JP7227169B2 - 患者モニタリング - Google Patents

患者モニタリング Download PDF

Info

Publication number
JP7227169B2
JP7227169B2 JP2019571608A JP2019571608A JP7227169B2 JP 7227169 B2 JP7227169 B2 JP 7227169B2 JP 2019571608 A JP2019571608 A JP 2019571608A JP 2019571608 A JP2019571608 A JP 2019571608A JP 7227169 B2 JP7227169 B2 JP 7227169B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
patient monitor
data
portable patient
vehicle identifier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019571608A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020525133A (ja
Inventor
マーフィー,グラハム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JP2020525133A publication Critical patent/JP2020525133A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7227169B2 publication Critical patent/JP7227169B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H40/00ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices
    • G16H40/60ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices
    • G16H40/67ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices for remote operation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0002Remote monitoring of patients using telemetry, e.g. transmission of vital signals via a communication network
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0002Remote monitoring of patients using telemetry, e.g. transmission of vital signals via a communication network
    • A61B5/0015Remote monitoring of patients using telemetry, e.g. transmission of vital signals via a communication network characterised by features of the telemetry system
    • A61B5/0022Monitoring a patient using a global network, e.g. telephone networks, internet
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/103Detecting, measuring or recording devices for testing the shape, pattern, colour, size or movement of the body or parts thereof, for diagnostic purposes
    • A61B5/11Measuring movement of the entire body or parts thereof, e.g. head or hand tremor, mobility of a limb
    • A61B5/1112Global tracking of patients, e.g. by using GPS
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6887Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient mounted on external non-worn devices, e.g. non-medical devices
    • A61B5/6893Cars
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/023Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for transmission of signals between vehicle parts or subsystems
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H10/00ICT specially adapted for the handling or processing of patient-related medical or healthcare data
    • G16H10/60ICT specially adapted for the handling or processing of patient-related medical or healthcare data for patient-specific data, e.g. for electronic patient records
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/12Protocols specially adapted for proprietary or special-purpose networking environments, e.g. medical networks, sensor networks, networks in vehicles or remote metering networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • H04W4/029Location-based management or tracking services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/30Services specially adapted for particular environments, situations or purposes
    • H04W4/40Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P]
    • H04W4/48Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P] for in-vehicle communication
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2560/00Constructional details of operational features of apparatus; Accessories for medical measuring apparatus
    • A61B2560/04Constructional details of apparatus
    • A61B2560/0456Apparatus provided with a docking unit
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H40/00ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices
    • G16H40/20ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the management or administration of healthcare resources or facilities, e.g. managing hospital staff or surgery rooms

Description

本発明は、患者を医療的にモニタリング(監視)するための装置に関する。
例えば、制度上の医療機関の外部の現場で、患者を医療的にモニタリングする装置が知られている。例えば、Remote Diagnostic Technologies Ltd.は、Tempus Pro(TM)と呼ばれる、そのような装置を製造販売している。そのような装置は、一般的に、患者をモニタリングし、装置に結合される人また医療センサを用いてバイタルサイン(生命徴候)データを収集するために使用されることがある。そのような装置の利益は、例えば、それを事故現場に遠隔的に配置し得ることである。救急車は、医療補助者が患者に援助を提供することを可能にするために、これらの装置の1つ又はそれよりも多くを車中に有することがある。例示的な装置は、患者の血圧、温度、及び心拍数がモニタリングされることを可能にする。更に、既知の装置は、患者の心電図(ECG)を記録する能力を有することがある。
装置によって収集される医療データを、保存及び/又は更なる処理のために遠隔サーバ及び/又は他の医療装置に送信することができる。例えば、遠隔医療アプリケーションが、遠隔サーバに格納された医療データにアクセスしてよい。このデータは、患者が病院に到着する前に、患者の医療データを病院職員に提供することができる。
本発明の第1の態様によれば、患者を医療的にモニタリングする装置が提供される。装置は、モニタリングされる患者に関連する或いはモニタリングされる患者から受信する医療データを受信する少なくとも1つの入力と、受信する医療データと、受信する車両識別子とを格納する、メモリであって、車両識別子は、車両と関連付けられる、メモリと、通信モジュールと、プロセッサとを含む。プロセッサは、医療データと、車両識別子とを含む、モニタリングされる患者と関連付けられる、患者データを生成し、且つ通信モジュールを制御して患者データを遠隔サーバに送信する、ように構成される。
そのような装置は、車両識別子でデータストリームを補強することによって、より豊富な応答能力を提供するために、医療データが特定の車両識別子と関連付けられることを可能にする。例えば、遠隔医療アプリケーションは、車両識別子を使用して、車両/装置の場所、従って、患者の場所を決定することがある。これは、患者の到着に備えるために、病院スタッフのような人員によって使用されることができる。
幾つかの例において、プロセッサは、第1のモードにおいて、通信モジュールを制御して、車載通信デバイス(車両搭載通信デバイス)から車両識別子を受信する、ように構成されてよい。例えば、装置及び車載通信デバイスは、データが装置と車載通信デバイスとの間で送信されるのを可能にするために、通信的に結合されてよい。車載通信デバイスは、例えば、車両内に配置されてよい。車載通信デバイスは、装置に車両識別子を提供する簡単で効果的な方法を提供する。
幾つかの例において、プロセッサは、第2のモードにおいて、通信モジュールを制御して、格納する車両識別子を車載通信デバイスに送信する、ように構成される。このようにして、車載通信デバイスは、装置のような1つ又はそれよりも多くの装置に後に送信されることができる車両識別子を備えることができる。装置を使用して車載通信デバイスに車両識別子を提供することは、車両識別子を多くの異なる車載通信デバイスに配信する、使い勝手がよい(ユーザフレンドリな)安全な方法である。
幾つかの例において、プロセッサは、車載通信デバイスが車両識別子で構成されていないことを検出した後に、装置を第2のモードにおいて作動させるように構成される。これは、装置のユーザが、車載通信デバイスが車両識別子と現在関連付けられていないことを決定する効率的な方法を提供する。これは、例えば、車載通信デバイス及び装置が通信的に結合される最初の時に、自動的に起こることがある。幾つかの例において、これはユーザの知らない間に起こる。
別の例において、プロセッサは、ユーザからの入力の検出の後に、装置を第2のモードにおいて作動させるように構成される。ユーザが動作モードを手動で切り替えることを可能にすることによって、ユーザは、車載通信デバイスに車両識別子が提供されるときについてのより大きな柔軟性が提供される。
幾つかの例において、プロセッサは、患者データを1つ又はそれよりも多くのデータパケット内に配置し、通信モジュールを制御してデータパケットを遠隔サーバに送信する、ように構成される。
幾つかの例において、プロセッサは、通信モジュールを制御して第2の車両と関連付けられる第2の車両識別子を受信し、第2の車両識別子をメモリ中に格納する、ように構成される。これは、装置が1つの車両から次の車両に移動するときに、装置の場所を経時的に追跡(トラッキング)する方法を提供することができる。
幾つかの例において、プロセッサは、どの車両識別子が現在の車両識別子であるかをメモリ内で識別するように構成される。これは、人員が、装置が関連付けられている現在の車両を識別することを可能にすることができ、幾つかの例では、装置が以前に関連付けられていた以前の車両を追跡することを可能にすることができる。
幾つかの例において、プロセッサは、新規に受信する医療データを現在の車両識別子と関連付けるように構成される。このようにして、たとえ装置が「古い」データ(即ち、以前に記録された医療データ)の全てを完全に送信し得る前に新しい媒体に移動させられるとしても、医療データは正確に車両識別子と関連付けられることができる。現行の車両識別子の受信前に記録された医療データは、以前の車両識別子と関連付けられることがある。医療データを車両識別子と関連付けることは、医療データを1つ又はそれよりも多くのデータパケット内に配置すること、及び1つ又はそれよりも多くのデータパケットを対応する車両識別子と関連付けることを含んでよい。
医療データ及び車両識別子を格納すると共に、装置のメモリは、1つ又はそれよりも多くの患者識別子を格納してもよい。幾つかの例において、メモリは、装置識別子を格納してもよい。1つ又はそれよりも多くの患者識別子は、それぞれの患者からの医療データと関連付けられてよい。1つの例において、プロセッサは、医療データと、車両識別子と、患者識別子とを含む、患者データを生成し、患者データを1つ又はそれよりも多くのデータパケット内に配置し、且つ、通信モジュールを制御して、データパケットを遠隔サーバに送信する、ように構成される。車両識別子及び患者識別子の両方を送信することは、大量の情報をもたらす。例えば、遠隔サーバは、どの患者がどの特定の車両にいるかを決定することができてよく、この情報を、医療データ及び/又は場所データと共に、医療施設に更に中継してよい。
幾つかの例において、通信モジュールは、電気通信ネットワークを介して患者データを遠隔サーバに送信する無線通信デバイスを含む。そのような電気通信ネットワークの使用は、広いネットワークカバレッジを提供し、遠隔サーバへの良好な接続性の可能性を増大させる。
幾つかの例において、通信モジュールは、車載通信デバイスから車両識別子を受信する有線インタフェースを含む。幾つかの例において、有線接続を使用することは、電力を同時に提供し得ることを意味する。
幾つかの例において、車載通信デバイスは、ドッキングステーションであり、或いはドッキングステーションを含み、装置は、ドッキングステーション内に取り付けられるように構成される。従って、装置は、装置をドック内に配置する或いは取り付けることによってドッキングステーションと通信的に結合されることがあり、その結果、通信経路が確立されることがある。ドッキングステーションは、車両識別子を提供し或いは受信するための装置とのデータ通信経路を確立する簡単且つ効果的な方法を提供する。
1つの例によれば、ドッキングステーションは、第2のドッキングステーションに通信的に結合されるように構成され、第2のドッキングステーションは、第2の種類の医療装置を受け入れるように構成される。プロセッサは、装置がドッキングステーション内にドッキングされるときに応答して、並びに第2の種類の装置が第2のドッキングステーション内にドッキングされるときに応答して、装置と第2の種類の装置との間に無線通信チャネルを確立する、ように構成される。無線通信チャネルを確立するために、プロセッサは、最初に装置を第2の種類の装置と自動的にペアリングさせるように構成されてよい。このようにして、装置及び第2の装置の一方又は両方がそれらのそれぞれのドッキングステーションから取り外されるときにはいつでも、装置は既にペアリングされており、無線通信チャネルを介して接続されている。これは、(複数の)ユーザが、既存の煩雑な接続手順を使用して、2つのデバイスを手動で接続する必要を取り除く。これは、ユーザが患者の必要性により迅速に応じることを可能にし、よって、潜在的には、命を救うことを可能にする。
1つの例において、プロセッサは、医療データと、車両識別子と、状態インジケータとを含む、患者データを生成するように構成され、状態インジケータは、装置が車載通信デバイスに通信的に結合されているか否かを示す。状態インジケータの送信は、装置が車両識別子によって示される車両内に本当に配置されているか否かをより高い確率で決定するのに有益なことがある。例えば、医療従事者は、装置が現在ある車両の車載通信デバイスに通信的に結合されていることを状態インジケータが示すならば、装置がその車両内に配置されていることを確信することができる。装置が現在車載通信デバイスに通信的に結合されていないことを状態インジケータが示すが、それにも拘わらず、車両と関連付けられた車両識別子を依然として送信するならば、装置の場所の正確性はより少ないと受け取られてよい。
本発明の第2の態様によれば、患者を医療的にモニタリングするシステムが提供され、システムは、装置と、車載通信デバイスとを含む。車載通信デバイスは、車両と関連付けられる車両識別子を格納するメモリと、車両識別子を装置に送信する通信モジュールとを含む。装置は、患者と関連する或いは患者から受信する医療データを受信する少なくとも1つの入力と、受信する医療データと、車両識別子とを格納する、メモリと、通信モジュールと、プロセッサとを含み、プロセッサは、装置の通信モジュールを制御して、車載通信デバイスから車両識別子を受信し、医療データと、車両識別子とを含む、モニタリングされる患者と関連付けられる、患者データを生成し、且つ、装置の通信モジュールを制御して、患者データを遠隔サーバに送信する、ように構成される。
幾つかの例において、システムは、遠隔サーバを更に含み、遠隔サーバは、装置から患者データを受信するように構成される。上記で簡潔に述べたように、遠隔サーバは、車両の場所、従って、患者及び装置の場所を決定するために、車両識別子を使用することができる。これは医療データが場所と関連付けられることを可能にするので、人員は、車両識別子を使用して、車両と関連付けられる場所情報を取得することによって、患者がどこにいるかをいつでも決定することができる。従って、幾つかの例において、遠隔サーバは、車両識別子を使用して、車両と関連付けられる場所情報を取得するように構成される。
幾つかの例において、場所情報と受信する医療データとに関連付けられるデータは、遠隔サーバによって、医療施設に送信される。これは医療施設にいる人員が患者の場所を決定することを可能にする。
幾つかの例によれば、車載通信デバイスは、ドッキングステーションを含み、装置は、ドッキングステーション内に取り付けられるように構成される。
幾つかの例において、システムは、第2の種類の装置と、第2の種類の装置を受け入れるように構成される第2のドッキングステーションとを更に含み、第2のドッキングステーションは、ドッキングステーションと通信的に結合されるように構成される。装置のプロセッサは、装置がドッキングステーション内にドッキングされるときに応答して、並びに第2の種類の装置が第2のドッキングステーション内にドッキングされるときに応答して、装置と第2の種類の装置との間に無線通信チャネルを確立する、ように構成されてよい。
本発明の第3の態様によれば、方法が提供される。方法は、装置によって、車両と関連付けられる車両識別子を受信するステップと、装置によって、患者に関連する或いは患者から受信する医療データを受信するステップと、医療データと、車両識別子とを含む、患者と関連付けられる、患者データを生成するステップと、装置によって、患者データを遠隔サーバに送信するステップとを含む。
本発明の第4の態様によれば、非一時的コンピュータ可読記憶媒体であって、非一時的コンピュータ可読記憶媒体に格納されるコンピュータ可読指令のセットを含み、コンピュータ可読指令のセットは、プロセッサによって実行されるときに、プロセッサに、第3の態様に従った方法又は本明細書に記載する任意の方法を実施させる、非一時的コンピュータ可読記憶媒体が提供される。
上述のように、データは、装置と第2の種類の装置との間で、例えば、Bluetooth(登録商標)を介して無線式に、送信されてよい。従って、接続が確立されて、維持される必要がある。現在、2つのデバイスの間の接続を確立するために使用される接続手順は煩雑で長い。プロセスは、しばしば、迅速かつ効率的に行われる必要があり、それは緊急時に特に重要である。2つのデバイスを接続するために、それらは最初に「ペアリング」される必要がある。ひとたびペアリングされると、装置と第2の装置との間に無線通信チャネルを確立して、データの転送を可能にすることができる。
このペアリング及び接続手順を高速化するために、デバイスは「自動ペア」手順を使用するように構成されることができる。この手順は、有線接続を介して2つのデバイスを互いに結合することによって開始されることができる。1つのデバイスが他のデバイスの存在を検出すると、デバイスは自動的にペアリングされて、無線通信チャネルを確立することができる。これはユーザ介入を必要とせずに或いは標準的な手順と比べて低減されたユーザ介入で起こり得る。
本発明の第5の態様によれば、患者を医療的にモニタリングする第1の患者モニタ装置が提供され、第1の患者モニタ装置は、第1の通信インタフェースと、第2の通信インタフェースとを含む、通信モジュールと、プロセッサとを含む。プロセッサは、第1の患者モニタ装置が、第1の通信インタフェースを介して第2の患者モニタ装置に通信的に結合されるときに応答して、第1の患者モニタ装置を第2の患者モニタ装置とペアリングさせるように構成される。例えば、第1の患者モニタ装置(例えば、プロセッサ又は他のモジュール)は、第1の患者モニタ装置が第2の患者モニタ装置に通信的に結合されていることを決定してよい。ペアリングは、第1の患者モニタ装置及び第2の患者モニタ装置が以前にペアリングされていないならば起こることがあり、無線通信チャネルを確立する前に起こることがある。幾つかの例において、ペアリングは、自動的である。
幾つかの例において、第1の患者モニタ装置は、第1のドッキングステーション内に受け入れるように構成され、第1のドッキングステーションは、第2の患者モニタ装置を受け入れるように構成される第2のドッキングステーションと通信的に結合されるように構成される。第1の患者モニタ装置のプロセッサは、第1の患者モニタ装置が第1のドッキングステーション内にドッキングされており、第2の患者モニタ装置が第2のドッキングステーション内にドッキングされているときを検出することに応答して、第1の患者モニタ装置を第2の患者モニタ装置とペアリングさせるように構成される。
幾つかの例において、プロセッサは、第2の通信インタフェースを介して第1の患者モニタ装置と第2の患者モニタ装置との間の無線通信チャネルを確立するように更に構成される。
幾つかの例において、第1の患者モニタ装置を前記第2の患者モニタ装置とペアリングさせるために、プロセッサは、第2の通信インタフェースを使用してペアリング手順を開始し、第1の通信インタフェースを介して第2の患者モニタ装置に指令を送信して、第2の患者モニタ装置でペアリング手順を開始する、ように構成される。従って、第1の患者モニタ装置は、第1の患者モニタ装置と第2の患者モニタ装置との間のペアリング手順を制御し且つ構成することができる。
本発明の第6の態様によれば、患者を医療的にモニタリングするシステムが提供される。システムは、第1の患者モニタ装置と、第2の患者モニタ装置とを含み、第1の患者モニタ装置は、第1の通信インタフェースと、第2の通信インタフェースとを含む、通信モジュールと、プロセッサとを含む。プロセッサは、第1の患者モニタ装置が第1の通信インタフェースを介して第2の患者モニタ装置に通信的に結合されるときに応答して、第1の患者モニタ装置を第2の患者モニタ装置とペアリングさせるように構成される。
幾つかの例において、システムは、第1の患者モニタ装置を受け入れるように構成される第1のドッキングステーションと、第2の患者モニタ装置を受け入れるように構成される第2のドッキングステーションとを更に含む。第1のドッキングステーションは、第2のドッキングステーションと通信的に結合されるように構成される。プロセッサは、第1の患者モニタ装置が第1のドッキングステーション内にドッキングされており、第2の患者モニタ装置が第2のドッキングステーション内にドッキングされているときを検出することに応答して、第1の患者モニタ装置を第2の患者モニタ装置とペアリングさせるように構成される。
幾つかの例において、プロセッサは、第2の通信インタフェースを介して第1の患者モニタ装置と第2の患者モニタ装置との間の無線通信チャネルを確立するように更に構成される。
幾つかの例では、第1の患者モニタ装置を第2の患者モニタ装置とペアリングさせるために、プロセッサは、第2の通信インタフェースを使用してペアリング手順を開始し、且つ、第1の通信インタフェースを介して第2の患者モニタ装置に指令を送信して、第2の患者モニタ装置でペアリング手順を開始する、ように構成される
本発明の第7の態様によれば、第1の患者モニタ装置が第1の通信インタフェースを介して第2の患者モニタ装置と通信的に結合されていることを決定するステップと、第2の通信インタフェースを介して第1の患者モニタ装置を第2の患者モニタ装置とペアリングさせるステップとを含む、方法が提供される。
幾つかの例において、方法は、第2の通信インタフェースを介して第1の患者モニタ装置と第2の患者モニタ装置との間の無線通信チャネルを確立するステップを更に含む。
幾つかの例において、第1の患者モニタ装置が第1の通信インタフェースを介して第2の患者モニタ装置と通信的に結合されていることを決定するステップは、第1の通信インタフェースを介して表示を受信するステップを含む。幾つかの例において、表示は、第1の通信インタフェースを介して第1の患者モニタ装置から第2の患者モニタ装置に送信されるクエリに応答して受信される。
幾つかの例において、第2の通信インタフェースを介して第1の患者モニタ装置を第2の患者モニタ装置とペアリングさせるステップは、第2の通信インタフェースを使用してペアリング手順を開始するステップと、第1の通信インタフェースを介して第2の患者モニタ装置に指令を送信して、第2の患者モニタ装置でペアリング手順を開始するステップとを含む。
本発明の更なる構成及び利点は、添付の図面を参照して作成された、ほんの一例として提供される、本発明の好ましい実施形態の以下の記述から明らかになるであろう。
患者を医療的にモニタリングするための例示的な装置が使用されることがある例示的なシステムのブロック図である。 患者を医療的にモニタリングするための例示的な装置及び車載通信デバイスのブロック図である。 例示的な装置及び車載通信デバイス並びに例示的な第2の装置及び車載通信デバイスのブロック図である。 車両識別子を遠隔サーバに送信するために例示的な装置によって使用される方法のフロー図である。 非一時的コンピュータ可読記憶媒体内のコンピュータ可読指令の例示的なセットのブロック図である。
図1は、患者を医療的にモニタリングするための第1及び第2の装置102a、102bが使用されることがある例示的なシステム100を描写している。以下、各装置102a及び102bをポータブル患者モニタ(PPM)と呼ぶ。第1のPPM102aは、第1の車両106a上の車載通信デバイス104a(車両搭載通信デバイス)と関連付けられてよく、第2のPPM102bは、第2の車両106b上の車載通信デバイス104bに関連付けられてよい。この例において、車載通信装置104a、104bは、それぞれ、車両106a、106bの内側にあるものとして示されているが、他の実施例において、車載通信デバイス104a、104bは、それぞれの車両106a、106bの外側に取り付けられてよい。
他のことが述べられない限り、図1のシステムにおいて、PPM102aは、PPM102bと同一である。便宜上、以下の議論は、一般的に、PPM102a、車両106a、車載通信デバイス104a、及び追跡デバイス(トラッキングデバイス)120aに言及するが、他のことが述べられない限り、あらゆる記述は、PPM102b、車両106b、車載通信デバイス104b及び追跡デバイス120bに等しく当て嵌まる。
患者を医療的にモニタリングするためにPPM102aを使用することができる。例えば、PPM102aを使用して、患者の血圧、温度及び心拍数を測定することができる。更に、PPM102aは、患者のECGを記録する能力を有してよい。幾つかの例において、PPM102aは、除細動器として機能する機器を含んでよく、或いはそのような機器と関連付けられてよい。PPM102aは、任意の数の医療モニタリング機能を実行してよいことが理解されるであろう。
医療補助者のような医療従事者は、緊急中にPPM102aを使用することがある。例えば、1人又はそれよりも多くの患者が自動車事故に巻き込まれ、1人又はそれよりも多くの医療補助者が援助を提供することを求められるというシナリオを想像することができる。医療補助者は、PPM102aを装備した救急車のような車両106aで事故現場に到着することがある。PPM102aを使用するならば、医療補助者は、救急車から離れて、事故現場で各患者をモニタリングし且つ/或いは治療することができ、且つ、医療施設110に移動している間に、車両106a内で、そのようにすることができる。例示的な医療施設110は、病院又は医師の手術を含むことがある。他の例示的な車両は、軍用車両、ボート及び航空機を含むことがある。
PPM102aは、患者から医療データを受信するために、医療センサのような、少なくとも1つの入力を含んでよい。次に、PPM102aは、患者データを遠隔サーバ112に中継し、遠隔サーバ112は、データをデータベース114に格納する。データは、サーバ112でアクセスされてよく、或いは、遠隔医療アプリケーションのようなソフトウェアアプリケーションを用いて、PC又はハンドヘルドデバイスのような別のコンピュータで遠隔的にアクセスされてよい。データは、医療施設110内のシステム又はデータにアクセスするのに必要な許可を有する他のシステム(図示せず)のような、他のシステムにエクスポートされてよい。コンピュータ116の操作者のような、医療従事者、又は医療施設110内の人員は、それによって、PPM102aから得られたデータにアクセスすることができる。
PPM102aは、通信モジュールの一部として、構内ネットワーク及び広域ネットワーク通信能力を含んでよい。例えば、PPM102aは、ポイントツーポイント無線通信能力、移動体通信能力(例えば、2G、3G、4G、5G以上のうちの1つ又はそれよりも多く)及び更には衛星通信能力のうちの1つ又はそれよりも多くを介した広域通信に加えて、Wi-Fi、ZigBee、NFC及びBluetooth(登録商標)通信プロトコルのうちの1つ又はそれよりも多くを介した構内通信をサポートしてよい。それによって、患者データを遠隔サーバ112に無線送信することができる。データは、既知のインターネットプロトコルを使用して、前述の構内又は広域通信チャネルのうちの1つ又はそれよりも多くを通じて送信されてよい。PPM102a、102bから電気通信ネットワーク124への例示的なデータ接続は、それぞれの通信経路118a、118bによって描写されている。
車両106a、106bは、車内追跡ユニット120a、120b(車内トラッキングユニット)を含んでよく、PPM102a、102bとは独立して、通信ネットワーク124を介して無線通信することができる、移動体通信能力又は他の通信能力を有してもよい。車両106a、106bから通信ネットワーク124へのデータ接続は、通信経路118c、118dによって描写されている。通信ネットワーク124から遠隔サーバ112へのデータ接続は、通信経路118eによって描写されている。全てのデータ接続118は、必要に応じて、一方向又は双方向であってよい。
PPM102aは、それぞれの車載通信デバイス104aに通信的に結合可能であってよい。車載通信デバイス104aは、PPM102aのための電源としての機能を果たしてもよい。例えば、PPM102aは、PPM102aに給電して、PPM102a内の再充電可能なバッテリを再充電するために、適切な電気結合を介して、車載通信デバイス104aに電気的に結合可能であってよい。従って、PPM102aは、そのバッテリを充電するために車載通信デバイス104aに結合されてよく、PPM102aは、それらがそのように結合される間に、依然として機能してよい。
図1の例において、車載通信デバイス104aは、ドッキングステーション104aを含み、PPM102aは、ドッキングステーションに取り付けられるように構成される。故に、PPM102aは、ドッキングステーション104aとドッキングされることがある。同様に、PPM102bは、ドッキングステーション104bとドッキングされてよい。PPM102aとそのドッキングステーション104aとの間の通信結合及び電気結合の一方又は両方は、PPM102aがドッキングステーション104aにドッキングされるときに行われる1つ又はそれよりも多くの適切な物理的接続を介して行われてよい。図1のシナリオにおいて、PPM102aは、ドッキングステーション104aからドッキング解除されているものとして描写されており、PPM102bは、ドッキングステーション104bとドッキングされ、それらの間に通信経路108を有するものとして描写されている。PPM102aと車載通信デバイス104aとの間の通信結合は、物理的又は無線チャネルを介することがある。従って、通信経路108は、ケーブル又は他のコネクタ(例えば、PPM102b内の雌コネクタと結合するドッキングステーション104b内の直立した雄コネクタ)の例示であることがある。代替的に、通信経路108は、例えば、Bluetooth(登録商標)又はWi-Fiチャネルであってよい。
本明細書中の例によれば、PPM102aは、PPM102aが必要とされるときに、PPM102aが完全に再充電されていることを保証するために、使用されていないときに車両106aのドッキングステーション104aにドッキングされてよい。
図1に描写する例では、車載通信デバイス104aがドッキングステーションを含む場合、PPM102aとドッキングステーション104aとの間のデータの通信結合及び転送は、PPM102aがドッキングステーション104a内にドッキングされているときに起こり得る。
車載通信デバイス104aは、特定の車両106a内に配置されてよく、もしあるとしても、異なる車両に移動することは希である。逆に、PPM102aは、しばしば、1つの車両106aから別の車両に移動させられることがある。例えば、医療補助者は、特定のPPM102aを使用してよく、そのPPM102aを、作業日を通じて、別の車両に持ち込んでよい。これは、例えば、1つの救急車106a内の患者をモニタリングしているPPM102aが、患者に同行して病院110に行き、次に、それがもはや必要とされなくなるときに別の救急車106bに再配備されるならば、起こることがある。明らかになる理由から、各PPM102aがどこにあるか(即ち、各PPM102aがどの車両内に存在するか)を知ることが重要である。同様に、任意の所与の時間に患者がどこにいるかを決定することが有用なことがある。
既に述べたように、救急車のような既存の車両106a、106bは、それぞれの車両106a、106bの場所を決定するために使用することができる、それらの独自の追跡デバイス120a、120bを車内に有することができる。そのような追跡システム(トラッキングシステム)は知られており、GPS受信機と、1つ又はそれよりも多くの通信デバイスとの組み合わせを含むので、GPS場所情報を検出して、遠隔システムに通信することができる。例えば、追跡デバイス120a、120bからの周期的な信号を検出することによって、車両追跡システム122は、複数の車両106a、106bの場所をほぼリアルタイムで追跡することができる。車両追跡システム122内のデータベース(図示せず)は、車両106a、106bの現在又は最新の場所を格納してよい。車両追跡システム122は、場所情報を使用して、既知のルート計算方法及びシステムを使用して、患者の場所又は医療施設110への車両106aの推定到着時刻を当てて(ascribe)よい。
各車両と関連付けられる場所情報は、車両106aを特異に識別する車両識別子に関連付けられてよい。故に、追跡システム122は、各車両についてのそれぞれの場所情報を有する車両識別子を格納してよい。車両識別子は、追跡デバイス120a内に格納されてもよく、且つ/或いは追跡デバイス120aから場所情報に関する車両追跡システム122に送信されてよい。
追跡デバイス120a、120bからのデータは、電気通信ネットワーク124を介して、例えば、例示の通信経路118c、118d、118fを介して、車両追跡システム122に送信されてよい。代替的に、データは、(例えば、無線ネットワーク、衛星ネットワーク、又は専有ネットワークを含むことがある)通信経路118g、118hを介して送信されてよい。
従って、車両追跡システム122の操作者は、車両106a又は車両106bの場所を決定することができる。車両又はフリート管理組織、例えば、救急車配送ユニットの一部であってよい、そのような操作者は、要求に応じて、(通信経路118iを介して)特定の車両106aの場所の医療施設110に通知し得ることがある。しかしながら、操作者は、典型的には、搬送される患者の身元(identity)又は彼らの医療的状態を知らないであろう。同様に、医療施設110は、PPMから受信され、(通信経路118jを介して)遠隔サーバ112からアクセスされる、医療データへのアクセスを別個に有することがあるが、それぞれの救急車の身元を知ることは起こりそうもない。
本明細書の例は、PPM102aが関連付けられる車両106aの識別(identity)に関する情報を用いて医療データを補強するように適合され且つ構成されるPPM102aを含む。これは、PPM102aによって収集され且つ生成される医療データを用いて或いはそのような医療データとは別個に、それぞれの車両識別子を遠隔サーバ112に送信するようにPPM102aを構成することによって、達成されることができる。例えば、PPM102aは、医療データ及び車両識別子を含む、モニタリングされる患者と関連付けられる、患者データを生成することがある。従って、遠隔サーバ112は、受信する患者データを使用して、車両106a及びその搭乗患者の場所を決定するように構成されることができる。これは、車両識別子を使用して車両追跡システム122に問い合わせることによって達成される。車両追跡システム122は、車両106aの場所及び/又は車両106aが医療施設110に到着する予定時刻を遠隔サーバ112に提供するように構成されてよい。故に、コンピュータ116の又は医療施設110内の操作者は、患者の医療データを、特定の車両106a、車両106a及び患者のそれぞれの場所と関連付けることができ、車両106a及びその患者の到着予想時刻と関連付けることさえできる。代替的に又は追加的に、コンピュータ116の又は医療施設110内の操作者は、車両106a及び患者のそれぞれの場所を使用して、車両106a及びその患者が医療施設110に到着する予想時刻を決定/計算することができる。従って、遠隔医療アプリケーションの有用性は、大幅に増大する。何故ならば、医療施設110は、患者の到着に前もってより正確に準備することができるからである。その上、PPM102aが存在する車両を参照することによってPPM102aの場所を追跡することができ、それはPPM102aが見失われる或いは誤配置される可能性を減少させる。PPM102aの場所を追跡することは、エンジニアが、例えば、ソフトウェア更新を実行し、状態レポートを実行し、或いは修理を実行することができるように、PPM102aを迅速かつ効率的に探し出し得ることも意味し得る。これは、PPM102aがそれ自体の場所追跡能力を有しないならば、特に有用なことがある。
幾つかのPPM102a、102bは、それら自体の場所決定能力を有してよく、例えば、それらはGPS受信機を具備してよい。しかしながら、それらを使用することは必ずしも実用的でないことがある。例えば、そのようなGPS受信機は、望ましくないことがある追加的なバッテリ電力を使用し、或いは、GPS受信機は、信号が不十分なエリア内で、例えば、車両106aの内側で、確実に作動しないことがある。PPM102aに(患者データの一部として)車両識別子を遠隔サーバ112に送信させることによって、代わりに車両追跡システム122からそれぞれの場所を決定することができる。これは、(PPM102aがGPS機能性を有するならば)PPM102aのGPS機能性が使用されなくてよく、従って、PPM102aが充電を必要とする前に、PPM102aのバッテリ及び動作寿命を延ばすことを意味する。これは、潜在的に救命的なPPM102aの動作時間を延長する。更に、装置のGPS機能性が、車両追跡システム122によって収集される情報よりも精度が低いか、或いは車両追跡システム122によって収集される情報よりも少ない情報を含むならば、車両識別子を使用することも有益なことがある。
上述のように、追跡デバイス120aは、車両追跡システム122に車両識別子を格納又は送信してよい。追加的に又は代替的に、車両追跡システム122は、車両追跡システム122によって収集される場所情報と関連付けられた車両識別子を格納してよい。例えば、車両追跡システム122によって使用される車両識別子は、PPM102aによって遠隔サーバ112に送信されるものと同じである。しかしながら、必ずしもそうである必要はない。遠隔サーバ112(若しくはデータベース114)又は車両追跡システム122は、代わりに、2つの異なる車両識別子、即ち、追跡デバイス120aと関連付けられる車両識別子と、PPM102aと関連付けられる車両識別子との間の関連を格納してよい。換言すると、PPM102aによって送信される車両識別子を用いて、正しい場所情報を得ることができる。遠隔サーバ112は、PPM102aから車両識別子を受信して、データベースに問い合わせて車両追跡システム122において使用される異なる車両識別子との関連を見出すことがある。従って、車両識別子の間のマッピングが実行され、それにより、正しい場所情報が得られることがある。
最初に、PPM102aは、車両識別子が遠隔サーバ112に送り返されるために、車両識別子を取得するか或いは車両識別子と関連付けられる必要がある。
一例において、PPM102aは、車載通信デバイス104aから車両識別子を受信する。例えば、車載通信デバイス104aは、車両識別子と関連付けられ、PPM102aを車載通信デバイス104aと通信的に結合させることは、PPM102aが車両識別子を受信することを可能にする。PPM102aが車載通信デバイス104aから車両識別子を受信するとき、PPM102aは、第1のモードにおいて、通信モジュールを制御して、車載通信デバイス104aから車両識別子を受信するように構成されてよい。
別の例において、PPM102aは、外部ソースから車両識別子を受信する。
別の例では、PPM102aのユーザが、車両識別子でPPM102aをプログラムする(或いはそれはPPM102aによって自動的に生成される)。車両追跡システム122(及び追跡デバイス120a)によって使用される車両識別子は、例えば、車両106a内のラベル又は車両追跡デバイス120aに印刷されてよく、ユーザは、これをキーボードを介してPPM102aに入力するか或いはQRコード(登録商標)を使用してPPMにスキャンしてよい。
PPM102aがどのように車両識別子を受信/取得するかに拘わらず、車両識別子を車載通信デバイス104a自体に格納することが有益である。そうすることは、車載通信デバイス104aを、車載通信デバイス104aが配置される特定の車両106aの車両識別子と関連付ける。故に、理想的には、車載通信デバイス104aは、PPM102aに車両識別子を送信し得る前に、車両識別子を取得する必要がある。
一例によれば、PPM102aは、車両識別子を車載通信デバイス104aに転送する(transfer)ために最初に使用されることができる。例えば、PPM102aは、第2のモードにおいて、格納される車両識別子を車載通信デバイス104aに転送するように構成されてよい。これは、例えば、車載通信デバイス104aのドッキングステーションがPPMと最初にドッキングされるときに起こるように構成されてよい。
PPM102aを使用して車両識別子を車載通信デバイス104aと関連付ける1つの方法を説明する。しかしながら、多くの他の方法が使用されてよいことが理解されるべきである。最初に、PPM102aは、車載通信デバイス104aと通信的に結合させられる。例えば、車載通信デバイス104aがドッキングステーションを含むならば、PPM102aはドッキングステーションとドッキングされ、ドッキングステーションに接続される。PPM102a及び車載通信デバイス104aが通信的に結合されるとき、車両識別子をPPM102aから車載通信デバイス104aに転送することができる。ユーザは、この時点で車両識別子を手動で入力してよく、或いは車両識別子は、(上述のように)PPM102aのメモリ内に既に格納されていてよい。PPM102aは、この時点で第2のモードにおいて作動していてよく、第2のモードにおいて、車載通信デバイス104aは、車両識別子を車載通信デバイス104aに送信することによって、車両識別子と関連付けられることができる。PPM102aは、車載通信デバイスが車両識別子で構成されていないことを検出し、自動的に第2のモードに入り、その結果、車両識別子を転送することがある。代替的に、ユーザは、PPM102aを手動で第2のモードに入らせ、車両識別子を車載通信デバイス104aに転送させてよい。第1のモード、第2のモード、又は任意のモードを手動で入力することは、ユーザがボタンを押したこと又はユーザがユーザインタフェースを介して指標(indication)を提供したことを検出することを含んでよい。
図に見ることができるように、PPM102aは、車載通信デバイス104aを車両識別子に関連付けるために使用されることができる。既述のように、PPM102aが車載通信デバイス104aから車両識別子を受信するとき、PPM102aは第1のモードにおいて作動していると言われてよい。第1のモードに入ることは、自動的に、例えば、PPM102aが車載通信デバイス104aにドッキングされるや否や(或いは車載通信デバイス104aとの物理的又は無線通信結合を確立する任意の他の方法において)起こってよく、或いは、ユーザは、PPM102aが車載通信デバイス104aから車両識別子を受信することができる第1のモードに手動で入ってよい。PPM102aは、車載通信デバイス104aが車両識別子で構成されていることを検出してよく、車両識別子を自動的に要求してよい。PPM102aが車両識別子をひとたび受信すると、PPM102aは、感知された医療データを車両識別子と共に遠隔サーバ112に送信することができる。
一例において、感知された医療データ及び車両識別子は、遠隔サーバ112に一緒に送信される。例えば、PPM102aは、最初に、モニタリングされている患者と関連付けられた患者データを生成してよく、患者データは、医療データと、車両識別子とを含む。次に、この患者データは、遠隔サーバ112に送信されてよい。
別の例において、感知された医療データ及び車両識別子は、別々に送信され、後に関連付けられる。
別の例において、PPM102aは、状態インジケータを定期的に遠隔サーバに送信するように構成されてもよい。この状態インジケータは、例えば、患者データの一部として、車両識別子と共に送信されてよい。状態インジケータは、PPM102aが車載通信デバイス104aに通信的に結合されているか否かを示すことができる。これは、例えば、データストリーム中の予め定められたビット又はビットシーケンスのような、フラグ(flag)として送信されてよい。一例において、車載通信デバイス104aがドッキングステーションを含む場合、PPM102aは、PPM102aがドッキングステーション上又は内に搭載されるときにのみ、PPM102aがドッキングされることを示す、状態インジケータを送信するように構成されてよい。PPM102aがドッキングステーションから取り外されるならば、状態インジケータは、PPM102aがドッキング解除されていることを示してよい。
状態インジケータの送信は、PPM102aが車両識別子によって示される車両と実際に関連付けられているか否かをより大きな確実性で決定するのに有益なことがある。例えば、コンピュータ116の操作者又は医療施設110内の人員は、PPM102aがその車両106aの車載通信デバイス104aに現在のところ通信的に結合されている(或いはドッキングされている)ことを状態インジケータが示すならば、PPM102aが車両106a内に位置していることを確信することができる。PPM102aが現在のところ車載通信デバイス104aに通信的に結合されていない(或いはドッキングされていない)ことを状態インジケータが示すが、それにも拘わらず、車両106aと関連付けられる車両識別子を依然として送信するならば、PPM102aの場所及び/又はそれぞれの車両とのその正しい関連付けの確実性はより少ないと受け取られてよい。例えば、PPM102aが、別の救急車のような、更にはヘリコプタのような、異なる車両106bに転送されるならば、それは、新しい車両識別子がアップロードされるときまで、既存の車両識別子を送信し続けることがある。そのような状況の下では、少なくとも初期的に、車両識別子は、そして、推論によって、車両の場所は、誤解を招き得る。幾つかの例において、PPM102aが現在のところ車載通信デバイス104aに通信的に結合されていないことを状態インジケータが示すとき、PPM102aのGPS機能性を呼び出して、PPM102aのより確実な場所を決定してよい。
一例によれば、車両識別子を含む患者データは、PPM102aが車載通信デバイス104aに結合されていることをPPM102aが決定したときにのみ(即ち、PPM102aが車載通信デバイス104aに通信的に結合されていることを状態インジケータが示すときにのみ)、遠隔サーバ112に送信される。PPM102aが車載通信デバイス104aに結合されていないときには、(車両識別子を備えない)医療データが送信されてよい。他の例において、PPM102aが車載通信デバイス104aに結合されていることをPPM102aが決定したか否かに拘わらず、医療データが存在しない場合には、車両識別子を遠隔サーバ112に送信することができる。
データを送ること(sending)又は送信すること(transmitting)は、患者データを1つ又はそれよりも多くのデータパケットに配置することを含んでよい。車両識別子(及び/又は状態インジケータ)は、データパケットの各々に含められてよい。代替的に、車両識別子(及び/又は状態インジケータ)は、データパケットの1つ又は一部にのみ含められてよい。各患者に割り当てられる特異な患者識別子が、データパケットに同様に含められてよい。同様に、特異なPPM識別子が、データパケットの一部又は全部に含められてよい。故に、患者データは、患者識別子及び/又はPPM識別子を含んでもよい。
簡潔に言えば、PPM102aは、1つの車両から別の車両に移動させられてよい。従って、PPM102aをその特定の車両のための新しい車両識別子と関連付けることが必要である。これは、新たに受信する医療データが正しい車両識別子と関連付けられることを保証する。PPM102aを新しい第2の車両識別子と関連付けることは、PPM102aがその第1の車両識別子と関連付けられる方法と実質的に同じ方法で実行される。例えば、PPM102aは、新しい第2の(又は後続の)車載通信デバイスと通信的に結合させられてよい。
以下の例では、PPM102aは、最初に車載通信デバイス104aと関連付けられ、PPM102aは、そのメモリに格納された(車両106aと関連付けられた)車両識別子を有すると仮定する。次に、PPM102aは、第2の車両106bに転送される。
最初に、ユーザは、PPM102aを、第2の車両106b内の第2の車載通信デバイス104bと通信的に結合させる。これは、第2の車両識別子を、第2の車載通信デバイス106bから受信させる。次に、この第2車両識別子は、PPM102aのメモリに格納される。
PPM102aは、今や第2の車載通信デバイス104bから解除されてよい(例えば、ドッキング解除されてよい)。一例において、第2の車両識別子をメモリに格納することは、前の車両識別子が上書きされることを意味する。これは、例えば、PPM102aが前の車両と関連付けられる間に収集される全ての患者データが遠隔サーバ112に中継されるならば、起こることがある。代替的に、前の車両識別子と同様に第2の車両識別子も格納される。幾つかの例において、第2の最新の車両識別子は、現在の車両識別子として「タグ付け」される。これは、例えば、タイムスタンプの使用によって、どの車両識別子が最新に受信されたかを決定することによって行われてよい。
次に、PPM102aによって収集される、あらゆる新たに受信される医療データは、前の車両識別子と関連付けられる代わりに、この第2の車両識別子と関連付けられてよい。そうする際には、第2の車両の場所を参照することによってPPM102aの場所をモニタリングすることができる。このようにして、医療データを正しい車両識別子と正しく関連付けることができる。
幾つかの場合、PPM102aは、メモリ内に格納された「古い」医療/患者データを依然として有することがあり、この古い医療データは、PPM102aが、後続の車両106bと関連付けられるよりもむしろ、依然として第1の車両106aと関連付けられていた、より前の時に記録された。このデータは、PPM102aが第2の車両106bに移動させられた後でさえも、遠隔サーバ112に送信されることがある。この「古い」医療データは、前の車両識別子と関連付けられ、よって、データがいつ遠隔サーバ112にアップロードされるかに拘わらず、データは、正しい車両識別子と関連付けられたままである。図2は、患者を医療的にモニタリングするPPM202を含む装置及び車載通信デバイス204を含む装置の例を描写している。PPM202は、図1に描写するPPM102a、102bと同一である。同様に、車載通信デバイス204は、図1に描写する車載通信デバイス104a、104bと同一である。
PPM202は、患者から医療データを受信するための少なくとも1つの入力を含む。医療データは、手動で入力されてよく、或いは患者から医療データを感知/測定するために使用される1つ又はそれよりも多くの医療センサ206a、206bから受信されてよい。PPM202は、更に、メモリ208と、プロセッサ210とを含む。プロセッサ210は、モニタリングされる患者と関連付けられる患者データを生成するように構成されてよく、患者データは、医療データと、車両識別子とを含む。メモリ208は、あらゆる感知されて収集される医療データ及び1つ又はそれよりも多くの車両識別子を格納するように構成されてよい。幾つかの例において、メモリ208は、患者データ、1つ又はそれよりも多くの患者識別子、及び/又はPPM識別子、及び/又は状態インジケータを格納することもできる。PPM202は、通信モジュール212の一部として、1つ又はそれよりも多くの通信インタフェース212a、212bも含んでよい。プロセッサ210は、通信モジュール212(故に、1つ又はそれよりも多くの通信インタフェース212a、212b)を制御するように構成されてよい。例えば、通信インタフェース212bは、車載通信デバイス204から車両識別子を受信するように制御されてよい。患者データを遠隔サーバ112に送信するために、同じ又は異なる通信インタフェース212aが制御されてよい。
通信インタフェース212a、212bは、USB、Firewire、Ethernet、WiFi、GPS、Bluetooth(登録商標)、衛星インタフェース、電気通信インタフェース(GSM(登録商標)、3G、4G)、又は任意の他の標準又は専有インタフェースのような、有線又は無線インタフェースであってよい。図2の例において、通信インタフェース212bは、有線インタフェースであり、通信インタフェース212aは、無線インタフェースである。他の例では、通信インタフェース212a、212bの両方が無線であってよく、或いはそれらの両方が有線インタフェースであってよい。
図1に関して述べたように、PPM202は、車載通信デバイス204に通信的に結合されることができる。幾つかの例において、通信結合は、PPM202の通信インタフェース212bと車載通信デバイス204の通信インタフェース214との間に確立されるべきデータ接続を必要とする。図2の例では、PPM202の通信インタフェース212bと車載通信デバイス204の通信インタフェース214との間の通信経路216が示されており、その通信経路に亘って、(1つのモードにおいて)PPM202は、車載通信デバイス204に車両識別子を提供してよく、(別のモードにおいて)PPM202は、車載通信デバイス204から車両識別子を受信してよい。
車両識別子は、車載通信デバイス204のメモリ218に格納されてよい。1つの例によれば、メモリ218は、ハードディスク、フラッシュ記憶装置チップ、又はSSDのような、不揮発性メモリである。1つの例において、車載通信デバイス204は、メモリ218及び/又はUSB通信インタフェース214を含む、USBデバイスを含む。車載通信デバイス204のコントローラ220が、車載通信デバイス204及びその1つ又はそれよりも多くの通信インタフェース214を制御してよい。コントローラ220は、例えば、USBコントローラ、マイクロコントローラ、又はプロセッサであってよい。1つの例において、車載通信デバイス204は、ドックであり、少なくとも1つのPPMを受け入れて支持する構造又はフレームと、ドックされるときに、PPM又は各PPMが1つ又はそれよりも多くの物理的接続(例えば、USB接続)214を介して結合する、USBハブコントローラのような、コントローラとを含む。そのような例において、USBハブコントローラは、プログラム可能であり、車両識別子のようなデータを格納するメモリ218を提供する。いずれにせよ、コントローラ220は、車両識別子をメモリ218に書き込ませるか或いは車両識別子がメモリに書き込まれるのを可能にしてよく、或いは、通信インタフェース214を介して車両識別子をPPMに転送させるか或いは車両識別子が通信インタフェース214を介してPPMに転送されるのを可能にしてよい。コントローラ220は、任意的であってよい。PPM202と同様に、車載通信デバイス204の通信インタフェース214は、それぞれの通信モジュールの一部であってよい。
PPM202が車載通信デバイス204に通信的に結合されるときには、PPM202は車載通信デバイス204に電気的にも結合されて、PPM202内のバッテリ222が充電されるのが可能にされてよい。車両バッテリ225及び/又は救急車の交流発電機のような電源が、電力ケーブル224を介して車載通信デバイス204に電力を供給してよく、それは、次に、適切な充電コントローラ227及びコネクタ229を介してPPM202のバッテリ222を充電してよい。
代替的に、バッテリ222は、無線誘導充電によって充電されてよい。幾つかの例では、別個のインタフェースを用いてPPM202を充電するが、他の例では、電力は、通信インタフェース212b、214を介して供給されてよい。
PPM202の医療センサは、(206aのように)PPM202と一体的であってよく、(206bのように)外部にあってよい。外部センサ206bが、センサケーブル226を介してPPM202に接続されてよい。医療センサ206a、206bによって感知される医療データは、メモリ208に格納されてよい。プロセッサ210は、患者データが(図1に示す)遠隔サーバ112に送信される前に、医療データを処理してよい。(処理された医療データを含む)あらゆる感知された医療データは、ディスプレイスクリーン228に表示されてよい。図2は、表示されている医療データ230の一部を描写している。ディスプレイ228は、タッチスクリーンであってよく、例えば、表示される選択キー又は英数字キーボードとの対話を介して、ユーザからの入力を受信してよい。代替的に又は追加的に、PPM202は、1つ又はそれよりも多くの物理的ボタン223を含んでもよい。タッチスクリーン228又はボタン223を使用して、ユーザは患者治療記録データを入力し、PPM202を制御又は設定してよい。例えば、ユーザは、PPM202に指示して遠隔サーバ112にデータを送信させることができてよい。ユーザは、上述のように、第1のモードと第2のモードとの間を切り替えることができてもよい。
データは、通信インタフェース212a、通信経路232及び通信ネットワーク234を介して、PPM202から遠隔サーバ112に送信されてよい。既述のように、このデータ、又はデータが組織化されている1つ又はそれよりも多くのデータパケットは、1つ又はそれよりも多くの患者識別子及び/又はPPM識別子及び/又は状態インジケータを含んでもよい。例えば、プロセッサによって生成される患者データは、医療データ、車両識別子、患者識別子、及び状態インジケータを含んでよい。
PPM202は、状態インジケータモジュール238を含んでもよい。状態インジケータモジュール238は、ハードウェアもしくはソフトウェア又はそれらの組み合わせとして具体化されてよい。1つの例において、プロセッサ210は、状態インジケータモジュール238を含む。状態インジケータモジュール238は、PPM202が車載通信デバイス204に通信的に結合されるときを検出し或いは決定するように構成されてよい。この決定に基づいて、状態インジケータは、PPM202が車載通信デバイス204に結合されているか或いは結合されていないかを反映するように更新されることができる。幾つかの例において、車載通信デバイス204は、PPM202が車載通信デバイス204に通信的に結合されているときを検出し或いは決定するように構成される、類似の状態インジケータモジュール236を含んでもよい。
1つの例によれば、状態インジケータモジュール238は、PPM202が車載通信デバイス204に通信的に結合されていることを決定するように構成される。従って、PPMのプロセッサは、状態インジケータを更に含む患者データを生成するように構成され、状態インジケータは、PPM202が車載通信デバイス204に通信的に結合されていることを示す。
別の例によれば、状態インジケータモジュール238は、PPM202が車載通信デバイス204に通信的に結合されていないことを決定するように構成される。従って、PPMのプロセッサは、状態インジケータを更に含む患者データを生成するように構成され、状態インジケータは、PPM202が車載通信デバイス204に通信的に結合されていないことを示す。
前述の例において、PPMがUSB接続を介して車載通信デバイスに通信的に結合される場合、PPM及び/又は車載通信デバイスのそれぞれのUSBコントローラは、デバイスが通信的に結合されているか否かを検出するように構成されてよい。
各車両106a、106bは、1つ又はそれよりも多くのPPM102a、102b、202と関連付けられてよい。各PPMは、実質的に同じであってよく、或いは、それらは、例えば、より多くの又はより少ない医療センサ206a、206b及び能力を含むことによって、異なってよい。1つの例では、車両106aが、2種類のPPM、即ち、PPM302と、(図3に示す)第2のPPM402とを含む。第2の種類のPPM402は、例えば、第2の種類の医療装置であってよい。
図3は、システム300の一部としてのPPM302及び第2のPPM402を描写している。この例において、PPM302は、第2のPPM402と異なる。異なるとは、任意の数の構成が異なり得ることを意味し、例えば、それらは、異なる種類及び数の通信インタフェースを含んでよく、異なる大きさであってよく、或いは異なる医療センサを含んでよい。1つの例において、第2の種類のPPM402は、除細動器である。図3は、2種類のPPMを描写しており、それらの一方又は両方は、PPM102a、102b、202と同一であってよく或いは異なっていてよい。PPM302、402は、例えば、バッテリ222と、ボタン223とを含んでよい。
本明細書では、PPM302を「第1の」PPM302と呼ぶ。図1及び図2におけるように、各PPM302、402は、それぞれの車載通信デバイス304、404と関連付けられてよい。第1のPPM302は、通信インタフェース312b及び314を介して第1の車載通信デバイス304に通信的に結合可能であってよい。第2のPPM304は、通信インタフェース412b及び414を介して第2の車載通信デバイス404に通信的に結合可能であってよい。一方又は両方の車載通信デバイス304、404は、車載通信デバイス204と同一であってよい。
更に、第1のPPM302及び第2のPPM402は、通信インタフェース312c及び412cを介して互いに通信的に結合可能であってもよい。例えば、2つのPPM302、402は、通信経路336を介して、無線接続(例えば、Bluetooth(登録商標)を介して)を介して通信的に結合されてよい。このように接続されるために、第1のPPM302及び第2のPPM402は、データが両方向に転送されてよい通信経路336を確立する前に、「ペアリング」されることを必要としてよい。この通信経路336は、デバイスのうちの1つ、例えば、第2のPPM402が、遠隔サーバ112にデータを送信する能力を欠くならば、有用なことがある。例えば、第2のPPM402は、第1のPPM302に接続された「衛星(satellite)」PPMであってよく、それは、第1のPPM302が通信インタフェース312a及び通信経路332を介して遠隔サーバ112にデータを送信する前に、第1のPPM302にデータを中継して戻す。しかしながら、他の実施例では、第1及び第2のPPM302、402の両方が、そのような能力を有する。
1つの例において、第1の車載通信デバイス304及び第2の車載通信デバイス404は、両方とも、ドッキングステーションを含む。2つのドッキングステーションは、各PPMがドッキングされる、単一のユニットとして形成されてよく、或いは、例えば、1つ又はそれよりも多くの有線又は無線接続を介して接続される、別個のユニットとして形成されてよい。
上述のように、データは、無線通信経路/チャネル336を介して第1のPPM302と第2のPPM402との間で送信されてよい。2つのPPM302、402を有することは、患者に提供されるケア及び治療を向上させ得ることを意味し、それらの間の通信経路336を維持することは、各PPM302、402がより効果的に使用されることを可能にする。従って、このデータ接続(又は通信チャネル)を確立することは、効率的に行われる必要がある。即ち、緊急時にデータ接続を手動でペアリングして確立する際に、時間を浪費されるべきでない。典型的には、あるデバイスは、データ接続を確立して維持し得る前に、他のデバイスとペアリングされることを必要とする。ペアリングは、時には、ボンディングとして知られており、2つのデバイス間のデータリンクを設定して、それらの間の通信を可能にする、プロセスである。例示的な通信チャネルが、Bluetooth(登録商標)を介して確立されてよいが、「ペアリング(pairing)」は、デバイス間でデータを送信するために使用される任意の他の適切なプロトコルを指すことができる。
本明細書中の例は、「自動ペア(auto-pair)」構成を使用する無線通信チャネル336の効率的な確立を提供し、それは、第1のPPM302及び第2のPPM402の両方が(この例では1つ又はそれよりも多くの物理的ワイヤを含む)通信経路340を介して結合されるときに、第1のPPM302を第2のPPM402と自動的にペアリングする。
幾つかの例において、第1及び第2のPPM302、402は、それらのそれぞれのドッキングステーション304、404を介して互いに結合され、第1のドッキングステーション304は、通信経路340を介して第2のドッキングステーション404に通信的に結合される。例えば、それぞれのドッキングステーションを介した第1のPPMと第2のPPMとの間の結合は、USB接続を含んでよい。他の例において、ドッキングステーション304、404は必要でなく、第1のPPM302は、通信インタフェース312b及び412bを介して、例えば、USBケーブルのような物理的ケーブルを介して、第2のPPM402に直接的に通信的に結合可能であってよい。別の例において、第1及び第2のドッキングステーション304、404は、第1及び第2のPPM302、402を支持するように構成された単一のユニット内に含められ、第1及び第2のPPMは、USBケーブルのような適切な通信接続を介して通信的に結合される。単一のユニットは、例えば、車載通信デバイス204と同じ構成を含んでよい。
第1のPPM302がどのように第2のPPM402と物理的に結合されるかに拘わらず、PPM302、304のうちの1つは、自動ペア手順を開始してよい。以下の例では、第1のPPM302がその手順を開始するが、第2のPPM402がその手順を開始し得ることが理解されるであろう。
1つの例によれば、第1のPPM302は、それが(直接的に或いはドッキングステーション304、404を介して)第2のPPM402に結合されていることを検出してよい。例えば、プロセッサ310又は(状態インジケータモジュール238と同じであってよく、その機能性を含んでよい)状態インジケータモジュール338は、第1のPPM302が第2のPPM402に結合されていることを検出し或いは決定してよい。従って、第1のPPM302は、PPM302及びPPM402が以前に「ペアリング」されたか否かを決定する確認を行ってよい。それらが以前にペアリングされたならば、PPM302は、無線通信チャネル336を確立するように構成されてよく、さもなければ、PPM302は、無線通信チャネル336を確立する前に、最初にPPM402とペアリングされるように構成されてよい。
第1のPPM302を第2のPPM402とペアリングさせるために、第1のPPM302は、それ自体がペアリング手順を開始してよく、第2のPPM402にもペアリング手順を開始させてよい。第2のPPM402にペアリング手順を開始させることは、通信経路340を介して指令/命令を送信することを含んでよい。この指令を受信した後に、第2のPPM402は、ペアリング手順を開始してよい。両方のPPM302、402がペアリング手順を開始したとき、PPM302は、第2のPPM402を発見して、ペアリングを開始してよい。1つの例において、ペアリングは、PINを入力することを含んでよい。このPINは、例えば、通信経路340を介して自動的に交換されることができる。従って、第1のPPM302は、第2のPPM402とペアリングされることがある。ひとたびペアリングされると、通信経路336は、データの送信を可能にするように確立されることができる。
従って、自動ペア構成は、以前にペアリングされていない2つのPPMが、低減された人的介入で或いは人的介入を伴わないでペアリングされることを可能にする。次に、医療従事者は、自動的にペアリングされたこと及びデータの転送を可能にする通信経路336が確立されたことを知りながら、PPM302、402を使用することがある。これは、(複数の)ユーザが、現在の煩雑な接続手順を使用して2つのPPM302、402を手動で接続する必要性を排除し、代わりに彼らが患者の必要性により即座に応じることを可能にする。
幾つかの例において、ペアリングが起こることが可能とされていることを確認するために、ユーザ入力が要求されてよい。これは多少の人的介入を必要とするが、従来的なペアリング手順の間に必要とされるよりも相当に少ない。このユーザ入力は、ユーザが自動ペアリングを防止することを欲することがある場合に、安全構成として作用することがある。
既述のように、特定の例において、自動ペア構成は、第1のドッキングステーション304が第2のドッキングステーション404に通信的に結合され、第1のPPM302が第1のドッキングステーション304にドッキングされ、第2のPPM402が第2のドッキングステーション404にドッキングされるときに、開始するように構成されてよい。従って、第1のPPM302は、第1のPPM302がドッキングされたこと及び第2のPPM402がドッキングされたことを検出したことに応答して、第2のPPM402とペアリングされるように構成されてよい。再び、これは第1のPPM302のプロセッサによって或いは状態インジケータモジュール338によって検出されてよい。このようにして、第1及び第2のPPM302、402の一方又は両方がそれらのそれぞれのドッキングステーション304、404から取り外されているときにはいつでも、デバイスは既にペアリングされており、通信経路336は確立されており、それにより、データは、2つのPPMの間で無線式に転送されることがある。
幾つかの例において、第1のドッキングステーション304と第2のドッキングステーション404との間の通信結合340は、無線通信である。
従って、システム300は、2つのデバイスを自動的にペアリングさせる迅速かつ効率的な方法を提供する。
図4は、方法500を示すフロー図である。方法500は、図1~図3で議論した装置(PPM)102a、102b、202、及び302のいずれかによって実行されることができる。ブロック502で、方法は、装置によって、車両と関連付けられた車両識別子を受信することを含む。ブロック504で、方法は、装置によって、患者に関連する或いは患者から受信する医療データを受信することを含む。ブロック506で、方法は、患者と関連付けられる患者データを生成することを含み、患者データは、医療データと、車両識別子とを含む。ブロック508で、方法は、装置によって、患者データを遠隔サーバに送信することを含む。この方法を使用するならば、装置は患者データを遠隔サーバ112に送信することができる。
追加の任意的なステップが方法に含められてもよく、以下に記載される。例えば、ブロック502は、装置が車載通信デバイスから車両識別子を受信することを含んでもよい。
方法は、装置によって、車載通信デバイスに車両識別子を送信することを更に含んでよい。これは、幾つかの場合には、車載通信デバイスが車両識別子と未だ関連付けられていないならば、使用されることができる。
本方法は、装置によって、車載通信デバイスが車両識別子で構成されていないことを検出し、装置によって、車両識別子を車載通信デバイスに応答的に送信することを更に含んでよい。
本方法は、装置によって、ユーザからの入力を検出し、装置によって、車載通信デバイスに車両識別子を応答的に送信すること更に含んでよい。
方法は、装置によって、患者データを1つ又はそれよりも多くのデータパケット内に配置することを更に含んでよい。故に、ブロック506は、1つ又はそれよりも多くのデータパケットを遠隔サーバに送信することを含むであろう。
方法は、装置によって、第2の車両と関連付けられる第2の車両識別子を受信することを更に含んでよい。故に、装置が異なる車両に移動させられると、装置はその車両の識別子を得ることができる。
方法は、装置によって、どの車両識別子が現在の車両識別子であるかを識別することを更に含んでよい。
方法は、新規に受信した医療データを現在の車両識別子と関連付けることを更に含んでよい。
本方法は、医療データと、車両識別子と、患者識別子とを含む、患者データを生成し、患者データを1つ又はそれよりも多くのデータパケット内に配置し、且つデータパケットを遠隔サーバに送信することを更に含んでよい。
幾つかの例示的な方法において、車載通信デバイスは、装置を受け入れるように構成されたドッキングステーションを含む。ドッキングステーションは、第2の種類の医療装置を受け入れるように構成された第2のドッキングステーションに通信的に結合されてよい。方法は、装置がドッキングステーションにドッキングされ、第2の種類の医療装置が第2のドッキングステーションにドッキングされたときに、装置が第2の種類の医療装置に通信的に結合されていることを検出し、装置と第2の種類の装置との間に無線通信チャネルを確立することを更に含んでよい。1つの例において、無線通信チャネルを確立することは、デバイスを自動的にペアリングして、無線通信チャネルを設定することを含む。
方法は、遠隔サーバによって、装置から患者データを受信することを更に含んでよい。
方法は、遠隔サーバによって、車両識別子を使用して、車両と関連付けられた場所情報を得ることを更に含んでよい。例えば、これは、車両追跡システム122から得られてよい。方法は、遠隔サーバによって、場所情報と関連付けられるデータ及び医療データを医療施設に送信することを更に含んでよい。
方法は、医療データと、車両識別子と、状態インジケータとを含む、患者データを生成することを更に含んでよく、状態インジケータは、装置が車載通信デバイスに通信的に結合されているか否かを示す。
本明細書に記載する特定のシステム構成要素及び方法は、非一時的記憶媒体に格納可能な非一時的コンピュータプログラムコードによって実装されてよい。幾つかの例において、装置(PPM)102a、102b、202、302は、非一時的コンピュータ可読記憶媒体208を含んでよく、非一時的コンピュータ可読記憶媒体208は、その上に格納されたコンピュータ可読指令のセットを含む。装置(PPM)102a、102b、202、302は、少なくとも1つのプロセッサ210を更に含んでよい。
図5は、そのような非一時的コンピュータ可読記憶媒体608の例を示しており、非一時的コンピュータ可読記憶媒体608は、コンピュータ可読指令600のセットを含み、コンピュータ可読指令600のセットは、少なくとも1つのプロセッサ610によって実行されるときに、プロセッサ610に本明細書に記載する例に従って方法を実行させる。コンピュータ可読指令600は、機械可読媒体、例えば、指令実行システムによる或いは指令実行システムとの関係における使用のためのプログラム及びデータを収容し、格納し、或いは維持することができる任意の媒体から検索されてよい。この場合、機械可読媒体は、例えば、電子媒体、磁気媒体、光学媒体、電磁媒体、又は半導体媒体のような、多くの物理的媒体のうちの任意の1つを含むことができる。適切な機械可読媒体のより具体的な例は、ハードドライブ、ランダムアクセス記憶装置(RAM)、読出し専用記憶装置(ROM)、消去可能なプログラマブル読出し専用記憶装置、又はポータブルディスクを含むが、これらに限定されない。
ある例において、プロセッサ610によって実行される指令600は、ブロック602で、装置に、車両と関連付けられる車両識別子を受信させる。ブロック604で、プロセッサ610によって実行される指令600は、装置に、患者に関連する或いは患者から受信する医療データを受信させる。ブロック606で、プロセッサ610によって実行される指令600は、装置に、医療データと、車両識別子とを含む、患者と関連付けられた患者データを生成させる。ブロック608で、プロセッサ610によって実行される指令600は、装置に、患者データを遠隔サーバに送信させる。図6に示さない更なる指令は、上述の追加的な任意のステップを含む。
上記実施形態は、本発明の例示的な例として理解されるべきである。本発明の更なる実施形態が想定される。任意の1つの実施形態に関連して記載される任意の構成は、単独で或いは記載する他の構成との組み合わせにおいて使用されてよく、実施形態のうちの任意の他の実施形態の1つ又はそれよりも多くの構成との組み合わせ又は実施形態のうちの任意の他の実施形態の任意の組み合わせにおいて使用されてもよいことが理解されるべきである。更に、上記に記載されていない均等物及び修正物が、添付の請求項に定義される本発明の範囲から逸脱することなく利用されてもよい。
(付記)
条項1:
患者を医療的にモニタリングする装置であって、
モニタリングされる患者に関連する或いはモニタリングされる患者から受信する医療データを受信する少なくとも1つの入力と、
受信する前記医療データと、受信する車両識別子とを格納する、メモリであって、前記車両識別子は、車両と関連付けられる、メモリと、
通信モジュールと、
プロセッサとを含み、該プロセッサは、
前記医療データと、前記車両識別子とを含む、前記モニタリングされる患者と関連付けられる、患者データを生成し、且つ
前記通信モジュールを制御して、前記患者データを遠隔サーバに送信する、
ように構成される、
装置。
条項2:
前記プロセッサは、第1のモードにおいて、前記通信モジュールを制御して、車載通信デバイスから前記車両識別子を受信する、ように構成される、条項1に記載の装置。
条項3:
前記プロセッサは、第2のモードにおいて、前記通信モジュールを制御して、格納する前記車両識別子を前記車載通信デバイスに送信する、ように構成される、条項2に記載の装置。
条項4:
前記プロセッサは、前記車載通信デバイスが前記車両識別子で構成されていないことを検出した後に、前記装置を前記第2のモードにおいて作動させるように構成される、条項3に記載の装置。
条項5:
前記プロセッサは、ユーザからの入力の検出の後に、前記装置を前記第2のモードにおいて作動させるように構成される、条項3に記載の装置。
条項6:
前記プロセッサは、
前記患者データを1つ又はそれよりも多くのデータパケット内に配置し、且つ
前記通信モジュールを制御して、前記データパケットを前記遠隔サーバに送信する、
ように構成される、
条項1乃至5のうちのいずれか1項に記載の装置。
条項7:
前記プロセッサは、
前記通信モジュールを制御して、第2の車両と関連付けられる第2の車両識別子を受信し、且つ
該第2の車両識別子を前記メモリ中に格納する、
ように構成される、
条項1乃至6のうちのいずれか1項に記載の装置。
条項8:
前記プロセッサは、どの車両識別子が現在の車両識別子であるかをメモリ内で識別するように構成される、条項7に記載の装置。
条項9:
前記プロセッサは、新規に受信する医療データを前記現在の車両識別子と関連付けるように構成される、条項8に記載の装置。
条項10:
前記プロセッサは、
前記医療データと、前記車両識別子と、患者識別子とを含む、患者データを生成し、
該患者データを1つ又はそれよりも多くのデータパケット内に配置し、且つ
前記通信モジュールを制御して、前記データパケットを前記遠隔サーバに送信する、
ように構成される、
条項1乃至9のうちのいずれか1項に記載の装置。
条項11:
前記通信モジュールは、電気通信ネットワークを介して前記患者データを前記遠隔サーバに送信する無線通信デバイスを含む、条項1乃至10のうちのいずれか1項に記載の装置。
条項12:
前記通信モジュールは、前記車載通信デバイスから前記車両識別子を受信する有線インタフェースを含む、条項2に従属する条項1乃至11のうちのいずれか1項に記載の装置。
条項13:
前記車載通信デバイスは、ドッキングステーションを含み、当該装置は、前記ドッキングステーション内に取り付けられるように構成される、条項2に従属する条項1乃至12のうちのいずれか1項に記載の装置。
条項14:
前記ドッキングステーションは、第2の種類の医療装置を受け入れるように構成される第2のドッキングステーションに通信的に結合されるように構成され、
前記プロセッサは、
当該装置が前記ドッキングステーション内にドッキングされるときに応答して、並びに前記第2の種類の装置が前記第2のドッキングステーション内にドッキングされるときに応答して、前記装置と前記第2の種類の装置との間に無線通信チャネルを確立する、
ように構成される、
条項13に記載の装置。
条項15:
前記プロセッサは、前記医療データと、前記車両識別子と、状態インジケータとを含む、患者データを生成するように構成され、前記状態インジケータは、当該装置が前記車載通信デバイスに通信的に結合されているか否かを示す、条項2に従属する条項1乃至14のうちのいずれか1項に記載の装置。
条項16:
患者を医療的にモニタリングするシステムであって、
装置と、
車載通信デバイスとを含み、該車載通信デバイスは、
車両と関連付けられる車両識別子を格納するメモリと、
前記車両識別子を前記装置に送信する通信モジュールとを含み、
前記装置は、
患者と関連する或いは患者から受信する医療データを受信する少なくとも1つの入力と、
受信する前記医療データと、前記車両識別子とを格納する、メモリと、
通信モジュールと、
プロセッサとを含み、該プロセッサは、
前記装置の前記通信モジュールを制御して、前記車載通信デバイスから前記車両識別子を受信し、
前記医療データと、前記車両識別子とを含む、前記モニタリングされる患者と関連付けられる、患者データを生成し、且つ
前記装置の前記通信モジュールを制御して、前記患者データを遠隔サーバに送信する、
ように構成される、
システム。
条項17:
前記遠隔サーバを更に含み、前記遠隔サーバは、前記装置から前記患者データを受信するように構成される、条項16に記載のシステム。
条項18:
前記遠隔サーバは、前記車両識別子を使用して、前記車両と関連付けられる場所情報を取得するように構成される、条項18に記載のシステム。
条項19:
前記場所情報と受信する前記医療データとに関連付けられるデータが、前記遠隔サーバによって、医療施設に送信される、条項18に記載のシステム。
条項20:
前記車載通信デバイスは、ドッキングステーションを含み、前記装置は、前記ドッキングステーション内に取り付けられるように構成される、条項16乃至19のうちのいずれか1項に記載のシステム。
条項21:
第2の種類の装置と、
該第2の種類の装置を受け入れるように構成される第2のドッキングステーションとを更に含み、該第2のドッキングステーションは、前記ドッキングステーションと通信的に結合されるように構成され、
前記装置の前記プロセッサは、
前記装置が前記ドッキングステーション内にドッキングされるときに応答して、並びに前記第2の種類の装置が前記第2のドッキングステーション内にドッキングされるときに応答して、前記装置と前記第2の種類の装置との間に無線通信チャネルを確立する、
ように構成される、
条項20に記載のシステム。
条項22:
装置によって、車両と関連付けられる車両識別子を受信するステップと、
前記装置によって、患者に関連する或いは患者から受信する医療データを受信するステップと、
前記医療データと、前記車両識別子とを含む、患者と関連付けられる、患者データを生成するステップと、
前記装置によって、前記患者データを遠隔サーバに送信するステップとを含む、
方法。
条項23:
前記装置は、車載通信デバイスから前記車両識別子を受信する、条項22に記載の方法。
条項24:
前記装置によって、前記車両識別子を前記車載通信デバイスに送信するステップを更に含む、条項23に記載の方法。
条項25:
前記装置によって、前記車載通信デバイスが車両識別子で構成されていないことを検出するステップと、
前記装置によって、前記車両識別子を前記車載通信デバイスに応答的に送信するステップとを更に含む、
条項24に記載の方法。
条項26:
前記装置によって、ユーザからの入力を検出するステップと、
前記装置によって、前記車両識別子を前記車載通信デバイスに応答的に送信するステップとを更に含む、
条項24に記載の方法。
条項27:
前記装置によって、前記患者データを1つ又はそれよりも多くのデータパケット内に配置するステップを更に含み、前記装置によって、前記患者データを前記遠隔サーバに送信するステップは、前記1つ又はそれよりも多くのデータパケットを前記遠隔サーバに送信するステップを含む、条項22乃至26のうちのいずれか1項に記載の方法。
条項28:
前記装置によって、第2の車両と関連付けられる第2の車両識別子を受信するステップを更に含む、条項22乃至27のうちのいずれか1項に記載の方法。
条項29:
前記装置によって、どの車両識別子が現在の車両識別子であるか識別するステップを更に含む、条項28に記載の方法。
条項30:
新規に受信する医療データを前記現在の車両識別子と関連付けるステップを更に含む、条項29に記載の方法。
条項31:
前記医療データと、前記車両識別子と、患者識別子とを含む、患者データを生成するステップと、
前記患者データを1つ又はそれよりも多くのデータパケット内に配置するステップと、
前記装置によって、前記データパケットを前記遠隔サーバに送信するステップとを更に含む、
条項22乃至30のうちのいずれか1項に記載の方法。
条項32:
前記車載通信デバイスは、前記装置を受け入れるように構成されるドッキングステーションを含み、該ドッキングステーションは、第2の種類の医療装置を受け入れるように構成される第2のドッキングステーションに通信的に結合され、
当該方法は、
前記装置が前記ドッキングステーション内にドッキングされ、前記第2の種類の医療装置が前記第2のドッキングステーション内にドッキングされるときに、前記装置が前記第2の種類の医療装置に通信的に結合されていることを検出するステップと、
前記装置と前記第2の種類の装置との間の無線通信チャネルを確立するステップとを更に含む、
条項23に従属する条項22乃至31のうちのいずれか1項に記載の方法。
条項33:
前記遠隔サーバによって、前記装置から前記患者データを受信するステップを更に含む、条項22乃至32のうちのいずれか1項に記載の方法。
条項34:
前記遠隔サーバによって、前記車両識別子を使用して、前記車両と関連付けられる場所情報を取得するステップを更に含む、条項22乃至33のうちのいずれか1項に記載の方法。
条項35:
前記遠隔サーバによって、前記場所情報と前記医療データと関連付けられるデータを医療施設に送信するステップを更に含む、条項34に記載の方法。
条項36:
前記医療データと、前記車両識別子と、状態インジケータとを含む、患者データを生成するステップを更に含み、前記状態インジケータは、前記装置が前記車載通信デバイスと通信的に結合されているか否かを示す、条項23に従属する条項22乃至35のうちのいずれか1項に記載の方法。
条項37:
非一時的コンピュータ可読記憶媒体であって、
当該非一時的コンピュータ可読記憶媒体に格納されるコンピュータ可読指令のセットを含み、該コンピュータ可読指令のセットは、プロセッサによって実行されるときに、前記プロセッサに、条項21乃至36のうちのいずれか1項に記載の方法を実施させる、
非一時的コンピュータ可読記憶媒体。
条項38:
第1の患者モニタ装置であって、
第1の通信インタフェースと、第2の通信インタフェースとを含む、通信モジュールと、
プロセッサとを含み、該プロセッサは、
当該第1の患者モニタ装置が、前記第1の通信インタフェースを介して第2の患者モニタ装置に通信的に結合されるときに応答して、前記第1の患者モニタ装置を前記第2の患者モニタ装置とペアリングさせるように構成される、
第1の患者モニタ装置。
条項39:
当該第1の患者モニタ装置は、第1のドッキングステーション内に受け入れるように構成され、該第1のドッキングステーションは、前記第2の患者モニタ装置を受け入れるように構成される第2のドッキングステーションと通信的に結合されるように構成され、
前記プロセッサは、
当該第1の患者モニタ装置が前記第1のドッキングステーション内にドッキングされており、前記第2の患者モニタ装置が前記第2のドッキングステーション内にドッキングされているときを検出することに応答して、当該第1の患者モニタ装置を前記第2の患者モニタ装置とペアリングさせるように構成される、
条項38に記載の第1の患者モニタ装置。
条項40:
前記プロセッサは、前記第2の通信インタフェースを介して当該第1の患者モニタ装置と前記第2の患者モニタ装置との間の無線通信チャネルを確立するように更に構成される、条項38又は39に記載の第1の患者モニタ装置。
条項41:
当該第1の患者モニタ装置を前記第2の患者モニタ装置とペアリングさせるために、前記プロセッサは、
前記第2の通信インタフェースを使用してペアリング手順を開始し、
前記第1の通信インタフェースを介して前記第2の患者モニタ装置に指令を送信して、前記第2の患者モニタ装置でペアリング手順を開始する、
ように構成される、
条項38乃至40のうちのいずれか1項に記載の第1の患者モニタ装置。
条項42:
患者を医療的にモニタリングするシステムであって、
第1の患者モニタ装置と、
第2の患者モニタ装置とを含み、
前記第1の患者モニタ装置は、
第1の通信インタフェースと、第2の通信インタフェースとを含む、通信モジュールと、
プロセッサとを含み、該プロセッサは、
前記第1の患者モニタ装置が前記第1の通信インタフェースを介して前記第2の患者モニタ装置に通信的に結合されるときに応答して、前記第1の患者モニタ装置を前記第2の患者モニタ装置とペアリングさせるように構成される、
システム。
条項43:
前記第1の患者モニタ装置を受け入れるように構成される第1のドッキングステーションと、
前記第2の患者モニタ装置を受け入れるように構成される第2のドッキングステーションとを更に含み、
前記第1のドッキングステーションは、前記第2のドッキングステーションと通信的に結合されるように構成され、
前記プロセッサは、
前記第1の患者モニタ装置が前記第1のドッキングステーション内にドッキングされており、前記第2の患者モニタ装置が前記第2のドッキングステーション内にドッキングされているときを検出することに応答して、前記第1の患者モニタ装置を前記第2の患者モニタ装置とペアリングさせるように構成される、
条項42に記載のシステム。
条項44:
前記プロセッサは、前記第2の通信インタフェースを介して前記第1の患者モニタ装置と前記第2の患者モニタ装置との間の無線通信チャネルを確立するように更に構成される、条項42又は43に記載のシステム。
条項45:
前記第1の患者モニタ装置を前記第2の患者モニタ装置とペアリングさせるために、前記プロセッサは、
前記第2の通信インタフェースを使用してペアリング手順を開始し、且つ
前記第1の通信インタフェースを介して前記第2の患者モニタ装置に指令を送信して、前記第2の患者モニタ装置でペアリング手順を開始する、
ように構成される、
条項42乃至44のうちのいずれか1項に記載のシステム。
条項46:
第1の患者モニタ装置が第1の通信インタフェースを介して第2の患者モニタ装置と通信的に結合されていることを決定するステップと、
第2の通信インタフェースを介して前記第1の患者モニタ装置を前記第2の患者モニタ装置とペアリングさせるステップとを含む、
方法。
条項47:
前記第2の通信インタフェースを介して前記第1の患者モニタ装置と前記第2の患者モニタ装置との間の無線通信チャネルを確立するステップを更に含む、条項46に記載の方法。
条項48:
前記第1の患者モニタ装置が前記第1の通信インタフェースを介して前記第2の患者モニタ装置と通信的に結合されていることを決定するステップは、前記第1の通信インタフェースを介して表示を受信するステップを含む、条項46又は47に記載の方法。
条項49:
前記表示は、前記第1の通信インタフェースを介して前記第1の患者モニタ装置から前記第2の患者モニタ装置に送信されるクエリに応答して受信される、条項48に記載の方法。
条項50:
前記第2の通信インタフェースを介して前記第1の患者モニタ装置を前記第2の患者モニタ装置とペアリングさせるステップは、
前記第2の通信インタフェースを使用してペアリング手順を開始するステップと、
前記第1の通信インタフェースを介して前記第2の患者モニタ装置に指令を送信して、前記第2の患者モニタ装置でペアリング手順を開始するステップとを含む、
条項46乃至49のうちのいずれか1項に記載の方法。

Claims (36)

  1. 患者を医療的にモニタリングするポータブル患者モニタであって、
    モニタリングされる患者に関連する或いはモニタリングされる患者から受信する医療データを受信する少なくとも1つの医療センサと、
    受信する前記医療データと、受信する車両識別子とを格納する、メモリであって、前記車両識別子は、車両と関連付けられる、メモリと、
    通信モジュールと、
    プロセッサとを含み、該プロセッサは、
    前記通信モジュールを制御して、車載通信デバイスから前記車両識別子を受信し、
    前記医療データと、前記車両識別子とを含む、前記モニタリングされる患者と関連付けられる、患者データを生成し、且つ
    前記通信モジュールを制御して、前記患者データを遠隔サーバに送信する、
    ように構成される、
    ポータブル患者モニタ
  2. 前記プロセッサは、
    当該ポータブル患者モニタが、第2の車両から前記車両内に移動されること、及び
    当該ポータブル患者モニタが、前記車載通信デバイスに通信的に結合されることに応答して、
    前記通信モジュールを制御して、前記車載通信デバイスから前記車両識別子を受信する、ように構成される、
    請求項1に記載のポータブル患者モニタ
  3. 前記プロセッサは、前記通信モジュールを制御して、格納する前記車両識別子を前記車載通信デバイスに送信する、ように構成される、請求項1又は2に記載のポータブル患者モニタ
  4. 前記プロセッサは、前記車載通信デバイスが前記車両識別子で構成されていないことを検出した後に、当該ポータブル患者モニタを作動させるように構成される、請求項3に記載のポータブル患者モニタ
  5. 前記プロセッサは、ユーザからの入力の検出の後に、当該ポータブル患者モニタを作動させるように構成される、請求項3に記載のポータブル患者モニタ
  6. 前記プロセッサは、
    前記患者データを1つ又はそれよりも多くのデータパケット内に配置し、且つ
    前記通信モジュールを制御して、前記データパケットを前記遠隔サーバに送信する、
    ように構成される、
    請求項1乃至5のうちのいずれか1項に記載のポータブル患者モニタ
  7. 前記プロセッサは、
    前記通信モジュールを制御して、第2の車両と関連付けられる第2の車両識別子を受信し、且つ
    該第2の車両識別子を前記メモリ中に格納する、
    ように構成される、
    請求項1乃至6のうちのいずれか1項に記載のポータブル患者モニタ
  8. 前記プロセッサは、どの車両識別子が現在の車両識別子であるかをメモリ内で識別するように構成される、請求項7に記載のポータブル患者モニタ
  9. 前記プロセッサは、新規に受信する医療データを前記現在の車両識別子と関連付けるように構成される、請求項8に記載のポータブル患者モニタ
  10. 前記プロセッサは、
    前記医療データと、前記車両識別子と、患者識別子とを含む、患者データを生成し、
    該患者データを1つ又はそれよりも多くのデータパケット内に配置し、且つ
    前記通信モジュールを制御して、前記データパケットを前記遠隔サーバに送信する、
    ように構成される、
    請求項1乃至9のうちのいずれか1項に記載のポータブル患者モニタ
  11. 前記通信モジュールは、電気通信ネットワークを介して前記患者データを前記遠隔サーバに送信する無線通信デバイスを含む、請求項1乃至10のうちのいずれか1項に記載のポータブル患者モニタ
  12. 前記通信モジュールは、前記車載通信デバイスから前記車両識別子を受信する有線インタフェースを含む、求項1乃至11のうちのいずれか1項に記載のポータブル患者モニタ
  13. 前記車載通信デバイスは、ドッキングステーションを含み、当該ポータブル患者モニタは、前記ドッキングステーション内に取り付けられるように構成される、求項1乃至12のうちのいずれか1項に記載のポータブル患者モニタ
  14. 前記ドッキングステーションは、第2の種類のポータブル患者モニタを受け入れるように構成される第2のドッキングステーションに通信的に結合されるように構成され、
    前記プロセッサは、
    当該ポータブル患者モニタが前記ドッキングステーション内にドッキングされるときに応答して、並びに前記第2の種類のポータブル患者モニタが前記第2のドッキングステーション内にドッキングされるときに応答して、当該ポータブル患者モニタと前記第2の種類のポータブル患者モニタとの間に無線通信チャネルを確立する、
    ように構成される、
    請求項13に記載のポータブル患者モニタ
  15. 前記プロセッサは、前記医療データと、前記車両識別子と、状態インジケータとを含む、患者データを生成するように構成され、前記状態インジケータは、当該ポータブル患者モニタが前記車載通信デバイスに通信的に結合されているか否かを示す、求項1乃至14のうちのいずれか1項に記載のポータブル患者モニタ
  16. 患者を医療的にモニタリングするシステムであって、
    ポータブル患者モニタと、
    車載通信デバイスとを含み、該車載通信デバイスは、
    車両と関連付けられる車両識別子を格納するメモリと、
    前記車両識別子を前記ポータブル患者モニタに送信する通信モジュールとを含み、
    前記ポータブル患者モニタは、
    患者と関連する或いは患者から受信する医療データを受信する少なくとも1つの医療センサと、
    受信する前記医療データと、前記車両識別子とを格納する、メモリと、
    通信モジュールと、
    プロセッサとを含み、該プロセッサは、
    前記ポータブル患者モニタの前記通信モジュールを制御して、前記車載通信デバイスから前記車両識別子を受信し、
    前記医療データと、前記車両識別子とを含む、前記モニタリングされる患者と関連付けられる、患者データを生成し、且つ
    前記ポータブル患者モニタの前記通信モジュールを制御して、前記患者データを遠隔サーバに送信する、
    ように構成される、
    システム。
  17. 前記遠隔サーバを更に含み、前記遠隔サーバは、前記ポータブル患者モニタから前記患者データを受信するように構成される、請求項16に記載のシステム。
  18. 前記遠隔サーバは、前記車両識別子を使用して、前記車両と関連付けられる場所情報を取得するように構成される、請求項16又は17に記載のシステム。
  19. 前記場所情報と受信する前記医療データとに関連付けられるデータが、前記遠隔サーバによって、医療施設に送信される、請求項18に記載のシステム。
  20. 前記車載通信デバイスは、ドッキングステーションを含み、前記ポータブル患者モニタは、前記ドッキングステーション内に取り付けられるように構成される、請求項16乃至19のうちのいずれか1項に記載のシステム。
  21. 第2の種類のポータブル患者モニタと、
    該第2の種類のポータブル患者モニタを受け入れるように構成される第2のドッキングステーションとを更に含み、該第2のドッキングステーションは、前記ドッキングステーションと通信的に結合されるように構成され、
    前記ポータブル患者モニタの前記プロセッサは、
    前記ポータブル患者モニタが前記ドッキングステーション内にドッキングされるときに応答して、並びに前記第2の種類のポータブル患者モニタが前記第2のドッキングステーション内にドッキングされるときに応答して、前記ポータブル患者モニタと前記第2の種類のポータブル患者モニタとの間に無線通信チャネルを確立する、
    ように構成される、
    請求項20に記載のシステム。
  22. ポータブル患者モニタによって、車両と関連付けられる車両識別子を車載通信デバイスから受信するステップと、
    前記ポータブル患者モニタの医療センサを介して、患者に関連する或いは患者から受信する医療データを受信するステップと、
    前記医療データと、前記車両識別子とを含む、患者と関連付けられる、患者データを生成するステップと、
    前記ポータブル患者モニタによって、前記患者データを遠隔サーバに送信するステップとを含む、
    方法。
  23. 前記ポータブル患者モニタによって、前記車両識別子を前記車載通信デバイスに送信するステップを更に含む、請求項22に記載の方法。
  24. 前記ポータブル患者モニタによって、前記車載通信デバイスが車両識別子で構成されていないことを検出するステップと、
    前記ポータブル患者モニタによって、前記車両識別子を前記車載通信デバイスに応答的に送信するステップとを更に含む、
    請求項23に記載の方法。
  25. 前記ポータブル患者モニタによって、ユーザからの入力を検出するステップと、
    前記ポータブル患者モニタによって、前記車両識別子を前記車載通信デバイスに応答的に送信するステップとを更に含む、
    請求項23に記載の方法。
  26. 前記ポータブル患者モニタによって、前記患者データを1つ又はそれよりも多くのデータパケット内に配置するステップを更に含み、前記ポータブル患者モニタによって、前記患者データを前記遠隔サーバに送信するステップは、前記1つ又はそれよりも多くのデータパケットを前記遠隔サーバに送信するステップを含む、請求項22乃至25のうちのいずれか1項に記載の方法。
  27. 前記ポータブル患者モニタによって、第2の車両と関連付けられる第2の車両識別子を受信するステップを更に含む、請求項22乃至26のうちのいずれか1項に記載の方法。
  28. 前記ポータブル患者モニタによって、どの車両識別子が現在の車両識別子であるか識別するステップを更に含む、請求項27に記載の方法。
  29. 新規に受信する医療データを前記現在の車両識別子と関連付けるステップを更に含む、請求項28に記載の方法。
  30. 前記医療データと、前記車両識別子と、患者識別子とを含む、患者データを生成するステップと、
    前記患者データを1つ又はそれよりも多くのデータパケット内に配置するステップと、
    前記ポータブル患者モニタによって、前記データパケットを前記遠隔サーバに送信するステップとを更に含む、
    請求項22乃至29のうちのいずれか1項に記載の方法。
  31. 前記車載通信デバイスは、前記ポータブル患者モニタを受け入れるように構成されるドッキングステーションを含み、該ドッキングステーションは、第2の種類のポータブル患者モニタを受け入れるように構成される第2のドッキングステーションに通信的に結合され、
    当該方法は、
    前記ポータブル患者モニタが前記ドッキングステーション内にドッキングされ、前記第2の種類のポータブル患者モニタが前記第2のドッキングステーション内にドッキングされるときに、前記ポータブル患者モニタが前記第2の種類のポータブル患者モニタに通信的に結合されていることを検出するステップと、
    前記ポータブル患者モニタと前記第2の種類のポータブル患者モニタとの間の無線通信チャネルを確立するステップとを更に含む、
    求項22乃至30のうちのいずれか1項に記載の方法。
  32. 前記遠隔サーバによって、前記ポータブル患者モニタから前記患者データを受信するステップを更に含む、請求項22乃至31のうちのいずれか1項に記載の方法。
  33. 前記遠隔サーバによって、前記車両識別子を使用して、前記車両と関連付けられる場所情報を取得するステップを更に含む、請求項22乃至32のうちのいずれか1項に記載の方法。
  34. 前記遠隔サーバによって、前記場所情報と前記医療データと関連付けられるデータを医療施設に送信するステップを更に含む、請求項33に記載の方法。
  35. 前記医療データと、前記車両識別子と、状態インジケータとを含む、患者データを生成するステップを更に含み、前記状態インジケータは、前記ポータブル患者モニタが前記車載通信デバイスと通信的に結合されているか否かを示す、求項22乃至34のうちのいずれか1項に記載の方法。
  36. 非一時的コンピュータ可読記憶媒体であって、
    当該非一時的コンピュータ可読記憶媒体に格納されるコンピュータ可読指令のセットを含み、該コンピュータ可読指令のセットは、プロセッサによって実行されるときに、前記プロセッサに、請求項22乃至35のうちのいずれか1項に記載の方法を実施させる、
    非一時的コンピュータ可読記憶媒体。
JP2019571608A 2017-06-28 2018-06-27 患者モニタリング Active JP7227169B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB1710360.7 2017-06-28
GB1710360.7A GB2564098A (en) 2017-06-28 2017-06-28 Patient monitoring
PCT/GB2018/051798 WO2019002859A2 (en) 2017-06-28 2018-06-27 PATIENT MONITORING

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020525133A JP2020525133A (ja) 2020-08-27
JP7227169B2 true JP7227169B2 (ja) 2023-02-21

Family

ID=59523739

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019571608A Active JP7227169B2 (ja) 2017-06-28 2018-06-27 患者モニタリング

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20210090729A1 (ja)
EP (1) EP3644838B1 (ja)
JP (1) JP7227169B2 (ja)
CN (1) CN110996765B (ja)
GB (1) GB2564098A (ja)
RU (1) RU2020103583A (ja)
WO (1) WO2019002859A2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130179188A1 (en) 2011-12-30 2013-07-11 Elwha Llc Evidence-based healthcare information management protocols
JP2015018419A (ja) 2013-07-11 2015-01-29 幸俊 束原 患者情報遠隔伝送システム

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1531413A (fr) * 1967-02-28 1968-07-05 Dassault Electronique Système de surveillance médicale à distance, notamment pour les accidentés
US6398727B1 (en) * 1998-12-23 2002-06-04 Baxter International Inc. Method and apparatus for providing patient care
US6650944B2 (en) * 2000-02-23 2003-11-18 Medtronic, Inc. Follow-up monitoring method and system for implantable medical devices
WO2001089362A2 (en) * 2000-05-19 2001-11-29 Welch Allyn Protocol Inc. Patient monitoring system
US7316648B2 (en) * 2003-06-11 2008-01-08 Draegers Medical Systems Inc Portable patient monitoring system including location identification capability
JP5345319B2 (ja) * 2004-09-30 2013-11-20 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ 無線医療デバイスの患者への関連付けのための自動的かつ連続的で信頼性のある患者識別システム
TW200629790A (en) * 2005-02-15 2006-08-16 Univ Nat Pingtung Sci & Tech Emergency medical flow path of environmental cognition and system using embedded multimedia communication technique
JP2011029898A (ja) * 2009-07-24 2011-02-10 Dainippon Sumitomo Pharma Co Ltd 救急通信システム
US10911515B2 (en) * 2012-05-24 2021-02-02 Deka Products Limited Partnership System, method, and apparatus for electronic patient care
JP6203634B2 (ja) * 2010-04-09 2017-09-27 ゾール メディカル コーポレイションZOLL Medical Corporation Ems装置通信インタフェースのシステム及び方法
US9253168B2 (en) * 2012-04-26 2016-02-02 Fitbit, Inc. Secure pairing of devices via pairing facilitator-intermediary device
US20120191476A1 (en) * 2011-01-20 2012-07-26 Reid C Shane Systems and methods for collection, organization and display of ems information
KR101268506B1 (ko) * 2011-07-25 2013-06-04 (주)피지오랩 스마트기기를 이용한 구급정보 및 응급의료 시스템
CN202737915U (zh) * 2011-12-09 2013-02-13 深圳市西格玛信息技术有限公司 医疗通信管理机
WO2013103342A1 (en) * 2012-01-04 2013-07-11 Draeger Medical Systems, Inc. Patient identification and monitoring system
CN103578239B (zh) * 2012-07-24 2016-03-23 北京大学人民医院 严重创伤救治远程信息联动院内预警呼叫系统
US10846370B2 (en) * 2013-08-19 2020-11-24 University Of Virginia Patent Foundation Techniques facilitating mobile telemedicine for stroke patients
WO2015084306A1 (en) * 2013-12-02 2015-06-11 Draeger Medical Systems, Inc. Transfer docking station
WO2016033362A2 (en) * 2014-08-27 2016-03-03 Breazeale Jr Earl Edward Computer confirmation of emergent and non-emergent transportation services
KR102265537B1 (ko) * 2015-03-27 2021-06-16 하나텍플러스 주식회사 응급 환자 생체 신호 전송용 스마트 모니터 장치
GB201511232D0 (en) * 2015-06-25 2015-08-12 Linde Ag A method adn system for transferring patient specific data

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130179188A1 (en) 2011-12-30 2013-07-11 Elwha Llc Evidence-based healthcare information management protocols
JP2015018419A (ja) 2013-07-11 2015-01-29 幸俊 束原 患者情報遠隔伝送システム

Also Published As

Publication number Publication date
GB201710360D0 (en) 2017-08-09
WO2019002859A2 (en) 2019-01-03
JP2020525133A (ja) 2020-08-27
EP3644838A2 (en) 2020-05-06
RU2020103583A (ru) 2021-07-28
WO2019002859A3 (en) 2019-01-31
GB2564098A (en) 2019-01-09
CN110996765B (zh) 2024-02-06
US20210090729A1 (en) 2021-03-25
EP3644838B1 (en) 2024-02-14
CN110996765A (zh) 2020-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7316648B2 (en) Portable patient monitoring system including location identification capability
EP1829290B1 (en) Automatic wireless pan/lan switching
US9501430B2 (en) X-ray imaging system, information processing apparatus, methods for controlling x-ray imaging system and information processing apparatus, and recording medium
US20060098666A1 (en) Portable device configuration system
CN104582561B (zh) 用于医学体域网的协调器切换方法
CN104012127A (zh) 具有紧急呼叫功能的无线中继模块
EP2800052A1 (en) Method and apparatus for managing personal health
KR100916483B1 (ko) 환자 모니터링 시스템 및 그 방법
JP6619505B2 (ja) センサ中継装置およびセンサ中継システム
US20220133243A1 (en) Terminal device, information providing system, and computer program
JP7227169B2 (ja) 患者モニタリング
JP6694727B2 (ja) 被験者管理システム
US20200345233A1 (en) Monitoring system, data transmission method, portable monitor, and configurator
CN204557164U (zh) 空气呼吸器监控系统
US20220201460A1 (en) Pairable devices and systems and methods for providing assisted pairing of devices to particular locations
KR20170027766A (ko) 응급 환자 생체 신호 전송용 스마트 모니터 장치
CN109068300A (zh) 实现设备自动转床的方法及装置
CN106200520A (zh) 空气呼吸器监控系统
KR20160115371A (ko) 응급 환자 생체 신호 전송용 스마트 모니터 장치
WO2013098658A1 (en) A remote patient management device and method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210624

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220426

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220428

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220711

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221014

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230117

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230209

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7227169

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150