JP7216843B2 - 電解環境において電気的接続を行うための電気コネクタおよび方法 - Google Patents

電解環境において電気的接続を行うための電気コネクタおよび方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7216843B2
JP7216843B2 JP2021568052A JP2021568052A JP7216843B2 JP 7216843 B2 JP7216843 B2 JP 7216843B2 JP 2021568052 A JP2021568052 A JP 2021568052A JP 2021568052 A JP2021568052 A JP 2021568052A JP 7216843 B2 JP7216843 B2 JP 7216843B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductive coating
electrical contact
conductive
electrical
contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021568052A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022536033A (ja
Inventor
ジェームズ, アール ウィントガッセン,
ハーベイ, ピー ハック,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Northrop Grumman Systems Corp
Original Assignee
Northrop Grumman Systems Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Northrop Grumman Systems Corp filed Critical Northrop Grumman Systems Corp
Publication of JP2022536033A publication Critical patent/JP2022536033A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7216843B2 publication Critical patent/JP7216843B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/03Contact members characterised by the material, e.g. plating, or coating materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/10Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
    • B60L53/14Conductive energy transfer
    • B60L53/16Connectors, e.g. plugs or sockets, specially adapted for charging electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/30Constructional details of charging stations
    • B60L53/31Charging columns specially adapted for electric vehicles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/52Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof cases
    • H01R13/523Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof cases for use under water
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/58Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation characterised by the form or material of the contacting members
    • H01R4/62Connections between conductors of different materials; Connections between or with aluminium or steel-core aluminium conductors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/26Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for engaging or disengaging the two parts of a coupling device
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2200/00Type of vehicles
    • B60L2200/32Waterborne vessels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63GOFFENSIVE OR DEFENSIVE ARRANGEMENTS ON VESSELS; MINE-LAYING; MINE-SWEEPING; SUBMARINES; AIRCRAFT CARRIERS
    • B63G8/00Underwater vessels, e.g. submarines; Equipment specially adapted therefor
    • B63G8/001Underwater vessels adapted for special purposes, e.g. unmanned underwater vessels; Equipment specially adapted therefor, e.g. docking stations
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/03Contact members characterised by the material, e.g. plating, or coating materials
    • H01R13/035Plated dielectric material
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0042Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries characterised by the mechanical construction
    • H02J7/0045Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries characterised by the mechanical construction concerning the insertion or the connection of the batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/12Electric charging stations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/14Plug-in electric vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
  • Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)

Description

本開示は、一般に、電気コネクタに関し、より詳細には、電解環境で使用するための自己絶縁接点を有する電気コネクタに関する。
水汚染を回避するために、嵌合接点を有する従来の電気コネクタは、Oリングまたはガスケットによってシールされてもよい。これらの設計は、一般に乾燥した環境において良好に働くことができるが、いくつかの用途では、非乾燥または湿潤環境で電気コネクタを利用する必要がある。例えば、船舶、潜水艦、水中機器の電気コネクタは水中に沈められてもよい。水は、電気的な漏洩経路を作り出すことができ、電気的に導通するコネクタの接点を腐食によって、あるいは絶縁性塩または不純物のコネクタ上への沈着によって損傷させることができる。このように、水中嵌合時及び水中嵌合後においてコネクタの活電部から水を排除することが望ましい。
水中での嵌合または湿潤環境での嵌合に対処する従来のコネクタは複雑であってもよい。このようなコネクタは、例えば、オイルまたは誘電体ゲルで充填されてもよく、例えば、動的シールやスプリングのような多くの小さな部品を有していてもよい。少なくともある程度には、その複雑さに起因して、従来のコネクタは、組立および修復することが困難であり得る。このようなコネクタは、製造および交換のために高価であり得る。また、油を含むコネクタにおける繰り返しの接続と切断は、汚染、油の漏れ、または他の問題につながる可能性がある。水中の電気接続を行う一つの方法は、例えば、米国特許第9893460号明細書に開示されているように、全体がニオブのような遷移金属から作られた固体接点を使用することによって行われ、その開示は、参照によりその全体が本出願に組み込まれる。
本明細書に開示されるのは、例えば、水中アプリケーションにおいて電力を供給するために、電解環境において電気的接続を行うための改良された電気コネクタおよび方法である。
第1の態様によれば、電気コネクタが提供される。電気コネクタは、第1および第2の嵌合接点を備える。前記第1の電気接点は、第1の材料からなる第1の基板と、前記第1の基板を覆う第2の材料からなる第1の導電性コーティングとを含む。前記第2の材料は、前記第1の電気接点が電解環境に浸漬されたときに、前記第1の導電性コーティング上に非導電性の不動態化層を形成するのに十分な量の遷移金属を含む。前記第2の電気接点は、第3の材料からなる第2の基板と、前記第2の基板を覆う第4の材料からなる第2の導電性コーティングとを含む。前記第4の材料は、前記第2の電気接点が電解環境に浸漬されたときに、前記第2の導電性コーティング上に非導電性の不動態化層を形成するのに十分な量の遷移金属を含む。前記第1の材料および前記第3の材料は、それぞれ前記第2の材料および前記第4の材料とは異なる。例えば、前記第1の材料および前記第3の材料が電解環境に浸漬されたときに非導電性の不動態化層を形成することができない可能性があり、前記第1の導電性コーティングおよび前記第2の導電性コーティングの初期厚さは、前記第1の電気接点および前記第2の電気接点を結合および解除することに伴う摩耗が、前記第1の基板および前記第2の基板のいずれかを露出させないようなものである。
第2の態様によれば、電解環境において電気的接続を行う方法が提供される。この方法は、第1の電気接点の第1の導電性コーティング上に前記第1の電気接点を電解環境に浸漬することによって非導電性の不動態化層を形成する工程を含み、前記第1の電気接点は、前記第1の導電性コーティングとは異なる第1の材料からなる第1の基板を含み(例えば、それは前記電解環境に晒されたときに非導電性の不動態化層を形成することができない可能性がある)、前記第1の導電性コーティングは、前記第1の電気接点を前記電解環境に浸漬したときに前記第1の導電性コーティング上に非導電性の不動態化層を形成するのに十分な量の遷移金属を含む第2の材料から形成されており、第2の電気接点の第2の導電性コーティング上に前記第2の電気接点を電解環境に浸漬することによって非導電性の不動態化層を形成する工程を含み、前記第2の電気接点は、前記第2の導電性コーティングとは異なる第3の材料からなる第2の基板を含み(例えば、それは前記電解環境に晒されたときに非導電性の不動態化層を形成することができない可能性がある)、前記第2の導電性コーティングは、前記第2の電気接点を前記電解環境に浸漬したときに前記第2の導電性コーティング上に非導電性の不動態化層を形成するのに十分な量の遷移金属を含む第4の材料から形成され、前記電解環境において前記第1の電気接点と前記第2の電気接点とを嵌合させる工程を含み、前記嵌合の間、前記非導電性の不動態化層の十分な部分が除去されて、前記導電性コーティングが電気を導通させ、前記電解環境において前記第1の電気接点と前記第2の電気接点を横切って電力を印加する工程を含み、前記電解環境において前記第1の電気接点と前記第2の電気接点との嵌合を解除する工程を含み、前記第1の導電性コーティングおよび前記第2の導電性コーティングの初期厚さは、前記第1の電気接点および前記第2の電気接点を結合および解除することに伴う摩耗が、前記第1の基板および前記第2の基板のいずれかを露出させないようなものである。
特定の特性を有する基板に各接点を形成し、非導電性の不動態化層を形成可能な導電性コーティングで被覆することにより、より確実かつ経済的に電解環境における電気的接続を行うことができる。例えば、基板は、自己不動態化導電性コーティングよりも大きい、またはよりよい機械的性質(例えば、剛性、降伏強度、極限強度)を有していてもよく、それによって接続の機械的信頼性を向上させる。また、基板は、導電性コーティングよりも大きな導電性を有することができ、それによって、接続の電気的性能を向上させることができる。さらに、導電性コーティング材料よりも低コストの基板材料を使用して、コネクタのコストを低減することができる。例えば、基板は、金属(例えば、銅、黄銅、アルミニウム、鋼、またはチタン)または非導電性材料(例えば、セラミック、ガラス、またはポリマー)を含む材料から形成されてもよく、自己不動態化導電性コーティングは、遷移金属(例えば、ニオブ、タンタル、およびそれらの合金)から形成されてもよい。遷移金属は他のタイプの導体よりも高価になる傾向があるので、接点のそれぞれの非接触部分よりも接点のそれぞれの接触部分の厚さを厚くすることは、性能を損なうことなく、コネクタのコストを低減することができる。
以下、本発明の例示的な実施形態を、以下の図面を参照して説明するが、これらの図面において、同様の参照番号は、同様の構成要素を示すために利用される。
本発明の例示的な実施形態による自己不動態化接点を有する電気コネクタの図である。 図1の電気コネクタにおける2-2線による接点の断面図である。 図3は、本発明の例示的な実施形態による、自己不動態化接点を有する電気コネクタを用いた水中航走体および充電台の平面図である。 図4は、本発明の例示的な実施形態による、自己不動態化接点を有する電気コネクタを用いた水中航走体および充電台の平面図である。 図3のコネクタの接点における5-5線による平面図である。 図3のコネクタの接点における6-6線による平面図である。 図4の接点における7-7線による断面図である。
本開示は、水中または他の電解環境において電気的接続を行うための電気コネクタおよび方法に関する。このような電気的接続は、限定されないが、電力、信号、および/またはデータを供給することを含む様々な目的のために行うことができる。以下により詳細に説明するように、例示的な実施形態は、電流漏洩または他の悪影響を伴うことなく、電気コネクタを電解環境で接続および切断することを容易にする。用語“電解環境”は、本明細書で広く使用されて、リーク電流の流れを維持するのに十分なミネラル含有量を含む水域(例えば、海水、井戸水、湖水、河川水)のような、環境中のイオンに解離して電気を伝導する電解質を含むあらゆる環境を意味する。
図1は、本発明による電気コネクタ100の例示的な実施形態を、電解環境101において切断された状況または状態で示す。電気コネクタ100は、第1の電気接点104(a)を含む第1のハウジング102(a)と、第1の電気接点と嵌合するように構成された第2の電気接点104(b)を含む第2のハウジング102(b)とを含む。第1の電気接点104(a)は、第1のワイヤまたは導体108(a)を介して電源106の陽極(正)端子に接続され、第2の電気接点104(b)は、第2のワイヤまたは導体108(b)を介して負荷110の陽極(正)端子に接続されていることが示されている。負荷110の陰極(負)端子から電源106の陰極(負)端子へのリターン経路は、同じ電気コネクタまたは別個の電気コネクタにおける追加の接点を介して形成されてもよい。別個の電気コネクタが回路を完成するために使用される場合、別個の電気コネクタは、(例えば、本明細書に記載されるような)電解環境内に配置されるように構成されてもよいし、または電解環境の外側で使用するように構成されてもよい。本発明による電気コネクタを使用することができる回路の例は、米国特許第9893460号明細書および2018年11月26日に出願された米国特許出願第16/200147号に示されおよび/または記載されており、これらの開示は、参照により本出願に組み込まれる。
図1に示す例示的な実施形態では、第1の電気接点104(a)は、ピンまたはプラグの形態の雄接点であり、第2の電気接点104(b)は、ピンまたはプラグを受容するように構成されたソケットの形態の雌接点である。ピンとソケットは、嵌合して電気的接続を形成するときにピンとソケットの導電部が互いに接触するように構成されている。電気コネクタがピンおよびソケット形の接点を有することが示されているが、限定されず、端子台、バインディングポスト、ブレード、リング、スペード形、クリップ、プレート、同軸接点、および前述の組み合わせを含む他のタイプの接点を使用することができることが理解されるであろう。用語“嵌合”は、ここでは、物理的に接続または接触を意味するために広く使用されている。
図1に示す例示的な実施形態におけるコネクタハウジング102(a)および102(b)は、それぞれ、電気接点104(a)および104(b)の非嵌合端部を装着または保持するように構成されている。図1のコネクタハウジング102(a)および102(b)は、電気接点104(a)および104(b)、または電気接点と接続するワイヤ108(a)および108(b)の露出された(例えば、絶縁されていない)端部に接触することなく電気コネクタ100の取り扱いを容易にするように構成されている。いくつかの実施形態では、コネクタハウジングは、(例えば、一方のハウジングに外部ねじ山を設け、他方のハウジングに内部ねじ山を設けることによって、または一方のハウジングにピンを設け、他方のハウジングにピンを受け入れるためのスロットを設けることによって、または一方のハウジングを他方のハウジング内に摩擦嵌合するように構成することによって、その他公知の結合法によって)互いに接続するように構成することができる。いくつかの実施形態では、ハウジングは、別の構造体に取り付けられるように構成されてもよい(例えば、水中装置又は航走体)。例えば、ハウジングは、穴が形成されたプレートを含んでいてもよく、この穴は、ハウジング/接点アセンブリをねじ又はボルトで構造物に取り付けることを可能にする。コネクタハウジングは、ある種の用途において有利であり得るが、ハウジングは任意であり、電気コネクタは、(例えば、示されるような)両方がハウジングを有する接点、ハウジングを有する一方の接点とハウジングを有さない他方の接点、または何れもハウジングを有さない接点により製造され得ることが理解されるであろう。電気コネクタが1対以上の嵌合接点(すなわち、複数の電気的接続を作るため)を含み、1組の接点の整列を維持し、より迅速な接続および切断を可能にする場合には、コネクタハウジングが有利であり得ることが理解されるであろう。
図2は、第1の電気接点104(a)における2-2線による断面図である。第2の電気接点104(b)は、同様の断面を有することができる。例示的な実施形態では、電気接点は、基板112と、基板を覆う導電性コーティング114とを有する。第1の電気接点104(a)は、第1の材料からなる第1の基板112aと、第1の基板112aを覆う第2の材料からなる第1の導電性コーティング114aを有する。第2の電気接点104(b)は、第3の材料からなる第2の基板112bと、第2の基板112bを覆う第4の材料からなる第2の導電性コーティング114bとを有する。図示の実施形態では、導電性コーティング114は、電気的接続が接続または切断されたときに、基板が電解環境に晒されるのを防止するために、基板全体を覆う。これは、基板が導電性であるが、自己不動態化されていない場合に特に有利である。他の実施形態では、例えば、基板が導電性でない場合には、導電性コーティングは、基板の一部(例えば、接触部分)のみを覆うことができ、電気コネクタが接続または切断されたときに、基板の他の部分(例えば、非接触部分)が電解環境に露出することができる。
導電性コーティング114(第1の導電性コーティング114aおよび第2の導電性コーティング114b)は、電気コネクタを電解環境で接続または切断する際の電流漏れの可能性を低減するために、好ましくは、十分な量の自己不動態化遷移金属(例えば、ニオブ(Nb)、タンタル(Ta)、チタン(Ti)、ジルコニウム(Zr)、モリブデン(Mo)、ルテニウム(Ru)、ロジウム(Rh)、パラジウム(Pd)、ハフニウム(Hf)、タングステン(W)、レニウム(Re)、オスミウム(Os)またはイリジウム(Ir))を含む導電性材料(第2の材料および第4の材料)から形成され、電解環境に浸漬したときに非導電性の不動態化層を形成する性質を有する。例えば、導電性コーティング114は、純粋なニオブのような純粋な遷移金属、商業グレードのニオブのようなわずかに純粋でない遷移金属の合金(他の材料のわずかな割合のみを含む)、ニオブの合金(例えば、重量で99%のニオブ‐1%のジルコニウムのような)、または任意の割合の任意の遷移金属の混合物(例えば、重量で50%のニオブ‐50%のタンタルのような)から作ることができる。好ましくは、導電性コーティングは、少なくとも重量で50%の遷移金属(または重量で50%の遷移金属の組み合わせ)を含み、電解環境において、効果的に非導電性である不動態化層の形成を確実にする。
基板112(第1の基板112aおよび第2の基板112b)は、上述したように、第1の材料および第3の材料である導電性材料または非導電性材料で形成することができる。基板112に使用することができる導電性材料の例には、限定されないが、以下が含まれる。(1)全体が導電性自己不動態化材料から作られた接点と比較して接点の剛性、導電性または熱伝導性を改善するための銅または黄銅、(2)全体が導電性自己不動態化材料から形成された接点と比較して接点の剛性を増加させるためのチタン合金、(3)全体が導電性自己不動態化材料から形成された接点と比較して接点の導電性または熱伝導性を改善するためのアルミニウム合金、(4)全体が導電性自己不動態化材料から形成された接点と比較して接点の剛性を向上させるためのばね鋼、または(5)全体が導電性自己不動態化材料から形成された接点と比較して、接点の降伏強度を向上させるための黄銅またはばね鋼。基板112に使用することができる非導電性材料の例には、限定されないが、以下が含まれる。(1)全体が導電性自己不動態化材料から作られた接点と比較して、接点の剛性を向上させるためのセラミックまたはガラス、または(2)全体が導電性自己不動態化材料から形成された接点と比較して、接点の可撓性を改善するためのポリマー。
導電性基板が接点に使用される場合、導電性コーティング114は、好ましくは、覆われなければ電解環境に晒される基板112の部分を完全に覆う。基板が導電性であるか非導電性であるかにかかわらず、コーティング114は、導電性を維持するのに十分な厚さでなければならず、接点の寿命にわたってコーティングを介した電解質の浸透を防止すべきである。すなわち、導電性コーティング114の初期厚さは、接点の結合および解除に伴う摩耗がコーティングの下の基板材料を露出させないことを確実にするために十分に厚くなければならない。一方、導電性コーティング114は、基板112の特性が接点のコスト、電気的性能および/または機械的性能を支配するように十分に薄いことが好ましい。例えば、プロセス変動および起こり得るコーティングの不具合の大きさに応じて、導電性コーティング114の初期厚さは、25ミクロンから基板厚さの50%までの範囲とすることができる。
好ましい実施形態では、コーティングされた接点は、コーティング材料の電気化学的性質を依然として提供しながら、全体がコーティング材料から作られた固体接点よりも、改善された機械的特性、低い電気抵抗、および低いコストを有するように構成される。本明細書に記載されるようにコーティングされた接点は、全体がコーティング材料から形成された接点に対して優れた特性を有することが好ましい。
コーティングされた接点が純粋なコーティング材料から作られた接点よりも有利な利点を提供するために、コーティングされた接点の有効剛性(ヤング率)は、好ましくは、純粋なコーティング材料の剛性の少なくとも125%であるべきであり、および/または有効熱伝導率は、好ましくは、純粋なコーティング材料の熱伝導率の少なくとも125%であるべきであり、および/または電気伝導率は、好ましくは、純粋なコーティング材料の少なくとも125%であるべきであり、および/または有効降伏強度は、好ましくは、純粋なコーティング材料の少なくとも125%であるべきであり、および/または有効引張強度は、好ましくは、純粋なコーティング材料の少なくとも125%であるべきである。コーティングは、好ましくは本質的に欠陥のない、すなわち、イオンがコーティング中の不具合または多孔性を介してコア材料と接触することができないようにすべきである。
例えば、一実施形態では、改善された機械的特性、より低い電気抵抗、および低減されたコストは、より厚い銅合金コア(例えば、少なくとも250ミクロンの厚さ)の上にニオブ金属の薄い(例えば、25ミクロン)コーティングを接触させることによって達成され得る。前の例では、基板が銅‐ベリリウム合金製であれば、機械的特性をさらに向上させることができる。接点のコストは、コーティングがより安価な材料の上に置かれた場合に、コーティング材料から作られた固体接点よりも低くてもよい。この例は、鋼コア上にニオブ金属を被覆するであろう。
コーティングが非導電性コア上に適用される接点の場合には、コーティングは、好ましくは、アプリケーションのために十分な導電性を提供するのに十分な厚さであるべきであり、コア材料は、コーティング材料からのみ形成された接点よりも、機械的特性および/またはコストの点で有利ではない。例えば、コーティング厚さは、コーティングされた接点の断面の40%以下であることが好ましい。
基板上に自己不動態化導電性コーティングを適用するために使用され得るコーティングまたは被覆工程のいくつかの例には、電気めっき、爆発圧着、共延伸、共圧延、真空ろう付け、コールドスプレー法、プラズマ溶射、高速‐オキシ‐燃料(HVOF)溶射、プラズマ蒸着(PVD)、締まり嵌めまたは焼き嵌め、溶接被覆、粉末焼結、スパッタリング、および被覆材料の外殻へのコアの鋳込みが含まれるが、これらに限定されない。
さらに、自己不動態化導電性コーティングの厚さは、接点の表面領域にわたって一定である必要はないことが理解されるべきである。コーティングは、基板特性が支配的であることが望ましい領域において損傷およびより薄い可能性がある領域において厚くてもよい。
また、上述した陽極(正)の電気接点104(a),104(b)を、負荷110および電源106の陰極(負)端子に接続された他の接点と組み合わせて使用する場合、陰極接点は、上述した陽極接点と同じ構成であってもよいし、異なる構成であってもよいことを理解されたい。例えば、陰極接点は、自己不動態化されておらず、且つ陽極接点と同一または異なる電解質であってもよい導電性材料から全体が形成されてもよい。
使用時には、コネクタ100の第1の電気接点104(a)を電源の正(陽極)端子に接続し、第2の電気接点104(b)を負荷110の正(陽極)端子に接続してもよい。コネクタ100の電気接点104(a)および104(b)を電解環境101に配置してもよい。例えば、コネクタ100は、電気接点104(a)および104(b)が電解環境に露出するように、切断された状況または状態で電解環境に浸漬されてもよい。電気接点104(a)および104(b)の電解環境への露出により、各接点上の自己不動態化導電性コーティング114が不動態化層116を成長させて、電解環境からの絶縁をもたらし、環境内へ露出した接点からのリーク電流を防止する。電気接点104(a)および104(b)は、電解環境に晒されるコーティング114の任意の領域において、それ自体の絶縁を効果的に“成長”させる。したがって、例えば、従来の湿式嵌合コネクタにおけるように、水を排除するために複雑なシールおよびオイルに頼るのではなく、コネクタ100は、電気接点104(a)および104(b)と接触している水を利用して絶縁を形成することができる。不動態化層が形成された後、電気接点104(a)および104(b)からのリーク電流は、実質的にゼロ電流に向かって減少する。
コネクタの電気接点104(a)および104(b)は、接点を整合させて、それらが嵌合するまで互いの方向に案内することによって嵌合することができる。コネクタ100がハウジング102(a)および102(b)を含む場合、ユーザは、接点をより容易に位置合わせし、接点に接触することなく嵌合させるためにハウジングを把持することができる。各接点上の非導電性の不動態化層116の少なくとも一部は、接点が嵌合されたときに、例えば、削りおよび/または摩耗によって物理的に除去される。“物理的に除去される”という用語は、完全に除去される、またはほとんど除去されると解釈されるべきである(例えば、半導体様の性質を示すのに十分に薄い非導電性の不動態化層の一部が残ることがある)。また、接点の嵌合を解除したときに導電性コーティングの一部が変換されて不動態化層を再形成することも発見された、しかしながら、接点は、上述したように、好ましくは、絶縁不動態化層を成長させるのに十分な厚さを有する自己不動態化導電性コーティングを有するように構成され、接続および切断の存続期間にわたって低抵抗電気接続を確立するように構成される。不動態化層116の除去は、各接点上の導電性コーティング114を露出させ、各不動態化層が除去された電気接点104(a)および104(b)の間に低抵抗の電気的接続を形成することができる。低抵抗接続は、電力および/またはデータを交換することができる電気的接続(電気媒体)を提供する。
コネクタ100が電解環境で切断された場合、自己不動態化導電性コーティング114の一部は、不動態化層を再形成するように変換されるが、コーティングの厚さは、接点上の不動態化層116を再成長させるのに十分な量の遷移金属が残るような厚さである。不動態化層116は、電解環境からの絶縁を提供し、環境内へ露出したコンタクトからの電流漏れを防止するのに役立つ。
図3および図4は、本発明の例示的な実施形態による電気コネクタ100’を利用した水中航走体120および充電台122の部分的な平面図である。いくつかの実施形態では、水中航走体120は、1つ以上の再充電可能なバッテリによって給電され、再充電可能なバッテリおよび充電回路(負荷110)を含む海底または水中ドローンであってもよい。水中航走体120は、凸状の外面を有していてもよく、充電台122は、水中航走体のドックとなるように構成された凹面を有していてもよい。水中航走体120は、電気コネクタ100’が接続されていない図3において非ドッキングの状況または状態で示されており、電気コネクタ100’が接続され、負荷110に含まれる1以上のバッテリが充電されている図4においてドッキングの状況または状態で示されている。
充電台122は、電源(図示せず)の正(陽極)端子に接続された第1の電気接点104(a)’と、電源の負(陰極)端子に接続された第2の電気接点104(b)’とを含む。水中航走体は、第1の電気接点104(a)’と嵌合するように構成された第3の電気接点104(c)’と、第2の電気接点104(b)’と嵌合するように構成された第4の電気接点104(d)’とを搭載する。第1および第3の電気接点104(a)’,104(c)’は、第1の電気コネクタを含み、第2および第4の電気接点104(b)’,104(d)’は、第2の電気コネクタを含む。例示的な実施形態では、第3の電気接点104(c)’は、負荷110の正(陽極)端子に接続され、第4の電気接点104(d)’は、負荷の負(陰極)端子に接続されてもよい。
図3および図4は、電気接点104(a)’‐104(d)’の部分的な端面図を示し、水中航走体120の前方から後部を見ている。図5および図6は、それぞれ電気接点104(a)’,104(c)’の側面図を示している。図7は、図4の7‐7線を通る電気接点104(a)’,104(c)’の断面図を示している。例示的な実施形態における電気接点104(a)’‐104(d)’は、水中航走体120の長手方向軸に平行に配向された細長い条片またはレールであることが分かる。電気接点104(a)’‐104(d)’は、上述した電気接点104(a)および104(b)のような断面形状を有していてもよい。すなわち、電気接点は、上述したように、導電性または非導電性の基板112および自己不動態化導電性コーティング114を含むことができる。しかし、いくつかの実施形態では、陰極(負)の電気接点104(b)’および104(d)’は、上述の陽極の電気接点104(a)および104(b)とは異なる構成であってもよい。例えば、陰極の電気接点は、全体が自己不動態化されていない導電性材料を用いて形成されてもよい。
図4、図5および図7を比較すると、ドッキング操作に起因する摩耗により電気接点104(a)’,104(c)’の接触点には、不動態化層116はほとんどまたは全く残されていないことがわかる。したがって、導電性コーティング114は、相互に十分に接触して、接続を横切って電気が伝導することを可能にする。接点の非接触側の不動態化層116は依然として無傷であることに留意されたい。さらに、この例では、接点の接触側の自己不動態化導電性コーティングの厚さは、非接触側の厚さよりも厚いことに留意されたい。
上に記載されたおよび図面に示された例示的な実施形態は、本発明を実施する多くの方法のうちのいくつかのみを表すことが理解されるであろう。当業者には、本発明の範囲及び精神から逸脱することなく、多くの変更および変形が明らかであろう。

Claims (20)

  1. 電気コネクタであって、
    第1の材料からなる第1の基板と、前記第1の基板を覆う第2の材料からなる第1の導電性コーティングとを含む第1の電気接点と、
    前記第1の電気接点と嵌合するように構成された第2の電気接点を含み、
    前記第2の材料は、前記第1の電気接点が電解環境に浸漬されたときに、前記第1の導電性コーティング上に非導電性の不動態化層を形成するのに十分な量の遷移金属を含んでおり、
    前記第2の電気接点は、第3の材料からなる第2の基板と、前記第2の基板を覆う第4の材料からなる第2の導電性コーティングとを含み、前記第4の材料は、前記第2の電気接点が電解環境に浸漬されたときに、前記第2の導電性コーティング上に非導電性の不動態化層を形成するのに十分な量の遷移金属を含んでおり、
    前記第1の材料および前記第3の材料は、それぞれ、前記第2の材料および前記第4の材料とは異なり、前記第1の導電性コーティングおよび前記第2の導電性コーティングの初期厚さは、前記第1の電気接点および前記第2の電気接点を結合および解除することに伴う摩耗が、前記第1の基板および前記第2の基板のいずれかを露出させないようなものである、電気コネクタ。
  2. 前記第1の材料および前記第3の材料はそれぞれ、前記第1の導電性コーティングおよび前記第2の導電性コーティングにおける前記遷移金属のそれぞれの導電率よりも大きい導電率を有する、請求項1に記載の電気コネクタ。
  3. 前記第1の材料および前記第3の材料は、電解環境に浸漬されたときに非導電性の不動態化層を形成することができない金属である、請求項1に記載の電気コネクタ。
  4. 前記第1の材料および前記第3の材料は、それぞれ、銅、黄銅、アルミニウム、鋼およびチタンからなる群から選択される金属を含む、請求項3に記載の電気コネクタ。
  5. 前記第1の材料および前記第3の材料が非導電性である、請求項1に記載の電気コネクタ。
  6. 前記第1の材料および前記第3の材料は、セラミック、ガラス、およびポリマーからなる群から選択される、請求項5に記載の電気コネクタ。
  7. 前記第1の材料および前記第3の材料は、それぞれ、対応する前記第1の導電性コーティングおよび前記第2の導電性コーティングにおける前記遷移金属の弾性率、降伏強度、および極限強度よりも大きな弾性率、降伏強度、および極限強度のうちの少なくとも1つを有する、請求項1に記載の電気コネクタ。
  8. 前記第1の材料および前記第3の材料の前記弾性率、降伏強度、および極限強度のそれぞれは、前記第1の導電性コーティングおよび前記第2の導電性コーティングにおける前記遷移金属のそれぞれの前記弾性率、降伏強度、および極限強度の少なくとも125%よりも大きい、請求項7に記載の電気コネクタ。
  9. 前記第1の導電性コーティングおよび前記第2の導電性コーティングは、ニオブ(Nb)、タンタル(Ta)、チタン(Ti)、ジルコニウム(Zr)、モリブデン(Mo)、ルテニウム(Ru)、ロジウム(Rh)、パラジウム(Pd)、ハフニウム(Hf)、タングステン(W)、レニウム(Re)、オスミウム(Os)およびイリジウム(Ir)からなる群から選択される少なくとも1つの自己不動態化遷移金属を含む、請求項1に記載の電気コネクタ。
  10. 前記第1の電気接点および前記第2の電気接点は、接触部分と非接触部分とを含み、それぞれの前記接触部分上の前記第1の導電性コーティングおよび前記第2の導電性コーティングのそれぞれの厚さは、それぞれの前記非接触部分上の前記第1の導電性コーティングおよび前記第2の導電性コーティングのそれぞれの厚さと異なる、請求項1に記載の電気コネクタ。
  11. 前記第1の導電性コーティングおよび前記第2の導電性コーティングのそれぞれの厚さは、前記第1の電気接点および前記第2の電気接点のそれぞれの厚さの40%以下である、請求項1に記載の電気コネクタ。
  12. 電解環境において電気的接続を行う方法であって、
    第1の電気接点の第1の導電性コーティング上に前記第1の電気接点を電解環境に浸漬することによって非導電性の不動態化層を形成する工程を含み、前記第1の電気接点は、第1の材料からなる第1の基板を含み、前記第1の導電性コーティングは、前記第1の電気接点を前記電解環境に浸漬したときに前記第1の導電性コーティング上に非導電性の不動態化層を形成するのに十分な量の遷移金属を含む第2の材料から形成されており、
    第2の電気接点の第2の導電性コーティング上に前記第2の電気接点を電解環境に浸漬することによって非導電性の不動態化層を形成する工程を含み、前記第2の電気接点は、第3の材料からなる第2の基板を含み、前記第2の導電性コーティングは、前記第2の電気接点を前記電解環境に浸漬したときに前記第2の導電性コーティング上に非導電性の不動態化層を形成するのに十分な量の遷移金属を含む第4の材料から形成され、前記第1の材料および前記第3の材料は、それぞれ前記第2の材料および前記第4の材料とは異なっており、
    前記電解環境において前記第1の電気接点と前記第2の電気接点とを嵌合させる工程を含み、前記嵌合の間、前記非導電性の不動態化層の十分な部分が除去されて、前記導電性コーティングが電気を導通させ、
    前記電解環境において前記第1の電気接点と前記第2の電気接点を横切って電力を印加する工程を含み、
    前記電解環境において前記第1の電気接点と前記第2の電気接点との嵌合を解除する工程を含み、前記第1の導電性コーティングおよび前記第2の導電性コーティングの初期厚さは、前記第1の電気接点および前記第2の電気接点を結合および解除することに伴う摩耗が、前記第1の基板および前記第2の基板のいずれかを露出させないようなものである、方法。
  13. 前記第1の材料および前記第3の材料はそれぞれ、前記第1の導電性コーティングおよび前記第2の導電性コーティングにおける前記遷移金属のそれぞれの導電率よりも大きい導電率を有する、請求項12に記載の方法。
  14. 前記第1の材料および前記第3の材料は、それぞれ、銅、黄銅、アルミニウム、鋼、およびチタンからなる群から選択される金属を含む、請求項12に記載の方法。
  15. 前記第1の材料および前記第3の材料が非導電性である、請求項12に記載の方法。
  16. 前記第1の材料および前記第3の材料は、それぞれ、セラミック、ガラス、およびポリマーからなる群から選択される材料を含む、請求項15に記載の方法。
  17. 前記第1の材料および前記第3の材料のそれぞれの弾性率、降伏強度、および極限強度のうちの少なくとも1つは、対応する前記第1の導電性コーティングおよび前記第2の導電性コーティングにおける前記遷移金属のそれぞれの弾性率、降伏強度、および極限強度の少なくとも125%よりも大きい、請求項12に記載の方法。
  18. 前記第1の導電性コーティングおよび前記第2の導電性コーティングは、ニオブ(Nb)、タンタル(Ta)、チタン(Ti)、ジルコニウム(Zr)、モリブデン(Mo)、ルテニウム(Ru)、ロジウム(Rh)、パラジウム(Pd)、ハフニウム(Hf)、タングステン(W)、レニウム(Re)、オスミウム(Os)およびイリジウム(Ir)からなる群から選択される少なくとも1つの自己不動態化遷移金属を含む、請求項12に記載の方法。
  19. 前記第1の電気接点および前記第2の電気接点は、接触部分と非接触部分とを含み、それぞれの前記接触部分上の前記第1の導電性コーティングおよび前記第2の導電性コーティングのそれぞれの厚さは、それぞれの前記非接触部分上の前記第1の導電性コーティングおよび前記第2の導電性コーティングのそれぞれの厚さと異なる、請求項12に記載の方法。
  20. 前記第1の導電性コーティングおよび前記第2の導電性コーティングのそれぞれの厚さは、前記第1の電気接点および前記第2の電気接点のそれぞれの厚さの40%以下である、請求項12に記載の方法。
JP2021568052A 2019-06-07 2020-05-29 電解環境において電気的接続を行うための電気コネクタおよび方法 Active JP7216843B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16/434,283 US10868384B1 (en) 2019-06-07 2019-06-07 Self-insulating contacts for use in electrolytic environments
US16/434,283 2019-06-07
PCT/US2020/035083 WO2020247253A1 (en) 2019-06-07 2020-05-29 Self-insulating contacts for use in electrolytic environments

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022536033A JP2022536033A (ja) 2022-08-12
JP7216843B2 true JP7216843B2 (ja) 2023-02-01

Family

ID=73650392

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021568052A Active JP7216843B2 (ja) 2019-06-07 2020-05-29 電解環境において電気的接続を行うための電気コネクタおよび方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US10868384B1 (ja)
EP (1) EP3981047A4 (ja)
JP (1) JP7216843B2 (ja)
KR (1) KR102648486B1 (ja)
AU (1) AU2020289035B2 (ja)
CA (1) CA3136584C (ja)
MX (1) MX2021014835A (ja)
SG (1) SG11202112564TA (ja)
TW (1) TWI761844B (ja)
WO (1) WO2020247253A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11069995B1 (en) * 2020-02-07 2021-07-20 Northrop Grumman Systems Corporation Single self-insulating contact for wet electrical connector
US10985495B1 (en) * 2020-02-24 2021-04-20 Northrop Grumman Systems Corporation High voltage connector with wet contacts

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008103118A1 (en) 2007-02-23 2008-08-28 Sandvik Intellectual Property Ab Contact element coated by electron beam evaporation of a steel strip with titanium or an alloy of titanium for use in a licfx coin cell battery
US20140134473A1 (en) 2012-11-14 2014-05-15 General Electric Company Electrical interconnect and method of assembling a rechargeable battery
US20160233607A1 (en) 2015-02-10 2016-08-11 Northrop Grumman Systems Corporation Underwater electrical contact mating system

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3751296A (en) * 1967-02-10 1973-08-07 Chemnor Ag Electrode and coating therefor
JPS6119080A (ja) * 1984-07-05 1986-01-27 第一電子工業株式会社 電気接触子形成材
US5236789A (en) 1991-07-01 1993-08-17 Olin Corporation Palladium alloys having utility in electrical applications
US6947782B2 (en) 2001-06-18 2005-09-20 Alfred E. Mann Foundation For Scientific Research Miniature implantable connectors
AU2003222669A1 (en) 2002-04-22 2003-11-03 Yazaki Corporation Electrical connectors incorporating low friction coatings and methods for making them
US7115998B2 (en) 2002-08-29 2006-10-03 Micron Technology, Inc. Multi-component integrated circuit contacts
US7966070B2 (en) 2003-09-12 2011-06-21 Medtronic, Inc. Feedthrough apparatus with noble metal-coated leads
US20070260282A1 (en) 2003-09-12 2007-11-08 Taylor William J Feedthrough apparatus with noble metal-coated leads
JP2009295346A (ja) 2008-06-03 2009-12-17 Hitachi Cable Ltd 電気接点層付金属材及びその製造方法
US8808017B2 (en) 2013-01-04 2014-08-19 Anderson Power Products, Inc. Electrical connector with anti-arcing feature
EP2957005B1 (en) * 2013-02-15 2017-10-25 Prysmian S.p.A. Wet mateable connection assembly for electrical and/or optical cables
US9680273B2 (en) * 2013-03-15 2017-06-13 Neoconix, Inc Electrical connector with electrical contacts protected by a layer of compressible material and method of making it
US9197006B2 (en) 2013-07-02 2015-11-24 Northrop Grumman Systems Corporation Electrical connector having male and female contacts in contact with a fluid in fully mated condition
DE102014204640A1 (de) 2014-03-13 2015-09-17 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren und Steuerungseinrichtung zum Betreiben eines Antriebstrangs
CN107002240B (zh) * 2014-12-12 2020-01-03 东洋钢钣株式会社 镀金属覆盖不锈钢材料的制造方法
US20180358770A1 (en) * 2017-06-10 2018-12-13 Neoconix, Inc. Electrical Connector with Electrical Contacts Protected by a Layer of Compressible Material and Method of Making It
US11005390B2 (en) 2018-11-26 2021-05-11 Northrop Grumman Systems Corporation AC power transfer over self-passivating connectors

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008103118A1 (en) 2007-02-23 2008-08-28 Sandvik Intellectual Property Ab Contact element coated by electron beam evaporation of a steel strip with titanium or an alloy of titanium for use in a licfx coin cell battery
US20140134473A1 (en) 2012-11-14 2014-05-15 General Electric Company Electrical interconnect and method of assembling a rechargeable battery
US20160233607A1 (en) 2015-02-10 2016-08-11 Northrop Grumman Systems Corporation Underwater electrical contact mating system

Also Published As

Publication number Publication date
AU2020289035A1 (en) 2021-12-02
US20200388952A1 (en) 2020-12-10
SG11202112564TA (en) 2021-12-30
MX2021014835A (es) 2022-03-11
AU2020289035B2 (en) 2024-04-11
EP3981047A4 (en) 2023-06-21
EP3981047A1 (en) 2022-04-13
KR20220003043A (ko) 2022-01-07
WO2020247253A1 (en) 2020-12-10
JP2022536033A (ja) 2022-08-12
KR102648486B1 (ko) 2024-03-20
TW202107782A (zh) 2021-02-16
CA3136584C (en) 2024-01-09
US10868384B1 (en) 2020-12-15
TWI761844B (zh) 2022-04-21
CA3136584A1 (en) 2020-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7216843B2 (ja) 電解環境において電気的接続を行うための電気コネクタおよび方法
US9893460B2 (en) Underwater electrical contact mating system
US7399532B2 (en) Corrosive resistant metal material covered with conductive substance
CN101318390B (zh) 重熔镀Sn材料和使用该材料的电子部件
JP2012038566A (ja) 電線接続部の防食構造
KR20140097473A (ko) 단자
CN103975094B (zh) 接触件制造用组合物、使用有该组合物的接触件、及接触件的制造方法
TW201310785A (zh) 電性接觸塗層
US8785035B2 (en) Composition for manufacturing contacts, and contacts and connector using same
JP7326628B2 (ja) 電気コネクタとそれを備えたシステム、および電気コネクタの製造方法
WO2023020424A1 (zh) 微振动端子、插接结构及机动车辆
CN106835235B (zh) 一种异种金属连接件及其加工方法
CN208127479U (zh) 一种连接器插座
CN100373711C (zh) 端子及其电镀方法
CN112467431B (zh) 贵金属合金触点
TWI794649B (zh) 連接插座
EP3934018A1 (en) Battery module with nano composite coating
CN218242293U (zh) 一种插接端子
CN217823338U (zh) 一种电连接器、连接组件及终端设备
JP6753306B2 (ja) 被覆層付銅板
CN113206400A (zh) 电连接部件和该电连接部件的制造方法
CN106463847A (zh) 具有端子的电线
JP2012007227A (ja) 電子部品
JP2019137894A (ja) 防食端子材及びその製造方法並びに防食端子

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220110

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220110

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221222

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230120

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7216843

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150