JP7220786B2 - 無線通信方法、端末装置及びネットワーク装置 - Google Patents

無線通信方法、端末装置及びネットワーク装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7220786B2
JP7220786B2 JP2021527982A JP2021527982A JP7220786B2 JP 7220786 B2 JP7220786 B2 JP 7220786B2 JP 2021527982 A JP2021527982 A JP 2021527982A JP 2021527982 A JP2021527982 A JP 2021527982A JP 7220786 B2 JP7220786 B2 JP 7220786B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal device
network device
rohc
terminal
data packet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021527982A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022509131A (ja
Inventor
ルー、チエンシー
イヨウ、シン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd
Original Assignee
Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd filed Critical Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd
Publication of JP2022509131A publication Critical patent/JP2022509131A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7220786B2 publication Critical patent/JP7220786B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • H04W28/06Optimizing the usage of the radio link, e.g. header compression, information sizing, discarding information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1867Arrangements specially adapted for the transmitter end
    • H04L1/189Transmission or retransmission of more than one copy of a message
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W12/00Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
    • H04W12/03Protecting confidentiality, e.g. by encryption
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W12/00Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
    • H04W12/04Key management, e.g. using generic bootstrapping architecture [GBA]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W12/00Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
    • H04W12/04Key management, e.g. using generic bootstrapping architecture [GBA]
    • H04W12/043Key management, e.g. using generic bootstrapping architecture [GBA] using a trusted network node as an anchor
    • H04W12/0431Key distribution or pre-distribution; Key agreement
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W12/00Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
    • H04W12/04Key management, e.g. using generic bootstrapping architecture [GBA]
    • H04W12/043Key management, e.g. using generic bootstrapping architecture [GBA] using a trusted network node as an anchor
    • H04W12/0433Key management protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/0005Control or signalling for completing the hand-off
    • H04W36/0055Transmission or use of information for re-establishing the radio link
    • H04W36/0069Transmission or use of information for re-establishing the radio link in case of dual connectivity, e.g. decoupled uplink/downlink
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/0005Control or signalling for completing the hand-off
    • H04W36/0055Transmission or use of information for re-establishing the radio link
    • H04W36/0077Transmission or use of information for re-establishing the radio link of access information of target access point
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/08Reselecting an access point
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/16Performing reselection for specific purposes
    • H04W36/18Performing reselection for specific purposes for allowing seamless reselection, e.g. soft reselection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W74/00Wireless channel access
    • H04W74/08Non-scheduled access, e.g. ALOHA
    • H04W74/0833Random access procedures, e.g. with 4-step access
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W80/00Wireless network protocols or protocol adaptations to wireless operation
    • H04W80/02Data link layer protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/06Network architectures or network communication protocols for network security for supporting key management in a packet data network
    • H04L63/068Network architectures or network communication protocols for network security for supporting key management in a packet data network using time-dependent keys, e.g. periodically changing keys
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/0005Control or signalling for completing the hand-off
    • H04W36/0011Control or signalling for completing the hand-off for data sessions of end-to-end connection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/0005Control or signalling for completing the hand-off
    • H04W36/0011Control or signalling for completing the hand-off for data sessions of end-to-end connection
    • H04W36/0033Control or signalling for completing the hand-off for data sessions of end-to-end connection with transfer of context information
    • H04W36/0038Control or signalling for completing the hand-off for data sessions of end-to-end connection with transfer of context information of security context information

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Alarm Systems (AREA)

Description

本願の実施例は通信分野に関し、より具体的に、無線通信方法、端末装置及びネットワーク装置に関する。
従来の切替プロセスにおいて、端末装置は無線リソース制御(RRC、Radio Resource Control)再構成(reconfiguration)メッセージを受信した後、RRC再構成メッセージにおける切替設定に基づいて、パケットデータ収束プロトコル(PDCP、Packet Data Convergence Protocol)/無線リンク制御プロトコル(RLC、Radio Link Control)/媒体アクセス制御(MAC、Media Access Control)/下位層(low layer)等を再構成して、ターゲット基地局のスタック(stack)に対応することとなる。
前記端末装置は切替過程全体において1セットのPDCP/RLC/MAC/low layerのみを維持するため、前記端末装置は切替過程において、ソース基地局におけるアップリンク/ダウンリンク(UL/DL)データの送受信を同時に停止して、ターゲット基地局と接続を確立する必要があり、それにより遅延を導入してしまう。
従って、どのように切替過程における端末装置の遅延を短縮するかは本分野で早急な解決の待たれる技術的課題である。
本発明は無線通信方法、端末装置及びネットワーク装置を提供し、端末装置に接続されるネットワーク装置がソースネットワーク装置からターゲットネットワーク装置に切り替えられる過程における遅延を効果的に短縮することができ、且つ、端末装置とソースネットワーク装置との接続を解放する詳細案、並びに端末装置とネットワーク装置との間のデータ伝送方法及び端末装置が状態報告を送信する詳細案を明らかにする。
第1態様では無線通信方法を提供し、端末装置に応用され、前記端末装置に接続されるネットワーク装置がソースネットワーク装置からターゲットネットワーク装置に切り替えられる場合、前記端末装置と前記ソースネットワーク装置との間、及び前記端末装置と前記ターゲットネットワーク装置との間にはいずれも接続を保持し、
前記方法は、
前記端末装置が第1条件を満足する場合、前記端末装置とソースネットワーク装置との接続を解放することを含む。
第2態様では無線通信方法を提供し、ソースネットワーク装置に応用され、端末装置に接続されるネットワーク装置が前記ソースネットワーク装置からターゲットネットワーク装置に切り替えられる場合、前記端末装置と前記ソースネットワーク装置との間、及び前記端末装置と前記ターゲットネットワーク装置との間にはいずれも接続を保持し、
前記方法は、
前記ソースネットワーク装置が第1条件を満足する場合、前記ソースネットワーク装置と前記端末装置との接続を解放することを含む。
第3態様では無線通信方法を提供し、端末装置に応用され、前記端末装置に接続されるネットワーク装置がソースネットワーク装置からターゲットネットワーク装置に切り替えられる場合、前記端末装置と前記ソースネットワーク装置との間、及び前記端末装置と前記ターゲットネットワーク装置との間にはいずれも接続を保持し、
前記方法は、
前記端末装置が第2条件を満足する場合、新しい秘密鍵及び/又はロバストなヘッダ圧縮(RoHC、Robust Header Compression)を用いてパケットデータ収束プロトコル(PDCP、Packet Data Convergence Protocol)プロトコルデータユニット(PDU、Protocol Data Unit)を送信及び/又は受信し、前記新しい秘密鍵及び/又はRoHCは古い秘密鍵及び/又はRoHCと異なり、前記古い秘密鍵及び/又はRoHCは、新しい秘密鍵及び/又はRoHCを使用する前に、前記端末装置と前記ソースネットワーク装置及び/又はターゲットネットワーク装置が通信する際に用いる秘密鍵及び/又はRoHCであることを含む。
第4態様では無線通信方法を提供し、ターゲットネットワーク装置に応用され、端末装置に接続されるネットワーク装置がソースネットワーク装置から前記ターゲットネットワーク装置に切り替えられる場合、前記端末装置と前記ソースネットワーク装置との間、及び前記端末装置と前記ターゲットネットワーク装置との間にはいずれも接続を保持し、
前記方法は、
前記ターゲットネットワーク装置が第2条件を満足する場合、新しい秘密鍵及び/又はロバストなヘッダ圧縮(RoHC)を用いてパケットデータ収束プロトコル(PDCP)プロトコルデータユニット(PDU)を送信及び/又は受信し、前記新しい秘密鍵及び/又はRoHCは古い秘密鍵及び/又はRoHCと異なり、前記古い秘密鍵及び/又はRoHCは、新しい秘密鍵及び/又はRoHCを使用する前に、前記端末装置と前記ソースネットワーク装置及び/又はターゲットネットワーク装置が通信する際に用いる秘密鍵及び/又はRoHCであることを含む。
第5態様では無線通信方法を提供し、ソースネットワーク装置に応用され、端末装置に接続されるネットワーク装置がソースネットワーク装置から前記ターゲットネットワーク装置に切り替えられる場合、前記端末装置と前記ソースネットワーク装置との間、及び前記端末装置と前記ターゲットネットワーク装置との間にはいずれも接続を保持し、
前記方法は、
前記ソースネットワーク装置が第2条件を満足する場合、新しい秘密鍵及び/又はロバストなヘッダ圧縮(RoHC)を用いてパケットデータ収束プロトコル(PDCP)プロトコルデータユニット(PDU)を送信及び/又は受信し、前記新しい秘密鍵及び/又はRoHCは古い秘密鍵及び/又はRoHCと異なり、前記古い秘密鍵及び/又はRoHCは、新しい秘密鍵及び/又はRoHCを使用する前に、前記端末装置と前記ソースネットワーク装置及び/又はターゲットネットワーク装置が通信する際に用いる秘密鍵及び/又はRoHCであることを含む。
第6態様では無線通信方法を提供し、端末装置に応用され、前記端末装置に接続されるネットワーク装置がソースネットワーク装置からターゲットネットワーク装置に切り替えられる場合、前記端末装置と前記ソースネットワーク装置との間、及び前記端末装置と前記ターゲットネットワーク装置との間にはいずれも接続を保持し、
前記方法は、
前記端末装置が第3条件を満足する場合、パケットデータ収束プロトコル(PDCP)状態報告を送信するように前記端末装置をトリガーすることを含む。
第7態様では、上記第1態様又はその各実現方式における方法を実行することに用いられる端末装置を提供する。具体的に、前記端末装置は上記第1態様又はその各実現方式における方法を実行するための機能モジュールを備える。
第8態様では、上記第2態様又はその各実現方式における方法を実行することに用いられるネットワーク装置を提供する。具体的に、前記ネットワーク装置は上記第2態様又はその各実現方式における方法を実行するための機能モジュールを備える。
第9態様では、上記第3態様又はその各実現方式における方法を実行することに用いられる端末装置を提供する。具体的に、前記端末装置は上記第3態様又はその各実現方式における方法を実行するための機能モジュールを備える。
第10態様では、上記第4態様又はその各実現方式における方法を実行することに用いられるネットワーク装置を提供する。具体的に、前記ネットワーク装置は上記第4態様又はその各実現方式における方法を実行するための機能モジュールを備える。
第11態様では、上記第5態様又はその各実現方式における方法を実行することに用いられるネットワーク装置を提供する。具体的に、前記ネットワーク装置は上記第5態様又はその各実現方式における方法を実行するための機能モジュールを備える。
第12態様では、上記第6態様又はその各実現方式における方法を実行することに用いられる端末装置を提供する。具体的に、前記端末装置は上記第6態様又はその各実現方式における方法を実行するための機能モジュールを備える。
第13態様では、プロセッサ及びメモリを備える端末装置を提供する。前記メモリはコンピュータプログラムを記憶することに用いられ、前記プロセッサは前記メモリに記憶されるコンピュータプログラムを呼び出して実行して、上記第1態様又はその各実現方式における方法を実行することに用いられる。
第14態様では、プロセッサ及びメモリを備えるネットワーク装置を提供する。前記メモリはコンピュータプログラムを記憶することに用いられ、前記プロセッサは前記メモリに記憶されるコンピュータプログラムを呼び出して実行して、上記第2態様又はその各実現方式における方法を実行することに用いられる。
第15態様では、プロセッサ及びメモリを備える端末装置を提供する。前記メモリはコンピュータプログラムを記憶することに用いられ、前記プロセッサは前記メモリに記憶されるコンピュータプログラムを呼び出して実行して、上記第3態様又はその各実現方式における方法を実行することに用いられる。
第16態様では、プロセッサ及びメモリを備えるネットワーク装置を提供する。前記メモリはコンピュータプログラムを記憶することに用いられ、前記プロセッサは前記メモリに記憶されるコンピュータプログラムを呼び出して実行して、上記第4態様又はその各実現方式における方法を実行することに用いられる。
第17態様では、プロセッサ及びメモリを備えるネットワーク装置を提供する。前記メモリはコンピュータプログラムを記憶することに用いられ、前記プロセッサは前記メモリに記憶されるコンピュータプログラムを呼び出して実行して、上記第5態様又はその各実現方式における方法を実行することに用いられる。
第18態様では、プロセッサ及びメモリを備える端末装置を提供する。前記メモリはコンピュータプログラムを記憶することに用いられ、前記プロセッサは前記メモリに記憶されるコンピュータプログラムを呼び出して実行して、上記第6態様又はその各実現方式における方法を実行することに用いられる。
第19態様では、上記第1態様~第6態様のうちのいずれか1つの態様又はその各実現方式における方法を実現することに用いられるチップを提供する。具体的に、前記チップは、メモリからコンピュータプログラムを呼び出して実行し、前記チップが取り付けられる装置に上記第1態様~第6態様のうちのいずれか1つの態様又はその各実現方式における方法を実行させるためのプロセッサを備える。
第20態様ではコンピュータ可読記憶媒体を提供し、コンピュータプログラムを記憶することに用いられ、前記コンピュータプログラムによってコンピュータが上記第1態様~第6態様のうちのいずれか1つの態様又はその各実現方式における方法を実行する。
第21態様ではコンピュータプログラム製品を提供し、コンピュータプログラム命令を含み、前記コンピュータプログラム命令によってコンピュータが上記第1態様~第6態様のうちのいずれか1つの態様又はその各実現方式における方法を実行する。
第22態様ではコンピュータプログラムを提供し、該コンピュータプログラムがコンピュータにおいて実行されるとき、コンピュータが上記第1態様~第6態様のうちのいずれか1つの態様又はその各実現方式における方法を実行する。
以上の技術案によれば、端末装置に接続されるネットワーク装置がソースネットワーク装置からターゲットネットワーク装置に切り替えられる場合、前記端末装置と前記ソースネットワーク装置及び前記ターゲットネットワーク装置との接続を同時に保持し、端末装置に接続されるネットワーク装置がソースネットワーク装置からターゲットネットワーク装置に切り替えられる過程における遅延を効果的に短縮することができる。また、端末装置とソースネットワーク装置との接続を解放する詳細案、並びに端末装置とネットワーク装置との間のデータ伝送方法及び端末装置が状態報告を送信する詳細案を明らかにする。
図1は本願の応用シーンの例示である。 図2は本願の実施例の無線通信方法が適用できるDCアーキテクチャである。 図3は本願の実施例の無線通信方法が適用できるeMBBアーキテクチャである。 図4は本願の実施例の無線通信方法の模式的なフローチャートである。 図5は本願の実施例の無線通信方法の模式的なフローチャートである。 図6は本願の実施例の無線通信方法の模式的なフローチャートである。 図7は本願の実施例の通信装置の模式的なブロック図である。 図8は本願の実施例の通信装置の模式的なブロック図である。 図9は本願の実施例の端末装置の模式的なブロック図である。 図10は本願の実施例の通信装置の模式的なブロック図である。 図11は本願の実施例のチップの模式的なブロック図である。
図1には本願の実施例に応用される無線通信システム100を示す。該無線通信システム100は基地局110及び基地局110のカバレッジ範囲内の少なくとも1つの端末装置120を備えてもよい。
基地局110は端末装置と通信する装置であってもよい。
基地局110は特定の地理的領域に通信カバレッジを提供することができ、且つ該カバレッジ領域内の端末装置(例えば、UE)と通信することができる。選択肢として、該基地局110はNRシステムにおける基地局(gNB)、又はクラウド無線アクセスネットワーク(CRAN、Cloud Radio Access Network)における無線制御装置であってもよい。又は、該ネットワーク装置は中継局、アクセスポイント、車載装置、ウェアラブルデバイス、又は将来発展する公衆陸上移動網(PLMN、Public Land Mobile Network)におけるネットワーク装置等であってもよい。
端末装置120は可動又は固定であってもよい。選択肢として、端末装置120とはアクセス端末、ユーザー装置(UE、User Equipment)、ユーザー要素、加入者局、移動局、トラバーサー、遠隔局、遠隔端末、モバイルデバイス、ユーザー端末、端末、無線通信装置、ユーザーエージェント又はユーザーデバイスを指してもよい。アクセス端末はセルラー電話、コードレスホン、セッション確立プロトコル(SIP、Session Initiation Protocol)電話、ワイヤレスローカルループ(WLL、Wireless Local Loop)局、パーソナルデジタルアシスタント(PDA、Personal Digital Assistant)、無線通信機能を有する携帯端末、コンピューティングデバイス又は無線モデムに接続される他の処理装置、車載装置、ウェアラブルデバイス、将来の5Gネットワークにおける端末装置又は将来発展するPLMNにおける端末装置等であってもよい。
無線通信システム100は基地局と通信するコアネットワーク装置130を更に備える。
該コアネットワーク装置130は5Gコアネットワーク(5GC、5G Core)装置、例えばアクセス及びモビリティ管理機能(AMF、Access and Mobility Management Function)、更に例えば認証サーバ機能(AUSF、Authentication Server Function)、更に例えばユーザープレーン機能(UPF、User Plane Function)、更に例えばセッション管理機能(SMF、Session Management Function)であってもよい。選択肢として、コアネットワーク装置130は更にLTEネットワークの進化したパケットコア(EPC、Evolved Packet Core)装置、例えばセッション管理機能+コアネットワーク側のデータゲートウェイ(SMF+PGW-C、Session Management Function+Core Packet Gateway)装置であってもよい。理解されるように、SMF+PGW-CはSMFとPGW-Cが実現できる機能を同時に実現することができる。
図1には1つの基地局、1つのコアネットワーク装置及び2つの端末装置を例示する。選択肢として、該無線通信システム100は複数の基地局装置を備えてもよく、且つ各基地局のカバレッジ範囲内に他の数の端末装置が含まれてもよく、本願の実施例は制限しない。
図2及び図3は本願の実施例の無線通信方法が適用できる通信フレームワークの例である。
理解されるように、図2及び図3に示される通信装置は図1に示される端末装置120であってもよく、図1に示されるアクセスネットワーク装置110であってもよく、図1に示されるコアネットワーク装置130であってもよい。それに対応して、図2及び図3に示されるソースネットワーク装置又はターゲットネットワーク装置は図1に示される端末装置120であってもよく、図1に示されるアクセスネットワーク装置110であってもよく、図1に示されるコアネットワーク装置130であってもよい。更に理解されるように、図2及び図3に示されるプロトコルアーキテクチャは単に一例である。本願の実施例はこれらに限らない。例えば、他の代替的な実施例では、該通信装置は2つより多くのPDCPエンティティを備えてもよい。
図2に示すように、該端末装置は図2に示される第1PDCPエンティティ及び第2PDCPエンティティを備える。
具体的に、図2に示すように、該端末装置は第1パケットデータ収束プロトコル(PDCP、Packet Data Convergence Protocol)エンティティ、第1無線リンク制御プロトコル(RLC、Radio Link Control)エンティティ、第1媒体アクセス制御(MAC、Media Access Control)エンティティ、第2PDCPエンティティ、第2RLCエンティティ及び第2MACエンティティを備えてもよい。ソースネットワーク装置は第3PDCPエンティティ、第3RLCエンティティ及び第3MACエンティティを備える。ターゲットネットワーク装置は第4PDCPエンティティ、第4RLCエンティティ及び第4MACエンティティを備えてもよい。
具体的に、該端末装置の第1PDCPエンティティは第1RLCエンティティ、第1MACエンティティを通過し、更に無線インターフェースを介してソースネットワーク装置の第3MACエンティティ、第3RLCエンティティ及び第3PDCPエンティティに到達する。該端末装置の第2PDCPエンティティは第2RLCエンティティ、第2MACエンティティを通過し、更に無線インターフェースを介してターゲットネットワーク装置の第4MACエンティティ、第4RLCエンティティ及び第4PDCPエンティティに到達する。
選択肢として、図2に示されるフレームワークにおいて、前記第3PDCPエンティティと前記第4PDCPエンティティは通信を行うことができる。
具体的に、図3に示すように、該端末装置は1つのみのPDCPエンティティを備えてもよく、更に、該端末装置は1つのPDCPエンティティ、第1RLCエンティティ、第1MACエンティティ、第2RLCエンティティ及び第2MACエンティティを備えてもよい。ソースネットワーク装置は第3PDCPエンティティ、第3RLCエンティティ及び第3MACエンティティを備える。ターゲットネットワーク装置は第4RLCエンティティ及び第4MACエンティティを備えてもよい。
具体的に、該端末装置のPDCPエンティティは第1RLCエンティティ、第1MACエンティティを通過し、更に無線インターフェースを介してソースネットワーク装置の第3MACエンティティ、第3RLCエンティティ及び第3PDCPエンティティに到達する。該端末装置のPDCPエンティティは更に第2RLCエンティティ、第2MACエンティティを通過し、更に無線インターフェースを介してターゲットネットワーク装置の第4MACエンティティ、第4RLCエンティティに到達し、更に前記ソースネットワーク装置の第3PDCPエンティティに到達する。
図4は本願の実施例の通信方法の模式的なフローチャートである。
図4に示すように、前記方法200は、
第1条件を満足する場合、前記端末装置とソースネットワーク装置との接続を解放するS210を含んでもよい。
本願のいくつかの実施例では、前記通信方法300は端末装置に応用されてもよく、前記端末装置に接続されるネットワーク装置がソースネットワーク装置からターゲットネットワーク装置に切り替えられる場合、前記端末装置と前記ソースネットワーク装置との間、及び前記端末装置と前記ターゲットネットワーク装置との間にはいずれも接続を保持する。
即ち、前記端末装置が第1条件を満足する場合、前記端末装置とソースネットワーク装置との接続を解放する。
前記第1条件は、前記端末装置が切替命令を受信したこと、前記端末装置がランダムアクセス過程を開始したこと、及び前記端末装置が切替完了メッセージを送信したことのうちの少なくとも1つを含むが、それらに限らない。具体的に、前記切替命令は前記ソースネットワーク装置が前記端末装置に送信した無線リソース制御(RRC、Radio Resource Control)再構成情報であってもよい。
選択肢として、前記端末装置がランダムアクセス過程を開始したことは、
前記端末装置がメッセージ1を送信した状況、前記端末装置がメッセージ2を受信した状況、前記端末装置がメッセージ3を送信した状況、及び前記端末装置がメッセージ4を受信した状況のうちの少なくとも1つを含む。
選択肢として、前記端末装置が第1条件を満足した一定時間の後で、前記端末装置とソースネットワーク装置との接続を解放する。
本願の他の実施例では、図4に示される通信方法はソースネットワーク装置にも適用されてもよい。前記端末装置に接続されるネットワーク装置がソースネットワーク装置からターゲットネットワーク装置に切り替えられる場合、前記端末装置と前記ソースネットワーク装置との間、及び前記端末装置と前記ターゲットネットワーク装置との間にはいずれも接続を保持する。
即ち、前記ソースネットワーク装置が第1条件を満足する場合、前記ソースネットワーク装置と前記端末装置との接続を解放する。
選択肢として、前記第1条件は、
前記ソースネットワーク装置が切替命令を送信したこと、
前記ソースネットワーク装置が前記端末装置又は前記ターゲットネットワーク装置から送信された、前記端末装置と前記ソースネットワーク装置との接続を切断するように前記ソースネットワーク装置に指示するための指示情報を受信したこと、のうちの少なくとも1つを含む。
前記切替命令は前記ソースネットワーク装置が前記端末装置に送信したRRC再構成情報であってもよい。即ち、前記ソースネットワーク装置は前記端末装置に前記RRC再構成情報を送信した後、前記ソースネットワーク装置と前記端末装置との接続を解放する。
更に、例えば、前記ソースネットワーク装置は前記端末装置から送信された前記指示情報を受信した後、前記ソースネットワーク装置と前記端末装置との接続を解放する。前記端末装置は、前記端末装置が切替命令を受信したこと、前記端末装置がランダムアクセス過程を開始したこと、前記端末装置が切替完了メッセージを送信したこと、前記端末装置がメッセージ1を送信したこと、前記端末装置がメッセージ2を受信したこと、前記端末装置がメッセージ3を送信したこと、及び前記端末装置がメッセージ4を受信したことのうちの少なくとも1つの条件を満足する場合、前記ソースネットワーク装置に前記指示情報を送信する。
更に、例えば、前記ソースネットワーク装置は前記ターゲットネットワーク装置から送信された指示情報を受信した後、前記ソースネットワーク装置と前記端末装置との接続を解放する。前記ターゲットネットワーク装置は前記端末装置から送信された切替完了情報を受信した後、前記ソースネットワーク装置に前記指示情報を送信してもよい。又は、前記ターゲットネットワーク装置は、前記ターゲットネットワーク装置がメッセージ1を受信したメッセージ、前記ターゲットネットワーク装置がメッセージ2を送信したメッセージ、前記ターゲットネットワーク装置がメッセージ3を受信したメッセージ、及び前記ターゲットネットワーク装置がメッセージ4を送信したメッセージのうちの少なくとも1つを受信した後で、前記ソースネットワーク装置に前記指示情報を送信してもよい。
換言すれば、前記指示情報を送信するように前記ターゲットネットワーク装置又は前記端末装置をトリガーするための時刻は、ランダムアクセスメッセージ、例えばメッセージ1、メッセージ2、メッセージ3及びメッセージ4のうちのいずれか1つ又は少なくとも1つを含むが、それらに限らない。
選択肢として、前記端末装置が第1条件を満足した一定時間の後で、前記端末装置とソースネットワーク装置との接続を解放する。
理解されるように、図4は本願の実施例の一例であって、本願の実施例を制限するものであると理解されるべきではない。
例えば、他の代替的な実施例では、前記第1条件は他のトリガー条件であってもよい。例えば、前記第1条件は非競合アクセス過程におけるメッセージであってもよい。
図5は本願の実施例の他の通信方法の模式的なフローチャートである。
図5に示すように、前記方法300は、第2条件を満足する場合、新しい秘密鍵及び/又はRoHCを用いてPDCPプロトコルデータユニット(PDU)を送信及び/又は受信するS310を含んでもよい。前記新しい秘密鍵及び/又はRoHCは古い秘密鍵及び/又はRoHCと異なり、前記古い秘密鍵及び/又はRoHCは、新しい秘密鍵及び/又はRoHCを使用する前に、前記端末装置と前記ソースネットワーク装置及び/又はターゲットネットワーク装置が通信する際に用いる秘密鍵及び/又はRoHCである
本願のいくつかの実施例では、前記通信方法300は端末装置に応用されてもよく、前記端末装置に接続されるネットワーク装置がソースネットワーク装置からターゲットネットワーク装置に切り替えられる場合、前記端末装置と前記ソースネットワーク装置との間、及び前記端末装置と前記ターゲットネットワーク装置との間にはいずれも接続を保持する。これにより、前記端末装置が第2条件を満足する場合、新しい秘密鍵及び/又はRoHCを用いてPDCP PDUを送信及び/又は受信する。
選択肢として、前記端末装置が前記第2条件を満足し且つ一定時間を経た後、前記新しい秘密鍵及び/又はRoHCを用いてPDCP PDUを送信及び/又は受信する。
例えば、前記端末装置が前記第2条件を満足し且つ一定時間を経た後、前記新しい秘密鍵及び/又はRoHCを用いて前記ソースネットワーク装置にPDCP PDUを送信し、及び/又は前記ソースネットワーク装置から送信されたPDCP PDUを受信する。
更に、例えば、前記端末装置が前記第2条件を満足し且つ一定時間を経た後、前記新しい秘密鍵及び/又はRoHCを用いて前記ターゲットネットワーク装置にPDCP PDUを送信し、及び/又は前記ターゲットネットワーク装置から送信されたPDCP PDUを受信する。
理解されるように、前記一定時間は所定の時間帯であってもよく、前記端末装置と前記ソースネットワーク装置及び/又は前記ターゲットネットワーク装置が協議した時間帯であってもよく、ネットワークが指示する時間帯であってもよい。本願の実施例は具体的に制限しない。
選択肢として、前記端末装置が前記第2条件を満足した後の一定時間内において、前記古い秘密鍵及び/又はRoHCを用いてPDCP PDUを送信及び/又は受信する。
例えば、前記端末装置が前記第2条件を満足した後の一定時間内において、前記古い秘密鍵及び/又はRoHCを用いて前記ソースネットワーク装置にPDCP PDUを送信し、及び/又は前記ソースネットワーク装置から送信されたPDCP PDUを受信する。
更に、例えば、前記端末装置が前記第2条件を満足した後の一定時間内において、前記古い秘密鍵及び/又はRoHCを用いて前記ターゲットネットワーク装置にPDCP PDUを送信し、及び/又は前記ターゲットネットワーク装置から送信されたPDCP PDUを受信する。
選択肢として、前記第2条件は、前記端末装置が切替命令を受信したこと、前記端末装置がランダムアクセス過程を開始したこと、及び前記端末装置が切替完了メッセージを送信したことのうちの少なくとも1つを含む。
選択肢として、前記端末装置がランダムアクセス過程を開始したことは、
前記端末装置がメッセージ1を送信した状況、前記端末装置がメッセージ2を受信した状況、前記端末装置がメッセージ3を送信した状況、及び前記端末装置がメッセージ4を受信した状況のうちの少なくとも1つを含む。
選択肢として、前記端末装置は第1データパケットを廃棄し、前記第1データパケットは前記端末装置が前記第2条件を満足する前及び/又は第2条件を満足した後の前記一定時刻前に送信に失敗したデータパケットである。
選択肢として、前記端末装置は第1データパケットを再送し、前記第1データパケットは前記端末装置が前記第2条件を満足する前及び/又は第2条件を満足した後の前記一定時刻前に送信に失敗したデータパケットである。
以下、前記端末装置が前記第1データパケットを再送する具体的な実現方式について説明する。
選択肢として、前記端末装置は前記新しい秘密鍵及び/又はRoHCを用いて前記第1データパケットを再送する。
例えば、前記端末装置は前記新しい秘密鍵及び/又はRoHCを用いて前記ソースネットワーク装置に前記第1データパケットを再送する。
更に、例えば、前記端末装置は前記新しい秘密鍵及び/又はRoHCを用いて前記ターゲットネットワーク装置に前記第1データパケットを再送する。
選択肢として、前記端末装置は前記古い秘密鍵及び/又はRoHCを用いて前記第1データパケットを再送する。
例えば、前記端末装置は前記古い秘密鍵及び/又はRoHCを用いて前記ソースネットワーク装置に前記第1データパケットを再送する。
更に、例えば、前記端末装置は前記古い秘密鍵及び/又はRoHCを用いて前記ターゲットネットワーク装置に前記第1データパケットを再送する。
換言すれば、前記端末装置が前記第1データパケットを再送するとき、前記端末装置は古い秘密鍵及び/又はRoHCを用いてもよく、前記新しい秘密鍵及び/又はRoHCを用いてもよい。本願の実施例は制限しない。
更に、前記端末装置が前記第1データパケットを再送するとき、前記端末装置は前記ソースネットワーク装置に前記第1データパケットを再送してもよく、前記ターゲットネットワーク装置に前記第1データパケットを再送してもよい。本願の実施例は具体的に制限しない。
具体的に実現するとき、前記端末装置は前記古い秘密鍵及び/又はRoHC、或いは前記新しい秘密鍵及び/又はRoHCに基づいて前記第1データパケットに対応するPDCP PDUを暗号化及び/又は圧縮して、暗号化及び/又は圧縮後のPDCP PDUを送信する。
選択肢として、前記第1データパケットは前記端末装置が送信した、前記端末装置が前記第2条件を満足する前に自動再送要求肯定応答(ARQ ACK)を受信していないPDCP PDUを含んでもよい。
選択肢として、前記第1データパケットは前記端末装置が送信した、前記端末装置が前記第2条件を満足した後の前記一定時刻前に自動再送要求肯定応答(ARQ ACK)を受信していないPDCP PDUを含んでもよい。
以上は前記端末装置のアップリンク再送を説明したが、本願の実施例はこれに限らない。
例えば、前記端末装置は更に前記ソースネットワーク装置及び/又はターゲットネットワーク装置から送信された再送データパケットを受信してもよい。
選択肢として、前記端末装置は前記古い秘密鍵及び/又はRoHC、或いは前記新しい秘密鍵及び/又はRoHCを用いて前記ターゲットネットワーク装置から再送された第2データパケットを受信する。
選択肢として、前記ターゲットネットワーク装置は第2データパケットを廃棄する。
前記第2データパケットは前記ターゲットネットワーク装置が前記第2条件を満足する前及び/又は第2条件を満足した後の前記一定時刻前に送信に失敗したデータパケットであってもよい。
例えば、前記第2データパケットは前記ターゲットネットワーク装置が送信した、前記ターゲットネットワーク装置が前記第2条件を満足する前に自動再送要求肯定応答(ARQ ACK)を受信していないPDCP PDUを含み、及び/又は、前記第2データパケットは前記ターゲットネットワーク装置が送信した、前記ターゲットネットワーク装置が前記第2条件を満足した後の前記一定時刻前にARQ ACKを受信していないPDCP PDUを含む。
選択肢として、前記端末装置は前記古い秘密鍵及び/又はRoHC、或いは前記新しい秘密鍵及び/又はRoHCを用いて前記ソースネットワーク装置から再送された第3データパケットを受信する。
選択肢として、前記ソースネットワーク装置は第3データパケットを廃棄する。
前記第3データパケットは前記ソースネットワーク装置が前記第2条件を満足する前及び/又は第2条件を満足した後の前記一定時刻前に送信に失敗したデータパケットであってもよい。
例えば、前記第3データパケットは前記ソースネットワーク装置が送信した、前記ソースネットワーク装置が前記第2条件を満足する前に自動再送要求肯定応答(ARQ ACK)を受信していないPDCP PDUを含み、及び/又は、前記第3データパケットは前記ソースネットワーク装置が送信した、前記ソースネットワーク装置が前記第2条件を満足した後の前記一定時刻前にARQ ACKを受信していないPDCP PDUを含む。
本願の他の実施例では、前記方法300は更にターゲットネットワーク装置に応用されてもよい。端末装置に接続されるネットワーク装置がソースネットワーク装置から前記ターゲットネットワーク装置に切り替えられる場合、前記端末装置と前記ソースネットワーク装置との間、及び前記端末装置と前記ターゲットネットワーク装置との間にはいずれも接続を保持する。これにより、前記ターゲットネットワーク装置が第2条件を満足する場合、新しい秘密鍵及び/又はロバストなヘッダ圧縮(RoHC)を用いてパケットデータ収束プロトコル(PDCP)プロトコルデータユニット(PDU)を送信及び/又は受信してもよい。前記新しい秘密鍵及び/又はRoHCは古い秘密鍵及び/又はRoHCと異なり、前記古い秘密鍵及び/又はRoHCは、新しい秘密鍵及び/又はRoHCを使用する前に、前記端末装置と前記ソースネットワーク装置及び/又はターゲットネットワーク装置が通信する際に用いる秘密鍵及び/又はRoHCである
選択肢として、前記ターゲットネットワーク装置が前記第2条件を満足し且つ一定時間を経た後、前記新しい秘密鍵及び/又はRoHCを用いてPDCP PDUを送信及び/又は受信する。
選択肢として、前記ターゲットネットワーク装置が前記第2条件を満足した後の一定時間内において、前記古い秘密鍵及び/又はRoHCを用いてPDCP PDUを送信及び/又は受信する。
選択肢として、前記第2条件は、前記端末装置がランダムアクセス過程を開始したこと、及び前記ターゲットネットワーク装置が切替完了メッセージを受信したことのうちの少なくとも1つを含む。
選択肢として、前記端末装置がランダムアクセス過程を開始したことは、
前記ターゲットネットワーク装置がメッセージ1を受信した状況、前記ターゲットネットワーク装置がメッセージ2を送信した状況、前記ターゲットネットワーク装置がメッセージ3を受信した状況、及び前記ターゲットネットワーク装置がメッセージ4を送信した状況のうちの少なくとも1つを含む。
選択肢として、前記ターゲットネットワーク装置は前記端末装置から再送された第1データパケットを受信する。
前記第1データパケットは前記端末装置が前記第2条件を満足する前及び/又は第2条件を満足した後の前記一定時刻前に送信に失敗したデータパケットである。
例えば、前記第1データパケットは前記端末装置が送信した、前記端末装置が前記第2条件を満足する前に自動再送要求肯定応答(ARQ ACK)を受信していないPDCP PDUを含み、及び/又は、前記第1データパケットは前記端末装置が送信した、前記端末装置が前記第2条件を満足した後の前記一定時刻前に自動再送要求肯定応答(ARQ ACK)を受信していないPDCP PDUを含む。
具体的に、前記ターゲットネットワーク装置は前記古い秘密鍵及び/又はRoHC、或いは前記新しい秘密鍵及び/又はRoHCを用いて前記端末装置から再送された前記第1データパケットを受信する。
より具体的に、前記ターゲットネットワーク装置は前記端末装置から再送された前記第1データパケットを受信して、前記古い秘密鍵及び/又はRoHC、或いは前記新しい秘密鍵及び/又はRoHCに基づいて前記第1データパケットを復号化及び/又は解凍する。
選択肢として、前記ターゲットネットワーク装置は第2データパケットを廃棄する。
選択肢として、前記ターゲットネットワーク装置は前記端末装置に第2データパケットを再送する。
前記第2データパケットは前記ターゲットネットワーク装置が前記第2条件を満足する前及び/又は第2条件を満足した後の前記一定時刻前に送信に失敗したデータパケットである。
例えば、前記第2データパケットは前記ターゲットネットワーク装置が送信した、前記ターゲットネットワーク装置が前記第2条件を満足する前に自動再送要求肯定応答(ARQ ACK)を受信していないPDCP PDUを含み、及び/又は、前記第2データパケットは前記ターゲットネットワーク装置が送信した、前記ターゲットネットワーク装置が前記第2条件を満足した後の前記一定時刻前にARQ ACKを受信していないPDCP PDUを含む。
具体的に、前記ターゲットネットワーク装置は前記古い秘密鍵及び/又はRoHC、或いは前記新しい秘密鍵及び/又はRoHCを用いて前記端末装置に前記第2データパケットを再送する。
本願の他の実施例では、前記方法300は更にソースネットワーク装置に応用されてもよい。端末装置に接続されるネットワーク装置がソースネットワーク装置から前記ターゲットネットワーク装置に切り替えられる場合、前記端末装置と前記ソースネットワーク装置との間、及び前記端末装置と前記ターゲットネットワーク装置との間にはいずれも接続を保持する。これにより、前記ソースネットワーク装置は第2条件を満足する場合、新しい秘密鍵及び/又はロバストなヘッダ圧縮(RoHC)を用いてパケットデータ収束プロトコル(PDCP)プロトコルデータユニット(PDU)を送信及び/又は受信する。前記新しい秘密鍵及び/又はRoHCは古い秘密鍵及び/又はRoHCと異なり、前記古い秘密鍵及び/又はRoHCは、新しい秘密鍵及び/又はRoHCを使用する前に、前記端末装置と前記ソースネットワーク装置及び/又はターゲットネットワーク装置が通信する際に用いる秘密鍵及び/又はRoHCである
選択肢として、前記ソースネットワーク装置が前記第2条件を満足し且つ一定時間を経た後、前記新しい秘密鍵及び/又はRoHCを用いてPDCP PDUを送信及び/又は受信する。
選択肢として、前記ソースネットワーク装置が前記第2条件を満足した後の一定時間内において、前記古い秘密鍵及び/又はRoHCを用いてPDCP PDUを送信及び/又は受信する。
選択肢として、前記第2条件は、
前記ソースネットワーク装置が切替命令を送信したこと、
前記ソースネットワーク装置が前記端末装置又は前記ターゲットネットワーク装置から送信された、前記新しい秘密鍵及び/又はRoHCを用いてPDCP PDUを送信及び/又は受信するように前記ソースネットワーク装置に指示するための指示情報を受信したこと、のうちの少なくとも1つを含む。
具体的に、前記ソースネットワーク装置は前記指示情報を受信して、前記指示情報に基づいて前記新しい秘密鍵及び/又はRoHCを用いてPDCP PDUの指示情報を送信及び/又は受信する。
例えば、前記ソースネットワーク装置は、前記端末装置が切替命令を受信したこと、前記端末装置がランダムアクセス過程を開始したこと、前記端末装置が切替完了メッセージを送信したこと、前記端末装置がメッセージ1を送信したこと、前記端末装置がメッセージ2を受信したこと、前記端末装置がメッセージ3を送信したこと、及び前記端末装置がメッセージ4を送信したことのうちの少なくとも1つを前記端末装置が満足する場合に送信した前記指示情報を受信する。
更に、例えば、前記ソースネットワーク装置は、前記ターゲットネットワーク装置が切替完了情報を受信したこと、前記ターゲットネットワーク装置がメッセージ1を受信したこと、前記ターゲットネットワーク装置がメッセージ2を送信したこと、前記ターゲットネットワーク装置がメッセージ3を受信したこと、及び前記ターゲットネットワーク装置がメッセージ4を送信したことのうちの少なくとも1つの条件を前記ターゲットネットワーク装置が満足する場合に送信した前記指示情報を受信する。
選択肢として、前記ソースネットワーク装置は前記端末装置から再送された第1データパケットを受信する。
前記第1データパケットは前記ターゲットネットワーク装置が前記第2条件を満足する前及び/又は第2条件を満足した後の前記一定時刻前に送信に失敗したデータパケットである。
例えば、前記第1データパケットは前記端末装置が送信した、前記端末装置が前記第2条件を満足する前に自動再送要求(ARQ、Automatic Repeat-request)肯定応答(ACK)を受信していないPDCP PDUを含み、及び/又は、前記第1データパケットは前記端末装置が送信した、前記端末装置が前記第2条件を満足した後の前記一定時刻前に自動再送要求肯定応答(ARQ ACK)を受信していないPDCP PDUを含む。
具体的に、前記ソースネットワーク装置は前記古い秘密鍵及び/又はRoHC、或いは前記新しい秘密鍵及び/又はRoHCを用いて前記端末装置から再送された前記第1データパケットを受信してもよい。
より具体的に、前記ソースネットワーク装置は前記端末装置から再送された前記第1データパケットを受信して、前記古い秘密鍵及び/又はRoHC、或いは前記新しい秘密鍵及び/又はRoHCに基づいて前記第1データパケットに対応するPDCP PDUを復号化及び/又は解凍する。
選択肢として、前記ソースネットワーク装置は第3データパケットを廃棄する。
選択肢として、前記ソースネットワーク装置は前記端末装置に第3データパケットを再送する。
前記第3データパケットは前記ソースネットワーク装置が前記第2条件を満足する前及び/又は第2条件を満足した後の前記一定時刻前に送信に失敗したデータパケットである。
例えば、前記第3データパケットは前記ソースネットワーク装置が送信した、前記ソースネットワーク装置が前記第2条件を満足する前に自動再送要求肯定応答(ARQ ACK)を受信していないPDCP PDUを含み、及び/又は、前記第3データパケットは前記ソースネットワーク装置が送信した、前記ソースネットワーク装置が前記第2条件を満足した後の前記一定時刻前にARQ ACKを受信していないPDCP PDUを含む。
具体的に、前記ソースネットワーク装置は前記古い秘密鍵及び/又はRoHC、或いは前記新しい秘密鍵及び/又はRoHCを用いて前記端末装置に前記第3データパケットを再送する。
図6は本願の実施例の他の通信方法の模式的なフローチャートである。前記通信方法400は端末装置に応用されてもよい。前記端末装置に接続されるネットワーク装置がソースネットワーク装置からターゲットネットワーク装置に切り替えられる場合、前記端末装置と前記ソースネットワーク装置との間、及び前記端末装置と前記ターゲットネットワーク装置との間にはいずれも接続を保持し、
前記方法400は、
前記端末装置が第3条件を満足する場合、パケットデータ収束プロトコル(PDCP)状態報告を送信するように前記端末装置をトリガーするS410を含んでもよい。
前記PDCP状態報告はPDCP受信エンティティが受信したPDCP PDUの状態を含んでもよい。
選択肢として、前記第3条件は、前記端末装置が切替命令を受信したこと、前記端末装置がランダムアクセス過程を開始したこと、及び前記端末装置が切替完了メッセージを送信したことのうちの少なくとも1つを含む。
選択肢として、前記端末装置がランダムアクセス過程を開始したことは、
前記端末装置がメッセージ1を送信した状況、前記端末装置がメッセージ2を受信した状況、前記端末装置がメッセージ3を送信した状況、及び前記端末装置がメッセージ4を受信した状況のうちの少なくとも1つを含む。
選択肢として、前記端末装置が第1条件を満足した一定時間の後で、PDCP状態報告を送信するように前記端末装置をトリガーする。理解されるように、前記一定時間は所定の時間帯であってもよく、前記端末装置と前記ソースネットワーク装置及び/又は前記ターゲットネットワーク装置が協議した時間帯であってもよく、ネットワークが指示する時間帯であってもよい。本願の実施例は具体的に制限しない。
選択肢として、他の代替的な実施例では、前記方法400は更に前記ソースネットワーク装置又はターゲットネットワーク装置に適用されてもよい。
例えば、前記方法400はソースネットワーク装置に適用されるとき、前記ソースネットワーク装置が前記第3条件を満足する場合、前記端末装置にPDCP状態報告を送信するように前記ソースネットワーク装置をトリガーする。
更に、例えば、前記方法400は前記ターゲットネットワーク装置に適用されるとき、前記ターゲットネットワーク装置が前記第3条件を満足する場合、前記端末装置にPDCP状態報告を送信するように前記ターゲットネットワーク装置をトリガーする。
理解されるように、前記方法400は前記ソースネットワーク装置又は前記ターゲットネットワーク装置に応用されるとき、前記第3条件は適応変形される必要がある。
例えば、前記方法400は前記ターゲットネットワーク装置に適用されるとき、前記第3条件は、前記ターゲットネットワーク装置が切替完了情報を受信したこと、前記ターゲットネットワーク装置がメッセージ1を受信したこと、前記ターゲットネットワーク装置がメッセージ2を送信したこと、前記ターゲットネットワーク装置がメッセージ3を受信したこと、及び前記ターゲットネットワーク装置がメッセージ4を送信したことのうちの少なくとも1つであってもよい。
同様に、前記方法400は前記ソースネットワーク装置に適用されるとき、前記第3条件は、
前記ソースネットワーク装置が切替命令を送信したこと、
前記ソースネットワーク装置が前記端末装置又は前記ターゲットネットワーク装置から送信された、PDCP状態報告を送信するように前記ソースネットワーク装置に指示するための指示情報を受信したこと、のうちの少なくとも1つであってもよい。
以上は図面を参照しながら本願の好適な実施形態を詳しく説明したが、本願は上記実施形態の具体的な詳細に限らない。本願の技術的範囲内で本願の技術案に対して種々の簡単な変形を行うことができ、これらの簡単な変形はいずれも本願の保護範囲に属する。
例えば、矛盾しない限り、上記具体的な実施形態に説明される各具体的な技術的特徴は、いかなる適切な方式で組み合わせられることができる。不要な重複を避けるために、本願では種々の可能な組み合わせ方式についての説明は省略する。
更に、例えば、本願の要旨から逸脱しない限り、本願の様々な実施形態同士は任意に組み合わせられることができ、それらの組み合わせも同様に本願に開示される内容と見なされるべきである。
理解されるように、本願の様々な方法実施例では、上記各過程の番号の順位は実行順序の前後を意味せず、各過程の実行順序はその機能及び内部論理によって決定されるべきであり、本願の実施例の実施過程を制限するためのものではない。
以上は図1~図6を参照しながら本願の方法実施例を詳しく説明したが、以下に図7~図11を参照しながら本願の装置実施例を詳しく説明する。
図7は本願の実施例の通信装置500の模式的なブロック図である。
理解されるように、前記通信装置500は端末装置又はソースネットワーク装置であってもよく、図4に示される方法200を実行することに用いられる。
本願のいくつかの実施例では、前記通信装置500は端末装置であってもよい。前記端末装置に接続されるネットワーク装置がソースネットワーク装置からターゲットネットワーク装置に切り替えられる場合、前記端末装置と前記ソースネットワーク装置との間、及び前記端末装置と前記ターゲットネットワーク装置との間にはいずれも接続を保持する。図7に示すように、前記端末装置は解放ユニット510を備える。前記端末装置が第1条件を満足する場合、前記解放ユニットは前記端末装置とソースネットワーク装置との接続を解放することに用いられる。
選択肢として、前記第1条件は、前記端末装置が切替命令を受信したこと、前記端末装置がランダムアクセス過程を開始したこと、及び前記端末装置が切替完了メッセージを送信したことのうちの少なくとも1つを含む。
選択肢として、前記第1条件は、前記端末装置が切替命令を受信したこと、前記端末装置がランダムアクセス過程を開始したこと、及び前記端末装置が切替完了メッセージを送信したことのうちの少なくとも1つを含む。
選択肢として、前記端末装置がランダムアクセス過程を開始したことは、
前記端末装置がメッセージ1を送信した状況、前記端末装置がメッセージ2を受信した状況、前記端末装置がメッセージ3を送信した状況、及び前記端末装置がメッセージ4を受信した状況のうちの少なくとも1つを含む。
選択肢として、前記解放ユニット510は具体的に、
前記端末装置が第1条件を満足した一定時間の後で、前記端末装置とソースネットワーク装置との接続を解放することに用いられる。
本願の他の実施例では、前記通信装置500はソースネットワーク装置として使用されてもよい。端末装置に接続されるネットワーク装置が前記ソースネットワーク装置からターゲットネットワーク装置に切り替えられる場合、前記端末装置と前記ソースネットワーク装置との間、及び前記端末装置と前記ターゲットネットワーク装置との間にはいずれも接続を保持する。前記ソースネットワーク装置は解放ユニット510を備える。前記ソースネットワーク装置が第1条件を満足する場合、前記解放ユニットは前記ソースネットワーク装置と前記端末装置との接続を解放することに用いられる。
選択肢として、前記第1条件は、
前記ソースネットワーク装置が切替命令を送信したこと、
前記ソースネットワーク装置が前記端末装置又は前記ターゲットネットワーク装置から送信された、前記端末装置と前記ソースネットワーク装置との接続を切断するように前記ソースネットワーク装置に指示するための指示情報を受信したこと、のうちの少なくとも1つを含む。
選択肢として、前記端末装置は更に、前記指示情報を受信することに用いられる通信ユニットを備える。
選択肢として、前記通信ユニットは具体的に、
前記端末装置が切替命令を受信したこと、前記端末装置がランダムアクセス過程を開始したこと、前記端末装置が切替完了メッセージを送信したこと、前記端末装置がメッセージ1を送信したこと、前記端末装置がメッセージ2を受信したこと、前記端末装置がメッセージ3を送信したこと、及び前記端末装置がメッセージ4を送信したことのうちの少なくとも1つを前記端末装置が満足する場合に送信した前記指示情報を受信することに用いられる。
選択肢として、前記通信ユニットは具体的に、
前記ターゲットネットワーク装置が切替完了情報を受信したこと、前記ターゲットネットワーク装置がメッセージ1を受信したこと、前記ターゲットネットワーク装置がメッセージ2を送信したこと、前記ターゲットネットワーク装置がメッセージ3を受信したこと、及び前記ターゲットネットワーク装置がメッセージ4を送信したことのうちの少なくとも1つの条件を前記ターゲットネットワーク装置が満足する場合に送信した前記指示情報を受信することに用いられる。
選択肢として、前記解放ユニットは具体的に、
前記端末装置が第1条件を満足した一定時間の後で、前記端末装置とソースネットワーク装置との接続を解放することに用いられる。
図8は本願の実施例の通信装置600の模式的なブロック図である。
本願のいくつかの実施例では、前記通信装置600は端末装置であってもよい。
具体的に、前記端末装置に接続されるネットワーク装置がソースネットワーク装置からターゲットネットワーク装置に切り替えられる場合、前記端末装置と前記ソースネットワーク装置との間、及び前記端末装置と前記ターゲットネットワーク装置との間にはいずれも接続を保持する。前記端末装置は通信ユニット610を備える。前記端末装置が第2条件を満足する場合、前記通信ユニット610は新しい秘密鍵及び/又はロバストなヘッダ圧縮(RoHC)を用いてパケットデータ収束プロトコル(PDCP)プロトコルデータユニット(PDU)を送信及び/又は受信し、前記新しい秘密鍵及び/又はRoHCは古い秘密鍵及び/又はRoHCと異なり、前記古い秘密鍵及び/又はRoHCは、新しい秘密鍵及び/又はRoHCを使用する前に、前記端末装置と前記ソースネットワーク装置及び/又はターゲットネットワーク装置が通信する際に用いる秘密鍵及び/又はRoHCである
選択肢として、前記通信ユニット610は具体的に、
前記端末装置が前記第2条件を満足し且つ一定時間を経た後、前記新しい秘密鍵及び/又はRoHCを用いてPDCP PDUを送信及び/又は受信することに用いられる。
選択肢として、前記通信ユニット610は更に、
前記端末装置が前記第2条件を満足した後の一定時間内において、前記古い秘密鍵及び/又はRoHCを用いてPDCP PDUを送信及び/又は受信することに用いられる。
選択肢として、前記第2条件は、前記端末装置が切替命令を受信したこと、前記端末装置がランダムアクセス過程を開始したこと、及び前記端末装置が切替完了メッセージを送信したことのうちの少なくとも1つを含む。
選択肢として、前記端末装置がランダムアクセス過程を開始したことは、
前記端末装置がメッセージ1を送信した状況、前記端末装置がメッセージ2を受信した状況、前記端末装置がメッセージ3を送信した状況、及び前記端末装置がメッセージ4を受信した状況のうちの少なくとも1つを含む。
選択肢として、前記通信ユニット610は更に、第1データパケットを廃棄することに用いられ、前記第1データパケットは前記端末装置が前記第2条件を満足する前及び/又は第2条件を満足した後の前記一定時刻前に送信に失敗したデータパケットである。
選択肢として、前記通信ユニット610は更に、第1データパケットを再送することに用いられ、前記第1データパケットは前記端末装置が前記第2条件を満足する前及び/又は第2条件を満足した後の前記一定時刻前に送信に失敗したデータパケットである。
選択肢として、前記通信ユニット610は具体的に、
前記新しい秘密鍵及び/又はRoHCを用いて前記第1データパケットを再送することに用いられる。
選択肢として、前記通信ユニット610は具体的に、
前記古い秘密鍵及び/又はRoHCを用いて前記第1データパケットを再送することに用いられる。
選択肢として、前記通信ユニット610は具体的に、
前記古い秘密鍵及び/又はRoHC、或いは前記新しい秘密鍵及び/又はRoHCに基づいて前記第1データパケットに対応するPDCP PDUを暗号化及び/又は圧縮して、暗号化及び/又は圧縮後のPDCP PDUを送信することに用いられる。
選択肢として、前記第1データパケットは前記端末装置が送信した、前記端末装置が前記第2条件を満足する前に自動再送要求肯定応答(ARQ ACK)を受信していないPDCP PDUを含み、及び/又は、前記第1データパケットは前記端末装置が送信した、前記端末装置が前記第2条件を満足した後の前記一定時刻前に自動再送要求肯定応答(ARQ ACK)を受信していないPDCP PDUを含む。
選択肢として、前記通信ユニットは更に、
前記古い秘密鍵及び/又はRoHC、或いは前記新しい秘密鍵及び/又はRoHCを用いて前記ターゲットネットワーク装置から再送された第2データパケットを受信することに用いられる。
選択肢として、前記通信ユニットは更に、
前記古い秘密鍵及び/又はRoHC、或いは前記新しい秘密鍵及び/又はRoHCを用いて前記ソースネットワーク装置から再送された第3データパケットを受信することに用いられる。
本願のいくつかの実施例では、前記通信装置600はターゲットネットワーク装置であってもよい。
具体的に、端末装置に接続されるネットワーク装置がソースネットワーク装置から前記ターゲットネットワーク装置に切り替えられる場合、前記端末装置と前記ソースネットワーク装置との間、及び前記端末装置と前記ターゲットネットワーク装置との間にはいずれも接続を保持する。前記ネットワーク装置は通信ユニット610を備える。前記ターゲットネットワーク装置が第2条件を満足する場合、前記通信ユニット610は新しい秘密鍵及び/又はロバストなヘッダ圧縮(RoHC)を用いてパケットデータ収束プロトコル(PDCP)プロトコルデータユニット(PDU)を送信及び/又は受信し、前記新しい秘密鍵及び/又はRoHCは古い秘密鍵及び/又はRoHCと異なり、前記古い秘密鍵及び/又はRoHCは前記端末装置/ターゲットネットワーク装置が通信する際に用いる更新前の秘密鍵及び/又はRoHCである。
選択肢として、前記通信ユニット610は具体的に、
前記ターゲットネットワーク装置が前記第2条件を満足し且つ一定時間を経た後、前記新しい秘密鍵及び/又はRoHCを用いてPDCP PDUを送信及び/又は受信することに用いられる。
選択肢として、前記通信ユニット610は更に、
前記ターゲットネットワーク装置が前記第2条件を満足した後の一定時間内において、前記古い秘密鍵及び/又はRoHCを用いてPDCP PDUを送信及び/又は受信することに用いられる。
選択肢として、前記第2条件は、前記端末装置がランダムアクセス過程を開始したこと、及び前記ターゲットネットワーク装置が切替完了メッセージを受信したことのうちの少なくとも1つを含む。
選択肢として、前記端末装置がランダムアクセス過程を開始したことは、
前記ターゲットネットワーク装置がメッセージ1を受信した状況、前記ターゲットネットワーク装置がメッセージ2を送信した状況、前記ターゲットネットワーク装置がメッセージ3を受信した状況、及び前記ターゲットネットワーク装置がメッセージ4を送信した状況のうちの少なくとも1つを含む。
選択肢として、前記通信ユニット610は更に、
前記端末装置から再送された第1データパケットを受信することに用いられる。
選択肢として、前記通信ユニット610は具体的に、
前記古い秘密鍵及び/又はRoHC、或いは前記新しい秘密鍵及び/又はRoHCを用いて前記端末装置から再送された前記第1データパケットを受信することに用いられる。
選択肢として、前記通信ユニット610はより具体的に、
前記端末装置から再送された前記第1データパケットを受信して、前記古い秘密鍵及び/又はRoHC、或いは前記新しい秘密鍵及び/又はRoHCに基づいて前記第1データパケットを復号化及び/又は解凍することに用いられる。
選択肢として、前記通信ユニット610は更に、第2データパケットを廃棄することに用いられ、前記第2データパケットは前記ターゲットネットワーク装置が前記第2条件を満足する前及び/又は第2条件を満足した後の前記一定時刻前に送信に失敗したデータパケットである。
選択肢として、前記通信ユニット610は更に、前記端末装置に第2データパケットを再送することに用いられ、前記第2データパケットは前記ターゲットネットワーク装置が前記第2条件を満足する前及び/又は第2条件を満足した後の前記一定時刻前に送信に失敗したデータパケットである。
選択肢として、前記通信ユニット610は具体的に、
前記古い秘密鍵及び/又はRoHC、或いは前記新しい秘密鍵及び/又はRoHCを用いて前記端末装置に前記第2データパケットを再送することに用いられる。
選択肢として、前記第2データパケットは前記ターゲットネットワーク装置が送信した、前記ターゲットネットワーク装置が前記第2条件を満足する前に自動再送要求肯定応答(ARQ ACK)を受信していないPDCP PDUを含み、及び/又は、前記第2データパケットは前記ターゲットネットワーク装置が送信した、前記ターゲットネットワーク装置が前記第2条件を満足した後の前記一定時刻前にARQ ACKを受信していないPDCP PDUを含む。
本願のいくつかの実施例では、前記通信装置600はソースネットワーク装置であってもよい。
具体的に、端末装置に接続されるネットワーク装置が前記ソースネットワーク装置からターゲットネットワーク装置に切り替えられる場合、前記端末装置と前記ソースネットワーク装置との間、及び前記端末装置と前記ターゲットネットワーク装置との間にはいずれも接続を保持する。前記ネットワーク装置は通信ユニット610を備える。前記ソースネットワーク装置が第2条件を満足する場合、前記通信ユニット610は新しい秘密鍵及び/又はロバストなヘッダ圧縮(RoHC)を用いてパケットデータ収束プロトコル(PDCP)プロトコルデータユニット(PDU)を送信及び/又は受信し、前記新しい秘密鍵及び/又はRoHCは古い秘密鍵及び/又はRoHCと異なり、前記古い秘密鍵及び/又はRoHCは前記端末装置/ターゲットネットワーク装置が通信する際に用いる更新前の秘密鍵及び/又はRoHCである。
選択肢として、前記通信ユニット610は具体的に、
前記ソースネットワーク装置が前記第2条件を満足し且つ一定時間を経た後、前記新しい秘密鍵及び/又はRoHCを用いてPDCP PDUを送信及び/又は受信することに用いられる。
選択肢として、前記通信ユニット610は更に、
前記ソースネットワーク装置が前記第2条件を満足した後の一定時間内において、前記古い秘密鍵及び/又はRoHCを用いてPDCP PDUを送信及び/又は受信することに用いられる。
選択肢として、前記第2条件は、
前記ソースネットワーク装置が切替命令を送信したこと、
前記ソースネットワーク装置が前記端末装置又は前記ターゲットネットワーク装置から送信された、前記新しい秘密鍵及び/又はRoHCを用いてPDCP PDUを送信及び/又は受信するように前記ソースネットワーク装置に指示するための指示情報を受信したこと、のうちの少なくとも1つを含む。
選択肢として、前記通信ユニット610は更に、前記指示情報を受信することに用いられる。
選択肢として、前記通信ユニット610は具体的に、
前記端末装置が切替命令を受信したこと、前記端末装置がランダムアクセス過程を開始したこと、前記端末装置が切替完了メッセージを送信したこと、前記端末装置がメッセージ1を送信したこと、前記端末装置がメッセージ2を受信したこと、前記端末装置がメッセージ3を送信したこと、及び前記端末装置がメッセージ4を送信したことのうちの少なくとも1つを前記端末装置が満足する場合に送信した前記指示情報を受信することに用いられる。
選択肢として、前記通信ユニット610は具体的に、
前記ターゲットネットワーク装置が切替完了情報を受信したこと、前記ターゲットネットワーク装置がメッセージ1を受信したこと、前記ターゲットネットワーク装置がメッセージ2を送信したこと、前記ターゲットネットワーク装置がメッセージ3を受信したこと、及び前記ターゲットネットワーク装置がメッセージ4を送信したことのうちの少なくとも1つの条件を前記ターゲットネットワーク装置が満足する場合に送信した前記指示情報を受信することに用いられる。
選択肢として、前記通信ユニット610は更に、前記端末装置から再送された第1データパケットを受信することに用いられる。
選択肢として、前記通信ユニット610は具体的に、
前記古い秘密鍵及び/又はRoHC、或いは前記新しい秘密鍵及び/又はRoHCを用いて前記端末装置から再送された前記第1データパケットを受信することに用いられる。
選択肢として、前記通信ユニット610はより具体的に、
前記端末装置から再送された前記第1データパケットを受信して、前記古い秘密鍵及び/又はRoHC、或いは前記新しい秘密鍵及び/又はRoHCに基づいて前記第1データパケットに対応するPDCP PDUを復号化及び/又は解凍することに用いられる。
選択肢として、前記通信ユニット610は更に、第3データパケットを廃棄することに用いられ、前記第3データパケットは前記ソースネットワーク装置が前記第2条件を満足する前及び/又は第2条件を満足した後の前記一定時刻前に送信に失敗したデータパケットである。
選択肢として、前記通信ユニット610は更に、前記端末装置に第3データパケットを再送することに用いられ、前記第3データパケットは前記ソースネットワーク装置が前記第2条件を満足する前及び/又は第2条件を満足した後の前記一定時刻前に送信に失敗したデータパケットである。
選択肢として、前記通信ユニット610は具体的に、
前記古い秘密鍵及び/又はRoHC、或いは前記新しい秘密鍵及び/又はRoHCを用いて前記端末装置に前記第3データパケットを再送することに用いられる。
選択肢として、前記第3データパケットは前記ソースネットワーク装置が送信した、前記ソースネットワーク装置が前記第2条件を満足する前に自動再送要求肯定応答(ARQ ACK)を受信していないPDCP PDUを含み、及び/又は、前記第3データパケットは前記ソースネットワーク装置が送信した、前記ソースネットワーク装置が前記第2条件を満足した後の前記一定時刻前にARQ ACKを受信していないPDCP PDUを含む。
図9は本願の実施例の端末装置700の模式的なブロック図である。選択肢として、前記端末装置に接続されるネットワーク装置がソースネットワーク装置からターゲットネットワーク装置に切り替えられる場合、前記端末装置と前記ソースネットワーク装置との間、及び前記端末装置と前記ターゲットネットワーク装置との間にはいずれも接続を保持する。
図9に示すように、前記端末装置700はトリガーユニット710を備えてもよい。
前記端末装置が第1条件を満足する場合、前記トリガーユニットはパケットデータ収束プロトコル(PDCP)状態報告を送信するように前記端末装置をトリガーすることに用いられる。
選択肢として、前記第1条件は、前記端末装置が切替命令を受信したこと、前記端末装置がランダムアクセス過程を開始したこと、及び前記端末装置が切替完了メッセージを送信したことのうちの少なくとも1つを含む。
選択肢として、前記端末装置がランダムアクセス過程を開始したことは、
前記端末装置がメッセージ1を送信した状況、前記端末装置がメッセージ2を受信した状況、前記端末装置がメッセージ3を送信した状況、及び前記端末装置がメッセージ4を受信した状況のうちの少なくとも1つを含む。
選択肢として、前記トリガーユニット710は具体的に、
前記端末装置が第1条件を満足した一定時間の後で、PDCP状態報告を送信するように前記端末装置をトリガーすることに用いられる。
理解されるように、装置実施例は方法実施例に対応してもよく、類似の説明については方法実施例を参照してもよい。具体的に、図7に示される通信装置500は本願の実施例の方法200を実行する対応の主体に対応してもよく、図8に示される通信装置600は本願の実施例の方法300を実行する対応の主体に対応してもよく、図9に示される通信装置700は本願の実施例の方法400を実行する対応の主体に対応してもよい。簡潔のために、ここで詳細な説明は省略する。
以上は図7~図9を参照しながら機能モジュールの観点から本願の実施例の通信装置を説明した。理解されるように、該機能モジュールはハードウェア形式で実現されてもよく、ソフトウェア形式の命令で実現されてもよく、ハードウェア及びソフトウェアモジュールの組み合わせにより実現されてもよい。
具体的に、本願の実施例の方法実施例の各ステップはプロセッサにおけるハードウェアの集積論理回路及び/又はソフトウェア形式の命令で行われてもよい。本願の実施例に開示される方法のステップはハードウェア復号プロセッサで遂行し、又は復号プロセッサにおけるハードウェア及びソフトウェアモジュールの組み合わせで遂行するように直接具現されてもよい。
選択肢として、ソフトウェアモジュールはランダムアクセスメモリ、フラッシュメモリ、読み出し専用メモリ、プログラム可能読み出し専用メモリ、電気消去可能プログラム可能メモリ、レジスタ等の本分野で成熟している記憶媒体に位置してもよい。該記憶媒体はメモリに位置し、プロセッサはメモリにおける情報を読み取り、そのハードウェアと組み合わせて上記方法実施例のステップを行う。
例えば、本願の実施例では、図7に示される解放ユニットはプロセッサにより実現されてもよく、図8に示される通信ユニット610及び図9に示されるトリガーユニット710は送受信機により実現されてもよい。
図10は本願の実施例の通信装置800の構造模式図である。図10に示される通信装置800はプロセッサ810を備え、プロセッサ810はメモリからコンピュータプログラムを呼び出して実行して、本願の実施例の方法を実現することができる。
選択肢として、図10に示すように、通信装置800は更にメモリ820を備えてもよい。該メモリ820は指示情報を記憶することに用いられてもよく、更にプロセッサ810の実行するコード、命令等を記憶することに用いられてもよい。プロセッサ810はメモリ820からコンピュータプログラムを呼び出して実行して、本願の実施例の方法を実現することができる。
メモリ820はプロセッサ810から独立した1つの独立したデバイスであってもよく、プロセッサ810に統合されてもよい。
選択肢として、図10に示すように、通信装置800は更に送受信機830を備えてもよい。プロセッサ810は該送受信機830と他の装置との通信を制御することができ、具体的に、他の装置に情報又はデータを送信し、又は他の装置から送信された情報又はデータを受信することができる。
送受信機830は送信機と受信機を備えてもよい。送受信機830は更にアンテナを備えてもよく、アンテナの数が1つ又は複数であってもよい。
選択肢として、該通信装置800は本願の実施例のソースネットワーク装置又はターゲットネットワーク装置であってもよく、且つ、該通信装置800は本願の実施例の各方法におけるソースネットワーク装置又はターゲットネットワーク装置の実現する対応プロセスを実現することができる。すなわち、本願の実施例の通信装置800は本願の実施例に係る方法200~400を実行する対応の主体に対応してもよい。簡潔のために、ここで詳細な説明は省略する。
選択肢として、該通信装置800は本願の実施例の端末装置であってもよく、且つ、該通信装置800は本願の実施例の各方法における端末装置の実現する対応プロセスを実現することができる。すなわち、本願の実施例の通信装置800は本願の実施例に係る方法200~400を実行する対応の主体に対応してもよい。簡潔のために、ここで詳細な説明は省略する。
理解されるように、該通信装置800の各コンポーネントはバスシステムによって接続され、バスシステムはデータバスのほか、更に電源バス、制御バス及び状態信号バスを含む。
また、本願の実施例ではチップを更に提供し、該チップは信号処理機能を有する集積回路チップである可能性があり、本願の実施例に開示される各方法、ステップ及び論理ブロックを実現又は実行することができる。
選択肢として、該チップは様々な通信装置に応用されてもよく、該チップが取り付けられる通信装置に本願の実施例に開示される各方法、ステップ及び論理ブロックを実行させることができる。
図11は本願の実施例に係るチップの構造模式図である。
図11に示されるチップ900はプロセッサ910を備え、プロセッサ910はメモリからコンピュータプログラムを呼び出して実行して、本願の実施例の方法を実現することができる。
選択肢として、図11に示すように、チップ900は更にメモリ920を備えてもよい。プロセッサ910はメモリ920からコンピュータプログラムを呼び出して実行して、本願の実施例の方法を実現することができる。該メモリ920は指示情報を記憶することに用いられてもよく、更にプロセッサ910の実行するコード、命令等を記憶することに用いられてもよい。
メモリ920はプロセッサ910から独立した1つの独立したデバイスであってもよく、プロセッサ910に統合されてもよい。
選択肢として、該チップ900は更に入力インターフェース930を備えてもよい。プロセッサ910は該入力インターフェース930と他の装置又はチップとの通信を制御することができ、具体的に、他の装置又はチップから送信された情報又はデータを取得することができる。
選択肢として、該チップ900は更に出力インターフェース940を備えてもよい。プロセッサ910は該出力インターフェース940と他の装置又はチップとの通信を制御することができ、具体的に、他の装置又はチップに情報又はデータを出力することができる。
選択肢として、該チップは本願の実施例のネットワーク装置に応用されてもよく、且つ、該チップは本願の実施例の各方法におけるネットワーク装置の実現する対応プロセスを実現することができる。簡潔のために、ここで詳細な説明は省略する。
選択肢として、該チップは本願の実施例の端末装置に応用されてもよく、且つ、該チップは本願の実施例の各方法における端末装置の実現する対応プロセスを実現することができる。簡潔のために、ここで詳細な説明は省略する。
理解されるように、本願の実施例に言及したチップは更にシステムレベルチップ、システムチップ、チップシステム又はシステムオンチップ等と称されてもよい。更に理解されるように、該チップ900の各コンポーネントはバスシステムによって接続され、バスシステムはデータバスのほか、更に電源バス、制御バス及び状態信号バスを含む。
前記プロセッサは、汎用プロセッサ、デジタルシグナルプロセッサ(DSP、Digital Signal Processor)、特定用途向け集積回路(ASIC、Application Specific Integrated Circuit)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA、Field Programmable Gate Array)又は他のプログラマブルロジックデバイス、個別ゲート又はトランジスタロジックデバイス、個別ハードウェアコンポーネント等を含んでもよいが、それらに限らない。
前記プロセッサは本願の実施例に開示される各方法、ステップ及び論理ブロックを実現又は実行することに用いられてもよい。本願の実施例に開示される方法のステップはハードウェア復号プロセッサで遂行し、又は復号プロセッサにおけるハードウェア及びソフトウェアモジュールの組み合わせで遂行するように直接具現されてもよい。ソフトウェアモジュールはランダムアクセスメモリ、フラッシュメモリ、読み出し専用メモリ、プログラム可能読み出し専用メモリ又は消去可能プログラム可能メモリ、レジスタ等の本分野で成熟している記憶媒体に位置してもよい。該記憶媒体はメモリに位置し、プロセッサはメモリにおける情報を読み取り、そのハードウェアと組み合わせて上記方法のステップを行う。
前記メモリは揮発性メモリ及び/又は不揮発性メモリを含むが、それらに限らない。不揮発性メモリは読み出し専用メモリ(ROM、Read-Only Memory)、プログラム可能読み出し専用メモリ(PROM、Programmable ROM)、消去可能プログラム可能読み出し専用メモリ(EPROM、Erasable PROM)、電気的消去可能プログラム可能読み出し専用メモリ(EEPROM、Electrically EPROM)又はフラッシュメモリであってもよい。揮発性メモリは外部キャッシュメモリとして使用されるランダムアクセスメモリ(RAM、Random Access Memory)であってもよい。例示的な説明であって制限的ではないが、多くの形式のRAM、例えばスタティックランダムアクセスメモリ(SRAM、Static RAM)、ダイナミックランダムアクセスメモリ(DRAM、Dynamic RAM)、シンクロナスダイナミックランダムアクセスメモリ(SDRAM、Synchronous DRAM)、ダブルデータレートシンクロナスダイナミックランダムアクセスメモリ(DDR SDRAM、Double Data Rate SDRAM)、拡張型シンクロナスダイナミックランダムアクセスメモリ(ESDRAM、Enhanced SDRAM)、シンクリンクダイナミックランダムアクセスメモリ(SLDRAM、synch link DRAM)及びダイレクトラムバスランダムアクセスメモリ(DR RAM、Direct Rambus RAM)は利用可能である。
注意されるように、本明細書に説明されるシステム及び方法のメモリはこれらのメモリ及び任意の他の適切なタイプのメモリを含むが、それらに限らないように意図されるものである。
本願の実施例では、コンピュータプログラムを記憶することに用いられるコンピュータ可読記憶媒体を更に提供する。該コンピュータ可読記憶媒体は1つ又は複数のプログラムを記憶し、該1つ又は複数のプログラムは命令を含み、該命令が複数のアプリケーションプログラムを含むポータブル電子機器により実行されるとき、該ポータブル電子機器に方法200~方法400に示される実施例の方法を実行させることができる。
選択肢として、該コンピュータ可読記憶媒体は本願の実施例のネットワーク装置に応用されてもよく、且つ該コンピュータプログラムによってコンピュータは本願の実施例の各方法におけるネットワーク装置の実現する対応プロセスを実行する。簡潔のために、ここで詳細な説明は省略する。
選択肢として、該コンピュータ可読記憶媒体は本願の実施例のモバイル端末/端末装置に応用されてもよく、且つ該コンピュータプログラムによってコンピュータは本願の実施例の各方法におけるモバイル端末/端末装置の実現する対応プロセスを実行する。簡潔のために、ここで詳細な説明は省略する。
本願の実施例では、コンピュータプログラムを含むコンピュータプログラム製品を更に提供する。
選択肢として、該コンピュータプログラム製品は本願の実施例のネットワーク装置に応用されてもよく、且つ該コンピュータプログラムによってコンピュータは本願の実施例の各方法におけるネットワーク装置の実現する対応プロセスを実行する。簡潔のために、ここで詳細な説明は省略する。
選択肢として、該コンピュータプログラム製品は本願の実施例のモバイル端末/端末装置に応用されてもよく、且つ該コンピュータプログラムによってコンピュータは本願の実施例の各方法におけるモバイル端末/端末装置の実現する対応プロセスを実行する。簡潔のために、ここで詳細な説明は省略する。
本願の実施例ではコンピュータプログラムを更に提供する。該コンピュータプログラムがコンピュータにより実行されるとき、コンピュータに方法200~方法400に示される実施例の方法を実行させることができる。
選択肢として、該コンピュータプログラムは本願の実施例のネットワーク装置に応用されてもよく、該コンピュータプログラムがコンピュータにおいて実行されるとき、コンピュータが本願の実施例の各方法におけるネットワーク装置の実現する対応プロセスを実行する。簡潔のために、ここで詳細な説明は省略する。
本願の実施例では通信システムを更に提供し、前記通信システムは以上に記載の端末装置、ソースネットワーク装置及びターゲットネットワーク装置を備える。
なお、本明細書における用語「システム」は「ネットワーク管理アーキテクチャ」又は「ネットワークシステム」等と称されてもよい。
更に理解されるように、本願の実施例及び添付の特許請求の範囲に使用される用語は特定の実施例を説明するためのものであって、本願の実施例を制限するためのものではない。
例えば、上下の文脈において他の意味を明示していない限り、本願の実施例及び添付の特許請求の範囲に使用される単数形式の「1種」、「前記」、「上記」及び「該」は複数形式も含むように意図されている。
当業者であれば意識できるように、本明細書に開示される実施例を参照して説明した各例示的なユニット及びアルゴリズムステップは、電子ハードウェア、又はコンピュータソフトウェア及び電子ハードウェアの組み合わせで実現できる。これらの機能をハードウェアそれともソフトウェア方式で実行するかは、技術案の特定応用及び設計制約条件によって決定される。当業者は各特定応用に対して異なる方法でここの説明される機能を実現することができるが、このような実現は本願の実施例の範囲を超えるものと見なされるべきではない。
ソフトウェア機能ユニットの形式で実現され、独立した製品として販売又は使用されるときは、1つのコンピュータ可読記憶媒体に記憶されてもよい。このような理解に基づいて、本願の実施例の技術案の本質的又は従来技術に貢献する部分、又は該技術案の一部はソフトウェア製品の形式で具現されてもよい。該コンピュータソフトウェア製品は、1台のコンピュータ装置(パーソナルコンピュータ、サーバ又はネットワーク装置等であってもよい)に本願の実施例に記載の方法の全部又は一部を実行させるための若干の命令を含む1つの記憶媒体に記憶される。そして、上記記憶媒体はUSBメモリ、ポータブルハードディスク、読み出し専用メモリ、ランダムアクセスメモリ、磁気ディスク又は光ディスク等のプログラムコードを記憶できる様々な媒体を含む。
当業者であれば明確に理解できるように、説明を容易で簡単にするために、上記説明されるシステム、装置及びユニットの具体的な動作過程については、前述の方法実施例における対応過程を参照してもよく、ここで詳細な説明は省略する。
本願に係るいくつかの実施例において、理解されるように、開示されるシステム、装置及び方法は他の方式で実現されてもよい。
例えば、以上に説明される装置実施例におけるユニット又はモジュール又はコンポーネントの区分は論理機能上の区分に過ぎず、実際に実現するとき、他の区分方式があってもよい。例えば、複数のユニット又はモジュール又はコンポーネントは他のシステムに結合又は統合されてもよく、又はいくつかのユニット又はモジュール又はコンポーネントは省略してもよく、又は実行しなくてもよい。
更に、例えば、分離/表示部件として説明される上記ユニット/モジュール/コンポーネントは物理的に分離してもよく、物理的に分離しなくてもよく、即ち、一箇所に位置してもよく、複数のネットワークユニットに配置されてもよい。実際の必要に応じて、その一部又は全部のユニット/モジュール/コンポーネントを選択して本願の実施例の目的を実現してもよい。
最後に説明されるように、以上に表示又は検討される相互間の結合又は直接結合又は通信接続はいくつかのインターフェース、装置又はユニットによる間接結合又は通信接続であってもよく、電気、機械又は他の形式であってもよい。
以上の説明は本願の実施例の具体的な実施形態に過ぎず、本願の実施例の保護範囲を制限するためのものではない。当業者が本願の実施例に開示される技術的範囲内で容易に想到し得る変更や置換は、いずれも本願の実施例の保護範囲内に含まれるべきである。従って、本願の実施例の保護範囲は特許請求の範囲に準じるべきである。

Claims (13)

  1. 無線通信方法であって、端末装置におけるパケットデータ収束プロトコル(PDCP)エンティティに応用され、前記端末装置に接続されるネットワーク装置がソースネットワーク装置からターゲットネットワーク装置に切り替えられる場合、前記端末装置と前記ソースネットワーク装置との間、及び前記端末装置と前記ターゲットネットワーク装置との間にはいずれも接続を保持し、
    前記方法は、
    前記端末装置がランダムアクセス過程のメッセージ4を受信した場合、新しい秘密鍵及び/又はロバストなヘッダ圧縮(RoHC)を用いてパケットデータ収束プロトコル(PDCP)プロトコルデータユニット(PDU)を送信することを含み、
    前記新しい秘密鍵及び/又はRoHCは古い秘密鍵及び/又はRoHCと異なり、前記古い秘密鍵及び/又はRoHCは、前記新しい秘密鍵及び/又はRoHCを使用する前に、前記端末装置と前記ソースネットワーク装置が通信する際に用いる秘密鍵及び/又はRoHCであることを特徴とする無線通信方法。
  2. 前記方法は更に、前記端末装置が前記ランダムアクセス過程を開始した条件を満足したと決定することを含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記方法は更に、
    前記端末装置が第1データパケットを再送することを含み、
    前記端末装置が第1データパケットを再送することは、
    前記新しい秘密鍵及び/又はRoHCに基づいて、前記第1データパケットに対応するPDCP PDUを暗号化及び/又は圧縮して、暗号化及び/又は圧縮後のPDCP PDUを送信することを含むことを特徴とする請求項に記載の方法。
  4. 前記第1データパケットは、前記端末装置が送信した、前記端末装置が前記ランダムアクセス過程のメッセージ4を受信する前に自動再送要求肯定応答(ARQ ACK)を受信していないPDCP PDUを含むことを特徴とする請求項3に記載の方法。
  5. パケットデータ収束プロトコル(PDCP)プロトコルデータユニット(PDU)を送信することは、少なくとも2つの無線リンク制御プロトコル(RLC)エンティティに前記PDCP PDUを送信することを含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  6. 端末装置であって、パケットデータ収束プロトコル(PDCP)エンティティを含み、前記端末装置に接続されるネットワーク装置がソースネットワーク装置からターゲットネットワーク装置に切り替えられる場合、前記端末装置と前記ソースネットワーク装置との間、及び前記端末装置と前記ターゲットネットワーク装置との間にはいずれも接続を保持し、
    前記端末装置は通信ユニットを備え、
    前記端末装置がランダムアクセス過程のメッセージ4を受信した場合、前記通信ユニットは新しい秘密鍵及び/又はロバストなヘッダ圧縮(RoHC)を用いてパケットデータ収束プロトコル(PDCP)プロトコルデータユニット(PDU)を送信し、
    前記新しい秘密鍵及び/又はRoHCは古い秘密鍵及び/又はRoHCと異なり、前記古い秘密鍵及び/又はRoHCは、前記新しい秘密鍵及び/又はRoHCを使用する前に、前記端末装置と前記ソースネットワーク装置が通信する際に用いる秘密鍵及び/又はRoHCであることを特徴とする端末装置。
  7. 前記PDCP PDUを送信することは、前記端末装置が前記ランダムアクセス過程を開始した条件を満足したと決定することを含むことを特徴とする請求項6に記載の端末装置。
  8. 前記通信ユニットは更に、第1データパケットを再送することに用いられ、
    前記通信ユニットは具体的に、
    前記新しい秘密鍵及び/又はRoHCに基づいて、前記第1データパケットに対応するPDCP PDUを暗号化及び/又は圧縮して、暗号化及び/又は圧縮後のPDCP PDUを送信することに用いられることを特徴とする請求項に記載の端末装置。
  9. 前記第1データパケットは、前記端末装置が送信した、前記端末装置が前記ランダムアクセス過程のメッセージ4を受信する前に自動再送要求肯定応答(ARQ ACK)を受信していないPDCP PDUを含むことを特徴とする請求項8に記載の端末装置。
  10. 前記通信ユニットは更に、少なくとも2つの無線リンク制御プロトコル(RLC)エンティティに前記PDCP PDUを送信するに用いられることを特徴とする請求項6に記載の端末装置。
  11. 端末装置であって、プロセッサ、メモリ及び送受信機を備え、前記メモリはコンピュータプログラムを記憶することに用いられ、前記プロセッサは前記メモリに記憶されるコンピュータプログラムを呼び出して実行して、請求項1~5のいずれか1項に記載の方法を実行することに用いられることを特徴とする端末装置。
  12. チップであって、メモリからコンピュータプログラムを呼び出して実行し、前記チップが取り付けられる装置に請求項1~5のいずれか1項に記載の方法を実行させるためのプロセッサを備えることを特徴とするチップ。
  13. コンピュータプログラムを記憶することに用いられ、前記コンピュータプログラムによってコンピュータが請求項1~5のいずれか1項に記載の方法を実行することを特徴とするコンピュータ可読記憶媒体。
JP2021527982A 2018-11-27 2018-11-27 無線通信方法、端末装置及びネットワーク装置 Active JP7220786B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CN2018/117720 WO2020107220A1 (zh) 2018-11-27 2018-11-27 无线通信方法、终端设备和网络设备

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022509131A JP2022509131A (ja) 2022-01-20
JP7220786B2 true JP7220786B2 (ja) 2023-02-10

Family

ID=70852209

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021527982A Active JP7220786B2 (ja) 2018-11-27 2018-11-27 無線通信方法、端末装置及びネットワーク装置

Country Status (7)

Country Link
US (3) US11363492B2 (ja)
EP (2) EP4228302B1 (ja)
JP (1) JP7220786B2 (ja)
KR (1) KR102437267B1 (ja)
CN (2) CN113016211A (ja)
ES (1) ES2953058T3 (ja)
WO (1) WO2020107220A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4228302B1 (en) * 2018-11-27 2024-07-31 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. Wireless communication method, terminal device and network device
US12120503B2 (en) * 2019-07-30 2024-10-15 Softbank Corp. Terminal, base station, and radio communication method for predetermined processing corresponding to conditional configuration

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20180227805A1 (en) 2017-02-03 2018-08-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for transmitting data in a mobile communication system

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100389632C (zh) * 2004-11-24 2008-05-21 华为技术有限公司 一种无线接入网络系统及其实现的软切换方法
CN100387097C (zh) * 2004-12-30 2008-05-07 华为技术有限公司 一种软切换方法
ES2362397T3 (es) * 2008-04-11 2011-07-04 Innovative Sonic Limited Procedimiento y aparato para manipular un procedimiento de transferencia.
CN107371205B (zh) * 2016-05-11 2022-11-08 中兴通讯股份有限公司 基站间切换方法及装置
CN107438274A (zh) * 2016-05-27 2017-12-05 中兴通讯股份有限公司 一种指示安全密钥更新的方法及装置
EP3494756B1 (en) * 2016-08-09 2024-10-02 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for managing user plane operation in wireless communication system
CN108616945B (zh) * 2017-02-10 2021-05-11 华为技术有限公司 一种通信链路切换的方法及相关设备
US11039357B2 (en) * 2017-05-19 2021-06-15 Electronics And Telecommunications Research Institute Handover method in mobile communication system
US10687263B2 (en) * 2018-02-15 2020-06-16 Qualcomm Incorporated Enhanced make-before-break handover
WO2020056880A1 (zh) * 2018-09-17 2020-03-26 Oppo广东移动通信有限公司 一种连接释放方法、数据处理方法、设备及存储介质
EP4228302B1 (en) * 2018-11-27 2024-07-31 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. Wireless communication method, terminal device and network device

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20180227805A1 (en) 2017-02-03 2018-08-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for transmitting data in a mobile communication system

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
OPPO,Discussion on user plane impact for DC-based HO[online],3GPP TSG RAN WG2 Meeting #104 R2-1816928,Internet<URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ran/WG2_RL2/TSGR2_104/Docs/R2-1816928.zip>,2018年11月02日,pp.1-4
Qualcomm Incorporated,NR 0ms Interruption HO[online],3GPP TSG RAN WG2 Meeting #101 R2-1803662,Internet<URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ran/WG2_RL2/TSGR2_101/Docs/R2-1803662.zip>,2018年02月16日

Also Published As

Publication number Publication date
US20220182880A1 (en) 2022-06-09
EP4228302B1 (en) 2024-07-31
US11363492B2 (en) 2022-06-14
US11877184B2 (en) 2024-01-16
KR102437267B1 (ko) 2022-08-29
EP3866510A1 (en) 2021-08-18
CN113518401A (zh) 2021-10-19
EP4228302A1 (en) 2023-08-16
KR20210093334A (ko) 2021-07-27
US20240129797A1 (en) 2024-04-18
ES2953058T3 (es) 2023-11-07
EP3866510A4 (en) 2021-12-01
EP3866510B1 (en) 2023-06-21
CN113016211A (zh) 2021-06-22
WO2020107220A1 (zh) 2020-06-04
CN113518401B (zh) 2022-11-22
US20210266789A1 (en) 2021-08-26
JP2022509131A (ja) 2022-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2906704T3 (es) Procedimiento y aparato para el procesamiento de un paquete en un sistema de comunicación inalámbrica
US10660008B2 (en) Data transmission system, method, and apparatus
KR102341420B1 (ko) 스위칭 방법, 액세스 네트워크 장치 및 단말 장치
KR102320568B1 (ko) 데이터 처리 방법과 장치, 및 컴퓨터 저장 매체
CN111918335B (zh) 处理数据包的方法和装置
US20240129797A1 (en) Wireless communication method, terminal device and network device
CN112449348B (zh) 通信方法和通信装置
CN111163081B (zh) 数据传输方法、装置、设备及存储介质
CN113115360B (zh) 无线通信方法、通信设备、芯片和通信系统
US11638151B2 (en) Method and device for retransmitting data
EP4322606A1 (en) Communication method and device
WO2024169671A1 (zh) 通信的方法和装置
CN116266931A (zh) 一种数据包串联的方法、装置、通信设备和存储介质

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210519

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210519

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220624

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220921

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230131

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7220786

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150