JP7222807B2 - Bus duct installation method and bus duct structure configuration method - Google Patents
Bus duct installation method and bus duct structure configuration method Download PDFInfo
- Publication number
- JP7222807B2 JP7222807B2 JP2019089930A JP2019089930A JP7222807B2 JP 7222807 B2 JP7222807 B2 JP 7222807B2 JP 2019089930 A JP2019089930 A JP 2019089930A JP 2019089930 A JP2019089930 A JP 2019089930A JP 7222807 B2 JP7222807 B2 JP 7222807B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bus duct
- bus
- floor
- laying
- ducts
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Installation Of Bus-Bars (AREA)
- Conveying And Assembling Of Building Elements In Situ (AREA)
- Electric Cable Installation (AREA)
- Installation Of Indoor Wiring (AREA)
Description
本発明は、バスダクトの布設方法およびバスダクト構造体の構成方法に関する。 The present invention relates to a bus duct installation method and a bus duct structure construction method.
高層ビルなどの建築物に設けられる垂直電力幹線路には、バスダクトが使用される場合がある。バスダクトを布設する際には、一般にバスダクトにナイロンスリングを巻き付け、またはバスダクトの先端に専用の吊具(非特許文献1)を取り付け、このナイロンスリングや吊具にワイヤを取り付け、それを各階の天井に取り付けたチェーンブロックを用いて吊り上げる方法が知られている。1本ずつ吊り上げられたバスダクトは、互いに接続されながら、固定金具やスプリングハンガーにて各階の床面に固定される。 Bus ducts are sometimes used in vertical power main lines provided in buildings such as high-rise buildings. When laying a bus duct, generally, a nylon sling is wrapped around the bus duct, or a special hanging tool (Non-Patent Document 1) is attached to the tip of the bus duct, a wire is attached to this nylon sling or hanging tool, and it is attached to the ceiling of each floor. It is known to lift by means of chain blocks attached to The bus ducts, which are lifted one by one, are connected to each other and fixed to the floor surface of each floor with fixing metal fittings and spring hangers.
また、特許文献1および2には、剛体部と可撓部とを交互に設けた長尺バスダクト(たとえば長さ50m)の端末をけん引して垂直に吊り上げ、バスダクトの剛体部に固定部を取り付けてそれを順次降ろしながら各階に固定して布設する方法が開示されている。
Moreover, in
高層ビル用のバスダクトは、各階に複数本布設することが通例である。そのため、例えば2本布設する場合において、バスダクトを1本ずつ吊り上げ、これらを接続する場合、各階におけるバスダクトの接続を、床面付近と天井付近との2箇所で行うこととなる。この場合、天井付近で接続する作業は、高所作業となるために、脚立や、場合によっては安全帯の準備が必要であるため、作業効率が低下する場合がある。また、一般にバスダクトが布設されるスペースは狭いため、接続作業の際には狭い作業エリアへの脚立の持ち込みと撤去とが必要になり、作業効率がさらに低下する場合がある。 A plurality of bus ducts for high-rise buildings are usually installed on each floor. Therefore, for example, when laying two bus ducts, if the bus ducts are lifted one by one and connected, the connection of the bus ducts on each floor is performed at two locations, near the floor surface and near the ceiling. In this case, the work of connecting near the ceiling is a high-place work, and therefore a stepladder and, in some cases, a safety belt must be prepared, which may reduce work efficiency. In addition, since the space in which bus ducts are laid is generally narrow, it is necessary to bring a stepladder into the narrow work area and remove it during connection work, which may further reduce work efficiency.
特許文献1および2に記載の方法では、バスダクト同士の接続作業は不要となるが、建築物が高層化するほど全長が長くなりかつ総重量が重くなるので、取り扱い性が低下して作業効率が低下するとともに、可撓部の機械的な耐久性や構造の複雑化が問題となり得る。
The methods described in
また、非特許文献1のようなバスダクトの先端に取り付ける吊具を用いる場合は、バスダクトの先端に設けられた接続部と吊具とが干渉するため、吊具を取り付けたままではバスダクト同士を互いの接続部にて接続する作業を行うことができず、作業効率が低いという問題がある。
In addition, when using a hanger attached to the tip of the bus duct as in Non-Patent
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、その目的は、建築物の高層の程度に依らず、作業効率よくバスダクトを布設できるバスダクトの布設方法およびバスダクト構造体の構成方法を提供することにある。 The present invention has been made in view of the above, and its object is to provide a bus duct laying method and a bus duct structure constructing method that enable bus ducts to be laid efficiently regardless of the height of the building. That's what it is.
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明の一態様に係るバスダクトの布設方法は、複数階を有する建築物にバスダクトを布設する方法であって、複数のバスダクトを、側面部同士に可撓性を有する抗張力体を架け渡して連結し、垂直に吊り上げる吊上工程と、前記連結した複数のバスダクトを吊り下ろした後、下側にある下側バスダクトをその上端が所定の床の近傍の高さになるように仮置きする仮置工程と、前記仮置したバスダクトの上端接続部と前記仮置きしたバスダクトの直上にある上側バスダクトの下端接続部とを接続する接続工程と、前記接続工程の後、前記接続したバスダクトを吊り下ろし、前記所定の床に固定する固定工程と、を含むことを特徴とする。 In order to solve the above-described problems and achieve the object, a bus duct laying method according to one aspect of the present invention is a method for laying bus ducts in a building having a plurality of floors, wherein a plurality of bus ducts are installed in a side part. A lifting step in which flexible tensile strength members are bridged and connected to each other and lifted vertically; a temporary placement step of temporarily placing the bus duct at a height in the vicinity of , a connection step of connecting the upper end connection portion of the temporarily placed bus duct and the lower end connection portion of the upper bus duct immediately above the temporarily placed bus duct; After the connecting step, a fixing step of suspending the connected bus duct and fixing it to the predetermined floor is included.
本発明の一態様に係るバスダクトの布設方法は、前記固定工程において、前記上側バスダクトをその上端が前記所定の床の近傍の高さになるように前記所定の床に固定することを特徴とする。 A bus duct installation method according to an aspect of the present invention is characterized in that, in the fixing step, the upper bus duct is fixed to the predetermined floor so that the upper end of the upper bus duct is at a height near the predetermined floor. .
本発明の一態様に係るバスダクトの布設方法は、前記所定の床よりも下層階の床に、既設バスダクトが固定されている場合は、前記上側バスダクトを前記所定の床に固定する前または後に、前記下側バスダクトの下端接続部と前記既設バスダクトの上端接続部とを接続する既設バスダクト接続工程をさらに含むことを特徴とする。 A bus duct laying method according to an aspect of the present invention includes, when an existing bus duct is fixed to a floor on a lower floor than the predetermined floor, before or after fixing the upper bus duct to the predetermined floor, The present invention further includes an existing bus duct connecting step of connecting a lower end connecting portion of the lower bus duct and an upper end connecting portion of the existing bus duct.
本発明の一態様に係るバスダクトの布設方法は、前記複数のバスダクトの側面部に、前記抗張力体を架ける吊治具を取り付ける工程を含むことを特徴とする。 A bus duct laying method according to an aspect of the present invention is characterized by including a step of attaching a hanging jig for hanging the tensile strength member to side portions of the plurality of bus ducts.
本発明の一態様に係るバスダクトの布設方法は、前記バスダクトへの前記抗張力体の架け渡し位置は、当該バスダクトの上端または下端から、当該バスダクトの全長の20%~40%の範囲の位置であることを特徴とする。 In the bus duct laying method according to an aspect of the present invention, the position where the tensile strength member is bridged over the bus duct is a position within a range of 20% to 40% of the total length of the bus duct from the upper end or the lower end of the bus duct. It is characterized by
本発明の一態様に係るバスダクトの布設方法は、前記仮置するバスダクトの側面部に仮置治具を取り付ける工程を含み、前記仮置治具は、前記仮置するバスダクトの側面部に取り付けられる側面部と、前記所定の床に直接または間接的に当接する底面部とを有することを特徴とする。 A bus duct laying method according to an aspect of the present invention includes the step of attaching a temporary placement jig to a side portion of the temporarily placed bus duct, wherein the temporary placement jig is attached to the side portion of the temporarily placed bus duct. It is characterized by having a side portion and a bottom portion directly or indirectly in contact with the predetermined floor.
本発明の一態様に係るバスダクトの布設方法は、前記仮置治具は、前記底面部が延びる方向と交差する方向に延びる転倒防止部を有することを特徴とする。 A bus duct installation method according to an aspect of the present invention is characterized in that the temporary placement jig has an overturn prevention portion extending in a direction intersecting with an extending direction of the bottom portion.
本発明の一態様に係るバスダクトの布設方法は、前記仮置工程における前記下側バスダクトの上端は、前記所定の床から1.5m以下の高さであることを特徴とする。 A bus duct laying method according to an aspect of the present invention is characterized in that the upper end of the lower bus duct in the temporary placement step has a height of 1.5 m or less from the predetermined floor.
本発明の一態様に係るバスダクト構造体の構成方法は、前記布設方法を用いてバスダクト構造体を組み立てることを特徴とする。 A method for constructing a bus duct structure according to an aspect of the present invention is characterized by assembling the bus duct structure using the laying method.
本発明によれば、建築物の高層の程度に依らず、作業効率よくバスダクトを布設できバスダクト構造体を構成できるという効果を奏する。 According to the present invention, there is an effect that the bus duct can be installed efficiently and the bus duct structure can be constructed regardless of the high-rise level of the building.
以下、添付図面を参照しながら、本発明の実施形態を詳細に説明する。なお、以下に説明する実施形態により本発明が限定されるものではない。また、図面の記載において、同一または対応する要素には適宜同一の符号を付している。また、図面は模式的なものであり、各要素の寸法の関係、各要素の比率等は、現実と異なる場合があることに留意する必要がある。さらに、図面の相互間においても、互いの寸法の関係や比率が異なる部分が含まれている場合がある。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings. In addition, this invention is not limited by embodiment described below. In addition, in the description of the drawings, the same or corresponding elements are given the same reference numerals as appropriate. Also, it should be noted that the drawings are schematic, and the relation of dimensions of each element, the ratio of each element, etc. may differ from reality. Furthermore, even between the drawings, there are cases where portions having different dimensional relationships and ratios are included.
(バスダクトおよび吊治具の構成)
図1は、実施形態に係る布設方法に用いるバスダクトの概略構成を示す模式図である。図1(a)はバスダクト10を幅方向から見た図であり、図1(b)はバスダクト10を厚さ方向から見た図であり、図1(c)は図1(a)におけるX-X線断面図である。このバスダクト10は、フレーム11a、11bと、絶縁導体12a、12b、12cと、接続ケース13a、13b、13c、13dと、端子14a、14b、14c、14d、14e、14fと、絶縁スペーサ15a、15b、15c、15d、15e、15fと、板バネ16a、16bと、固定部材17a、17b、17c、17d、17e、17f、17g、17h、17i、17jと、を備えている。固定部材17a~17jは、いずれもボルトとナットとで構成された固定部材である。
(Configuration of bus duct and hanging jig)
FIG. 1 is a schematic diagram showing a schematic configuration of a bus duct used in a laying method according to an embodiment. FIG. 1(a) is a view of the
フレーム11a、11bは、長手方向に延伸しており、たとえばアルミニウムや鋼材からなり、たとえば押出成形または板材を折り曲げ加工して形成される。フレーム11a、11bは固定部材17c~17jによって締結される。絶縁導体12a~12cは、いずれも板状の導体の表面に絶縁性材料を被覆した構成を有する。導体はたとえばアルミニウムからなり、絶縁性材料はたとえば耐熱性のポリ塩化ビニル(PVC)または耐熱ポリエステル(PET)フィルムからなる。絶縁導体12a~12cは積層された状態で、締結されたフレーム11aとフレーム11bとの間に形成された収容空間に収容されている。
The
接続ケース13a、13bは、それぞれ板状の部材であって、それぞれフレーム11a、11bの長手方向における上端に、対向配置するように取り付けられている。接続ケース13a、13bは、固定部材17c、17dによって、フレーム11a、11bの側面に固定されている。また、接続ケース13a、13bには、バスダクト10を他のバスダクトと接続するための固定部材17a、17bが板バネ16a、16bを介して取り付けられている。接続ケース13c、13dは、それぞれ板状の部材であって、それぞれフレーム11a、11bの長手方向における下端に、対向配置するように取り付けられている。接続ケース13c、13dは、固定部材17i、17jによって、フレーム11a、11bの側面に固定されている。
The
端子14a~14fは、たとえばアルミニウムなどの導体からなる。端子14a、14b、14cは、それぞれ、絶縁導体12a、12b、12cのそれぞれの長手方向における上端に構成されており、接続ケース13aと接続ケース13bとの間に収容されている。端子14d、14e、14fは、それぞれ、絶縁導体12a、12b、12cのそれぞれの長手方向における下端に構成されており、接続ケース13cと接続ケース13dとの間に収容されている。
絶縁スペーサ15aは、端子14aに取り付けられており、他のバスダクトと接続されたときに、端子14aと他のバスダクトの端子や接続ケースとを絶縁するための部材である。絶縁スペーサ15bは、端子14bに取り付けられており、端子14bと端子14cとを絶縁したり、他のバスダクトと接続されたときに、端子14bと他のバスダクトの端子や接続ケースとを絶縁したりするための部材である。絶縁スペーサ15cは、端子14cに取り付けられており、端子14cと端子14bとを絶縁したり、他のバスダクトと接続されたときに、端子14cと他のバスダクトの端子や接続ケースとを絶縁したりするための部材である。
The insulating
絶縁スペーサ15dは、端子14dに取り付けられており、端子14dと端子14eとを絶縁したり、他のバスダクトと接続されたときに、端子14dと他のバスダクトの端子や接続ケースとを絶縁したりするための部材である。絶縁スペーサ15eは、端子14eに取り付けられており、端子14eと端子14dとを絶縁したり、他のバスダクトと接続されたときに、端子14eと他のバスダクトの端子や接続ケースとを絶縁したりするための部材である。絶縁スペーサ15fは、端子14fに取り付けられており、他のバスダクトと接続されたときに、端子14fと他のバスダクトの端子や接続ケースとを絶縁するための部材である。絶縁スペーサ15a~15fは、いずれも、絶縁性材料からなる、または表面に絶縁性材料を被覆したものである。
The insulating
接続ケース13a、13b、端子14a~14c、絶縁スペーサ15a~15c、板バネ16a、16bおよび固定部材17a、17bはバスダクト10の上端接続部10aを構成している。また、接続ケース13c、13d、端子14d~14f、および絶縁スペーサ15d~15fはバスダクト10の下端接続部10bを構成している。
また、図1(a)に示すように、フレーム11a、11bの幅方向から見た側面の上端側には厚さ方向において並ぶようにねじ孔18a、18bがそれぞれ形成されている。また、フレーム11a、11bの幅方向から見た側面の下端側には厚さ方向において並ぶようにねじ孔18c、18dが形成されている。なお、図示しないが、フレーム11a、11bの幅方向においてねじ孔18a~18dと対向する位置にも、それぞれねじ孔が形成されている。これらのねじ孔は、たとえばフレーム11a、11bに取り付けたブラインドリベットで構成されている。
As shown in FIG. 1(a), screw holes 18a and 18b are formed on the upper end sides of the side surfaces of the
つぎに、バスダクト10を吊るために取り付ける吊治具について説明する。図2は、吊治具の概略構成を示す模式図である。図2(a)は吊治具20を厚さ方向から見た図であり、図2(b)は吊治具20を幅方向から見た図であり、図2(c)は吊治具20を長手方向から見た図である。吊治具20は、たとえば鋼材からなり、本体部21と、土台部22と、吊部材取付部23、24と、突起部25、26を備えている。
Next, a hanging jig for hanging the
本体部21は、板状の部材であり、幅方向の両端に長手方向に沿って折り曲げ部21a、21bが形成されている。折り曲げ部21aと折り曲げ部21bとの距離は、フレーム11aとフレーム11bとの合計の厚さよりやや大きい程度である。また、本体部21には、幅方向において並ぶように貫通孔21c、21dが形成されている。土台部22は、板状の部材であり、本体部21に固着している。吊部材取付部23、24は、板状の部材であり幅方向において対向するように土台部22に立設している。吊部材取付部23には貫通孔23aが形成されている。吊部材取付部24にも貫通孔23aと対向するように図示しない貫通孔が形成されている。
The
突起部25、26は、幅方向において並ぶように本体部21に立設している。突起部25、26は、基端側は略円柱状であり、先端側は基端側よりも径が大きい略円板状である。
The projecting
(布設方法)
つぎに、実施形態に係る布設方法について、図3~5を参照して説明する。布設の対象は、たとえば複数階を有する高さ20m以上の高層ビルであり、図では複数階のうちの2、3、4階の床F1、F2、F3を示している。床F1、F2、F3には、それぞれ、バスダクト10を垂直布設するための孔H1、H2、H3が形成されている。なお、床F1の孔H1には、すでにバスダクト10がスプリングハンガーまたは垂直固定金具41にて固定され、布設されているとする。また、床の間の距離(階高)は4.6mとし、バスダクト10の長さは2.3mであるとする。
(Laying method)
Next, a laying method according to an embodiment will be described with reference to FIGS. The object of laying is, for example, a high-rise building having a height of 20 m or more having multiple floors, and the figure shows floors F1, F2, and F3 of the 2nd, 3rd, and 4th floors of the multiple floors. Holes H1, H2 and H3 for vertically laying the
まず、図3(a)に示すように、2階のバスダクト布設予定箇所に台車Tで複数のバスダクト10を運搬する。つづいて、各バスダクト10に4つの吊治具20を取り付けて固定する。吊治具20は運搬前に取り付けてもよい。つづいて、チェーンブロックまたはウインチなどを用いて、可撓性を有する抗張力体であるワイヤWを4階以上の上層階から孔H3、H2を通して垂らし、1本目のバスダクト10に取り付ける。
First, as shown in FIG. 3(a), a plurality of
図3(b)に示すように、1本目のバスダクト10の上端側の幅方向側面部のそれぞれには吊治具20が取り付けられている。各吊治具20は、バスダクト10に当接し、吊治具20の貫通孔21c、21dのそれぞれとバスダクト10のねじ孔(ねじ孔18a、18bまたは図示しないねじ孔)のそれぞれとを位置合わせし、ボルト32、33をねじ込むことによって固定される。なお、吊治具20における折り曲げ部21aと折り曲げ部21bとの距離を、フレーム11a、11bの厚さより僅かに大きい程度とすれば、折り曲げ部21a、21bによってフレーム11a、11bの厚さ方向における吊治具20の位置決めができる。なお、図3(b)では、端子14a~14c、絶縁スペーサ15a~15cは図示を省略している。
As shown in FIG. 3(b), a lifting
各吊治具20の吊部材取付部23、24の貫通孔23a、24aには、シャックルなどの鋼製の環状吊部材31が取り付けられる。また、ワイヤWの先端には、可撓性を有する抗張力体である2本のワイヤW1が取り付けられており、それぞれがバスダクト10の上端側の各吊治具20の環状吊部材31に架けられる。同様に、1本目のバスダクト10の下端側の幅方向側面部のそれぞれには吊治具20が取り付けられている。各吊治具20の吊部材取付部23、24の貫通孔23a、24aには環状吊部材31が取り付けられる。
A steel
バスダクト10は、幅方向側面部に取り付けられた2つの吊治具20に取り付けられた各ワイヤW1で吊り上げられるので、上端接続部10aと各ワイヤW1とは干渉しない。また、吊り上げ時にバスダクト10が長手方向を軸に回転することも防止される。
Since the
つづいて、図3(c)に示すように、1本目のバスダクト10を、作業員が支えながら、ワイヤWにて吊り上げる。そして、吊り上げている途中で一旦吊り上げを停止し、1本目のバスダクト10と2本目のバスダクト10との間に、可撓性を有する抗張力体である2本のワイヤW2を架け渡して連結する。このとき、各ワイヤW2は、1本目のバスダクト10の下端側の2つの吊治具20のそれぞれの環状吊部材31と、2本目のバスダクト10の上端側の2つの吊治具20のそれぞれの環状吊部材31と、の間に架け渡される。なお、2本目のバスダクト10については、吊治具20は、上端側の幅方向側面部のそれぞれに取り付けられていればよく、下端側の幅方向側面部には取り付けられていなくてもよい。
Subsequently, as shown in FIG. 3(c), the
つづいて、図3(d)に示すように、2本目のバスダクト10を作業員が支えながら、各ワイヤW2で連結された2本のバスダクト10を吊り上げる。上述したように、階高は4.6mであり、バスダクト10の長さは2.3mであるが、2本のバスダクト10は可撓性を有するワイヤW2で連結しているため、床F1、F2に引っ掛からずに、孔H1、H2を通って垂直に吊り上げられた状態とすることができる。
Subsequently, as shown in FIG. 3(d), the worker lifts up the two
なお、バスダクト10へのワイヤW1、W2の架け渡し位置(本実施形態では環状吊部材31の位置)は、バスダクト10の上端または下端に近いと、作業者がバスダクト10を支える際の負荷が高くなる。また、バスダクト10の中央に近いと、バスダクト10が回転するおそれがある。したがって、バスダクト10へのワイヤW1、W2の架け渡し位置は、バスダクト10の上端または下端にから、バスダクト10の全長の20%~40%の範囲の位置であることが好ましい。
If the position at which the wires W1 and W2 are bridged over the bus duct 10 (the position of the
図4(a)は、1本目のバスダクト10(以下、上側バスダクト、またはバスダクト10Aと記載する場合がある)の上端が4階の床F3の上方の高さとなり、2本目のバスダクト10(以下、下側バスダクト、またはバスダクト10Bと記載する場合がある)の下端が3階の床F2の上方の高さとなるまで垂直に吊り上げる吊上工程後の状態を示している。なお、バスダクト10Cはすでに孔H1に布設されているバスダクトである。図4(b)は図4(a)の領域Aの拡大図である。図4(b)に示すように、バスダクト10Aとバスダクト10Bとは、バスダクト10Aの下端側の2つの吊治具20のそれぞれの環状吊部材31と、バスダクト10Bの上端側の2つの吊治具20のそれぞれの環状吊部材31と、の間に架け渡されたワイヤW2で連結されている。このように、バスダクト10Aとバスダクト10Bとは幅方向側面部同士に各ワイヤW2を架け渡して連結されている。なお、図4(b)では、端子14a~14f、絶縁スペーサ15a~15fは図示を省略している。
In FIG. 4A, the upper end of the first bus duct 10 (hereinafter sometimes referred to as the upper bus duct or
バスダクト10Aとバスダクト10Bとは、幅方向側面部に取り付けられた2つの吊治具20に取り付けられた各ワイヤW2で連結されるので、バスダクト10Aの下端接続部10bおよびバスダクト10Bの上端接続部10aと各ワイヤW2とは干渉しない。また、吊り上げ時にバスダクト10A、10Bが長手方向を軸に回転することも防止される。
Since the
つづいて、仮置工程を行う。仮置工程は、連結したバスダクト10A、10Bを一旦吊り下ろした後、下側にあるバスダクト10Bを、その上端が所定の床、この場合は床F2の近傍の高さになるように床F2に仮置きする工程である。
Subsequently, a temporary placement process is performed. In the temporary placement step, after temporarily suspending the
図5(a)は、仮置工程を行った後の状態を示しており、図5(b)は、図5(a)の領域Bの拡大図である。仮置きは、2つの仮置治具50を用いて行う。仮置治具50は、本体部51と、転倒防止部52とを備えている。
FIG. 5(a) shows the state after the temporary placement step, and FIG. 5(b) is an enlarged view of region B in FIG. 5(a). Temporary placement is performed using two temporary placement jigs 50 . The
図6は、本体部51の概略構成を示す模式図であり、図6(a)、(b)、(c)はそれぞれ平面図、正面図、右側面図である。本体部51は、正面視で略L字形状を成すように略直交する板状の底面部51aおよび側面部51bと、底面部51aおよび側面部51bの両方と略直交するように設けられた板状の補強部51cと、を有する。また、底面部51aには2列に配列された8つのねじ孔51aaが形成されている。側面部51bには2つのダルマ孔51baが形成されている。本体部51は、たとえば板状の鋼材に孔開け加工や折り曲げ加工や溶接加工を施すことによって形成される。
6A, 6B, and 6C are a plan view, a front view, and a right side view, respectively. The
図7は、転倒防止部52の概略構成を示す模式図であり、図7(a)、(b)7はそれぞれ正面図、左側面図である。転倒防止部52は、側面視で略L字形状を成しており、一方の面に2つのザグリ孔52aが形成されている。転倒防止部52は、たとえば板状の鋼材に孔開け加工や折り曲げ加工を施すことによって形成される。
7A and 7B are schematic diagrams showing a schematic configuration of the overturn
仮置治具50は、転倒防止部52の各ザグリ孔52aにねじを挿通し、各ねじを本体部51の底面部51aに形成されたいずれか2つのねじ孔51aaに螺合することによって構成される。なお、ねじの頭部はザグリ孔52aのザグリ部に収容される。このとき、底面部51aの延びる方向(図6(a)の左右方向)と転倒防止部52の延びる方向(図7(a)の左右方向)とは交差することとなり、特に本実施形態では直交するように交差する。
The
図5に戻って説明する。本例では、床F2には、孔H2の周囲を囲むようにベースチャンネル61が取り付けられている。そこで、バスダクト10Bは、仮置治具50によって、ベースチャンネル61を介して床F2に載置される。
Returning to FIG. 5, description will be made. In this example, a
具体的には、まず、バスダクト10Bの上端側の各吊治具20の突起部25、26を各仮置治具50の側面部51bの各ダルマ孔51baに挿通する。これにより、バスダクト10Bの幅方向側面部のそれぞれに仮置治具50を取り付ける。その後、バスダクト10A、10Bを所定の位置まで吊り下ろす。これにより、バスダクト10Bは、各仮置治具50の底面部51aが転倒防止部52とベースチャンネル61とを介して床F2に当接することによって支持されて、床F2に載置される。
Specifically, first, the protruding
ここで、各仮置治具50の底面部51aはバスダクト10Bの幅方向においてバスダクト10Bから遠ざかる方向に延びており、バスダクト10Bを安定的に支持できる。また、各転倒防止部52は各底面部51aと直交する方向に延びているので、バスダクト10Bがその厚さ方向に転倒することも防止される。
Here, the
また、本体部51の底面部51aには複数のねじ孔51aaが形成されているので、使用するねじ孔51aaの選択によって転倒防止部52とベースチャンネル61との位置関係を調整することができる。転倒防止部52がベースチャンネル61の上面および側面の両方に当接するようにすると、バスダクト10Bをより安定的に仮置きすることができる。
Further, since a plurality of screw holes 51aa are formed in the
なお、ベースチャンネル61が取り付けられていない場合は、転倒防止部52が床F2の表面および孔H2内の側面の両方に当接するようにすることが好ましい。
In addition, when the
つづいて、図8(a)に示すように、仮置したバスダクト10Bの上端接続部10aとバスダクト10Bの直上にあるバスダクト10Aの下端接続部10bとを接続する接続工程を行う。このとき、バスダクト10Bは、その上端が床F2の近傍の高さになるように床F2に仮置きされているので、接続作業を行う際に脚立の準備、持ち込み、撤去などが不要となり、作業効率が向上する。バスダクト10Bの上端は、床F2から1.5m以下の高さであることが好ましく、1m以下であることがより好ましい。
Subsequently, as shown in FIG. 8A, a connection step is performed to connect the upper
なお、上端接続部10aと下端接続部10bとの接続は、互いの接続ケース13a~13d、端子14a~14f、絶縁スペーサ15a~15fを差し込み、固定部材17a、17bのボルトを板バネ16a、16bとともに固定する。
The upper
つづいて、図8(b)に示すように、接続工程の後、接続したバスダクト10A、10Bを吊り下ろし、バスダクト10Aを固定する固定工程を行う。床F2への固定はスプリングハンガーまたは垂直固定金具42を用いて行うことができる。このとき、バスダクト10Aを、その上端が床F2の近傍の高さになるように床F2に固定してもよい。これにより、バスダクト10Aの上に他のバスダクトを新たに接続する際にも、バスダクト10Bとバスダクト10Aの接続工程と同様に、接続作業を行い際に脚立の準備、持ち込み、撤去などが不要となるので、作業効率がより一層向上する。
Subsequently, as shown in FIG. 8(b), after the connecting step, the
また、本例では、床F2よりも下層階の床F1に、既設バスダクトとしてバスダクト10Cが固定されているので、バスダクト10Aを床F2に固定する前または後に、バスダクト10Bの下端接続部とバスダクト10Cの上端接続部とを接続する。
In this example, since the
その後、新たに3階に2本のバスダクトを運搬し、上記吊上工程、仮置工程、接続工程、固定工程、さらにバスダクト10Aを既設バスダクトとした既設バスダクト接続工程を繰り返し行うことによって、4階以上の高層階に対するバスダクトの布設を行うことができる。
After that, two bus ducts are newly transported to the third floor, and the lifting process, temporary placement process, connection process, fixing process, and the existing bus duct connection process using the
以上説明したように、本実施形態に係る布設方法によれば、作業効率よくバスダクトの布設を行うことができる。さらに、吊上工程、仮置工程、接続工程、固定工程、既設バスダクト接続工程を繰り返し行うことによって、建築物の高層の程度に依らず、作業効率よくバスダクトの布設を好適に実施できる。また、本実施形態に係る布設方法を用いることによって、複数のバスダクト10が接続されて組み立てられたバスダクト構造体を、建築物の高層の程度に依らず、作業効率よく構成できる。
As described above, according to the laying method according to the present embodiment, bus ducts can be laid with high work efficiency. Furthermore, by repeating the lifting process, the temporary placement process, the connecting process, the fixing process, and the existing bus duct connecting process, the bus ducts can be installed with good work efficiency regardless of the height of the building. Moreover, by using the laying method according to the present embodiment, a bus duct structure assembled by connecting a plurality of
なお、上記実施形態では、既設バスダクトとしてバスダクト10Cが布設されていたが、既設バスダクトが無い場合には既設バスダクト接続工程は行わなくてよい。
In the above-described embodiment, the
また、上記実施形態では、仮置治具50は転倒防止部52を備えているが、必ずしも備えていなくてもよい。転倒防止部52を備えていない場合は、本体部51の底面部51aが床F2に直接、またはベースチャンネル61を介して間接的に当接することとなる。
In the above-described embodiment, the
また、上記実施形態では、吊治具20をバスダクト10の幅方向側面部に取り付けたが、接続部と抗張力体とが干渉しなければよいので、たとえばバスダクト10の厚さ方向側面部に、抗張力体を架けることができるように構成された吊治具用いてもよい。
In the above-described embodiment, the hanging
また、上記実施形態では、吊治具20の突起部25、26によって仮置治具50をバスダクト10に取り付けているが、バスダクト自体がボルトなどで構成された突起部を有している場合など、仮置治具50を直接取り付けられる構成を有している場合は、バスダクトに直接取り付けてもよい。同様に、バスダクト自体が抗張力体を直接架け渡すことができる構成を有している場合は、吊治具を使用せずに、抗張力体をバスダクトに直接架け渡してもよい。
In the above-described embodiment, the
また、上記実施形態では、2本のバスダクト10をワイヤW2を架け渡して連結しているが、3本以上のバスダクト10を連結してもよい。なお、各階に2本のバスダクトを布設する場合には、偶数本のバスダクト10を連結することが好ましい。
In the above-described embodiment, the two
また、上記実施形態では、バスダクト10はプラグインホールを備えていないが、本実施形態に係る布設方法はプラグインホールを備えているバスダクトの布設にも適用することができる。
Moreover, in the above embodiment, the
図9は、プラグインホールを備えたバスダクトの概略構成を示す模式図である。図9(a)はバスダクト10Dを幅方向から見た図であり、図9(b)はバスダクト10Dを厚さ方向から見た図である。このバスダクト10Dは、バスダクト10の接続ケース13a、13b、端子14a、14b、14cを、それぞれ接続ケース13Da、13Db、端子14Da、14Db、14Dcに置き換えた構成を有する。接続ケース13Da、13Db、端子14Da~14Dcはプラグインホール部PHを形成しているので、バスダクト10Dは分岐経路を設けることができる拡張性が高いものとなっている。
FIG. 9 is a schematic diagram showing a schematic configuration of a bus duct having plug-in holes. FIG. 9(a) is a view of the
また、上記実施形態により本発明が限定されるものではない。上述した各実施形態の構成要素を適宜組み合わせて構成したものも本発明に含まれる。また、さらなる効果や変形例は、当業者によって容易に導き出すことができる。よって、本発明のより広範な態様は、上記の実施形態に限定されるものではなく、様々な変更が可能である。 Moreover, the present invention is not limited by the above embodiments. The present invention also includes a configuration obtained by appropriately combining the constituent elements of the above-described embodiments. Further effects and modifications can be easily derived by those skilled in the art. Therefore, broader aspects of the present invention are not limited to the above-described embodiments, and various modifications are possible.
10、10A、10B、10C、10D バスダクト
10a 上端接続部
10b 下端接続部
11a、11b フレーム
12a、12b、12c 絶縁導体
13a、13b、13Da、13Db 接続ケース
13c、13d 接続ケース
14a、14b、14c、14d、14e、14f、14Da、14Db、14Dc 端子
15a、15b、15c、15d、15e、15f 絶縁スペーサ
16a、16b 板バネ
17a、17b、17c、17d、17e、17f、17g、17h、17i、17j 固定部材
18a、18b、18c、18d ねじ孔
20 吊治具
21 本体部
21a、21b、22b 折り曲げ部
21c、21d 貫通孔
22 土台部
23、24 吊部材取付部
23a、24a 貫通孔
25、26 突起部
31 環状吊部材
32、33 ボルト
41、42 スプリングハンガーまたは垂直固定金具
50 仮置治具
51 本体部
51a 底面部
51aa ねじ孔
51b 側面部
51ba ダルマ孔
51c 補強部
52 転倒防止部
52a ザグリ孔
61 ベースチャンネル
A、B 領域
F1、F2、F3 床
H1、H2、H3 孔
PH プラグインホール部
T 台車
W、W1、W2 ワイヤ
10, 10A, 10B, 10C,
Claims (9)
複数のバスダクトを、側面部同士に可撓性を有する抗張力体を架け渡して連結し、垂直に吊り上げる吊上工程と、
前記連結した複数のバスダクトを吊り下ろした後、下側にある下側バスダクトをその上端が所定の床の近傍の高さになるように仮置きする仮置工程と、
前記仮置したバスダクトの上端接続部と前記仮置きしたバスダクトの直上にある上側バスダクトの下端接続部とを接続する接続工程と、
前記接続工程の後、前記接続したバスダクトを吊り下ろし、前記所定の床に固定する固定工程と、
を含むことを特徴とするバスダクトの布設方法。 A method for laying bus ducts in a building having multiple floors, comprising:
A lifting step in which a plurality of bus ducts are vertically lifted by connecting the plurality of bus ducts by bridging a flexible tensile member between the side portions;
a temporary placement step of temporarily placing the lower bus duct on the lower side after suspending the plurality of connected bus ducts so that the upper end of the lower bus duct is at a predetermined height in the vicinity of the floor;
a connecting step of connecting the upper end connecting portion of the temporarily placed bus duct and the lower end connecting portion of the upper bus duct immediately above the temporarily placed bus duct;
After the connecting step, a fixing step of suspending the connected bus duct and fixing it to the predetermined floor;
A method of laying a bus duct, comprising:
ことを特徴とする請求項1または2に記載のバスダクトの布設方法。 When the existing bus duct is fixed to a floor on a lower floor than the predetermined floor, before or after fixing the upper bus duct to the predetermined floor, the lower end connection part of the lower bus duct and the existing bus duct 3. The bus duct laying method according to claim 1, further comprising an existing bus duct connecting step of connecting the upper end connecting portion.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019089930A JP7222807B2 (en) | 2019-05-10 | 2019-05-10 | Bus duct installation method and bus duct structure configuration method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019089930A JP7222807B2 (en) | 2019-05-10 | 2019-05-10 | Bus duct installation method and bus duct structure configuration method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020188542A JP2020188542A (en) | 2020-11-19 |
JP7222807B2 true JP7222807B2 (en) | 2023-02-15 |
Family
ID=73222104
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019089930A Active JP7222807B2 (en) | 2019-05-10 | 2019-05-10 | Bus duct installation method and bus duct structure configuration method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7222807B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN113241695B (en) * | 2021-04-01 | 2022-08-30 | 华翔翔能科技股份有限公司 | Bus duct suspension mounting device |
CN114156810B (en) * | 2021-11-08 | 2022-08-12 | 广州市机电安装有限公司 | Bus duct initial end replacing device and replacing method |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4113656B2 (en) | 2000-06-26 | 2008-07-09 | 鬼怒川ゴム工業株式会社 | Butt structure of roof side weather strip |
JP2009264025A (en) | 2008-04-25 | 2009-11-12 | Takasago Thermal Eng Co Ltd | Stand pipe construction method and stand pipe unit |
JP2018196164A (en) | 2017-05-12 | 2018-12-06 | 古河電気工業株式会社 | Bus duct and connection structure of the same |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59156113A (en) * | 1983-02-25 | 1984-09-05 | 古河電気工業株式会社 | Bus duct for vertically wiring |
JPS59156106A (en) * | 1983-02-25 | 1984-09-05 | 古河電気工業株式会社 | Method of vertically laying long bus duct |
JPH0756453Y2 (en) * | 1991-01-17 | 1995-12-25 | 株式会社トーエネック | Temporary stand for materials in building construction |
JP3015229B2 (en) * | 1993-07-23 | 2000-03-06 | 高砂熱学工業株式会社 | Construction method of vertical pipe of high-rise building |
JP2895013B2 (en) * | 1997-01-08 | 1999-05-24 | 扶桑化工株式会社 | How to repair gas passages in buildings |
JP4369025B2 (en) * | 2000-08-04 | 2009-11-18 | 高砂熱学工業株式会社 | Method for constructing a steel pipe and a lifting device used in the method |
JP4750326B2 (en) * | 2001-08-16 | 2011-08-17 | 高砂熱学工業株式会社 | Pipe construction method, jig for pipe construction used in the method |
JP5670152B2 (en) * | 2010-10-25 | 2015-02-18 | 株式会社関電工 | Cable rack installation method in the vertical direction and cable rack mounting brackets used in the method |
-
2019
- 2019-05-10 JP JP2019089930A patent/JP7222807B2/en active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4113656B2 (en) | 2000-06-26 | 2008-07-09 | 鬼怒川ゴム工業株式会社 | Butt structure of roof side weather strip |
JP2009264025A (en) | 2008-04-25 | 2009-11-12 | Takasago Thermal Eng Co Ltd | Stand pipe construction method and stand pipe unit |
JP2018196164A (en) | 2017-05-12 | 2018-12-06 | 古河電気工業株式会社 | Bus duct and connection structure of the same |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020188542A (en) | 2020-11-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7222807B2 (en) | Bus duct installation method and bus duct structure configuration method | |
AU748160B2 (en) | Flexible cable management system | |
US6361000B1 (en) | Flexible cable management system | |
JP6017083B1 (en) | Floor slab unit, floor slab construction method, and floor construction method | |
JP5300311B2 (en) | Vertical pipe construction method and vertical pipe unit | |
KR101852518B1 (en) | Apparatus and method for lifting pipe rack module | |
CN111663699A (en) | Cable clamp and bidirectional orthogonal cable net | |
JP2023129823A (en) | Piping unit, working carriage, and construction method | |
JP2013036287A (en) | Device and method for lifting floor unit | |
JP7507038B2 (en) | Cable rack structure | |
KR200430681Y1 (en) | Wire hanging apparatus for construction work | |
JPS63277414A (en) | Laying method for flat cable | |
KR20100010500U (en) | Elbow tray for connecting cable tray | |
JPH11196525A (en) | Wiring method in unit constructing method | |
CN113802754B (en) | Metal plate ceiling and construction method thereof | |
JP6914813B2 (en) | Formwork lifting bracket | |
CN213143554U (en) | Cable clamp and bidirectional orthogonal cable net | |
JPH04347513A (en) | Cable rack installing method | |
JP6925707B2 (en) | Basement attic structure and basement construction method using the basement attic structure | |
JP2022133830A (en) | Cable installation structure and cable support body | |
JP4085414B2 (en) | Trunk cable wiring method and trunk cable support bracket | |
JP2544128B2 (en) | Flat cable installation method | |
JP4224584B2 (en) | Fastener for cable erection coil and method for fixing end of cable erection coil | |
CN112523411A (en) | Assembled composite floor slab and installation method thereof | |
JP2022081992A (en) | Wiring fixture and wiring fixing method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220225 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20221228 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230124 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230203 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7222807 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |