calculates the amount of energy used by the air conditioner operated according to the instruction from the non-resident and the amount of energy used by a resident who lives in the dwelling; ,
program to make it happen .
JP2019018210A 2019-02-04 2019-02-04 Air conditioner operating system and program Active JP7229035B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019018210A JP7229035B2 (en) 2019-02-04 2019-02-04 Air conditioner operating system and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019018210A JP7229035B2 (en) 2019-02-04 2019-02-04 Air conditioner operating system and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020125871A JP2020125871A (en) 2020-08-20
JP7229035B2 true JP7229035B2 (en) 2023-02-27

Family

ID=72084854

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019018210A Active JP7229035B2 (en) 2019-02-04 2019-02-04 Air conditioner operating system and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7229035B2 (en)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010236748A (en) 2009-03-31 2010-10-21 Fujitsu General Ltd Air conditioning system
JP2013072635A (en) 2011-09-29 2013-04-22 Daikin Industries Ltd Air conditioning system
JP2013167425A (en) 2012-02-16 2013-08-29 Mitsubishi Electric Corp Air conditioner
JP2015098990A (en) 2013-11-20 2015-05-28 日立アプライアンス株式会社 Air conditioning system
WO2015115663A1 (en) 2014-02-03 2015-08-06 三菱電機株式会社 Power control system, health management device, exercise measurement device, and power command device
JP2016223694A (en) 2015-05-29 2016-12-28 株式会社東芝 Air conditioning control device, air conditioning control method and air conditioning control program

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5259553A (en) * 1991-04-05 1993-11-09 Norm Pacific Automation Corp. Interior atmosphere control system

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010236748A (en) 2009-03-31 2010-10-21 Fujitsu General Ltd Air conditioning system
JP2013072635A (en) 2011-09-29 2013-04-22 Daikin Industries Ltd Air conditioning system
JP2013167425A (en) 2012-02-16 2013-08-29 Mitsubishi Electric Corp Air conditioner
JP2015098990A (en) 2013-11-20 2015-05-28 日立アプライアンス株式会社 Air conditioning system
WO2015115663A1 (en) 2014-02-03 2015-08-06 三菱電機株式会社 Power control system, health management device, exercise measurement device, and power command device
JP2016223694A (en) 2015-05-29 2016-12-28 株式会社東芝 Air conditioning control device, air conditioning control method and air conditioning control program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020125871A (en) 2020-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6111499B2 (en) Air conditioning system, indicating device
JP6410187B2 (en) Air environment adjustment system, control device
JP2014074560A (en) Air-conditioning control system, air-conditioning control method and program
CN108240694B (en) Method and apparatus for controlling air conditioner
JP2018017403A (en) Detection system
JP6504956B2 (en) Air conditioning equipment selection support system
JP2007255835A (en) Air-conditioning controller
JP6271294B2 (en) Air conditioner
JP2016017656A (en) Air conditioning controller, air conditioning control method, and program
CN109899933B (en) Cold and heat feeling report information processing device and method
WO2018037584A1 (en) Information processing device and program
JP2016217709A (en) Air conditioner
KR20180025407A (en) Method, apparatus and computer program for controlling heating and cooling using by predicted mean vote
JP2019113303A (en) Method and control unit for controlling hvac apparatus
CN112178785A (en) Dehumidification control method and dehumidification control equipment for air conditioner
JP7229035B2 (en) Air conditioner operating system and program
JP2016163193A (en) Living body detection result utilization system
CN111561763A (en) Air conditioner and control method thereof
JP7342598B2 (en) air conditioning system
JP6512086B2 (en) Device control system and device control method
JP7145649B2 (en) Air-conditioning control device, air-conditioning control system, air-conditioning control method and program
WO2023002760A1 (en) Air-conditioning device and control system
JP2020042397A (en) Evaluation system and program
JP2015222126A (en) Air conditioning control device
JP2015183969A (en) Seat allocation information providing device, tenant building system and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211006

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220906

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220920

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221118

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7229035

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150