JP7223644B2 - Modeled article manufacturing method and modeled article manufacturing control method - Google Patents
Modeled article manufacturing method and modeled article manufacturing control method Download PDFInfo
- Publication number
- JP7223644B2 JP7223644B2 JP2019114491A JP2019114491A JP7223644B2 JP 7223644 B2 JP7223644 B2 JP 7223644B2 JP 2019114491 A JP2019114491 A JP 2019114491A JP 2019114491 A JP2019114491 A JP 2019114491A JP 7223644 B2 JP7223644 B2 JP 7223644B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- beads
- bead
- lamination
- predetermined portion
- order
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Butt Welding And Welding Of Specific Article (AREA)
Description
本発明は、造形物の製造方法、アークを用いて溶加材を溶融及び固化してなる複数のビードを母材上に並べかつ重ねた積層体を含む造形物を製造する造形物の製造制御方法、製造制御装置、及びプログラムに関する。 The present invention relates to a method for manufacturing a model, and manufacturing control for manufacturing a model including a laminate in which a plurality of beads formed by melting and solidifying a filler material using an arc are arranged and stacked on a base material. The present invention relates to a method, manufacturing control device, and program.
ロボットコントローラと干渉チェック装置とを備えた溶接制御装置により、ロボットおよび溶接機を制御して多層溶接をなす溶接システムであって、開先形状の測定を溶接開始前と所定数の層の溶接が終了した時点毎になし、その開先形状により得られた開先形状データに基づいて設定溶接条件を補正し、その補正された溶接条件による溶接においてワークと、溶接トーチおよびロボットとが干渉しないかをチェックした後に溶接をなす溶接システムは、知られている(例えば、特許文献1参照)。 A welding system that performs multi-layer welding by controlling a robot and a welding machine by a welding control device equipped with a robot controller and an interference check device, wherein the groove shape is measured before welding starts and after welding of a predetermined number of layers. At each end point, the set welding conditions are corrected based on the groove shape data obtained from the groove shape, and whether the work, welding torch, and robot interfere with each other during welding under the corrected welding conditions. Welding systems that perform welding after checking are known (see, for example, U.S. Pat.
ビードの積層高さを目標値とする積層計画に従ってビードを積層したとしても、実際にはビードの積層高さが目標値からずれる場合がある。このような場合に、1層のビードを形成するごとにビードの積層高さが目標値からずれているかを評価してずれていたら溶接条件を補正する構成を採用したのでは、ビードを積層する処理の負荷が重くなる。 Even if beads are laminated according to a lamination plan in which the bead lamination height is a target value, the bead lamination height may actually deviate from the target value. In such a case, if the lamination height of the bead is deviated from the target value every time one layer of bead is formed is evaluated, and if it is deviated, the welding conditions are corrected. Processing load becomes heavy.
本発明の目的は、ビードの積層高さを目標値とする積層計画に従ってビードを積層する際に、1層のビードを形成するごとにビードの積層高さが目標値からずれているかを評価してずれていたら溶接条件を補正する場合に比較して、その処理の負荷を軽減することにある。 An object of the present invention is to evaluate whether or not the bead lamination height deviates from the target value each time a bead layer is formed when laminating beads according to a lamination plan in which the bead lamination height is a target value. To reduce the processing load in comparison with the case of correcting welding conditions if there is a deviation.
かかる目的のもと、本発明は、三次元形状データを複数の層に分割して得た複数のスライスデータを、複数のビードにそれぞれ対応する複数のビードデータに分割する工程と、複数のビードデータに順序を割り当てる工程と、複数のビードデータに基づき、割り当てられた順序で、溶加材を溶融及び固化してなるビードを積層する工程とを含み、順序を割り当てる工程では、複数のビードデータの所定の部分に積層方向へ連続する順序を割り当て、積層する工程では、所定の部分について、所定の部分に割り当てられた順序でビードの形成を行った後、所定の部分におけるビードの積層高さが目標値となるように積層条件を補正し、所定の部分の次の部分について、補正した積層条件でビードの形成を行う造形物の製造方法を提供する。 For this purpose, the present invention provides a step of dividing a plurality of slice data obtained by dividing three-dimensional shape data into a plurality of layers into a plurality of bead data corresponding to a plurality of beads, A step of assigning an order to the data, and a step of laminating beads formed by melting and solidifying the filler material in the assigned order based on the plurality of bead data, and in the step of assigning the order, the plurality of bead data In the step of assigning a continuous order in the stacking direction to a predetermined portion of the and laminating, for the predetermined portion, beads are formed in the order assigned to the predetermined portion, and then the bead stacking height in the predetermined portion To provide a method for manufacturing a modeled article, correcting lamination conditions so that .alpha.
順序を割り当てる工程では、複数のビードデータの次の部分に層内方向へ連続する順序を割り当て、積層する工程では、次の部分について、次の部分に割り当てられた順序でビードの形成を行う、ようにしてよい。 In the step of assigning the order, the next part of the plurality of bead data is assigned a continuous order in the layer direction, and in the step of laminating, the bead is formed for the next part in the order assigned to the next part. You can do
所定の部分は、造形物の端部の積層方向に並ぶビードに対応するビードデータを含む部分であってよい。 The predetermined portion may be a portion including bead data corresponding to beads arranged in the stacking direction at the end of the modeled object.
所定の部分は、積層方向に並ぶビードに対応するビードデータを少なくとも2セット含む部分であってよい。 The predetermined portion may be a portion including at least two sets of bead data corresponding to beads arranged in the stacking direction.
また、本発明は、アークを用いて溶加材を溶融及び固化してなる複数のビードを母材上に並べかつ重ねた積層体を含む造形物の製造制御方法であって、複数のビードの所定の部分について、積層方向へビードの形成を行うよう制御する工程と、所定の部分におけるビードの積層高さが目標値となるように積層条件を補正する工程と、複数のビードの所定の部分の次の部分について、補正した積層条件でビードの形成を行うよう制御する工程とを含む造形物の製造制御方法も提供する。 The present invention also provides a manufacturing control method for a modeled object including a laminate in which a plurality of beads formed by melting and solidifying a filler material using an arc are arranged and stacked on a base material, the method comprising: A step of controlling formation of beads in a stacking direction for a predetermined portion, a step of correcting lamination conditions so that the bead stacking height in the predetermined portion is a target value, and a predetermined portion of a plurality of beads. and controlling the formation of the beads under the corrected lamination conditions for the next portion of the shaped article manufacturing control method.
次の部分についてビードの形成を行うよう制御する工程では、次の部分について、層内方向へビードの形成を行うよう制御する、ようにしてよい。 In the step of controlling the bead formation for the next portion, the bead formation for the next portion may be controlled in an in-layer direction.
所定の部分は、造形物の端部の積層方向に並ぶビードを含む部分であってよい。 The predetermined portion may be a portion including beads arranged in the stacking direction at the end of the modeled object.
所定の部分は、積層方向に並ぶビードを少なくとも2セット含む部分であってよい。 The predetermined portion may be a portion including at least two sets of beads arranged in the stacking direction.
更に、本発明は、アークを用いて溶加材を溶融及び固化してなる複数のビードを母材上に並べかつ重ねた積層体を含む造形物の製造制御装置であって、複数のビードの所定の部分について、積層方向へビードの形成を行うよう制御するビード形成制御手段と、所定の部分におけるビードの積層高さが目標値となるように積層条件を補正する積層条件補正手段とを備え、ビード形成制御手段は、複数のビードの所定の部分の次の部分について、積層条件補正手段により補正された積層条件でビードの形成を行うよう制御する造形物の製造制御装置も提供する。 Furthermore, the present invention provides a manufacturing control apparatus for a shaped object including a laminate in which a plurality of beads obtained by melting and solidifying a filler material using an arc are arranged and stacked on a base material, wherein the plurality of beads Bead formation control means for controlling formation of beads in the lamination direction for a predetermined portion, and lamination condition correction means for correcting the lamination condition so that the bead lamination height in the predetermined portion becomes a target value. The bead formation control means also provides a modeled product manufacturing control device that controls formation of beads under the lamination conditions corrected by the lamination condition correction means for the portions next to the predetermined portions of the plurality of beads.
更にまた、本発明は、アークを用いて溶加材を溶融及び固化してなる複数のビードを母材上に並べかつ重ねた積層体を含む造形物の製造制御装置として、コンピュータを機能させるためのプログラムであって、コンピュータを、複数のビードの所定の部分について、積層方向へビードの形成を行うよう制御する手段と、所定の部分におけるビードの積層高さが目標値となるように積層条件を補正する手段と、複数のビードの所定の部分の次の部分について、補正した積層条件でビードの形成を行うよう制御する手段として機能させるためのプログラムも提供する。 Furthermore, the present invention is intended to make a computer function as a manufacturing control apparatus for a modeled product including a laminate in which a plurality of beads formed by melting and solidifying a filler material using an arc are arranged and stacked on a base material. The program includes means for controlling a computer to form beads in a lamination direction for a predetermined portion of a plurality of beads, and lamination conditions such that the lamination height of the beads in the predetermined portion is a target value. Also provided is a program for functioning as a means for correcting and a means for controlling formation of beads under the corrected lamination conditions for a portion next to a predetermined portion of a plurality of beads.
本発明によれば、ビードの積層高さを目標値とする積層計画に従ってビードを積層する際に、1層のビードを形成するごとにビードの積層高さが目標値からずれているかを評価してずれていたら溶接条件を補正する場合に比較して、その処理の負荷を軽減することができる。 According to the present invention, when laminating beads according to a lamination plan in which the bead lamination height is a target value, it is evaluated whether the bead lamination height deviates from the target value each time one layer of beads is formed. The processing load can be reduced compared to the case of correcting the welding conditions if there is a deviation.
以下、添付図面を参照して、本発明の実施の形態について詳細に説明する。 BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings.
[金属積層造形システムの構成]
図1は、本実施の形態における金属積層造形システム1の概略構成例を示した図である。
[Configuration of metal additive manufacturing system]
FIG. 1 is a diagram showing a schematic configuration example of a metal
図示するように、金属積層造形システム1は、溶接ロボット(マニピュレータ)10と、高さ計測装置15と、CAD装置20と、積層計画装置30と、制御装置50とを備える。また、積層計画装置30は、溶接ロボット10を制御する制御プログラムを、例えばメモリカード等のリムーバブルな記録媒体70に書き込み、制御装置50は、記録媒体70に書き込まれた制御プログラムを読み出すことができるようになっている。
As illustrated, the metal
溶接ロボット10は、複数の関節を有する腕(アーム)11を備え、制御装置50が読み込んだ制御プログラムに従って動作することで溶接作業を行う。また、溶接ロボット10は、腕11の先端に手首部12を介して、積層造形物100を造形するための溶接トーチ13を有している。そして、金属積層造形システム1の場合、溶接ロボット10は、軟鋼製の溶加材(ワイヤ)14を溶融しながら、溶接トーチ13を移動させて、積層造形物100を製造する。具体的には、溶接トーチ13は、溶加材14を供給しつつ、シールドガスを流しながらアークを発生させて溶加材14を溶融及び固化し、母材90上に複数層のビード101を積層して積層造形物100を製造する。尚、ここでは、溶加材14を溶融する熱源としてアークを用いるが、レーザやプラズマを用いてもよい。また、溶接ロボット10は、この他に、溶加材14を送給する送給装置等も含むが、これについては説明を省略する。
The
高さ計測装置15は、ビード101の高さを測定する。ビード101の高さの計測方法としては、接触式、非接触式等の任意の計測方法を用いてよいが、形成直後のビード101は高温であるため、レーザ式、撮像式等の非接触式の計測方法を用いるのが好ましい。高さ計測装置15は、1層のビード101が形成されるごとにビード101の高さを測定する。
A
CAD装置20は、コンピュータを用いて造形物の設計を行うと共に、設計によって得られた三次元データ(以下、「三次元CADデータ」という)を保持する機能を有している。
The
積層計画装置30は、CAD装置20が保持する三次元CADデータに基づいて溶接トーチ13の軌道を決定すると共に、溶接ロボット10が溶接する際の溶接条件を決定する。そして、この決定した軌道に沿って決定した溶接条件でビード101を形成するように溶接ロボット10を制御するための制御プログラムを生成し、この制御プログラムを記録媒体70に出力する。
The
制御装置50は、記録媒体70から制御プログラムを読み込んで保持する。そして、この制御プログラムを動作させることにより、積層計画装置30で計画された軌道に沿って、積層計画装置30で計画された溶接条件でビード101を形成するよう、溶接ロボット10を制御する。本実施の形態では、造形物の製造制御装置の一例として、制御装置50を設けている。
The
[制御装置のハードウェア構成]
図2は、制御装置50のハードウェア構成例を示す図である。
[Hardware configuration of control device]
FIG. 2 is a diagram showing a hardware configuration example of the
図示するように、制御装置50は、例えば汎用のPC(Personal Computer)等により実現され、演算手段であるCPU51と、記憶手段であるメインメモリ52及び磁気ディスク装置(HDD:Hard Disk Drive)53とを備える。ここで、CPU51は、OS(Operating System)やアプリケーションソフトウェア等の各種プログラムを実行し、制御装置50の各機能を実現する。また、メインメモリ52は、各種プログラムやその実行に用いるデータ等を記憶する記憶領域であり、HDD53は、各種プログラムに対する入力データや各種プログラムからの出力データ等を記憶する記憶領域である。
As shown in the figure, the
また、制御装置50は、外部との通信を行うための通信I/F54と、ビデオメモリやディスプレイ等からなる表示機構55と、キーボードやマウス等の入力デバイス56と、記録媒体70に対してデータの読み書きを行うためのドライバ57とを備える。尚、図2は、制御装置50をコンピュータシステムにて実現した場合のハードウェア構成を例示するに過ぎず、制御装置50は図示の構成に限定されない。
The
また、図2に示したハードウェア構成は、積層計画装置30のハードウェア構成としても捉えられる。但し、積層計画装置30について述べるときは、図2のCPU51、メインメモリ52、磁気ディスク装置53、通信I/F54、表示機構55、入力デバイス56、ドライバ57をそれぞれ、CPU31、メインメモリ32、磁気ディスク装置33、通信I/F34、表示機構35、入力デバイス36、ドライバ37と表記するものとする。
Moreover, the hardware configuration shown in FIG. 2 can also be understood as the hardware configuration of the stacking
[本実施の形態の概要]
このような構成を備えた金属積層造形システム1において、1層のビード101を形成するごとにその厚みや幅を評価してフィードバックを行うこととした場合、制御が頻繁に行われるので、処理が重くなる上、品質管理も煩雑になる。
[Overview of the present embodiment]
In the metal
そこで、本実施の形態では、三次元CADデータを複数の層に分割して得た層形状データから生成した軌道データを、ビード要素に対応する部分軌道データに分割する。そして、積層造形物100の端部に近接するビード要素に対応する部分軌道データについては、積層方向(高さ方向)に並ぶビード要素に対応する部分軌道データを1セットとして扱う。
Therefore, in the present embodiment, trajectory data generated from layer shape data obtained by dividing three-dimensional CAD data into a plurality of layers is divided into partial trajectory data corresponding to bead elements. As for the partial trajectory data corresponding to the bead elements adjacent to the end of the laminate-molded
即ち、積層順序を設定する際には、そのセットについて優先的に積層が行われるように順序を設定する。次いで、そのセット以外の部分についても順序を設定する。 That is, when the stacking order is set, the order is set such that the stacking is preferentially performed for that set. Next, the order is set for parts other than the set.
その後、実際に積層造形する際には、そのセットからビード要素の積層を開始し、1セットにおける合計高さずれが許容値を下回るよう、各ビード要素で溶接条件を微調整する。そして、1セットにおける合計高さずれが許容値を下回る溶接条件が見つかり次第、積層を横方向へ展開する。 After that, when laminating and manufacturing is actually performed, lamination of the bead elements is started from that set, and the welding conditions are finely adjusted for each bead element so that the total height deviation in one set is below the allowable value. Then, as soon as a welding condition is found in which the total height deviation in one set is below the allowable value, the lamination is developed laterally.
以下、このことを具体例により説明する。ここでは、積層造形物100として、ある方向から見たときの形状が台形の造形物を例にとる。そして、複数の層はインデックスiで区別され、インデックスiは1から5までの値をとるものとする。また、層内の複数のビード要素はインデックスjで区別され、インデックスiが1,2の層ではインデックスjは1から7までの値をとり、インデックスiが3,4の層ではインデックスjは1から6までの値をとり、インデックスiが5の層ではインデックスjは1から5までの値をとるものとする。更に、以下では、インデックスiの層におけるインデックスjのビード要素又はこれに対応する部分軌道データをB(i,j)と表記し、ビード要素B(i,j)の高さをH(i,j)と表記することにする。
This will be described below using a specific example. Here, as the laminate-molded
図3は、1層のビード101を形成するごとにその厚みや幅を評価してフィードバックを行うこととした場合の積層造形物100の積層計画について示した図である。この図では、破線が積層造形物100の形状を示し、複数のビード要素でこの形状が包含されるように積層計画が行われている。この場合、積層順序を設定する際には、層ごとに、ビード要素に対応する部分軌道データに対して順序が設定される。図では、丸囲み数字で示すように、左から右へ順序が設定されている。即ち、1層目については、B(1,1),…,B(1,7)に対してこの順に順序が設定されている。2層目については、B(2,1),…,B(2,7)に対してこの順に順序が設定されている。3層目については、B(3,1),…,B(3,6)に対してこの順に順序が設定されている。4層目については、B(4,1),…,B(4,6)に対してこの順に順序が設定されている。5層目については、B(5,1),…,B(5,5)に対してこの順に順序が設定されている。
FIG. 3 is a diagram showing a stacking plan for the laminate-molded
その後、実際に積層造形する際には、インデックスiが1の層から、図3に矢印で示したように、層内の順序に従ってビード要素が形成される。そして、各層のビード要素の形成が終わり次第、溶接条件を微調整して、次のインデックスの層のビード要素が形成される。 After that, when lamination-molding is actually performed, bead elements are formed from the layer whose index i is 1 according to the order within the layer, as indicated by the arrow in FIG. Then, as soon as the bead elements of each layer are formed, the welding conditions are finely adjusted to form the bead elements of the next index layer.
図4は、本実施の形態を適用した場合の積層造形物100の積層計画について示した図である。この図でも、破線が積層造形物100の形状を示し、複数のビード要素でこの形状が包含されるように積層計画が行われている。この場合、積層順序を設定する際には、積層造形物100の端部に近接する所定数の部分軌道データのセットについて優先的に積層が行われるように順序が設定される。図では、この所定数を「2」とし、左端の2つのセットについて、丸囲み数字で示すように、下から上へ順序が設定されている。即ち、セット111については、B(1,1),…,B(5,1)に対してこの順に順序が設定されている。セット112については、B(1,2),…,B(5,2)に対してこの順に順序が設定されている。このとき、セット111,112は、造形物の端部の積層方向に並ぶビードに対応するビードデータを含む所定の部分の一例である。但し、セット111,112は、造形物の端部に設けられなくてもよい。このとき、セット111,112は、複数のビードデータの所定の部分の一例である。また、セットの数は2つに限らず、少なくとも2つであればよい。次いで、セット111,112以外の部分についても、順序が設定される。尚、このときの順序の設定方法は任意でよいので、図には具体的な順序を示していない。このとき、セット111,112以降の部分は、所定の部分の次の部分の一例である。
FIG. 4 is a diagram showing a lamination plan for the laminate-molded
図5は、本実施の形態を適用した場合の造形中の積層造形物100について示した図である。この場合、実際に積層造形する際には、まず、セット111について、矢印で示すように、設定された順序に従ってビード要素が積層される。ここで、図にΔH(1)として示すように、セット111における実際の積層高さの積層造形物100の高さからのずれが許容値を上回ったとする。この場合は、各ビード要素で溶接条件が微調整され、セット112について、矢印で示すように、設定された順序に従って微調整された溶接条件でビード要素が積層される。このとき、セット111,112は、造形物の端部の積層方向に並ぶビードを含む所定の部分の一例である。但し、セット111,112は、造形物の端部に設けられなくてもよい。このとき、セット111,112は、複数のビードの所定の部分の一例である。また、セットの数は2つに限らず、少なくとも2つであればよい。ここで、図にセット112の高さを積層造形物100の高さとほぼ同じ高さで示すように、セット112における実際の積層高さの積層造形物100の高さからのずれが許容値以下になったとする。この場合は、セット111,112以外の部分について、設定された順序に従って、微調整された溶接条件でビード要素が形成される。尚、図4では、セット111,112以外の部分について具体的な順序を示さなかったが、ここでは一例として左から右へビード要素が形成されることを矢印で示している。このとき、セット111,112以外の部分は、複数のビードの所定の部分の次の部分の一例である。
FIG. 5 is a diagram showing the laminate-molded
図6は、図5における各ビード要素での溶接条件の微調整について示したグラフである。縦軸は、層ごとの高さずれ、つまり、層ごとに実際の積層高さが目標値からどの程度ずれているかを示す。「0」は実際の積層高さが目標値と一致することを示し、「+」は実際の積層高さが目標値よりも高いことを示し、「-」は実際の積層高さが目標値よりも低いことを示している。また、横軸は、層数を示す。ここでは、図3~図5の例に合わせて、層数を「5」としている。このグラフでは、1層目及び2層目の実際の積層高さは目標値よりも高くなっており、3層目乃至5層目の実際の積層高さは目標値よりも低くなっている。即ち、このグラフは、5層全てについて実際の積層高さが目標値に近付くように溶接条件を微調整する必要はなく、5層全体として実際の積層高さが目標値である積層造形物100の高さに近付くように各層の溶接条件を微調整すればよいことを示している。 FIG. 6 is a graph showing fine adjustment of welding conditions for each bead element in FIG. The vertical axis indicates the height deviation of each layer, that is, how much the actual lamination height deviates from the target value for each layer. '0' indicates that the actual stack height matches the target value, '+' indicates that the actual stack height is higher than the target value, and '-' indicates that the actual stack height is higher than the target value. indicates that it is lower than Also, the horizontal axis indicates the number of layers. Here, the number of layers is set to "5" in accordance with the examples of FIGS. In this graph, the actual lamination heights of the first and second layers are higher than the target values, and the actual lamination heights of the third to fifth layers are lower than the target values. That is, this graph shows that there is no need to fine-tune the welding conditions so that the actual stacking height approaches the target value for all five layers, and the actual stacking height of the five layers as a whole is the target value. This indicates that the welding conditions for each layer should be finely adjusted so that the height of the layer approaches the height of .
尚、上記では、積層造形物100として、5層のビード101を積層して製造されるものを例にとったが、これには限らない。一般化し、積層造形物100を、N層のビード101を積層して製造されるものとしてもよい。また、1層目及び2層目のビード101は7個のビード要素を形成することにより、3層目及び4層目のビード101は6個のビード要素を形成することにより、5層目のビード101は5個のビード要素を形成することにより、それぞれ積層されるものを例にとったが、これには限らない。一般化し、i層目のビード101はM(i)個のビード要素を形成することにより積層されるものとしてもよい。
In the above description, the laminate-molded
また、上記では、ビード101を分割して得た部分をビード101と区別するために便宜的に「ビード要素」と称したが、ビード101を分割して得た部分を「ビード」と称してもよい。
In the above description, the portion obtained by dividing the
[本実施の形態の機能構成]
(積層計画装置の機能構成)
図7は、本実施の形態における積層計画装置30の機能構成例を示した図である。図示するように、本実施の形態における積層計画装置30は、CADデータ取得部41と、CADデータ分割部42と、軌道データ生成部43と、軌道データ分割部44と、積層順序設定部45と、溶接条件生成部46と、制御プログラム生成部47と、制御プログラム出力部48とを備える。
[Functional configuration of the present embodiment]
(Functional configuration of lamination planning device)
FIG. 7 is a diagram showing a functional configuration example of the stacking
CADデータ取得部41は、CAD装置20から、積層造形物100の三次元形状を表す三次元CADデータを取得する。本実施の形態では、三次元形状データの一例として、三次元CADデータを用いている。
The CAD
CADデータ分割部42は、CADデータ取得部41が取得した三次元CADデータを複数の層に分割(スライス)することで、各層の形状をそれぞれが表す複数の層形状データを生成する。その際、CADデータ分割部42は、三次元CADデータを複数の層に分割し易い内部形式に変換してもよい。本実施の形態では、三次元形状データを複数の層に分割して得た複数のスライスデータの一例として、複数の層形状データを用いている。
The CAD
軌道データ生成部43は、CADデータ分割部42が生成した複数の層形状データに対し、層ごとに、ビード101の始点及び終点を設定して、始点から終点へのビード101の形成経路である軌道を示す軌道データを生成する。
The trajectory
軌道データ分割部44は、軌道データ生成部43が生成した軌道データを複数のビード要素に対応する部分に分割することで、複数の部分軌道データを生成する。本実施の形態では、複数のビードにそれぞれ対応する複数のビードデータの一例として、複数の部分軌道データを用いている。
The trajectory
積層順序設定部45は、軌道データ分割部44が生成した複数の部分軌道データに対して、積層順序を設定する。その際、複数の部分軌道データのうち、積層造形物100の端部に近接する位置で積層方向(高さ方向)に並ぶビード要素のセットに対応する部分軌道データのセットに対しては、下の層から上の層へ順序を設定する。一方、それ以外の部分軌道データに対しては、層ごとに順序を設定する。
The stacking
溶接条件生成部46は、CADデータ分割部42が生成した層形状データと、軌道データ分割部44が生成した部分軌道データと、積層順序設定部45が設定した積層順序とに基づいて、層ごとのビード要素を形成する際の条件である溶接条件を生成する。ここで、溶接条件は、例えば、溶接電流、アーク電圧、溶接速度等である。尚、溶接条件生成部46が生成した溶接条件は、その後、制御装置50により微調整が行われる可能性があるので、初期的な溶接条件という意味で「初期溶接条件」と称する。
The welding
制御プログラム生成部47は、軌道データ分割部44が生成した部分軌道データに対応するビード要素を、積層順序設定部45が設定した積層順序により、溶接条件生成部46が生成した溶接条件で形成するよう、溶接ロボット10を制御するための制御プログラムを生成する。
The control
制御プログラム出力部48は、制御プログラム生成部47が生成した制御プログラムを記録媒体70に出力する。
The control
(制御装置の機能構成)
図8は、本実施の形態における制御装置50の機能構成例を示した図である。図示するように、本実施の形態における制御装置50は、制御プログラム取得部61と、制御プログラム記憶部62と、高さデータ受信部63と、制御プログラム実行部64とを備える。
(Functional configuration of control device)
FIG. 8 is a diagram showing a functional configuration example of the
制御プログラム取得部61は、記録媒体70に記録された制御プログラムを取得する。
The control
制御プログラム記憶部62は、制御プログラム取得部61が取得した制御プログラムを記憶する。
The control
高さデータ受信部63は、1層ビード要素が形成されるごとにその高さを計測する高さ計測装置15から、計測された高さを示す高さデータを受信する。
The height
制御プログラム実行部64は、制御プログラム記憶部62に記憶された制御プログラムを読み出して実行する。これにより、制御プログラム実行部64は、積層順序設定部45が設定した積層順序により複数のビード要素を形成するよう、溶接ロボット10を制御する。即ち、積層造形物100の端部に近接する位置で積層方向(高さ方向)に並ぶビード要素のセットについては、下の層から上の層へビード要素を試行溶接条件で積層するよう、溶接ロボット10を制御する。ここで、1つ目のビード要素のセットについては、初期溶接条件を試行溶接条件としてビード要素を積層するよう制御する。尚、制御プログラム実行部64のこの機能は、複数のビードの所定の部分について積層方向へビードの形成を行うよう制御するビード形成制御手段の一例である。そして、ビード要素のセットの実際の積層高さの目標値からのずれが許容値を超えていれば、溶接条件を調整した調整溶接条件を新たに試行溶接条件とする。尚、溶接条件は積層条件の一例であり、制御プログラム実行部64のこの機能は、所定の部分におけるビードの積層高さが目標値となるように積層条件を補正する積層条件補正手段の一例である。その後、制御プログラム実行部64は、次のビード要素のセットについて、下の層から上の層へビード要素を試行溶接条件で積層するよう、溶接ロボット10を制御する。一方、ビード要素のセットの実際の積層高さの目標値からのずれが許容値を超えていなければ、そのときの試行溶接条件を正溶接条件として以降のビード要素を形成するよう、溶接ロボット10を制御する。尚、制御プログラム実行部64のこの機能は、複数のビードの所定の部分の次の部分について、積層条件補正手段により補正された積層条件でビードの形成を行うよう制御するビード形成制御手段の一例である。
The control
[本実施の形態の動作]
(積層計画装置の動作)
図9は、本実施の形態における積層計画装置30の動作例を示したフローチャートである。
[Operation of this embodiment]
(Operation of lamination planning device)
FIG. 9 is a flow chart showing an operation example of the stacking
積層計画装置30では、まず、CADデータ取得部41が、CAD装置20から三次元CADデータを取得する(ステップ301)。
In the stacking
次に、CADデータ分割部42が、ステップ301で取得された三次元CADデータを複数の層に分割して、層形状データを生成する(ステップ302)。
Next, the CAD
次に、軌道データ生成部43が、ステップ302で生成された層形状データにビード101の始点及び終点を設定し、軌道データを生成する(ステップ303)。
Next, the
次に、軌道データ分割部44が、ステップ303で生成された軌道データを複数のビード要素に対応する部分に分割して、複数の部分軌道データを生成する(ステップ304)。
Next, the trajectory
次に、積層順序設定部45が、ステップ304で生成された複数の部分軌道データに対して、積層順序を設定する(ステップ305)。例えば、積層造形物100の端部に近接する位置で積層方向(高さ方向)に並ぶビード要素の2つのセットに対応する部分軌道データの2つのセットに対しては、下の層から上の層へ順序を設定し、それ以外の部分軌道データに対しては、層内の方向へ順序を設定する。
Next, the stacking
また、溶接条件生成部46が、ステップ302で生成された層形状データと、ステップ304で生成された複数の部分軌道データと、ステップ305で設定された積層順序とに基づいて、層ごとのビード要素を形成する際の条件である溶接条件を生成する(ステップ306)。尚、ここで生成された溶接条件は、初期溶接条件である。
In addition, the welding
次いで、制御プログラム生成部47が、ステップ304で生成された複数の部分軌道データと、ステップ305で設定された積層順序と、ステップ306で生成された溶接条件とに基づいて、溶接ロボット10を制御するための制御プログラムを生成する(ステップ307)。具体的には、複数の部分軌道データにそれぞれ対応する複数のビード要素を、設定された積層順序により、生成された溶接条件で溶接するよう、溶接ロボット10を制御する制御プログラムを生成する。
Next, the
最後に、制御プログラム出力部48が、ステップ307で生成された制御プログラムを記録媒体70に出力する(ステップ308)。
Finally, the control
(制御装置の動作)
制御装置50では、まず、制御プログラム取得部61が、記録媒体70から制御プログラムを取得して制御プログラム記憶部62に記憶する。この状態で、溶接ロボット10を用いて実際に積層造形物100の製造を行う際には、高さデータ受信部63が高さ計測装置15から1層ごとのビード要素の高さを示す高さデータを受信しながら、制御プログラム実行部64が制御プログラム記憶部62に記憶された制御プログラムを読み出してこれを実行する。
(Operation of control device)
In the
図10-1及び図10-2は、この制御プログラム実行部64の動作例を示したフローチャートである。尚、このフローチャートでも、上述したように、層のインデックスをiとし、層の個数をNとし、層内のビード要素のインデックスをjとし、インデックスiの層内のビード要素の個数をM(i)とする。また、インデックスiを1からNまで変化させたときのM(i)の最小値をmとする。更に、上述したように、インデックスiの層のインデックスjのビード要素をB(i,j)とし、ビード要素B(i,j)の高さをH(i,j)とする。更にまた、1セットのビード要素の目標の高さをHtとする。
10-1 and 10-2 are flow charts showing an operation example of the control
加えて、上記では、1セットにおける実際の積層高さの目標値からのずれが許容値以下になった場合に、以降の部分についてビード要素は層内で任意の順序で形成されるものとした。しかしながら、ここでは、説明を簡単にするために、以降の部分についてビード要素は層内で左から右へ形成されるものとする。 In addition, the above assumes that when the deviation of the actual stack height from the target value in one set falls below the tolerance, the bead elements are formed in any order within the layer for subsequent portions. . However, for ease of explanation, it is assumed hereafter that the bead elements are formed from left to right within the layers.
図10-1に示すように、制御プログラム実行部64は、まず、ビード要素のインデックスjを1に設定する(ステップ501)。つまり、1つ目のビード要素のセットに着目する。そして、図9のステップ306で生成されて制御プログラムに含まれている層ごとの初期溶接条件を試行溶接条件とする(ステップ502)。
As shown in FIG. 10-1, the control
次に、制御プログラム実行部64は、層のインデックスiを1に設定する(ステップ503)。つまり、1つ目のビード要素のセット内の1つ目の層に着目する。
Next, the control
次いで、制御プログラム実行部64は、インデックスiを1からNまで1ずつ増加させながらi層目のビード要素を試行溶接条件で形成することにより、j番目のビード要素のセット内の1層目のビード要素からN層目のビード要素まで試行溶接条件で形成する処理を行う。即ち、制御プログラム実行部64は、ビード要素B(i,j)を試行溶接条件で形成するよう溶接ロボット10を制御する(ステップ504)。そして、制御プログラム実行部64は、高さデータ受信部63からビード要素B(i,j)の高さH(i,j)を取得する(ステップ505)。また、制御プログラム実行部64は、インデックスiに1を加算し(ステップ506)、インデックスiがNを超えたかどうかを判定する(ステップ507)。制御プログラム実行部64は、インデックスiがNを超えていないと判定すれば、まだ形成すべきビード要素があるので、処理をステップ504へ戻す。一方、インデックスiがNを超えたと判定すれば、N層目のビード要素まで形成したので、処理をステップ508へ進める。
Next, the control
その後、制御プログラム実行部64は、インデックスiを1からNまで1ずつ増加させながらステップ505で取得された高さH(i,j)の合計から目標の高さHtを減算することにより、j番目のビード要素のセットにおける高さずれΔH(j)を求める(ステップ508)。そして、高さずれΔH(j)が許容値εを超えているかどうかを判定する(ステップ509)。制御プログラム実行部64は、高さずれΔH(j)が許容値εを超えていると判定すれば、処理をステップ510へ進める。一方、高さずれΔH(j)が許容値εを超えていないと判定すれば、このときの試行溶接条件によるビード要素の形成を横方向に展開可能なので、処理を図10-2へ進める。
After that, the control
ステップ509で高さずれΔH(j)が許容値εを超えていると判定した場合、制御プログラム実行部64は、インデックスjに1を加算し(ステップ510)、インデックスjがmを超えたかどうかを判定する(ステップ511)。制御プログラム実行部64は、インデックスjがmを超えていないと判定すれば、まだ試行溶接条件の微調整のために形成可能なビード要素のセットがあるので、処理をステップ512へ進める。一方、インデックスjがmを超えたと判定すれば、試行溶接条件の微調整のために形成可能なビード要素のセットはないので、処理を終了する。
If it is determined in step 509 that the height deviation ΔH(j) exceeds the allowable value ε, the control
ステップ511でインデックスjがmを超えていないと判定すれば、制御プログラム実行部64は、試行溶接条件を微調整した調整溶接条件を生成してこれを試行溶接条件とし(ステップ512)、処理をステップ503へ戻す。
If it is determined in step 511 that the index j does not exceed m, the control
また、ステップ509で高さずれΔH(j)が許容値εを超えていないと判定すれば、図10-2に示すように、制御プログラム実行部64は、このときのインデックスjの値を変数kにセットし(ステップ551)、このときの試行溶接条件を正溶接条件とする(ステップ552)。
Further, if it is determined in step 509 that the height deviation ΔH(j) does not exceed the allowable value ε, the control
次に、制御プログラム実行部64は、層のインデックスiを1に設定する(ステップ553)。つまり、1つ目の層に着目する。
Next, the control
次に、制御プログラム実行部64は、ビード要素のインデックスjを(k+1)に設定する(ステップ554)。つまり、1つ目の層内の(k+1)番目のビード要素に着目する。
Next, the control
次いで、制御プログラム実行部64は、インデックスjを(k+1)からM(i)まで1ずつ増加させながらj番目のビード要素を正溶接条件で形成することにより、(k+1)番目のビード要素からM(i)番目のビード要素まで正溶接条件で形成する処理を行う。即ち、制御プログラム実行部64は、ビード要素B(i,j)を正溶接条件で形成するよう溶接ロボット10を制御する(ステップ555)。また、制御プログラム実行部64は、インデックスjに1を加算し(ステップ556)、インデックスjがM(i)を超えたかどうかを判定する(ステップ557)。制御プログラム実行部64は、インデックスjがM(i)を超えていないと判定すれば、まだ形成すべきビード要素があるので、処理をステップ555へ戻す。一方、インデックスjがM(i)を超えたと判定すれば、M(i)番目のビード要素まで形成したので、処理をステップ558へ進める。
Next, the control
その後、制御プログラム実行部64は、インデックスiに1を加算し(ステップ558)、インデックスiがNを超えたかどうかを判定する(ステップ559)。制御プログラム実行部64は、インデックスiがNを超えていないと判定すれば、まだ形成すべき層があるので、処理をステップ554へ戻す。一方、インデックスiがNを超えたと判定すれば、N層目まで形成したので、処理を終了する。
After that, the control
尚、本実施の形態では、横展開する溶接条件を見つけるためにビード要素を積層方向に形成するビード要素のセットの数を、積層計画装置30が事前に設定しておき、制御装置50が実際の積層造形を行いながら変更するようにしたが、この限りではない。そのようなビード要素のセットの数を、積層計画装置30が事前に設定することなく、制御装置50が実際の積層造形を行いながら決行することとしてもよい。
In the present embodiment, the number of sets of bead elements for forming bead elements in the lamination direction is set in advance by the
[本実施の形態の効果]
以上述べたように、本実施の形態では、複数のビード要素の端部に近接するセットについて、積層方向へビード要素を形成した後、そのセットにおけるビード要素の積層高さが目標値となるように溶接条件を補正し、そのセット以降の部分について、補正した溶接条件でビード要素を形成するようにした。これにより、ビード要素の積層高さを目標値とする積層計画に従ってビード要素を積層する際の処理負荷を軽減することが可能となった。
[Effects of this embodiment]
As described above, in the present embodiment, after forming bead elements in the stacking direction for a set of a plurality of bead elements close to the end, Then, the welding conditions were corrected, and the bead elements were formed under the corrected welding conditions for the portions after that set. This makes it possible to reduce the processing load when laminating the bead elements according to a lamination plan in which the lamination height of the bead elements is a target value.
1…金属積層造形システム、10…溶接ロボット、20…CAD装置、30…積層計画装置、41…CADデータ取得部、42…CADデータ分割部、43…軌道データ生成部、44…軌道データ分割部、45…積層順序設定部、46…溶接条件生成部、47…制御プログラム生成部、48…制御プログラム出力部、50…制御装置、61…制御プログラム取得部、62…制御プログラム記憶部、63…高さデータ受信部、64…制御プログラム実行部、70…記録媒体
DESCRIPTION OF
Claims (6)
前記複数のビードデータに順序を割り当てる工程と、
前記複数のビードデータに基づき、割り当てられた順序で、溶加材を溶融及び固化してなるビードを積層する工程と
を含み、
前記順序を割り当てる工程では、前記複数のビードデータの所定の部分に積層方向へ連続する順序を割り当て、
前記積層する工程では、前記所定の部分について、当該所定の部分に割り当てられた順序でビードの形成を行った後、当該所定の部分におけるビードの積層高さが目標値となるように積層条件を補正し、当該所定の部分の次の部分について、補正した当該積層条件でビードの形成を行うことを特徴とする造形物の製造方法。 a step of dividing a plurality of slice data obtained by dividing the three-dimensional shape data into a plurality of layers into a plurality of bead data respectively corresponding to the plurality of beads;
assigning an order to the plurality of bead data;
Laminating beads formed by melting and solidifying a filler material in an assigned order based on the plurality of bead data;
In the step of allocating the order, allocating a continuous order in the stacking direction to a predetermined portion of the plurality of bead data;
In the step of stacking, for the predetermined portion, beads are formed in the order assigned to the predetermined portion, and then the stacking conditions are adjusted so that the bead stack height in the predetermined portion is a target value. A method for manufacturing a modeled object, comprising: correcting the lamination condition, and forming a bead for a portion next to the predetermined portion under the corrected lamination condition.
前記積層する工程では、前記次の部分について、当該次の部分に割り当てられた順序でビードの形成を行うことを特徴とする請求項1に記載の造形物の製造方法。 In the step of assigning the order, assigning the next part of the plurality of bead data successive orders in an intra-layer direction;
2. The method according to claim 1, wherein in said layering step, beads are formed for said next portion in the order assigned to said next portion.
前記複数のビードの所定の部分について、積層方向へビードの形成を行うよう制御する工程と、
前記所定の部分におけるビードの積層高さが目標値となるように積層条件を補正する工程と、
前記複数のビードの前記所定の部分の次の部分について、補正した前記積層条件でビードの形成を行うよう制御する工程と
を含み、
前記次の部分についてビードの形成を行うよう制御する工程では、当該次の部分について、層内方向へビードの形成を行うよう制御することを特徴とする造形物の製造制御方法。 A manufacturing control method for a shaped object including a laminate in which a plurality of beads formed by melting and solidifying a filler material using an arc are arranged and stacked on a base material,
a step of controlling formation of beads in a stacking direction for predetermined portions of the plurality of beads;
a step of correcting the lamination conditions so that the lamination height of the beads in the predetermined portion becomes a target value;
a step of controlling to form beads under the corrected lamination conditions for a portion subsequent to the predetermined portion of the plurality of beads;
including
A manufacturing control method for a model, wherein in the step of controlling formation of beads for the next portion, control is performed so that beads are formed in an in-layer direction for the next portion.
前記複数のビードの所定の部分について、積層方向へビードの形成を行うよう制御する工程と、
前記所定の部分におけるビードの積層高さが目標値となるように積層条件を補正する工程と、
前記複数のビードの前記所定の部分の次の部分について、補正した前記積層条件でビードの形成を行うよう制御する工程と
を含み、
前記所定の部分は、積層方向に並ぶビードを少なくとも2セット含む部分であることを特徴とする造形物の製造制御方法。 A manufacturing control method for a shaped object including a laminate in which a plurality of beads formed by melting and solidifying a filler material using an arc are arranged and stacked on a base material,
a step of controlling formation of beads in a stacking direction for predetermined portions of the plurality of beads;
a step of correcting the lamination conditions so that the lamination height of the beads in the predetermined portion becomes a target value;
a step of controlling to form beads under the corrected lamination conditions for a portion subsequent to the predetermined portion of the plurality of beads;
including
A manufacturing control method for a model, wherein the predetermined portion is a portion including at least two sets of beads arranged in a stacking direction.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019114491A JP7223644B2 (en) | 2019-06-20 | 2019-06-20 | Modeled article manufacturing method and modeled article manufacturing control method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019114491A JP7223644B2 (en) | 2019-06-20 | 2019-06-20 | Modeled article manufacturing method and modeled article manufacturing control method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021000644A JP2021000644A (en) | 2021-01-07 |
JP7223644B2 true JP7223644B2 (en) | 2023-02-16 |
Family
ID=73994744
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019114491A Active JP7223644B2 (en) | 2019-06-20 | 2019-06-20 | Modeled article manufacturing method and modeled article manufacturing control method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7223644B2 (en) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20140321063A1 (en) | 2013-04-30 | 2014-10-30 | Infineon Technologies Ag | Directly Cooled Substrates for Semiconductor Modules and Corresponding Manufacturing Methods |
JP2016196012A (en) | 2015-04-02 | 2016-11-24 | 株式会社ブリヂストン | Weld molding control method and weld molding control apparatus |
JP2018027558A (en) | 2016-08-18 | 2018-02-22 | 国立大学法人山梨大学 | Three-dimensional molding computer-assisted production device, method, and program, and three-dimensional molding control program generation device, and three-dimensional molding system |
JP2018149570A (en) | 2017-03-13 | 2018-09-27 | 株式会社神戸製鋼所 | Manufacturing method, manufacturing system and manufacturing program of stacking formed object |
JP6452920B1 (en) | 2018-03-02 | 2019-01-16 | 三菱電機株式会社 | Additive manufacturing apparatus and additive manufacturing method |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5207371A (en) * | 1991-07-29 | 1993-05-04 | Prinz Fritz B | Method and apparatus for fabrication of three-dimensional metal articles by weld deposition |
-
2019
- 2019-06-20 JP JP2019114491A patent/JP7223644B2/en active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20140321063A1 (en) | 2013-04-30 | 2014-10-30 | Infineon Technologies Ag | Directly Cooled Substrates for Semiconductor Modules and Corresponding Manufacturing Methods |
JP2016196012A (en) | 2015-04-02 | 2016-11-24 | 株式会社ブリヂストン | Weld molding control method and weld molding control apparatus |
JP2018027558A (en) | 2016-08-18 | 2018-02-22 | 国立大学法人山梨大学 | Three-dimensional molding computer-assisted production device, method, and program, and three-dimensional molding control program generation device, and three-dimensional molding system |
JP2018149570A (en) | 2017-03-13 | 2018-09-27 | 株式会社神戸製鋼所 | Manufacturing method, manufacturing system and manufacturing program of stacking formed object |
JP6452920B1 (en) | 2018-03-02 | 2019-01-16 | 三菱電機株式会社 | Additive manufacturing apparatus and additive manufacturing method |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021000644A (en) | 2021-01-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN110312588B (en) | Stacking control device, stacking control method, and storage medium | |
JP6887755B2 (en) | Stacking control device, stacking control method and program | |
WO2020003899A1 (en) | Laminated molded object production method and production device | |
JP6552771B1 (en) | Additive manufacturing method and processing path generation method | |
WO2020129560A1 (en) | Method for setting excess thickness, device for setting excess thickness, method for producing shaped object, and program | |
WO2019167904A1 (en) | Method for shaping laminated shaped product, device for manufacturing laminated shaped product, and program | |
US20230321915A1 (en) | Repositionable voxel alignment in non-continuous deposition process | |
JP7343454B2 (en) | Machine learning device, additive manufacturing system, machine learning method for welding conditions, method for determining welding conditions, and program | |
JP7223644B2 (en) | Modeled article manufacturing method and modeled article manufacturing control method | |
JP2020192752A (en) | Manufacturing method of object, manufacturing procedure generation method of object, manufacturing system of object, manufacturing procedure generation device of object, and program | |
CN115996810A (en) | Modeling condition setting method, lamination modeling system, and program | |
JP6997044B2 (en) | Laminated modeling plan Design method, manufacturing method, manufacturing equipment, and program of laminated model | |
JP7288391B2 (en) | MODEL PRODUCT MANUFACTURING METHOD, MODEL PRODUCT MANUFACTURING DEVICE AND PROGRAM | |
JP7428621B2 (en) | How to set printing conditions, additive manufacturing method, additive manufacturing system, and program | |
JP7391709B2 (en) | Modeled object manufacturing method, modeled object manufacturing device, and program | |
JP7232721B2 (en) | Modeled article manufacturing method, modeled article manufacturing control method, modeled article manufacturing control device, and program | |
JP2023161468A (en) | Manufacturing system of molding, manufacturing control device of molding, manufacturing control method of molding, and program | |
JP7158351B2 (en) | Modeled article manufacturing method, modeled article manufacturing procedure generation device, and program | |
JP7499221B2 (en) | Control method for additive manufacturing system, additive manufacturing system, and program | |
JP7183138B2 (en) | MODEL PRODUCT MANUFACTURING METHOD, MODEL PRODUCT MANUFACTURING DEVICE AND PROGRAM | |
JP7403418B2 (en) | Slag removal procedure generator | |
WO2023204113A1 (en) | Control information generation device, additive manufacturing system and program | |
JP2024071271A (en) | Cross-sectional shape data generation method, cross-sectional shape data generator and program | |
US20230321916A1 (en) | Variable voxel size in non-continuous deposition process | |
JP2022099378A (en) | Molding system and molding device, molding method and molding program |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20211026 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220825 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220830 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20221026 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230131 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230206 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7223644 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |