JP7221078B2 - 翼及びこれを備えた回転機械 - Google Patents

翼及びこれを備えた回転機械 Download PDF

Info

Publication number
JP7221078B2
JP7221078B2 JP2019033449A JP2019033449A JP7221078B2 JP 7221078 B2 JP7221078 B2 JP 7221078B2 JP 2019033449 A JP2019033449 A JP 2019033449A JP 2019033449 A JP2019033449 A JP 2019033449A JP 7221078 B2 JP7221078 B2 JP 7221078B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blade
height direction
open end
blade height
opening end
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019033449A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020139421A (ja
Inventor
知志 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2019033449A priority Critical patent/JP7221078B2/ja
Priority to US16/690,610 priority patent/US11391159B2/en
Publication of JP2020139421A publication Critical patent/JP2020139421A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7221078B2 publication Critical patent/JP7221078B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D5/00Blades; Blade-carrying members; Heating, heat-insulating, cooling or antivibration means on the blades or the members
    • F01D5/12Blades
    • F01D5/14Form or construction
    • F01D5/141Shape, i.e. outer, aerodynamic form
    • F01D5/145Means for influencing boundary layers or secondary circulations
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/26Rotors specially for elastic fluids
    • F04D29/32Rotors specially for elastic fluids for axial flow pumps
    • F04D29/321Rotors specially for elastic fluids for axial flow pumps for axial flow compressors
    • F04D29/324Blades
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/66Combating cavitation, whirls, noise, vibration or the like; Balancing
    • F04D29/68Combating cavitation, whirls, noise, vibration or the like; Balancing by influencing boundary layers
    • F04D29/681Combating cavitation, whirls, noise, vibration or the like; Balancing by influencing boundary layers especially adapted for elastic fluid pumps
    • F04D29/682Combating cavitation, whirls, noise, vibration or the like; Balancing by influencing boundary layers especially adapted for elastic fluid pumps by fluid extraction
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/66Combating cavitation, whirls, noise, vibration or the like; Balancing
    • F04D29/68Combating cavitation, whirls, noise, vibration or the like; Balancing by influencing boundary layers
    • F04D29/681Combating cavitation, whirls, noise, vibration or the like; Balancing by influencing boundary layers especially adapted for elastic fluid pumps
    • F04D29/684Combating cavitation, whirls, noise, vibration or the like; Balancing by influencing boundary layers especially adapted for elastic fluid pumps by fluid injection
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/40Casings; Connections of working fluid
    • F04D29/52Casings; Connections of working fluid for axial pumps
    • F04D29/54Fluid-guiding means, e.g. diffusers
    • F04D29/541Specially adapted for elastic fluid pumps
    • F04D29/542Bladed diffusers
    • F04D29/544Blade shapes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2240/00Components
    • F05D2240/10Stators
    • F05D2240/12Fluid guiding means, e.g. vanes
    • F05D2240/121Fluid guiding means, e.g. vanes related to the leading edge of a stator vane
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2240/00Components
    • F05D2240/20Rotors
    • F05D2240/30Characteristics of rotor blades, i.e. of any element transforming dynamic fluid energy to or from rotational energy and being attached to a rotor
    • F05D2240/301Cross-sectional characteristics
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2240/00Components
    • F05D2240/20Rotors
    • F05D2240/30Characteristics of rotor blades, i.e. of any element transforming dynamic fluid energy to or from rotational energy and being attached to a rotor
    • F05D2240/303Characteristics of rotor blades, i.e. of any element transforming dynamic fluid energy to or from rotational energy and being attached to a rotor related to the leading edge of a rotor blade
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2240/00Components
    • F05D2240/20Rotors
    • F05D2240/30Characteristics of rotor blades, i.e. of any element transforming dynamic fluid energy to or from rotational energy and being attached to a rotor
    • F05D2240/304Characteristics of rotor blades, i.e. of any element transforming dynamic fluid energy to or from rotational energy and being attached to a rotor related to the trailing edge of a rotor blade
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2240/00Components
    • F05D2240/20Rotors
    • F05D2240/30Characteristics of rotor blades, i.e. of any element transforming dynamic fluid energy to or from rotational energy and being attached to a rotor
    • F05D2240/307Characteristics of rotor blades, i.e. of any element transforming dynamic fluid energy to or from rotational energy and being attached to a rotor related to the tip of a rotor blade
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2250/00Geometry
    • F05D2250/10Two-dimensional
    • F05D2250/12Two-dimensional rectangular
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2250/00Geometry
    • F05D2250/70Shape

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Turbine Rotor Nozzle Sealing (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)

Description

本開示は、翼及びこれを備えた回転機械に関する。
回転機械等の機械に適用される翼では、運転条件等に応じて、翼面近傍において流れの剥離が生じ得る。流れの剥離が生じると、翼面における仕事が減少し、これにより機械の性能や運転効率が低下する場合がある。そこで、流れの剥離等よる損失を低減するように翼型が設計する必要がある。
例えば特許文献1には、タービンエンジンに用いられる翼について記載されている。この翼の翼型部の内部には流路(チャネル)が設けられており、該流路を介して、負圧面に設けられた抽気入口と、翼型部の先端とが連通している。そして、翼型部に沿って進む空気流の一部が抽気入口を介して翼型部内部の流路に引き込まれることにより、空気流の翼面からの剥離を低減するようになっている。
特開2017-190776号公報
特許文献1に記載されるように、翼面近傍の流れの一部を翼型の内部流路に吸込むことで、翼面からの流れの剥離を低減可能であると考えられる。一方、このような剥離をより効果的に抑制するために、翼面上における吸込み口(特許文献1では抽気入口)の位置等をより適切に設定することが望まれる。
上述の事情に鑑みて、本発明の少なくとも一実施形態は、翼面近傍で生じ得る剥離を効果的に抑制することが可能な翼及びこれを備えた回転機械を提供することを目的とする。
(1)本発明の少なくとも一実施形態に係る翼は、
前縁と後縁との間において翼高さ方向に沿って基端と先端との間をそれぞれ延びる正圧面及び負圧面を有する翼型部と、
前記翼型部の内部を通り、前記正圧面又は負圧面の一方に開口する第1開口端、及び、前記翼高さ方向において前記第1開口端よりも前記先端の近くに位置し、前記翼型部の表面に開口する第2開口端を有する内部通路と、を備える翼であって、
前記翼高さ方向における前記基端から前記先端までの長さをLとしたとき、前記翼高さ方向における前記基端から前記第1開口端までの距離が0以上0.3L以下である。
回転機械における翼面近傍での流れの剥離は、翼型部のうち基端側の領域(例えば、翼高さ方向にて基端側30%以内の領域)にて比較的生じやすい場合がある。
この点、上記(1)の構成によれば、翼型部の内部を通る内部通路は、翼高さ方向において基端からの距離が0.3L以下の位置にて翼面(正圧面又は負圧面)に開口する第1開口端と、翼高さ方向において第1開口端よりも先端の近くに位置し、翼型部の表面に開口する第2開口端と、を有する。したがって、翼がロータ中心軸周りを回転するとき、上述の内部通路において、内径側(基端側)の第1開口端と、外径側(先端側)の第2開口端との間に半径差による遠心力による昇圧(ポンピング昇圧)が生じ、これにより、内部通路にて、内径側の第1開口端から、外径側の第2開口端へ向かう流れが生じる。このため、第1開口端が設けられる翼面近傍(すなわち、基端からの距離が0.3L以下の位置近傍の、剥離が生じやすい領域)の流れを第1開口端から内部通路に吸い込むことができ、これにより、該翼面近傍で生じ得る剥離を効果的に抑制することができる。よって、上記(1)の構成によれば、翼面における剥離領域を抑制して、回転機械の効率低下を抑制することができる。
(2)幾つかの実施形態では、上記(1)の構成において、前記第1開口端は前記負圧面に開口する。
回転機械の翼においては、運転条件と翼列の負荷にもよるが、負圧面側で流れの剥離が生じやすい場合がある。この点、上記(2)の構成によれば、内部通路の第1開口端を負圧面側に設けたので、上述のポンピング作用を利用して第1開口端から負圧面近傍の流れを吸い込むことができ、これにより、翼の負圧面の近傍で生じ得る流れの剥離を効果的に抑制することができる。
(3)幾つかの実施形態では、上記(1)又は(2)の構成において、
前記内部通路は、
前記翼高さ方向に沿って延びる径方向通路部と、
前記径方向通路部の基端側端と前記第1開口端との間に延びる吸込部と、を含み、
前記翼高さ方向から視たとき、前記吸込部の延在方向と、前記第1開口端における前記正圧面又は前記負圧面の前記一方の接線のうち前記第1開口端よりも後縁側の部分とのなす角度が45度以下である。
上記(3)の構成によれば、内部通路は、翼高さ方向に沿って延びる径方向通路部を含むので、内部通路内に流入した流体が、上述のポンピング作用によって効果的に昇圧されやすい。このため、第1開口端を介して、翼面近傍の流れを効果的に吸い込んで、該翼面近傍で生じ得る剥離を効果的に抑制することができる。
また、上記(3)の構成によれば、翼高さ方向から視たとき、径方向通路部の基端側端と第1開口端との間に延びる吸込部の延在方向と上述の接線とのなす角度が45度以下である。すなわち、吸込部は、第1開口端の位置において翼面(正圧面又は負圧面)に沿った形状を有するので、翼面近傍を流れる流体を、該吸込部を介して内部通路にスムーズに吸い込むことができる。
(4)幾つかの実施形態では、上記(1)乃至(3)の何れかの構成において、
前記第1開口端は、前記正圧面又は前記負圧面の前記一方に開口する複数の孔を有する。
上記(4)の構成によれば、内部通路の第1開口端は、翼面(正圧面又は負圧面)に開口する複数の孔を有するので、該複数の孔を介して、翼面近傍のより広範な領域から流体の流れを吸い込むことができる。よって、翼面近傍における流れの剥離をより効果的に抑制することができる。
(5)幾つかの実施形態では、上記(1)乃至(4)の何れかの構成において、
前記内部通路は、前記翼高さ方向に沿って延びる径方向通路部を含み、
前記翼高さ方向における前記先端の位置での前記翼型部の最大翼厚をtmaxとしたとき、前記径方向通路部の翼厚方向長さは、0.3tmax以上0.7tmax以下である。
上記(5)の構成によれば、径方向通路部の翼厚方向長さを0.3tmax以上としたので、径方向通路部における流路断面積を確保して、上述のポンピング作用を適切に得ることができ、第1開口端を介して、翼面近傍の流れを内部通路に適切に吸い込むことができる。また、上記(5)の構成によれば、径方向通路部の翼厚方向長さを0.7tmax以下としたので、翼型部の強度を適切に維持することができる。
(6)幾つかの実施形態では、上記(1)乃至(5)の何れかの構成において、
前記内部通路は、前記翼高さ方向に沿って延びる径方向通路部を含み、
前記翼高さ方向における前記先端の位置での前記翼型部の最大翼厚をtmaxとしたとき、前記径方向通路部の流路断面積の等価直径は、0.7tmax以上である。
上記(6)の構成によれば、径方向通路部の流路断面積の等価直径を0.7tmax以上としたので、該流路断面積を大きくすることができ、これにより、内部通路の流量を増やすことで上述のポンピング作用をより効果的に得ることができ、第1開口端を介して、翼面近傍の流れを内部通路に効果的に吸い込むことができる。
(7)幾つかの実施形態では、上記(1)乃至(6)の何れかの構成において、
前記内部通路は、前記翼高さ方向に沿って延びる径方向通路部を含み、
前記第1開口端における前記内部通路の流路断面積S1又は前記第2開口端における前記内部通路の流路断面積S2と、前記径方向通路部の流路断面積S3との比S1/S3又はS2/S3は、0.8以上1.2以下である。
上記(7)の構成によれば、上述の比S1/S3又はS2/S3が1に近い。すなわち、第1開口端における流路断面積S1、第2開口端における流路断面積S2、及び、径方向通路部における流路断面積S3の間に大きな差がなく、内部通路の流路断面積は、第1開口端から第2開口端にかけて、大きく変化しない。よって、内部通路における圧損を低減しながら、翼面近傍で生じ得る剥離を効果的に抑制することができる。
(8)幾つかの実施形態では、上記(1)乃至(7)の何れかの構成において、
前記翼高さ方向における前記基端から前記第2開口端までの距離が0.9L以上L以下である。
上記(8)の構成によれば、基端から第2開口端までの距離が0.9L以上L以下である。すなわち、第2開口端は、翼高さ方向において先端側10%の範囲に設けられるので、翼高さ方向における第1開口端と第2開口端との距離を大きくとることができる。これにより、内部通路において、内径側(基端側)の第1開口端と、外径側(先端側)の第2開口端との間の半径差による遠心力差を大きくすることができ、ポンピングによる昇圧作用を効果的に得ることができる。よって、該ポンピング作用により、翼面近傍で生じ得る剥離をより効果的に抑制することができる。
また、回転機械においては、翼の先端とケーシングとの間のチップ漏れ流れ(チップクリアランスフロー)が生じる場合がある。この点、上記(8)の構成によれば、第1開口端を介して内部通路に吸い込まれた流れは、翼高さ方向において先端又は先端の近くに設けられた第2開口端から吹き出される。よって、第2開口端から吹き出された流れを利用して上述の漏れ流れを抑制することができ、回転機械の効率をより向上させることができる。
(9)幾つかの実施形態では、上記(1)乃至(8)の何れかの構成において、
前記第2開口端は前記正圧面又は前記負圧面の一方に開口する。
回転機械の翼においては、翼高さ方向において第1開口端が設けられる位置より先端側(径方向外側)の領域でも流れの剥離が生じ得る。この点、上記(9)の構成によれば、翼高さ方向において第1開口端よりも先端側に設けられる第2開口端が翼面(正圧面又は負圧面)に開口している。よって、第1開口端を介して内部通路に吸い込まれた流れが第2開口端から吹き出されることにより、第2開口端が設けられた翼面近傍の流れに運動量が供給されるため、該表面近傍で生じ得る流れの剥離を抑制することができる。よって、面近傍で生じ得る剥離をより効果的に抑制することができる。
(10)幾つかの実施形態では、上記(9)の構成において、
前記内部通路は、
前記翼高さ方向に沿って延びる径方向通路部と、
前記径方向通路部の先端側端と前記第2開口端との間に延びる吹出し部と、を含み、
前記翼高さ方向から視たとき、前記吹出し部の延在方向と、前記第2開口端における前記正圧面又は前記負圧面の前記一方の接線のうち前記第2開口端よりも前縁側の部分とのなす角度が45度以下である。
上記(10)の構成によれば、翼高さ方向から視たとき、径方向通路部の先端側端と第2開口端との間に延びる吹出し部の延在方向と上述の接線とのなす角度が45度以下である。すなわち、吹出し部は、第2開口端の位置において翼面(正圧面又は負圧面)に沿った形状を有するので、吹出し部を介して第2開口端から流出する流れを翼面に沿わせることができる。これにより、第2開口端から流出する流れと翼面近傍を流れる流体との混合損失を低減することができる。
(11)幾つかの実施形態では、上記(1)乃至(10)の何れかの構成において、
前記内部通路は、
前記翼高さ方向に沿って延びる径方向通路部と、
前記径方向通路部の先端側端と前記第2開口端との間に延びる吹出し部と、を含み、
前記吹出し部は、前記第2開口端を含む部分において、前記第2開口端に近づくにつれて流路断面積が徐々に拡大する形状を有する。
上記(11)の構成によれば、前記吹出し部は、前記第2開口端を含む部分において、前記第2開口端に近づくにつれて流路断面積が徐々に拡大する形状を有するので、吹出し部を介して、運動量を持った流体を翼面近傍の広範囲に供給することができる。よって、上述のチップ漏れ流れを効果的に抑制したり、該翼面近傍で生じ得る流れの剥離を効果的に抑制したりすることができる。
(12)幾つかの実施形態では、上記(1)乃至(11)の構成において、
前記翼高さ方向における前記第2開口端の位置での断面上において、前記翼型部のコード長をCとしたとき、前記翼型部のコード方向における前記前縁と前記第2開口端との距離は0より大きく0.5C以下である。
翼面近傍における流れの剥離は、コード方向の中央位置付近で生じやすい場合がある。この点、上記(12)の構成によれば、第2開口端を、コード方向において比較的上流側に設けたので、翼面近傍での剥離は、第2開口端よりも下流側の位置で生じやすい傾向となる。よって、翼面近傍で生じ得る流れの剥離をより効果的に抑制することができる。
(13)幾つかの実施形態では、上記(1)乃至(12)の何れかの構成において、
前記翼高さ方向から視たとき、前記第2開口端は、前記翼型部のコード方向において前記第1開口端よりも下流側に位置する。
上記(13)の構成によれば、第2開口端は、第1開口端よりも下流側に位置するので、上流側から下流側に向かう流れの損失を低減することができ、回転機械の効率低下を抑制しながら、翼面近傍で生じ得る剥離を効果的に抑制することができる。
(14)本発明の少なくとも一実施形態に係る回転機械は、上記(1)乃至(13)の何れかに記載の翼を備える。
上記(14)の構成によれば、翼型部の内部を通る内部通路は、翼高さ方向において基端からの距離が0.3L以下の位置にて翼面(正圧面又は負圧面)に開口する第1開口端と、翼高さ方向において第1開口端よりも先端の近くに位置し、翼型部の表面に開口する第2開口端と、を有する。したがって、翼がロータ中心軸周りを回転するとき、上述の内部通路において、内径側(基端側)の第1開口端と、外径側(先端側)の第2開口端との間に半径差による遠心力差(ポンピング)が生じ、これにより、内部通路にて、内径側の第1開口端から、外径側の第2開口端へ向かう流れが生じる。このため、第1開口端が設けられる翼面近傍(すなわち、基端からの距離が0.3L以下の位置近傍の、剥離が生じやすい領域)の流れを第1開口端から内部通路に吸い込むことができ、これにより、該翼面近傍で生じ得る剥離を効果的に抑制することができる。よって、上記(14)の構成によれば、翼面における剥離を抑制して、回転機械の効率低下を抑制することができる。
本発明の少なくとも一実施形態によれば、翼面近傍で生じ得る剥離を効果的に抑制することが可能な翼及びこれを備えた回転機械が提供される。
一実施形態に係るガスタービンの概略構成図である。 一実施形態に係る動翼の斜視図である。 一実施形態に係る動翼の斜視図である。 一実施形態に係る動翼の斜視図である。 図2に示す動翼の正面図である。 一実施形態に係る動翼の先端を翼高さ方向から視た模式図である。 図2に示す動翼の翼高さ方向に直交する断面図である。 図2に示す動翼の翼高さ方向に直交する断面図である。 図2に示す動翼の翼高さ方向に直交する断面図である。 図4に示す動翼の翼高さ方向に直交する断面図である。 図4に示す動翼の翼高さ方向に直交する断面図である。 図4に示す動翼の翼高さ方向に直交する断面図である。 一実施形態に係る動翼の翼型部の部分的な概略断面図である。 一実施形態に係る動翼の翼型部の部分的な概略断面図である。 一実施形態に係る動翼の翼型部の概略断面図である。 一実施形態に係る動翼の翼型部の概略断面図である。 一実施形態に係る動翼の斜視図である。 図12に示す動翼の翼高さ方向に直交する断面図である。 図12に示す動翼の翼高さ方向に直交する断面図である。 図12に示す動翼の翼高さ方向に直交する断面図である。
以下、添付図面を参照して本発明の幾つかの実施形態について説明する。ただし、実施形態として記載されている又は図面に示されている構成部品の寸法、材質、形状、その相対的配置等は、本発明の範囲をこれに限定する趣旨ではなく、単なる説明例にすぎない。
本発明の実施形態に係る翼が適用される回転機械は、例えば圧縮機又はタービンであってもよく、あるいは、これらの圧縮機又はタービン含むガスタービンであってもよい。まず、図1を参照して、幾つかの実施形態に係る翼が適用される圧縮機を含むガスタービンについて説明する。
図1は、一実施形態に係るガスタービンの概略構成図である。同図に示すように、ガスタービン1は、圧縮空気を生成するための圧縮機2と、圧縮空気及び燃料を用いて燃焼ガスを発生させるための燃焼器4と、燃焼ガスによって回転駆動されるように構成されたタービン6と、を備える。発電用のガスタービン1の場合、タービン6には不図示の発電機が連結される。
圧縮機2は、圧縮機車室10側に固定された複数の静翼16と、静翼16に対して交互に配列されるようにロータ8に植設された複数の動翼18と、を含む。
圧縮機2には、空気取入口12から取り込まれた空気が送られるようになっており、この空気は、複数の静翼16及び複数の動翼18を通過して圧縮されることで高温高圧の圧縮空気となる。
燃焼器4には、燃料と、圧縮機2で生成された圧縮空気とが供給されるようになっており、該燃焼器4において燃料が燃焼され、タービン6の作動流体である燃焼ガスが生成される。図1に示すように、ガスタービン1は、ケーシング20内にロータ8を中心として周方向に沿って複数配置された燃焼器4を有する。
タービン6は、タービン車室22によって形成される燃焼ガス通路28を有し、該燃焼ガス通路28に設けられる複数の静翼24及び動翼26を含む。タービン6の静翼24及び動翼26は、燃焼ガスの流れに関して燃焼器4の下流側に設けられている。
静翼24はタービン車室22側に固定されており、ロータ8の周方向に沿って配列される複数の静翼24が静翼列を構成している。また、動翼26はロータ8に植設されており、ロータ8の周方向に沿って配列される複数の動翼26が動翼列を構成している。静翼列と動翼列とは、ロータ8の軸方向において交互に配列されている。
タービン6では、燃焼ガス通路28に流れ込んだ燃焼器4からの燃焼ガスが複数の静翼24及び複数の動翼26を通過することでロータ8が回転駆動され、これにより、ロータ8に連結された発電機が駆動されて電力が生成されるようになっている。タービン6を駆動した後の燃焼ガスは、排気室30を介して外部へ排出される。
以下、幾つかの実施形態に係る翼について説明する。幾つかの実施形態に係る翼は、回転機械に適用される翼であり、回転機械のロータに取り付けられ、ロータとともに回転する翼である。例えば、幾つかの実施形態に係る翼は、上述したガスタービン1の圧縮機2の動翼18又はタービン6の動翼26であってもよい。以下、幾つかの実施形態に係る翼として圧縮機2の動翼18を用いて説明する。
図2~図4及び図12は、それぞれ、一実施形態に係る動翼18(18A~18D)の斜視図である。図5は、図2に示す動翼18Aの正面図である。図6は、一実施形態に係る動翼18の先端44を翼高さ方向から視た模式図である。図7A~図7Cは、それぞれ、図2に示す動翼18Aの翼高さ方向に直交する断面図であり、図8A~図8Cは、それぞれ図4に示す動翼18Cの翼高さ方向に直交する断面図である。図13A~図13Cは、それぞれ図12に示す動翼18Dの翼高さ方向に直交する断面図である。
なお、本明細書において翼高さ方向とは、翼型部40の基端43と先端44とを結ぶ方向であり、動翼18が圧縮機2のロータに取り付けられた状態では、該ロータの径方向と略一致する。
図2~図5及び図12に示すように、幾つかの実施形態に係る動翼18は、翼高さ方向において、基端43と先端44の間に延在する翼型部40を有する。翼型部40の基端43は翼根部34に接続されている。動翼18は、翼根部34が圧縮機2のロータに埋設されることにより、該ロータに取り付けられるようになっている。翼型部40は、翼高さ方向に沿って前縁41と後縁42との間に延在する正圧面45及び負圧面46を有している。翼高さ方向から視たとき、正圧面45は翼型部40の内側に向かって凹む凹形状を有し、負圧面46は翼型部40の内側から外側に向かって突出する凸形状を有している。
動翼18は、翼型部40の内部を通る内部通路50をさらに備えている。内部通路50は、正圧面45又は負圧面46に開口する第1開口端52と、翼高さ方向において第1開口端52よりも先端44の近くに位置し、翼型部40の表面に開口する第2開口端54と、を有している。図2及び図4に示す例示的な実施形態では、第1開口端52及び第2開口端54は負圧面46に開口している。図3に示す例示的な実施形態では、第1開口端52は負圧面46に開口するとともに、第2開口端54は、翼型部40の先端44の表面に開口している。図12に示す例示的な実施形態では、第1開口端52及び第2開口端54は正圧面45に開口している。幾つかの実施形態では、第1開口端52及び第2開口端54のうち一方が負圧面46に開口し、他方が正圧面45に開口していてもよい。幾つかの実施形態では、第1開口端52が正圧面45に開口するとともに、第2開口端が翼型部40の先端44の表面に開口していてもよい。
動翼18において、翼高さ方向における基端43から先端44までの長さをL(図5参照)としたとき、翼高さ方向における基端43から第1開口端52までの距離L1(図5参照)は、0以上0.3L以下である。
上述の実施形態では、翼型部40の内部を通る内部通路50は、翼高さ方向において基端43からの距離が0.3L以下の位置にて負圧面46に開口する第1開口端52と、翼高さ方向において第1開口端52よりも先端44の近くに位置し、翼型部40の表面(負圧面46又は先端44の表面)に開口する第2開口端54と、を有する。したがって、動翼18がロータ中心軸周りを回転するとき、上述の内部通路50において、内径側(基端43側)の第1開口端52と、外径側(先端44側)の第2開口端54との間に半径差による遠心力差(ポンピング)が生じ、これにより、内部通路50にて、内径側の第1開口端52から、外径側の第2開口端54へ向かう流れが生じる。このため、第1開口端52が設けられる負圧面46近傍(すなわち、基端43からの距離が0.3L以下の位置近傍の、剥離が生じやすい領域)の流れを第1開口端52から内部通路50に吸い込むことができ、これにより、負圧面46近傍で生じ得る剥離を効果的に抑制することができる。よって、上述の実施形態によれば、負圧面46における作動領域の低減を抑制して、圧縮機2の効率低下を抑制することができる。
また、動翼18において、翼高さ方向における基端43から先端44までの長さをL(図5参照)としたとき、翼高さ方向における基端43から第2開口端54までの距離L2(図5参照)は0.9L以上L以下であってもよい。
この場合、第2開口端54は、翼高さ方向において先端44側10%の範囲に設けられるので、翼高さ方向における第1開口端52と第2開口端54との距離を大きくとることができる。これにより、内部通路50において、内径側(基端43側)の第1開口端52と、外径側(先端側)の第2開口端54との間の半径差による遠心力差を大きくすることができ、ポンピングによる昇圧作用を効果的に得ることができる。よって、該ポンピング作用により、負圧面46近傍で生じ得る剥離をより効果的に抑制することができる。
また、圧縮機2においては、動翼18の先端44とケーシングとの間のチップ漏れ流れ(チップクリアランスフロー)が生じる場合がある。この点、上述の実施形態によれば、第1開口端52を介して内部通路50に吸い込まれた流れは、翼高さ方向において先端44又は先端の近くに設けられた第2開口端54から吹き出される。よって、第2開口端54から吹き出される流れを利用して上述の漏れ流れを抑制することができる。例えば、動翼18の先端44と圧縮機2のケーシングとの間の隙間に向けて、第2開口端54からの流れを吹き出して、該隙間に流体カーテンを形成することで、該隙間を通過する漏れ流れを遮断して抑制することができる。このようにして、圧縮機2の効率をより向上させることができる。
第2開口端54は、例えば図2及び図4に示すように、負圧面46に開口していてもよい。この場合、第1開口端52を介して内部通路50に吸い込まれた流れが第2開口端54から吹き出されることにより、第2開口端54が設けられた負圧面46近傍の流れに運動量が供給されるため、第1開口端52よりも先端44側の負圧面46近傍で生じ得る流れの剥離を抑制することができる。よって、負圧面46近傍で生じ得る剥離をより効果的に抑制することができる。
あるいは、第2開口端54は、例えば図12に示すように、正圧面45に開口していてもよい。この場合、第1開口端52を介して内部通路50に吸い込まれた流れが第2開口端54から吹き出されることにより、第2開口端54が設けられた正圧面45近傍、すなわちチップクリアランスの洩れ流れに運動量が供給されるため、第1開口端52よりも先端44側の正圧面45近傍のチップクリアランス部で生じ得る流れの剥離を抑制することができる。よって、正圧面45近傍で生じ得る剥離をより効果的に抑制することができる。
また、第2開口端54は、例えば図3に示すように、翼型部40の先端44の表面に開口していてもよい。この場合、先端44の表面に開口する第2開口端54から、先端44と圧縮機2のケーシングとの間の隙間に向けて、内部通路50からの流れを吹き出しやすい。よって、動翼18の先端44とケーシングとの間のチップ漏れ流れを効果的に抑制することができる。
幾つかの実施形態では、翼高さ方向における第2開口端54の位置での断面上において、翼型部40のコード長をC(図7A参照)としたとき、翼型部40のコード方向における前縁41と第2開口端54との距離C2(図7A参照)は0より大きく0.5C以下である。
なお、図7Aは、翼高さ方向における第2開口端54の位置での翼型部40の概略断面図である。
また、翼型部40のコード方向とは、翼型部40の前縁41と後縁42とを結ぶ方向であり、コード長とは、前縁41と後縁42との距離である。
翼面(負圧面46又は正圧面45)近傍における流れの剥離は、コード方向の中央位置(0.5Cの位置)付近で生じやすい場合がある。この点、上述の実施形態によれば、第2開口端54を、コード方向において比較的上流側に設けたので、翼面近傍での剥離は、第2開口端54よりも下流側の位置で生じやすい傾向となる。よって、翼面近傍で生じ得る流れの剥離をより効果的に抑制することができる。
幾つかの実施形態では、翼高さ方向から視たとき、第2開口端54は、翼型部40のコード方向において第1開口端52よりも下流側(あるいは、コード方向における後縁42側)に位置する。
この場合、第2開口端54は、第1開口端52よりも下流側に位置するので、上流側から下流側に向かう流れの損失を低減することができ、圧縮機2の効率低下を抑制しながら、翼面近傍で生じ得る剥離を効果的に抑制することができる。
図7A~図7C、図8A~図8C及び図13A~図13Cのうち、図7A、図8A及び図13Aは、翼高さ方向における第2開口端54の位置での翼型部40の概略断面図(図2に示すVIIA-VIIA断面、図4に示すVIIIA-VIIIA断面、及び図12に示すXIIIA-XIIIA断面を示す図)である。図7B、図8B及び図13Bは、翼高さ方向における第1開口端52と第2開口端54との間の位置での翼型部40の概略断面図(図2に示すVIIB-VIIB断面、図4に示すVIIIB-VIIIB断面、及び図12に示すXIIIB-XIIIB断面を示す図)である。図7C、図8C及び図13Cは、翼高さ方向における第1開口端52の位置での翼型部40の概略断面図(図2に示すVIIC-VIIC断面、図4に示すVIIIC-VIIIC断面を示す図、及び図12に示すXIIIC-XIIIC断面)である。
図2~図4及び図12に示す例示的な実施形態では、内部通路50は、翼型部40の内部において翼高さ方向(圧縮機2ロータの径方向)に沿って延びる径方向通路部58を含む。
このように、翼型部40の内部において翼高さ方向に延びる径方向通路部58を設けることで、内部通路50内に流入した流体が、上述のポンピング作用によって効果的に昇圧されやすい。このため、第1開口端52を介して、翼面近傍の流れを効果的に吸い込んで、該翼面近傍で生じ得る剥離を効果的に抑制することができる。
図2~図4及び図12に示す例示的な実施形態では、内部通路50は、翼型部40の内部において、径方向通路部58の基端側端58aと第1開口端52との間に延びる吸込部60をさらに含む。吸込部60は、翼高さ方向から視たとき、翼型部40のコード方向に沿って延びていてもよい(例えば図7C、図8C及び図13C参照)。吸込部60は、径方向通路部58に比べて、翼面近傍の流れの方向に沿って延在するように設けることができるので、これにより、吸込部60を介して翼面近傍の流れをスムーズに内部通路50に引き込むことができる。
図2、図4及び図12に示す例示的な形態では、内部通路50は、翼型部40の内部において、径方向通路部58の先端側端58bと第2開口端54との間に延びる吹出し部62をさらに含む。吹出し部62は、翼高さ方向から視たとき、翼型部40のコード方向に沿って延びていてもよい(例えば図7A、図8A及び図13A参照)。吹出し部62は、径方向通路部58に比べて、翼面近傍の流れの方向に沿って延在するように設けることができるので、これにより、吹出し部62を介して、内部通路50からの流れを、翼面に沿うように流出させることができる。
内部通路50の断面形状は特に限定されないが、例えば、円形、楕円形又は矩形であってもよい。
例えば図2及び図7A~図7C、又は、図12及び図13A~図13Cに示す例示的な実施形態では、径方向通路部58、吸込部60、及び吹出し部62の断面形状はそれぞれ円形である。
また、図3に示す例示的な実施形態では、径方向通路部58及び吸込部60はそれぞれ円形である。
また、図4及び図8A~図8Cに示す例示的な実施形態では、径方向通路部58、吸込部60、及び吹出し部62の断面形状はそれぞれスリット状の矩形である。
幾つかの実施形態では、翼高さ方向における先端44の位置での翼型部40の最大翼厚をtmax(図6参照)としたとき、径方向通路部58の翼厚方向長さは、0.3tmax以上0.7tmax以下である。なお、図7B及び図8Bにおいて、径方向通路部58の翼厚方向長さを、m1及びm2でそれぞれ示す。
本明細書において、翼厚とは、コード直交方向における翼型部40の厚さをいい、翼厚方向とは、コード直交方向のことである。
上述のように、径方向通路部58の翼厚方向長さを0.3tmax以上とすることにより、径方向通路部58における流路断面積を確保して、上述のポンピング作用を適切に得ることができ、第1開口端52を介して、翼面近傍の流れを内部通路50に適切に吸い込むことができる。また、上述のように、径方向通路部58の翼厚方向長さを0.7tmax以下とすることにより、翼型部40の強度を適切に維持することができる。
幾つかの実施形態では、径方向通路部58の流路断面積の等価直径は、0.7tmax以上である。
径方向通路部58の断面形状が円形の場合、径方向通路部58の断面の直径がd1であるとき(図7B参照)、該流路断面積の等価直径Deは、d1である。
また、径方向通路部58の断面形状が矩形であり、対向する2対の辺の長さがm2及びm3であるとき(図8B参照)、該流路断面積の等価直径Deは、De=4×m2×m3/{2×(m2+m3)}で表される。なお、一般に、等価直径Deは、De=4Af/Wpの式で表される。ここで、Afは流路断面積であり、Wpは濡れ縁長さである。
上述の実施形態によれば、径方向通路部58の流路断面積の等価直径を0.7tmax以上としたので、該流路断面積を大きくすることができ、これにより、上述のポンピング作用をより効果的に得ることができ、第1開口端52を介して、翼面近傍の流れを内部通路に効果的に吸い込むことができる。
幾つかの実施形態では、第1開口端52における内部通路50の流路断面積S1と、径方向通路部58の流路断面積S3との比S1/S3は、0.8以上1.2以下である。あるいは、幾つかの実施形態では、第2開口端54における内部通路50の流路断面積S2と、径方向通路部58の流路断面積S3とのS2/S3は、0.8以上1.2以下である。
ここで、各流路断面積S1~S3は、それぞれ、内部通路50の各位置(すなわち、第1開口端52、径方向通路部58又は第2開口端54の位置)における流体の流れ方向に直交する方向の断面の面積である。
上述の場合、上述の比S1/S3又はS2/S3が0.8以上1.2以下であり、これは1に近い数値範囲である。すなわち、第1開口端52における流路断面積S1と径方向通路部58における流路断面積S3との間、または、第2開口端54における流路断面積S2と径方向通路部58における流路断面積S3とのの間に大きな差がない。したがって、内部通路50の流路断面積は、第1開口端52から径方向通路部58にかけて大きく変化せず、あるいは、径方向通路部58から第2開口端54にかけて大きく変化しない。よって、上述の実施形態によれば、内部通路50における圧損を低減しながら、翼面近傍で生じ得る剥離を効果的に抑制することができる。
幾つかの実施形態では、例えば図7C、図8C及び図13Cに示すように、翼高さ方向から視たとき、吸込部60の延在方向(図中の直線L11の方向)と、第1開口端52における正圧面45又は負圧面46(図7C及び図8Cでは負圧面46、図13Cでは正圧面45)の接線L12のうち第1開口端52よりも後縁42側の部分とのなす角度θ1が45度以下である。
この場合、吸込部60は、第1開口端52の位置において翼面(図7C及び図8Cでは負圧面46、図13Cでは正圧面45)に沿った形状を有するので、該翼面近傍を流れる流体を、吸込部60を介して内部通路50にスムーズに吸い込むことができる。
幾つかの実施形態では、例えば図7A、図8A及び図13Cに示すように、翼高さ方向から視たとき、吹出し部62の延在方向(図中の直線L13の方向)と、第2開口端54における正圧面45又は負圧面46(図7C及び図8Cでは負圧面46、図13Cでは正圧面45)の接線L14のうち第2開口端54よりも前縁41側の部分とのなす角度θ2が45度以下である。
この場合、吹出し部62は、第2開口端54の位置において翼面(図7C及び図8Cでは負圧面46、図13Cでは正圧面45)に沿った形状を有するので、吹出し部62を介して第2開口端54から流出する流れを翼面に沿わせることができる。これにより、第2開口端54から流出する流れと翼面近傍を流れる流体との混合損失を低減することができる。
図9A及び図9Bは、一実施形態に係る動翼18の翼型部40の翼高さ方向に直交する部分的な概略断面図であり、第1開口端52の位置における断面図である。
幾つかの実施形態では、例えば図9Aに示すように、第1開口端52は、正圧面45又は負圧面46(図9Aにおいては負圧面46)に開口する複数の孔53を有していてもよい。また、幾つかの実施形態では、例えば図9Bに示すように、第1開口端52に、多孔板55を設けてもよい。これらの実施形態のように、第1開口端52が複数の孔を含む場合、図9A及び図9Bに示すように、吸込部60は、第1開口端52に近づくにつれて流路断面積が徐々に拡大するラッパ上の形状を有していてもよい。このように、複数の孔を含む第1開口端52と、該第1開口端52に近づくにつれて流路断面積が徐々に拡大する吸込部60を併用することにより、そう開口面積を大きくせずに、翼面近傍のより広範な領域から流体の流れを吸い込むことができる。よって、翼面近傍における流れへの影響を少なくし、圧縮機の効率低下を抑制することができる。
図10及び図11は、それぞれ、一実施形態に係る動翼18の翼型部40の翼高さ方向に直交する概略断面図であり、第2開口端54の位置における断面図である。
幾つかの実施形態では、例えば図10に示すように、吹出し部62は、第2開口端54を含む部分において、第2開口端54に近づくにつれて流路断面積が徐々に拡大する拡径部64を有する。このように、第2開口端54に近づくにつれて流路断面積が徐々に拡大する拡径部64を設けることにより、吹出し部62を介して、運動量を持った流体を翼面近傍の広範囲に供給することができる。よって、上述のチップ漏れ流れを効果的に抑制したり、翼面近傍で生じ得る流れの剥離を効果的に抑制したりすることができる。
幾つかの実施形態では、例えば図11に示すように、吹出し部62は、翼面(図11においては負圧面46)に沿うような曲線形状を有していてもよい。この場合、吹出し部62を介して第2開口端54から流出する流れを翼面に沿わせることができる。これにより、第2開口端54から流出する流れと翼面近傍を流れる流体との混合損失を低減することができる。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は上述した実施形態に限定されることはなく、上述した実施形態に変形を加えた形態や、これらの形態を適宜組み合わせた形態も含む。
本明細書において、「ある方向に」、「ある方向に沿って」、「平行」、「直交」、「中心」、「同心」或いは「同軸」等の相対的或いは絶対的な配置を表す表現は、厳密にそのような配置を表すのみならず、公差、若しくは、同じ機能が得られる程度の角度や距離をもって相対的に変位している状態も表すものとする。
例えば、「同一」、「等しい」及び「均質」等の物事が等しい状態であることを表す表現は、厳密に等しい状態を表すのみならず、公差、若しくは、同じ機能が得られる程度の差が存在している状態も表すものとする。
また、本明細書において、四角形状や円筒形状等の形状を表す表現は、幾何学的に厳密な意味での四角形状や円筒形状等の形状を表すのみならず、同じ効果が得られる範囲で、凹凸部や面取り部等を含む形状も表すものとする。
また、本明細書において、一の構成要素を「備える」、「含む」、又は、「有する」という表現は、他の構成要素の存在を除外する排他的な表現ではない。
1 ガスタービン
2 圧縮機
4 燃焼器
6 タービン
8 ロータ
10 圧縮機車室
12 空気取入口
15 径方向通路部
16 静翼
18,18A~18C 動翼
20 ケーシング
22 タービン車室
24 静翼
26 動翼
28 燃焼ガス通路
30 排気室
34 翼根部
40 翼型部
41 前縁
42 後縁
43 基端
44 先端
45 正圧面
46 負圧面
50 内部通路
52 第1開口端
53 孔
54 第2開口端
55 多孔板
58 径方向通路部
58a 基端側端
58b 先端側端
60 吸込部
62 吹出し部
64 拡径部

Claims (12)

  1. 前縁と後縁との間において翼高さ方向に沿って基端と先端との間をそれぞれ延びる正圧面及び負圧面を有する翼型部と、
    前記翼型部の内部を通り、前記正圧面又は負圧面の一方に開口する第1開口端、及び、前記翼高さ方向において前記第1開口端よりも前記先端の近くに位置し、前記翼型部の表面に開口する第2開口端を有する内部通路と、を備える翼であって、
    前記翼高さ方向における前記基端から前記先端までの長さをLとしたとき、前記翼高さ方向における前記基端から前記第1開口端までの距離が0以上0.3L以下であり、
    前記第1開口端及び前記第2開口端の両方が、前記負圧面又は前記正圧面の一方に開口する
    翼。
  2. 前記内部通路は、
    前記翼高さ方向に沿って延びる径方向通路部と、
    前記径方向通路部の基端側端と前記第1開口端との間に延びる吸込部と、を含み、
    前記翼高さ方向から視たとき、前記吸込部の延在方向と、前記第1開口端における前記正圧面又は前記負圧面の前記一方の接線のうち前記第1開口端よりも後縁側の部分とのなす角度が45度以下である
    請求項1に記載の翼。
  3. 前記第1開口端は、前記正圧面又は前記負圧面の前記一方に開口する複数の孔を有する
    請求項1又は2に記載の翼。
  4. 前記内部通路は、前記翼高さ方向に沿って延びる径方向通路部を含み、
    前記翼高さ方向における前記先端の位置での前記翼型部の最大翼厚をtmaxとしたとき、前記径方向通路部の翼厚方向長さは、0.3tmax以上0.7tmax以下である
    請求項1乃至の何れか一項に記載の翼。
  5. 前記内部通路は、前記翼高さ方向に沿って延びる径方向通路部を含み、
    前記翼高さ方向における前記先端の位置での前記翼型部の最大翼厚をtmaxとしたとき、前記径方向通路部の流路断面積の等価直径は、0.7tmax以上である
    請求項1乃至の何れか一項に記載の翼。
  6. 前記内部通路は、前記翼高さ方向に沿って延びる径方向通路部を含み、
    前記第1開口端における前記内部通路の流路断面積をS1、前記第2開口端における前記内部通路の流路断面積をS2、前記径方向通路部の流路断面積をS3としたときに、
    S1/S3又はS2/S3は、0.8以上1.2以下である
    請求項1乃至の何れか一項に記載の翼。
  7. 前記翼高さ方向における前記基端から前記第2開口端までの距離が0.9L以上L以下である
    請求項1乃至の何れか一項に記載の翼。
  8. 前記内部通路は、
    前記翼高さ方向に沿って延びる径方向通路部と、
    前記径方向通路部の先端側端と前記第2開口端との間に延びる吹出し部と、を含み、
    前記翼高さ方向から視たとき、前記吹出し部の延在方向と、前記第2開口端における前記正圧面又は前記負圧面の前記一方の接線のうち前記第2開口端よりも前縁側の部分とのなす角度が45度以下である
    請求項1乃至7の何れか一項に記載の翼。
  9. 前縁と後縁との間において翼高さ方向に沿って基端と先端との間をそれぞれ延びる正圧面及び負圧面を有する翼型部と、
    前記翼型部の内部を通り、前記正圧面又は負圧面の一方に開口する第1開口端、及び、前記翼高さ方向において前記第1開口端よりも前記先端の近くに位置し、前記翼型部の表面に開口する第2開口端を有する内部通路と、を備える翼であって、
    前記翼高さ方向における前記基端から前記先端までの長さをLとしたとき、前記翼高さ方向における前記基端から前記第1開口端までの距離が0以上0.3L以下であり、
    前記内部通路は、
    前記翼高さ方向に沿って延びる径方向通路部と、
    前記径方向通路部の先端側端と前記第2開口端との間に延びる吹出し部と、を含み、
    前記吹出し部は、前記第2開口端を含む部分において、前記第2開口端に近づくにつれて流路断面積が徐々に拡大する形状を有す
  10. 前記翼高さ方向における前記第2開口端の位置での断面上において、前記翼型部のコード長をCとしたとき、前記翼型部のコード方向における前記前縁と前記第2開口端との距離は0より大きく0.5C以下である
    請求項1乃至の何れか一項に記載の翼。
  11. 前縁と後縁との間において翼高さ方向に沿って基端と先端との間をそれぞれ延びる正圧面及び負圧面を有する翼型部と、
    前記翼型部の内部を通り、前記正圧面又は負圧面の一方に開口する第1開口端、及び、前記翼高さ方向において前記第1開口端よりも前記先端の近くに位置し、前記翼型部の表面に開口する第2開口端を有する内部通路と、を備える翼であって、
    前記翼高さ方向における前記基端から前記先端までの長さをLとしたとき、前記翼高さ方向における前記基端から前記第1開口端までの距離が0以上0.3L以下であり、
    前記第2開口端は、前記翼型部の前記先端の表面に開口し、
    前記翼高さ方向から視たとき、前記第2開口端は、前記翼型部のコード方向において前記第1開口端よりも下流側に位置す
  12. 請求項1乃至11の何れか一項に記載の翼を備える回転機械。
JP2019033449A 2019-02-27 2019-02-27 翼及びこれを備えた回転機械 Active JP7221078B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019033449A JP7221078B2 (ja) 2019-02-27 2019-02-27 翼及びこれを備えた回転機械
US16/690,610 US11391159B2 (en) 2019-02-27 2019-11-21 Blade and rotary machine having the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019033449A JP7221078B2 (ja) 2019-02-27 2019-02-27 翼及びこれを備えた回転機械

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020139421A JP2020139421A (ja) 2020-09-03
JP7221078B2 true JP7221078B2 (ja) 2023-02-13

Family

ID=72141572

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019033449A Active JP7221078B2 (ja) 2019-02-27 2019-02-27 翼及びこれを備えた回転機械

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11391159B2 (ja)
JP (1) JP7221078B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11608744B2 (en) * 2020-07-13 2023-03-21 Honeywell International Inc. System and method for air injection passageway integration and optimization in turbomachinery

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005098203A (ja) 2003-09-25 2005-04-14 Hitachi Ltd タービン翼及びその流れ損失低減方法
US20160245091A1 (en) 2013-10-31 2016-08-25 United Technologies Corporation Gas turbine engine airfoil with auxiliary flow channel
JP2017190776A (ja) 2016-04-15 2017-10-19 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ タービンエンジン翼形部抽気ポンプ

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6010348B2 (ja) 2012-06-01 2016-10-19 三菱日立パワーシステムズ株式会社 軸流圧縮機及びこれを備えたガスタービン
JP2016118165A (ja) 2014-12-22 2016-06-30 株式会社Ihi 軸流機械およびジェットエンジン
US20170328206A1 (en) * 2016-05-16 2017-11-16 United Technologies Corporation Method and Apparatus to Enhance Laminar Flow for Gas Turbine Engine Components

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005098203A (ja) 2003-09-25 2005-04-14 Hitachi Ltd タービン翼及びその流れ損失低減方法
US20160245091A1 (en) 2013-10-31 2016-08-25 United Technologies Corporation Gas turbine engine airfoil with auxiliary flow channel
JP2017190776A (ja) 2016-04-15 2017-10-19 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ タービンエンジン翼形部抽気ポンプ

Also Published As

Publication number Publication date
US20200270996A1 (en) 2020-08-27
US11391159B2 (en) 2022-07-19
JP2020139421A (ja) 2020-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10718216B2 (en) Airfoil for gas turbine engine
US7874794B2 (en) Blade row for a rotary machine and method of fabricating same
KR101305575B1 (ko) 터빈 동익 및 터보 기계
JP2009013984A (ja) 回転機械で使用する翼形部及びそれを製作する方法
US11015453B2 (en) Engine component with non-diffusing section
EP3159504B1 (en) Radial-inflow type axial turbine and turbocharger
CA2926970C (en) Gas turbine stator with winglets
US9957807B2 (en) Rotor assembly with scoop
JP6624653B2 (ja) ガスタービン用プレスワーラ装置
JP2017141825A (ja) ガスタービンエンジン用の翼形部
JP7221078B2 (ja) 翼及びこれを備えた回転機械
JP2019007478A (ja) ロータブレード先端部
JP6830999B2 (ja) タービン動翼及びガスタービン
JP7213103B2 (ja) 翼及びこれを備えた機械
EP3722555B1 (en) Turbine section having non-axisymmetric endwall contouring with forward mid-passage peak
JP6651404B2 (ja) ターボ機械
JPWO2018116394A1 (ja) ターボチャージャ及びターボチャージャのノズルベーン並びにタービン
JP7206129B2 (ja) 翼及びこれを備えた機械
WO2019102231A1 (en) A flow assembly for an axial turbomachine
US11181001B2 (en) Stator vane and rotary machine
WO2018128609A1 (en) Seal assembly between a hot gas path and a rotor disc cavity
CA2827566C (en) Airfoil with tip extension for gas turbine engine
EP3196411A2 (en) Flow alignment devices to improve diffuser performance
US20230272738A1 (en) Turbine and turbocharger
US11739643B2 (en) Method and apparatus for cooling a portion of a counter-rotating turbine engine

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211206

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221025

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221114

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230124

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230201

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7221078

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150